2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット4枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:32:54.67 ID:CQU5LGIz.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット91枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413970251/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
中華Windowsタブレット3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413295327/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:38:42.37 ID:0LKwX39c.net
スレ立てありがとぅ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:41:25.93 ID:GjElUvJq.net
>>1 乙でやんす
2560x1600とかまた欲しくなっちゃうんだけど, まぁコア周辺が代わるまで待ちかなー
しかしあのフットワークの軽さはもう日本の大手にゃ真似できんわな
2048x1536はretinaの流用として, 2560x1600なんてどっから出てきたんだろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:13:30.76 ID:U+4xPeFP.net
>>980
次スレ立てて下さい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 03:25:32.72 ID:vPCKeugt.net
>>980は空気読めよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:01:45.38 ID:Q7fNafay.net
http://tech-neet.com/?p=15068
これ気になるけどこのスペックで599元て可能なの?円換算で12000円ぐらいだけど...

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:53:50.92 ID:CrhNm8Gu.net
JDI製の2560x1600 IPS液晶ってだけでも結構高そうなのにね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:51:23.93 ID:6/YV4vls.net
えっ599元の価値があるofficeつけてやんよって意味じゃないのこれ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:59:32.23 ID:zUxdmVk7.net
>>8
そうだよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:06:09.38 ID:CrhNm8Gu.net
ですよねー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:08:19.96 ID:6/YV4vls.net
>>9
やっぱりなー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:48:50.76 ID:21z7X4CT.net
いつの間にかWin仕様が出てた
http://www.pandawill.com/chuwi-vx8-3g-tablet-pc-intel-3735f-quad-core-80-inch-windows-81-ips-screen-16gb-black-p93599.html
http://www.pandawill.com/chuwi-vx8-3g-tablet-pc-intel-3735f-quad-core-80-inch-windows-81-ips-screen-32gb-black-p93900.html

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:24:24.94 ID:GS0OS9TZ.net
価格的にはvoyo a1 miniが未だに有利なんだよなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:06:32.42 ID:LSWvx/7a.net
コスパではmiix28を当分超えられんね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:39:55.86 ID:nxMp6UtB.net
Cubeも9.7インチretina+3G出してきたね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:40:22.95 ID:nxMp6UtB.net
ごめんURL貼り忘れちゃった
http://tech-neet.com/?p=15098

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:55:11.02 ID:CrhNm8Gu.net
Androidはちょっと・・。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:23:34.44 ID:uhmVH4Er.net
ここの住人的にはペンありのPIPO W5の方が需要ありそう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:37:43.22 ID:4VhM0AdQ.net
いろいろ出てくるからの2台目が中々買えない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:05:04.38 ID:kFLOJwb4.net
次に買うならデジタイザー搭載か専用接点のキーボード付きか大容量か。
3枚目になると横並びな性能の機種は買いづらい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:16:44.58 ID:BdlUpeUJ.net
ちょっと前はw8sがでたらとんでもなく売れそうな流れだったけどスペックと価格が発表された途端、その存在自体を皆が忘れた件

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:43:15.36 ID:AAD7eN2W.net
>>19
おま俺 もう一台欲しいと思ってからずーっと買えていない
ポンポン買える皆が羨ましいわ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:57:45.50 ID:uhmVH4Er.net
3735F→3736Fの性能うpは体感では大差ないし
2台目は単純にサイズ違い買うか
1台目の不満点(解像度、サイズ、3G有無、HDMI等の端子の有無)を改善する機種買えばよくね

解像度だけなら>>6待ち、
ペンが欲しいならPIPO W5待ちでいいとおもうけど
それ以外なら待ち続けても年内は似たり寄ったりになるだけだと思う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:19:30.77 ID:VzSFIJ7s.net
現状の性能だと外出用とサイズの大きい室内用の2台ありゃ十分

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:39:49.37 ID:tUbN+ggJ.net
客前でも使える仕事用と他人に見せられないプライベート用で二台だなw
仕事用は今の所 A1 mini がガチだわ
他と比べて突出した所はないけど足りない所もそんなにない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:49:49.21 ID:mOIA9+nN.net
そこで性能・容量上がってきたし文鎮覚悟でWin/Androidデュアルブート試行ですよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:59:01.69 ID:ByUp+BoU.net
仕事用は真っ当なメーカーの泥タブ使ってるわ。
流石に中華を同僚や客先に見せるのは無理

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:23:01.08 ID:rpjUNadW.net
中華タブで仕事すんな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:31:36.83 ID:SyQLZtsQ.net
私物おkの職種なら好きなの使えばいいし
他人がどうこう言うもんじゃない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:36:34.53 ID:tUbN+ggJ.net
PC と同じデータを同じ用に扱いたいとなると泥はムリだった
Win タブなんて所詮まっとうなのなんかメーカ製でも無いし誰も知らんし中華で構わんw

デュアルブートって出来る出来ない以前に必要性を感じないんだがな
Windows 動かせるのに敢えて andoroid から見なきゃならんデータって無いもんで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:51:00.06 ID:n/DXY0hr.net
googleplaybookのリーダーで良いのないかな?
これがあると個人的にはAndroidが必要なくなるんだよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:18:12.21 ID:dDdkL3zi.net
>>30
ソシャゲがやりたいんじゃない?w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:25:50.80 ID:7dV0/qMc.net
EPUBリーダーだけは早急になんとかして欲しい
英語だけで構わんのだが、タッチ操作に最適化したまともな
アプリが見つからない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:25:26.70 ID:soP4a8x+.net
>>33
ストアにEPUBリーダー大量にあるけどそれじゃ駄目だったの

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:47:55.85 ID:Cw72jHM6.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141106_674712.html
オフィス付で25000円だがメモリ1GBか・・・
オフィス無しでメモリ2GBにはできなかったんですかDELLさん><;

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:57:49.82 ID:9L8eg33W.net
そもそもwinタブにデフォルトでoffice不要だよな。
今時は、安いが正義だよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:25:57.52 ID:bWWeQ8Kc.net
まあ、いらない人にはいらないソフトだし
Office入れないならタブレットがWindowsである意味がないみたいに言う人いるけど
泥やiOSじゃできないことってOfficeだけじゃなく色々あるしな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:26:28.54 ID:/2KsH3T9.net
>>35
DELLとかスレチなんで黙っててください

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:31:19.88 ID:ByUp+BoU.net
OfficeビューワはWord、Excelでバージョン違うせいで普通にOffice入れるより巨大になるんだよなぁ。
365は期限切れてもビューワとしては使えるから入ってて損はしない。

フリー系はどいつもこいつも互換性微妙なのに、本家より巨大だからまるで価値がない。
SDインスコできるLibreも使ってみたけど互換性以前にクッソ重い。javaなんか使ってるからだろうけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:53:16.00 ID:K2nlLLFH.net
メモリ1Gだけは絶対いらないからなー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:52:18.04 ID:BIeYpVQS.net
>>37
iPadにはOffice for iPadがあるさ(おま国

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:07:05.21 ID:Uz1XQQ0y.net
iOSにOfficeってあんま意味ないよね
Officeが動けばそれでいいのかって言うと、実際はOfficeでいくつものファイルを作成して、またはOfficeで作られたものじゃないファイルも使って大量のファイルを管理できる環境の上でOfficeが動くから便利なんであって
その辺が全く自由のきかないiOSって1番そういうのに適さないOSだと思うわ
これはWindows Phoneもだと思う。WindowsMobileのほうがまだ良かった
iOSに比べればまだAndroidのほうがその辺自由が効いて使い物になるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:10:42.86 ID:LPlicG1n.net
質問
10インチwinタブを検討しているのですが、1200×800で十分なんでしょうか?
数千円の違いなら、1920×1200を買っておいた方が良いのかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:17:43.87 ID:UFyiTG2K.net
>>43
十分だよ
解像度上がるとハード的に無理が出てくる
特に中華機は

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:17:54.54 ID:u/Jirtim.net
>>43
使い方次第だけど1200x800でも平気
心配なら諦めのつく高い方買っとけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:35:42.05 ID:nlPl0qcx.net
RAM2GBの7inchが出るまで待ちだわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:50:10.40 ID:LPlicG1n.net
>>44
>>45
レスありがとうございます。

もう一点質問なんですが、PCモニターやTVにHDMl出力したときは、タブの解像度で出力されるのでしょうか?
機種によっても違うかもしれませんが
ご確認できた範囲で、お願い致します。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:56:16.49 ID:TuVBSKXK.net
>>47
出力先にあわせた解像度に設定できるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:29:23.72 ID:EnfWNYil.net
>>46
RAM4GBの7インチ
http://buy.advantech.co.jp/MICA+071+A11+A1E/MICA+071+A11+A1E/model-MICA-071-A11-A1E.htm
買ってレポして

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:41:48.19 ID:u0cuaH3O.net
>>49
スレチの製品貼るなゴミクズ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:01:28.63 ID:8UkpMU10.net
Colorfly i818Wってキーボードついてるの?
しかもタッチパッドもついてるし
あるならかなり欲しい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:03:10.50 ID:oljQk3BZ.net
写真はイメージです

真面目に言うと付いてない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:44:31.93 ID:vZFG9rj1.net
>>13
Voyo WinPad A1 mini 17,480円だもんな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/n7819vep7v.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:09:50.39 ID:arbRoAtb.net
iwork7を持ってる方に頼みごとなのですが、外出先で自作ゲームを作る用のマシンとしてiwork7の購入を考えてるのですが3d性能はどれくらいなのでしょうか?
それとこれが本題なのですが今のメインマシンで作ったゲームが動くか(カクカクかどうか)試してもらいたいのです。Unity製です。
http://fast-uploader.com/file/6970841845050/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:45:40.54 ID:HrYqTWHw.net
>>54
コントロールできねぇよw

終了も出来ないしw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:49:56.19 ID:HrYqTWHw.net
コントローラ繋げたら変な動きだけど、取りあえず動くな。
バイクが左寄りになっていて、中央に来てないけどね。。

で、どうやって終了するのさw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:52:10.59 ID:Gq/4X5bz.net
終了できないワラタ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:57:33.57 ID:HrYqTWHw.net
タスク切り替えて、強制終了したわw
ウィルスかよw

草原をひたすらカブ?で走るだけのゲームですらないじゃないかw

まぁ、冗談はさておき、カクツキは左程感じられないが、まぁそれなり。
ソフトの動作がどうというより、Unityの開発ツールがメモリ1Gで動くのか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:30:19.04 ID:dPyqV33W.net
いいじゃないの どんなもんにも開発段階ってもんはあるんだ
wirk7 は持ってないので A1 mini だけど, デスクトップと比べて意外と
遜色なく動いた
Mouse without Borders でデスクトップから操作したのでキーは同じ

因みに mmd も動かしてみたことがあるけど, 確か 20,000頂点位の
モデル一人放り込んだだけで 50fps 位になった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:11:30.87 ID:8yBavFAn.net
wirk7って、PS1のエミュレータは余裕ですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:36:49.99 ID:lrMCX3z5.net
wirk7なら余裕だね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 05:31:31.76 ID:1Gfwf0MK.net
3Gついてないの買うなら中華じゃなくてよくねぇ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 06:06:50.65 ID:Esg4Bjfq.net
鉄板がほしいならそうするがいい
我々は勝手にリスクに夢を見ているのだ
バカみたいだろ?だけど楽しいんだぜ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 06:08:58.01 ID:ieT31w7p.net
>>62
そういう人はさっさとメーカースレに行けばいいと思います

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:25:11.82 ID:KSNuh0At.net
>>58
>>59
操作方法等々の整備について何も書いてないしバグだらけなのは申し訳ございません。テストありがとうございます、これで買う踏ん切りがつきました。
intel HD搭載だから3D性能は良さそうと思っていたのですがいかんせんRAMが1GBって所が怖くて。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:40:47.49 ID:HrYqTWHw.net
>>65
800x600のウィンドウで起動してタスク見てみたけど、CPUは11%前後で余裕あるけど、
メモリは77%でかなりギリギリだよ?
これから、開発で追加していくと無理があるかも。

まぁ、OS起動しただけで多少の常駐もあるけど59%くらいあるんだけどね・・。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:02:23.15 ID:eynR4/5C.net
>>12

前スレ>>591でこれ買ったよって報告してるぜ

2週間使った感想でもついでに書いておくよ

1GBのメモリはやはり重さを感じる。アプリや使用方法を選べば不便を感じる
ほどではないけど、久しぶりに低スペックをあの手この手で使いこなす、と
いう「技」を強いられた感じ。最近ではUMID mBookやD4以来かかな?w
ただ、やはり3Gでいつでもどこでもつながるというのは遅さを補って余りある
メリットで、それだけでこの端末の価値があると思っている

まあ自分は泥タブも3G&GPSがついてナンボと思っているので、これに手を出し
たんだけど、そこにメリットを感じるかどうかでこの端末への評価は変わる
だろうね。正直誰にでもすすめられるものではないですわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:38:09.07 ID:ySUZGni1.net
RAM最大1GBのAtom出して、併せてWithBingとか出したから
1GBでも問題ないようにチューンしてあんだろうなと思ってたけど
実際はほぼ常にスワップ動作なんだよなあ こっちはiWork7だけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:51:53.04 ID:khcsokC2.net
2GBにするのってそんなにハードル高いのかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:58:24.85 ID:kJZk3DXs.net
>>67
東映で2G/32G売り出したね、筐体は悪くなさそうなんだけどどんな感じ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:20:11.58 ID:E17Y8gI7.net
3Gいいな。
7インチ、メモリ2GB、32GBの全部入りモデル欲しいわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:29:52.88 ID:Y+t0XzEW.net
うーんやっぱ3Dモデルをグリグリ動かすマシンとしては1GBじゃ足りないんかな。2GB7inchのタブが出るまで待つべきか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:01:06.60 ID:m3QB9Rdl.net
http://item.rakuten.co.jp/sanintoretatehonpo/maru-beni-boil-a/#maru-beni-boil-a
蟹食いたい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:08:16.22 ID:J63c2+sw.net
>>73
チラシの裏にでもかいてろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:35:25.68 ID:w+meXzSP.net
>>70
筐体は厚みは感じないね。薄いと言われてるmiixと同レベル。全体がピアノブラック調でサイドのメッキモールドと相まって自分は結構カッコいいと思ってる。
まあでも所詮プラスチックなので暫く使ってると裏も表もヘアライン仕上げみたいになってしまうんじゃないかな。
発熱はホンノリ程度。
縦持ちすると下部にステレオスピーカーがくるんだけどmiixよりもw3-810よりも良い音が出る。
自分はケース着けずに裸で腰装着型のポケットに突っ込んで持ち歩いてる。
泥タブは全て売っ払ったよw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:18:55.82 ID:Cm0xfzay.net
>>75
サンクス、しかし表もヘアライン傷が付きそうってガラスじゃないの?公式にはOGSって書いてあるんだが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:39:46.93 ID:xu7V56WN.net
>>76
おおう、そうだったんかーw
詳しい知識は持ち合わせていないんだけど、何となく触った感じの「ヒヤッ」としてない感、透明感からプラだとばかり思ってたわw
情報ありがとう!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:16:47.69 ID:Cm0xfzay.net
レポありがとでした、ちなみにOGSってのはこれね
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/6446902.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:41:32.83 ID:Nsbml1Oc.net
前スレだと画面は大きいほうが使いやすいって書き込みが何個かあるけど
解像度に関してもやっぱり大きい方が使いやすいの?

解像度UPで動作が重くなる以外で使いにくくなるような点があったら教えて欲しい。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:51:28.23 ID:yhr1ZJX3.net
バッテリー駆動時間とか外部モニターとミラーする解像度とかニーズはそれぞれだな
個人的には8インチFHDの長時間駆動出来る機種が欲しい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:35:54.15 ID:FblO5Tr4.net
1280×800でも困らないけどFHDあった方が便利
それ以上はわからん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:40:03.13 ID:jviYq0tY.net
>>79
Windowsに関しては、デスクトップは解像度が高くてもアイコンや文字の大きさを変えることで豆粒みたいになることは無いんだが
従来のデスクトップアプリのほうは単純な作りならWindows側の大きさ変更が反映されて拡大されるんだが
ソフトによっては中途半端にメニューバーらへんだけ拡大適用されて中身は豆粒みたいに小さくて操作しづらいとかある
まあ、そん時は解像度下げればいいだけだから、気にすることないけどね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:41:53.73 ID:Wc/5OkQ5.net
>>79
メトロメインで使う場合
タイルの数は設定で弄れるので解像度よりも画面の大きさが重要
普通のデスクトップ画面メインで使う場合
アプリによって>>82が言ってることが困る位
漫画みたりパワポ等で縮小表示されると困る使い方だと解像度が必要

解像度に関してはぶっちゃけ
設定変えればいいから大は小を兼ねる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:10:19.95 ID:mvmnzOjT.net
解像度で処理ガーっていう割にはスケーリングも知らなくてビックリする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:17:57.25 ID:mY2igGuC.net
スケーリングでも限界があるけどな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:23:59.37 ID:RI1MbtS6.net
>>84
ソフトや使い方によっては更に重くなるから微妙

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:38:54.16 ID:Nsbml1Oc.net
みなさんレス有難うございます。
想定する使い方的に解像度よりも画面サイズの方が重要になりそうでした。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:56:21.55 ID:6rGSEYQU.net
>>84
スケーリングで拡大すると負荷が増えて処理遅くなるし
高解像度なのにスケーリングで縮小なんてしたら高解像度の意味がないし
大きく表示したいだけなら解像度落とすのが軽量化も兼ねてて最善の方法になる

低解像度で縮小するならわかるけど
高解像度の話の流れでお前は何を言いたいんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:07:46.16 ID:UGFo5w6K.net
高解像度を広さでなく綺麗さに使うことを怠ってきたツケだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:10:43.14 ID:u9ejpxi2.net
単にパワーが足りないだけの事をツケとは言わない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:22:17.49 ID:UGFo5w6K.net
ヘタクソだってことだよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:24:05.64 ID:h+bLIhRZ.net
>>89
win7以前に比べりゃ歪みや滲みが減ってるけど
そもそも綺麗さに拘るならスケーリング使わないだろ

デスクトップで4kモニタやや3440×1440のultrawide
使ってたりするなら出番あるけど
現状のWinタブのスペックじゃスケーリング以外で対処した方が使いやすい
性能あがればスケーリング使えばいいけど
その頃にはIntelのばら撒き終わってそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:25:37.38 ID:h+bLIhRZ.net
あぁ、ブログラムとかそっちの方面で
もっと綺麗かつ軽量化しろって意味ならその通りだわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:47:14.39 ID:mvmnzOjT.net
>>88
gpuスケーリングの方がフルレンダリングより軽いんだよ。
バカには理屈が判らんと思うがw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:51:31.81 ID:Gu+Q/Axl.net
>>94
ここで話題になる中華タブの内蔵gpuは
gpuスケーリング対応してないからね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:24:47.05 ID:g1N5/GoL5
何にしてもスケーリングに問題有るなら
高解像度モデルよりWXGAくらいの方が使い勝手良さそうだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:31:12.01 ID:9PSZkW/F.net
前スレでも話題になったのに
まだスケーリング対応してると思ってる奴いるのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:01:25.56 ID:nW6DcuDR.net
BIOSレベルで解像度変えられるぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:35:37.09 ID:Gn3yI7tS.net
アプリ使う度に再起動してBIOS弄るの?
流石に面倒くさいだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:05:13.75 ID:BmCuoETA.net
後で恥かくのはどっちだろうな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:16:36.25 ID:AaEVcEuo.net
2048x1536か2560x1600の中華タブで
BIOSで解像度変更した時のCPU負荷とグラフィックのベンチ
設定で解像度変更した時の CPU負荷とグラフィックのベンチ
スケーリングで拡大した時の(略
スケーリングで縮小した時の(略
何も弄らない時の(略
の比較まだー?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:24:32.86 ID:3kSe6yzu.net
まず自分ので試しなよ
1280x800 だって低い方にゃ解像度切り替えられるんじゃないの?
GPU スケーリングの有無とかどれが速いとか知りたいだけならそれで充分だろ
どうせ大した差は出ないだろうし、見易さ使い易さとは全然違う話だがな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:01:28.13 ID:WSKqzfZX.net
高解像度だと処理ガーって話なのになんで1280×800で試すんだよ
解像度が高くなればなるほど処理が重くなるんだから
1280×800以下の低解像度でやっても大した差が出ないのは当然だろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:13:39.87 ID:+hAB/jVw.net
Windows7のタブレットPCでは、レジストリ書き換えてタイトルバーとスクロールバー太くしてましたわ。
案外使い勝手が良かった。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:48:50.30 ID:32zTZVMn.net
>>102
見やすさと使いやすさ含めて79に説明してた所に
スケーリングがー処理ガー、BIOSガー
言い出すのが沸いて突っ掛かってきてるし何言っても無駄でしょ
実機持ってりゃどっちが正しいかぐらい直ぐにわかるしスルーでおk

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:53:57.37 ID:Z1Pza7Jw.net
windowsタブレットの不満点は、使いやすいタッチ対応の動画再生ソフトが少ない事だな。今はXBMCで落ち着いたけど、使い勝手が微妙だ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:32:07.59 ID:7Z3N29ID.net
アンドロイドエミュレータって、どんな感じでしょうか?
良いのがありましたら教えてもらえますか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:40:49.51 ID:v+jn9dhh.net
>>106
んーよくわからんのだけど動画再生中になにをそんなにタッチ操作したいんだ?
オレはエクスプローラーでファイル選択してVLCでみてるが一切不満ないぞ

っていうか普段と同じ再生環境にこそ価値がある、それこそがwinタブたる所以なんじゃねーのか?w

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:35:53.24 ID:8I72tmJT.net
普段のソフトが使えることとタッチで使いやすいかどうかは別の事

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:41:19.79 ID:6rE+bKAS.net
>>108
ナニをタッチするのに必要なんだろう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:52:40.87 ID:vF6JAvYH.net
普段と同じ・・・ってよく言うけど、タブを使いだしてからノートの出番が激減。
すでにタブレットの使用が普段になってるんだよな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:22:49.72 ID:ySiuASWD.net
エロゲーこそ、タッチ操作に向いてそうだよな
やっぱ、そういうのも出てきてるんかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:42:23.99 ID:GTjXN/Db.net
>>112
出てきてるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:54:43.40 ID:ySiuASWD.net
>>113
まじか
やっぱ、ちんちんで操作するの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:03:38.87 ID:nW6DcuDR.net
ああ9.7Retina買ったけど後悔
X89HDが欲しくて仕方ない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:36:29.93 ID:3kSe6yzu.net
10日前に AliExp に発注した X98HD まだ ChinaEMS に出てこない
やっぱ何かコケてるか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:36:40.56 ID:9DSVkY2t.net
>>114
わりと昔からあるけどUSBオナホールってのがあるよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:53:12.49 ID:v+jn9dhh.net
>>109
普段の環境を持ち歩く必要のない人には全力でアンドロイド等をすすめるよ。winタブのストアアプリはすべての面で劣ってる。仮に良いアプリがあってもそれは間違いなく他機種でも出てる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:53:30.51 ID:32zTZVMn.net
>>115
後悔理由を詳しく

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:42:45.10 ID:jcbo9nYm.net
いまさらiPadはなぁ・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:22:30.49 ID:50/G1fPr.net
Androidは不安定だからなあ…
中華と国内メーカーを使ったけど、謎のフリーズと再起動ばっかで嫌になった。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:26:38.38 ID:ySiuASWD.net
韓国メーカーのをかえば安定して動くぜ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:45:54.87 ID:iDM58PAR.net
台湾一択

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:16:26.67 ID:REYOo0B+.net
onda v891w買ったった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:31:04.65 ID:iIm5IIrI.net
>>124 そんな己の日記帳に書く様な一行記述は要らん
書きこむんなら解像度の具合とかUSB周りとかバッテリーの持ちとか重さとか具体的なコト頼む

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:42:56.40 ID:6GRQbGFL.net
何書いても別にいいじゃないか
ここはチラシの裏だぞ

127 :123:2014/11/08(土) 19:47:04.47 ID:VIkbJAfW.net
>>125
ごめん
まだ届いてないよ…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:07:03.19 ID:BgJJw08D.net
>>119
大きさだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:18:44.73 ID:I27nSjRs.net
>>121
やっぱりiPadがいいよね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:55:54.86 ID:50/G1fPr.net
>>129
うん、iPadが一番安定してるかも。
けど、既にiPhone持ってるから選択肢としてはないんだよな…
microsdも使いたいし。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:12:08.89 ID:HAvdPqHZ.net
iPadは安定してる代わりにアップルに何から何まで拘束されて見動き取れない
アップルの仰せのとおりに操作しますって人なら何の問題もないんだろうけど、俺は無理

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:41:21.08 ID:3kSe6yzu.net
iOS やら android やらお任せで全部行けるならそれも悪くないけど
時々コンパイラが無ぇとか常用のテキストエディタはどこ行ったとか
訳の分らん発作が起きるので

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:53:57.97 ID:nSXXZmPV.net
ワコムペン付きの8インチwinタブってありますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:23:21.59 ID:dNH3OE1f.net
>>133
中華、8インチ、ペンだとPIPO W5
ワコムかどうかはググれ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:54:21.72 ID:nSXXZmPV.net
>>134
さんきゅー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:49:18.99 ID:8j0x1QYn.net
Teclast X90HDとかいうの欲しいけど
中華タブってバッテリー爆発したりしない?
電池持ちはしょうがないと割り切ってACアダプタ駆動でいいんだけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:54:24.38 ID:+A+ivVQv.net
>>136
殻割りして電池交換すればいいだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:40:41.84 ID:axWQzD6M.net
>>136
かれこれ10枚以上中華タブ(win版が出る前なのでAndroidだけど)を使ってきたけど
一度もバッテリーが膨らんだり爆発した事は無い
Teclast製品も持ってるけど至って普通

iPhone4はバッテリーが膨らんで裏蓋が外れてえらい事になったので
ストアに持ち込んで無償交換してもらったけどw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:41:35.39 ID:SRWxcEhE.net
その時が一番危ない
半径10m以内の可燃物は全部片付けて遺書書いてからやれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:48:27.75 ID:ndZJ02uh.net
赤札X90HD予約始めたな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:52:14.48 ID:upTcAzkJ.net
予約は二日くらい前からやってるよ。

しかし、8.9インチで2560×1600って何かメリットあるん?
解像度の割に画面が小さすぎないか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:58:35.40 ID:xTMI+0TH.net
電子書籍等で文字読むなら解像度高いほうが疲れにくい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:20:21.19 ID:IOCs0MbU.net
タオバオで出来る限り高スペックのものを買おうと思ってるけど、
そろそろ値段的にも買いどきかな?
4コア以上で4GB以上乗ってるもの

国産であれば良いんだけどなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:50:43.85 ID:ndZJ02uh.net
V102W 10.1" 1920*1200 2G 32G 200万 500万 Z3735F 1199元
V101W 10.1" 1280* 800 2G 32G 200万 500万 Z3735F 1499元
解像度高いV102Wの方が300元も安い理由は単に後発だからだけかな

145 :143:2014/11/09(日) 15:56:59.99 ID:ndZJ02uh.net
店舗が違った
旗艦店ではV101の方が100元安かった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:35:56.61 ID:gfGhyIco.net
ネットブック(ギリギリデュアルコアのAtom)からの移行だと
2万ぐらいのでもスペック的に満足できるぐらいには進化ってしてる?

ぶっちゃけ体感動作的に劣化してなきゃいいんだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:43:34.24 ID:G/RKsCri.net
飛躍的にアップしてると感じると思うよ
最初は

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:50:52.72 ID:UUEVUQ8D.net
だれかoffice365の試用コードください

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:57:40.62 ID:xTMI+0TH.net
>>146
流石に5年ぐらい前のAtomと比較したら別次元になってる。
というか今までそれで事足りてたのならメモリ2Gの機種にすりゃ余裕
使ってるソフトが動くかどうかはしらんけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:04:49.68 ID:C0esF5NT.net
>>146
2gbモデルならどれも快適だよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:06:30.87 ID:gfGhyIco.net
レスありがとう
2GBの機種いろいろ見てくる!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:01:56.56 ID:QElloggw.net


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:19:19.65 ID:QElloggw.net
A1Mini購入した。Socは3735F (精英版?)マイナーアップ?
たまたまなのか?ここで言われてる、充電中からの液晶タップ暴れもなし。5V- 1.5仕様変更が良因?。

ちなみに、満充電になってもランプはブルーのまま。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:00:11.09 ID:zpVdlqES.net
>>151
2G32G以上の方が良いと思う。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:30:15.07 ID:xTMI+0TH.net
2GBで16GBの機種なんてあったっけか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:31:25.17 ID:5EoSykeh.net
充電中のタッチパネル誤動作はACアダプターのノイズ拾ってるって話じゃなかったの

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:44:33.69 ID:pt0IBcRn.net
>155
ドスパラがいま予約受付中なのが2G16GBという仕様。
どこぞの中華タブに元ネタはあるんだろうけど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:46:34.16 ID:xTMI+0TH.net
そういや誰得のドスパラのやつがあったな
忘れてたわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:50:45.34 ID:VGXj2Mfm.net
>>140
25k超えると思ってたが値段そんなもんか、送料込みだと超えちゃうけど。
解像度が高いので興味があるが
カクカクするとか動作が重いとかなけりゃいいが商品のレビューどっかでないんかな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:05:40.81 ID:SRWxcEhE.net
X89HD 買ってなけりゃ考えたかも知れないけどなぁ
画面周り以外殆ど一緒なんだよな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:06:42.06 ID:VGXj2Mfm.net
>>160
X89は使ってみてどんな感じですか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:19:04.32 ID:7196nw9h.net
X90HDの本体重量がわからんな、iPad2より軽ければいいが。
あとオフィス365て使用期限ってあるんだろうか?ネーミング的に一年間だけとか


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:19:52.17 ID:SRWxcEhE.net
いや どうって言われても他に何か持ってる訳でもないから比べられんw
ただ、ここで言われる高解像度だから重いとかいう実感はあんま無いでんな
何とか片手でつかめるサイズでそこそこ軽いし

X90HD のページ見ると勘違いしそうになるけど外付けキーボード付いてる訳じゃないよね....

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:42:03.13 ID:mhAGtavH.net
>>162
一年だよ

>>163
当たり前だけど本体だけだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:23:45.61 ID:utpIY+eK.net
>>162
公式に記載がないけど、450gと書かれているストアもある
office365は1年間の利用権がつく

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:57:43.44 ID:Ka3oFA8P.net
A1miniEliteだけど、ごくたまに突然ブラックアウトして電源が落ちる。
ブラウザしか立ち上げてない状況だったりまったく原因不明。
なんか心当たりがある人いませんか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:33:59.43 ID:X0bARFu0.net
そういや昨日だったか X98Air で同じ状況があったな
バッテリがそろそろかとも思ってたんだけど何の警告も無しにいきなりブラックアウト
大したことしてなかったし, そのまま再起動試さずに充電ケーブル繋げて寝ちまったがw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:39:15.30 ID:I6JHPMNa.net
office365必要か?office2003普通に動いちゃうからそっち使ってるけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:54:14.64 ID:qJjE3fm0.net
iwork7もすぐ落ちる
何かというすぐ落ちる
え?何がいけなかったの?という感じですぐ落ちる
自分の中ではメモリが1Gだからしゃーないということで片付けてるが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:57:00.92 ID:LA7V39b2.net
そうなの?俺全然落ちないや
一回起動に失敗して焦ったけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:58:48.87 ID:cs4fkbfL.net
>>166
X98Air3Gではスリープ時に電源が落ちる現象があったけど
高速スタートアップを無効にしてからは一度も起きていない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:33:38.79 ID:Ka3oFA8P.net
レスくれた人ありがと
起動後数分で落ちる事もあれば、スリープを含んで数時間の正常動作中に突然落ちる事もある。
軽く振動を与えても落ちないし再現条件が絞れない状況です。
高速スタートアップとbiosのfastbootを切って様子をみてみます。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:55:57.93 ID:X0bARFu0.net
....?? 他じゃみんなそんなに落ちてんの? 何かあるのかな
うちじゃ >>167 の一回だけ
もっと激しい使い方してる A1 mini は落ちたことないぞ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:55:20.09 ID:2R9WIZUm.net
x98Airだけど一度も落ちたことない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:35:09.15 ID:RrrRdoq0.net
iwork7でバッテリー駆動中、操作中に突然ブラックアウトしたけど
電源ボタン押すとスリープから復帰の状態になってた(操作中の画面は残ってた)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:18:42.49 ID:tZ0UyQpf.net
メモリの他に熱暴走の線も考慮しとくか。薄っちい筐体にプラだし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:12:47.91 ID:Gdfg2W8E.net
イベントビューワではどうなってるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:33:03.91 ID:U1vvLMqL.net
モレのiwork7今のところ問題ない
8.1クリーンインスコしたからかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:47:26.60 ID:E6gNLKvq.net
>>178
クリーンインストールって、
OEM版の事⁇
それとも、リカバリディスク制作の上で?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:24:26.19 ID:U1vvLMqL.net
手持ちの余ってる8.1をUSBでインスコ
当たり前のことだけど完全日本語になった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:44:03.53 ID:486JuY8n.net
bing版じゃないって事は、空き容量はどんな感じですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:02:56.81 ID:RTuvael9.net
>>179
iOSから書き込むな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:19:31.39 ID:E6gNLKvq.net
ごっめんねー
iwork7には、専ブラ入れてないんでねー
iphone5sで、テザしながらiwork7で、書き込んでみたけど
ロム専に戻ります〜!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:48:28.18 ID:pnNdQKpJC
iwork7にOTGケーブル挿してiPhone5sからのテザリングを行おうとしたんだけど、接続と切断を繰り返してまともに通信できなかった。
付属のusb変換ケーブルなら問題なくできたんだけど、iwork7がOTGケーブルに対応してないのか、ケーブルの不良なのか……

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:43:04.72 ID:i2fmNYBn.net
>>183
おう、二度と来るなよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:46:50.42 ID:cz6w+Q3R.net
お前ら A1 miniの書き込みは、荒らしだろ?
過去ログ読めば公式HPで解決するのわかるだろ!
俺の A1 miniは何のトラブルもないぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:06:43.81 ID:lhNnepu+.net
lte付きで10000円台で買える端末まだ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:15:16.80 ID:lSYYAfK7.net
ずっと来ない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:47:34.79 ID:eqA25Vzz.net
>>187
大幅な円高とインテルのばら撒きが何世代か続かないと無理だろw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:49:04.47 ID:fErM2SCc.net
すぐ来るだろ
ただ中華LTEは日本で使えないワナ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:20:13.04 ID:taB8a2MG.net
禿ならB41で使えなかったっけ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:58:30.58 ID:Ka3oFA8P.net
イベントビューワーには特に怪しいログは見あたらないと思う
詳しくないから見落としがあるかもしれないけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:27:24.99 ID:X0bARFu0.net
>>187 来ないよ
中華端末なんて他で散々出回ったのを混ぜて安く組み直してるだけだぞ
独自の技術要素なんて無い 日本ローカル事情なんて知ったこっちゃない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:47:05.95 ID:yRWlX7dD.net
retina液晶みたいにiPadからでも奪ってくるんじゃね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:04:39.20 ID:3hvkPa0I.net
一層のグローバル化で多様性が増すから、今までになかった事でもいずれ達成できるようになる
LTE付けて19800円で儲かるようになれば、必ずどこかが出す
その前にすたれてなければいいが・・・・・
何のかんの言って、結局PCは30年前から低価格化が止まらない
今やMSXより安い
14nm世代でも15000円以下モデルがないと泥や林檎に客が奪われる
すでに最終的な叩き合いの局面

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:26:15.08 ID:kAL02Yml.net
インテルが決死のバラマキやってるだけでしょ
シェア取得が成功しても失敗しても価格は元に戻る
バカ安なのは、今だけだよ・・・

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:46:52.15 ID:3hvkPa0I.net
Atomなんてそもそも安いじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:24:00.29 ID:tBYWWjip.net
バラまいてるのはMSじゃね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:59:44.80 ID:GCfrPrCn.net
両方だよ。
osは0円、SoCは17ドル。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:05:15.59 ID:Boi6T6/l.net
インテルのAtomはメーカーにキャッシュバックで実質無料。MSも無料版OSばらまき
原材料費かかっているからインテルは何時までも続けられないだろ
原材料費無い分MSが楽だかPCの比率が落ちる分OS収入が減る負担が有るか

MSは泥の対抗上、無料版は永遠に止められないだろな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:10:26.44 ID:UINS0ijq.net
ここのところ何枚も中華Winタブ買ったけど、最初に手を出したV101wがド安定すぎる
デカくて重くて解像度低くて見た目も平凡だが、色々ちゃんとしてた

まだ中華は小型軽量や高解像度に走れるレベルじゃないな
というかそもそもWinタブがオーソドックスな構成以外に向いて無いのか
気づくのが遅すぎたw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:29:57.61 ID:BaS8ZLEs.net
http://tabkul.com/?p=78290
これiwork7で試したやつおる?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:25:57.12 ID:WyUnTG9F.net
>>202
試してみた。
とりあえず何の問題もなく動いてる(今のところ)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:47:53.61 ID:GVAunxQL.net
え?bingでもできるんだ?
空き容量は?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:04:06.61 ID:WyUnTG9F.net
>>204
アプデとか使うソフト入れたりした後に>>202を試した結果
実行前と後で約0.9GB空き容量増えた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:11:31.78 ID:GVAunxQL.net
>>205
レスありです。
プロダクトキーの入力はありましたか?
ツール等でキーを控えないとだめなのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:21:13.36 ID:9sxWeA/q.net
現状3Gつきでオススメはなに?
一枚買ってみようかと考えてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:40:04.68 ID:Zm0rwJPU.net
>>207
過去スレだとW8C
解像度欲しけりゃX98Air3G
安いのがいいならi818Wじゃね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:51:18.34 ID:9sxWeA/q.net
>>208
現状販売してて入手可能そうなのはx98air3gのみか
少し出遅れたかなあ…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:56:33.53 ID:sOBhUxBO.net
Fire HD 6の液晶を使ったモデルどっか作ってくれないかな…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:33:22.87 ID:WyUnTG9F.net
>>206
一応控えたけど出番なかった

>>209
個人輸入すりゃどれも買えるけど
i818Wも赤札で予約受付中

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:51:18.29 ID:TNOCZt0k.net
W8Sようやくくるか
http://item.jd.com/1254224.html

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:28:26.96 ID:lt+eoVPy.net
>>206
B万が一に備えてライセンスキーをメモしておいてください。
Windows Product Key Viewer等のフリーソフトにて簡単に確認が可能です。
海外製品の状況によっては初期化やWindowsの再インストールの際にライセンスキーが消えてしまう場合がございます。
当店からの再発行等もできませんので、万が一に備えて必ずメモしておいてください。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:10:59.35 ID:GVAunxQL.net
>>211
>>213
ありがとう。

USBメモリ買ってきたんで、今からやってみます。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:47:37.20 ID:BaS8ZLEs.net
>>203
おれ試したけど0%からうんともすんとも言わないかったんだけど・・・
バッテリー50%から24%くらいまで放置したけど全く0%から進まんかった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:10:04.70 ID:BaS8ZLEs.net
>>202
って成功した人
ランケージとか日本語でやった?
中華なら中華選んでやらないと駄目?
台湾とか簡体字あるけどどれ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:32:04.19 ID:WyUnTG9F.net
>>215-216
言語の部分がOS購入時の言語(最初に入ってる言語)なのか
特に関係なく指定して良いのかどうかが
わからなかったから言語は中華を選んだ

最初は充電しながら弄ってたけど0%から動く気配なかったから
充電放置してたらいつのまにか終わってた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:42:02.51 ID:3k7FVmVC.net
vivo8がデジタイザを外したのはなぜだろうな
w8cのデジタイザがマトモに動くなら欲しいな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:17:50.66 ID:nDAIgMMU.net
失敗したからじゃねーの
不具合で

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:06:52.64 ID:0lprBIXH.net
winタブレットで3gがつかえるものを探しているんですが、i818Wがいいかなと思っているのですがこれはまだ発売していないので
現在発売中のタブレットでおすすめありますか?
それともi818Wを予約してしまったほうがいいでしょうか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:07:29.13 ID:cReo87/o.net
iwork7縦にした時の左上辺りの面が盛り上がってくるんだが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:10:55.53 ID:PtJX7RNG.net
>>220
輸入しないなら予約しとけ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:27:31.39 ID:0lprBIXH.net
>>222
やはり予約してしまったほうがいいですかねー
ただ中国製というのが少し引っかかってまして

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:32:11.55 ID:NwjPSbFr.net
>>223
このスレや過去スレ読んでも中華ってのが不安で引っかかるなら買うの止めとけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:34:08.89 ID:0lprBIXH.net
>>224
少し悩んでみます
ありがとうございました

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:03:16.29 ID:+T7L6jc5.net
>>205
4GもUSBメモリに書き込む割に0.9Gしか増えないのか
何か釈然とせんなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:03:40.38 ID:hrlSVhNK.net
ストレージ16GBだと苦労するだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:12:52.31 ID:g2CBw788.net
>>226
それぐらい削れるところが無いともいえる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:14:26.96 ID:l45gg2gf.net
>>223
中華winタブ専用スレで質問してその反応が
>ただ中国製というのが少し引っかかってまして
は無いだろ・・・・
このスレに居る全員を敵に回したな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:25:18.15 ID:WlWoEONq.net
>>223
バカにしてんのかゴラァ!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:27:27.51 ID:+T7L6jc5.net
別に中華礼賛が集ってる訳でもないさね どこ端末でも大して変わらんだけ
"中華でも構わん" が正しい
別に大手メーカ礼賛ならそれはそれでいいんじゃない

実際バッテリ爆発とかとんでもねーリスク抱えてんのかも知れないんだぜ
中華で爆発しないのは爆弾だけだ 分ってるかおまぃら

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:30:30.21 ID:WlWoEONq.net
まあ不安0のやつはいないわな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:33:39.76 ID:yXPI/X6r.net
サポート有り無しはデカいよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:48:07.71 ID:oATnnPhQ.net
バッテリ災害はメジャー機でも散々出ているわけで中華だからというリスクにはならんと思うわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:56:07.59 ID:yXPI/X6r.net
サポート有り無しはデカいよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:02:47.62 ID:u3zuzFYc.net
まあ、なんのサポートもないのは分かってて買ってるわけだけど・・・・
燃えるのとかは確かに怖いな
リコール情報すらまともに伝わんないだろうし、輸入されたのを買ったとしても輸入社はバックレだろうからな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:21:46.09 ID:BgkMOCRN.net
A1miniってどこが一番安いかねえ
やっぱり本家か

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:27:04.39 ID:+T7L6jc5.net
手元の A1 mini 見たらリカバリで 5G弱も食ってるな
これが丸ごと空きになる訳じゃなかったのか
ってかインストール用 USB 作ったらリカバリ潰せとか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:37:39.86 ID:a9HPbRPf.net
このスレの皆さん的にTeclastのX80hの評価はどんなもんですか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:08:15.03 ID:m4/vrGTR.net
>>238
潰すか潰さないかは、貴方次第。
自分もDVDにリカバリーを作った。(制作時日本語選択)
各々アプリの設定や諸々面倒なので潰して無いが、いずれ空きがひっ迫したらやる。

インストールセットアップができる確認は出来た。
プロダクトキーも、保存済み。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:25:24.00 ID:R2zWHUzv.net
俺は持ってないけど高いこと以外に悪い噂は聞かんねteclast

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:08:28.90 ID:SmwcV7Sr.net
>>217
中国語簡体字でやったけど一向に進まないんで諦めた(´・ω・`)
何時間位で終わるんだコレ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:42:13.90 ID:rEWQHUJr.net
>>223
遊びで中華機使う感覚が持てないならやめるべきかも
最近の中華は品質マシになってきてるとはいえ、正直何が起こっても不思議じゃない

>>229
敵に回したというか、こんな山奥まで一般の人が迷いこんできたなぁ・・て感じだよね

>>231
((;^ω^))爆発ガクブル

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:45:54.80 ID:aKjv8hjo.net
求めるスペックが大手メーカーにあるならそっち買えでいいけど
爆発が怖いだけならバッテリー交換すればよくね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:13:14.93 ID:wt7mBM2B.net
ぬるい人には、それがきついんですよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:18:59.52 ID:1pA5DCtZ.net
X98Air3G買おうと思ってんだけど
ドル/円が激しすぎて手間考えても赤札が一番マシになってないか??
Win可必要な泥でも225ドル(26000円)以下の店が見つからん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:06:09.57 ID:PIfyXz3Y.net
aliでもないけ? 今日の17時までははaliのセールだべ。
99ドル以上のは自動的に10ドル安くなる。
この二週間でクーポン手に入れてればさらに10ドルくらい安くなるし。
とりあえずiwork7送料込みで89ドルで注文した。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:10:21.94 ID:vWybYJc9.net
質問です。
iwork7で回復ドライブの削除ができない(´・ω・`)
diskpartでoverrideとかでもエラーになる。
回復ドライブ飛ばせた人はどうやったんですか?
御指南お願いします。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:20:30.54 ID:t87tWAyz.net
その話は昨日で終わった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:57:58.14 ID:0hIk7kxN.net
>>248
パーティションいじるソフトでガッツリ消そうぜ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:57:21.71 ID:zsKh8ZW/.net
>>250
なるほどタブレットってことで
その辺りの対処を忘れてました(´・_・`)
ありがとうございます

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:59:45.58 ID:l45gg2gf.net
>中華で爆発しないのは爆弾だけだ 分ってるかおまぃら
中国の動画で兵士が手榴弾を自分の足元に落として爆発してるのが有る
中国製品は全てにおいて必ず爆発するもんだw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:41:43.48 ID:+T7L6jc5.net
それ多分敵に投げたら爆発しないぞ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:33:50.75 ID:aKjv8hjo.net
>>252
持ち主に被害を与えるって意味じゃ正しい結果じゃね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:43:27.90 ID:y2E248tO.net
メモリ4Gで安いの出ないかなあ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:50:43.96 ID:VAbhbjrm.net
いまだタブレットはアンドロイドかipadしか使ったことなくて
そろそろwindowsタブレットも使ってみたいと思うんだけど
試しに買うには少しまだ高くて、値段で中華winタブに興味津々なんですが
画面が16.9と4.3とあるけどwindoowsではどっちが使いやすいのかな?

泥タブ:16.9
林檎タブ:4.3
winタブも16.9の方が使いやすい?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:54:17.16 ID:InwAp/qz.net
使いたいソフトによるんじゃないの?
漫画なら4:3だし、動画なら16:9の方がいいだろうし・・。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:29:16.89 ID:kgRdWQNg.net
16:9ってあるの?ほとんど16:10じゃない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:35:43.26 ID:wt7mBM2B.net
ブラウザ使うなら4:3、特にRetina
縦でも横でも広く使えるし、懐かしのアニメやエミュレーターは4:3
自分は動画の上下カットはなんとなく許せるが、左右カットは我慢できない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:39:14.89 ID:Fp+BQASH.net
アスペかよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:39:15.54 ID:InwAp/qz.net
>>258
すまない、つられてそのまま書いちゃったわ。
16:10だね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:40:29.80 ID:+T7L6jc5.net
それと, 使いたい場面にもよるんでない?
例えば通勤電車の中とか想定した場合, 縦も横も 13cm以上なんて端末は
俺は片手じゃ持てない
ってと精々 8インチクラスの 8:5 か, 4:3 なら 7.9 インチ辺りってことになる
まぁ卓上とか寝タブ限定ならどうでもいいんだけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:41:46.11 ID:+T7L6jc5.net
8:5 って言い方もしないのねw → 16:10

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:47:58.39 ID:tOFt5NBj.net
例えばHD動画ってRetinaよりIPSのFHDの方がハッキリクッキリ綺麗じゃね?
パネルのサイズや解像度なんて用途次第としか思えんな
エミュとかアニメに全く興味がない俺は16:10一択だな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:56:13.51 ID:YBTp97hl.net
>>259
たてに使うんだから、上下カットに変わりはないんでは?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:28:22.16 ID:Ri7BOAxe.net
>>264 え?二アレストとかちゃんと選択してる? まさかplayerをデフォ設定で使ってたの?

>>265縦に使うとして、同じ上下カットでも4:3なら二回り大きい画面になるんだが・・・・


まあ誰の意見であっても所詮は主観だから最終的に決めるのは各個の判断だけどね
縦でブラウザならフルHDで1080ドット、HDだと720ドットしかないから
いちいち横スクロールしないとヤフオクすらまともに見れないって印象がある
Retinaは1536ドットあるから余裕

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:18:55.67 ID:/b0kevju.net
>>266
無理ありすぎw
アプリを選ばずフルスクリーンでジャストなら楽ちん高画質

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:15:44.97 ID:QP8DcKMU.net
AliExp ってな, モノ発注してクレジット認証通って tracking No. が来たら, モノが届くまで
特にすべきことは無いよね?
来るまで全裸待機とかそういうのじゃなくて例えば発送前にこっちの承認が要るとかそっちの方

EMS の発送 No. が通知されてからぼちぼち半月になるんだが, 届かんどころか EMS China にも
登録されんし
Ali 在庫じゃなくて amazon でいうマーケットプレイスみたいなショップだったけど, その
ショップも Ali も何度メールしても返事一つ寄越さん どないなっとんねん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:24:29.06 ID:1E+5O/wt.net
何もしなくて待機してればいい

中華はEMSとか、書留郵便の(安い)代行業者があって
こういう安い利鞘の小さなものは使われやすいが
TrackNo.が発行されても、2週間〜1ヶ月放置される事もザラ
50日程度待って届かなければ、状況申請すればおk

登録番号が日本郵政のTrackingに反映されてからは一瞬で来るぞ
大抵中国交換局から2〜3日で通関終わって配達って流れ

俺は待つのダルいから、3〜4万の中華タブ買うときは
FedExやDHL指定してる、こっちは速い、中1日で来た時は驚いた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:32:58.37 ID:QP8DcKMU.net
なるほどありがとう もうちょい落ち着いて待ってみるわ
FedEx やら DHL やらケチったのは失敗だったか....

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:39:44.14 ID:bRo1YEm0.net
しかしaliで頼んだのはいいんだけど、10ドルオフクーポンが適用されなくて何度もやり直した

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:30:45.28 ID:IJGZ/Fdv.net
>>268
アリは、 tracking No.の連絡来ても送って無い事もあるので「届かない」って、連絡入れた方がいい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:22:15.59 ID:wtTz0REy.net
>>268
EMSで追跡出来ないのは、怪しいかも
俺の場合は、ショップから追跡番号付の発送メールが来た直後に、アリから怪しいショップなのでオーダーを凍結したってお知らせが来て、結局、返金された

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:45:38.66 ID:o3P/xx13.net
いやEMSで半月追跡できないのは明らかにヤバいだろ!
そのショップの評価は最近で最低10は超えてるか?
注文する前にメッセージで確認したか?
aliではタブじゃない全く別の製品を以前150回以上取引したけど、
ダメなショップはとことん駄目、事前のやり取り必須。
そもそもトラッキング番号出てから一定期間に届かないと勝手に決済されるぞ?
それでなくても全額返金なんてほぼ不可能なのに、
んな事になったら1円も取り戻せなくなる。
とりあえず追跡番号を日中双方のサイトで何度も確認して、
やはり来てなさそうなら販売者に英語でメッセージ、
それでもダメなら早くオープンデパーチャーしなさい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:02:32.23 ID:XZvhfiN5.net
aliのクーポンって何?
登録垢に普通はくるものなん?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:52:00.23 ID:AZQ+GRwN.net
>>202
これやってみたけど、c:に4Gの空きがないと無理なのかな?
空きがないから、やろうとしてるのに何選んでも容量でエラーになるw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:00:27.52 ID:ejx/VrEc.net
>>276
そうだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:04:00.67 ID:AZQ+GRwN.net
>>277
0.9G開けるのに、後1G開けなきゃいけないってムリゲーなんで諦めますw
ありがとう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:38:26.90 ID:BzjN40Ic.net
ここまでをまとめると
iwork7本体空き容量4GB以上+USBメモリを準備して
バッテリー50%以上?(50%だと進まない報告あり)で充電しながら
放置しておくほどの時間を掛けて
増えるのが約0.9GB

トラブル起きる可能性や手間暇を考えると
環境構築済みでやるのは割に合わない
というか空き容量4GB以上あるならやらなくてもよくね?って気がする

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:05:15.61 ID:AZQ+GRwN.net
やる人は、windows updateしちゃうと空きが3G前後になっちゃうから、
アプデやる前にやらないとね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:09:40.53 ID:qna8jZkq.net
aliのセール忘れとったorz
夏にvoyo詐欺に引っ掛かってaliは避けとったんでセールのダイレクトメールも見とらんかった
返金はカード会社経由aliに訴訟することでやり取りの最中だが本当に面倒くさい
さっきaliからのメール見たらセール前日に詐欺で取られた分のクーポンが来とった
$建てだから円安の影響無くてvoyoより後発機種買うなら良かったかもw
セールでは激安winタブは有ったのかな?
今見たら PIPO W4 が王冠3つのショップで$99ってのが有るので買っちまおうか悩み中

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:32:35.15 ID:ktfV8gY/.net
i818w3g予約したわ
nexus7-3G,2012が壊れたから買い換え

やっとwinタブの3Gてに入れられる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:29:43.18 ID:sfrxESdN.net
3gって日本でも使えるんだね、知らなかったわ。普通に売ってるSIMでいけるんでしょうか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:43:00.68 ID:oOhSbcoX.net
物によるが、winタブだとfomaプラスってどうなん?
androidみたいにNV値いじるとか不要?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:02:30.90 ID:SoOuFQ7S.net
>>283
使えないけど使える

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:12:29.67 ID:zWmgGWLz.net
>>284
機種が対応してれば何もしないで平気

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:33:20.70 ID:hq5rIzmB.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141113_675914.html
アキバに行く交通費が安く済む人ですぐ手元に欲しいって人ならお買い得かな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:40:01.53 ID:/Jd28Mkr.net
CPUが同じでも液晶解像度が1280x800、2048x1536、2560x1600と上がっていくと
この順に動作ももっさり感が増してくよね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:01:34.89 ID:63hi6bWu.net
赤札でもX89Winは人気だけど、tmallの店は1800件の予約注文が入っとるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:18:53.18 ID:vjXy+tNx.net
>>287
今回の特価品は13日(木)18:00〜19:00限定のタイムセール品

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:47:19.30 ID:wKC6g3ZQ.net
>>288
そうだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:13:41.79 ID:/Jd28Mkr.net
>>291
ありがと
いまいち現物わからないまま買うのに躊躇しちゃう
X98 Air2win版欲しいけどタッチパネルの操作感やもっさり具合はどんなもんなんだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:22:20.45 ID:/x3eJ9Jq.net
>>292
X98Airの時点で普通に使うぶんには気になる事はないから
スペックうpしてるAir2なら気にしなくていいだろ多分

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:43:16.42 ID:QP8DcKMU.net
1280x800 と 2048x1536 が手元にあるけど, まぁ普通に使ってる限りは
もっさりって程ではない
それでも 2048 60fps で動画ってとさすがにコマ落ちは多くなる
表示情報量と軽快さのどっちを取るの? って話だなー
だけど A1 mini と変わらん中身で 2560x1600 はさすがに不安があるわw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:46:10.98 ID:QP8DcKMU.net
因みに >>268 だけど, これで四日間連続で嫌味ったらしく同じ文面で
状況確認のメール出したらやっと返事来た
結局 "もうちょっと待っててね" って大丈夫かよおぃ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:55:10.41 ID:7V7TB+ud.net
>>295
蟻等の中国系通販だとよくある事だし・・・

まずトラッキングナンバーが来た時点で「商品が発送された」なんて考えてはいけない
向うの国だと注文受けたらその件ごとに単純に発送伝票だけ割り振って発送の用意だけする店も有る
そしてメールでは結構迅速にナンバーが送られて来る
だがしかし実際には在庫持って無くて注文受けてからメーカーや中間業者に発注するんで
そこからショップに入荷するまで日数がかかったり
悪い店やメーカーだとある程度の注文数がまとまらないと品が用意されないケースもある
そういう所に当ると注文してナンバーが来てるのに郵便・宅配業者のサイトで
実際にその番号で追跡出来るようになるのに2-3ヶ月待ちとかも十分ありうる
更に悪いと最初に貰ったナンバーでは発送されなくて
数ヶ月後に別の伝票番号で発送されて気づいたら玄関に届いたとかw

中国店でもたいていの場合は発送=ナンバー交付なんだけどね
たまーに悪い店だとこんな感じのハズレを引くぞ(経験済み)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:37:48.40 ID:c2gvfYNL.net
>>278
0.9G 広がる理屈は知らんがバックアップ取った後に自分でリカバリエリア
削除してパーティション連結すれば数G 増えるって話じゃないの?
iwork7 にリカバリエリア無いってこたないよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:44:59.95 ID:F0k1cbiu.net
>>297
235 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/22(水) 08:39:38.51 ID:fByOIVtV
>>236
16GB版は回復パーティション≠リカバリ領域なんで飛ばせんのよ
Cに置かないでいいデータ大量にあるはずなんでそれで空ける

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:46:24.66 ID:OyP+yoM1.net
>>297
機種持ってない奴は黙ってろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:01:24.29 ID:VwZYlIfi.net
>>299 機種持ってる奴だけで話がしたいのならCUBEスレ行けばいい
廃れてるけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:05:40.91 ID:mHu7cYqz.net
まだ旬なiwork7を追い出しにかかるって・・。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:06:24.04 ID:VwFGG22Q.net
>>292
X98 air 3G使ってるけど解像度によるもっさり感はないな。
メモリ不足でもっさりは普通にあるけど。
それとは別に液晶のリフレッシュレートは48Hz固定なので動画とかだと影響あるかもしれない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:41:31.96 ID:M3uxyqaW.net
Z3000シリーズは、Intel HD Graphicsの描画エンジンを搭載した
第7世代はIvy Bridgeに内蔵されているGPUと同等でOpenCL 1.1や
MPEG-4 AVCの動画デコードなどの機能を搭載、2,560×1,440ドット
/60フレームに対応できる。とうたっていたが?

WQHDだと11.6がメインか?中華にはほとんど無ぐね。
2048×1536や2560×1600だったりで、微妙にオーバーなのさね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:57:09.52 ID:c2gvfYNL.net
>>299
どうした
せっかくのツールも自分の端末じゃ役に立たねぇってヒスでも起きたか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:24:22.48 ID:OQW2x+md.net
>>297で見当違いな事言ってるのが指摘されたからって必死すぎ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:28:37.15 ID:k8aNNtvJ.net
液晶が48Hzなら、GPUが60フレームに対応してても自動的に48フレーム以下になるわな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:55:23.62 ID:84xx4i+V.net
wimboot領域と回復領域の見分け方がわからんです
iwork7で0.9G広がるのは更新ファイル分だけwim域を縮小してパテ切り直すって事?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:04:52.64 ID:xaTa2ZqY.net
持ってるなら試せばいいのに

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:07:42.49 ID:tm4D+PnK.net
>>296
最近はフェイクのトラッキング番号とトラッキングサイトというのまである。
番号は出るんだけどchina postの正式な番号じゃなくて、ここで追跡できるというurlを知らせてくるんだが、これがまたショボイサイトなの
詳しくは ws tracking でググれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:16:41.15 ID:H40K5hXC.net
>>302
>液晶のリフレッシュレートは48Hz固定なので

どういう事?
X98 air 3G Androidは普通に60fpsだぞ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:24:34.18 ID:PA0gTKa9.net
その度にOS再インストールしているんだが、a1 miniでブルースクリーンが多発する

ドライバのバックアップを取ってクリーンインストール時に入れ直しているんだが、どれかが悪さしてるんかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:16:51.77 ID:tsGS3BZd.net
>>310
タブレット側が60fpsで再生しようと液晶モニタは48Hzでしか動作しないんだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:43:08.46 ID:VwFGG22Q.net
>>310
Windows8だと48Hzになる。
WindowsXPなら60Hzになるとxdaに書いてあった。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:55:56.37 ID:aJiciUVg.net
>>313
じゃあ、液晶が48Hzじゃねえじゃんw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 10:59:47.50 ID:aJiciUVg.net
それよりxpなんかインスコ出来るんか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:02:12.71 ID:ImLr+kB6.net
XDAの住人なら。。。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:07:25.24 ID:K9SW0v6P.net
>>312
ソースは?
ドライバ設定が間違ってるって話?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:46:18.62 ID:xw3XP6ic.net
バグじゃなくてintelが省電力チートしてんだろw
cpuもandroidなら4コアフルで動くし。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:12:00.20 ID:VwFGG22Q.net
>>314
書き方悪くてすまん。
外部ディスプレイ繋げて1080pにすると60Hzにできるので、液晶って書き方してしまった。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:23:46.63 ID:YZmBa+iE.net
xdaってandroidしかやってないのかと思ってたけど、そうじゃないのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:36:39.10 ID:Jnu98UR9.net
>>302
そうなんだ。そういう情報はありがたい
win版だとそういう変な制限あって使い勝手微妙なんだね・・
もう少し考えてみよう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:50:27.83 ID:G6DQ+jPW.net
バグだか仕様だか知らんけどwin8でも60hzで動かせない訳が無いんだから変なこと言うなよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:25:16.32 ID:kc/CK2Ru.net
>>311
お前の頭が悪さしてるんだろ!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:57:35.07 ID:JLd1wSYl.net
コラコラ平和にやろうよ
中国人の平和さを見習え

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:58:19.33 ID:L41vyuBo.net
ここポータブルAV板だと思うけど
音質いい中華Winタブあるの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:11:14.57 ID:H40K5hXC.net
音の良いUSB-DAC繋げ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:14:31.84 ID:L41vyuBo.net
その割にはどのDACが合うとか
どんなプレイヤーソフトがいいとか
そういう話がないよね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:19:19.25 ID:JLd1wSYl.net
ポータブルAVってそういう意味じゃなくて
出先でAVを鑑賞する環境のことだからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:56:54.78 ID:Fw9yjTT+.net
>>325
既に326氏が書いてる通りで
ほとんどの場合話題としては「動画がヌルヌルか?」に尽きる
つまりAV鑑賞をするのにカクつかないのが重要

昔はAndroidタブ関係のスレで音質は?という話題も有ったが
どれも中華品質で音源チップやヘッドホン出力回路のアンプになんか
気を使ってる商品が無いと既にみんな分かってるから
中華Windowsタブでも本体の音質を気にするヤツなんかもう居ない
居たとしたらニワカだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:09:15.35 ID:H40K5hXC.net
てか、メジャーメーカーでDACやアンプに拘ったタブレットなんか在るのか?
ソニー辺りがやってそうな気もするけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:20:21.06 ID:k8aNNtvJ.net
usbの光端子なんて相性もくそもないだろ
ちなみに俺はアイ・オー・データのD2LINK使ってる
色んなwinやハード繋げたが、未だに不具合でた事ないな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:59:46.72 ID:mWJPerO4.net
>>324
中国人が平和なら大略奪時代になるな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:31:07.74 ID:6IzB9yPu.net
>>331
あれってwin7以降で使えたの?
昔持ってたけど、捨てたかもしれん…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:58:03.65 ID:WCHoq1gu.net
Voyo WinPad A1mini 3G版
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a220o.1000855.0.da321h.64xj5B&id=42333726225

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:02:19.48 ID:QkECRcCV.net
>>334
很抱歉,看的宝不存在,可能已下架或被移

可以:回到上一

去其他地方:天猫首

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:39:42.47 ID:jlNOhFdR.net
日本語でおk

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:08:14.64 ID:McZu7kCP.net
>>336
リンク先を見よ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:09:01.18 ID:odCCfm9t.net
X98Air2予約しました
ジャップ死ね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:08:41.67 ID:0HWBp2ZS.net
>>330
lenovoのYOGA2tabletはハイレゾ音源対応であのwolfsonのチップを使っています
wolfsonは知ってると思うけど、知らなかったらググって調べてみてください

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:19:01.56 ID:0HWBp2ZS.net
まあ、ハイレゾ音源に関してはWindowsタブはもちろんWindowsPCなので
再生できて当たり前だしUSB経由で光出力してAVアンプに繋げばハイレゾ音源は聴けて当たり前ですけどね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:02:10.14 ID:Y/UajL0O.net
i818w注文した。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:07:27.89 ID:WCHoq1gu.net
V891W FHDでも安いな
X90HD待つか悩む

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:27:48.02 ID:QVplfxjx.net
X90HDと迷ったけど高解像度でもっさりになりそうなのが怖かったから
Air2予約した

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:43:42.30 ID:zfkX4cy4.net
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-VOYO-WinPad-A1MINI-8INCH-Tablet-PC-2GB-DDRL3-32GB-Quad-Core-Intel-1-8GHz/32217191801.html

これって3G付いてる?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:50:52.05 ID:odCCfm9t.net
>>343
俺もその理由でAir2選んだ
CPUも上だし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:55:08.84 ID:BhvKY2Vy.net
>>344
簡単な英語も読めないのか?
スペックのところでアピールしまくってるじゃねーか
可哀想だろ中国人

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:14:00.91 ID:AiLf/UpZ.net
>>346
External 3Gの意味わかってる?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:59:10.89 ID:FpqM8Qwc.net
>>344
これなら3Gついてるが高い
http://www.aliexpress.com/item/10-1-VOYO-WinPad-A9-Tablet-PC-Windows-8-1-4GB-LPDDR3-64GB-EMMC-1920-1200/2041981413.html
もうちょい安くならんかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:10:38.10 ID:n4G/1kJH.net
>>348
スペックは凄いけど中華Padにこの値段は無理だ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:14:42.71 ID:hApvVuMC.net
普通に >>334 が出ればいいんでないの?
ベースの A1 mini は充分使えるマシンなんだし
日本に来たら 2.5万ってとこかなぁ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:30:32.76 ID:4QRvhgcY.net
>>347
スペック表で2箇所も外付けですよって書いて有ることをいいたいんじゃね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:12:18.52 ID:B67xifE1.net
8インチでメモリ2G、3G内蔵のものは
http://www.aliexpress.com/item/New-Arrival-Colorful-I818w-3g-Intel-baytrail-Z3735F-Quad-Core-1-87GHz-64Bit-Window8-1-Tablet/32230226958.html
で191ドル
赤札なら約20000
http://www.aliexpress.com/item/2014-Newest-8-Chuwi-VX8-3G-Phone-Call-Tablets-with-win8-Intel-Z3735G-Quad-core1280x800-IPS/2052089499.html
で175ドル(配送が遅い)

今はこのどっちかしかないんじゃね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:17:13.68 ID:B67xifE1.net
自己レス
http://www.aliexpress.com/item/New-Arrival-8Inch-Chuwi-VX8-3G-WIN8-1-Tablet-PC-Intel-Z3735F-Quad-Core-IPS1280-800/32215919854.html
こっちなら VX8 3G がDHLで176ドルだな

http://www.aliexpress.com/item/Cube-CUBE-iwork8-8-inch-tablet-computer-Intel-Z3735D-2GB-32G-eMMC-IPS-screen-storage-2000000/2048744219.html
iwork8 158ドル。船便を考慮しても安いけど地雷なんかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:36:29.95 ID:jWSwg2Sk.net
中華タブレットからHDMI出力→AVアンプ→フルHD液晶 でブルーレイやDVDソフトの再生を考えているのですが、ドルビーやDTS(ロスレス含む)信号を出力できるかご存知でしょうか。
ソフトはpowerDVD12です。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:46:21.21 ID:u0na6cV5.net
>>354
出来るよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:49:35.97 ID:jWSwg2Sk.net
サンクス!
因みに どの製品でしょうか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:00:03.77 ID:pfJJYZfy.net
>>73
子供の頃そこに住んでいたんだが
漁期になると御近所様親の友達からおすそ分けが殺到
身長1m未満幼稚園児の俺に課されたノルマは
フルサイズズワイガニ5杯  暫くカニが嫌いだった
出張から帰って来た親父が、「母が庭に穴掘ってカニ埋めてた」と
今でも呟く 

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:07:22.03 ID:ANEdW4OF.net
>>356
そのレベルなら中華買うのやめとけ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:54:20.47 ID:vxZE1Z8K.net
>>353
iwork8 自分は159.99ドルのとこで買った 特に問題なし
miix2.8より分厚いねこれ、特に気にはならないんだけど
ヒンジ部分を挟んで固定するタイプのキーボードがつけられない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:15:35.50 ID:Pqgsehha.net
X98 Air 3G買った

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:24:49.48 ID:xDXXUS/H.net
だからなんだよ
一々そんなこと書き込むなカス

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:30:42.65 ID:121pmlss.net
>>361
買えないからって僻むなよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:02:16.12 ID:Pqgsehha.net
なんか中途送信になってた。
1ドル120円でaliに決済されてたから23000円弱
iwork8で160ドル≒19200円と考えると赤札i818w2万円ぐらいが超優良店に見えてしまうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:27:06.52 ID:KLq9oAYA.net
赤札でぽちったiWork7だが、Office365の認証をしようとすると
自分のMicrosoftアカウントに「関連付けられていません」となるのだが、
これって何が悪い?

すでに登録されちまってるってこと?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:58:19.73 ID:rKTCmpOL.net
>>363
赤札もそろそろ値上げするんじゃないか?
さすがに急激な円安で5円以上上がってるから1万円の商品だと、5%くらい利益減ってるんじゃね?
年内にこのままの価格維持ってのはまずないだろ。

>>364
時間があってるか確認して、あってるなら念のため、別のアカウントでも試しみては?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:14:51.40 ID:KLq9oAYA.net
ありがとう。

時間はあってる。

持ってる別アカウントと、新規に作って試してみたがメッセージは同じだなぁ。

「すでにアクティベートされてるなら、そのときのアカウントでログインしなおせ」か
となる。

単体でも面白い機械だが、Office使えないのはなんだかなぁ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:26:25.73 ID:0QpEz0JW.net
>>363
palpalだとレート高いからね
クレジットカードとかならもうちょっとレート安くなるんじゃね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:48:35.43 ID:rKTCmpOL.net
>>366
そしたらOFFICE365に問い合わせてみては?
Windowsのライセンスキーと紐づいているはずだからそのあたりも含めてどうなってるのか。

ちなみに俺のはすんなり、認証できたよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:10:57.27 ID:Pqgsehha.net
EMSはええー。木曜に来そうだわ。
で、時にX98Air3G買った奴らはどういうケースとキーボード使ってる?

>>365
値上げ前にi818wも買っておくかな。

>>367
直でカード切った結果だよ。
細かい計算だと1j=120.08円での決済だった。
AUWALLET使ったからMasterでの決済だと思う。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:17:41.71 ID:KLq9oAYA.net
やっぱ、問い合わせてみるしかないか。
Windowsの認証も、最初はすでに登録上限越えとなって、電話・オペレータ対応
だったんだよな。

海外の怪しいSHOPなら、新品といって中古つかまされたかと思うが、
さすがに国内でそれはないだろうし。

愚痴ばかりではなんなんで、iWork7でWiDiが普通に使えるんだね。
Push2TV(PTV3000)で表示できるから、ケーブルでつながなくてもよいから
楽だわ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:17:15.01 ID:xo8zmVTU.net
>>369
auwalletの海外決済には価格の4%の手数料が取られるぞ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:19:19.36 ID:Pqgsehha.net
>>371
そうなのかwww
それじゃあチャージ額5%増えても帳消しになるんだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:54:55.09 ID:BqkSr+Z0.net
802.11n で最大速度どれくらいでつながりますか。150Mbpsくらいいけますかね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:58:31.39 ID:wqhSAjuJ.net
余裕

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:03:21.91 ID:zlG6ovGa.net
>>373
V975WとX98 airは150Mbpsで繋がったよ。ただし、NECのルーターに替えてから…。牛の時は何故か65Mbpsだった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:08:18.39 ID:ZzdiLYiM.net
iwork7の補修用タッチパネルどこかで買えない?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:14:57.67 ID:BqkSr+Z0.net
>375
150出ますか! ところで似たようなスペックを2つ持っているみたいだけど、どちらがおすすめ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:19:59.05 ID:zlG6ovGa.net
>>377
今、買うならX98 air 3Gか、X98 air2だろうな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:47:39.22 ID:9yBAc7I3.net
>>361
バーカバーカバーカ
アホ!アホ!アホ!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:52:10.35 ID:xbP2uU/R.net
>>379
おこちゃまは早くおねんねしまちょうねー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:09:30.32 ID:9yBAc7I3.net
>>380
バーカバーカバーカ
アホ!アホ!アホ!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:28:04.22 ID:Re3MdI2d.net
おっぱい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:03:12.04 ID:+HIuVwUr.net
http://tech-neet.com/?p=14400
赤札で見てよくわからないことがあったが
X98 air2のWin8.1/Android両方サポートってどういうこと?
両方入ってるってことでしょうか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:05:37.34 ID:xbP2uU/R.net
>>383
そこ赤札じゃないだろ何言ってんだ

入ってるのはどちらかであって入れ替えができるって意味だよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:09:17.71 ID:1CeKVAAt.net
>>371
まあ、ほかのブランドでも1.6〜2.0%ぐらい取られるんだけどね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:41:21.82 ID:ECrYPbvc.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6065
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6022

Teclast X89 air2のこれらの違いはWin8.1かAndroidかの違いでしょうか?
上の方で入れ替えが可能とありましたが、前者はWindows8.1、後者はWindows8.1/Androidとあるのがアレ?ってなった。
また入れ替えがピンと来てないのですが入れ替え自体は何度も可能なのでしょうか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:44:35.84 ID:UoI9U0E9.net
i818w入荷はよ!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:09:07.22 ID:F0SqdkAo.net
>>386
Teclastの中国語の掲示板にぜんぶ書いてある
それが読み解けないようじゃOS入れ替えとか難しいかも

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:18:40.77 ID:vxZE1Z8K.net
>>363
赤札のi818wページに出てる紹介画面のキーボードは何なんだろう?
そこかで買えるのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:22:33.82 ID:0QpEz0JW.net
>>372
いやそれならいいじゃん
おれはVISAデビットで3%とられたよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:33:54.44 ID:R2OYQFYJ.net
>>386
そのレベルなら買うのやめとけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:11:22.48 ID:uo6EME2b.net
赤札の中の人
書き込みステマしすぎだよぅ
ビクンビクン

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:41:20.25 ID:EvQqljDC.net
赤札以外も宣伝すりゃいいんだよ(棒)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:24:59.92 ID:40cvtMJT.net
赤札はiwork7みたいに、調子こいて大量に発注しちゃったのかな?w

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:52:26.19 ID:SIIlBsWZ.net
おっぱい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:12:37.52 ID:MJIN5noM.net
中華タブレットの耐久性はどんなものなん?

2年とか普通に使えるのか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:02:21.05 ID:/Hs6VHCt.net
iwork7をHDMI接続で1980x1080のモニタにドットバイドットで表示できますか?

iwork10はFullHD表示できるみたいですが

7インチクラスでFullHD表示できるタブレットありますか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:38:22.31 ID:LXv2SnyY.net
windowsなら出来るんじゃね?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:18:27.71 ID:jm7WFHk4.net
>>397
表示出来ても1GBのメモリじゃきつくないか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:18:37.83 ID:CL8u+de+.net
赤札iwork7値下げしねえかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:36:06.99 ID:vllyEcm0.net
>>396
OS(Win/Android)に関係無く
過去の経験では最初に買ったMOONSEのタブだって現状でも動作してる
もう何年だろう4年くらいかな?
十数枚持ってるうちの2枚はバッテリーがヘタって充電出来なくなった
そのうちの一枚は分解してバッテリーを交換してまだ使えてる
もう一枚はもう古いので箱にしまって使っていない
ま、メーカー品でもバッテリーの消耗で同じくらいで劣化するから
質問されている「中華タブの寿命」なんて大手メーカー製と変らない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:56:11.68 ID:7opGZAPF.net
>>400
699元=13〜14千円なんだから無茶だろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:20:04.92 ID:vllyEcm0.net
>>396
調べたら最初に買ったタブが2010年頃でまだ完動だから
4年は何事も無く動いてる
1〜2年で本体が壊れるような事は無いと思うが
※ 他の人が書いてる液晶を割ったとかの破壊行為での故障は除く

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:36:50.49 ID:tf2EFXe0.net
>>396
モノによる
バッテリ配線とかひどいのあるから
そういうのはまあ……

http://lunasalt.com/?p=1702
Androidの事例だけど
こういうのがザラにある

http://ameblo.jp/androidtab-szx/entry-11946623444.html
iWork7はだいぶマシじゃねえかな
左下がちょっと怖いが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:38:07.31 ID:YrZUmKKr.net
Pipo W5ってまだ買えるのはタオバオ天猫のみ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:06:37.45 ID:hKUtwrUj.net
HDMI出力で WQXGA解像度 出せるかご存知でしょうか。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:43:29.79 ID:NmSWSt9V.net
Emdoor EM-I8170の65ドルwinタブとかすげえな。
それでも俺が5年前に7万かけたミニノートよりスペック良いわw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:18:43.47 ID:2gv9J8Mz.net
赤札がこんな安いとなると、iWork7の仕入れ値も相当安いんだろな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:33:11.81 ID:g6he9nZn.net
>>406
出せるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:37:34.20 ID:GPa84K8z.net
>409
色32bit 60Hz になりますか? 

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:39:18.72 ID:g6he9nZn.net
>>410
出力先が対応してりゃなるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:57:03.24 ID:YgaeUnvd.net
サンクス。因みにお持ちのタブレットのモデル名は?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:26:55.43 ID:rwkYsRUt.net
>>376
もう一台買った方が、安そう…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:08:33.12 ID:gPk+uldz.net
>>413
送料無料で2000円位だし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:15:10.64 ID:nohsqSxL.net
>>376
というかどこのパネルかバラさないと分からなくね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:42:46.44 ID:5Qw836SC.net
赤札おせー早く入荷来いよー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:49:10.22 ID:CdIjiLYm.net
原道w8s買えるサイト知りませんか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:12:11.82 ID:JIdj2Tww.net
蟻で買えるだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:20:17.70 ID:Pqeua7nV.net
>>418
探したけどないね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:40:36.78 ID:JIdj2Tww.net
>>417 >>419
すまんW8Cと勘違いしたわ
W8Sならここから買える
ttp://dealsprime.net/vido-w8s-windows-8-1-tablet-pc-8-ips-intel-atom-z3735f-1-8ghz.aspx

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:46:04.65 ID:Kpc1zdc3.net
そんなボッタクリプライスで買うわけないだろ
そこだいぶ前に晒されてぼったくりでスルーされてたとこだし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:51:46.85 ID:dW55xmlj.net
>>421
それなら↑以外で売ってる所貼れよゴミクズ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:02:17.42 ID:QbicbHmy.net
お金のない人の僻みはスルーしてやれ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:18:56.94 ID:JLLdjarS.net
iWork7全然、空き容量作れないなー。
WindowsUpdate終わって、クリーンアップ実行した状態で2.7GB
復元ファイルやら、ページングファイルの削除して、やっとこさ4GB
これからアプリを色々入れてく予定だけど、あっという間になくなりそう・・・。
お前ら、どうやってディスク空けてんの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:16:43.77 ID:Iem0KcSJ.net
>>424
1Gでページングファイルの削除って大丈夫なの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:34:21.28 ID:xPBlwFio.net
>>424
どうせ頑張って空けても焼け石に水だし
メインで使うわけでもないのであれもこれもは最初から考えない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:06:09.72 ID:YWZz5KVx.net
赤札入荷はよ!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:13:42.37 ID:zr9etB2y.net
>>424
クリーンアップが何指してるかわからんが
WindowsUpdateのインストーラー削除すればスワップ2GB割り当ててても
4GB空くよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:16:09.60 ID:JLLdjarS.net
>>425
起動時にページングファイルが無いってエラーが出るけど、とりあえず、ぱっと見は動いてる。
いらないと思ったサービスを色々止めたら、起動直後の空きメモリは300MBぐらい。

>>.426
Cドライブのプロパティから、ディスクのクリーンアップを実行の事です。
WindowsUpdateのインストーラーってどれの事?
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\DataStoreの中身は50MB前後ぐらいしかなかった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:27:56.28 ID:JLLdjarS.net
ページングファイル消すの、やっぱ駄目だわ・・・。
QonohaPlayerで動画再生するの、3回に1回ぐらい失敗(ブラックアウト)する。
とりあえず、システム管理サイズにした。これで約1.7GB、容量が減った・・・。

容量が減るのは、まだ許容出来るにしても、しょっちゅうスワップしてる感じがするから
SSDの寿命がやばいことになる気がするのが、嫌なんだよなー。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:36:42.03 ID:JLLdjarS.net
ちなみに、回復パーティションの削除は色々とリスクがあるっぽいのでやってないです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:57:57.65 ID:tur8IeKq.net
sdカード刺せばいいだけだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:06:35.11 ID:JLLdjarS.net
>>432
それを言っちゃあオシマイYO!
限られた制限の中で出来る限りのことをしたいお年頃なのですよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:20:48.50 ID:XGO49Wl/.net
こちらの商品は予約商品となります。
予約特価商品に関しては入荷後、通常販売になりますと、値上がりする可能性がございます。
入荷時期は11月21日?24日頃入荷予定となっております。
※入荷時期はあくまでも目安です。
予約商品以外の商品を一緒にご注文された場合、商品が全て揃ってからの発送になります

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:21:16.36 ID:XGO49Wl/.net
赤札が悲鳴を上げ始めたなこれ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:31:54.47 ID:QhqjQcDx.net
>>434
Air2か?
これ予約してるけど予約してる人は値上げ関係ないよな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:20:57.19 ID:68JbHxnj.net
http://articles.imp3.net/64762.html
8インチ、2G+32Gでiwork7と同じ499元だと
赤札で12980円でこないかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:33:03.66 ID:t2nSaQ+u.net
円の価値が暴落してるから、その値段は無理じゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:38:57.73 ID:1feiGuA7.net
ますます元高が進むから、中華の旨みももう最後だろうな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:47:15.75 ID:Pqeua7nV.net
円が駄目ならドルで買えばいいじゃない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:03:15.40 ID:XGO49Wl/.net
>>437
Aliで100ドルぐらいででるかなこれ。
でも出てくる時期と送料と決済料考えて13000円は微妙だろうな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:26:37.62 ID:WDQVcmUc.net
8インチ2G32Gで3G付きはどれ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:30:05.26 ID:BXdMBOGJ.net
2G3G32G・・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:32:12.18 ID:WDQVcmUc.net
>>443
お前らなら分かるだろ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:32:16.97 ID:CdIjiLYm.net
>>437
これ良いな
HDMI付いてりゃなおよい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:57:03.55 ID:6h1mJ1QQ.net
>>442
少し上のレスぐらい嫁
池沼かよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:23:46.76 ID:kZHi3LO0.net
なぁ赤札さんよ、なんでタブタブの方は解像度でソートできるのに本家赤札にはないんだ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:42:05.71 ID:j8gkpazQ.net
王将社長射殺の犯人はまだ捕まらんのか無能警察めが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:44:58.68 ID:j8gkpazQ.net
誤爆w

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:50:52.32 ID:IavBju/g.net
>>449
www

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:00:03.09 ID:i3GVAxy3.net
つーかx80hのお題目にGPSとか書いてあるから危なくポチりそうになったじゃねーか
いつからWiFiぱちもんGPSと衛星GPSごちゃ混ぜにする様になったんだ赤札

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:00:23.49 ID:me7lnicv.net
iWork7ってハイブリッドスリープ動かない?
スリープと休止は出来るんだけど、
電源オプションの中にハイブリッドスリープの設定が見当たらん。
色々弄りすぎて消えたかな…?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:01:05.40 ID:kqTH5efx.net
>>451
wifiGPSって最初何かと思ったwww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:16:15.67 ID:i3GVAxy3.net
うちなんかWiFiGPSだと虎ノ門て表示されるんだぞ
滋賀県なのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:36:23.00 ID:jOQC7co1.net
>>445
つかないでしょ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:10:57.96 ID:AEDM5rcb.net
>>435
値上がり可能性云々は円高の時でも書いてる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:52:48.90 ID:ODPMvJIb.net
>>435
悲鳴どころか今の所ウハウハだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:57:52.95 ID:p0nsrqBc.net
売れなくなるからシクシクじゃね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:18:45.74 ID:2MYN1EMB.net
>>452
iWork7に限らずBayTrail機には無い
そもそもいらない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:25:05.23 ID:pcO6bvOC.net
>>422
知るかよ
なんで関係ない俺が教えて君の為に貼らなきゃいけないんだよw
馬鹿か?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:51:47.65 ID:BAaNYfHj.net
w8sは正式には1599元らしいな
http://www.padnews.cn/?p=14727

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:13:43.80 ID:ajKcQTgK.net
>>460
叩くしかできないバカは黙ってろゴミクズ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:37:07.99 ID:LsmGILEz.net
X80hでofficeインストールしようと思ったら
地域選択で日本が出ないんだけど。

もしかして日本独自のofficeSOLOとかの問題かね。
中国とかに設定しておいてあとで日本語化できるなら
問題ないんだけど大丈夫かな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:57:09.37 ID:oMsXMvcl.net
中華タブ買おうと思ってるんだけど
X80h買うか、HD89Win買うか迷った末に

どうせサブ機だし、W8AにSDカード増設という選択で十分なのではないか?という気がしてきた……

465 :461:2014/11/19(水) 16:24:01.03 ID:LsmGILEz.net
自己解決

適当な地域にして
その後インストールオプションで日本語化できました。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:12:33.54 ID:uPFrmFiW.net
>>459
そっか、無いのか。
まぁ、どうしても必要ってもんでもないからな・・・。
SSDの容量確保の為に、休止自体を無効にするかね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:57:50.40 ID:K5Lseg3V.net
>>465
イヤホンの音質どう?雑音(プチプチジージー)入んない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:37:56.25 ID:pcO6bvOC.net
>>462
顔真っ赤だぞカスw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:14:31.83 ID:NOCm3t8s.net
SSD積んでるとかすげーな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:19:25.51 ID:Sjljwpfg.net
FlashROMをドライブとして使ってんだからSSDやろw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:25:37.77 ID:7EFEYF8Z.net
X98Air2の入荷日がまた11月下旬〜12月上旬という表記に戻ってるけど
21〜24日入荷分はどこまでいきわたるんだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:30:35.18 ID:wisjpHag.net
>>468
黙ってろカス

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:48:29.79 ID:CNUgzKjk.net
赤札に予約注文したんだが注文時エラー出た。
決済だけはされてる。
予約通ってんのか問い合わせても連絡無い。
めっちゃ不安だわー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:50:07.18 ID:clwcj+oK.net
蟻でX89安いね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:54:52.76 ID:pcO6bvOC.net
>>472
おこなの?w

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:05:16.80 ID:CNUgzKjk.net
>>474
見に行ったけどそんな安いのあるか??
国内クレカレート119.25(117.4+1.6%)で計算してる?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:10:49.25 ID:j2dothsH.net
>>475
激おこなの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:31:02.23 ID:znRdKWfG.net
>>476
paypalだと120円ぐらいだと聞いたけどクレカの為替レートてどうなるんだろ?

ali見てきたが価格の書き方が$○○-$○○ってのは日本で見慣れない書き方になってる店があるがこういうのはどうなるんだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:44:24.94 ID:88HJ7Hjv.net
Teclast X80hとVoyo WinPad A1 min 此の二つで選ぶならどっちが良い?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:18:24.23 ID:jtbH6xqU.net
>>478
クレジットカードはその日の為替レートに手数料を足す。ブランドで手数料はかわるけど多くは決済額の1.5〜2.0パーセント
デビッドとかチャージクレジットはもっと高い。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:22:11.36 ID:oMsXMvcl.net
>>479
スペックは同等だし、デザインが気に入った方で良いのでは?
より小さい物とか高級感を選ぶならX80hだと思うけども
俺の場合、WinPad A1 miniのステレオスピーカー位置が気になるw

X80hの外装に似てる物のサンプルを確認したいなら、P79HDとかその前のモデルの同等品(インテル入ってるタブレット)が
ビックカメラやエディオンで取り扱われてるので、近所にこれらの店があるなら見ておくのもいいかと

問題は、後数千円出すとX89Winが買えてしまうって事でな……

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:35:21.65 ID:i3GVAxy3.net
>>478
android/Win8.1 とかケース有無とかで値段が変わる場合でなかったか?
何か選択肢があっただろ多分

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:59:20.78 ID:c9M5SlWG.net
俺のクレジットカードって、オンライン不正使用の保険ついてないんだけどさあ
やっぱ中国サイトから買うならプリペイドカード買ってきたほうがいいんかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:02:36.07 ID:88HJ7Hjv.net
>>481レスd
iwork7でスタートする、メモリとストレージがもう少し欲しい+5千円でX80hとA1 minが候補に
しかしあと+4千円でX89Winが買える。ここまで来ると16:10好きとしては更に+2千円でX90HDまで考えてしまう

一万円代の安タブが欲しかったはずなのに2万4千円超えているじゃん、iwork7に戻る
…延々ループ中

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:02:37.25 ID:j2dothsH.net
気にしないで使ってok

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:10:02.57 ID:reDJ/fb7.net
>>484
使い方次第としか
ところで、ワンセグチューナーを使いたいのだが、iWork7だと、何がおオススメかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:11:29.13 ID:qCh3tbW5.net
>>480
ええー、そうなのか。
別途スルガデビッド持ってるのでそれ経由にしようと思ったがpaypalよりスルガデビッドの方が高く付く場合があるのかな?
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/110216.html
スルガデビッドは1.63%らしいが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:14:05.49 ID:2WN1CwOU.net
>>479
その2機種で迷ってDC充電端子を決め手にA1mini Eliteにしたよ
俺のA1mini Eliteはオフィス365がインストール出来なかった
元々付属してないのか俺のがおかしかったのかは不明w
使わないから気にしてないし俺にはオフィスよりDC充電が必要

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:20:16.61 ID:oMsXMvcl.net
>>484
ですよねーやっぱりそんなループになりますよねー……
ほぼ同じループ(iwork7→X80h→X89Win)にはまった俺は、こんな理由で結局W8Aを注文したw

母艦あるし、サブでバカPC(vaio duo11とvaioP)持ってるし、気軽に使える8インチならフルHDじゃなくてもいいや
メモリは増やせないけど、ストレージはSDカードである程度カバー出来るからいいかな、サブ機だし
→じゃあメモリ2GBだけど安いW8Aでいいや……

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:26:55.64 ID:VcLnKPB0.net
>>484
もはや中華Padあるあるやな
俺ならRAM1Gは辛いから2G選ぶかな?
ROMは16Gで良いSDカード使うから

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:32:10.13 ID:PEpWlZUY.net
X89HDが入荷未定なのでiwork7を買ってみたら意外と満足…
していたのにX89Winなんてものが出やがった
赤札見てると三ヶ月に一枚くらいのペースでタブレットが増えそうで怖い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:55:58.26 ID:i3GVAxy3.net
>>489 の母艦+サブ 2台の構成 (ってか型式まで) がまるで俺と同じで
ちょっぴり悲しくなった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:19:36.09 ID:r+tYIAJe.net
voyo WinpadA1 miniでイヤホンにノイズが乗るかどうか分かる人いる?自分のiwork7はイヤホンを付けたとき羽音が凄くて、単なる不具合なのか中華タブの性質なのか分からん。後者ならもうちょい購入を考えたいんだが。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:42:28.33 ID:PDvikL2o.net
>>493
voyo WinpadA1 miniにヘッドホンさしてDVD再生したり
CDをmp3に変換して再生したりしてるけど、ノイズはまったくない
音質はあまり良くないけどね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:48:16.92 ID:r+tYIAJe.net
>>494
情報ありがとう。俄然購入意欲が湧いてきたわwwwつーかやっぱり自分のiwork7がハズレだったのかな?まあ、ノイズ以外に不満は無いんだけどね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:01:14.26 ID:AslG5DGM.net
↑ 誰か背中をもう二押しくらいして X89Win 辺りまで転がせw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:17:46.74 ID:ZV0gDbyI.net
あまり押し過ぎると、iwork7に戻っちゃうぞw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:20:35.43 ID:r+tYIAJe.net
戻んねぇよwwwwいや、でもノイズ解消できるならもう一枚買ってもいいか…?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:30:45.69 ID:mtqwGagU.net
そしてふりだしに戻る

完全に中華タブスパイラルやなw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:35:09.88 ID:VAW4bjmZ.net
>>498
BTイヤホンの世界へようこそ!w っていう手もあるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:41:56.21 ID:r+tYIAJe.net
>>500
bluetoothだと常に波音みたいなサーって音がするじゃん?不定期で入るブツッとかジジーみたいな雑音よりはずっと気分はいいけどさ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:42:32.69 ID:9DIVrwj4.net
キチガイが荒らしまわってるので上げ
キチガイ着たらお前らスレ死守よろ。
俺はアルコールは入りすぎてるからもう無理。

i818wが早く来ることを願うのみ

503 :sage:2014/11/20(木) 02:05:30.77 ID:zJlkyNwwf
デジタイザ付きのタブを求めて色々みてたけど、vivotab note8が\19800という店があった。
スレチかもだけどこれって安いほう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodenki/886227683215-2--.html

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:07:00.88 ID:zJlkyNwwf
ぐわ、sage間違えたorz

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:55:34.53 ID:2xC5QpNR.net
>494
横から失礼。voyo WinpadA1 miniのHDMI出力、最大解像度はWQHDまで出せるか分かりますか。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:30:44.40 ID:BmRI1faf.net
>>505
家の環境は古いREGZA32インチTVしかHDMI対応してないので
1280x800までしかテスト出来ないけど、たぶんWQHDは対応して
ないと思う。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 04:12:08.74 ID:fFEn6ZjX.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koushincorpshop/naba7w89a1.html 
ここで、CHUWI VX8売ってるんだが、誰か買った人いる?
iPhone5大きくしたみたいな感じで背面もガラスだから気になってるんだけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:12:18.88 ID:cWn3uYDD.net
赤札で買う直前だったが
表示されてる値段の会員価格ってのが買う直前で代引きしか適用されずクレカだと通常価格ってのが えっ? と引っかかって躊躇気味。
それでも代引きの方が安いんだけど。
X98 air 3Gと対応してると思うair2液晶フィルム欲しいんだが、円安進行で後々もっと高くなりそうで...

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:14:34.96 ID:ZV0gDbyI.net
現金会員特価だからでしょ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:25:36.95 ID:ucNKOC62.net
winタブのバッテリーへたったらバッテリーを使わないでACアダプタ直付けで使うことは可能?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:41:05.91 ID:tdr1NNaD.net
機種による

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:06:16.59 ID:cWn3uYDD.net
>>509
そういうことか。
理由わかったのでポチったった。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:15:08.36 ID:ucNKOC62.net
>>511
出来る機種を知っているなら教えて欲しい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:18:34.43 ID:0+Gx6jIQ.net
iwork7のbluetoothってapt-xに対応してたりする?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:36:06.09 ID:/QjYFFMk.net
>>507
前スレとこのスレに購入者のレスあるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:05:01.57 ID:C6sUQmnJ.net
ぶっちゃけ、この手の買うのには代引きの方が安心なんだよな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:47:09.02 ID:cWn3uYDD.net
X98air3GのWindows/Androidに変更が出来るらしいのでそれに惹かれたってのもあるけどAndroid→Windowsが出来るんならWindows→Androidも可能なのかなと
Windowsはインスコ時ライセンスキーがいると解釈したのでAndroidの方じゃなくWindowsの方選んだけど。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:11:56.51 ID:Tsv3CvUm.net
>>517
自分で調べる気力がないなら中華なんて買おうとするなよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:45:06.05 ID:2ITg1RC4.net
ONDA V120wの、発送完了メール キタ━(゚∀゚)━ !!

明日、届くぜ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:16:05.68 ID:ruwHD1Wl.net
赤札のX89Winが在庫ありになってたのでつい指が滑ってクリックしてしまった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:34:47.62 ID:qaB8zt3d.net
>>520
やめろ、そんなことを書かないでくれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:05:15.80 ID:80w9IODQ.net
ドル円がガチヤバい
タブ値上がり待ったなしだわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:08:17.59 ID:hifCcT/n.net
>>520
おまおれ
androidファームまだないけどX89HD復活しないし凸ったわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:39:17.65 ID:X6tsDGQV.net
やっぱみんな発送種別はEMS系?
いつも迷って普通にして
まだかなぁまだかなぁってやってる
(´・ω・`)まだ来ない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:52:12.81 ID:VAW4bjmZ.net
>>524
海外通販やるならEMSかFedExが鉄板じゃないの?これら選ぶと遅くても10日有れば届くし
通常発送にしたら届くの一ヶ月単位で遅くなるわ、追跡出来ないからストレス溜まるわ
そもそも中華系通販で変な店選ぶと詐欺で送ってない事すら有るようだから……

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:02:40.97 ID:dU7iZOzR.net
こないだAlliの某店で発注したらDHLしか選べなくてDHLで決済したら、
遠隔地なので追加で35ドル掛かるとか目玉飛び出る追加料金提示したのでキャンセルした。

今見たらSingPost使えるようになってんじゃん、出来るなら提案しろよコンチクショー
お陰で某アンドロイド屋で不良品掴んじまったよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:09:31.33 ID:mfF/07DN.net
i818w発送完了メールキタ━(゚∀゚)━ !!
明日クルー!!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:12:40.02 ID:JgsPFhTm.net
赤札はi818w全員発送だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:19:25.26 ID:vUoNVet0.net
SSFとnullDC動くかな?

x89win買おうと思ってるんだが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:31:42.79 ID:VAW4bjmZ.net
SSFもnullDCも強烈に重いような……気が……w

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:35:13.17 ID:vUoNVet0.net
>>530
無理か…

Core Mの中華タブでないかな〜

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:37:38.86 ID:jjIBM1rn.net
SSFて確か必要なのがCore2で2コア、2GHzくらいだからずっとターボ効いてるなら…
いつ出るか知らないけど次世代atomに期待!(投げっ離し

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:40:49.42 ID:jjIBM1rn.net
>>531
出てみたらガッカリ性能のあれか…
マルチコア効くのだと2コアだからか4コアのatomに負けるんだっけ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:47:33.18 ID:vUoNVet0.net
>>533
>CPUにCore M-5Y10を採用した2in1ノートPCとして、800MHzという動作クロックに不安を覚えるかもしれないが、
ベンチマークテストの結果を見る限り、PCMark 8やPCMark 7の総合スコアはCore i5-4200U搭載モデルにほぼ相当する。
らしいから一応期待してます

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:56:45.73 ID:jiDmJ1Mt.net
Surface Pro初代とほぼ同じ性能なんだっけ
あれ以上求めるのはノートでエンコしたい人達なのかな?
超サクサクだって友人が言ってたから、ごく一部の声が大きいだけだと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:01:50.42 ID:7jpp/pR2.net
結局GPUがマシなATOMだろうあれ。MinecraftとかGoatsimulatorをタブでやりたい俺は期待してるけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:04:45.72 ID:ui5xEupZ.net
その辺タブで出来るの?操作方法って意味で

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:09:06.89 ID:jjIBM1rn.net
中華winタブは975iとX98 3Gだけにして
次は12月に出るとかいうmullinsタブにしようかと…
もうAMDでいいや

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:54:31.00 ID:yFYwBbH+.net
>>537
流石にタッチパネルでは無理だけど、ガチFPSでもないしゲームパッドでいいとおもう
パッド片手にタブレット使うの、意外とごろ寝マウスみたいで快適だったりするんでよくps3のコントローラ繋いでるんだよね
置き方あるいはマウント方法は考えなきゃならんが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:57:42.57 ID:X6tsDGQV.net
今までエアメールばかりだったけど
LOSTしたことは、一度もなかったなぁ
1ヶ月半とか、2ヶ月かかったことはあるけども

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:03:13.56 ID:Nr88/5Wj.net
air2発送か
うれしいやら不安やら

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:31:44.15 ID:/WClIon2.net
600Mの更新プログラム・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:49:31.59 ID:WYXbPRtz.net
i818W3G発送案内キター

専用ケースでないかなぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:08:42.07 ID:vdIyMEkP.net
ケースは初期不良とか無いだろうしaliで探してみるのもいいんじゃね?
本体は言葉と運送日数を考えると国内業者から買いたいけどさ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:12:20.78 ID:t1rSLqZa.net
X89Win買ったのだけどSurfaceっぽいキーボードって有りますかね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:10:31.66 ID:AslG5DGM.net
キーボードとか iPad mini 向けサードパーティ製がそのまま流用できるだろ
bluetooth ならそのまま繋がるし
俺もまだ手元に届いてないんで試せんけどなー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:12:08.15 ID:JgsPFhTm.net
>>546
そいつら林檎用キーだろ。使えんことはないってレベルじゃないの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:20:44.28 ID:VAW4bjmZ.net
ipad向けのBTキーボードはごく普通の英語キーボードだから慣れてないと使いにくいだろうね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:24:30.72 ID:BSz2I9OC.net
iOS用なんていっても大体ただの英字配列だから、少し設定すればいける
このスレの人ならレジストリ辺りいじるのにも抵抗ないでしょ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:24:33.03 ID:AslG5DGM.net
いや所詮日本語レイアウトのキーボードなんざ滅多にないし,
使えんことはないって意味では Win用だって大して変わらん
ただケース一体型とかなら X89 にゃ iPad mini のがフィットするだろ
何せ本体が殆ど同じアウトラインだからなw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:33:04.63 ID:l9F7cDoI.net
などと妄想で語っており・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:37:52.46 ID:VAW4bjmZ.net
ipad mini 高さ:200 mm 幅:134.7 mm 厚さ:7.2 mm
X89Win 高さ:200 mm 幅:138 mm 厚さ:7.4 mm

幅が3mm、厚さが2mm違うけど、ipad mini用のケースならなんとか入りそうな感じはする……

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:43:04.74 ID:+RAduwrL.net
>>525
通常発送で買っちゃった…
一応singpostの追跡番号出てるけど追跡できないもんなのかね…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:47:23.64 ID:VAW4bjmZ.net
>553
SingPostなら追跡出来るよ大丈夫だよ
ttp://www.singpost.com/
の左上にTrackItemって有るからそれクリックして、追跡番号入れて、TrackItemって書いてある赤ボタンクリックでok

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:50:19.60 ID:AslG5DGM.net
>>552
ありゃ X89HD と X89Win の筐体って別物だったのか ちとサイズが違う;;
ケースに限ればスイッチやカメラのレイアウトが iPad とは逆かも知れない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:53:33.44 ID:mtqwGagU.net
どのみちボタン配置の都合でmini向けのケースはそのままじゃ使えないから
特に気にすることもなくねw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:01:04.08 ID:/WClIon2.net
8インチ半端やわ
タブは7か10だな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:14:50.16 ID:CydjZyvG.net
7インチのwinタブって1G16Gを嫌ったら買えないじゃん
今の8インチってサイズはnexus7と大差ないし持ちやすいよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:00:47.72 ID:6pZ/bmQK.net
いっそ Kindle6 のパネルで中華タブ作れと ムリかなー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:03:28.91 ID:F3Jug+9/.net
v975wならAir用のカバー、ピッタリだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:30:47.27 ID:Zo/eGi6S.net
>>539
なるほど、パッドを使うのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:34:59.85 ID:LMSqzKSE.net
>>554
つか日本郵便のサイトから追跡できるでしょ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:46:24.02 ID:FsaV5Ox4.net
赤札からX89Win届いた。
第一印象、「でけえ」。
vivo tab note 8よりわずかに幅が広いだけなんだが、すげえ広く感じる。

フィルムが貼ってあったが滑りが好みじゃないので速攻はがす。
電源入れたら初期設定が完了している状態だったので気持ち悪いから初期化することにする。

やっぱりwinキーは見当たらない。
後々地味に不便を感じそうである。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:11:39.79 ID:73c99rJD.net
A1minElite USB充電が出来ないんだが初期不良か orz

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:33:35.17 ID:l/pMBmLP.net
>>564
USBケーブル変えてみたら?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:38:55.35 ID:HgAX+h9A.net
>564
画像を見ると 充電用の専用口があるみたい。USB充電ではないタイプかと。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:45:00.53 ID:IQpXBxRs.net
>>566
A1 miniはDCからの充電と、USBからの充電の2種類出来る

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:24:03.27 ID:fcmUTXHQ.net
i818w 3g届いた。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:44:50.56 ID:sZlcsBny.net
>>567
まさかEliteでUSB充電機能が外されたのか。
専用充電器だと充電はできるんだが、
電源オフだと液晶に何も出ないしLEDも点かなくて、
充電しているのか確認が出来ない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:58:06.96 ID:IQpXBxRs.net
>>569
10月にA1 mini elite買った人のblogを読む限りではUSB充電出来てるから
本体もしくはUSBケーブルが不良としか思えないけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:05:31.93 ID:fcmUTXHQ.net
現在日本語化中

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:39:04.33 ID:sZlcsBny.net
USB-DCケーブル調達すれば
USB充電器で充電しながらOTGで周辺機器が使えるのか
別にUSB充電に拘る必要ないかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:57:25.29 ID:fcmUTXHQ.net
Windowsストアログインできん・・・
グレイブアクセントどうやって入力しろってんだよ・・・英字キーに付けとけっての・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:12:13.68 ID:FsaV5Ox4.net
X89Win、何故か勝手にスリープに落ちることが頻発。
chromeで艦これやってると突然ブラックアウトしてびびる。
電源投入すると続きから始まるけど。
本体が結構熱くなってるから熱のせい?

タッチが結構ずれてる気がするのでキャリブレーションしたかったのだが、まともに調整できない。
タイトルバーのダブルクリックが効かないことが多いのは何が悪いのか。
(閉じるボタンが効かないことも大杉)

DuOS入れてみたが解像度が高すぎるせいか超もっさり。

現時点ではあまり満足度は高くない。
もうちょっとチューニングしよう。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:40:53.97 ID:TQqRrQ2/.net
x80h届いた。なんか最初からアカウント入ってたけどこういうもんなの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:01:34.90 ID:Hiwi82jQ.net
俺のもそうだし、そういうもんなんじゃないの

577 :560:2014/11/21(金) 19:01:58.44 ID:sZlcsBny.net
A1 mini Elite USB充電について
メーカー曰く
現状ロットはUSB充電に対応していない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:09:51.92 ID:FsaV5Ox4.net
>>575
うちのX89WinもAdminでセットアップしてあったけど、気持ち悪かったのでWindows初期化した

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:10:14.44 ID:W4YBmtqU.net
赤札からX89Win届いたけど
すでに初期設定終わっていた
途中から赤札の案内通り日本語化
してるけど、やはり初期化したほうが
いいのかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:15:15.49 ID:eZw5sHrJ.net
赤札は初期不良弾くために開封してるんじゃないの?
俺のiwork7はセットアップこそしてなかったけど、開封済みだった。
初期不良掴まされるよりはマシかなあと思ったけども。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:16:19.34 ID:eZw5sHrJ.net
まあ神経質な人は中華タブなんぞ選ぶなよって思ってる。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:19:24.25 ID:Hiwi82jQ.net
>>580
いや、東映でかったけどadminだよ。
まあ、中華疑ったらきりがない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:27:55.22 ID:TRt/hnGy.net
>>574
teclastはここぞとばかりに新製品乱発しすぎじゃないか?
そろそろ品質落ちてきたんじゃない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:30:10.54 ID:eZw5sHrJ.net
>>582
気持ち悪いのは確かだけどねえw

そんな事思いながらも、皆の購入レス見て無意味にポチりたくなる。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:42:05.39 ID:W4YBmtqU.net
日本語化した後、初期化して
また日本語化しているけど
確かに裏面部分、作業している
だけでも熱持っていますね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:43:10.91 ID:JN576bd8.net
発送通知無く家にi818w3台キター

嫁にエロDVDと勘違いされて捨てられるとこだった。
赤札天国って書いてあったからだそうだが、そういう連想されたのかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:44:34.24 ID:A9eCqRix.net
同じ機種3台もあって何するんだ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:07:38.20 ID:nRaSnCH9.net
3台中華なら遊び用に中華、本気用に大手メーカー製の2台がよさそう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:18:19.97 ID:JN576bd8.net
>>587
俺用、友人1用、仕事場用兼予備

冷静に考えたら3代目は3gなんか要らなかったわ。
冬コミ用のおもちゃとなる予定。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:03:09.21 ID:6c/agXUU.net
>>568
i818Wのボディって本当に金属なの?
質感どう?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:51:25.74 ID:mVYJR9Lj.net
赤札でX98Air2winと9.7インチ用保護シート(366円)のやつ注文したのが届いたけど
保護シートの幅が1.5cmほど大きいかった・・・高さはちょうどいいのに
これ切らないといけないのかよ・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:53:46.71 ID:gy5E1psm.net
X89来たんだけど、シャットダウンして再起動するのは電源ボタン一回押せば立ち上がる?ウンともすんともいわんくなった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:54:44.55 ID:23qmia6h.net
何の本気だよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:57:12.22 ID:muawXoIl.net
>>592
5秒押したか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:00:27.70 ID:gy5E1psm.net
588だけど電源おしたままとなりのボリューム押したらついた。これ正常?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:09:14.43 ID:4KrXSNkQ.net
なんか安いタブのスレないかなぁと思って探してたら行き着いた
スレ来る前に調べたら、不具合はともかくKEIANのコスパが優れてそうだったけど
ここではあまり話題になってないのね
一応あれも中華タブだったと思うけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:13:22.15 ID:YAp4JEUs.net
7インチの2G来たら起こしてくれ、、

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:27:14.05 ID:7wzfigLB.net
iWork7がメモリ2GBストレージ64GBなら完璧だった。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:29:00.80 ID:ylSda9QA.net
>>596
お前はまずAndroidがほしいのかwinが欲しいのかを決めろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:29:10.38 ID:gy5E1psm.net
電源周り気持ち悪いから初期化したいんだけど
初期化ってどこからするの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:34:19.75 ID:4KrXSNkQ.net
>>599
・・・ここwindowsタブレットスレだったのか・・・
すまん。完全に見落としてた・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:24:24.81 ID:TQqRrQ2/.net
右スワイプ→設定→PCの設定→保守と管理→回復→

つかそれくらい調べろよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:32:19.03 ID:gy5E1psm.net
>>602
ありがとうございます!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:36:32.87 ID:nkBn4LVk.net
初期化したいけどライセンスキー?とかわからなくて初期化できないんだけどこのまま初期化してええのですか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:42:52.93 ID:7gDMrI7g.net
>>604
やめとけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:46:26.10 ID:TQqRrQ2/.net
>>604
まだ中国語?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:55:58.17 ID:nkBn4LVk.net
>>605 おけやってみる
>>606 日本語にはできました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:09:56.06 ID:yYdoxA6Z.net
Windows初心者スレに行けよ
Tabだからって別に特別でも何でもない単なるWindowsPCだからな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:16:10.95 ID:aShhW3rd.net
ご参考? までに >>268 の顛末を残しておく.

o 10月後半に AliExpress.com の某ショップに X89HD (Win8.1) を発注.
因みに Ali での取引は初めてで, 極力勲章が沢山並んでるショップを選択.
なお既に在庫してるショップが少なくお蔭で勲章の上にクリスタルや王冠があるとは
気付かなかった模様w
o その次の日にゃショップから EMS ナンバーの通達あり.
o ところがそれっきり >>268 まで EMS に登録されず. 何の動きも無し.
何度問い合わせても一回 "もうちょっと待っててね" の返事が来たのみ.
o 嫌な予感しかしないので "俺が欲しいのは機能足らずな廉価版 X89Win じゃ
ねぇゾ? X89HD だぞ? 一体いつ届くんじゃ!?" と立て続けにメールしたところ
"じゃ X89HD の泥版でどうでしょう?" とか訳分らんこと言い出す.
ハナから X89HD-Win8.1 の在庫なんかなく, X89Win がリリースされ次第そっちを
送る気だった模様. しかも X89HD の価格で.
o 勿論 EMS ナンバーその他も全部フェイク. >>296 が余りにも図星.
o 泡食って OpenDispute からけちょんけちょんに貶して全面キャンセル進行中.
o X89HD は, 複数のショップに X89Win との違いを箇条書きして在庫照会し, 王冠
付きのとこめっけて再発注.
o なおオンラインで注文受付けてても実際に在庫持ってたショップは約半数.
売り物と在庫は殆どリンクしてない. 中華タブみたいな次回入荷が見込めない水物は
やっぱリスクでかい.
底辺ショップだと取敢ず注文受けといて, 在庫が無ければ適当に似たもん送って
金を毟る位は当たり前ってことか.

やっぱ店のランクと客の満足度%, フィードバック辺りはちゃんと目ぇ通さなあかん....
アレすらサクラと袖の下で盛られてねぇかって気はするけどな.
正直なとこ仕事以外で中国人相手に商売の話はしたくないわほんま.

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:16:36.72 ID:3uM1Y2PK.net
>>608ありがとうございます。キーは保存できたのでWindows板行ってきます。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:26:18.82 ID:m75isyMx.net
ドライバ取っておかないとデバイス動かなくなるぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:38:45.79 ID:mo0M/fZx.net
X98air3GのGPSは衛生GPSだそうだが
GPSの性能はどうですか?グロナスなど対応なら有り難いんだが。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:39:21.37 ID:mo0M/fZx.net
衛星GPSの間違い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:59:23.95 ID:hlu3os61.net
588だけど、電源切りから入りにするのに30秒電源ボタンをおしっぱにしなきゃなんない。こんなもの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:27:31.11 ID:UZCBjSGW.net
見た目とかスペックらへんとかV891Wがほぼ完璧なんだが唯一HDMI端子が無いのだけが欠点
V891W並に格好良くて高解像度でHDMI端子付きのタブ無いかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:40:21.67 ID:mZ6qBlbR.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

裏表関係なく挿せる「USB 3.1 Type-C」規格のMHLケーブルを発表!

USB 3.1 Type-C規格の新しいMHLケーブルを公開しました。裏表関係なく挿せるUSB 3.1 Type-Cへの対応が特徴です。

MHL Altというこのケーブルは、USB 3.1 Type-C規格と、HDMI Type-A規格規格の製品を接続できます。

主な仕様は、4Kビデオ出力、他チャンネルサラウンドオーディオ、データ転送、HDCP 2.2対応など。MHL 3.2規格を満たします。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/11/usb-31-type-cmhl.html?m=1
http://lh4.ggpht.com/-xc2sOsZhDSo/VGxt1fV6zSI/AAAAAAABhCA/h9YDwm8PK9o/image_thumb%25255B2%25255D.png

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:45:20.90 ID:Hcw53CyY.net
>>609
三行で

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:52:54.01 ID:63J/iqVI.net
おっぱい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:59:23.32 ID:OkgzVuLF.net
>>617
馬鹿は中華に手を出すな

一行で十分

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 05:57:46.78 ID:tloGL4r3.net
>>619
だからっておっぱいはないよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:07:16.91 ID:63J/iqVI.net
おっぱい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:00:20.19 ID:P/A/Lfmj.net
おっぱお

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:48:18.70 ID:4QxQ9qO+.net
>>609
うはー、お疲れ。そんな連中多いんだな。
てかまだ別店で注文したx89届いてないんだよな?安心するのはまだ早いんじゃね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:10:43.91 ID:S1jTEJ18.net
i818wの表と裏に気泡なしで、
キレイにシートが貼ってあるわ

裏側のシートの端がグチャっとなってて
ただの包装用ビニールだと思って剥がしちまった

シートの質感が明らかに保護用シートの固さでした
表は剥がすのがもったいないぐらい凄く綺麗に貼られてる

4年ぶりに中華タブ買ったけど、
質良くなりすぎ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:31:27.41 ID:Wx/A/Ekr.net
>>615
PIPO Work-W6
Chuwi V89

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:22:34.60 ID:7VSaEK23.net
赤札ってまともな店だったのね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:27:19.29 ID:0/LEsByI.net
優良店の赤札なら安心だよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:49:02.60 ID:DY5V05oG.net
赤札最高!
みんなも赤札で買おう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:02:52.74 ID:UZCBjSGW.net
>>616
一般的なのってMicroUSBタイプBだよな?
タイプBでもあるけど別途給電が必要ってのがネックだよなぁ

>>625
Work-W6ってのいいな!
V89ももちろんいいんだが黒とシルバー以外のガジェットは認めない教の信者だから除外されちゃうなぁ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:25:27.31 ID:zlSrHsm7.net
W8Aってどうだろ?
8インチ2Gだとこれが最安なんだが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:42:23.55 ID:hlZprRHW.net
その値段だとヤフオクでVT484のオフィス抜き買った方がよさげ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:17:30.66 ID:Gqj2AimJ.net
Yuntab 3G 8" 800*1280IPS Quad Core Win8 1G RAM 16GB ROM 5.0MP GPS Tablet PC
$85.54
http://www.aliexpress.com/item/Original-Yuntab-3G-8-800-1280IPS-Quad-Core-Win8-1G-RAM-16GB-ROM-5-0MP-GPS/32238120476.html
3G は Built in と書いてたり、Extarnal と書いてたり怪しい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:33:33.16 ID:TjETsl7u.net
>>630
ストレージが16GBって言うのをどう考えるかかと

SDカードでカバー出来るから問題ないと考えるもよし
SDカード代を加算したらストレージ32GBの買える気がするなーと考えるもよし
もう少し加算してヤフオクでVT484買うも良し。確かストレージ64GBだっけ?
更にもう少し加算してX89Win買うも良し
あとちょっと頑張ってX90HDを……と考えるもよしw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:39:44.05 ID:YC3BrEg8.net
iwork7を使ってみて分かったことはストレージ16GBをSDカードでカバーしようなんてのはムリゲーってこと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:45:10.21 ID:zlSrHsm7.net
>>631
落札相場2万超えてるやんか。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:55:57.29 ID:TjETsl7u.net
>>634
シンボリックリンクでどうにかならない?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:07:52.91 ID:Gqj2AimJ.net
Voyo A1 mini (旧型と言っていいのか?)中国では精英版より100元安くなって\599になってるな
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a220m.1000858.1000725.8.7wMtIB&id=39363451051&skuId=69724512859&cat_id=50047403&rn=1099d2b3b7c3053ac1629989298cfab8&standard=1&user_id=744184646&is_b=1

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:50:50.38 ID:Gqj2AimJ.net
>>405
http://www.aliexpress.com/item/New-product-8-inch-IPS-1280-800-PIPO-W5-tablet-PC-Windows-8-Intel-Z3735F-Quad/32233314587.html

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:57:45.21 ID:QugAULTw.net
>>632
典型的なshippingボッタクり商法だよ。
全然安くない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:24:42.59 ID:XXfgrx8m.net
>>637
グレードダウンした精英版より100元も安いのか。
そっちにすれば良かったわ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:19:05.76 ID:YC3BrEg8.net
>>636
ある程度どうにかなるけど自分はすぐに限界が来た。
頑張ればもうちょっとどうにかなるかもしれないけど、疲れたよ、パトラッシュ…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:35:27.40 ID:zdjTQq4k.net
X89Win、注意というわけじゃないけど
マイクロSD差すと、差し口上面に
入り混んで今度取る時ひっかかって
とりにくくなるな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:16:04.06 ID:MH/7kkgI.net
>>642
知らん間に抜けてどっかにいっちゃうよりいいわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:49:50.01 ID:Qzvk/qZc.net
セロテープ貼らなくていいと好意的に解釈する事にした
頻繁に抜き差しするもんでもないしどっか飛んでっちゃうよりはマシかなぁ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:03:44.99 ID:u7vTXZj5.net
ドスパラのwinタブレット 今日触ってきた 気になる液晶はIPSだったわ 動作もサクサク動いてたし gpsも衛星gpsだって 店員に調べさせた ネックはやっぱり16Gですな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:18:44.01 ID:lAq1cwVX.net
まじか。コスパいいじゃん。
初期ロットのみIPSだったりしてなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:24:40.37 ID:Qzvk/qZc.net
せめて32Gならよかったんだがなー
実に惜しい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:29:51.43 ID:mbXc8iYM.net
>>646
また惨劇が繰り返される事になってしまう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:06:54.67 ID:lAq1cwVX.net
>>648
未だもってIPSとの表記がないところが怪しいと思わんかね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:40:09.00 ID:hlZprRHW.net
DG-Q10SR2なんかに載ってたIPS相当の高視野角パネルだけど
IPSじゃ無いぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:08:58.08 ID:k6kR9iGQ.net
>>636
プログラムフォルダをシンボリックリンクに置き換えてみたけど、
オフィス入れようとしたらなぜか解除されてだめだったよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:57:13.33 ID:phVq9Ze8.net
V975とX89、同じ液晶パネルなのかな?
より綺麗な画面を買いたい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:07:57.71 ID:TjETsl7u.net
>>652
V975は 9.7 インチ
X89は 7.9 インチ

解像度は同じだけどインチ数が違うので、より小さい7.9インチのX89の方が綺麗に見えるはず

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:28:00.04 ID:4P/xxjCA.net
>>651
起動時にvhdをcドライブにマウントしてみたら?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:44:01.09 ID:yNoN5j7a.net
ブラウザと動画プレーヤーで良いの無い?
firefox入れたら使いにくくて。。
やっぱ、PCとタブレットは違うな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:54:02.24 ID:aShhW3rd.net
V975 と同じなのは X98 シリーズだろな
おまけに 9.7 とか 7.9 とか紛らわしい
パネルがまるで同じかどうかまでは知らんけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:28:05.61 ID:s/Amw4hC.net
x89win届いた人、office365ついてる?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:31:13.46 ID:Fk5BE6WP.net
べつにストレージ16Gでもいいじゃねーかと、
どのみちSDはささないときがすまない俺は思っていたが。
こないだ買ったX80h見たら保守用ツールくらいしか入れてないのに
既に10G使ってたわ。
リカバリ領域とかあったら、きつきつだね。
32あってよかったわ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:42:01.15 ID:XXfgrx8m.net
ストレージ16Gは予想以上に厳しいな。
2G16Gより1G32Gのほうが使える。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:51:01.06 ID:Qzvk/qZc.net
>>657
オレが買った奴は付いてたよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:00:02.07 ID:v+jVgxCn.net
i818wのsimサイズは標準?
あまり話題になってないのな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:29:12.79 ID:NqwUBEDtM
誰か最近Teclast 80Hをアリのここの店で買って2台届いた人いない?
http://www.aliexpress.com/snapshot/6334583683.html

なんか、自分の商品のトラッキングログ見たら、まったく知らん人のとこに届けられた痕跡あるんだけど。郵便局に問い合わせしたらその商品は既に届けましたとか言ってるし。俺のどこ行った???

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:40:42.61 ID:YWdLVLik.net
>>655
IEが無難なんだろうけど、IE使いたくないならChrome使えば。
Firefoxはタッチパネルだと使いにくすぎるけど、Chromeはまだマシ。
メモリ食うからメモリ解放の拡張機能入れておいたらいい。
せいぜいメモリ2GBのタブレットだとChromeにメモリ食われると動作が重くなってやってられない。

詳細設定からシステムの
>Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する
>ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する
は外しておいたほうが明らかに軽くなる。

あとは、プライバシーの
>ウェブ サービスを使用してナビゲーション エラーの解決を支援する
>予測サービスを使用すると、アドレスバーまたはアプリ ランチャーの検索ボックスに入力した検索キーワードや URL が補完されます
>ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる
>ウェブ サービスを使用してスペル ミスの解決を支援する
あたりも外したら気持ち軽くなる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:16:01.49 ID:jPZONrKd.net
>>657
俺今インストールしてる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:21:56.89 ID:dMMPEW7n.net
2G/32Gが最低ラインといいながら
円安も迫り来る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:03:22.94 ID:mKvW+F+u.net
>>654
えっと、Cドライブのプログラムフォルダーの、office15だったかにvhdをマウントしたんだわ
タスクスケジューラのバッチ処理でね

CドライブそのものをVHDにしちゃうってこと?
そんなこともできるの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:48:12.20 ID:FF+eG8PS.net
i818w、スピーカーが一つだけだから、音が聞こえにくい・・・

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:07:18.89 ID:OoAKz6LP.net
i818wが届いて即日で電源入らんくなった。
充電はされてたから、ハード不良かな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:17:30.94 ID:s9LqNSYD.net
i818wダメだな

simサイズ:不明
スピーカー:1個
初期不良:あり

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:32:08.86 ID:+ftbV7VX.net
確かに碌な話が聞こえて来んw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:28:47.46 ID:FF+eG8PS.net
>>669
ただ、個人的にはモノラルってのが不満なだけで音量上げれば何とかなるからそこまで不満じゃないかな。
アプリが落ちる事が2、3回あったけど、これは端末じゃなくてアプリ起動しまくりorアプリ側のバグの問題だろうし。
SIMはまだ届いてないから試していない。因みにSIMのサイズはMicroだな。
あと、MicroSDXCの64GBは問題無く使えた。

>>668にある電源の問題はこちらでは見られないから、多分初期不良かと。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:48:41.06 ID:2a0egt2G.net
他の奴も書いてたが
安いし試しでiwork7を買おう→数千円差でメモリ2GBで3Gが付くi818wや高解像度になるv891wもいいな…→その内全体的にスペック向上するだろうし安いiwork7で様子見よう→でも数千円で以下ループ
誰か助けて

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:53:23.03 ID:FF+eG8PS.net
>>672
i818w買おうぜ!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:05:29.58 ID:5OXaUPyt.net
もう全部買っちゃえばいいんじゃないですかねぇ(棒

待ってればいいのがーなんて言ってたら一生買えないぞ
お試しで買いたいとかならiwork7買っとけばいいんじゃない?
スペックに不満があるなら黙ってv891w買うか購入自体を取りやめ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:08:57.53 ID:iA96arnw.net
>>672
全部買うのやめればおk

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:31:08.11 ID:rBcJv467.net
i818W届いたが日本語化できない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:49:33.63 ID:+ftbV7VX.net
ましてやこれから値段は上がる一方だろ
買う気があるならもはや最終コーナーかも知れんぞ
どうせしばらくは既存機能のバリエーションしか出ないんだ
画期的な何かが加わることはない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:54:35.88 ID:1Qmu/nz5.net
>>672
どこで妥協出来るか決めたら良いんでね?
妥協出来ないなら突き進むしかないし、妥協出来るなら後は気に入ったデザインの物を選ぶだけの話
それでもループするなら次の新製品が出るまで待てそうw

・RAM1GB/ストレージ16GBで我慢出来る
・メモリが少ないのはいやだからRAM2GBにするけど、ストレージ16GBでも我慢出来る
・メモリが1GBでも我慢できるけど、ストレージは32GBは欲しい
・RAM2GB/ストレージ32GBは最低欲しい
・3G/GPSが欲しい
・1280x800じゃなくて、高解像度にしたい
・8インチじゃなくて10インチがいい
・値段は1万円台に抑えるか、2万円に突入しても構わないか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:57:04.68 ID:gxrybG4t.net
>>672
iwork7の利点は値段よりも大きさと軽さだから、7インチも280gも魅力に感じないなら素直にi818wにしとけばいいんでないの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:59:40.77 ID:gxrybG4t.net
なお、俺は7インチ機に魅力を感じるのでiwork7にした。
北米東芝のEncore miniが入手できなかったってのもあったんだけど
(eBay、代行業者、個人輸入全てどこかで差し止め喰らう。どうもなにか輸出禁止品目に引っかかってる?)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:16:43.64 ID:2a0egt2G.net
RAM2GB/ROM32GB以上
最低でも1920×1200
3G又はLTE搭載
衛星GPS搭載
HDMI搭載
厚さ9mm以下
出来れば金属筐体で黒か銀
画面サイズは7インチ〜10.1インチどれでもいい

ホントはこんな最強タブレットが欲しいんだ…
でもどこかで妥協しなきゃならんってのは分かってるんだがどこで妥協するかが問題

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:20:11.73 ID:6oYGRIyX.net
一番最後の金属だけ諦めれば余裕じゃね
予算上限書いてないし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:20:37.76 ID:jPZONrKd.net
>>681
金出せば簡単に買える

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:21:12.52 ID:1Qmu/nz5.net
そりゃもう値段で妥協するしかないだろ………
つーかそれだと「俺の選択肢はX98 Air 3Gです!」って言ってるよーなもんじゃないか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:22:40.70 ID:FF+eG8PS.net
>>676
初期不良で出来ないんじゃなくて、やり方分からないのだろうと判断したので、
俺のやったやり方書いとく。乱文だが参考までにドゾ。

コントロールパネルの「時計、言語、および地域」(地球と時計のアイコンのあるとこ)にある「言語の追加(中国語では添加?言)」をクリック。

次の画面でもう一度「添加?言」を選択すると追加可能言語一覧が表示されるから、
日本語を探してクリックしたら、「添加」をクリック。
※因みに中国語で日本はリーベンだから、Rの欄を探すこと。JやNを探してもないので注意。

言語選択画面に戻ったら日本語を選択して「上移」をクリックすると優先言語が日本語になる。

んで、次に言語パックのインストール。
言語選択画面右側にある??をクリックすると、各言語毎の設定画面になり、言語パックDL用のリンクがあるのでクリック。
検査が終わったらDLが始まる。ただ、これだけだと中国語の部分が残る。

言語選択画面に戻り、画面左側にある「更改日期〜」と書かれたリンクをクリックして、位置タブを選択、プルダウンメニューから日本を選択。
続いて管理タブを選択して、「更改系統区域設置」ボタンをクリック。プルダウンメニューから日本を選択し、確定ボタンをクリック。

再起動確認画面が表示されるから、「現在重新??」をクリックして再起動。

End.

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:22:59.05 ID:2a0egt2G.net
泥タブの時代に中華二枚、白ロムタブレット、dtab、Nexus7(2013)で散財しまくったからな
Windowsは一発で決めたい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:24:35.34 ID:2a0egt2G.net
>>684
白いじゃん
黒があるなら今すぐポチってスクショうpするわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:27:36.89 ID:1Qmu/nz5.net
>>687
シルバーなら、表のフレームもシルバーを要求するって事か
そこまで拘るなら中華タブレットあきらめた方が良いんでないかな……

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:30:21.44 ID:wWXZwlzm.net
>>681
もうPIPO Work-W6しかないんじゃないか
999元だから今だと赤札に入るとしたらで2万7〜8千ぐらいになるだろうなぁ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:31:29.37 ID:2a0egt2G.net
>>688
表のフレームが黒ってのが一番重要なんだ
裏は銀か黒がいいけどまぁ一億歩ほど譲れば白でもいいかなぁってトコロ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:49:41.74 ID:dGcglrxGD
i818のメーカーサイトにシステムのROMらしき物あるな。
百済のアカウントないと落とせないから詳細は不明。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:35:10.06 ID:jPZONrKd.net
デジタイザーペン対応の8インチタブ欲しかったけどw8sどこにも売ってないし3万以上するしで諦めた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:36:15.99 ID:5OXaUPyt.net
中華タブにあれこれ要求しすぎw
大人しく金積んで高いの買っとけってマジで
X98Air 3Gもダメならお前の要求に適うタブは中華にはない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:36:25.09 ID:1Qmu/nz5.net
PIPO Work-W6ってもうでてたっけ?
これ出てるなら確かに第一候補になると思うんだけど

要求されてる部分全部あるし、デザインもシンプルで格好良い
裏面が金属かは解らないけど、写真見る限りはあまり気にならなさそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:45:32.92 ID:2a0egt2G.net
>>693
そう、要求し過ぎだから妥協しなきゃいけないんだが解像度を捨てるのかHDMIを捨てるのかが最大の悩みどころ
3GとGPSはスマホでなんとかなるしな

>>689
>>694
良さげだな
だけど発売までにこの物欲を抑えられる自信がない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:47:10.90 ID:wWXZwlzm.net
>>694
問題はメーカーがpipoってとこ(壊れやすいイメージがあるねん)
HDMIの記述がある処と無い処があるので確かめられたし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:08:05.94 ID:5OXaUPyt.net
>>695
Winタブでその2択ならオレならHDMIを取るな
7-10インチならWXGA程度でも十分使えるし
大画面欲しくなったらHDMIでフルHD出力すれば解決する

X89Win使ってて思ったけど7-10インチ位のサイズで
フルHD以上の解像度になるとWinはやっぱ使いにくいわ
スケールの倍率変えるのも一応デメリットあるしな
漫画読んだり動画見たりするのは高解像度がいいんだけど
それが主目的ならWinである必要もないし悩む奴多そう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:32:10.34 ID:rBcJv467.net
>>685
レスありがとう、一応赤札に出ていた日本語化のPDF通りにやった
>>685と同じやり方だと思う
英語と半島語は入るが、日本語だけはダウソ後エラーとなる
i818Wは赤札では「日本語含めマルチ言語」となっているから
OSが単一言語版でないとなると
この端末個体の障害でしょうか
他のi818Wでは、みんな日本語化できてますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:49:34.56 ID:TR2h494+.net
>>690
そこまで黒がいいなら分解してスプレーで塗れ(´・ω・`)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:50:38.32 ID:TR2h494+.net
>>698
ダウンロードエラー問題はさんざん既出なので過去ログ嫁
結論としてはプロパイダー変えてDLやり直せ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:52:16.58 ID:ZZTzLmpz.net
>>694
http://www.spemall.com/PIPO-W6-Tablet-PC-Windows-8-18-9-Inch-1920x1200px-multi-point-IPS-Capacitive-Screen-2-0MP-5-0MP-Camera-Bluetooth-GPS-OTG-2GB-32GB_g.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:26:16.66 ID:1kUB1GpU.net
赤札で日本語化も頼んじゃったけど、
Updateで日本語パッケージ?インストールするまでは、マイコンピュータの文字が中華だった
インストール後は治ったけど、アプリをマウスオーバーすると中華語のままだったり、
タイルのニュース、料理、天気?もろもろの画像は中華語のままになってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:32:30.45 ID:FF+eG8PS.net
>>702
>タイルのニュース、料理、天気?もろもろの画像は中華語のままになってる

コレは原因分からなかったから、面倒だがアンインストールしてストアからDLしなおしたら、
ちゃんと日本語表示になったよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:53:38.90 ID:ABYe5bVuE
無線LANが不安定な場合は一回機内モードにすると良くなる場合「も」ある

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:50:30.35 ID:MDqMl7Oh.net
俺もそうだったが、一度そのアプリを起動したあとは
なぜか普通に日本語表示になってた。
一個ずつ起動だから、ちょっと面倒だったが。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:52:33.31 ID:o8JmZ/1Y.net
何で3g付きとかにこだわるんだ? 多少面倒かもしれんがsimフリーのmobile端末使えば 今後もかなりの選択肢が増えるぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:02:30.18 ID:e3A6FuOD.net
>>706
荷物が増えるのは嫌

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:08:24.32 ID:FF+eG8PS.net
モバイルルータ契約した友人・知人に使い勝手を聞いたら、全員が全員口を揃えてこう言ったっけ。

「荷物が増える」
「充電する物が増える」
「鞄に入れ忘れる」

コレ聞いてモバイルルータは契約しないことに決めたよ。。。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:17:24.46 ID:Iyzg7HXI.net
>>708
そういう奴に限ってタブスマホノーとと何台も持ち歩いてる罠

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:17:46.94 ID:1kUB1GpU.net
複数タブ束ねるときはウィーフィールータあったほうがいいけど、
出先で2枚も3枚も展開しないしな
モバイル+タブならありだけど

I818Wの複数の中華語のアプリ、
アプリ起動すると初回の言語設定がきかれるけど
ジャップがないからアンインストールしたわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:20:18.18 ID:BG0vwd4O.net
>>706
wimaxルータと3G付きタブレット(Androidだが)両方持ってるが
3G付きタブレットのほうが圧倒的に使うのが楽
もうかなりの間wimaxルータは外に持ち出していない
結局は使いたい時にwimaxルータの電源入れなきゃいけないとか
充電等の手間が2台ぶんに増えるのが嫌になるんだよなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:20:25.66 ID:L49bzR3/.net
スマホのテザリングはダメなん?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:20:53.09 ID:4wQx4M1a.net
>>708
頻繁に使うなら3G/LTE内蔵のほうが稼働時間や充電の手間や荷物的に有利だけど選択肢が減る
使う頻度が少ないならモバイルルーターでいいけど充電忘れるというジレンマ
対策のためにモバイルバッテリー持ち歩くと荷物が増える
スマホをモバイルルーター代わりにすると電池の減りがマッハ
何かしらの妥協は必要

出先と言ってもコンセントのある場所で使うのがメインなのであればモバイルルーターはかなり重宝する

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:23:12.08 ID:BG0vwd4O.net
>>710
わざと書いてるのか知らないけど
wi-fiを「ウィーフィー」なんて気持ち悪い呼び方すんなよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:23:16.15 ID:j2dUE+vS.net
3Gって国内のsim普通に使えるの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:23:37.66 ID:b+3XlpYj.net
モバイルバッテリーの方が良くね?w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:23:49.22 ID:gxrybG4t.net
>>712
タブ持ってんのにスマホとか馬鹿馬鹿しいことは普通せんだろ。タブ+ガラケーがスマート。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:23:52.37 ID:jPZONrKd.net
>>703
そうなんだ
日本語無いから英語で使ってたわw
やってみよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:32:17.43 ID:2a0egt2G.net
HDMIのiwork7か高解像度大画面のV891Wか…
選挙のおかげてお金入るしもう両方買っちゃおうかなぁ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:36:18.46 ID:1Qmu/nz5.net
>>719
なんか物欲に負けて>>686で言っていた泥タブと同じ道辿りそうだし
まずは店頭で国内モデルのWindowsタブ触ってきたら?

ついでにドスパラタブレットも触ってくる感じで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:37:43.70 ID:bt5vDqGB.net
>>683
順序が、知りたいわー。
携帯歴とかも!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:46:54.45 ID:b+3XlpYj.net
>>686
そんなんならcore-M機まで待て

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:48:13.21 ID:jPZONrKd.net
中華でCoreMって出るのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:54:26.17 ID:2a0egt2G.net
>>721
IPS液晶?中華にそんなの不要!(1台目)→やっぱIPS必要だわ…(2台目)→画面はデカくないとなぁ(dtab)→モバイルルーター面倒くせぇ(白ロム)→高解像度最高!(Nexus7)
携帯は
乗るしかない、このビッグウェーブに(iPhone3G)→そう、アイフォーンならね(iPhone4)→アイフォーンはオワコン!(Galaxy S3)→高解像度最高!(ARROWS)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:03:10.40 ID:4Bkzk+Sn.net
>>724
その経歴ならX98Air3Gを黒に塗れよが結論じゃね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:32:38.92 ID:hfLtq348.net
>>723
出るよ、でも円安で3万オーバー確実

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:49:38.91 ID:2a0egt2G.net
決めた
V891Wを買うわ
どうせ高解像度のが欲しくなるし電源さえ確保出来ればテレビに出力出来るし白ロム買ったけど一回しか持ち歩いて無いし
お騒がせしました

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:01:38.79 ID:79l2WsbN.net
>>685 >>700d
別のisp(DOCOMOテザリング)でダウソしたら、日本語化できました!
まさか、ISPのキャシュが原因とは…
このスレのテンプレに入れるべき事柄ですね
おかげさまで3連休最後の1日は
穏やかに過ごせそうです

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:48:07.49 ID:gxrybG4t.net
もう円安確実な状況だったから下手に待つよりはって事でiwork7に即決したけど満足。
これをメインマシンにする訳じゃないしね(スマホHTL22と泥タブITQ701との併用)
というか艦これ専用機・・・w

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:28:56.80 ID:v+jVgxCn.net
持ち運びするなら7インチくらいがいいな

IPS液晶ついて7インチで3G対応機種まだー?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:31:37.95 ID:+ftbV7VX.net
今やメインマシン言うても部屋に据え置きの母艦のこと違うのか....
わしも歳食う訳じゃ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:37:28.08 ID:kOipa7aC.net
メインで使うのがメインマシンで母艦の意味とはちょっと違うでそ。昔から

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:45:40.05 ID:Prci5kH2.net
5月モバイルPCとして使ってたネットブックが壊れた
→安い中華Winタブ出んかな
→$100Emdoor来た!発売何時や?
→iWork8来た!買えるとこどこや!?
→1G 16Gじゃきつい?Voyo?安い2G 32Gはこれくらいしかないか
→Voyo 安売りみっけ!詐欺っぽいが緑選べるしポチッ
→詐欺られたorz もうWinタブなんかいらんわ〜 ノート探す!
→蓮i5が498!?ポチッ
→ivyi5 FHDが439!?ポチッ

Winタブが何個買えたことやら・・・orz
全てはAli詐欺業者が悪いんじゃ〜

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:52:28.23 ID:+ftbV7VX.net
うわ ほんまに詐欺とかあるんか
今のとこ業者がいい加減でモノが届かないとか間違ってたとか結構あるけど
金は全部取り返してるわ
ロスした時間は帰ってこんがな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:01:39.36 ID:bZmrsQXE.net
A1miniはusb給電も可能なのですか??

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:13:32.67 ID:GxepC/pZ.net
ホームラン級の馬鹿だな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:16:17.48 ID:hkLyXXS+.net
そう、俺はここで宣言しポチろうとした、ポチろうと決めていた
だがあと8000円足せば色以外の全てを満たしたタブレットが買える
今まで白のガジェットとか女かよwwwと馬鹿にしまくってきたが反省する時が来たのか?
あぁ…悩ましい…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:20:13.55 ID:hpZDXX37.net
俺も白とか、メスくさいし。とくにベゼルが白って画面囲われてる感じで嫌いだったけど。
持ってみれば
中華は安っぽくて、「おしゃれ(笑」というよりおもちゃっぽいので逆に許せたよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:08:54.39 ID:anhloe93.net
黒いケースに入れればいいだけじゃ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:11:20.30 ID:0/KSJYG/.net
>>721
オモローですね。
携帯は、HTC2台galaxys2から、
iPhone4sで、5sでー
pcの現在は、Mac miniとそう
iWork7ですよ。i7の920も持ってますが


741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:37:31.73 ID:hpZDXX37.net
>>739
それは根本的に違う

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:48:03.09 ID:IIOjh5Xh.net
>>739
730-731みたいな人は
白を使ってる自分が女々しいって考える思い込みの激しい人と
他の人に女っぽいと見られてるかもしれないって自意識過剰な人の2パターンだから
ケースとかじゃダメなんだよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:51:29.56 ID:hpZDXX37.net
モノはいいようだが。
花柄のPC
とか、ラメ装飾したPCを持ちたいか考えればわかる。カバーしたってダメだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:04:54.12 ID:IIOjh5Xh.net
>>743
俺男だけどピンクのラメ入りスマホ現役で使ってるよ(auのis05)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:16:09.99 ID:s7ZljW34.net
女子中高生がデコったぐらいのすげぇ女子(笑)アピールしてるノートPCと携帯ゲーム機を
外回りで使ってた事あるけどぶっちゃけ気にならなくなるし話のネタになったりで結構使えた
もちろん仕事で強要されてたわけではない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:29:38.04 ID:pZr7hugE.net
>>743
安けりゃ余裕で買うし使う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:00:36.11 ID:ZQdshahp.net
たかが白ベゼルで女々しいとかどうとか頭がおかしいとしか思えん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:11:46.49 ID:CelF6+ns.net
白色にトラウマでもあるんじゃね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:32:52.21 ID:DxlQuPWJ.net
つか、白で女々しいって考えてる奴は何色になれば男らしい色になるんだ?

もしかして「黒」が男らしい色とか言うんじゃないだろうな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:51:41.64 ID:Ixfr9B3d.net
メスくさいワロタw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:00:49.26 ID:W9o8tbed.net
ワイは愛車RS4アイビスホワイトでオサレアピールしとるわw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:23:19.94 ID:G0GfsF4n.net
めんどくさいヤツにめんどくさいヤツが絡んで鬱陶しいことこの上ない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:29:49.45 ID:z0swwhKY.net
もうどうでも井伊じゃん。
要するにネタが尽きたんだろ。
ところでx98 air2予約した人いる?
25000えん悩ましい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:36:22.68 ID:V3hsHpDw.net
おっぱい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:53:49.08 ID:mUTY2u1l.net
俺は指紋が見えないから白大好き
黒や紫のを指紋でコッテコテにしてつこうてるデイブどもが
ペリアのイメージを貶めているのである

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:19:21.26 ID:JQs8bKIg.net
でも画面の周りはやっぱ黒が良いなあ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:27:29.19 ID:5xeTm02K.net
ベゼルが黒だと視覚効果で引き締まった映像に見えたり、映像に集中しやすくなるからね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:48:11.26 ID:hpZDXX37.net
デザインや色にこだわりがないやつって多いんだな。
そこをはずすとそれほど差別化もなさそうだが。
まあ、どこにこだわるかはそれぞれだだし。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:57:15.13 ID:5xeTm02K.net
そりゃあある程度拘るだろうけど、背面は眺めることなんてほぼ皆無だし、ケース使う人ならそれほど気にならないとか有るからね
ある程度拘ったとしても前面ベセルの色位でないの?
とはいえ、裸で持ち歩くなら拘ってもおかしくはないね

あと、白が好きな人も居るんだからその辺貶すのはどうかと思う

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:59:47.78 ID:hkLyXXS+.net
メス臭えのが湧いてきたな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:08:25.26 ID:W9HbMKlY.net
>>747でFA

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:45:26.46 ID:JwmCdP7L.net
むしろ一般人にiPadのパチモンとして見られるのがつらい
堂々と別のタブとして見られる白以外を選びたい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:48:20.16 ID:VNZffJL9.net
何色になってもipadのパチモン扱いは変わらんよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:58:03.83 ID:sRHoE9CR.net
X98 とか X89 とか実際ぱちもんだろうが
その怪しさで笑いを取る心意気すら無いのか 情けない
いっそ iPad 買えば堂々と使えるぞ 中身とかどうでもいいんだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:38:31.84 ID:Jp5Kj5Uh.net
休止がpowercfgだと有効になっているのにシャットダウン設定に出てこない
何がいけないんだ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:46:18.68 ID:O7JiIfPj.net
>>749
> 何色になれば男らしい色になるんだ?

1.黒 2.赤 3.曲がり

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:02:25.55 ID:OuLLHbVC.net
曲がりってなんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:08:44.73 ID:Ixfr9B3d.net
右曲がりのダンディー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:10:56.51 ID:pr1RrJ18.net
>>765
電源オプション設定がいけない、windows8.1 休止で検索してみ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:14:51.98 ID:s7ZljW34.net
>>758
×デザインや色にこだわりがない奴が多い
◎お前が気にし過ぎ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:21:46.63 ID:hkLyXXS+.net
白がメス臭いと図星を付かれてファビョってるのがいるな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:23:02.06 ID:vjDF3X4C.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:23:38.86 ID:GNwtPKtD.net
ほんっと人間ってどんな下らない事でも言い争いの種になるんだなw
そりゃ戦争無くならん訳だわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:24:41.86 ID:2S25Isuk.net
わざとやってるんだからそろそろ無視しろよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:25:23.17 ID:Ixfr9B3d.net
人間も動物みたいに、自分中心な考えになってきたって事でしょ。
大きな脳があるのにねぇ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:25:58.19 ID:s7ZljW34.net
上で何度か言ってる人がいるけど
中華なんだし色が気に食わなきゃ自分で塗り替えろでいいだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:28:26.82 ID:bdNPFNCx.net
ブログ等で中華タブコスパ高いとかの記事が増えて
ここにも馬鹿が多くやって来る様になっただけだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:41:31.42 ID:sRHoE9CR.net
自意識過剰なんだよな
そこらのおっさんの端末の色とか誰も気にしないっての
端末を黒にすると自分の漢が上がるとでも思ってんのかいな
ならそこは普通にゴールド一択だろ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:47:25.39 ID:hkLyXXS+.net
別に黒にしたから何かが変わるわけじゃなくて単純に白はメス臭いっていう事実を述べてるだけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:48:25.07 ID:dC3FlRm3.net
ゴールドは成金趣味()とか言い出すだけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:53:42.52 ID:GVTkq//I.net
白→メス臭い
黒→キモオタ
ゴールド→成金
シルバー→自意識過剰
ピンク→ぶりっこ
赤→変態
青や黄色→ガキ
紫等その他→悪趣味

これでいいだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:33:41.24 ID:I12xf00+.net
白がメス臭いっていう事実www童貞かよwww

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:38:14.70 ID:ynVMpHo2.net
>>781
ただの構ってちゃんだからな
まぁ釣られるなってことだわな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:49:58.05 ID:t0qBv1mC.net
白 をNGワードに追加したらすっきりした

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:17:02.52 ID:ZGOsEvYz.net
パチモンくさいのが逆に気に入ってX89Win買ったオレには到底理解できない話題
好きな色使えよこんなもんw
男がピンクとか持ってたら世界が滅びるのかよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:42:34.84 ID:/qofxwjN.net
痔の手術は赤ん坊みたいなポーズを取らされるからイヤだといって
取り返しのつかないレベルまで悪化させたじいさんを思いだした

ちなみに左を下にして寝るのが正しいポーズ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:44:40.60 ID:Ixfr9B3d.net
またLV高いのが来たなw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:07:56.89 ID:QIVZsC21.net
紅白で言えば白は男の色、
戦隊物だとそれが赤は男の色みたいに
色の性差なんて状況次第で変わるのにな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:55:36.34 ID:wmj0jGKR.net
でも結局下着の色は白に回帰するよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:09:05.13 ID:y28PINoL.net
YシャツとかTシャツとかメモ帳とかノートとか印刷用紙とかでも徹底的にメス臭い色を排除してるのなら評価する

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:14:26.39 ID:SMPLL6AW.net
>>447
アユアユ殿〜何を言っているんでつか
そんなんじゃ押し切られてしまいまつ
ここは強気に攻めて駆逐するべきでつ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:14:32.71 ID:DUqSCZmN.net
>>769
いや、設定が出てこないんだが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:18:15.09 ID:hkLyXXS+.net
白のガジェットがメス臭いと書いてるのにそれすらも読めない池沼まで出てきたか
マジで白のガジェットは糞だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:23:20.60 ID:Dvge+M2k.net
カ一ボン柄のシート貼ったらええゃん。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:25:14.60 ID:SMPLL6AW.net
誤爆してた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:28:56.95 ID:6o/Y72/T.net
>>793
話しかけてくるなよ気持ち悪い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:31:00.30 ID:/qofxwjN.net
>>793
つーかどこの山村に住んでるの?
グンマ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:34:28.27 ID:7Jib5rLd.net
メス臭いって言葉に酔ってるやつがいるときいて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:06:45.81 ID:dc5DaHHy.net
チンカス臭い奴がメス臭いと言ってもなー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:11:13.74 ID:W9HbMKlY.net
>>765
regdatを弄ると電源オプションからスリープが消えて休止がでるからチェック
再びregdatを戻せばok

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:42:41.96 ID:feQxms3m.net
中華タブ選んでる時点でデザインとかそういったこだわり無いと思います!

Windowsだから cドラの容量が少なくなるとまずいよなぁ 16Gより32Gが欲しい
ネットブックで8G使ってた人って大変だったろうな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:55:32.20 ID:5xeTm02K.net
ネットブックの時はSDカードのHDD化とか、Mini PCI ExpressスロットにSSD増設したりしてたからなー

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:05:35.99 ID:6o/Y72/T.net
>>801
中華タブ関係なく用途が定まってるものを買う場合
スペックや仕様を優先するのでデザインの優先度は一番低い

ネットブックの時は最終手段でHDDなりSSDになりに換装したり増設できたからな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:07:24.20 ID:b0DEqFbj.net
EeePC4GはXPSP3とOffice2007で酷い目に遭った。
つーか、MSは何故そんなにMSOCacheをCドライブから移動されるのが嫌なのか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:13:34.48 ID:H5ZBirt4.net
>>797
群馬民に失礼www

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:30:43.99 ID:7PnCHYii.net
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:31:43.23 ID:hkLyXXS+.net
ツマンネ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:33:07.99 ID:PVq261mJ.net
>>807
日がな一日ご苦労である

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:46:55.78 ID:wEug+vOT.net
何だ?お前らまだ色に拘ってたのかよwww
三連休になるとお前らすぐコレだからクソうけるwww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:52:36.41 ID:sRHoE9CR.net
おまいもな
正に連休終わりにありがちだわこういうのw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:53:36.44 ID:hkLyXXS+.net
色という慣れれば正直どうでもいい点だけを妥協すればほほ全てを兼ね備えた端末が買える事は分かってる
だがもしかしたらちょっと待てば本家iPadみたいに白と黒の二色展開になるんじゃないのか?でも待ってたら円安で高くなるんじゃないか?実際3万オーバーで売ってる所もあるし
という複雑な心境なんだよ、糞共が

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:55:32.41 ID:sRHoE9CR.net
いつまで言うとんねん 女々しいやっちゃな
おめーのシンキョーとかどうでもいいよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:56:09.74 ID:hkLyXXS+.net
白のガジェットなんて慣れるのは分かってんだよ糞が
実際iPod第五世代は唯一安売りしてた白だしな
業務用の中古で買ったノートPCのキーボードも白だしな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:56:29.87 ID:A63OejOT.net
じゃあ金に妥協して、色にも拘って国内モデルの黒なりシルバーなり買えば?w
中華パッドなんて大抵安っぽい外装してるし黒とかシルバー買っても納得出来ないと思うがw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:57:20.75 ID:hkLyXXS+.net
Corei-5のノートPCとほぼ同じ値段ってのも根がケチな俺としては引っかかるんだよ
でもケチってチョコチョコ買うと結果高く付くってのも分かってんだよ糞共

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:58:14.58 ID:b0DEqFbj.net
iwork7は色々足りてないけど必要最低限は揃ってるってことで一番中華らしさ溢れる逸品
(ついでに商品名が割とモロに林檎の商標に引っかかってそうな点も)
価格的にもこれ買って後悔することはないラインというのが絶妙。
中華に高スペ高機能求めてもしゃーないと考えるタイプなので即ポチした。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:00:17.68 ID:A63OejOT.net
根がケチなら安物買いの銭失いになる中華パッド選ぶの止めりゃ良いのにw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:03:26.35 ID:b0DEqFbj.net
デスクトップ機なんて一昔前は白(アイボリー)ばっかだったのになぁ。
東芝が黒一色のBREZZA出したときは散々に貶されたのに、IBMがThinkCentre出したら掌返す外人に弱いマスコミ。

>>817
そもそもそういうもんだしな、中華パッドは。正真正銘の安物なんだからあれこれ求めても仕方がない。
半分ジャンク品なんだから、妥協点は超低くても構わないんだよね。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:04:08.17 ID:hkLyXXS+.net
すまんすまんすまん荒らして悪かった
でもV891Wは普通に格好いいだろ?
あれにたった2つ、SIMスロットとHDMIインターフェイスが付けば完璧なんだよ
それに中華タブレットってなんていうかロマン的な部分もあるだろ?いろいろ兼ね備えてるけど脆いガラスのマクラーレン的な
それが特に捨て難いんだよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:04:23.33 ID:W9HbMKlY.net
iwork7のサイズは魅力的だけど1G16Gの時点で無条件に選択肢から外した
2G64Gは欲しいところだが国内向けと値差が無くなるだろうな
現状では2G32Gしか選択肢がないわな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:22:15.78 ID:PVq261mJ.net
>>819
実物持ってる身としてはV891Wはカッコイイとはいわない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:25:05.19 ID:2S25Isuk.net
>>821
中華Padあるあるw
写真見てこれいいって思って注文するけど届いたものちょっと違うよねw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:28:28.30 ID:hkLyXXS+.net
>>821
マジで?
良かったら裏面とか持ったるところとかうpしてもらえないか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:39:44.04 ID:y3Ew+3Zm.net
艦これ専用機にiwork7買ったワイ大満足。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:41:49.47 ID:A63OejOT.net
>>819
もうこれでも買ってろ
ttp://ja.aliexpress.com/item/8-inch-CHUWI-VX8-Intel-3735F-Quad-Core-IPS-Screen-Windows-8-1-3G-Tablet-PC/32228882037.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:46:33.00 ID:A63OejOT.net
後はこの店だと送料がアレだから良心的な店探す感じになるかね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:46:58.88 ID:hooxMHqX.net
>>825
615gwww
鉛でも入ってるのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:48:54.21 ID:hkLyXXS+.net
615gwww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:53:27.41 ID:A63OejOT.net
>>827-828
パッケージ含めてでない?
Android仕様の方は本体330gってなってるし、東映無線に入ったWindows8仕様のは310.5gになってるから

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:55:29.95 ID:PVq261mJ.net
>>823
俺は白が好きだからお前さんが実物を見たらカッコイイと思うんじゃないかな
俺の事は気にせずに突撃しろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:57:19.45 ID:2S25Isuk.net
>>829
310gなら軽くていいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:59:18.55 ID:hkLyXXS+.net
やめてくれよ…
V891Wか X98 Air 3Gで激しく揺れ動いてるところなのに…

ところでiwork7でdビデオとかDailymotionとか見れるの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:03:38.26 ID:aiHT3IJP.net
>>832
余裕で見れるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:05:23.55 ID:A63OejOT.net
>>832
黒が好きなんだからV891W選ぶしかないだろ!w
なぜ揺れ動く必要がある!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:08:01.56 ID:s7ZljW34.net
>>832
その2つならV891W一択

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:12:18.61 ID:7PnCHYii.net
>>832
間を取って最初はiwork7を買えばいいんじゃね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:19:56.82 ID:Pj5HWXgN.net
asusの10.1インチノートPCが調子悪いので中華タブを購入しようと思っているのですが
上ででているonda v891Wを買っておけば間違いないですかね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:22:41.07 ID:7PnCHYii.net
>>837
asusの製品を買うのが間違いないです

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:22:42.44 ID:hkLyXXS+.net
X98 Air 3G…ほぼ希望通り、送料等込で29000円くらい
V891W…3Gなし、HDMI無し、安心のONDAブランド(V801ちゃんがもうすぐ2歳)、送料等込で20000円くらい
iwork7…3Gなし、低スペック低解像度、送料等込で14000円くらい

>>833-837
お前ら性格悪いなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:25:24.87 ID:5xeTm02K.net
>>837
サポートがしっかりしてる国内販売品買った方が良いぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:27:11.77 ID:Pj5HWXgN.net
>>838
>>840
そんなにダメなんですか
一応メインのデスクトップがあるので出先ですこしデータ処理できたらいいな程度なんですが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:27:20.23 ID:s7ZljW34.net
質問に答えてるだけの826が含まれてるとか酷すぎワラタ

>>837
このスレでの鉄板はiwork7だよ

>>839
電池持ちと動作速度と安定性は圧倒的にV891Wの方がいいよ
あと触った質感も

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:28:09.94 ID:2S25Isuk.net
>>837
中華Padをasusとかの代わりで使うのはやめた方がいい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:31:31.54 ID:5xeTm02K.net
>>841
仕事に使うなら尚更中華タブレットは止めとけとしか言えない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:35:01.09 ID:Pj5HWXgN.net
>>843
>>844
学生なので実験レポートなどをまとめらたらな〜程度なんですが
それでもだめですかね
価格が非常に魅力的でかなりほしいのですが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:35:39.91 ID:hkLyXXS+.net
スマン、>>833は間違い
Miixだっけ?買う値段て遥かに高スペックな X98 Air 3G買えちゃうからなぁ
でも最初に考えてたiwork7の2倍だしなぁ…
4:3の画面を16:9のテレビに出力したら引き伸ばされちゃうの?それとも両サイドに帯が出来るの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:42:27.58 ID:J7FOhyl2.net
iwork7にubuntuとかをインストールした強者はいるのだろうか…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:47:56.02 ID:D01K/BS+.net
>>846
初心に帰ってiwork7でいいやん
テレビに出力するときの設定とテレビ本体の設定で自由に変えられるよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:49:51.39 ID:A63OejOT.net
>>846
性格が悪いも何も白はメスくさくて(笑)嫌なんでしょ?ならV891Wでしょ
上でPIPO Work-W6って案も出されてたけど

あと、4:3を16:9に出力する場合
4:3の解像度や出力する内容(デスクトップ・ゲーム・動画再生など)によるけど大抵このパターン
・アス比固定で引き延ばされず周囲に黒枠が出来る
・アス比固定で引き延ばされた上で横に黒枠が出来る
・アス比固定で引き延ばされた上で上下カット
・アス比無視で引き延ばされた上で黒枠無し

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:01:41.57 ID:vEbNFDWV.net
>>845
中華タブは道楽で遊ぶもんだ。壊れてもテヘペロで済ませられればいいがw
中華タブでも壊れたら日本語で文句が言えるドスパラタブにでもしとき

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:07:33.48 ID:oDvFZMkG.net
>>813
同意
2G64Gの3G付きでたら、教えて
買い足すから

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:17:50.95 ID:QffnzfBy.net
黒以外満たす機種あんだろ→女が使う色だから嫌だ
黒色勧める→お前ら性格悪い

どうしようもないしそいつの書き込み全部放置でいいだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:21:17.53 ID:8UTIRo8G.net
>>845
価格は確かに魅力的だけど、品質の問題の方が大きいからね
サポートが全く期待出来ないのも痛い

どうしてもタブレットが欲しいってなら、ヤフオクでVT484のオフィス抜きの新品とかMiix 2 8買ってみたら?
たぶんこっちの方が満足出来ると思うんだけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:35:05.17 ID:/Pug5ia7.net
とりあえず安いのが欲しい→W8A
小さいやつ→iwork7
高解像度→X89
メモリ2Gストレージ32G→A1 mini

みたいな?
たぶんもっといいのあるだろうけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:39:08.13 ID:2zlheLNQ.net
大体あってる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:17:37.29 ID:mIdAGx5u.net
iwork7のメモリーが2GBだったら定番機種の一つに成ったのにな…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:36:06.35 ID:8eb6jYlc.net
今赤札見たらiwork7\12800だけどW8Aがもっと安い所あるの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:13:22.82 ID:xB9bqdIJ.net
X98 Air 3G買おうかと思って何となくiPad調べてみたら6.1mmとか凄い事になってんだな
来年あたりには中華も6mm代に突入するのかな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:36:00.51 ID:Uh3v4yNv.net
>>766
検索したら、「男」の色として、喜ばれるとされるのは、一黒・二赤・三紫だな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:56:15.99 ID:1d/HEzOE.net
iWork7が2G32GになってWi-FiがAC対応になればさいつよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:12:43.54 ID:0xH80Bc3.net
値段5000円ぐらい上がると思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:14:01.63 ID:NXOFCw+9.net
iWork7が2G32Gになったら2万までなら出すw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:21:51.68 ID:xB9bqdIJ.net
あの軽さ、薄さは唯一無二の物だけど、実際に二万まで上がったら選択肢が増えてくるから迷うんだろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:26:08.04 ID:NXOFCw+9.net
>>863
2G32Gのmiix28なら持ってるけど、まったく使わなくなったから
自分的には2万の価値があるかな。

他の性能のよさそうな中華もあるけど、やっぱサイズと重さは重要かなぁ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:26:38.47 ID:NXOFCw+9.net
32Gじゃなくて64Gだたw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:29:58.98 ID:xB9bqdIJ.net
32GBモデルなんてあったのかと思って調べてたわw
色んな価値観があるからな
俺なら同じ値段ならサイズとか軽さとか無視して大きいとかハイスペックだとかに向かうと思うw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:41:20.04 ID:NXOFCw+9.net
>>866
まぁ、価値観は人それぞれだよね。
選択肢が増えるに越したことはないので、是非、2G32G版を出して欲しいなぁ。

そして、今度は6インチの1G16Gが出る。
以下、ループ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:23:29.09 ID:Gly+mWOQ.net
Androidでもそうだったけど7インチ未満は逆に使いづらくなってダメなんだよね。
5インチタブとか結局マイノリティのままだし、5インチスマホに押されて風前の灯火だし。
F-07Cというゲテモノを以前所有してたけど、もうあんだけ小さくなるとマトモに操作はできない。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:26:06.56 ID:b2zTZG9e.net
バッテリー駆動時間が長い機種がいいよなぁ

スリープのバッテリードレインが多いときに原因を突き止めるのに便利なソフトないかな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:06:00.16 ID:2iwT+Hb/.net
なんでAndroidは7インチとか豊富なのにWindowsは8インチ以上ばっかなの?
ASUS memopadののWindows版が出たら欲しいんだが。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:20:46.38 ID:zot1lklT.net
>>869
windowsの標準機能であるよ
powercfgでぐぐれ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:29:24.49 ID:Eab468r7.net
そりゃあ・・・7インチクラスのwinタブレットは扱いやすいとは言えないからだろうね
ピュアタブレットとして運用できるほどストアアプリが充実してくればまた事情はかわるだろうけど、
現状ではまだデスクトップモードも併用しなきゃ便利に運用は出来ないからねぇ

でも7インチ以下のWinタブレットも見てみたい気持ちはある
F-07Cみたいなお馬鹿な奴をw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:15:32.35 ID:PexBIihi.net
ちょいパソのWin8bing版どっか出さないかな
逆にタッチパネル捨てて小型化の選択肢を!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:34:39.51 ID:AZAotsVZ.net
>>873
タッチパネルなくなったらタブレットですらないだろ
これでも買ってろ
ttp://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141121_677265.html

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:50:29.12 ID:2iwT+Hb/.net
>>872
あぁ確かにそうかー。
細かい、例えばコントロールパネルの設定もある程度出来るんだからマイクロソフトもっと気合入れろって感じだな。

7インチと8インチでそんなに差が出るのかって思ったけども、差が出るって判断があるからこそ8インチ以上がメインなのか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:54:21.38 ID:2iwT+Hb/.net
あ、デスクトップの話しね。
T100TAとM80Tとiwork7使ってるんだけど、デスクトップの操作に限るとT100TAもiwork7もそんなに変わらないと感じる。操作しづらいという意味でね。
なら8インチが多い理由はなんなのって思って。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:44:28.41 ID:h1V47aZn.net
>>876
はじめに求める厚さに出来たのが8inchだったんじゃないかな?
そして一つが完成して売れれば各社が追従
結果、同等部品が増えて作りやすくなってコスト低下という流れ?
iPadが売れたので安くなった互換液晶を使った中華Padが増えたように

厚くていいならLOOX Uくらいにできるわけだしさ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:15:49.19 ID:miWOXvkR.net
日本人の手には7インチがちょうどいいんだけどなぁ。
8インチは片手でホールドがちと厳しい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:09:22.39 ID:ocmiQAVq.net
iwork7が2GB/32GBだったら自分の理想のwinタブを求める旅は一旦終了してたと思う。

ちな、今手元にあるwinタブは、TX300CA, vivo tab note 8, acer W4, iwork7, X89Win …どうしてこうなった。
あ、あと棚にmsi WindPad110Wってのがあった。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:09:26.15 ID:OyL1qznb.net
http://www.banggood.com/PIPO-W4-Intel-Baytrail-T-Z3735G-Quad-Core-8-Inch-Windows-8_1-Tablet-p-950941.html

$97とかスゲーな。ここは蟻よりはマシだろうし
3台買って売りさばいても良いかもしれんw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:52:10.34 ID:Iq5kuRXt.net
i818wにてMVNO SIMで通信出来ることを確認。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:13:00.01 ID:s+lYNllt.net
そうそう。8インチでも片手で掴めるけど、掴むのに気を使う。
7インチなら余裕もって掴めるんだよな。

8インチでも軽くて狭額縁ならいけるか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:33:23.52 ID:5JduwZoV.net
>>880
3台なんて言わずに30台とか買って転売していいんやで

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:26:51.66 ID:LS+gfFdT.net
>>882
x80hは狭いほうの幅は、7インチとかわんないよ。
手持ちのtegra note とほぼ同じだった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:04:04.70 ID:eLjZYDz8.net
>>884
オニーサンそれTegranoteがデカイんですぜ…。
iwork7とASUSmemopadは110mmほどで、ネクサス7 2013でも114mm。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:08:21.63 ID:EpQMqZ+q.net
i818w用にiijmio sim買ってきたんでさっそく書き込んでみる。
sms無いとアンテナピクトが立たないと思ったが、sms無しで問題なかった。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:14:05.26 ID:LS+gfFdT.net
ああほんとだ。tegra note ってカタログ値135か
・・・って嘘だろ。
X80よりでかいじゃん。

て、計ったら120mmだった。
なんでカタログにでかく書くかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:18:16.17 ID:eLjZYDz8.net
>>887
なんでそんなカタログ値になってるんだw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:24:33.68 ID:LS+gfFdT.net
アマゾンのしょっぷの表記だから適当だたったようだ。
メーカーでは119mmだった。
ともかく、それとほぼおなじX80
nexsus7と比べても5mmくらいなら、
8インチクラスの筐体よりはかなりスリム7いんち並といってもさしつかえないだろ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:30:02.08 ID:eLjZYDz8.net
確かに。

くそ買って試したくなってきたじゃねえか訴訟

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:31:29.25 ID:zot1lklT.net
iWork7は泥7インチと比べてもトップレベルで狭ベゼルなんだよな
流石に7インチじゃWindows使いづらいか、と思ってたけど
実際乗り換えたらもうこのサイズ以外考えられん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:33:54.99 ID:eLjZYDz8.net
カタログ値でいえば8〜10mm違うから結構な差だよなあ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:06:18.80 ID:NBd+wtes.net
ふと思ったんだが メモリに不安がある人は ReabyBoost試してみたらどうだろうか?

WIMBootというのもosの容量節約に貢献できるみたいだけど

手元にwinタブがあれば試したいけど まだ無いから悲しい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:16:43.25 ID:kO3MCbzW.net
89HDも975WもA1miniも出荷時点でWIMbootだよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:19:43.58 ID:xB9bqdIJ.net
何枚持ってんだよw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:28:04.11 ID:GQtQtnze.net
ReadyBoostなんてまだあるんだっけ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:42:15.78 ID:K6/SOLjF.net
W8A明日辺りに届きそうだぜ……
俺、こいつが届いたら色々弄って遊ぶんだ……

>>896
ReadBoostは8.1にもあるよ!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:04:33.70 ID:TvN4lw9t.net
iwork7完璧すぎるわ
こんな軽量のwinタブもう出ないだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:13:50.95 ID:iSAtOM9e.net
>>870
49000円くらいじゃね?
winmemopad

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:14:51.82 ID:iSAtOM9e.net
>>898
3G付きが出るさ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:21:06.31 ID:XwDumUOC.net
また都市伝説iwork7 2G3G32Gの夢か、、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:51:51.09 ID:NXOFCw+9.net
しかし、赤札もiwork7の読みが凄いな、売れてるのに未だに売り切れてないもんな。
他の物はすぐに売り切れるのに。

単に仕入れが安かったからかな?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:59:30.54 ID:+lICd02/.net
iwork7はi勢いあるからバンバン放出
975とかx98とかは勢いがそこそこなんで小出ししてるだけ
売り切れて数日で再入荷なんておかしいだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:10:39.51 ID:NXOFCw+9.net
なるほど。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:28:05.12 ID:SVlvD1Vzk
V891wに合う画面保護フィルムってありますかね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:29:12.21 ID:K43wLZ+1.net
普通に小口調達してるだけちゃうの
どっかで一台でも火ぃ噴いたらいきなり全部不動在庫になるかも知れないんだぜw
中華の保証なんざアテにしてないだろうし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:28:14.58 ID:tQIdnRx5.net
Winタブ新参で、安さ重視なんだけど、ONDA V819wはどうすか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:31:27.01 ID:Sbfp5CVO.net
V891Wにしとけ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:45:41.31 ID:MiBelE5G.net
iwork7てY字ケーブルでUSB機器使いながらの充電はできる?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:43:01.03 ID:J7i5p4dY.net
実jはY字ケーブルでの充電しながら使用は、単独よりずっとバッテリーが痛むのが速い
ノーパソやカーナビやPSPでバッテリー付けたまま使うとほとんどバッテリーでの使用していないのに充電もしなくなるってのと
同じことが起こる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:57:48.93 ID:Chubxmzp.net
どうして痛むと思ったのか理由をよく考えろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:02:44.65 ID:1vL8m6Fb.net
たぶん、満充電になってもケーブルはずさず充電し続けてるんじゃないかな。
PSPやカーナビの場合。

カーナビは、車載電源から取ると充放電サイクルが早いし。

PCの場合、デバイスのほうに消費電力にムラがある場合、
PC本体のほうの電源供給発生したりすると思う。
そうすると、小刻みな充放電でバッテリーを痛めるかもね。
USBメモリくらいなら大丈夫だと思うけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:11:49.83 ID:Chubxmzp.net
小刻みな充放電でバッテリーを痛めると思った理由もよく考えろw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:51:54.90 ID:J7i5p4dY.net
理由なんて知ってる必要ない、結果に関係ないから
必要なのはより正確な情報とそれの沿った使い方だ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:02:48.98 ID:Chubxmzp.net
その話のどこに正確性が在るのか?
典型的なおま環だな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:58:49.69 ID:1vL8m6Fb.net
バッテリーはバネやゴムひもみたいなものだと思えばいい、
引っ張った状態。
エネルギーをためこんで張り詰めた状態
でグニグニやっていたら伸びきってしまう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 04:10:38.77 ID:1vL8m6Fb.net
だから、充電したら、そのストレスを開放するまで使ってやったほうが、
結果的には長持ちする。
充電しながら使うというのは、緊張状態が長いか、充放電サイクルが短いということになる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:25:20.51 ID:29pH5xBT.net
そんな当然な事を話すより交換できるバッテリーについて話そうぜ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:05:24.08 ID:J7i5p4dY.net
>>915 きっと君の周りにも実際に経験した人間もたくさんいるだろう
特にポータブルナビ、3WAY電源ということで常時シガレットから電源供給しながら使ってて
便利だからといざ他の車に持っていきバッテリーで使おうとするとあっという間にバッテリー切れ、
国産メーカーでほとんど使った事ないにも拘わらずだ、ノーパソでも同様のことがよく起こる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:23:37.40 ID:gLhqQtV9.net
家族共有のノパソは使う時だけコンセントに繋げて、それ以外の時はケーブル類全部抜いて棚にしまってたりしてたなあ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:42:11.97 ID:B6XAWWYc.net
iwork7の筐体はほんといいんだよなぁ。ホールド感も裏のエンボス処理の滑り止めも。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:50:23.33 ID:NjLefBy3.net
つまり中身がほんと残念だったと・・
その言外の悲鳴が心地よいのぅ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:58:04.01 ID:kMxIwcUS.net
あの筐体で中身がvoyoなら良いのにな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:47:59.37 ID:J7i5p4dY.net
>>920
それはあまり意味がない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:10:07.07 ID:nPsF8q77.net
中華じゃあんまり関係ないけど

充電クレードルに電源スイッチって滅多に付いてないよな
「充電が完了しました。充電器を外してください」
とか言われてもオレはクレードルに置いたまま使いたいんだよ、ってw
ケーブルやコンセント抜き差しさせんなよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:29:41.95 ID:Chubxmzp.net
>>919
ならねえよ。
熱管理もセルバランスもダメな外れ中華タブならあり得るかも知れんが、
当たり前の様には無いね、厳格なノーパソは特にないね。
PNDなんて加熱されまくりの環境じゃ劣化は早いのが当たり前、
二股USBとの関連性なしだな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:33:14.18 ID:nbOCfS+R.net
>>926
どう言っても無駄だから放置しとけ

はい次の方どうぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:00:03.18 ID:Sy0kfriy.net
7インチタブって今の季節上着のポケットに入りそうだな
ポケットからサッと取り出してスマホライクに扱えるWindowsタブレットか・・・

やべ欲しくなってきた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:04:52.25 ID:J7i5p4dY.net
ポケットからサッと取り出せるがスマホライクというわけにはいかないかと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:27:31.86 ID:Sbfp5CVO.net
デブなんだろ、そっとしといてやれ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:50:16.47 ID:L7L0kA6o.net
中国語のドライバを日本語のドライバに変えたいんだが巧くいかない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:07:53.59 ID:kl+pDI3d.net
>>928
実はiwork7はワイシャツの胸ポケットにも入る。(vaio-p的な意味で)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:46:55.10 ID:ABvQ/NbJ.net
スマホみたいに無線充電に対応したのが欲しいとこだな
聞いたことないよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:18:42.96 ID:36gdwBFs.net
爆発しそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:22:12.47 ID:LW/zy7m2.net
>>932
それ以上いけない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:31:55.10 ID:6sSJEIu5.net
W8A届いたからちまちま触ってるけど、無線LANの接続がなんか不安定だなあ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:55:52.91 ID:dFHJcqlW.net
W8Aってペンついてるの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:58:33.93 ID:mN5bg4oQ.net
それW8Sじゃ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:08:58.42 ID:6sSJEIu5.net
それはW8Sかな
W8Aは廉価版だから箱の中には本体と説明書と検査証と保証書とOTGケーブルしか入ってないw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:24:18.61 ID:+hb//KIK.net
i818w とりあえず日本語化してwindowsupdateでおっそろしい時間かかったけど日本語化完了したっぽい。
後の問題Officeはどうやって日本語化すんだ?ってのと
スタートのパネルに居座ってる英語版のソフトどうするかって問題が残ったわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:30:38.02 ID:BrqVbNQj.net
>>931
質問?
独り言?
どっち?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:37:23.17 ID:Sbfp5CVO.net
色の話を蒸し返すようで申し訳ないがW8Aは何でまたあんな鮮やかな青にしたんだろ
2GB32GBHDMIで安いとほぼ言う事なしなんだがオッサンにはちょっと手が出しにくい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:00:14.55 ID:xj03L7/M.net
>>940
Officeも言語パックあるから基本的には一緒
パネルに居座ってる英語ソフトがストアアプリの事なら入れなおせば解決する

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:03:09.55 ID:0opbGqRD.net
ストアアプリなら一度起動して閉じる→再起動でも日本語になる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:04:22.13 ID:P1ZKH4sy.net
>>942
裏面なんてあまり眺める事なんて無いからいいや……と思って買った
一応、あいぽん5cの水色と同じ感じの色ではあるね

あと、W8Aのストレージは16GBなんだ……

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:17:26.84 ID:Sbfp5CVO.net
>>945
おぉ、気付かなかった
買ってガッカリする所だったわ、サンクス

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:21:20.84 ID:fXGG2C/A.net
鉄板のBluetoothキーボードってある?
タッチパッド付きは諦めようかなぁ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:35:48.24 ID:M5Xo86AS.net
鉄板はまだないね。雨の後の何とかの如く、だよ。まあ大手のは比較的安心、そういう意味では鉄板かもしれないけど、正直つまらんよ

Bluetoothキーボードで溺れそうなワイより

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:39:54.01 ID:6sSJEIu5.net
俺、ポケモンタイピングDSのBTキーボード使ってるわ。スタンドも付いててこれが8インチタブレットにぴったりでなw
カーソルキーが使いにくい以外はまあまあ気に入ってる

>>946
まあ、軽い使い方するだけならSDカード突き刺してユーザーディレクトリ逃がしたり、シンボリックリンク張ってしまえば大体どうにかなるかなーと思ってるw
実際、ネット見て動画見てって感じに使う程度なら問題ないし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:56:49.07 ID:31Kwe3uo.net
なぁドスパラのタブの説明にすごいこと書いてるんだが

microSDに仮想HDDを作成してマウントすることでHDDと同様にソフトのインストールが可能です これってもう16Gしかないって悩む必要ないよな

中華タブでもできそうな気がするから誰か試して

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:59:45.04 ID:bGlZ6Iyu.net
>>950
できるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:02:55.69 ID:31Kwe3uo.net
BTキーボードなら 安くてそれなりに使いやすい エレコムのTKFBP037 みたいなのがオススメかなぁ アウトレットとかで投げ売りで2000円で買た 探したら似たようなの売ってるかもね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:12:54.87 ID:56gydXV5.net
水色とか色厨がまた暴れそうな話題だなw

w8a良さそうだな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:14:56.68 ID:blGLZH/Y.net
>>950
分かってるとは思うけど、SDカードの読み書きの遅さも考慮しないと後で泣くことになるぞ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:18:54.93 ID:6sSJEIu5.net
>>954
大丈夫、解ってる
ほんとに軽い使い方しかしない予定だからSDカード程度のR/Wでも問題ないよ

もしガチの作業を外でやるならduo11持ち出すし……

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:22:04.72 ID:ABvQ/NbJ.net
duo11 に夢を見すぎてタブに流れたクチかよ
俺もだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:28:34.83 ID:6sSJEIu5.net
>>956
モバイル好きをこじらせた結果だぜ……
9801NS/L→Na13→14インチノート→モバギ2→Mebius MM(ムラマサ)
→Let'noteR4→R6→em-one α→vaio U1→vaioP(2台)→iPad2→duo11→W8A

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:43:20.23 ID:px62OHFz.net
>>957
Libretto50→Workpad31J→Presario213→Interlink MP-C101→LibrettoU2
→W-ZERO3→NB100→HT-03A→IS04→ISW13HT→iriver ITQ701
→HTL22→iwork7

ガジェオタは病気だから仕方がないんや。
こう並べると、キーボードからタッチパネルになり、キーボードに回帰してまたタッチパネルに戻ってる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:44:07.85 ID:ulgkGfUH.net
>>957
恐ろしいぐらいハズレしかひいてないなそれ・・・
どういうスキルだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:50:39.69 ID:ABvQ/NbJ.net
中華タブも恐ろしい程ハズレとか言われる日がきっと来るさ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:01:43.61 ID:hajWDcLQ.net
>>959
イロモノ、尖った物、実験作とか大好きなんでね……LibrettoW100も欲しかったけども当時金欠でスルーして買わなかった
なおスマホはLYNX 3DとAQUOS PHONE EXという選択

あと、NS/Lとem-oneαはハズレ、duo11は液晶がハズレ気味だけど、他はハズレでは無いよ
何にせよ機種に合わせた使い方を考えるのも結構楽しいもんだよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:52:52.36 ID:2Acb28st.net
>>944
やり方悪いのかi818wではそうならないようだ
FINANCEとかでやってみた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:40:17.50 ID:gAs3/GSz.net
i818wのストアアプリはアンインストールして日本語になったわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:42:41.52 ID:dLBS5GtN.net
しかし、時代もSoCもよくなった所為なのか?
泥タブが出始めた頃ほど、中華winは不具合報告や、ピンポイントの
「この機器は絶対ダメだ」みたいなのが少ないと思う。

筐体や色、仕様は別にして全体的に馬鹿にできないレベルになってるよね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:57:55.75 ID:icbZGXPu.net
おっぱい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:47:44.40 ID:Uvenhv4h.net
X90HD予約してる俺はこれのいい噂聞いたことないから不安なんだが…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:59:18.24 ID:wTGrXKB4.net
10インチ級Winタブが軒並み600gなのを考えると軽いとは思うけど、iPad Air2より重いのはちょっと敬遠するな〜
Nexus9みたい
片手持ちするには重いけど、ベタ置き操作には画面サイズが物足りない
コストパフォーマンスは立派

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:01:16.77 ID:I58pEnNG.net
i818w セットアップ中。
Aliで買ったX98HDairは届く気配がない。キャンセル入れたのに無反応www

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:11:56.07 ID:qY5jJpiu.net
LTE対応のSIMフリータブレットってのあったけど
LTEて規格2つあったような気がしたが日本でもいけるんだろうか、MVNOので。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:16:35.05 ID:NUWU0Umr.net
>>969
正確には2つじゃないけど対応してれば使えるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:02:03.80 ID:bSRsHFC1.net
>>969
TDとFDDの心配よりも対応band心配しなきゃ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:46:26.03 ID:+nQRM1Dg.net
http://www.banggood.com/Teclast-X80h-Z3735F-Quad-Core-1_83GHz-8-Inch-Windows-8_1-Tablet-p-954143.html

2GB/32GB $138となかなかだが、一時的に売り切れてるな
昨日見た時はIn stockだったはずだが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:53:25.04 ID:HM0DdkTb.net
2GB/32GBの適正価格っていまいち分からん
3G通信対応、衛星GPS、SDカード対応とかも把握しなくちゃだめだし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:00:29.77 ID:Lhb2niXj.net
BGでPipo W5出てたからポチってみた。既にEMSで発送済み。
電磁誘導ペンがWacomと互換あるのかが一番気になるところだわ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:47:31.51 ID:rB0ht7JU.net
>>972
高杉

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:06:13.93 ID:NTGOsy3N.net
特に安くはないというだけで、べつに高すぎではないだろ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:13:15.84 ID:MZ2gwrSq.net
は?
今1ドルいくらだと思ってんだ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:18:09.69 ID:x/cFqZ6C.net
1ドル

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:47:32.11 ID:amZt1k9Z.net
ちょっと前までは1$=360円だったわけだから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:53:43.99 ID:CV1IWcCt.net
じじい乙w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:10:59.09 ID:ny9p29Kk.net
日本向けだけに売ってるわけじゃないですし
最近は日本製品も海外価格>国内価格になってきて、円安すごいわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:15:37.88 ID:NTGOsy3N.net
X80hは赤札で1750円、
だいたいドル120円と同等。
特記するほど安くないが、高すぎというほど高くもない。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:16:26.08 ID:NTGOsy3N.net
桁が違った

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:20:19.05 ID:qeDrAp2d.net
送料はただなの?
初期不良対応は?
諸々考えるとどうだい⁈

価格だけで判断出来ない、サービスとはそういうもの。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:31:57.43 ID:kQPwz8Qt.net
1750円とか どんだけ破格なんだよ 一桁間違えてんぞ

赤札はクレジット使うと高くなるし 初期不良1週間しかないうえに 送るときの送料こっち持ちというのがなぁ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:33:37.86 ID:DFhE6XjT.net
製品価格しか考えてないやつに業者乙言われるぞw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:12:38.99 ID:icbZGXPu.net
ワレカ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:44:00.94 ID:9dM43JOh.net
PCからデータ転送ってどうやってる?
リンクケーブル買おうと思ったが、マルチモニタ環境だと対応した物がないからMicrosdxc抜き差ししてやってるんだが面倒だ。。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:46:34.23 ID:F/n4KiXx.net
LTE搭載モデルマダー?
つーか出そうな気配だけでも無いの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:55:14.12 ID:qY5jJpiu.net
Teclastが4Gのタブレット発表してた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:34:40.49 ID:rB1AqFGa.net
i818wの電池もちはどう?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:43:14.36 ID:F/n4KiXx.net
>>990
マジか
LTE搭載モデル発売まで待つか思い切ってX98 Air 3G買うかここは様子見で二万以下のを買うか悩むな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:08:54.30 ID:rB0ht7JU.net
i818wはMiracast対応?
HDMI端子さえ付いてれば即買いなんだが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:25:35.54 ID:4gdNjSiC.net
>>988
DropboxとOneDrive

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:26:00.54 ID:amZt1k9Z.net
>>990,984
どうせ発売元の中国を含む海外LTE仕様で
日本独自LTE対応じゃ無いから日本じゃ使えないって糞だろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:30:08.05 ID:+LzMpQvq.net
>>984
実際AliでA1 mini初期不良交換してみて
なんかあった時は国内で買った方がいいの痛感した。
不良交換で1か月ちょいかかったら、すっかり国内価格も安くなってるわ、
エリートとか出てるわ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:41:12.94 ID:1TTGd1hb.net
>>990
てっきり 4G メモリかと思たら
どう見ても泥向けのスペックだよねこれ
ストレージ 16G とか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:42:54.26 ID:9dM43JOh.net
次スレ立て出来なかった。誰か頼む。

>>993
HDMIは付いてない。microUSBとイヤホンジャックだけ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:07:07.70 ID:u1JV1wtm.net
はいよ
中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]2ch.net [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417100798/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:08:19.61 ID:u1JV1wtm.net
あれ?なんかスレタイが変になってる
ダメなら立て直してくれ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:16:57.73 ID:Va4gPf8v.net
>>1000
転載禁止勝手に付くから消さないとダメなんですよー
俺もやらかしたが

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:17:27.51 ID:I6nm0VrF.net
おっぱい

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:29:26.97 ID:5V6YspyI.net
>>992
http://www.teclast.com/zhuanti/T984Gc8/m/index.html

すまん、よく読んだらWinじゃなくアンドロイドだった。
4GオクタコアでGPSグロナス搭載と高スペックだが日本円に換算して27000円ぐらい。
人民元の記号って¥て表記するのね、日本円と同じ記号で紛らわしいわー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:30:04.46 ID:OVMsWpfT.net
メモリ1GB,ROM16GBでも、ちょい工夫すれば普通に使えるな。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:53:31.51 ID:qqEZYQac.net
使えないよ
使えてると思い込んでるだけ
馬鹿猿

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:12:26.53 ID:UeDgklfw.net
工夫しないとまったく使えない
起動途中で落ちたりするし

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:12:35.01 ID:XoYaSd3L.net
おっぱい

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:13:37.00 ID:XoYaSd3L.net
中華Windowsタブレット5枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417100798/

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200