2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:23:12.16 ID:raWIGPpLi
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part25
ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1399220093/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:24:17.87 ID:raWIGPpLi
【公式】
“ウォークマン”NW-A860シリーズ ラインアップ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/a_series/
NW-A860シリーズ 主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html
NW-A860シリーズ 公式Q&A
http://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/nw-a860s.html
NW-A860シリーズ アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/a860.html
カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a860s.html

【公式プレスリリース】
高音質技術を結集し、Androidを搭載したZシリーズ 新登場“ウォークマン”3シリーズ 12機種とドックスピーカー&ドックコンポ6機種を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913/
高音質技術とワイヤレス対応により、音楽の楽しみ方が広がる“ウォークマン”Aシリーズ・Sシリーズ 計9機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913C/

【外部プレスリリース】
ソニー、高音質/タッチパネル化した“ウォークマン”S-Master MXやBluetooth搭載。64GBモデルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_476873.html
ソニー、音質を高め全機種Bluetooth対応した“Walkman”A/Sシリーズを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/13/29278.html

【アプリケーション】
簡易転送アプリケーション『Content Transfer』(※『iTunes』や『Windows Explorer』等からの転送に対応)
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/index.html
推奨する管理・転送アプリケーション『x-アプリ』(※『SonicStage CP』でも動作可能)
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/index.html
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/sscp.html

『x-アプリ』関連の質問は以下のスレへ
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 65th■□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387034272/

※使う人のPC環境でアプリケーションの動作感覚が違います。嫌なら、D&Dに切り替えましょう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:24:49.21 ID:raWIGPpLi
【簡易Q&A@】
Q.ウォークマンが正常に動作しなくなった。タッチパネルが反応しなくなった。フリーズしたんだけど?
A.一度、本体裏面にあるリセットボタンをクリップなど先の細いもので1秒以上押してください。
  なお、リセットする際は本体をよく充電した上で、PCや充電器から取り外した後に行ってください。
  それでも駄目なら修理のご相談を⇒http://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html
  初期不良の場合は、新品に交換してもらってください。

Q.最初に貼ってあるシートは剥がしていいの?
A.飛散防止シートです。剥がすと無償保証対象外になります。

Q.壁紙・本体の表示されるジャケット画像のサイズは?
A.壁紙:240x400 ジャケット:240x240

Q.再生画面で表示されるジャケット画像が汚いんだけど?
A.x-アプリで解像度の高い画像を登録しても再圧縮することが原因の仕様です。
  詳しくは【ジャケット画像の表示について】を参照。

Q.一日以上放置したら、前に再生してた曲のレジュームが残ってないんだけど?
A.ウォークマンの仕様です。24時間以上放置すると自動で電源が切れレジュームは消去されます。
  電源の入れ方は、HOLDを解除するか、いずれかのボタンを押すと電源が入ります。
  また、HOMEボタンを押し続けると、「POWER OFF」と表示された後、画面表示が消え再生待機状態になります。
  再生待機状態から復帰した場合はリチウム電池の消耗が僅かですが、
  一度電源切れてから復帰した場合はリチウム電池の消耗が激しいです。

Q.歌詞ピタって何?
A.詳しくは⇒http://www.sony.jp/walkman/kashipita/
  自作方法は⇒http://www.sony.jp/support/walkman/products/sync-lyrics/index.html
  ウォークマン本体での歌詞は一覧表示できません。3行表示です。
  lrc形式のファイルは歌詞ピタサービスを利用するか、Lyrics Editorを使って自作してください。

Q.イヤホンからポッポ音が聴こえるんだけど?
A.5極プラグ対応の専用ジャックが原因の仕様です。使用イヤホンによって発生しない人もいます。
  簡易対策としては自作ワッシャーを使ってください。

Q.ホワイトノイズが聴こえるんだけど、従来の「S-Master」と新しい「S-Master MX」って何が違うの?
A.A840 / 850 / X等の各シリーズから小音量で再生する際のノイズレベルを約4dB改善しましたが、
  静かな所や能率の良いイヤホンでは僅かに聴こえるかもしれません。
  詳しくは⇒http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/feature_3.html
         http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913C/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:31:02.34 ID:raWIGPpLi
【簡易Q&AA】
Q.TEST MODEを表示するコマンドってわかる?
A.TEST MODE内の操作は全て自己責任で行ってください。
  HOLD設定で全操作無効を選択し、HOME画面を表示しHOLDする。
  サイドボタンを使用して以下の順に入力する。(曲戻し=左 / 再生=中 / 曲送り=右)
  [左]→[音量-]→[音量+]→[右]→[HOME]→[中]→[右]→[中]→[HOME]→[左]
  TEST MODE内の操作は、左=上 / 右=下 / 中=決定 / HOME=戻るで行ってください。

Q.全曲再生、おまかせチャンネルで、再生させたくないファイルがあるんだけど?
A.ファイルをフォルダにD&Dし、フォルダごとウォークマン本体のPODCASTSフォルダにD&Dしてください。
  これで全曲再生、おまかせチャンネルで再生されなくなります。ポッドキャストでも語学学習機能は使用可能です。
  ポッドキャストは、WAV / MP3 / WMA / AACが再生可能。ATRAC系(ATRAC / AAL / PCM.OMA)は再生非対応なので不可能。
  ポッドキャストについて詳しくは⇒http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a860s/jp/contents/06/08/01/01.html

Q.ウォークマンでギャップレス、可逆圧縮ファイルの再生は可能?
A.x-アプリやSonicStage CPでCDから取り込んだWAV / ATRAC系(ATRAC / AAL / PCM.OMA)は可能です。
  MP3 / WMA / AACはギャップレス再生非対応なので不可能です。
  可逆圧縮ファイルは、AALだけ対応。それ以外をどうしても使いたいのなら他の製品を使いましょう。

Q.電池の持ち、画面の解像度、タッチパネル、サイドボタンが気になるんだけど、これ以外でおすすめDAPってある?
A.使う人のウォークマン本体設定や音源によって電池持ちは変わります。
  画面の解像度は、TFTカラー液晶・WQVGAですので諦めましょう。
  タッチパネルの感度はsony製品の中では良い方で、サイドボタンの配置は仕様ですので慣れが必要です。
  音量の設定はサイドボタンでしかできません。
  HOLD設定は全操作無効とタッチパネルのみ無効の2つが選択できます。
  他の製品が気になる場合は該当スレへ、本製品は量販店で展示商品を体験してみてください。

Q.どれくらいの音量で聴けばいいの?
A.使用するイヤホン、ソースの録音レベル、聴く環境によって違うのでこの音量が良いというのは一概には言えません。

Q.おすすめの対応商品・アクセサリー、イヤホン、イコライザ設定、ビットレート、コーデックってある?
A.人それぞれです。一概には言えませんので自分で決めましょう。
  各メーカーいろいろなNW-A860シリーズ対応商品・アクセサリーがあります。

  気になる場合は以下のスレへ
【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ3
ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1344371780/

みんなのウォークマンのカスタムイコライザを晒す
ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1327306342/

ウォークマン使いが圧縮形式について語るスレ 2
ttp://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1312299047/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:31:58.95 ID:raWIGPpLi
【ジャケット画像の表示について】
まずはじめに、Baseline JPEGが埋め込まれたファイルの画像のみ表示される。
GIF / PNG / BMP / TIFF / Progressive JPEG等の形式が埋め込まれたファイルの画像は表示されない。

◆ D&Dした場合の挙動
  MP3 / ATRAC / AAL / PCM.OMA(以下ATRAC系)の場合は、ファイルに埋め込まれた画像が表示される。
  WMAの場合は、Windows Media Playerで生成されたファイルに埋め込まれた画像は表示される。
  AACの場合は、iTunesで生成されたM4A形式ファイルに埋め込まれた画像は表示される。
  WAVの場合は、画像埋め込み非対応のため画像は表示されない。

◆ x-アプリを使用した場合の挙動
◇ ファイルの追加、CDからの取り込み、後からx-アプリを用いて画像を追加した場合
  MP3 / ATRAC系 / WMA / AACの場合は、元々画像が埋め込まれていればそれを取り込む。
  WAVの場合は、画像埋め込み非対応のため画像は取り込まれない。
  CDからの取り込みの場合は、保存場所にSharedフォルダ内のMusicフォルダにファイルが生成される。
  また、Sharedフォルダ内のFringeフォルダ(以下Fringe)に200x200に再圧縮した画像が生成される。
  再圧縮は元画像のサイズが200x200であっても行われる。
  MP3 / ATRAC系の場合は、ファイルに画像が埋め込まれ、Fringeにも画像が生成される。
  WMA / AAC / WAVの場合は、ファイルに画像が埋め込まれず、Fringeにだけ画像が生成される。
※ 現行のx-アプリでは、Fringeは「隠しフォルダ」に設定されている。
※ Fringeに生成される画像は、正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し、
  余白の生成は行われず、長辺が200になるように再圧縮される。
※ 埋め込まれる画像は640x640より大きい、200x200より小さいならそれぞれ640x640、200x200に再圧縮され、
  200x200から640x640のサイズの画像は再圧縮される。
◇ 転送した場合の挙動
  MP3 / WMA / AAC / WAVの場合は、Fringeの画像が採用され、OMAコンテナ化される。
  ATRAC系の場合は、Fringeの画像を使用せず、埋め込まれた画像を転送する。
◇ NW-A860の挙動
  OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像が生成される。
  ただし、実際に使用されるのは200x200の画像のみで96x96、32x32の画像が何の為に生成されるかは謎。
  スクロール表示や、アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したものである。
  再生画面のジャケット画像は各ファイル内に埋め込まれている画像を表示する。

◆ 解決方法
◇ ATRAC系の場合
  BeatJamを使用すれば、800x600までなら再圧縮なしで画像の埋め込みが可能。
  ATRAC / AAL / PCM.OMAの場合は、ファイル内の画像を変更せずに転送するので再圧縮は避けられないが、
  解像度の高い画像(例:400x400 / 600x600)を埋め込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。
◇ MP3 / WMA / AAC / WAVの場合
  転送時にFringeの画像を埋め込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書き換えて転送すれば良い。
※ MP3 / ATRAC系 / WMA / AAC / WAV等のファイルに埋め込まれた画像や、Fringeの画像を
  一つ一つ書き換えるのが面倒な場合は、簡易スクリプト「TraProp」の使用を推奨。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:37:29.18 ID:raWIGPpLi
>>2の修正ミス

『x-アプリ』関連の質問は以下のスレへ
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 65th■□□
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1387034272/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:58:20.26 ID:CbxjAql4y
2ヶ月遅れの>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:10:45.41 ID:nXGBPuzNJ
さすがに過疎ってるな。俺はまたタッチパネルのAシリーズが出るまでこれを使い続けるつもり。ボタンだと早送りとかが面倒すぎて

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:02:32.89 ID:BGT5EM/2f
SmasterMXの性能評価

A866が5000円で売ってたので買ってきて、SmasterMXの性能を確認した。
イヤホンはER4Pを使ってる。比較対象はA845でイコライザー設定は一緒。
音場感と解像度両方が向上していると思う。解像度の向上により音場感が得られている。
音の広がり(リバーブ感)と解像度は音場感を得るために両方とも必要らしい。

音域ごとの比較について
重低音に関して、量が多くなりClearBassの恩恵をより受けるようになった。
低域から中域に関して、この音域の音質が特に向上、と言うより全体的に前に出ているためヴォーカルの艶がある。ドラムのスネア音などもかなり再現度が上がっている。
高域に関して、音の線の細さはあまりなく量は多い。シャリシャリ感はA845のほうがある。

総合的に見て音質が向上していて、不得意なジャンルも特にないように思える。あえて言うならクラシックやリバーブを聞かせた録音に関してはかなり得意な分野に仕上がっていると思う。

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200