2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:41:57.91 ID:0Pn6Pfz6.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート30です。
アフィブログへの転載は禁止。
≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.30
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412581266/

≪歴代スレ≫
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
6:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
7:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263653210/
8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/
9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284134160/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291659183/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299296248/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1318517324/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321144384/
15:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1322846272/
16:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324988666/
17:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326374051/
18:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329569175/
19:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335444445/
20:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1339716654/
21:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1355244110/
22:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1375781073/
23:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384400562/
24:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1387626966/
25:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1391605807/
26:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395359440/
27:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399573776/
28:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1403183567/
29:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406860363/
≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part90?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1414503847/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:23:49.23 ID:xggP7mTg.net
>>1

IM02値段下がってきてんね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:47:54.94 ID:yQJ8xJOC.net
(逆に常に自分が見られてると思いながら暮らしてるのかな)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:55:55.37 ID:NIbrs2r0.net
im03安くなったなぁ…。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:13:27.32 ID:Qv5OLTtL.net
衝動的にAT-HDC5/1.2買ってみた。
頑丈そうなプラグと柔らかいケーブルはいい。
音質変わったような変わってないような…きっとプラセボ効果なんだろうな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:32:07.41 ID:qkLEXOQF.net
CKR5ってシュア掛けできますか?
できるならつけ心地も教えて欲しいです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:47:51.01 ID:gtP7yPaP.net
やっぱりIM02素晴らしいわ
ロックきくならあれぐらい刺激的な音の方が楽しい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:35:58.08 ID:d0qMQA1I.net
俺はim01でロック聴いてます
試聴したとき02はなんかジャンル選びそうだなと思ったんだよな>>

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:58:09.93 ID:wr6Nn2Tk.net
俺も最初にIM02買って気に入ってIM04も買ったんだけど
ロックメインで聴く俺には無用の長物だった、03にすればよかったな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:19:13.82 ID:YdRsAqwh.net
>>9
格安でヤフオクに流してくれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:20:20.90 ID:2b+wenkb.net
CKB70かなりいいな
イヤピに選びそうだが

IM02なんかよりバランスいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:08:53.87 ID:kInXGrGt.net
なんかってw

そんなにIM02のバランス悪いか?
まあ感じ方は人それぞれということか……

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:28:55.02 ID:Yf0nV7SB.net
ディスりから入るスタイル
ま、比較って真面目にやるとかなりメンドクセーけどね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:52:33.56 ID:O4djr+kg.net
同じくシングルBA1発のCKB50は間違ってもバランス良い音とは言えない物だったが、CKB70はどんなもんなのかね
まあ50も値段の割には頑張ってると思うけど

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:16:54.68 ID:aJooLlZU.net
教えてください。
付属イヤホン+クリアフェーズの高中低音のバランスとか音場とかが結構好みなんですが、このバランスのまま解像度等レベルアップしたようなイヤホンってないですか?
音場が広くなる分には問題ないです。

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:34:43.83 ID:aJooLlZU.net
すみません。
間違いです。。

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:22:41.26 ID:vfZcqd2M.net
CKM99が壊れてまた新たにCKM99を購入した後にCKRの存在を知った
名前が変わってるとは思わなんだ

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:29:45.30 ID:DU4dfI/X.net
7、9、10全部が99と違うから安心していいぞ
7→微妙なゴミ
9→ハイミッド持ち上げてるゴミ
10→全押し全増し暑苦しい系

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:56:18.75 ID:5PX04ZBn.net
ATH-IM04気になってんだけど
所持してる方、どのようなイヤホンですか?
http://i.imgur.com/E1I2KDZ.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:11:24.95 ID:7N/763+X.net
>>19
ジャズ、オーケストラ向き、HM/HR系は合わない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:03:51.78 ID:vfZcqd2M.net
>>18
公式の説明読んだ感じだと似てるのかと思ったけど結構違うんだな
これで心置きなく2代目99ちゃんを使えるわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:28:33.53 ID:Hs/rLrrG.net
>>18
結論:9LTD最強

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:44:33.29 ID:hFOFPRq5.net
>>19
解像とが高くフラットな感じなのだが、これをリファレンスとして
他の特徴の有る様々なイヤホンを物色したくなると言う
欲求が生じるイヤホンである

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:24:33.44 ID:Q9GmBeBy.net
高音を刺さらない程度に盛って、低音すっぽ抜けさせるイヤホン作ったら、ここの一部の人からは絶賛されそう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:18:28.07 ID:UxDW2OcG.net
>>24
高音だけならFADでいいじゃない
そこに行かないってことは、ドンシャリよりもドンギラが大好きなんだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:20:29.51 ID:KCP3USfo.net
>>24
HA-FXD80

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:26:23.88 ID:kTrlK1EJ.net
>>19
王道って感じ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:08:33.74 ID:cwalEryq.net
>>19
フラッグシップにふさわしい音

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:32:21.68 ID:1wfErcWW.net
でもロックには合わない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:34:47.94 ID:Sx89v9RF.net
ロックには02か03が適役かな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:49:06.12 ID:1wfErcWW.net
だね。

32 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/15(月) 23:52:28.03 ID:pYFPG7g5.net
ロックには100proでしょ!(*><)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 03:41:27.96 ID:FHCb5DBa.net
また出たよブタ

このブタ、耳に障害持っているらしいぞ
病院いけ病院

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:13:47.21 ID:RA41ginq.net
久々に来たけどエミコまだいたのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:04:06.95 ID:snVxgR/d.net
あ、ホントだ、エミコ生きてたか

>>33
100PROの利点はボリュームが低くても
(音が小さくても)中高音が伸びて聴き易いという点がある

まぁ、100PROで音量デカくしている奴はマズいと思うけどね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:46:46.63 ID:ETOgkBPT.net
霞食って生きてるらしいからな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:24:04.58 ID:Q7t4+yW6.net
エミりん、クリスマスの予定は?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:42:26.13 ID:FHCb5DBa.net
ねぇだろンなもんw
頭の湧いたネカマの社会不適合者だぜ

早いとこ頭の方の病院行けやw
救急車が待ってんぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:10:12.95 ID:y6VDaD95.net
>>38
お前死ね
必要もないのに救急車を利用する奴がゴミじゃ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:13:14.84 ID:UuqUB3M9.net
MA750確かに音場は狭いが迫力というか疾走感があるかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:13:41.39 ID:UuqUB3M9.net
誤爆!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:05:15.17 ID:E/FQpv5f.net
>>39
これは正論

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:49:18.80 ID:uyh39NGz.net
>>39
おいハゲ
いつ俺が救急車呼んだよ?
正常な頭してねぇな

遊んでんじゃねーぞハゲw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 02:06:41.39 ID:y6VDaD95.net
救急車は緊急を要する場合に利用するもの
それが理解できない奴は日本から出て行け

45 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/17(水) 11:58:46.74 ID:oSNqJfxA.net
今年のエミりんのクリスマスは色々サプライズがあるらしくて楽しみ(*><)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:33:49.96 ID:jTDdt9Sr.net
妄想もここまで来ると一種の芸だなw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:14:00.18 ID:Phdne9lh.net
おまんまん見せなはれ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:33:18.94 ID:CiQLX7mf.net
>>45
ああ、これね。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1412/12/news094.html

49 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/17(水) 17:57:43.79 ID:oSNqJfxA.net
ギャァァァァ!!!!!(*><)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:51:49.58 ID:oGHpsReB.net
製廃マンセーしか出来ないのに、糞コテで主張すんな
マジで調子のんなよ、デブ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:28:06.01 ID:YW3y1f1I.net
>>49
ザラキ
もしくは二フラム

52 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/18(木) 11:12:26.72 ID:WGaZW2mC.net
>>51
マホカンタ!!(*/><)/ =)))

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:36:29.58 ID:srSVIoM5.net
ちょっと待てエミコはie800もマンセーしてるぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:48:42.75 ID:LonHAIsC.net
このスレでIE800マンセーは意味あるのかね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:03:35.74 ID:j/Z6RIJQ.net
このスレ自体意味ないし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 02:01:33.38 ID:Bp2MjVYb.net
本体側折れたらどうしようもねえじゃん!ってIM端子に対して不信感が強かったけど
実際使い始めたら普通の2ピン同様接触不良皆無で快適だった
リケーブルも断線時ぐらいしかしないから不意のピン破損も思いの外無さそう

強いて言えば接合部が1mm弱グラグラするから、それが原因のピン経年破損が起きないか心配な程度

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 02:03:03.92 ID:JPtPgr3g.net
リケーブルも安いからな
MMCXよりIM端子の方が優秀だわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 02:56:56.00 ID:Bp2MjVYb.net
>>57
丁寧に扱わないと接触不良や取り外しでワッシャー弾けたり、メーカーによる嵌合の微妙な違いとか意外とデリケートだもんねMMCX
2ピン使いやすい
逆にリケーブルを楽しみたい層からすると物足りないかもしれないが、まあそこは仕方ない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 08:44:52.33 ID:BSWqyRg7.net
そういう人はケーブル交換して遊ぶ用のイヤホン確保してるんじゃ?

60 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/19(金) 23:54:41.02 ID:n9Zt39mc.net
そうそう(*><)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:58:38.43 ID:OzoGbBa2.net
エミカス死ねばいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:31:57.85 ID:y9GpDoq5.net
エミコって昔CKS50絶賛してたもんな

63 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/20(土) 12:48:59.51 ID:3lsjNdyV.net
>>62
えっ?それ持ってないよ(*><)

エミりんが初めて買ったオーテクのイヤホンはcks77で次がcks90で次にckm99で最後が100proだよ(*><)

64 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/20(土) 12:50:56.47 ID:3lsjNdyV.net
こうやって過去を振り返ってみると、なかなか良いステップアップだにゃ(*><)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:07:09.61 ID:Y1zbV0Tj.net
俺はcks70cks90ときてIM70買ったがそれっきりだな
70は期待してた分超ガッカリだった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:21:08.06 ID:lIGaF2VU.net
ck7cks90と来てwestone3行ってFADやatomic Floydに手を出しつつ、IM02IM04だわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:01:01.47 ID:/HGAYz7w.net
オーテク毛嫌いしてたけどim02聞いて
始めてbaイヤホン聞いた時並に感動した
ヴォーカルがクリアすぎて最高に気持ちいい
エティモから乗り換えます

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:19:56.00 ID:rYo851/N.net
im03買ってからは新しいのにあまり興味無くなったな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:27:35.52 ID:8sH16cgo.net
IM02純正のイヤーピースL使ってたんだけどなんか定位感がわるいっていうかごちゃごちゃしてるなと思ってたけど、ハイブリLにかえたらめちゃくちゃクリアになった
本来の音って感じ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:43:07.09 ID:sgQOYh7i.net
im50なんだけどワイアーの曲げ方でかなり装着感変わるね
今まで浮くのはしょうがないと思ってたけど何気にワイアー弄ったらえぐいぐらいにフィットしやがった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:22:55.10 ID:R/RuKC/6.net
ワイ、アーーーー!!?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:07:05.21 ID:sgQOYh7i.net
あごめん
ヤー!だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:10:47.06 ID:yR4YUeQ/.net
どっちでもええやろ

74 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/21(日) 19:25:20.22 ID:q4S9KN+S.net
エミりんも大分耳が高級志向になってしまって、今となってはcks77なんて聴けたもんじゃないw(*><)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:27:48.15 ID:TZiPvIc4.net
            ―=-、,,_
    __.  ‐ ―=三   ゝ     ─┼
                 = ニ      トンファー        ──────┼──
  ─ ┼─トンファー    j   |   トンファー
           −―=ニ イ ____ _
.                |  =         ”;:`,;:*,;:`";〜+`"_∧
    η    ―=  |  |   _ _トンファー-┼i`;:’,┼,;`";:,><;",) _ ドゴォォォ
  _//          /    - ―― = ̄  ̄ >< ' ・,,; "`;`,/
   //           /      __     '`"    y'⌒  ⌒i  ドゴォォォ
   //──┼   /   ,  ̄ ̄ ――=・,  ,;:+",;:`;,  / ノ |
  //(⌒._   _ -'   ,/  トンファー        ー'   /´ヾ_ノ >>74
 ι'. = _ ̄_  、  イ   ________   / ,  ノ
        `( 、Д i |おっと体が     / / /  ドゴォォォ
          ∨ ニ |  すべった    / / ,'
      ─┼‐    |  |          /  /|  |  −─┼
             , ノ  |          !、_/ /   〉
             ` -‐"             |_/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:52:52.87 ID:9guC38Hk.net
大分(おおいた)の耳が高級志向になったって・・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:54:59.87 ID:yR4YUeQ/.net
大分の?のなんて書いてないけど?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:59:48.73 ID:p0pfz7io.net
面白いと思ったんだろうから、そっとしといてやろうよ。

79 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/21(日) 21:28:55.25 ID:q4S9KN+S.net
あっ&#8252;&#65038;「大夫」の間違えでした(*><)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:38:21.93 ID:yR4YUeQ/.net
これは…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:40:17.60 ID:XKF/XVQH.net
エミコ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:41:03.34 ID:XKF/XVQH.net
通名 山口 一平
本名 呉 一平 (オ・イルピュン)

83 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/21(日) 21:50:58.91 ID:q4S9KN+S.net
誰にでも間違いはある(*><)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:57:43.05 ID:XKF/XVQH.net
イルピョンくっさ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:00:13.57 ID:yR4YUeQ/.net
さすが韓国人
間違いでないのに間違いと認める…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:01:44.50 ID:xOnbGokp.net
高校生が五万ぐらいのイヤホン使ってたら引きますか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:04:16.54 ID:r2XXtfJ6.net
引かない、生意気だなと感じるか、人によっては気にしない「頑張って買ったんだな」ぐらいか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:06:04.99 ID:RK4NyhIQ.net
>>86
引かない。金あるなぁって思うだけだな。
ただ他の趣味は何か聞いてみたくなる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:11:49.09 ID:lRsH2vx7.net
>>86
高校には持っていかないほうがいいよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:13:37.44 ID:HubwozCU.net
>>86
引かないけど盗難とかには注意しなよ。無闇に自慢とかは間違ってもしないように

91 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/21(日) 22:16:14.12 ID:q4S9KN+S.net
なんだ!間違えてないじゃんか!(*><)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:19:41.22 ID:rhfyO99Z.net
この前ヨドバシのイヤホン売り場で高校生が店員相手に
偉そうにイヤホンの知識をひけらかしてて聞いてて恥ずかしくなったわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:21:21.16 ID:yR4YUeQ/.net
高二病ってやつだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:24:56.28 ID:r2XXtfJ6.net
高山病みたいだなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:28:54.22 ID:Zr+/drdF.net
若気の至りは生暖かく見守ってあげましょう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:45:41.19 ID:T7brQ9gC.net
>>92
どんな話してたの?
まぁ店員相手はドンマイだけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:43:49.36 ID:Wh1r1PCG.net
>>65
im70でガッカリって凄いな…
オーディオマニアも極まるとそういう基準になるのか
全く手放せそうな気がしないんだが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 05:25:05.55 ID:8GZ6F1Q+.net
>>97
逆だな
cks使ってたぐらいだからよほどな糞耳だぜ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:28:06.49 ID:wEq1IXP6.net
>>97
俺の耳には形も音もまったく合わなかった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:15:27.27 ID:caXvtyYV.net
cksって低音モリモリの機種だっけ?
低音が物足りなくなってガッカリなんじゃね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:19:12.96 ID:9/x6z7jn.net
低音モリモリまで行かないよ。
当時のオーテクにしては低音頑張った程度。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:29:27.59 ID:pJr4iGav.net
>>100
cks使ってた頃は激ドンシャリにはまってたけど、フラットな方向に行こうとしてIM70買ったらフラットとかドンシャリとかのレベルじゃなくて荒々しいあの音が好きになれなかったのよ
その後ほかのIMも聴いてみたけどピンと来るモノが無かった。今ではDN-1000で安定してる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:57:11.43 ID:7J76VBk4.net
ああ、そりゃ趣味趣向が真逆だわ
自然な音の広がりを楽しむイヤホンじゃなく、ステージモニターっぽく中低にフォーカスして持ち上げまくってるイヤホンだし
音質面の欠点として若干低域が中域にかぶさってる感じだから、相対的にかなり聴き疲れしやすいイヤホンでも有る
散々ボロクソに言われてる装着感が悪いのも音に悪影響が有って、イヤピが合って無くて隙間ができると不快な振動のような
音で酔いそうになる
こういう方向性のIEMとしては価格面でかなり優秀なんだけどね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:07:48.61 ID:hVXu/X9u.net
110PROマダー?

105 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/22(月) 11:46:46.73 ID:fPlwRZU5.net
1000proまだー?(*><)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:33:31.50 ID:BxGCGy/d.net
祖国に帰れ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:10:29.47 ID:fZTSj94u.net
いまさら北朝鮮なんかに帰れないだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:18:43.06 ID:gQhfPg5y.net
CKR5が割とストライクゾーンな俺は
CKR10を買っても満足できますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:22:32.21 ID:PwNc/AtA.net
まだ居着いてんのかよ
死ねチョン糞コテ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:25:10.42 ID:9/x6z7jn.net
>>108
別物なので要試聴。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:01:54.02 ID:CCME2cyj.net
CKR10の音はかなり特徴あるからな
高音はきちんと伸びて低音もしっかり沈んで分解能も高い
なのにオーケストラなんかに必要な残響感も出るべき場面でかなり良く出る
その残響感が違和感として毛嫌いする人もいるが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:06:47.64 ID:tfNs874n.net
CKR10購入で要注意なのは再生環境がそれなりに必要ってこと
そうじゃないと、なんだ?このゴミは・・・ってことになる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:09:01.39 ID:ZSzZ7TzJ.net
3万以上のDAPなら大体大丈夫じゃね

114 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2014/12/22(月) 19:17:16.31 ID:sML/lxkj.net
イヤホンでiPhoneやMacに直挿し出来ないのはなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:18:42.51 ID:wEq1IXP6.net
残響音と付帯音は表裏一体だからな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:54:59.20 ID:gQhfPg5y.net
>>110レスサンクス
>>111,112参考にさせていただきます。

買っちゃおうかな‥

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:42:53.77 ID:kyv68s6I.net
im50って解像度は高くないけど聞き疲れしにくい。寝る前には良いと思う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:54:11.31 ID:tfNs874n.net
100proの後継ってIM03なんだってね
ちょっと安くなってきたし買いたいよね

119 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/22(月) 21:09:37.16 ID:fPlwRZU5.net
えっ?そうなの?(*><)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:15:25.00 ID:u1S0i1qH.net
サーフィンしててちょっと気になったんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17017857/
みたいな改造イヤーピースってIMシリーズにも付けられたりできるんだろうか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:25:59.11 ID:75HiEMcb.net
100proなんで生産終了してもうたん?

122 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/22(月) 21:52:41.02 ID:fPlwRZU5.net
>>121
そうですよ!
100proは伝説のイヤホンになりました(*><)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:56:58.12 ID:tfNs874n.net
100proはケーブルまわりがね
だからIMシリーズになったんじゃないのかな

124 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/22(月) 23:32:21.88 ID:fPlwRZU5.net
100proのケーブル柔らかくて好き!!(*><)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 03:51:16.99 ID:IAjU6D2V.net
IM04 やっと理想のイヤピに出会えた なんとソニーのハイブリタイプ(EP-EX11L )
だったとは・・ずいぶん時間掛かったもんだ でも低域がビシッと決まると気持ちいいね♪

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:56:15.08 ID:2+1i8T1k.net
>>120
ステムの径が合えばはまるよ。
音については個人の好き好きだけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:14:44.07 ID:p1JIG/cs.net
CKR10と真空管アンプのコンビは最強、絶対。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:50:32.78 ID:MAMFv8HF.net
真空管アンプでは聴いたことないけどAX7に繋いで使ってる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:52:54.01 ID:KAeRbvve.net
ストリング系の音がやばすぎるぐらい気持ち良いよ。
CKR10→HP-V1

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:00:39.58 ID:iCbDmCwt.net
なかなかやるなCKR5
値段かんがえたらコスパたけー

131 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/23(火) 11:11:55.94 ID:8M1I/Qa1.net
エミりんも真空管に興味湧いてきた(*><)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:47:16.75 ID:2+1i8T1k.net
真空管アンプかあ。
組み立てキット売ってて興味はあるけど、置き場所がないんだよな。

133 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/23(火) 14:11:44.09 ID:8M1I/Qa1.net
えっ!結構大きいの?(*><)?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:15:04.27 ID:dqQ3ksNy.net
エミコってやつNGにしたらスッキリしたわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:29:09.77 ID:nEg75Xoo.net
おいエミコ
CKR10買ったから
お前の喘ぎ声うpして聞かせろ

136 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/23(火) 16:58:47.64 ID:8M1I/Qa1.net
キメェェェェェ!!(*><)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:40:45.53 ID:+xiPu0au.net
>>126
TS-500が嵌るから、多分大丈夫そうかな。ありがとう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:25:45.35 ID:+AGYNGJB.net
audio-technica ヘッドホン用着脱ケーブル 1.2m AT-HDC5/1.2 https://www.amazon.co.jp/dp/B00I548X02/ref=cm_sw_r_awd_GZwMub0YHB5CZ



これ使っている方いますか?
http://i.imgur.com/kzWJsph.jpg

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:38:15.88 ID:ueaw9Mu9.net

てか、いっぱいいると思うけど…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:41:19.80 ID:2+1i8T1k.net

IM04に使ってるけど。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:50:58.53 ID:fy3R4k7K.net
知らない間にこんなの出てたのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:51:58.46 ID:RMH1G8sa.net

純正だからな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:09:43.63 ID:M1DRskid.net
ケーブル変えて音かわった?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:26:14.54 ID:AvZkJ5F2.net

IM04に使用中 

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 03:01:57.80 ID:qHYNJzb4.net
付属よりも柔らかいからクセ付かないし扱いやすくて良いのだが
差し替え繰り返して端子部ガバガバになるのが怖くて聴き比べ出来ない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 05:25:28.14 ID:cczt4FOT.net
これいつ出たと思ってんだよ・・・

今さらすぎてどうでもいい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 06:47:36.37 ID:75iS5e4U.net
どうでもいいならなぜレスした

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 06:49:17.23 ID:1p1DeE9A.net
察してやれよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:45:31.79 ID:5rag5UbP.net
>>138
三カ月でワイヤーがカチンコチンになった‥

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:36:08.97 ID:MkyhvXmP.net
百歩譲ってエミコが女だったとしても
自分の名前に「りん」とつける女は逝かれてる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:00:19.15 ID:oqa/vh3F.net
エミりん、メリークリトリス♪

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:49:06.95 ID:ovbVOlLW.net
HDC5はIM70とIM03に使ってる
最初は02に使ってたけど高音が刺さりすぎて痛いので戻した
遊ばせとくのも勿体無い気がしたので70へ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:15:35.17 ID:d9XZlm+o.net
うむ、俺も最初02に試してみて合わなかったので04へ持っていった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:35:41.41 ID:ovbVOlLW.net
02に試すと有りえんレベルで刺さるよね
ortofonとか好きな人には有りかもと思ったけど普段使いがツラすぎて断念したw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:17:10.41 ID:BlJGZgbl.net
評判の良いCKR5と評判の悪い7試聴してみた
値段が違うだけの事はあるとは思った。5の高音はなんかキンキンと響いて耳にキツい
表現力も全体的に7のが上。ボリューム上げると、低音がどんどん勝ってくるのがほんと惜しい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:38:37.97 ID:ZA2AHP7J.net
>>154
im02って聞き疲れしやすい?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:55:22.15 ID:ovbVOlLW.net
>>156
デフォの状態なら特に問題無いと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:20:42.68 ID:z8VD2s6I.net
>>155
CKR7って評判悪いのか
CKR5やソニーのMDR-EX650より全然いいと思ったよ
ただ予算的にちょっとオーバーするので迷ってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:01:37.16 ID:iFANKk92.net
俺も好きなんだけどプラグが雑だから650使ってる 650のプラグはいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:46:06.04 ID:RZ6FdB3H.net
>>157
ありがとう
XBA-A1と迷ってたんだがこれに決めようかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:53:40.17 ID:QCUnLpwH.net
>>160
試聴してる?
XBA-A1を好む耳の人がオーテク聴くと、中高音がクワンクワンとうるさく感じて耐えられない傾向にあると思うんだけどなぁ。
逆にオーテク耳の人がソニー聴くと、中高音の響きが物足りなく感じるだろうし。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:29:47.97 ID:VHngEevv.net
>>158
CKR5<EX650<CKR7
結局、値段相応ってことだな。

CKR5は他社の同クラスの中では最高だと思う。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:30:03.90 ID:KjC0BWWg.net
オーテクの延長イヤホンコードかったけど片方しか聞こえないんだがw
評判とは大違いだなクソが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:49:33.15 ID:aTomMnl1.net
自分の運の無さを恨むんだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:00:30.21 ID:VPYH60JG.net
ambientなんかのイージーリスニングで小音量でそのまま寝ホンとして使いたいのだけど
BA型でならIM01が最適でしょうか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:25:08.12 ID:+tIOxHbJ.net
>>163
買ったとこに言えば交換してくれるんじゃないの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:05:11.72 ID:rbSQgqH4.net
02で刺さるって……
そんなに刺さるか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:11:46.53 ID:m8vuDDC6.net
>>158
良いのは良いよ>CKR7
CKR5やEX650も良いイヤホンだけど、値段が違うだけの事はある
ただ、ボリューム上げれば上げるほど低音の存在感が増していってしまうので、電気屋での試聴だと第一印象が「低音ごついのう」ってなる可能性大

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:14:07.74 ID:m8vuDDC6.net
>>163
1000円ちょいする、少し高めのやつかな?
あれなら、4極プラグ(リモコン付きのやつ)のイヤホンは正常に鳴らない
パッケージに注意書出てないのがおかしいレベル

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:30:52.93 ID:xdJQw7LI.net
イヤホンマイク対応とか書かれてるわけじゃないのに何いってんだこいつ・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:19:25.91 ID:Hr4xpnSt.net
>>167
自分はim02では刺さらないけど、これは人によるからね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:57:19.93 ID:Z/G6HOoY.net
リモコン付きの奴に延長コード使うなよ…
そもそもリモコン付きの奴ってただでさえ相性問題が面倒臭いのに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:59:34.36 ID:rbSQgqH4.net
>>171

なるほど
ありがとう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:07:07.67 ID:m8vuDDC6.net
電気屋で売ってる延長ケーブルで音がまともに鳴らなくなるのは、あのケーブルぐらいなんだわ
他のは音に関しては問題ない
あと海外メーカーだと、リモコン付きしかないモデル普通にあるし
機器直刺しなら問題ないけど、据え置きヘッドホンアンプから引っ張るくらい延長ケーブル使わせてくれ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:32:30.50 ID:Hr4xpnSt.net
オーテクの安い中継ケーブル使ってるけど、リモコン付きのイヤホンでも問題ないよ。
とうしても高いの使いたいの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:38:33.62 ID:2/AyG/lN.net
IM03からのステップアップってなんだと思う?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:40:53.75 ID:COlATehB.net
>>161
試聴できない環境なんでネットレビューのみを頼りに...
ck51を数年使ってて耐えられたというかテノーレ聴いてck51キツさに気付いた耳だけどこれよりはマシかな?
というかBAでもオーテク特有のシャリシャリ高音健在?
あとソニーのイヤホンは聴いたことない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:53:51.01 ID:9ltRAoto.net
>>174
知らんがな

179 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/25(木) 13:16:53.26 ID:uDeseo4u.net
100proとIE800を使い分けてるエミりんってイケてる感じがする(*><)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:51:29.75 ID:OuT1CZ2C.net
えみりんって何者なんだ…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:20:31.25 ID:arHGItrG.net
>>177
IM02はネット上のレビューでやたら評判良いもんねぇ。
自分はJVCやSONYの音は合うんだけど、オーテクはIM03以外は聴いてられない耳。ひとそれぞれだもんなぁ。悩んでください。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:05:41.23 ID:sVhLla9Q.net
通名 山口 一平
本名 呉 一平 (オ・イルピュン)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:51:08.38 ID:KLEGDtH5.net
IE800って外使い最悪じゃん。まぁ好きならどうでもいいけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:06:37.63 ID:xdJQw7LI.net
>>174
あのケーブルぐらいってことは、延長ケーブルだけで相当な種類持ってるんだねー
大人しくちゃんと鳴るケーブル使えば?

それか四極のイヤホンマイクの延長買うか、どうしてもオーテクのケーブルがいいならコネクタだけ自分で変えれば済む話だろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:20:44.72 ID:m8vuDDC6.net
不器用ですんで
4極のイヤホン使う時は間に別の短いケーブル噛ませてる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:21:46.05 ID:bC9wQOza.net
メーカーごとの音の違いなんてわからん
機種ごとの違いならわかるけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:48:17.67 ID:xhMrrAUX.net
IM01購入、ウキウキしながら音出ししたら右chから妙なノイズ?が。
スティールパンとかの高音を鳴らす時なんか特に耳につく。
初期不良だよ〜ちくしょう〜

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:16:38.06 ID:4MKBK/WR.net
むしろ喜ぶべきかも
交換になれば最新ロットになって帰ってくるだろうから何かしら改善とかされてんじゃないの

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:27:02.44 ID:bfwJjddp.net
そうだな
しかし年末年始をはさむから交換になるとして
いつ手元に戻るだろうか…(´Д`)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:10:58.86 ID:BXZfENir.net
俺の時は点検に出しただけだけど一週間もかからんかった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:09:54.95 ID:fknWXB7K.net
CKR7、値段相応に良い音だな。中高音メインの曲との相性はかなり良いと思う
ただ、やや散漫な鳴り方するのが惜しい
試聴だと低音が支配的に聞こえたけど、家で聞くとかなり違うな
オーケストラ曲とは相性悪いわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:23:09.87 ID:3sTKlFRY.net
CKR7は全く良いと思わんがなー

試聴だけじゃなんとも言えないからckb50、70買ってきた
どちらもシングルBAだけあってかまぼこ
70に至ってはかまぼこというより山
70は「量感のある低音まで〜」とかパッケージに書いてあるけど全く鳴らない
刺さるとかそういう話ではなく、中高音しか鳴らない、これは耳痛めるわ

50は割りと下から上までバランスよく鳴る
SONYのシングルBAと比べるとザラつきは皆無
自然に聴ける
ただ上が伸びない、普通に聴く分にはいいイヤホンではある

イヤピはいい加減勉強しろって言いたい
オーテクイヤピの形状のせいで押し込んでも反発されて必ず隙間ができる
ckb50はスパイラルM、ckb70はスパイラルLで落ち着いたわ
つか70、変な形状のせいで他のイヤピじゃ耳にはまらん
イヤホールドブッシングとか大層な名前つける前に形状考え直せ
ちなみにCKR9、10はスパイラルL、IM03,04はsolidのM、01,02はハイブリM、50,70は標準M、そんな耳

結論、ckb50は値段考えるとかなりいい
コスパ考えるならIM01より断然いいわ
某S社のシングルBA機なんかよりも断然いい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:38:38.53 ID:Y5OE7YMz.net
よくそんなにイヤホン買うね。
実は評論家?
イヤピや形状が耳に合わない事があるのは、ユニバーサル共通の問題。
でもフイットするかどうかは店頭で試聴すればわかるんじゃ?
カスタムIEM作れば解決するよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:38:41.46 ID:/2epB71E.net
オーテクばかりスゴイ持ってるんだな、オーテクマニアか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:59:20.59 ID:3sTKlFRY.net
フィットという話するなら、細ステムのSHUREとかwestoneなら問題ないわ
主に使ってるのもそっち

イヤホンはオーテク以外にも色々あるよ
イヤホンにはまったけど、ヘッドホンはほとんど持ってないわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:34:18.74 ID:Y5OE7YMz.net
im02、04と来て、次はカスタムIEMにしようと思ってるんだけど、それは興味ない?
ユニバーサル集めて、イヤピやフイット感で悩み続けるよりいいと思って。
なによりお金がもったいない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:36:26.03 ID:v9sBdaNS.net
カスタムイヤピで解決

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:21:25.04 ID:fknWXB7K.net
CKB50はバランス良いとは程遠い音だと思ったな
ほんと人それぞれだわ

199 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/26(金) 11:32:02.82 ID:qW+WoLAh.net
>>183
そんなことないよ!
エミりんはガンガンそとで使ってるよ(*><)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:49:00.37 ID:BXZfENir.net
im02のステムの太さ長さってim50と一緒?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:19:44.25 ID:qhp+5xju.net
クソッ   IMのワイヤーケーブル折れた(2度目)

ということでワイヤーなしのケーブルを購入しようとしているのですが
どうやらnobunaga の IM用ケーブルは 耳から浮いてしまうようです。
みなさんのオヌヌメを教えていただけませんか。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:25:11.39 ID:BSUJurQx.net
ワイヤー入りでもいいから俺もオススメ知りたい
純正の高級リケーブルが硬化しちゃった……

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:55:29.69 ID:qhp+5xju.net
高級ケーブル()  折れる

      ↓  

純正ケーブル   折れる

      ↓

いいケーブルが見つからない     ←←いまここ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:05:24.59 ID:rwtsn+f4.net
いや、折り過ぎだろww
せっかくだから報告のないZephoneのケーブル試そうぜ!
と思ったらページが見つからないな
売り切れたか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:20:07.94 ID:qhp+5xju.net
そもそもケーブルに2万とかありえん。(と思っている)

ケーブル折れるし、
イヤーピースハマったと思ったらショボ音だし
イヤーピースをあれこれ弄って やっといい音を出すと思ったら耳が炎症起こすとか
ヘッドホンいこうかナァァァァ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:09:50.65 ID:xBUoTYoQ.net
>>201
NOBUNAGA使ってます。最初は確かに固めなんですが、一旦耳にセッティングすると浮きは気にならなくなりますよ。巻き込みながら耳にかけるのがポイント。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:15:03.45 ID:BSUJurQx.net
Amazonに出てるGeekriaってとこのケーブルが気になるけど使ってる人いる?
なんとなくクリアのケーブルに憧れる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:47:06.33 ID:u/IMv5df.net
CKR7 とEX650ソニー
どちらが満足できそう?
4ヶ月前にEX650かったけどなくした。同じやつ買おおうかとうか迷ってる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:48:17.95 ID:u/IMv5df.net
>>208
因みにCKR5だとシャリシャリでイマイチ満足できない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:58:28.53 ID:fknWXB7K.net
>>208
試聴しなさい
俺の好みだとEX650よりはCKR7

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:07:27.37 ID:u/IMv5df.net
>>210
いま、ヨドバシで試聴中

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:13:37.46 ID:rwtsn+f4.net
5とEX650って対して変わらん音質だったような…
7は評判微妙だけど流石にそいつらよりは上の音質
ただ、ディスコンになったCKM99と比べると劣るような音なんで失望されてるっぽい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:14:15.92 ID:IEs+3lW5.net
俺も650とCKR7と言われたらCKR7だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:25:39.05 ID:u/IMv5df.net
値段相応かなー?
ヨドバシうるさくてようわからん。
けど、やはりEX650はよくも悪くも派手な音だすなー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:31:15.59 ID:u/IMv5df.net
オーテクの10000以下のイヤホン
配線まわりの安っぽいさどうにかならんかね。すぐへたりそう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:11:19.16 ID:3sTKlFRY.net
>>200
違う
付属のイヤピは同じだけど

>>201
どんな扱いしたら折れるのか聞きたい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:17:57.56 ID:IUHX3Yr3.net
とにかくプラグが雑だからね
CKR7も9,10のようにしてくれよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:20:07.30 ID:sH/6d/2M.net
コードもなんとかしてくれんかな
細かいところに手が届かない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:08:21.67 ID:8tZV6Eal.net
>>201
以前ケーブルの浮きを報告した者ですが使っているうちに馴染んできます。
ただし一旦イヤフォンをはずして再度
つけ直す時にケーブルがねじれてる場合は耳から浮いてくる時がありました。
音の変化も感じられたのでケーブルさえ馴染めばオススメ出来ると思います

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:27:01.74 ID:CtP1SQRE.net
im02とim03のどっちか買おうと思うんだけどすごく悩む
今日視聴するまではck100proの後継機って言われてる03にしようと思ってたんだけど
視聴したら違いがいまいちわからなくてそれなら安いほうでいいかって気がしてしまった
ちょろっとの視聴だったとはいえ自分の耳で似てると思ったならそれでいいのかもしれないけど
02と03だと聴こえ方全然違うよって人がいたら違うなって感じるとところ教えて欲しい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:46:13.66 ID:IEs+3lW5.net
簡潔に違いを述べるなら
02は高温寄り
03は弱ドンシャリ

静かな場所で聞けば低音の量感の違いは分かるはず
02の方が派手、03の方が地味な印象

0203持っている俺が言うのだから間違いない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:52:05.84 ID:F88NbiTh.net
>>220 シンバルとかシンセサイザーの高音、爆発音というか地鳴りの様な低音の残響が03の方が丁寧な表現というか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:57:29.79 ID:Fg/v9/me.net
最近02の話題が出ても深い谷間があるカタワ商品って書き込んでないなww
チョソのように嫌がらせを続けてる奴らって体力あるよな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:39:15.89 ID:6FECC1IX.net
>>220
音の厚みが全然違う。03は全域しっかり鳴ってる感じ。倍近い価格差をどう考えるか、だけど自分の場合は03に価格差分の価値があると思える。
でもま、違いがそんなにわからないなら02にしとけば良いじゃん。としか言えないわな〜。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:17:25.49 ID:GkxnXPty.net
>>220
同じく両方共持ってるけど汎用性が高いのは03
全体の傾向は>>221が言ってる通り
試聴だと分かりづらいけど02は高音よりで派手、上に突き抜ける爽快感は上位機種に勝るポイント
ただ、調子にのってボリューム上げると高音難聴になりそうになるw
高低のメリハリがハッキリしてて分離感が良いけど、低音の質感が軽いので再生ソースによっては
違和感を感じることが有る
03は02に比べるとほんの僅かに中域が凹んでるように聴こえるけど、両方持ちかえて比較でもしない
限りは低・中・高の山の高さが揃っているように感じられる
普段シングルBA使ってる人だと低音を強く感じるかも知れないけど全体のバランスは良好で音楽的に
楽しいレベルを保ってる
高音は02と比較してややマイルドに、低音の量感が02よりも有り自然なので再生ソースを選ばない
ドライバが1つ増えたことで空間表現にもゆとりが出て、02が平面的に聴こえるのに対して03は奥行き
を感じられる音になっている
全体から受ける印象は躍動感が有り楽しい音なのだけれど02よりかは地味、ただし安定して聴ける

刺激が欲しいなら02、万能機が欲しいなら03ってところかな
02は楽しいんだけど偶に耳が痛いw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:37:10.44 ID:a58pcZ14.net
エミコは特売ケーキの食い過ぎでお星さまになりますた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 04:28:22.16 ID:nh0ie29V.net
02と03は明確に音質の差があるよな
きめ細かさとか厚みが一気に増していかにも上位機だなっていう安心できる音

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 05:50:03.88 ID:EffeWtVZ.net
>>226
死ぬほど食うなよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:08:16.19 ID:3PRSlq4n.net
IM02使って2ヶ月くらいだけどロックきくときは低音の量感がもう少しほしい
アタック感はかなりいいけど深みのないパンッスパパーンって感じでドンドンズンズンまで届いてない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:19:00.27 ID:1XRw3o6I.net
IM04リケーブルへようこそ!
きっと君は音源通りの低音に満足するはずだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:20:17.95 ID:1qFdL/ig.net
そういうの求めるならダイナミック型がいいんでは。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:25:53.53 ID:5WLnY7hR.net
ckr9 ltdいいっすわ〜^^

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:13:04.84 ID:E50x1duhe
正規店で買った奴の、イヤホンの保護材の裏に3M(スリーエム)の両面テープ貼られててこやばい!偽物かと思って問い併せたら、
正規品も使用していますのと言われたのは良い思い出。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:36:52.86 ID:1rK1tEWj.net
低音の響き感を求めるならD型だな
BA型には求めてはいけない部分

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:38:55.00 ID:KXer146l.net
BAを長く使っているとD型の低音が恋しくなるんだよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:06:51.06 ID:1qFdL/ig.net
BAとダイナミック型、ハイブリッド型併用してるなー
一つに絞りきれない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:03:10.21 ID:M5Tyefp0.net
ATH-CKM500iってiPhone6でも使えるんやろうか?
誰か試したことある人おらんか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:52:19.12 ID:PutsyurT.net
CKR10最高だわ
今までで一番良い音で聴ける
レビューの評判が悪かったから不安だったんだが
高い金出して買った価値はあったよ
とても満足だわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:54:42.72 ID:P+1Ss/ad.net
>>237
iPhoneだからiなんじゃないの?アンドロイドならAとかAPって表記してる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:04:27.08 ID:M5Tyefp0.net
>>239
その通りなんだが
iPhone6って最近出たじゃん?
ATH-CKM500iは二年前くらいのやつで生産終了してるのね
ちゃんとリモコン機能するのかがわからなくてさ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:12:40.42 ID:TxkR01ey.net
CKR9、10はイヤホンらしからぬオープンな鳴り方。
CKR7は熟成された技術でイヤホンらいしいしっかりとした鳴らし方。

あってます?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:32:32.53 ID:a58pcZ14.net
>>240
その辺りの規格変更されてたら、他メーカーの既存リモコンも使えないだろ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:59:41.29 ID:M5Tyefp0.net
>>242
それもそうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:03:50.22 ID:EQopiLra.net
ヘッドホンジャックの所のプラスティックが割れて取れちゃったんだよな。
これ直すためにメーカーに送るのも面倒だしどうしよう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:05:30.91 ID:3PRSlq4n.net
コードが二つ線なら改造にチャレンジだ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:50:47.45 ID:8su0QHYt.net
IM70のサブにCKR5って選択肢としては有り?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:28:05.57 ID:+eBiB8NE.net
言い方は悪いけどIM02はXBA-C10からのステップアップに丁度いい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:32:12.29 ID:P+1Ss/ad.net
>>246
試聴していいと思ったならいいんじゃないかな
価格差あるしCKR5は劣化して聞こえるかも

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:55:46.69 ID:sBgE2ggH.net
>>248
外使いなら耳掛け一択派だけど家でパッと使える物が欲しいから気になってた
しかし本当に評価高いねこれ
厚みのある低音と高い解像度を両立出来る凄さを自分の買える価格帯ではここの製品でようやく初めて知れたから
今から視聴するのが楽しみ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:33:39.00 ID:P+1Ss/ad.net
俺も常々気になってたけど高音がキンキンていう評価が気にかかる
装着感はほんといいんだよね
これよりでかいCKR7でもフィット感は抜群だったし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:18:54.56 ID:+SXGdmBp.net
CKR5装着感いいのか
少し興味湧いてきたな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:27:26.09 ID:9mrWPOYY.net
4kでお釣り来るくらいだろう、とりあえず考える前に買っちゃえよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:44:53.20 ID:ADB1upDD.net
CKR5ってそんなに安いのか。
CKR10とかMSR7持ってるけど買ってみようかなぁ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:13:24.87 ID:Ejz3sefp.net
>>241
9,10は合ってる
熟成という言葉を使うならこっちだわ

7はあかん、ズンズンギラギラ
熟成なんかとは程遠い、どちらかというと昭和のアイドルみたいなギラギラ感が強い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:29:52.31 ID:eodCoAbT.net
視聴したけどCKR9、10は唯一無二に近い感じ
好き嫌いはあれどあれと同じ様な鳴り方をする物を他では見た事がない
ダイナミックは個性が本当に良く出るから聴いてて面白い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:24:09.87 ID:qXlLJh+K.net
9LTDは9,10のいいとこを取ってあるから使い分けしない人におすすめ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 05:36:13.78 ID:ywdAAZV4.net
IM01買って気に入ったので同シリーズの03か04買い増ししたいんだけど
いま環境がiデバイス+AT-PHA30USBなんだけど04にそのアンプじゃ役不足?
03のほうがアンプとしてはバランス取れてるのかしら?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:39:07.52 ID:8vdbX4BZ.net
CKRシリーズはカラバリ豊富で見た目も良い
それに引き換えIMシリーズのダサさと来たら…
どれも音は良いのに見た目と取り回しが勿体無さ過ぎる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:59:46.13 ID:Js3iVByR.net
CKRのカラバリ? 9ltdの赤しか記憶にないな。
IM0xは黒やスモークだけど、一応イヤーモニター謳ってるし、こんなもんじゃないの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:15:09.37 ID:rPoreOpG.net
IM0xはステムが短いぶんまだ良いけど、IMx0は耳に収める気があるのかと言いたくなる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:28:15.26 ID:gfsdSMxa.net
音の個性では替えの効かない良さが有るから次もダイナミックのIM出すつもりならなんとかして欲しい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:33:01.64 ID:4A6KA1Si.net
>>259
3と5だけいろいろ色展開してるよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:59:48.41 ID:Js3iVByR.net
>>262
そうなんだ。ありがとう。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:19:54.57 ID:wb/SDDG2.net
>>260
俺はIM70きちんと合うわ
ただし他のShureがけ機種は合わない方が多い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:26:31.71 ID:+SXGdmBp.net
おれはむしろシュア掛けできない機種は全くあわないな
シュア掛けする仕様じゃないやつでも
シュア掛けしないと全くだわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:14:01.58 ID:rOGBXxCO.net
やっぱりD型のが楽しいな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:16:36.97 ID:9mrWPOYY.net
BAはお上品すぎるんだよなー

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:20:13.89 ID:Mmw17rSz.net
9LTDはまじカッコ良すぎてどんな人が付けてるのか覗き込まれるレベルというか覗き込まれた。
IM70はあんな立派に明太子やのに…。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:33:30.60 ID:iKnTdWvJ.net
70はマジで浮き上がって見えるからなーw音は好きなんだよ
リケとジャストサイズのイヤピがバシッとはまったお陰で手持ちの3ドラ機に迫るくらいの
音に仕上がって気に入ってるんだけどね
色とフィット感はホントに残念

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:50:52.13 ID:VlLUcw5Z.net
ckr10買おうとしたが無難にIE60買っちったわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:57:27.94 ID:dC6VZIRD.net
IM02買いに行ったはずがIM03衝動買いしたわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:03:10.23 ID:m3+Gnlav.net
イーイヤでIM01より02の方が安いのって昔から?てか04って03の倍もしたっけ…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:17:30.37 ID:rHHnZzkK.net
IM04の販売価が上がって、IM03の販売価が下がったままだからかな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:50:51.28 ID:izzN2hGo.net
これ見てIm04買う気失せた
よーくみたらダサいかも笑
SE5E5 LTDかUE900sに転換しよう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:52:40.31 ID:m3+Gnlav.net
つまんねえレスだな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:16:56.24 ID:66oqqrLl.net
>>269
付けるのまでが手間掛かるけど一度嵌まれば腐っても耳掛け、外れないからね
ジャストフィットしても歩いてる内に外れたり浮いたりタッチノイズが酷いとどうしようもないからな
fidelioS2とかはその辺が辛かった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:19:17.02 ID:oStskALi.net
おれもIM02のタッチノイズ気になってたけどクリップで服につけると気にならなくなった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:39:43.29 ID:K0wwxAtX.net
オーテクの、イヤホンはCKR10以外はどうでもよい中途半端なものばっかり。ネホンで使ってるが外使いは恥ずかしい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:00:52.06 ID:DEj4rZSp.net
> 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 23:42:26.13 ID:FHCb5DBa
> ねぇだろンなもんw
> 頭の湧いたネカマの社会不適合者だぜ
>
> 早いとこ頭の方の病院行けやw
> 救急車が待ってんぞ


お前必要もないのに救急車を呼ぶ人が増え社会問題になってること知らないのか
ネットといえどもそんな風に救急関係のことを茶化すな
お前いつかバチ当たるぞ 
お前の家族が救急車が必要とするときに来ないよ
救命に携わる人たちにも失礼だ 謝れや

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:43:08.55 ID:tA/b4DCc.net
おまえ2chやめた方がいいよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:48:19.12 ID:yPPPuK7/.net
>>265
だよな
俺はヘッドホンもシュア掛けしてる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:57:30.45 ID:jh/+HTw5.net
うpしるw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:40:08.42 ID:kpabBed2.net
耳を覆わないタイプの奴ならギリギリ行けなくはない…のか?w

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:43:13.90 ID:j4Csfbhh.net
im04視聴して良かったら買ってくるわ
DAPはzx1

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:03:34.37 ID:eWKyUJsy.net
ロック聴くなら03のほうがいい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:10:15.12 ID:SEz15JP8.net
ロック聞くならダイナミック型じゃないの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:16:52.99 ID:iD8U74BP.net
im70の右が急に音小さくなった
本体側の問題っぽい
保証も切れてるしこういうのって修理費どれくらいかかるの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:18:10.52 ID:eWKyUJsy.net
買い直したほうが早い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:35:50.49 ID:yqR5XSTW.net
一応eイヤホンとか不二家で片方売ってないか調べれば?

290 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2014/12/29(月) 15:20:25.19 ID:6pofIQGc.net
ロックなら100proにjade to goでしょ!(*><)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:29:15.60 ID:eWKyUJsy.net
よく飽きもせずひとつのイヤホンにこだわっていられるな
俺はすぐに飽きちゃってダメだわ、他のイヤホンに目移りしまくって2014年は終わった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:45:09.32 ID:DMuy209J.net
ぶっ刺さるホンはNG

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:03:03.93 ID:1rrZIwp+.net
>>287
ケーブル左右で差し替えても同じか検証済?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:54:23.53 ID:KTwMW8md.net
IE60はおすすめよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:46:25.17 ID:qADhC6Gz.net
>>293
検証済み

片側買うというアイディアはなかったのでありがたかったけど見つからなかった
めんどくさいな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:20:22.54 ID:1rrZIwp+.net
ユニット単体で販売してくれたらいいのにな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:47:08.06 ID:D92gMdfM.net
そして片方だけ大量に売れ残って福袋に右用×3とか入る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:48:47.43 ID:0C4ASPbG.net
>>38
お前必要もないのに救急車を呼ぶ人が増え社会問題になってること知らないのか
ネットといえどもそんな風に救急関係のことを茶化すな
お前いつかバチ当たるぞ 
お前の家族が救急車が必要とするときに来ないよ
救命に携わる人たちにも失礼だ 謝れや

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:51:07.52 ID:VUJ6UqHM.net
>>298
だから2ch向いてないって
おうちに帰ろうね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:54:31.51 ID:Rn2vlKbV.net
im03は生産終了までまだまだ時間ありますか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:58:24.37 ID:W+GHco+X.net
>>38
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:03:23.54 ID:W+GHco+X.net
>>280
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:04:23.26 ID:W+GHco+X.net
>>299
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:04:37.98 ID:auKY4IZK.net
IM04のボーカルってどうですか?
SE846やW40あたりと比べた場合に

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:06:33.99 ID:SEz15JP8.net
ごく普通。
金あるなら846かW40買いなよ。

306 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2014/12/29(月) 21:41:09.99 ID:5965f1ka.net
まぁお金があれば846いけばいいし
ボーカル重視ならWestoneのUMシリーズとか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:43:32.42 ID:5wZ26dtB.net
バラードとかしっとり聴かせるボーカルならかなりいい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:46:36.70 ID:7fLpTm+3.net
慣れりゃどうってことないのかもしれんけどせっかくim03買ったのにShureがけなかなか慣れなくて辛い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:57:58.07 ID:xdc2CqFh.net
imのワイヤーはパッケージのように綺麗に曲げる
ワイヤーの終端付近は頭側にちょい曲げてやると装着の時上耳たぶに引っかからずに済む
eイヤの動画でカスタムIEMの装着方法解説してる動画あるからそれ見るとわかりやすいかも

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:12:03.59 ID:v9AcAIXy.net
>>304
オレは中域に535シリーズにもあるシュア独特の癖のあるSE846より
IM04の方が好きだけどな、eイヤで試聴してみてIM04買ったし
westoneはpro30持ってたけど中高域に若干雑味があるのが好きになれなかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:41:42.24 ID:+INRv6i5.net
要するに好みの問題だよね

試聴して気に入った方を買えばいい話さ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:52:08.14 ID:H57g4Yg5.net
846→バーミリオンの音聴いたらオーテクのイヤホンなんか足元にも及ばんよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:40:49.02 ID:3wkhAjya.net
オーテクのイヤホン負かすためにはそんな高価な組み合わせが必要なのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:54:02.67 ID:ZS8fV955.net
Beat Audio Vermilion for Shure BEA-1818 e☆特価\39,800-
オーディオテクニカ AT-HDC5/1.2 特価: ¥8,330
リケするにも価格が違いすぎる



 

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:39:05.24 ID:a8RdDGDl.net
BAのIMシリーズって他社のBAモニターと比べるとどう?
モニターだから当然解像度は勿論大事だけど聴いてて楽しい、ノリが良いモニターが欲しい
SHUREは優等生なんだけどなんか聴いてても楽しくならない感じ
その点で今手持ちの70はかなり理想に近い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:29:15.22 ID:Xjy65hfO.net
オーテクユーザーはすぐにshureを、引き合いに出す点
でおかしいだろ。モニター系の音とリスニング系の音は違うのに。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:00:51.92 ID:H4GVL/2Z.net
>>315
IM0xシリーズはモニターを謳ってるけど、リスニング機だと思うな。
ソースにアラがあっても、それをやんわりと伝えはすれどダメにはしない。
0xシリーズそれぞれ個性があるのもいい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:31:11.38 ID:eFaIXp50.net
ちょうどShureのSE425を使っていて、久しぶりにck90promk2で聴いてみるとボーカルがクリアで楽しい!
後継機のim02も気になっているし買いに行ってくるか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:54:35.81 ID:cYJuSy9r.net
im02の低音はテノーレより出るかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:18:05.15 ID:WYANFs/m.net
でるよ
アタック感は圧倒的に02の方が強い
深みはあんまりないけどアタック感強いからそんなに不満にもならないかも
深みのある立体的な低音がほしいならやめといた方がいいと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:10:18.00 ID:xr4pGWKC.net
もしかしてCKS90って名作ですか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:57:41.89 ID:cYJuSy9r.net
>>320
「深みのある立体的な低音」っていい響きだねw
そういうのが好きだからIM02はないな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:27:34.40 ID:HfpiC3oE.net
苦みばしった男の低音

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:51:57.88 ID:UDD1CUJa.net
救急車よんでねーって言ってんだけど
通じなかったんか?
ヤク抜いてから書き込めやハゲwww

変なケミカル食ってんじゃねーよ
お前が救急車よんでヤク抜きプログラム受けてこいwww
ハゲ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:54:25.95 ID:UDD1CUJa.net
>>303
わりー、アンカー忘れたわw
おいハゲ 俺が呼んでやろうか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 04:01:13.68 ID:6imwA+7U.net
お薬飲んでおねんねしましょうねw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 04:05:21.93 ID:In32BSEx.net
いい玩具を見つけたようだw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 04:05:52.96 ID:In32BSEx.net
SEx

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 07:37:37.37 ID:1J6MjAMy.net
BSE..

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:07:53.59 ID:FobhoPyJ.net
ついに100proの左ユニットだけが接触不良になったorz(ケーブル換えても同じ)

片側だけ修理ってやっぱり無理?
(中古でも売ってればいいんだけど)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:40:43.84 ID:8lm+PhBT.net
誰かckr10とckr9ltdの比較レビュー頼む
電気屋にckr10は試聴機あったけど9ltdは無かったんだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:10:33.47 ID:hq4CwYlA.net
そもそもLTDと無印って音違うの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:24:52.95 ID:3MTz1p/y.net
何を今さら感

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:25:58.41 ID:hpMew9Y5.net
CKR9LTDは限定でほしいユーザーが買うもの。音質的にCKR10とさほど変わらない。販売価格で言えば9LTDがコスパ悪い。好きなら止めないけど、

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:41:31.88 ID:MzFEneWF.net
コスパ悪い?コスパの善し悪しで音楽聴くならそもそもイヤホン買うなよ...
値下がりするほど市場に出回んねーんだから当たり前だろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:44:34.11 ID:3MTz1p/y.net
え?コスパ考えないの?余程の金持ちかただのアホか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:49:55.59 ID:MzFEneWF.net
9LTD持ちの貧乏人だが アホみたいにコスパコスパ言わん
そもそも売り出し価格でいったらCKR10の方が高かったろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:52:51.61 ID:MzFEneWF.net
9、10の中間の音だって散々いろんなとこでレビューされてたってのに
ただの限定好きが群がるだけの代物扱いとか...

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:27:34.06 ID:YDy0HXlR.net
>>336
コストパフォーマンスって褒めるとこない場合に使う、逃げの言葉だよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:32:34.21 ID:HD1H1SVF.net
>>324
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:33:39.66 ID:HD1H1SVF.net
>>325
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:51:44.25 ID:8RIWzQSq.net
他社のモニター系を使っていたけれど、やっぱりオーテクのBA型が好きだと再認識してIM02を買ってきました!
ボーカルが透き通る感じが聞いていて楽しい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:54:58.26 ID:3MTz1p/y.net
>>339
君の中ではそうなんだろうね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:57:24.17 ID:hpMew9Y5.net
CKR10持ってるから試しに9LTD聴いてみた。もういいや、ってのが感想。コスパ悪いよな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:00:03.36 ID:VdLTJOsK.net
キャラクターの差がわからないのに断定調で書く…だと…
なんやかやで国内シェア2位のメーカーだしな(察し)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:03:06.94 ID:e12SVsm0.net
コスパなんてしらねーよ。
こっちの方が好きで買いたいけど、
あっちの方が半額だし半額のわりには半額の音じゃねーからあっちにしよーとか俺はやらない。予算を決めてその範囲で好みのやつを買う。それだけ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:04:54.38 ID:hpMew9Y5.net
オーテクなんかプレミアム感全くないのに、必死すぎたろ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:06:12.38 ID:1J6MjAMy.net
9LTDはかっこいい。音はCKR10やけど、ごくわずかにCKR9LTDのほうの軽い(かも)。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:07:03.44 ID:1J6MjAMy.net
ああ、大事な相違点があるわ。
CKR9LTDはCKR10より物理的にかなり軽い。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:08:12.67 ID:MzFEneWF.net
>>346
普通そうだよな
身の丈に合った範囲の中から 好みの音質のものを買うよな
こっちは買い物じゃなくて音楽を楽しむのが目的なんだし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:10:38.76 ID:MzFEneWF.net
コスパの次はプレミア感www

お前は何が目的で音楽聴いてんの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:13:52.23 ID:cLQYoaro.net
よっぽどお金に困ってる場合はしょうがないけど
数ヶ月待って買えるなら高くても自分が気に入ったほう買うほうが結果的にはいい場合が多そう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:16:20.57 ID:KYuGT9pI.net
趣味でイヤホンを買うのなら値段なんて気にせず買えば
音なんて気にせず買う奴らなんてイヤホンに3000円も出さないぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:20:08.51 ID:o+KzH3qw.net
まあでも金だって無尽蔵にあるわけじゃないし
予算が決まっているからこそコスパを気にするって心理もわからんではないけどな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:25:14.66 ID:hpMew9Y5.net
CKR10でもLTDでも寝フォン扱いなんだよ。外使いでオーテクなんか拷問だろ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:29:10.35 ID:YDy0HXlR.net
寝フォン? 寝室にスピーカー置いてないのか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:31:24.08 ID:MzFEneWF.net
ただの寝フォンとやらにコスパコスパうるさいのって お前こそ必死だよなw
外使いを拷問とまで毛嫌いするメーカーなのにフラッグシップモデル購入ですかwww

それってコスパ悪くないですかぁ〜wwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:41:03.15 ID:KYuGT9pI.net
ただ単にコスパって言葉を覚えたばかりで使ってみたいとかw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:43:34.17 ID:3MTz1p/y.net
なんかアホっぽい奴がちらほら沸いてるな
大晦日パワーか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:50:21.90 ID:MzFEneWF.net
>>359
コスパにこだわってるくせに今日もCKR10を寝フォンにするのかな?寝る時にしか恥ずかしくて使えないなんて

コ ス パ 悪 い で す ね 

それで初夢はコスパ高い買い物した夢でも見るのかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:51:06.57 ID:4unBojWJ.net
限定品にコストパフォーマンスの良さを求めてもなぁ…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:54:32.69 ID:e12SVsm0.net
純粋に音が良くてムフフする人や、
コスパサイコーってムフフする人。
寝ながらムフフする人、外でムフフする人。いろいろや。
ちなみに俺はCKR10、FZ850、DN1000、IE60で悩んで試聴しまくって安定のIE60にした。ハイテクイヤホンはシャリってて駄目だ。2年後には成熟してるかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:58:34.37 ID:MzFEneWF.net
>なんかアホっぽい奴がちらほら沸いてるな
大晦日パワーか

コスパ、プレミア感、寝フォン、拷問につづきまして
大晦日パワー()による特大ブーメラン投擲ですw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:01:10.12 ID:3MTz1p/y.net
なんか昨日もどっかとスレにこんな必死な奴いなかった?俺はコスパ絶対なんて言ってないのになに勘違いしてるのかね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:06:55.87 ID:MzFEneWF.net
>>362
自分もIE60迷ったんだけど 9の細さをLTDが補ってるようなレビューがあったから予約した
自分にはBA型の抜ける高音が好みだったとBA経験してから気付いたんだけど
D型の深みのある低音も恋しくなってさ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:35:35.93 ID:e12SVsm0.net
>>365
LTDは試聴してなかったなー。
9と10のいいとこ取りという書き込みあったけど、であれば私も好みかも。
IE60は素晴らしい空間再現なんだけど最近流行りの解像感がちょいと物足りないんだなー。senちゃんにそれを求めるとIE800になってまうから、CKR10も解像感的に好きで悩んでたんだすわー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:50:23.85 ID:MzFEneWF.net
>>366
10良いと思うよ。LTD出なけりゃ買ってたくらい
試聴程度の認識だけど余裕ありそうな鳴り方してたし、9では貧弱に感じた中高域が普通に良かったし
これでもうちょっと輪郭ハッキリしてくれたらなぁ...って。
音の刺さり具合が 9 ボールペン 10 クレヨン で LTD 色鉛筆って感じ
どれも色彩豊かであとは好みの問題だよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:07:40.50 ID:KYuGT9pI.net
内容を読む前に全角英数に目が行く
常日頃から読み手を意識して文書を作ることない奴はこれだから
ドカタかよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:15:35.14 ID:tB/JFWu2.net
じゃぱねっと

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:34:15.58 ID:LSEttsHW.net
タカナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:18:53.40 ID:fdyHWWld.net
抽出 ID:MzFEneWF (10回)

10回ってwww

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:38:56.52 ID:IB4kQy7R.net
どなたかim03の特徴まとめてください

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:44:19.75 ID:D4sJY/qL.net
もうやめなって、スルーで

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:10:27.78 ID:a91RbBX7.net
趣味にコスパとか言い出したらお終いだよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:24:16.96 ID:MF15vV5k.net
半角全角ごちゃまぜ文は見てるとイライラしてくるな
頭の悪さが滲み出てる

im02で純正以上に抜けの良い音になるイヤピってあるかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:45:28.72 ID:TSq7fwDy.net
スパイラルドット

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 02:01:28.32 ID:A/GjM/x9.net
>>375
涙ふけよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:34:50.52 ID:lOTD5EIq.net
コスパ追求が趣味なんだろう。

379 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/01(木) 08:50:27.97 ID:Hl7P0Whc.net
あけましておめでとう!(*><)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:01:51.54 ID:EneGNBJ/.net
おいエミコ
セックルやらせろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:46:03.52 ID:41t2DWF6.net
コスパって表現を使うときはあるけど、イヤホンやヘッドホンを趣味としていない人に対してだけ使ってる
趣味にしていても、機種選びを価格帯決めから始める人は多いぞ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:56:26.47 ID:FvfJUbET.net
>>375
ノイズアイソレーション。
穴サイズ小さいので装着無理やりですが。
抜けはスパイラルに一歩譲るものの、高音の解像度が上がった上、中低音がビシッとします。
自分はMサイズでは痛くて、Sサイズでは小さいので、MにSのスポンジを付けてます。
こんな感じで微調整もできてオススメ♪

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:57:08.92 ID:FvfJUbET.net
>>375
ノイズアイソレーション。
穴サイズ小さいので装着無理やりですが。
抜けはスパイラルに一歩譲るものの、高音の解像度が上がった上、中低音がビシッとします。
自分はMサイズでは痛くて、Sサイズでは小さいので、MにSのスポンジを付けてます。
こんな感じで微調整もできてオススメ♪

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:57:27.29 ID:tgCol1Aq.net
買う機種を決めてからお金の準備をする人って相当変だぞ
普通は予算決めてから選ぶだろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:58:22.76 ID:FvfJUbET.net
ダブりすみません。。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:00:04.65 ID:7QNdvD4i.net
懐具合がほかより気になるのが「趣味」やわな。余暇は他をまかなった余りのことや。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:25:19.16 ID:1Nu/+G3P.net
最近はフラグシップの価格が天井突き破る勢いだから予算を10万超用意する人もチラホラ見かけるね
3万台のイヤホンが普通か安く見えるようになってしまった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:53:03.67 ID:2Q5gX1wY.net
>エミコ
今年は5kg太るなよ
ただでさえデブスなんだからw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:53:06.05 ID:CxxNeCsS.net
Zwq1ddqrqds

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:57:25.24 ID:Fkgl5wEu.net
http://krungthep.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/241106_front_1.jpg
どれがエミコ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:08:01.45 ID:NBd0g9Io.net
右端ですね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:16:23.57 ID:/XR9d3Oq.net
>>382
これは良いことを聞きました!
早速買いに行ってくる!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:23:01.95 ID:fhxmfUDZ.net
>>390
鉢の中ですりつぶされてる奴

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:10:17.75 ID:cT0SUjOu.net
>>392
お好みに合いますように☆

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:21:00.61 ID:1jm4bqL8.net
IM04がヨドバシで43,000円で13%になってる
一気にすごい下げたな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:08:33.63 ID:3Fjx5atp.net
im02にspinfitつけて使ってる人いる?
いたら教えてほしいんだけど、ステムとサイズどうやって合わせてるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:10:25.63 ID:JFpcvPLu.net
im03にスピンフィットは普通に付く、02とステムの長さとか違ったらごめん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:18:29.51 ID:3Fjx5atp.net
>>397
ありがとう
コンプライはim02もim03も400って書いてるから大丈夫かもしれない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:18:57.78 ID:viQJkW05.net
>>396
02にspinfit普通に着くよ。ただ押し込めばいいだけ。
自分は耳に合わなかったから常用はしてない。

400 :116:2015/01/01(木) 18:19:23.78 ID:FVCOS2Nd.net
>>110,111,112 CKR10買っちゃいました。

思ってたより、かなりイイよ家宝が一つ増えました。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:27:20.65 ID:3Fjx5atp.net
>>399
ありがとう、さっそく注文してみる!
これが合わなかったら、またイヤーピース探しが始まるなー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:36:05.39 ID:vg146kl4.net
落花生の殻で自作しよう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:00:14.26 ID:TWqNh5AM.net
im02もしくは03をiPodに直挿しってあり?
ポータブルアンプを買うべきなのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:12:49.35 ID:eTVlph8N.net
自分im01だけど蔵とiPad air直挿しで普通に楽しんでる
ポタアンも持ってるけど繋いじゃうと逆にパワーありすぎて
ボリューム調整難儀しちゃったり若干ホワイトノイズ乗っちゃったりでイマイチ相性悪いかな・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:45:01.26 ID:vg146kl4.net
エミコの苗字は上沼?それとも川村?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:54:09.28 ID:oVfQEBxv.net

イヤホンの夢 10000円
audio-technica ath-ckr9
http://i.imgur.com/bnevgmd.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:57:08.14 ID:lutbM6Bv.net
>>403
ポタアンは別にいらないと思うよ。
IM02も04もiデバイス直につないで聴いて楽しんでる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 10:35:14.74 ID:BKyxOUu5.net
IM03と04実機比べた人いる?
web画像だと全く同じサイズのシェルに見受けられるんだが実際は若干04のほうが大きい感じなのかしら?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:12:48.88 ID:TWqNh5AM.net
>>404
>>407
直挿しで良いんだね
ありがとう

もう一つ質問なんだけどロックを主に聞くんだったら02と03どっちがいいんだろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:21:54.42 ID:4aoy2uNV.net
>>406
ckr9かー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:40:41.13 ID:0guT6UgA.net
>>408
結構前に聴き比べした者だけど、個人的な感想としてはIM04の方が一回り大きく感じたよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:42:40.05 ID:1rqzKOIu.net
>>409
断然03
02は音が軽いからロックは迫力に欠けると思う
すっきりしたいい音ではあるんだけどね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:05:47.09 ID:b57k62JX.net
ボーカルメインにすっきり聴きたいなら02だけど、リズムセクションの軽い感じが物足りなくなる
軽快で弾けるような感じは美点でも有るんだけどね
どっちかと聞かれたら03だけど、個人的には03でも低音物足りないというか全体のシャリ感が
気になってWestoneのPro系も追加購入しちゃったな...見事なスパイラル
D系みたいな音求めるならCKR10か9LTD行っても良かったなと思ってる
インストの重さもある程度必要になるロックだとやっぱりD系の方が強いかな
あくまでも個人的な見解だけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:44:22.08 ID:0TrddzZO.net
ヨドバシ
ヘッドホンの夢
ATH-WS99
http://imgur.com/RKt5YrM.jpg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:41:55.53 ID:lutbM6Bv.net
>>409
その中では03になるかな。02の音は良くも悪くも軽いから。
でも自分ならIM50。
迫力があり、適度に暴れるような感じがいい。
もちろんヌケや高域の伸び、解像感等はIMx0には及ばないけど。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:18:54.32 ID:b4d8Durn.net
ドラムを楽しく聴くなら個人的には03でも十分だけど、
ベースを楽しく聴くならダイナミック機のほうが良いと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:30:27.85 ID:jyK7VTQ0.net
im50で聞くDOA(進撃の巨人)は迫力あっていい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:32:56.97 ID:cGVZOYOq.net
>>395
ソフマップで37301円やったよIM04が。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:03:29.15 ID:3gAkFmjV.net
IM03買っちゃおっかな、、、

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:01:28.90 ID:3zdvaDCJ.net
IM50、70の持つポテンシャルは凄い
勿論ハイエンドBAには解像度で勝てないけどしっかりモニターとして使えて音場広くてノリも抜けも良くて低音心地良い
他には無い個性があるのでこのまま改良しながら出し続けて欲しい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:52:23.22 ID:4Le2tOXO.net
IM02辺りと住み分けできるかな?>IM50、70
先日02を買ったばかりだけど、装着感が良くてお気に入り

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:15:42.86 ID:ZaX8jzSG.net
IM03気に入ってるんだけど、なんでMMCX端子にしなかったのかなw
囲い込み?w

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:11:17.31 ID:vBVVQ/xK.net
IM30とCKR10で悩む

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:19:24.76 ID:W2pCmIH4.net
IM30一択だろうよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:25:30.29 ID:eQXQmAvV.net
(そんな機種無いってばよ…)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:09:26.69 ID:vBVVQ/xK.net
打ち間違えIM03ね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:10:26.68 ID:UpbQKj9g.net
BA型の音が好きなら03一択

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 07:31:33.64 ID:con7g4sQ.net
>>422
あの端子がイヤホンに向かないと思ったんじゃないの?
接触悪すぎて接点復活スプレーとか初めて買ったわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:23:28.61 ID:kWNvVC2c.net
iPod classicやポタアンとかのヘッドホン出力パワー大きいのに繋いだ時
ホワイトノイズ出やすいのはIM03とIM04どちらですか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 08:54:46.99 ID:/q9MEdMS.net
im03とim04 ボーカル重視なら03でおk?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:34:39.62 ID:CeQsSJWJ.net
>>421
できるけど02よりデカイよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:40:50.08 ID:zNDID7Sq.net
デカいというかステムが長いので耳から浮く

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 14:03:10.89 ID:ymahsPyp.net
>>432
それな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:44:37.37 ID:2Oq0e2Ef.net
耳が痛くて長時間付けてられなかったCKR9だったけど逆さまにしてSHURE掛けっぽく付けてみたら劇的に良くなったわ。
コードが前方向に出る形になって耳から浮いちゃうから眼鏡で抑えて無いと付けづらいけどなー。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:48:06.17 ID:nqZ27KVG.net
淀の福袋に入ってたCKR9オクで安く買えるのか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:48:52.20 ID:VpPP+z16.net
CKR9ってどんな感じの音質なの?
あんまりレビューみないわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:38:33.84 ID:f9JkRS9U.net
im70とim02とim03
一番ロックに向いてるのはどれ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:10:31.09 ID:RobSJ6Q1.net
IM04があまり合ってない以外は、IM0xならどれもまあまあ。
ただし、IM50やCKR系のほうがよいかもしれん。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:33:28.79 ID:UtQh6xRy.net
>>436
ヘッドホンみたいな音がする不思議なイヤホン。
フラットだが分厚い音がする。解像度も高め。
オススメよん。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:44:09.67 ID:qWR9vsTl.net
勢いでCKR10買ったけど、さほど音に厚みは感じなかった。
音場が広めで、上品な低域、抜けの良い中高域は感じたけど。
CKR9は違うのかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:51:30.03 ID:d7jTTyXH.net
俺にはCKR10は合わなかった、買って後悔しためずらしいイヤホンだった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:03:40.80 ID:UtQh6xRy.net
俺はCKR9を買って、CKR10は試聴しただけだけど、

CKR9 → キッチリ・カッチリ・モニター系
CKR10 → CKR9の低域をちょっと増やして柔らかめにしました系

って感想なんだが、違うかな?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:15:57.69 ID:eQXQmAvV.net
9はフラットとは思わなかったなぁ
むしろ中域に癖のある感じが全く受け付けなかった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:17:17.40 ID:nqZ27KVG.net
CKR9とCKR10は全くの別物だけどどっちも良いイヤホンだと思う
他のメーカーが出してたら高評価だった悲しイヤホン

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:17:51.09 ID:con7g4sQ.net
エージングの時間が増すたびに音質がガラリと変化した
試聴で受けた印象はあてにならんと思ったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:23:24.48 ID:RobSJ6Q1.net
CKR9と10はわりとつけやすいけど、
IM03と04はきっちりつけにくいわ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:36:27.52 ID:d7jTTyXH.net
04がキッチリ付けられた俺の耳は良い耳というわけか・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:39:16.91 ID:1i1lTFID.net
03のイヤピ選びが難航してる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:54:24.89 ID:qWR9vsTl.net
IM04でイヤピをいろいろ試したけど、結局標準で落ち着いたよ。
右だけ落ち着かなかったけど、最後までイヤピをステムに押し込まず、1mmぐらい開けるだけで良かった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:57:35.91 ID:04c2PoBw.net
>>448
>>382とか良いのかも?
自分は381のスポンジなし版(EX11)を使ってるけれど、オーテク純正品よりフィット感が増した感じがします。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:07:34.79 ID:f9JkRS9U.net
IM70と相性ばっちりなイヤピ教えてほしい
付属のコンプライフォーム並にフィットするけど音籠らないイヤピとかないのかなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:11:51.38 ID:mZk1ESsH.net
着脱式+予算1万円台前半まで+高音域○で探してたらIM02が良いかなと思ったら、ここ見たらどうしようかな悩んでしまった
IM02を視聴したら高音の抜けが良かったけど、そこまで求めないで低音も欲しいと思ったらIM50かIM70でも良いのかな…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:47:24.61 ID:tdKnD7Cd.net
俺も同じく悩んだけどim02とim50どっちも買ったよ
爽やかに聞きたい時とまったり聞くときで使い分けてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:03:11.51 ID:5rYhBTOJ.net
>>441
あれだけの高価格帯を視聴しないで買ったんか…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:12:49.71 ID:JDMugheL.net
はっきりいって
イヤホン音の傾向はイヤーピースによってまるで違ってくる。
私の持っているIM03も 高音が元気な低音スカ,高音・中音・低音のバランス型,低音でにごりきった音
と 変貌し続けた。
たった1回の視聴で 批評したり判断したりするのはどうなのだろう。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:29:10.96 ID:JsVB5iBT.net
今日CKR10の試聴して来ましたが、音自体は悪くないと思うんですよね。低音もしっかり出てるし、高中音域も割と綺麗な音出してて。
ただ、空間をほとんど感じられず、音が近かったのでダイナミックとしての長所は無くなってしまってると思いますね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:43:23.46 ID:o3xwYtzh.net
IEMを意識した音作りだろう
WestoneのPro系とかあんな感じだし
リケーブル可、Shure掛け可、装着感も良ければもっと評価されたはず

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:55:03.64 ID:JsVB5iBT.net
ダイナミックでやる必要性は感じませんが、そう言われると確かにそうかもしれないですね。
個人的にはクラシックを聴くために空間や低音がよく出るダイナミックを求めていたので、少し残念でしたが。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:59:21.53 ID:JDMugheL.net
私、IM03の ステムを 純正の2倍程度に加工しました
因みにイヤーピースはLで 音はバランス型で大変よく、耳に物理的損傷を受けます。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:21:01.01 ID:F9NbBXix.net
>>450
ありがとうございます、スポンジなしだと少しスカスカするのでスポンジ入りのを試してみようと思います。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:25:18.57 ID:GECq7JZB.net
CKR9クラスで、これぞダイナミックいうたらIE60しかないな。やべーよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:40:55.25 ID:JsVB5iBT.net
IE60も割とダイナミックと言うよりBAに近い音出してたと思います。自分はIE60とIM03で迷って、遮音性とか込み込みでIM03にしました。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:40:31.99 ID:mZk1ESsH.net
>>453
なるほど。レスありがとうございます。
聞く曲とか気分でイヤホンを揃えるとスパイラルに陥りそうで怖いです。
きっとIM02で満足せず、全音域がバランスよく響くのを求めたらワンランク高い商品に手を出す事になるんだろうな…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:46:37.18 ID:H2D0L/Iv.net
とりあえずIM02買ってしまうのがいいと思う

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:42:46.98 ID:JYyWQElk.net
>>464
そうします。あとはイヤピとか色々買ってみよう・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:32:19.64 ID:FxdZSRcQ.net
初の高級機としてIM03買ってきました

自分が不器用なだけなのかもしれませんが、ケースに上手くしまえないので、上手なしまい方を教えてください

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:41:30.23 ID:ezUvaNlR.net
オーテクの解像度が高いのにノリの良い音楽的な音は他には余り無くて本当好き
…なのだが価格帯が上がる程逆に見た目がダサくなって装着感が落ちるのだけはそろそろなんとかして欲しい
筐体デカくなるのは仕方無いが見た目と色はもう少しどうにか出来るはず

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:51:28.09 ID:gIBQfssg.net
そうか?IEMみたいで好きだな俺は

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:15:42.14 ID:y6rCr3ST.net
>>466
針金が引っかかるよな
どうしようもないわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:36:50.91 ID:FxdZSRcQ.net
>>469
そんなもんなんですかね(笑)

割りきって適当にぶちこむことにします

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:25:53.13 ID:jf4XwXSd.net
画像がでかくて申し訳ないが俺はこんな感じに収めてる
ttp://i.imgur.com/xQ3zc9q.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:23:35.64 ID:C7q21798.net
IM03とIM04はガラ(筐体)の大きさ同じ。HPP300でもなんとか納まる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org89631.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:10:26.37 ID:WOWFqQcc.net
>>471
そのネット謎に思っていたけど、なるほど、そういう使い方があるのね

474 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/04(日) 14:33:14.22 ID:B/RV1pr/.net
エミりんもそれと同じ事やってるw(*><)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:49:07.65 ID:zYuPdZkZ.net
imシリーズのケーブル針金って抜けるのかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:54:42.44 ID:p3iOutfP.net
ヨドバシでIM03の在庫がどんどん減ってる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:42:16.71 ID:IXPFxSxV.net
新年吹っ切れて初BAとしてIM03買ってきたよー。
想像以上に良くて褒めたいんだけどなんて褒めていいかわからん、とりあえず楽器とボーカルが分離して聴こえるのは凄いね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:20:49.06 ID:EmEHWruw.net
急に03餅増えたな〜
取り敢えずゲットおめ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:58:08.26 ID:y6rCr3ST.net
ポーチのネットってそう使うこともできるのか
イヤピを掃除するようの綿棒と乾燥剤入れてるわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:59:37.77 ID:SIAfqQxI.net
IM04、せっかくドンシャリでもなく程よい範疇で低音出てるのに鳴り方が丁寧すぎて物足りなさを感じる
多少荒めでもいいからゴリゴリ低音も鳴らせるBA型イヤホンってオススメない?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:01:29.41 ID:lKG/XUp6.net
>>480
そうなるとハイブリだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:14:24.10 ID:0OUHvJBm.net
>>471
まずちゃんとコードを丸くして納めてるとこからして自分みたいな雑な人間とは違った
これからは自分もこうやって収めるようにしていきたい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:20:08.90 ID:EmEHWruw.net
WestoneのW30、W50、Pro30、Pro50あたりじゃね
BAに低音求めるくらいならダイナミックかハイブリ行った方がいい気もするけど
ハイブリも随分増えたよな
試聴したことすら無いのだらけになってしまった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:24:39.84 ID:y6rCr3ST.net
>>482
なんか反省文みたいだなWW

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:06:40.73 ID:BcIP9Oty.net
im03どう思う?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:11:01.39 ID:+sbr9g7B.net
>>485
腐るほどレビューがあった機種だと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:47:51.55 ID:MdYLEvHW.net
>エミコ
なんだ、まだ生きてやがったのか
てっきり餅詰まらせてしんだと思ったのに、つまらん

ああ、餅と言えばお前の腹は立派な鏡餅だったけ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:35:06.32 ID:jf4XwXSd.net
>>482
2万超えるイヤホンはこれが初めてだから慎重に扱ってるんだw
ネットに仕舞うとそれっぽく収まるけど、出す時気を付けないとワイヤーが伸びるのが玉に瑕

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:40:10.17 ID:R/wC83oQ.net
布きんちゃく袋にボディだけ収納してケーブル剥き出しにしてる
ケーブル劣化しても交換できるしと思って割り切ってる

490 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/05(月) 00:13:17.12 ID:Mcrnogr9.net
>>487
はぁ???エミりんの腹は板チョコ並みに割れてるけど(*><)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:22:50.25 ID:oePYs4pB.net
im70からim03に変えたらどれくらい感動する?
まったく違う方向性?
聴く音楽はロック

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:32:26.94 ID:JJjMJbX7.net
>>490
バッキバキに腹筋割れた女もキモいけどな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:36:11.03 ID:1l9M4XlF.net
>>491
両方持ってて両方リケーブルしてるけど70の方が出番多いッスww
装着感は70みたく痛くなりにくいのは良い
03は70の良くも悪くも暑苦しい熱量が低域から無くなっちゃうからなぁ
もちろんそれは清涼感・透明感が有るという美点として言い換えることが出来るし、70の低域が僅かに中域に掛かってるような聴き疲れ
する特性も解消されてて分離感も良いと素晴らしい機種では有るんだけど
だけどやっぱり低域がお上品過ぎて物足りない
どっちも元気が良い機種だけど03はやっぱりBA機だなと思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:06:35.17 ID:Yfo/WT5W.net
板チョコおいしそうprpr

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:30:39.34 ID:oePYs4pB.net
>>493
そうなのか
03はやめとくわ
ありがとう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 09:29:19.53 ID:0035d3Wk.net
どれだけ物が良くても結局は好みの世界だからねぇ
BAの綺麗な音も捨て難いけどやっぱりダイナミックの生き生きした音が好き

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:52:36.27 ID:dSzTBvq3.net
BAとDの組み合わせのハイブリットがBAの繊細かとDのノリのいい迫力があるかと聞かれるとまたそうでもないからオーディオは不思議だわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:53:44.83 ID:VJPrI8yx.net
構造上、丁寧に音拾いやすいイヤホンこそ寧ろBA型好んで使って
生き生きとしたダイナミック型こそ特性発揮しやすいヘッドホンというふうに
俺は使い分けしてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:10:53.99 ID:a9rQD0BT.net
>>497
そうでもあるハイブリッドもありますがね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:20:29.08 ID:oePYs4pB.net
そもそも高音質の定義って何だろう
ダイナミック型とBA型はどっちが高音質と言えるのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:22:25.25 ID:oePYs4pB.net
>>499
何ていう機種?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:22:46.57 ID:VJPrI8yx.net
それは・・卵が先か鶏が先かみたいなもんじゃないか?
不毛な議論

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:40:50.40 ID:L2Ayv89M.net
>>501
旧SuperdartsとかASG-2とかH-300とかじゃね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:54:49.64 ID:rAv3tQ3p.net
>>500
ただの幻想。
人それぞれ違うものじゃないかな。
低域重視の人もいれば、中高域好きもいるわけで。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:55:25.95 ID:ANpG4+dA.net
卵が先って結論出たじゃん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:08:07.74 ID:WJqFvK+U.net
クラシックにはBA?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:13:17.99 ID:VDtwsd/x.net
大編成のオケやオペラとソロや室内楽で違ってくると思うが…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:23:53.62 ID:VJPrI8yx.net
>>506
たぶんそういう問題じゃないと思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:46:07.80 ID:BRQZxkXj.net
BAはもっと暖かくて繊細な音をだす機種が増えてくれればうれしい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:14:47.29 ID:0035d3Wk.net
>>500
ハイエンドは何処もBAだが
コスト差による所が大きいだろうしよう分からん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:53:41.82 ID:uAi6JqhW.net
ロック系をよく聴くんだがim03はいい感じかな?
田舎過ぎて視聴しに行けないからお前らの意見頼るしかなくなってしまう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:13:00.26 ID:H+I4sDVv.net
IM70のほうが向いてる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:16:51.93 ID:C+fDhXbE.net
im01,50から上に行くには素直に02,70にした方がいいのかimからCKRとかに移った方がいいのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:17:02.07 ID:Eq8z9zya.net
>>511
ヘッドフォンも持ってるなら、アリだ。
重低音が物足りない時もあるだろうが、耳の奥にブチ込んで使うしかない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:40:15.37 ID:uAi6JqhW.net
>>514オーテク以外でロック系に合うイヤホン教えろください
予算は三万

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:57:29.96 ID:JdfXge+g.net
>>515
スレチ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:17:22.68 ID:EJ0RgxD2.net
>>515
こちらでどうぞ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1418514879/
老婆心ながらここではVIPなノリは止めた方がいい
スルーされる可能性が高い
それと3万以上のまともなプレイヤーならCKR上位は下手な海外勢よりも良い
パフォーマンスを発揮するよ
それ以外で俺の趣味で良いなら、A81、W30、Pro30あたりを推す

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:35:36.80 ID:5SyDPjOr.net
>>515
オーテクならCKSシリーズもあるけどな。ただ、個人的にはあまり薦めない。個人的に一押しはCKR10。安くなったし。
IM03自体もなかなか良いと思う。

他社ならたくさんあるけど、
たとえばあえて近々でるらしいTTPODのT2に突撃(試聴なしに購入)するとか。音はまったく知らんが、とにかくあのデザインはロック。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:58:27.37 ID:ANpG4+dA.net
>>513
もう一つ上を買ったほうがいい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:25:30.89 ID:hohWkd13.net
CKR10とか糞だろ
失敗作失敗作

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:51:10.54 ID:qPh95lnj.net
エージングして聴いてない買ってもいないのに糞だの失敗作言うのってバカじゃないの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:58:55.39 ID:O9LfMtOu.net
いつものCKR叩きだろ。価格だけに留まっておきゃいいのに。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:12:07.28 ID:C+fDhXbE.net
>>519
im03と・・・im70の上ってなんだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:29:06.90 ID:xVz568eX.net
エミコ

山口一平

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:08:53.82 ID:Dyx2+h9P.net
CKR10はアンチがいるんで買ってみたよ。
どんなんだろうとワクワクしたけど、自分の環境で楽しく聴ける。
残念ながらアンチにはなれなかった。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:12:57.30 ID:ZYt3eb/H.net
エージング後でかなりかわるからなー。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:31:33.55 ID:NvnBJC1V.net
>>526
どんな風に変わるの?

CKR10はあんまり変わらない用な気がしてる、年末にやっと手に入れたんだけど。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:37:11.30 ID:JdfXge+g.net
CKR10、100時間は回したけど音変わらんかった
しょーもない音だったから早々とドナドナした

529 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/05(月) 21:46:12.96 ID:8jKxJFvI.net
腹筋が板チョコ並みってのは嘘でした…
ごめんなさい(*><)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:29:22.54 ID:qPh95lnj.net
>>528
糞耳乙

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:31:52.79 ID:+d2bbEEy.net
ガキが蔓延ってるな〜課題テストの勉強しとけよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:33:22.69 ID:1IuHnVv2.net
素人視聴評価:CKR10
質はIM03の劣化版に感じ、
癖のある臨場感は気に入った。
最安価が2万少々なのでCPは高いのかもしれない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:34:57.01 ID:JdfXge+g.net
>>530
必至すぎて可哀想ww
CKR10の本当のことを言われるのが相当嫌らしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:37:32.74 ID:1IuHnVv2.net
という私の評価ですが
IM03 vs CKR10
それぞれの優劣点はどうだと思いますかね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:42:43.25 ID:qPh95lnj.net
>>533
必 「死」 な 低学歴クンwwww

低学歴クンは 必 死 だ な 

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:43:30.74 ID:+d2bbEEy.net
うーんこの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:47:22.34 ID:VFx9a4ga.net
>>534
自分はIM04だけど、CKR10も買って気分で使い分けてる。
一つに絞る理由もないし、そんな値段も高くないから。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:50:32.68 ID:0AJErAVU.net
スパイラルドットMLがピッタリ過ぎて楽しすぎる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:22:49.62 ID:uAi6JqhW.net
im03買って後悔しないよな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:32:45.68 ID:HbPpR5K7.net
そこまで言うなら遠征してでも視聴しに行ったほうが良いと思うんだよね
まあ2万くらいなら学生でも出せるくらいの値段だから、博打気分でも良いんじゃない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:38:54.95 ID:KVRt62SE.net
> 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/12/31(水) 03:51:57.88 ID:UDD1CUJa
> 救急車よんでねーって言ってんだけど
> 通じなかったんか?
> ヤク抜いてから書き込めやハゲwww
>
> 変なケミカル食ってんじゃねーよ
> お前が救急車よんでヤク抜きプログラム受けてこいwww
> ハゲ



まだ反省していないようだな
ここ数年不要な救急車の出動回数が増えいる
そのため真に救急車を必要とする傷病者が亡くなってる
その事実を知りなさい

お前の家族が救急車の到着が遅れたために死亡してからでは遅いぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:51:04.93 ID:S4FN+8d5.net
つまんね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:52:06.01 ID:ttXhf4a1.net
ねんまつ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:59:07.92 ID:y9KLqyaX.net
まつねん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:01:01.61 ID:VFx9a4ga.net
>>539
後悔する前提でダイナミック型かハイブリッドの候補も考えてみては?
一つしか買っちゃいけない訳じゃないんだし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:51:42.60 ID:+SAX8m6Y.net
一瞬だけAmazonで25000円でim03買えたのに朝起きたら値段戻ってた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:16:04.40 ID:QN6Qw4Oh.net
ノリのいい曲やオケは絶対D型だな

548 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/06(火) 14:24:22.57 ID:eFQOfxdm.net
そうそう、D型でマンソン様聴くと鬼に金棒どころか、悪魔にピストルって感じ(*><)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:28:55.90 ID:Vwr59Nsl.net
オーケストラはハイブリッドがいいね
低域の豊かさと高域の繊細さがジャスト

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:42:17.57 ID:ObAoPFsN.net
BA型とD型ってそんな違うもんなんか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:49:03.25 ID:+SAX8m6Y.net
ってことはオレンジレンジを聴く俺に
BA型であるim03は合わない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:01:15.66 ID:vRAa4ZDr.net
オレンジレンジww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:09:09.11 ID:RgwHFRd+.net
人の好みはそれぞれ、馬鹿にするのヨクナイ(´・_・`)
IM03はなんでもこいって感じのオールマイティキャラだと思う

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:13:45.74 ID:bl11wKHI.net
オレンジレンジとかw
どこのクソヤンボーイだよ
ダッセえ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:15:30.06 ID:jU+kjNfL.net
懐かしくはある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:27:32.03 ID:sUXGoI9L.net
リンゴンゴwwww

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:28:26.53 ID:+SAX8m6Y.net
聴く音楽馬鹿にするとか酷過ぎ泣いた(´・ω・`)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:29:23.47 ID:+SAX8m6Y.net
>>553なるほど
ロック系に特化したやつでオススメある?
im03と同価格帯でおなしゃす

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:01:40.83 ID:jU+kjNfL.net
オナシャス...淫乱毛乱夏

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:16:11.75 ID:VuFk2qvg.net
イヤホンでロック聴くこと自体が無理があるんじゃね?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:16:47.23 ID:eiKeB+50.net
え?え?なんでww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:24:59.89 ID:7eUuk7Yb.net
音楽にダサいという形容詞を使う方がはビックリだわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:30:52.21 ID:tGgMKHN7.net
もしかして9k切ってるIM70のコスパってすごい?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:46:20.88 ID:3CwiPD8j.net
>>563
カスタムはおろか30000円すら手も足も出ない俺にとっては神イヤホン以外の何物でも無い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:49:15.58 ID:eP0wbN41.net
>>563
コスパだけなら最強
D型が好きなら迷うことなく70

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 08:45:46.50 ID:/Ppn8sXl.net
そうなるとIM50のほうが上やな。ドライバー同じやし、明太子ではないし。

>>537
IM04って、たとえるなら高域までマイルドにしたEX1000かなあと。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 08:50:22.39 ID:k6Tt76g4.net
ロック聞くならCKS77Xもええもんやで。
イコライザで低域ちょい絞って、高域上げれば最高

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 08:52:31.85 ID:FdXU/vue.net
俺にはIM70の良さが全く分からなかった
CKRシリーズは良かったが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:51:56.93 ID:0L0JHEMh.net
同じメーカーでキャラ分けがはっきり出来てるのは良い事だと思う
逆にCKR5は良い音だとは思ったけど個人的にはあまり合わなかった
IM0X系はまだ未試聴

570 :329:2015/01/07(水) 10:49:35.34 ID:xl11c+s4.net
サポートから連絡きて、100proの修理費用22,000円らしい orz
(保証期間外)

諦めて新しいの買おうと思うが、同じ傾向を求めるなら、スレ的にはIM03でよいのかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:58:46.30 ID:z2FGvZis.net
>>570
どこが壊れたの?
どっちみちIM03買っちゃいなYOて神のお告げなのかもだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:33:21.14 ID:cixpuANk.net


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:27:14.03 ID:ufuXi5PB.net
IM03使用している人で、左右で耳の形が違う(穴の大きさ?)が違う人いますか?
右の耳だけ付属の3サイズどれもフィットしなくて(首を振ると落ちる)、音が左寄りに聞こえてしまいます。付属のコンプライはフィットしますが音が全然で。
オススメのイヤーピースか何かありましたら教えてください

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:33:42.44 ID:p8mMi/lC.net
>>573
Spinfit(音茶楽)を使ってみるといい、fit具合が他とぜんぜん違うから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:57:08.27 ID:FoljYq8r.net
俺は逆にスピンフィットがうまくはまらなかった、次はどれ試そう…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:00:03.41 ID:zM1y6y/v.net
>>570
そのくらいの値段で程度の良い100PRO中古が出てる
新品が良いというのであれば、やはり03になるんだろうね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:00:51.12 ID:7Z6yjLXP.net
耳の形が特殊ならオーダーメードイヤホン買った方がイイ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:03:30.73 ID:/Ppn8sXl.net
>>573
ちゃんと聞こえるイヤホンと、それに使ってるイヤーチップを教えて。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:04:56.29 ID:yJGRQ9Xa.net
>>573
まったく同じ機種で同じタイミングで同じ疑問持ってる人居てわろた
俺も右耳だけ違和感が残るわ、現在TS-500のMを付けてるから右耳だけLサイズにしようか検討中

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:45:59.28 ID:tCcfqrOE.net
>>570
im03も好きだけど100proの変わりには絶対にならないから修理
新品まだどっかで買えるなら多少高くても新しいの買うのもいいかもしれん

>>573
自分も右側ずっと違和感あるわw
左はこれ以上ないくらいフィットしてるからなんか悔しい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:01:47.83 ID:j5B2rssK.net
im03買おうと思ってるんだが買っても後悔ないほどの逸品だよな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:02:52.49 ID:/257ns0h.net
>>573
俺は付属のL使ってて左耳しっかり右耳やや緩いで悩んでたんだけど、ソニーのハイブリットLに変えたら解決したよ
音も濁らないで本来の出力の音を聞けるようになって大満足

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:04:55.93 ID:/257ns0h.net
>>573
俺は付属のL使ってて左耳しっかり右耳やや緩いで悩んでたんだけど、ソニーのハイブリットLに変えたら解決したよ
音も濁らないで本来の出力の音を聞けるようになって大満足
多分付属より耳の奥まで差し込まないから、耳の中の空間が広くなったのが原因だと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:26:37.26 ID:ufuXi5PB.net
みんなどうもありがとう。スピンフィットとソニーのハイブリッドイヤーピース試してみます!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:54:00.28 ID:ez9hHdEq.net
僕も右だけ合わん
IM02やけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:45:13.93 ID:y2jtT5sx.net
ファインフィットでMSサイズ出してほしいな
左右で穴の大きさ違う人にはSとMでは大きさが違いすぎる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 00:01:43.75 ID:3sGTO1U7.net
ずっとLサイズばかり使ってきたが両方Sにして耳奥に挿しこんだほうが良いと最近気づいたよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:10:58.04 ID:vc7wxOyp.net
IMシリーズに元から付いてるケーブルは出来る子ですか?
わざわざアップグレード用ケーブル別売りで併売してること考えると大したものじゃないですか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:21:05.29 ID:W9+1Te5d.net
アップグレードケーブルは柔らかくて取り回しがいい。
音質向上については気のせいレベルに感じた。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:52:13.94 ID:vc7wxOyp.net
一万近くの出費して気のせいレベルなのか…素直にイヤホン買い増ししたほうが遥かに有意義だな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:24:01.40 ID:bkm2QVFF.net
だからリケーブルはプレイヤーアンプイヤホンの全部を最高のモノにしてから金が余った暇人がやることなんだって何回言えば

592 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/08(木) 11:50:48.26 ID:6Edd6J46.net
エミりんもまだケーブルはノータッチだわ(*><)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:52:06.05 ID:nfGe2GLT.net
>>590
音質面で結果出ないだろうことは最初から分かってた。
でもケーブル交換は簡単だし、一回やってみたくてね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:07:59.05 ID:6pJEVSQL.net
IM02+ノイズアイソレーションにリケーブルしましたが、かなり低音の出が良くなりました。
A17で聞いています。
もともと低音の弱い02の上、イヤピもぴったりはまっているので、より感じられるのかもしれません。
個人的に音のバランスが完璧すぎて、3万円台くらいでアップグレードできるイヤホンを探しているのに見当たらないのが難点w

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:11:31.57 ID:3sGTO1U7.net
えー?聞こえ方は人それぞれだと思うが02のHDC5はキンキンに刺さってダメだった
でも04に使うといい感じに聞こえたり

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:14:27.81 ID:K/1wvHL4.net
俺はリケーブルして効果はあった
この曲のこの部分が音の分離が良くなって聞きやすくなったとか
低音が引き締まったとか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:36:10.88 ID:zy6IDLHp.net
おなじく02リケーブルは最強のぶっ刺さりホンになったな
気分転換には良いけど普通に使うにはツライんで結局元に戻した

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:58:32.31 ID:6pJEVSQL.net
ノイズアイソレーションと相性がいいのかな〜
あと、多少ささっても細かい高音を拾ってくれて、&ボーカルが近いのが好きだからかもしれないです

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:19:27.06 ID:pj4IHiui.net
nobunagaのケーブルも02に使ったら刺さる?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:41:07.31 ID:LPG4sif2.net
誰か教えてほしい
ソニーのEX220からIM02に買い替えたんだけど、なんかおかしいんだよね
IM02を奥まで入れると音がほとんど聞こえなくなって、浅めに装着するとちゃんと聞こえるようになる
同梱されてたイヤーピースのセットは全部試した

EX220のときはエティモティックの装着方法みたいに奥まで入れてもはっきり聞こえたんだけど
これってこういうもんなの?
shureタイプ?のイヤホンって初めてだからよくわかんないんだよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:49:20.70 ID:3sGTO1U7.net
それは3段フランジを使っているってことでOK?
それをやめれば聞こえるでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:49:40.77 ID:W9+1Te5d.net
>>600
奥に押し込み過ぎてイヤピース潰れてるとか?
0204持ってるけど、イヤピースを奥に押し込むというより、イヤピースで蓋をする感覚だけどね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:10:55.57 ID:LPG4sif2.net
>>601
イヤーピースは普通のシリコン使ってる
三段キノコは経験ないね
EX220のときにエティモの装着方法がぴったりだったから、IM02でも同じようにできるのかなって思ってた

>>602
潰れてるのかもしれない
蓋をする感覚っていうのは何となく分かる気がする
そこから奥に押し込むと音がほとんど聞こえなくなるんだよね

耳に優しくはめ込む感じにとどめておいたほうがいいのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:05:45.53 ID:++9l+06Q.net
押しこむというよりは密着させる感じ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:12:06.98 ID:bz6NkVnj.net
ぐりぐり押し込まないと満足できない身体になっちゃんたんだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:32:32.84 ID:t3SYliy+.net
え、im50は押し込まないとダメだ...ろ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:01:45.40 ID:fjUKAaxu.net
IM50もイヤピを軽く入れるだけだけど…?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:20:22.57 ID:t3SYliy+.net
その軽くはどの程度なのかな
im50の場合ボディが密着した時点でそれ以上押し込めないから考えなくても
よきところで収まってくれるからいいと思うけど

609 :329:2015/01/10(土) 07:14:14.89 ID:gbQePQfq.net
>>571
>>576
>>580
thx! 愛着あるし、安い買い物でもないから、もう少し考えてみるわ

e嫌の中古でユニット片側だけって売ってたりするけど、そういうのがあればなぁw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:20:13.54 ID:f91Kv/sS.net
IM50でボディが密着するって相当押し込まないとできなくね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:44:21.08 ID:/kRqcArb.net
CKR持ちだけど口開けながら挿せば大抵フィットしないか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:31:05.54 ID:IelOmfco.net
耳に挿せよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:50:12.68 ID:Go2fKtjr.net
馬鹿か?
口開けると外耳道が広がるんだよ
広がってる状態で挿入して口閉じれば密着する
馬鹿か?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:59:04.27 ID:N6voJNg4.net
軽いジョークもわからんかw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:09:24.10 ID:WX+DjoOO.net
聴くもんだけに菊門に差せばダイレクトに腹に響くぜ。

あっー!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:35:05.50 ID:rxpnzVnC.net
言いたいことはわかるが、太ステム耳に差すとか言ってるやつはガバ耳だわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:22:59.91 ID:vTteog1u.net
SSサイズのイヤピースつければ余裕余裕

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:09:49.43 ID:/m2RnJDV.net
てか口開けても装着感とか全く変わらないんだが…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:42:30.27 ID:INyAQ3wo.net
>>618
遺伝子が劣等

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:52:43.45 ID:/m2RnJDV.net
>>619
kwsk

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:55:57.88 ID:7QfBV9jB.net
遺伝子は知らんが
CIEM用のインプレ取る時に口開けたり割り箸噛んだりしてるのはそういう事なの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:34:00.96 ID:Eu/BJgFU.net
>>621
そういう事。
CIEMはもともと演奏者のモニター用で特にボーカルは口動かしながら使うからそういう調整をする。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:04:47.30 ID:KNi0LWHW.net
>>610
押し込んでる間隔はないけどオーテクの製品ページの写真のようになってる

624 :572:2015/01/11(日) 19:03:52.26 ID:FPUqrN4w.net
im03の付属イヤピの右耳がフィットしなかったものですが、手元のEX600の付属にノイズアイソレーションがあったので試したところ、上手くフィットしました。今度eイヤ行くのでspinfitも試聴させてもらいます。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:31:47.11 ID:KNi0LWHW.net
im50にアルミテープ貼ったらim70の音に近づいたわw

626 :599:2015/01/11(日) 21:05:25.88 ID:gPelEJE/.net
何となくつけ方が分かったような気がする
密着っていうのは分からないけど、今のところ耳に軽く蓋をする感じでつけるのがよさそう
あと口開けて入れるとだんだん痛くなってくるからダメだった
試行錯誤してどうしても合わなかったら買い替えも視野に入れてみる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:25:26.16 ID:aGxUpfpj.net
左耳だけフィットしない
im03です

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:45:54.91 ID:OaSsL/tC.net
IM03にTS-500のMを入れて使ってるけどしっくりこない
そもそもこれって奥にイヤーピースを嵌めこむタイプじゃないから、今までM使ってたならLに使った方がいいんじゃないかと思えてきた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:36:14.30 ID:NrfBHjaC.net
>>623
ないわーwww
ドライバー違うのにwww

糞耳乙wwwwww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:23:53.62 ID:xEjvGeb3.net
いや、一緒でしょ?
ボディがABSとアルミのハイブリッドってだけじゃないの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:28:09.29 ID:Bc09cW/m.net
ドライバー違うことはパッケージとかにも表記されてんぞ?
ちなみにエンブレムの丸いとこの素材が違うのみ

ボディからその蓋に通じる穴は極小
爪楊枝の太さ程度
ハイブリットボディ(笑)というレベル

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:29:42.49 ID:KN7ma3gT.net
IM50?70?

TF10の下位互換か何かかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:30:31.30 ID:Kwisip3i.net
IM03買ったど
ue700rからの乗り換えだけど満足

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:06:02.48 ID:btZUtvVs.net
IM50買ったが、耳掛けがどうにも慣れんな〜

音がちょっと遠めに感じる
それでも十分良い音出すけど、
ギターの音なんかはどうも迫力足らず

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:02:38.26 ID:I5iyVn45.net
すまん、10pro持ってないクソ耳おる?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:09:02.91 ID:IqYH+Y/O.net
>>634
50時間ぐらいエージングすればベール一枚剥がれてくる
耳かけはすぐ慣れる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:25:15.45 ID:iUcfL6Yq.net
エージングと称する行為で音は変わらない耳が慣れるだけ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:52:12.19 ID:qGIaf6vP.net
>>636>>637
いずれにしても耳が慣れてくれれば良いんだけどな

今の耳掛けの感じがベストな形で収まってるのか分からないのがちょっと…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:54:12.73 ID:kUjeTMR9.net
>>638
俺もIM70には苦労した。結局ベスポジは見つけられず。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:09:54.86 ID:qGIaf6vP.net
>>639
やっぱイヤピ買ってみるのが一番かな

Sサイズの使ってるけど、
それでも若干大きく感じるしそのせいでうまくフィット出来てないのかも。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:12:53.13 ID:IqYH+Y/O.net
俺の耳穴とサイズが似てるかもしれない
ハイブリッドのMかsolidbassのファインフィットSがおすすめ
最近のファインフィットはマイナーチェンジされてるのか傘厚め軸薄めになってるから
きつく感じるんだと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:18:36.85 ID:IqYH+Y/O.net
ワイヤーは突起部分が頭側面に触れるように調整するといい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:32:38.75 ID:IqYH+Y/O.net
うまく撮れなかったけど画像うp
http://i.imgur.com/6Doumcw.jpg
http://i.imgur.com/ixxHLFZ.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:19:36.81 ID:uAVluqgZ.net
CKS55を愛用してきたせいで某振動するヘッドホンなるものを店頭で聞いてみたけど音が薄っぺらく聞こえた訴訟

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:21:22.57 ID:Ce1RaOWR.net
耳が慣れたのかエージングが進んだのか知らんが最近CKR5が愛おしい
同価格帯で聴き比べたら破格の解像度だと改めて気付いた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:47:16.96 ID:Bbr1UR2E.net
CKRは値段考えたらなかなかだな。
ザ ドンシャリ入門機。
面白い音出すよな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:51:54.00 ID:btZUtvVs.net
>>641
ありがと、参考にするわ!
下の画像もわざわざサンクス、わかりやすいw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:06:26.94 ID:Ky7d77Wa.net
やっぱり騒音の中で使うイヤーピースを選ぶならコンプライなんだろうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:13:11.49 ID:u65Y4Kpk.net
>>640
IMは突っ込むというより耳に蓋をするって感じで着けた方が良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:41:23.33 ID:hyEnBezp.net
その割にはステムが長すぎるクソ設計

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:31:28.66 ID:UDOBQnapr
Im02全然フィットしない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:38:25.78 ID:UDOBQnapr
Nobunagaのケーブル買ったんだけど硬すぎて耳から浮く。なんかプラスチックみたいな材質だった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:07:31.35 ID:7TN1NmRU.net
レレレのおじさんみたいになるよな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:55:02.61 ID:kN4yTlb7.net
IMの設計叩きはもっとやれ
何故もっと小さく出来なかった
折角音質では他社モニターと差別化出来てるのにこれでは台無し

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:46:27.33 ID:LumScRuW.net
CKR9LTDといいFX850といい
去年は国産モノが素晴らしかったな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 05:34:26.77 ID:6QieWfls.net
>>654
03とか04は無理に押し込むというより被せて蓋を閉めるような感じの
フィッティングでしょ、別にいいんじゃね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 15:45:51.69 ID:bn7MUj1LA
IM03をVantamにバランス接続したいんだけど、オーテクのリケーブルにバランス端子のやつってあります?もしかして改造しないとバランス接続できない?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:25:49.44 ID:bn7MUj1LA
あー、すみません。見つけました。
ただ、リモコンつきのしかなさそう・・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:37:59.58 ID:dp8+xRzH.net
03や04はむしろあの カブトムシ「俺の背中を壁にしろ」 的なのがいい。
ほかの要因でいまいちみたいだけど、あれ自体は遮音にも役立ちそう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:52:38.77 ID:WeO+gL82.net
>>655
CKR9LTDは確かに良い音だが、装着感がやはりイマイチ…
あの形なら、ユニバーサルじゃなく、
カスタムとかにしても良かったんじゃないかと思ったりもしたり…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:16:23.69 ID:ZjhDw100.net
>>649
その蓋をする感覚程度にとどまらせると、スッカスカな感じになるんだ

ちゃんと手で押し込むと、低音とかもしっかり響いてくるんだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:27:47.77 ID:kN4yTlb7.net
CKR7の評判が驚く程悪い
5聴いてる限りでは期待感半端無いんだが何故だ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:54:35.92 ID:dnnDNFcb.net
CKM99の存在ゆえ
CKM99知らなきゃ問題ないかも。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:22:07.55 ID:IHiqwiAm.net
逆にフタをするのが難しい
メーカーに聞いてみたけど耳に密着させるのが正解みたいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:16:38.69 ID:g4TFp+Zc.net
CKS99を紛失したからCKR9を試聴もせす買ってみたけどかなり音がクリアな感じで気に入った。この価格帯自体初めてだけど感動した。3日後ポタアン届くからどんな感じで鳴るのか楽しみです。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:46:08.91 ID:KgX47WvB.net
IM03って別に遮音性が良いってわけではないの?
電車とかに乗ってると音楽聴いててもアナウンスが普通に耳に入ってくるから困る。イヤピはTS-500の

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:55:50.24 ID:dnnDNFcb.net
IM04もそうだよ。
外で遮音性高すぎると危ないから、そこは割り切ってる。
遮音性高いのが必要ならSHUREか、カスタムIEMになるんじゃないかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:02:30.09 ID:DzLj95Y5.net
>>667
あー、やっぱりそんなもんなのか。それなら仕方がないかな。
SHUREの音に馴染めなかったからこれに手を出したんだけど、それなら仕方がないかな
ただ説明し辛いけど、音がアナウンスで掻き消されるんじゃなくて、曲も聴こえるしアナウンスも聴こえるしで不思議な感じなんだよね
まあ、慣れの問題だと思って扱っていくことにします

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:04:57.18 ID:2j8ziysr.net
思いの外遮音性低いよね
スポンジ詰めたシリコンに変えるとアナウンスもほどんど聴こえなくなるけど
いちいち温めて指で潰して入れるのもなんか面倒だし止めた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:15:48.21 ID:dnnDNFcb.net
>>668
その感覚分かるよ。
音楽とアナウンスが別レイヤーのように同時に聞こえるんだよね。
他のイヤホンでは感じた事ないよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:24:17.68 ID:NJ5Yif+j.net
そこまで低いかな
俺は電車のアナウンスやベルは聞こえないけどなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:20:30.22 ID:1NmMIMgO.net
発売日から愛用してたIM01の本体ピンがへし折れるという不幸な事故起こってしまったので買い直そうと電気屋行ったけど
IM70の音が存外良くてこっちを買ってしまった
改めてじっくり聴いて音の質で選ぶとIM50<IM01<IM70<IM02≒IM03(好みの問題だと思った)<<IM04って感じた
このシリーズリケーブル出来るし後継で展開していかないのかなあ…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:37:20.22 ID:suxhYVvd.net
俺は
IM50≒70≒02(好みの問題) <<(超えられない壁)<< IM03 ≒ (好みの問題) IM04に感じたなあ(01の感想は忘れてしまった)
人それぞれだね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:51:32.02 ID:Vm/Tz/wG.net
IM50とIM02、04しか持ってないけど。
IM50 クリアにして迫力ある音
IM02 高域の伸びはIM04以上。でもちょっと音が軽い
IM04 上品かつ繊細。一番落ち着ける音
それぞれ長所が違う。優劣つけず、気分で使い分けてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:59:58.04 ID:dp8+xRzH.net
IM04の音は、背骨がない脊椎動物って感じでふにゃけてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:31:37.29 ID:O3S5q4rn.net
それは鳴らしきれて無いんだと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:07:57.66 ID:WjbFdFUS.net
IM04かNoble3で悩んでるんだけど04のほうがいいかなぁ?
今は100proとx10使ってるんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:36:20.96 ID:JdPd0ODR.net
>>677
個人的にはIM04を推すところだけど、元気に鳴らしてくれるのはnoble3かなぁ
試聴で比べて決めるのが一番だが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:44:03.81 ID:Tj25f6Fm.net
Noble3は文字通りの正確な意味でのドンシャリよ
中域はちょこっと凹んでる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:59:30.31 ID:WjbFdFUS.net
Nobleの視聴環境近所にないからなぁ
ドンシャリ系三機あるから上品なの買ってみるか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:23:02.68 ID:nJ3IYqxl.net
ちょっと遠出して一日かけてeイヤまで足を運んでみるのもまた一興

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:42:55.91 ID:nJ3IYqxl.net
04のサイズに合うケースを探し求めてたんだが、MA750の付属ケースがなかなかぴったり合って良かった
針金の形を維持したまま入れられるケースって思いの外少ないんだよなぁ…
fitearのケースも良かったけど、いちいち本体を嵌め込む様に収めてからコードを巻いていくのが面倒臭くなった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:54:38.70 ID:JheFgzT4.net
そんなにむずいとも思えん。 HDC5/1.2でもHPP300に入るし、付属ケースならなおのこと余裕やし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:30:39.39 ID:Z6Eybd91.net
IM02でクラシックきくとピアノソナタとかはビビるくらいマッチするんだけどオーケストラだともう一歩迫力が欲しくなるんだよなぁ
それはそれですきなんだけど
ジャズは素晴らしい BAなのにすごく立体的に鳴らしてくれてる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:51:28.45 ID:UY8Qdqly.net
nobunagaのケーブル 使い勝手○

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:02:39.88 ID:wCNahPB1.net
nobunagaの買って純正の抜くときピン折れないか心配で
購入に踏み切れない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:00:49.34 ID:gprQC+r1.net
マルチBAなんて何発積もうが好みの差よ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:52:26.30 ID:ANLnqlRY.net
umproの音は好きだけどね。
シングルBA好きだけどマルチBAも否定しない。
オーテクはダイナミックしか持っていないけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:48:03.37 ID:/RoKUtX+.net
>>641
再び質問なんだが、
ソニーハイブリッドのSじゃなくMをすすめたのは何か理由が?

やはり自分の耳だとMよりSのが良い気がしなくもないが、
Sだと入らないとかはないよね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:36:19.01 ID:wCNahPB1.net
ハイブリッドの傘ってフニャフニャで軸も薄いからMでファインフィット(sb)のS並な印象
Sもあるけどちょっとスカスカな感じした

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:47:23.20 ID:Wt8TxTEo.net
軸は薄くなくね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:51:03.55 ID:wCNahPB1.net
今のファインフィットと比べたら明らかに薄いでしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:56:20.95 ID:lMjT+r6f.net
まぁファインフィットと比べたらね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:03:22.78 ID:RZZtXgTy.net
>>682
自分昔からメガネケース使っててこれ以上ないくらい便利だと思ってるんだけどやっぱイヤホンケースのほうが傷みにくいとかあるのかね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:06:19.07 ID:CUQFX/Ng.net
fitearのケースは真ん中の円柱がなんかイヤ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:24:06.19 ID:/H4vVZ1Z.net
最初は根元から切ってしまおうかと思ってたけど
逆にあのスポンジの円柱があるとしっかり固定出来て好き

>>694
メガネケースはイヤホンには十分すぎるぐらい頑丈だし、わざわざ専用ケース買うかは好みの範疇じゃないかな
俺は内ポケット付きのファスナータイプが欲しかったから専用ケース探したけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:05:49.60 ID:wCNahPB1.net
ダイソーで見てきたら結構良さそうなポーチあるね
サイズも細かくあるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:32:45.80 ID:GfgnrfyX.net
>>697
ダイソー、低反発生地の布製の円いファスナー付き小銭入れがイヤホンポーチとして最適だな〜。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:03:34.88 ID:k5dPDQja.net
セミハードじゃないと気軽にバッグに投げ込めないな、俺は…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:27:00.57 ID:ocgpJ85X.net
イヤホンは体重で潰れるケースには入れない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:28:37.51 ID:VI7syEM6.net
セミハードで純正ケースと同じかちょっと大きいくらいの奴って意外に無いのよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:37:45.65 ID:jRFj+nBB.net
こういうのがよさ気

【楽天市場】オリジナルメガネケース型アクセサリーケース
http://item.rakuten.co.jp/direct-glass-labo/mini-case/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/direct-glass-labo/cabinet/common/item5/minicase_sam01.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/direct-glass-labo/cabinet/common/item5/minicase_s.jpg

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:50:50.15 ID:k5dPDQja.net
>>701
そう?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:51:40.27 ID:06sE0V62.net
>>702
これは良さげだね。お気に入りに入れておいた。明日IM70が届くから、赤いの一つポチりたくなった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 05:25:07.11 ID:0r72DJAn.net
700セミハード

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:29:50.57 ID:T4NWdcmA.net
自分はCKR10用にこれ使ってる。体重には耐えられないがハード仕様になっている。
http://www.donya.jp/item/26149.html

>>702は「良さげだな」と思ったが、横幅85mm×奥行49mm×高さ33mmはちょっと小さいかなと思う。
自分が使ってる上記のケースも横幅96mm×奥行70mm×高さ33mmで、CKR10は結構ギリギリだから。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:38:36.30 ID:BJU1jqr5.net
imシリーズにコンプライ付けてる人ってもしかして左右でサイズ違うの?
両方Lにしてるけど左耳だけしっくりこない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:40:02.50 ID:7Vta5q1F.net
んなわけあるかお前を含めた一部だ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:52:54.56 ID:BJU1jqr5.net
>>708
ですよねー、ありがとう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:57:32.45 ID:Kz41od0g.net
>>690
なるほどね、じゃあハイブリッドM買うわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:04:17.84 ID:im9lRMBc.net
みんなもやっぱりケースは色々考えてるのね。
自分はコンデジ用のセミハードケース使ってるわ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:19:28.90 ID:oi77EnYy.net
考えるのが面倒になってペリカンやwestoneのケースを使ってるわ
そこまでする必要がないときは、セリアで売ってるデジカメケースを使ってる
108円の割りに出来が良いからオススメ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:22:29.92 ID:xKvBkz3n.net
ほぼ純正のケース使ってる。
IM04の純正ケースは大きすぎるので、通販で買ったケースに使ってるけど。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:30:25.07 ID:BgWLLK0+.net
ケース入れてないわ
カメラも持ってるからカバンにカメラ用のインナーバッグ入れてあるからそこに収納してる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:04:27.34 ID:wIkMiE1B.net
冬場は湿気が怖いから乾燥剤と一緒にジップロックへポイ!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:21:07.16 ID:a556LShx.net
>>661
TDKのフィットウィングを軸部分だけ丁寧にチョン切ってステムに深く刺し、
その上にイヤピ、たとえばSONYのノイズアイソレーションをつける。
俺は今はこの組み合わせにしてる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:51:18.45 ID:JpE7VEsJ.net
>>707
私も左右でサイズ違うわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:54:07.64 ID:G2XTvojj.net
イヤホンのケースなんて浅田飴の缶で十分

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:40:56.68 ID:qplV5FpU.net
湿気って全く考慮したことなかったけどそんな影響あるのか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:52:14.40 ID:xc4uVUCw.net
>>715
夏場のほうが湿気怖いと思ってたんけど違うのか
それとも雪国住まいの人?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:57:42.54 ID:mplHL7pJ.net
いわゆる結露の話をしてるんだと思ったが。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:52:22.60 ID:BMYHK24M.net
俺も結露だと思ってた
九州でも結露はするだろ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:03:55.86 ID:e5heqxIl.net
普段xbr90exで、寝ホン探してたけれどckr5がとてもいい。自分には7よりよあってる。低音好きにはオススメ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:07:30.95 ID:ddtaRf/3.net
ソニーハイブリッドMすすめてくれた人サンクス

IM50が生まれ変わった思いだわ
カスカスだった低音がこんなに出るようになるとはw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:29:06.03 ID:kfRnSViT.net
よかったな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:37:04.39 ID:MdNRefBN.net
IMはステムが太いあんど先端の返しのせいでファインフィットを奥まで差し込むとイヤピの先端がゆがんでフィット性が悪くなる
かといって浅く差してもこんどはステムの長さと相まって耳から飛び出る
オーテクの設計さんどうした

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:55:10.95 ID:C39WvNdk.net
>>726
カスタムIEM作るといいんじゃない?
自分は頼んだよ。安いモデルだけど。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:44:24.47 ID:mccBc1xC.net
人によっては大変な思いをするから、ユニバモデルは難しいね

他の機種だけど似たような悩みを抱えてた人がいて
ファインフィットじゃなくて、ステムの先からはみ出るゴム部分が短いものに変えたら改善したって言ってたけど
それで何とかならないかな?
確か禅の出してるイヤピだったかな、同じような形は他にもあると思うけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:49:23.91 ID:lujBBxx/.net
せっかくカスタム作るんなら最上位クラスのにしたいなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:20:44.52 ID:qRAcf7Dq.net
よくアニソン聞くんだけどCKR9って合う?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:55:18.76 ID:BMYHK24M.net
いつも思うけどアニソンって音楽の音質的傾向を表す分類としてふさわしくないと思うんだけど
∵アニソンでもいろんな曲がある

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:02:36.82 ID:t5fN0lAn.net
いつもそう言われているのに
変わらずに使われ続けてるってことは、
僕らにはわからなくても彼らは
「アニソン」っていうものの中に
何かの共通性を感じているのかもしれない。
それがこっちに通じないんじゃ
質問には答えようがないわけだけれど。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:08:15.93 ID:C39WvNdk.net
歌唱力がイマイチな声優さんがキャラ作って歌ってるという勝手なイメージ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:17:44.38 ID:ApeL6wnM.net
clarisとか川田まみ、やなぎなぎとか女性ボーカルがメインです

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:18:28.27 ID:R0Hsf2R8.net
>>730
CKR10に比べれば合うと思うけど
IM02かIM03のほうがアニソンは楽しいと思う

※個人の感想です

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 06:34:22.18 ID:Sc15VCdD.net
最近J-POP(アニソン)って表記をカタログ雑誌で見かけて驚いたわ

アニソンで括るのは大雑把すぎると感じてる。
俺もアニソンしか聴かないけどラブライブとか聴かないし。
声優のキャラソンとかは苦手。

俺は>>734のような感じのアニソンにCKR10。
主に作業用BGMとしてなので、ハイレゾとか聴かないけど、
DAC-HA200使用で現状にとても満足してる。

イヤピはソリッドベースを常用。
よく出てくるスパイラルドットは低音にも厚みっていうか圧が出る感じなので
アコギとかアナログな楽曲とかに使ってる。

※同じく個人の感想です

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:08:54.07 ID:R/b7vVx1.net
なに、個人の感想ですって流行らせるつもり?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:33:02.75 ID:m+cqruS8.net
↑個人の感想です

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:05:04.91 ID:LASsjIcv.net
>>736
アニソン聞く人って大抵作業用BGMと言うんだけど、実際なにをしてるの?
好きな音楽聴きこんだりしないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:09:24.62 ID:rpW68AT2.net
>>739
その手の反問が「アニソンを聴いてる」人にしか向かないだけ。

741 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/01/19(月) 09:16:19.13 ID:dhYao9e7.net
アニソンは聞かないけど音楽を何かする時のBGMとして流す事はある
多分その事じゃね?

742 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/01/19(月) 09:17:16.50 ID:dhYao9e7.net
聴き込む時とは別だろ
学生とか宿題が多そうだが掃除でもなんでも作業だろ

743 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/19(月) 10:44:11.18 ID:mMNnps66.net
アニソン聴いてる人ってなんかキモい(*><)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:52:12.45 ID:wNZLbRAA.net
なに、J-POPとアニソンって同義語になっちゃってるの?
すごい迷惑なんだけど・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:33:38.91 ID:sF0yTOLO.net
アニソンがJ-POPのジャンルに分類されるって意味でしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:38:22.53 ID:/+Un0nUQ.net
クソコテの方がよっぽどきもいけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:49:51.77 ID:gcIeDt4T.net
え、NG nameにしてないの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:03:16.73 ID:fQery10G.net
倉木麻衣とかもアニソン歌手に分類されるの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:12:02.32 ID:GGbovKfy.net
特ソン最高

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:59:02.04 ID:sF0yTOLO.net
で、ここでアニソンを語るニーズって何ぞ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:45:07.30 ID:7hk8KIMj.net
メタルとか聞くときは聴き込むけどジャズとかフュージョンはBGMにしてることが多いな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:52:34.13 ID:EbLxCDMg.net
アニメに使われた曲だからアニソンって事では無いし(例 JOJO)
アニメ作品の為に作られても一般にもヒットしてしまえばアニソン扱いは薄くなる
要は日常差別用語に近くなっちゃってるんだろう「アニソン」

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:59:10.28 ID:2mbUJpAd.net
kokia 宇多田ヒカル TMN TMR penicillin
mai.k snow 林原めぐみ
アニソン聞いてます

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:58:57.60 ID:6gRiG7r8.net
メタル聴けよメタル

755 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/01/19(月) 19:02:45.65 ID:dhYao9e7.net
スラッシュメタルはよく作業用BGMにしてる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:35:11.03 ID:2mbUJpAd.net
ヘビメタは頭痛くなる
寝る前にも聞けない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:45:57.61 ID:vLUI9fOZ.net
ヘビメタという単語を使う人にメタル好きは居ない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:47:38.37 ID:rpW68AT2.net
最近「ホシトハナ」気に入ってよく聴いてるわ。

あと羽生結弦に影響されて「ファイナルタイムトラベラーズの英語版の入ってるCDも買った。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:49:39.57 ID:m+cqruS8.net
スレタイも読めねーのか…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:56:50.95 ID:oHHnSmWC.net
漏れはマンソン100proでエミりんを濡らして突っ込みたいです。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:33:04.83 ID:nU27Aa9g.net
CKR10で聴くライヴ音源は最高。スタジオ盤はIM03

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:56:03.93 ID:Yj9lojKL.net
im70を3GSに挿してビョークを聴く。最高じゃ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:32:44.54 ID:BHSFV3a4.net
勢いでCKR9LTD買ったが非常に後悔
音以前に装着感が最悪
デフォルトのファインフィット,ソニーハイブリッド,スパイラルドット,スピンフィット,スーパーチップ全て全く合わない
やっぱり太いノズルのイヤホンはゴミだわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:39:05.38 ID:bxGQRvq1.net
>>763
そんなときにはコンプライよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:00:31.01 ID:UnzAUvwu.net
>>763
太いつっても、他のオーテクイヤホンと変わらんはずだが。
細いのはエティモみたいなのを指すのか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:12:45.78 ID:BHSFV3a4.net
>>764
コンプライみたいなフォームチップは音がこもるから嫌い

>>765
そうそう
ety,shure,westone,klipschあたり
X10とか耳に挿すだけだから最高

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:41:55.81 ID:MzUI0US3.net
勢いで買う馬鹿のくせに偉そうだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:47:07.66 ID:BHSFV3a4.net
>>767
むしろ今まで勢い以外の理由で物を買ったことないわ
バイクも車もオーディオも勢い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:51:50.50 ID:pypGqZek.net
だからなんなんだよ
やはりバカか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:02:38.77 ID:s+++Zbe7.net
勢いなのにローンで買ってたら面白いな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:09:29.44 ID:BHSFV3a4.net
>>769
しょうがねえだろ
我慢するのが嫌いなんだよ
>>770
それはないから安心して
ニコニコ現金払い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:09:54.74 ID:brmdk4eI.net
>>767
勢いで買わない馬鹿のくせに偉そうだな

女買うのも勢いなんだよ
じゃねーと人生損するだろハゲ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:11:56.29 ID:pypGqZek.net
ガチで頭悪そうなの北

774 :572:2015/01/20(火) 17:16:28.12 ID:JkKUuwc9.net
imシリーズはノズル太い方?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:27:19.60 ID:r744A1M9.net
しかし、いかにも見た目から装着感悪そうな機種を、
試聴(試着)もせずに勢いで買うかね?

俺もCKR9LTDを買ったが、まず音が気に入って、
テケテケ歩いた時も、ズレたりしないか確かめたけどな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:28:28.12 ID:r744A1M9.net
あら、ID変わったけど、俺 >>765 です。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:39:50.45 ID:LUk6QJHB.net
歩いた時にずれないかどうか量販店の視聴で試すのは至難の技だぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:45:08.05 ID:s+++Zbe7.net
>>775
まあオーテクだし、見た目アレでも何とかなってるだろうと、試聴もせずにCKR10を衝動買いしたよ。
装着感は独特だけど、しっかり装着出来て問題ないよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:45:16.61 ID:r744A1M9.net
>>777
頭を上下に揺らしてズレないか程度の確認だよ。
まあ実物着けて歩いてみたけど、あの図体でズレないから、
良くできてるとは思うけどな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:01:11.95 ID:OWuplPrN.net
量販店で頭を振るのはなかなかレベル高い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:03:07.28 ID:pypGqZek.net
首の骨鳴らす感じでグイグイッと

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:14:14.52 ID:VZ1QZ37b.net
CKR9はいざ買った後に耳珠の部分が当たって痛くなってくることに気付いて困ったな。
音は好きだからイヤピやら付け方やら工夫して今は大丈夫だけど3ヶ月くらいかかった。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:27:23.03 ID:SG30h2WK.net
90Pro無印とMk2って結構違う?
Mk2好きで2本目持っといても良いなーと思ってるんだけど、
近所の中古屋で無印を見かけて気になってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:50:36.96 ID:rUWb1VEZ.net
やめとけ
見た目が似てるだけのゴミだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:38:01.02 ID:Nxi56/ZV.net
若干バランスが変わったかな?と思ったくらいでそんなに差は無かったと思うが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:41:30.16 ID:4hyZYvTe.net
im02買ったけど試聴した時の方が抜けがいいんだが暫くすれば抜け良くなるのかな?
試聴機のイヤピが合わなかっただけなのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:58:23.25 ID:v83GLXcI.net
同じくim03買ったが
福岡の淀で聴いた時のが良かったな
エージングってやつ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:26:45.48 ID:pVAHsnnF.net
>>786
イヤピはハイブリッドにかえるとかなりよくなるぞ
付属はダメダメ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:14:04.20 ID:sj0vbV9j.net
>>783
全然違う。mk2と逆でボーカル向きではない。2みたいに明るさを求めて買ったら後悔するかと。
DAPにも寄るんだろうが、ポタアン挟んだら化ける。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:08:12.79 ID:03fg8RZV.net
>>788
ハイブイに変えたらだいぶましになったぜ
ちょっとキツキツな気がするが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:11:15.28 ID:X0D2VXNA.net
im50にスピンフィットも良い感じです

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:17:35.52 ID:6+aedMpU.net
結局は自分の耳にしっくりくるイヤピが一番
ファインフィットがベストな安い耳で良かった
とりあえずSolid Bass も購入してマルチBAにつけてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:54:03.82 ID:fYE1EW/5.net
ソリッドバスのファインフィットってソニーのハイブリッドと比べてどう?サイズ感とか付け心地とか長さとかいろいろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:59:19.84 ID:+yfLYkuA.net
ソリッドベースな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:17:05.49 ID:dZuh8nVY.net
>>793
安いんだから買って試せば。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:18:49.03 ID:fYE1EW/5.net
>>795
そういう無駄な金を使いたくないから聞いてるのさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:20:35.38 ID:DJH8R5gN.net
>>796
あーあ、それ言っちゃ駄目よ…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:25:44.61 ID:+yfLYkuA.net
ファインフィットもハイブリッドも適切なサイズを選べば耳に吸い付くようにフィットする良品

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:35:15.28 ID:pVAHsnnF.net
イヤホンは耳に差し込むものではなく吸い付かせるもの

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:43:12.01 ID:fYE1EW/5.net
>>797
は?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:04:56.76 ID:0DSdQKQK.net
>>19
刺激を求めるなら他。

しっとりした曲をいつまででも聞けるくらい心地良い。

長時間リスニングによる難聴注意。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:06:43.61 ID:V9L2qXmr.net
>>793
上の方でも話題あったような気がするが
sbファインとハイブリだとハイブリの方がちょっとサイズは大きめなんで
ファインでSならハイブリはMになる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:49:27.64 ID:NP13SbFs.net
らしい(´・ω・`)

http://i.imgur.com/MTqMpQ0.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:13:47.93 ID:cBXhMju9.net
グロ注意

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:39:05.08 ID:WP0P0mQV.net
>>803
グロ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:14.49 ID:JMFTH53r.net
なにが「らしい」だタコw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:53:27.72 ID:crKZQSBp.net
IM03使ってて、試しにDN-2000買ってみたけど、IM03の方がボーカルが目立って聴いてて楽しいな
静かな曲だとDN-2000の方が綺麗に鳴らしてくれるけど、ほとんど電車内でしかイヤホン使わないから結局IM03の出番が多い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:15:27.67 ID:bsL5vuFJ.net
>>406
オーテクのケーブル巻付けるハウジング入れ付イヤホンケース、今のところ今年一番の買い物な気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:10:21.30 ID:GAJha8uY.net
>>802
マジかサンクス

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:11:20.43 ID:GAJha8uY.net
>>802
ん??はいぶりの方が大きめなのにファインフィットより一つ大きいM?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:20:53.28 ID:m5OKn8ke.net
自分で買って試せよ、どんだけ予算が少ないんだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:26:05.90 ID:GAJha8uY.net
まだそんなくだらないこと言ってる奴入るのかw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:57:32.37 ID:qBhd+s/t.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ      ヴッ!!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:21:24.98 ID:IP7SGrBx.net
>>813が処方箋貰わないと危険なくらい重症で草

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:32:00.24 ID:XCOJC0Jv.net
CKR10のケーブルタッチノイズ、不思議な音がするよね。
アナ雪で入江が凍りついていく時みたいな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:04:40.55 ID:Eo/f50JL.net
寝ホン用に断線しても惜しくないCK323M買ってみた
小音量で気軽に聴くには中域のボーカルが引っ込まず下から上まで思いのほかバランスもよく出てて結構満足

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:47:46.53 ID:+D6Wn1jL.net
入江ってだれやねん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:39:42.73 ID:ucE56s+s.net
お前の名前だよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:50:23.38 ID:qoJyKnqm.net
りょうすけ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:37:08.76 ID:b7pbgzGe.net
BKS-77(IM70相当)のケーブルとイヤホンのコネクタのピンが折れてピンがケーブル側の穴の中に残ってイヤホンとケーブルが両方おなくなりになったんだけど、
リケーブル用のコネクタの故障って(有償でも)修理して貰えるものですか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:00:32.72 ID:CXkBN1k5.net
保証期間内ならサポートに問い合わせてみればいいよ
有償だと新品買った方が安くつく場合あるから注意

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:38:28.94 ID:j/yORx6E.net
CKM99のエヴァモデルって5kで買う価値ってある?
やけに安いから気になるんだが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:44:28.84 ID:pp6uMBR1.net
>>822
5000円の価値は有るよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:44:34.04 ID:vV+HRy1U.net
>>822
損は無いと思う
元のCKM99は2万するものだし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:54:48.70 ID:iTwthRVX.net
>>822
これは見た?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140304_636668.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:13:56.14 ID:j/yORx6E.net
>>823
>>824
だよなぁ、せっかくだし買ってみるわ
>>825
ドンシャリってことなんじゃないのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:19:19.89 ID:gEb/omkF.net
とりあえずドンシャリと堕としておけば通ぶれるという風潮

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:23:34.72 ID:iTwthRVX.net
>>826
CKM99とはチューニング違うよってこと。
なんで5000円なのか考えた方がいいよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:40:28.71 ID:XAQ7LnnO.net
>>828
なるほど、道理でなんとなく違う気がするわけだ
まぁ悪くはないと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:06:03.56 ID:XAShsudz.net
ドンシャリ=安物…そんな風に考えてた時期が僕にもありました

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:23:24.44 ID:Fwo+6QQ0.net
superdartsはなんかとにかく凄かった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:57:41.56 ID:CACc7m7o.net
ドンシャリって最初はホントに低域だけ強くて高域はスカスカシャリシャリなイヤホンを貶すような使われ方をしてたような気がするけど、最近はフラット・カマボコに並んで音のバランスを示すようになってきたよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:46:27.79 ID:9dja/8d2.net
>>832
言葉の意味は時をえたら変わるものだから仕方ないね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:53:28.81 ID:siU4WBQ2.net
ドンシャリはdisるイメージw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:58:28.62 ID:5AyOgs7H.net
フラット至上主義みたいなのがあってその影響でマイナスイメージつきやすいとかかね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:00:55.09 ID:lOYkuu1p.net
外で聞くなら、低域と高域が張り出してたほうがよく聞こえるけどなー

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:05:36.19 ID:qUDSl8y6.net
ドンシャリは中域が引っ込んで低域と高域が強いっていう意味だと思ってたわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:15:37.08 ID:+/0LP3R/.net
V-shaped(いわゆる「ドンシャリ」)
とあっさり書いてるのを読んで、はじめてそういうことかと思った。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:41:17.87 ID:YFLEC0t3.net
そういう感じでしょ
V字みたいに低域と高域強いし
ただ最近は中域もしっかりでてる上で高域低域が強いのもドンシャリって言う
弱ドンシャリ的な?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:22:48.14 ID:SC7MV02y.net
それはドンシャリじゃねーな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:38:37.14 ID:cRZEbgra.net
実はみんなが良く分かってないというオチ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:46:32.75 ID:ZgpJWXEx.net
_Λ_Λ_  ドンシャリ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:59:10.56 ID:GmzxevDg.net
ロック、HM、ダンス物、Pops中心で幅広く聞くんだけど、
元気よく聞けるのがIM50/70で、細かいのも拾えるのがIM02って印象であってる?
ジャンルが広すぎて、どう選んだものか悩んでる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:26:39.28 ID:lOYkuu1p.net
>>843
それならIM50/70か、あとCKR10試してみたら。
ダイナミック型が得意とするジャンルだと思うけど。
IM02は良くも悪くも音軽くて、解像感もそれなりよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:41:02.11 ID:WGx4cKCu.net
>>843
なぜCKR5が候補に上がらないの?

あぁでも静かな所で使うなら良いのが他にあるか‥
騒がしい所ではCKR5が使い勝手も含めておすすめ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:43:34.53 ID:sZp+7lDK.net
だってネットで評判が低いじゃないかww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:50:23.00 ID:GmzxevDg.net
>>844
>>845
それならIM50/70試してみるわ。シュア掛けしたいんでCKRは除外してたんだ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:50:59.09 ID:M65zSwJZ.net
CKR5はEX650と音似てる感じだからもう少し人気出てもいいような気はする
やっぱデザインかw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:53:43.90 ID:WGx4cKCu.net
そうだったのか‥音調が広めのポップスなんかにはウケそうなのに。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:13:10.48 ID:8k6Ed6uC.net
CKR5評価高くね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:20:50.56 ID:+e+PUaT+.net
>>850
3千円いや1万以下クラスならコスパかなり高いと思うが。。。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:28:58.13 ID:/eDhaaVg.net
ckrはimのダイナミックに比べると完成度が低いと思った
imシリーズでD型の本気機種作らないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:38:46.52 ID:t9cLUdzQ.net
>>852
めちゃ同意。オーテク苦手な俺が最近IM70を買ったんだが、こりゃすげぇ!と感激した。今まで自分にとってイチバンはMA750だったんだが、IM70の方がお気に入りになりつつある。IM03の価格帯ぐらいでD型IM出してくれたら、速攻ポチってしまいそう。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:41:11.09 ID:CACc7m7o.net
IM70を高く評価してる人ってどんな耳してんだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:02:56.16 ID:Kv+GO0hs.net
重度のイヤホン難聴だろうな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:25:14.66 ID:IKmB0PWz.net
CKR9、10はかなり完成度高いけどな。
これでリケーブル出来て、シェア賭け出来れば完璧。

個人的にはCKR9の方が好き。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:28:19.48 ID:R/KGr7yL.net
im70は悪かないけど価格にしてはピンとこないあとあの赤色はないな(特別使用の黒もあるけど)
50にイヤピを色々試したほうがお得

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:54:25.01 ID:mSBexPc7.net
>>730ですが
CKR9買おうとして行った先でim02と03試聴したがこっちの方がアニソンに合った()
02と03は値段の差に見合うだけの差はあるかな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:57:05.60 ID:FSbDSBum.net
head fiで評判読んでたらCKR9ltdの評判が凄いいいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:01:08.69 ID:V6ivNQQN.net
IM04が好みでせっかくだから今度リモールドしてみたいなって考えてる
多かれ少なかれ音の変化はあるって聞いたけど、どれくらい変わるんだろう
高音が刺さるようになっちゃったりするかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:48:29.25 ID:+/0LP3R/.net
>>859
持ってるが、いまだCKR10との音の相違がようわからん。物理的にかなり軽いのはよくわかるけど。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:16:51.97 ID:pAM2u3zg.net
9ltd は9の響き骨太にしたとイメージすれば良いと思う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:44:49.02 ID:hUYt+Gng.net
パーメンジュール使ったイヤホンもうでないん?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:26:47.22 ID:LBtf7FBW.net
westoneの純正でもれなくついてくるソフトフォームイヤパッドのちょい長いやつで
IM01〜04のサイズに合致するノズルが太めのやつってどこか知りませんか?遮音性維持しつつコンプライより耐久性あるやつ探してる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:30:23.23 ID:LBtf7FBW.net
あと、外環境においてIM01,02より同03,04のほうが物理的に
遮音性に優れてると見なしていいの?
(シェルのでかさにより耳にひっついてる面積が広いから?)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:34:17.49 ID:dOG9MThj.net
カスタムでもないのに耳にひっつくわけあるか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:09:21.96 ID:ZCzWKFiu.net
>>865
大差ない。
遮音性重視ならSHURE買ったら。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:53:07.73 ID:vnFjfuEC.net
>>867
エティモ忘れるな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:33:27.06 ID:6ajTXk9m.net
そろそろIM100、IM120出して欲しいw
IM70の上位が欲しい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:37:57.83 ID:dOG9MThj.net
IMシリーズの発想は好きだけど装着感の改善がない限りは…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:39:28.71 ID:g3znMOIQ.net
改善も何も俺の耳にはピッタリだったわ
まず自分の耳をなんとかした方がいいね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:40:15.32 ID:oWuGUbHA.net
IM90出そうな感じはする
けどCKNは70止まりなんだよな...

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:41:13.74 ID:4OEjQtDo.net
色なんとかしておくんなまし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:50:17.10 ID:dOG9MThj.net
自分の耳をwwww頭悪そう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:00:33.29 ID:xz25ILti.net
>>874
カチンと来ちゃったかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:05:50.53 ID:WItGoVXc.net
IM04着けてて、収まりが悪いと思った事は特にないなぁ
試聴段階でまず調べるし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:24:17.48 ID:dOG9MThj.net
>>875
下手な煽りだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:58:23.14 ID:YQIxOFxW.net
imシリーズの装着感はD型だけ違和感を感じる(私は許容範囲だけど)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:46:11.05 ID:sZjVT327.net
IMはピンを本体じゃなくてケーブル側につけて欲しかった…
どうせ差し込んで固定だから強度的には同じはずだろ

ピンが折れたらどうしようもないから買い換えてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:13:37.66 ID:5mi+C7uN.net
IM04とSE846はどっちがハウジングが大きいのかわかりますか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:58:44.49 ID:vImeZn7s.net
>>880
04
SHUREとかwestoneとかは基本的に耳への収まりいいから覚えとくといいよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:17:14.24 ID:vOsanVhh.net
そんな簡単に折れる代物でも無いと思うんだが
ストリートダンスでもやってるんか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:27:45.72 ID:4QOg4bSg.net
経年やリケーブルの繰り返しでガバガバになり鞄の中でいつの間にか外れてたりするブタ鼻型か
着脱時に力を入れ間違えてポッキリ逝ってしまうともうどうしようもなくなるIMのピン型か
ケーブルの種類も多く着脱時の破損リスクこそ低いものの接触不良が起こりやすいMMCXか

一長一短

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:31:33.86 ID:dJPePF62.net
SONYのネジ方式で

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:32:40.73 ID:/1qWgHr+.net
>>879
ネジ式とか無理なのかな
引っ張って取り外すのはピン折れが怖い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:33:37.71 ID:/1qWgHr+.net
あ、ネジ式あったのね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:57:14.09 ID:Cc20beMp.net
俺もIMシリーズ耳に入らないんだよな
ck90promk2は正面から見てイヤホンが見えなくなるぐらいまで入るから遮音性音質ともに最高

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:27:55.78 ID:OCfPL56G.net
IM7050がピッタリって人はどんな耳の形してんだろ
音も悪いし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:28:45.60 ID:Cf1Tl8GS.net
主観と主観のぶつけ合いだせ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:40:23.59 ID:c9AnKGdP.net
>>888
ぴったり耳に密着しないが、落ち着きはするけどな。
音については安いんだから、こんなもんでしょう。

891 :sage:2015/01/27(火) 18:57:11.75 ID:8THRa6bX.net
IM70IM04持ちだが耳穴と耳上の裏側、耳穴横の髪の生え際あたりの地肌に
ケーブルの突起部分をしっかりテンションかかるようにケーブルを曲げれば
フィットするよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:29:39.82 ID:xNunq3qy.net
俺はIM03目的で買いに行ったのに、なんとなく試聴したIM50/70にちと衝撃を受けて
散々迷った挙句IM70を購入しちまった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:11:13.37 ID:Cc20beMp.net
IMシリーズ右耳は入るのに左耳が入らないから俺の耳の形が悪いんだろうな
音は好きなのに使えないのが残念

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:42:54.28 ID:2VSnSJQi.net
削れ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:50:48.67 ID:/1qWgHr+.net
柔道耳の人はかわいそうだ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:56:29.03 ID:Y7YeaegO.net
レスリング耳とも言いますな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:59:22.61 ID:O8FzZ5j2.net
ラガーマンをディスってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:46:14.44 ID:OCfPL56G.net
あの形がすんなり入るってすごいね
オーテクのイヤホンはほぼフィットしてきたけどあれはダメだったわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:54:52.45 ID:O6Pzv/uY.net
IM70の音はhead fi民にも結構好評だよな
装着感はアレだけどw
俺はデフォのイヤピだとなんか耳が痛くなる
それから色も擁護できないww最初から黒だしてww

音に関しては手軽に使えるステージモニター系でかなり気に入ってる
安いから手持ちの3~5の多ドラ機よりも出番が多かったりする

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:31:08.59 ID:/m9LJO6Y3
今ふと思ったんだけど、IM03をiPhone5s直挿しって、出力足りてないのかな?
てか、ポタアンってどのくらいのインピで欲しくなるんだろ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:28:27.84 ID:udZvU0fE.net
恐ろしい程までにコスパは優秀
ダイナミックで外使いも出来てとなるとこの価格ではホントにライバルが少ない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:08:10.35 ID:yiDDu4LX.net
IM70の外観は色も相まって妙に安っぽい感じがするのがな音は結構好みなのに
どうしてあれでゴーサイン出したんだんだか
まさか黒モデルを無理矢理売りつけるためか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:22:27.25 ID:2okVERYC.net
IM70ってSE215くらいの音質に思えた
遮音性装着感合わせると215の方がいいくらい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:33:13.90 ID:uQjxQP31.net
俺の糞耳だと、音場の広さとかクリアさとか低音のキレとか、音質面では完璧にSE215を凌駕しているように思えるよ、IM70は。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:59:05.10 ID:69ftRFE5.net
だろうね、俺もそう思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:05:55.50 ID:bsE8gE4k.net
同じく
Shureのそこら辺のモデルと比べると音質は良い
なんやかやで最近のイヤホンの進化のスピードは早いから比べるのは酷かもしれんが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:09:15.09 ID:T8PIEIYF.net
SE215とIMx0なら、IMx0だなあ。
SE215は買おうと思ったことないし。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:18:19.86 ID:g+HacnOg.net
imシリーズつかってるけど、
ちゃんと装着出来てるのかやっぱりわかりにくいのがな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:47:28.94 ID:we1hldFH.net
IMシリーズは上手く装着できると、耳にしっかり固定されて外しにくい
十分以上に固定されるから、ケーブルに針金は必要ないんだよなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:56:28.45 ID:IE+0s5Wl.net
実際良い機種だと思うし持ち上げたくなる気持ちは分からなくもないけど
長所もまるでバラバラの二機種を無理に音質がどうだと比べる必要性を感じない
IMx0は価格以上の音質・SE215は全ユニバ機中随一の遮音性で両方コスパ良いよね、で済ませればいいのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:04:07.33 ID:IC8MHNWA.net
流れの発端はShureの低価格モデルがブランド耳栓であることを知らない奴が音質で煽ってきたのが原因ですやん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:15:48.02 ID:bfJp3A7O.net
冗談とか煽り抜きでIM70は価格以上の音か?音場の広さは認めるけど曇りまくりでザラツいてるし10000円越えの価値があるとは思えん
オーケストラを聴くには良いかもしれんが
IM0Xの方は装着感も音も悪くなかったんだけどなぁ
俺の個体が悪かっただけなのかねぇ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:26:24.57 ID:iL/79mAL.net
>>912
1万クラスだとそんなんやろ。
一長一短あり、なんかしらは目をつぶらないと。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:27:16.36 ID:IE+0s5Wl.net
当たり障りなく褒めたから申し訳無いけど
IM70買ってないからわかんね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:29:45.18 ID:IC8MHNWA.net
7980で買ったわ
それってBAの音の方が好みなんじゃない?
中高域の解像度はD型としては悪くないけどBAにはかなわんし
音場は広いかな...むしろ耳に近い音でこのバランスが評価されてるポイントなように思う
それでいて繋がりも自然でBA程鋭利な音ではない
個人的にはボーカルものや派手目なリズムセクションを持つ曲にこそ向いてる機種という認識

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:16:50.50 ID:/+1Cg5wS.net
で結局IM50とIM70どっちを買えば幸せになれるの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:19:43.63 ID:BOjxA026.net
試聴して自分で決めた方が、きっと幸せ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:04:41.49 ID:mtrRGTTI.net
IM50よりIM70の方がもっさりしてないけど街中で聴くならどっちでもいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:05:32.22 ID:MPAa1Quh.net
>>916
コスパ重視→50
金ならあるんだよ金なら→70

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:16:32.15 ID:PClS86xC.net
imシリーズでim70は立ち位置が微妙すぎる
安さならim50だしim70にちょっと足せばim0×買えるしモヤモヤする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:58:21.72 ID:omSR9a/F.net
IM70より50の方が低音が効いて迫力がある
それでいて全く聴き疲れしない
クリア感は多少70のが上
コスパは圧倒的に50

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:02:31.82 ID:xQEvlNxA.net
低音出る高級機なくてIm50に落ち着く

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:04:26.92 ID:pWqba88y.net
低音ならCKR9LTDの方がいいかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:07:21.12 ID:2okVERYC.net
オーテクのダイナミック型ならそこそこ低域でてるくね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:19:03.96 ID:vKLWv9Wk.net
ここで聞いてわからないが、ヨドバシでイヤーピースの試着ってできるの?im03がなかなかフィットしないので

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:52:03.82 ID:jJyk8RQA.net
>>920
ちょっと足して買えるのBAだし音の傾向違いすぎだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:22:32.61 ID:MPAa1Quh.net
>>922
ie80「解せぬ」
ってならない?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:23:42.86 ID:MPAa1Quh.net
>>925
持参してやってみるのは許可された(ヨドバシ博多)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:26:27.51 ID:JGQK+5o/.net
>>925
eイヤホンはできるとだけ言っとく

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 06:42:54.71 ID:hHEd4O/C.net
>>927
スレチだが、遮音性が不安なんだよ…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:17:44.96 ID:WMoM1iEu.net
>>930
これまたスレチになるけども
遮音性ならコンプライにすればよくね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:32:01.21 ID:pv2XpnGg.net
コンプライだけで遮音性が改善されるとでも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:01:52.31 ID:hHEd4O/C.net
>>932
ものによるからなぁ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:04:31.82 ID:JGQK+5o/.net
遮音性ならキノコ一択だと思ってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:16:55.92 ID:k8b9JN/l.net
>>932
キノコ弾丸コンプライと空気穴なしBAって条件が最高かと
あくまでコンプライ単体だけじゃ限界があるのは分かるけど良くはなるからさ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:14:50.99 ID:ZdaQW+Ep.net
IM03に会えて本当に良かった
言葉にできない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:34:52.79 ID:ILcTToBL.net
IM0xって遮音性が高いと聞くけど、実際どうなの?
シリコンイヤーパッドを付けたWestoneやSHUREのイヤホンと同じくらい?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:36:53.61 ID:0WM59+fw.net
SE215からIM03に移行したけど遮音性は圧倒的に前者が上だった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:41:26.27 ID:yUdE8zoo.net
遮音性はむしろ低く感じる
IM03のほぼ唯一の不満点

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:00:08.70 ID:znlao4+L.net
ck90promk2使ってる人イヤーピースどうしてる?
付属が破れちゃったけど製造完了しちゃってるしファインフィットは柔らかすぎて遮音性無くなるしコンプライは高音弱くなるし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:10:44.07 ID:m//zuoFf.net
>>940
sonyハイブリのM

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:18:29.86 ID:znlao4+L.net
>>941
やっぱハイブリか

普通のファインフィットだと思ってたけど家にあったのck50だった
ckm55のほうは固さとかどんな感じかわかる人いたら教えてください

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:40:13.10 ID:oYolgE4U.net
>>942
ck50ってかなり前のかなそれともsolidbass?
前者の場合で比較すると今のファインは軸と傘の厚みは増してる
初期のファインに近いのはハイブリだね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:59:02.87 ID:khOXjk0J.net
04半年使った感想としては
装着感は良いけど遮音性は悪い
ガッチリ収まってぐらつかないしスカスカもしないけど駅のアナウンスが普通に聴こえる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:29:06.47 ID:khOXjk0J.net
買った事無いけど、shureのイヤホンだとアナウンスも騒めきも一切聞こえなくなるというってのは
やっぱり凄いなと思った

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:14:47.05 ID:nI0not2+.net
SHUREは良く音楽の聴ける耳栓なんて言われてるけど
それだけ遮音性能は他よりずば抜けてるって事なんだよね
実際外使い用途では幾ら音質良くてもノイズだらけじゃ台無しだしね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:44:03.52 ID:8PRReJii.net
音の鳴る耳栓なんて言われてるのは215ぐらいだろ
535,535ltdはもはや音質が値段に全くつり合ってないゴミ屑 ってよく聞くけど
そりゃ無印発売から数年経ってるんだから、仕方ない面の方が大きい
ファンのためにしっかり売り続けるSHUREの姿勢を評価したい

TF10信者に叩かれて一年経たずに公式からue900sを外したどこかのメーカーと違って

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:15:17.70 ID:vDA6nd4Z.net
>>945-946
それ盛りすぎw
215SPE持ちだけど構内アナウンス車内アナウンスは普通に聴こえる
その他、周囲の乗客のざわめき音とかは一切聴こえない静脈の世界って感じだ

このへんはIMシリーズやwestoneは若干劣るね、わずかな差だけど。。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:49:58.59 ID:+R90+XyS.net
>>943
solidbassのやつ

ckm55もハイブリも田舎量販店の試聴機でもついてるだろうから見てくる
ありがとう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:18:28.42 ID:btDx00jL.net
>>936
小田か

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:47:18.47 ID:hokGVKtX.net
IMシリーズでSHURE弾丸が使えたらいいのにと思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:03:30.66 ID:zlt6ktan.net
Monsterのフォームタイプがかなりいい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:34:25.66 ID:uzfTVdt+.net
音質変化、リケーブルとイヤーチップ換えるの
どちらがより効果的?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:43:04.86 ID:sq2/nO1v.net
>>953
イヤピース

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:19:28.95 ID:DDegFegu.net
>>951
穴広げて使ってます。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:24:48.02 ID:GevFVmBE.net
リケーブルってほとんどプラシーボ効果じゃないの?、

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:25:17.66 ID:CBFoFZEI.net
リケなんかよほど粗悪なコードじゃなきゃ気のせいレベルの音の変化だしな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:38:44.27 ID:zlt6ktan.net
リケーブルの種類とかメーカーにもよるけど確かに音は変わる
ただ音の変化をイヤピで100とするならリケは20くらいの変化しかしない
しかもその音を気に入るかどうか、それはまた別の話だし、リケに2万出して気に入りませんでしたじゃ救われない
その救われなさって結構あるんだよなー
だからイヤピで満足しておくほうがいいよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:41:14.88 ID:takh6oQi.net
気のせいレベル、って糞耳自慢ですか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:58:40.87 ID:CBFoFZEI.net
どこがクソ耳だって?
まるで別物のイヤホンのように思えるリケなんてねーだろ
煽りたいだけならロムってな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:36:18.55 ID:7MiSF7Vkc
誰も別物になるとまでは言ってないと思うけど…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:41:13.49 ID:JFHdxuAV.net
>>960
ならお前はロムれよ。
気のせいレベルという発言をバカにされてるだけで、別物のように思える、なんて誰も言ってない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:53:12.19 ID:fmEYQIYc.net
クロストークが出るようなケーブル(S社、W社の純正)からの交換ならボワつきが無くなるのが体感できる

IMシリーズは安いIM50でもケーブルしっかりしてるから良いね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:01:17.26 ID:sq2/nO1v.net
IM04はAT-HDC5に変えたけど、IM02は標準のままだな。
ケーブル交換で音の傾向が少しは変わるって体感出来たし、もういいかなって感じ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:05:32.25 ID:CBFoFZEI.net
>>962
え?
気のせいじゃない音の変化→別物のような鳴り
ってことで良いだろ?とりあえずは
横レスするなら流れを読みとってからにしな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:13:54.67 ID:JFHdxuAV.net
>>965
なんだそりゃ、良くないから。流れを読みとれないの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:22:25.69 ID:zlt6ktan.net
音の傾向が変わるのと音が別物になるのとではまったく意味が違うって
それなら別のイヤホンを買ったほうがいいだろう?
そのイヤホンの音色+αってのがリケの狙いなんだから、別物になったら意味が無いよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:39:31.47 ID:oYolgE4U.net
さすがにイヤホンと同等かそれ以上の値段のリケ買ってるやつは異常

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:43:12.16 ID:zlt6ktan.net
その異常な人がたくさんいるんだよ、Audioの世界は怖いねえ…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:52:46.14 ID:CBFoFZEI.net
>>967
そりゃちがうさ
音の「傾向」がかわるのなんて気のせいレベルだろ?でも確かに変わってる
気のせいでも変わってる物は変わってるってことよ
頭の悪い人が絡んできただけ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:57:02.51 ID:oYolgE4U.net
プラグ交換したら低音の締まり良くなったと思ったことあったけど
それは前にプラグでも音が変わるっていうのを聞いててそういう先入観もあったんじゃないかなって思ってる
何か交換して音の確認するときはよく聴こうという意識が働くから耳が良くなってるから違って聞こえてるんじゃないかと
思ってる もちろん異論は認める

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:10:27.66 ID:7cQYIcnN.net
静脈の世界

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:12:42.53 ID:7cQYIcnN.net
>>971
正解
ただのプラシーボ
イヤーシミュレータで比較測定とかだれもやらないからね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:13:06.31 ID:tZsmD9tG.net
リケーブルスレでやれ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:13:22.08 ID:OtgbgD5r.net
ある程度長期間使ってみて
もう一度前の状態に戻してみるみたいなことしないと
なかなか本当に違っているのかは判らないよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:18:40.87 ID:B0isHKYH.net
要は自己満足の世界だし良いんじゃないの

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:21:07.99 ID:pt4KkDOH.net
>>953
イヤピ
変化率で言うとイヤピ105〜110%位に対し、リケは103〜105%位なイメージ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:27:08.19 ID:JFHdxuAV.net
>>970
変わってるなら気のせいじゃないだろ。頭悪いな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:29:51.61 ID:sR8Xqd/f.net
>>978
気のせい「レベル」ってのが見えないの?目悪いね。ロムってろクズ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:39:17.17 ID:JFHdxuAV.net
>>979
変わってるなら気のせい「レベル」じゃないだろ。ほんと、なに言ってんだ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:45:57.13 ID:sR8Xqd/f.net
あー時間無駄にした
ほんとのアホだとはおもわなんだ
スレ汚しすまんな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:07:07.24 ID:JFHdxuAV.net
はっきりと変化がわかることを世間一般では、気のせい「レベル」とは言わないが、まあ本人が恥じかくだけだしそれでいいや。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:33:08.85 ID:9gPclPGt.net
>>970
断然イヤピ
自分に合ったサイズ(フィット感でなく音質で)を探して
そこから様々な素材のイヤピを試すだけで楽しいぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:34:44.05 ID:9gPclPGt.net
あぁ。。。安価間違った

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:01:37.98 ID:5AVTqtms.net
イヤピははっきりわかるけどリケは有意差感じたことないな、SPケーブルもMITの
高いやつにした時やっと違うの認識できたぐらいだわ良し悪しはともかく
まあリケは昔に10proでしか試したことないんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:16:11.82 ID:T/xIN3yn.net
延長ケーブル繋げて使うのがデフォのヘッドホンで付属からオーテクのに変えたら音変わったよ
間違いなく変わった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:55:02.01 ID:a8FD8JSs.net
>>977
イヤピ10%でリケーブルは0〜3%(スパシーボ効果込みw)が妥当だろw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:06:26.89 ID:dAwHiRZ4.net
よく良く考えたらリケーブルするよりそのリケーブル後の音の傾向のイヤホン探す方がいい気がしてきた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:19:36.04 ID:n+ijfq6j.net
それが難しいからリケするんだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:31:05.46 ID:XSjNuqP8.net
>>988
そのイヤホンが気に入ってるからこそ
更にわずかでも向上を狙ってリケーブルするんだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:22:54.22 ID:COz8gT85.net
あ、はい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 04:07:03.64 ID:hMsPKdR5.net
この解像度?と音の広さと高中低音全部過不足なし、一体どうなってんだCKR10
IE800なんかとはまた別ベクトルで凄いな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:59:18.50 ID:SuBdZwSH.net
スパシーボ効果で死ぬほど笑った
なんでロシア語混ざってんだよwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:04:13.73 ID:Sd9wymbW.net
ありがとう効果

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:45:13.14 ID:N+VhHhGE.net
CKRはホントに評価別れるんだね〜俺は合わんかったが今の業界見渡しても特長の
ある音色だから存在価値あるかもだね、俺はim03と50で安定してるけど
今までオーテクに興味持ったことないのに50聞いて一気にファンになったよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:20:43.91 ID:6HQCWaEO.net
トランシーバー効果だよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:30:18.60 ID:z75jEmK0.net
>>994
イヤピやケーブルに良い言葉をかけると
美しい結晶ができて音が良くなるんだよ、きっとw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:22:22.62 ID:NL0eOZxZ.net
IM02とHDC5の組み合わせは確実に音が変わる。
殆どの人は好ましくない変化と感じると思うが。

被覆に差があるがこれが音に大きな差をもたらすとは思えない。
線材の抵抗が違うのかな。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:24:59.58 ID:bo/yA/5R.net
>>998
キンキンになりすぎて聴いていられないがリケを信じない人に聞かせるのはいいアイディアかもしれないw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:14:05.29 ID:+X+/hN6L.net
>>998
アレはマジで近年稀に見るわかりやすさだと思うわww
耳痛いwww
ピアノとかバイオリンの独奏曲だと残響音の持続時間も長くなってるのがハッキリ分かるから正にうってつけ
ただ、やっぱり耳痛い超痛いw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:15:51.66 ID:0dPIwwe1.net
>>998
IM02ってただでさえ難聴イヤホンなのに高音プラスするとか死にに行けようなものだろWW

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:32:12.36 ID:YJHYROzC.net
他のメーカ含めCKR5が1万以下では一番よかったので買った
安かったし
最初はキンキンしてたけどすっかり馴染んだ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:11:25.38 ID:W8u8ZODy.net
>>1002
確かにckr5は安いドンシャリの中ではいいかも。ソニーのEX650と似た感じだがこちらの方がコスパはいいね。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:23:58.65 ID:2+bDzMhX.net
次スレ立てろよ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:54:18.02 ID:P5yzMgnw.net
糞耳自慢のオーテクスレ、もう終わりでいいだろう。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:37:26.77 ID:/ggMNq7l.net
次スレ

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.32 [転載禁止](C)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422696817/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:45:30.22 ID:bo/yA/5R.net
1000!

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200