2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:12:08.18 ID:Z/RjYWAN.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part20 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415283566/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a10s/jp/

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

11月8日発売

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:14:17.02 ID:Z/RjYWAN.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:15:23.23 ID:Z/RjYWAN.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:16:26.67 ID:Mez4cOL9.net
スレ立て乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:28:17.13 ID:Z/RjYWAN.net
テンプレこっちだったね スマン

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part20
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415283566/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
対応商品・アクセサリー
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/compatible.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

11月8日発売

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:07:01.84 ID:GsZKPzJk.net
お疲れさま

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:02:33.38 ID:Z/RjYWAN.net
正規保護シールに不満の方へ

11月15日発売予定
アスデック ASDEC AR-SW21
SONY WALKMAN A10シリーズ用 AR液晶保護フィルム
http://www.asdec.co.jp/latest/news/2014/1106.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:23:48.67 ID:1mD1yHE5.net
>>5
>>1で合ってるよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:42:22.24 ID:efj39/ph.net
>>7
レイアウトのも液晶全面覆うタイプだった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:42:49.67 ID:efj39/ph.net
>>1
あ、乙です!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:51:18.52 ID:Z/RjYWAN.net
>>9
レイアウトのどれ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:01:12.68 ID:efj39/ph.net
http://www.ray-out.co.jp/products/sa10f_a2/

これかな?


動画の連続再生復活してるね
あとA857で5分送りするとそのファイルの最後で停止したのがちゃんと次のファイル再生するようになった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:37:18.85 ID:XA7EJgeA.net
ぱかぱかケース、物理ボタンというメリットを殺してる代わりに、holdしなくても誤操作一切なくなるな
元々3桁プレイリストシャッフルリピート派だから、これはこれで良い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:03:01.53 ID:aitlDq6G.net
>>8
合ってないよ、タヒんでどうぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:05:09.14 ID:DLvKeh7T.net
A16青、今日ようやく祖父に受け取りに行くよ
MicroSDはとりあえずclass10の64GB買おうず

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:09:16.15 ID:0+WgVglE.net
とりあえずこれからハイレゾがつがつ入れてバッテリー持続についてフィールドテストしてくるか
まだファイル入れられる段階じゃないが…ソースがほとんどDSDだorz
AudioGateとfoober2000両方でFLACに変換してみたけどfoober2000のが聴感上DSDに近く変換できるのな
AudioGateはKORG機器持ってないからいちいちツイートされてウザかったし音も変わっちゃうからもう使わんな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:12:06.99 ID:W3jx8Ije.net
S755とA866を併用していたが、昨日 64G を購入した。

DSEE HXとClearAudioを使用せず、今まで使用していた
2機種と同じ設定にした。

両機種よりも アンプの性能が上がったお陰で解像度が
高くなった印象があり、バッテリーの持ちが良くなったので
Sを使用する意味がなくなった。

ちなみにヘッドフォンはXBA-3を使用しています。
間違いなく買いの機種ですよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:24:16.36 ID:snZ/c+lw.net
音を鳴らしっぱなしにして4時間ぐらい経ってから聞くと低音がどんどん出るようになって面白いな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:29:30.75 ID:csXTmBiD.net
これ以上の音を求めるとZXとかFみたいなスマホ・タブサイズになっちゃうか、DX90やX5とかみたいにずんぐりむっくりになるか
スマートで、あくまで外・出先用で割り切るなら今回のA10で相当完成されたよね
漏れは利便性重視でbluetoothイヤホン導入して運用していくので、本体音質的にはこれ以上上がっても分からないだろう
優先と遜色ない新たな高bitpool無線か、flac以上の可逆圧縮か、がない限りこれで打ち止めでいいわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:31:31.20 ID:9V+t6Eao.net
x-アプリからMedia Goに移行を試してみた。ややスレチだが
・プレイリストの移行が不可!作り込んでた人悲惨
・ATRACでのエンコードが不可!ライブ盤聴いてた人悲惨
・x-アプリ時代にうっかりデータ削除じゃなくてライブラリのみ削除
していたアルバムが復活する。消し忘れてたファイルを探して消すのに便利
・アルバムアーティストで管理されるところが大きな違い

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:32:26.80 ID:0D5ZnZ6U.net
ドラムの感じがいいな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:36:30.88 ID:92nruFrH.net
64GにSDなしで運用しようと思ったのが大きな間違いだったことにさっき気付いた\(^p^)/
SD地味に値段するんだよなぁ…

23 :名無し募集中。。。:2014/11/08(土) 07:37:10.13 ID:CwcRUKA3.net
これDAPのくせにエージングが要るぞ
エージングするとマジで音が化ける

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:43:22.15 ID:9V+t6Eao.net
A840とA10の比較表。4gしか増えてないのがすごいわ。
ダイレクトエンコーディングのコーデックがATRAC→MP3というのも違い。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=47406,35391&specId=86150,86189,86229&brandId=b2

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:48:22.38 ID:3Ck7Rl/F.net
今日、A16買いに行こうと思っているんだけど
A840とA10両方併用したいと思ったら、
Media GoとX-アプリ両方入れとかなきゃダメ(´・ω・`)?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:51:03.02 ID:cbM22TKt.net
>>19
おすすめのbluetoothイヤホンは?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:52:22.09 ID:zizEEZzK.net
ハイレゾのシールが昔見た何かに似ているけど思い出せない
ドルビーシステムだったかハイファイだったか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:55:55.94 ID:9V+t6Eao.net
>>25
x-アプリだけでも基本的にはA840とA10両方運用できるよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:01:45.89 ID:iMMwxwR+.net
昨日通勤で使ってみたが、思ったより良かった。
どうせ通勤中に聴くだけだしハイレゾじゃなくてもいいんだが、
ハイレゾ試してみたくなった。
とうとうBeoSound2を「お疲れさん」する時が来たなぁ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:04:25.14 ID:XA7EJgeA.net
>>22
並行輸入品じゃダメなの?
保証短いけど、1万で128gb買えるぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:06:16.94 ID:GThS/mvY.net
Westone W40で聞いてる。
低音にキレがあって良いな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:07:03.93 ID:xAw9hPiW.net
皆さんハイレゾは付属イヤホンで聴いてるのですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:09:31.48 ID:1HEHWxiC.net
とりあえずイヤホンやヘッドホンは2万以上の買ってみ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:09:50.63 ID:8MVY7kvB.net
ここにいるようなヤツはだいたい比較的高価なイヤホン持ってるだろう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:10:04.90 ID:XA7EJgeA.net
>>32
ハイレゾはお試しクーポンで買った音源しか持ってないけど、イヤホンは全部自前
「se215、A83、Beatsのヘッドホン(BT)」のどれか使ってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:17:30.84 ID:aitlDq6G.net
>>19
FはAと一緒

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:18:14.61 ID:4KNIVBsT.net
>>26
ここはやはりH3かA2かA3にBluetooth化ケーブルじゃね?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:18:21.85 ID:Wy72d5cd.net
ATRAC3+の352を試してみてくれ
MP3の320よりも音がよい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:29:09.77 ID:/gBkbzNa.net
デフォルトで入っている曲を消すにはどうすればいいでしょうか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:30:41.68 ID:3Ck7Rl/F.net
>>28ありがとう

いまdlして試して見てたんだけど、
Media Goってアルバム単位のでプロパティいじれないみたいなの(´・ω・`)?
で不便そう。


x-アプリで行こうと思います

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:32:43.14 ID:hFDOqmSi.net
ZX1とで迷ってたが
ZX1で魅力感じてるのは音質のみ
自分の場合ゴチャゴチャ高機能は不要で音楽再生機に徹したシンプルな方がいい
小さくて大容量にできて電池持ちがいい
現在メインで使ってるイヤホンがUMPro30でA10との方が相性がいいようだ

負けている音質もアンプを足せば解消
アンプ併用時の使い勝手も 小さくてデジタル接続での電池持ちもFやZX1より上なのは間違いなくて扱いやすい
そしてやっぱり値段が安いし最近は手頃でいいアンプも出ている
以上の判断からA17買おうと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:37:12.88 ID:jenmUG/Y.net
はいどうぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:38:33.99 ID:blKYGWXX.net
>>41
妄想成分多め

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:39:13.52 ID:0+WgVglE.net
>>23
本体構成が発表されたときから言われてたじゃん
構成的にはZX1に似てるし同様にイヤホン挿したときにぷしゅーって音もしてる
本気出すまでに200時間くらいは必要かも知れん
ZX1はそのくらいしないと安定しなかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:42:06.33 ID:0+WgVglE.net
>>41
いろいろかわいそうだな
ZX1は単体であの音が出ることだし操作性やファイル認識もA10より上だよ
比較するものではない
A10はこのサイズとこの値段とこの軽快さで一応ハイレゾ対応していて音も値段考えれば良好なのが魅力なんであって
ZX1とは土俵が違うよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:55:08.80 ID:9V+t6Eao.net
>>39
PCでウォークマン開いて中のRECEIVEDフォルダに入ってる曲を消せ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:55:27.77 ID:xAw9hPiW.net
エージングが必要って公式アナウンスどこかにあるの?
ZX1はソニーが公式にアナウンスしてるが、なければ単なるプラシーボ
まぁそうあって欲しいという気持ちは分かるが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:55:51.74 ID:9ntnKTjT.net
>>41
多分、現物使ってガッカリして投げ出す
という線が濃厚だね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:59:05.75 ID:f/XvDmuz.net
>>39

前スレ>>59より

サンプル音源が入ってるのは本体の「Recieved」フォルダなので、いらない人はここを削除だ!

x-アプリでこのフォルダは認識不能。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テンプレ入れても良いんじゃね!?
 

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:59:53.19 ID:9ntnKTjT.net
>>47
まーOSconはそういうもの、ということになってるから、それ採用のZX1でもそんな話が出ていた、程度だな
A10は特にその手の要素ないけど、何か買って数時間〜1日で音変わったとかいうコメントが定期的に…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:01:51.70 ID:/gBkbzNa.net
>>46
ありがとうございます

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:02:58.62 ID:1HEHWxiC.net
>>50
音楽は自身の耳だけが真実さ
本人たちが音が変わったというならそれで良いじゃないか
確かに音は変わるよ物によっては

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:03:22.69 ID:hFDOqmSi.net
いつかはZX1買おうと思ってたが子供に金かかりまくりとかでなかなか予算確保できずにいたら
A10が出ちゃって迷う事態になっちゃったんだよ
何とか決心付けるために書き込んだ戯言だし無視してくれりゃいいのに何で反応するんだよ!
また迷うことになるかもしれん

>>48
今使ってるのがA860だからそれはないと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:03:41.21 ID:En1zIeGp.net
バーンインとかエージングじゃなくって、単なる暖気じゃないかな
どんなアンプにもあるけど電源切ったら元に戻るレベル

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:04:55.89 ID:0+WgVglE.net
> そうあって欲しいという気持ちは分かるが
上から目線ワロタw
実際に変化を経験したり理解してないと安易にプラシーボとか言っちゃうんだろうな
ていうかおまいプラシーボって言いたいだけちゃうんかと

マジレスするならこれな
ttp://helpguide.sony.net/dmp/nwf880_zx1/v1/ja/content/cd-high-mac.html
一番下の方のヒントにこうある
『NW-ZX1 はコンデンサー「OS-CON」1)や「POSCAP」1)の特性により、使用開始時から少しずつ音質が変化し、100時間ほど使用すると安定します。』
実際には100時間ではまだ暴れてて200時間くらいでようやく変化が小さくなり安定するような感じだった
バーンインはそれなりにバーンイントーン使った方が良好だったりとか
カジュアルに使いたい向きにはいろいろ面倒なところはあるが仕方ない
趣味性の高いものなんてそういうもんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:07:33.79 ID:Wl8ZWCEs.net
>>41
何を優先したいのか整理した方がいいな
軽量、コンパクトさを優先してかつそこそこの音質で楽しみたいならこれ
音質最優先でポタアン前提にするなら、ZX1一台で運用する方がはるかに楽なはず
こいつに常時ポタアンなんて結局どっちつかずでストレスたまるだけの気がする

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:08:02.22 ID:1HEHWxiC.net
>>53
買っちゃいなよYOU
確かに音質重視ならZX1だけど、聞き流すぐらいならそこまで拘らんでもいいと思うよ
ハイレゾ対応なんだから価値はあると思うよ
ただ、劇的な変化を求めるなら音の出口イヤホン等を買えた方が早い

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:08:33.21 ID:0+WgVglE.net
>>50
なにもバーンインの効果があらわれるのはOS-CONに限らずPOSCAPでもあるのでA10もおそらく同様かと
短時間では変化しまくるのでしばらくは安定しないよ
ZX1だと特に100時間くらいまでの間はかなり変わったから現時点で音質がどうこういうのはそこらを念頭に置かないと意味がない

>>54
ウォーミングアップとはまた別

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:10:58.03 ID:blKYGWXX.net
>>39
拡張子をかえるのも有効。

変更前:Bee Moved.flac
変更後:Bee Moved.flac_

これで本体からは見えなくなる。
もし聞きたくなったら、拡張子戻せばいい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:11:46.01 ID:0+WgVglE.net
>>57
> 劇的な変化を求めるなら音の出口イヤホン等を
これよく言われるし常識的な話のようでもあるけど自分はこの考え方には異議あり
イヤホンばっかりよくしてもソースがショボければその粗がより目立つだけだし
逆は逆でA10を付属イヤホンで聞くようなもので
双方バランスとって上げていかないと何の意味もないというのがいろいろ買ってきて得た経験なんだが
ただ個々人で物差し的に基準にできるイヤホンなりプレーヤーなりは一つ持っているといろいろ捗る

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:13:31.64 ID:YnKUpOOE.net
ウォークマン到着から二日越しにようやくmicroSDが届いた・・・遅いよぉぉぉ
これから100GB耐久マラソンがはじまる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:16:05.43 ID:Wl8ZWCEs.net
>>55
勘違いしてるようだけどZX1はOSCON採用してるので認めるし、自分はZX1も持ってるから実体験済みなのでエージング全てを否定してるわけじゃないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:18:40.44 ID:9ntnKTjT.net
今日は斜め上の論争コーナーかな…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:20:01.37 ID:hFDOqmSi.net
>>56
カセットウォークマン世代でポタCDも持ち歩いてたし大きさはOK
STAXのポータブル機をメインで使ってた時期もあるし
アンプ持ち歩くのはそんなに苦にならないよ
外では状況に応じて単体 家ではアンプという使い方も検討してる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:21:05.84 ID:Dc+PpxpX.net
>>60
イヤホンなりスピーカー変えて、ソースの粗が聞こえたらソースをアップグレードするだけの話だけど。
リファレンスとしてる機材はあるけど、それで一体なにがはかどるんだ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:21:08.43 ID:0+WgVglE.net
>>62>>47
???

ところでZX1持ってるならわかると思うけど
電源入ってるところへイヤホンなりヘッドホン挿したりイヤホンやヘッドホンを挿してから電源入れると
ZX1同様に空気抜けるみたいな音がして面白いなw
音質的にもZX1の流れをくんでるのがわかって面白い
あれほどのレンジ感や深みはないけど

67 :名無し募集中。。。:2014/11/08(土) 09:24:54.59 ID:CwcRUKA3.net
>>44
そうなのね、このスレ初めてなもんでね
そこそこの音が鳴って使い勝手が良い、所有して満足感を感じる
良い買い物ができた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:25:27.71 ID:0+WgVglE.net
>>65
その人なりの傾向があるだろうけど
そこを起点にした見方ができるようになるだろってこと
好みの機器も選びやすくなるんではないかねーと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:25:49.66 ID:f3i2eQap.net
A867からの移行でまだMP3しか聴いてないけど、A867でわずかに感じられた高音のチリチ
リ感がなくなってとても聴きやすい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:28:29.77 ID:k9IzvGxx.net
ZX1でアナログラインアウトが20,000Hz以上カットとかあったがA10はどうなんだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:28:31.47 ID:Wl8ZWCEs.net
>>64
自分のなかで折り合いが付いてるなら
買っちゃいなよ
あとアンプに金かけるならイヤホンをグレードアップした方が効果的だと思うよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:33:41.80 ID:9V+t6Eao.net
A840/850/860からの移行だと、確かに音に改善はあるけど、
劇的な変化はない、と思っておいた方ががっかりしない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:40:39.41 ID:Wl8ZWCEs.net
>>66
ZX1は購入当初の低音はボワボワ、中域はモヤがかかったような音のどうしようもない糞音質からのエージングによる激変を体感してるからな
使用してもうすぐ1年の今じゃ極上の音質に変化して手放せない逸品だわ
A10はそこまでの落差はなさそうだけどね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:47:34.99 ID:tSjdYYDC.net
F880から乗り換えたけど分離がいいというか聞き取りやすくなった気がする
何でかとかはさっぱりだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:54:23.85 ID:0+WgVglE.net
>>73
ZX1の開梱直後の音はかなりひどかったよね
あれを知っててわかってくれる人がいてよかった
展示で聞いてZX1を糞音質だとかいう人がいるけどある意味当たってるとはいえ
多くの店頭展示機がいまだにそんな状態で鳴ってるからあれの展示機ほど意味ないものはないと思うorz

A10は確かにあそこまでの変化はなさそうだけど一応同様に鳴らし込んでみようと思ってるよ
こちらは開けて直後にサンプル曲を一聴して「お、これいいな」って思える音が出ててちょっと驚いた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:59:44.23 ID:bsujuoGW.net
付属イヤホンできいてるからS750との違いがわからない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:01:45.34 ID:fl+sM//9.net
Sですらいいイヤホン使えば聞けるものにはなるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:09:14.07 ID:JqF4Hn33.net
se215speより付属イヤホンのが音質良くて笑ったww
耳くそが湿ってる体質だから、弾丸イヤーチップが劣化してんのかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:17:58.83 ID:Jf934kcQ.net
Xアプリで作ったプレイリストを転送しても表示されないんだけど
これってmediagoで作らないとだめなの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:19:12.68 ID:uExP8ox6.net
製品はまあまあいいのにサポート含め各種体制がクソだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:19:19.93 ID:6RnhjgkD.net
>>78
わいも215使ってたけどあれって
高い耳栓だったなーとEX1000買って思った

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:20:10.12 ID:4KNIVBsT.net
FMで飛ばして車載スピーカーで聴く分にはF880の方がいいな。
Fより音場狭いせいか音の広がりが悪いのが気になる。
あとmp3の音がflacに比べて大きくならない気がするのが嬉しい。
Fはダイナミックノーマライザーをオンにしてもちょい大きくなる気がする。
(特にDSEEオフ時)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:20:32.16 ID:bAqBn9i8.net
再生中に音飛びしだして再起動したり急に処理速度が凄く遅くなったりする。リセットしても直らない。
同じ症状の人いますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:21:23.72 ID:mIM2HqK6.net
鳩って何?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:23:21.64 ID:4KNIVBsT.net
>>78
付属に最適化されてるからってのもあると思う。
それを抜きにしても付属結構いいよな。
2ちゃんだと安モンとかそろそろ進化しろって批判もよく見るけど、数千円クラスならほぼ買い換える必要ないよね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:25:44.17 ID:KcBmwJD3.net
ソニストの商品やっと佐川から着たが指定日11月8日になってたわ・・・
マジでソニスト糞過ぎだろ、こっちから文句言わなきゃ絶対謝罪もないだろうし
二度と買わねぇよこの屑会社

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:26:08.90 ID:/gBkbzNa.net
>>83
使い始めて3日目だけどそういう症状は出てませんね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:30:16.26 ID:bsujuoGW.net
イヤホンでも買ってみるかな。
IE60とかいう安いやつでもええのかな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:30:43.72 ID:FZltV3Ta.net
未だにS750シリーズ使ってるんだですけどA10シリーズとは全然違うものなんですか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:31:29.16 ID:9aNHoWof.net
1080pのMP4再生出来るだろうと
ビデオフォルダにドラッグ追加したら
再生できません…
どのくらいの解像度までなら
再生可能か知ってる人いますか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:31:53.53 ID:cnxElq3e.net
>>26
powerbeats2
ボックスレスは譲れなかった、つかボックス有りでいいなら有線で直接?ぐわ
で音質はスポーツ系としては良好、フィッティングその他は最高!ジムから普段使いまでこれでいく

R1BTMK2も試聴した限りかなりよかったな。さすが大ぶりヘッドホン
ただ家では使わないし外であのサイズは恥ずかしいのでまだ手を出してないが、音目当てで買い足すならこれだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:33:39.60 ID:XA7EJgeA.net
>>90
720pも無理だった

360pに変換して試してみるかな・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:35:48.13 ID:001nj3ye.net
>>90
【H.264/AVC】 Baseline Profile/最大10Mbps 720×480ピクセルまで(本体ディスプレイでは320×240で表示されます)
【MPEG-4】 Simple Profile/最大6Mbps 720×480ピクセルまで(本体ディスプレイでは320×240で表示されます)

公式の仕様表に書いてあるよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:36:05.36 ID:JE++/bJS.net
>>90
公式くらい嫁

AVC *6(H.264/AVC)、MPEG-4 *7
*6Baseline Profile/最大10Mbps 720×480ピクセルまで(本体ディスプレイでは320×240で表示されます)
*7Simple Profile/最大6Mbps 720×480ピクセルまで(本体ディスプレイでは320×240で表示されます)
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:43:06.09 ID:JqF4Hn33.net
付属イヤホン、他のDAPやPCにカッチリ接続すると右側が聞こえなくならない?
ちょっと抜いて調整すると両方聴こえるようになるけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:45:43.08 ID:7ur0acFw.net
>>95
5極だからしゃーない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:46:46.23 ID:M2l9JtjS.net
>>78
マジ……?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:50:11.55 ID:JqF4Hn33.net
>>96
なるほど
ググったらNC対応イヤホンは5極なんだね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:55:42.82 ID:4KNIVBsT.net
>>88
IE60でもいいと思う。
視聴したことあるけど中々だった。
あと一つ上位のIE80使ってるけどA10と相性抜群。
中古でもいいならイーイヤで最近入荷して2万チョイだったから思い切って80にしてもいいかも。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:58:02.94 ID:Jq3FtGTp.net
男は黙ってソニーのA3イヤホンでも買っとけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:01:50.65 ID:IZ5ttkvv.net
歴代Fシリーズの音の劣化、バッテリー、しょぼい音量スイッチも改善して
きたな、安物のヘッドホンでも楽しめる減らんな充電

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:05:40.93 ID:iVDP5Xks.net
見たら分かるはずだが?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:06:00.16 ID:c8pPzeCm.net
純正シートが最悪すぎたからレイアウト買い直したけど
500円なのに2枚も入ってて当然ながら全面保護で吸着型
純正は1000円もするのに部分保護で接着型

純正採用されてる下請けがソニーの後ろ盾があるのをいいことに
改良もせず古い設計の低品質製品を長年納入し続けてるんだろうね
保護シートに限らずソニーの純正アクセサリーは二度と買わない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:08:41.65 ID:hMSKgGFp.net
純正シートはシリコンケースに付いてたからとりあえず付けてみたけど、
今どき部分保護とか完成度低いなぁとは思ったわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:11:48.16 ID:4KNIVBsT.net
>>103
レポありがとうございます!
純正ケースの付属シートが部分保護だったからシートのみ買おうと思ってたから助かりました。
近所に純正しかなかったから純正買うとこだった・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:12:42.64 ID:7d28j7q5.net
F-880シリーズと比べると
小さくてかわいい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:18:50.77 ID:11WcwHT4.net
良い感じにレビュー揃ってきたし買うか悩む
今のA860、音のこもりを少し感じる以外には文句ないんだよなぁ
誰か背中を押してくれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:20:44.28 ID:Rhhlfjgv.net
じゃ別に無理して買わなくていいんじゃね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:20:56.61 ID:cUk5AHUP.net
>>107
背中を押してくれ
って言う時は、自分の中で9割方結論は出ている

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:21:11.83 ID:bAqBn9i8.net
>>87
答えていただき有難うございます
ハズレを引いたなら交換してもらおうかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:21:53.70 ID:mCMqhkWz.net
純正の保護シート、評判最悪だけど
具体的にどこがダメなの?
買うか買わないか迷い中の俺を助けてくれ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:22:59.42 ID:bjiLqgSc.net
>>107
金の余裕があるなら買う、無いなら暫く我慢
俺ならそうするかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:23:13.66 ID:XA7EJgeA.net
>>107
そういうときは量販店行ってホットモック触るといい、多分衝動買いする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:25:21.86 ID:hFDOqmSi.net
>>57>>71
ありがとうございます
今の自分の経済状況だと趣味のものを買うのに単体で5万円の壁があって
それを超えるのはやはりきついのと
単体での手軽さにアンプで遊んでみたい気持ちもあるのでA17にしようと思います

ヘッドホンはZ1000やHD25-1IIなど
イヤホンは他に10Pro、SE535、ER-4Pなどこれまで予算が出来る度にこつこつ買ってきました
来年はアンプを買うことになりそうです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:25:31.93 ID:Mez4cOL9.net
>>111
>>103の言うとおり、 純正は1000円もするのに部分保護で接着型

俺は百均の保護フィルム買った

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:27:34.41 ID:Jf934kcQ.net
あれ、プレイリストを詰め込まないでやったら今度は表示できた
入れすぎるとだめなのかこれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:28:04.30 ID:uExP8ox6.net
>>111
液晶部分しか保護できない
ソニーロゴとかHOME PWROFFとか書いてある部分は野ざらし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:28:14.22 ID:5osgcFF2.net
>>92
一昔前の性能だなw
本当にUSBにSD付けただけでコストかかってないなこれw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:28:29.32 ID:mCMqhkWz.net
>>115
サンクス
接着型って液晶によくない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:28:38.68 ID:11WcwHT4.net
>>113
ホットモックか…
今日用事で店が多いところにいくから覗いてみるよ
マジで買っちゃいそうだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:29:10.59 ID:DVeYsNQn.net
xアプリでSDカード接続でプレイリスト同期する方法がわからん…。
media goじゃないとできんのか、もしかして。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:29:13.05 ID:Tk++muIL.net
F800使いなんだけど、買うべき?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:29:24.62 ID:cUk5AHUP.net
>>118
こんな小さい画面で高精細映像とか見ようとする馬鹿がいるのか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:30:13.78 ID:UwpgZmf9.net
moraで買った楽曲でも埋め込みアルバムアートが表示されないヤツがある…
どういう基準で制限されているのかよくわからんな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:31:18.90 ID:XA7EJgeA.net
>>123
別に綺麗である必要ないけど、エンコし直すのが面倒だから読めるだけでも嬉しかったかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:31:22.39 ID:Mez4cOL9.net
>>118
スマホと住み分けしろ
A10は音楽再生に特化したもの

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:32:45.01 ID:Mez4cOL9.net
>>119
接着型は貼り直しがむずい
吸着型は貼り直しが簡単

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:34:17.87 ID:JqF4Hn33.net
iPhoneと操作性比べてイラついてたが
その気持ちを消し去るほど音質が良いのが分かる
オーヲタじゃないから何て言ったらいいか分からないけど音の広がりというかサラウンド感が素晴らしい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:37:08.31 ID:4KNIVBsT.net
>>118
俺はF880を動画専用にするよ。
Fは在庫なかったこともあって32G買っちゃったから音楽も入れると容量キツかったけど、動画専用にするなら丁度いい。
スマホより音が豪華で画面もそこそこ大きいからなかなか良いよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:39:33.22 ID:++77LmCj.net
とりあえずA10用の壁紙を適当に作ってみた
個人的には問題ないと思ったが、ずれてたりしたら教えてくれ
http://uproda.2ch-library.com/838410ROE/lib838410.jpg
http://uproda.2ch-library.com/838411oVy/lib838411.jpg

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:39:34.94 ID:11WcwHT4.net
とりあえずレビューを見た感じ
A860と比較すると
バッテリー持ちが良い
低音がこもりにくい(高音寄りの味付け?)
鳩鳴かないホワイトノイズ減少
ってところかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:40:01.42 ID:YlG9ylSe.net
ここ見てる限りではバッテリー持ち相当良さそうだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:44:28.00 ID:S4vdPxL6.net
純正シート貼ろうとして(今時部分保護のシートなんてほとんど無いから)てっきり全面保護だと思い込み
端っこから貼ってしまって思いっきり失敗してしまった
しかもテープ使って剥がそうとしても全然剥がれない・・・なんと今時接着型だとは・・・
爪を引っかけて剥がしたけど使い物にならなくなって別メーカー品を注文

接着型で部分保護って今時中国製ケースのおまけで付いてくる安物シートですら見ないぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:44:48.18 ID:UmweIm/+.net
ずっと思ってたんだけど鳩が鳴くってなんなの

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:45:13.61 ID:a+grEoXU.net
>>131
レス乞食死ね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:48:20.29 ID:11WcwHT4.net
>>134
なんかたまに
プッ とか ポッ みたいな雑音が入る
デジタルアンプはなりやすい、みたいな話をこのスレで聞いた
詳しいことは知らんが、まぁうちのもたまに鳴るから不快と言えば不快

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:52:18.31 ID:MXqPHmq6.net
>>134
NC検知用の信号か何か知らないけど、
2秒周期でポッ、ポッ…って音が聞こえるんだよ。
ごく小さな音なんだけど、ボリューム設定に関係なく一定の音量で鳴るので
静かな曲ではかなり耳障り。
俺の持ってる機種ではF880が酷かったけど、A16では確かに鳴らないな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:55:30.55 ID:e0+IsMl8.net
>>136
デジタルアンプ関係ないよ
NCのための5極プラグ由来のノイズさ
A860やF880でも多少目立ってたけどA10は極めて少ない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:57:13.09 ID:h1xtrVJc.net
1万曲くらい入ってる状態でおまかせチャンネルで一気に解析したらデータベース更新にやばいくらい時間かかってる
1時間で数十分の一しか進んでないけどどうにもならん?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:58:16.89 ID:UmweIm/+.net
>>136-137
ふむふむ
>>138
あーだからNC付きが賛否両論だったのね 音質の面と併せて

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:07:03.63 ID:oWgynQpHC
シルバーかっこよすぎだろww

もう一つ買うかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:03:24.25 ID:XA7EJgeA.net
>>139
俺も同じ状況だわ、困った・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:06:02.74 ID:S4vdPxL6.net
m3uプレイリストを読み込めるのは助かる
A850は純正ソフト経由で転送しないと認識しなかったから

ちなみに記述は相対パスでいい
本体メモリならC:\からのフルパスでもいけるから
m3uはSDに置いといてSDの曲を登録する場合相対パス
本体メモリの曲を登録する場合フルパスで指定すればいい

SDのドライブレターはCからZまで試してみたけど見つからなかったから
フルパスの記述はわからない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:06:25.92 ID:uExP8ox6.net
サポート連絡遅すぎワロタ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:13:37.10 ID:JgrXq/9q.net
>>130
かわいい!ありがと!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:14:33.30 ID:VFx+Km2m.net
電車の騒音の中でNC効かせて聴くとしても、
やはり前機種との違いは感じるのかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:15:00.92 ID:S4vdPxL6.net
勘違いだったやっぱ違う保存先からのC:\のフルパス駄目だった
フルパスが判らないとSDと本体またいだプレイリスト作れないな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:16:02.62 ID:rte9nVLr.net
Podcastの動画ってみれますか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:19:24.51 ID:4KNIVBsT.net
>>131
概ねそんな感じ。
あと音の粒はくっきりしてるよ。
操作がハードキーでもよければ買いだと思う。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:22:03.69 ID:aitlDq6G.net
テンプレにも書いてあるけど動画は480×720までな
要はブラウン管テレビと一緒

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:28:51.49 ID:5osgcFF2.net
>>123
そうじゃなくて音楽専用ってことならUSBにSD付けただけでコストかかってないってのはその通りだろ
どこに金がかかってんだよ
ぼろ儲けだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:30:46.08 ID:HTioHNG/.net
さっきアマからmSD→SDアダプタが届いて初めて自分のPCが直接mSD差し込めることを知った・・・


三年使ってるのに・・・(´・ω・`)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:31:37.99 ID:0MyR73Cf.net
>>151
びっくりするほど会話噛み合ってなくてワロタ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:35:38.12 ID:zTxTv90B.net
>>142
リセットしたら直った

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:37:50.97 ID:uggvuHc3.net
低音弱く聞こえたからクリアベース+1したけどかなり強くなるね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:38:24.03 ID:IZ5ttkvv.net
まあ今回の禁断Aは合格点だろう、何色買っても様にはなるし迷ってる
椰子ははよ買え

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:40:31.28 ID:mwW5ul7D.net
A10ってSDスロット内の楽曲を聴く場合は、内蔵メモリと比較して倍くらい
電池のもちが悪くなるの?公式には何も書いてないけど気になるわ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:42:19.29 ID:OfdSKhtX.net
テンプレのアクセサリーに一覧に載ってるコレ、使ってる奴居るの・・・?
http://www.sony.jp/walkman/products/KPD-NWU10/
http://www.sony.jp/products/picture/KDP-NWU10_image_001.jpg
(画像はS770差してるけどい、S10でも使えるらしい)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:44:03.68 ID:G3X4o+9w.net
展示品見てきたけど、やっぱ俺のmicroSDの蓋めっちゃ締まり悪い。
押しても押しても浮いて来てしまう。
いつの間にか蓋外れてmicroSD飛び出すのとかやめてくれよ…って願うしかないのか
http://i.imgur.com/eBaD1Kn.jpg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:44:21.90 ID:UmweIm/+.net
録音機能すら使ったことないんだが録音機能も使ってる人いるの

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:45:34.84 ID:aitlDq6G.net
>>152
お前のPCアダプタなしでmicro SD差さるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:45:39.04 ID:ty26mvYH.net
コンセントから充電できるやつは、長いこと使ってきた
http://www.sony.jp/walkman/products/AC-NWUM60/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:45:46.71 ID:ypLLi0tH.net
>>159
うわぁ
これ交換シてもらったほうがいいよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:47:25.33 ID:P7qDaov3.net
A846から買い替えたんだけど1つだけ疑問が
アルバムをリピートモードで聴いてみたんだけど、アルバムの最後まで聞くと曲の1曲目に戻らずに次のアルバムに飛んでしまうんだけど、
同じアルバムの1曲目に戻るにはどう設定すればいい?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:50:24.95 ID:CLmwgCOL.net
>>20
>・アルバムアーティストで管理されるところが大きな違い
実はこれがx-アプリから移れないオレ的理由なんだよな。
アーティスト名ですべて管理していて、コンピレーションアルバムとか映画サントラとか
STE使ってタグ情報を調節してたんだけど、どこかのサイトで見たらWMPが悪さして
勝手にアルバムアーティスト情報を書き換えているらしく、itunesとか分類がぐちゃぐちゃ
になって…。
WMPの悪さ止める設定にして、7000曲あるライブラリのアルバムアーティスト項目を直す
作業が気が遠くなる…。
まあ、何がいいたいかというとWMPとマイクロソフトタヒねってことなんだけどさ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:52:24.30 ID:001nj3ye.net
>>159
でっぱりがある方から挿入してもダメなの?
でっぱりが収まってないだけのようにも見えるけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:53:06.48 ID:mIM2HqK6.net
http://www.wavecor.co.uk/testdisk.html
Single Frequency Tones -30 dB

ここにあるFLACのテスト音声を落としてどこまで聞こえるかやってみたら、15kHzまでしか聞こえなかった。
Shure535使ってる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:53:51.59 ID:HTioHNG/.net
>>161
フロントパネルにSDもmSDも刺さる

びっくりだわ(´・ω・`)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:54:01.28 ID:MXqPHmq6.net
>>164
再生範囲設定で「選択範囲内を再生」

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:54:51.21 ID:ty26mvYH.net
>>164
俺もA846からの買い替え組
それは、再生画面でOPTION→再生範囲設定の選択範囲内を再生でアルバムリピートできるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:59:24.11 ID:P7qDaov3.net
>>169
>>170
マジだ ありがとう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:01:58.04 ID:OfdSKhtX.net
A17(64GB)って白と黒しかないけど、そのうち赤や青も展開するのかな?
なんか一昔前の車の色みたいなカラーリング展開ばっかりでいまいち買う踏んぎりがつかない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:03:09.06 ID:vltjFyTn.net
淀で予約してたけど
発送メールが5日になっても届かなかったのに6日にちゃんと届いた
そして発送メールが昨日届いた

やっぱ発売日8日で設定されてたから6日にメール送信しちゃまずかったって事かね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:03:16.41 ID:1FiyHgQ1.net
プレイリストとかもその設定しない(全範囲のまま)と、次のプレイリストに進むのにはちょいと戸惑ったなw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:03:31.72 ID:UBriOAi6.net
付属イヤホンいいよね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:04:11.57 ID:bsujuoGW.net
うーん店頭で視聴したけど高いやつでも付属との違いがわからん。
クソ耳なので付属のままにしようかな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:04:34.30 ID:9ntnKTjT.net
>>172
F880のカラバリ見りゃ想像付くと思うがなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:06:21.07 ID:EhxanfOU.net
やっと届いたサンのSDカードがmicroじゃなくて金をドブに捨てた
俺みたいなアホはおらんのか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:07:26.11 ID:ty26mvYH.net
>>178
使う前なら返品できるかもしれない
早く連絡だ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:07:26.77 ID:OfdSKhtX.net
>>177
つまりやる気なってことでいいのかね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:12:31.86 ID:fXwZxWyi.net
>>166
それが、押し込んでも押し込んでも浮いてくるんだよ…
交換できるか問い合わせてみるよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:13:50.66 ID:fXwZxWyi.net
>>166
ID変わっちゃってるけど俺がキャップ浮いてる人ね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:14:31.17 ID:6PBy9tkB.net
>何を優先したいのか整理した方がいいな

音を優先したいです。バッテリーはまあ・・・まめに充電します。
となったらやっぱりZX1ですかね。A10は銀座のショールームで
聴いた時は結構フラット調な音が印象残っている。
ZX1はどっちかといえばシャリだと思うんで、そもそも音質うんぬんじゃなくて
好みの問題で別れるのかなというようにも思ったけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:19:01.01 ID:9ntnKTjT.net
なら好きな方選べよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:21:50.85 ID:Xxordo06.net
レイアウトの保護シート到着してから開けようと思って待ってるんだけど、昨晩神奈川の郵便局に引受されてから動かない...

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:23:14.54 ID:uExP8ox6.net
ふーん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:25:00.41 ID:0w2i8bsd.net
買いたいけどちょっと高いなぁ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:26:24.35 ID:SG5vM5jC.net
宅配じゃなくて郵送なの?
郵便なら届くのに1日2日かかるんじゃないの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:27:36.22 ID:Xxordo06.net
>>188
ゆうメールらしいよ
ヨドバシの設定ミスった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:28:11.96 ID:X1R/XhLm.net
これってソニー以外のDAC付きヘッドホンアンプって使えるの?
具体的にはDENONのDA-10
iFInanoiDSDは使えるみたいですが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:39:44.31 ID:XA7EJgeA.net
ジャンル別ソートで、大文字小文字の区別をするか否かってユーザーで定義できない?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:40:55.35 ID:eDGdlPgQ.net
Sシリーズもリニューアルされたけど
16GBの最安が18000円前後で
32GBのF886が24000円弱
でもって、A16って価格の並びで立ち位置が微妙だよね...

A16・A17から青歯とmicroSDスロットでも外して
見てくれもちょっと変えたモデルを旧来のSシリーズのターゲット層に向けて
出せば良かったんじゃないのと思うんだけど…

メニューで無効にしてても青歯とmicroSDスロット関係の回路があるだけで
多少のロスや音質への影響は有り得るだろうから、
そういった回路が無くなっただけで音質も電池の保ちも良くなって...

これでは下位モデルとは言えないな(w

青歯・microSD無しの128GBモデルで、出来れば生活防水な上位機種出ないかな…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:43:18.63 ID:uExP8ox6.net
むしろスロットあったから買ったんだけどな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:45:18.91 ID:tGbr98Bw.net
>>192
人間で気付けるかわからん劣化?気にするぐらいならMicroSDスロットとBluetoothついてたほうがいいわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:46:57.18 ID:HTioHNG/.net
初期化したSDをPCにぶちこんでデータ入れて、
それをA17に差し込んで今データベース作らせてるんだけど
このサ行めっさ電池食うね(´・ω・`)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:49:10.32 ID:Dq7eZxY+.net
>>165
mp3tagの置換でalbumartistをartistと同じにしたりとか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:49:37.07 ID:R9ceEmh+.net
>>195
小さい頭(CPU)をフル回転してデータベースファイルを作ってるんだろうから、
しょうがないんじゃないか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:54:17.15 ID:uExP8ox6.net
クソニーカストアの連絡が遅すぎて触るに触れなくて辛い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:55:27.83 ID:HTioHNG/.net
>>197
たしかに(´・ω・`)


あとレイアウトの全面シートが届けば備品は全部揃ったことになるけどいつ届くかな〜

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:56:53.03 ID:8MVY7kvB.net
クソニーカストアwwがんばって考えたのかなww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:58:40.10 ID:R9ceEmh+.net
microSDを買いに秋葉原に向かってるんだが、1万円ぐらいのsunの128Gにしようと思ってる。
相性問題とか無ければ良いが…。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:59:31.35 ID:uExP8ox6.net
>>200
6日予定で7日に遅れ
7日朝の問い合わせに一切連絡なしだからな
調査するとかそれだけでもよこせよって
これだけ待てばそれくらい思いつくわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:00:40.92 ID:1K6gqeud.net
iTunesでタグ付けしてGOにポイしてるのは私だけか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:02:27.46 ID:JXOVLENC.net
>>83
自分も同じような症状出てたけど、
きれいに初期化したら直ったよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:04:51.27 ID:9CjEZRne.net
アートワークが表示されない問題以外満足なんだが、itunesでのAACだと9割は表示されないね
張り直せば表示されるけど面倒だな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:09:22.48 ID:8MVY7kvB.net
>>202
そいつはご愁傷様です

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:11:12.04 ID:Vz5yMnB1.net
ノイズキャンセリング必須
通勤目的
ハイレゾ音源使用しない

って条件になるとMシリーズに軍配が上がるのかな
MシリーズはSマスターが簡易型なんだろうけどそこまでかわるものかね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:13:05.92 ID:HTioHNG/.net
付属イヤホンでA10を聴くのはさすがにもったいない気がする

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:13:27.38 ID:aitlDq6G.net
>>207
だったらS買えよと
※電池持ちも音質も微妙な770は除く

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:14:30.08 ID:tGbr98Bw.net
ピンクの純正シリコンケースつけてるんだけど、昔のゲームボーイカラーにしか見えないわw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:14:57.17 ID:mCMqhkWz.net
電池もちと容量でこれ1択だったわ。
というか、ここ何年かずっと待ってた。まさに待望の機種。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:15:25.90 ID:6s6Mz9Zf.net
純正のシリコンケース黒届いたけどいいねこれ
ツートンになってるし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:15:40.74 ID:8j4CqyyI.net
ハードキーの左右が上下に比べて押しづらいんだが、これはハズレの個体を引いたのだろうか…
皆のA10のハードキーは四方ともちゃんと反応する?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:16:40.78 ID:2QvRAb8A.net
泥が要らなくてコンパクトなのが良かったからすげー理想的だわ個人的に

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:17:38.84 ID:YnKUpOOE.net
>>211
俺も俺も
1年前に今まで使ってたS756の記憶領域がイカれたらしく曲を追加する事も消すことも出来ない状態になったわ
本体設定から初期化しても曲が消えなかったのには乾いた笑いが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:17:41.69 ID:bsujuoGW.net
左右は上下に比べるとクリック感が薄い気がするね。反応しないということはないけど。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:18:10.09 ID:tGbr98Bw.net
>>213
押しづらいけど反応しないってことはないな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:19:03.00 ID:6exFFdS2.net
>>213
俺のは上左が押しやすくて右下が押しにくい
まあいつのまにやらマシになったけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:23:50.38 ID:P7qDaov3.net
>>213
押しづらかったけど慣れたよ
Amazonレビューでもアルバムリピートの件でオレと同じ勘違いしてる人いるw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:25:15.92 ID:uExP8ox6.net
>>213
明らかにボタン傾いてて干渉してるようなカチカチ音鳴る個体だったけど交換になったよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:25:33.71 ID:i4YJ7FEi.net
a857をそっくりそのまま同期させたようなものだが
a857では表示するアートワークがA17ではいくつか表示しないのがあった
消して再登録しても変わらないしよくわからん

しかしアートワークが最初から綺麗ってのが最大の進化だな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:28:50.86 ID:4KNIVBsT.net
>>221
アートワークが綺麗なのは本体の進化なのか?
F880の時に取得し直す前と後で違ってたから、そっちの問題じゃない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:28:53.24 ID:diuePr+U.net
>>201
俺も今日、アキバ行こうかなーって思ったけど、アマゾンで注文した。今日中に届くはず。トランセンドの64G。

128G買う人ちょくちょくいるみたいだが、みんな金持ちかつ音源いっぱい持ってるんだな。うらやま。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:31:10.17 ID:HTioHNG/.net
>>223
3880円の奴?

だったら俺と同じだ(`・ω・´)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:33:13.64 ID:Xl15RWPn.net
泥だとネットワークプレーヤーとのDLNA連携が便利だけどな
ウォークマンをメディアサーバにしてロスレスで据え置きで再生できたりする

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:40:09.88 ID:m1+mCrnH.net
>>223
金持ちっていっても1万だし、64GBケチって32GB買ってるしなぁw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:40:22.85 ID:XFY9xXNA.net
>>192
そんな音質基地害はZX1買えよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:41:05.52 ID:w5XoaYjI.net
>>122
買うべき。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:43:30.64 ID:NdnzId0G.net
>>132
買って2日経つけどまだ目盛り1つも減ってない。4時間は聴いてると思う。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:48:04.99 ID:hMSKgGFp.net
moraで買ってる曲ですらアートワーク表示されないのってだいぶ問題だと思うんだけど
テスト検証してないんかいってレベルだわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:54:56.77 ID:oiHQ9hX5.net
>>228
F880の不満点は少し大きいのと電池持ちが少し悪いってところなんだがそれでも買いだろうか

あとShure215speてこれに合わないの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:56:40.38 ID:aitlDq6G.net
>>231
F以前(S-Master機だけ?)だといわゆるポッポ音がSHUREのイヤホンではかなり大きめに鳴るらしいんだが、それがA10で大分改善されたってさ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:07:01.83 ID:tW0nm2Iv.net
近くのジョーシンで買ってきたよ。
ってか、ソフトケース仕入れてないので買えなかったから、
これから1時間かけて淀行ってくる。
最初から淀にしときゃよかった・・・orz

とりあえず充電だけしとこう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:07:43.50 ID:1CM9biZX.net
いまだ内蔵vsmicrosdの電池消耗比較をしてくれる人はいないのか。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:10:38.69 ID:7ZXWPcDk.net
>>234
・早めに届いた人でもまだ2日しか経っていない
・公式の再生時間考えると比較に数十時間はかかりそう
現時点でそれを期待しても仕方ないのでは。どうしても気になるなら自分でやるしかないでしょ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:11:00.68 ID:bAqBn9i8.net
>>204
情報有難うございます 初期化したところ音飛びは今のところ直った感じ。負荷をかけると
処理落ちして再起動してしまいしたが、少しましになりました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:13:29.78 ID:Hiu7edKQ.net
うちのSE215speでもハイレゾ恩恵受けられるんだろうか…対応周波数の数値上じゃ微妙なんだよなあ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:15:44.45 ID:8MVY7kvB.net
だから可聴周波数帯域外は意味ないと何度言ったら…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:16:55.63 ID:XFY9xXNA.net
そもそもハイレゾの意味知ってるんだろうか…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:17:42.26 ID:Hiu7edKQ.net
>>238
あ、そうなんだ
チェッカーかなんか使って自分の耳の可聴範囲調べてから選べってことなのかね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:18:29.74 ID:oIdeVaL8.net
同じ曲でもハイレゾとそれ以外なら密度?が違うからそこそこのイヤホンでも問題無いと思ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:20:08.50 ID:1FiyHgQ1.net
>>233
充電しつつ、曲転送でも仕掛けて行った方がいいのに 既にSDに詰めてあるとかじゃなきゃ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:20:56.40 ID:KnBFzXTu.net
ヘッドホン聴力検査で25kHz以上を聴き取れるなら
イヤホンでそれ以上のfレンジ再生気にしてもいいけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:21:05.33 ID:CykTV+RY.net
可聴周波数帯域なんて調べるまでもなく20000Hzくらいまで、ハイレゾっていうのはプラシーボですでに持ってる音源買わせる商売の総称

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:21:06.39 ID:ISgan62S.net
ハイレゾの転送はかなり時間かかるな
しょうがないけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:21:31.69 ID:ISgan62S.net
>>244
おまえみたいのここに要らないだろ
出てけよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:22:00.58 ID:7ZXWPcDk.net
このスレだけでもこうした質問が絶えないのをみると、「ハイレゾ対応」とかいう戦略が
いかに混乱を招いてるかがよく分かるなあ...
売る側としては楽なんだろうけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:23:02.17 ID:Zg3qLoxx.net
>>246
ハイレゾ否定したら出ていけ?
頭おかしいな貴様

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:23:21.20 ID:0KTyKZQ0.net
ZX-1持ちの人もいるようなので確認したいのだけど。
ポタアン(PHA-2/3)につなげばZX-1でもA10シリーズでも原理的に音は同じだと思うけど、それで間違いない?
ZX-1+PHA-2だと電池の減りが早いため、ポタアン接続専用機としてA16買おうと思っているのだが。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:26:19.86 ID:ISgan62S.net
>>248
なにが貴様だ
気色悪いハゲが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:26:46.51 ID:XSuSBTLB.net
>>246
ハイレゾ聴くだけがこのDAPのニーズだとでも?
俺はブラインドで聞いてもわからないからハイレゾなんか買う気も聴く気もないけど、そこでお前さんがムキになる意味が分からん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:27:09.89 ID:MXqPHmq6.net
>>244
それは単音での話な。
20kHzを超える倍音成分が可聴帯域内の音色に影響を与えることも勉強したほうがいいよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:27:20.00 ID:XSuSBTLB.net
って、なんで地下から出ただけでID変わるんだよ、糞au・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:27:57.74 ID:P7+HNvNn.net
超音波を体感したいわけじゃなく
24bitの方に期待してるのだが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:27:57.74 ID:ISgan62S.net
>>251
俺がわからないってのは俺がわからないというだけだろ
一般論にすんなボケ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:28:06.38 ID:XSuSBTLB.net
>>252
勉強したところでCDとの違いわからないから俺にハイレゾは関係ない話・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:28:29.76 ID:Wr0XOFf+.net
イコライザこんな感じで弄ってる右から+3,+2,+1,-2,0,+2
イヤホンはMDR-EX650とXBA-30で聴いてるイコライザ以外の機能はすべてオフ
ヘッドホン選択は初期設定のやつ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:28:45.94 ID:XSuSBTLB.net
>>255
そうだねw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:29:50.35 ID:aziuIAy+.net
ハイレゾ信者がお怒りになられたぞwwwwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:30:36.91 ID:XSuSBTLB.net
これくらいで怒り始められちゃかなわんわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:32:57.37 ID:oiHQ9hX5.net
>>250
貴様は尊敬の言葉だぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:37:28.21 ID:Fy+ekMEE.net
>>249
ZX-1じゃないけどF-880持ちどす
音は正直よくわからんw
刺した時にF-880は時々「あれ?認識してくれない…」というケースがあったけど
A-10は安定して認識してくれる
電池持ちもまだ具体的に測ってないけどF-880より良さそう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:37:29.01 ID:aitlDq6G.net
>>257
ドンシャリ系が好きなの?
XBA-30って元々弱ドンシャリじゃなかったっけ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:38:00.89 ID:POHn7fgm.net
ハイレゾ、貰えたクーポンで1曲ダウンロードして聴いたが、違いがあまりわからん。
やはり付属のイヤホンじゃ無理なのか、もしくは俺が糞耳なのか… ̄

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:39:15.90 ID:KdcVVurL.net
キタ
http://i.imgur.com/FYKIQqZ.jpg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:40:34.59 ID:7ZXWPcDk.net
>>264
ハイレゾ音源わざわざ買わなくてもいいんだから、節約になっていいじゃん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:42:18.40 ID:aitlDq6G.net
>>264
持ってるイヤホンは?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:42:51.77 ID:KnBFzXTu.net
>>264
それって同一曲のWAVとかMP3とかと比べての話?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:43:03.46 ID:n6Rgi9vJ.net
みんな32GB?
64のメリットってある?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:44:35.53 ID:7ZXWPcDk.net
>>269
容量が大きい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:45:59.02 ID:aziuIAy+.net
64GB買う奴は
SD128GBと合わせて192GB使いたいという人
SD含め160GBでおさめるなら、32GBでいい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:46:59.56 ID:OyDJI/dS.net
保護フィルムとかケースとかって必要?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:49:18.17 ID:1FiyHgQ1.net
アキバ淀、有楽町ビック覗いてみたけど、アクセサリー類は純正とレイ・アウトしか見当たらんかったな つまらん
何かA10売り場周辺はやけに混み合ってたが、そんなに話題の商品だっけか、コレw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:49:44.05 ID:8MVY7kvB.net
>>240
普通の人間なら20kHzもあれば十分だろうね。よっぽど安物のイヤホンじゃなきゃハイレゾの恩恵は大なり小なり受けられるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:57:21.79 ID:gUjXoxeY.net
今回ソニストで予約してポチった分はポイント付かないの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:59:36.74 ID:O57G8/MC.net
>>273
スレの勢い見れば分かる話

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:02:45.04 ID:001nj3ye.net
>>272
フィルムは必須
ケースは長短あるので好みで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:03:37.85 ID:KdcVVurL.net
この二台を比べるとハッキリとした違いが明確に。
低音の量は増えつつ質が良くなり
ボーカルもハッキリと聴こえる
SE535のウーファーが活躍している
http://i.imgur.com/4YJ6dKK.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:05:27.10 ID:KdcVVurL.net
>>277 ケースは純正ホワイトのシリコンにした
ブルー×ホワイト

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:05:52.46 ID:3E4gKaG4.net
>>278
このスレにいてEXILEが好きなんて珍しいな
俺も好きだけどさ
てかブルーかっこいいな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:06:23.61 ID:uExP8ox6.net
青でエグ猿wwwwwwwwwww
こりゃクソガキですわwwwwwwwwwwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:07:49.45 ID:tGbr98Bw.net
製品登録番号ってどこにかいてるの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:07:55.54 ID:aitlDq6G.net
おー、キチガイゥー!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:08:53.82 ID:w21pwWCf.net
>>139
自分も同じような状況

おまかせチャンネル更新したら、解析時間が7時間が7時間→8時間→9時間とどんどん増えてくんで、
BACKボタンでキャンセルしたら、「データベース作成中」画面から帰ってこなくなった

その状態で放置して既に10時間以上経過してるが、下のバーは5分の1も進んでない
これ、どうすりゃいいの…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:09:19.79 ID:brmMBg62.net
アナ雪モデルを予約した
12月中旬までお預けだぜ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:10:14.94 ID:tGbr98Bw.net
>>284
リセットおすんだ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:10:41.54 ID:VnyZerN4.net
>>284
リセット→データベース再構築で直った

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:12:38.12 ID:ZtgcBGkJ.net
チェケラ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:14:48.20 ID:CuvTjQ7L.net
a10シリーズ触ってきたけどF880に慣れて逆に小さすぎて操作しずらいw これは予期してなかった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:15:09.08 ID:BJQH7Y25.net
>>201
今の所問題ないよ。海外リテール品。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:16:23.32 ID:O57G8/MC.net
レイアウトのフィルムってもう淀店頭に置いてる?
どなたか教えて頂ければ幸いです

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:17:59.27 ID:RUl9r762.net
>>277
了解です!
フィルムなんで必須だと思いますか?
傷つく?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:19:41.16 ID:KdcVVurL.net
参考までに
肉眼で見た感じと同じに撮れています
http://i.imgur.com/SIsK12d.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:20:06.91 ID:fXwZxWyi.net
A10のmicroSDカバー閉まらないから修理(多分交換になるって言ってた)に出した。
A10修理に出されるの、もしかしたら俺が初めてかもしれないな…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:21:13.71 ID:D8ud1Axs.net
F880から乗り換え組は多いのかな
まだ1年しか使ってないから買い換える踏ん切りがつかない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:22:55.42 ID:8WTgqcRX.net
Z1050修理に出すのと16買うのとどちのほうが良いの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:23:59.56 ID:GmAVFZjq.net
>>293
ソーダ味…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:24:13.04 ID:jTj7ldyj.net
>>292
悪いこと言わないから買っとけ
レイアウト製品なら2枚入りで600円しない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:24:57.66 ID:KdcVVurL.net
>>295 ヤフオクだと20,000くらいで売れるから
6,000くらいの出費で1年分の快適が手に入る

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:26:28.22 ID:001nj3ye.net
>>292
傷もそうだけどBACK・OPTIONボタンが隣接してて指紋がつくので
だから液晶面だけじゃなくてパネル面全部覆うタイプがいいかと

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:26:57.37 ID:NzvWEmxO.net
NW-A840買った時から思う、、、

純正の保護フィルムの粗雑さはガチ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:27:17.83 ID:KdcVVurL.net
>>296 そのZ1000をヤフオクでジャンク品として売ればいい
その資金を使って買う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:27:27.94 ID:VnyZerN4.net
シリコンだと表面の光沢が消えるのが不満

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:29:01.98 ID:KdcVVurL.net
XPERIA Tablet のフィルムもあんまり評判よくないしな
a10にアンチグレア欲しい
シリコンだから付属のフィルムの形で問題ないけど
クリアケースでこの形だと見栄えも悪いし
キズ付きやすくなるから知らずに買ってしまった人はお気の毒だな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:29:39.66 ID:NzvWEmxO.net
>>291
淀.comで店舗在庫検索すれば?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:30:57.04 ID:jRHyGEnl.net
>>278
EXILEwww勘弁してよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:32:33.68 ID:8WTgqcRX.net
>>302
買ってくれるやるなんているのかよw
まあ、タッチパネルが外れかけてるだけなんだが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:32:55.17 ID:VnyZerN4.net
別に他人が何の曲入れてようが勝手だし、そういうスレでもないでしょ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:33:21.79 ID:6s6Mz9Zf.net
20kHz以上が聞こえると称するオカルトコウモリ野郎が暴れてるようだな
ハイレゾの利点は昨日書いたとおり、可聴域の特性の改善にあり
可聴域以上の音など一切関係ない
44.1kHzではデジフィルのカットオフを22kHzに持ってこなければならず
可聴域の位相特性などに影響が出る
CDが音が悪いといわれたのはもっぱらこのためだ
サンプリングレートが192kHzならカットオフを96jkHzと可聴域よりかなり
上に持っていけるので可聴域に与える悪影響が少ない
ハイレゾの利点はまさにここで、またここ以外に何もないといって過言でないのだよ
20kHz以上が云々言ってる奴はオカルト馬鹿だから無視していい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:33:31.01 ID:blKYGWXX.net
>>292
シリコンケースならいらないと思う
ソフトケースならできればつけたい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:34:18.73 ID:92nruFrH.net
>>30
まじで?見てみるわ

そういや付属のイヤホンについてたUSBの栓、取り外しできるの今気付いたの俺だけ?w
ちょっと長いから切って自前のに差して使ってるけど良いねあれ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:34:28.28 ID:VnyZerN4.net
クリアケース買った人はおらんの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:38:05.79 ID:jTj7ldyj.net
>>312
いた
表面むき出しの上、microSDの出し入れが出来ない使用

このスレ内ではシリコンケースへの支持が圧倒的

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:39:00.68 ID:W8AoA8NF.net
ハイレゾの話になるといつも荒れるな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:39:21.59 ID:VnyZerN4.net
本体64+SD128にしたからSD入れ替えるの皆無だし、保護してくれるなら寧ろ嬉しいが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:39:22.16 ID:O57G8/MC.net
>>305
淀コムで検索したけど出ないんですよねー
店舗には置いてたりするのかな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:39:44.64 ID:KdcVVurL.net
シリコンの触り心地いいな
守られてる感があるから精神衛生上よろしい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:40:15.65 ID:blKYGWXX.net
>>310 が逆じゃね?と突っ込まれそうなので補足
シリコンケースは「BACK」「OPTION」ボタンが保護される
ソフトケースは操作時に「BACK」「OPTION」ボタンを直接いじることになる

「BACK」「OPTION」ボタンは素材が非常に汚れやすい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:41:00.63 ID:KdcVVurL.net
ちなみにシリコンはSDスロットガラ空き
http://i.imgur.com/bn6x9ha.jpg

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:43:17.29 ID:f3i2eQap.net
>>311
あの穴はUSBじゃなくて「WM-PORT」だぞw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:43:29.36 ID:VnyZerN4.net
一番衝撃に弱いSDカードを保護できないケースか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:43:55.55 ID:vltjFyTn.net
ソフトケースが操作しにくいなんて発売前からわかりきってたろ
何故発売前にこのスレであれだけ人気があったか謎

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:44:01.42 ID:y6443BhY.net
本体でビットレートみるとFLACなのに700〜1000で変動してて低い曲400後半とかになってるけどなんでだ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:45:30.98 ID:KdcVVurL.net
今回はシリコンが安定のようだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:45:40.20 ID:NzvWEmxO.net
VBRだから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:46:27.48 ID:P7qDaov3.net
ハイレゾシールって剥がさないでそのまんまだとダサい?
みんなうわぁ・・・って思うもんなの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:47:33.95 ID:KdcVVurL.net
剥がして背面に貼り直すのもあり

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:48:28.02 ID:f/GyKgEB.net
後で売るつもりなら剥がさない方がいい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:48:34.17 ID:KdcVVurL.net
ハイレゾシールMDR-10RBTのハウジングに
貼ってやろうかなwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:49:56.17 ID:BfY/rvAs.net
おいいいいいい
楽しみにしてたのに全然音良く感じないんだが。
イヤホンはIE8、同一曲で聴き比べたがさほど変わらん。
めんどくせえから通勤時普段iPhoneで聴いてるんだが、煽りとかでなく本当にiPhoneと大差ない。
昔のiPhoneはウォークマンと聴き比べると雲泥の差だったがいまはiPhoneも良くなってるってことか?
まじでほとんど差がないぞ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:50:00.17 ID:eNn9d9v2.net
iTunesで作成した7000曲くらいのプレイリストを
Media Goにインポートして転送つっこんだら、認識しない曲が多々。
一度フォーマットして、いくつかアルバム選択して転送したら普通に認識したんだけど
プレイリストが悪さしてるんかね?
iTunesから素直にドラッグしたほうがいいのかな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:51:37.27 ID:f3i2eQap.net
>>326
しばらく使って剥がれそうになったからと剥がすとそこだけ色が違うなんてことになると
嫌だから最初に剥がす。ちなみにケースつけずに使用。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:52:11.65 ID:KdcVVurL.net
>>332クリーニングクロスで拭けばいいじゃないか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:52:35.79 ID:QOJ5kRM9.net
64G買ってきたよ。本体色はシルバーでシリコンカバーをA10シリーズ共通なのでブルーにしたわ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:54:39.59 ID:f3i2eQap.net
>>333
汚れだけじゃなくてまわりは傷がついてるのにそこだけ綺麗とかいろいろある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:54:51.34 ID:y6443BhY.net
>>325
可変ビットレートだっけ?
軽くググったら可逆圧縮は可逆ビットレートのみってなってるしCD側の元データ次第だから気にしなくていいってことかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:56:17.23 ID:w21pwWCf.net
>>286-287
復帰しました
ありがとう
とりあえずおまかせチャンネルは使わないようにする

>>294
修理か…
自分のも蓋がちゃんと閉まらないんだよね
ゴムの摩擦でなんとかはまってる感じなんで、強く押し込まないといけない(それでも上側が浮く)
店頭デモ機で確認したらちゃんとカチッってはまる感じだったんで、初期不良っぽい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:01:01.84 ID:GsZKPzJk.net
>>330
大差ないのは煽りなしであり得ないと思うんだが・・・
設定ミスってるかビットレート低いかなんかじゃないのか?
iPhoneと同じは流石に釣りだと言ってくれ・・・
iPhoneとポタアンとかのオチだろ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:02:49.73 ID:EmowbPJL.net
特典のハイレゾ一曲DLどれにしようか迷うな
おまいらおすすめとかないの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:03:14.33 ID:1HEHWxiC.net
>>330
ひょっとしてイコライザやら使ってない?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:04:05.01 ID:NzvWEmxO.net
全員が絶賛するものなんてないから当たり前なんじゃないの?

自分としてはそう言われてもって感じだけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:04:44.98 ID:W8AoA8NF.net
糞耳なんでしょ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:05:47.60 ID:+HIylp8u.net
購入検討中なんですが、
・内部メモリと外部メモリの混合プレイリスト作れますか?
・A16とA17の違いは、色とメモリサイズだけですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:05:55.03 ID:EAq/+jdi.net
設定のとこにイヤホン設定あって規定で付属のになってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:05:58.84 ID:y6443BhY.net
>>318
>>319
ちなみにレイアウトのシリコンケースはBACKとOPTIONボタンのカバーなしmicroSD部分はカバーという逆仕様

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:06:02.08 ID:KdcVVurL.net
F880と比べてもハッキリした違いがわかるのに

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:08:52.02 ID:YlG9ylSe.net
>>346 F880とa10シリーズ比べて聴いてみたけどそれはない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:09:21.63 ID:TzaRtmyw.net
>>343
混合プレイリストは不可
違いはそれだけ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:09:32.35 ID:mwW5ul7D.net
ヨド店員に「今年はエレコムからケースは出ません」って言われた。
レイアウトや純正を買わす為の嘘なのかは不明だが、エレコムって本体発売から
だいたい一週間ぐらいしてから発売してるのね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:09:37.27 ID:IP/r8gg4.net
シルバー買う気マンマンで店に行って実物見たら、想像よりキンキラキンな感じだったので、1番落ち着いてる黒にした
歳のせいかな
http://i.imgur.com/kQzcTKA.jpg
http://i.imgur.com/j6Iy9bp.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:11:15.60 ID:ZHpFzuvc.net
サンディスクの128Gが逝ってしまった。
ハイレゾアルバム7〜8枚転送した時点で認識されなくなり、USB接続も切れた。
SDの元締めが無料で提供している「SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター4.0」で
フォーマットしなおして復活したように見えたが、また同じ症状が出た。

A10はZX1のメモリーが溢れてきたので買ったが、しばらく両者の併用だな。
A10はZX1にはおよばないものの、音的には結構いいね。
ただし、個人的にはイコライザーいじってZ5使ってたので、
ハイレゾでイコライザー使えないのはきびしい。
A10には、一般的にはIE800などが相性がいいとなるんだろうが、
あの固い音が好きでないので、解像度は劣るものの世界最小・最軽量と
いわれたX10でいくつもりだ。低音もしっかり出て、高域も自然な感じだ。
A10のように小さいと使い方も変わってくる気がする。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:12:58.68 ID:y6443BhY.net
しかしNC搭載しても鳩退治出来るんだな
というかやれるなら最初からやっとけよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:13:20.06 ID:BfY/rvAs.net
>>338
いや、ほんとに大差ないんだよこれが。
数ヶ月前から楽しみにしてたからガッカリだわ…
ビットレートはMP3は全て320だから低くはない。
ポタアンは使ってなくてiPhone直挿し、SonicMaxってアプリで自分好みの音に変えてはいる。
みんな音の違いわかるのか?
数世代前のiPhoneはウォークマンより確実に劣ってたんだがなぁ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:13:21.36 ID:KdcVVurL.net
>>350 ハイレゾのシール目立つから黒でいいじゃん.... (´・_・`)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:13:55.96 ID:GsZKPzJk.net
>>347
それはない
方向性違うじゃん、好みは置いといて

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:14:29.90 ID:IP/r8gg4.net
A860からの買い替え。
音質は透明感、解像度が増して好感触。一部で騒がれてた低音の薄さは全く感じない。
自分はDSEEとかクリアオーディオは原音が歪んだ感じがして嫌いだったんだけど、今回のDSEE HXは音が濃密になったように感じて好感触。基本オンにすることにした。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:14:35.02 ID:BfY/rvAs.net
>>340
イコライザは使ってるがちょっとした味付け程度で破綻するほどではないぞ??

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:14:42.36 ID:3rGh2m2v.net
>>354
MP3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:15:20.46 ID:3rGh2m2v.net
安価ミス>>353

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:16:16.95 ID:7VGDMzRh.net
ちょっと顰蹙買うかもしれない質問で恐縮なんだけど、
この機種って皆サクサク動いてる?俺結構な頻度で操作してると画面が処理落ちしてるみたいにカクカクになって
処理が終わるのを待ってたらフリーズして、しばらくしたら再起動するんだけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:16:40.61 ID:KdcVVurL.net
media goにアートワークの写真入れると
media goは『写真ファイル名』を読み込めませんでした

と出る。エラーログはコード80004005 不明なエラー
jpegでもbitmapでもだめ。

sensemeの解析結果も、保存できていない模様。
なんなんだ一体・・・。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:17:13.10 ID:IP/r8gg4.net
DSEE HXって、さしすせそ、が刺さるようなソースが、刺さらなくなるように感じるね。何故だろう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:18:24.92 ID:sofNDORe.net
ハイレゾ音源をノイズキャンセルして聴いても高音質保てるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:18:29.34 ID:X1R/XhLm.net
>>360
SDカードと本体メモリの混在?
だったらSDカードが遅いのかも

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:18:40.16 ID:GsZKPzJk.net
>>353
なぜflacじゃないんだ・・・
MP3じゃ確かに大差は無いかも
後味付けしてたらわからんと思うぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:20:29.00 ID:R9ceEmh+.net
>>360
32Gで本体メモリしか使ってないけど、全然問題ないよ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:22:33.15 ID:NsWagRqT.net
ケースがどれもショボい
A84x用偽革ケースのようなの欲しい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:22:33.02 ID:x7Tprtz8.net
>>360
俺は平気だけどちょこちょこいるみたい
ソニービルのサンプルももっさりしてる時があったな
初期化したら改善された人いるみたいだししてみたら?

しかしなんで操作音変えたんだ
なんか耳に刺さる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:23:01.91 ID:GsZKPzJk.net
>>360
頻発してるみたいだし初期不良の可能性が高いと思われ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:23:24.17 ID:ISgan62S.net
イヤホンを付属じゃなくてハイレゾ対応のものに
楽曲をハイレゾ、もしくはCDリッピング音源でDSEEHXをオン
これで違いがわからなきゃ、クソ耳だろな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:23:25.90 ID:KdcVVurL.net
>>367 あれは見た目はかなりカッコよかった
けど開け閉めが面倒だったな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:24:35.47 ID:7VGDMzRh.net
>>364
混在だけどSD入れる前からカクカクはしてたかなぁ
SDは一応このスレでもよく出てた、サンディスクの64GBを買って使用してる
一回初期化して入れなおして駄目だったら、SD疑ったほうがいいのかな

>>366
成る程、32GBは大丈夫なのかな?俺64GB買ったから、本体分とSDの読み込みで追いついてないのかも

>>368
どうやら不具合は少数派みたいね、まあその方が良いことには変わりないけど
とりあえず初期化してみることにするよ、ありがとう。
操作音は真っ先にオフにしてしまったわ、逆に聴きたくなってきた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:25:03.37 ID:BfY/rvAs.net
>>365
あ、悪い全てMP3ってわけではない。
FLACもMP3も入れてるんだ。
MP3に関してはビットレート最大にしてると言いたかった。
みんなMP3は入れないのか…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:26:13.10 ID:7VGDMzRh.net
>>369
(´д`)やっぱりその可能性もあるか……
もしもの時はソニーさんに相談することにするよ

スレ汚しごめんねー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:26:39.59 ID:f3i2eQap.net
>>351
国内正規物なら永久保証だよね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:27:31.76 ID:NzvWEmxO.net
ZX1の人は移行する意味ないんじゃ?

主な利点は重量半分と電池もち(非アンドロイド)

だってZX1は「フラッグシップモデル」

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:28:13.41 ID:fl+sM//9.net
今時Mp3はないだろ‥

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:28:58.03 ID:VnyZerN4.net
昔取り込んだのはAACの128だわ
わざわざ全てのアルバム借り直して320やロスレスにするなんて不可能

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:29:04.28 ID:R9ceEmh+.net
>>374
曲を少しずつ入れて試した方が良いかも。
フォーマット形式がおかしい曲が悪さしてるかもしれんし。

俺はXから直接コピーしただけだし、全てXで問題ない曲ばかりだったから。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:29:50.50 ID:+HIylp8u.net
>>348
ありがとうございます。
外部で128GBまで増やせるなら、A16でいい気がしますね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:29:59.20 ID:6bjZ09Ek.net
>>351
安さに目が眩んで海外バルク品買った人の末路
「どうせ壊れる」じゃなくて保証があるかどうかが大事なんだよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:31:57.61 ID:7ZXWPcDk.net
sandiskなら代理店保証あるとこで買えば、永久とはいかないまでも初期不良&1年は保証付くけどね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:32:01.20 ID:BfY/rvAs.net
>>377
昔取り込んだ曲がMP3なもんで…
ただそのMP3ですら新機種に買い換える度に音質の向上を実感してたんだよ。
今回はそれがなかったもんで。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:32:17.14 ID:YfKGK8cV.net
>>380
現時点ではmicroSDXCで128Gまで出てるけど、SDXCでは256G出てるから、
そのうちmicroSDXCでも256Gが出るかも。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:33:32.64 ID:jALsoIU7.net
>353
MP3って釣りか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:33:34.77 ID:aIiy7KYN.net
A17にSE215で聴いてみたけど全然合わない
好みの問題だということは分かってるが音が逝っちゃってる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:34:24.62 ID:6bjZ09Ek.net
そもそもSE215(spe)は遮音性が凄いだけで音質自体は付属となんら変わらない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:34:25.34 ID:KdcVVurL.net
SE535の真価が発揮できている

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:35:00.20 ID:VnyZerN4.net
ロスレスと320じゃほとんど違い分からんわ
俺の耳やイヤホンが悪いのか知らんが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:35:23.43 ID:3VoaQqkc.net
大容量をハイレゾじゃなくてそこそこビットレートの曲を山ほど積み込むのに使うつもりなんだけど、変に解析とか始めなければ普通に使えますか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:35:26.25 ID:BCz2jaZq.net
>>331
プレイリストはアプリによっては文字コードとかの違いで一部記号文字とかが入った曲とか読み取れないとかはある気がするな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:35:35.86 ID:ISgan62S.net
手持ちのお気に入りCDをリッピングして
ウォークマンAに入れてHSEE-HXをオンで聴くだけで
かなり幸せになれる
ハイレゾだからって無理にハイレゾ音源を買わなくても結構楽しめるかも
もちろんハイレゾのほうがいいが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:36:50.57 ID:GsZKPzJk.net
>>383
空気感は違うはずなんだけどなあ…
どっちが好きかは置いといて違いはあるはずなんだが
>>387
SE215は音楽の聴ける耳栓ですし(小声)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:37:01.93 ID:Lv1q2/xm.net
ハイレゾは店で聞くとよく聞こえるけどヘッドホンが良いのか音源が良いのか理解できるほど俺の耳は質が良くない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:37:19.63 ID:IP/r8gg4.net
そういえば付属のイヤホン使ってみたけどやっぱり酷いね、、、
この機種の実力の3割も出せてないんじゃ、、

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:37:40.52 ID:dVtxC1sL.net
アナ雪モデル全色完売

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:39:07.01 ID:gpX5NBGV.net
糞耳は何を聴いても一緒
豚に真珠
糞耳にハイレゾ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:39:47.85 ID:hFDOqmSi.net
CDで持ってる音源を高い金払ってまでハイレゾで買い直そうとは思わないよなぁ
あれはガチのオーオタ向けのもんだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:39:58.63 ID:4gTvdEX1.net
F880から乗り換えだけどやはりと言うべきか音質大したことない…
音楽専用と割り切ったとしても期待値以下だわ
この程度ならSで事足りるんだよなぁ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:40:30.44 ID:A53NRQyA.net
ヨドバシで視聴してきたけど、
いいのか良くわからん。
Zeppelinとか聞こえ方が違うだけって感じだった。

イヤホンを変えた方がよさそうですね。
HA-FX850良かった。

AK10とこれの組みあわせで幸せになりそう。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:40:49.38 ID:W8AoA8NF.net
>>396
アナ完売早すぎィ!
あんなの買うのって大体まんこなんだろうか
まさか男は買わんよな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:41:16.93 ID:hFDOqmSi.net
ただCDのマスタリングが糞でハイレゾではそれを変えてる場合もあるんだよね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:41:34.56 ID:x7Tprtz8.net
>>400
AK10ってウォークマンで使えんの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:41:35.03 ID:ISgan62S.net
転売ヤ〜じゃね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:42:03.85 ID:+HIylp8u.net
店頭で試したい場合、FLAC入りのmicroSDを持って行って挿せば、とりあえず聴けますか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:42:06.60 ID:ISgan62S.net
>>402
音圧アゲアゲ系のはハイレゾじゃ聴いてられないから
調整するだろうね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:42:50.27 ID:gI3y72U7.net
>>405
うん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:44:08.33 ID:mwW5ul7D.net
>>401
男で買った人は転売か彼女(娘)用。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:45:01.61 ID:bsujuoGW.net
クソ耳の俺はS756との違いはわからなかったかな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:47:16.57 ID:4KNIVBsT.net
>>409
落ち込まないで!
イヤホンが悪いんだよ。
A3でも買えばわかるんじゃないかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:48:26.75 ID:Ot71ERXk.net
CDマスターしかないのなら
アプコンしてまでなんちゃってハイレゾは
配信しなきゃいいのにな
moraにある90年代以降のJPopのハイレゾの半分近くはアプコンだぞ
酷いのになるとアルバム全曲がCDマスターのもあって笑ったわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:48:45.28 ID:W8AoA8NF.net
糞耳であればあるほど本体よりイヤホン買い換えた方がいいような気がする
今使ってるのが5万なら8万、1万なら5万とステップアップ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:48:57.07 ID:+c4r2zAE.net
佐川はよ来いやゴラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:49:10.94 ID:kI+wLhmE.net
俺もse215speなんだが、これを期にイヤホンを買い替えてみたいなぁ
遮音性が良くて2万円台のいいやつがあればいいんだが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:50:17.72 ID:bsujuoGW.net
店頭で高いやつ試聴してみたけどそれでもわからんかった。
俺の耳は経済的なようだ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:50:55.50 ID:1FiyHgQ1.net
>>384
技術的には小さく大容量品を作るってのはなかなか困難なんですけどね
Sandisk以外のメーカーがまだmicroSDXCの128GBを量産出荷できていないのも、製造技術の壁を突破できないから
ふつうのSDが512GB品出たからといって、microSDXCもすぐに追い付くとは行かないのが現状です

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:51:05.89 ID:Dc+PpxpX.net
>>411
そのうちバレて消費者が離れていくんじゃないかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:53:24.70 ID:FStGZyVQ.net
ソニーのBluetoothスピーカー持っている人いる?音質優先にしてるのに、sbr-x5にぐとapt-xでなくSBCになってしまう。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:53:28.95 ID:5ckt5WJh.net
クソ耳と分かっただけでも良かったじゃないかw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:53:38.91 ID:1HEHWxiC.net
>>415
実にうらやましい・・・いや、本当に
イヤホンスパイラルやヘッドホンスパイラルに陥ってる俺からしたら逆に羨ましい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:55:37.46 ID:KdcVVurL.net
>>413 もう届いた??

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:55:57.95 ID:ISgan62S.net
量販店ってイヤホンの森みたいなすごいことになってるな
あれから最適なやつ探そうっても難しい
とりあえずソニーの商品なんだからソニーの一番いいやつ突っ込んで
わからなきゃ要らないってことじゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:56:18.14 ID:rZx0ZE7W.net
>>295
乗り換えたけどFに戻るかも
音やバッテリ持ちは悪くないけど使い勝手がね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:57:50.49 ID:8MVY7kvB.net
>>414
DN-1000おすすめ
バランスよくて遮音性もかなり高い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:58:51.79 ID:pPkOOA8p.net
>>398
古いソースなんか、幾ら努力してもCD超えられようなのもあるしな

それでもSACDとかに投資してきた人々もいるし、先日今冬の注目はハイレゾオーディオで…なんてやってたTVの
ニュース番組は、1台40万円クラスのハードウェアで構成されたシステムの話当たり前のように始めてぶっ飛んだけどw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:59:31.63 ID:BCz2jaZq.net
CD音源のアプコン否定あるけど、がたがたの波形を滑らかにしてるだけでも効果あると思うけどね
無い音は再現しようがないけど、存在している音は綺麗にできるだろうよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:01:13.05 ID:9fVJppNy.net
付属イヤホン脱却するために試聴しまくってきたけどHa-FX850が値段に対して一番いい音出してたね
しかし視聴してて思ったが非圧縮音源をDSEEHXオンにして高級イヤホンで聞いたら好きな音ではなくなってしまった
これも安物イヤホンとは違う音の出し方?からくるものなのだろうか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:02:33.16 ID:kI+wLhmE.net
>>424
おお、なんか良さそうな奴だね。音もいいみたいだしデザインも機能特化っぽくてかっこいい
けどリケーブル的ないのとケーブルが細そうなのがなぁ……こういうのってeイヤとかに置いてくれてるんだろうか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:03:19.17 ID:3C8PDYwC.net
ハイレゾ対応イヤホン/ヘッドホン持ってないとこれかってもあまり意味ない?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:03:38.95 ID:TZQXwUOI.net
不具合報告

環境:32GB + microSD(楽曲は全部SDで90GBくらい)

状況:MG転送後ウォークマン経由のSDマウントしてエクスプローラ(SuperTagEditor)でタグ情報弄ったら、曲選択から再生までのタイムラグが極端に増えた

解決策:たまたま都内いたから購入店舗の売場(ソニー)スタッフと話しつつ色々した挙句、本体リ セット・microSD挿し直しで改善した

カードや本体の不良ではなさそうだけど、一応報告

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:03:54.25 ID:1HEHWxiC.net
>>427
FX-850はコスパ高いね
あれは良いものだよ
色々相性もあるからオーディオは奥が深いよ
自分の好みが重要だから何もDSEEに拘らなくても大丈夫ですよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:04:29.97 ID:x7Tprtz8.net
>>428
イヤーパッドだけSHUERの弾丸使えば?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:04:34.19 ID:6bjZ09Ek.net
>>429
今使ってるのは何

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:04:59.57 ID:diuePr+U.net
>>224
そそ。本当は128欲しいんだけど、まだそこまでの容量を必要としていないからさー。倍以上の値段だし。

そうか使っている人がいるということは、ちゃんと使えるのか、良かった⊂((・x・))⊃

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:05:25.99 ID:1HEHWxiC.net
>>428
eイヤで試聴できるよ
ついでにDN-2000も試聴できる
大抵のものあるから一度行ってみるといいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:06:12.69 ID:blKYGWXX.net
>>428
eイヤホンで視聴できる
DN-1000は遮音性はhf5とかに劣るけど、音漏れは少ないし、2万円の割にバランスがいい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:07:09.00 ID:Xl15RWPn.net
>398
>古いソースなんか、幾ら努力してもCD超えられようなのもあるしな

ここはこういうニワカの斜め上の議論が白熱して面白いね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:07:29.58 ID:x7Tprtz8.net
みもりあん乙

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:08:05.23 ID:x7Tprtz8.net
>>438>>434あて

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:08:11.45 ID:kI+wLhmE.net
>>432
あ、SHUREのイヤーパッドは入るのね、ちょっと検討してみよう

>>435 >>436
ありがとう、来月大阪に行く予定があるからついでに寄ってみることにするよ
挙げてくれたDN-2000とhf5というのも聴いてみる。今から楽しみだ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:08:39.37 ID:+GOUgT0d.net
>>330
MP3でも明らか違うけど…
耳じゃね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:09:17.84 ID:Xl15RWPn.net
アンカ間違った。スマソ
>>425へのレスね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:09:44.84 ID:3C8PDYwC.net
>>433
オーディオテクニカのATH-CKM33

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:12:11.56 ID:6bjZ09Ek.net
>>443
じゃなくてDAPの方

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:13:51.67 ID:3C8PDYwC.net
>>444
iPod touch 5th、iPod nano 6th、Xperia Z3
のどれかを使いまわし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:14:55.30 ID:ZeXi/k+8.net
ハングアップしたなどの不具合報告が結構あるね
俺はまだ遭遇してないがファームウェアがまだ安定してないのかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:15:42.06 ID:6bjZ09Ek.net
>>445
お金が余ってるなら買う、程度かな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:19:43.87 ID:1FiyHgQ1.net
ハズレはあるかもね
これがmicroSDとの組み合わせで、なんて話になると厄介だが…

固まる人はSD無しや、リセット後に自前の曲入れる前(要するに開梱時に近い状態)でも現象再現するんだっけ?
まぁその状態だとほぼ初期不良判定だろうけどね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:20:30.01 ID:3C8PDYwC.net
>>447
それくらいか、thx

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:21:44.36 ID:+c4r2zAE.net
佐川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ケース先に送ってきた時は11/6指定にしてたくせに
本体の今回は指定日なしとか佐川サボっちゃうじゃねえか勘弁してくれよw
ちゃんと来たからいいけどさ…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:31:37.16 ID:BfY/rvAs.net
>>393
MP3の320、FLAC、ハイレゾ、同一曲で聴き比べたが違いがほとんどわからん(笑)
もちろん音の雰囲気は多少違うんだが感動するほどかというと…。
君は聴き比べられるのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:32:20.32 ID:6bjZ09Ek.net
>>451
曲名教えて貰ってもいい?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:32:45.15 ID:cnxElq3e.net
flacロスレスでCDアルバム一枚400MBとざっくり勘定すると、32GBで約80枚か
32GBだと心もとないけど64GBあれば当分は余裕そう
とするとA17にしてSDは当分使わない方がいいのか、逆にA16にして安い64GB買って全部突っ込んで内臓メモリを予備にしちまうか
1年先2年先なら128GBSDも今の64GBあたりの価格帯に落ちてるだろうからコスパホ的には当然こっちだが、シンプル運用は前者
あー 買うのは決めてるのにA16かA17で悩むわー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:34:39.18 ID:tK2Hb1uA.net
>>451
もう何やっても無駄なんじゃない そう固まってしまってるようだし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:37:07.93 ID:+c4r2zAE.net
指摘に対して後出し後出しで言うことコロコロ変える奴の相手するとかみんな優しいね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:40:43.88 ID:UmweIm/+.net
ハイレゾはハイレゾイヤホンヘッドホンでしか聞けない違いが分からないようにマーケティングしてるとこは
ソニーずるいというか賢いというかだわ
ハイレゾ対応っていってるとこがいかにも情弱を騙したい意思しか感じられん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:41:29.37 ID:2QvRAb8A.net
ハイレゾ単体でわからんって言うならまだともかく同じ曲比べて分からんってのは流石に耳が悪いだけだわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:42:01.20 ID:Xl15RWPn.net
>>451
IE8はそれほど精密な音を出すイヤホンじゃないからね
もっと解像度の高いモニターライクなイヤホンなら一聴瞭然かと
ただしどちらも質のいいマスタリング音源で比較することが大切

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:42:08.29 ID:uiB53ik6.net
俺は付属イヤホンでハイレゾ聴くからいいよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:44:14.40 ID:fULOksCc.net
http://i.imgur.com/Ryu3F8x.jpg
3台目のウォークマンだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:44:52.69 ID:Rhhlfjgv.net
>>460
一台目古すぎぃww

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:45:07.02 ID:cUk5AHUP.net
>>460
真ん中懐かしすぎワロタ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:45:50.22 ID:A53NRQyA.net
ハイレゾ音源でこれを聞き比べると感動するってどれがいいんだろう?
いくつかのジャンルで教えてほしい。
淀橋の視聴機にはZeppelinくらいしか聴きたいのがなかった。。。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:46:05.70 ID:fULOksCc.net
a3000だぜ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:47:44.12 ID:Xl15RWPn.net
>>459
金の無駄遣いたからやめとけ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:47:53.49 ID:XBz8t+xc.net
>>360
同じ症状出てた。
サポセンから聞いた内容を参考までに

設定→共通設定→初期化→データベース再構築…改善せず
次は本体メモリの初期化を試す(プリセット含めて消えるので注意)…改善せず
曲がXアプリ時代に取り込んだAALをFLACに変換したものだと伝えると、MediaGoで
再取り込みしてみてくださいと言われて試す→今のところこフリーズしてない

原因が同じかどうかわからんけどよかったら試してみて

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:48:29.65 ID:V7zynhbr.net
>>460
よくそれで今まで持たせていたな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:48:50.26 ID:En1zIeGp.net
既存のDACチップ使った中韓DAPには絶対に出来ない大きさと再生時間だよね
こういう路線こそSONYならではと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:48:58.07 ID:fYLKaO/R.net
安くなったら買おうと思ってたのに実機見たら欲しくなって買ってしまったw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:49:13.46 ID:KdcVVurL.net
付属のイヤホンとか笑わせんなよwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:49:37.76 ID:Xl15RWPn.net
>>463
せめてジャンルくらい書け

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:50:08.42 ID:4PEz3Zaw.net
EX650使ってるけど低音厨の俺にもこれ買ったら満足できるかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:50:55.84 ID:OH8QLo4S.net
>>456
健康食品の詐欺広告みたいなやり方に俺は呆れたけどな。
物は良いもの作れるのに周りが足引っ張ってる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:52:23.06 ID:BfY/rvAs.net
>>452
ハイレゾ販売してたからとりあえずラルクのXXXを聴いてみた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:53:33.85 ID:WOpQxKoz.net
>>468
仮に出来ても、そっちよりは日本企業に落とすわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:54:04.50 ID:En1zIeGp.net
ネットを徘徊してると、古いモノラル録音のハイレゾが時々あるから侮れない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:54:31.96 ID:9aNHoWof.net
著作権保護法

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:55:07.83 ID:Dc+PpxpX.net
最近のsonyはハイレゾだのバランス駆動だの、狭いところ狭いところに行くね。
数追わず利益率追う姿勢の表れなのかもしれないけど。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:55:24.18 ID:7ZXWPcDk.net
音楽が売れないだけじゃなくて、今はDAPもスマホで代用って人が大半だからなあ
売り方として難しい高音質戦略を「ハイレゾ認定」みたいに分かり易く提示したってのは上手いとは思う。
ただ、繰り返しになるけど、具体的な説明が行き届いてないので結果として混乱してるよね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:56:15.12 ID:KdcVVurL.net
今回からか知らないけど
BPMが表示されるようになったんだな
地味に見てて楽しい
http://i.imgur.com/oDs6Gcq.jpg

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:57:06.86 ID:A53NRQyA.net
>>471
J-POP、アニソン、メタル、スタンダードジャズ
以外なら何でもいいんです。
ただkらシックは興味あるがあまり知らない。

普段聞くのは
フジロックに出るようなやつかな。
ロック、エレクトロ、ファンク、R&B、ジャムバンドあたりです。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:57:34.61 ID:FZltV3Ta.net
>>346
俺的にはF880の音の方が締まってて好きだな
まあ総合力ではA10が上だけどww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:58:33.67 ID:7ulE8/MP.net
>>466
ID変わってるけど>>360です。
よかった、自分と似た症状の人が居てくれてちょっと安心したよ

データベースの再構築は試したけど、貴方の言うとおり駄目だったよ。
本体メモリの初期化は今フルフォーマットでやってるけど、効果が無いようだったら素直に諦めようと思ってる。
無知で申し訳ないんだけど、3つ目のMediagoで再取り込み〜っていうのは、ライブラリにもう一度ファイルを読み込んでみろってことで合ってる?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:58:41.17 ID:KdcVVurL.net
>>482 解像度があがったように
感じる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:59:42.04 ID:Xl15RWPn.net
たしかにソニーのハイレゾ認定、ハイレゾ対応商法には閉口するが、一方で質のいいハイレゾ音源に出会うとハマってしまう自分がいるというw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:00:00.91 ID:yfFrGmkw.net
ハイレゾ対応イヤホンに騙されるバカ多すぎるやろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:00:39.63 ID:KdcVVurL.net
チン毛付いてんけど
http://i.imgur.com/GL5YZak.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:01:04.59 ID:VnyZerN4.net
PHA-2とMDR-1Aでもハイレゾの違いって分かるもん?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:01:46.22 ID:diuePr+U.net
>>480
テンポがチ◯ポに見えた。。。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:02:03.17 ID:FZltV3Ta.net
>>484
広がりがある感じだねA10は
どっちもいいものだよあとは好み

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:02:34.67 ID:KdcVVurL.net
F880から買い換えて良かったこと
•本体がコンパクトになった
•BluetoothのコーデックがSBCからAptxへ
•バッテリーの持ちがよくなった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:03:36.13 ID:KdcVVurL.net
>>489 >>487

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:05:26.46 ID:7ZXWPcDk.net
>>481
http://www.hdtracks.com/rock/alternative
例えばこことかはオルタナ(フジロック常連組も多い)のハイレゾが豊富で、
俺が買った中だとベックやらウィルコのハイレゾは明らかに音の情報量の違いを感じたよ
いつも聴いてるもののハイレゾを試すのが一番だと思う、それで違いを感じなかったらそれは仕方ないし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:06:07.35 ID:rjf5zBnz.net
ハイレゾ商法で騒いでる暇があったらプラズマクラスターに対してデモ活動でもしてたら?
ハイレゾ対応は嘘ついてるわけでもないし再生可能音域の基準として表示してあるわけでまっとうな売り方だろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:07:00.47 ID:XBz8t+xc.net
>>483
自分の場合、一回ファイルごと削除してCDから再度リッピングし直した。
ライブラリへの再登録は試してない。

今残りのCDリッピングし直してるけど、枚数によってはとんでもない手間がかかるから
ライブラリの再登録を試してから削除したほうがいいとは思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:07:12.66 ID:ypLLi0tH.net
やっと届いた

・普通に音質良いと思う (mdr-1a)
・純正シリコンケースつけるとボタンの押してる感じが全くしなくて操作慣れるの大変そう
・思ったより本体分厚かった
・mediagoからの転送遅いなーって思った
・すこし重いなって思った
・バックボタンとオプションボタンが押しづらいなと思った
・ホーム画面のアイコンと壁紙が重なってなんか嫌だなーって思った
・本体かっこいいなって思った
・今まで容量足らなくて諦めていたが
 アイマスのCDの曲とドラマCDとかぜんぶ入れられて思わず感動した

まとめると最高に良い買い物した ありがとうSONY そして死ね糞佐川
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076869-1415440606.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076870-1415440631.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:08:55.03 ID:uExP8ox6.net
>>494
量販店とか行くとハイレゾマーク付きのヘッドホンイヤホンじゃないと楽しめない とか説明してくる店員いるからな
明らかな弊害だよこれは

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:10:26.37 ID:OKF36uwC.net
>>496
お前前スレでキチな発言したやつだろ笑

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:11:25.51 ID:x7Tprtz8.net
レイアウトのシリコンケース使っててけど純正のシリコンケース買っちゃった
端子カバーは付属イヤホンのぶった切って使おうかな
ヨドバシでみたら3個で600円近かったし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:12:50.62 ID:7ulE8/MP.net
>>495
Oh……
俺CDはTSUTAYAとかでレンタルして借りてくる派だから、リッピングし直しは無理だわorz

でもなんというか、希望はまだ捨てたもんじゃないという気になれただけでもありがたいよ。助言本当にありがとう!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:13:38.82 ID:rjf5zBnz.net
>>497
ソニーだって必死で売らなきゃいけないんだから量販店店員の無能さのせいで叩かれるのはおかしいだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:13:48.80 ID:Ot71ERXk.net
>>463
BeckのSea ChangeとMutationsどちらも24/192flacを
e onkyoで買ったけど
良かったわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:13:51.24 ID:VnyZerN4.net
アニメ好きってなんでデスクトップを見せたがるのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:14:40.20 ID:A53NRQyA.net
>>493
ありがとうございます!
調べてみます!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:15:33.10 ID:uExP8ox6.net
白コンケースの黄ばみは宿命?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:17:28.58 ID:XBz8t+xc.net
>>500
まあ、今はダウンロードもできるし
思い切ってハイレゾ使ってみるいい機会かもしれん

少しでも役に立ったなら何よりで

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:17:35.62 ID:vty3GLQg.net
ま、配送で暴言吐いてた連中もそろそろ消えるだろうよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:21:00.33 ID:KdcVVurL.net
>>496 ◯◯と思った。 かっこいいと思った...
www小学生の感想文か!www

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:21:10.14 ID:VX+3JDTB.net
>>496
はるるんかわいいよはるるん
BluetoothのアイコンとFMラジオのアイコン邪魔だな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:22:12.07 ID:GpdUOGqV.net
>>508
アイマスの時点で中高生以下なのは確定だろ...

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:22:19.07 ID:jTj7ldyj.net
>>481
ジャムバンドね

トレントサイトだけど問題無いよ
http://bt.etree.org/index.php

ファン自ら機材持込で録音したライブ音源が山のようにある
ハイレゾ多数

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:22:47.64 ID:cUk5AHUP.net
>>510
アイマスはおっさん多いんだよなあ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:23:20.42 ID:ypLLi0tH.net
>>510
アイマス知らないのまるわかりな発言だな
アイマスが何円前にできたのか知ってますか?wwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:23:21.95 ID:KdcVVurL.net
>>510 アイマスって何?お前らみたいなキモオタじゃないから分からへん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:23:46.50 ID:GpdUOGqV.net
>>512
わざわざ表示させてアピールしてる時点で

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:23:59.12 ID:KdcVVurL.net
アイマスってアイドルマスターとかいうやつか...
うわ、キモ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:24:07.27 ID:mw7dKwYC.net
Wシリーズしか持ってなくて、この機種買おうか悩み中…。
使う機会は少なそうなんだけど、なんか欲しい…。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:24:30.12 ID:cUk5AHUP.net
>>515
それについては異論ないけど知ったかも大概だぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:24:36.58 ID:KdcVVurL.net
>>517 WとF売ってこれ買ったわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:24:46.82 ID:VX+3JDTB.net
>>510
アイマスは
20代から30代

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:24:48.20 ID:GpdUOGqV.net
>>513
図星でブチ切れかなボク

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:26:29.44 ID:mw7dKwYC.net
>>519
古いWだから売れないの(T_T)。
あ、大昔のEシリーズも持ってた…。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:26:40.73 ID:uExP8ox6.net
>>521
>>513は多分34歳

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:26:47.01 ID:QmL6s0Vi.net
>>521
老害は○ね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:27:21.32 ID:ypLLi0tH.net
>>523
26歳です(半ギレ)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:29:42.59 ID:ypLLi0tH.net
ika,konohanasiosimaina
toriaezuonngakutaksuannkiitekureze!
zilya-no!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:29:58.64 ID:GpdUOGqV.net
>>525
26歳であの文章かよw
あと淫夢語録はなんJ以外じゃ寒いだけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:30:38.39 ID:QmL6s0Vi.net
>>521
いい年して音楽w
所詮娯楽だよね?ww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:31:11.55 ID:iG5WOYTR.net
>>526
いか、このはなしおわりな
とりあえずおんがくたくさんきいてくるぜ
じゃーの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:31:39.32 ID:KdcVVurL.net
うわ...キモオタばっか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:31:52.92 ID:uiB53ik6.net
アイマス好きアピールは隠しとけ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:32:16.36 ID:RRFUrdFj.net
オワマス豚くっさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:32:20.38 ID:QmL6s0Vi.net
>>530
お前もなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:32:34.63 ID:GpdUOGqV.net
>>528
俺がいつ自分の年について話したんだろう...?
むしろ26より下だよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:33:08.96 ID:uExP8ox6.net
>>534は多分19歳

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:33:22.62 ID:W+uXTgDi.net
PS3で使おうとしたらSDは32Gまでしか認識しないとか…
張り切って62G買ったのに買ったのに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:33:36.70 ID:x78rqGNA.net
>>513
普通の人間はアイマスなんて知らないし ましてやいつできたかなんて知るわけないわ
だいたい良い歳こいてアニメなんて追っかけてるのが異常なんや
中高生と判断するのがまともな人間の感覚やろ
キモヲタは精神異常者なのを自覚しろや

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:33:40.64 ID:ypLLi0tH.net
>>527
ごめん
それはわざと 荒れるかと思ったから書いただけ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:33:50.32 ID:9fVJppNy.net
喧嘩はや〜め〜て〜♪

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:34:20.98 ID:NVkFBZt7.net
A16を買ったついでに、UE900Sも衝動買い。あとは液晶フィルムさえ届けば終わりなんだけど、Applelosslessで普段曲を取り込んでいたんだけど、音質的にはALACで取り直した方が良いのだろうか。どちらとも可逆圧縮だから差はない?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:34:24.88 ID:KdcVVurL.net
アニメは小学生までが普通

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:34:50.72 ID:ycRfc7Nt.net
M505にA10とスマホをマルチ接続してA10の音源聞きながら着信は可能
なんか気にしてる人いたから一応報告

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:34:51.35 ID:GpdUOGqV.net
>>538
何がわざとなんだ?荒れる?
>>496の文章に対して言ったんだけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:35:03.04 ID:ypLLi0tH.net
>>537
アイマスはアニメじゃないです ゲームです アニメ化されただけです(半ギレ)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:35:06.96 ID:KdcVVurL.net
>>540 うわー、無駄遣いしたねえ
http://i.imgur.com/HOyOpN8.jpg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:35:21.91 ID:0ixDuOKQ.net
ウォークマンスレだからアニメの話は他でやってこいカスども

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:35:30.41 ID:QmL6s0Vi.net
>>541
ジブリファンやガンダムファンやアナ雪ファンに言ってやれ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:36:08.33 ID:ypLLi0tH.net
スレ汚しごめんなさい
今日はもうレスシません 失礼しました 

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:36:45.88 ID:KdcVVurL.net
>>548 迷わずNGへ!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:37:21.73 ID:KdcVVurL.net
テスト

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:37:23.85 ID:QmL6s0Vi.net
所詮、「音楽」だよ?
人がどうやって楽しもうが人の自由じゃん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:37:54.06 ID:eDGdlPgQ.net
アイマスって別宇宙から来たシリコン生命が月ぶっ壊して
ロボに入れられて女の子乗せて月の破片処理するアニメだろ?

とらドラ!とか秩父の方のロシア系クォーター幽霊が出てくるアニメの監督さんの
井口裕香とかメロウプリティさんとかが出てくる奴。

あれ面白かったよな。BD出たら欲しいんだけど
サントラがハイレゾ配信でもされてるのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:38:54.28 ID:GpdUOGqV.net
一言も「アニメがダメ」とは言ってないのよね
中高生って言ったら急に突っかかって来ただけで

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:39:34.94 ID:8MVY7kvB.net
30とかレスしてるガキwwイクザイルw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:41:23.32 ID:QmL6s0Vi.net
>>554
そういう煽りいらんです

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:45:04.38 ID:++77LmCj.net
今回A10シリーズから初めてハイレゾに入るんだが、あんがい高いんだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:45:04.58 ID:nvcvP9AO.net
               _,,, --──- 、
              /..::::::::::::::::::::::::::::.... `ヽ
    _,,,  /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... 丶
   <´   `Y、_:::::::::/:::::::::::::::::::::iヽ:::::::':、:::::...  、
   〉  '''‐〈  ノ、_/:::::::::::/:::::::::::゙、 \::::ヽ:::::.  、
   〈 / ̄ノ    !::::::::::::|ヽ:::::::::::゙、  ヽ::::゙、::: 、 、 .
   /::;;;;;;;/ /∨ |:::::::::::::| _\::::::ヽ  \|:::: !ヽ 、
  /:::::::;;;〈_     |::::::::|::::|/ _ヽ、;;\  ヽ::: j ヾj
  ,':::::::::;;;;;;;; ̄`''''´;|:::::::|、:::! /7 ̄ヽ       ゙、/
. l::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;::| ヾ|! { ::::::゙l         !   |
. !:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::;r‐゙、;;:゙、 i! ゙、 ::: j     ,   |
. !:::::::::;:::::;;;;|、;;;;;;:::{ ー\:ヽ ゙' `'''゙      ノ
  {::::::::i;:::::::;;l \;;;::`ー-、\|     f''ー‐'''゙/:|
.  ゙;:::::::i゙、:::::;゙、 `''ー-ニ;;_ゝ       ヽ _,,/:::::l   な ん て こ と だ
   ゙、:::{、ヽ:;:::::\_ ,,,,ノニ/、_ 7'''''  ̄  |:::::::i:j             こ こ は
   ヽ::゙、\ヽ:;;:::::_}\      ̄j、_    |:::: /゙                  ノ ー ス テ ィ リ ス だ っ た の か
    \!  ` _ノ   \   /二、}   |/
            ) ,,. - 、    ̄´|  ! \
:      ::: . :; ::; ::`':: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ......  ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
   .                      .             |\\←観光客 `^´`"''ー〜、
              .                .        .< ̄<

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:45:43.64 ID:UmweIm/+.net
オーオタなんて半分はアニオタ兼任みたいなもんだろ

559 :IT速報の”管理”人:2014/11/08(土) 19:46:06.92 ID:nwJhZTpJ.net
>>496
サンクス
転載させてもらいます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:46:25.85 ID:qeZz+5Gn.net
アイマスはダメでラブライブはおkなのか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:46:42.34 ID:8WTgqcRX.net
>>321
SDって衝撃に弱いの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:46:48.52 ID:SyWwtLOl.net
アイマス本スレのスレ長だけど質問ある?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:47:07.39 ID:+aJsUKZU.net
例えば俺がアンパンマンの曲を入れてたとする
ソニーからそれはアンパンマンで7歳以下が対象ですから
曲をいれないでくださいといわれる
俺は「はい。」それはしかたないですね
それが仕様ですからといって曲を削除する
何も問題ないだろ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:47:15.86 ID:YlG9ylSe.net
>>496を見て絶対荒れるだろうなぉーって思ってみてたら案の定荒れててワロタ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:47:55.22 ID:VnyZerN4.net
アニメ最後に見たの小学生の時のドラえもんなんだけど普通はこんな感じじゃないの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:48:16.47 ID:GpdUOGqV.net
>>561
弱い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:49:51.54 ID:uExP8ox6.net
アニオタにしろ何にしろオタ相手に本気で相手したら負け
自己主張しか本気出せないから死ぬまで黙らない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:50:08.92 ID:8MVY7kvB.net
>>555
所詮、「便所の落書き」だよ?
人がどうやって煽ろうが人の自由じゃん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:52:32.09 ID:0JWCmetl.net
>>147
内蔵メモリ内だけの絶対パスなら頭に\つけるだけでいい
ドライブレター不要
microSDのは当面買う予定がないので試せないしわからんけどね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:52:40.35 ID:+aJsUKZU.net
そもそもアニメとかキモいからやめてくれよ
K-POPとかも

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:52:51.17 ID:UmweIm/+.net
アニオタは一応自覚してるから世間体気にして2chでくらいしか語れないんだよ
その辺はわきまえてるというかなんというか
許してやれ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:53:57.93 ID:SyWwtLOl.net
おい質問ねーのかアホども
せっかく来てやったのに

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:55:16.72 ID:ugpJ5q5u.net
>>572
シンデレラガールズっておもしろい?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:55:42.26 ID:8WTgqcRX.net
>>570
何でだよ
菅野よう子とかいいじゃないか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:56:16.38 ID:VnyZerN4.net
アニメとかゲーム(一部除く)って中学までで卒業するもんだと思ってた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:58:04.88 ID:8WTgqcRX.net
>>575
で、だから何?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:58:06.95 ID:nvcvP9AO.net
俺もアニメ最後に見たの小学生の時のドラえもんだわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:59:39.14 ID:UmweIm/+.net
壁紙作りたいと思ったんだが適正サイズってどんくらい?
320×240でいいんすか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:00:00.05 ID:qeZz+5Gn.net
>>575
秋葉行ってみろ。仰天するぞ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:00:07.19 ID:hFDOqmSi.net
アニメも年取ってくると深夜の若者向けは合わなくなっってきた
最近見てるのはプリキュアくらい 往年のテレビマンガの流れを今に受け継ぐ貴重なアニメ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:00:41.41 ID:QAhN/jFg.net
蟲師面白い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:01:19.52 ID:++77LmCj.net
>>578
240×320で良いよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:01:37.84 ID:uExP8ox6.net
>>578
あってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:01:50.17 ID:eDGdlPgQ.net
>>572

モデロックのネーブラとかテンペスタースってもう出ないの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:01:55.62 ID:8MVY7kvB.net
いい加減アニメとかスレ稚すぎるから消えてくれ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:01:58.63 ID:cHvPGoxO.net
アイマススレからきますた
お前ら調子こいてんな梅田来るか?こら

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:02:16.84 ID:uExP8ox6.net
ああ 画像は横表示か スマン

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:02:43.08 ID:KdcVVurL.net
>>580 一生童貞だなwww
プリキュアかプリクラか知らんが
それ見ながらシコってるんやろwww
末期末期

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:03:11.87 ID:UmweIm/+.net
>>583-584
ありがとございます
まだ買ってもないけど作って待機しときます

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:04:06.92 ID:zrHUFNUX.net
S-Master HX搭載って結構音質に影響ある?
やっぱりXperia Z3とかで聴くのとは違いがあるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:04:32.89 ID:Mez4cOL9.net
ID:KdcVVurL

EXILE好き、チン毛のせ写真アップ奴

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:04:50.83 ID:SnTsY0jl.net
>>581
いいよな

アニメはたまに見るけどアニソンは聴かない
だけどJ-POPだって似たようなもんだろ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:04:56.11 ID:W+uXTgDi.net
>>586
お前が田舎に来い
これでジャズでも流しながらちゃんちゃん焼きご馳走してやるよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:05:24.12 ID:jyLcXTgu.net
思ってたより良い音するし買って良かったけど、
イヤホン選びをミスると何コレ!?って感じになるなw

FX850付けてイコライザーとか全部オフでちょうどいい感じだわ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:05:27.26 ID:+aJsUKZU.net
>>588
キモヲタはどうでもいいとして
EXILE聴くなよホモか恥ずかしい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:05:47.97 ID:++77LmCj.net
>>589
http://uproda.2ch-library.com/838493gjm/lib838493.jpg
中の6個の点がだいたいのアイコン位置
良かったら使って

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:06:14.58 ID:VnyZerN4.net
TSUTAYAで他人が何借りてるかたまに見るけど、J-POP借りてく大人は結構いるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:07:03.07 ID:+aJsUKZU.net
AKBはやめろ
耳が腐る

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:07:21.61 ID:KdcVVurL.net
>>597 それが普通 アニメの音楽性のない音楽と呼べないお遊戯会レベルのうたを借りて行く奴は
どうかしてる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:07:44.98 ID:cHvPGoxO.net
>>593
お前話の分かるやつやな
お前に免じて今日はこれくらいにしたるわ
またな
ちゃんちゃん焼きやいとけよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:07:46.07 ID:Io3IVuGu.net
EXILEは無難だしカラオケでは定番
嫌いっていうならわかるがホモは無理があるぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:07:49.77 ID:KdcVVurL.net
>>598アニソンは吐き気がする

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:08:09.41 ID:cjl9sS7s.net
他のハイレゾ対応DAPスレに比べて安物イヤホンで音がーって言ってる奴大杉
iriverやiBassoスレの住人の方が参考になる書き込み多いよな
下品な音のSE215やH3なんかと相性いいはずないだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:08:34.42 ID:IJFaSgeh.net
A16買った〜(・∀・)
アイヒョンにUBiO入れて聴いてた素人環境からどれくらい違いが感じられるか楽しみだ〜!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:09:29.36 ID:SnTsY0jl.net
俺はくるりとか好きだけど洋楽は聴かない

J-POP至高だろ
叩かれるのか?俺

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:09:31.53 ID:Vmylun1B.net
>>602
AKBヲタかよ
きっも^^;

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:10:17.56 ID:KdcVVurL.net
自分が好きな曲を聴くのが正解だが
アニソンとアイドルはまた話が違う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:10:17.80 ID:+aJsUKZU.net
>>602
アニソンなんてゴミだろ
だからってEXILEは恥ずかしいぞおい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:10:34.42 ID:VnyZerN4.net
AKBは握手会とか行くのはあれだが普通に聴いてる大人は意外といる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:10:45.49 ID:KdcVVurL.net
AKBは嫌いですはい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:10:50.54 ID:MXqPHmq6.net
サンプル曲で入ってたBee Movedっての、なんか妙にノリがいいな。
エ・レ・ク・ト・ロ・ニ・カ♪
ペ・レ・ス・ト・ロ・イ・カ♪

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:11:11.24 ID:aitlDq6G.net
とりあえず人数多い(5人以上)はあまり良いアーティストいないね
7人超えると特に

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:11:25.11 ID:NKA0Gxyo.net
やめようこんな話題何聞こうが自由よ
F880持ちだけど、物理キーだけで別アルバムに移れるのがうらやましくて迷っている
1Rmk2買ったばかりでお金がないけれど、誰か背中を押してくれ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:11:33.11 ID:8MVY7kvB.net
もう無法地帯だなここww
何かを叩かないと気が済まない荒らしはキチ認定余裕

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:11:49.34 ID:+ZtfgmXr.net
Perfumeも叩く?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:11:51.05 ID:SnTsY0jl.net
EXILEってZOOみたいなモンだよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:12:05.38 ID:ypLLi0tH.net
>>613
買えよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:12:18.28 ID:Io3IVuGu.net
聴いてて恥ずかしいものがレンタルランキング上位にはいかないだろ
CDと違い一人一枚だろうし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:12:26.93 ID:x7Tprtz8.net
>>613
容量がさらに増やせるよ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:13:00.43 ID:KdcVVurL.net
Perfumeは音楽がいいとかならまだ ああってなるが
のっちぃーーーとか あーちゃーーんとか
ブサメンが言うてたら叩く
聞いてるこっちが不快になる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:13:13.66 ID:+HIylp8u.net
買おうとしてるが、色が悩ましい。
モックの色と実機の色は、(ほぼ)同じだよね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:13:15.73 ID:9fVJppNy.net
人気商品のスレは荒れるってそれ散々言われてるから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:13:22.60 ID:cJWN6Gay.net
アイマスもEXILEも好きな俺はどう転んでもキモがられるな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:14:03.85 ID:KdcVVurL.net
>>623 好きってニワカだろ??w

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:15:04.59 ID:bsujuoGW.net
俺はmp3の192とWAVEの違いもわからねーからな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:15:08.79 ID:ypLLi0tH.net
>>623
きもいな
エグイサルは男が聞くものじゃないと思う

まあどれ聴いても人の勝手だけど…ね笑

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:15:25.64 ID:rjf5zBnz.net
正式発売日で荒らしがなだれ込んできたか
人気の証明ですね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:15:56.68 ID:rMcenEA8.net
>>353
どんな曲聴いてるかしらないけど耳悪すぎだろ
流石に全然違うよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:16:24.99 ID:IZ5ttkvv.net
いち早くFを売って買い換えたが、買い替えお悩みのようですなそんな
君にはワル風のブラック64Gとツートンシリコン黒しかあるまいて

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:16:48.07 ID:a3l/HZee.net
荒れてるってかみっともない基地外が一匹いるだけやん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:16:53.46 ID:SnTsY0jl.net
ミスチル好きっていうと叩かれそう
カスチル笑とかって

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:17:08.50 ID:hFDOqmSi.net
>>588
既婚者で子供関連の出費に苦しんどるオヤジなんですが

ヒット曲ゼロで35年続いた最強の無発屋バンドのファンで
最近は子供の影響でボカロよく聴くYMO世代

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:17:39.20 ID:KdcVVurL.net
ミスチルは評価できる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:17:52.34 ID:aitlDq6G.net
>>631
3人までのグループって良い曲多い印象ある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:18:14.05 ID:uExP8ox6.net
2chで粘着してる親とかヤダな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:18:32.54 ID:MXqPHmq6.net
>>626
一人称に「俺」を使うお婆ちゃんかもしれないよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:15.85 ID:+c4r2zAE.net
今まではソニストと佐川が一身にヘイト集めてたからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:34.57 ID:8MVY7kvB.net
あぼーんがかなりあるんだが…同一人物?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:36.90 ID:+aJsUKZU.net
ミスチルはちょっと古い感じがするな
エグザイルとかいう臭そうな連中よりもましだが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:38.80 ID:NVkFBZt7.net
>>545
そりゃあ嗜好品は基本無駄だからね(笑)IE8と散々迷ったけど、試聴して納得したうえで買ったから満足はしてるけど。

レス見てると、ここの人達はSHURE使ってる人が多いかんじするな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:39.29 ID:x7Tprtz8.net
そういやハードケース買ったって人いないな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:21:01.27 ID:uExP8ox6.net
>>640
ていうかALACがアップルロスレスじゃないの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:21:20.25 ID:Y51ruFMv.net
お前らの気持ち悪い嗜好比べなんてクソどうでもいいよ
しいていうなら2chにいる時点で全員糞などんぐりの背比べだよ
音楽ジャンル程度で見下し合ってる品性が恥ずかしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:22:09.56 ID:Io3IVuGu.net
J-POPもアニソンもK-POPも無理じゃ常に耳栓付けてないと街歩けないレベルじゃね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:25:48.21 ID:GpdUOGqV.net
そんなアナタにSHURE

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:27:30.67 ID:NVkFBZt7.net
>>642
ごめん、FLACってやつでしたorz

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:28:13.91 ID:u5feqGiZ.net
アニオタもオーオタも金の使い方間違えてない健全な一般人からすれば理解不能なのは同じだから安心しろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:28:36.28 ID:VnyZerN4.net
shureって音が篭って聞こえるから苦手
あれはコンプライのせいなのか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:30:04.50 ID:0RqtF8qY.net
>>540
ALACにしてるんなら、同じ音源をわざわざFLACにする必要ない。
MacならFLACの扱い(画像埋め込みとか)めんどいし。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:30:10.11 ID:Io3IVuGu.net
ビックカメラでイヤホンが1万することに驚いてた高校生がいたけど一般的にはそんな感じなんだろうな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:31:19.13 ID:x7Tprtz8.net
>>648
SHUERのソフトフォームイヤーパッド別のイヤホンで使ってるけど問題ない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:32:28.81 ID:6exFFdS2.net
お前ら普段どんくらいの音量で聞いてるの?

俺は付属イヤホンだと7前後なんだけどやっぱりある程度大きくしないと
音質の違いがわかりづらいのかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:34:01.85 ID:blKYGWXX.net
>>652
10〜12くらい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:34:11.44 ID:Hiu7edKQ.net
電車の中で本体ポケットに入れたまま手探りで操作したいんだけど出来る?
物理ボタン押しやすくなってんのかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:35:55.42 ID:VnyZerN4.net
リモコン付きの延長コードはめちゃくちゃ便利
なはずなのに意外と売っていない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:37:40.08 ID:8MVY7kvB.net
>>650
高校生ならイヤホンに興味持ってる人なんて一握りでしょ
まわり付属とか2000円くらいの奴しかいなかったし
一人おれが勧めたらビクターのDドライバ3つ付いたヤツ買ったヤツいたけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:38:10.61 ID:1FiyHgQ1.net
>>654
そういう目論見だと至難の技かもしれんなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:38:21.51 ID:9V+t6Eao.net
A10はA840比でディスプレイが小さくなって、表示できる行数が
1行少なくなった。
が、アートワークの表示サイズは大きく、解像度は高くなった。
ジャケ上の小さい文字も読める。有機ELでもなくなったので色味は
違うが、実用上問題はない。分数表示が常時出なくなったけど。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:38:56.23 ID:NVkFBZt7.net
>>649
おーありがとう!iTunesのライブラリからそのまま移していくことにするよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:40:19.95 ID:JqF4Hn33.net
曲数7086で55GBでおさまってるって言ったら
ハイレゾヲタにバカにされるのかな(´・ω・`)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:40:45.42 ID:6exFFdS2.net
>>660
(^O^)ばーかばーか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:42:05.42 ID:oN3bdvhD.net
ホーム画面からオプション→再生画面に戻るって無くなったんだな
わざわざカチカチ右下に行かなきゃならないのが面倒

663 :612:2014/11/08(土) 20:43:12.29 ID:AmoKDmDJ.net
家電量販店まできたはいいものの、色が決まらないよ
F880は白、昔持っていたSは黒。さてどうしようか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:43:26.67 ID:KdcVVurL.net
>>635 何かツボった笑 ペペロンチーノ吹きそうなったわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:43:52.69 ID:KdcVVurL.net
>>641 お前しつこい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:44:11.84 ID:snZ/c+lw.net
16時間ぐらいで一つ減ったな
内蔵かSDどちらかしかアクセスできないとこから見るとビデオカメラに似てるな 実際そっち系のノウハウが詰め込まれてるのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:44:29.84 ID:IcjVnMTd.net
>>652
静かな室内、付属イヤホンで5ぐらいかな
音量が小さくて聞き取れない音があるけど上げると疲れるから我慢してる
音質の違いは糞耳だからわからん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:44:41.90 ID:UmweIm/+.net
俺はこいつが発表される前までは320kbpsで満足してたけどEで4GBしか容量なかったし
発売されると聞いたときにはwavにリップしなおして
結局タグつけしたくなってFlacにエンコしなおした

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:44:56.87 ID:Mez4cOL9.net
>>652
付属イヤホンで音量3
5以上はうるさ過ぎ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:45:42.05 ID:KdcVVurL.net
>>658 独り言ですか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:45:51.27 ID:21/QrYcJ.net
みんなそんな小さい音で聞いてるのか...
22とかそんなもんなんだが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:46:22.60 ID:VnyZerN4.net
22はでかすぎだろ…
多分音漏れ酷いぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:46:25.36 ID:++77LmCj.net
>>671
さすがに大きいと思うぞ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:46:54.04 ID:KdcVVurL.net
SE535で14だわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:46:58.74 ID:avUXM57J.net
遮音性高いイヤホン持ってる人にとってNCって無駄な機能なのか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:47:27.45 ID:VnyZerN4.net
音量22試したけど5秒持たなかったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:49:53.30 ID:NzvWEmxO.net
ノーマライズとか元ファイルの音量で決まると思うよ

ビック試聴機のは録音量が小さいのか「20」くらいだった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:50:36.93 ID:HTioHNG/.net
8〜9
音量取りにくいイヤホンでも15まで
爆音で聴くと耳悪くなるからある程度意識して低音量で聴くよう心がけてる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:51:06.06 ID:bsujuoGW.net
電車でカナル型イヤホンしてるのにクッソ音漏れしてる人みると耳おかしいのかなって思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:51:33.70 ID:dLhyHsDc.net
音量とれるSE535で18なんだけど
難聴になるかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:51:41.19 ID:+HIylp8u.net
電車内で盛大に音漏れしてる人見ると、どんな耳してるんだと思うな。
難聴じゃないのかと思ったりする。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:52:31.19 ID:B1ANHgU3.net
se215で5だわ、正直これぐらいで丁度いい

ところでIE80って奴が気になるんだけど、この機種で使ってる人いるの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:52:55.75 ID:uExP8ox6.net
カスはカスでも経験上4列バスのカスのほうが音漏らしてるな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:52:58.48 ID:VnyZerN4.net
>>682
使ってるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:53:01.41 ID:aitlDq6G.net
>>663
銀だな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:53:49.97 ID:KdcVVurL.net
5とかしてる奴らってもうiPhoneでええやん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:21.84 ID:x7Tprtz8.net
UM pro30で6だな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:28.24 ID:VnyZerN4.net
IE80で最近の音源で7〜10の間がちょうどいい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:40.04 ID:KdcVVurL.net
>>663 ブルー一択

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:40.12 ID:3vDS8oSU.net
家で2、外で5だね
思いっきりはまり込みたいときでも10が限界

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:55:49.58 ID:B1ANHgU3.net
>>684
おお、丁度いいところに居てくれた
良い音鳴らしてくれてる?A10というかポータブル機で

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:55:52.47 ID:HTioHNG/.net
>>682


普段使いじゃないけど10時間くらいは聴いた
個人的にはFX850の方がA10にはしっくりくるかな
私見だけどIE80は高音の表現力がちょっと厳しくてA10の高音を生かしきれてないなと思った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:55:53.89 ID:jRHyGEnl.net
>>671
それ冗談抜きで完全に病気だよ耳鼻科に行ったほうがいい
たぶん難聴

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:56:20.49 ID:3Ck7Rl/F.net
うへぇーい!
847 から A16になったぜ!
128のカードって高いのね!
店舗では3万前後のしか無かったので見送って、
Amaで買うことにした。
届くまでは16GBでお試しモード(´・ω・`)






本体は安っぽくなったな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:57:26.39 ID:QAhN/jFg.net
大昔の記録レベルがかなり低いCD音源でも12くらいだな
通常は7前後ちょっと感度低めのイヤホンでも10までいかないくらい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:59:09.87 ID:KdcVVurL.net
E→S→S→S→Z→A→FとW→A
どんだけ買ってんきたんだ俺は

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:59:41.92 ID:KdcVVurL.net
こんだけ買ってきたのにiPod nanoは一回も買ったことないって不思議だな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:00:06.10 ID:B1ANHgU3.net
>>692
おお、二人も居るのか。助かります。

今機は中高音寄りだから、IE80でも鳴らしきれないところがあるってことで合ってるかな
IE80自体は買っても損はしないイヤホンってよく言われてるけど、ちょっと迷っちゃって、意見が聞きたかったりする

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:00:08.09 ID:9V+t6Eao.net
>>675
遮音性高いのでも、飛行機の中ではかなりつらい。そこでNC。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:00:10.66 ID:VnyZerN4.net
今出てるnanoはメリットが1つもない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:00:39.03 ID:lT+dAfZR.net
>>679
そうそう。
で、その大音量でますます耳悪くしてんの気付いてないっぽいよね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:02:29.91 ID:J0X/Vdfg.net
A10で付属イヤホンは宝の持ち腐れ?
黙ってS786買えって思う?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:02:30.31 ID:lT+dAfZR.net
>>696
1桁ならまだカワイイ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:03:23.78 ID:VnyZerN4.net
iPhone付属は音漏れしやすいし大体音漏れさせてる人はこれ使ってるような
中学生とかならともかくリーマンならイヤホンくらい買えるだろっていつも思ってる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:04:03.59 ID:g6R3lNam.net
もし、Sansa e200 + Rockbox と NW-A10 とを聞き比べしたことがある人がいたら
何卒、感想を教えてください。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:05:30.42 ID:XA7EJgeA.net
>>652
イヤホンによるけどshureだと4、他だと6から8

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:05:55.69 ID:avUXM57J.net
CD音源をアップコンバートしたのならいくらでも作れるけど
はたして音質はどうなのか

メーカーが音源として売り出してるのもまだ一部でハイレゾに対してうーんな思い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:05:58.18 ID:lT+dAfZR.net
>>704
未だ白いイヤホンがオシャレとか思ってるんじゃないのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:07:14.04 ID:UBriOAi6.net
IE60使ってたけど結構前に断線しちゃったわ
音は気にいってたんだけどあの形だとまた断線しそうだしIE80もほしいけど手が出せない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:07:22.73 ID:1FiyHgQ1.net
>>702
NC常用するとか、CD品質までの曲聴くのがメインなら、別にそれでいいんじゃねーか?
あとは趣味と自己満足の問題

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:08:16.59 ID:VnyZerN4.net
これでPS1000繋いでる人っていないよな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:12:27.91 ID:mIM2HqK6.net
ここでハイレゾハイレゾって言ってる人はひょっとしたら紫外線が見えるんじゃないかと思うくらいだ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:13:01.93 ID:HTioHNG/.net
>>698
俺はIE80用のgalaxy plusにリケして使ってるから高音はかなり補強されてるはずなんだが
やっぱそれでも中高音は厳しい感じがするな
IE80はあの独特の低音が売りだから、中高音目当てなら他の機種買ったほうがいいと思う
たとえリケして高音伸ばせたとしても低音がスリム化されちゃってIE80の良さが減っちゃうし

A10で使うなら価格的にも音質的にもFX850とか他にもいいイヤホンがあると思う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:15:31.14 ID:Mez4cOL9.net
ピュアオーディオ板のハイレゾスレなんかおもしろいぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:16:51.95 ID:Xl15RWPn.net
音量なんてイヤホンによって音の大きさ異なるのにこのスレってバカばかりなの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:18:52.46 ID:B1ANHgU3.net
>>713
リケーブルしても厳しいとなると素ではとてもじゃないけど難しそうだね
見た目はすごく気に入ってるんだが……まあ、もう少しよく考えてみてから選んでみることにするよ。
FX850は一回聴いたことあるけど、包み込んでくれるような優しい音だったから好きだよ。見た目もお洒落だし、検討してみる。

イヤホンは選んでる時が一番楽しいのかもね、話に付き合ってくれてありがとう。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:19:41.01 ID:eDGdlPgQ.net
インナーイヤーは案外ちゃんと装着出来てなくて
音漏れし放題・音量上げまくりな人が多いんじゃないか?

他と違って、図示したり装着してる写真見せても
人ごとに解釈が違ってくる可能性もあるし
耳のつくりの個人差もある。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:21:38.26 ID:dLhyHsDc.net
爆音派の人は耳垢詰まってない?
成人の5%はこれだそうだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:22:43.51 ID:v4EMVV5O.net
>>682
IE80使っています。
A10届いたばかりなのでまだ音の検証していません。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:23:58.46 ID:Mez4cOL9.net
>>715
使用してるイヤホンも一緒に書けば問題ない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:25:18.27 ID:iVDP5Xks.net
インナーイヤーはかなり深くまで入れるのが正しい装着方法なんだよな。
昔EX500の装着画像見てビビったわw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:27:15.77 ID:XA7EJgeA.net
>>715
イヤホンも合わせてレスしてるし、手持ちのどれを使っても10超えないんだけど?w

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:27:40.11 ID:qmfBDEfl.net
sandiskの128GBのSDカードは特に問題なく動作するってことでいいんだな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:28:36.09 ID:EnWvc8D8.net
>>721
それやると頭痛が発生する人もいるから正しいとは言えない
一部の利用者がその方が音が鮮明とか低音がしっかりでるとかでやってるだけ
耳穴にしっかり詰めるのが正しいわけじゃない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:29:22.23 ID:XfnpToSR.net
IE80はA860で試聴した限りボーカル近いのと暖かみのある低音が凄く気に入ったんだけど
FX850はボーカルの近さとか低音の感じはどう
A10で試聴しに行った方が良いかなやっぱり

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:29:26.86 ID:+c4r2zAE.net
>>718
耳垢は詰まってないけどカナルにしてから耳が痒くなること多くなりました。
そういや突発性難聴になったこと一回あるな。薬の入ったゼリーがまずくて泣いた。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:31:53.30 ID:wNziGVVN.net
まぁあくまで趣味だからね
正しい聞き方とか装着とか関係なく、自分が楽しく聞ける様にすると良い
耳奥つっこみしすぎると耳悪くなるけど、それでも止められないSHUREの中毒サウンドぐへへへへ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:33:23.42 ID:9V+t6Eao.net
A10の音質は、広がりのあるように録音された音源ならば、
きちんと広がりがあるように再生されるという、
作り手の意図を再現している印象。
発売当時のA840と同じ値段の製品と考えれば、不満はない。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:34:48.41 ID:8MVY7kvB.net
え?インナーイヤーってアップル付属みたいなやつでしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:34:50.31 ID:rjf5zBnz.net
付属イヤホンのゴム固くなった?それとも古いのが使いすぎで柔らかくなっただけなのか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:35:01.62 ID:gTF+ScVY.net
どうせ来年Hi-Res Pod出るのに無駄な買い物したね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:37:21.27 ID:dLhyHsDc.net
ハイレゾどころかiPod廃止の噂あるじゃん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:38:04.11 ID:GpdUOGqV.net
出るのが「来年」なら無駄では無いね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:38:22.05 ID:HTioHNG/.net
>>725
IE80と違ってFX850は国内メーカーってことでコジマなんかでも試聴機おいてあるから絶対試聴したほうがいいね

ボーカルは特別近いってわけでもないけど、さりとて遠いわけでもない
低音寄りバランス型にしては低音がボーカルをマスクしないから聴きやすくていい
使い始めは全体的に硬い音で低音がどんどこ出てたけど、こなれてきたら特に低音がマイルドになって聴きやすくなった
FX850は各音域のバランスが絶妙でとにかく聴きやすい機種ってのが俺の感想
欠点は耳からビヤ樽が出てるように見えること(´・ω・`)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:39:01.87 ID:UmweIm/+.net
りんごはニッチなことはしたがらないからな
80点主義のトヨタみたいなもんだ
大多数があいぽんの音質で満足してる
なら音楽プレイヤーもあいぽんでいいじゃん層を取り込もうとしてるだけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:39:47.01 ID:8MVY7kvB.net
来年とかww
来年家に隕石直撃して今までの人生が無駄になるかもねwww

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:40:15.46 ID:uSOIj7Sk.net
付属のイヤホンの何が素晴らしいかというとu型であるところ
やっぱSONYはu型でしょ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:40:26.00 ID:dDOk9v+7.net
ハイレゾの違いが分かると言ってる人に聴きたいんだけど、ハイレゾoff(ダウンコンバート)にするとやっぱり音質劣化するのが分かるの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:43:30.01 ID:Xl15RWPn.net
>>720
そのイヤホンの所有者以外は全く無意味な情報だな
専用のイヤホンスレでならわからんでもないがここで音量談義は全くもって無価値

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:47:21.24 ID:4Z2ImNlQ.net
A847から久しぶりに買い替え。
今まで付属のヘッドホンしか使ったこと無かったけど、MDR−1Rも買ってハイレゾ音源聞いてみたけど
音の広がりと解像度というか、とにかく良くてビックリしたw
そのあと付属のイヤホンで同じ曲聞いたら、「えっ!?」っていうほどイヤホンのタイプが全く違うというのを差し引いても貧弱に聞こえた。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:50:02.60 ID:wZ7EdWT8.net
Sのメモリ増量版的な目的で買ったら、
本体大きすぎ、重すぎ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:51:07.20 ID:8MVY7kvB.net
>>739
あなたには無価値でしょうねぇ、価値を見いだせないんだからww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:51:26.26 ID:6RnhjgkD.net
A867→A17+microSD64Gに変更

ClearAudio+は盛りすぎて
これで聴く人おるんか?レベル
FLAC効果なのかDSEEHX効果なのかは分からないけど
音のキレが大分上がった
音場の広がりもA867よりもよくなった
わしは大分満足じゃよ!!

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076924-1415450814.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:51:43.77 ID:rjf5zBnz.net
wavで入れちゃったのをflacにしようと半分ほど入れ直したんだが、そしたらなぜかいじってないアルバムのアートワークが消えた
やっぱりただのバグだね修正要望出しとくか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:52:06.82 ID:+c4r2zAE.net
>>741
SからAの時点でそもそも間違い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:54:39.40 ID:IZ5ttkvv.net
うんにゃ、Fシリーズの初号機の当時とかイヤホン談義は深夜まで喧々諤々
とくり広げられてたんよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:55:49.50 ID:YVCE0IyQ.net
本体筐体に小さな傷がある事に気付いてしまった・・・
音には影響はないがちょっと損した気分

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:56:05.06 ID:6RnhjgkD.net
SDを正しい操作で出し入れしないと
ちゃんとした手順でやって下さいと言われ
軽くへこむよな!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:56:19.73 ID:92nruFrH.net
>>320
そういう名前なんかw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:57:06.55 ID:HqQn870R.net
レイアウトから純正のシリコンケースに変えたけどやっぱり純正のが質感いいね
液晶部分もレイアウトのより覆ってくれるし

でもレイアウトのはmicroSD部分や底の部分も多めに覆ってくれるのはよかった
あとウォークマンロゴの部分が開いてるこだわりは笑ったw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:58:34.88 ID:HTioHNG/.net
>>750
あれはこだわりなのかw

俺は最初のロゴが光る情報に踊らされて穴を開けてしまったもんだと思ってた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:58:43.06 ID:lT+dAfZR.net
>>747
そんな傷など気にならなくなる方法を教えてあげよう。
まず、ネクタイを用意してだな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:59:08.00 ID:h32gN6Im.net
>>78
ウォークマンだからじゃね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:01:30.95 ID:tE1emGdQ.net
おう、誰か充電中とそうじゃない時のウォークマンロゴ撮って見せてくれや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:05:22.55 ID:Xl15RWPn.net
>>746
いや、イヤホン談義は自分も大好きなので大歓迎なんだが、そのイヤホンで聴いてるボリューム披露し合ってもなんの意味もなくね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:07:04.20 ID:HyeCUKLy.net
本体メモリとSDを両方一緒にマウントできないのか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:08:13.15 ID:kqnWWEMH.net
A867からの移行だけどやっぱ横の操作ボタンなしは結構いたいな。スマフォでリモコンアプリとかできないんだろうか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:10:08.71 ID:HTioHNG/.net
>>755
ボリューム談義はあんまりおもしろくないからね・・・
A10に合うイヤホンは何か?っていう話なら俺も大歓迎
これまで付属やポッドイヤー使ってた人がステップアップするときの参考にもなるだろうし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:10:47.26 ID:8xCtH5j+.net
ガラスと液晶の間に絶対ほこり入るんだろうなあと思いつつ買ってしまった
目の荒いヘアライン仕上げだと嫌だなあ、手垢取れにくくなるから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:11:23.61 ID:h32gN6Im.net
>>472
ex650で低音厨?笑わせんなよw
>>496
1Aかよ 金がもったいないな 他メーカーの同価格帯の聴いたことあんの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:11:34.95 ID:uPfNahbK.net
xシリーズみたいに上にイヤホンジャックと
操作ボタンつけて欲しかった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:12:51.69 ID:6exFFdS2.net
いきなり意味不明な話題を振った>>652は腹を斬って死ぬべきだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:13:01.14 ID:dLhyHsDc.net
>>760
笑われない低音ホンをぜひ聞きたい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:13:44.98 ID:0JWCmetl.net
>>755
DAP毎にヘッドホンイヤホンイヤピ毎に取れる音量は当然違うわけだし
他人がどんな環境でどんな音量かなんてこんな祭り状態でもなきゃなかなか聞く機会のない話題でもあるし
ちょっと興味あるけどな、音量談義
有用な情報しか流すなってスレでもないっしょ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:14:52.85 ID:eNn9d9v2.net
プレイリストがダメなのかと思って、iTunesから直接ドラッグしたら
今度は更に破損ファイル扱いの曲が増えた。
もうMedia Goでしこしこ入れたいアーティスト選ぶしかないのかね…
F880の時は全部認識出来てたファイルなんだけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:15:39.07 ID:6RnhjgkD.net
音量談義は付属で判断するしかないな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:16:16.62 ID:h32gN6Im.net
>>602
チン毛アップがいってもな〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:16:57.43 ID:XA7EJgeA.net
>>765
iTunesでライブラリごとエクスポートする(lib.xml)
MGで同じディレクトリを参照する設定にする
MGの「ファイル→ライブラリ→プレイリストのインポート」から先ほどのxmlをインポート

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:17:50.36 ID:rMYUVUt3.net
>>696
せっかくだから歴代のウォークマンをならべてみようぜ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:18:32.25 ID:O3GuJt6d.net
秋葉でマイクロSD64買ってきた。これでおらのA16も容量大幅アップだぜ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:18:50.54 ID:VHeh8pmP.net
x1060から乗り換えで音質には満足だけど、やっぱタッチ操作のほうが楽だね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:19:52.06 ID:VDhzb1pn.net
winampで管理するんじゃだめなの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:20:19.67 ID:cjPI2cI4.net
アートワークのないアルバムはどうしてる?
自分で探し出して貼り付けるしかないのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:15.37 ID:tvDPNHJZ.net
傷つくからってダサいケースとかフィルムつけるのも微妙だよなー
そのまま使おうよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:40.07 ID:kqnWWEMH.net
上下ボタンがアルバム選択だから見ないで操作のとき誤操作しすぎていかん
もう少し再生、逆戻し、先送りだけを押しやすくできなかったんだろうか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:21:45.92 ID:1FiyHgQ1.net
>>757
リモコン代用になるのはBluetoothハンドセットぐらいだからねぇ
でもこれ繋ぐと音声出力もハンドセット側に行っちゃうから、有線イヤホンと共存できないかな…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:22:09.30 ID:rMYUVUt3.net
ウォークマンだとファイル形式はFLACのほうが良いの?
iMacで管理してたからほとんどの曲がAppleロスレスで保存されてるわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:23:07.33 ID:h32gN6Im.net
>>763
meze classics 11、se-cl751、the plug

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:23:44.09 ID:XfnpToSR.net
>>734
詳しくありがとうすごくわかりやすかった!
取り敢えず試聴してくる
C10もA10と相性良いけどもうちょっとパワーのあるイヤホンで聴きたい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:24:04.37 ID:YfKGK8cV.net
製品登録してmoraに加入して、ハイレゾお試しクーポンとかで一曲落としてきた。
取り敢えず夏川りみの「涙そうそう」。

確かに凄いな。
少しmoraで買ってみるか。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:24:37.96 ID:JMMCokQt.net
シルバー買ってきた。
お店の人、初日から凄い売れ行きですっ!、だって。
もう、在庫切れのもあるくらいだそうで。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:24:49.72 ID:lT+dAfZR.net
>>754
http://i.imgur.com/DHQrp1q.jpg
http://i.imgur.com/XdVXuv2.jpg
バックライトで光るようなものじゃないよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:24:53.37 ID:1FiyHgQ1.net
>>773
MediaGoとかに任せるより、AmazonあたりのCDジャケット画像(大体jpg、稀にpng)をPCに保存して使うと楽よ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:24:59.25 ID:O3GuJt6d.net
>>696
カセットウォークマンや、ディスクマン、MZ-R3クルクルピッピ時代から数えるととんでもない数になるな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:25:21.57 ID:HTioHNG/.net
>>780
ハイレゾ音源高いよ・・・(´・ω・`)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:25:44.37 ID:UIxeg9hh.net
操作性に難あるのか
期待よりだいぶ下回ったな、曲たくさんあっても欲しいのにたどり着くのに時間かかるとか本末転倒だな
やっぱりosあってタッチパネルで検索から呼び出せないと大容量はキツイんだろうな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:26:27.39 ID:cjPI2cI4.net
>>783
そうするよ
ありがとう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:27:12.00 ID:rMYUVUt3.net
>>784
並べてみよう、わくわく

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:27:24.72 ID:8xCtH5j+.net
タッチパネルならandroidのやつあるやん
画面見ないで曲送りとか操作したいよやっぱ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:28:05.84 ID:kqnWWEMH.net
>>773
iPhoneだと、アートワークないアルバムだとうタイトル、アーティスト名表示してるよね
こういうのって特許とられてるんかな
アルバム一覧ダイレクトに呼び出せるのにウォークマンマークだけじゃなんのアルバムかわからんよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:28:28.77 ID:lT+dAfZR.net
>>784
3桁いくな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:28:59.38 ID:Vz5yMnB1.net
買ってもうた
かっこよさ重視なら裸で使ったほうがいいか
保護アクセサリは一長一短ですな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:29:24.62 ID:YfKGK8cV.net
>>785
高いしまだ少ないよねー。
でもラロ・シフリンとかあってちょっとビックリしたので。
燃えよドラゴンのテーマ曲を作った人で、まだ生きてたんだとビックリだよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:31:49.88 ID:oiHQ9hX5.net
>>782
なんだあこの質感は

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:31:51.54 ID:/WFaesnz.net
ハイレゾの転送はmusicフォルダにしか出来ないものなの?
ハイレゾだけフォルダに入るから気になるんだよね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:32:51.55 ID:8MVY7kvB.net
ヘアライン加工って指先で触って分かる程度?爪立てたりしたらガリッといくのかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:32:57.41 ID:/1KiFCr0.net
シリコンカバーだと左右押しにくくない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:32:57.59 ID:o/020JCe.net
これフル充電結構掛かるのなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:33:46.30 ID:5HbX7XQC.net
>>205
>itunesでのAACだと9割は表示されないね
あらら・・・。
アートワークのサイズとかが関係してくるんでしょうか?
自分はずっとiTunes使ってて、アートワークのサイズを400×400で統一しているんですが。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:34:00.63 ID:cjPI2cI4.net
>>790
iphone持ってないわ
アートワークないと使いにくそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:34:31.65 ID:mIM2HqK6.net
>>652
13前後
迫力が欲しい時は16くらい、疲れてきた時は9ぐらい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:34:38.16 ID:Xl15RWPn.net
>>764
Aというイヤホンでボリューム10で聴いてるって言われても、そのイヤホンを所有してない限り10の音の大きさなんて分からないし、好みの音量も人それぞれ
付属イヤホンに限定しての話ならまあわかる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:36:46.90 ID:gI3y72U7.net
>>790
F800シリーズでは出来てたからソニーのやる気次第

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:38:34.68 ID:KSQvdKio.net
ex1000で戦える機種?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:38:52.98 ID:HyeCUKLy.net
>>781
淀は売り切れてたな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:39:04.19 ID:wNziGVVN.net
そいやsonictuneって使える?
A860はこれでitunesと同期して使えたんだが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:41:47.77 ID:YfKGK8cV.net
>>781
今日はアキバのヨドバシも人が多かったし、人気機種になるんじゃないかな?
4Fで疲れたのなんて初めてだよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:42:26.59 ID:jRHyGEnl.net
>>782
昔所持してたsony製のdocomoケータイで着信するとimodeのiのマークがカラフルに点灯するのがあったな
懐かしいわw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:45:08.91 ID:0JWCmetl.net
>>802
所有してないとわからないって言うなら、イヤホンの音質語りも未所有者にとっては同じことじゃない?聴覚も個人差激しいし
他人に伝わるように心がけた書き方ならイヤホン談義も音量談義も興味深い話題になると思う
まあ環境書いてくれないと音量の数字だけ出されても反応しようがないけどね
イヤホンAイヤピB曲のジャンルC音量Dとかで聞けたら結構面白そうかなと

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:45:46.03 ID:XBz8t+xc.net
ものは試しで、我が家のUSBもついていないくっそ昔のホームオーディオにアナログ接続してDSEEオンにしてみたら、それなりに音が変わって笑えました。
スーパーなんちゃってハイレゾオーディオ気分が味わえて楽しいw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:47:07.71 ID:IZ5ttkvv.net
確かに、付属イヤホンの感想が出てくるあたりからおかしくなっていくんだ
よね。今日日は色々イヤホンもあるし特色の差か好みか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:51:39.41 ID:UmweIm/+.net
イヤピでも音の特性結構変わるもんだなあ
ソニーのハイブリが一番しっくりくるけどオーテクの純正つけてみたら低音スカスカになったけど高音きれいに出てびっくりした
コンプライは耐久性低いらしいから一応1ぺアあるけど手付かずだわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:51:59.18 ID:rMYUVUt3.net
>>784
久々に押入れを調べたらこんなの出てきた
SONYのMDウォークマン、MZ-R30
電池を交換したら普通に動いて笑った
調べたら1996年発売だった
さすがMADE in JAPANの製品は頑丈だな
http://i.imgur.com/GXz21Xs.jpg
http://i.imgur.com/qaAWFRS.jpg
http://i.imgur.com/FArm2w9.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:52:42.18 ID:n83zVR76.net
みんないたわり充電使ってる?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:54:03.34 ID:YlG9ylSe.net
シュアはSE535は全然合わなかっなぁ SE215は相当よく感じたけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:55:10.96 ID:rMYUVUt3.net
>>784
なぜかあぽーんされたからもう一度
押し入れ調べたらこんなの出てきたわ
1996年のMDウォークマンだけど、電池交換したら普通に動いたよ
http://i.imgur.com/AGUrOyU.jpg
http://i.imgur.com/CoXyFWg.jpg

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:55:27.61 ID:fdmQfBm+.net
操作性はa860が良かったな
タッチ&物理だし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:56:47.22 ID:/FkFwDMH.net
RDP-NWG400ってアクティブスピーカーを二ヶ月ほど前に買って
BluetoothでF807やS786を聴いてたんだが、
昨日NW-A17を買ったが接続できねえ…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:56:49.14 ID:0JWCmetl.net
>>812
イヤピやイヤーパッドはすごく重要だよ
高音低音のヌケ・量感や音場の広さ天井の高さを結構変えちまう
イヤホン談義してる中でイヤピに全く触れてないとちょっと寂しい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:58:53.32 ID:HTioHNG/.net
>>814
使ってるよ
長いこと使うつもりだし

>>815
A10届いてからいろいろイヤホン試したけど、一番合ってると思ったのは無印の楓かな
A10と組み合わせると高音の解像度と伸び、音場の広さがすごい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:59:19.25 ID:Bv8cD+EN.net
過去レス見てるけどやっぱりA10って音場狭いよな
すごいモニター的というか、聞こえない音が聞こえるんではなく、
音を近くして聞こえにくい音を聞こえやすくしてるって感じ

低音はちゃんと出てるし締まってからベースも聞き取りやすい
でも豊かか?って言われるとそうじゃない
音の分離も優れてるしまさにモニター用って感じ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:02:44.73 ID:Bv8cD+EN.net
あ、F880との比較だから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:03:43.60 ID:O3GuJt6d.net
>>816
物持ちいいな。綺麗に使ってらっしゃる。メガバス時代だったんだなあ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:09:04.77 ID:mIM2HqK6.net
>>814
つかってる。
前モデルでも使ってた。
おかげでバッテリーの劣化はほとんど感じない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:09:11.53 ID:C/MjzqRt.net
>>685
>>689
d
その二色で迷って、シルバーにしました

運悪くドット欠け発見。[…でしょ"う"]の下あたり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5405342.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:11:03.62 ID:jx9kihzp.net
1日でスレ消費しそうだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:11:04.21 ID:YNQhKp70.net
>>816
こういうメカチックなのもたまんねぇな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:14:26.38 ID:HAlKqg7V.net
SONY製品買ったの久々だわー。
ついつい画面をなでてしまうw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:16:36.87 ID:o/020JCe.net
PCから本体へmediagoで転送中に止まってしまう・・・・w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:16:41.57 ID:UmweIm/+.net
うちにはVITAとかいうゲーム機の形をした動画再生専用機があるから
Aシリーズは音楽のみの運用にしよう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:18:39.71 ID:rMYUVUt3.net
>>823
やっぱりMADE in JAPAN時代の製品は頑丈だったね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:19:45.24 ID:o/020JCe.net
PCから本体へmediagoで転送中に止まってしまう・・・・w
再び転送開始→停止を繰り返すわww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:21:49.35 ID:RRFUrdFj.net
A10にしようと思ってたけどF880と同等ならともかく音質が劣るのか
糞みたいなAndroidのF880は捨ててA10にしようと思ってたけど悩ましいわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:21:51.32 ID:YNQhKp70.net
まぉこうしてみると本当に「ハイレゾ対応」って商売戦略は凄いよな。DAPはともかくスピーカーとかイヤホンはどうなのよと思ってたら結構売れてるみたいだしな。次期開発資金に回ってんならそれでも良いかなとは思うけど。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:25:20.30 ID:GpdUOGqV.net
>>833
microSDでの容量拡張と電池持ちが売りやししゃーない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:27:33.98 ID:5mzbgTL1.net
>>816
俺も同じ機種もってるよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:28:02.36 ID:8MVY7kvB.net
>>834
まぁお布施だと思えば多少は許せるけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:28:45.26 ID:HTioHNG/.net
>>834
ハイレゾ戦略は裸の王様を量産してると思う(´・ω・`)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:29:42.29 ID:lT+dAfZR.net
>>816
うちのMZ-E3もまだ動くよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:30:00.18 ID:Z+ZazIPG.net
>>816
これのシルバー持ってたわ、乾電池増設懐かしいw
どっかにあると思うけどダイヤルがおかしくなった記憶があるわ

早く中旬になってくれ・・・

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:33:17.14 ID:NzvWEmxO.net
ソニーストア待ちですか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:57:07.30 ID:OE1qsv0xB
A16のおかげで、ATH-CM7が、ようやく日の目を見たかんじ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:39:38.27 ID:2QvRAb8A.net
どうでもいいけどすげー久しぶりにタッチ機能が無い液晶機器触ったから操作し終わった後にどうやって画面消すのか数分悩んだわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:42:15.98 ID:lT+dAfZR.net
>>825
そんなもの気にならなくなるいい方法を教えてあげよう。
まず、油性ペンを用意してだな…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:54:18.97 ID:YNQhKp70.net
>>844
先生!それだと斜めにすると見えちゃいます!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:54:58.67 ID:eNn9d9v2.net
>>768
ありがとう。
その手順のあとにいくつか転送してみたけど、
やっぱり転送時に破損ファイルとして読めなくなる曲が出る。
特別な記号が入ってるアーティストでもないし、
転送する度にアーティストが「不明」表記になって破損ファイルとされてしまうものに全く規則性が見当たらない。
先ほど正常なファイルとして認識されたものも破損ファイルになるし、
転送しなおした際に逆もまたしかり。

スレ流し読みしてるけど、同じ現象の人いないのかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:55:53.93 ID:GpdUOGqV.net
>>845
君は何かを勘違いしているようだ
画面全体を塗れば気にならなくなると言っただろう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:56:18.99 ID:nsqBIVVZ.net
>>843
俺がいた

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:57:44.55 ID:kiqK4hUW.net
>>510
アイマスのCDどんだけあると思ってんだよ。

>>696 >>784
MZ-R50(MDウォークマン)→MZ-NH1(Hi-MDウォークマン)
→VGF-AP1(バイオポケット)→ICD-SX813(ICレコーダー)→NW-A16(ネットワークウォークマン)

MDウォークマンから始まって数年ぶりの「ウォークマン」だわ。
大容量外部メディア(MicroSD)に対応してくれて、ようやくウォークマンに戻ってこられた。
あとID:KdcVVurLは住所特定されて殺されたくなければ二度とこのスレに来んな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:58:30.98 ID:W8AoA8NF.net
草生える

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:59:59.88 ID:nsqBIVVZ.net
>>849
いいピンクだなぁ
外耳炎のせいであと二日ぐらいは眺めることしかできぬ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:00:31.79 ID:tK3AFIR5.net
誤爆というか安価ミス

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:05:02.03 ID:rMYUVUt3.net
>>836>>840
なかーま

>>839
90年代の製品は頑丈だよね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:05:13.97 ID:Wc7VBd74.net
MDR-EX650って付属よりはマシ程度?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:05:51.02 ID:+c4r2zAE.net
さて風呂に入ったし開封すんべと思って箱を見たら尻から開けるのかこれ
いきなり困惑する俺であった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:08:54.12 ID:sD9tHNaI.net
MZ-R30やMZ-R50の頃ってこんなのもあったんだよなぁ。かっけぇ。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199607/96A-088/
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199709/97-084/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:09:31.29 ID:vO4+b6TY.net
>>814
A840ではいたわり充電使ってて、5年経った今でも十分な連続再生時間、
及び連続ダイレクトエンコーディング時間(220分くらい)がある。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:12:42.63 ID:QX7UVaXP.net
18年前のウォークマンが出てきた [転載禁止]&#169;2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415455361/

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:14:32.22 ID:NtA4EUEL.net
>849
アイマスって動画の素材だと思ってたから、こういう所で見かけると違和感有る。
CDも出てるのね。
初音ミク出てくる一寸前からだから、当時高校生くらいだともう就職してる人が多いだろうね。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:15:23.93 ID:sWP/Ok1o.net
>>844-845
余計に目立っちゃうじゃないすか!やだー!

F880もいいけれど、A10も操作しやすくて気に入った
長く使っていけそうだし、一応店頭に持って行ってみようかな?ダメならそれはそれで

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:23:47.18 ID:sD9tHNaI.net
>>859
アイマスは何にせよ金がかかる。CDだけでももう何枚あるのか、
今ちょっと調べてみたら既に350枚を超えているらしい……
収入の安定したまともな社会人じゃないとやってられん。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:26:33.75 ID:LQFl6pBJ.net
今F880やA860を使っていてとくに不満がないのなら
これ買うお金でイヤホンなりヘッドホンを買ったほうが変化を感じられて幸せになれる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:29:37.68 ID:ESLLktdw.net
本体に入ってる
FOR_MACとか、FOR_WINDOWSとかヘルプガイドとかどうしてる?
入れっぱ? pcに移動??  削除???

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:29:39.66 ID:yZq7CL6Z.net
>>846
因みに転送時にPCにあるファイルと違うフォーマットに変換したりしてないよね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:30:37.85 ID:uBIAN4pM.net
まあヤフオク流せばそれなりのリセールバリューだけどな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:31:05.90 ID:AQI95lvJ.net
>>863
最初に削除した

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:31:05.03 ID:+9idOSdM.net
>>863
とりあえずPCに保管してウォークマンからは消した

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:31:30.04 ID:sS3XmKBP.net
ちょっと待った〜ー





westone UMPRO30とメチャクチャ相性がいいじゃねえかあああああああああああ








素晴らしいわあああああああ



低音も程よくイケてるし!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:33:14.84 ID:sS3XmKBP.net
a860より遥かに素晴らしい音質だわあああああああああああ








これだけ安くて中々コスパいいじゃねえか








てかマジで結構低音有るだろこれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:37:22.33 ID:sS3XmKBP.net
クリアオーディオ ONだけで、あとは弄らなくて充分だなこれ






迷っている人、迷わず買い!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:37:50.72 ID:h130U+3o.net
クリアステレオだけオンになってた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:37:54.40 ID:Ts227228.net
古くから圧縮音源貯めているから128kbpsでエンコってのがかなりあって(CDは持っている
けど今更500枚の再エンコはキツイw)、ハイレゾ関係なくいかにこれらプアなデータを気持ち
良く且つ手軽に聴くかだったのでA10はかなりいい線行っている。
厚化粧しまくりで100proとクリアオーディオ+設定で聴いてる。フツーのポップスやロックなら
問題ないな。最近買ったCDのFLACはDSEE HXがいい気がする、今のところ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:39:53.38 ID:QX7UVaXP.net
三日間使ってみた感想
F880のようにサイドに巻き戻し・再生/停止・スキップボタンが欲しい、切実に

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:40:30.44 ID:bTTdafbV.net
>>841
ソニーストア待ちだよ、ただ注文した時点で中旬目安だったからケースと保護シート物色しつつ待つのみだわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:41:43.86 ID:sS3XmKBP.net
この音質は昔のカセットウォークマンの系統を上手く引き継いでいると思うなあ


懐かしくて嬉しくなったよ



それにしてもUMPRO30とのコラボレーションがとても素晴らしいよ
ホワイトノイズも皆無

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:44:33.88 ID:sS3XmKBP.net
クリアオーディオだけでCD音源WAV1411kbpsがこんなにかわるんだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:44:51.34 ID:yZq7CL6Z.net
>>873
俺も思った、あったら完璧と言っても過言じゃない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:45:07.63 ID:nGcvflS3.net
>>864
変換はしてないよー。
いま違うmicroSD挿して100曲ほど転送してみたら完全に転送できたので、
もしかしたらSDカードのほうの不具合かもしれない。
寝てる間に更に1000曲くらい転送して検証してみます。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:46:21.83 ID:sWP/Ok1o.net
>>873
淀のフラゲ組ですかい?
F880のサイドキー便利ですよね

スレ見ているとflacで保存している人が多いみたい
某サイトを参照して可逆圧縮はwavpack、ウォークマンにはvbrmp3を使っているけれど、今からflacにリッピングし直しは厳しそうだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:50:33.25 ID:uBIAN4pM.net
まあflacが高音質&わりと容量喰わない&可逆圧縮ではalacより汎用性高いからな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:51:35.31 ID:+9idOSdM.net
DSEE HXとClearAudioってイコライザと違ってハイレゾにも使えたっけ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:53:38.81 ID:QX7UVaXP.net
>>877,877
淀コムで注文したら11/6に届いた
やっぱり同じこと思ってる人いるよな・・・
ソフトケース付けてると不便で仕方がない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:54:21.11 ID:9FkuTncT.net
>>881
釣りか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:58:10.73 ID:+9idOSdM.net
>>883
ごめん
俺なんかトンチンカンなこと言った?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:58:15.98 ID:onAxr0m4.net
>>881
クリアオーディオ使えるよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:59:24.12 ID:uBIAN4pM.net
>>882
それはケースの問題だ
一番必要なのは再生画面に移るボタン

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:00:41.49 ID:yZq7CL6Z.net
まぁ、俺の考えた最強のウォークマン言っても仕方ないからこの辺でいいだろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:01:32.89 ID:pK3/96tt.net
クリアオーディオと違って、クリアステレオの効果がいまいちわかりにくい
やはり付属イヤホンじゃないとダメなのかね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:01:36.52 ID:+9idOSdM.net
>>885
ども!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:02:29.28 ID:GniVc/Fz.net
マットタイプのTPUケース出ないかな…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:03:34.41 ID:onAxr0m4.net
>>889
オッケー
とても良い音質だよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:05:20.23 ID:NJipk1bN.net
タッチパネルじゃないから仕方ないけどA860くらいのちんちくりんサイズがよかったなぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:09:33.44 ID:17BxoLnT.net
F880も良いところ沢山ある。
ただ、電池もち悪すぎるしタップしてからの反応が悪いせいで操作性が良いとは言えない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:15:15.32 ID:jZ2r+186.net
右横のあからさまな無駄スペースは元々物理キーつけるつもりだったんじゃないのかと勘ぐってしまう
ホールドの位置おかしいし
かなり良い製品だからコスト削減の跡が見えるのはまあ…許すけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:16:51.97 ID:uBIAN4pM.net
>>894
内部構造の都合じゃないの

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:21:30.99 ID:yZq7CL6Z.net
MGで機器の取り外ししてUSB抜いたのに機器の取り外しがされていません、転送しなおしてくださいってふざけてるだろ・・・
何時間かかったと思ってんだ・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:24:51.10 ID:8EaUkp9c.net
来年の課題は転送速度とSD周りの安定性だな・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:29:00.79 ID:yZq7CL6Z.net
6日から3日の間で何回フォーマット→転送したかわからんぞw

因みにライブラリの階層(PCのmusicフォルダ)そのままでエクスプローラからD&Dした後、MGで参照しても転送した扱いになるの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:29:34.99 ID:H4mbM3P2.net
ハイレゾONやDSEE ONだとイコライザが掛けれないんだな…
店員にそれ言ったら、「ハイレゾは元々の音質が良いからイコライザ掛ける必要無いんすよー」と言われたけど、いやいやそれは違うだろうと
ダウンサンプリングにするとイコライザがかけられるっぽいけど、音質の劣化が心配…
ほとんど音質が変わらないならいいんだけどね。それだったらハイレゾ音源を買う必要無いよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:30:52.91 ID:j2XAyOwu.net
音はdx50に比べると、眠い音だな。分離が悪いというか篭っている。でも、小さいのは月曜日から助かる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:32:14.52 ID:8EaUkp9c.net
>>899
イコライザ使うのに音質の劣化が心配ってなんか間違ってる気がする

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:32:25.19 ID:49fIrv3/.net
意外と、クオリアEXQ1が合ってる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:34:16.83 ID:NcGC2UL0.net
転送はusb3.0対応カードリーダー使ってd&dが一番速いね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:34:17.18 ID:HkhZzW1w.net
来年ハイレゾコンポかハイレゾアクティブスピーカー買う予定だから
その繋ぎにと思って値段が手頃で軽量だからという理由だけでMDR-10R買ったら
音がこもっていてボーカルも聴きづらい
なんじゃコリャ
今までお世話になってたノイキャンのMDR-NC60の方が音いいてどういうことやねん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:34:25.57 ID:LQFl6pBJ.net
一発で再生画面に戻るボタンが欲しいところだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:36:30.10 ID:pK3/96tt.net
このスレ見てると、microSD周りのトラブル多いんだなー
サンディスクの128GBを初期化して抜き差ししてるけど(カードリーダでやる方が速いから)、
何の問題もなくハイレゾ音源も圧縮音源も、動画も聴けてる。運が良かっただけなのかね?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:36:33.87 ID:onAxr0m4.net
>>905
賛成

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:37:54.02 ID:XCBbHZGb.net
>>905
一発は無理だが、OPTIONボタン、→、決定で行ける

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:38:04.95 ID:uBIAN4pM.net
>>905
まったくもってその通り

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:39:16.34 ID:uBIAN4pM.net
>>908
そういうことじゃねーんだよな〜

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:39:40.36 ID:onAxr0m4.net
>>899
ハイレゾはイコライザーを使わないのが王道
実際にハイエンド器なんかはイコライザー使わないよ
フラット寄りな聴き方
逆にイコライザー使いたいならmp3を聴くべきかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:39:55.49 ID:9OjjwFsX.net
>>278
可愛い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:40:44.49 ID:8EaUkp9c.net
>>906
D&Dならトラブル起こりようがないけど
ソフト開発下手なソニーがメディゴーを上手く初搭載のSDに対応させられてないみたいだね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:42:42.06 ID:CFiDJzEA.net
地味にFMラジオが対応したくれるのがいい。あと、おまかせチャンネルが便利だわ。俺の場合、深夜のおすすめ選ぶとピアノの曲をピックアップしてくれるから落ち着いて聴いてられる。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:44:54.03 ID:JY1jJeBq.net
X以来数年ぶりのウォークマン
TripleFi10刺して音量10前後で使ってます

CD音源→ALAC→DSEE HXで再生してるけど
音楽が華やかになりつつボーカルに張りが出て良いね
iPhone+AK10より中高音がしっかり鳴るので間違いなく良い買い物でしたわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:45:29.01 ID:XCBbHZGb.net
本体右下のwマークを押すと再生画面に行けるとかだったら良かった
光るとなお良し

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:46:46.82 ID:Ytlq75UO.net
イコライザ使っといて音質劣化が云々言うって
意味わからん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:48:44.24 ID:uBIAN4pM.net
>>916
再生ボタン2~3秒押しで移るとかそれくらいでいいよ
無駄にボタンいらん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:49:20.20 ID:7npn9/M0.net
Media Goのユーザ設定画面開いてると、バカスカ落ちて設定変えるのも一苦労だ。。。
多分、オレ環なんだろうけど、2か所以上設定変えたらアプリが落ちるw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:49:26.45 ID:uBIAN4pM.net
と思ったらブックマークにもう割り当てられてんのね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:50:45.54 ID:RGrT/8d/.net
>>899
コンバートして再生する状態だとイコライザは使用不能になるんだと思う。
ハイレゾ曲はイコライザ使えたし。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:50:59.50 ID:onAxr0m4.net
>>915
10proでは鳴らせないとか金曜日に書いていた人いたけど、釣りだったんたな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:51:02.88 ID:XCBbHZGb.net
>>918
それなら、ソフトウェアアップデートで対応できそうだな

現状だと、再生ボタン長押しするとブックマーク1に登録される

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:54:59.30 ID:H4mbM3P2.net
>>911
ハイレゾに王道なんて無いと思うがなw

そもそも何らかのイヤホンやヘッドホンを通して聴く時点でアナログ的なフィルタは掛かってるのであって、WMでデジタルフィルタを通すのはハイレゾにとってダメというのが俺には理解できない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:55:06.33 ID:8d27Ktx1.net
>>920
そういうのは設定で動作選択できるようになればそれでいい。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:56:00.78 ID:qWfjaBmu.net
すまん
よければ見てくれ
なんかものすごくレスポンス悪いんだけど
mediagoからCDでFLACで取り組んだんだ
これはどうしてこうなってるの? 改善点あるの?
https://www.youtube.com/watch?v=MXxeaIS58MU

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:56:52.25 ID:H4mbM3P2.net
>>921
そうなの?
店で触った感じだと、ハイレゾをCD相当の解像度に落とさないとイコライザは掛けれないようだったけど…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:57:13.85 ID:JY1jJeBq.net
>>922
周波数的には可聴域止まりなので、確かにハイレゾの全てを鳴らせている訳では無いんでしょうが
結局ハイレゾ及びDSEE HXの最大の魅力ってアンプで強化出来ない中高音に厚みを持たせられる事じゃ無いかと
魅力を全て引き出すにはハイレゾ対応イヤホン買う方が良いんでしょうが、
少なくともしっかりとしたイヤホン使ってる限り慌てて買い換える必要は無いと思います

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:57:50.92 ID:+9idOSdM.net
>>923
何年もその仕様なんだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:58:46.31 ID:NJipk1bN.net
ウォークマンってiPodでいうロックボックスみたいの開発してるひといないの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:59:49.81 ID:+KGNWdOJ.net
>>926
手が女だな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:59:52.74 ID:RGrT/8d/.net
ごめん、嘘書いちゃった。
ハイレゾ曲だとイコライザ弄っても反映されないわw
すまん。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:00:37.55 ID:H4mbM3P2.net
>>932
やっぱそうだよね、サンクス

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:00:45.60 ID:qe1xexCe.net
やっと今日買いに行ける
電気屋で働いてて予約もしてあるけど
勤務中視界に在庫入るしきつかったわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:01:02.28 ID:CnGPXxC5.net
昔のソニーなら消費者を気にせずにメモステだったろうに、microSD対応にしないといけないくらい追い込まれてるんだなw
初期ロット怖いから様子見中。そして皆の評価待ち。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:01:07.52 ID:rTd1WnLz.net
jpgのアルバムアートがx-アプリからA-10経由のmSDに転送だと3枚ほど表示されてなかったのを
試しにmediagoで転送しなおしたら表示されるようになったんだが、やっぱりソフト乗換えは絶対ってことか…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:02:31.80 ID:onAxr0m4.net
>>928
ヘッドホン、イヤホンは値段に応じた音を鳴らすもんね
付属イヤホンは未だ未開封

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:02:52.15 ID:XCBbHZGb.net
>>929
5年前のA840にはない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:03:15.71 ID:QqEkPaVv.net
>>926
ここでそういう不具合報告しても
みんな認めないから価格ドットコムで聞いた方がいいよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:03:53.65 ID:+9idOSdM.net
>>938
4年前のA850にはある

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:05:04.13 ID:yXCYqLcj.net
>>926
遅過ぎて草

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:05:56.29 ID:uBIAN4pM.net
小回りの効かないUIなんだよな
アイコン並び替えと一発再生画面効くだけでかなり違うと思うんだけどな
もちろん泥じゃなくこのosに搭載すること前提でさ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:06:32.30 ID:8d27Ktx1.net
>>926
RESET押しても駄目かね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:07:18.35 ID:X9dJizfh.net
使ってりゃ慣れてすぐ再生画面行けるようになるよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:07:20.24 ID:8EaUkp9c.net
>>928
気付いたらハイレゾ対応してたっていうイヤホンもあるくらいだからハイレゾ対応の基準なんてテキトーなもんだよ
あんまりアテにしちゃいけない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:08:10.44 ID:JmITVTQx.net
アーティスト名→All アーティスト名で頭文字ごとに表示ってできないんですか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:10:33.83 ID:qWfjaBmu.net
>>943
むりだああ!!!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:11:27.60 ID:BObWnwj4.net
>>947
マンコは死ね
せめて女らしく喋れ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:11:33.41 ID:XCBbHZGb.net
>>940
知ってる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:11:55.58 ID:yXCYqLcj.net
>>947
何曲入れたんじゃ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:12:52.68 ID:GniVc/Fz.net
次スレ立ててくる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:12:59.85 ID:uBIAN4pM.net
>>947
個人的好きなエロゲーソングTOP20で草

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:13:09.80 ID:XCBbHZGb.net
おそらくジャニーズの曲でも大量に入れたんだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:14:45.89 ID:8d27Ktx1.net
転送先はSD?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:15:22.33 ID:f1mI6ex3.net
エロゲソングとか腐女子やんけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:15:37.14 ID:oBjvumXC.net
>>947
遅いSDに沢山入れたとか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:16:33.13 ID:GniVc/Fz.net
Next: SONY ウォークマン NW-A10 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415466843/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:21:01.44 ID:3ZwNHXcH.net
この機種って本体単体でプレイリスト作成できないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:21:47.10 ID:qWfjaBmu.net
>>950
SDに326曲
本体に??
合計941曲
だぞ! 

>>956
けどこのSDカード 今までxperiaに使ってたやつだし
全然いけるやつだぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:22:59.50 ID:maCVy6Cc.net
microSDカードなら、何でもいいの?
使えないやつとか買っちゃったらショックなんだけど…(-_-;)。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:23:36.23 ID:JOnywLMb.net
アニ豚女がこんな口調で書き込んでると思うと途端にキモく見えるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:26:52.73 ID:QqEkPaVv.net
>>959
気が狂うかもしれないが我慢しろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:27:51.96 ID:uBIAN4pM.net
>>961
趣味に目瞑れば案外かわいかったりするんだよな

というわけで>>959よ住所おしえろ
解決してやる
報酬は分かってんだろうよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:30:12.44 ID:fRrogv4c.net
>>963
くっそキモイ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:31:16.45 ID:uBIAN4pM.net
>>964
グヘヘ



ワイ明日も仕事だよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:31:44.64 ID:urkC8lBm.net
>>959
ていうか
お前 絶対>>496だろwwwww
動画と画像が一致しちゃってるよ
女でこんなんとか終わってるな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:33:58.66 ID:GniVc/Fz.net
最近こういう糞女増えてきた気がする

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:36:32.19 ID:8d27Ktx1.net
Walkman側でフォーマットし直せ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:36:52.18 ID:l+11w/Fg.net
縦で動画撮るのもさすが糞マンコという感じだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:38:11.87 ID:8d27Ktx1.net
ドット欠け発見とか言ってたのも同じ奴だなw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:39:06.96 ID:YXwSb4pb.net
お前らそこまで言うか笑

確かに遅すぎだな。解決法は知らん。。。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:40:57.82 ID:qWfjaBmu.net
>>968
SDカードを?
ってまた入れなおすの!?
2時間かっかったたのに!?
やってられないわ!アほ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:42:59.38 ID:8EaUkp9c.net
こないだ白のNCイヤホンつけて歩いてた女も>>959だな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:43:16.69 ID:TmY+hcqE.net
ラブライブ女は実は結構いるんだけど、アイマス女ってあまり聞いたことがないわ
それ以前に大問題なのはアイマスPってことは40前後ってことだぞw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:43:55.05 ID:uBIAN4pM.net
>>972
はい返品で解決!!!!!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:44:19.29 ID:urkC8lBm.net
>>974
上に26歳って書いてたよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:45:15.11 ID:SEX5o2g3.net
転送とか寝る前に開始すりゃええだけやろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:45:43.33 ID:8EaUkp9c.net
女は行き遅れると大変だな・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:45:47.37 ID:dxjLwHxp.net
SDに約50GBで千曲近くいれてるけどひっかかりとかなくぬるぬるうごくぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:45:54.18 ID:rTd1WnLz.net
>>972
>>968を俺が見るにウォークマンでフォーマットしなおしてSDカードリーダかA-10経由か
いずれにしろフォーマット後なら転送も含めレスポンス改善されるんじゃね?と読み取ったが…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:46:07.95 ID:AQI95lvJ.net
他に話題無いのかもしれんが食いつきすぎだろ
埋めついでか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:48:40.23 ID:dxjLwHxp.net
初めて使うOSの端末でメモリーカード使うなら使う端末で初期化って常識だと思ってたけどそうでもないのか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:48:48.84 ID:qWfjaBmu.net
あと1つ質問なんですが
アルバムジャケットの容量は500かける500が一番いいんだよね?
>>980
フォーマットは明日のお出かけの間にやるよー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:58:28.81 ID:o/BfrdPH.net
あと一つ質問なんですが、26歳マンコさんの今日のパンティーは何色ですか?
経血ゼリーは何臭ですか??

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:58:34.25 ID:8d27Ktx1.net
まぁ、SD抜いても糞重いままかどうか確認するだけでも
原因がSDにあるのかどうかの切り分けくらいすぐできるんだけどな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:14:20.49 ID:5yRa7hTh.net
ZX1と比べるとやっぱりちょっと及ばないね まあ、分かってはいたけど少し残念
やや息苦しく脚色された感がある 外用に使うことにしよう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:28:33.53 ID:Dyd/nHHm.net
>>791
毎年何台買えばそうなるのよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:30:08.22 ID:SR0g8iWF.net
>>934
お疲れ様です
感想もお願いします

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:40:08.14 ID:yxntkyh0.net
>>986
それは当たり前だろ
ちょっと考えてみてほしいんだが、逆にZX1と同等だったとしたらどうなると思う?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:54:22.09 ID:NJipk1bN.net
色々不具合報告あるみたいだけどS780使ってて音質に不満ばかり積もってたからA16買ってくるかな
まだ相性バッチリなSDは見つかってないよな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:56:55.44 ID:gg6Mrnxx.net
目立つ音はけっこう耳横の近い所で鳴るから激しい曲は疲れるねコレ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:08:12.73 ID:8d27Ktx1.net
>>986
仮に同等以上だったらZX1ユーザーの暴動が起きるわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:29:23.67 ID:UUEVUQ8D.net
好きな曲をSDに入れて店頭で視聴したけど今回は見送りだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:33:10.27 ID:8rr26ibp.net
俺は特に不具合ないわ

配送以外では

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:35:05.91 ID:0Zr8TyYo.net
やっぱ本体もSDもAACは似非ギャップレスにしかならないな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:40:56.59 ID:NJipk1bN.net
いつもいるな 今回は見送り

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:07:30.88 ID:DV5/CpIA.net
買えないんだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:14:04.31 ID:1GG0kRbV.net
>>995
詳しく

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:18:40.58 ID:8rr26ibp.net
しかし発表から発売まで長かったけど過ぎてみれば短かったな……

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:24:01.53 ID:VYtzjKcI.net
>>501
おいおい、それは間違いだろ。
店員はソニーの戦略通りに従っているだけなのに、なんで無能とか罵るんだか。
アホなキャッチコピーで必死なソニーが無能なんだろうよ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:31:54.48 ID:qJch2Dqi.net
>>167
耳悪

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:40:42.94 ID:J0IZgBgB.net
1000ならA20シリーズでDSDネイティブ対応

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200