2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:26:25.25 ID:xyAizdA3.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415466843/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:27:12.85 ID:xyAizdA3.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64GB〜 micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:27:51.51 ID:xyAizdA3.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:29:48.09 ID:Rkn5cq0R.net
そろそろ次スレ頼む

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:33:19.97 ID:2I/CgAVw.net
主な歴代ウォークマンの特徴

【S770】ウォークマン史上最高のアナログアンプ搭載。力強く深く響くリアルなドラムの迫力と高品位な空気感のある音が特長。解像感も不足無し。J-POPに最適。永遠の名機の素質あり。

【F880】S-MasterHX搭載だがボーカルが遠く聴こえるためJ-POPには不向き。クラシックには適する。人工的で不自然な音という報告あり。Android OSなので多機能だがDAPとしては邪道。サイズ・電池持ちに難あり。

【A860】S-MasterMX搭載。低音にも迫力がありJ-POPにも適するがホワイトノイズが気になる。タッチパネルで電池持ちがわずか20時間。今となっては過去の遺物。

【S780】音質を犠牲にしてまで電池持ちを伸ばすことに拘った機種。語学学習やpodcastには最適。はっきり言って音質はウンコ。

【A10】(暫定)
S-MasterHX搭載。ウォークマンの本命機種として期待されたが正直言って音質はF880より劣る。やはり電池持ちが伸びた分音質が犠牲になったようだ。
あくまでもこの機種のメリットは電池持ちとサイズ及びメモリの拡張性にあり、音質を最重要視するならF880を選ぶべきということだろう。実に残念なことだ。
尤も名機S770のようにエージングで音質が化ける可能性も否定はできないが。


【結論】
以上の考察により、ウォークマンとしての音・サイズ・電池持ちの理想を体現してるのは断トツでS770であろう。なによりDAPの本流であるアナログアンプを極めたウォークマンとしての存在価値には確固たるものがある。
どうしてもデジアンでハイレゾを高音質で聴きたいならF880がいいだろう。音質より電池持ち・大量のメモリ容量の優先度が高いならA10だ。相変わらずソニーはあちらを立てればこちらが立たずの不甲斐なさで情けない。
そしてウンコ音質でも何でもいいからとにかく音が長時間出さえすればそれでいいと言うのならS780が最適である。(^o^)v

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:34:36.26 ID:YAiQyH57.net
☆質問する前に必ず一度検索を
☆イヤホン・ヘッドホン関連の質問は専用スレで
【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1344371780/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:35:42.10 ID:9BvnNy6M.net
>>1


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:38:17.27 ID:9hmllNxM.net
対立煽り自分語りスレ乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:45:23.27 ID:HyG4dRkm.net
自ら煽りふっかけてるあたり面白いね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:01:01.61 ID:b6Q4epkA.net
今日A16買ったついでにサンディスク32SDも買ったんだけど
付属の変換アダプタは使う必要ないよね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:17:26.34 ID:rNqOoQfj.net
【液晶保護シートに関して】
純正品は1.010円もするのに部分保護で接着型のガッカリ仕様
お薦めは全面保護で吸着型
●レイアウト RT-SA10F/A2 518円 11月08日発売
SONY WALKMAN A10シリーズ用 光沢指紋防止フィルム 2枚入
http://www.ray-out.co.jp/products/sa10f_a2/
●アスデック AR-SW21 810円 11月15日発売予定
SONY WALKMAN A10シリーズ用 AR液晶保護フィルム 1枚入
http://www.asdec.co.jp/latest/news/2014/1106.html

【SONY WALKMAN A10シリーズ用 アクセサリー】
SONY純正ケースは上記のガッカリ仕様シートと強制セットで2.000円以上の値段設定
お薦めは全てが単品販売でのサードパーティー製品
●SONY純正品 11月08日発売
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/compatible.html
●レイアウト製品 11月中旬発売予定
http://www.ray-out.co.jp/products/walkman_nw-a10.html
※エレコムは「年内新発売予定無し」との報告有り

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:33:50.59 ID:IX0Ux4S5.net
A16を数日前から使っているんだけど
結構よくフリーズ→再起動が起こる…

最初はSDカードに入れた2600曲ほど音楽のデータベースを作成している時で
転送完了後USB外すとデータベースの作成が自動で始まるけど、途中でフリーズ→再起動を繰り返して
データベース作成が完了する気配が無かったので、ファイル数を半分ほど減らして対応
その後数曲増やしてみたけど今の所問題無く動いてる

んで今はプレイリストをシャッフル再生で聞いているんだが
1時間30分ほど連続で再生していると、動作が重くなって音楽が途切れ途切れになり、最終的にフリーズして再起動する
という現象が2回ほど起きた
1時間30分以上連続再生させたのがこの2回だけなので今の所再現率100%だ…

価格コムのレビューでも重くなって再起動したって書いていた人いるし
FWの問題かな?

とりあえず問い合わせしてみたが、FWの問題なら早めに対応してほしいなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:45:11.33 ID:EMImo/odR
NW-A17がパソコンにつないで外しただけでフリーズ
音楽を転送したわけでもないのに…

2時間待っても再起動してもフリーズ画面のまま…
初期不良交換効くかなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:37:14.48 ID:wqRt8VJ4.net
ハイレゾシールって剥がすもんなの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:39:30.51 ID:J4goNs3S.net
これに外部メモリーを挿して曲を転送するのって現実的?
アダプターを買った方が良いかな?

どこかにアダプターもあるはずだけどSDXC対応かどうか分からないし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:45:55.47 ID:8EoKuQyC.net
>>12
A17にサンディスクの64GBのmicroSD入れて
CDリッピングしたflacや
ダウンロードしたハイレゾflac合計2380曲だけど

一度もフリーズなんてないな
どのメーカーのmicroSDなのか
あと入れてるファイルのコーデックは何?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:47:56.02 ID:C/OOqMxt.net
>>10,13,14

お前ら>>6読んだの??

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:50:45.48 ID:ZMZNZsUZ.net
いやー素敵な音だわ

前はSシリーズ?使用してた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:53:06.89 ID:P9Y/QDxj.net
MediaGoの基本的な操作などに関する話も、↓併用でな

○○●Media Go 4th●○○
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412206313/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:53:13.99 ID:KlqX8QP2.net
予約して入金して、レイアウトの液晶保護フィルムも買った
さぁSONYよ、早く届けるのだ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:53:46.19 ID:jRHp3K2v.net
>>5
http://i.imgur.com/71gmsVl.jpg
http://i.imgur.com/WdgcZ2b.jpg
こんな糞環境で聞いてるお前が言ってもねぇ…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:54:53.57 ID:bbi16wjT.net
FLAC連続再生マラソン8時間目に突入
バッテリ限界になるまで走らせてやる
まだ一つしか減ってないが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:56:17.03 ID:jRHp3K2v.net
>>22
おそらく48時間持つか持たないかくらいじゃね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:56:47.94 ID:IX0Ux4S5.net
>>16
Amazonで買ったTranscendの64GBのやつだな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CHHTOII/
スペック的には問題無いとは思うんだけども…

ファイルはほぼCDから取り込んだFLAC形式の音楽
数曲MP3が混ざってる
ハイレゾは無し
プレイリストに入っているのは全てFLAC形式で57曲

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:58:07.15 ID:yYYCJnH3.net
>>22
こういうのって音量も関係する?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:00:29.35 ID:a3zyG7rl.net
>>24
アマゾンのTranscend 64GBは俺も使っているが無問題

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:13:08.17 ID:IX0Ux4S5.net
>>26
そうなるとハズレ本体を引いたのかなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:16:22.18 ID:P9Y/QDxj.net
>>24
お、ハード板でAmazon FFPの方が地雷という話が出てたヤツか
まぁ真偽の程ははっきりしてないので、それ以上の情報無いけどね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:21:29.98 ID:hmf3K6BU.net
このスレの住人はXアプリとmedia goどっちのユーザーが多いんだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:22:15.74 ID:ywMmN9nT.net
>>29
D&D

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:22:22.55 ID:nxOCDv9i.net
A10低音少ないって言われてるけど中高域がクリアになったからそう感じるだけじゃないかな?
実際結構出てる気がする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:23:32.37 ID:QMJBcce4.net
「比較的」少ないってことだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:26:19.00 ID:F1RkhLBn.net
>>29
itunes
なんだかんだ言って、ソフトはアップルに分があると感じるわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:26:39.30 ID:e+vlRu4J.net
>>1は差し替えだって

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415466843/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:29:21.81 ID:IX0Ux4S5.net
>>28
もしかしたら地雷に当たってしまったかもしれないな
東芝かサンディスクの並行輸入品に変えてみようかなぁ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:29:29.30 ID:fqulKnZr.net
>>29
F880買った時にflacの為にMedia Goに乗り換えたらXアプリもflac対応したから乗り換え切れない・・・
慣れないせいかMedia Go使いにくい。
新しいオーディオをWALKMAN送る時に直近の古いアルバムがもう一回送られたりするし。

>>31
低音のハリが強くなったから全体の中で存在感がある様に感じるんだと思う。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:31:28.56 ID:SFR4CSed.net
トランセンドって永久保証じゃなかったっけ
交換頼んでみれば?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:32:43.17 ID:F1RkhLBn.net
まぁ初期不良はゼロにならんからな
すぱっと交換に出す勇気がいる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:33:01.18 ID:nCm+XEyh.net
iphone4がx1000シリーズのデザインを意識してデザインしたわけねーだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:36:49.45 ID:atFjWlls.net
>>29
MediaGoで頑張ろうと思ってたけどダメだった、D&D一択

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:37:52.07 ID:F1RkhLBn.net
ところでイヤホン派の人に聞きたいんだが
音量最小にしても音大きい場合は何のソフトでどうやって調整する?
因みにwavの話

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:39:35.17 ID:W2hRXKdw.net
今日もまだ11月中旬のままか
早く発送してほしい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:40:39.98 ID:qcf1KWQo.net
>>12
俺はA16のフリーズ起きてない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:41:31.49 ID:SFR4CSed.net
俺はaudacity
スペクトル表示とかもできて面白い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:42:46.35 ID:qcf1KWQo.net
>>25
普通に考えても音量1と30では
バッテリーの減り方は全く違うだろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:43:59.04 ID:T6P+SQJK.net
そんなことより
おちんちんが
か               い
   ゆ                  よ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:44:41.05 ID:8EoKuQyC.net
>>41
xrecodeU使えばいいんじゃない?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:45:24.87 ID:j5+cj6/p.net
>>44
詳しく聞いて良い?
今まではmp3ばかりだったから、mp3gaineってソフトで一括89dB設定でぽーんとワンタッチだった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:47:19.45 ID:qcf1KWQo.net
A846からA16に買い換えて感じることは、
音量ボタンの不具合なし
バッテリーの持ちが信じられないほど向上した
音がかなり繊細になった
ノイキャンの性能も向上した

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:47:22.16 ID:cGX04KJw.net
ソフトケースが意外と評判悪いな。
個人的には結構気に入っているんだけど。
開け閉めも最初こそ硬めだったが、何度かやってるうちに硬さが消えた。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:48:33.37 ID:XK+EJUmb.net
>>12
亀だけど、一度本体とSDフォーマットして入れ直したら多少マシになったよ
それでもカクカクしたりフリーズしたりすることがあるが……まあ、個体差ってやつかもしれんね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:49:10.09 ID:Q23wNZZy.net
うーん、S786からA17に行くか迷ってる。S786とA17の音質差ってどんくらい?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:52:31.75 ID:9y4pFxu2.net
だいたい本体によって音質変わんの?
ワタシが思うに
音源 イヤフォンかヘッドホン アンプによって変わると思うのだが?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:55:05.86 ID:nxOCDv9i.net
>>53
本体にアンプが入ってるんだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:55:38.28 ID:IX0Ux4S5.net
>>51
SDカードはフォーマッタを使ってPCでフォーマットしたんだよね
とりあえず>>37の言うとおり永久保証なので、交換を頼んでみることにするよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:56:14.77 ID:KlqX8QP2.net
>>53
そりゃ変わるさ
イヤホン変えてわかるなら、きっとわかる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:56:36.07 ID:P9Y/QDxj.net
>>52
自分で試聴して決める
A10に買い換えたけどSの方が良かったなんてコメントもちょろちょろ出てるしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:56:58.94 ID:QgZB4hys.net
>>55
ウォークマン側でのフォーマットは試してないの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:57:01.58 ID:ws05ZuH4.net
既出?
エレコムのA10用のフィルムあったよ
ここ数日以内に出たと思われ

ヨドバシ博多(=九州一の電気屋)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:58:30.78 ID:XK+EJUmb.net
>>55
あ、そうなのか。力になれず申し訳ない。
しかし俺も同じMicrosdなんだよなぁ……フリーズ頻発するようになったら俺も交換頼んでみようかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:59:59.35 ID:KlqX8QP2.net
>>52
値段なりの差はあると聞く
ただほんと感覚の世界だし……聞くのが一番じゃね
Sの新型も中々良いとは聞いて発売直後にスレに張り付いていたが
Aシリーズからの買い替えはおすすめしないって言われた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:00:15.17 ID:IX0Ux4S5.net
>>58
そういやウォークマン側では試してないなぁ
普通に認識したんでそのまま使ってた
確か箱の中に入ってたかみっぺらに本体側でフォーマットしてくれと書かれてた気がするから
本体側でのフォーマットを試してみるか…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:00:22.30 ID:SFR4CSed.net
>>48
うーん音楽を波形で表してそれを編集できるっていうソフトだから
音量そろえるだけならもっと楽なのがあるかもしれない
編集めんどうでDSEEもイコライザも使わないなら本体側でノーマライザ発動させるのが一番ストレスない気はする

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:02:12.80 ID:iVchNUT2.net
>>53
変わるよ。
多分その感じだとそもそもアンプでもどこが一番重要だか分かって無いでしょ。
正解は電源です、自作しても電源回路に2000円程度かけるだけでも音のレベルは相当変わるよ。
Aシリーズはそこそこ電源に拘ってるから音が歪まない。
WALKMANがF800とか売ってる時だったらiriverとかCOWONとかなら4万で売るレベル。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:03:00.47 ID:QMJBcce4.net
同じ歌でも違う人に歌わせたら違うように聞こえるはずさ(キリッ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:05:49.50 ID:KlqX8QP2.net
>>63
ノーマライザって大きい方の音に合わせる感じじゃなかったっけ?
とりあえず試してみる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:07:44.38 ID:Q23wNZZy.net
>>57 >>61 ありがとう、でも俺のとこド田舎だからさ、視聴できるかわかんない
んだよね、アドバイス感謝する

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:08:37.83 ID:cBsBaDXu.net
>>62
WalkmanもMediaGOも古い形式のタグには対応できていないから、
読めないタグで動作が重くなってるかもよ

A17+東芝64GBにALAC、FLAC、AAC、MP3あわせて15000弱の曲が入っているけれども、
再生中画面からプレイリスト選択画面に戻るまで2秒位かかるがフリーズとかは無いなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:10:33.20 ID:F3DPx6Bv.net
mediagoで取り込んだ時の音飛びってどのくらいの頻度であるの?
cd20枚位取り込んでしまったんだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:11:04.60 ID:AHSpoCPi.net
知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:11:29.66 ID:yW8Pp3Cn.net
>>67
例えばだけど
カップラーメンで好きな銘柄と、高いし人気あるけど好みではない味の拉麺屋
ってとき、カップラーメンの方を選びたくなることもある
あくまで自分にとって合うか合わないか
よくレビューを見て参考にしたら良いんじゃないかな。音の味付けの方向性もあるし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:12:38.75 ID:HbOpNdFx.net
HDP-R10並みの派手なパーツで作れよ!


高くても良いから



ZX1は要らない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:19:45.03 ID:0jg/PzU4.net
付属のイヤホンですらAとSの違いは分かるよ
オレもAndroid嫌でSで我慢してたけどこれでたからすぐ飛びついたw
ただイヤホンいいのにすればSもそれなりには聞ける

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:22:21.69 ID:n9SK1OQN.net
アナウンスはされてないけど、
Windows版Contents Transferでも
問題なく転送できるな > NW-A17

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:24:17.39 ID:qcf1KWQo.net
やっとバッテリーゲージ1つ減った
バッテリー表示が壊れたと心配したくらいだ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:24:46.47 ID:cBsBaDXu.net
Windows版はプレイリストなどに対応していないからD&Dするのと変わらないがね

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200