2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fiio】持ち歩いてる奴8週目【E・Xシリーズ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:18:01.06 ID:8UbU/6ph.net
※公式サイト
http://www.fiio.com.cn/
※日本公式代理店(オヤイデ)
http://www.oyaide.com/fiio/


前スレ
【Fiio】持ち歩いてる奴7週目【E・Xシリーズ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414973490/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:20:03.26 ID:8UbU/6ph.net
立たないから立ててみた
初スレ立て成功でちょっと嬉しい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:38:29.26 ID:gxwo6Fr9.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:44:24.77 ID:25YgwLIX.net
X5はハイレゾ非対応のようだね
再生できないんだもんね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:49:07.18 ID:i7e0Z1ir.net
X1買ったんだがmicroSDなに買うのがいいのかね
クラシックからの乗り換えで色々わからん…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:59:56.27 ID:cKj/zXaz.net
サンディスクかキングストンが無難
容量はお好きに

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:05:22.52 ID:gxwo6Fr9.net
質問です
前スレで話題になってたボリューム付き延長コードって自作や改造品ですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:17:06.63 ID:KA6LyX3a.net
>>1

初スレ立ておめ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:17:28.23 ID:cub0hvkr.net
わい、東芝のmicrosdかったで。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:41:19.73 ID:E8FJeisf.net
>>9
どこの何ギガ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:42:36.83 ID:E8FJeisf.net
>>10
どこの←東芝だったごめん。
何ギガ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/02(金) 20:21:03.24 ID:jMvbWY2c.net
>>4
40kHz以上が再生可能とか、日本のオーディオメーカーが勝手にブチ挙げた独自規格じゃん。
こんなのに乗せられるとはなぁ。
日本中こんな人間ばっかりだったら商売ラクだな。
詐欺被害も増えるだろうが。

ちな「再生可能周波数」てのは、再生機器より測定環境の性能の問題。
40kまで計測可能な音響測定器ってのは現状ではまだまだ普及していない。
特に海外ではね。

こないだ秋月のポタアンキットにパルジェネから信号を入れて測定してみたが、
40kまでそれなりに信号は出ていたよ。
そりゃ当然だよね、20kでブチ切れるOPアンプなんて無いもの(笑)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:21:44.27 ID:WW4Hltqs.net
いちおつです (・ω・)ノ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:25:34.95 ID:PL2lCbb5.net
中華サイトだけど測定結果
http://mobile.soomal.com/doc/10200004792.htm

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:28:44.98 ID:VoS1z9eM.net
>12
OPアンプよりローパスの設計じゃね?
DACではLPF必須だけど、カットオフ周波数を変に高くすると歪むんだよね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/02(金) 22:23:26.72 ID:jMvbWY2c.net
>>15
どういうLPFを組むかにもよるな。
カットオフ周波数だけで音質が決まる訳ではない。

周波数特性を測るには、当然だけどソース源が必要になる。
以前「歩く人」で有名な国内某S社の測定用信号源CDを使ったことがあるが、
22kまでしか収録されていなかった。
つまり、この信号源CDを使う限り22kまでしか測定できない。
これは測定機器側も然り。信号源が22kまでしか出せないのに、
40kまで測定できる機械を開発する意味が無いからね。
現状、世界中のオーディオメーカーはどこも同じ状況だと思う。
40kまでの測定環境を整備しているトコロはまだまだ少ないだろう。
これらのコストは製品単価に上乗せされるからね、
導入すべきかどうか経営上の判断が必要になる。
「カタログスペックが20kまでだから製品的・技術的に劣っている」と
単純に考えることはできない。

一番肝心なのは、スペック上の再生周波数範囲と
我々が感じる「音質の良さ」とは全くの無関係だと言うこと。
(メジャーな製品と言う意味で)分かりやすいのはER-4Sかな。
あれは再生範囲が16kまでになっているけど、多くの人は高域型と感じるだろうし、
SE-535みたいに曇り感を感じる事も無い。

勉強になるという点で技術論は面白いけど、
最終的には良い音に感じるかどうかだ。
結局は自分の耳で聴いて判断する事が大切。
はたしてID:PL2lCbb5は自分で判断しているかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:33:33.70 ID:u7XbHAGe.net
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 17:00:33.89 ID:WW4Hltqs [1/3]
じつは (・ω・)ノ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 17:01:11.48 ID:WW4Hltqs [2/3]
悩みがありまして (・ω・)ノ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/01/02(金) 17:01:39.65 ID:WW4Hltqs [3/3]
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:17:39.42 ID:7F58esfG.net
>>16
CDに22kまでしか入ってないのは当たり前のような
S社関係あるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:27:05.35 ID:HhQHnPUt.net
CDはどうでもいいよね
40khz以上入っているハイレゾ音源に対応していないのが問題になってるわけで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:43:08.34 ID:UNpzdtG3.net
x5の倍以上するDAPで20kHz以下のやつもあるしFiioのスレまできてx5貶して何がしたいの?
気に入らなければ使わなければ良いだけだし誰も君に強要はしないよ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:01:45.43 ID:T6iC+9Vr.net
泥スマホと1000円くらいのイヤホンからx1とix3000に乗り換えて
音源もmp3の120kbpsくらいからmp3の320kbpsやALACにリッピングし直したら
前よりも聞こえる楽器は増えて音の厚みが増した気がする
それはいいんだけど音質が良くなったのがx1のおかげかイヤホンや音源を変えたおかげなのか、
いまいちわかりづらくて参った
ix3000をスマホに刺して同じ曲をx1と聞き比べても圧倒的な差は感じられなかったし、もやもやする
とりあえずポタアン買うのはやめてイヤホン直刺しで使ってみる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:28:46.53 ID:XHapMsvh.net
ID:PL2lCbb5の俺です
あくまでも参考にurlのせただけです
ハイレゾハイレゾっていうよりも正直cd音源のクォリティをあげてほしいものです

X3とd12hjの組み合わせしてる人いる?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 04:34:02.91 ID:VOytw5sQ.net
>>21
その場合、全てが音質向上に影響してるけど
明らかに音が変わったと感じやすいのは音の出口である
イヤホンを変えた時だよ
そう言う意味ではもっとイヤホンに全力でお金をかけた方がいい気がする

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:15:57.17 ID:BI6PzrHJ.net
前スレでX1のラインアウトの方が音良いって話を見て試してるけど確かに良いなw
でもこれって解像度やどこそこの音域が〜って話ではなくて
信号の出力が上がってドライバをフルドライブ出来てるだけのような気がする

もっと簡単に言えば音量調整不可なパワーアンプを通してる感じだけど
これにボリューム付き延長コードってのはポタアンいらなくなるしナイスアイデアかも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:16:40.78 ID:vQA/qCY2.net
ボリューム付きケーブルがオーディオレベルのがないのが問題なんだよなぁ
100均のは明らかに音が劣化してる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:26:42.91 ID:jzjx7R68.net
100均はさすがにないだろ・・・。

ゼンハイザーのイヤホンには昔からボリュームついてるのがラインナップにあるけど、
音質的には微妙かな・・・。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:42:26.93 ID:6uZFPuO2.net
>25
イヤホンがBAだと大きく音が変わるから、アンプ入れるのが良いんだろうけどね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:03:02.82 ID:Dvijg74C.net
AUXにはラインアウトしたほうがいいの?
普段はX1にER-4S指してるけど適当なコンポとかカーオーディオに出力する時はライン出力にした方がいいのか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:13:47.95 ID:XHapMsvh.net
ラインアウトに低インピじゃないイヤホンヘッドホンつなぐと電流不足になるからその時はだまってフォンアウトつなげっていう解釈でいい?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:24:23.28 ID:to2q9/lr.net
ラインアウトでググってから来いよもう・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:24:20.51 ID:ZA/RBaHP.net
FiiO Releases the X5 New Firmware FW2.4
http://www.fiio.net/en/story/242

1. Removed 5800 track limit to media library scan.
5. Added Sleep timer, with on/off toggle switch and timer setting.

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:48:33.89 ID:BhNjd1Mi.net
>>31
誰か試した?
(お前が試せ、って言われそうだけどw)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:00:27.77 ID:Gfkzj1VA.net
(誰か人柱頼む)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:59:09.65 ID:TNdi0Tpj.net
2.4入れてみた
電源入れてからの曲選びで再生中→アルバムとかに直接戻れるようになったんだな
あとは設定項目が増えた程度でデザインやレイアウトの変更は無しだった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:24:44.19 ID:Gfkzj1VA.net
UI少し改善された感じか
電源オフ時のキー操作にカスタマイズ性あれば言うこと無いんだけどなー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:34:50.45 ID:h/RuE1cS.net
(たのむ、ホイール回した時のメニューの遷移方向逆にできるようにしてくれ…)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:41:15.62 ID:Gfkzj1VA.net
電源オフじゃなくて画面オフのキー操作だった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:44:59.33 ID:BhNjd1Mi.net
>>36
(それな)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:24:59.02 ID:ZA/RBaHP.net
そろそろX3Kが正式に発表される頃合かな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:50:19.54 ID:X3+OCPvJ.net
X1のノイズ、wavからmp3に音源が切り替わる時などに発生するよ
うですが、
mp3間でも192Kbpsから320Kbpsに切り替わる時なんかにはノイズが入るんでしょうか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:53:05.89 ID:pyVdw32J.net
x3kなんてあるのか
日本くるとしたらいつになるんだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:48:57.97 ID:0Yuu7k4v.net
X1買おうと思ってるんだけどプレイリストって作れるの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:11:52.04 ID:yYXAGfrI.net
東京近郊にもうx5の在庫ない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:21:29.44 ID:DzfhDA+M.net
>>43
1週間前の池袋ビックにはまだあったよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:35:30.18 ID:yYXAGfrI.net
>>44
サンキュー聞いてみる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:48:21.33 ID:08+gbcQG.net
立川bicにあったかも

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:40:31.27 ID:jbMYFZC6.net
E12A海外通販で買おうかと思ってたらE17K発表してたのか・・・
同軸入力あるしこっち待つか、GO DAP BXDより音良いならいいんだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 05:48:45.46 ID:ndaSzXbW.net
E12系の方が特殊なのかもしれんけどこいつに比べると
FiioのDAC付きポタアンって音がハッキリしないツマラナイ印象があるんだけど
書き込みを見ているとあえてそっちを選ぶ人が多く見えて少し不思議
アナログ出しができるDAPが減ったのが一番の問題なんだろうけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 08:28:38.54 ID:nt6T1asX.net
自分はDAC付きならfiioは選ばない。
E12はあのパワーでねじ伏せる所が良くて使ってる。
E12Aはあの音と引き替えにドライブ能力は落ちてるから一寸迷う。

E17KはE17を見ると搭載チップが分かってもそれだけでは分からないかな。
DACの出力部分のフィルタって設計の差が出やすい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:44:27.09 ID:jbMYFZC6.net
DACとか関係なく、同軸入力出来るとか、X5の寸法と重なってるとかで決めてたわ・・・
とりあえず視聴できる場所見つけてからにしてみる。そんな高くないからいっそ買っても良いんだけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:25:42.93 ID:rZjEUi/b.net
E17KをググったらQシリーズの話が出てきたわ
X1、X3U、X5U、X7、E09sがそうなるらしいけど
正直何言ってんのか良く分かんねぇ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:46:43.96 ID:xDm3H5FF.net
>>51
Q5っつーコードネームの据え置き機がでてその辺の機種が対応するって話でしょ
X1以降はUSBでデジタルアウト出来るって事みたいに見えて少し驚いてる
普通のUSB Audio classに対応してるなら幅広がり過ぎでヤバイかも
X1興味なかったけど買ってみようかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:51:06.42 ID:HnzRjWxe.net
デジタル出力出来るの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:52:03.99 ID:30lWXVN6.net
x1 とXperia z3cで、解像度が高い方はどちらですか?(もちろん音に関して)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:55:18.69 ID:rfZzyGE7.net
圧倒的にX1
ていうかスマホは音クソだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:22:33.95 ID:0KhOPU0n.net
LG G3とnexus 6はなかなか良かったよ!
低音強めだけどそこそこ解像感もあるかな!

まあ普段X5でしか聴かないけどさ。
X5持ちだけど値段安いしX1も欲しくなっちゃうね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:30:46.07 ID:jex5wnSt.net
X1と一緒にイヤホン買おうと思ってるんだけどaurvanaの2と3どっちがいいかな
試聴できる店がない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:47:52.96 ID:DzfhDA+M.net
俺はX7が待ち遠しいな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:55:51.40 ID:5FMtNMEA.net
>>57
迷ったら高い方

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:12:08.26 ID:vcVUtE9w.net
>>57
その両方持ってるけど、アルバナ3は寸詰まりな感じがするよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:13:46.76 ID:kQozpYkp.net
>>41
4極、ホイールっぽいな
ホイールなら1か5でやりゃいいのに…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:21:29.31 ID:HnzRjWxe.net
x3k出るまでx1買うの待った方がいいですかね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:29:23.13 ID:F0fAF7Hi.net
買わぬなら、出るまで待とう、音とDAP

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:00:15.70 ID:y6rCr3ST.net
>>57
アルバナは3より2の方がいいという珍しいシリーズ
ただ作りはあんまり強固じゃない
ステムが本体から抜けるやつがたまにある
初期不良とかの対応は早いし丁寧だからそんなに心配することもないと思うけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:20:51.89 ID:vcVUtE9w.net
今、ふと思い立ってジュンフロンでケーブル作ってX5とSU-AX7を繋いでみたらメッチャクリアな音するな
X5単体運用で割と満足してたけど、これは嵌るかもしれん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:53:56.66 ID:yYXAGfrI.net
>>57
明るくて元気な音なら3、落ち着いた音なら2

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:39:51.38 ID:0Yuu7k4v.net
>>59
>>60
>>64
>>66
スレチって言われるかとビクビクしてたらみんな反応してくれて嬉しい
実はhf5なくしたから似てる奴欲しくて3がいいかなと思ってきいたんだけど
なんか前スレにaurvana2がx1と合うみたいなこと書いてあったから聞いてみた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:44:41.33 ID:BcVM9dPB.net
X1が届いたのでwktkして箱開けたら本体が真っ黒でびっくりした
最初から黒いラバーケース装着済みなのかよw
とりあえずファームの更新から始めるかね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:15:41.54 ID:SSGXVQdq0
ファーム1.2が入ってたけど配布してる1.10とどっちが新しいんだ…?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:15:19.35 ID:5FMtNMEA.net
>>67
迷ったら高い方なんて言ったけどhf5とER-4Sしか持ってない( ^ω^)
ER-4Sはhf5より更に高解像度だからX1にピッタリだと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:23:54.10 ID:0Yuu7k4v.net
>>70
今hf5を見ると泣きたくなる
X1と合うならもう死にたい
Aurvana3は似てないのかよー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:31:46.19 ID:wkGahFq0.net
>>67
アルバナ2はみんな書いてるけど、雑に扱うと直ぐに断線するよ
息子に貸してやったら2日で断線してた
ま、子供やから扱いが酷いんたと思うけど…
それから買うなら公式のアウトレットでね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:53:06.85 ID:J85aBmUU.net
X1買ってきてiTunesからALACコピーして聞いてみたけど、すごくいいね
ヘッドホン出力でtouch4g+PHA-1にほぼ匹敵してる感じかな
ライン出力+ボリューム付き延長コードで明らかにいいな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:00:31.93 ID:epLqHXfM.net
>>73
気になってるんだけどこれでいいの?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001E16K6M/ref=mp_s_a_1_2?qid=1420383501&sr=8-2&pi=SY200_QL40

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:05:03.29 ID:B3vTzo2z.net
>>73
>ヘッドホン出力でtouch4g+PHA-1にほぼ匹敵

本当にそこまで?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:57:27.26 ID:N7tYTW+L.net
延長コード使ってる人は製品名貼ってくれるとありがたい。今使ってるケーブルだとまだ音量大きすぎて難聴なってしまう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:26:57.46 ID:JBBETIhm.net
上の65だけど、X5のラインアウトが予想外に良かったんで、もう一つポタアンを買おうかと思ってます
DACは要らないんでアンプ部分に心血を注いだオススメのポタアンを教えてください
予算は30K以内で、聴く音楽は雑食
イヤホンはV6SとMerlin、ユニバはPro30と10Proです
好みの音はやや低音強目が希望です

スレチだったらすいません

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:39:50.09 ID:B3vTzo2z.net
>>77
E12Aは?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:44:19.05 ID:ueMyuk3v.net
X1って出力の大きさはどんなもん?
k612proとかプリンとか音量取れる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:07:03.93 ID:F8LTplpb.net
プリンプリン

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:00:30.53 ID:KWYB5+wO.net
X1にボリューム付き延長コード使ってみたけど最小怨霊にしても音でかすぎて聞けたもんじゃないんだけど
これどうにかする方法ないの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:01:11.80 ID:S6ct+peG.net
x3kって操作性良くなってるかな?
対して変わらないならx1買っちゃうけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:16:48.78 ID:U2LNXyqj.net
はやくX3K出してくんないとX1買って埋葬

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:29:47.87 ID:B3vTzo2z.net
>>82
ボタン廃止でホイールになるみたいだから操作性はX1とほぼ同じだろうね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:52:26.31 ID:k14aqWyn.net
ボタン廃止ってマジかよ…。
むしろボタンが好きだからX3使ってんのに。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:05:54.39 ID:lM/+GvRB.net
>>81
もう一個買えよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:36:27.32 ID:Hau41+za.net
>>86
見た目悪くなるな
それしかないならやるけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:38:02.42 ID:atSFTenO.net
x5の5800曲規制やっと解除されたの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:59:32.10 ID:dSzTBvq3.net
>>87
blog.livedoor.jp/mochinaga_brog/archives/13978760.html
これ作れば?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:00:06.77 ID:S26VrJSN.net
問題ないよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:09:31.82 ID:ADh54KeF.net
10proに付属してたアッテネータでいいのかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:39:56.97 ID:NtSVNTDK.net
X1ラインアウトだとイコライザ機能使えなくなるよね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:12:35.51 ID:wbYi/IPy.net
うん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:20:43.97 ID:NtSVNTDK.net
>>93
やっぱそうか
これはどうしようもないよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:28:01.53 ID:3j7LTTNb.net
>>91
10proのは上に挙がってるのと違って並列だから音変わらないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:06:20.00 ID:B3vTzo2z.net
http://www.head-fi.org/t/743704/fiio-x3k/30#post_11190696
真偽は不明だけどインドでX3Kが2月1日に出るらしい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:59:51.10 ID:S6ct+peG.net
>>84
ホイールになるのか
後は発熱とか治ってればx3kにするかもなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:15:48.70 ID:JBBETIhm.net
なんか最近商品のサイクル早いよな
次から次へと出てくるから、欲しい欲しいってなってメーカーの思惑通りになってるような気がするわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:46:32.41 ID:yAAnRelP.net
むしろこの数年が何も出なさすぎた
やっと本来のリリースペースになっただけ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:58:28.43 ID:drCy1JLc.net
バッテリー時間X1の倍ってまじ?
まじならウォークマンAスルーするんだけど
今までウォークマンのSがメインだったからバッテリー気にしたことあんまないし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:10:24.83 ID:NcAT/if+.net
hf5からAurvana2じゃかなり解像感が落ちるな
買ったらガッカリしてそう
そっちのが好きな奴もいるだろうが…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:10:31.02 ID:t3sCAqjl.net
X5にラインアウトからアンプ繋いでる人って音量どうしてますか?
ゲイン調整出来ないアンプを使ってるのでほとんどボリュームを上げられず困ってます

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:13:32.83 ID:m6TRomTs.net
X3K(X3X)っていうのはX1のUSB-DAC搭載型という認識でいいのかな。

しかし「K」ってついていると「短縮形か・・・」と脳内変換されるドイツ脳な自分。
ドイツ脳ってか鉄砲ヲタ脳なだけだけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:21:29.28 ID:ER+lF9gM.net
クルツか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:35:35.23 ID:g2bKqDAd.net
X3Kがそれだけならまだ買い換えなくていいなかあ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:00:11.47 ID:igvjNl2H.net
>>88
>>31

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:01:25.08 ID:m6TRomTs.net
>>104
ノシ

>>105
いや、メインはDSD対応なんでしょうけど。

でも「いやそれならX5継続して売ってくれればそれで・・・」的な気もしますけど。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:43:55.85 ID:N7tYTW+L.net
気が付いたら米尼でE12Aポチってしまった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:08:52.16 ID:oS0fnTuS.net
今年はX3KとE12Aのコンビで行こうかな
X3Kがスロット二つになってたら超嬉しいんだけど、まずないか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:45:37.88 ID:O9vUh8p3.net
大幅にx3からx3kの音質相当変わるものかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:13:01.92 ID:4r2LoD5E.net
一方、DSDに興味が無いどころか存在意義にすら疑問を持つ俺には関係なかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:17:08.13 ID:owBbDwFy.net
俺は逆に194/24をはじめとする.flacハイレゾ音源の存在意義に疑問だわ
DSD音源で出してほしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:07:51.85 ID:iDVDfsSQ.net
X3kがX3と同じ音でソフトウェアの完成度が上がって
安定性や操作性が向上してるなら欲しい

X1にDSDを付けただけなら
DSDは興味ないからX3kは要らない
この場合X1でいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:19:31.84 ID:WQ1YZgan.net
teamのmicroSD買ってX1で使える。これでたっぷりALAC入れられる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:53:35.75 ID:cKal0Zzd.net
x5の最新ファームオヤイデ公式でもダウンロードできるようになってるけど何故rarにしたんだろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:31:07.42 ID:X2fCw79n.net
x1届いたけど、片耳からしか音が出ない初期不良品だった。
日本で買っててよかったー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:36:11.12 ID:UTjGBDYN.net
X5アプデしてみたけど正直何が変わったか分からん
誰か教えてくんろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:15:26.64 ID:J/ciFI2c.net
>>116
不良品こわっ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:58:59.68 ID:x7IvoGfT.net
どこにきたん?
2.20じゃなくて?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:01:42.23 ID:x7IvoGfT.net
失礼。トップにあった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:04:05.17 ID:UTjGBDYN.net
普通に2.4だけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:01:09.74 ID:oS0fnTuS.net
FiiO X3k MP3 Player
Coming mid March 2015
http://www.ea-audio.co.uk/products.html

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:19:03.32 ID:HWHxETg0.net
X5っていつの間に生産終了したの?
なんでだろう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:26:31.52 ID:0hDUQ5EV.net
>>123
オヤイデ仕様だけな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:30:10.58 ID:rdQOYleb.net
X3kは2ヶ月以上先かー
X1買っちゃうかなー

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:32:50.26 ID:V4iU1daI.net
X5のスリープタイマーって、一度電源切れると設定がリセットされちゃうけど何とかならんのかな

毎日、寝るときに1時間で再設定の手間なく切るようにしたいんだが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:14:41.95 ID:NcgYDh6i.net
ウォークマンからの乗り換えで、ラインアウトも出来て扱いやすそうなFiioのDAPを検討してるのですが、X1を買うか次に出るX3k?を買うならどっちがいいでしょうか… X5はもう売っていないみたいなので…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:20:28.89 ID:lwu6ibXx.net
X1の展示品あったのでしばらく触ってみたけどプレイヤーの操作性も含めた
基本機能は結局大して進化してないのな。ホイールもなんか動きがぎこちないし。
X5のと違ってクリック感があるのは悪くないとは思ったけど。
やっぱりUIの出来は期待しちゃいけないのかもな。

音の方は安いポタホンしか持ち歩いていなかったのでまともに試聴は出来てないけど
これで聴く限り悪くないけど過去の機種持ってるなら積極的に買い換える程の
メリットも感じなかった。EQとかは存在意義がわからない程度の薄い感じ。

やっぱり1万なら買いだけど2万だと微妙という評価だな・・・。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:28:17.39 ID:/FM9eJFG.net
コスパという面でいえばx1は最強

それはWALKMANsシリーズ等と比較すればよくわかる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:01:45.79 ID:LfOnDTALn
ちょっと前にこのスレで同じ症状の人がいたんだけど、x5の起動画面でフリー
ズしたんだけどどうすればいいかな
再起動とリセット、sd抜き差しsd無しで起動したんだがいつもfiioの文字の所で止まる…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:53:46.78 ID:v3ogRYfp.net
>>123
日本仕様のサンフラワーが調達不能になったから

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:50:57.50 ID:/Yt9b6J2.net
X3kなんてものが出るんだから、そのうちX5k(JAPAN EDITION)が出てきておかしくないな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:54:29.71 ID:0tCz1Mvs.net
FiioのJamesがX5Kも出すと公言してるよ
出るとしても来年以降なのは間違いないけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:55:01.14 ID:0KgEWUvt.net
X3のデジタル接続用にKEB02買ったんだが電源ノイズ乗りで不良っぽい

せっかくバランスケーブルも用意したのにに本体修理待ちかよ〜

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:41:48.61 ID:/257ns0h.net
マジレス希望なんだけどE12をラインアウトをつなぐ場合、X1とX3どっちが音質上かな?
E12つながない場合も教えてくれるとうれしい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:52:14.55 ID:Aybt0s/0.net
低音の量がドカドカ出ていればそれでいいならX3
それ以外はX1

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:17:15.34 ID:VXajOnLF.net
x1ポチったんでonkyoででもハイレゾ音源買おうと思うんだけどファイル形式はWAVかflacどっちにすればよいか
参考までにfiioユーザーは形式なに使ってるか聞きたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:20:40.40 ID:lu9F7uEz.net
wav一択
もう変換なんか面倒でやめた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:20:44.10 ID:3dpf2XAp.net
アートワーク付けたいしflac

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:27:08.11 ID:0tCz1Mvs.net
池袋ビックアウトレットにX5JPが4万で売ってたよ
お知らせまでに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:51:40.86 ID:R1CnUcZOf
X1をPCに繋いだら充電はできるんだけどデバイスとして認識されなくて曲管理できないんだがどうすればいいんだ教えてくれ〜

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:01:20.23 ID:kq4l/jfec
X1個人輸入しようとも思うけど、国内の最安値から4000円くらいの安いのとリスクが見合ってるのかなあ・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:51:16.85 ID:CCV7K43Y.net
flacだけどwavならプチプチノイズに悩まされなくてすむよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:07:22.07 ID:3dpf2XAp.net
4万?無茶苦茶安いな、試聴機かな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:43:16.37 ID:6QN3u5+T.net
これマジなんかなぁ…
https://translate.google.com/translate?sl=ru&tl=ja&u=http://headphones.ua/select-pleer/5178-buy-pleer-fiio-x3k-kiev.html

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:43:53.67 ID:6QN3u5+T.net
ミスhttp://headphones.ua/select-pleer/5178-buy-pleer-fiio-x3k-kiev.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:50:14.52 ID:+AWzImmt.net
x1個人輸入したいけど、値段の安さとリスクが見合ってるんか分からん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:54:35.28 ID:vZRHHfRm.net
http://dapwithchinapad.blogspot.jp/2015/01/fiio-x3k.html?m=1
ここには199ドルって書いてある

オヤイデ税10000ちょいだとすると日本だと35000円くらい?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:58:23.59 ID:VXajOnLF.net
>>138 >>139 >>143
ありがとう参考になる

flacだとノイズ載ったりすんのか、とりあえずWAVで買ってみるよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:59:34.21 ID:/FM9eJFG.net
fiioのコスパにデザイン力が加われば無敵なんだがなぁ…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 19:03:32.17 ID:yK0mwV4/.net
iTunesに入ってる曲が全部ALACで現在MacとiPod使いなのですが、X1買えば多少幸せになりますか?

535LTDが調子悪くなってイヤホン買い替えと共に検討中です。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:19:11.39 ID:PToMmwbY.net
幸せになれるって言っても何が目的かによる気がする

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:28:49.92 ID:mpKxzL/1.net
X1値段高すぎ
はよ値崩れしろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:39:58.61 ID:N10eDJBv.net
http://bonmarche.ray-out.co.jp/products/detail.php?product_id=9492

x5にポタアン(BXD)重ねて入れるとサイズがジャスト過ぎて俺の中で神がかってる。
ベルトからぶら下げるにしても、鞄の中に入れてケース代わりにするにしても、ゴムバンドもいらないしホントおすすめ。
ただ曲送り、戻り以外は操作するには出さないといけないから、それが不便。バンナイズでオーダーしたくなってきた。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:52:37.16 ID:/FM9eJFG.net
バンナイズでも出さなきゃいけないだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:54:42.18 ID:/FM9eJFG.net
いちいち出し入れする面倒が増えるだけだと思うが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:18:21.06 ID:vZRHHfRm.net
少しずつ安くなってる

1月5日午前1時
http://i.imgur.com/ErLzTVN.jpg

1月7日午後10時
http://i.imgur.com/LDE9cSU.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:39:50.70 ID:9uZQhNws.net
><

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:56:41.09 ID:bYypRk4e.net
X1ビッグカメラで18kで買ってきたぜ
持ってる人に質問なんだけど中に入ってたシールみたいなやつ貼ってる?
特に何も考えずに貼ったんだけどシリコンケースあるし剥がしたらノリが残りそうだし後悔してる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:24:52.13 ID:Aybt0s/0.net
X1なら12k切ってたじゃん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 07:15:50.52 ID:+dvSVwdo.net
ラインアウトにイヤホンつなぐ時の抵抗やらボリューム変更付きケーブルやらは何使ってるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 07:38:26.54 ID:IxXqb1qY.net
>>160
国内正規ではそんないってないだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 07:41:23.90 ID:Vss85rLq.net
なんでオヤクソ通して買う必要あるの?アホ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:30:36.29 ID:IxXqb1qY.net
輸入だと発送に時間がかかる上初期不良があった時に面倒だからだろバカ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:38:31.85 ID:Vss85rLq.net
バカすぎて買えないのを言い訳してんじゃねーよゴミ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:30:28.96 ID:bTaVXtpS.net
>>165
なんでそんな必死なの?ww
個人輸入なんて誰でもできるのに何ドヤ顔してるんだよww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:32:22.57 ID:IxXqb1qY.net
>>165
発送も初期不良も買った後の話だろ。
日本語理解できないならレスすんな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:36:14.43 ID:Vss85rLq.net
バカはバカ税払って買ってろよ
日本語理解できないならレスすんな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:36:58.23 ID:Vss85rLq.net
あ、バカにはそもそもFiio向いてないから
ipodかウォークマンがおすすめ^ー^

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:59:50.34 ID:0vyNBNZP.net
個人輸入できる俺カッコイイ
ナルシストきもー

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:49:24.46 ID:i3YQX8Pqt
喧嘩は同レベルでしか起こらない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:10:56.53 ID:MN4OKEL9.net
オヤイデ価格でもリーズナブルだと思うけどな
流石にx1は個人輸入したほうがよさそうだが

初期不良に当たったことないからこう考えてるだけなのかもしらん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:16:06.69 ID:zLb3dfTs.net
くだらないことで争ってるなぁ
俺は国内正規品と個人輸入品の金額差はリスクへの対価だと思ってるからオヤイデぼったくり過ぎと思えば輸入する
初期不良、その他対応云々言うなら国内価格で買えば良いと思う
保証も万全、価格も最安値じゃないと無理って言うならカタログ落ち寸前まで待つか自分が代理店にでもなれば?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:17:18.38 ID:IxXqb1qY.net
>>169
レスから10分以内に返信とか暇人かよww
一日中家で何してんの?宿題終わらせてさっさと学校いってこい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:21:16.60 ID:IxXqb1qY.net
まぁ本人は1番安いのが1番いいと考えてるみたいだしそっとしとくわ
どっちも一長一短な事が分かってないみたいだし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:25:45.30 ID:FruQRvHa.net
どちらだろうとどうでもいい。小学生かよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:13:04.11 ID:8gAcYFIT.net
X5jpは流石にアレだったけどX1はそんなにボッてるとは思わん
これでボッてるとか言ってたら初期不良や相性問題が常につきまとうPCパーツの類は買えなくなる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:27:03.11 ID:ocumogL6.net
右上
http://cdn.head-fi.org/1/1e/1e79e6b7_10262193_843586512365550_513464461092525946_n.jpeg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:06:20.82 ID:8FN371Yk.net
薄っすらとシルエットが見える

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:15:51.76 ID:ocumogL6.net
右端
http://cdn.head-fi.org/c/cc/ccced0d2_10924661_843586519032216_3068573702069799990_o.jpeg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:24:13.91 ID:bTaVXtpS.net
見た目はX1を黒くしただけっぽい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:27:04.32 ID:zLb3dfTs.net
>>178を拡大して明るくしてみた
http://i.imgur.com/dzFPEOW.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:28:56.79 ID:hjW+Ynew.net
これは買おうかな
多分x1の操作性でUSBDAC使えるってことでしょ、バッテリーも良くなってるんだっけ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:33:39.73 ID:Zo1+ZJ5w.net
ダサい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:48:58.91 ID:UoshiwvT.net
>>182
下のX1より厚みがあって大きさもデカイな>X3k

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:59:16.14 ID:ocumogL6.net
1, It is renamed as X3 II, in fact, we will change the model no but the X3 keep the same. something like Audi keep A3,A6,A7,A8 .

2, the new X3 = X1 + USB DAC + bigger power output + Native DSD support + better DAC (CS4398), + Better Amp + coaxial output + 100 US$.
btw, the new X3 is a little thicker than X1 and become full metal case.

or new X3 = Old X3 + Native DSD supports+ better DAC ( CS4398) + New UI and ID.

http://www.head-fi.org/t/691332/the-all-new-fiio-x1-192k-24b-pcm5142-dac-and-100mw-output-with-lo-and-inline-remote/4650#post_11201655

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:59:26.15 ID:CipoIFPo.net
あくまでfiio製品の比較でだと、ポタアンと繋ぐならやっぱりX5だし、DAP単体で使うにもX5かX1(持ってないけど)でいい
UIが違う旧X3ならともかく、わざわざX3Kを選ぶ理由がないと思うんだけどなあ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:04:33.46 ID:ocumogL6.net
>>187
X5は高い、でも一番下のモデルはなんかなあ
という人向けなのでは

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:07:39.75 ID:CipoIFPo.net
>>188
俺のイヤホンがSE535LTDなのと同じ理由か、納得したわ。
発売時にはJP版X5も入手難しくなってるだろうし、E3Kも価格次第だけど十分選択肢としてアリだな。
X7さんも早く来て欲しい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:34:06.61 ID:IzptAW4N.net
X5使っています。せっかくデジタル出力あるのに、同軸入力のあるポタアンが少ないですね。今は、ラトックのやつと、xDuooのやつ。新製品は、同軸無しばかり。

ラインアウトあるし、アナログアンプにも手をだすべきかな?オススメとか、ありますかね。ご意見お待ちします。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:21:38.45 ID:x7MMimc/.net
低音が出るなら欲しい>X3k
まあ出音次第

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:54:17.10 ID:Pp3c/GTh.net
x5kて大型化高額化するのかな
音質すえおき、または微増でお値段変わらず小型化のがうれしいなぁ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:12:09.12 ID:IxXqb1qY.net
>>186
これ見る限りバッテリーについては言及されてないな
+1万でスペックアップとバッテリーもX1と同じ15時間なら良さそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:26:34.61 ID:Vss85rLq.net
バカがバカ税に高いと文句を言っているのが滑稽というだけの話だな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:26:58.72 ID:9HbUh/g2.net
>>190
あんまり見かけないけどBISPAの03WS使ってる、なかなかええよ
問題は他のポタアンより厚みがあって全然ポータブルじゃないことかなw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:13:05.39 ID:IzptAW4N.net
>>195
BISPA良さそうですね。他の型番も、気になります。試聴できたら、してみますね。

完全に、ノーマークでしたよ。ありがとうございます。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:36:55.68 ID:63ld2iX7.net
>>196
薦めといて何だけど電池駆動だしゲインを切り替えるためにケース開けて中のジャンパーを差し替えないとダメだし色々不便だよw
あと、03WS以外はローゲインモードでも利得2倍だからライン接続だとカナルイヤホンはほとんどボリューム上げられないから注意ね

イヤホンメインならE12Aとかの方がいいんじゃないかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 00:00:40.25 ID:bgzcpzmG.net
未だにflacとwavどっちがいいのん?みたいなのあるのね
可逆の意味、デジタルの意味を考えるよろし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 07:35:34.07 ID:uEnpsaGN.net
まあポータブルだし再生時の負荷を考えたらwavもいいかも

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 08:28:36.74 ID:tSw4lllJ.net
容量のこと考えたらflac

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:24:53.43 ID:4k+g8iMy.net
X1を買って一週間なのにぶつけて傷作ったので、要らないと思っていたシリコンカバーを被せた。

ケーブル繋ぎ直したら音が出ねぇ。
抜いてもう一度繋ぎ直したら左チャンネルからしか音がしない。

・・・ぶつけた時に壊した!? と青くなったが、どうもケーブルのジャック部分が大きくてシリコンカバーの
イヤホン/ラインアウト部分に明けてある穴にはまりきらんかったらしい。
カバーの僅かな厚みの分刺さらないだけできっちりと接続ない模様。

こういうものなのかなぁ、という感じなんだが、みなさんのX1はどうですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:28:26.36 ID:8AKVNV8F.net
俺は問題ないけどなあ
どのイヤホンでもカバー付けてちゃんと刺さる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:30:45.14 ID:tSw4lllJ.net
問題ない
L字型だったら厳しそうだけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:38:12.85 ID:RL6X7Gtt.net
リケーブルするとプラグによってはシリコンカバーがじゃまをする。
オヤイデ、ノイトリックは問題無し、Pailiccsはダメ、ViaBlueは無いからわからない。
L型はダメっぽいけどどうかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:50:18.80 ID:51jtwcqh.net
http://blog.sonicelectronix.com/wp-content/uploads/2015/01/IMAG0646.jpg
http://blog.sonicelectronix.com/wp-content/uploads/2015/01/IMAG0645.jpg

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 11:28:31.63 ID:4k+g8iMy.net
>>202-204
レス有難う。

うん、L型なんですわ・・・。
カバーを被せるときに工夫(カバーにあらかじめジャックを通すようにして被せる)したらちゃんと音が出る
ようになったけど、いっそカバーを少し切ってしまう、というのもありかな・・・。

mSDカード差すところもフラップみたいにしてカバー掛けた後もカード抜き差しできるといいんだけど
これも自分で切ればいいのかな。
ここの推奨的な使い方は「128GBのカード買って一回差したらまず抜かない」なのかもしれないけども。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:40:01.69 ID:GmKMmMHN.net
e12a、1月16日に25000円で日本発売だってよ
ちなみに俺は米尼で160$でポチってたのが今日届く

つーかクロスフィード機能なくなってるのか、知らなかった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:55:39.24 ID:GZtlXvm1.net
新しいX3は価格どれくらいだろうな
DSDネイティブ付いて3万くらいなら買い直すかもしれん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:13:41.74 ID:X5ppPVsg.net
>>208
x1+100us$って>>186に買いてあるじゃん
国内正規品買いたいなら+オヤイデ手数料

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:33:55.09 ID:51jtwcqh.net
>>207
16日か
X7出るまでA10とE12Aで行こうかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:58:49.88 ID:uikKASRy.net
X1まだ届いてないけどX3K欲しい\(^o^)/
早くポチらせてぇぇぇ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:00:44.75 ID:tSw4lllJ.net
曲転送超遅いんだけどみんな半日くらい待ったの?
それともソフト使わずドラッグ&ドロップで入れたらすぐできたりする?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:06:48.81 ID:51jtwcqh.net
>>211
正式名称はX3IIになったよ
あと4月から大量生産を始めるようだから発売は買えるのはそれ以降になるだろうね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:10:40.91 ID:X5ppPVsg.net
>>212
みんなエスパーじゃないんだから何使ってるか書こうよ
俺はmicroSDをカードリーダーでPCに接続してD&Dしてるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:56:24.71 ID:xLRMsXIsC
むしろカードリーダーでD&D以外に選択肢あるのか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:59:18.83 ID:oCeqYKLO.net
E12A高いよな
無印の倍じゃないの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:33:19.29 ID:Y9V3V5hL.net
ホント高いな。
E18より高い感じだけど、E18より良い音すんのか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:45:13.14 ID:oCeqYKLO.net
いま、FWを2.4に上げたら、お気に入りから全部の曲が消え失せた
なんか間違えたのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:53:09.30 ID:51jtwcqh.net
E12AはMUSES02とLME49600搭載してバッテリーも20時間になってるからね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:06:17.54 ID:3FybwWf6.net
MUSES02 @3,400×2だもんな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:10:02.96 ID:0k94Udbn.net
中身が全然別モンやな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:27:06.33 ID:qQ90P57N.net
X1のシリコンケースが埃やゴミの付着が酷くて代わりは無いかと探してたんだけど
試しにiPhone5Sのハードケースに嵌めたら横幅ピッタリどころか上に寄せたらサイドボタンの位置までピッタリでワロタw
これをベースにすれば自作が捗る予感

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 21:05:28.67 ID:irJoHDV8.net
mp4nationでX5買ったら、関税が1900円かかったらしく、手数料と合わせて2400円の請求書がFedexから届いたのですが、こういうものなのでしょうか。
個人輸入に詳しくなくて…。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 22:07:47.96 ID:GmKMmMHN.net
350$だし関税もまぁそのくらいでしょ
頑張ってJP版探すか、円安だし個人輸入するくらいならaudio one辺りで買った方が良さそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 05:22:31.17 ID:DTqphK/L.net
向こうに友人を作る
これ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:32:14.16 ID:wCko9yvn.net
x5でオーテクのボリューム付きケーブル使ってみた。
感覚だけど、ラインアウトの最低ボリュームで、フォンアウトの音量50〜60くらい。

普段は30くらいで聴いてるから、あと一本いるな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:50:10.74 ID:FAksTHwc.net
そんな事したら音質劣化しない?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:11:52.50 ID:l0RcV6p6.net
x5最近買って、電源ボタン長押ししてもしばらく起動しないんだけど、イヤホン指してから電源ボタン押さないとダメとか充電しながらは使えないとかある?
何分か電源ボタン押して離して押して離して繰り返すとつくんだけど非常に面倒くさい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:58:08.61 ID:YXeqIxBP.net
x1のケース買いたいんだけどいいの売ってないな……
シリコンケースはちょっと……

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:25:26.21 ID:dNQ1gcqa.net
>>228
5秒はかからないが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:54:58.34 ID:69FeTO0E.net
>>223
わい、請求されたことないけどどういう基準なんだろうね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:53:15.28 ID:3vNlYy1m.net
>>231
やっぱり必ず課税されるものではないのですね〜。運が悪かったのかな。

今回向こうの発送手順の不備で、日本の税関で一度ストップされてしまったのでそのせいかな…。

仕方ないから払います。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:16:22.07 ID:nN1dt9LL.net
>>229
バンナイズのX1専用のケースでは気に入らなかったのか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/11(日) 01:02:28.96 ID:1XVKpukO.net
>>232
販売側が払うこともあるだろうし、
輸入する側(この場合は226さん)が払うこともあるだろうし、
そこは業者次第。
前者の場合、あらかじめ価格に税金分が上乗せされている場合もあるし、
業者によっては中身を偽って関税を安く抑えるトコロもある(中国の業者に多い)

自分も先日E12Aを購入したけど、
購入時に関税を含めた代金を業者から請求された。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:14:50.58 ID:krGqIBxO.net
ラインアウトをイヤホンで聴く時のアッテネータってどれがいいのかな?

ビクター CN-M30V-B
2.16Ω〜537Ω

audio-technica AT3A50ST
450オーム

http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-88.html
http://tasogarepanda999.blog.fc2.com/blog-entry-120.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:29:51.10 ID:DbmqAe5e.net
X5を買おうと思っているんだけどギャップレス再生って機能してる?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:44:58.43 ID:KuUQGQLS.net
>>236
普通に機能してるよ

俺も質問
X5のOTGに興味があるんだけど使ってる人いる?調べても情報少なすぎてわからんのだが
どこの何ギガので認識してるとか教えてくれると

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:45:46.26 ID:YQyu3Fss.net
>>235
ビクターのほうが良いと聞いたから素直にビクター使ってる
ソースは2ちゃんw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:46:31.89 ID:m+NfUA/7.net
>>230
起動時間が長いんじゃなくて純粋に電源が入らないんだよね、長押ししてもなんの反応もなくて、何分かちかちボタン押しまくって気まぐれに電源がやっと入る感じ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:38:18.92 ID:lgQ1ysw2.net
>>237
それよりも、どのリーダがX5のOTGに対応してるのか知りたい(適応チップは判ってるが)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:40:11.88 ID:lgQ1ysw2.net
>>239
2、3秒の長押しで、どんな状態でも電源入るよ?

242 :226:2015/01/11(日) 07:08:59.87 ID:kXjK9lLS.net
>>234
詳しくありがとうございます。
そういうものなのですね。

実は今回税関で止められたのは、まさに228さんの言うとおり中身を「イヤホン」と申告されていて、中に申告されているものと違うものが入ってる(この場合X5)という事で止められてたんです。
おまけでイヤホンつけてもらったので実際イヤホンも入ってたんですけどね…。

お蔭様で少しモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:47:25.85 ID:Gl1zYIHn.net
>>229
ebay辺りで探せば。
純正のフリップケース買ったわ。
付属品だめだめ。

244 :228:2015/01/11(日) 08:58:41.33 ID:1XVKpukO.net
>>242
以前、仕事で(会社で)海外からちょっとした小物を購入した際に
同じ様に先方が中身を偽って申告していて税関で止められた。
この時は交渉して先方に関税を支払わせたけど(嘘の申告をしたんだから非は向こうにある)、
海外業者と交渉するのは意外に大変だし、
何より今回はイヤホンも入っていたとの事だから先方に非を認めさせるのは難しいかも。
気に入らなかったら関税を払わず先方に商品を戻すのテもあるけど、
商品の代金が戻ってこない可能性もあるし、判断が難しいところだね。
(中身を偽るような業者だと、トンズラされる可能性も高い)

ちょっと大袈裟と言うか視点のすり替えになっちゃうけど、
日本の税関はきちんと機能している事は分かったと思う。
麻薬やら爆発物やらアヤしい物が国内に入らないようチェックしているおかげで
おかげで何とか治安が維持できていると言える。
今回はそれほど高価でも無い様だし、この治安維持システムに対する手数料と考えて
関税を支払うと言うのはどうだろう?

私もE12Aでは事前に関税を支払っている訳だし、
決して226さんが損をする訳では無いですよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:09:44.03 ID:ARNeBU0q.net
>>

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:51:40.24 ID:ufHg2N/p.net
AmazonでトランセンドのSD安いからポチっちまった。
店頭と価格差ありすぎだろ

247 :226:2015/01/11(日) 20:28:52.33 ID:kXjK9lLS.net
>>244
早速火曜日にでも払ってきます。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:58:07.43 ID:nRN6oJZu.net
バランス方式で音楽を聴いてみたいのですが、Fiio X3のデジタル出力部にバランスケーブル化したイヤホンを刺せば良いのでしょうか。

自分なりに色々調べてみたのですが、デジタル出力についてよく分からなかったもので…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:24:56.99 ID:7dU0knPw.net
X3単体ではバランス出力できないよ。
別にdacアンプがいる。
X3→アンプ→バランス化イヤホン
あとは頑張れ!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:15:28.16 ID:qYpsF7nz.net
X1ってフォルダの階層化って何段階くらいまで可能ですか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:47:45.51 ID:nRN6oJZu.net
>>249
調べてみたらX5はできるみたいですね(?)
もう少し出してX5を買っておくべきだったかと後悔、、、

KEB02AKのような安いDACが出るまで待つことにします、ありがとうございました

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:49:03.31 ID:T275OWwY.net
x1のfw1.21入れた方います?
安定していますか?
あと曲制限なくなったんでしょうか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:54:53.17 ID:APOfKXzl.net
何をどう調べたらX5だけ出来るって結論に至ったんだ・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:20:47.64 ID:eSrfNdwt.net
>>251
X5も出来ないよ
X3同様にバランス対応DACアンプがいる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:24:45.02 ID:y0eVrf4z.net
意外とX3IIバッテリー伸びないらしいし、X5買っときゃよかったかな…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:24:29.79 ID:ZBBdXihg.net
X5JAPAN EDITIONまだ売ってるぜ、どこに在庫が残ってたのか知らんがちょこちょこ出てくるな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:34:03.55 ID:enkdAEhW.net
普通にあまりまくりでしょ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:20:25.78 ID:QQnqTb0U.net
X1とウォークマンのA10シリーズで迷ってるんだが同じように悩んでた人いますか?
X1にした決め手とかあったら教えてほしい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:30:17.12 ID:h+xd2qIs.net
>>258
自分の場合は値段だった・・・のであまり参考にはならんね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:31:13.33 ID:wwvk4RFu.net
>>X5J
ネット上で探しても全然ないのだが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:36:27.47 ID:TJqvNc84.net
>>260
店舗には普通にあるよ
俺が最近行った店では池袋と有楽町のビック、上野のヨドバシには置いてあった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:44:20.36 ID:ZBBdXihg.net
>>260
ネット上ならぼったくり値でなら尼にもあるぞ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:52:10.95 ID:2uRfmf6g.net
>>258
明確に負けてるのはバッテリー
明確に買ってるのは音質
まぁ音質は好みがあるけど・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:24:38.46 ID:QQnqTb0U.net
>>263
バッテリーと音質なら音質取るなー
でもいざ使ってみると長時間駆動ってのは大きなメリットなのかもしれない
でも>>259が書いてるように価格も大きな差なんだよね
あんまり迷ってても仕方がないからX1にしようかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:10:19.65 ID:4f8uMAKO.net
>>264
とりあえず視聴してこいや

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:16:20.24 ID:HK3UduBV.net
>>264
x1はアップデートで駆動時間が伸びるみたい。どれくらいかはわからないけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:17:30.37 ID:TJqvNc84.net
2万以下で音の良いDAP欲しければX1で鉄板だとは思うよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:22:57.33 ID:pvNl73kk.net
Amazonでシルバーx1注文したらゴールド届いてワロタ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:24:05.12 ID:KjqWcCkd.net
当たりじゃん羨ましい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:35:28.64 ID:f4zT3cjf.net
試聴しに行くのもめんどくさいのでX1ネットで注文した!w
128GBのmicroSDも買ったから今からwktkですわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 06:21:30.97 ID:+BmM+YuB.net
8日にmp4nationで頼んだX1のトラッキング番号きてた
無料郵便?にしたし、順調な方なのかな・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:55:54.97 ID:DPOWAnX4.net
X1はゴールドの方が人気ある印象だな
もうちょっと渋い金なら百式みたいでよかったのに

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 09:16:11.75 ID:pvNl73kk.net
最初ムカついたけ意外とゴールドかっこよくて2000円得したからラッキーだったわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:19:57.33 ID:cMWUQiq7.net
シリコンカバーつけたら塗装部分見えるのはホイール周りだけだからな
どっちの色でもいいよwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:51:24.51 ID:f4zT3cjf.net
X1にポタアン組み合わせて使ってる人いますか?
印象とかずいぶんと変わりますか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:00:03.86 ID:yAFw2LGH.net
ebayでHS12 Stacking kit買ってVorzAMP Duoをつないで使ってる
いい音するしサイズも丁度いいし最高よ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:01:38.42 ID:yAFw2LGH.net
ebayでHS12 Stacking kit買ってVorzAMP Duoつないで使ってる
いい音するしサイズも丁度いいし最高よ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:53:48.25 ID:wDUE2Zc4.net
スマホのUSBオーディオにつなぐ用でE07Kか奮発してE18か考えてるんだけど、
320kbpsMP3程度じゃ倍以上の対価を払うだけの違いって感じられる?
ヘッドホンはオーテクのATH-A900を使う予定。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:01:45.04 ID:1y+4YeIX.net
倍以上の対価で倍以上の違いを感じたいのならやめた方がいい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:47:09.59 ID:g9Htbo5B.net
>>276
HS12 Stacking kitいいねー
ebayで調べたら安かったんで注文したよ!
後は肝心のポタアンを何にするか・・・
帰りにヨドバシ梅田によって色々見てきたけど目移りするねー
X1の小ささに釣り合うサイズにしたいなぁ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:59:45.07 ID:OeoPfyK2.net
サイズ的にe11くらいがいんじゃない?

音質は知らんけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:49:50.75 ID:fv9/eGf6.net
自分は値段は高いけどPicolloとか考えてる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:03:23.63 ID:NQMp0lJV.net
>278
ヘッドホンつなぐなら、E18か、出力増強と割り切ってE12かだろうな。
A900はちゃんと電流を流せるだけでかなり変わる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:07:48.63 ID:yAFw2LGH.net
HS12 Stacking kitのゴムはかなりキツメだからゴツいポタアンは無理だぞ
まあゴム変えりゃいいんだけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:38:42.45 ID:ASeAe4fq.net
JCVのボリューム付きケーブルを3つ繋げてラインアウトを聴いてみたけどまだうるさいw
もう1個追加したくらいじゃだめな気がする
あと2〜3個は必要な気がする

どうしよう邪魔だw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:39:14.98 ID:ASeAe4fq.net
JVCだった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:54:21.98 ID:FTYarnNY.net
>>285
アッテネータを自作されてはどうですか?
パーツから気に入ったのを使えるのでオススメですよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:58:38.00 ID:APoRrjIA.net
X5とDX90を比較してみた方いますか?
値段は若干DX90の方が上ですが差分なりの音質差はあるのかな
ちなみにしょぼいイヤホン(XB-90EX)しか持ってません
やはりX5+イヤホン新調がベストですかね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:59:21.42 ID:APoRrjIA.net
X5とDX90を比較してみた方いますか?
値段は若干DX90の方が上ですが差分なりの音質差はあるのかな
ちなみにしょぼいイヤホン(XB-90EX)しか持ってません
やはりX5+イヤホン新調がベストですかね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:01:18.18 ID:qJDvTiko.net
ボリュームつき何個も買うならS化ケーブルでも挟めばいいんじゃね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:11:09.37 ID:NtlKaNaU.net
ebayに「Etymotic ER4P to ER4S (3.5MM plug)resistor adaptor」ってのがあるから見てみな
デフォルトは75Ωだけど300Ωまでは注文出来るみたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:18:49.44 ID:C6j/Z4UZ.net
JVCのケーブルは537Ωのようだから
これ3つで足りないとなると
他の物にしても複数個必要そう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:49:04.60 ID:qJDvTiko.net
てかそこまでするならE6でも買って音量下げたほうがいいな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:05:02.80 ID:YJ9ljXaS.net
実際何Ωあればいいのよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:16:22.41 ID:dbLDMsXr.net
>>289
もしDX90の方が安かったとしても買わない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 05:47:14.87 ID:XCQo4XqT.net
>293
E6...
なんのためにライン出力にしてるんだよ。
ポタアン入れるならFiioだとE12Aくらいしか選択肢が無いんじゃない?
じゃなきゃライン出力にしない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 06:32:17.99 ID:Ur7bvs6n.net
そんなに無理して抵抗いれるんなら素直にフォンアウトで聞けよw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:37:43.10 ID:rVsnn3n9.net
X1は音質的にはヲクマンS78x+E12の音とそんなに変わらないから
音だけで言えば(´・ω・`)・・・な感じだけど
mSDで容量大幅アップだし何より単体で低能率機を鳴らせるから軽くて良いわ
駆動時間?これで問題になるくらいヘビーに使うなら3000mAくらいのポタバッテリーでも持ち歩け

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:49:19.91 ID:jOQYMYoE.net
ラインアウトに抵抗挟んで聞いてる人はダイナミックしか使ってないの?
BAでS化ケーブルみたいな直列抵抗なんか使ったらバランス変わって聴けたもんじゃないと思うんだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:57:28.33 ID:ouDdQfLb.net
>>298
単体でDAP+ポータブルアンプならそれだけでメリットじゃない?
バッテリーは薄型で4,200mAhとか出てるから良さそう
FW更新で充電しながら起動できたらいいのに

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:11:54.76 ID:s+apU/jw.net
>>279
流石に倍以上の違いは求めてないよ。
320kbpsのmp3みたいな音源でもブラインドで分かるぐらい違い出るかな?って思って。

>>283
ありがとう。E18を検討するよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:19:04.89 ID:bfEpiLjb.net
e17k待ってこ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:05:03.90 ID:JBxKp9cu.net
P-51繋げてHR・HM聴くとヤバイ汁が脳内に溢れる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:12:24.66 ID:bTUDDdisP
>>300
X1の話だよね…?充電しながら起動出来てるよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:02:21.40 ID:qJDvTiko.net
>>296
ポタアン持ち歩きたくないからケーブル足してるんだろ
何本も継ぎ足すくらいならE6のほうが結果として煩わしくない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:29:14.21 ID:s+apU/jw.net
>>302
e17k出てたのか…もうちょっと悩もう。

E18/E17K/E07Kの比較表
http://www.fiio.net/en/products/38/comparisons
E18:\17,280(+送料)
E17K:$144+$22(\19,500程度)
E07K:\10,778

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:50:24.17 ID:APoRrjIA.net
>>295
何故?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:15:28.70 ID:XCQo4XqT.net
>305
E6じゃライン出力にする意味ないじゃ無い。
X1のアンプの方がましなのに。
なんのためにライン出力にしてるんだよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:10:49.58 ID:Z6Eybd91.net
X1とE12の組み合わせいい感じだぜ!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:38:34.25 ID:qJDvTiko.net
X5→E6→JVCボリュームつき→Heaven X agingで聴いてみたがクソ音にはならない
ボリュームつきケーブルは音量最小にしてE6で音量調節
ケーブルで音量上げると一気にクソ音になるけどな
ケーブル繋げるよりはこっちのほうが絶対マシ
何かの拍子にケーブルでボリューム上がると爆音で死ねる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:09:14.06 ID:FTYarnNY.net
Fiio X3を購入して暫く聴いてみたのですが、ボワついた感じが気になりました
X3ユーザーはどのようなイコライザやハイ・ロー調整で聴いていますか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:37:22.48 ID:FTYarnNY.net
Fiio X3を購入して暫く聴いてみたのですが、ボワついた感じが気になりました
X3ユーザーはどのようなイコライザやハイ・ロー調整で聴いていますか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:44:18.65 ID:czbDZZPX.net
イコライザ()

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:05:07.68 ID:2YOVvcZ7.net
ラインアウトとフォンアウトの音の差は気にするのに、何使ってんだかわからないようなやっすいボリュームつきケーブル挟むのは気にしないんだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:05:56.18 ID:FTYarnNY.net
>>313
何弄っても悪化しかしないんですよね…
大人しくcayin N6かHIFI-ET MA9を買うことにします

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:06:05.10 ID:YJ9ljXaS.net
なに使っているのかわるいやろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:10:00.34 ID:qJDvTiko.net
中華のDAP使う人間がJVCの品質疑ってんのか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:27:49.31 ID:d52TIrWv.net
JVCケンウッド ビクター 延長コードDAP用ステレオミニプラグ CN-M30V / CN-M70V

24金メッキ

線材に高純度99.995%以上のOFC(無酸素銅)を採用。
軟銅線に比べ信号伝送の妨げとなる酸素の含有率を約100分の1に減少し、
クオリティの高い伝送を可能にします。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:29:14.48 ID:d52TIrWv.net
JVCケンウッド ビクター 延長コードDAP用ステレオミニプラグ- Vol 付ステレオミニジャック CN-M30V / CN-M70V

だった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:01:53.91 ID:c7ea/UQ1.net
>>308
横からだけど、E6って歪みが少ない中々優秀な特性だったような
ラインアウトのボリュームとして使えるんじゃないか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:21:43.34 ID:Wcr71/cl.net
質のいいアッテネータを自作しろよw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:55:25.87 ID:vzts/1Vw.net
諦めてポタアン使おうぜ
捗るぞ
http://i.imgur.com/oKoKTi8.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:05:44.56 ID:vCknCNTU.net
ポタアンとプレーヤーの価格差がとんでもないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:49:08.16 ID:B5eRTLOp.net
x1頼んだのですが、イヤホンはhf5とクリプシュのx10だったらどちらが合いますか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:55:10.78 ID:ANLnqlRY.net
好みだな。
hf5の方が繊細。x10のほうが音域のバランスは良い。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:25:13.93 ID:6xlE63j/.net
sureのボリューム付き可変抵抗は音量ゼロまでできたけど、満足できるくらい音量を絞ったら、
音場の広がりが失われる印象があったからやめた

ESW9だと直挿しで十分鳴らしてくれるから、X1は単体でお気楽に楽しむことにしました

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:21:21.91 ID:d8NVjAyx.net
そういやE12Aの日本発売って今日からだったっけ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:03:15.77 ID:zUww0bml.net
X5のイコライザーはラインアウトにも反映される、カスタム設定のデフォが-6db位になってて、そのまま使えば音質悪くない
最大入力の小さいポタアンに繋ぐ時使える

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:33:26.51 ID:XU4ebASq.net
E12A明日届くわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:25:00.02 ID:ZFx3Z8MB.net
オヤイデ価格か、円安輸入か E12A

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:15:31.73 ID:oBXCPYXZ.net
E12Aの画像見てきたけどE12DIYと同じに見えてワロタ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:58:38.37 ID:X6d/1lf5.net
E12 ヘッドホン用(高能率のイヤホンだとホワイトノイズあり)
E12A イヤホン用(ホワイトノイズなし)

こういう認識でおk?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:47:26.90 ID:ITQekuLJ.net
>>332
その認識で良さげ

今日、ヨドに行ったら展示されてた
27000円なり

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:49:55.62 ID:vCknCNTU.net
イヤホン用だけどヘッドホンもそこそこいけるパワーはあるらしい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:24:38.43 ID:Y6kKUXmL.net
今日寄って買って帰るかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:32:46.07 ID:ekL9L0xp.net
>>331
DIYと違ってAのほうはバスブーストがあるんだよな。
E12DIYにMUSES02+LME49600でSE846でもローゲインならホワイトノイズはほぼ聴き取れない。
E12AのMUSES02はソケット式なのか興味ある(バッファも)。
ソケット式なら実質DIYのマイナーチェンジ版なのかもね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:40:01.54 ID:gRYZXAfO.net
>>336
もともとDIYベースだよ
Head-fiのDIYスレに中の人が書いてる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:52:43.76 ID:zVE4TpVy.net
E12でイヤホン使ってるとホワイトノイズが気になるからE12A欲しいなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:40:33.60 ID:oAevDcih.net
e11を買ってx1と使おうと思うんだけど、音はどんな感じですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:02:23.80 ID:zVE4TpVy.net
E11つなぐならX1のままでよくない?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:37:22.07 ID:eSGa5bvu.net
現在X3を使ってるんですが、X3+E17にするのとX5に買い替えて単体で使うならどっちのが良いと思いますか?
日曜に試聴に行こうとは思ってますが、個人的な意見とかでも構わないので教えていただけると助かります。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:28:07.87 ID:gprQC+r1.net
X5単体のほうがいいと思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:34:02.46 ID:0uJS04gU.net
x3Uを待つ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:58:27.37 ID:cCSvEHVB.net
なんかこの板おかしくね?重いし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:14:03.31 ID:23MOVdXF.net
中国からの鯖攻撃で重くなってるからしゃーない
http://ch2.ma.cx/hello.html

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:14:04.22 ID:T8Lcd3U0.net
今更X3はありえない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:22:39.31 ID:vntQxDYr.net
zx2とx5だとどっちが音イイ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:28:20.11 ID:wIkMiE1B.net
X3の音は結構すきなんだけど発熱がちょっとなぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:28:45.97 ID:s9TSzS0S.net
>>346
安価でデジタル出力持ってるから十分コスパいいと思う
沼に嵌まり始めるかもしれないという自覚あるならX3買うべきだと思うけどな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:37:33.49 ID:/KdohkSX.net
音圧なら圧倒的X5

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:34:31.24 ID:auz14+ON.net
X1買ったからヤフオクでsandiskの128GB買ったら、書き込んでる最中に速攻でクラッシュしやがったw
なんか偽物臭かったから嫌な予感したんだよな・・・
普通に国内正規品の64GBを買い増ししました

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:50:42.55 ID:wIkMiE1B.net
>>351
おれもヤフオクで128買おうと思ってたわ
いくらで買った?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:00:58.79 ID:9L6SYiUE.net
俺はいつも北米尼でsandiskの64GB買ってる
安いし偽物の心配もない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:25:53.44 ID:m3bJ/XGk.net
まだヤフオクでmicroSD買う情弱がいたのか
安く買いたいなら最初から素直に風見鶏辺りで買っておけばいいものを

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 03:18:12.70 ID:auz14+ON.net
送料込みで5000円で買った
安物には裏があるっていういい勉強になったよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 04:36:37.20 ID:T8Lcd3U0.net
5000円とか、怪しすぎだろwww
高い勉強代だな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:21:45.05 ID:L60Y1p7W.net
X1 X3って目覚まし機能ありますか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:43:04.45 ID:sqwjuEFg.net
目覚ましとかはAndroid搭載機種のお仕事でしょ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:48:16.37 ID:K9Ij/ELd.net
X1のラインアウトってX5より大分劣る?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 04:08:42.24 ID:NJ7Bsvel.net
んなこたねえべさ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 05:57:05.34 ID:zkol+wo8.net
X1にE12A試した人いる?
低音強調?解像度はどう?
もっと高級なアンプの方がよいかな?
アナログ接続するのは初めてなので、効果がよくわかりません。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:27:47.30 ID:RaVARwSR.net
E12A、ebayでは18000円台からあるね
俺はE12持ってるから買わないけど

http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2050601.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.Xfiio%20e12a&_nkw=fiio%20e12a&_sacat=0&_clu=2&_fcid=104&_localstpos&_stpos&gbr=1&_zpclkd=1

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 07:59:34.73 ID:1aT9PHjk.net
がっちりマンデーおわた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:13:53.36 ID:iwJfcaET.net
E12A、連続駆動時間が20時間ってだけで欲しくなる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:18:09.38 ID:1UuBWJjk.net
E12はホワイトな減ってくれれば発狂して喜ぶんだがなぁ
E12Aは視聴したけどダメだわ あれはE12とは別物

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:35:23.84 ID:JXFSOS4l.net
価格に、音質に関してx1とAndroidスマホはほとんど変わらないと書いてあるのですが本当ですか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:43:52.24 ID:K/U+oBYF.net
さすがにない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:17:34.03 ID:bCpckFNb.net
>>366

音源が悪いか、イヤホンがヘボいか、
耳が糞だとそういう感想になると思うよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:34:13.43 ID:NJ7Bsvel.net
まず音量と音圧の時点で違うわな
格安で低能率をドライブできるのは今のところponoとfiioだけか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:07:11.47 ID:anzlP+m8.net
スマホだっていろいろあるからね
最近のXperiaは試聴ぐらいはしてみたい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:37:28.46 ID:NJ7Bsvel.net
音質は良いよ
アプリを弄れば見せかけの音圧は出る
しかしながらハードウェアは月とすっぽん

2chMate 0.8.6/Sony/SO-04E/4.2.2/ST

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:27:06.15 ID:Apdau46z.net
mp3等の圧縮音源については
ZX1クラスでもとXperia Z2とほとんど変わらないというレビューは過去にみた
流石にハイレゾだと違うみたいだが

用は自分が聞く音源によるんだね
圧縮音源メインならスマホでいいんじゃないかと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:44:12.49 ID:Hdk31xwQ.net
いやいやいや、いくら圧縮でもMP3 320kbpsとかなら普通に差が出るでしょ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:10:06.39 ID:pA3ptyEQ.net
ペリア使ってるけど、ポタアン使う前提ならともかく、単体で使うならFiioのどのプレイヤー使っても比較にならないよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:08:40.12 ID:f5HlFHrh.net
スマホの割には音質いいような気もするがdapには勝てないよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:35:05.06 ID:wLQJxFNX.net
Xperia Z3持ってるけど、2980円の安物イヤホンにMP3 128kbps程度ならX1でも大して違いはないな
ZX1クラスでもXperia Z2とほとんど変わらないっていうのは音源とイヤホンが低レベルなだけだと思う
実際IE8使ってCD音源のWAVE聞くと全然違うし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:40:05.88 ID:M9dCbgmI.net
>>376
Z3+IE8でmp3 256k↑or ハイレゾ聞いた場合はどう?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:51:20.78 ID:QDL3lMF6.net
一番対費用効果がでかいのがイヤホン・ヘッドホンなのに、ZX1とか6万のDAP買っといて一万程度のイヤホン使ってる奴いたらバカだと思うな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:08:14.66 ID:M9dCbgmI.net
俺は逆だわ
5万イヤホン2万DAP

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:48:56.61 ID:pWcAvp4h.net
オーディオは音の出口(イヤホン、ヘッドホン、スピーカー)に全力で金を注ぎ込むべし

なんだかんだいって音の出口が一番、出音への影響力が大きい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:55:31.92 ID:uEtgmtPw.net
オレは入り口だと思うわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:26:45.73 ID:rUSVSdnV.net
俺もDAPでも大きく変わると思うな。
イヤホンも1〜2万程度のものなら十分DAPによる音のグレードアップを感じられると思う。
さすがに100円ショップのイヤホンじゃダメだと思うけど。
UE700とか1万未満だったけど、高級DAPで良さが分かるよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:34:03.67 ID:uRpWmtpT.net
だいたいイヤホンには2万出せば俺は満足のもの買えるんだよなぁ
4万5万のイヤホン聞いてみて2万のイヤホンよりいい部分も多いけど4万5万出しても欲しいと思ったことあるものはないな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:56:48.15 ID:GYdHYio9.net
x7のアンプモジュールはまずイヤホン用、ヘッドホン用、バランス用の3種類を用意して
その後数を増やすそうだ
http://cdn.head-fi.org/d/d4/d4eb6015_X712..png
http://www.head-fi.org/t/713735/x7-the-flagship-dap-from-fiio-updated-on-15-12-2014/2460#post_11238490
バランスは4ピンのバランス出力だそうだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:52:33.90 ID:z3MeNhJC.net
詳しいことはよく分からんが
NW-S784にE06付けて
MDR-XB60EXで聞いてる
ドンシャリにしても中域がしっかりカバーされてていい感じ
アドバイスあったら教えてくれ
ちなみにUNCHAINとBRADIOをよく聞く

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:56:33.90 ID:2H1d/L7O.net
今X1買うならどこがいい?
やっぱ海外通販から個人輸入が一番コスパよさげ?
オヤイデ高すぎてぼったくりすぎだろ
先人様おしえてください

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:58:35.76 ID:uEtgmtPw.net
そのレベルならぼったくられるしかないね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:47:33.97 ID:ZkUrPB8z.net
>>386
好きなとこで買えば?
ぼったくりと思うなら他で買えばいいだけじゃん。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:50:25.73 ID:OOtwPBGL.net
free shipping(internationalとは言ってない)に引っかかって泣きを見そうだ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:19:12.18 ID:uKi5T6/ow
何事も経験しなけりゃ始まらないからな
俺はmp4nationで買ったが注文から届くまで約1ヶ月とか言うガバガバ納期にむしろ関心したわw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:34:43.39 ID:2RKpVdMo.net
>>386
Paypal使ってmp4nationで買えばいいんじゃねえかな

392 :369:2015/01/20(火) 12:44:36.52 ID:uHbMeHoP.net
>>377
すまない、FLACメインで聞いてる上にX1最近買ったばかりなのでまだハイレゾ音源買ってないんだ
Z3+IE8でMP3 320k聞いたけど、良くも悪くもソニーっぽいなって感じ
X1+IE8のほうが音が濃いっつーか迫力があるし、高音も煌びやかに聞こえる
室内で聞き比べればどっちがX1かわかるくらいには違う
とはいえ、スマホでここまでできればたいしたもんだと思う
母親に買ってあげたトランセルドの5000円くらいのやつよりは全然良い音ですw
安物MP3プレイヤーなら軒並み駆逐できる程度の実力はある
イヤホンに一万円とか無理、音源はニコ動やようつべから抜き出したやつがメインみたいな
ライトユーザーならZ3で十分かも

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:09:38.17 ID:EHjCc0J0.net
匿名とはいえ音源抜き出すとかよく平気で言えるな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:52:05.52 ID:yelSq1CL.net
今はそういう時代なんだよ
拾ってくるのが当たり前なので、皆でそれを共有する場所も成立してしまってる
音楽再生のアプリ使わんで音楽聴いてるような時代

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:54:31.34 ID:j2tXhKxB.net
まあね
ただ、こだわりたい人はやっぱツタヤで借りたりしているよ
万●きが日常の知り合いですら借りてるw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:26:27.00 ID:582eK28X.net
非合法な話題を持ち出すと糞スレと化すからやめてくれ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:14:14.82 ID:UzkGuYKR.net
ネットで割ってクリエイターとかの業界人殺してきく音源は音質いいか?お?いいのか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:19:08.35 ID:H+qnZwN9.net
割れは無いよな
ゲームでも音源でも

399 :370:2015/01/20(火) 17:48:52.87 ID:NkjLwIKg.net
>>392
スマホの音質は悪くはないとはいえ
2万↑のDAPクラスと比べたら音質はスマホの方が劣るんだね
ありがとうとても参考になった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:51:36.69 ID:+Tp2kUvx.net
>>384
X7はいつになるんだろうなぁ。
そろそろX3を卒業したいんだが、なかなか決められない…。

てか、どこで誰が何使ってエンコしたかも分からない圧縮音源で我慢出来るような人がわざわざDAP専用機なんか買うんだな…。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:19:54.39 ID:4BrYIsxL.net
拾うのが当たり前のボカロや歌ってみたをレンタルしてる
気に入った人のは同人CD探して買ってる。音質良いサークルはEXIT TUNESより音質良い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:07:26.87 ID:Jec3vOlF.net
X1の購入を考えているんだけど
再生時間公称12時間だけど実際はどのくらい?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:13:03.88 ID:kiurNOUc.net
なんかクッソ気持ち悪い自演が湧いてるな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:33:27.61 ID:2RKpVdMo.net
X5からE12AでカスタムIEMの人いない
ホワイトノイズがどこまで少なくなるのかか教えてほしい
SU-AX7使ってるんだけど、ホワイトノイズひどいんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:46:07.24 ID:E1kc8Avz.net
zx2見てるとx7欲しくなってきたわ
今x5使ってるけどいつ出るねん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:49:30.21 ID:UzkGuYKR.net
このスレ見てるとX1はゴールドの方が人気あるみたいだな
おれは断然シルバー派だけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:58:55.34 ID:4Ypz4Dne.net
x3kまだかね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:20:56.45 ID:ox0Dn5mW+
X3Uね。
あれって4月以降でしょ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:13:51.30 ID:Gfu1r0Ea.net
X1のFWってベータ版だと1.22が最新?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:43:19.47 ID:03jrUybb.net
>>404 V6使ってる。ホワイトノイズは皆無だな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:47:53.46 ID:LUk6QJHB.net
>>405
x7は6月以降だそうだ
>>407
4月に大量生産を始めるそうだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:59:12.28 ID:X2gzRqdJ.net
6月か
ボーナスあるし余裕で買えるやん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:05:39.89 ID:+Tp2kUvx.net
6月なのか。まだ結構あるのね…。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:13:07.57 ID:LUk6QJHB.net
ただ、それがデモユニットの完成時期なのか
生産に入れる時期なのかはちょっと分からない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:27:06.38 ID:74zQwgZS.net
X5のときは、「完成した!」て聞いてから1ヶ月待ったような。去年の今頃タオバオに張り付いてチェックしてた記憶が。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:44:36.08 ID:Z2Xss7N+.net
x7までx1で過ごすとしよう。
ってかゾネホンpro900の時は、e12で余裕だったんだがue900sだとホワイトノイズが気になるし あまり相性も良くないように感じる。
e12aを買おうか迷っているんだけどx7なら
もう少し別の選択もあるよなーって二の足を踏んでいる。

x1直差しは、気楽で良いんだがなぁ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:47:17.03 ID:LUk6QJHB.net
x7にはe12aと同じ構成のアンプモジュールも発売するそうだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:47:17.48 ID:DUd1jNIA.net
x7はfiio.netに製品登録してるユーザ向けに先行販売するって話もhead-fiに出てるよな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:54:02.79 ID:Gfu1r0Ea.net
x1でm3uプレイリスト作った人いたらやりかたおしえてほしい・・・
どうやってもファイルが見つかりませんってなるし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:33:07.68 ID:mFcsdMoHN
ttp://www.head-fi.org/t/751039/fiio-x1-firmware-version-1-22beta-download-and-discussion-thread

開発者がX1のとこに貼ってるし、これで行けるんじゃないか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:44:23.20 ID:ULdK93nV.net
X3U待ちきれないぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:28:01.44 ID:8zmcE0EN.net
>>418
それ多い順なのかな?
一応買った奴全部登録してみたけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:26:49.59 ID:XJX0svMt.net
>>419

ドライブレターを置換してないんじゃない?
俺も最初再生できなかったけど、X5のプレイリストの作り方のようにTF1:に置き換えたら再生できた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:12:04.64 ID:cRAZBd4o.net
>>423
できました
ありがとうございます!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:15:26.60 ID:reSSZNDb.net
>>419
http://www.head-fi.org/t/751039/fiio-x1-firmware-version-1-22beta-download-and-discussion-thread

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:08:38.79 ID:nQ1xOOgs.net
最近x1買ったんだけどホイールやたら空回りしない?
eイヤの試聴機もそうだったから仕様だと思ってたんだけど、結構空回りするもんだから初期不良かと思えてきた
皆のどうすか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:45:31.75 ID:5SKMoOE2T
まぁカチカチ言ってる回数と進む数が微妙に噛み合ってなくて空回りしてる感はあるな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:23:45.66 ID:hCG7zdAo.net
ID書いた紙を添えてアップしてみて

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:31:22.32 ID:kr4s+MtO.net
>>426
空回りってかOS?の動きが付いてこないって話ならわかる。
一昔前のスマホみたいなぎこちない動きでは、あるね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:12:47.25 ID:Jhx0erdn.net
>>426
空回りっつーか
カタカタ回して次の項目に移るのに1段で移ったり2段で移ったり
曖昧なのは使用だと思うぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:45:34.73 ID:5SKMoOE2T
長くスクロールするときはホイール、1つ2つスクロールしたいときは下のボタンって感じで使ってるわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:50:23.69 ID:IFdqOvWU.net
仕様だと思って諦めた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:03:22.77 ID:lQi+nRqO.net
X1買うか迷ってるんですが
プレイリストは使えるのでしょうか?
m3uが使えるとすぐ移行しやすそうだなとおもいまして

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:30:17.92 ID:/X7qgDPV.net
ホイールもっとヌルッと回ってほしかった。カタカタ回るホイールだけは値段相応に思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:18:38.10 ID:0lOA0ZVU.net
むしろクリック感があって使いやすいからこのままでいいわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:19:45.71 ID:lwhY5+eB.net
そのクリックと画面上の動きにズレがあるのがなあ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:48:23.24 ID:NmMvnl6X.net
X1持ってるけど画面とホイールがずれたことないや

一つのフォルダの曲が少ないからかな?
多いフォルダでも150曲くらいしか入れてない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:10:16.07 ID:gFyuUr1h.net
>>437
ゆっくり回しているぶんには、付いてくるけどねぇ。
右のドットだけ置き去りとか頻繁にあるわw
曲送りにしても画面の切り替わりと音源再生がズレたりね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:21:56.42 ID:gFyuUr1h.net
そういえばe12とe12aってオペアンプ違うけど音の方向性も違ったりするんだろうか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:25:09.26 ID:NmMvnl6X.net
>>438
ぐるぐる回してもキビキビ動いてるし
曲送りに不具合を感じたことも無いなあ

ジャケ表示されるのが嫌で音楽ファイルに画像データを格納してないせいかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:32:22.88 ID:gFyuUr1h.net
>>440
なんの差だろうね?
東芝のクラス10 64GB使っているんだけどさ。
もう少し良いものに変えたら変わったりするんかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:51:01.83 ID:NmMvnl6X.net
>>441
まだX1を買って2週間くらいなんで付属のSanDiskを使ってたりする
おととい東芝の64GBクラス10を通販でぽちって到着を待ってるところ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:14:10.07 ID:aaInJT/i.net
やっぱx1のホイールは仕様なのね、不安晴れたわ
情報ありがとう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:06:08.49 ID:cv6l7m+E.net
あのホイールが気になったの最初の1日だけだな
ipod感覚で早く回すから反応しないのであって
一個一個選択する感覚でゆっくり回せば済む話だったから速攻で慣れた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:47:43.91 ID:blef3Hn8.net
俺の印象
X5 なめらかに回りすぎて思った通りに止まらないことが多い
X1 クリック感があるのはとても良いと思うけど今度は反応がタルい
X3IIは中間位のの反応でオナシャス
まぁ細かいところも含めてソフトは期待出来ない会社だけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:35:23.12 ID:82wxF5kq.net
>>445
全く同じ印象だわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:26:25.44 ID:E2bxGJvc.net
E12A(国内版)送料無料22,900円でポチってしまった
X5で合わせる予定

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:30:32.99 ID:D941weLe.net
X1 Stacking Kit (HS12)がようやく届いた
ちょっとゴツイポタアンと組み合わせてるけど付属のシリコンバンドも使えて良かった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:17:01.73 ID:4BoaiR0/.net
>>447
非A版との差が一万円ちかくですか....

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:43:30.37 ID:E2bxGJvc.net
>>449
無印E12も持ってるけどねw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:46:16.52 ID:lwhY5+eB.net
>>447
E12A気になってるので是非レビューお願いしたい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:22:25.90 ID:HMAV58E6.net
>>447
奇遇だね。
俺も明日届くわw
俺もE12持ちだけどx1と合わせる予定。
楽しみだわー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:48:41.20 ID:f+p1mYVH.net
>>447
俺は既にHS6で合体済み
早くもバンド切れそう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:10:28.35 ID:VJ8gFKYM.net
X1使ってる人に聞きたいんだけどこれって対応してる?
microsdカードって色々あるけどどれでも対応してるのかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:11:10.95 ID:VJ8gFKYM.net
>>454
すまん これのこと
Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB) カード 変換アダプター付き https://www.amazon.co.jp/dp/B00OAUZCQ8/ref=cm_sw_r_awd_XiNWub0BVYBNV

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:13:18.72 ID:UvGLY1Om.net
君が試して報告してくれ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:34:37.84 ID:HMAV58E6.net
>>455
規格としては、対応しているんじゃない?
最近、良く見るメーカー?だけどSDは、相性あったりするから あまりマイナーなメーカーのモノは、避けてるわ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:33:26.47 ID:VJ8gFKYM.net
>>457
でもAmazonのサンディスクのmicrosd128って偽物っていうレビューいっぱいあるんだよなぁ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:37:17.56 ID:VJ8gFKYM.net
レビュー漁ってみたらX3に使えるってレビューあったしメーカー10年保証もついてるみたいだわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:37:21.14 ID:yf7BQ45C.net
無期限保証じゃないのか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:42:19.74 ID:42jkutk1.net
10年あれば現実的には十分だろw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:37:13.06 ID:wnNcwlL5.net
>>459
レビューは64GBっぽいぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:55:47.03 ID:HMAV58E6.net
>>458
安いものには、それなりのリスクがあるからねぇ。
プレイヤー用だと東芝安定だと思ってるw
128よりも64複数枚持ちで音源別に入れて使ってるわ。

>>451
435じゃないけど 届いたんで簡単に。
E12とは、別物と考えていいぐらい違うわw
x1→銀線→E12A→純正ケーブル→UE900s
音場が広がる。
これは、かなり気持ちいいわ。
E12だと音圧過多っていうか中低音辺りがごちゃついて聴き疲れしたり スッキリしない感じが強かったんだけどさ。
その辺のバランスがかなり良くなってる。
解像感が上がった感じ。
上も刺さらないギリギリで上手いこと調整されている感じ。
ベースイコライザーも控えめな効果に変わったけど イヤホンや音源によって補正に使うには、良いかも。
低域のタイト感が上がったから全体的にスッキリ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:00:36.96 ID:HMAV58E6.net
追記

E12らしいパワフルな感じは、無くなってないので安心してくださいな。
あくまでイヤホン用に調整したっていうメーカーの売り文句がピッタリだと思う。

http://i.imgur.com/cCjetUK.jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:23:02.01 ID:Nuw7ca9+.net
E12A良さ気やね
DX90用に買ってみようかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:27:46.71 ID:Q2xwdIbf.net
つまりホワイトノイズが減ってギャングエラー起こらなくなったってことかね?
無印はギャングエラーひどくてイヤホン使う気にならなかったのよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:33:22.40 ID:VJ8gFKYM.net
>>463
64複数枚持ちって実用できる?
俺の勝手なイメージだと一々メモリー変えるごとに読み込む時間がかかっちゃったりするのかな?って思ってるんだけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:46:09.76 ID:yrnR+few.net
俺は[ファイルを見る]から再生してるからライブラリ更新は不要
一応更新はしてるけど将来64GBのmicroSD追加しても困らないかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:01:34.19 ID:+WSOWqwa.net
>>455
使えるけどクイックじゃないフォーマットしないと24bitの音源が音飛びしまくったよ。
fat32でやったら問題無く使えてる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:20:33.97 ID:HMAV58E6.net
>>466
詳しくないんで上手く説明出来なくてごめんね。
ホワイトノイズは、かなり減ったね。
E12なら直差しでいいわ!ってなってたけど
やっぱりアンプ必要だわ!って戻ったw
ヘッドホンだとE12も良いんだけどなぁ。
E12Aにもヘッドホンで試してみるわ。

>>467
読込みに時間かかること無いよ?
456と一緒でファイルから読込みで使うかプレイリストから再生で使ってるけど挿すだけで再生可能。
http://i.imgur.com/PbUNWNb.jpg
これに収納して持ち運んでいるけど地味に便利w

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:01:42.62 ID:tRO5mn0B.net
>>455
X1で128GBのを使ってるよ。本体でフォーマットして認識している。
ALACしか持ってないけど音飛びしたことはないな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:52:32.60 ID:VJ8gFKYM.net
みんなファイルのわけ方どうしてる?
俺はロック→各アルバム クラシック→各アルバムみたいな感じなんだけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:58:08.84 ID:gkw8Vu5f.net
>>472
ロック→アーティスト→各アルバム、クラシック→指揮者とか演奏者→各アルバムにしてる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:58:55.99 ID:HMAV58E6.net
連投になっちゃってごめんねー。
E12Aをヘッドホンで使ってみた。

ultrasonePro900とmomentum on-ear

ともにダメダメでしたw
スッカスカになるかモッコモコになるかで
ヘッドホンだと使いにくいってか使えない。
使えるようならE12は、売っちまおうと思ってたんだけどね。
外出時のイヤホン用にE12Aで自宅用にE12って使い分けになりそうです。

参考になれば幸いです。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:26:05.92 ID:CKUyUNXZ.net
>>474
どっちも売ってもっといいアンプ買ったほうがいいと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:07:54.92 ID:MrBiQO2Q.net
>>475
わかりきってるこというなよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:21:09.62 ID:VJ8gFKYM.net
E12Aってアッテネータ挟んだE12とどっちがいいのかしらん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:29:18.71 ID:Vj0vK285.net
>474
バッファは使ってるチップ一緒だよな。
電源周り変えたかな?
ポタフェスの時、オヤイデの人が出力は弱くなってるって言ってたが。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:27:16.21 ID:P0OEBwbj.net
自宅用なら売って据え置きヘッドホンアンプ買えよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/24(土) 21:30:32.92 ID:p+EClYCE.net
E12は22V、E12Aは15V(パッケージ裏に記載されている電圧値)。
少し下がっている。

両方とも開腹してみたんだけど、基板っていうか回路が違う。
例えば入力カップリングコン。
E12はWIMAだけだったが、E12AはWIMAとパラに電解コン使ってる。

E12AはE12の改良版ではなく、謳い文句通りIEMに合わせてチューニングした音。
少し聴き疲れしやすい。が、E12Aに慣れた耳でE12聞くと、ちょっとつまらなく感じる。
けど守備範囲が広いのはE12無印の方だと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:20:46.99 ID:cdqZ13LV.net
>>472
命名規則だけど改行を階層として

アルバムアーティスト
発売年 - アルバム名
アルバム名 - ディスクナンバー-トラックナンバー - トラックタイトル - アーティスト

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:33:15.01 ID:Vj0vK285.net
>480
開腹乙。
電圧結構下がっていますね。Museが16Vまでだから合わせたかな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/25(日) 00:56:11.50 ID:NVKaQVWd.net
>>482
これは想像だけど、電圧を下げたのはホワイトノイズ対策だと思う。
E12以外のポタアン含め幾つか調べてみたけど、
どうもホワイトノイズは電源が原因ぽい。

バッテリーは4Vそこそこだから昇圧する訳だけど、
その際にスイッチングノイズが(必ず)発生する。
で、オシロで波形を見ると、E12は電源のスイッチングノイズが
そのままフォンアウトにも現れている。これがホワイトノイズの正体だと思う。

昇圧幅が大きいほどスイッチングノイズも大きくなる=ホワイトノイズも大きくなる。
E12Aでは電圧を下げる事でホワイトノイズを抑えこんできたと見る。
むろんE12Aでもスイッチングノイズがフォンアウトに現れてはいるんだけど
レベルが小さいから、高感度イヤホンで何とか聞こえるかな?という程度。

484 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/25(日) 01:10:42.45 ID:NVKaQVWd.net
連投スマソ。

E12AはMUSEに合わせて(MUSEありきで)設計したと言うより、
根本からやり直した感があるかな。

昇圧幅を大きくすると、ノイズ以外に電流が取れなくなるという問題もある。
(昇圧において電圧×電流の積は常に変わらず、電圧を大きくすれば電流が小さくなる)
十分な電流が取れないことは、音質面ではむしろマイナスになる。

E12Aはこの電圧×電流のバランスを変更した効果もあってかスピード感というか解像度が良い。
ただ聴き疲れしやすくもなってるが。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 02:36:56.40 ID:BMPXW/E2.net
MUSESをlme49720HAあたりに変えると化ける音だな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 03:15:53.28 ID:VvYEnK/O.net
>>479
ベットルームで寝る前にちょっと聞きたいとかあるんじゃない?
少なくとも俺は その為に家用の持ち運び出来るセットを用意しているけどな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:18:58.05 ID:hbJUgZ20.net
>484
DDコンバータで上げてるんですか。
それならノイズの原因になりますね。
22V給電とか、この電圧の電池つかうとでかくなるのかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:45:25.14 ID:FSbDSBum.net
E12Aはニュートラル〜若干ブライト寄りなのかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:05:48.62 ID:DYhxXVut.net
x3ってzx1と比べると全体の音質や解像度とかどんな感じですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:06:11.36 ID:lV3nzR6L.net
E12A聞こうと思ってでかけたらかっちゃったよ、イヤホンにぴったりだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:12:15.05 ID:FSbDSBum.net
>>490
どんな感じですか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:25:20.12 ID:siU4WBQ2.net
だから今さらX3とか()

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:25:13.56 ID:ZrLFa2/z.net
X1購入したけどやっぱりくるくるホイールはイイね
バッテリー持ちがもっとよければ最高なのに

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:29:29.24 ID:vXHEx6r8.net
>>493
サイズどう?でかい?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:29:52.15 ID:O9P/OiJ6.net
今更ダメなん?x3

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:11:43.54 ID:BNbN+r5U.net
>>495
X3kが春に出るっぽい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:11:47.51 ID:lRL5Qa3b.net
別にいいけどX1のがいいんじゃないの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:48:31.92 ID:Sc61TXyu.net
いくない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:21:06.56 ID:ZrLFa2/z.net
>>494
シリコンカバーつけるから大きい
今まで使ってたのがiPod classicだけどほぼ変わらん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:17:06.02 ID:6hS5ut6Y.net
x1にアンプ積むなら最初からx5買えばいいのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:32:09.67 ID:dkPBc5xz.net
X5の内蔵アンプはそこまで良くない
単体HPAには敵わない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:44:52.60 ID:EP0iBmjR.net
X1とX5のラインアウトは超優秀だからな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:34:25.79 ID:kFWdq/2l.net
>>500
X1+E12 と X5 単体を比べると前者のほうが音は上。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:12:28.75 ID:nHwqvSeA.net
x1単体かx5+ポタアンの二択って意味じゃないの

x1にポタアン組み合わせるなら最初からポタアン見越してdapをx5にしとけっていう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:37:08.14 ID:IxfdUBFH.net
安価でX5以上の音質が手に入るんだから
X1+ポタアンの選択肢も悪くないでしょ
X1+Cayin C5がほぼX5と同じ値段だしね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:37:49.48 ID:6hS5ut6Y.net
>>503
外部アンプ積むんだからそれは当たり前。
俺が言いたいのはx1なら単体運用前提じゃないかと言うことx1は基本的にはコスパ重視(akなんかと比べればx5でも十分コスパ高いDAP)のDAPには3万4万出したくない層だろ?
それにアンプ積むならx1より優秀なラインアウトまた同軸デジタルアウトのあるx5で良くないか?
ということ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:14:22.32 ID:Nxsr5ZTI.net
>>506
X5と同額以下でX5以上の音が得られるならアリというのが どうしても理解出来ないの?

X7が6月ぐらいと噂されていて国内版がディスコンになった機種を買うならX1とアンプを買ってX7発売でDAPだけ入れ替えてウマーってなるわけでさ?
その際にX1は、サブ機らしく単体利用になったり誰かにあげたりと手があるわけでさ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:24:16.40 ID:6hS5ut6Y.net
>>507
x7にe12程度のアンプなら据え置きでいいだろその価格帯なら駆動力位しか期待できないわけだしx7なら尚更
x7購入予定なら単体運用または価格帯がもう少し上のポータブルアンプを用意する必要があるだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:30:32.37 ID:Nxsr5ZTI.net
>>508
聞いてもないDAPを良く言い切れるなw

なんで人の買う物にいちいち文句つけてんだよw
全部 お前が納得しないと気持ち悪いのか?
それ病気だから医者にいけ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:32:26.12 ID:5J07QG3U.net
絶対相容れないからもうやめたら

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:37:26.23 ID:6hS5ut6Y.net
草生やして頭の悪い煽り入れてくるならもういいけど
先に安価飛ばしてきといてそれはないでしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:53:29.43 ID:Nxsr5ZTI.net
>>511
X1は、単体で使えというし。
なんの為のline-out設定だと思ってるの?
X7は、別のアンプ使えというし。
E12or12Aは、どれと合わせる為のアンプなんだよ?

使い方に正解なんて無いだろ?って話だよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:09:20.46 ID:6hS5ut6Y.net
>>512
勿論、趣味なんだから自分の好きに楽しめばいいんだよ。まあ俺はそう思ったから書き込んだだけだけど…

でもfiioは総じてコスパ高いから色々遊んでも楽しい
かもね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:45:35.08 ID:4OEjQtDo.net
蔵からの乗り換えでX1シルバー買ったぜ!
前から使ってるE12に繋ぐつもりだけど、イコライザーの効きがいい感じだったら単体使用かな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:49:50.05 ID:mmCI4hrY.net
FiioオンFiioも単体オンリーもみなブラザー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:27:56.72 ID:UlIqvzVR.net
ラインアウトなら全部一緒とか思ってないか...?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:06:45.28 ID:xK4CKPRW.net
>>516
機種ごとにラインアウトの音も違うだろうけどラインアウトの使い方として
アンプへってのが基本としてあるだろ?
そしてE12orE12Aは、アナログ入力のみのアンプ。

あとは、わかるよね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:13:42.08 ID:UlIqvzVR.net
>>517
日本語でおk

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:02:26.84 ID:xK4CKPRW.net
>>518
...の部分は、何を言いたかったの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:04:34.55 ID:MSjwdjz/.net
X1の正規輸入品が気持ち安くなってきたね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:09:26.90 ID:SM3OvKon.net
これからもっと下がるのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:25:24.08 ID:ju5y3las.net
x1とe11kてサイズぴったりなのね、でもそこまで音変わるんだろうか。。。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:34:42.03 ID:OIJQzKb4.net
日本語が不自由な奴らばっかりだなここ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:43:46.33 ID:I68Af/pD.net
>>523
ヒント:ポータブルAV板

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:41:28.81 ID:6hS5ut6Y.net
ピュア()

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:34:44.69 ID:fxQ86urW.net
X3に128GBで足りなくなりそう
前スレでX7はmicroSDXCスロット1個って書いてあったけど
2個積んでるみたいだし国内発売まで待つかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:43:46.68 ID:xuTkKO91.net
X5+E12(flac)よりiPhone5s+PHA-2(m4a)の方が良く聞こえる
…俺の耳はどうかしちまった様だ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:18:03.54 ID:WsgGpemC.net
ソ−スの質は置いておくとして
アンプの勝負なら別におかしくなくねーか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:21:35.49 ID:aKnbK/H4.net
>>527
SU-AX7につないだらもっと幸せになれるぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:29:32.24 ID:OuCAwcSr.net
k2()

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 06:37:44.39 ID:feryy6p5.net
E12自体は駆動力はあるけど超高音質というわけじゃないからな

E12Aならいいけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:06:58.89 ID:Se9HNKo0.net
>>519
ラインアウト出すDACが違うんだからもちろん音も違うってこと言いたかったんだろ
>>531
E12Aもいいと思うんだがE12との値段の差の分ほどの魅力はないかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:56:15.28 ID:DTQcUWBh.net
低インピのイヤホンでe12とか論外ですし
ホワイトノイズ酷いしギャングエラー回避までボリューム上げたら難聴待ったなし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:25:20.13 ID:Cf1Tl8GS.net
>>533
シングルBAじゃなけりゃアッテネータ挟めばいける

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:31:07.04 ID:S+HUL8BE.net
逆ゥ!逆ゥウ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:53:53.49 ID:jcludmGp.net
x3だけど内蔵ストレージとクラス10のSDどっちが転送速度早い?
手持ちの曲が8G以下だから一応本体容量だけでも足りるんだけど。。。。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:22:25.77 ID:OuCAwcSr.net
>>536
持ち出すたびに入れ替えたりするなら構わないけど8GBで足りるってすごいねw
SDを取り出してリーダーライターで転送するならUSBの規格とSDカードの規格次第
じゃないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:37:33.80 ID:CLD9++nc.net
どうせAACとか128kbpsとかだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:49:24.10 ID:fxQ86urW.net
headfi読み直してきたらX7はやっぱmicroSDスロット一個なのね……X5買うか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:04:49.53 ID:somBz0ZW.net
X3のサイズ感は好きだけど後継機はホイールになっちゃうんだろうなぁ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:08:05.52 ID:NJdCITi5.net
>>540
後継機はもう発表されてるよ
http://livedoor.blogimg.jp/orcinus_/imgs/e/1/e1bca9f2.jpg

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:13:10.04 ID:Cf1Tl8GS.net
E12の付属ポーチはなにを想定して付属してるんだ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:42:17.05 ID:MXLFxXqx.net
ハチギガワロタ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:48:01.52 ID:OuCAwcSr.net
>>542
あれなw
付属品のイラネケーブルとかゴム足の保管袋として使ってるわw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:12:55.38 ID:intSD6Fq.net
8Gとか、X3でももったいないw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:39:10.43 ID:P8SyIW43.net
俺も16Gで足りてるし、曲絞れば8Gでも行けそうだけどなー
外出時に聞きたい曲って限られてるから、昔は常時10曲しばりなんて遊びもしてたぐらい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:06:50.68 ID:n/OQmd0P.net
初代shuffle使ってた時は512MBの容量でやりくりしてたな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:13:48.82 ID:Wg0OduQQ.net
E12A買ってみたけど、イヤホンで聴く分にはやや低音よりなフラットでノイズも
無く良い感じなんだけど、ヘッドホンで据え置きアンプと聴き比べちゃうと高域
伸びなくて解像度もいまいちで値段なりの音にしか聞こえないな。
まあイヤホンで外使い専用にするから良いんだけど 

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 05:23:18.98 ID:RwOSPux5.net
>>548
E12A私も買いました。X1-L17-E12A
どなたかも上で書いていましたが、中高音の主張が大きくなり、解像度増。
中高音の主張により低音がおとなしくなる。
確かに聴き疲れ感が増します。

イヤホンは、FX1100、EX700、EX500 と大したものはないですが、
EX700とかだと中高音の成分ばかりになり、合わないような。
FX1100とかFX850だと低音がおとなしくなる(タイトになる)ので、
バランスがよくなるかと思います。
中高音よりのイヤホンだと合わないような気がします。

私のまとめ→X1だったら、DAP直の方が良かったかな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 05:25:01.00 ID:RwOSPux5.net
537ですけど、ケーブル L17 が関係あるのでしょうかねえ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:19:44.98 ID:sQTbZbYn.net
>>549
>中高音の主張が大きくなり、解像度増。
中高音の主張により低音がおとなしくなる。
確かに聴き疲れ感が増します。

MUSES02は柔らかな聞きやすい音になるはず
なんだけどな
MUSES01が入ってるような感想だね

muses01の特徴。
・高音の綺麗な伸び
・中高音の解像度ピカイチ。
・低域少ない。

Muses02の特徴
・豊かな中低音。
・高音は01ほど伸びない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:24:53.82 ID:CIlIWLVb.net
MUSESは高いだけで大したことがない
高い金出すならOPA627とかのほうがずっと良い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:46:50.66 ID:sQTbZbYn.net
FOS A7で
>OPA627とMUSES01による改造は、クラシックを聴かれる方には特におすすめします。
色と艶と翳、これに尽きると思います。
とか両方組み合わせて使ってる人も居るな

しかし>シングル4箇所をOPA627BP、ダブルを2箇所MUSES01に差し換えました
据置器ってそんなにいっぱいオペアンプが入っている物なのか?
てかディクリートの方が良いんじゃないのって気もするけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:37:59.49 ID:OP/6q/YP.net
>>553
LRにそれぞれ1個ずつじゃね?
それが前段下段で計4個かな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:40:07.28 ID:pWqba88y.net
E12AじゃなくCayin C5買って正解だったかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:26:50.83 ID:rtGMkmTQ.net
カイエンかったのかと思った

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:14:55.43 ID:FCw05GLE.net
>>555
cayin c5はどんな感じですか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:27:48.67 ID:4+u6PQB/.net
>>553
ポータブルでもiBasso A02なんかは8基も入ってるそうで>オペアンプ
そんなに入れる意味あるの?って思うが…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:35:49.07 ID:pWqba88y.net
>>557
若干ウォーム寄りニュートラルで比較的音場が広くて良いですよ
ベースブースとは使い物にならないですが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:47:51.57 ID:5cR7N1Th.net
>>559
イヤホンやDAPは、何使ってるの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:23:53.49 ID:pWqba88y.net
>>560
DX90とDN2000/W3です

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:09:45.10 ID:9ZhUtcvC.net
イヤホンで12A試聴したけどいいじゃん。
SR-71A厨だけど、同じような音の印象で低音を少し強調した感じ
2万半ばで買えるならお得だと思うな

ソースによってはちょっとアタックが強くて個人的にはスルーだけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:52:49.17 ID:NyDw3x6u.net
E12A イヤホンIM04と相性抜群だな低域がしっかり出るようになって気持ちいい
しノイズが無いから中高域も良い感じ。 一方FX850だと↑の人も言ってるように
元気の良かった低域が大人しく感じる・・BAは合っててダイナミックだと合わないのか?
ワケワカメ 因みにプレーヤーは XperiaZ3 ハイレゾも行けて良いねこれは
後zx1もあるが単独で聴くと上記の印象が真逆となる。12A通すと低域出過ぎ
に聞こえる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:31:28.05 ID:uy/hmqZf.net
E11Kの存在感の無さ・・・・・・
発売前にちょっと話題になっただけだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:35:48.34 ID:FqUU/sRI.net
x1のゴールドとe12a買いました!
x1シルバーにしときゃ良かった…
ちょっと派手な金だなこれ
e12aと合わせるとクドすぎる

DAP+ポタアン初心者だけどみんなよろしくな!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:23:22.21 ID:iZvs1nLL.net
http://i.imgur.com/cL6jHna.jpg
http://i.imgur.com/H7Xheae.jpg

X1とALTOIDS缶アンプを合わせてみた
サイズピッタリでかなりいい
オペアンプはOPA827Aを試し中

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:47:37.77 ID:uv6AVTfA.net
なんかX3をマックにつないでもマウントされなくなった・・・何でだろ?
ファームによるのかな?最近Windowsマシンとしか
つないでなかったからいつからダメになったのか分からん・・・

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:14:25.61 ID:bm+XsR3r.net
>>567
充電用のUSBケーブルってオチは、ないよね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:59:00.63 ID:QaNaxO3Y.net
>>568
ずっと使い続けてるケーブルだし泥スマホではちゃんとデータ送れてるんだよなぁ
週末正式版のファームに替えてみるかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:52:07.06 ID:bm+XsR3r.net
>>569
んじゃ ファームが怪しいね。



ちなみにX1の1.22βは、問題なく作動中。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:32:21.59 ID:iZvs1nLL.net
X1で満足してるけどX5の中古が安かったからポチっちゃった
少ししたらどっちかヤフオクに出すから誰か買ってくれよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:42:11.82 ID:xzia+jII.net
初ヘッドホンアンプ買おうと思ってE11KかE12で迷ってます。今まではiPhone4Sに直繋ぎ、使用イヤホンはKlipsch X10とShure se215spe-aです。
E12はノイズが目立つというので気になってます。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:09:17.43 ID:V4mAiapH.net
>>572
どっちもない
iPhoneとデジタル接続できるポタアンを買うか新しいDAPを買うかの2択だな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:09:20.50 ID:KbyIuhWM.net
X10に72Ωの抵抗つけりゃ音も良くなるしノイズも無いし一石何十鳥にもなるから是非

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:50:32.49 ID:xpx3cjmx.net
単にバランス変わるだけやん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:01:12.69 ID:0dPIwwe1.net
とりあえずE12にイヤホン指すときはアッテネータ挟みな
E12に直指しだと全くボリューム回せなくてギャングエラーひどいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:06:28.53 ID:y8VvmkUt.net
E12は全くイヤホン向きじゃないよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:38:53.60 ID:0dPIwwe1.net
>>572
X1買った方が幸せになれると思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:52:18.76 ID:Md/TUB9h.net
E18がいいよ
iphoneからCCKで繋ぐ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:41:18.37 ID:N+VhHhGE.net
X7はよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:16:47.02 ID:x0PKS3ed.net
そして、今買うならE12Aだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:08:27.34 ID:qM1jMVXt.net
X1にDT990PRO直挿しである程度音量とれますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:23:08.27 ID:V4mAiapH.net
>>582
今やってみた
かなりボリューム上げる必要はあるが十分音量とれる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:57:00.41 ID:qM1jMVXt.net
>>583
ありがとうございます
DT990PROの購入を前向きに検討して見ます。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:48:38.91 ID:0dPIwwe1.net
前向きに検討は検討されないパターン

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:57:06.47 ID:2+bDzMhX.net
どこで使うつもりだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:04:24.33 ID:1Xr9ztfJ.net
X1買ったけどスマホと音質変わらなくてワロタ
寧ろスマホの方がクリアな感じしたわ
ある意味ショックだわ、せっかく今日買って残念だけど今から売りにいって
その金で晩めし食べてくるわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:18:50.49 ID:0dPIwwe1.net
>>587
ええ!?マジで!?信じられん...
イヤホンなに使ってるの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:44:49.11 ID:CiUBh/oI.net
>>587
薄くて細い音が好みとみた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:53:50.71 ID:o6LiT+Am.net
>>587
スマホ何使ってんの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:56:50.69 ID:1Xr9ztfJ.net
>>588
10pro
クソ耳で違いが分からないせいもあるのかもしれないが
自分の場合だと専用機不要なんだなと
もう一つ言うとX1買う時ZX1とどっちするか迷ってたんだけど
ZX1の方買わなくて良かったわ
もしこっち買って違いが分からなかったら今より金が勿体ないことになってた

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:57:27.68 ID:eh0zTrn5.net
お、そうだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:28:46.94 ID:0dPIwwe1.net
>>591
おおそうか
まあうまいもん食えや

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:03:42.94 ID:CiUBh/oI.net
>>591
10proかー
そりゃわからんかも

ウチの10proは据え置きアンプのハイゲインに繋いだときに
覚醒してキビキビ鳴るし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:10:42.62 ID:N+PNGaap.net
>>587-588
何この芝居掛かった流れ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:19:04.36 ID:dG6ajdpA.net
初ポタアンにE17ってどう?ここでの評判はどんな感じ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:13:04.49 ID:l4iBqz7X.net
自演かな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:23:56.83 ID:B5Dgaj50.net
>>590
ペリアZ3

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:26:14.38 ID:Pqg3440u.net
自演でも彼がうまい飯を喰うことは間違いない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:30:24.72 ID:/mPWGsfo.net
昨日E12買って初ポタアンデビュー
すごいなポタアンって
自分みたいなド素人でも良くなるのがわかった
ただ女性ボーカルがプレーヤー直挿しより若干コモる?感じがする
低音はマジで凄い
感動した
もっと良いポタアン欲しくなるわこれ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:01:45.94 ID:0rp8nK17.net
俺もZ3TC持ってるけど、まぁ普通に音は良いと思うわ。Z2はそうでもないんだが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:20:26.85 ID:2+bDzMhX.net
ポタアン沼へようこそw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:43:32.32 ID:NEq7+3q4.net
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20150130/433654/
韓国公正取引委員会、ブログ利用した「広告でないような広告」を取り締まり、
ソニーコリア、エバー航空などに課徴金
2015年1月30日 

 韓国公正取引委員会は1月22日、ブログを利用して
“広告ではないようにみせかけた広告”を掲載したとして、
「表示・広告の公正化に関する法」を違反した20社を摘発したことを明らかにした。
何が問題になったのか。
実は摘発された20社は、訪問者数の多いブロガーが、実際にその商品を購入して
使ってみたところとてもよかった、という内容のポスティング(書き込み)をさせていた。
その際、ブロガーに対して金品を提供していながら、それを隠していたのだ。


流石だわw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:11:38.28 ID:/mPWGsfo.net
http://i.imgur.com/vf6N7fZ.jpg

プレーヤーと繋ぐケーブルがL字で固まりが横向きになるのが嫌なんで縦になるケーブルを買いたい。
安いのから糞高いのまであるけどこだわったほうが良いところなんでしょうか。
ケーブルの試聴とか出切るのでしょうか。
最近音にこだわり始めたので教えてください

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:17:24.10 ID:KbyIuhWM.net
ラインアウト使えよ!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:20:16.61 ID:/mPWGsfo.net
>>605
なんですか!それ!
教えてください!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:23:59.04 ID:/mPWGsfo.net
>>605
画像でググってきました!
そゆことですね!
勿論ラインアウトケーブル使いたいんですが種類は何でも良いのでしょうか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:25:22.13 ID:KbyIuhWM.net
>>607
取り敢えずfiioのL5だっけ?そこらでいいから試してみて

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:29:01.42 ID:/mPWGsfo.net
>>608
わかりました!
最初は安いのから試してみます
ありがとうございました!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:34:42.09 ID:0dPIwwe1.net
>>604
ボリュームめっちゃ回してるけどなに接続してるの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:39:31.95 ID:2+bDzMhX.net
>>610
同じく気になったw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:47:44.85 ID:v0k10PN8.net
>>604
こだわればケーブルは自作

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:47:48.88 ID:0rp8nK17.net
>>609
ケーブルなんてどれ買っても大差ねーよwww
と思ってたんだが、ポタアンや良いイヤホン使い始めて違いが分かるようになったから、安物買いの銭失いするより思い切って最初から1万弱くらい出した方が良いぞ。
俺はX5のスタッキングキット(HS6)についてたケーブルからALOの中古(定価1万2千円)に乗り換えたけど、情報量がかなり増えた。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:51:21.34 ID:0rp8nK17.net
あ、ウォークマンか。スマン(´・ω・`)
オンリーワンラインのDockケーブルとかでいいんじゃないか(適当

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:52:10.60 ID:KbyIuhWM.net
ばかばかばか
ALOなんかに1万も出すくらいなら俺が2000円でもっとまともなの作っちゃるき...

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:55:44.39 ID:/mPWGsfo.net
>>610
ウォークマンf866です。
え、ボタアンのボリュームってMaxにするもんじゃないんですか。。
かわりにウォークマンのボリューム小さくしてるんですが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:56:23.92 ID:0dPIwwe1.net
>>616
あっそうか ラインアウトじゃないんだもんな すまん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:56:28.15 ID:KbyIuhWM.net
逆ぅう!逆ぅう!!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:59:06.33 ID:/mPWGsfo.net
>>617
ラインアウトだとボリュームMaxにする必要ないんですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:59:42.61 ID:iZ/K4rnQ.net
この流れワロタww

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:59:56.53 ID:/mPWGsfo.net
>>618
そなんですねww
ありがとうございます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:02:04.50 ID:727HJi7+.net
この子かわいい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:02:24.16 ID:moa5QOIC.net
>>619
http://www.only-oneline.jp/walkman%E7%94%A8-dock%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/

ここ見てこ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:03:39.56 ID:727HJi7+.net
違いの変化にビビると思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:18:00.41 ID:btfrNSpB.net
>>619
簡単に説明すると今はウォークマンとE12の2つともボリュームを変化させられてるけど、ラインアウト接続するとウォークマン側に内蔵されているアンプを使わずに完全にアンプの役目はE12になるからボリューム調節はE12に依存することになる
だからラインアウトでE12に接続して、好みのボリュームになるようにE12のつまみをいじるようになるよ
ちなみにE12は出力が大きいから高感度(インピーダンスが低い・数値が小さい)のイヤホンだとほとんどつまみが回せなくなっちゃう そうするとギャングエラーという音量バランスが左右で違ってきちゃう現象が起きるから注意
もしE12に高感度イヤホンを接続するときにギャングエラーを防ぎたいならこういう可変ボリュームケーブルをE12とイヤホンの間に挟んでケーブルのボリュームを落とせば、それだけボリュームも上がりにくくなるからつまみを回せる幅が大きくなるぞよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:18:58.88 ID:btfrNSpB.net
>>625
JVCケンウッド ビクター 延長コードDAP用ステレオミニプラグ- Vol 付ステレオミニジャック0.3m ブラック CN-M30V-B https://www.amazon.co.jp/dp/B001E16K6C/ref=cm_sw_r_awd_EhpZub1C4NXS0

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:31:31.49 ID:AWm6QeFs.net
er4pでも全然回せんからな
やはりsにすりゃよかったと地味に後悔してるわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:55:26.94 ID:5vzuWBwz.net
>625
BAだと音変わっちゃうんだよな。
自分のE12はギャングエラー出ていないけど、運が良いだけかな?
X10使ってるので、ボリュームの調整は微妙だけど。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:15:01.77 ID:LIFbVX+t.net
ラインケーブルは結構音変わるよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:18:37.00 ID:LIFbVX+t.net
オクマンにラインアウトってあったんだ。
dockケーブルからアナログアンプに繋いでるの見た事あったから不思議に思ってたんだけど
オクマンの設定からデジタルとラインアウトで弄れるの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:22:54.11 ID:btfrNSpB.net
>>628
ボリュームどの辺りなの?
おれはIM02使ってるんだけどE12直だと10時くらいの位置だわ
ギャングエラーはないけどホワイトノイズが酷すぎるからX1に直さししてるけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:25:11.98 ID:Un6/zAIR.net
X1買うまではS785とE12で使っててBAはXBA-10しか持ってないけどギャングエラーの経験なしだな
音も低音がモリッと出るようになった以外に変わったような記憶が無い
ドライバ複数乗った奴とシングルじゃ訳が違うって事なのかね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:18:25.46 ID:I1IXGj4C.net
>>625
詳しくありがとうございます。
イヤホンはfx850を悩みに悩んで思いきって買いましがギャングエラーになりますか?

なるほどe12が本体みたいになるんですね
勉強になります。

今まで2000円のイヤホン使ってたのであまりの音の変化に毎日楽しいですね。
こだわったらキリが無いのかもしれないですがこんな面白い世界があったんですね。
と語ってみる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:20:01.59 ID:oOVMglrY.net
fx850なら思い切って真空管アンプ買って癒しオーディオ作るのもいいよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:23:26.36 ID:1AbDT2Eo.net
>>598
ペリアZ3ならE12A追加した方か幸せになれると思うよ
E12のようなノイズ無いし
DSEE HXそのまま生きるし、ハイレゾ再生もより迫力
増して良くなる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:35:17.36 ID:oOVMglrY.net
アホちゃいますか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 06:20:18.91 ID:LIFbVX+t.net
z3のデジアンもアンプも音質気にするならゴミ同然だよ

デジタル接続できる複合機を用意する事を勧めるわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 06:21:46.45 ID:LIFbVX+t.net
ていうかfiioスレだからって盲信し過ぎるのは良くないよ機器に合わせて使わないと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:10:42.93 ID:S/9D1x5Q.net
デジタル出しだとバッテリーがあっという間になくなるから
スマホとしては使いづらくなるからね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:35:45.67 ID:5vzuWBwz.net
>631
9時くらい。
入力はiPodのライン。
イヤホンは基本的に外で使ってるので、ホワイトノイズは気になるレベルでは無いです。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:42:45.00 ID:JJHWqFve.net
Fiioの安物じゃオペアンプ換装しようが直差しと音質は変わらん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:22:58.60 ID:wXf8VMzg.net
>>572
どうしてもポタアンがいいならe18と
cck

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:16:19.18 ID:wzGHMyGM.net
不躾な質問で申し訳ないんだけど、X5って全曲から一つの曲選ぶのって面倒?
例えば3000曲ぐらいの中から指定する時、スレ住民の人はどうしてんのかと思って

やっぱりプレイリストとかを作った方が捗るんだろうか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:25:45.20 ID:dSSWY2bw.net
>>643
ファイルから指定でフォルダ階層を探るかプレイリストとお気に入りを使って整理するかだね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:30:27.55 ID:wzGHMyGM.net
>>644
うーん、やっぱりそうなるか。個人的にプレイリストはあまり好きじゃないんだよね
ウォークマンみたいにアルファベットとひらがなで区切れたり、Ipodの高速スクロールの様なものが使えれば良いんだけど……
もう少し購入を考えてみます、貴重なご意見ありがとうございました。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:45:11.69 ID:dSSWY2bw.net
>>645
その辺の使い勝手は、やはりSONYやAppleにかなわないねー。
海賊ファームとか出てくると また違うのかもしれないけどリスクも上がるし難しいところだね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:55:56.90 ID:wzGHMyGM.net
>>646
まあ、X5を買う層の人はプレイリストを多用する人が多いだろうから、少数派の俺は弾かれるのは仕方がないけどね
Rock Boxみたいなファームが出れば良いんだけど望みも薄そうだし、残念ながら今回は手を引かせていただくよ
付き合ってもらった結果これで申し訳ないけど、とても助かった。ありがとう。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:58:33.76 ID:baXwvA8B.net
タグ管理できない奴は、DAPなど使わんでよろしw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:56:35.71 ID:jgEfmskT.net
最近追加されたファイルの順(タイムスタンプ順)に再生する項目があると
新しく追加したファイルを探しやすくなるんだけど
そういう機能を追加してくれないかなあ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:04:42.30 ID:wXf8VMzg.net
>>645
フォルダでまとめて入れてファイルエクスプローラーからそのなかで再生

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:01:07.39 ID:aCA+fqMi.net
x1の壁紙変えてる人がいるようですが、編集ツールとかあるんでしょうか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:49:30.86 ID:btfrNSpB.net
>>651
おれもTwitterでみたわ
ラブライブとかけいおんのやつ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:58:06.57 ID:dSSWY2bw.net
>>651
X5やX3だと日本語フォントを中華フォントからまともなものに変更したり壁紙変更
したりしたファーム改造している人がいたから その線で探せば見つかるんじゃない?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:02:32.80 ID:aCA+fqMi.net
>>653
やっぱりその線ですよね…
情報探しに行ってきます

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:22:27.08 ID:ks2yHUsT.net
x1のfirmwaretoolがもう出てるってことか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:28:20.73 ID:bG8H+k0B.net
X1の購入考えてるんですけどこれってipodやスマホと同じように
再生中にイヤホンジャックから線抜いたら再生止まりますか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:37:07.56 ID:TzOZRcXD.net
>>656
そもそもスピーカーついてないから抜けて音が流れるってことはないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:47:20.94 ID:bG8H+k0B.net
>>657
ありがとうございます。
再生自体は止まりますか?
自分の使い方だと結構線を抜いて再生を止めるってことが多くて。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:38:16.96 ID:H4HdmzPk.net
>>658
やってみた
止まった
でもDAPにもイヤホンにも良くない気がするからもうやらない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:01:29.18 ID:nKqyZsQ2.net
E6ってダメって言う人が結構いるみたいだけどそんなダメなもの?
E12だと正直重いように思って。
250オームのHPを鳴らすにはE6じゃムリですかね?
軽いのが欲しいんだけど。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:18:24.24 ID:9lxyd5RF.net
X1のメモリー再生って前に再生してた曲覚えておいてくれるだけでいいのに電源入れたと同時に再生はじまっちゃうんだな
使いにくいわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:28:42.35 ID:pafTUnPE.net
>>659
試してくださってありがとうございました。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:09:34.31 ID:4i2Ziipr.net
X1のノイズのことなんですが、スマホを傍に近づけると発生するのでしょうか?
近づけなかったら特に問題ないと考えてよさそうかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:50:41.02 ID:Ju2hWIVp.net
ファイルの規格を統一すれば問題ない
スマホは関係ない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:17:23.41 ID:YxEC6FJp.net
>>659
それってそうゆう機能だからdapやイヤホンへの悪影響とかはないよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:32:26.62 ID:YxEC6FJp.net
>>663
連投すまん
x5所持者だが音楽を流さない状態でスマホを重ねたりするとピピピっていうノイズが乗る
上のファイル形式がなんとか言ってる奴は多分持ってないな
曲の切り替えでプチっというノイズが乗るのは音源がハイレゾに切り替わるときだけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:46:38.88 ID:4i2Ziipr.net
>>666
d!
てことは50cmとか離れてるぶんには問題ないのかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:49:29.48 ID:4i2Ziipr.net
50cmは離れすぎか…。10cm、あるいは5cm離れたあたりではどうですかね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:11:22.68 ID:Q1VmI9rw.net
X5買える国内のショップってmhフレンズ以外に無い?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:12:56.73 ID:D9fFsHNB.net
モバアク

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:54:21.27 ID:1C/7j0sw.net
>>669
Amazonとか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:06:38.69 ID:cCg8LZkN.net
ER-4S持ってんだけど、X1で鳴らしきれるかね?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:09:48.28 ID:Fdcm/76T.net
>>672
よゆー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:09:59.52 ID:c3FgE34Y.net
音量は問題ないけど合わん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:12:54.94 ID:1C/7j0sw.net
>>672
鳴らせるけどポタアン使った方が良いかもね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:29:02.06 ID:/25flUbZ.net
X1とER-4Sの組み合わせに二人に二人も否定派が居るのはなぜ?
俺自信スマホからX1に替えてさほど感動しなかったが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:29:29.36 ID:/25flUbZ.net
自身の間違い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:45:08.23 ID:D9fFsHNB.net
糞耳なのはわかったけど
それをでデカイ顔して話してるのは恰好なだけだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:00:05.91 ID:EonIWVZj.net
滑稽じゃなく?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:20:24.55 ID:/LGIMC8Sc
余計なリバーブさえなければ・・・
【デザイン】所有の喜びを感じさせてくれます。

【携帯性】胸ポケットにはいります。

【バッテリ】パワフルなアンプでこれだけもてば素晴らしいといえましょう。

【音質】余計なリバーブ成分があります。古いモノラル録音の乾いた音のソースならちょうどいいですが、残響の多い生楽器演奏などはヘッドホン・イヤホンに響きのないものでないともやもやします。
エンジニアの感性を疑うところ。
ハイレゾ対応をうたって、音像をぼやけさせるのは「?」
そのかわり奥行きと広がりは感じます。
リバーブの質は波形変種ソフトのひんやりしたものではなく、ねっとりした上質ものもです。
リバーブ量を調整できたら素晴らしかった。

古いモノラル録音のハイフェッツやらトスカニーニのソースをたくさん所有してますが、もともと乾いた音なのでうまい具合いにツヤがのっていい感じになります。
もともと響きの多いソースはもやもやします。

【操作性】問題なし。

【付属ソフト】ありませんでした。D&D。私はiTunes使うよりこっちのほうがやりやすいです。

【拡張性】microSD使えるのはポイント高い。

【総評】リバーブさえなければ・・・・実に惜しい商品です。値段と質感とパワフルなアンプでポイント稼いでます。
音質はipod+AT-PHA31iのほうがいいと思います。

忠実な再生を望む方にはお勧めできません。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:16:48.71 ID:/25flUbZ.net
格好?
何が言いたいんだこいつ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:33:05.42 ID:9lxyd5RF.net
X1は単体でもあっさりしたクリアな感じでいいと思う
ラインアウトで真価を発揮するタイプだとも思う

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:51:09.65 ID:c3FgE34Y.net
>>681
滑稽を間違えてそう読んでるんだろう
本当かっこうだわw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:59:00.37 ID:/25flUbZ.net
>>683
笑えるなw
自慢の研ぎ澄まされた耳で聞いたことが無いのかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:56:46.08 ID:1C/7j0sw.net
>>676
否定ってよりもフラットに聴かせるDAPだからモニターライクなER-4sだとリスニング向きとは、言い切れないのでポタアン繋いで色付けたいところって意味で>675を書いたんだけどね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:15:45.98 ID:/25flUbZ.net
>>685
なるほど
そういうことか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:26:02.31 ID:MFggX85Y.net
x3kとx1って買えるならx3の方が良いんでしょうか?
どの位音が変わってるかによりますけど^^;

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:59:38.38 ID:9lxyd5RF.net
X1の端子にジャックさすとギシギシいうようになってしまった...

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:02:02.10 ID:9gwOUMxF.net
エロいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:45:15.27 ID:qMmCk7tn.net
>>687
DAP単体なら、X1の方が音質は良い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:52:18.55 ID:wSm/WLJJ.net
x1で96kHz24bitの曲再生すると音飛びするな。
fwがベータ版だからその不具合か?それともハードの不具合か?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:19:52.66 ID:1W5MoQ5t.net
>>691
うちのもβファームだけど特に音飛びは、ないよ。
まーβだけに文句言えないところだねw

ちなみにβになって直差しも試してみたらイコライザーのプリセットが
随分と変更になっていた。
中の人も試行錯誤しているのかもしれんねw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:23:28.27 ID:YxEC6FJp.net
>>690
まだ発売してないx3kの音がどうしてわかるんだw
>>667
問題ないよー上の人が言ってるけど確認したら5cmくらいまで近づけないと鳴らない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:33:54.19 ID:wSm/WLJJ.net
>>692
ありがとう。SDのフォーマットやり直してみます。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:50:48.53 ID:D9fFsHNB.net
面白い考察だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:29:52.73 ID:e+deX43P.net
きたあ
http://cdn.head-fi.org/9/9b/9b002b60_FB_IMG_1422885031088.jpeg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:39:44.42 ID:BfYPwcCd.net
X5よりかっこいいな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:43:42.38 ID:c3FgE34Y.net
これは早いうちにX5Uが発表されてもおかしく無いな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:46:50.14 ID:e+deX43P.net
>>698
fiioは18カ月おきにラインアップ更新する予定だそうだ
x5もIIが出る予定

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:49:55.22 ID:1W5MoQ5t.net
これ筐体は、X1と共通なんかね?
microUSBからデジタル出力してLineは、X1同様にデジタル切り替えなのかしらん?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:51:36.77 ID:e+deX43P.net
>>700
CESに出展されたの見るとX1よりも厚みが増してるね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:52:43.10 ID:BxnjXQST.net
>>654
x3のfirmware toolがそのまま使える

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:57:18.32 ID:1W5MoQ5t.net
>>701
なるほど ありがとありがと。
表面積が一緒ならX1のスタッキングキットも使えそうだね。
X1のスタッキングキットの上面側のジャック用切り欠きが両サイドにあるのが
気になっていたんだけど・・もしかしたらX3IIだとLineジャックが別に用意されて
いたりするかなーっと期待しちゃうねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:04:50.79 ID:7RsaHEdp.net
あー 調べたら同軸出力があるのね。
お値段据え置きぐらいならお買い得かもね。
お高いDAPばかり増えていく中で買いやすいってのは、良いよなーw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:06:35.67 ID:TZAGJ9hq.net
DAC変わっちゃったのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:07:55.45 ID:Yi21VUCN.net
cs4398の方が数段良い音出すぞw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:16:32.17 ID:b/gjKGlM.net
いや、良いかもしらんけどあの音好きだったからさ
iiの音がどうかはおいといて

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:20:34.43 ID:4vPwK+pW.net
>>702
ありがとう。
試して見たけど弄るの楽しそう。
暫く遊んでみます。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:26:35.40 ID:Lic2YXgN.net
>>707
x3の音はdacじゃなくてアンプ部が作ってた音だから安心しろ
音作りをそのまま引き継いでいるならよりブラッシュアップされたX3になるから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:30:55.12 ID:X2JD6/8M.net
でもやっぱりX3iiとX5とだったら音質は5の方が上かな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:36:06.28 ID:1EMTyBEc.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:19:04.38 ID:zVardpp5.net
X1のスタッキングキット買おうかと思ったんだがバンド掛けられる部分1ヶ所しかないのな
使ってる人ちゃんとアンプ固定できてる?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:53:55.01 ID:/vAFkElh.net
フィーオナニー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:20:00.33 ID:nPoknOw0.net
>>712
付属のゴムが結構きつめなんでよほど薄いアンプじゃなけりゃしっかり固定されるぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:36:45.27 ID:7RsaHEdp.net
>>712
E12orE12Aでピッタリぐらいのゴム長でバチっと固定出来てるよ。
むしろプラカバーの剛性が足りなくて少し開き気味w

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:39:37.34 ID:7RsaHEdp.net
追記
X1に付属のゴム足貼ってE12Aとのクリアランスとっている分だけキツイのかも。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:17:03.80 ID:dg2+s3/y.net
X1購入検討中です。
充電しながら再生できますか?
後、ハイレゾ音源は普通にイコライザー使えますか?
(比較として、A10はダウンサンプリングされるので)
よろしくお願いします。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:31:41.04 ID:Vt1zVM7A.net
>>717
どちらも可能。
ただしDSDは、無理。

それからラインアウトからだとイコライザーが使えなくなるから
ポタアンを考えているなら注意ね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:36:24.35 ID:dg2+s3/y.net
ありがとうございます!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:48:14.06 ID:5zn/TfU7.net
X1とX3値段同じくらいだけどよ、単体直挿しだったらどっちが音質良いんだい?
主に使ってるイヤホンはER-4SとER-4P、hf5、SE535だよ〜

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:54:08.64 ID:QNzGwcX2.net
X1

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:52:39.38 ID:7RsaHEdp.net
>>720
その系のイヤホンが好きならX5がいいよ。
X1とX3ならX1の方が鳴らせるかもしれないからX1かなとも思うけど
X5の方が使い勝手良いと思うよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:57:27.04 ID:UDG+Y8x9.net
X2

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:01:11.54 ID:WIwKlPqD.net
今日山手線でX5+E12DIYかE12Aのサラリーマン見かけた
ヤクザみたいな見た目の人で正面に立つのちょっと嫌だなぁと思ってたけど一気に和んだ
…向こうはどうか知らんが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:02:06.00 ID:7RsaHEdp.net
X1の中央下部にある黒点ってなんだっけなー
って思いつつ傾けて見たらLEDのパイロットランプだった事を思い出したw
いつから正面から見て光っているのがわからなくなっていたのだろうか?
これ完全にズレてるよなぁ。
基盤に直付けだったりするのかな?
だとすると ちょっと今後トラブりそうで嫌だなorz

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:57:59.44 ID:JLYNPujy.net
>>724
X5にE18の奴がいたら俺だからヨロシコ。
山手線にはあんま乗らんけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:06:26.10 ID:+qt/IIV+.net
x1がカタカナだけ文字化けする。
全角カナなのだがなぁ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:46:43.02 ID:98wT4tWm.net
X1持ってるけどカタカナは別に文字化けしないよ
タグの文字コードがUTF-16じゃないならUTF-16に変えたら?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:22:50.87 ID:dkHPmgPN.net
>>724
DJか何かかも知れんね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:39:42.68 ID:OwRUHel5.net
x1って音のバランスどんな感じですか?
近くにwalkmanのa10しかないのでそれしか聞けないのですがa10は低音が多すぎに感じました

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:28:44.40 ID:kSM39Dwi.net
x1のmicrosdスロットてプッシュ式?
押しても全然押し戻されなくて本体から1mmもSDが出てこない
強く押してもどんどん奥に行ってしまって取るのに爪楊枝2本使って取りだしてるorz
これってやっぱり不良品ですか?
みんなのはSDを強く押しこむと本体から出てきますか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:37:06.74 ID:Zq8YaP7F.net
出てくるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:48:05.16 ID:X+b69l/G.net
>>730
A10みたいに色付けは、無いよ。
フラットってのが適切な表現なのかわからないけどね。
ただ イヤホンや音源の差がハッキリ出るからフラットと言っても間違いじゃないかなっと。
X1をベースにして好きな傾向のイヤホンやヘッドホンにしてポタアンやリケーブルで調整していくなんてのも楽しいよ。


>>731
出るよ。
修理に出すのが良いね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:53:31.94 ID:X+b69l/G.net
そういやX7ってAndroid機でWi-Fi搭載とか見たんだけど それだと嫌だなぁ。
X5IIも出るようだし そっちに期待かなぁ。

X5IIがCayin N6みたいな進化をしてくれると嬉しいんだがなぁ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:04:01.42 ID:kSM39Dwi.net
>>732>>733
ありがとう
今確認しても押しても本体から05mm-1mmくらいしか出てこなくてそれだと手で取り出せない。
飛び出して来るくらい出てきますか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:36:56.64 ID:eoWL31RU.net
俺のX1もSD挿したら出てこなくなって焦ったな
ピンセットで少し浮かせたら出てきたしプッシュ式でなんとか使えてる
思うに筐体側のスロットと基板側でスロットの位置に本当に微妙なズレが有るんじゃねーかな?
それぞれの誤差範囲の最大値で組まれると引っかかる個体が出てくるとかさ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:45:09.21 ID:kSM39Dwi.net
>>
ありがとう
まさに私のもそうかもしれません。
0.5mm-1mm程度は出てくるのですがそれ以降は中で引っかかって出てきません。
つまようじ2本で取りだそうとすると引っかかっていたのが取れたみたいでSDが半分近く出てきます。
うーんこれは初期不良でいいですよね?
毎回つまようじを持ち歩くのも嫌なので販売店に相談してみます。
色々教えてくれてありがとう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:46:05.77 ID:OwRUHel5.net
>>733
ありがとうございます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:28:17.91 ID:7DJms1GW.net
X1-E12に今日つくってみた64Ωの直列抵抗さすと低音が減って高音が増える
音場が広がって見通しがよくなる代わりに音が遠退く
ホワイトノイズはほぼ消えた

抵抗って結構楽しいわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:50:25.36 ID:Oh/AHrAN.net
>>739
そりゃ高音が増えたんじゃなくてマスキングされていた高音が見えてきただけなんじゃない?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:57:33.15 ID:7DJms1GW.net
>>740
うーん そうなのかもしれん
ヘッドホンだと低音の解像度が明らかに低くなって芯がなくなった
IM02だと低音が減って明らかに高音の聞き取れる量が増えた 少し刺さる ボーカルの生々しさが薄れたけど見やすくはなった

結局音質への影響が無視できないレベルだから外すことにしたけどE12に直さしだと音量調節が難しいんだよなぁ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:59:46.78 ID:eLPlT9dY.net
ちょwwwwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:19:49.37 ID:/i8X+zjv.net
X1持ちだがX5買ったった
ファーム更新してさあ聴くかとmicroSD入れたら対応していないって
まだexFAT未対応なんだねX5は
X1はもう対応してるのに

でFAT32でフォーマットし直して128GBいっぱいいっぱいのファイル転送中

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:25:41.49 ID:DIqJnMbX.net
曲入れ終わったらどんくらい音違うか教えて

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:12:45.60 ID:HqJTCjor.net
>>743
x1と比べて音質どう?
全然違う?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:25:11.61 ID:/i8X+zjv.net
>>744
>>745
じっくり聴き比べしてたらもうこんな時間
クソ耳の俺でもはっきりわかるぐらい違ったよ
X5のほうが音の輪郭がはっきりとしてる
あと低音の沈み込みもX5のほうがいい

X1の音も気に入ってるけど比較しちゃうとやっぱ見劣りしちゃうね
でもあのコンパクトさはすごくいいんだよなあ
X5はデカくて重い

明日はラインアウトを比較してみる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:00:23.22 ID:p7IiD7QX.net
出先でHS6についてきたHPC-23Tミニケーブルのプラグ部が外れた(´・_・`)
オヤイデに持ち込んだら持ち込み修理なんかする訳無いのに応急処置してくれた
まぁ結局似たようなケーブルも購入しちゃったけど

俺にとっての神対応ありがとうありがとう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:47:16.43 ID:yljoebSK.net
X1はサイズの割には良い音してんだね、よし買おう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:37:14.90 ID:yU6mP1XA.net
>>734
>X5II
これマジ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:42:37.01 ID:zwFeaPI7.net
今X5使っててX7出たら即買う予定だけどZX2かHM901Sもちょっと気になってて心揺れてるわ
さっさとX7出してくれ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:36:01.70 ID:eLXpRm34.net
>>749
FiioのJamesがどの機種も18ヶ月で新バージョン出すと明言してる
X5IIはmicroSDスロット2つは維持することだけは分かってる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:17:59.94 ID:yU6mP1XA.net
>>751
レスサンクス
音質的にも更に改良してるといいな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:20:58.90 ID:HczU2UbMs
FW2.4にしてから、お気に入り全部再生し終えるとフリーズ?して音はおろか画面すらつかなくなるんだが、誰か似た症状のひといる?
一応、リセットボタンで普通に復旧はするから、その手間さえ惜しまなければ使えることには使えるが・・・。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:52:05.27 ID:Dw8ffmyz.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687225.html

アンプスタッキングキット並行輸入より安いな
できればケーブルもX5用みたいにセットか、L17の単品販売して欲しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:44:58.05 ID:U3NzOiZI.net
F17K個人輸入しようか悩んでたら13日に日本でも出るのかと思ってお値段見たら安心のオヤイデ価格に震えたわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:45:42.97 ID:U3NzOiZI.net
失礼E17K

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:15:09.33 ID:OviYsuxe.net
スタッキングキット安いな
fiio公式より安いぞw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:46:43.13 ID:tj1MwHOz.net
本当だオヤイデのHS12安いな
ebayだと$2.99

…どうしたオヤイデ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:52:23.01 ID:49CpVnA/.net
改心か?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:05:04.90 ID:D2MtdvO7.net
オヤイデ「ただのゴム止めに4桁もつけるなんて馬鹿らしいと思わんかね」

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:09:23.07 ID:s4czOCnv.net
オヤイデ「X1ぼったくってる分HS12安くしてE11Kに手を出させる作戦でいくか」

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:34:08.72 ID:n2lPRlXL.net
オヤイデHS12、18000円じゃん
どこが安いんだよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:39:35.82 ID:dAK6y0Ia.net
>>762
え?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:42:38.43 ID:D1QubydO.net
e嫌が540円(税込)で予約受け付けてるからマジっぽい。らしくないなオヤイデ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:42:12.36 ID:WPbqHHcQ.net
きれいなオヤイデ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:45:18.10 ID:aDvUTQbW.net
ipodからX1にに乗り換えたけど凄い高音質だなコレ。
元の曲がmp3 CBR128kbpsで高音質ビットレートエンコーディングされてるからかもしれんが・・

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:03:39.57 ID:M+osSVDn.net
今日X1使ってたらブチッって音と一緒に音が出なくなった 画面をみるには再生はされてるみたい
1回電源切ったら直ったけど同じ症状の人いる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:28:48.29 ID:1awnBl/rq
X1本体でのプレイリスト作成できないんだが…。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:46:33.20 ID:ikIZK5Qp.net
米尼のX1、ゴールドのほうが安売りされててワロスw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:00:22.94 ID:GWtRVwCj.net
X1届いたんでclass10のmicroSDをネットでチェックしてたんですが、
class10でもUHS-I対応まで必要ですかね?
ハイレゾは聴く予定なんですが・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:34:51.55 ID:EabjwX0a.net
あった方がいい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:16:41.20 ID:6asre6oF.net
なくてもなんとかなる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:47:56.32 ID:+Q+3K4HY.net
>>770
Fiioは、class6以上を推奨しているぐらいだけどね。
UHS-Iは、現状ハードが対応していないんじゃないかな?
あってもなくても問題ないような気もするけど今後を考えればあっても悪くないような?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 03:13:38.49 ID:DTH2kAjW.net
尼のタイムセールでTDKの64GB買って使ってるけど
普通のclass10だった記憶
まあ普通に使えてるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:13:19.00 ID:/UBPJLw4.net
X5でmicroUSBオス-USBメス変換プラグでUSBメモリOTG接続してるんですが、
No Music Foundになってしまい認識してくれません。
microUSBオス-microSDの変換プラグでも同様です。
OTG接続は何か本体での設定がいるのでしょうか。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:27:09.80 ID:1qd81xm5.net
>>775
USBの設定をOTGにするだけ。

付属以外のリーダなら、リーダのチップが対応している必要あり

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:48:23.16 ID:0fBAsipB.net
X1段々安くなってるなw
1万5千まで下がりそうな予感

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:18:01.50 ID:0mKfcY/ss
AUDIO ONEで買ったE17K届いた
X5同軸で聞いてるけどクリアで良いね
汎用性高いしこれ良いかも

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:17:44.43 ID:X3vKqcio.net
>>775
SDのフォーマットは、問題ない?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:25:28.47 ID:/UBPJLw4.net
>>776
USBの設定ってStorageかDACを選ぶところでしょうか?
ここにはOTGという設定が出てきません。
私、そもそも根本的なことを理解していないのかもしれません。

>>779
SDはSDスロットに突っ込む分には問題なく認識されています。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:36:34.99 ID:X3vKqcio.net
>>780
USBの設定は、ストレージかDACだけだからストレージに設定して
スロット選択の時にOTGを選べば問題無いはず。

ありきたりだけど一度本体のスロット1に入れてフォーマットしなおしてから
OTGで試してみるぐらいかなぁ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:52:40.21 ID:RWzGHYU9.net
X5と同軸デジタル接続できるポタアンをつなごうと思ったんだが
付属するケーブルって3.5モノラル-RCAメスだよね
ポタアン側がRCAメスだから3.5モノラル-RCAオスのケーブルが欲しいんだがいいのある?

ざっと調べたところオヤイデのCOAX-R2Mぐらいしか見当たらない

自作しろは無しね 出来ないから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:47:41.00 ID:9DojSEVA.net
>>782
できないならそれしか無いと思うよ
それか誰かに作ってもらう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:49:25.51 ID:9DojSEVA.net
>>782
あとはこんなの使うか
http://item.rakuten.co.jp/denshi/1510489/

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:49:56.60 ID:9DojSEVA.net
>>782
あとはこんなの使うか
http://item.rakuten.co.jp/denshi/1510489/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:51:02.98 ID:9DojSEVA.net
ごめん、エラー出て再度書き込んだら重複したorz

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:00:02.12 ID:RWzGHYU9.net
>>783
>>784
どうもありがとう
やっぱり無いのか
ヤフオクで自作ケーブル売ってる人に相談してみようと思う
それでダメならCOAX-R2M買うわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:02:05.56 ID:/UBPJLw4.net
>>781
どうもありがとうございます。
きちんと付属のケーブル使って、USBメモリもMicroSDも試してみたのですが、
どちらもダメでした。初期不良にしてはピンポイントすぎる気もしますし。
困りました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:10:13.22 ID:kLYMb187.net
>>787
オーダーメイドならARTMUSICが3千円くらいで作ってくれる
ミニプラグはステレオ型しか取り扱いないけど使用上問題ないよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:21:54.92 ID:RWzGHYU9.net
>>789
貴重な情報どうもありがとう
早速web見てみる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:16:52.26 ID:agBpHCXk.net
>>782
俺と同じような人いた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:36:50.65 ID:X3vKqcio.net
>>788
うちだとこんな感じで虎のリーダーライターでも使えるんだけどなぁ?
SDの初期化は、してみた?

http://i.imgur.com/jyMQgyR.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:05:31.70 ID:RWzGHYU9.net
>>791
やっぱ同じような人いるよな
需要がないことはないと思うんだけどなあ
で結局どうした?オヤイデのやつ買った?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:07:37.01 ID:aaLfVROT.net
どこのスレか忘れたが、過去スレでケーブル作成承ってた奴いたな

>>792
これ中々良いな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:17:30.82 ID:9DojSEVA.net
>>794
ポタアンスレだったかな
その後ヤフオクに出品してるのを確認してスレでの売買はしてないみたい

俺は自分で作る派だけどここで売買する気にはならないな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:19:53.91 ID:X3vKqcio.net
>>794
microと通常のSD両方で使えるから地味に便利なのよねw
店で比較する時なんかにX5だとメディアを出しにくいからさ。
リファレンス用の音源を8GBのmicroSDに入れて一緒に持ち歩いてるわ。

OTGからファームアップ出来るとさらに便利なんだけど それは、無理なんだよなぁ。
外部メディア扱いだから仕方ないんだろうけどね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:31:27.72 ID:DMFHGwOE.net
>>793
俺は775じゃないけど買ったよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:33:50.30 ID:Pga94B3Q.net
X1でmicroSD入れ換えるのって電源切ってからじゃないと危ない?
曲は流してない状況で

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:48:35.64 ID:X3vKqcio.net
>>798
あまり気にしないでカチャカチャ入れ替えてる。
まーあまり機器やメディアには、よろしくないかなーと思うけどね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:42:57.79 ID:nYyGJprA.net
そういや容量少ないカードの方が
電力消費が少ないから音質がいいって言ってる人見たが本当かね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:45:12.59 ID:MPYeNB03.net
やってみれば?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:09:38.33 ID:GWXI6Eh2.net
ビルボード行きたい

803 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/02/09(月) 00:30:18.46 ID:tmIkavQr.net
FIIOのバッテリー交換って、メーカーに出すしか無い?
交換用バッテリーだけ売っていたりする?
ググってみた限り、バッテリー単体の販売は(海外でも)無いみたいだけど。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:02:04.99 ID:eSmFls21.net
無いね
バッテリー気になるならibassoのがいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:22:28.42 ID:uH2zafrq.net
昨日x1届いた
x1 × E11K

x1かわいいよぉおおおおおおおおおお

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:34:51.82 ID:vr93E3fb.net
>>800
さすがにオカルト過ぎるかとw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:34:48.58 ID:KAFHPOxf.net
>>805
直刺しと比べて音はどう?

プレゼントでその組み合わせ考えてるんだ。

もしくは20k位でx1にあうアンプをお薦してもらえるとありがたいです。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:59:17.42 ID:uH2zafrq.net
>>807
鳴り方が2、3割増し程度ハッキリする感じ。いい感じに厚みと勢いが増えたよ。
でもそこまで感動する程の差はないかな。
個人的には満足だけどね。



俺はこれが初ポタアンだったので、他のポタアンについては、他の誰かアドバイスしてやってくれ〜

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:21:01.34 ID:vr93E3fb.net
>>807
X1をあげるって事は、今はiPhoneとかで音楽聞いてる人にあげるのかな?
だとすればポタアンよりも20kぐらいの予算でおさまるIEMの方が良くない?
X1ならある程度のIEMでも鳴らせるしさ。
いきなり2段重ねで どうぞっていうのも?ねw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:33:52.92 ID:GbDGG/pW.net
「高音質」にするのはなかなか難しいけれど「良い音」にすることは大いに可能
例えば偶数次歪、即ち倍音成分たっぷりの真空管アンプよ
もちろん原音忠実性能(歪率やSN比)は半導体アンプに比べて格段に下がるんだけれど、とても良い音を出す
安くても真空管ポタアンはおすすめよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:14:38.57 ID:KAFHPOxf.net
>>808
ありがとう、サイズもぴったりだし入口としてはこの組み合わせがいいのかな。

少なくとも音が変わると聞いて安心しました。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:17:57.50 ID:KAFHPOxf.net
>>809
ご名答、xperiaで聞いてるみたい。

そしてイヤホンなんだがもう僕のお下がりのue900sを使ってるんだ、まだ若いから二段重ねとか取り敢えずして見たい!!みたいな感じだもんで、x1と小さめのアンプの組み合わせを考えてる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:34:02.60 ID:vr93E3fb.net
>>812
900sを使っているのならE12無印でも良いかも。900sならホワイトノイズもさほど気にならないレベルだし11kよりも確実に余裕のある鳴り方するから違いが出やすいと思うわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:43:52.86 ID:vr93E3fb.net
>>812
あー 聞くジャンルにもよるかなぁ。
900sとの相性ならE12無印な気もするんだけど。
E12Aや11Kだと曲によっては、高音部で刺さる事があるんだよねぇ。
無印だとマルチBAでも十分にしまった低音で鳴らしてくれるからロック系ならオススメ出来る。
バスドラだけじゃなくタムやスネアの音が気持ちいいのを選ぶか 金物のキレを求めるかで変わるかもね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:38:01.46 ID:kUKXZmz1.net
e17kいいなe18投げたわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:09:03.42 ID:P3jCm3/7.net
E17k欲しいんだけどDAC昨日いらないんだよなぁ
取り除いて安くして欲しかったぜよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:04:19.07 ID:cEy0sVAz.net
なんか良い曲の管理ソフトない?
iTunesからだとめちゃくちゃ面倒だわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:08:05.78 ID:YQM2rrLx.net
俺はMusicBee使ってるよ
使いやすいしリッピングから変換から転送まで手軽に出来て凄い楽

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:10:13.79 ID:cEy0sVAz.net
>>818
おお!即レスthx
試してみる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:42:03.37 ID:ZAXvMdon.net
dBpowerampでリップしてMedia goで管理してる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:04:22.81 ID:EgBhnw+0.net
iTunesのどこが面倒なんだ?
Broadwayと組み合わせて使ってるわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:06:10.40 ID:v7rpfBNt.net
使いこなす能力の無い奴は
めんどくさいんじゃないの
よくわかんないけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:07:45.56 ID:IzJaAdJp.net
itunes はFlacが使えないのがちょっと

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:17:23.07 ID:uHSmpp9d.net
MusicBeeからやっとの思いでF2Kに移行したけどこの際蜂に戻るのもいい気がしてきた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:38:00.95 ID:tl2wzLam.net
昨日同軸ケーブルについて質問したものです。
あれからいろいろ検討してART MUSICにオーダーすることにしたよ
教えてくれた人ありがとう

俺もMusicBee使ってるわ
以前はMediaMonkeyだったんだけどファイルが増えてくると重くなったんで乗り換えた
今のところ特に不満なし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:38:57.61 ID:YQM2rrLx.net
俺も最初はiTunesからF2Kに移行したんだけど
俺みたいな素人にはなんか使いにくかった
MusicBeeは手軽で良かったな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:37:07.15 ID:/wCK0ySU.net
F2Kってfoobar2000のこと?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:43:00.38 ID:uHSmpp9d.net
だって蜂でもWASAPI使えるもんなぁ…

>>827
そうだよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:39:58.08 ID:ICgeaCnt.net
レジューム設定でロックを外し長押しで電源オン画面ついたのを確認してロックしてポケットへ
・・・とかやるとロックされれるので落ちるよ!SEE YOU!とか寝ちゃうセンスのなさはなんとかならんのか
と思いつつサイズが手頃なX3愛用中。現行機でもソフトは似たようなもんなんだろうな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:06:53.62 ID:FuacIK12.net
いちいち電源入れ直すのは面倒だけどバッテリー持ち考えると致し方ないな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:56:58.00 ID:PXeWmrZ3.net
x1+e12aで満足していたけど、
x5に変えたら、DAP直でも十分だった。
そして今日、picolloが届く。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:19:05.58 ID:wXBe+C8d.net
x5+picolloで使ってるが外使いならあまり変わらん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:45:21.33 ID:vCF6mj5U.net
俺んとこには今日MATRIX Mini-Portableが届いた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:50:45.00 ID:5PRksM4Z.net
>>833
ID書いた紙添えてアップしてみて

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:19:29.73 ID:vCF6mj5U.net
>>834
めんどくさいことさせるなよ
http://i.imgur.com/UBV03sj.jpg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:26:14.71 ID:0d2ivYzB.net
>>835
中身が無事で良かったなw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:59:17.30 ID:wh4vQKBn.net
最近青葉に興味持ち始めたんだがX1はついてないからなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:18:26.05 ID:PAkklIQ2.net
Bluetoothのトランスミッターはスマホでいいじゃん

レシーバーはボックス型なりボックスレスなりなんなりと

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:06:25.00 ID:VnNpqVmO.net
>>834
m9(^Д^)プギャー
>>837
bluetoothは音質面で不利だからfiio機は採用する予定もないと思うよ
bluetoothがいいならwalkmanやスマホ使えばいい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:19:48.06 ID:7i+7ZXrO.net
>>839
X7はBluetooth付いてるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:24:13.37 ID:qGYNXBNw.net
Bluetoothは音楽用途だけじゃなくリモコンとしても使えるんだよなあ。
ポタアンと合体させて鞄の中に放り込んでも手元で操作出来るから付いてた方が好ましい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:31:07.36 ID:WjBgGwiD.net
>>832
変わらんって直挿しと変わらない感じ?
まさにpicolloを検討していてさ。
>>831もレビューをお願いしたい。
X1+E12からE12AにしてX5に変えた経緯が
おれおま過ぎて笑ったw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:46:27.15 ID:wXBe+C8d.net
>>842
いや、低音の量は全然違うし、音がまろやかになるっていうか、音場は広がる感じ。静かな家で聴き比べたら差は大きくあるけど
騒音だらけの外で使うとあまり効果は感じられない
まあアナログアンプだしね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:39:34.46 ID:WjBgGwiD.net
>>843
IEMは、何を使ってます?
音場が広がるって話を聞くんで候補に上がっているんですよねー。
遮音性の高いIEMなら外でも恩恵受けられると思っていたんだけども。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:55:32.32 ID:wXBe+C8d.net
>>844
v6 stageです

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:30:59.36 ID:uVg6g/yo.net
x1持ちだけど、何を思ったかDAC-HA200を買ってしまった…
これってlineoutでつなぐしかないよね…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:26:23.84 ID:PL0JQ0Yg.net
>>845
CIEMでもそうならユニバーサルじゃさらに恩恵を受けることが難しいかもですねー。
んー・・悩むなぁ ありがとでした。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:26:41.26 ID:xbVFiqPj.net
x1って時点でlineoutしかないじゃん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:47:12.54 ID:wXBe+C8d.net
>>847
視聴行けるなら絶対行った方が良いと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:04:21.20 ID:t5rhQGaS.net
>>835
俺も買った同軸いいよなぁ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:13:33.23 ID:uVg6g/yo.net
>>848
だよなー、音良くなるんだろうか
まあ最低でも音圧あがってくれればいいんだけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:19:37.48 ID:NJrBK2fN.net
なんでそんなの買ったの

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:39:24.52 ID:PL0JQ0Yg.net
>>849
うん 出張から戻ったら試聴しに行こうと思ってる。
それまでにいくつかに候補絞ろうと思ってるから参考になりました。
ありがとありがと

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:41:47.82 ID:uVg6g/yo.net
>>852
中古で1万台だったからとっさに手が出てしまった・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:53:59.09 ID:i6EvCcvb.net
まあでもアナログで繋げばいいんじゃないの

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:20:01.59 ID:YQ5N5idZ.net
X3Uは同軸兼ラインアウト端子あるんやね
今X1使ってるけど、+αされる機能は
DSDネイティブ、USB DAC、同軸出力(擬似バランスに利用も・・・)

(ΦωΦ)ムフフ・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:32:10.23 ID:7i+7ZXrO.net
X1とX3II
http://cdn.head-fi.org/5/56/56280947_2015-02-1100.47.07.jpeg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:38:26.90 ID:D18zpBhw.net
でたよ擬似バランスw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:09:27.00 ID:bQjPcqe0.net
>>857
値段によってはX3IIを購入するのもアリか…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:29:22.09 ID:3Chtwgc/Q
>>859
X3Uの価格はX1+100$だったはず
3万半ばとみた。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:04:27.64 ID:v5+nyyxu.net
だれかE17K買った?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:48:12.34 ID:JDkaDKmx.net
>>861
ヨドバシに試聴機あったからX5で同軸ミニミニで繋いだけど悪くなかった。
仕様表には96khz/32bitまでって書いてたけど192khz/24bit音源でもちゃんと認識されてた(32bit>24bitだからまぁ普通なんだろうけど)
高音ブーストと低音ブーストもそこそこ効いてた。BA型イヤホンだから極端にってわけじゃないけど。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:58:10.80 ID:wIMXjC/w.net
X1はアナログ出力しか対応してないんだからフラッグシップアナログアンプも出してくれや
E12の上位互換

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:01:40.31 ID:By+ERe56.net
E12Aがそうなんじゃ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:24:15.60 ID:g63BDOgc.net
>>862
X3使いだけど、今からX5に変えるのもなんだし、X7待つ間の繋ぎに買ってみようかなぁ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:30:16.51 ID:JDkaDKmx.net
>>865
俺はX5にGO DAP BXD繋げててZX2に移行するから買わないけど、
E17Kはサイズもコンパクトで15時間もつし同軸接続できるX3なら全然有りだね
X1ならE12Aの方が良いだろうけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:00:02.61 ID:ZrovMKyg.net
androidスマホ+RK-LCH61にE-12A繋いで使ってみたけど
ちょっと輪郭強すぎて高域刺さり気味になりますね。E-12A
無しの方が自然に聞こえる。ZX1+E-12Aの時もやはり
輪郭強めな感じだったので、そういう仕様なのかな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:13:20.12 ID:OuxPmEOw.net
rk-lch21ってラインアウト出来なかったような

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:57:31.90 ID:DFevZLf0.net
>>863
でるやん。据え置きのが。
X1でもデジタル接続できる奴。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:58:01.32 ID:DFevZLf0.net
アナログじゃないけどな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:30:10.60 ID:hBCJimgD.net
ヘッドホン鳴らしたいんだけど、ポタアンで一番に駆動力あるのってE12なのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:41:16.86 ID:2y6XNo6D.net
せやで

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:40:48.76 ID:5gyvkQDF.net
X3用のツールがX1に使えるって本当なの?
うまくいかなかったが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:19:53.43 ID:obsDAPJW.net
x1買おうかと思ったけどこれ海外じゃ100ドルなのか。二万円だとsd代も含めるとa16と変わんないから迷うな
海外価格と変わんなければ即決なのにな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:52:04.15 ID:CrtGNXAG.net
>>874
オヤイデ「国内版限定でSD付けてます(キリッ」

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:08:28.57 ID:wwm37Kbr.net
>>874
無理しなくていいんやで

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:36:59.84 ID:8ce76KLG.net
x1、なんとなく画面押したら柔過ぎてワロタ

割れることはなさそうだけど頼りないな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:02:13.68 ID:neYKSBlg.net
中国クオリティだから品質に期待はしたらダメなんだろうけど
バラつきが多すぎる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:38:16.58 ID:Gqtn9uXS.net
>>878
kwsk

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:20:28.60 ID:neYKSBlg.net
>>879
そのままの意味だけど?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:18:45.08 ID:CFQ5TgSK.net
>>873
packtools.exeのことなら使えると思うけど。
pack.batとunpack.batは中のファイル名がX3用になっているから書き換えてね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:47:54.19 ID:Gqtn9uXS.net
>>880
バラ付きが多過ぎるって どんだけの個体を試したのよ?
そして そのバラ付きって何を指してるの?
仕上げ? 音が違うの?
具体的に教えてくれよ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:59:34.18 ID:tlDYhbFU.net
液晶が柔らかいのは個体差じゃなくて仕様、全部そういうもの
スマホみたいなゴリラガラスじゃないから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:10:38.76 ID:mATG+zYU.net
>>881
なるほど サンクス
やってみる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:20:13.84 ID:0uV8Z4MH.net
どういたしまして(бωб)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:32:16.16 ID:2/5IJzcw.net
何その顔文字ふざけてるの(@3@)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:53:31.68 ID:/WP3zO8J.net
E17Kマジで欲しくなってきたけどこの週末は試聴しに行く暇がない
ただの試聴がプチ旅行になっちゃう田舎民はホントに辛いわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:30:54.99 ID:vfQO8ZU7.net
X5用のレザーケース買ってみた
クソダサいFiio純正じゃないやつね
裸やシリコンケースのときのゴツさや野暮ったさが軽減されてわりといい感じ
アンプかまさないときはこれでいこう

http://i.imgur.com/5ihL8Q0.jpg
http://i.imgur.com/neyPJkV.jpg

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:34:56.07 ID:mATG+zYU.net
見事に角が露出してるけど大丈夫なのかこれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:45:13.67 ID:rn7TTk8k.net
デザイン重視だね
本気で落下から守りたいならやっぱシリコンかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:53:38.32 ID:vfQO8ZU7.net
>>889
>>890
確かにそうだね
落としたりぶつけたりしないように気をつけるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:37:54.06 ID:DTGPbH9u.net
デザイン重視なら何もつけない方がかっこよくね?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:29:08.04 ID:OmTr6Jz6.net
ちょっと強くぶつけるとすぐにsee you!ってなっちゃうから純正の方が好ましい
ほんとどんだけ眠たがりなんだよX5ちゃん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:47:33.74 ID:qGIvqUDG.net
漢は黙って裸運用

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:27:40.99 ID:5XG7ph2A.net
>>893
ちょっとワロタ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:37:29.35 ID:nyIyez87.net
X1買ったんだけど、iPhone5Sと比べて
劇的に良くなる!てもんでもないのね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:47:48.99 ID:Bnr1mEIh.net
長く聞き込んで、5sに戻した時に違いを感じると思うよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:11:51.72 ID:Gqtn9uXS.net
>>896
IEMを変更するほどの差は、出ないからねw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:49:07.06 ID:nyIyez87.net
当然悪い!とかがっかり!とかではないんだけど
期待しすぎてたんだろうなぁ
音源によってははっきり向上がわかるんだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:03:39.51 ID:eQ+960O8.net
X5+E12+im03の組み合わせで、アンプを換えたら
どうなのかとイーイヤホンで視聴。

E12Aはあまり変わらない気がしたかな・・・。
自分の耳がおかしいのだろうけど。
ホワイトノイズをもともと感じない(気付いてない?)のと
音量をもっと回せるのかと思ったら、意外と今のE12と
変わらなかった。

piccoloは私の馬鹿耳が聞いても明らかに綺麗、クリア。
すごい欲しかったけど、5万オーバーの値札見て、冷静
に戻して帰宅。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:37:35.47 ID:2/5IJzcw.net
Piccoloそんないいのか
買おうかな
E12Aは相変わらずちょっとパワフルすぎるんだよなあ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:59:17.29 ID:vfQO8ZU7.net
>>900
そんなあなたにはSOUND POTION Monolithをオススメするよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:00:41.14 ID:WxLI1cQF.net
>>896
5Sってもともと音の評価高いっしょ
ソニーからの移籍組のほうが恩恵はでかそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:03:16.55 ID:2/5IJzcw.net
2,3万程度のをうろちょろして結局満足できず5万超えに手を出すという悪循環に陥るより
さくっとPicolloとかPure II辺りを買っちゃった方がいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:21:20.58 ID:cmE//CYO.net
ポタアンをチョコチョコ買ったけど、外聴き用はE12で落ち着きそう。X5+E12+10Proで、納得の音。ノイズもあまり気にならないし、良い個体なのかな。

E12は、初めて買ったポタアンだし、思い入れあるし。でも、新製品も気になりますね。スパイラルです。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:31:47.57 ID:/WP3zO8J.net
>>904
分かっちゃいるけどハマっちゃうんだよな…。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:44:59.76 ID:s0cwpRmt.net
>904
5万越えのを買うと、今度は10万超えのが欲しくなってくるんだよね。

俺は自作してて今はオペアンプの沼に片足突っ込んでる。
自分の好みがだいたい分かったのは収穫だった。
自分で作るのは消費電力とか気にしていないので、持ち歩きはE12使ってる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:51:43.22 ID:Gqtn9uXS.net
>>902
マルチBAだと ちょっと相性悪くない?
以前 初期出荷分を試させてもらう機会があったんだけどさ。
ヘッドホンだとなかなか良いなーって感じたけどIEMだとホワイトノイズも気になったし
あまり良い印象持てなかったんだよね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:53:03.83 ID:3byV2vl5.net
>>903
walkman<iphone5sってこと?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:17:11.65 ID:Q0kTo/uI.net
蔵-E12からX1-E12に変えたら明らかに音の厚みとか情報量よくなったんだけどこれってDACの性能差ってことでいいのかな?
ラインアウト性能がいいとかよく意味がわからん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:20:47.77 ID:Gqtn9uXS.net
>>910
DACの性能ってか味付けが薄いってのがX1orX5の魅力だと思ってる。
ラインアウトが良いってのは、そういう事なんじゃないかと。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:09:32.75 ID:3cH/RS1U.net
>>904
5万のポタアン買うなんて俺にはねーわ
それなら10万以上出してでもスピーカーか部屋専用ヘッドホン買うわ
持ち歩きはE12で十分

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:12:25.38 ID:2/5IJzcw.net
外出時にはdapのみで十分

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:46:38.74 ID:EeNllYkw.net
俺もdapだけでいいや。
5万円のポタアン買うのは自分には考えられない。
それにあれを持って歩くと言うのも重量が増えてイヤだ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:06:26.01 ID:R+2sCaZ2.net
>>913
俺も1年前はそう思ってたんだよ・・・

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:11:57.14 ID:n9lcnK0X.net
X5だけで十分重いのにポタアンとかありえん
まったくポータブルじゃなくなるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:26:53.64 ID:w8Nl/7zg.net
>>916
X5が重いなんてどんだけ非力なんだよ。据置DACすら設置出来ないぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:32:10.14 ID:+Cwrezp0.net
>>917
お前人との会話成り立った事あるか?(笑)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:58:20.49 ID:KP0L7yfn.net
x1にアルバム400近く入れてるんだけど、
アルバムのスクロールが物凄く大変だな。

どうにか蔵みたくしてほしいところ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:07:13.34 ID:63btMhwP.net
>>896
最近のスマホの音質は良くないじゃなくて
悪くないだからね
よっぽど音質に拘りがあるか
専用機は専用機として持ちたい以外はこれで十分だよ

何よりアルバムを選ぶ時とか操作性は
圧倒的にスマホの方がやり易いし
タッチパネルで曲送りとか慣れると
ハードキーには戻れない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:21:48.02 ID:yYVwjGkr.net
>>917
一度心療内科でADHDの診断テスト受けた方がいいよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:59:49.81 ID:QA8rrG85.net
>>920
後はバッテリーの持ちだな
スマホに音楽も任すと大変な事になる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:02:31.81 ID:S8YEL3tx.net
>>903
S785+E12環境からの移籍だけどDAC単体での駆動力がダンチで
X1単体で持ち歩けるようになったんで確かに恩恵は大きかった
でもこの恩恵の感じ方が886の意図した物とは違うような気がしてならないw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:03:51.41 ID:KP0L7yfn.net
x1だけどこれって漢字の読み仮名に対応してる?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:59:40.40 ID:+ALYd9gT.net
>>913
外でじっくり聴くのも気分が変わっていいぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:28:13.06 ID:wzqjqxZz.net
ラフな格好で出勤してた時はポタアン付けてたけどなんとなく
スーツにしてみてからポタアンはかさばるのでDAPのみの生活になってしまった。
不思議とそうなると音質より操作性が気になってWalkmanの稼働率が
0%から50%位になってしまった・・・。

せっかくSD二枚とかで大量に音楽を持ち出せるハードなんだからもちっと
プレイヤーの使い勝手上げてくれると嬉しいんだけどねぇ。
現状大量に詰め込むと再生始めるまでとっても苦痛。
Androidになってどうなるか見物だわ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:22:08.63 ID:hjXmHOqD.net
>>924
対応してないってか微妙だね。
音読み訓読みバラバラみたいだから五十音順には、整列しない。
中華フォントは、fw弄れば回避可能。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:26:48.79 ID:K9mvf7PO.net
京都ヨドバシはe17k置いてなかった泣いた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:01:40.08 ID:yYVwjGkr.net
>>928
ヨドバシ.comじゃ京都は在庫有り展示ありになってるけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:09:19.74 ID:K9mvf7PO.net
マジで?
昨日夕方5時にいったけどe12、e12a、e11kしか無かったんだが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:13:44.93 ID:gpf923Qt.net
店員に聞いてみるべきでしたね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:23:32.96 ID:FLlxgNlI.net
ヨドバシって店舗によるけど普通に触れるところに展示してあるやつとショーケースに入れられて展示してある場合があるよね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:26:33.82 ID:DKDMJJsI.net
>>932
自分もヨドバシドットコムで展示だったので探してみたけど見つからなくてガラスケースの中に入っていたことがあったよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:27:43.32 ID:NrNB1eAZ.net
>>932
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:29:55.58 ID:Ra1WbUqD.net
行ける範囲で京都と梅田が展示ありになっててどっち行こうか迷ったけど梅田に来て正解だったのか。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:36:37.39 ID:OPhctCS+.net
X3のファーム更新は3.30で打ち止めかと思ったが、3.34betaが来てた。
フォルダースルーがサポートされたのは嬉しい。
X5持ってるけど、サブ機として手放せん。

X3IIが目前だというのに、製品ラインナップが増えているのに、良くやってくれる。
国内S社なら適当なところで見切りを付けるだろうに。
もっとも、頻繁な更新は販売時のファームが未熟であることの裏返しでもある訳だが。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:36:38.07 ID:1CP4ddzv.net
X3とX5のラインアウトが良いとは聞いてたけどX1もいいのか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:49:43.83 ID:m5vjO7MW.net
リプレイゲインまだー?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:55:56.65 ID:UdyxDwDN.net
>>937
なかなか良いよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:09:25.67 ID:echlXHsF.net
X1-E12で使ってるんだけどE18に変えようかと思ってる
E18使ってる人いたら音の傾向おしえて!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:31:46.13 ID:EdrmZFhA.net
>>940
X1を使用してて初めてのポタアンとしてE12を購入しようか悩んでるんだけど
はっきり音の変化を感じられる?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:36:14.96 ID:wvMI1Fpe.net
>>941
イヤホンならE12Aがいいよ。
ヘッドホンなら無印でも問題なし。

音圧の違いが1番だけど それなりのイヤホンorヘッドホンが無いと意味なし。

943 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/02/17(火) 02:55:59.66 ID:uflFXKGK.net
音の違いという点では、「アンプ使ってます」と言うことが感じられるのはE12無印の方かな。
イヤホンによってはホワイトノイズが目立つけど、そこまで高くないし。
E12Aも悪くないけど、X1本体よりも高額だし、コスパ求めるなら合わないかも。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:57:06.32 ID:9l5jr/Du.net
>>942>>943
ヘッドホンで使用予定だから安いし買ってみようと思う
ありがとー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:35:21.37 ID:Ia3nPMEv.net
ぶっちゃけ無印E12よりC&C BH2のが音は良い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:38:12.04 ID:wvMI1Fpe.net
>>945
その辺は、好みなんじゃねーの?
漠然とどれが良いなんていうやつが1番信頼出来ないなw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:44:01.84 ID:Ia3nPMEv.net
>>946
両方使ってみればわかる
E12は低音が強調されて高音が伸びなくてダメだな 音場も狭い
BH2は満遍なく鳴らしてくれる感じ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:40:14.97 ID:NZV5eMgE.net
E12の音場が狭いことには激しく同意

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:40:00.34 ID:NP2S+OnG.net
C&C BH2って国内で売ってる?
海外ならどこが安いんだろう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:42:23.41 ID:9FipfgOj.net
>>949
どこも99ドルで変わらんね
無難にebayがいいんじゃね?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:43:06.26 ID:9FipfgOj.net
>>949
どこも99ドルで変わらんね
無難にebayがいいんじゃね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:34:54.45 ID:mxB1PjDJ.net
x1ゴールド買ったけど派手目な金色に常々不満があって、酔った勢いでシルバーポチったった

DAP本体のエージングって馬鹿にならんのね
全体的に音が籠もってる
聴いてて楽しくない
あと何時間くらいかな、50時間くらい?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:39:50.25 ID:dmQmzMRv.net
個体差なんじゃね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:11:04.57 ID:gCVLzIaL.net
X5かえたな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:14:19.12 ID:KTF32ub6.net
x5使ってるけどx1の何か軽く使える感じ良いよね
二段にしてるから余計思うわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:04:11.20 ID:+Dz7XUMh.net
X1ゴールド売ってくれりゃ買うがな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:52:17.65 ID:jS+7QmNG.net
おう、オクに流してくれや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:57:16.14 ID:ryKO0oT7.net
おk
じゃあ1万8000円スタートで流すわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:25:45.53 ID:+Dz7XUMh.net
(゚听)イラネ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:01:09.48 ID:JmUQig5m.net
Amazonよりも高くて草

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:31:21.14 ID:OFcxz2+1.net
なんかX3が特定の曲の特定の箇所で必ず詰まって、強制的に次の曲に飛ぶようになった…。
これまでの同じようなケースはデータ入れ直しとかで解決してたんだけど、今回は何度やっても同じところで飛ぶ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:42:58.42 ID:17A3q2bH.net
>>961
その曲のエンコードをやり直せば?
ファイル形式を変えるとか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:46:53.59 ID:Fp/mrcUq.net
米尼のX1、ゴールドのほうが安売りされててワロスw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:54:06.53 ID:xbtkBdly.net
>>962
ありがとう。
Blu-rayオーディオ→リッピングしてWAV→FLACと変換したから、とりあえず元のWAVのまま転送してみるよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:03:16.30 ID:8WFn6Eqo.net
x1って東芝のSD認識しないの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:11:06.44 ID:ZDPgkMNS.net
X1で風見鶏で買った東芝のmicroSDを使ってるよ
普通に認識してる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:25:42.27 ID:xbtkBdly.net
こないだ視聴機に普段使ってる東芝のを突っ込んだけど問題無かったな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:26:00.09 ID:6L44VZiE.net
>>965
フォーマットを疑った方がいいよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:16:34.83 ID:4aBxJ0/+.net
値段がじわじわと下がってきてるね。
15000円切ったら即ポチる!
貧乏ってやだね、、、

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:38:40.06 ID:gCVLzIaL.net
m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688522.html

microSDといえば最近こんなのがでてな...

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:18:27.73 ID:T6os1Axg.net
>>970
そしてこうなる

615 不明なデバイスさん sage 2015/02/19(木) 19:00:27.33 ID:zgzvTUaO
>>615

(*’ー’).。oO(ホットワードにmicroSDが!!ついにトランセンドの時代か!?と思ったけど違いました。というか……高音質microSDカードってなんぞや????)

  ↓

(*’ー’).。oO(あ、これあれだ。高音質microSDカードが発売された時に既存のmicroSDと聞き比べる為に
トランセンドのmicroSD安いからって一緒に買われるパターンだこれ。売れるから良いけど不本意なやつだこれ。ありがとらんせんどだこれ)

https://twitter.com/Transcend_Japan/status/568266804478345216
ttps://pbs.twimg.com/media/B-MCAM5CcAAOtsU.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:57:43.42 ID:Ieng9w64.net
>>970
本当に凄いかどうかは置いとくとして
何故に64GBのみなんだよw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:45:05.22 ID:3qtQcLnG.net
SONYはじまったなw
電源ケーブルの変更が誰にでもわかる差としちゃうところがなんともw

128GBが無い時点で候補から外れるからいいけどw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:52:21.70 ID:8CrBD2rn.net
X7待ってるんだけど、CayinN6かっちまいそうだ。
早く次報

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:09:52.79 ID:3qtQcLnG.net
>>974
CayinN6は、凄く興味ある。
使い勝手が悪そうだけど音の評判いいもんねー。
X7は、Android機らしいのでX5iiに期待してるわー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:48:51.55 ID:zppwmJXj.net
>>974
正月休みだから3月末まで続報無いと思うよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:23:21.92 ID:uVAVY+m0.net
>>963
銀の方が安いじゃん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:31:07.28 ID:LH1bdUk2.net
>>975 1792の音が自分にあってるみたいで、X5をヘビーユーズしてたけど1年使い続けてたからそろそろ飽きてきた。N6は1792デュアルと聞いていてもたってもいられない…
>>976 いま正に旧正月ですよね…目当ての中華イヤホンも発売延期になってしまった…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:31:03.16 ID:S2wZfCRs.net
CayinはC5っていうポタアンもいいぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:39:55.69 ID:tdX28d7h.net
そうなんか!しらべてみるわ。そろそろスレチて怒られるな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:37:05.72 ID:BgPw8rDJ.net
初FiioプレーヤーでX1買いました
MediaGoから転送したんですがときどき「アルバムに楽曲がありません」とあります
ちゃんとMP3に変換してから転送したので問題ないと思いますが…
付属のmicroSDカードが悪いんでしょうか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:00:24.26 ID:V5KxVKCA.net
>>981
SDをX1本体でフォーマットしなおしてみたら?
あとD&Dで移動させた方が楽じゃない?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:31:45.54 ID:BgPw8rDJ.net
>>982
事故解決しました
MP3に変換、320kpbsにしたらすんなり反映されました

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:09:03.17 ID:+0VmVj/f.net
mp4nationで購入したX5が故障したから修理、交換依頼のメール送ったらfiioのサポートに問い合わせてって返信来たんで土曜にfiioにメール送ったが未だ返事がない。海外のサポートは根気が要るって聞いたがどこもこんなもんなのかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:11:40.46 ID:YFULOA0V.net
今中国は正月休みなので

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:40:46.05 ID:8TPLm5ro.net
いまは中国とのやりとりはヤバイ。普段でも1週はかかるのに、春節やから来月まで放置される可能性あるで。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:47:31.43 ID:d9ExTm6L.net
FiiO来月の中旬まで休みみたいよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:19:37.62 ID:pqMhW0F5.net
一応春節休みは2/18から2/24までらしいよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:22:54.39 ID:+0VmVj/f.net
うひょーwww めんどくせーと二ヶ月放置したツケがまわってきたwww せっかくW60買ったのに、Iphoneにボタアンで凌ぐかぁ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:24:00.04 ID:miXTYPrR.net
正直X5壊れたらX1買うわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:00:21.05 ID:Hvn2f8ho.net
>>989
話逸れるがそのw60もMMCXコネクタ周りがガタガタになりやすいからリケーブルする時はシェルとの相性も考えとかないと泣く羽目になるぞ
ソースは俺

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:45:58.56 ID:d6uJDJQE.net
普段Xperia Z3cとMDR-XB950で音楽聴いてて、中古でE12が安めに売ってたので購入してみたのですが、直射しと大して違いがわかりません。
やっぱり、ヘッドホンが安物だからですかね?
それとも俺のミミがおかしいのか。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:13:11.28 ID:ZVyO2ODB.net
>>992
xperiaてライン出力できるの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:23:50.47 ID:T2SXjZaD.net
最大音量にすりゃ良いだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:31:47.68 ID:jVYvFBSO.net
なおさらポタアンいらねえじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:45:41.38 ID:IThB2j3v.net
>>994
お前 色々理解してないだろ?w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:51:15.53 ID:T2SXjZaD.net
何を理解すんだよwwww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:55:17.71 ID:BgPw8rDJ.net
>>992
そのヘッドホン1万円以下じゃん
安いから悪いとかじゃなくて、ポタアン使うときはヘッドホンの価格もそれなりのものでないと真価を発揮しにくいと
聞いたことがある

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:02:38.94 ID:bg5XNcVa.net
>>992
XperiaのPHONE出力から繋いでるのなら、Xperia特有の音を増幅してるだけの状態になります
同じアナログ入力のアンプでも、大きく音を変えてしまう機種も有りますが、E12はあまり脚色せずに増幅するタイプなのでこうなるのですね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:04:51.74 ID:T2SXjZaD.net
仮にラインアウトがあるにしてもdacがゴミなんだからそれを増幅させても一緒

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:17:03.31 ID:UqDsUnR4.net
アンプ売っていいヘッドホン買いましょう
はいこの話は解決

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:32:36.93 ID:94ft93LU.net
x1でアニソン聞くならどのイヤホンがおすすめ?予算は一万までで

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:36:53.21 ID:oYvYVvjn.net
1万以下ならテキトーにオーテクとかでいいんじゃね?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:42:05.16 ID:UqDsUnR4.net
>>1002
中古のIM02かSW-HP10

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:45:05.48 ID:Wmkecc1A.net
>992
Xperia Z3cってライン出力ないから、ドライブ不足じゃなければ差は殆ど出ないよ。
癖はあまり無いから。
そういう繋ぎ方で音が変わるかどうかはヘッドホンの値段じゃなくて、そのヘッドホンにどのくらいの電流を流さないといけないかで決まる。
出力が弱いアンプだと、大きい電流を流そうとすると追従出来なくて波形が鈍ってくるので、解像感下がってきたり、低音出なかったりする。
ちゃんとしたアンプを入れると、入力側は小さい電流しか流れないし、出力側は大きい電流を流せるので、効率の悪いヘッドホンでもちゃんと鳴らせる。
アンプ毎の性格を云々するのはこの先の話ね。
安いポタアンだと、入れるだけ無駄っていう酷いのも有るけど。
E-12はポタアンなのに安い据え置きと遜色ないパワーがあるから価値が有る。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:54:16.23 ID:0Jdow6vx.net
Xperia繋ぐならE18かE17kとかにしとけ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:06:51.43 ID:cge45ddG.net
x1って充電しながら聴くこと可?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/02/21(土) 00:13:36.06 ID:OQAX/zS7.net
>>992
E12は低音をしっかり出す傾向のアンプだから、
低音強めの性格のヘッドホンだと違いは分かりづらいかも。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:53:50.07 ID:IM17iNnG.net
>>1000
ラインアウト、フォンアウトの違い分かってないからって有耶無耶にしやがったw

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:55:19.96 ID:NiQrYG2w.net
>>1007
可能

>>1002
アニソンならウォークマンでも使っている方が良いかも

>>1000
少し理解出来たの?w

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:52:32.39 ID:H28hMcs9.net
アニメに使われりゃなんでもアニソンなんだから、アニソンって括りで聞かれても困る

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:59:09.32 ID:H28hMcs9.net
途中で送っちまってた。

そんなことよりE17Kってあんまり話題見かけないけど皆あまり興味ない感じ?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:02:17.56 ID:NiQrYG2w.net
>>1012
DAPのDACっていうかラインが優秀だけに
DAC内蔵アンプに触手が伸びない。
iPhoneベースで考えるなら違うかもしれんけど
X1/3/5と使っているならアナログアンプしか必要としないし 専用機の方が期待値高いしね。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:06:19.49 ID:NiQrYG2w.net
X3ならありかもしれないと訂正w

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:10:53.98 ID:V1aur8pG.net
>>1012
eイヤで試聴してきたけど持ってるE12とさほど変わらないから
興味が無くなった

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:38:18.08 ID:1eJuy48/.net
>>1002
hf5かex650

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:55:14.02 ID:V1aur8pG.net
>>1017なら今年中にX1とE17kがセットで2万円で販売される

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:18:25.67 ID:k3SwuU676
ひどいです・・・

総レス数 1019
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200