2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AppleがiPodから他社購入楽曲を無断削除

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:45:40.71 ID:PQpCI06S.net
【独裁】AppleがiPodから他社購入楽曲を無断削除【ちん毛】

 米アップルは2007〜09年に、ユーザーが他社の音楽サービスから
同社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」にダウンロードした楽曲を、ユーザーに通知せずに削除していた。
アップルに対する反トラスト法(独占禁止法)訴訟の原告側弁護士が3日、陪審団に伝えた。
 この集団訴訟はカリフォルニア州オークランドの連邦地方裁判所で審理されている。
 原告側のパトリック・コフリン弁護士によると、競合サービスから楽曲をダウンロードした
iPodユーザーが、アップルの楽曲配信管理ソフト「iTunes(アイチューンズ)」の個人ライブラリーと同期する際に
エラーメッセージが表示され、初期設定に戻すように指示された。ユーザーが初期化すると、
他社のサービスで入手した楽曲が消えたという。
 コフリン弁護士は、アップルは「ユーザーにこの問題を知らせないように」このシステムを運営したと指摘した。
 原告団は、アップルの行為によってiPodの楽曲に余分な出費を余儀なくされたとして3億5000万ドル(約420億円)の損害賠償を請求している。
 アップルは、こうした取り組みが正当なセキュリティー対策だったと反論している。
アップルのセキュリティー担当ディレクター、オーガスティン・ファルジア氏は、
アップルが詳しい情報を提供しなかった理由について法廷で証言し、
「ユーザーに余計な情報を与える必要はない。ユーザーを混乱させたくない」と述べた。
 さらにファルジア氏は、アップルはハッカーの脅威を受けてiTunesを保護することに「非常に偏執的」になったと説明。
他社のサービスから入手した楽曲ファイルを削除したアップデートは、
消費者をハッキングから守るためのものだったと語った。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11940430595972624884104580315912889487620

2 : ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/05(金) 13:52:25.20 ID:vtcUSTo3.net
無から有が生まれた
これが全ての真理

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:33:52.40 ID:0qgURQoa.net
マジかよ糞箱捨ててくる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:23:56.14 ID:ZfDIfHmu.net
初期設定の前にバックアップは基本中の基本。
林檎のやり方がどうこう思うところはあるが、これはいちゃもんレベルでは?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:25:24.10 ID:GeuOGued.net
顧客のデータを無断で削除することに正当性があるとか
コリアップル信者は脳がキムチってるな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 06:24:59.93 ID:5nadg5v5.net
w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:34:35.30 ID:9uPR+7Xf.net
w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:04:45.57 ID:eMnO3VaT.net
w

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:57:42.59 ID:lTjBXJUx.net
iTUNESアップデートするたび消える音源あるよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:21:45.54 ID:D3rl4KZD.net
w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:22:42.09 ID:P+OEb2Oj.net
勝手に増えてる曲もある

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:37:20.92 ID:hwAg03QP.net
w

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200