2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.31

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:52:13.94 ID:vc7wxOyp.net
一万近くの出費して気のせいレベルなのか…素直にイヤホン買い増ししたほうが遥かに有意義だな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:24:01.40 ID:bkm2QVFF.net
だからリケーブルはプレイヤーアンプイヤホンの全部を最高のモノにしてから金が余った暇人がやることなんだって何回言えば

592 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/08(木) 11:50:48.26 ID:6Edd6J46.net
エミりんもまだケーブルはノータッチだわ(*><)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:52:06.05 ID:nfGe2GLT.net
>>590
音質面で結果出ないだろうことは最初から分かってた。
でもケーブル交換は簡単だし、一回やってみたくてね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:07:59.05 ID:6pJEVSQL.net
IM02+ノイズアイソレーションにリケーブルしましたが、かなり低音の出が良くなりました。
A17で聞いています。
もともと低音の弱い02の上、イヤピもぴったりはまっているので、より感じられるのかもしれません。
個人的に音のバランスが完璧すぎて、3万円台くらいでアップグレードできるイヤホンを探しているのに見当たらないのが難点w

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:11:31.57 ID:3sGTO1U7.net
えー?聞こえ方は人それぞれだと思うが02のHDC5はキンキンに刺さってダメだった
でも04に使うといい感じに聞こえたり

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:14:27.81 ID:K/1wvHL4.net
俺はリケーブルして効果はあった
この曲のこの部分が音の分離が良くなって聞きやすくなったとか
低音が引き締まったとか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:36:10.88 ID:zy6IDLHp.net
おなじく02リケーブルは最強のぶっ刺さりホンになったな
気分転換には良いけど普通に使うにはツライんで結局元に戻した

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:58:32.31 ID:6pJEVSQL.net
ノイズアイソレーションと相性がいいのかな〜
あと、多少ささっても細かい高音を拾ってくれて、&ボーカルが近いのが好きだからかもしれないです

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:19:27.06 ID:pj4IHiui.net
nobunagaのケーブルも02に使ったら刺さる?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:41:07.31 ID:LPG4sif2.net
誰か教えてほしい
ソニーのEX220からIM02に買い替えたんだけど、なんかおかしいんだよね
IM02を奥まで入れると音がほとんど聞こえなくなって、浅めに装着するとちゃんと聞こえるようになる
同梱されてたイヤーピースのセットは全部試した

EX220のときはエティモティックの装着方法みたいに奥まで入れてもはっきり聞こえたんだけど
これってこういうもんなの?
shureタイプ?のイヤホンって初めてだからよくわかんないんだよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:49:20.70 ID:3sGTO1U7.net
それは3段フランジを使っているってことでOK?
それをやめれば聞こえるでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:49:40.77 ID:W9+1Te5d.net
>>600
奥に押し込み過ぎてイヤピース潰れてるとか?
0204持ってるけど、イヤピースを奥に押し込むというより、イヤピースで蓋をする感覚だけどね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:10:55.57 ID:LPG4sif2.net
>>601
イヤーピースは普通のシリコン使ってる
三段キノコは経験ないね
EX220のときにエティモの装着方法がぴったりだったから、IM02でも同じようにできるのかなって思ってた

>>602
潰れてるのかもしれない
蓋をする感覚っていうのは何となく分かる気がする
そこから奥に押し込むと音がほとんど聞こえなくなるんだよね

耳に優しくはめ込む感じにとどめておいたほうがいいのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:05:45.53 ID:++9l+06Q.net
押しこむというよりは密着させる感じ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:12:06.98 ID:bz6NkVnj.net
ぐりぐり押し込まないと満足できない身体になっちゃんたんだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:32:32.84 ID:t3SYliy+.net
え、im50は押し込まないとダメだ...ろ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:01:45.40 ID:fjUKAaxu.net
IM50もイヤピを軽く入れるだけだけど…?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:20:22.57 ID:t3SYliy+.net
その軽くはどの程度なのかな
im50の場合ボディが密着した時点でそれ以上押し込めないから考えなくても
よきところで収まってくれるからいいと思うけど

609 :329:2015/01/10(土) 07:14:14.89 ID:gbQePQfq.net
>>571
>>576
>>580
thx! 愛着あるし、安い買い物でもないから、もう少し考えてみるわ

e嫌の中古でユニット片側だけって売ってたりするけど、そういうのがあればなぁw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:20:13.54 ID:f91Kv/sS.net
IM50でボディが密着するって相当押し込まないとできなくね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:44:21.08 ID:/kRqcArb.net
CKR持ちだけど口開けながら挿せば大抵フィットしないか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:31:05.54 ID:IelOmfco.net
耳に挿せよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:50:12.68 ID:Go2fKtjr.net
馬鹿か?
口開けると外耳道が広がるんだよ
広がってる状態で挿入して口閉じれば密着する
馬鹿か?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:59:04.27 ID:N6voJNg4.net
軽いジョークもわからんかw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:09:24.10 ID:WX+DjoOO.net
聴くもんだけに菊門に差せばダイレクトに腹に響くぜ。

あっー!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:35:05.50 ID:rxpnzVnC.net
言いたいことはわかるが、太ステム耳に差すとか言ってるやつはガバ耳だわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:22:59.91 ID:vTteog1u.net
SSサイズのイヤピースつければ余裕余裕

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:09:49.43 ID:/m2RnJDV.net
てか口開けても装着感とか全く変わらないんだが…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:42:30.27 ID:INyAQ3wo.net
>>618
遺伝子が劣等

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:52:43.45 ID:/m2RnJDV.net
>>619
kwsk

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:55:57.88 ID:7QfBV9jB.net
遺伝子は知らんが
CIEM用のインプレ取る時に口開けたり割り箸噛んだりしてるのはそういう事なの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:34:00.96 ID:Eu/BJgFU.net
>>621
そういう事。
CIEMはもともと演奏者のモニター用で特にボーカルは口動かしながら使うからそういう調整をする。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:04:47.30 ID:KNi0LWHW.net
>>610
押し込んでる間隔はないけどオーテクの製品ページの写真のようになってる

624 :572:2015/01/11(日) 19:03:52.26 ID:FPUqrN4w.net
im03の付属イヤピの右耳がフィットしなかったものですが、手元のEX600の付属にノイズアイソレーションがあったので試したところ、上手くフィットしました。今度eイヤ行くのでspinfitも試聴させてもらいます。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:31:47.11 ID:KNi0LWHW.net
im50にアルミテープ貼ったらim70の音に近づいたわw

626 :599:2015/01/11(日) 21:05:25.88 ID:gPelEJE/.net
何となくつけ方が分かったような気がする
密着っていうのは分からないけど、今のところ耳に軽く蓋をする感じでつけるのがよさそう
あと口開けて入れるとだんだん痛くなってくるからダメだった
試行錯誤してどうしても合わなかったら買い替えも視野に入れてみる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:25:26.16 ID:aGxUpfpj.net
左耳だけフィットしない
im03です

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:45:54.91 ID:OaSsL/tC.net
IM03にTS-500のMを入れて使ってるけどしっくりこない
そもそもこれって奥にイヤーピースを嵌めこむタイプじゃないから、今までM使ってたならLに使った方がいいんじゃないかと思えてきた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:36:14.30 ID:NrfBHjaC.net
>>623
ないわーwww
ドライバー違うのにwww

糞耳乙wwwwww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:23:53.62 ID:xEjvGeb3.net
いや、一緒でしょ?
ボディがABSとアルミのハイブリッドってだけじゃないの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:28:09.29 ID:Bc09cW/m.net
ドライバー違うことはパッケージとかにも表記されてんぞ?
ちなみにエンブレムの丸いとこの素材が違うのみ

ボディからその蓋に通じる穴は極小
爪楊枝の太さ程度
ハイブリットボディ(笑)というレベル

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:29:42.49 ID:KN7ma3gT.net
IM50?70?

TF10の下位互換か何かかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:30:31.30 ID:Kwisip3i.net
IM03買ったど
ue700rからの乗り換えだけど満足

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:06:02.48 ID:btZUtvVs.net
IM50買ったが、耳掛けがどうにも慣れんな〜

音がちょっと遠めに感じる
それでも十分良い音出すけど、
ギターの音なんかはどうも迫力足らず

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:02:38.26 ID:I5iyVn45.net
すまん、10pro持ってないクソ耳おる?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:09:02.91 ID:IqYH+Y/O.net
>>634
50時間ぐらいエージングすればベール一枚剥がれてくる
耳かけはすぐ慣れる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:25:15.45 ID:iUcfL6Yq.net
エージングと称する行為で音は変わらない耳が慣れるだけ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:52:12.19 ID:qGIaf6vP.net
>>636>>637
いずれにしても耳が慣れてくれれば良いんだけどな

今の耳掛けの感じがベストな形で収まってるのか分からないのがちょっと…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:54:12.73 ID:kUjeTMR9.net
>>638
俺もIM70には苦労した。結局ベスポジは見つけられず。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:09:54.86 ID:qGIaf6vP.net
>>639
やっぱイヤピ買ってみるのが一番かな

Sサイズの使ってるけど、
それでも若干大きく感じるしそのせいでうまくフィット出来てないのかも。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:12:53.13 ID:IqYH+Y/O.net
俺の耳穴とサイズが似てるかもしれない
ハイブリッドのMかsolidbassのファインフィットSがおすすめ
最近のファインフィットはマイナーチェンジされてるのか傘厚め軸薄めになってるから
きつく感じるんだと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:18:36.85 ID:IqYH+Y/O.net
ワイヤーは突起部分が頭側面に触れるように調整するといい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:32:38.75 ID:IqYH+Y/O.net
うまく撮れなかったけど画像うp
http://i.imgur.com/6Doumcw.jpg
http://i.imgur.com/ixxHLFZ.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:19:36.81 ID:uAVluqgZ.net
CKS55を愛用してきたせいで某振動するヘッドホンなるものを店頭で聞いてみたけど音が薄っぺらく聞こえた訴訟

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:21:22.57 ID:Ce1RaOWR.net
耳が慣れたのかエージングが進んだのか知らんが最近CKR5が愛おしい
同価格帯で聴き比べたら破格の解像度だと改めて気付いた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:47:16.96 ID:Bbr1UR2E.net
CKRは値段考えたらなかなかだな。
ザ ドンシャリ入門機。
面白い音出すよな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:51:54.00 ID:btZUtvVs.net
>>641
ありがと、参考にするわ!
下の画像もわざわざサンクス、わかりやすいw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:06:26.94 ID:Ky7d77Wa.net
やっぱり騒音の中で使うイヤーピースを選ぶならコンプライなんだろうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:13:11.49 ID:u65Y4Kpk.net
>>640
IMは突っ込むというより耳に蓋をするって感じで着けた方が良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:41:23.33 ID:hyEnBezp.net
その割にはステムが長すぎるクソ設計

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:31:28.66 ID:UDOBQnapr
Im02全然フィットしない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:38:25.78 ID:UDOBQnapr
Nobunagaのケーブル買ったんだけど硬すぎて耳から浮く。なんかプラスチックみたいな材質だった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:07:31.35 ID:7TN1NmRU.net
レレレのおじさんみたいになるよな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:55:02.61 ID:kN4yTlb7.net
IMの設計叩きはもっとやれ
何故もっと小さく出来なかった
折角音質では他社モニターと差別化出来てるのにこれでは台無し

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:46:27.33 ID:LumScRuW.net
CKR9LTDといいFX850といい
去年は国産モノが素晴らしかったな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 05:34:26.77 ID:6QieWfls.net
>>654
03とか04は無理に押し込むというより被せて蓋を閉めるような感じの
フィッティングでしょ、別にいいんじゃね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 15:45:51.69 ID:bn7MUj1LA
IM03をVantamにバランス接続したいんだけど、オーテクのリケーブルにバランス端子のやつってあります?もしかして改造しないとバランス接続できない?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:25:49.44 ID:bn7MUj1LA
あー、すみません。見つけました。
ただ、リモコンつきのしかなさそう・・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:37:59.58 ID:dp8+xRzH.net
03や04はむしろあの カブトムシ「俺の背中を壁にしろ」 的なのがいい。
ほかの要因でいまいちみたいだけど、あれ自体は遮音にも役立ちそう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:52:38.77 ID:WeO+gL82.net
>>655
CKR9LTDは確かに良い音だが、装着感がやはりイマイチ…
あの形なら、ユニバーサルじゃなく、
カスタムとかにしても良かったんじゃないかと思ったりもしたり…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:16:23.69 ID:ZjhDw100.net
>>649
その蓋をする感覚程度にとどまらせると、スッカスカな感じになるんだ

ちゃんと手で押し込むと、低音とかもしっかり響いてくるんだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:27:47.77 ID:kN4yTlb7.net
CKR7の評判が驚く程悪い
5聴いてる限りでは期待感半端無いんだが何故だ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:54:35.92 ID:dnnDNFcb.net
CKM99の存在ゆえ
CKM99知らなきゃ問題ないかも。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:22:07.55 ID:IHiqwiAm.net
逆にフタをするのが難しい
メーカーに聞いてみたけど耳に密着させるのが正解みたいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:16:38.69 ID:g4TFp+Zc.net
CKS99を紛失したからCKR9を試聴もせす買ってみたけどかなり音がクリアな感じで気に入った。この価格帯自体初めてだけど感動した。3日後ポタアン届くからどんな感じで鳴るのか楽しみです。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:46:08.91 ID:KgX47WvB.net
IM03って別に遮音性が良いってわけではないの?
電車とかに乗ってると音楽聴いててもアナウンスが普通に耳に入ってくるから困る。イヤピはTS-500の

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:55:50.24 ID:dnnDNFcb.net
IM04もそうだよ。
外で遮音性高すぎると危ないから、そこは割り切ってる。
遮音性高いのが必要ならSHUREか、カスタムIEMになるんじゃないかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:02:30.09 ID:DzLj95Y5.net
>>667
あー、やっぱりそんなもんなのか。それなら仕方がないかな。
SHUREの音に馴染めなかったからこれに手を出したんだけど、それなら仕方がないかな
ただ説明し辛いけど、音がアナウンスで掻き消されるんじゃなくて、曲も聴こえるしアナウンスも聴こえるしで不思議な感じなんだよね
まあ、慣れの問題だと思って扱っていくことにします

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:04:57.18 ID:2j8ziysr.net
思いの外遮音性低いよね
スポンジ詰めたシリコンに変えるとアナウンスもほどんど聴こえなくなるけど
いちいち温めて指で潰して入れるのもなんか面倒だし止めた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:15:48.21 ID:dnnDNFcb.net
>>668
その感覚分かるよ。
音楽とアナウンスが別レイヤーのように同時に聞こえるんだよね。
他のイヤホンでは感じた事ないよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:24:17.68 ID:NJ5Yif+j.net
そこまで低いかな
俺は電車のアナウンスやベルは聞こえないけどなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:20:30.22 ID:1NmMIMgO.net
発売日から愛用してたIM01の本体ピンがへし折れるという不幸な事故起こってしまったので買い直そうと電気屋行ったけど
IM70の音が存外良くてこっちを買ってしまった
改めてじっくり聴いて音の質で選ぶとIM50<IM01<IM70<IM02≒IM03(好みの問題だと思った)<<IM04って感じた
このシリーズリケーブル出来るし後継で展開していかないのかなあ…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:37:20.22 ID:suxhYVvd.net
俺は
IM50≒70≒02(好みの問題) <<(超えられない壁)<< IM03 ≒ (好みの問題) IM04に感じたなあ(01の感想は忘れてしまった)
人それぞれだね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:51:32.02 ID:Vm/Tz/wG.net
IM50とIM02、04しか持ってないけど。
IM50 クリアにして迫力ある音
IM02 高域の伸びはIM04以上。でもちょっと音が軽い
IM04 上品かつ繊細。一番落ち着ける音
それぞれ長所が違う。優劣つけず、気分で使い分けてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:59:58.04 ID:dp8+xRzH.net
IM04の音は、背骨がない脊椎動物って感じでふにゃけてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:31:37.29 ID:O3S5q4rn.net
それは鳴らしきれて無いんだと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:07:57.66 ID:WjbFdFUS.net
IM04かNoble3で悩んでるんだけど04のほうがいいかなぁ?
今は100proとx10使ってるんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:36:20.96 ID:JdPd0ODR.net
>>677
個人的にはIM04を推すところだけど、元気に鳴らしてくれるのはnoble3かなぁ
試聴で比べて決めるのが一番だが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:44:03.81 ID:Tj25f6Fm.net
Noble3は文字通りの正確な意味でのドンシャリよ
中域はちょこっと凹んでる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:59:30.31 ID:WjbFdFUS.net
Nobleの視聴環境近所にないからなぁ
ドンシャリ系三機あるから上品なの買ってみるか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:23:02.68 ID:nJ3IYqxl.net
ちょっと遠出して一日かけてeイヤまで足を運んでみるのもまた一興

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:42:55.91 ID:nJ3IYqxl.net
04のサイズに合うケースを探し求めてたんだが、MA750の付属ケースがなかなかぴったり合って良かった
針金の形を維持したまま入れられるケースって思いの外少ないんだよなぁ…
fitearのケースも良かったけど、いちいち本体を嵌め込む様に収めてからコードを巻いていくのが面倒臭くなった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:54:38.70 ID:JheFgzT4.net
そんなにむずいとも思えん。 HDC5/1.2でもHPP300に入るし、付属ケースならなおのこと余裕やし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:30:39.39 ID:Z6Eybd91.net
IM02でクラシックきくとピアノソナタとかはビビるくらいマッチするんだけどオーケストラだともう一歩迫力が欲しくなるんだよなぁ
それはそれですきなんだけど
ジャズは素晴らしい BAなのにすごく立体的に鳴らしてくれてる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:51:28.45 ID:UY8Qdqly.net
nobunagaのケーブル 使い勝手○

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:02:39.88 ID:wCNahPB1.net
nobunagaの買って純正の抜くときピン折れないか心配で
購入に踏み切れない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:00:49.34 ID:gprQC+r1.net
マルチBAなんて何発積もうが好みの差よ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:52:26.30 ID:ANLnqlRY.net
umproの音は好きだけどね。
シングルBA好きだけどマルチBAも否定しない。
オーテクはダイナミックしか持っていないけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:48:03.37 ID:/RoKUtX+.net
>>641
再び質問なんだが、
ソニーハイブリッドのSじゃなくMをすすめたのは何か理由が?

やはり自分の耳だとMよりSのが良い気がしなくもないが、
Sだと入らないとかはないよね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:36:19.01 ID:wCNahPB1.net
ハイブリッドの傘ってフニャフニャで軸も薄いからMでファインフィット(sb)のS並な印象
Sもあるけどちょっとスカスカな感じした

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:47:23.20 ID:Wt8TxTEo.net
軸は薄くなくね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:51:03.55 ID:wCNahPB1.net
今のファインフィットと比べたら明らかに薄いでしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:56:20.95 ID:lMjT+r6f.net
まぁファインフィットと比べたらね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:03:22.78 ID:RZZtXgTy.net
>>682
自分昔からメガネケース使っててこれ以上ないくらい便利だと思ってるんだけどやっぱイヤホンケースのほうが傷みにくいとかあるのかね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:06:19.07 ID:CUQFX/Ng.net
fitearのケースは真ん中の円柱がなんかイヤ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:24:06.19 ID:/H4vVZ1Z.net
最初は根元から切ってしまおうかと思ってたけど
逆にあのスポンジの円柱があるとしっかり固定出来て好き

>>694
メガネケースはイヤホンには十分すぎるぐらい頑丈だし、わざわざ専用ケース買うかは好みの範疇じゃないかな
俺は内ポケット付きのファスナータイプが欲しかったから専用ケース探したけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:05:49.60 ID:wCNahPB1.net
ダイソーで見てきたら結構良さそうなポーチあるね
サイズも細かくあるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:32:45.80 ID:GfgnrfyX.net
>>697
ダイソー、低反発生地の布製の円いファスナー付き小銭入れがイヤホンポーチとして最適だな〜。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:03:34.88 ID:k5dPDQja.net
セミハードじゃないと気軽にバッグに投げ込めないな、俺は…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:27:00.57 ID:ocgpJ85X.net
イヤホンは体重で潰れるケースには入れない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:28:37.51 ID:VI7syEM6.net
セミハードで純正ケースと同じかちょっと大きいくらいの奴って意外に無いのよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:37:45.65 ID:jRFj+nBB.net
こういうのがよさ気

【楽天市場】オリジナルメガネケース型アクセサリーケース
http://item.rakuten.co.jp/direct-glass-labo/mini-case/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/direct-glass-labo/cabinet/common/item5/minicase_sam01.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/direct-glass-labo/cabinet/common/item5/minicase_s.jpg

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:50:50.15 ID:k5dPDQja.net
>>701
そう?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:51:40.27 ID:06sE0V62.net
>>702
これは良さげだね。お気に入りに入れておいた。明日IM70が届くから、赤いの一つポチりたくなった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 05:25:07.11 ID:0r72DJAn.net
700セミハード

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:29:50.57 ID:T4NWdcmA.net
自分はCKR10用にこれ使ってる。体重には耐えられないがハード仕様になっている。
http://www.donya.jp/item/26149.html

>>702は「良さげだな」と思ったが、横幅85mm×奥行49mm×高さ33mmはちょっと小さいかなと思う。
自分が使ってる上記のケースも横幅96mm×奥行70mm×高さ33mmで、CKR10は結構ギリギリだから。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:38:36.30 ID:BJU1jqr5.net
imシリーズにコンプライ付けてる人ってもしかして左右でサイズ違うの?
両方Lにしてるけど左耳だけしっくりこない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:40:02.50 ID:7Vta5q1F.net
んなわけあるかお前を含めた一部だ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:52:54.56 ID:BJU1jqr5.net
>>708
ですよねー、ありがとう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:57:32.45 ID:Kz41od0g.net
>>690
なるほどね、じゃあハイブリッドM買うわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:04:17.84 ID:im9lRMBc.net
みんなもやっぱりケースは色々考えてるのね。
自分はコンデジ用のセミハードケース使ってるわ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:19:28.90 ID:oi77EnYy.net
考えるのが面倒になってペリカンやwestoneのケースを使ってるわ
そこまでする必要がないときは、セリアで売ってるデジカメケースを使ってる
108円の割りに出来が良いからオススメ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:22:29.92 ID:xKvBkz3n.net
ほぼ純正のケース使ってる。
IM04の純正ケースは大きすぎるので、通販で買ったケースに使ってるけど。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:30:25.07 ID:BgWLLK0+.net
ケース入れてないわ
カメラも持ってるからカバンにカメラ用のインナーバッグ入れてあるからそこに収納してる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:04:27.34 ID:wIkMiE1B.net
冬場は湿気が怖いから乾燥剤と一緒にジップロックへポイ!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:21:07.16 ID:a556LShx.net
>>661
TDKのフィットウィングを軸部分だけ丁寧にチョン切ってステムに深く刺し、
その上にイヤピ、たとえばSONYのノイズアイソレーションをつける。
俺は今はこの組み合わせにしてる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:51:18.45 ID:JpE7VEsJ.net
>>707
私も左右でサイズ違うわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:54:07.64 ID:G2XTvojj.net
イヤホンのケースなんて浅田飴の缶で十分

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:40:56.68 ID:qplV5FpU.net
湿気って全く考慮したことなかったけどそんな影響あるのか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:52:14.40 ID:xc4uVUCw.net
>>715
夏場のほうが湿気怖いと思ってたんけど違うのか
それとも雪国住まいの人?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:57:42.54 ID:mplHL7pJ.net
いわゆる結露の話をしてるんだと思ったが。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:52:22.60 ID:BMYHK24M.net
俺も結露だと思ってた
九州でも結露はするだろ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:03:55.86 ID:e5heqxIl.net
普段xbr90exで、寝ホン探してたけれどckr5がとてもいい。自分には7よりよあってる。低音好きにはオススメ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:07:30.95 ID:ddtaRf/3.net
ソニーハイブリッドMすすめてくれた人サンクス

IM50が生まれ変わった思いだわ
カスカスだった低音がこんなに出るようになるとはw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:29:06.03 ID:kfRnSViT.net
よかったな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:37:04.39 ID:MdNRefBN.net
IMはステムが太いあんど先端の返しのせいでファインフィットを奥まで差し込むとイヤピの先端がゆがんでフィット性が悪くなる
かといって浅く差してもこんどはステムの長さと相まって耳から飛び出る
オーテクの設計さんどうした

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:55:10.95 ID:C39WvNdk.net
>>726
カスタムIEM作るといいんじゃない?
自分は頼んだよ。安いモデルだけど。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:44:24.47 ID:mccBc1xC.net
人によっては大変な思いをするから、ユニバモデルは難しいね

他の機種だけど似たような悩みを抱えてた人がいて
ファインフィットじゃなくて、ステムの先からはみ出るゴム部分が短いものに変えたら改善したって言ってたけど
それで何とかならないかな?
確か禅の出してるイヤピだったかな、同じような形は他にもあると思うけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:49:23.91 ID:lujBBxx/.net
せっかくカスタム作るんなら最上位クラスのにしたいなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:20:44.52 ID:qRAcf7Dq.net
よくアニソン聞くんだけどCKR9って合う?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:55:18.76 ID:BMYHK24M.net
いつも思うけどアニソンって音楽の音質的傾向を表す分類としてふさわしくないと思うんだけど
∵アニソンでもいろんな曲がある

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:02:36.82 ID:t5fN0lAn.net
いつもそう言われているのに
変わらずに使われ続けてるってことは、
僕らにはわからなくても彼らは
「アニソン」っていうものの中に
何かの共通性を感じているのかもしれない。
それがこっちに通じないんじゃ
質問には答えようがないわけだけれど。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:08:15.93 ID:C39WvNdk.net
歌唱力がイマイチな声優さんがキャラ作って歌ってるという勝手なイメージ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:17:44.38 ID:ApeL6wnM.net
clarisとか川田まみ、やなぎなぎとか女性ボーカルがメインです

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:18:28.27 ID:R0Hsf2R8.net
>>730
CKR10に比べれば合うと思うけど
IM02かIM03のほうがアニソンは楽しいと思う

※個人の感想です

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 06:34:22.18 ID:Sc15VCdD.net
最近J-POP(アニソン)って表記をカタログ雑誌で見かけて驚いたわ

アニソンで括るのは大雑把すぎると感じてる。
俺もアニソンしか聴かないけどラブライブとか聴かないし。
声優のキャラソンとかは苦手。

俺は>>734のような感じのアニソンにCKR10。
主に作業用BGMとしてなので、ハイレゾとか聴かないけど、
DAC-HA200使用で現状にとても満足してる。

イヤピはソリッドベースを常用。
よく出てくるスパイラルドットは低音にも厚みっていうか圧が出る感じなので
アコギとかアナログな楽曲とかに使ってる。

※同じく個人の感想です

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:08:54.07 ID:R/b7vVx1.net
なに、個人の感想ですって流行らせるつもり?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:33:02.75 ID:m+cqruS8.net
↑個人の感想です

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:05:04.91 ID:LASsjIcv.net
>>736
アニソン聞く人って大抵作業用BGMと言うんだけど、実際なにをしてるの?
好きな音楽聴きこんだりしないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:09:24.62 ID:rpW68AT2.net
>>739
その手の反問が「アニソンを聴いてる」人にしか向かないだけ。

741 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/01/19(月) 09:16:19.13 ID:dhYao9e7.net
アニソンは聞かないけど音楽を何かする時のBGMとして流す事はある
多分その事じゃね?

742 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/01/19(月) 09:17:16.50 ID:dhYao9e7.net
聴き込む時とは別だろ
学生とか宿題が多そうだが掃除でもなんでも作業だろ

743 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/01/19(月) 10:44:11.18 ID:mMNnps66.net
アニソン聴いてる人ってなんかキモい(*><)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:52:12.45 ID:wNZLbRAA.net
なに、J-POPとアニソンって同義語になっちゃってるの?
すごい迷惑なんだけど・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:33:38.91 ID:sF0yTOLO.net
アニソンがJ-POPのジャンルに分類されるって意味でしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:38:22.53 ID:/+Un0nUQ.net
クソコテの方がよっぽどきもいけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:49:51.77 ID:gcIeDt4T.net
え、NG nameにしてないの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:03:16.73 ID:fQery10G.net
倉木麻衣とかもアニソン歌手に分類されるの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:12:02.32 ID:GGbovKfy.net
特ソン最高

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:59:02.04 ID:sF0yTOLO.net
で、ここでアニソンを語るニーズって何ぞ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:45:07.30 ID:7hk8KIMj.net
メタルとか聞くときは聴き込むけどジャズとかフュージョンはBGMにしてることが多いな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:52:34.13 ID:EbLxCDMg.net
アニメに使われた曲だからアニソンって事では無いし(例 JOJO)
アニメ作品の為に作られても一般にもヒットしてしまえばアニソン扱いは薄くなる
要は日常差別用語に近くなっちゃってるんだろう「アニソン」

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:59:10.28 ID:2mbUJpAd.net
kokia 宇多田ヒカル TMN TMR penicillin
mai.k snow 林原めぐみ
アニソン聞いてます

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:58:57.60 ID:6gRiG7r8.net
メタル聴けよメタル

755 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/01/19(月) 19:02:45.65 ID:dhYao9e7.net
スラッシュメタルはよく作業用BGMにしてる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:35:11.03 ID:2mbUJpAd.net
ヘビメタは頭痛くなる
寝る前にも聞けない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:45:57.61 ID:vLUI9fOZ.net
ヘビメタという単語を使う人にメタル好きは居ない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:47:38.37 ID:rpW68AT2.net
最近「ホシトハナ」気に入ってよく聴いてるわ。

あと羽生結弦に影響されて「ファイナルタイムトラベラーズの英語版の入ってるCDも買った。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:49:39.57 ID:m+cqruS8.net
スレタイも読めねーのか…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:56:50.95 ID:oHHnSmWC.net
漏れはマンソン100proでエミりんを濡らして突っ込みたいです。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:33:04.83 ID:nU27Aa9g.net
CKR10で聴くライヴ音源は最高。スタジオ盤はIM03

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:56:03.93 ID:Yj9lojKL.net
im70を3GSに挿してビョークを聴く。最高じゃ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:32:44.54 ID:BHSFV3a4.net
勢いでCKR9LTD買ったが非常に後悔
音以前に装着感が最悪
デフォルトのファインフィット,ソニーハイブリッド,スパイラルドット,スピンフィット,スーパーチップ全て全く合わない
やっぱり太いノズルのイヤホンはゴミだわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:39:05.38 ID:bxGQRvq1.net
>>763
そんなときにはコンプライよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:00:31.01 ID:UnzAUvwu.net
>>763
太いつっても、他のオーテクイヤホンと変わらんはずだが。
細いのはエティモみたいなのを指すのか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:12:45.78 ID:BHSFV3a4.net
>>764
コンプライみたいなフォームチップは音がこもるから嫌い

>>765
そうそう
ety,shure,westone,klipschあたり
X10とか耳に挿すだけだから最高

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:41:55.81 ID:MzUI0US3.net
勢いで買う馬鹿のくせに偉そうだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:47:07.66 ID:BHSFV3a4.net
>>767
むしろ今まで勢い以外の理由で物を買ったことないわ
バイクも車もオーディオも勢い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:51:50.50 ID:pypGqZek.net
だからなんなんだよ
やはりバカか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:02:38.77 ID:s+++Zbe7.net
勢いなのにローンで買ってたら面白いな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:09:29.44 ID:BHSFV3a4.net
>>769
しょうがねえだろ
我慢するのが嫌いなんだよ
>>770
それはないから安心して
ニコニコ現金払い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:09:54.74 ID:brmdk4eI.net
>>767
勢いで買わない馬鹿のくせに偉そうだな

女買うのも勢いなんだよ
じゃねーと人生損するだろハゲ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:11:56.29 ID:pypGqZek.net
ガチで頭悪そうなの北

774 :572:2015/01/20(火) 17:16:28.12 ID:JkKUuwc9.net
imシリーズはノズル太い方?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:27:19.60 ID:r744A1M9.net
しかし、いかにも見た目から装着感悪そうな機種を、
試聴(試着)もせずに勢いで買うかね?

俺もCKR9LTDを買ったが、まず音が気に入って、
テケテケ歩いた時も、ズレたりしないか確かめたけどな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:28:28.12 ID:r744A1M9.net
あら、ID変わったけど、俺 >>765 です。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:39:50.45 ID:LUk6QJHB.net
歩いた時にずれないかどうか量販店の視聴で試すのは至難の技だぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:45:08.05 ID:s+++Zbe7.net
>>775
まあオーテクだし、見た目アレでも何とかなってるだろうと、試聴もせずにCKR10を衝動買いしたよ。
装着感は独特だけど、しっかり装着出来て問題ないよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:45:16.61 ID:r744A1M9.net
>>777
頭を上下に揺らしてズレないか程度の確認だよ。
まあ実物着けて歩いてみたけど、あの図体でズレないから、
良くできてるとは思うけどな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:01:11.95 ID:OWuplPrN.net
量販店で頭を振るのはなかなかレベル高い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:03:07.28 ID:pypGqZek.net
首の骨鳴らす感じでグイグイッと

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:14:14.52 ID:VZ1QZ37b.net
CKR9はいざ買った後に耳珠の部分が当たって痛くなってくることに気付いて困ったな。
音は好きだからイヤピやら付け方やら工夫して今は大丈夫だけど3ヶ月くらいかかった。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:27:23.03 ID:SG30h2WK.net
90Pro無印とMk2って結構違う?
Mk2好きで2本目持っといても良いなーと思ってるんだけど、
近所の中古屋で無印を見かけて気になってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:50:36.96 ID:rUWb1VEZ.net
やめとけ
見た目が似てるだけのゴミだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:38:01.02 ID:Nxi56/ZV.net
若干バランスが変わったかな?と思ったくらいでそんなに差は無かったと思うが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:41:30.16 ID:4hyZYvTe.net
im02買ったけど試聴した時の方が抜けがいいんだが暫くすれば抜け良くなるのかな?
試聴機のイヤピが合わなかっただけなのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:58:23.25 ID:v83GLXcI.net
同じくim03買ったが
福岡の淀で聴いた時のが良かったな
エージングってやつ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:26:45.48 ID:pVAHsnnF.net
>>786
イヤピはハイブリッドにかえるとかなりよくなるぞ
付属はダメダメ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:14:04.20 ID:sj0vbV9j.net
>>783
全然違う。mk2と逆でボーカル向きではない。2みたいに明るさを求めて買ったら後悔するかと。
DAPにも寄るんだろうが、ポタアン挟んだら化ける。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:08:12.79 ID:03fg8RZV.net
>>788
ハイブイに変えたらだいぶましになったぜ
ちょっとキツキツな気がするが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:11:15.28 ID:X0D2VXNA.net
im50にスピンフィットも良い感じです

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:17:35.52 ID:6+aedMpU.net
結局は自分の耳にしっくりくるイヤピが一番
ファインフィットがベストな安い耳で良かった
とりあえずSolid Bass も購入してマルチBAにつけてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:54:03.82 ID:fYE1EW/5.net
ソリッドバスのファインフィットってソニーのハイブリッドと比べてどう?サイズ感とか付け心地とか長さとかいろいろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:59:19.84 ID:+yfLYkuA.net
ソリッドベースな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:17:05.49 ID:dZuh8nVY.net
>>793
安いんだから買って試せば。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:18:49.03 ID:fYE1EW/5.net
>>795
そういう無駄な金を使いたくないから聞いてるのさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:20:35.38 ID:DJH8R5gN.net
>>796
あーあ、それ言っちゃ駄目よ…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:25:44.61 ID:+yfLYkuA.net
ファインフィットもハイブリッドも適切なサイズを選べば耳に吸い付くようにフィットする良品

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:35:15.28 ID:pVAHsnnF.net
イヤホンは耳に差し込むものではなく吸い付かせるもの

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:43:12.01 ID:fYE1EW/5.net
>>797
は?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:04:56.76 ID:0DSdQKQK.net
>>19
刺激を求めるなら他。

しっとりした曲をいつまででも聞けるくらい心地良い。

長時間リスニングによる難聴注意。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:06:43.61 ID:V9L2qXmr.net
>>793
上の方でも話題あったような気がするが
sbファインとハイブリだとハイブリの方がちょっとサイズは大きめなんで
ファインでSならハイブリはMになる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:49:27.64 ID:NP13SbFs.net
らしい(´・ω・`)

http://i.imgur.com/MTqMpQ0.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:13:47.93 ID:cBXhMju9.net
グロ注意

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:39:05.08 ID:WP0P0mQV.net
>>803
グロ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:14.49 ID:JMFTH53r.net
なにが「らしい」だタコw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:53:27.72 ID:crKZQSBp.net
IM03使ってて、試しにDN-2000買ってみたけど、IM03の方がボーカルが目立って聴いてて楽しいな
静かな曲だとDN-2000の方が綺麗に鳴らしてくれるけど、ほとんど電車内でしかイヤホン使わないから結局IM03の出番が多い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:15:27.67 ID:bsL5vuFJ.net
>>406
オーテクのケーブル巻付けるハウジング入れ付イヤホンケース、今のところ今年一番の買い物な気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:10:21.30 ID:GAJha8uY.net
>>802
マジかサンクス

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:11:20.43 ID:GAJha8uY.net
>>802
ん??はいぶりの方が大きめなのにファインフィットより一つ大きいM?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:20:53.28 ID:m5OKn8ke.net
自分で買って試せよ、どんだけ予算が少ないんだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:26:05.90 ID:GAJha8uY.net
まだそんなくだらないこと言ってる奴入るのかw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:57:32.37 ID:qBhd+s/t.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ      ヴッ!!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:21:24.98 ID:IP7SGrBx.net
>>813が処方箋貰わないと危険なくらい重症で草

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:32:00.24 ID:XCOJC0Jv.net
CKR10のケーブルタッチノイズ、不思議な音がするよね。
アナ雪で入江が凍りついていく時みたいな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:04:40.55 ID:Eo/f50JL.net
寝ホン用に断線しても惜しくないCK323M買ってみた
小音量で気軽に聴くには中域のボーカルが引っ込まず下から上まで思いのほかバランスもよく出てて結構満足

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:47:46.53 ID:+D6Wn1jL.net
入江ってだれやねん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:39:42.73 ID:ucE56s+s.net
お前の名前だよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:50:23.38 ID:qoJyKnqm.net
りょうすけ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:37:08.76 ID:b7pbgzGe.net
BKS-77(IM70相当)のケーブルとイヤホンのコネクタのピンが折れてピンがケーブル側の穴の中に残ってイヤホンとケーブルが両方おなくなりになったんだけど、
リケーブル用のコネクタの故障って(有償でも)修理して貰えるものですか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:00:32.72 ID:CXkBN1k5.net
保証期間内ならサポートに問い合わせてみればいいよ
有償だと新品買った方が安くつく場合あるから注意

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:38:28.94 ID:j/yORx6E.net
CKM99のエヴァモデルって5kで買う価値ってある?
やけに安いから気になるんだが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:44:28.84 ID:pp6uMBR1.net
>>822
5000円の価値は有るよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:44:34.04 ID:vV+HRy1U.net
>>822
損は無いと思う
元のCKM99は2万するものだし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:54:48.70 ID:iTwthRVX.net
>>822
これは見た?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140304_636668.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:13:56.14 ID:j/yORx6E.net
>>823
>>824
だよなぁ、せっかくだし買ってみるわ
>>825
ドンシャリってことなんじゃないのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:19:19.89 ID:gEb/omkF.net
とりあえずドンシャリと堕としておけば通ぶれるという風潮

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:23:34.72 ID:iTwthRVX.net
>>826
CKM99とはチューニング違うよってこと。
なんで5000円なのか考えた方がいいよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:40:28.71 ID:XAQ7LnnO.net
>>828
なるほど、道理でなんとなく違う気がするわけだ
まぁ悪くはないと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:06:03.56 ID:XAShsudz.net
ドンシャリ=安物…そんな風に考えてた時期が僕にもありました

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:23:24.44 ID:Fwo+6QQ0.net
superdartsはなんかとにかく凄かった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:57:41.56 ID:CACc7m7o.net
ドンシャリって最初はホントに低域だけ強くて高域はスカスカシャリシャリなイヤホンを貶すような使われ方をしてたような気がするけど、最近はフラット・カマボコに並んで音のバランスを示すようになってきたよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:46:27.79 ID:9dja/8d2.net
>>832
言葉の意味は時をえたら変わるものだから仕方ないね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:53:28.81 ID:siU4WBQ2.net
ドンシャリはdisるイメージw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:58:28.62 ID:5AyOgs7H.net
フラット至上主義みたいなのがあってその影響でマイナスイメージつきやすいとかかね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:00:55.09 ID:lOYkuu1p.net
外で聞くなら、低域と高域が張り出してたほうがよく聞こえるけどなー

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:05:36.19 ID:qUDSl8y6.net
ドンシャリは中域が引っ込んで低域と高域が強いっていう意味だと思ってたわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:15:37.08 ID:+/0LP3R/.net
V-shaped(いわゆる「ドンシャリ」)
とあっさり書いてるのを読んで、はじめてそういうことかと思った。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:41:17.87 ID:YFLEC0t3.net
そういう感じでしょ
V字みたいに低域と高域強いし
ただ最近は中域もしっかりでてる上で高域低域が強いのもドンシャリって言う
弱ドンシャリ的な?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:22:48.14 ID:SC7MV02y.net
それはドンシャリじゃねーな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:38:37.14 ID:cRZEbgra.net
実はみんなが良く分かってないというオチ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:46:32.75 ID:ZgpJWXEx.net
_Λ_Λ_  ドンシャリ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:59:10.56 ID:GmzxevDg.net
ロック、HM、ダンス物、Pops中心で幅広く聞くんだけど、
元気よく聞けるのがIM50/70で、細かいのも拾えるのがIM02って印象であってる?
ジャンルが広すぎて、どう選んだものか悩んでる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:26:39.28 ID:lOYkuu1p.net
>>843
それならIM50/70か、あとCKR10試してみたら。
ダイナミック型が得意とするジャンルだと思うけど。
IM02は良くも悪くも音軽くて、解像感もそれなりよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:41:02.11 ID:WGx4cKCu.net
>>843
なぜCKR5が候補に上がらないの?

あぁでも静かな所で使うなら良いのが他にあるか‥
騒がしい所ではCKR5が使い勝手も含めておすすめ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:43:34.53 ID:sZp+7lDK.net
だってネットで評判が低いじゃないかww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:50:23.00 ID:GmzxevDg.net
>>844
>>845
それならIM50/70試してみるわ。シュア掛けしたいんでCKRは除外してたんだ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:50:59.09 ID:M65zSwJZ.net
CKR5はEX650と音似てる感じだからもう少し人気出てもいいような気はする
やっぱデザインかw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:53:43.90 ID:WGx4cKCu.net
そうだったのか‥音調が広めのポップスなんかにはウケそうなのに。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:13:10.48 ID:8k6Ed6uC.net
CKR5評価高くね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:20:50.56 ID:+e+PUaT+.net
>>850
3千円いや1万以下クラスならコスパかなり高いと思うが。。。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:28:58.13 ID:/eDhaaVg.net
ckrはimのダイナミックに比べると完成度が低いと思った
imシリーズでD型の本気機種作らないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:38:46.52 ID:t9cLUdzQ.net
>>852
めちゃ同意。オーテク苦手な俺が最近IM70を買ったんだが、こりゃすげぇ!と感激した。今まで自分にとってイチバンはMA750だったんだが、IM70の方がお気に入りになりつつある。IM03の価格帯ぐらいでD型IM出してくれたら、速攻ポチってしまいそう。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:41:11.09 ID:CACc7m7o.net
IM70を高く評価してる人ってどんな耳してんだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:02:56.16 ID:Kv+GO0hs.net
重度のイヤホン難聴だろうな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:25:14.66 ID:IKmB0PWz.net
CKR9、10はかなり完成度高いけどな。
これでリケーブル出来て、シェア賭け出来れば完璧。

個人的にはCKR9の方が好き。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:28:19.48 ID:R/KGr7yL.net
im70は悪かないけど価格にしてはピンとこないあとあの赤色はないな(特別使用の黒もあるけど)
50にイヤピを色々試したほうがお得

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:54:25.01 ID:mSBexPc7.net
>>730ですが
CKR9買おうとして行った先でim02と03試聴したがこっちの方がアニソンに合った()
02と03は値段の差に見合うだけの差はあるかな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:57:05.60 ID:FSbDSBum.net
head fiで評判読んでたらCKR9ltdの評判が凄いいいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:01:08.69 ID:V6ivNQQN.net
IM04が好みでせっかくだから今度リモールドしてみたいなって考えてる
多かれ少なかれ音の変化はあるって聞いたけど、どれくらい変わるんだろう
高音が刺さるようになっちゃったりするかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:48:29.25 ID:+/0LP3R/.net
>>859
持ってるが、いまだCKR10との音の相違がようわからん。物理的にかなり軽いのはよくわかるけど。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:16:51.97 ID:pAM2u3zg.net
9ltd は9の響き骨太にしたとイメージすれば良いと思う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:44:49.02 ID:hUYt+Gng.net
パーメンジュール使ったイヤホンもうでないん?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:26:47.22 ID:LBtf7FBW.net
westoneの純正でもれなくついてくるソフトフォームイヤパッドのちょい長いやつで
IM01〜04のサイズに合致するノズルが太めのやつってどこか知りませんか?遮音性維持しつつコンプライより耐久性あるやつ探してる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:30:23.23 ID:LBtf7FBW.net
あと、外環境においてIM01,02より同03,04のほうが物理的に
遮音性に優れてると見なしていいの?
(シェルのでかさにより耳にひっついてる面積が広いから?)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:34:17.49 ID:dOG9MThj.net
カスタムでもないのに耳にひっつくわけあるか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:09:21.96 ID:ZCzWKFiu.net
>>865
大差ない。
遮音性重視ならSHURE買ったら。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:53:07.73 ID:vnFjfuEC.net
>>867
エティモ忘れるな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:33:27.06 ID:6ajTXk9m.net
そろそろIM100、IM120出して欲しいw
IM70の上位が欲しい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:37:57.83 ID:dOG9MThj.net
IMシリーズの発想は好きだけど装着感の改善がない限りは…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:39:28.71 ID:g3znMOIQ.net
改善も何も俺の耳にはピッタリだったわ
まず自分の耳をなんとかした方がいいね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:40:15.32 ID:oWuGUbHA.net
IM90出そうな感じはする
けどCKNは70止まりなんだよな...

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:41:13.74 ID:4OEjQtDo.net
色なんとかしておくんなまし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:50:17.10 ID:dOG9MThj.net
自分の耳をwwww頭悪そう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:00:33.29 ID:xz25ILti.net
>>874
カチンと来ちゃったかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:05:50.53 ID:WItGoVXc.net
IM04着けてて、収まりが悪いと思った事は特にないなぁ
試聴段階でまず調べるし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:24:17.48 ID:dOG9MThj.net
>>875
下手な煽りだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:58:23.14 ID:YQIxOFxW.net
imシリーズの装着感はD型だけ違和感を感じる(私は許容範囲だけど)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:46:11.05 ID:sZjVT327.net
IMはピンを本体じゃなくてケーブル側につけて欲しかった…
どうせ差し込んで固定だから強度的には同じはずだろ

ピンが折れたらどうしようもないから買い換えてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:13:37.66 ID:5mi+C7uN.net
IM04とSE846はどっちがハウジングが大きいのかわかりますか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:58:44.49 ID:vImeZn7s.net
>>880
04
SHUREとかwestoneとかは基本的に耳への収まりいいから覚えとくといいよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:17:14.24 ID:vOsanVhh.net
そんな簡単に折れる代物でも無いと思うんだが
ストリートダンスでもやってるんか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:27:45.72 ID:4QOg4bSg.net
経年やリケーブルの繰り返しでガバガバになり鞄の中でいつの間にか外れてたりするブタ鼻型か
着脱時に力を入れ間違えてポッキリ逝ってしまうともうどうしようもなくなるIMのピン型か
ケーブルの種類も多く着脱時の破損リスクこそ低いものの接触不良が起こりやすいMMCXか

一長一短

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:31:33.86 ID:dJPePF62.net
SONYのネジ方式で

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:32:40.73 ID:/1qWgHr+.net
>>879
ネジ式とか無理なのかな
引っ張って取り外すのはピン折れが怖い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:33:37.71 ID:/1qWgHr+.net
あ、ネジ式あったのね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:57:14.09 ID:Cc20beMp.net
俺もIMシリーズ耳に入らないんだよな
ck90promk2は正面から見てイヤホンが見えなくなるぐらいまで入るから遮音性音質ともに最高

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:27:55.78 ID:OCfPL56G.net
IM7050がピッタリって人はどんな耳の形してんだろ
音も悪いし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:28:45.60 ID:Cf1Tl8GS.net
主観と主観のぶつけ合いだせ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:40:23.59 ID:c9AnKGdP.net
>>888
ぴったり耳に密着しないが、落ち着きはするけどな。
音については安いんだから、こんなもんでしょう。

891 :sage:2015/01/27(火) 18:57:11.75 ID:8THRa6bX.net
IM70IM04持ちだが耳穴と耳上の裏側、耳穴横の髪の生え際あたりの地肌に
ケーブルの突起部分をしっかりテンションかかるようにケーブルを曲げれば
フィットするよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:29:39.82 ID:xNunq3qy.net
俺はIM03目的で買いに行ったのに、なんとなく試聴したIM50/70にちと衝撃を受けて
散々迷った挙句IM70を購入しちまった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:11:13.37 ID:Cc20beMp.net
IMシリーズ右耳は入るのに左耳が入らないから俺の耳の形が悪いんだろうな
音は好きなのに使えないのが残念

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:42:54.28 ID:2VSnSJQi.net
削れ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:50:48.67 ID:/1qWgHr+.net
柔道耳の人はかわいそうだ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:56:29.03 ID:Y7YeaegO.net
レスリング耳とも言いますな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:59:22.61 ID:O8FzZ5j2.net
ラガーマンをディスってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:46:14.44 ID:OCfPL56G.net
あの形がすんなり入るってすごいね
オーテクのイヤホンはほぼフィットしてきたけどあれはダメだったわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:54:52.45 ID:O6Pzv/uY.net
IM70の音はhead fi民にも結構好評だよな
装着感はアレだけどw
俺はデフォのイヤピだとなんか耳が痛くなる
それから色も擁護できないww最初から黒だしてww

音に関しては手軽に使えるステージモニター系でかなり気に入ってる
安いから手持ちの3~5の多ドラ機よりも出番が多かったりする

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:31:08.59 ID:/m9LJO6Y3
今ふと思ったんだけど、IM03をiPhone5s直挿しって、出力足りてないのかな?
てか、ポタアンってどのくらいのインピで欲しくなるんだろ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:28:27.84 ID:udZvU0fE.net
恐ろしい程までにコスパは優秀
ダイナミックで外使いも出来てとなるとこの価格ではホントにライバルが少ない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:08:10.35 ID:yiDDu4LX.net
IM70の外観は色も相まって妙に安っぽい感じがするのがな音は結構好みなのに
どうしてあれでゴーサイン出したんだんだか
まさか黒モデルを無理矢理売りつけるためか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:22:27.25 ID:2okVERYC.net
IM70ってSE215くらいの音質に思えた
遮音性装着感合わせると215の方がいいくらい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:33:13.90 ID:uQjxQP31.net
俺の糞耳だと、音場の広さとかクリアさとか低音のキレとか、音質面では完璧にSE215を凌駕しているように思えるよ、IM70は。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:59:05.10 ID:69ftRFE5.net
だろうね、俺もそう思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:05:55.50 ID:bsE8gE4k.net
同じく
Shureのそこら辺のモデルと比べると音質は良い
なんやかやで最近のイヤホンの進化のスピードは早いから比べるのは酷かもしれんが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:09:15.09 ID:T8PIEIYF.net
SE215とIMx0なら、IMx0だなあ。
SE215は買おうと思ったことないし。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:18:19.86 ID:g+HacnOg.net
imシリーズつかってるけど、
ちゃんと装着出来てるのかやっぱりわかりにくいのがな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:47:28.94 ID:we1hldFH.net
IMシリーズは上手く装着できると、耳にしっかり固定されて外しにくい
十分以上に固定されるから、ケーブルに針金は必要ないんだよなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:56:28.45 ID:IE+0s5Wl.net
実際良い機種だと思うし持ち上げたくなる気持ちは分からなくもないけど
長所もまるでバラバラの二機種を無理に音質がどうだと比べる必要性を感じない
IMx0は価格以上の音質・SE215は全ユニバ機中随一の遮音性で両方コスパ良いよね、で済ませればいいのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:04:07.33 ID:IC8MHNWA.net
流れの発端はShureの低価格モデルがブランド耳栓であることを知らない奴が音質で煽ってきたのが原因ですやん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:15:48.02 ID:bfJp3A7O.net
冗談とか煽り抜きでIM70は価格以上の音か?音場の広さは認めるけど曇りまくりでザラツいてるし10000円越えの価値があるとは思えん
オーケストラを聴くには良いかもしれんが
IM0Xの方は装着感も音も悪くなかったんだけどなぁ
俺の個体が悪かっただけなのかねぇ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:26:24.57 ID:iL/79mAL.net
>>912
1万クラスだとそんなんやろ。
一長一短あり、なんかしらは目をつぶらないと。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:27:16.36 ID:IE+0s5Wl.net
当たり障りなく褒めたから申し訳無いけど
IM70買ってないからわかんね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:29:45.18 ID:IC8MHNWA.net
7980で買ったわ
それってBAの音の方が好みなんじゃない?
中高域の解像度はD型としては悪くないけどBAにはかなわんし
音場は広いかな...むしろ耳に近い音でこのバランスが評価されてるポイントなように思う
それでいて繋がりも自然でBA程鋭利な音ではない
個人的にはボーカルものや派手目なリズムセクションを持つ曲にこそ向いてる機種という認識

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:16:50.50 ID:/+1Cg5wS.net
で結局IM50とIM70どっちを買えば幸せになれるの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:19:43.63 ID:BOjxA026.net
試聴して自分で決めた方が、きっと幸せ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:04:41.49 ID:mtrRGTTI.net
IM50よりIM70の方がもっさりしてないけど街中で聴くならどっちでもいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:05:32.22 ID:MPAa1Quh.net
>>916
コスパ重視→50
金ならあるんだよ金なら→70

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:16:32.15 ID:PClS86xC.net
imシリーズでim70は立ち位置が微妙すぎる
安さならim50だしim70にちょっと足せばim0×買えるしモヤモヤする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:58:21.72 ID:omSR9a/F.net
IM70より50の方が低音が効いて迫力がある
それでいて全く聴き疲れしない
クリア感は多少70のが上
コスパは圧倒的に50

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:02:31.82 ID:xQEvlNxA.net
低音出る高級機なくてIm50に落ち着く

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:04:26.92 ID:pWqba88y.net
低音ならCKR9LTDの方がいいかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:07:21.12 ID:2okVERYC.net
オーテクのダイナミック型ならそこそこ低域でてるくね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:19:03.96 ID:vKLWv9Wk.net
ここで聞いてわからないが、ヨドバシでイヤーピースの試着ってできるの?im03がなかなかフィットしないので

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:52:03.82 ID:jJyk8RQA.net
>>920
ちょっと足して買えるのBAだし音の傾向違いすぎだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:22:32.61 ID:MPAa1Quh.net
>>922
ie80「解せぬ」
ってならない?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:23:42.86 ID:MPAa1Quh.net
>>925
持参してやってみるのは許可された(ヨドバシ博多)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:26:27.51 ID:JGQK+5o/.net
>>925
eイヤホンはできるとだけ言っとく

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 06:42:54.71 ID:hHEd4O/C.net
>>927
スレチだが、遮音性が不安なんだよ…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:17:44.96 ID:WMoM1iEu.net
>>930
これまたスレチになるけども
遮音性ならコンプライにすればよくね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:32:01.21 ID:pv2XpnGg.net
コンプライだけで遮音性が改善されるとでも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:01:52.31 ID:hHEd4O/C.net
>>932
ものによるからなぁ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:04:31.82 ID:JGQK+5o/.net
遮音性ならキノコ一択だと思ってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:16:55.92 ID:k8b9JN/l.net
>>932
キノコ弾丸コンプライと空気穴なしBAって条件が最高かと
あくまでコンプライ単体だけじゃ限界があるのは分かるけど良くはなるからさ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:14:50.99 ID:ZdaQW+Ep.net
IM03に会えて本当に良かった
言葉にできない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:34:52.79 ID:ILcTToBL.net
IM0xって遮音性が高いと聞くけど、実際どうなの?
シリコンイヤーパッドを付けたWestoneやSHUREのイヤホンと同じくらい?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:36:53.61 ID:0WM59+fw.net
SE215からIM03に移行したけど遮音性は圧倒的に前者が上だった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:41:26.27 ID:yUdE8zoo.net
遮音性はむしろ低く感じる
IM03のほぼ唯一の不満点

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:00:08.70 ID:znlao4+L.net
ck90promk2使ってる人イヤーピースどうしてる?
付属が破れちゃったけど製造完了しちゃってるしファインフィットは柔らかすぎて遮音性無くなるしコンプライは高音弱くなるし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:10:44.07 ID:m//zuoFf.net
>>940
sonyハイブリのM

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:18:29.86 ID:znlao4+L.net
>>941
やっぱハイブリか

普通のファインフィットだと思ってたけど家にあったのck50だった
ckm55のほうは固さとかどんな感じかわかる人いたら教えてください

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:40:13.10 ID:oYolgE4U.net
>>942
ck50ってかなり前のかなそれともsolidbass?
前者の場合で比較すると今のファインは軸と傘の厚みは増してる
初期のファインに近いのはハイブリだね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:59:02.87 ID:khOXjk0J.net
04半年使った感想としては
装着感は良いけど遮音性は悪い
ガッチリ収まってぐらつかないしスカスカもしないけど駅のアナウンスが普通に聴こえる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:29:06.47 ID:khOXjk0J.net
買った事無いけど、shureのイヤホンだとアナウンスも騒めきも一切聞こえなくなるというってのは
やっぱり凄いなと思った

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:14:47.05 ID:nI0not2+.net
SHUREは良く音楽の聴ける耳栓なんて言われてるけど
それだけ遮音性能は他よりずば抜けてるって事なんだよね
実際外使い用途では幾ら音質良くてもノイズだらけじゃ台無しだしね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:44:03.52 ID:8PRReJii.net
音の鳴る耳栓なんて言われてるのは215ぐらいだろ
535,535ltdはもはや音質が値段に全くつり合ってないゴミ屑 ってよく聞くけど
そりゃ無印発売から数年経ってるんだから、仕方ない面の方が大きい
ファンのためにしっかり売り続けるSHUREの姿勢を評価したい

TF10信者に叩かれて一年経たずに公式からue900sを外したどこかのメーカーと違って

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:15:17.70 ID:vDA6nd4Z.net
>>945-946
それ盛りすぎw
215SPE持ちだけど構内アナウンス車内アナウンスは普通に聴こえる
その他、周囲の乗客のざわめき音とかは一切聴こえない静脈の世界って感じだ

このへんはIMシリーズやwestoneは若干劣るね、わずかな差だけど。。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:49:58.59 ID:+R90+XyS.net
>>943
solidbassのやつ

ckm55もハイブリも田舎量販店の試聴機でもついてるだろうから見てくる
ありがとう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:18:28.42 ID:btDx00jL.net
>>936
小田か

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:47:18.47 ID:hokGVKtX.net
IMシリーズでSHURE弾丸が使えたらいいのにと思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:03:30.66 ID:zlt6ktan.net
Monsterのフォームタイプがかなりいい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:34:25.66 ID:uzfTVdt+.net
音質変化、リケーブルとイヤーチップ換えるの
どちらがより効果的?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:43:04.86 ID:sq2/nO1v.net
>>953
イヤピース

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:19:28.95 ID:DDegFegu.net
>>951
穴広げて使ってます。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:24:48.02 ID:GevFVmBE.net
リケーブルってほとんどプラシーボ効果じゃないの?、

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:25:17.66 ID:CBFoFZEI.net
リケなんかよほど粗悪なコードじゃなきゃ気のせいレベルの音の変化だしな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:38:44.27 ID:zlt6ktan.net
リケーブルの種類とかメーカーにもよるけど確かに音は変わる
ただ音の変化をイヤピで100とするならリケは20くらいの変化しかしない
しかもその音を気に入るかどうか、それはまた別の話だし、リケに2万出して気に入りませんでしたじゃ救われない
その救われなさって結構あるんだよなー
だからイヤピで満足しておくほうがいいよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:41:14.88 ID:takh6oQi.net
気のせいレベル、って糞耳自慢ですか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:58:40.87 ID:CBFoFZEI.net
どこがクソ耳だって?
まるで別物のイヤホンのように思えるリケなんてねーだろ
煽りたいだけならロムってな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:36:18.55 ID:7MiSF7Vkc
誰も別物になるとまでは言ってないと思うけど…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:41:13.49 ID:JFHdxuAV.net
>>960
ならお前はロムれよ。
気のせいレベルという発言をバカにされてるだけで、別物のように思える、なんて誰も言ってない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:53:12.19 ID:fmEYQIYc.net
クロストークが出るようなケーブル(S社、W社の純正)からの交換ならボワつきが無くなるのが体感できる

IMシリーズは安いIM50でもケーブルしっかりしてるから良いね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:01:17.26 ID:sq2/nO1v.net
IM04はAT-HDC5に変えたけど、IM02は標準のままだな。
ケーブル交換で音の傾向が少しは変わるって体感出来たし、もういいかなって感じ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:05:32.25 ID:CBFoFZEI.net
>>962
え?
気のせいじゃない音の変化→別物のような鳴り
ってことで良いだろ?とりあえずは
横レスするなら流れを読みとってからにしな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:13:54.67 ID:JFHdxuAV.net
>>965
なんだそりゃ、良くないから。流れを読みとれないの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:22:25.69 ID:zlt6ktan.net
音の傾向が変わるのと音が別物になるのとではまったく意味が違うって
それなら別のイヤホンを買ったほうがいいだろう?
そのイヤホンの音色+αってのがリケの狙いなんだから、別物になったら意味が無いよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:39:31.47 ID:oYolgE4U.net
さすがにイヤホンと同等かそれ以上の値段のリケ買ってるやつは異常

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:43:12.16 ID:zlt6ktan.net
その異常な人がたくさんいるんだよ、Audioの世界は怖いねえ…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:52:46.14 ID:CBFoFZEI.net
>>967
そりゃちがうさ
音の「傾向」がかわるのなんて気のせいレベルだろ?でも確かに変わってる
気のせいでも変わってる物は変わってるってことよ
頭の悪い人が絡んできただけ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:57:02.51 ID:oYolgE4U.net
プラグ交換したら低音の締まり良くなったと思ったことあったけど
それは前にプラグでも音が変わるっていうのを聞いててそういう先入観もあったんじゃないかなって思ってる
何か交換して音の確認するときはよく聴こうという意識が働くから耳が良くなってるから違って聞こえてるんじゃないかと
思ってる もちろん異論は認める

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:10:27.66 ID:7cQYIcnN.net
静脈の世界

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:12:42.53 ID:7cQYIcnN.net
>>971
正解
ただのプラシーボ
イヤーシミュレータで比較測定とかだれもやらないからね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:13:06.31 ID:tZsmD9tG.net
リケーブルスレでやれ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:13:22.08 ID:OtgbgD5r.net
ある程度長期間使ってみて
もう一度前の状態に戻してみるみたいなことしないと
なかなか本当に違っているのかは判らないよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:18:40.87 ID:B0isHKYH.net
要は自己満足の世界だし良いんじゃないの

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:21:07.99 ID:pt4KkDOH.net
>>953
イヤピ
変化率で言うとイヤピ105〜110%位に対し、リケは103〜105%位なイメージ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:27:08.19 ID:JFHdxuAV.net
>>970
変わってるなら気のせいじゃないだろ。頭悪いな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:29:51.61 ID:sR8Xqd/f.net
>>978
気のせい「レベル」ってのが見えないの?目悪いね。ロムってろクズ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:39:17.17 ID:JFHdxuAV.net
>>979
変わってるなら気のせい「レベル」じゃないだろ。ほんと、なに言ってんだ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:45:57.13 ID:sR8Xqd/f.net
あー時間無駄にした
ほんとのアホだとはおもわなんだ
スレ汚しすまんな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:07:07.24 ID:JFHdxuAV.net
はっきりと変化がわかることを世間一般では、気のせい「レベル」とは言わないが、まあ本人が恥じかくだけだしそれでいいや。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:33:08.85 ID:9gPclPGt.net
>>970
断然イヤピ
自分に合ったサイズ(フィット感でなく音質で)を探して
そこから様々な素材のイヤピを試すだけで楽しいぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:34:44.05 ID:9gPclPGt.net
あぁ。。。安価間違った

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:01:37.98 ID:5AVTqtms.net
イヤピははっきりわかるけどリケは有意差感じたことないな、SPケーブルもMITの
高いやつにした時やっと違うの認識できたぐらいだわ良し悪しはともかく
まあリケは昔に10proでしか試したことないんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:16:11.82 ID:T/xIN3yn.net
延長ケーブル繋げて使うのがデフォのヘッドホンで付属からオーテクのに変えたら音変わったよ
間違いなく変わった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:55:02.01 ID:a8FD8JSs.net
>>977
イヤピ10%でリケーブルは0〜3%(スパシーボ効果込みw)が妥当だろw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:06:26.89 ID:dAwHiRZ4.net
よく良く考えたらリケーブルするよりそのリケーブル後の音の傾向のイヤホン探す方がいい気がしてきた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:19:36.04 ID:n+ijfq6j.net
それが難しいからリケするんだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:31:05.46 ID:XSjNuqP8.net
>>988
そのイヤホンが気に入ってるからこそ
更にわずかでも向上を狙ってリケーブルするんだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:22:54.22 ID:COz8gT85.net
あ、はい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 04:07:03.64 ID:hMsPKdR5.net
この解像度?と音の広さと高中低音全部過不足なし、一体どうなってんだCKR10
IE800なんかとはまた別ベクトルで凄いな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:59:18.50 ID:SuBdZwSH.net
スパシーボ効果で死ぬほど笑った
なんでロシア語混ざってんだよwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:04:13.73 ID:Sd9wymbW.net
ありがとう効果

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:45:13.14 ID:N+VhHhGE.net
CKRはホントに評価別れるんだね〜俺は合わんかったが今の業界見渡しても特長の
ある音色だから存在価値あるかもだね、俺はim03と50で安定してるけど
今までオーテクに興味持ったことないのに50聞いて一気にファンになったよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:20:43.91 ID:6HQCWaEO.net
トランシーバー効果だよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:30:18.60 ID:z75jEmK0.net
>>994
イヤピやケーブルに良い言葉をかけると
美しい結晶ができて音が良くなるんだよ、きっとw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:22:22.62 ID:NL0eOZxZ.net
IM02とHDC5の組み合わせは確実に音が変わる。
殆どの人は好ましくない変化と感じると思うが。

被覆に差があるがこれが音に大きな差をもたらすとは思えない。
線材の抵抗が違うのかな。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:24:59.58 ID:bo/yA/5R.net
>>998
キンキンになりすぎて聴いていられないがリケを信じない人に聞かせるのはいいアイディアかもしれないw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:14:05.29 ID:+X+/hN6L.net
>>998
アレはマジで近年稀に見るわかりやすさだと思うわww
耳痛いwww
ピアノとかバイオリンの独奏曲だと残響音の持続時間も長くなってるのがハッキリ分かるから正にうってつけ
ただ、やっぱり耳痛い超痛いw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:15:51.66 ID:0dPIwwe1.net
>>998
IM02ってただでさえ難聴イヤホンなのに高音プラスするとか死にに行けようなものだろWW

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:32:12.36 ID:YJHYROzC.net
他のメーカ含めCKR5が1万以下では一番よかったので買った
安かったし
最初はキンキンしてたけどすっかり馴染んだ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:11:25.38 ID:W8u8ZODy.net
>>1002
確かにckr5は安いドンシャリの中ではいいかも。ソニーのEX650と似た感じだがこちらの方がコスパはいいね。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:23:58.65 ID:2+bDzMhX.net
次スレ立てろよ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:54:18.02 ID:P5yzMgnw.net
糞耳自慢のオーテクスレ、もう終わりでいいだろう。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:37:26.77 ID:/ggMNq7l.net
次スレ

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.32 [転載禁止](C)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422696817/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:45:30.22 ID:bo/yA/5R.net
1000!

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200