2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:08:48.41 ID:ypU6ghWd.net
【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part32 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1419950791/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:09:35.19 ID:ypU6ghWd.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:10:00.56 ID:ypU6ghWd.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:14:25.90 ID:/KSHBFYZ.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:29:21.57 ID:O1FwivCa.net
ぐふふ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 04:13:06.87 ID:0MSmLX3Q.net
エルダックがアプデ追加される事が
所有者として1番嬉しい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 07:35:25.56 ID:Y0gfxs26.net
>>1
何勝手に変更してるんだ

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part32 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1419950791/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/A10.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 07:58:18.86 ID:JUnVFdM1.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:35:47.04 ID:oHPMzZ2V.net
http://static.cnbetacdn.com/thumb/article/2015/0109/324c8acddbee766.png_600x600.png
Z4 Music

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:48:59.54 ID:XbHx9kW9.net
サンディスクの128G microメモリーカード(国内版)A17で使おうと思って注文した
本体の64Gはハイレゾflac用、メモリーカード128Gは今まで貯めたATRAC356kbt用に使い分けようと思ってたんだけどカード読み込みめちゃくちゃ遅いってホント?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:09:32.95 ID:4xIRAuba.net
うそです(AAry

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:09:45.79 ID:OW4du/vo.net
>>10
全然遅くないよ、D&DでちょくちょくDB再構築してるからかもしれないけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:14:01.39 ID:dWzbOHk4.net
>>10
聴いてる曲からプレイリストに戻るのが糞遅い
ソレ以外は問題無いと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:28:19.46 ID:rFP+WDoG.net
イヤホン出力とwm-port出力とだったらどっちが音いいの?
wm-portからはハイレゾが出力されない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:46:01.19 ID:QBCZQJ8I.net
発売時期にずっと
遅延やば!!!!!!って嘆いてたものだけど
一ヶ月前ぐらいからなんか急になんともなくなった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 19:04:56.39 ID:jTYp2N0Y.net
>>14
ステレオミニ端子はハイレゾ出力される
WM-PORTが特殊で、デジタル接続じゃないといけないとか何とか
PHA-2, PHA-3にはポタアンに付属するケーブルを使えばok
PHA-2, PHA-3以外と繋げる時には下のケーブルが必要
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FF086HE/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 04:13:03.05 ID:tenru+FC.net
>>16
それ使ってもHA200と繋がらなかったぞ(泣)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:22:19.33 ID:kYDuu6Wd.net
今のところ社外アンプでデジタル接続可能なのが確認されてるのはnano iDSDくらいかな
セルフパワーハブかましたら他のもいけたという報告もあった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:54:53.57 ID:7xBIzBbL.net
>>9
A10の後継機かよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:24:40.20 ID:CMb+Cty3.net
>>17
オンキヨーに問い合わせるくらいしたらどうなんだ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:14:05.39 ID:fmwcSJR1.net
>>18
HM-602 slimもデジタルで接続できた
普通にWMC-NWH10とminiBへのUSBケーブルでおk

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:28:49.15 ID:qsL9W7RS.net
942 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/01/08(木) 22:17:15.64 ID:xDTscNKK
持ってる人に聞きたいのだが,本体右側側面にすきま空いてない?
左側は完全に閉まってるけど,右は指でつまんで動く程度のすきまが.
ガワが湾曲した初期不良品なのか知りたい

前スレへのレスで悪いが、1回落としたら右側開いたわ
ボリューム上側短辺辺りから落ちたときな
ヤベーと思ってシリコンケース買って付けたわ(笑

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:03:25.31 ID:0FKuBlv7.net
ほぼmicroSDだけ使うやり方でプレイリストの動作以外で問題ないならポチろうかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:29:28.14 ID:MKzPK9sO.net
http://cdn.head-fi.org/a/ac/350x700px-LL-ac6f29f2_20141219_2244491.jpeg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:30:00.88 ID:fdUEIHA4.net
>>24
何回貼るんだよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:33:26.13 ID:Oee2jqAm.net
http://www.head-fi.org/t/737615/new-fiio-e12a-for-iems

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:37:35.80 ID:Oee2jqAm.net
http://www.head-fi.org/t/737615/new-fiio-e12a-for-iems/195

このページか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:49:39.51 ID:sbJqmjC1.net
>>11-12
じゃあSDへのファイルコピーで2MB/秒程度しか出ない自分の個体は異常?
もちろん普通のSDカードリーダー使えばちゃんと速度出るから
カードの問題ではないと思っているけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:02:24.54 ID:/4Ysr86B.net
アンプはハイレゾ非対応のE12Aか。
WM-PORTのデジタル出力はハイレゾじゃないから〜
とか得意げに言ってた前スレの彼の指摘は的外れだったな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:04:53.75 ID:/4Ysr86B.net
間違えたw
WM-PORTのアナログ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:05:03.02 ID:Ny05q87D.net
>>28
PCがウンコ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:10:38.21 ID:fdUEIHA4.net
>>24
それにしてもいいよなーこのカバー…
米アマゾンで6000円とか高すぎだろ
しかも輸入代もかかるし
日本でもっともっとカバーかケース増やして欲しい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:12:26.62 ID:qDXCeYBt.net
SDへのファイルコピーなんか不安定だわ
最初50GB移すのに9時間くらい掛かった 
次からは2.3時間でいけたけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:25:19.96 ID:e1vFb99d.net
ポアタンって音量が小さくなってしまうヘッドホンでまともな音量で聴けるようにするためのものって認識だったけど
CD音源の曲でも聴こえ方が劇的に変わったりもするの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:34:37.25 ID:qsL9W7RS.net
>>34
その認識って、どこから?
人に聞いたり、本で読んだのかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 12:17:28.62 ID:MKzPK9sO.net
最近はDESSとかつまらんこと連呼する基地外がいなくなって平和や

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 17:39:32.27 ID:C/Do59Csz
tesu

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 18:24:41.53 ID:K2UYMcOND
media goで曲を転送するメリットって何かある?
media goって余計なことばっかりする印象しかないからD&Dで曲入れてるけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:41:49.27 ID:j8xIUq/w.net
その認識で合ってるよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:23:21.15 ID:Rhyp/rJa.net
>>31
同じUSBポート経由でコピーしても差が出るのに
PCが原因なんてことあるの?

もちろんどちらもエクスプローラからD&Dで
転送時ファイル変換とかはしていない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:28:17.35 ID:zAEFLqhA.net
>>18
Hugoもいける

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:02:03.80 ID:Jt95IRR0.net
ハイレゾ非対応(?)のWM-Portアナログ接続で安物ポタアンを繋げて、DSEE-HXをオン
さらに低インピーダンス高感度イヤホンの組合わせで聴いてるけど、自然な音の拡がり具合が気に入ってる
事情通の人からみたら滑稽この上ないだろうけど好きな音だから仕方ない(´・ω・`)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:30:30.42 ID:B/twdF5k.net
本人が気に入ってりゃ何でもええねん
スペックや数字で難癖つける奴は相手にせず放っておくんやで

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:44:42.09 ID:757X+lh7.net
SE215spe直挿しの俺氏..

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:53:40.72 ID:SkH3yp2M.net
曲を探す時「アルバム」を選ぶと同じアルバム名のものは違うアーティストのアルバムでもひとつにまとめられてしまう。
「アーティスト」を選ぶとアルバムアーティストじゃないから、ひとつのアルバムに複数のアーティストがいるとバラけてしまう。
「フォルダ」はアルバムアーティスト毎のフォルダの中にさらにアルバム毎のフォルダがあるから、これが一番探しやすいかな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 05:51:44.26 ID:RiTyeuI7.net
メディアゴーで楽曲のプロパティのアルバムのアーティストってやつをアルバムごとに設定すればいいよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:18:59.69 ID:GAKA5E0D.net
860から乗り換えたけどクリアステレオにしたら音質よすぎだろw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:24:38.34 ID:yrc1RcAA.net
>>42
FLACなの?
MP3なのかな?

>>47
FLACなのかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:30:23.50 ID:fsAwXQqm.net
>>21>>41
HM-602slimはDAPだしHugoはA10と組み合わせて持ち歩くには価格が現実的じゃないし
3〜5万クラスのDACポタアンで選択肢が増えるといいんだけどねぇ
国内メーカーを中心に各社も対応していくとは思うけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:22:47.87 ID:BDG2K1DV.net
>>22
黒いクリップにガムテープまいて,挟んで一日置いたら多少ましになったw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:40:36.80 ID:M83EZzUr.net
>>50
やるね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:54:14.99 ID:BOFAPj82.net
Bluetoothの相性悪すぎて、ソニー製スピーカーですら
頻繁に接続できない事があるね
繋がらない上に、接続解除画面でフリーズはホント面倒くさい
リセットする為に針金持ち歩くのも間抜けすぎる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:58:37.55 ID:5T5NXiJm.net
>>44
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:06:04.94 ID:Jt95IRR0.net
>>43
(`・ω・´)オウ

>>48
mp3 256/320kbps、AAC 256/320kbps、ALACが混在してる感じ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:30:01.99 ID:GAKA5E0D.net
>>48
aac320。ハイレゾはまだ聞いたことないけどw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:48:27.91 ID:yrc1RcAA.net
>>54
どうもありがとう。
mp3でもいい感じになるんだね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:50:19.77 ID:yrc1RcAA.net
>>55
どうもありがとう。
FLACとかじゃなくてもいい音質になるんだね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:12:40.46 ID:0uo+YLcu.net
待機時のバッテリー消費が半端ないんですが、なんか設定ありましたっけ?
最初はポタアンに接続してるからかなと思って、使うとき以外は
繋がない用にしてるんですが、かわりありませんでした。
いたわり充電は使ってます。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:44:58.79 ID:O+Lb9HBj.net
そこでなぜいたわりが原因だと気づかない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:57:36.95 ID:zVBjE5cH.net
もっといたわってやれよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:59:06.14 ID:mLgNshRK.net
使用時じゃなくて待機時が酷いんでしょ?ならいたわりは関係なくね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:04:46.69 ID:lBt7g+U1.net
A860から変えようか迷うが操作性がネックなんだよな
下手にSD対応してるから長く使えちゃいそうだし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:06:40.64 ID:Nkyj9PKn.net
いたわり充電のオンオフで電池持ちの差を体感出来たこと無いんだが・・・w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:18:05.46 ID:8xtX2Zi8.net
そりゃそうだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:58:00.41 ID:TEKUbfZF.net
発売日にソニーストアオンラインでクレジット購入して、支払いがまだ済んでいないけど、今日ソフマップに売ってきた(NW-A16)
14,000円だった

売った理由はスマホ(ARROWS NX F-01F)とPowerampの方が好みの音なことと、A16の細かいところの操作性が悪いから
思ったより高く売れてよかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:08:04.94 ID:zR5rFAy3.net
ヤフオクで売れば
もっと高く売れたのにバカだなぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:40:37.97 ID:TEKUbfZF.net
>>66
ソフマップは後腐れが全くないし、その日に現金化できるのがなによりメリットなので、俺はソフマップ派

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:47:35.30 ID:zR5rFAy3.net
>>67
あっそ
俺に逆らうのよお前

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:49:41.76 ID:TEKUbfZF.net
>>68
日本語でおk

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:51:52.93 ID:zR5rFAy3.net
>>69
のとな間違えたんだよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:54:08.93 ID:80k/ZxIv.net
>>68
バカだなぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:56:33.40 ID:8gvdfCx5.net
A840のバッテリーがそろそろ限界に近いからA10に買い換えようと検討中だが 
お前ら的に音質ってA840よりよくなったと思うか?大して変わらないならこのまま 
愛着あるA840使い続けるのだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:41:47.98 ID:8qBz7/r7I
SE535使ってるんだけど、ホワイトノイズがひどい・・・
相性ってあるのかな?

なくす方法ない?

ノイキャンはOFFにしてる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:57:57.13 ID:8jQkf56c.net
そのままでいい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:00:21.02 ID:8xtX2Zi8.net
>>72
大分良くなったよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:06:46.23 ID:zJPIbpJq.net
いいや、悪くなったね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:09:09.14 ID:u0ExAw8O.net
ヤフオクで売ろうとしても>>66のような乞食だらけ
ソフマップで売る方がマシだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:11:27.84 ID:/m2RnJDV.net
ガキが発生しています

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:18:33.80 ID:5T5NXiJm.net
そんなことより壁紙ください

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:18:44.16 ID:NKkJD0dD.net
media goで曲を転送するメリットって何かある?
media goって余計なことばっかりする印象しかないからD&Dで曲入れてるけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:23:55.39 ID:RqFXIGh1.net
>>79
タヒネお前のようなバカがいるから惨事グロ画像大量貼りして荒らされる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:39:20.99 ID:2qbYxWHn.net
media goでは表示できてるアートワークが、walkmanに曲を転送するとちゃんと表示されない。iTunesの方が使いやすいしわかりやすい。慣れの問題かなあ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:55:02.60 ID:fsAwXQqm.net
>>72
音質面では2世代分の進化をしてるが付属だったら大して違わない
イヤホンにいいの使ってるんだったら違いわかるはず

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:59:05.74 ID:RiTyeuI7.net
>>82
アートワークは元の画像データがjpgかpngか云々とかどこかで見た気がする。気がする。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:36:46.33 ID:TVRVYJjR.net
だれか壁紙ください!!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:39:22.29 ID:8xtX2Zi8.net
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)

縦240、横320の画像を自分で探せクズ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:43:59.70 ID:8t7gSboP.net
>>86
俺に向かってその態度はなんだ
あらためろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:45:45.03 ID:YIuvDSB2.net
再埋め込みってすげぇ面倒なんだよなぁ
いい加減同フォルダのjpg読む機能つけてくれんかね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:52:53.34 ID:NKkJD0dD.net
mp3tagとかタグエディタ使えばいいじゃん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:54:51.61 ID:zR5rFAy3.net
>>87
すこしは反省しろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:55:36.81 ID:avuwLafR.net
いたわり充電、本当にバッテリーに効果があって言うことがない機能なのであれば、それが標準になっていてもいい。ユーザ側でオン/オフ出来る時点で、何か欠点もあると疑うべし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:57:05.79 ID:8t7gSboP.net
>>90
ごめんなさい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:57:43.87 ID:1XS7gsEX.net
>>80
転送じゃないけど、ジャケ絵が取得できるのがメリットかも?
あと、折角フォルダ分けしたのにプレイリストに登録すると移動させられるみたいだし、
プレイリスト使わない人はあんまり必要なさそうかも?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:17:41.61 ID:Cb2VGnlX.net
>>80
俺はプレイリストで放り込んでるし、ctrl移動すれば勝手に変換されることもないし、ソートもできるやん
昔ほどD&Dしないといけないって時代でもなくなったと思うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:19:30.76 ID:zVBjE5cH.net
D&D使ってる人ってプレイリスト無しで使ってるの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:29:22.53 ID:8xtX2Zi8.net
>>92
二度と来るな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:31:34.55 ID:lFFvEqSi.net
>>92
息をするな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:32:28.60 ID:qcLAmtN/.net
>>96
>>97
黙れかすども
このスレに常駐するからよろしく(^^)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:33:35.26 ID:qcLAmtN/.net
本日の糞耳

ID:zR5rFAy3
ID:8xtX2Zi8
ID:lFFvEqSi

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:37:56.00 ID:iOjBqENE.net
>>80
D&Dだと未解析状態で放り込まれるから本体でおまかせチャンネル更新するとえらい時間掛かる・・・気がする
タグ情報に応じたフォルダ分けされるから独自にフォルダ整理してるとフォルダから探すのめどいかも

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:48:00.67 ID:NKkJD0dD.net
プレイリストとかおまかせチャンネル使わないしD&Dでいいや

a10って地味に時計ひどくない?一日あたり5秒くらいズレる
もう時計合わせるの面倒なんだけどこれって不良品?みんなそう?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:49:49.92 ID:xdbql5Rv.net
>>100
mediagoって解析するんだっけ??

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:52:35.60 ID:tzheK5im.net
>>101
以前の機種はネットに接続してるPCと時刻同期の機能があったのに
いつからかこの機能省略されたのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:53:18.62 ID:HYfeCRPt.net
100おまかせチャンネル

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:53:37.37 ID:RiTyeuI7.net
>>101
マジだ、今年の頭に買ったのに1分くらいずれてる

電池残量を%表示出来ないのかなコレ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:59:02.61 ID:VogXaf+k.net
>>103
ネットワーク接続機能なんて無いがなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:11:10.92 ID:NryAB6zG.net
x-アプリでPCと同期してたから
無くなったのは付属ソフトがMediaGoになってからかね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:15:42.77 ID:tzheK5im.net
>>106
おまいはレスもまともに読めないのか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:30:05.08 ID:NryAB6zG.net
うちのはクリスマスに買ったけど今17秒遅れだな

マニュアルには1ヶ月で最大60秒ズレるって書いてあるから
毎日5秒ズレるなら不良品だろうね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:35:48.34 ID:NKkJD0dD.net
>>109
サンクス
面倒だからこのままでいいや

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:35:56.69 ID:8xtX2Zi8.net
電池%表示欲しいな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:36:36.10 ID:/m2RnJDV.net
パーセントより残り時間が欲しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:39:29.25 ID:B4EYch49.net
F880かZX1買え

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:40:35.54 ID:8xtX2Zi8.net
泥搭載ウォークマンは電池持ち良くないから却下

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:43:25.57 ID:B4EYch49.net
なら諦めろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:45:01.08 ID:zR5rFAy3.net
ウォークマンはもうすこし改造できたらいいのにね
たとえばアイコンの位置変えるとか
プレイリストを作動画面にするとかさ
あまりのも間抜けすぎるから
すこし真面目なこと書いちゃったが気にするな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:45:08.18 ID:IexH67TZ.net
俺も%表示欲しいな

ファームウェアアップデートで追加してくれればいいのに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:53:13.06 ID:iOjBqENE.net
>>102
よく分からんけど直接ぶっこんだ時は数万曲解析させられて萎えたけど
Media Go通してだと1000曲ちょっとで終わる・・・けど結局解析してるんだから自分の勘違いか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:29:31.18 ID:1QhykBoW.net
>>106
転送ソフトが同期してくれる機能じゃない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:41:28.86 ID:tzheK5im.net
>>102
SensMe解析で曲調分類とテンポの解析するが何故か全く解析されない曲もある
Xアプリの12音解析では全て解析されてたのに

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:02:03.77 ID:41tFyWUM.net
音質もたいしたことなかったし、sdカード読み込みもおせーしウンコだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:05:01.61 ID:no9hZbp9.net
>>121
そんな君には来年発売のZX2がおすすめだよ、スレもあるしここから出てこないでねーw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420541379/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:34:39.71 ID:41tFyWUM.net
泥なんてお荷物いらねーよバーカ

義務教育からやりなおせw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:35:25.13 ID:tCdoE6dR.net
SDの蓋糞過ぎワロタ
ちゃんとしてる個体のが少ないんじゃね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:43:10.07 ID:UTC+TppM.net
泥はほんといらないよな
スマホで間に合ってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:44:00.69 ID:DV1hRkyO.net
ID:41tFyWUMは>>98のガキか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:02:47.68 ID:dVAjKf9t.net
そうかA840よりは多少良くなってるみたいだな 
MDR-1A使っているがその違いを今日近くの電化製品店で視聴してくるわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:05:05.24 ID:/Zo6Frud.net
正直欠陥品だよなこれ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:07:23.06 ID:41tFyWUM.net
だな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:07:43.45 ID:tCdoE6dR.net
低音厨ならあまり期待しない方が良い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:08:00.42 ID:L4ykwjOZ.net
と欠陥品が申しております

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:14:56.72 ID:5e1RDeqt.net
118 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/01/12(月) 00:02:03.77 ID:41tFyWUM

音質もたいしたことなかったし、sdカード読み込みもおせーしウンコだな


一瞬S770厨かと思った

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:20:53.27 ID:WS2TsZYL.net
aptXはそんなに音質良いの?
対応機種持ってないから分からない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:28:34.28 ID:FjN6a40o.net
>>122
walkmanの時点で音質的にダメ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:30:30.60 ID:DV1hRkyO.net
ウォークマンもダメ、Appleももちろんダメ、更に中韓ダメとなったら選択肢少なすぎるな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:31:44.90 ID:TJqvNc84.net
Ponoが今日から一般発売だよ
399ドルで128GBでDX90を超える音質でバランスにも対応という最強プレイヤー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:31:59.68 ID:wmDvc4i2.net
俺が耳元で歌ってやるよ
そしたら何もいらないだろ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:36:04.96 ID:p88XDxa4.net
>>137
やだ恥ずかしい(´ω`*)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:37:54.23 ID:1/iYiFvA.net
>>137
4分33秒
でお願いします

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:59:51.16 ID:jDe18w8W.net
容量が足りない!?よっしゃSDカードスロット載せたるで!






不具合てんこ盛りンゴ…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:01:34.55 ID:no9hZbp9.net
>>123>>134
そうか、ならこのスレにいなくていいぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:03:04.75 ID:GeEil3ns.net
SDスロットの蓋は最初飛び出てたからこういうもんかと思ったけど
何回か開け閉めしてたらピッタリ収まるようになった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:06:20.25 ID:v1hrsRxY.net
唾つけて押し込め

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:21:17.70 ID:1/iYiFvA.net
>>142
飛び出たっていうのを見てフライングディスク再来かよと思った

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:20:42.22 ID:Yqjr5eyh.net
sdの読み込みsx813より遅いのか?
ケンウッドのicレコは電源on時sd読み込み30秒位だよ(笑)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:45:30.12 ID:5U5f2exF.net
OSX+iTunes+Content Transferで曲入れたけど自分でCDから取り込んだ曲が全てジャケット表示されない…jpgで埋め込んであるしD&Dも試したけどこれWindowsにライブラリ移行するしかないのか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:37:54.59 ID:/vsUUTco.net
>>146
iTunesってデフォルトの設定だと画像紐付けてるだけで、ファイルに埋め込んでないんじゃなかったっけ。古い情報だったらすまんが。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:12:08.78 ID:4vBhQn+L.net
>>126
クズはだまってろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:28:42.90 ID:bdiqIH+V.net
>>148
うるせーんだよゴミクズ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:29:54.43 ID:sv1q2tmY.net
おいおい
喧嘩するなよボーイ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:41:26.05 ID:a44AEqSN.net
シリコンケースがどの会社のも一長一短で困る。
純正はほぼ最強だが下部とSDスロットガラ空き、エレコムはSDスロットと液晶周りに難ありで
レイアウトは液晶周りとバックボタンの保護無し。
バッファローやサンワかステイヤーあたりが最強シリコンケースを作ってくれんもんかな。
A840/850やA860の時はバッファローやエレコムが無双だったのに、、、。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:43:45.83 ID:C3OB/iLX.net
純正は1か月と持たずにベタベタしてくるよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:47:19.69 ID:q6JPuoO3.net
本体が売れてないのにアクセサリーなんて出さないだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:54:11.83 ID:DV1hRkyO.net
>>148
図星か

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:56:00.73 ID:DV1hRkyO.net
>>153
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ranking_0130/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:02:22.66 ID:a44AEqSN.net
バッファローには期待してるんだが、
2014年WALKMAN用のケースは一つも出してないのよな。ケース辞めたのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:27:46.78 ID:Yqjr5eyh.net
sx813はsd読み込み10秒くらいだがこれより遅いの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:51:15.89 ID:6ZlDlbnm.net
>>152
三ヶ月経つけどしてないよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:53:28.17 ID:zoMqmSOp.net
>>29
どこがハズレてルのか日本語がわからん
16bit44.1kHzのD/A変換出力だから
ハイレゾ非対応のE12Aでなんら問題ないわけだか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:54:55.29 ID:1zE/HW8V.net
BTでスマホからファイル転送
なかなか面白いね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:02:50.02 ID:yalJd2wK.net
外でイヤホンで聴くならハイレゾ非対応で十分だ。K701で聴くハイレゾに比べたら糞

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:12:10.02 ID:+kKM34DM.net
Kシリーズはいいな
K712使ってるけどやっぱりヘッドホンは開放型だよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:38:23.62 ID:tRV+BAxA.net
ここにいる方は何色のウォークマン使ってますか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:42:01.47 ID:a44AEqSN.net
バッファロに12月頃問い合わせたら、当分ケースの発売予定はないと回答があってガッカリ、、、

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:42:44.36 ID:JCaBxmRf.net
>>163
自分色

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:45:45.91 ID:+WkfR1g2.net
>>140
なんカス消えろよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:47:58.63 ID:GeEil3ns.net
本体は黒
ケースはCKS-NWA10のシルバー

>>159
問題無いのを問題あるように嘲笑ってたのが的外れだったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:49:29.67 ID:QdizsRXC.net
>>164
バッファローが出さないとTPU素材ケースの選択肢が無いんだよな

最近は黄変しないクラリティとかいう素材使ってるけど (スマホで使ってるけど、表面に擦り傷付き易いかな)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:06:11.43 ID:J3ZcBM9H.net
トリニティのシリコンケース買ったけど、他社製品より良い感じやわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:17:29.52 ID:ZBlW2S/u.net
>>168
確かに
S760の頃はTPU使ってた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:20:00.62 ID:bwNbto/F.net
>>165
オレ色の方がよくね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:32:56.85 ID:XqeZ1Sgh.net
本日の糞耳
ID:bdiqIH+V
ID:DV1hRkyO

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:35:33.03 ID:ck03idvp.net
>>172
おまえつまんないからやめてよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:39:25.94 ID:XqeZ1Sgh.net
>>173
おめえだろクズ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:45:18.11 ID:DV1hRkyO.net
うーんこの語彙の無さ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:46:15.24 ID:9hKLBmLm.net
>>22
これ俺もなってる
落としたりした記憶ないけど仕様なのか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:46:55.31 ID:ZBlW2S/u.net
お前らよく小学生以下の子供の相手してられるな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:51:49.71 ID:XqeZ1Sgh.net
>>177
そうだな
相手にするのはやめよう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:52:59.49 ID:ck03idvp.net
自分のことじゃないと思ってるのか
めでたいやつだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:57:48.24 ID:ZBlW2S/u.net
http://hissi.org/read.php/wm/20150111/NVQ1TlhpSm0.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150111/VFZSVllKalI.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150111/OHQ3Z1Nib1A.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150111/cWNMQW10Ti8.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150111/Vm9nWGFmK2s.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150112/NDF0RnlXVU0.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150112/NHZCaFFuK0w.html
http://hissi.org/read.php/wm/20150112/WHFlWjFTZ2g.html

ざっとこんなもんか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:00:09.03 ID:ck03idvp.net
>>180


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:01:58.84 ID:sv1q2tmY.net
>>180
臭すぎワロタwwwwww
必死晒すとかよほど必死なんだなお前

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:04:18.36 ID:DV1hRkyO.net
>>178お前の事を言ってるんだろうよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:07:23.56 ID:bdiqIH+V.net
>>174
うるせーんだよゴミクズ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:34:26.38 ID:AC0SVx2W.net
壁紙くださいは必死すぎる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:55:20.09 ID:ck03idvp.net
>>182
煽る相手間違えてるよ
もしかして荒らしの仲間?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:56:16.69 ID:lUT5GzUI.net
ユーザーまでウンコとか終わりすぎワロタ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:16:29.68 ID:Mcspv0Gk.net
壁紙なんて適当にトリミングして突っ込むんじゃ駄目なの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:36:53.32 ID:XqeZ1Sgh.net
>>183
勘違いすんな
恥ずかしいな貴様

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:41:55.51 ID:+ygtGjvA.net
>>28
流石にそれはないわ・・・
遅くても10は出るから、不良か掴まされたんじゃない?

>>180
いらんことしないで、ほっとけよ
このスレがバカの巣窟になってるのは今に始まった事じゃないぞ・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:42:30.18 ID:XqeZ1Sgh.net
>>190
おまえを筆頭にな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:43:22.44 ID:AC0SVx2W.net
>>188
トリミングじゃダテに駄目だ。貼って荒れる事に意味がある

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:43:34.98 ID:jAwnyuiB.net
民主党員並みにブーメラン刺さりまくってるな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:18:25.47 ID:flHkm4lZ.net
おまえがな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:48:09.35 ID:EQOQp0cx.net
>>159

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:58:58.93 ID:hZnlw1f+.net
>>163
涙色

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:05:07.50 ID:XRvBPGJB.net
高音質とは何か・・それをあえて一言で言えば雑音の混じらない滑らかな音ということだろう。
音の波形を見るなら滑らかでトゲトゲした部分が見当たらない、正に一本の線で表示されるような音のこと。
それをデジタルアンプで実現できると思うかい? カクカクに記録されたデータをカクカクに増幅した上にホワイトノイズなんだぜ?(>_<)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:06:47.97 ID:dkGqrXX7.net
つまんな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:08:37.71 ID:XRvBPGJB.net
【S-masterの謎】
@デジタル音源をデジタルのまま増幅してるはずなのに何故ホワイトノイズが乗ってしまうのか?
A最終的にはデジタル信号をアナログ信号に変換しなければならないはずだが、それをDACを使わずにどうやって行ってるのか?
B世間一般にはデジタルアンプはアナログアンプより格下という評価でバカにされてるのにソニーは何故S-masterに固執するのか?

謎過ぎる。(>_<)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:12:03.38 ID:XRvBPGJB.net
ではいつものように早くも延べ2609人の閲覧を記録した俺のスペシャルコードレスヘッドhttp://i.imgur.com/D9h4pU0.jpgホンS775+AD500を見せてやるかな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:19:08.29 ID:XRvBPGJB.net
しかしハイレゾを聴くためにハイレゾ対応イヤホンを買うと、ホワイトノイズがより鮮明に聴こえるようになってしまうという矛盾・・・それがS-masterHX。(>_<)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:22:29.27 ID:z3v3u/4u.net
スレチかもしれんがお前ら何形式で突っ込んでんの?
DSEEに期待してmp3で入れたりMicroSD対応したからWAVで入れちゃったり結構別れるだろうが。
FLACかApplelossless当たりがこのスレだと多いんかな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:23:30.25 ID:LKByAm1M.net
へっへっへ、来たぜ ALAC使いがよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:46:10.04 ID:RC2iSlI7.net
>>197
じゃあCDの音はすべからく低音質だな

ところがだな
波形の問題じゃないんだな
CD音源がおおよそベストな再生音を得られるのは下手にフィルターをかけず波形そのままにシンプルに再生したときだから
ここに理屈ばかりで実際に試さない奴はひっかかるんだけど
そういう奴は理屈だけこねまわして濁った音を聞いていればいい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:05:14.34 ID:b8lKUKnx.net
テスト

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:20:12.11 ID:pY/PE45c.net
よう、糞耳ども 元気かー?
おはようございます。
最近のスレを見てると糞耳が増えていようだな!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:28:47.63 ID:IxnTP5MO.net
日本語でおk

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 08:37:07.90 ID:b4Okqyls.net
>>202
好きなよく聴く曲はFLACで、それ以外は256とか320のAAC(というかiTunesに入れてたデータの使い回し)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:06:43.15 ID:gLzMXA/n.net
WM-PORTがハイレゾ出力してない
測定結果

ttp://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

ttp://blog-imgs-69.fc2.com/f/i/x/fixerhpa/20140323133723181.png

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:08:13.38 ID:gLzMXA/n.net
ttp://blog-imgs-69.fc2.com/f/i/x/fixerhpa/walkmanf880dockfreq.png

こっちの方が分かりやすいか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:22:44.67 ID:+VIUWG5m.net
自演か

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:25:54.46 ID:2b2JgvGa.net
測定結果なんてどうでもいいや
DAPとイヤホンを組み合わせて好みの音が聴ければいい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:26:47.04 ID:MXDjFdEI.net
F880…貼る所間違えてるぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:07:48.72 ID:Lo7BfKYy.net
デジアンウォークマンのアナログライン出力なんてもはや音質追及目的で使うもんじゃないんで別にいいや
さほど高価じゃないスピーカーやカーオーディオにつないで鳴らしてみる程度のもんで
音質に関する使い方は鳴らしにくいヘッドホンを駆動させるとか好みの音に調整くらいだろうな
音質追及ならデジタル出力じゃないと不十分

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:20:23.46 ID:gLzMXA/n.net
>>213
どんだけ頭の中がお花畑だよ
NW-A840でS-Masterが搭載されて以来
NW-A10 までWM-PORTのアナログ出力の仕様は変更されていない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:34:07.65 ID:+VIUWG5m.net
ソニー「WMC-NWH10買うかPHA-2, 3買え」

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:36:45.00 ID:MXDjFdEI.net
ああ、NGワードに引っかかって206が見えなかったのか

>>209
その言い方だと語弊を生むぞ
デジタル出力ならハイレゾで出せる訳だし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:37:49.91 ID:KjqWcCkd.net
PHA-2とかに付属してるケーブルを別売りしないあたりにいやらしさを感じる
あのケーブルを他のポタアンで使えないようにピンつけてるあたりにも

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:41:11.17 ID:+VIUWG5m.net
PHA-2のケーブルあったわ

【部品】SONY純正 ウォークマン用デジタル出力ケーブル 対応機種:PHA-2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IMUD660/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:10:43.60 ID:94GwwdMl.net
>>202
違法ダウンロードした奴を除いて全てFLAC

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:13:20.70 ID:Q7KCa535.net
>>180
必死だな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:27:39.23 ID:kUjeTMR9.net
どっちがだよw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:46:15.70 ID:ev3w96w5.net
NW-A16、ようやく購入したよ
NW-S636FKからだから7年ぶりぐらいか。
http://i.imgur.com/fqjMLc6.jpg

これまでの音楽をFLACに再取込み作業中なんだけど
どうしても入手できない音源を試しにネットで拾ってきたらギャップレス再生出来ないのな

そのmp3の音源をFLACやAACに取り込み直してもダメだった
しょうがないからMDで取込んであったのを使うしかないみたいだけど
曲をカットする編集作業めんどいかも
こんなのが8枚ぐらいある・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:50:10.04 ID:i7KBAM2Q.net
昔のウォークマンは液晶回りのデザインがスッキリとしていて好きだったな
無駄に大きい黒い額縁がなかった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:01:36.57 ID:MXDjFdEI.net
>>221
学校終わって最初にやる事が2chってどうかと思うぞ
勉強しろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:37:00.16 ID:fdITqjf2.net
>>223
そのケースいいな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:57:08.24 ID:zh1dOQx1.net
>>223
そのケースどこで買ったか教えろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:01:33.02 ID:ev3w96w5.net
購入記念に壁紙貼っとくわ
もう書き込めないかもしれないし

http://i.imgur.com/7qDumyA.jpg
http://i.imgur.com/FurLm0o.jpg
http://i.imgur.com/cT3RJMv.jpg
http://i.imgur.com/YzMYNM4.jpg
http://i.imgur.com/0eEftlj.jpg
http://i.imgur.com/2Oc7rYJ.jpg
http://i.imgur.com/Nev1ICZ.jpg
http://i.imgur.com/TfwSmdo.jpg
http://i.imgur.com/QmuFGjP.jpg
http://i.imgur.com/c1ttHbw.jpg
http://i.imgur.com/yzkqoZW.jpg
http://i.imgur.com/6eyWcqm.jpg
http://i.imgur.com/QhlfHbD.jpg
http://i.imgur.com/QxfiQbt.jpg
http://i.imgur.com/Z2benjw.jpg
http://i.imgur.com/5NdsEIn.jpg
http://i.imgur.com/zzI9UoO.jpg
http://i.imgur.com/aEZOGwy.jpg
http://i.imgur.com/xjZnV07.jpg
http://i.imgur.com/F5A8iYd.jpg
http://i.imgur.com/SZYEafn.jpg
http://i.imgur.com/nrSmDpk.jpg
http://i.imgur.com/af83up1.jpg
http://i.imgur.com/aIKFOWP.jpg
http://i.imgur.com/75n7U8v.jpg
http://i.imgur.com/Z0i38qI.jpg
http://i.imgur.com/gVs3hpq.jpg
http://i.imgur.com/7Uo3K6b.jpg
http://i.imgur.com/eZp6RBl.jpg
http://i.imgur.com/GlSFYGu.jpg

ケースは名前ド忘れしたけど量販店行けば売られてる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:02:18.03 ID:1ygzxEht.net
音質(笑)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:04:40.68 ID:zh1dOQx1.net
>>228
いやならネットで探してこいよ
壁紙なんていらんからはよ行ってこい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:06:39.60 ID:l7BwHDhf.net
220のケースはレイアウトのクリアハードケースじゃない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:08:58.50 ID:RoJVQzwX.net
>>231
ステイヤーのケース

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:12:22.88 ID:l7BwHDhf.net
>>232
だったね、今調べたサンクス
このケース使ってるけどbackとoptionのボタンが押しにくいかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:28:56.89 ID:ev3w96w5.net
そうそう
それだった
まだ沢山ある自作した待受けは不評みたいなのでもう止めとくわ
http://i.imgur.com/Rn62YAZ.jpg

誰かダウンロードしたmp3をギャップレスで聞ける方法知らないかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:39:53.58 ID:RoJVQzwX.net
>>233
俺もステイヤーの使ってるけど確かにbackとかのボタンは押しにくい
前面まで覆うプラケースがもっと増えるといいな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:47:39.83 ID:OWV8Iegc.net
>>223
何そのケース

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:52:03.69 ID:zh1dOQx1.net
なんかごめん
自作の壁紙悪くないよ
むしろ好き

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:55:03.73 ID:7NWkJxIr.net
A10購入を検討時にシリコンはジーパンのポケットから出すときにダブつくし、純正クリアケースは前面カバーしてないから落としたときが恐いし、純正ブックカバーケースは重いし
と思惟していたときになんと>>223のケースが!
教えてください

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:56:27.90 ID:Wa+WYA6j.net
スレくらい読めよw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:57:45.44 ID:Gyvfdkt+.net
teamの128gb普通に使えました

現状最安

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:02:36.06 ID:7NWkJxIr.net
過去レスにかいてあったね
ST-CHW4ACLかぁ
それにしてもBackとOptionボタンどうやって押すの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:07:10.21 ID:unBYPl7U.net
>>241
むき出しなんじゃね?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:36:35.69 ID:noZa8Eem.net
>>234
さっそく保存した。もっと壁紙くれ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:47:45.42 ID:ev3w96w5.net
>>241
押しにくいけど一応押せるよ
液晶部分もカバーされてたら完璧だったけど。

自分のA16
もしかしてほんの僅かにサイドにスキマがあるんじゃないかって気がしてて、このままだとホコリ入る可能性ある?って感じだったから
このケースの間に0.5ミリぐらいの透明のプラ板かましたら厚みで本体が押されてスキマ出来なくなったわ

>>237
壁紙褒められて嬉しいわ

>>243
また今度貼れたら貼るわ
他の人の壁紙も見たいな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:48:19.74 ID:zh1dOQx1.net
まあ一番素晴らしいケースは
http://cdn.head-fi.org/a/ac/350x700px-LL-ac6f29f2_20141219_2244491.jpeg
何だけどね
米アマゾンで6000円だから買わんけどな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:49:12.46 ID:hyEnBezp.net
値段が全然素晴らしくないというオチ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:53:37.25 ID:wfRQnhzh.net
USBとかにハイレゾ音源コピーすると劣化するって本当?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:56:24.40 ID:lk/PRcKm.net
ハイレゾシール剥がすと音質悪くなるし
ハイレゾの闇は深い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:08:49.69 ID:39JOTkza.net
その闇を深い信仰の光で照らすのだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:19:45.08 ID:QwC9Cbxf.net
これでも加工して壁紙に使えゴキブリども
http://j2.upup.be/f/r/vgQjDwDol1.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:21:38.11 ID:Hkrzjd5C.net
>>250
グロ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:30:23.77 ID:QwC9Cbxf.net
  / ̄ ̄\      / ̄ ̄\
/        \  /        \
|  \    ▲▼▲▼▲   /  |
|    | ▲▼▲▼▲▼▲ |    .|
|    \■ ■■■■■/    |
|     .■■■■■■■      .|
|      ■ ■■■■■     |
|    /■ ■■■■■\    |
\  |  ■ ■■■■■  |   /
  / /■ ■■■■■\\
    | .■ ■■■■■  |
   /  ■ ■■■■  \

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:37:05.65 ID:7NWkJxIr.net
>>242
>>244
ならちゃんと押せるんだね
これにするよ、さんくす

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:43:11.78 ID:+/MWsxfS.net
MDR-1A・ATH-MSR7・RP-HD10の中でA10直差しでも鳴らしきれるのはどれですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:18:15.68 ID:weFmqyXT.net
ド初心者かな?
そういう質問をする時の
「鳴らしきれる」はNGワード

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:24:59.21 ID:b8sC52lR.net
鳴らし切れるという状況はどう言う状況なのか?
まずはそこからだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:48:19.83 ID:QwC9Cbxf.net
ヘッドホンを綺麗に鳴らしきれる環境ないんですね
ポタオタなんて最下層民に聴くだけ無駄

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:30:06.30 ID:Lo7BfKYy.net
>>254
本人の好み次第だよヘッドホン選びに限らないが
一番優れたものなんて決着はつかないし一番自分の好みに合うものを選ぶべし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:51:24.59 ID:EouCVd3c.net
A16買ってきた
付属のイヤホンが予想以上に音が良くてワロタ
抜けも良いし低域も其れなりに出る
A2の音が不自然に聞こえるとは思わなかった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:56:58.85 ID:nJJImuxN.net
このスレ全ての書き込みの主語に、
「ぼくのかんがえたさいきょうの」という接頭語を付け足すと、
かなり意味がわかりやすくなる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:15:01.50 ID:l7vIdrFz.net
音質は好みがあるからね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:34:45.06 ID:h4hFdE6a.net
このぼくのかんがえたさいきょうのスレ全ての書き込みの主語に、
「ぼくのかんがえたさいきょうの」という接頭語を付け足すと、
かなり意味がわかりやすくなる。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:35:17.72 ID:Xrfbzdud.net
>>259
ノイキャン出たての頃と比較すると雲泥の差とはこの事かと思うくらいに音良くなったな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:37:44.24 ID:cWpJ6OMu.net
ぼくのかんがえたさいきょうのPCがウンコ

こうか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:47:48.31 ID:g5eiuMK9.net
A10のおまけイヤホンは1万以上の性能はあると何処かで読んだな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:56:28.61 ID:a93t0zHu.net
w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:00:45.25 ID:5pYLZP1c.net
これSD入れるところの蓋勝手に開くな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:04:40.02 ID:lAwK736A.net
あー、ハズレ引いてるな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:22:39.99 ID:jWgs1KCa.net
>>265
2500円くらいの音だと思うけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:37:40.01 ID:sVkzS7s4.net
>>265
EX300同等が一万円とはさすがです

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:56:49.37 ID:th1iX0m6.net
ノイキャン以外特に良いとこないイヤホンだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:05:50.00 ID:q5CKN5OB.net
>>271
特に良いところはないだけで、聴くに耐えないイヤホンではない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:13:24.15 ID:jWgs1KCa.net
まあわざわざ使うモンでも無いよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:16:35.34 ID:q5CKN5OB.net
まぁ、使ってないけど、付属品なんだから普通は使うもんだろ・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 03:50:30.64 ID:ztszs/eK.net
ハイレゾが売りなのに付属のイヤフォンがハイレゾ対応じゃないなんて何がしたいの?
とか言う人いるけど、ハイレゾ対応イヤフォンを付属させてその分値段が上がったら文句言うんだよな。

音質に拘るような人は自分の好きなイヤフォン使うから付属は無くてもいいくらいだし、値段を抑える為にソニーのこのパッケージングは正しいと思うけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 06:08:57.60 ID:1ezyY1Fi.net
付属イヤホンとSE215speの違いがあんまり分からない糞耳保持者だが
30000〜40000円代のイヤホンにも手を出してみたくなってしまった...

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 07:22:19.83 ID:bizk6DLW.net
付属イヤホンは市販5千円クラスのもの
ただし音質劣化の原因となるNC機能付きなので音質的には2〜3千円クラスといったところか
あくまでも附属としてはいいものだけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 08:27:29.65 ID:+AmodoAs.net
>>274
>付属品なんだから普通は使うもんだろ・・・
は??????

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 08:58:56.27 ID:6/+NH3xS.net
デジタル耳栓として使うな付属は

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:50:56.33 ID:+AmodoAs.net
ノイキャンよりetyのmc5(5000円)やhf5のほうが優秀だから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 10:40:57.38 ID:1rdLRGec.net
ノイキャンよりetyのmc5(5000円)やhf5のほうが優秀だから(震え声)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:17:54.58 ID:tuXPUk9E.net
耳栓に5000円も追加投資しねーわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:42:17.13 ID:HrpIZSs5.net
ノイキャン用耳栓としてはかなり使える

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:54:00.64 ID:07SAajXh.net
付属イヤホンはNW-S700の頃からノイキャン用として重宝してる
片道8時間超の飛行機なんかではほんと助かってる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:14:49.40 ID:0eft3c1f.net
>>281
>>282糞耳おつ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:15:34.65 ID:0eft3c1f.net
付属は3000円レベルの音

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:32:46.12 ID:Ulb7hiZb.net
〜5000円にしてはいい音ってだけで1万以上のとは張り合えないだろ

今日のクソガキ(>>98)
ID:0eft3c1f
ID:+AmodoAs

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:43:46.17 ID:0eft3c1f.net
se215より優秀だわmc5
どういう糞耳してたらse215のほうがいいと思えるんだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:44:59.03 ID:XStmUK5g.net
付属の耳栓なんて使うならSHUREの425か535使う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:46:35.36 ID:0eft3c1f.net
値段が高いほうがいい音質だとおまってんのか…
かわいそうに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:59:23.18 ID:1rdLRGec.net
糖質アスペ(ID:0eft3c1f)に構うのは程々にしとけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:06:06.71 ID:q5CKN5OB.net
>>276
音は大差ないと思うわ、ノイキャン嫌いな俺は215だけど
ウォークマンとか電車の中でしか使わんし、音より遮音性が大事

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:13:11.97 ID:y8MaLOrq.net
まさに貧乏人の僻みと妬み
「金額≠音質である」
その嫉妬心が気持ちいいんだがなw
カスタム4本目にangie買いますwww
Layla欲しいけど貧乏人のボクには買えないぉ

>>292
SPEと無印の違いが解らない場合は真剣に耳鼻科に行った方がいい
音を上げすぎて難聴になってる恐れがある

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:19:23.32 ID:0eft3c1f.net
本日の糞耳
ID:1rdLRGec
ID:y8MaLOrq

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:20:37.53 ID:0eft3c1f.net
>>293
こういう奴がカスタムはユニバーサルより音がいい
と勘違いしてありがたってるわけだ
哀れ哀れ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:21:13.47 ID:wCzwiyZc.net
他所行ってやれ他所行って

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:21:59.22 ID:q5CKN5OB.net
また新しいの沸いてきた・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:22:54.76 ID:LSS9yWit.net
SHUREのイヤホンそんなにいいか? se215は確かにいいけど535とかは音場狭いし微妙にしか思えんかったわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:23:21.36 ID:+e226Vqv.net
shureシリーズ興味あるけどもし付属のイヤーピースが合わなかったらと思うと手が出せない…
XB70使ってるけど片耳だけ合わないんだよなー
XB70とshureシリーズって音質的には値段の差にかなうの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:24:19.58 ID:0eft3c1f.net
>>298
215も515も糞
215は篭ってるし
同じ価格帯で探せばもっといいのある

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:24:43.83 ID:f2WvakhO.net
>>297
>>53からずっといるんだよなこのキチガイ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:27:48.68 ID:FmbBRcj6.net
なんでこのスレにはキチガイが常駐してるの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:29:10.55 ID:GIloGU+S.net
>>223のステイヤーのケースってウォークマン持ってる状態の片手の親指でBack、Optionボタン押せる?
それができないときついなぁ・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:30:29.16 ID:0eft3c1f.net
>>302
さあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:32:11.00 ID:Ulb7hiZb.net
↑お前が基地外なんやで

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:32:43.79 ID:+e226Vqv.net
>>303
爪で押してる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:33:14.33 ID:0eft3c1f.net
>>305
失せろなんJ民
おまえがきちがい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:37:06.66 ID:M4p6aNZa.net
(ねえねえ、なんでこのお子ちゃまは真っ赤になってレスしてるの?)ヒソヒソ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:37:45.45 ID:0eft3c1f.net
じゃあアイデーかえてやろうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:40:30.29 ID:q5CKN5OB.net
キチガイと言われる理由をわかっていないようで・・・かわいそう・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 15:18:12.81 ID:FmbBRcj6.net
アイデー変えてもキチガイは変えられないんだよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 15:32:56.23 ID:5SQraU2R.net
215って遮音性が高い付属相当だろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 15:56:20.90 ID:TcSWJEZD.net
>>312
これ
ここの奴ら215を崇拝してて笑える

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:27:02.95 ID:M4p6aNZa.net
崇拝…?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:49:23.30 ID:a93t0zHu.net
se215ならドンキとかTSUTAYAに売ってる中華MP3プレイヤーで十分だろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:57:44.63 ID:wCzwiyZc.net
イヤホンとかそういう話になるとすぐ荒れるんだから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:00:20.91 ID:PqpPyPNF.net
535ltdは215speより篭もらないんだっけか?
試聴できれば試聴したいんだがなぁ..

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:09:04.40 ID:c0rgQgz3.net
断言するけどSE215(spe)を買ってる人の八割以上が
ロクに同価格帯の視聴もせず
ネットのレビューだけで判断して買ってる
ちゃんと視聴する人もいるが良くて5種類程度

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:12:56.19 ID:joY7ovVv.net
音質は価格に比例してよくなると主張する>>293のような糞耳もいるしなあ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:22:34.45 ID:Ulb7hiZb.net
キチガイが言うと一気に説得力無くなるなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:32:16.57 ID:Oaphb7+4.net
何でイヤホンの話になると必死に攻防するの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:40:21.31 ID:M4p6aNZa.net
障碍者がIDをコロコロ変えながら騒いでるこの状況

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 17:58:15.62 ID:tUgDfzyi.net
完全に巨大な釣り針にひっかかった基地外にワロタ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:21:28.22 ID:07SAajXh.net
特にメリットはない、けどwSE215speに抵抗をかましてポタアンで聴くと籠りが晴れていい具合になる
ただそこまで大層なことをするメリットはやっぱりないw
唯一寝ホンで使えるくらいかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:30:27.69 ID:eiYFlz7H.net
>>318
音質に興味なく、断線しにくければよかった俺はネットレビューも見ずに試聴なんてしなかったぜ
今はSE425を電車用にして別にヘッドホンも持って行く

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:31:59.76 ID:q5CKN5OB.net
ホントどうでもいい事でいつまでも言い合いしてんのな、好きにしろよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:33:53.28 ID:Ulb7hiZb.net
本当これだよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:40:40.61 ID:c0rgQgz3.net
>>325
遮音性と装着感に関しては本当に素晴らしいからねぇ
アリだと思うよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:12:38.28 ID:j6pIaPM4.net
>>318
確かにこれだけど付属と同等って言ってる奴もまた同じ
クソブログの掌返しにまんまと追随してる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:12:38.57 ID:bizk6DLW.net
SE535(LTD)は良くも悪くもモニター的で
音楽を楽しく聴きたいならもっといい選択肢があるのではとなってしまう感じ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:14:22.30 ID:bizk6DLW.net
SE535(LTD)は良くも悪くもモニター的で
音楽を楽しく聴きたいならもっといい選択肢があるのではとなってしまう感じ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:16:00.67 ID:bizk6DLW.net
書き込み失敗したかと思ったら書き込んでた
なんか不安定だな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:16:01.99 ID:+AmodoAs.net
基地外ばっか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:20:03.07 ID:M4p6aNZa.net
お前が言うな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:44:15.13 ID:6hEHhUs9.net
wmポートからの出力でポタアン繋いだらいい感じ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:02:42.49 ID:M4p6aNZa.net
デジタル出力対応機種つなぐといい感じ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:20:08.65 ID:41Lhwxuh.net
話はずれているけど215は535のケーブルとして買いましたよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:20:23.83 ID:eKXtDG9Z.net
>>287
3000円にしてはいい音だと? 3000円台のイヤホンにも劣るは

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:39:48.11 ID:GIloGU+S.net
>>223のステイヤーのケースってウォークマン持ってる状態の片手の親指でBack、Optionボタン押せる?
それができないときついなぁ・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:48:13.87 ID:uqLqqB9E.net
215についてはshureのスレでやれよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:49:24.74 ID:ajEqkHPU.net
>>334
意味わかんね
黙ってろよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:52:12.58 ID:Ulb7hiZb.net
ID:ajEqkHPU
自己紹介乙

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:14:12.98 ID:Ax34K9aR.net
>>339
指紋つけたくないから爪で押してる
でも指の腹でもいけるよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:19:21.18 ID:21HlT5Qy.net
告発 ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦は暴行事件を起こしていました

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:25:41.58 ID:s9UXr17m.net
SHUREは音の鳴る耳栓だって聞いたけど言い得て妙だと思った
ただ単に付属イヤホンの遮音性を良くしただけで音場や解像度がうんこ
周囲の雑音が入らなくなるから音が良くなったと勘違いしやすい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:43:29.25 ID:n0GTUqJj.net
SE846の話が出ないな。
これの解像度はさすがにウンコではない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:52:40.48 ID:E0f7CCCt.net
>>346
なぜならここにはガキしかいないので持ってる奴がいないから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:00:43.56 ID:M4p6aNZa.net
だからお前が言うな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:09:55.33 ID:9kNOjpo4.net
そんなことより壁紙くれ!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:12:54.86 ID:s9UXr17m.net
media goでFLACを生成してD&Dで転送するのが一番無難だと分かった
プレイリストとか作らないし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:13:12.09 ID:DmU6F7k0.net
WMポートからポタアンなしで音出すだけでも意味ある?
ポタアン持ち歩くのは面倒だけど音質は向上させたいんです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:15:18.49 ID:a93t0zHu.net
ちょっと前のウォークマンだとshureは論外だったよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:16:30.85 ID:d5EJA9MO.net
> media goでFLACを生成して
??????????

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:17:39.39 ID:Ulb7hiZb.net
↑ガキは早く寝ろよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:21:49.44 ID:eKXtDG9Z.net
shureのレビューでクソクソ言ってんの大体ウォークマンユーザーじゃん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:27:49.09 ID:50WA8k5R.net
イヤホンの話題でshureしか出ないとかお前ら他のメーカー知らんの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:28:07.33 ID:d5EJA9MO.net
>>354
よっ価格で音質を語ってる糞耳君

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:36:44.47 ID:jgktkzvq.net
SHUREの遮音性あればノイキャン不要だからゲートキーパーとしては叩く対象なんだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:37:11.15 ID:yAFw2LGH.net
A16かA17でかなり迷ってる
サブ機だしmicroSD使えるからA16でいいんだけど後々後悔したくない
さあどうしよう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:40:13.51 ID:c0rgQgz3.net
>>356
無印SE535使いが楓使いに「何そのゴミ、イヤホン変えた方がいい」とかアドバイスしちゃうスレだぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:46:15.95 ID:s9UXr17m.net
>>356
音だけならPro30がいいと思った
これは品質がうんこだけど
ホワイトノイズも入りまくるし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:49:36.39 ID:eKXtDG9Z.net
>>360
懐いwwwww チン毛エグ猿君か

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:53:39.39 ID:d5EJA9MO.net
http://i.imgur.com/6r0o1MD.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:58:23.97 ID:jWgs1KCa.net
>>359
A16で良いと思うよ
SDも64あればあらかた音楽入るし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:59:20.23 ID:d5EJA9MO.net
今日は糞耳がわらわら湧いてびっくりしたわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:02:20.21 ID:zPm3CA0G.net
↑一番の糞耳

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:04:04.99 ID:gCQUD+lW.net
音質が良くなるSDカードをsonyが開発してるらしいけど
SDカードの音楽は音質落ちるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:05:14.34 ID:7VaTOouy.net
オカルトに決まってるだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:07:50.80 ID:C3Iox1hi.net
音響効果用のサブプロセッサー搭載なんじゃねーかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:09:39.10 ID:9AN5R5C6.net
ライブラリにFLAC192kHzが増えてくるとmicroSD128でも足らなさそう
SD差し替えて使うのもなんだかめんどくさい。外で差し替えやってると落として無くしそう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:11:46.05 ID:VMq+uGpk.net
というか128GB満杯に入れてたら交換する度にクッソ長いデータベース構築を待たなきゃいけなくなるな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:12:24.21 ID:kqDh5/AY.net
>>359
無条件で特盛買う事が多いけどこれはA16しか
カラバリ展開してないからA16買った

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:18:11.41 ID:8aiTucJ1.net
この板で最もNGワードに入れるべきは「糞耳」か?
煽るのもいいけど、バカの一つ覚えを地で行ってる感じが物凄く滑稽だぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:23:40.86 ID:sqjUOiWy.net
>>371
フォルダで直接カードから聞けばいい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:26:40.93 ID:DQEjTin9.net
>>374
は?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:26:55.04 ID:NtlKaNaU.net
>>364
>>372
ありがとう
じゃあA16にすっかな
色はシルバーにする予定
PHA-1Aの音が気に入っちゃたら買ってそれに合わせるために

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:30:28.39 ID:9AN5R5C6.net
男は黙ってNGポチる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:31:53.52 ID:MM8mvAH2.net
a16でXBA-Z5使ってる人いる?
今日XBA-Z5買ったんだが、相性良い感じならA16買う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:35:19.24 ID:sqjUOiWy.net
>>375
あれ、A10ってスキャンせずにカード挿してすぐ聞けないのかい
X5やDX90は出来るからてっきり出来るもんかと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:37:08.08 ID:3eOvYr95.net
糞耳をNGにするとこの板の住人ほとんどがNGだろwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:39:23.25 ID:VMq+uGpk.net
この障害者まだいたのか

382 :336:2015/01/15(木) 00:40:33.84 ID:vxqTaJSf.net
>>343
>>306
鯖の調子が悪いからなのか、連投してしまった
故意じゃないんだ、許してくれ
ちゃんと押せるようならこのケースにするよ
レスありがとう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:47:46.02 ID:8aiTucJ1.net
結構mSD入れ替えて使ってる奴いるのな、そろそろ128がいっぱいになるんだよなぁ
32や64、一杯にしたとしDB構築にどれくらいかかる?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:52:03.92 ID:il9+Qxxw.net
アーティスト別の表示ってアルバムアーティストで表示される?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:57:51.93 ID:KEB0Uyg8.net
↑これ気になる
普通のアーティストなら糞

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:01:20.41 ID:9/F+K5Jc.net
>>379
テメエのケツのアナにでもSDぶっ刺して直接効いとけよ
効くゼェwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:07:25.36 ID:6y7hFQ1C.net
今時わざわざ音楽専用機のDAP買うような層って自前のイヤホン持ってる率が高そうな気はする

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:09:10.67 ID:rErjbiW/.net
付属イヤホンとか奥で飯代に替える為についてんだろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:35:26.90 ID:g3xsb5AE.net
>>383
曲数による。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:46:00.71 ID:hRpl4qzD.net
>>384
されない
ウォークマンはアルバムアーティスト非対応

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:50:27.86 ID:oIb3kZA7.net
>>280
etyでmc5やhf5買うのは安物買いの銭失いの典型だな
素直にER-4に行っとけよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:26:52.21 ID:opKHyCdI.net
>>352
M505はポッポ音やノイズ酷かったりする?535直挿しで

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:31:06.31 ID:IAjtTcYa.net
>>295
ありがたってる
繰り返す
ありがたってる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:02:08.59 ID:ROfFf78L.net
WMポートからポタアンなしで音出すだけでも意味ある?
ポタアン持ち歩くのは面倒だけど音質は向上させたいんです。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 06:16:24.80 ID:w5j3xaH1.net
>>147
めっちゃ遅レスだがプロパティからjpg埋め込んであるんでXperiaシリーズやF880ではしっかり表示されてるんだ。とりあえずMacのライブラリ移行はいろいろ困るのでライブラリをNAS上に置いてそこをMedia Goの監視対象にするって方法をお茶を濁そうと思う。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 07:32:28.45 ID:0PJOwvXh.net
>>366

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:05:06.06 ID:VMq+uGpk.net
ID:0PJOwvXh

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:31:17.54 ID:g3xsb5AE.net
>>394
ボリュームをバイパスしてしまい、
しかもハイレゾ帯域の出力ができない。
つまり、アンプを挟むならともかく、
何も良いことない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:39:07.17 ID:xmVYAYSv.net
>>394
アップルには効果あるが、ウォークマンには無いな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:07:54.72 ID:7VaTOouy.net
なぜ林檎が出てくるんですかねえ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:08:54.32 ID:qLLkyk26.net
まじかよ、ウォークマンゴミ過ぎだろ…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:14:09.36 ID:oIb3kZA7.net
コロコロ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:36:44.42 ID:Xguf6Yp9.net
>>398
S-Masterキャンセルしてハイレゾ出力したかったら
PHA-2とデジタル接続して
LINE OUT運用しかないでしょ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:12:29.53 ID:/T+AJLve.net
>>393
は?なにがおかしいんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:23:15.79 ID:ii/vPKj/.net
24bitな音はアナログ接続でも出るんだからよくね?
どうせハイレゾ帯域の音は聴こえないんだし(セイロンティー)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:23:45.78 ID:b19Eb148.net
ありがたがってる だよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:27:49.04 ID:/T+AJLve.net
>>406
なるほど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:29:24.37 ID:g3xsb5AE.net
>>403
「ポタアン無しで」という条件付きなんですけど?
デジタルアウトではイヤホン繋げたところで
どうしようもない。
必然的に、
「WMポートからラインアウトしたときに、
音質的に有利か」という話になる。
ポタアン無しの条件付きで、
俺以上の説明や補足があるなら、
してみればいいよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:30:21.82 ID:PcvxPmHd.net
ID:/T+AJLve
国語勉強し直してこい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:31:26.47 ID:VMq+uGpk.net
>>430
そいつクソガキだから仕方ないね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:38:22.89 ID:vxXInHSh.net
ありがたる
蟻が樽?w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:40:50.89 ID:/T+AJLve.net
>>409
>>411
うっせ
打ち間違いだっつーの

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:57:21.95 ID:vxXInHSh.net
>>412
401 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 13:12:29.53 ID:/T+AJLve
>>393
は?なにがおかしいんだよ

404 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 13:27:49.04 ID:/T+AJLve
>>406
なるほど

なんで素直に間違いを認めないの?そっちの方がよっぽど恥ずかしいよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:03:01.81 ID:TkblZhaS.net
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
2月14日

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:06:15.28 ID:/T+AJLve.net
119,880円+税
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Main/p_audio_000000_133/

誰が買うんだよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:13:14.19 ID:qLLkyk26.net
おまえには買えないってだけだろ貧乏人w

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:24:57.35 ID:je9t9Y8O.net
ttp://www.sony.jp/walkman/products/BCR-NWH10/

これは他社のポタアンとかとも使えないのかな?
使えればバッテリ減った時に便利なのに

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:28:17.75 ID:0mjXsdDX.net
>>416
昨日からカスタムも買えない自慢してる奴だろ
日本語も乏しいし基地外だし相手にすんな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:36:22.92 ID:/T+AJLve.net
>>416
買えるっつーの

>>418
カスタム買えない自慢なんてしてねーから
証拠だせ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:45:09.12 ID:VMq+uGpk.net
これか

290 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/01/14(水) 13:13:11.97 ID:y8MaLOrq
まさに貧乏人の僻みと妬み
「金額≠音質である」
その嫉妬心が気持ちいいんだがなw
カスタム4本目にangie買いますwww
Layla欲しいけど貧乏人のボクには買えないぉ

>> 289
SPEと無印の違いが解らない場合は真剣に耳鼻科に行った方がいい
音を上げすぎて難聴になってる恐れがある

292 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/01/14(水) 13:20:37.53 ID:0eft3c1f
>> 290
こういう奴がカスタムはユニバーサルより音がいい
と勘違いしてありがたってるわけだ
哀れ哀れ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:47:00.53 ID:eFA9951s.net
>>419
ここでバーンとご自慢の最高級な環境うpして周りを黙らせて下さいよアニキw
昨日ID:0eft3c1fで暴れてるんだからw
散々煽ってるんだからクッソ安い環境は勘弁してくれなw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:02:12.44 ID:IzJESZk9.net
毎日毎日小学生みたいな言い合いしてるけど、よく飽きないなぁ、感心するわw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:13:26.45 ID:HjpLbdlX.net
実際ひきこもりの焼酎が臭ぇじゃないの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:35:22.79 ID:PcvxPmHd.net
どうせ逃げるだろ

持ってるはずないだろうし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:51:46.03 ID:Xguf6Yp9.net
>>408
なんで噛みついてんの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:02:43.27 ID:MqiTWGZ+.net
おまいら! いい加減にS-masterの疑問に答えてくれ。

@デジタルデータをデジタルのまま増幅するフルデジタルアンプのはずなのに何故カセットウォークマン顔負けのホワイトノイズが乗ってしまうのか?

Aデジタル信号を最終的にはアナログ信号に変換しなければならないはずだが、それをDACを使わずにどうやって行ってるのか?

さあ早く答えてくれ。まあおそらく最終段のDA変換がクソウンコなんだと思うが。(>_<)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:12:20.39 ID:MqiTWGZ+.net
しかしそれにしてもA10の音質に感激してる書き込みがさっぱり見られないな…。
やはりS-masterは所詮、子供騙しのまやかしアンプに過ぎなかったってことだな…。(>_<)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:15:21.22 ID:e58NUkUu.net
S770の小汚い写真は貼らねーの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:15:49.02 ID:Adbv5foK.net
感激も何も
flacで聞けるから感激だべ?
アンプってなんだ? おれはSDカード入れて聴いてるだけだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:20:23.29 ID:jOQYMYoE.net
感激するかは別として発売から何ヶ月経ってると思ってるんだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:35:20.95 ID:MqiTWGZ+.net
期待したほどでなかった音質。そして耳につくホワイトノイズ。それに出費した23000円。

それがおそらくこのスレに漂ってる敗北感・残念感の理由なのだろう…。(>_<)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:38:11.86 ID:PcvxPmHd.net
お前以外にS770の音質に感激してる奴を見たことがない訳だが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:43:14.49 ID:MqiTWGZ+.net
よし、では既に延べ3056人の閲覧を記録した大好評の俺のスペシャルコードレスヘッドホンAD500 with S775 の勇姿を貼り付けておくとするか。

http://i.imgur.com/D9h4pU0.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:44:21.14 ID:4TDUJ9/a.net
クソガキが荒らしてるなと思ったら難聴S770まで出てきたか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:51:01.46 ID:MqiTWGZ+.net
おまいらどうせS780も持ってるんだろ?
A10とS780とではどっちの方がホワイトノイズが大きいんだ?
まずはそれに答えてくれ。(^o^)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:56:49.04 ID:fx21erQ5.net
ZX2と一緒に発表されたクレードルは
簡易ポタアンになるってことか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:06:51.35 ID:4TDUJ9/a.net
http://i.imgur.com/2qZgSnA.jpg

結構高いな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:09:27.54 ID:VMq+uGpk.net
http://pur.store.sony.jp/MW/Qnavi/Purchase/BCR-NWH10/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:17:13.19 ID:MqiTWGZ+.net
>>435
やっぱり黙っちゃったか…。
ということはやはりA10のホワイトノイズは相当酷いってことなんだな…。(>_<)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:27:08.43 ID:PMZslvhw.net
新着レスのうち5,6件見えないけど何があったの

>>437-438
ヘッドホン繋げるための空間があるのはいいね
にしてもいい値段するな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:28:30.63 ID:MqiTWGZ+.net
>>433
この延べ閲覧回数からこのスレの住人の数が分かるってことなんだな〜これが。\(^o^)/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:32:38.40 ID:vxXInHSh.net
毎度毎度幸せなヤツだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:16:52.70 ID:MM8mvAH2.net
SやらAやら言うぐらいならpha-2でも買ったら幸せになれるぞ
2なら今そこまで高くないし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:30:42.67 ID:HjpLbdlX.net
SONYのアンプなんて買う気にならないですし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:32:30.33 ID:RmHo3a19.net
普通に他のメーカーのポタアン買う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:32:30.45 ID:lilc1KBH.net
で,でた〜!"幸せになれる"www

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:37:41.45 ID:PMZslvhw.net
他のメーカーのポタアンっていうと、iDSDシリーズとかくらいしか無くね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:54:50.20 ID:lG1vB6Iq.net
ソニーのDACにアンプ機能あるけどアンプとして使ってないわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:59:57.91 ID:Frzs8Duh.net
pha2とかポータブル用だから
所詮その程度の音しか出ないわ
A買って、据え置きアンプをPCと繋げるのが良耳ってやつよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:04:38.24 ID:gCQUD+lW.net
A16をパソコンに接続したらいきなりフォーマットする必要がありますって出てきたけど気にしなくていい?
ちなみに曲は問題なく転送できた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:10:47.92 ID:2b/PRDxW.net
>>449
それ普通だろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:42:08.70 ID:cWD7dNIn.net
(>と(^をNGでスッキリ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:43:58.95 ID:1qsiSxhe.net
サンディスク128GBのmicroSD
調子悪くなったからA17本体で初期化中
一時間半経過したけどまだ終わらない
何時間かかるのやら

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:50:16.09 ID:gydVZNn3.net
それ本体が故障してるから

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:50:24.02 ID:DQEjTin9.net
>>453
それ壊れてるで 
初期化は時間そんなかからんし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:01:01.92 ID:Yh6z1M8b.net
付属イヤホンだいぶエージング進んだはずなのに高音が刺さりまくるのは仕様かな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:02:07.68 ID:gydVZNn3.net
カードか本体かどっちが壊れてるかはわからんが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:26:57.57 ID:9GVDluWK.net
本体でダメならカードリーダーでフォーマットしてみれば?
SD associationのSDフォーマッター4.0とか使って

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:35:08.90 ID:hOu/M0mv.net
>>451
このスレをみていると普通じゃないぞ
くそ耳はポータブル大好き

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:08:50.97 ID:jOQYMYoE.net
ポータブルオーディオプレイヤーのスレだからな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:27:22.02 ID:nuvW8edb.net
アルバムアートのサイズってどれが一番適切なんですか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:32:20.28 ID:nuvW8edb.net
アルバムアートのサイズってどれが一番適切なんですか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:36:00.21 ID:VMq+uGpk.net
>>459が一番のクソ耳なんだよなぁ…

あとジャケットサイズは500×500ね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:55:49.72 ID:qRgszYBH.net
>>463
お前には聞いてない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:05:24.53 ID:VMq+uGpk.net
わさわざ自己紹介しなくても良いだろうにww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:58:35.92 ID:qRgszYBH.net
は?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:59:37.88 ID:PMZslvhw.net
さっさと寝ろ池沼

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:27:58.32 ID:V4A3Et67.net
>>451
入りはポータブルで充分だろ?
そりゃ何十万や何百万も出せば理想的なリスニングが手に入れられるだろうが、それだけの金出してまでの価値と余裕があるか?って話だ
第一ピュアオーディオに関する知識もない、が踏み込めば費やす金は天井知らずな事は知っている

或いは本機やポタアンやヘッドホンやらで出費するんだから同程度の金出すのなら据え置きの方がポテンシャルは高いと言いたいのかもしれんが、それも答えはNoだ
ここにいる連中はポータブルという狭い形態の中で分相応の価値を見出そうとしているからだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:29:30.70 ID:V4A3Et67.net
>>459への間違い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:36:02.26 ID:bHCygKsl.net
おまいらのウォークマンみせて

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:46:02.56 ID:VtoPp8cB.net
>>458
あれからPCでもフォーマットしたけど復旧しなかったわ
50GBほど入ってたのに今回追加しようとしてから調子が悪くなったんだよな
MediaGoで転送できないファイルがありましたってポップアップ表示されてから全て読み込み不可になってしまった
しゃーないから予備の64GBに入れ替えて運用する
ハズレ掴まされたか
もう128GBは怖くて手出せない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:53:57.64 ID:TgN4pVSS.net
>>470
http://i.imgur.com/6r0o1MD.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:58:58.41 ID:CdwNAB8+.net
>>471
普通に保証期間内だろうし新品交換してもらえばいいんじゃないの?
まさかとは思うけどヤフオクで格安の新品未使用品(笑)買ったりしてないよね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:02:58.34 ID:gI92u/2u.net
ご察しだな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:08:10.57 ID:V4A3Et67.net
>>471
マジかよ、microSDカードこわいわー
サンディスク128Gって国内販売の25.000円と並行輸入の12.500円のがあるけど国内販売版は無期限保証で壊れたらいつでも新品交換してくれるけど並行輸入品は一年保証の期限内でもあの型番は国内では取り扱ってないから買った国に輸送して交換になるから手間が半端ないんだよな
いつ戻って来るかもわからないし、そのまま戻らずに放置されても文句も言えないし
で、どっち?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:20:26.01 ID:VtoPp8cB.net
>>475
そうなのよ安いからと輸入のに手出したけど
今回みたいなはめになると後が面倒なんだよな
割高だけどやはり国内流通のにしとけばよかったわ
128GB一枚で拡張するのが楽そうだと思ってたけど今回みたいなこともあるから
これからは複数枚の64GBに分けて差し替え運用するわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:38:02.08 ID:V4A3Et67.net
でも、それって本体じゃなくカードに問題があったのかな?
64Gのカードはスムーズに問題なく反応する?
A10自体がSDカードで不具合が出やすい地雷仕様ということはないのだろうか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:57:39.25 ID:VtoPp8cB.net
>>477
予備の64GBにも50GBくらい入ってるけど
それに交換したら普通に読み込みデータベース更新してちゃんと再生してるわ
だからA17本体じゃなくて128GBmicroSDの不具合だろうな
時間があるときもう一度フォーマット試してみるつもりだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 03:24:23.20 ID:hhI4O6Pj.net
>>478
中華業者のカ※カで買っただろ?
容量偽装で64GB超えたからデータ消えて具合悪くなっただけ
それ128GBじゃないって事w
詳しくはAmazonレビュー見てみな
だから風※鶏で買えと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 03:40:35.47 ID:JJ9rUuRH.net
team Japanの128GBはキチンと認識されてる

しかも一万ちょいのコスパ

これで十年保証までついているから逆に悪いわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:07:27.21 ID:d8NVjAyx.net
>>479
伏せる意味あんの?
普通に風見鶏って書けよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:14:45.41 ID:VAyfE5yI.net
>>467
池沼ってなんですかー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:27:38.60 ID:lDHViOpC.net
けどmicroSDみたいな内部構造が単純で遅いやつの方が少しは複雑で早いSSDより高いってなんだか変な感覚だよな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:35:08.55 ID:LZLh6f2g.net
サイズの制約が大きいと開発製造コストが高くつくってのは普通にあるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:46:11.64 ID:CdwNAB8+.net
>>473のことスルーしてるしオークションで買ったのは図星なんだろうな…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:01:13.35 ID:JNuOt7HP.net
皆さんはサンプル曲はどうしてますか。
削除してますか?それともそのままですか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:10:02.82 ID:INhVswBy.net
削除削除ー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:14:21.94 ID:5jFnA73c.net
どこにあるのかわからんかったからそのままになってるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:40:01.18 ID:WKUSyAEi.net
読まずに食べた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:42:47.03 ID:JNuOt7HP.net
>>487
ありがとう。
スッキリしていいかも。
>>488
ありがとう。
その手もありですね。

>>489
郵政メイトのやぎさんありがとう。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:14:53.93 ID:ad3UMbHl.net
>>482

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:27:28.18 ID:0/+DBEQ1.net
SDカードなんて、例え正規品だろうが即壊れることはあるからな
並行輸入品の難点を勉強する良い機会だったなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:29:38.69 ID:FaypNzkg.net
本体メモリにFlac600曲20GB程度入れたぐらいで1時間くらい稼動させたら
RESET必要なくらいクソ重くなるか強制再起動するんだけどこんなもんなの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:38:32.85 ID:HNxJ8LVy.net
>>491
無言安価とかカッス
なんかいえや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:39:47.93 ID:BBGkrRMv.net
>>494

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:43:55.45 ID:LRWvw9S+.net
>>493
本体とmicroSDに合わせて50GB、mp3やらflacやら混在してるけど
電池切れまで稼働させてももっさりは感じない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:49:59.86 ID:pPa9XfqK.net
>>494

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:52:51.34 ID:FaypNzkg.net
過去スレ漁ったら不良個体らしいなー
改善策もいくつかあったし試してみるか
ダメなら初期不良として交換させたいがもう2ヶ月だしどうなんだろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:56:32.58 ID:oMwnFfBi.net
このスレって毎回 用地な喧嘩してるけど
面白いよね 頭がおかしい奴の発言見るとwww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:07:40.79 ID:dDlv93gi.net
>>498
俺も同じ症状だったけどファームウェアのアップデートで直った

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:08:32.39 ID:ad3UMbHl.net
>>494

304 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/01/14(水) 13:33:14.33 ID:0eft3c1f

>> 302
失せろなんJ民
おまえがきちがい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:12:41.31 ID:FaypNzkg.net
>>500
おおお本スレ離れててD&Dだったからこんなアプデがあるとは思わなかったぜ
しかも内容も今回の不具合ピンポイントだし
情報ありがとう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:56:51.58 ID:L2e5bpLn.net
>>486
サンプルはすべて一応PC上に残してある。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:06:01.75 ID:LZLh6f2g.net
手に入った音源は一通り残しとく雑食だよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:19:10.23 ID:2pBtDT8h.net
一昔前は64MBで1万円越えていたという事実
http://imgur.com/ahwgPeVh.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:36:01.20 ID:hlBdL3Pf.net
>>505
保存用メディアの昔話なんて無意味
それよりソニーが出すらしい高音質版microSDにMGのような糞規格付けないかが重要だ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:56:23.08 ID:VtoPp8cB.net
>>479
直販本舗で買ったんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:03:33.77 ID:uAfD5Xlx.net
直販???

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:15:44.60 ID:30FiJtY8.net
>>507
だからなに?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:20:38.78 ID:hqD2hdF+.net
>>495
>>497
>>501
つまんね
頭大丈夫かな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:23:50.41 ID:vgA81MLe.net
みんな仲良く!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:25:54.89 ID:hqD2hdF+.net
みんなが俺をいじめるからね
ほんとは仲良くしたいんだけど、制裁を加えないと

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:27:42.66 ID:hhI4O6Pj.net
>>507
Amazonでは結構評価高いのにな。
一度問い合わせてみれば?
俺もアソコで違うSD買ってみようか悩んでたから対応が気になるしw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:35:43.91 ID:L2e5bpLn.net
おれは、あの悪評で名高いカネンカで買ってるけど
いままで東芝のバルクや並行輸入パッケージ6枚買ってまだ外れを引いたことがない。
マジおすすめはしないけど、自己責任でどうぞ。浮いた金で音源買えた方がいい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:54:58.16 ID:lMjT+r6f.net
いじめる側が悪いがいじめられる側に原因がある

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:00:05.70 ID:yk68iKqh.net
そうでもない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:13:26.31 ID:PgV94jn9.net
今日買ってくるがA16と17がまじで決まらん
microSD使えるしA16買うのが正解かもしれんし後で後悔するかもしれんし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:14:50.40 ID:gI92u/2u.net
そんなのも自分で決められないのかよ
ママにでも決めて貰え

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:15:36.29 ID:lMjT+r6f.net
そんなに悩むなら17買えよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:17:23.69 ID:hqD2hdF+.net
32GBに1万円も払うの?
お金持ちだね〜

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:19:27.29 ID:9U0kBu0+.net
ID:hqD2hdF+

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:31:23.13 ID:L2e5bpLn.net
ホント、悩んでるんだったら17でしょ
ノーチェンジで最大192GBは魅力的だ。どうせFLAC入れまくるんでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:38:50.40 ID:hqD2hdF+.net
俺、なぜだか知らんが人気者っぽいな
うれしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:03:16.94 ID:LZLh6f2g.net
>>517
容量で迷ったら大きい方にするのがセオリー 大は小を兼ねるの典型
価格差1万をどう捉えるかだが迷うようなら容量は大きい方が後で後悔するリスクが下がる
ただしこの機種に関しては欲しい色の関係で小さい方選ぶ人も多い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:41:43.50 ID:3/gtRTnS.net
かまってもらってうれしいのは幼稚さの顕れ
いたずらして注意を引くガキと同じ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:41:58.38 ID:INhVswBy.net
小さい方で銀です!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:56:15.23 ID:gHNFEssZ.net
F880を買った時、32GBで妥協したけど
大容量が欲しくなって結局zx1を買い増した
悩むぐらいなら初めから大きい方買った方が絶対後悔が無い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:18:54.44 ID:INhVswBy.net
好きな音楽グループがいる
そのグループのCDを揃える
メンバー個人が出してるCDも揃える
そのメンバーの昔所属していたグループのCDにも手を出す

って感じでどんどん増えていった
GB数足りるかなー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:30:13.22 ID:JNuOt7HP.net
>>503
ありがとう。
Xapuriに転送すればいいの?
>>504
ありがとう。
もったいないですもんね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:46:32.13 ID:aiYR1Pm1.net
>>527
ZX1買ってまで10Proとかいうゴミ使うのはどうかと思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:51:32.35 ID:ad3UMbHl.net
確かに

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:54:37.37 ID:XzmFVeVE.net
正直言うとue900s信者を陥れられれば何だっていい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:15:39.53 ID:Wt8TxTEo.net
荒らしは基地害って証明されたしな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:19:20.73 ID:vC2nhqhz.net
UEスレに帰れ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:22:30.16 ID:XIVioUwt.net
どっから10proとか出てきたんだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:25:40.55 ID:L2e5bpLn.net
確かに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:25:59.22 ID:Wt8TxTEo.net
相手にするだけつけあがるからこの話題終了

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:48:18.64 ID:XpTaT4Q2.net
名前だけが一人歩きした情弱向けゴミ蓄膿ホン

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:49:13.06 ID:XW/jGwbf.net
>>525
悔しいのう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:53:57.87 ID:jf8ZBydZ.net
UEスレは10pro信者による長きに渡る持ち上げと罵り合いで荒れ果てた魔境だから
この程度の基地外が一人二人居ても何ら不思議ではない
スレから出てこないでほしいけど

この話題終了

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:12:40.37 ID:m4z65BEN.net
MicroSD対応して容量に余裕できたからFLAC変換に移行しようかなと思うんだけど色々ツールがあって迷うな。
お前らどれ使ってるの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:15:52.91 ID:KFoIUAvm.net
>>535
http://hissi.org/read.php/wm/20150116/Z0hORkVzc1o.html

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:18:21.83 ID:tIVckoj6.net
xrecode IIが多機能な割にはUIがシンプルで使いやすい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:19:24.36 ID:hhI4O6Pj.net
まぁ10proすら買えない層が集まるのがココの特徴だけどな
CIEMの俺高みの見物

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:25:49.14 ID:/c3efVhX.net
>>544
786 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2015/01/07(水) 13:47:01.21 ID:mXIbIMIP0
ユニバ機という制約をものともせず購入さえすれば万人に素晴らしい音を届ける10pro
インプレが必要な上に数ヶ月待たされ ピッタリハマるまでリフィットを繰り返さなければ装着時に不快感が生まれ満足に楽しむ事すら出来ないカスタム

新旧拘わらずどちらが優れてるのかは明白だと思うのだが
カスタムユーザーは反省しろ

だそうです

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:26:34.74 ID:HW2iiY3s.net
わざわざ必死チェッカーでチェックしてるのか…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:28:02.55 ID:ad3UMbHl.net
>>539
効いてるww効いてるww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:34:54.98 ID:srJKoUUB.net
>>544
何か… 寂しそう…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:48:49.77 ID:2fwQGSTI.net
>>528
普通の音楽好きなら部屋に据え置き環境あるから足りるでしょ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:49:15.05 ID:KFoIUAvm.net
>>546
専ブラ弄ってる人ならカーソル合わせるだけで見れるよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:51:52.78 ID:hhI4O6Pj.net
>>545
すっげー当てはまっててワロタw
ただコレ1本しか持ってない奴の意見な
何本も持ってりゃリモールド期間を待とうが他のあるし
しかもイヤピから開放されるストレスとユニバでは味わえない音に満足できる
俺の中でUEは700で終わった
リモールドして愛用中
>>548
確かにiriverやiBassoスレと比較してCIEMの話題が出ないのは寂しいな
SONYも(DENONだっけ?)共同開発するらしいから盛り上がって欲しいと思ってるよ
あのwestoneスレですらW60やES60の発売で住人の層が変わったんだ
まぁそんな層はZX2スレに行くんだろうがね
他にもDAP持ってるがA10のコンパクトさと電池保ちとフォルダー管理が優秀なので大満足だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:03:31.52 ID:HNxJ8LVy.net
>>547
は?お前らがいちいち構ってきてるってとは俺のこと大好きなんだろ?w
認めろや

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:05:57.80 ID:HNxJ8LVy.net
10proとie80とetyのイヤホンあれば他にいらねえよな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:12:05.73 ID:ad3UMbHl.net
狙いすぎてキモい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:13:29.46 ID:yQlFggaF.net
反応してるヤツも同類の荒らし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:16:17.87 ID:2ECN86do.net
レス乞食

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:19:39.25 ID:HNxJ8LVy.net
>>555
ほんこれ
このスレは荒らしだらけだわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:22:30.92 ID:SVZcGJSF.net
本日のおまいう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:23:07.54 ID:kGnYPtyJ.net
>>551
10porどこリモールトしてもらいました?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:24:19.24 ID:YfHgI7bt.net
>>558
糖質に加えアスペまで入ってるし仕方ないね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:26:54.27 ID:+WUpcx72.net
ハイレゾって数年後どうなってんだろう
定番化してるか
一部のマニア向け
になってるのかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:41:01.64 ID:HNxJ8LVy.net
>>561
俺から言わせてもらうと、今後もアニオタ専用コンテンツになる
ハイレゾをありがたがってるのは、アニオタばかりだからね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:02:25.92 ID:kGnYPtyJ.net
やはり10proどこでリモールトしてもらったのか気になる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:06:45.24 ID:zNiIn/M5.net
ディ・モールト?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:11:48.86 ID:jDLOuUCA.net
>>562
現時点では広まってないな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:19:08.44 ID:cOTvmlPU.net
オーディオ機器屋の目論見は失敗だよな〜

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:33:50.70 ID:LZLh6f2g.net
アニソンとかCDの糞マスタリングをハイレゾ版では変えててオタク層がまんまと引っかかってる感じだよな
JPOPとかに比べると凝り性な人種だから騙されて入れ込む感じか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:48:27.46 ID:/a3ZGXSB.net
ハイレゾが今後アニソン専用コンテンツになっていくのかは分からんが
一時期SACD買い漁ってたからHDDから引っ張り出して持ち歩いて聴いてるけどやっぱり所有欲は満たされる

正直あまり重たいDAP持ち歩きたくないし、ウォークマンがDSDネイティブ再生に対応してくれれば一本化出来るのに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:16:23.02 ID:YfHgI7bt.net
SACDって今はどうやってリッピングすりゃいいの

PS3初期型が無いとダメ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:20:04.02 ID:YXau9WmB.net
今、ウォークマンで色々聞いてるんだけど
曲によって後ろの方で二重に聞こえる瞬間があって
まるで輪唱してるかの如く同じ音がエコーしてるんだけどこれはウォークマンのせいではなくてもともと録音されて入ってる音なのかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:23:14.04 ID:9yaYmrws.net
>>569
そもそもSACDのリッピングって違法じゃね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:44:00.77 ID:obtMFtGB.net
>>569
今から新しく始めると違法

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:45:58.90 ID:ChzpSakQ.net
ピッチフォーカーの俺としてはせめてVampire Weekend辺りのハイレゾは欲しい
と言っても手持ちの一万曲がハイレゾ配信されることはないし、正直どうでもいいw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:28:21.15 ID:p5glp/JI.net
>>571
そこでSACDディスクマンですよ

SACDが直かけできて、ハイレゾ対応のディスクマンが発売されたら5万位までなら出してもいい
クラシックとかJAZZだと音源はSACDしかないからね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:31:24.38 ID:NLlCb6s4.net
近所のTSUTAYAで新作旧作20枚レンタル3000円とかやってるけど、
この額でハイレゾだと1アルバム購入できない場合あるからな
リッピングする手間がないとはいえ、コスパが悪い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:13:38.46 ID:FE5F8AEb.net
ハイレゾは高すぎる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:14:27.46 ID:XE5pU8sC.net
sacdプレーヤー買ってpcmレコーダーで録音すればwwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:31:32.87 ID:YfHgI7bt.net
>>571-572

それは知ってる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:31:56.25 ID:9NJYch31.net
偽レゾと本レゾってどうやったら分かる?
本レゾならいいんだけど偽レゾに5000円も払いたくないから分かる方法ないかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:35:58.28 ID:YfHgI7bt.net
問い合わせればいいんじゃね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:35:38.60 ID:dtYG9YFX.net
確実ではないが録音時期である程度推測ができるらしい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:53:09.93 ID:pR2G3J9K.net
またまた馬鹿 丸出しのゴキブ リ蟯 虫出たああああああ♪

       「自 分で 興し た裁 判だろ w(キリッ」←w
     「裁 判 は 被害者と 加害者がするものだ w(キリッ」←w
   「お前は名 古屋地 検が 被害者だと言っている w(キリッ」←www

クスクスクスクス♪ w
刑 事 裁判は 民事 のように「原告と 被告」 ではなく、
「検察と 被告人」の 裁判だという事も 知らない超絶馬鹿のゴキブ リ蟯 虫w
勝った負 けたではなく、有罪か 否かと量刑が 争点なのも知らない超絶馬鹿のゴキブ リ蟯 虫w
被害者は 裁判の 当時者ではなく、 証人でしかない事も知らない超絶馬鹿のゴキブ リ蟯 虫w
裁判の 相手は 検 察なのにwww

被害者が 裁判の 当時者になっちゃうんでち ゅ か〜? w
殺人事件の 被害者(死人w)は犯人=被 告人と裁判できるんでち ゅ か〜? w
今回の名誉毀損事件の犯人=被 告人=昭和区のゴキブ リ蟯 虫K(51)の裁判相手は「 検察」であって、
被害者は当事者では無いんでちゅよ〜♪分かったかな 〜♪ w
民事事件のように「原告と 被告」の 裁判で は無いんでちゅよ〜♪分かったかな 〜♪ w
刑事事件は 「検察と 被告人」の裁 判なんでちゅよ〜♪分かったかな 〜♪ w

ウジ虫以下の知能しかない糞馬鹿のゴキブ リ蟯 虫にも分かり 易いよ うにもう一度言っちゃうよ♪
「昭和区のゴキブ リ蟯 虫K(51)が争ってる相手は名 古屋地 検 」でちゅよ〜♪分かったかな 〜♪ w
「被害者がしたのは刑事 告訴で あって、裁判をしているわけではない」 んでちゅよ〜♪分かったかな 〜♪ w
それが「刑事裁判」というものでちゅよ〜♪分かったかな 〜♪ w  

K(51)自 身も被害者と裁判をするものだと思って正式裁判にして糞小便を漏らして後悔してるんだろうな♪ w
自分が一方的に裁かれるだけの裁判なのに「プロバイダの責任も問う」とか糞マヌケな事 ほざいてたし♪ w
一体どこまでオレ様を笑わせてくれるんだwぎゃはは♪ 超絶馬鹿のゴキブ リ蟯 虫完全北死亡♪ w

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:51:38.76 ID:6uSzgP2N.net
cd音源のflacとハイレゾの差が分からない…
やっぱりプラシーボなのかな…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:01:31.83 ID:Hmcdtc3D.net
>>583
1.ハイレゾを採用する意味が薄い音源を聴いている。
(limiterで波形が潰れて、24bitの有り難みが無い音源
2.再生機器がプア
3.耳が悪い

好きなの選べば良いよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:05:28.41 ID:1lGjpPLg.net
>>584
多分3だわ…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:05:58.27 ID:1lGjpPLg.net
ん?ID変わってるけど>>583です

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:10:14.59 ID:1lGjpPLg.net
今はA17にMDR-1A直刺しだけどPHA-2買えばハイレゾ実感できるかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:17:52.84 ID:vodMWJYA.net
>>587
大丈夫
みんな分かってないから
ほとんどプラシーボだよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:30:15.66 ID:FeLb6ALw.net
>>583
大丈夫、概ねみんなプラシーボ
それに分からない方がお金かからないし、ポジティブに取るべき

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:30:39.60 ID:pO6uD7Tk.net
>>587
まさにその組合せで聴いてるけど、ハイレゾはどーでもいいとして
全然音違うよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:55:56.58 ID:DGAD45Fl.net
俺は64、128、320、FLAC、ハイレゾ と音源揃えて一人ブラインドテストやったけど別に320でええやんという結論に達したよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:56:37.04 ID:agL95AZU.net
>>587
音源がハイレゾ云々の前に、そのヘッドホンは鳴らしきれてないから
出力あげてやるだけで飛躍的に良くなるよ
ケーブルにしても音質が向上するのも単に流れてるのが電気の信号なだけ
そこを改善するだけで別に高い音源買わないでもハイレゾ感味わえる
聴こえてない音域があっても聴こえる音域をどうするかだと思うな、俺は

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 04:04:23.92 ID:z0Avj/iE.net
>>591
それは付属イヤホンなど安物を使ってるからそう思うだけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 05:33:30.46 ID:aFzB4BWK.net
>>593
付属のイヤホンは付属の割には中々音が良いぞ
そら上を見たらキリがないが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:19:52.20 ID:XH1JrHpS.net
ポータルで聴くハイレゾに違い求めるだけ無駄

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:28:30.49 ID:EnqC9AK+.net
ハイレゾは音色が滑らかで自然になるのはわかったが外だと気にするほどの差じゃない
既にCDで持ってる音源を買い直すほどの激変ではないね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:42:09.20 ID:X/a28YDq.net
CDflacで十分

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:43:03.88 ID:XH1JrHpS.net
>>595
×ポータル
○ポータブル
流石の糞ニークオリティ。予測変換まで糞ニー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 07:40:15.98 ID:7xxokB/+.net
標準イヤホンだと寝ホンするときに耳が痛いんだけど、ハイレゾ対応イヤホンでおすすめなのって何かあるかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:23:11.90 ID:8DxYlCZR.net
つかハイレゾの音源自体の出来不出来が

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:30:04.23 ID:DYyEBpe+.net
付属イヤホンが音良いとかワロタ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:30:48.32 ID:8DxYlCZR.net
>>601
付属の割にはって見えないんだろうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:39:59.51 ID:oDXZZYgY.net
>>601
付属イヤホンは音いいでしょ?(´;ω;`)ウッ…
他のイヤホンに変えたらもっと良くなるの?
低価格でどれがおすすめなの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:15:30.18 ID:gJZpBhxh.net
>>603
ゼロオーディオのどれか買っとけ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:17:17.97 ID:Dn0puVVL.net
電車でしかイヤホン使わないから便宜上付属だは
家ではスピーカーで聴いてる
難聴こわいからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:37:17.80 ID:oDXZZYgY.net
>>603
どうもありがとう。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:50:37.16 ID:1lGjpPLg.net
>>588-592
まさかこんなにレスがつくとは
お金が掛からないとポジティブに取る…いいですねw
PHA-2はお財布に余裕ができたら検討するぐらいの姿勢でいくことにします
アドバイスありがとうございました!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:52:36.68 ID:vXdC5jFd.net
これって充電中はスクリーンオフにならんのか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:03:29.00 ID:XH1JrHpS.net
>>607
ドブww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:47:30.13 ID:DGAD45Fl.net
>>593
一応1Aだよ 付属なんか一回聴いただけでそっと箱の中に戻したわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:05:57.96 ID:Elg9BBjz.net
明日君がいなーきゃーこまーるwwwwwwwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:21:43.41 ID:F7urpdv7.net
充電中スクリーンつきっぱなしなんだが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:10:56.87 ID:FWp+syTY.net
>>610
なぜ付属をそっと戻したように試聴した時に1Aを店頭にそっと戻せなかったんだい?糞耳なの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:33:39.80 ID:6bg8iBv6.net
うわでたよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:10:47.43 ID:kVXrKEqg.net
>>584
大方そんなところだな。
ちなみにオレは全部逆だからハイレゾが胆嚢できてるよ。
ノンプラシーボね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:20:27.00 ID:8XAG62XW.net
※ただしハイレゾは胆嚢から出る

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:24:44.32 ID:sqiL3n4u.net
胆嚢ワロタ

それとクソガキくん、プラシーボ効果の反対はノシーボ効果って言うんだよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:31:42.74 ID:rs4zgl+Y.net
ハイレゾを胆嚢で作る少年ワロタw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:33:43.30 ID:FeLb6ALw.net
>>615
よぉ、胆嚢くん、元気してた?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:47:09.40 ID:8XAG62XW.net
うわ自演つまんね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:13:48.02 ID:04Hqr7wK.net
今A860を使ってて、若干音が籠るというか膜1枚通して聴こえるような気がしてきて替えようかと思ってる
A10にするとやっぱり変わります?
あとandroidは持ってるんで、音質面だけ考えた場合zx1とどっちがコスパいいですか?
ちなみに聴く曲はクラブミュージックとかの打ち込み系、イヤホンヘッドホンはum30pro,MDR-1Aです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:39:09.14 ID:1ge2iGtv.net
音質をコスパなんて天秤で見るんならZX1買ってもよさはわからんだろうからA17買っておけば?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:47:26.48 ID:HawEUsW1.net
ウォークマンとしての音質面でこだわりたいと言うならともかくコスパだとな…
音質面以外のところなら操作性ならZX1(androidに慣れてるなら尚更)
サイズ小さいとかを考慮しての携帯性と電池持ちならA10
と言いようがあるけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:21:38.50 ID:FeLb6ALw.net
>>621
コスパって言葉はオーディオ系のスレで使わない方がいいぞ、オーディオキチガイが発狂しだす

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:02:00.06 ID:2ILyH9Za.net
>>621
ZX1の音質に6万出せるか、A10の音質に23000円で満足できるか、
それは君次第だからなんとも言えないね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:08:07.51 ID:YMk8Vuxz.net
コスパは禁句
音質を1%上げる為だけに2万以上する接続コードを迷わず買う音キチはコスパという言葉が大嫌い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:33:35.57 ID:r5htXXTb.net
コスパッパww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:13:49.87 ID:+4SehnAg.net
二万で1%確実に向上とかコスパ良すぎだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:03:00.16 ID:WPQtWPAi.net
実際は1%どころじゃないだろうな
小数点以下の世界

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:08:02.95 ID:ZZEvIgzh.net
その1%の違いに実際気づくのかどうか疑問が

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:11:04.21 ID:X/a28YDq.net
音質が「良くなってる」のか「変わってる」のか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:18:02.98 ID:Dn0puVVL.net
ハイレゾ試しに買ってみたけど、CDよりデフォルト音量が高いくらいしかCDとの違いが分からない
LPみたいな滑らかさもないし・・・
LP>>>CD=ハイレゾ
って感じだは
アニソンが上位にランクインしてる時点で推して知るべしなのかもしれないw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:27:32.55 ID:r/VmaBZ7.net
>>615
>>617
そもそもプラシーボ効果の使い方間違ってるけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:29:01.22 ID:EnqC9AK+.net
ハイレゾに一番飛びついたのが意外にもアニオタだった
アニソンCDは海苔波形糞マスタリングが多いからそこを変えてハイレゾはすごい高音質とハッタリかましてる状態
低音質のCDをグッズとして買わせて高音質版のハイレゾも買わせる商売になってるね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:38:36.36 ID:aejC+0F4.net
POSCAPエージングされてきて音いい感じに安定してきた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:48:49.94 ID:WPQtWPAi.net
エージングじゃなくてバーンインな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:52:13.60 ID:X/a28YDq.net
ID:WPQtWPAiがエージングとバーンインの違いを詳しくかつ分かりやすく解説してくれるようです。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:09:03.41 ID:2OdpSteN.net
>>635
何時間鳴らしたんですか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:12:00.53 ID:1ge2iGtv.net
>>634
極悪だよな
糞耳騙して勘違いを増産してるんでやめてほしい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:25:34.54 ID:u8ioM7Cb.net
ショートコードで、高音だけじゃなく全体的に澄んだ音を鳴らすイヤホンってない?
今オーテクのATH-CKM77使ってて、これに然程不満はないんだけど新しいものが欲しくなってきて

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:26:13.12 ID:FeLb6ALw.net
>>640
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け32&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1418514879/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:41:19.22 ID:9L6SYiUE.net
http://i1063.photobucket.com/albums/t519/IboBong/20150102_142137_zpsuldi2hmz.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:54:19.00 ID:KV5wL6SW.net
そんなウンコみたいなポタアン使うなら直差しのがマシだろw

イヤホンも大した駆動力要らんやつだし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:59:46.35 ID:swUSNVxZ.net
まぁコンパクトさが台無し

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:01:03.36 ID:u8ioM7Cb.net
>>641
助かるーサンクス

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:03:00.06 ID:X/a28YDq.net
荒らしに反応せざるを得ない人たちの図

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:42:55.92 ID:HXV7j1dJ.net
そもそもポータブルごときにハイレゾとかオーバースペックなんだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:57:24.94 ID:uQwvLvWN.net
DAPは小さいのが利点なのにポタアン付けてでかくする奴ってなんなの

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:09:11.86 ID:BKpz2SUl.net
すいませんSONYのアクティブスピーカーorドックスピーカーのスレは何処ですか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:17:25.04 ID:HkkJOEYV.net
>>638
150時間くらいかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:44:11.10 ID:a5DCbmE9.net
>>650
ありがとう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:31:14.43 ID:lhu+ZMLw.net
>>637
コンデンサ類でエージングを使う方がおかしいと思うが
>>644
>>648
DAPを1台しか持てない層の意見だと思う
ZX・AKに比べたらマシ
本当にポータブルを追求したらNANO7thにリモコン付きケーブルにリケーブルが最強

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:35:36.27 ID:kVXrKEqg.net
エージングはバーンインを含む概念である。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:13:18.33 ID:a5DCbmE9.net
変わるの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:14:27.78 ID:pjO6puP/.net
ポケットに入れっぱなしで洗濯しちゃった。
ソニストで買っといてよかったー。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:55:13.09 ID:XOqaAbYR.net
くそ耳は変わると嘆き
良耳は変わらない と高みの見物

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:59:57.79 ID:ANNYElu0.net
音楽を聴いているのではありません
ジャンルを聴いているのです

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:07:39.98 ID:vqnVH18z.net
>>654
形あるモノなんだから変わらないわけないじゃん
それが音質の良化とは限らんけどな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:35:25.71 ID:DKCC3W5C.net
すみません
今だにSonicStageV使ってるんですが今までwavで取り貯めた音楽ファイルはA17のmicroSDには転送できないんですかね?
転送先がSDだと繋いでもSonicStageVがA17を認識しません
しかし転送先を内蔵メモリーに変更すると認識します
てことはSDに転送させるにはメディアgoからでないと無理なんですかね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:40:23.84 ID:jsVV47/e.net
ドラッグアンドドロップしろ

ついでにソフトもMedia goに移行しろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:51:30.82 ID:TkwQYsQ4.net
xb90で聞いてる奴いる?重低音たまんねぇwwww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:04:13.33 ID:7ro/bxdj.net
wav形式の曲はこのウォークマンに入れたらジャケット表示されないの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:04:49.78 ID:cf7II6u/.net
やっとFLAC取り込み直し作業、おわりが見えてきた
タグ情報も画像も全部見直したし
二ヶ月よく頑張ったわ

これまでずっと4GBに詰め込んでイコライザで誤魔化しつつ聞いてたから気分一新だわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:28:21.79 ID:DKCC3W5C.net
>>662
wavでもちゃんとジャケ写出てるよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:22:37.46 ID:kHIrZjqD.net
ライブラリ総FLAC化して、アートワーク高解像度にすると、いちいちCD取り出さなくても結構満足感があって意外だった

次にライブラリを見直すのは、30年後くらいかな。ハイレゾかは分からないけど、さすがにCD以上のフォーマットが普及してるはず

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:26:34.65 ID:nMvx6tlS.net
>>652
そんな構成で電池持つのか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:28:36.35 ID:vqnVH18z.net
>>652
遊びに行くとき、鞄持たない主義だからBTヘッドホン、A10、財布、ケータイだけだな、ポタアンとか論外

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:32:39.16 ID:DKCC3W5C.net
外に行く時はさすがにポタアン、ヘッドホンはないわ
軽量のA17と耳掛けじゃないイヤホンのみだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:37:58.31 ID:AuHTDy4I.net
耳掛けに慣れすぎて耳でガッチリ固定されてないとなんか変な感じ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:55:53.29 ID:cf7II6u/.net
実際、このウォークマンを外に持ち出して聞くために買ったわけじゃないからな
(まだ一回しか外に持ち出して聞いてない)

目的はBTスピーカーも買ってNFCでピッて再生させたいが為に購入したから
まあA16をリモコンみたいにしてコンポ的な使い方したいが為に購入したから

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:07:28.55 ID:glpcoPOn.net
MacのiTunesからMedia GOに音楽管理移行したらジャケットがほとんどつけ直しだ…Media Goライブラリ上からは表示されてるから大丈夫だと思ってA16に転送したらほとんどジャケットなし…手間だけどやるかぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:08:50.51 ID:xlDCv66Q.net
電池持ち詐称してねこれ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:10:40.17 ID:yUUp/0tE.net
>>662
mediagoだとそうなるようだよ。
xアプリだとうまくいくはず。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:11:50.69 ID:q0HA3krD.net
beatsのヘッドホンってどうなん?
beatswwwwbosewwwwwwwとか言って使いもせず食わず嫌いで敬遠してたんだけど最近気になってきた
使ってる人いたら相性とか教えて欲しいです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:22:56.20 ID:WO+NLjGs.net
>>674
中域ひっこんだドンシャリ傾向だけど、最近のbeatsはフラット傾向にしてるものもある
BOSEもそういうモデルはあるけど、ハイレゾ謳ってるようなヘッドホンから替えるとコモって聴こえるのばかりだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:43:59.84 ID:bRkThx6m.net
>>652
いやいや、音だったり出力を追求してポタアン繋いででかくなるのはアリだと思うが
その写真のは無駄なもん付けてるだけでしょw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:50:59.31 ID:me+eGi04.net
FLACでの取り込みが人気の様子。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:54:26.41 ID:BMYHK24M.net
一番合理的

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 07:30:13.60 ID:sphDLQaIZ
Media Goはじめて使ったけどトラック番号グッチャグチャになったりアートワーク表示されなかったり微妙ですわ。X-アプリでも同じことできるらしいからこの機種の場合そっち使った方がいい?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:15:15.06 ID:vqnVH18z.net
>>674
>>667でいうBTヘッドホンはBeatsだけど、99%BTユーズだから意外と音のバランスは良い、ワイアードだとちょっと低音が気になる
音質も結構良いと思うけど価格に対して割高感はある(=コスパが悪い)、BTってのもあるし余計に

あと細かい事言うとオンイヤーで側圧強いから長時間利用はマジで耳が痛くなる(最初だけ)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:34:58.99 ID:rciVuLi9.net
取り込みはFLACだけど外で使うAには
media GoでMP3変換転送

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:44:30.57 ID:VuSOo5Oh.net
それすげえ意味なくね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:15:48.55 ID:+5mhQGsf.net
>>682
お前みたいなスピーカー持ってない人間には理解できないだろうよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:21:17.71 ID:kHIrZjqD.net
将来もっと大容量のDAP買った時に安心

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:28:29.76 ID:bDVvhIee.net
>>683
SX-500系を専用台に置き音楽聴いてるけどそんな無駄な手間かけるのは理解できない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:36:44.10 ID:XmCnTL1b.net
>>594
earpodsとあまり変わらないだろ earpodsは耳に合わないと低音スカスカな糞音になるが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:46:59.00 ID:e1SglIe8.net
取り込みってことはCD音源じゃないの
どうせ320kmp3と聞き分けなんかできないから単なる満足感の問題よね

まぁそれ言ったら外使いにもっと安いポータブルオーディオじゃなくA選ぶのだって同じことだけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:22:27.19 ID:PMDJ2Ujn.net
ATH-A900X持ちだが、Aシリーズでも十分かな?
ZXクラス以上だと、ヘッドホンも厳選しなきゃならなくなりそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:39:35.88 ID:MdNRefBN.net
そんなん知るかよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:48:47.48 ID:Wn/gVZV5.net
それもそうね
スレ汚し失礼

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:10:58.82 ID:LOSPbFg3.net
もう二度とくんなよゴミ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:51:44.79 ID:AFliizkt.net
うるせーんだよゴミクズ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:54:21.40 ID:q0HA3krD.net
>>675
>>680
ありがとう
やっぱりこれには微妙そうだな…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:01:42.30 ID:xfwfSST/.net
>>692
こいつきめえ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:09:14.23 ID:M13kTGIP.net
分かったから黙ってろよクズ共

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:23:56.88 ID:ypSN8FD1.net
コロコロ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:29:28.00 ID:xfwfSST/.net
>>695
お前はひっこんでて

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:31:23.86 ID:MdNRefBN.net
>>697
お前誰だよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:41:37.59 ID:VcI+cXUK.net
オレオレ、俺だよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:32:55.27 ID:rciVuLi9.net
持ち出し用に変換転送してるんだが
何が手間だと思ったんだろう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:49:26.89 ID:BbI02O42.net
噂のハイレゾ音源買ってみたよ
最初聴いたときはCDと変わらんやんけと思ったけど
今は音源がエージングされたのか良さが分かるようになった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:16:10.22 ID:6PbpR43L.net
エージング...

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:29:09.51 ID:BMYHK24M.net
音源のエージングってw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:34:42.16 ID:iiOqTDbU.net
マジでオカルトなんだよなぁ・・・
自己催眠かけてまで聴くとはwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:56:38.44 ID:KKx7MsYI.net
>>672
詐称してるかはわからんけどA840に比べたら確実にバッテリー保ちが改善されてる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:57:17.78 ID:CrjtY7h2.net
>>701
デキる・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:58:06.52 ID:OUEzTrCr.net
耳エージングなんだろうなきっと

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:04:21.43 ID:q0HA3krD.net
音源がエージングて
どんなオカルトだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:10:53.30 ID:0PlaZQ+b.net
バカにすんじゃねえ
クズどもが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:18:54.48 ID:V9y0O7Ga.net
ハイレゾシールを剥がしたら音質が悪くなるんだから、音源のエージングもあるんだYO!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:20:23.18 ID:AFliizkt.net
自己催眠たぁ恐ろしいな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:31:18.22 ID:Avey56Cg.net
音源のエージングで劣化することはあっても良くなることは絶対ないよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:32:56.75 ID:pBi118ll.net
>>712
なぜそう言い切れる?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:37:17.86 ID:BMYHK24M.net
エージングの意味調べてからこいや

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:54:05.91 ID:13/N891V.net
デジタルデータだって丸くなるんだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:15:53.05 ID:AJCL8LwD.net
演者が鬼籍に入っていると、身体の衰え気にしなくていいから
あの世からPCに最新リテイク・リマスター版送ってくれるしな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:15:59.37 ID:USFHTi+c.net
なでたり呼びかけると音が透き通るらしいな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:06:11.98 ID:lhubWpnu.net
MediagoではiTunesのプレイリストフォルダみたいにプレイリストをまとめるフォルダ作れないの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:21:04.60 ID:M13kTGIP.net
>>697
黙れよクズ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:25:47.78 ID:jsVV47/e.net
そいつクソガキだから適当にあしらっておけばいいものを

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:33:21.59 ID:ckgoPACT.net
お前ら書き込む文をエージングしろよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:39:07.42 ID:vqnVH18z.net
頭悪そう・・・

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:45:16.17 ID:6/Un7ZMQ.net
NGできないゴミはNG

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:46:57.42 ID:JiQjBH9w.net
Media Goで1.01アップデートに失敗してどうしようも無くなって修理に出したけど
正常に接続できてアップデートも出来たので返却しますって戻ってきた
一体何だったんだろうか

まあ金がかからなかったから良かったけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:57:52.53 ID:Zi56uGAD.net
>>719
きっも
書き込みを自粛しろ

>>720
それはお前だろ
厨房のくせに、生意気だ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:59:10.94 ID:Zi56uGAD.net
>>722
ほんこれ

>>723
NGにいれるべきだったか
荒らしに構うやつも荒らしって言うしな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:08:22.75 ID:BMYHK24M.net
灯台もと暗しってやつや…さわらんとこ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:28:59.36 ID:XvNFajZT.net
とかいいながら間接的に触れてるアホ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:42:21.54 ID:KHxcBQ/6.net
NG ID:Zi56uGAD

ってもう日付変わるし遅いか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:46:20.18 ID:SsUJSKKs.net
ID:Zi56uGADは日付以前にID変えまくるからNG ○○と貼るのは効果薄いな

参考までに、>>180に大量に貼ってある必死は全てこいつのレス

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:50:33.77 ID:KHxcBQ/6.net
これは酷いな

連日荒らしてるのもこいつなのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:37:22.14 ID:6iwlyh0X.net
連日ここまで荒れてると、荒らしも毎日したり顔でニヤニヤしてんだろうなー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:45:13.75 ID:j45yn6Fe.net
このスレもなかなかエージングされてきたな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 04:07:06.92 ID:q7LsYgTH.net
10pro教信者が湧いてる間の方が荒れてなかった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:20:54.31 ID:iiYidVRB.net
ここまで全員荒らし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:49:26.44 ID:03WnflDP.net
このスレ音質いいな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:59:47.62 ID:vwPIjXz8.net
エージングされてきたんじゃね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:29:34.66 ID:joB6oyNS.net
ヤマダ電機が通常の24500円の値札の上に黄色い特別価格用の用紙で24500円で売ってた
何がしたいんだよと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:07:15.82 ID:KPfq8Xl2.net
どこの店でもやっている
特価とかいう言葉に弱い人はそれで買う可能性もあるし
通常の値札より目立つ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:17:14.06 ID:IG5OAkur.net
それって法律的におkなの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:19:40.74 ID:5cnr8AFi.net
良い印象は無いけど別に法律違反では無いんじゃね?
何色に書いてもいいだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:23:53.52 ID:qmxQq8iG.net
価格までエージングされてきたのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:32:50.30 ID:7PN8kK/e.net
毎日閉店セールが認められるぐらいだし、特価ぐらいじゃ大丈夫なんだろうな

すごく安いように書くとまずいかもしれないが、特別価格だし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:36:23.59 ID:nfLzwB86.net
BAイヤホンをエージングしてる奴って滑稽
エージングして音が良くなったとほざいてるんだから、笑いもの

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:39:38.14 ID:iOa9o8IZ.net
特(に変哲のない)価

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:54:04.18 ID:9okh/gti.net
ヤマダ酷いときは数百円高くして特価とか言ってるしなあ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:58:03.25 ID:nfLzwB86.net
ヤマダが落ちぶれてる理由がよく分かる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:00:11.23 ID:nfLzwB86.net
税抜きだからちっとも安くない
http://i.imgur.com/ykk0SwR.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:29:02.29 ID:E7vUUFsg.net
ヨドビックと変わらんね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:34:47.92 ID:/+Un0nUQ.net
なんだここにもアンチエイジング基地害が湧いてるのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:36:25.72 ID:bXZ9v7ud.net
そりゃ耳の経年劣化は少ない方がいいからな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:10:21.05 ID:nfLzwB86.net
>>750
D型のエージングはあるけど、BAはないわ
そんなこといってる時点でくそみみだぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:18:58.92 ID:iOa9o8IZ.net
D型もねーよw




くそみみ乙wwwwwwwwwww

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:19:45.90 ID:nfLzwB86.net
>>753
証拠だせ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:23:39.56 ID:iOa9o8IZ.net
まずD型にエイジング(核爆)があることの証拠は???w





ないことの証明を求めるとか文系さんかな??wwwwwwwwwww(^^;)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:28:45.84 ID:O/aaOVPE.net
マトモな理系大学を卒業した論理的思考の持ち主がオカルトオーディオにハマる訳ないだろ
イヤホン設計者の気持ちでも考えてろよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:30:51.55 ID:nfLzwB86.net
>>755
俺の耳
はい論破

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:46:59.91 ID:J/RbSMqP.net
NG@ ID:nfLzwB86

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:49:44.66 ID:5Ws4PH/1.net
エイジン君に触るなよ障られるぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:11:48.97 ID:Wzka3C+N.net
たまにはNW-A10の話でもしようぜ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:12:01.01 ID:IG5OAkur.net
エージングってオカルトなのか?
振動板が揺れてほぐれるのは理に適ってると思うけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:13:04.10 ID:Rj2UZQcF.net
週末に買っちゃった!
再生スピードってカスタマイズ設定できないんですか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:33:38.15 ID:5cnr8AFi.net
>>761
あるでしょ
劣化なりなんなり鳴らせば当然変化するわけで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:35:39.03 ID:nfLzwB86.net
ほら、あるだろ?
エージング否定派はくそみみなことが証明された
NGとか言ってる奴
悔しかったんだろうなー

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:37:29.41 ID:5cnr8AFi.net
問題はそれで音が良くなるかどうか
それは知らん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:11:54.29 ID:cSuTt5v2.net
くそみみまだ居るのかw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:47:21.09 ID:ycYTGQFu.net
>>765
物理的に劣化して行くことがエージング。
オーディオ用語で使う場合、劣化するまでに
物理特性が変化して行く過程で、
音質的に望ましい期間や状態のことを指す。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:59:40.63 ID:XNG9wZ2x.net
嫌カスうるさい
NGね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:07:37.58 ID:MsBrpJqp.net
ウォークマンだろうがイヤホンだろうが物質なんだから経年劣化するのは当たり前だし、それによる音の変化も理論上はある
ただ、徐々に変わっていくものを体感できるかと言われたら無理だわな

開封したての新品と比較したらわかるかもしれんが、それが必ずしも音質の善し悪しに影響してるとは言い切れん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:12:46.04 ID:cPN3Zmiz.net
あっても人の耳で聴き分けできるレベルのもんじゃないでしょ
どうしても実証したいなら二個買って、延々と比較し続けてるといいw
そういう比較でもせん限り、意味が無いものだと思うけどね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:15:29.72 ID:J0jl2Svm.net
適当に作った100円イヤフォンがなかなか良いとか言われたり、
とにかく趣味嗜好の世界だから同意を得ようとする事自体滑稽。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:20:01.49 ID:MsBrpJqp.net
音楽を聴くのは俺でお前らじゃないし、俺が満足できりゃそれでいいんだけど
2chで煽り続けてる奴って相当頭悪いだろ・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:48:25.67 ID:xRJaueUd.net
セール中!
とかも、ただ売ってますってだけだからなw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:51:09.82 ID:Wzka3C+N.net
そうだな
音質なんて上を極めようとすればキリがないしな
昔はずっと聴いてた64kの圧縮レベルを128kに上げただけでも音の良さに驚いたし付属のイヤホンから5.000円のイヤホンに変えただけで感動できたんだよな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:13:24.38 ID:YZyf6vDx.net
ウォークマンをエイジングwwww
エイジングされてるのはお前の糞耳だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:16:49.92 ID:Sttwws80.net
SPモード解除でいろんなところが荒らされてるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:23:19.26 ID:2OzVDFrj.net
エージングは普通に効果あるぞ e931とかはエージングすると中音よりになって音劣化したりするらしいけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:27:36.25 ID:cPN3Zmiz.net
エイジングは多分アップサンプリング的な機能なのだと思うw
これだけ金出したんんだから、もっと音が良いものなはず
思うことで脳内にポジティブ補正が浸透していく人間ならではの機能

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:31:54.97 ID:MsBrpJqp.net
>>775くんの耳はエージングされないの?羨ましい・・・

aging [ageing]:高齢化,長寿化,加齢,エージング
agingは米語.生存状態から次第に死亡へと移行していく過程をいう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:33:05.57 ID:QgHciNhb.net
噂のハイレゾ音源買ってみたよ
最初聴いたときはCDと変わらんやんけと思ったけど
今は音源がエージングされたのか良さが分かるようになった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:40:41.47 ID:YZyf6vDx.net
日本のオーディオ用語での意味のエイジングの話しているのに自分の都合で英語直訳して荒らすな
A10なら聴けば戻れなくなる、濃厚な音に慣れてもう他で聴けなくなるというのが糞耳エイジング完了だ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:45:11.42 ID:cSuTt5v2.net
ハイレゾシールがエージングされて高音質になった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:46:33.13 ID:m+cqruS8.net
ケーブルの被膜がエージングして断線した

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:01:38.86 ID:DNauzweS.net
キチガイだらけ

主に理解できなくてバカにしてる方に、だが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:06:00.29 ID:2OzVDFrj.net
ソニーのポータブルav関係のスレ荒れてるな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:19:53.98 ID:BBXa69ys.net
ZX1の話になっちゃうけど、コンデンサのバーンインについてソニー公式で書いてあった

http://i.imgur.com/W7vRVgs.png

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:23:43.59 ID:m+cqruS8.net
A10のについてもどこかで書かれてなかったっけ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:24:36.68 ID:03WnflDP.net
もうエージングをNG登録しまつ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:26:58.05 ID:YZyf6vDx.net
ZXとはコンデンサーが違う。A10でのバーンインは無意味

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:31:39.86 ID:BBXa69ys.net
A10にはPOSCAP入ってるよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:37:00.68 ID:m+cqruS8.net
Podcast

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:45:20.94 ID:wbtJOVnU.net
エイジングで身長が10cm伸びたわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:51:37.01 ID:5cnr8AFi.net
エイジングでモテるようになりました

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:54:18.61 ID:iVKHs77n.net
アンチですら無視されるスレ進行

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:03:05.02 ID:ZoHX/qrc.net
まさにアンチエイジング

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:15:08.66 ID:sVOZ3ABC.net
アンチエイジングというのは音が悪くなるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:15:56.60 ID:lovWJiiw.net
糞みみの多いこと

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:17:02.74 ID:lovWJiiw.net
>>784
これ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:20:13.00 ID:J/RbSMqP.net
NGA ID:lovWJiiw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:47:26.51 ID:uoBhMX0p.net
嫌カスはNG

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:54:13.96 ID:m+cqruS8.net
NGB ID:J/RbSMqP

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:55:26.75 ID:J/RbSMqP.net
俺をクソガキ(ID:lovWJiiw)と一緒にするな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:02:43.21 ID:AHmxWcOV.net
再生速度って、自分で好きな数値カスタムできないんですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:14:59.77 ID:pEUHMR6n.net
>>780
クソつまらん。
クドイしつこい失せろカス!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:20:13.69 ID:J/RbSMqP.net
小学生其の三 ID:pEUHMR6n

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:24:46.25 ID:9okh/gti.net
ID:J/RbSMqP
いい加減同じレベルだって気付けよ・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:30:49.36 ID:G0N9SHXv.net
http://buhaina.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
ここを見る限りipodと比べて駄目だった点はA850からソフト面で何も進化してないんだな
mediagoといい、ソニーのソフト開発部門は何でこんなに糞なのか
音質は良さげなのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:38:33.30 ID:pEUHMR6n.net
>>806
オマエモナー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:19:11.81 ID:DeWnZm1L.net
ポタアン使ってる人いる?
あるのとないのとじゃ全然違うだろうか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:28:13.48 ID:kJnpAmMa.net
>>809
全然違う、特にヘッドホン(イヤホンでも実感出来ると思うが)
ウォークマンはライン出力ないから
A10とUSBデジタル接続出来る機種がオススメ
PHA-2、PHA-3、micro iDSD、PHA100、とか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:28:41.09 ID:UOAIh+kc.net
たまに
失敗しましたもう一度タッチしてください
って出るんだけどなんだろうこれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:34:43.11 ID:UOAIh+kc.net
あ、ごめん自己解決したなんでもないわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:37:26.64 ID:DeWnZm1L.net
>>810
ポタアンなんも知らんから調べてみるよ
とりあえずオススメしてくれたやつはメモしとく
ありがとう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:38:31.98 ID:QgHciNhb.net
小学生は生姜くせー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:58:06.13 ID:yyqQcEni.net
_

jjjj

タ {!!! _ ヽ、

`ヽ. ∧_∧ , ‐'`

`ヽ(´・ω・`)"

イラしてる証拠!どんどん追い詰めよう! `、ヽ. ``Y"

言させるとボーナスが入るぞ! i. 、 ¥

`、.` -‐´;`ー イ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:59:43.64 ID:yyqQcEni.net
                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i    γ゙⌒ヾ,  |!  
                 _,.ノ'゙⌒';、人  l!   
               从~∧_∧ イ ,〉 k   
             γ゙  (´・ω・)/ 〈,k_ノ    NG宣言はイライラしてる証拠!どんどん追い詰めよう!
             (    ハ.,_,ノ~r         連続で宣言させるとボーナスが入るぞ!
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
            > ゝ-ー'゙ <

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:59:52.00 ID:J/RbSMqP.net
何言ってんだこいつ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:34:45.15 ID:IP3tXTE0.net
AA貼るの失敗しててクソ笑う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:17:09.07 ID:9ug01Fbf.net
>>807
お前持ってないんか?
まあこのレビューの通りだよ
Media Goは最悪だし操作性も良くない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:52:12.46 ID:D0R04QRY.net
質問なんだけど、PHA-2と1ADACってやっぱ音的には前者の方が良いの?
1ADACのレビューに、「1AにPHA-2を載せたような感じ」と記述されたレビューがあったんだが、
1ADACのDAPとPHA-2の性能ってのは全然違うものなの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:59:32.58 ID:n1qYyF0v.net
人の批評見るより自分で聴きにいきなよ・・・
ソニスト行けば、ついでにZX2も聴けるんだし・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:01:01.27 ID:yelSq1CL.net
>>820
単純に考えてみてくれ
ヘッドホン内蔵のDACがアンプ単体のものと同等だったら普通どっちを買う?w
PCMでは同等のスペックだが、1ADACのDACはメーカーで公表してないが
PHA2よりも下位モデルを使用してるはず(サイズ、コスト、省電力などの面でも)
だが、PCでUSB DACとして使用すれば24/192のハイレゾで再生できる
それにiphone接続時でも専用micro USBを使わないでカメラアダプタ経由だと
そこまで再生できるらしい(専用のものだとiosの仕様で16/48に制限される)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 06:12:29.86 ID:VbVk0Lbx.net
糞耳共がZX2?ドンキのDAPのほうがお似合いだよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:54:12.02 ID:g9awlfKx.net
>>811
NFC邪魔だよなw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:24:34.78 ID:FQq+b94z.net
>>817
効いてる効いてるwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:43:24.10 ID:UHR7woh5.net
クソガキ朝から何やってんだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:46:30.45 ID:UHR7woh5.net
d

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:46:56.02 ID:UHR7woh5.net
誤爆

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:12:39.52 ID:xfZTwARF.net
本体内蔵メモリーと違いmicroSDに入れられるデータには制約があると公式説明に書いてあるのですが、どんな種類のものが入れられないのでしょうか?
著作権で保護されたものはNGとありますが、すべての楽曲には著作権がありますよね
てことはSDに既存の音楽データは入れられないのでしょうか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:14:00.67 ID:D0R04QRY.net
>>822
だよなぁ。そもそも、A10と1ADACって、音の傾向が少し違うだけで
別に「良くなってる」訳じゃないんだよな。1ADACって、あくまでiPhoneやXperiaを
F880やA10レベルより少し下の音にするってだけか。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:29:11.74 ID:AoTkK/sv.net
>>829
そうだよ

自分で作曲する人向け

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:38:45.77 ID:mGGTE1x6.net
>>829
つ、釣られないからな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:39:48.26 ID:FQq+b94z.net
音質がよくなるSDはよ
今のSD音質悪い気がする

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:47:50.76 ID:Yvgb/K+8.net
そうか?俺のは東芝の糞安物だけど、内蔵Flashより音いいぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:20:05.53 ID:ZqV0Lx/m.net
現在購入検討中なんですが
商品説明に「アルバム名/アーティスト名/ジャンルなどで検索できます。」
とあり、メニュー画像が出てますが、アルバム名/アーティスト名/ジャンル/リリース年
は有りますが、<アルバムアーティスト>や<作曲者>の項目は有りますでしょうか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:22:54.34 ID:mGGTE1x6.net
>>835
なんで商品説明に書いてない項目があると思うのか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:26:41.53 ID:ZqV0Lx/m.net
>>836
>などで検索できます
と書いてあるので、
他にも出来る可能性が有ると読み取れるから。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:33:04.33 ID:mGGTE1x6.net
>>837
マジレスするとアルバムアーティストも作曲者タグも読めない
代わりにフォルダ名をアルバムアーティストにするしかない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:44:40.17 ID:ZqV0Lx/m.net
>>838
ご丁寧にありがとうごっざいます。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:54:06.38 ID:cZJ3ziAv.net
F880シリーズかa10シリーズかで迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:56:16.38 ID:MFxrg3eA.net
ZX2

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:02:38.84 ID:qTw/Wp3f.net
小さくて軽くて電池が持つほうがいいか
多機能で大画面なほうがいいか
そこから先は自分で選べるでしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:04:30.21 ID:cZJ3ziAv.net
>>842
その小さい方の機能がよくわからないんです
そこで、使ってみての感想が知りたいんです
お願いします

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:35:10.52 ID:n1qYyF0v.net
Fシリーズ使ってたけど売って新しくA10買ったけど

機能くらい自分で調べろ、わからなきゃとてもFなんて使えないぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:40:31.96 ID:pypGqZek.net
逆接を一文で何回も使う人って頭悪そうだけど俺はそんなの気にしないんだけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:42:46.79 ID:ZFqw/yF3.net
買う物くらい自分で判断していこ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:14:21.68 ID:vt+JtX+B.net
ハードボタンっていうの?BACKとOPTIONが両方ともディスプレイに平行じゃなくずれてくっついてるんだけど品質的にこんなもんかね?使い勝手には影響ないから良いんだけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:16:03.09 ID:xfZTwARF.net
>>846
うるせえよ貧乏人

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:18:51.71 ID:xfZTwARF.net
間違えた
貧乏人は>>844だったわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:27:45.31 ID:f63VKyXa.net
このスレにいるとどんどんNGワード増えて、他の板で同じ正規表現が使えなくなるな・・・

>>573
物理キー以前のモデルの方(位置)が良かったと思うけどもう流石に慣れた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:28:52.13 ID:cZJ3ziAv.net
もういいや、勢いでa10買うわw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:29:38.45 ID:az7TUlv2.net
>>849
きもむ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:30:09.34 ID:az7TUlv2.net
きもっ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:32:20.26 ID:UHR7woh5.net
と、怒りのあまり打ち間違える小学生w

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:33:15.57 ID:f63VKyXa.net
>>851
その方がいいぞ、Fは容量すぐ無くなる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:35:37.55 ID:az7TUlv2.net
>>854
と思う朝から常駐してるニートであった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:37:06.11 ID:p9z6uk+d.net
本日のお前が言うな大賞

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:37:32.03 ID:P/sR+TDX.net
さすが小学生はブーメランが上手いな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:16:10.32 ID:cZJ3ziAv.net
>>855
やっぱ容量少ないのかFは

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:46:05.77 ID:W/WMfj8N.net
>>859
もしiTunesでライブラリを構築していて、これで直接プレイリスト同期をとりたいってのならFをすすめる
それ以外の面では圧倒的にAがいいんじゃないかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:02:31.66 ID:cZJ3ziAv.net
>>860
ありがとう、すごく分かりやすい

iTunes使ってないからaにする事にするよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:15:06.05 ID:5UWwa8dT.net
こういうゴミの掃き溜めみたいなスレも必要悪なんだろうか・・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:16:48.03 ID:9PGErQOK.net
>>861
どういたしまして!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:46:36.98 ID:tEcGTQnt.net
何を買うべきか全部他人に決めてほしい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:51:12.29 ID:9PGErQOK.net
>>864
俺を買わないか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:58:15.08 ID:W/WMfj8N.net
>>863
またよろしくおねがいします!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:13:03.84 ID:QInRoCC/.net
やっぱSDカードで継ぎ足せるって安心感はねぇ…
Fは購入直後の状態での電池の減りが異様で使わないアプリとか切るのがエライ手間だった

A16だけど時々バッテリー残量の目盛りが勝手に戻ることがあるな
電池残量あと1だやべえ!→あれ、残量2になってる って感じで

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:26:33.06 ID:brmdk4eI.net
ケータイにはよくあること

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:48:11.80 ID:UfKWwdaN.net
iPodでもよくあったな

残量が赤になってから粘る粘る

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:44:07.05 ID:Ro3iEfTC.net
SDカードA17本体で初期化出来たのにPCに繋ぐと本体自体を認識しない何でや?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:49:30.29 ID:4BrYIsxL.net
>>870
VAIOに買い換えろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:18:44.56 ID:P/sR+TDX.net
VAIO関係無いだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:40:19.30 ID:BioQHgEh.net
VAIOはもうソニー製品じゃないよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:41:41.26 ID:FA4OW7xq.net
ケーブルなしでWPと直接ガッチャンコできるアンプ出してくれ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:05:40.12 ID:aqQxN0Km.net
購入しましたわ
買い物上手だな、俺
http://i.imgur.com/PhP009E.png

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:06:40.93 ID:aqQxN0Km.net
>>862
嫌なら見るな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:10:34.64 ID:6I6+RL2g.net
>>875
ゴミ買ってどうする

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:16:10.39 ID:P/sR+TDX.net
他の商品に使えるマシなクーポンは無かったのか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:19:55.11 ID:aqQxN0Km.net
>>877
>>878
この中から選べる
そんなにこれゴミだった?ゴミならオークションで捌くけど
http://www.sonymobile.co.jp/campaign/sbmz3/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:20:47.60 ID:pypGqZek.net
かまってちゃんにかまってあげてる優しい人たち

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:26:24.63 ID:p9z6uk+d.net
ソフトバンクって障害者手帳持ってると安くなるんだっけか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:27:52.00 ID:pL057lZk.net
>>879
ソフトバンクが有害な産業廃棄物。それに比べたらゴミはない
SRS-X1とSWR10は使ってみたい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:29:10.73 ID:OaMdFoWI.net
もうここ、バカが煽り合ってるだけのクソスレだし、A10の事訊こうなんて思う奴もいないだろ・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:45:42.90 ID:OSPI0PiR.net
頭おかしいのが偏執的な煽りとかじゃなく
このスレじゃガキの幼稚な煽り合いが2chで常態化とか隔世の感だよ
スマホとかでネット環境が手軽になったのが大きいね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:52:02.27 ID:mGGTE1x6.net
スタ誕で山下達郎さんの曲歌ってる動画見たけど
あまりにも○○なんで笑ってしまったw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:16:21.39 ID:g9awlfKx.net
>>879
LDAC対応のSRS-X33が出るだろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:59:19.55 ID:QHJsqAJ4.net
>>884
ほんとこれ
>>881を筆頭として、そう思う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:02:02.54 ID:p9z6uk+d.net
やっぱりこいつブーメラン上手いなww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:28:34.26 ID:Ro3iEfTC.net
きっと>>881は戻って来るだろう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:09:30.94 ID:fDzjB7vM.net
A10とZX1を両使いしてはや2ヶ月だが、
音質差はハッキリ言って無視できるレベルだから
クソ重いZX1はほとんど使わなくなったな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:12:15.26 ID:4ChjhrDA.net
動作もモッサリだからな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:18:22.37 ID:Grjtqv3E.net
DAPにandroidのせるとかアホだよな
今度出るZX2にはサポート終了する4.2載せるとかバカかと思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:29:44.91 ID:7p+TmY+h.net
>>892
Androidのサポートなんてあってないようなもんだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:33:24.61 ID:Ro3iEfTC.net
ZX1あるけどwavで同じ曲を邦楽や洋楽やクラッシックを入れて1aで聴き比べてるけど、ZX1みたいのがいい音っていうのかなあ?
確かに違う方向性なんだろうけど自分はやはりA10の方が好きかなあ
A10の方が聴いてて心地いいよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:36:19.27 ID:bA310cy1.net
ブラウザの話だけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:00:28.06 ID:EbrqMdms.net
http://www.sony.jp/walkman/high-resolution/
このサンプルで比較しても付属のイヤホンやMDR-XB90EXでは違いがわかりません
この差が明確にわかるイヤホンで一番安いのを教えて下さい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:15:47.13 ID:3ZhEkkJH.net
A10はほんとうに優れもん
なんでandroidなんて操作しづらいもんウォークマン乗っけてるのか意味がわからん
A10で十分使いやすいじゃん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:29:46.17 ID:7TGIWsPH.net
全角死ね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:44:09.02 ID:3ZhEkkJH.net
アスぺ乙

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:59:49.88 ID:MIRBXAV+.net
アスペってなんすか?
小学生なので教えてください

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:59:02.53 ID:spwL9OLF.net
アスペが自らの保身の為に使う言葉

要するに自己紹介

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:03:34.55 ID:ZrASpx9o.net
A16買って一週間未満だけどA17の中古美品が24Kであって買っちゃったよ
近いうちにA16を売りに出すから誰か買ってよな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:41:31.05 ID:90rV9zp/.net
中古ってリスク高くね?
不具合があったらどうするんだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 05:37:13.48 ID:EPxObbqF.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 05:42:48.22 ID:lSuxUDWH.net
モスキート音も聞こえない糞耳にハイレゾなんか必要ないと悟った

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:05:38.54 ID:PPeTXDRE.net
>>897
全角

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:42:57.95 ID:hIG3yECr.net
>>905
僕、8000までしか聞こえない・・・
耳鳴りもあるし。
ハイレゾ必要ないかな。
体で感じるんだって記事を見た気がするんだけど。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:01:27.46 ID:+L9y5rn1.net
ハイレゾの広帯域化は実は副産物だぞ
スペックがわかりやすい数字にあらわれるから商業用の謳い文句にしてるだけ
それで騙せる層もかなり多い
可聴帯域内の波形をより細かく滑らかにすることで繊細で自然な音色を再現するのが本来の目的

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:15:24.06 ID:5DMfx5mB.net
>>899
うわきも

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:39:01.54 ID:WuDIDWp6.net
>>898
>>909

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:47:49.87 ID:3ZhEkkJH.net
PCだとデフォで全角変換されるだけなのに
発狂してるやつってアスぺでしょ
おまえの趣味嗜好なんて知らねーよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:49:22.14 ID:yrneF5kk.net
はいはい基地外基地外

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:01:18.15 ID:3ZhEkkJH.net
自分がアスぺだってわかってどう思った?
ショック?
全角で発狂するやつアスぺだもんな
普通は他機種で表示が変で気にいらなくても
どうでもいいことだからスルーするわな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:02:39.51 ID:cmrhBCZj.net
面倒くさいからみんな触らないだけだぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:03:20.61 ID:cmrhBCZj.net
こんな風に発狂されたらたまらないし

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:04:09.80 ID:3ZhEkkJH.net
そうだよ
めんどくさいからどうでもいいことなんだよ
書いてるほうも読むほうも
読もうと思えば全角でも読めるだろ
それについて発狂するのがアスぺってこと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:04:49.09 ID:bV3Gdg1w.net
PCだと自動変換される?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:05:14.45 ID:3ZhEkkJH.net
機種が違うと文字化けする環境依存文字だとまだ理由はあるけど
全角半角じゃないもんな
単にてめえの好みって話だろ
半角全角変換ボタン押すのが面倒だからそうなってるだけだからな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:06:45.51 ID:3ZhEkkJH.net
>>917
ウィンドウズのIMEのデフォの変換候補
あんどろいど
って打って変換すると
androidってなるわけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:08:23.38 ID:3ZhEkkJH.net
わかったかい
アスぺ君

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:17:16.05 ID:NTQwrMkk.net
なにこのアスペスレ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:33:59.96 ID:fYE1EW/5.net
この時間から真っ赤っかな人がいるよ…ホンモノか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:49:41.12 ID:yrneF5kk.net
アスペの意味がわかってないのが笑える

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:52:54.27 ID:3ZhEkkJH.net
全角半角混じると発狂するのがアスぺ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:54:52.23 ID:vsrpz0Kl.net
本日の基地外
ID:3ZhEkkJH

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:55:24.24 ID:0YxGLOeO.net
Windowsのデフォの変換候補だとandroidoでoまで付くし、英語変換すると半角表示されるんだけどなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:58:16.57 ID:3ZhEkkJH.net
ウインドウズもバージョンいろいろだからな
アスぺ君

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:59:59.89 ID:piwBEmnx.net
>>923
アスペって相手を馬鹿にする万能の言葉とでも思ってるんじゃない?
他人の書き込みでも見て

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:01:10.96 ID:0YxGLOeO.net
バージョン言うならIMEのバージョンだけどなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:01:32.81 ID:3ZhEkkJH.net
全角半角混じると発狂するのがアスぺ

これだけの話だから
感情混じってないよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:02:46.95 ID:3ZhEkkJH.net
2chは本当にアスぺが多いな
だから自分らは普通だと思ってる
多数派だと思ってさ
勘違いだから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:05:58.57 ID:3gmy9MuD.net
全角・半角混じりって全角しか打ってないだろ
まさかいちいちsage入力してたりすんの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:16:08.38 ID:fYE1EW/5.net
ブーメラン投げまくりの刺さりまくりで草はえる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:19:45.11 ID:rXh+ojP3.net
こういう人って逆に半角カナとか平気で使っちゃうんだろうなって思うとちょっと可哀相になる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:19:45.43 ID:3ZhEkkJH.net
>>932
そんなのIMEのデフォの変換がどうなってるかだと
説明したんだから
androidだのは最小のキーボード入力ではあらかじめ用意されて全角になるってだけ
そういうくだらない突っ込みするのも2chによくいるアスぺの特徴だね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:20:41.85 ID:3ZhEkkJH.net
文字化けするわけでもないのにいちいち突っかかってくるのは
完全にアスぺ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:21:39.01 ID:CiR761BM.net
無常識ですな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:27:05.63 ID:i4Q6HKOQ.net
最初から大文字だから大文字使うとか無能の極みですね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:28:11.33 ID:f8QfiaIq.net
アスペ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:28:58.86 ID:dmpn45ov.net
アスペ連呼する奴を、久しぶりに見た。
可哀想になるな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:29:31.08 ID:piwBEmnx.net
むしろなんか哀れになってきた

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:31:08.90 ID:3ZhEkkJH.net
そんなに気にするなよ
アスぺなんて左利きみたいなもんだろ
受け入れて人生過ごせよ
あまり細かいところ突っ込むと人に嫌われるということを念頭におけばいい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:32:25.41 ID:3ZhEkkJH.net
会社で文字のフォーマット揃えるとかそれ仕事だからな
掲示板の書き込みは仕事じゃねーから
IMEのデフォの変換つかったら文句垂れてくるようなのは
アスぺだから嫌われる
2chに一杯いるから多数派と勘違いするなよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:34:40.26 ID:fYE1EW/5.net
久々にホンモノをみた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:35:32.05 ID:Aa/Df+Jb.net
アスペの自己紹介長過ぎだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:41:47.93 ID:7TGIWsPH.net
とてもDAPのスレとは思えない質の低さ・・・

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:47:53.92 ID:4e5j7yw4.net
ID:3ZhEkkJHがマジキチな件

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:03:35.30 ID:dmpn45ov.net
本物だな。
可哀想に。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:07:48.29 ID:y5YsiJyy.net
>>946
DAPではないDAPではない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:12:03.63 ID:AbuwwCeh.net
A10はタグの「123」と「123」を区別するから
検索する時面倒とか言う話?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:21:51.15 ID:fWiX5QhE.net
>>950
左様

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:22:38.14 ID:sumts/VS.net
うぜーよゴキブリ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:36:04.26 ID:WuDIDWp6.net
いつものキチガイ小学生に加えてアスペ連呼厨まで出てきたか…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:38:20.27 ID:Oda/jTYE.net
全角半角混じると発狂するのはアスぺ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:46:55.11 ID:fYE1EW/5.net
こんどはID変えて自己擁護か
暇なんだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:50:33.83 ID:Oda/jTYE.net
IDがどうたら言うのもアスぺ
IDなんてモバイル回線つかってりゃ勝手に変わる
わかったかいアスぺ君

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:14:32.08 ID:7TGIWsPH.net
/[A-Z]|[a-z]|[0-9]
これで全角は粗方消えるな、消えないのは適宜編集で対応してw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:36:04.66 ID:tYMyC2I8.net
基地外小学生とか言ってる奴おもろいと思ってんのかな?^^;

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:38:09.68 ID:rXh+ojP3.net
PCでモバイル回線使ってるのかw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:51:01.48 ID:tYMyC2I8.net
香具師多すぎだろ…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:54:11.68 ID:JkmcfPvY.net
香具師なんまだ使うのいるのかしかも意味おかしいし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:23:22.13 ID:w5TOQZ/v.net
>>958
図星か

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:28:22.51 ID:mc46BVI9.net
LDACが乗せられるらしいな、すげーな。
ま、ソニーからしたら格安入門機ユザにさらなる散財をさせる作戦でわな。
ZX1とF880には乗せないってのがまた嫌らしいことですな、こいつらにはZX2買えよってことですよハイ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:31:09.08 ID:tYMyC2I8.net
>>962
小学生でこんな時間に2chやってる奴いるか?常識なさすぎて、わかんねえか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:33:46.61 ID:w5TOQZ/v.net
2chやってるのはせいぜい中学生以上だろ

だがお前の精神年齢は小学生以下だな

>>963
BTならMDR-1Aクラスで十分だしな
1ABTだか何かは買うかもしれん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:39:18.12 ID:mc46BVI9.net
>>965
だがもう1A持ってるんだよなー。
中型のパワードスピーカー系かな、買うとしたら。
BTだから充電しながら使えると思うと、けっこー期待デカイ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:01:49.26 ID:yBQpXx1O.net
>>963
当時のソニーも既に対応ヘッドホンは出してたのに
zx1ですらapt-xもAACも使えないんだから
販売戦略以前に中に入ってるものが別物なんだろうな
android積んでるのにそんな処理もこなせないなんてほんとに笑える

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:56:43.88 ID:EbrqMdms.net
ぶっちゃけお前らってハイレゾと非ハイレゾの違いわからないくせにハイレゾの音が良いっていってんだろ?正直になれよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:04:54.95 ID:Oda/jTYE.net
16ビットと24ビットの音の差がわかんないやつって相当に耳悪いだろ
クソ耳ってやつ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:45:23.43 ID:R+v0pIOy.net
くそみみ共が喚いてやがる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:48:36.63 ID:HAjrgBRB.net
ポータブルAV()にカナル型イヤホン()でハイレゾwww
こんな貧相なDAPで再生させても糞な音しかしないだろ。一年前にF880でハイレゾデータ持ち出すのやめたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:50:04.05 ID:Oda/jTYE.net
クソ耳かわいそー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:05:21.76 ID:xjJtfwyO.net
ハイレゾとロスレスどころか非可逆との違いすらわからないけど他の奴がわかるかどうかなんて本当にどうでもいいし、俺は音楽楽しめてるから関係ない
ここで毎日煽りあってる連中は暇だよなぁ・・・笑

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:31:46.44 ID:yMmKfMU0.net
やっぱりウォークマン持ち歩くのめんどくさいな
Xperiaの音質がせめてSシリーズぐらいになれば;・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:34:21.47 ID:FKwqNyhW.net
BTイヤホンできけばいいじゃん
XperiaもWalkmanも変わらなくなる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:48:30.56 ID:jad4XMPh.net
xperiaをwalkmanと同等にしたらwalkmanが売れ無くなるからしないんだろうけど、M505くらい小型化できてんだからやってほしいところではあるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:23:24.93 ID:OJy0BW7F.net
>>974
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01G/4.4.4/DR
Z3に機種変だな!いい意味で驚くよ
ウォークマンアプリを使ってもスタミナバッテリーで一日もつ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:32:16.94 ID:w5TOQZ/v.net
>>976
あんな電池持ち良くないのは勘弁

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:00:18.45 ID:g6gvg8po.net
>>978
電池持ちが悪いのは単にM505のバッテリー容量が少ないからだと思うが。まぁ、今より短くなるのは避けれないからON、OFFのスイッチでもつけれたらいいかもしれないな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:23:56.00 ID:dHYXE4kJ.net
せっかくこれ買ったけど移動中はスマホとの青葉接続したM505ばかりだな最近。
もちろん移動中じゃないときとかはこれ使うけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:42:54.11 ID:/GySDn3J.net
一ヶ月で一度くらいの充電で大丈夫だわ
バッテリーもっと小さくしてもいいかも

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:03:01.93 ID:l+pKjAzd.net
アイリバーのAk120買ったけどソニーが糞すぎるわ
もう瀕死な会社に未来ないな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:19:20.67 ID:bsL5vuFJ.net
うん、そうだね、スレチだよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:25:57.00 ID:xyUV6pJT.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part34 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421864608/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:17:43.69 ID:xyUV6pJT.net
埋め

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:18:17.99 ID:GAJha8uY.net
ちゃん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:19:42.67 ID:adHqFIOv.net
先生

>>984

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:45:56.64 ID:adHqFIOv.net
埋め

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:46:23.06 ID:adHqFIOv.net
埋め

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:47:22.70 ID:adHqFIOv.net
埋め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:47:48.84 ID:adHqFIOv.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:57:14.86 ID:E0k9eCos.net
埋め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:57:55.50 ID:E0k9eCos.net
埋め

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:58:22.80 ID:E0k9eCos.net
埋め

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:58:51.61 ID:E0k9eCos.net
埋め

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:59:50.72 ID:5mYeZdCT.net
埋め

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:00:24.46 ID:5mYeZdCT.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:01:06.57 ID:5mYeZdCT.net
埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:01:40.64 ID:5mYeZdCT.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:02:12.08 ID:5mYeZdCT.net
埋め

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:02:40.82 ID:E0k9eCos.net
埋め

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:03:07.59 ID:E0k9eCos.net
埋め

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:03:38.18 ID:E0k9eCos.net
埋め

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:04:45.62 ID:E0k9eCos.net
>>1004なら糖質誤変換キチガイ死亡

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200