2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポータブルスピーカーについて語ろう Part 8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:48:37.11 ID:9b6nMscG.net
iPod・ウォークマンなどに接続できる汎用ポータブルスピーカーを語ろう

前スレ
ポータブルスピーカーについて語ろう Part 7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398083479/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:13:50.74 ID:3DflbcXj.net
前スレ1000が気になって。。。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:33:20.25 ID:geemVt6+.net
さらなる高音質、小型化を実現したワイヤレスポータブルスピーカー 3機種発売
BluetoothRで従来比※1最大約3倍の情報量を伝送可能な高音質モデルと、小型・高出力のキューブ型モデル
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0122/

SRS-X55
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X55/
http://www.sony.jp/products/picture/SRS-X55.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/SRS-X55_Other_fr-phantom.jpg

SRS-X33
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X33/
http://www.sony.jp/products/picture/SRS-X33.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/SRS-X33_Other_fr-phantom.jpg

SRS-X11
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X11/
http://www.sony.jp/products/picture/SRS-X11.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/SRS-X11_Other_phantom.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:27:23.88 ID:uBhwXzds.net
新型X33楽しみだな
DSEEとS-MASTERで結構変わるだろうし
正直X3の音好みじゃなくてX5は良かったけど俺には大きくてX2買ったから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:00:48.10 ID:w9ugLCJS.net
今X3持ってるけどX11を2台ってのも面白そね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:06:48.40 ID:O6zwGPx8.net
現状、X9一台、X3一台、X1二台持ってるけど
X33一台と、X11を二台買う予定

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:08:35.42 ID:MbhLpxyV.net
>>6
お店でもやってるの?
プラモデル屋さんな感じ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:43:31.42 ID:hDJytUSk.net
X33はX55より発売遅いのかぁ
いまX3買うのもなぁ。なやむぅみやむぅ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:25:34.51 ID:zhHBWerL.net
今でも、自動接続しないBTスピーカーってあるんですね
買ったスピーカーがその使用だとがっかりだね いくら良い音でも

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:42:04.67 ID:g8TlVSBs.net
こことハード板のbluetoothスピーカースレのちがいってなんだろ?
向こうのが書き込み多いからこっちは書きに来ないのかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:03:34.15 ID:zBdLqGqm.net
X7でMusic Unlimited聴いてる俺は4月からどうすればいいんだ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:02:58.53 ID:aadsxwQV.net
>>10
自分で答え書いてるじゃん

ハード板の「bluetooth」スピーカー

ここはポータブルスピーカー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:42:38.54 ID:dHqr2yj7.net
コクーン買ったけどしょっちゅう内蔵ラジオが途切れるわ
TuneInだと途切れないから機械が悪いのかvTunerが悪いのかよくわからんけどksすぎる音は満足なんだけどな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:56:41.90 ID:91KxLJks.net
300g前後で探して候補絞ってきたんだが
音質気にしても意味ないサイズですよね?
SBC対応のみで十分かな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:39:37.10 ID:gYDfmXlz.net
すんげえ今さらだけどJBL MICRO WIRELESSはマルチペアリング非対応なはずだけど
手持ちのDAPとタブレットのBTでの音出しはペアリングし直さなくても出来た。
機材の組み合わせによってはそういう事もあるのかな?

端子が入出力兼用だったり意味の無いAVRCP対応と言い案外謎が多い機種な気がする。
ってもう生産終了してたか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:27:02.97 ID:yKGmVGr6.net
マニュアルとかに書いてないからね
入出力兼用はうれしい誤算であった

17 :sage:2015/02/07(土) 03:36:26.57 ID:o/ML/F/H.net
今までヘッドフォンだったから、ちょっと質問!
ピアノをPc音源で弾きたいんだがASIOの関係で
IFにかまさないといけないんだがポータブルって有線はどうなの?

因みに試聴できた商品ではsrs x3が気になってる。
素直にアクティブスピーカーを買ったほうがいいのか分からない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:18:39.73 ID:M4LeG+hf.net
ピアノ弾くんならちゃんとしたモニタースピーカーのがいいと思うけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:37:29.64 ID:hO/iyiJO.net
>>18
なるほど!
モニタースピーカーちょっと調べてみる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:53:28.67 ID:svs23io2.net
X11ってX1と比べてどう進化したの?
防水じゃなくなったんだからむしろ劣化してない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:37:07.67 ID:JgZFIvae.net
単三電池で音質重視の防水防滴モデルどっか出してくれないかな…
ちっちゃいスピーカーばっかりや

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:22:06.97 ID:1yNFvCxI.net
今のトレンドは内臓電池+パッシブラジエーターでお手軽重低音だから望み薄だな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:03:17.94 ID:9H/TYyDy.net
単三で高音質とか出来るもんなの?
M3ですら電池駆動ではスカスカな音になるんだけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:47:04.69 ID:lBjcjW+5.net
単4電池4本とかかな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:05:21.67 ID:JgZFIvae.net
乾電池と充電池で音質が変わるとか知らんかった…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:34:59.07 ID:Y+ds27+3.net
アルカリ乾電池は内部抵抗が大きいので
リチウムイオンに比べて、アンプICを直接
駆動するような回路になっていると
音質が劣化する。
ただし、昇圧回路なんかで電源を作って
大きめのコンデンサつけてやれば解決する。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:44:07.45 ID:dsiE1T7y.net
エネループとかはNG?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:08:40.01 ID:UwpVQiMD.net
ほほー回路とかわからんかった
じゃあ充電池でもせめて8時間くらい持って欲しいな〜(願望)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:33:37.92 ID:NZS9RCai.net
普通徐々に電圧降下する電池をそのまま使うことはないよ
定電圧にして駆動させる
100均レベルの安物は知らんけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:42:26.54 ID:ouapb4AA.net
電池駆動のラジカセとかはたいていそのままアンプ駆動だよ。
アナログICは動作電圧にシビアじゃないから。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:13:58.44 ID:4NC0qYFg.net
>>21
BluetoothではないけどAT-SPB300とかはどうだろう。
オーテクのポータブルスピーカーは
ウーファー有りでも低音弱そうなイメージだが。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:07:13.13 ID:7BqrT9Du.net
オーテクの知られざる名器
音質が気になる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:43:30.57 ID:iawgOgU9.net
レビューが無くてなぁ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:28:12.61 ID:HxgtANsn.net
>>23
ソニーのSRS-T88ってのが今なら安いぞ

35 :23:2015/02/10(火) 23:47:27.46 ID:q0NshYiy.net
T88?
昔持ってたけど1000円でもいらんわw
あれは伝説のクソスピーカーだと思ってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:00:24.75 ID:2zpO4jlH.net
x5とx55って機能的に凄い差はある?
iPhoneから曲流すつもりなんだけど、大差ないなら安いx5の方がいいかな?
音質とかはまだわからないからおいといて。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:23:26.24 ID:4R9BEAp0.net
取り敢えず現物が出ないことにはなんとも

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:56:14.10 ID:CRKeHQ/9.net
そーだよね
自分で書き込みしてからアホだと思ったw
なんか新しいコーデックが増えたみたいだけど、そーゆーのに対応してる機種じゃなきゃ無意味だしなー
30wに上がっても実際聞かなきゃわからんだろうし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:35:24.83 ID:ct1W6B5M.net
価格差が大きいからこの間x5買ったわ
x5だと音量操作がそれぞれ別、x55だと共通って聞いたけどどうなんだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:03:05.12 ID:Oez0EFFv.net
>>36
価格のロコミでそのことについてちょっと話し合われてるね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:38:17.60 ID:1MEgc1wT.net
>40
そうなのか
ありがとう
見てみるよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:18:25.01 ID:a73D9R9E.net
>>31
俺も風呂で使う防水スピーカー探してるから検討してる

今は4SにLifeproofの防水ケース装着して風呂持ち込んでるけど
やっぱ防水ケース付けると音量が落ちるからシャワー使ったりしたら全然聞こえない
けど問題は風呂でも4S使いまくってるから
シートの上からタッチしまくってシートの耐久性が落ちないかという点

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:41:40.34 ID:mZIqqMHd.net
UE BOOMのアップデートレポ。

UE BOOMが更新されて「リモートオン」とかいう機能が勝手に付いてきて、自分の使い方では不便になった。

今までは
1風呂でUE BOOMの電源入れて、iPhoneとBluetooth接続させて音楽聞いて、そのまま音楽流したまま家を出る。
2距離的にBluetooth接続が切れて、UE BOOMの電源も移動オフ。
3翌朝また1から
の繰り返しだったのだけど、

家に帰ってきた時点で、iPhoneと勝手にBluetooth接続してUE BOOMの電源が入るようになって、電源入りっぱなしで電池が1日でなくなるようになってしまった。
だからリモートオンを解除するために、わざわざ電源を切りにUE BOOMを触りにいかなきゃいけない。意味がわからん。

丁寧にアップデートしてくれてきたのはうれしいけど、これはダメだわ。
メーカーに苦情入れるけど、早く改善してほしい。

同じような使い方なら、アップデートする人は少し待ったほうがいいかもね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:37:31.67 ID:JlBz3bMg.net
>>43
レポお疲れ
それ(2)でiPhoneのBluetoothを切れば問題点ないんじゃ?
家出るときはBluetoothのイヤホンか何かに、自動で接続切り替えたいとかって話?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:54:54.52 ID:mZIqqMHd.net
>>44
たしかにBluetoothを手動で切ればいいんだけど(実際そうするしかない)、今まで自動でやってたのにひと手間増やされたのが、どうも納得いかない。
つなげたい時には、また自分でiPhoneのBluetoothボタン押さなくちゃいけないし。
リモートオンとか言うと耳障りはいいけど、iPhoneのロック解除して、アイコン押してプレイヤー選んでとかやるぐらいなら、UE BOOMのボタンひとつ押すほうがよっぽど楽。

そもそも家を出る時は音楽聞きたいけど、帰ってきた時はテレビを付けたい派だから、リモートオンで音楽鳴らされると邪魔なだけ。

長くなって悪い。
要は、新機能を追加するなら、強制するのじゃなくて、選べるようにしてほしいってこと。
ほかのスピーカーより性能はいいから使い続けるけど、改善してほしい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:50:16.94 ID:9l+AJZ6q.net
そもそもつけっぱで圏外接続切れを利用してるっていうのが普通じゃない気がするんだけどw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:12:06.93 ID:mZIqqMHd.net
>>46
そっか。信号なしなら自動で15分後に切れるってのが、意外と便利なんだけどな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:38:24.53 ID:KSuzfpUK.net
>>43
Bluetooh Smartはアプリの詳細>設定でOFFにできるでよ。
OFFにすればいままでと同じ挙動になる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:15:26.60 ID:p7ZhAT5z.net
>>48
Bluetooh Smartの箇所がアクティブにならないのだけど、どうしたもんだろうか。自分もこの項目のところがあやしいと思ってるんだけど。
時間つくれたら、とにかくサポートにきいてみる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:11:02.64 ID:N7DXHVb7.net
>>49
本体のファームウェアも新しくしてるよね?
新しいアプリは本体のファームウェアの更新ができるようになったけど
それに対応させるためにはPCで(最後に一回)更新する必要がある。

5.x系のファームは7.1.121、6.x系のファームは8.1.121になった。
どちらも機能的には変わらないっぽい(7.xはアプリでシリアルが見れないくらいの差)

アプリのデザインは昔の方が好きだった。
うちのは特に本体黒と白なんでフラットデザインだと面白みがないw
限定品とかのカラフルな奴もアプリで表示されるんだろうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:01:16.21 ID:LFV1ja11.net
megaboom誰か買わないかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:54:10.70 ID:2kvlSSK9.net
ポータブルスピーカーが大型化するってあんまニーズ無い気がするなぁ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:40:36.51 ID:GKyBEzGf.net
>>42
風呂用の安いのだと muvo miniだな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:53:43.89 ID:t1SW8qE1.net
X-mini II(音以外満足)しか使ったことないのですが、鞄に2個入れて持ち運ぶのに良い商品ないでしょうか。
距離2mくらいでジャンルはピアノ、アンビエント、その他インストのみ、予算は1万〜3万(コスパ依存)。
Bluetoothや防水が不要でも、ステレオ感が欲しくて2個買うつもりだとX1やX11が無難ですか?
他にこんな候補あるよってのが知りたいです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:07:55.94 ID:15sSY46m.net
>>50
詳しそうだから、助かるよ。
UE BOOMのバージョンが8.1121で、アプリが3.0111なんだけど。
昼は普通に働いてるので、なかなかサポートのあいてる時間に電話かけられん。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:19:28.32 ID:TmN1f9aT.net
>>54
そんなに外に持ち出して2台設置してまで聴く機会ってあるか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:56:13.52 ID:rn7llgfq.net
>>56
少し遠出した時によく欲しくなるんですよ。室内でイヤホンは疲れるので。
絶対2つってわけじゃないんだけども、大きいの1つより良いかなぁと。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:27:56.04 ID:0YOay1PH.net
>>57
確かに今主流の1BOXタイプはどれもステレオ感は乏しい
けどポータブル用途では重要性は低いかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:33:38.12 ID:BG4T1p4m.net
これは面白い
http://japanese.engadget.com/2015/02/18/bluetooth-veclos-1/?ncid=rss_truncated

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:20:39.71 ID:SP/U/6PB.net
a33買ってしまった…
いろいろ迷ったけどなんだかんだでこれに行き着くんだな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:14:34.30 ID:w0PHcXtF.net
すげえマイナーだけど東芝のTY-WSP3の2.1チャンネルにひかれて買ってみた、ueのWS510を気に入って使ってるけどそのパッシブより低音の迫力があるわ、コスパいいけどちとデカイ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:42:28.90 ID:Pv49qdpa.net
いよいよ明日srs-x55発売だね
誰か発売日に買う人はいるだろうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:09:04.99 ID:NOxXbOln.net
>>62
ほしいなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:08:16.69 ID:n+2BDJwd.net
>>62
ヨドバシにあったから青歯接続試してみたら、接続中にスピーカー本体を傾けると接続が切れるという謎仕様だった…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:32:25.30 ID:NOxXbOln.net
>>64
あかんやん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:36:39.42 ID:6hl+FW2w.net
>>64
それはその機械が落とされたりして壊れてたってパターンであってほしいな
x5に比べて何か違い感じられた?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:56:50.32 ID:n+2BDJwd.net
店員に確認したら、試聴機につないでたコードの接触不良?でそうなってたらしい
コード抜いてもう一回試したら全然平気だったので買ってきた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:20:01.63 ID:6hl+FW2w.net
>>67
そういうことか
使ってみたらレポよろしく頼む

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:15:58.56 ID:Extbz/7A.net
クリのROARとX55のスペックが近いんだけど、ROARは出力表示が無くてX55はバッテリー容量の表示が無い、分かる人教えて。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:04:16.40 ID:MlWTiYeZ.net
>>69は何がいけなかったんだ?
クリエイティブの略し方か?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:22:11.64 ID:NOEiCTIS.net
X55のレポは俺も待ち遠しい
Charge2の低音は言い方悪いけど下品な感じなので素直な低音が出るなら買い換えたいな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:54:03.00 ID:0XFMEpSB.net
クリプシュのGIG 自動接続さえできれば買いだったのに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:52:09.70 ID:MsIvG4dUi
重低音、大音量、電池でも動くアウトドアで使えるスピーカーなにか良いのないですかね?
ドラムカン使ってるんだけどデカ過ぎて・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:45:34.48 ID:xLyAR/gN.net
X55のレポ、というほどのものでもないけど、ちょっとした感想を
さすがパッシブラジエーターってことで低音すごい
けど、人によっては過剰と感じるかもしれない
ステレオ感はX1をふたつ買って離して置いた方が間違いなくあるでしょう
高音はX1より当然こっちの方が自然だけれど
といった感じかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:19:04.45 ID:L9E3KcWn.net
X55で聴くカンタータ・オルビスは迫力があるなー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:44:40.68 ID:Fu76CrUA.net
もっと詳しく知りたいな
X55きゅんのこと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:47:34.65 ID:7YD+MlPB.net
恋…かな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:12:33.57 ID:XcN8A82x.net
オーディオ機器に欲情するなよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:12:24.98 ID:OQ3P2t1g.net
x99きゅん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:33:45.90 ID:ETNR4NDU.net
X55が初ポータブルなんだけどBT搭載機種ならなんでも繋がるのがいいね
NFCも便利だし、NW-A10シリーズが4月頃にLDACに対応するらしんでまあちょっと楽しみ

81 :sage:2015/02/25(水) 16:18:17.34 ID:UxcfZYZy.net
X55買おうと思って視聴してきましたが遅延がひどすぎて断念しました。
ちょっとどころじゃなく完全にずれるレベルで動画メインにはつらいですね。
iphon6との相性かもしれないですけどX33待つ事にします。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:00:21.16 ID:2ZdI4rdW.net
>>81
何で嘘ついちゃったん?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:36:38.17 ID:LtE7DZ/e.net
X33なら遅延がないのかね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:55:51.84 ID:UxcfZYZy.net
遅延ありませんでした?
ヨドバシ、BICとまわって両方遅延あったので勘違いでは無いとは思いますが他店舗でも試してみます。
X33は出るまでわからないですが出来れば無い事を祈ってます。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:58:49.30 ID:fh84fIJX.net
apt-x接続なら遅延少ないんじゃないかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:01:42.36 ID:fh84fIJX.net
あぁiphoneならAAC接続なんかな?使ったことないから解らないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:03:27.70 ID:B17nwcNP.net
同一メーカーの下位機種に何を期待しているのやら。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:25:44.08 ID:LIGdziiR.net
両方とも手放したが、X3とX7が家にあった時期がある
で、シンセサイザーに繋げてスピーカーとして使ってみたけど、
X3、遅延なし、とりあえず簡易モニタに使える
X7、遅延あって楽器用途には全く無理
といつ感じでした。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:26:15.22 ID:LIGdziiR.net
>>88
自己レス
接続はいずれも有線ケーブルです

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:47:25.11 ID:B17nwcNP.net
有線で遅延というとDSPの差か。それなら有り得る。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:00:42.46 ID:mlP8kAs5.net
>>88
有線でも気になるくらい遅延するものがあるんですね
貴重な情報、ありがとうごさいます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:36:11.90 ID:M+KKYGkg.net
Bluetoothがハイレゾとか言ってる奴は逝ってよし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:41:43.48 ID:qBPQI0s1.net
なんかSC-NA10が安くなってるのでポチった。
デザインがいい感じ。実物を見るとプラスチッキーらしいが。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:45:53.35 ID:u92PJuCk.net
世界初の“真空サウンド” 魔法瓶のTHERMOSが「真空スピーカー」発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/17/news105.html

これどうなんだろ?最大出力が低いけども

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:12:43.64 ID:+GoPfsLL.net
>>94
音の良し悪しばかりは実際に聴いてみないと何とも言えないけど
2.7W×2あれば普通ならやかましいぐらいの音は出る。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:40:41.94 ID:5nXL/Fkl.net
普及価格のラジカセ並みの出力か

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:08:33.05 ID:0CT2VX+j.net
>43
改悪(?)もう一つ。アンドロイドスマホですが電源入切りとベアリングの時のギミック音が消せなくなった。一度消す設定してもいつの間にか鳴るようになっている。サポートにメールしたが返事なし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:28:54.70 ID:0CT2VX+j.net
>>43
96です。不等号が一つ足りませんでした。すいません。ue boom ws 700 のアプデの件です。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:55:53.82 ID:9fUu86nX.net
>>97
太鼓ならないとやる気が出ないので、消そうとは思わなかったな。試してみる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:47:13.98 ID:Smms0g6l.net
>>97
試してみたけど、俺のは2〜3日たっても普通に太鼓音を消せたままになってるよ。
サポートに現状を詳しく説明して対応してもらうしか。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:27:45.29 ID:PxY91ung.net
>>100
ありがとうございます。ちなみに私のスマホはGalaxy SC-06Dです。アプリの側でうまく行ってない感じです。またサポセンつついてみます。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:49:45.83 ID:KrYMC/BG.net
>>96
仕様見たら4cm径のドライバーだな
十分な出力

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:32:17.34 ID:QALX1nCY.net
掃除してたらSP-A220という7年前に購入したものが出てきて
電池入れっぱなしだったから片方の−のバネが欠けたりちょっとアレな状態だったけど
正常な単四入れたら普通に動作してちょっとびっくりした
ただ安物&06年製で音量上げたら音割れが、許容範囲だけど酷い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:51:53.01 ID:CF0KMrxG.net
ノーマークだったんだけど、最近気になって
KENWOODのAS-BT77買ってみた。
手持ちのチャゲ2と比べてみたんだけど、
うーん、小音量だとチャゲ2のほうが帯域バランスがいいかも。
具体的にいうと、AS-BT77は、かなり低域弱めに聞こえる。
筐体の振動はすごいんだけどねwちょっと大きめの音量で
本領発揮する感じ。
残念だけどwやっぱチャゲ2を使うことにしますww

http://2ch-ita.net/upfiles/file15644.jpg

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:26:00.12 ID:qhzn1v6x.net
>>104
あなたも好きねぇ!そんなに買っちゃって。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:28:58.15 ID:98reyVFb.net
>>104
それ職場?

107 :103:2015/03/03(火) 09:12:18.97 ID:AQiW8K5u.net
>>105
小さくて高性能なガジェットが好きなので、
小型で音のいいアクティブスピーカを追求したい、っていうのがありますね。
坊主のSoundLinkを買ったこともありますが、大きすぎて邪魔だったw
SONYのX3も使ったけど、Charge2は今のところベストですね。

>>106
自宅です。
職場でアニソンは無理w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:58:48.99 ID:/37tIU9j.net
megaboom買ったよー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:06:51.37 ID:IfZUEcTS.net
もう入荷してるらしい

788 不明なデバイスさん 2015/03/04(水) 17:35:32.62 ID:eyHc5uSr
x33発売早まったんだな
今朝店から電話あって入荷したってさ
キャリングケースも聞いたらそっちも入荷したってさ
これから会社帰りに寄るわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:18:36.92 ID:FfL+lv7/.net
>>54ですが結局X11買いました。(とりあえず一個)
だいぶ音が良くなって満足です。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:30:45.96 ID:szIAFNPJ.net
>>109
こっちはもうX33届いたよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:31:38.78 ID:VUuZOpII.net
x33はボーカル重視の人にはいいかも
ドラムやベースで酔いしれたい人には今一つか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:26:48.86 ID:99Pott9H.net
>>110
X11、高域と低音の出方はどうですか?
X3と似たような感じなのかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:48:13.79 ID:vJV5YwjW.net
ESQUIRE MINIが
持ち運びに適していて理想的なんだが
¥15,430なので迷う。

231g ◎ エレコム LBT-SPP300AV
238g ◎ Harman Kardon ESQUIRE MINI
500g △ SONY SRS-X2
655g × BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker
850g × SONY SRS-X3

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:00:49.62 ID:H9AIhjeu.net
tdkのA26はダメなん?音質が気に入らないならダメだろうけど
ステレオで、価格と重さは許容範囲じゃない?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:05:48.75 ID:F4lOq06V.net
340g ○ ¥6,008 TDK TREK A26
防水が必要なら買い。

238g ◎ ¥15,430 Harman Kardon ESQUIRE MINI
2,000mAhのモバイルバッテリーにも使いたいなら買い。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:08:07.93 ID:F4lOq06V.net
¥=¥=円

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:36:01.13 ID:PeEV1l96.net
SRS-X1とX11じゃやっぱりX11の方が音がいいの?
X11は本体のボタンで曲送りができない点が気になるんだけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:11:05.59 ID:G256W78R.net
ステレオ運用で、低音過剰なのが嫌ならX1買いだよ。満足してる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 07:50:12.47 ID:Ur5/31KU.net
なるほど
やっぱ丸っこいデザイン可愛いしね
さんくす

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:47:14.08 ID:6V8nuXii.net
あまりに話題にならないけど
Maxellのを使ってる
300g弱で二機種あったはず

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 03:57:50.47 ID:U5Uj5iar.net
>>118
俺は店頭で聴き比べて
もともとX1買うつもりだったのをX11に決めたよ
丸い形状や防水も魅力だったけどやっぱ音がな
糞耳かもしれんので参考程度に

迷うなら実際に聞いてみるのが一番だよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:23:40.97 ID:U5Uj5iar.net
>>116
ESQUIRE MINIの音どんなか気になるわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:41:48.91 ID:T533SJE4.net
>>122
店頭にX33しかなくてX11はダミーだけ置いてあったよ
X33の音は結構気に入ったけど比べてないからどっち買うか迷う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:48:05.38 ID:CCEdm+rN.net
ソニーストアでX55買ったけど上面の電源ボタンに近い角パカパカで糞
お陰で交換二回目ですよ
F880シリーズといいソニーのポータブルオーディオって雑な作りの多いな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:49:31.88 ID:CCEdm+rN.net
交換一回目も同じ所パカパカでした
あと縁に高確率で凹みあるねこれ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:01:04.24 ID:X8efDdNr.net
>>94
ビックカメラで聴いてみたけど小さい割にはいいかなという程度。
結局のところ小さなスピーカーのシャカシャカ感は否めないし、価格も高い。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:05:38.97 ID:X8efDdNr.net
>>125
中国製だからなあ。
しかも製造はフォックスコンに丸投げでしょ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:51:34.65 ID:mm1WH94n.net
ageてみる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:17:51.42 ID:qByNbj8E.net
給料日にと思ってたんだけど、ヨドバシ寄ったら我慢できずにX11買ってきてしまった
このサイズでSBCにしか対応してないわりに良い音だよこれ
自室ではX55、旅先ではX11って使い分けるつもり
早く旅に出たくなってきたw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:47:34.45 ID:j+wjRpd9.net
ソニー、スピーカー「SRS-X11」に誤って“MADE IN JAPAN”ラベル。製造は中国
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150316_692924.html

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:43:21.10 ID:auOdbGUX.net
そりゃもうええっちゅうねん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:43:07.50 ID:ql1Eg/ZO.net
やっぱ Wirelessでステレオになるってのは魅力的だ
x11がmicroWireless並みの音なら文句なく買いなんだがなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:50:43.08 ID:omvSjHIr.net
好みにもよるけどX1の段階で既に越えられてると思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:19:33.26 ID:Lo02lUGH.net
SRS-BTV5を何故製造中止にした?
防水ないけどX1よりも小さいところは良かった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:20:09.43 ID:Lo02lUGH.net
>>131
故意にやったのかねえ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:49:36.81 ID:jKZn9EEL.net
何で故意にやったことを自ら公表して製品の回収まですんの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:32:44.17 ID:AdsRV+Qa.net
>>137
不正がバレそうになったからミスだったことにしただけでしょ。
そもそもMADE IN JAPANのラベルが中国の工場にあるってどういうことよ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:04:58.15 ID:ZXSW8kC/.net
ソニーのペットボトルみたいな奴好きだった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:09:47.41 ID:aIt4o3nj.net
>>139
これ?
http://www.sony.jp/walkman/products/RDP-NWV500/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:28:42.87 ID:qZcNP0qg.net
X11 > X1 > BTV5

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:29:55.62 ID:qZcNP0qg.net
>>138
>そもそもMADE IN JAPANのラベルが中国の工場にあるってどういうことよ?

不正に間違いないだろうなw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:57:11.58 ID:ZXSW8kC/.net
>>140
これいいねこれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:42:36.77 ID:k6tCd/9i.net
魔法瓶から生まれた真空サウンド「VECLOS」--サーモスがスピーカに参入
http://japan.cnet.com/digital/av/35060536/

これを聞いた人っていないのかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:58:24.10 ID:naMniN1y.net
X5とX33
1000円ぐらいしか変わらないじゃん
ボリすぎなんだよ糞ニー
んなんだから人気無くなるんだよカス企業

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:05:55.22 ID:I/d8AXtM.net
>>144
地雷くさい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:38:12.62 ID:hYTYDMYn.net
音自体は密閉型のPhilips SBT30とあまり変わらないんじゃないかねぇ(予想)。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:51:12.61 ID:I/d8AXtM.net
>>144
価格.comでもレビューないよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:53:48.10 ID:I/d8AXtM.net
>>147
大きさは似てるけどエンクロージャーの材質が違うから音は結構違うかもね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:13:02.11 ID:hYTYDMYn.net
エンクロージャーがほとんど振動しない理屈だそうだからその分クリアなんだろうけどね。
価格差程の効果があるのかどうか。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:24:17.66 ID:iVbV5DRy.net
>>150
エンクロージャーの内部を真空にしても外側が繋がっているので、振動は外側に伝わるかと。
振動の軽減程度にはなるのかねえ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:23:34.66 ID:YxJbd1EP.net
軽減にはなると思うけど
小さなスピーカーだし効果を感じられるものなのかどうか。
価格がこなれてきたら買ってみてもいいけどX11より高いのはちょっとね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:15:42.32 ID:w0Nsoo0T.net
SRS-X11
出力 : 10W
ヨドバシ.com : 9590円
特徴 : パッシブラジエーターで低音増幅

SSA-40M
出力 : 2.7W
ヨドバシ.com : 10800円
特徴 : エンクロージャーが真空構造

40Mは割高感ありすぎる。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:37:01.66 ID:XJXCLhKz.net
>>135
SRS-BTV5とSRS-X1ってどちらの音がいいのかな?
X1の方が大きいけど防水なので音に悪影響がありそうだし、意外とBTV5の方が良かったりして。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:02:07.52 ID:XJXCLhKz.net
>>144
ヨドバシアキバで聴いてみた。
音はSRS-X11よりもクリアだった。
ただし、低音は高いところしか出ていない感じ。
音量はあまり大きくできないので、部屋中に音を満たすのは難しいかも。
指向性が強い音の出方なので目の前に置いて聴く感じかと。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:11:15.76 ID:AxSh2xyYI
値段のわりにはいい音出してる LBT-SPP300AV なんだが

最大ボリュームではBT接続では2時間30分で電池切れ。
とても10時間は持ちません。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:18:41.20 ID:Ye5MCeGH.net
>>156
もしaptXで接続してるなら、SBC接続でも試してみて

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:47:57.87 ID:fxsjQT4E.net
了解

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:15:23.41 ID:hPZnKpl8.net
パッシブ積んでるX1のほうが音に厚みがあって自然だよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:16:13.66 ID:hPZnKpl8.net
>>159
>>154へのレスね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:19:13.82 ID:+atp4m3Q.net
SRS-X11ってどうして評判いいのだろう?
店頭で聞いた感じだと少しこもった音に感じたのだが。
あの大きさであの低音はすごいと思った。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:08:20.44 ID:8cH2lyn4E
あの大きさで低音が出るから、そういうのが好きな人にはウケるかと
デザインも悪くない
私は今の値段では買わないけども。SBCのみだしね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:08:38.65 ID:+oNTS/bA.net
あの大きさで低音が出るから、そういうのが好きな人にはウケるかと
デザインも悪くない
私は今の値段では買わないけども。SBCのみだしね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:02:45.26 ID:u28CaSkO.net
X11愛用してるよ
また来年あたりLDAC対応の後継機が出るんだろうから、出たらすぐ買い替えるつもり

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:24:32.17 ID:+oNTS/bA.net
将来的に1万のイヤホンを買うかもしれないなら、最初からそっちに行った方が金ドブせずに
済みそうな気はする。イヤホンマニアで取っ替え引っ替えするのが楽しい人は別として

BTについては、SBCは論外だけどaptXなら1〜数万以上のイヤホン、かつ良耳の人じゃないと
有線との区別は付かないと思う。製品があるかどうかは別ですw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:33:17.35 ID:+oNTS/bA.net
誤爆失礼

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:41:20.77 ID:KTK3R1M7.net
>>163
SBC以外のコーデックはいまいち普及していないのかねえ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:44:27.80 ID:KTK3R1M7.net
>>164
小型スピーカーにLDAC採用ってあり得るのかなあ?
正直、X11相当のスピーカーにはオーバースペックな気がする。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:04:59.33 ID:+oNTS/bA.net
>>167
SBC以外はライセンス料がかかるから、安いモデルはSBCのみだね
ソニーの場合は良くも悪くもLDACを自社開発したから単価を上げずに
対応できるんじゃないかな
つか値段的にX11は普通にLDAC対応してると思ってたよ最初

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:12:54.10 ID:xWUHEcnz.net
じゃあ頑張ってAACだけでも載せたSRS-X33の方がSRS-X11よりオススメってこと?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:40:23.98 ID:+oNTS/bA.net
X33はLDACも対応してるよ
まああまり細かいことを考えなくても、高価な方が良い音を出すよ普通

でも予算もあるし、再生環境(ポータブルだし)のことを考えたら一択ではない
ので好きにするべし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:44:39.59 ID:ieaK9fCn.net
>>169
X11にLDACって必要かね?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:39:22.50 ID:KkbQ6njL.net
小型でも音質が良いに越したことはないでしょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:45:43.57 ID:yXwivG2C.net
20kHz以上の音が出ないスピーカや音源に
そんなハイレゾ用コーデックは無意味・・つまりほとんどのBluetoothスピーカにはLDACは無意味ですよ・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:07:03.47 ID:KTK3R1M7.net
>>174
LDACだとダイナミックレンジは改善されるので一応音質改善はするのでは?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:08:31.25 ID:qbKooYiJ.net
>>174
1ABT「……」

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:12:51.19 ID:+oNTS/bA.net
別にLDACじゃなくてもいいのよ、情報量ががっつり削られるSBCが嫌なだけだから
ソニーの場合は、ライセンス料を社外に支払う必要がないLDACは
AACやaptXよりコストが掛からないだろうというだけで。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:17:33.51 ID:PCfPYIJB.net
ダイナミックレンジって広すぎても聞き取りづらくなって不便なような…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:12:28.37 ID:Oyw7trMz.net
誰か中華坊主っていう超パチモン持ってたら感想教えて

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 03:31:22.99 ID:9xIXMyCC.net
>>177
LDACのデコードは専用ハード搭載しないと難しいのでは?
ライセンス不要でもコストはかかるかと。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:01:14.72 ID:7UTKvsFI.net
AACやaptXのライセンス料よりも?
まあ正直どちらのコストが高いとかはどうでも良かったりします
1万するのにSBCしか選択肢がないのがガッカリなだけなので

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:04:03.07 ID:7Yw1gWvn.net
コーデックの規格って乱立しやすいので嫌だねえ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:18:51.54 ID:I8z/Rv1r.net
SONYは過去から何も学んでない
β、メモステ、ATRAC…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:28:16.62 ID:Ww7GiaeK.net
>>183
βはまあ仕方がないのでは?
初期段階にVHSが圧倒する保証はなかった。

ATRACもMDのために必要だった。
しかし、PC用に展開する必要があったかどうか?

メモステは完全に無意味。
しかし、メモリーカードに関しては他社も人のことは言えなかった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:37:30.45 ID:xDz0PAYI.net
地味に業務用の機器ではコンパクトフラッシュが多い。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:30:22.20 ID:lQqRbJv2.net
X7欲しいなと思ったらもう生産終了してんだな
X55は音質的にはどうなの?X7と比べて遜色ない?
主に車で使用しようと思ってるんだが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:40:05.91 ID:8/VfKAJL.net
>>186
車載用なら背が低く安定感のあるX33の方がええやろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:29:33.05 ID:p5TgcPw0.net
>>186
車載用ならストラップでヘッドレストにぶら下げられるX11の方がええやろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:25:24.40 ID:ddNVdTcl.net
>>188
カーブでぶらぶらしそうw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:06:18.30 ID:me3g3Uzf.net
>>186
トレーラヘッドとかに乗ってるの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:18:39.48 ID:uVdIa0DS.net
うん。スカニアのV8だぜ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:50:24.69 ID:XtnQ3PF4.net
おでたちのTDKからTREK Flex登場

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 01:02:20.84 ID:RwJP1LGa.net
ヤマハのPDX-B11にシンクロでステレオ化出来る青歯組み込んで使ってる
低音が少し強いが
ピンキリ色々使ってきたけど
この構成が一番シックリきてる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:58:19.74 ID:UwhGIavf.net
>>154
X1持ってるけど音に期待しないほうがいいよ
風呂以外では聴けたもんじゃない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:50:05.13 ID:xT1vd1VZ.net
>>194
防水のせいで音質は不利なのかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:21:20.71 ID:+bJv+Cc7.net
音質どうこうは自分で試聴してみろとしか
俺は結構お気に入りだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 09:56:06.25 ID:1KE073LY.net
X1あのサイズであれだけ音出たら十分だわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:28:58.37 ID:vDUtOXGs.net
あくまで「あのサイズなら十分」てこと?
多少でもマシな音を考えたらX33なのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:57:17.45 ID:1I32TSTC.net
スピーカーなんてこのサイズにしちゃ良い、この価格にしちゃ良い、でしかないよ。どこまで行っても。
X33より多少でもマシな音を考えたらX55になるし、好みもある。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:24:08.98 ID:e+488xjt.net
無印フリップで大満足している
俺が、x55を買っちゃいますよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:10:17.36 ID:TeirnW/2.net
持ち運び用としてはX1とX33持ってます
あたりまえですがX33のほうがだいぶ良いです
X9は高いから論外
X5とX7はサイズが中途半端に大きいのでやめました

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:50:47.61 ID:ZwWMGFfH.net
無印フリップってなんじゃろ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:00:14.82 ID:PXcu97JR.net
200無印

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:23:45.79 ID:AQQV+PAz.net
Bluetoothスピーカーは便利だけど、標準コーデックがSBCってのがねえ。
そのおかげでその他の規格が乱立する上にライセンスの問題で統一されそうにない。
会社の都合でユーザーが振り回されるのはやめてほしい。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:13:53.01 ID:AQQV+PAz.net
SRS-X11はせめてAACに対応するべきだった。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:57:06.14 ID:nI1nObjw.net
手持ちがMP3 128kbpsオンリーでもSRS-X11じゃ不満になる感じ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:57:15.32 ID:Nm+nF2FG.net
>>206
というかSBCのせいでスピーカーの実力を出せていない感じ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:00:51.81 ID:fs2XJLeL.net
1.MP3 128音源を有線を通して聴く
2.CD音源をSBCを通して聴く
3.MP3 128音源をSBCを通して聴く

1>2>>3 みたいな感じかな。MP3にしろSBCにしろ不可逆変換してるから
回数を増やせば劣化していく

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:03:07.34 ID:nI1nObjw.net
まじかー
あの形ちょっと気に入ってたんだけどSRS-X33買お・・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:19:28.73 ID:fs2XJLeL.net
逆に言うと、普段から1で聴いてる人なら2を問題なく受け入れられる
MP3をFLACにしてX11にするのも手だぜい?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:30:50.24 ID:XZME3h61.net
そんなときのアナログ接続!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:51:25.79 ID:vdSJZb2o.net
>>211
アナログ接続するとBTの意味がなくなるんだよなあ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:14:47.15 ID:hcsP1fyA.net
レコードからCD、CDからMP3、基本的に音質より手軽さが選ばれてきた。
正直有線より無線を選びますわ。
それがSBCであっても。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:11:35.39 ID:zOdvNyXd.net
でもx11て80年代90年代J-POPを車内で聴くには最強だわ
アナログ感が好き

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:25:28.12 ID:d+0NiGcW.net
X11っていきなりバッテリー切れるよね…
バッテリー減少をしらせるランプがあればよかったのに

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:52:08.10 ID:7TaygFqt.net
音質の劣化が気になる人はヘッドホンかイヤホンで聴くだろうからね
価格を無視するとしたら、あのサイズにSBC以外のコーデックが必要か?
と言われると、まあ無くてもという感じ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:55:11.28 ID:CyhSILfb.net
>>216
AACはあっても良かったのでは?
あのレベルのスピーカーでLDACは必要ないと思う。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:03:18.34 ID:6bnaJ3BL.net
X55をLDACでつないだらかなり音はいいのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:27:43.98 ID:CyhSILfb.net
>>218
X11とかX33よりはいいんじゃないの?
ただし、所詮はポータブルスピーカーの範囲ではあるが。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 02:39:17.50 ID:imL40WS8.net
77 88 99 の発売は一体いつ頃?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:29:43.56 ID:9nOqzr8v.net
>>219
どうもありがとう。
無線が便利だから使ってみたい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:13:19.73 ID:x2VbXgiV.net
>>217
折角開発したんだから今後の機種全部にLDAC搭載で良かったとは思う
独自規格を出し惜しみしてる場合か?という気はする
もし専用H/Wが必要ならあのサイズに入れ込むのが無理だったのかもしれないけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:40:09.13 ID:9Po6ZAlr.net
あんまり安い機種に搭載してLDACってこんなもんかと思われたらSONYとしても損じゃね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:52:03.89 ID:FxzAISfO.net
違いがわからないスピーカに搭載しても意味ないだろうし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:05:52.07 ID:RLi9vKde.net
>>222
少なくともデコードするチップは必要かと。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:03:39.19 ID:Q9jyL6YF.net
みんなポータブルスピーカー集めてるの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:34:40.03 ID:7lcGAF43.net
BTV5とBTM8売っちゃったからX1とX11しか持ってないよ
X55はポータブルと言っていいのか微妙だし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:38:39.24 ID:Q9jyL6YF.net
>>227
一応ソニーはポータブルと主張しているようだが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:28:53.35 ID:d05zMMut.net
>>227
巨大ラジカセを担いで街に繰り出していた時代もあったと聞く
それはさておきX1とX11ではどう使い分けてるの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:40:59.80 ID:9nOqzr8v.net
僕はX55がLDACに対応しているので
ウォークマンの再生スピーカーとして
据え置きで使おうと思っています。
AC繋ぎっぱなしです。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:21:11.10 ID:imL40WS8.net
99 担いで
ポータブルしちゃうぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:18:38.47 ID:7lcGAF43.net
>>229
特に使い分けというのは考えてなくて、新しいのが出たから欲しくなっただけw
X1は妹にでもあげようかなぁ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:02:47.82 ID:d05zMMut.net
そういうもんなのか…物欲に身を任せて買い漁れるって素晴らしい
今だにSRS-M50使ってるからうらやましい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:14:57.19 ID:UU4mLbwI.net
SRS-M50は名機だと思う。
今はPCスピーカーOlasonic TW-S7を使っているので、押入れにしまっているが、保存する価値はあると思っている。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:28:12.80 ID:dfXdBn/t.net
>>234
SRS-M50、お袋が台所で見る小型テレビ用の外部スピーカーとしてオクで買ったのを使ってるが、あの小型の筐体からはちょっと嘘みたいに「分厚い」音が出てる気がする。

上手く表現できなくてもどかしい上にスレチでごめんなさい@唯一直接の後継機種が出なかったX7ユーザ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:36:41.90 ID:fQtMQ/P2.net
>>235
SRS-M50はポータブルスピーカーも兼ねているから良いのでは?
有線接続なので音が圧縮されないのは利点。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:49:31.54 ID:1Wj8EkSU.net
x11があれば寝イヤホンいらなくなるな
耳にもやさしいね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:12:44.10 ID:fQtMQ/P2.net
今のソニーってSRS-M50みたいなスピーカーを作っていないのね。
X11やX33もいいけど、ステレオで聴くにはあまり良い選択肢ではないんだよね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:27:18.77 ID:zlXy5FDuu
>>221
X11単体ならそうかもしれない(悲しいけどまああのサイズだしね)

ただX11はニコイチで動作するステレオモードがあるから
この時はSBC以外で接続したくなりそう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:27:47.00 ID:tECBNPI0.net
>>224
X11単体ならそうかもしれない(悲しいけどまああのサイズだしね)

ただX11はニコイチで動作するステレオモードがあるから
この時はSBC以外で接続したくなりそう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:52:19.65 ID:KDeKeD0X.net
よし、X33とX55にも2台使ってステレオモードとダブルモードを追加しよう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:51:21.53 ID:yIn76Op4.net
なんかソニーの話題ばかりだなw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:58:33.17 ID:A/bZkL24.net
>>242
新製品が出たからでしょ
しばらくしたら他のメーカーも話題になるはず

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:02:54.00 ID:dfXdBn/t.net
>>236
あ、そうか。

一応ここは『ポータブルスピーカー』のスレであって『ワイヤレススピーカー限定』のスレではないのね。今時ポータブルスピーカーって言ったらほぼワイヤレスとイコールであると錯覚してしまった^_^;

サンキュー、兄弟。

(SRS-M50、バッテリー駆動できるのわすりてたよ……)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:50:42.01 ID:QKhJtlGU.net
boseのsoundlink miniもらったけどどうなんだろう?
iPodに比べてウォークマンは相性悪いように感じたんだけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:01:15.06 ID:FZSotXsx.net
>>245
一時所有してたけど個人的な印象としては「良くも悪くもThe BOSEのワイヤレスコンパクトスピーカー」。

BOSEサウンドが純粋に好きならはまるだろうけど、確かにウォークマンの(SONY的な)サウンド傾向にはミスマッチかもねぇ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:35:21.64 ID:CmbdOn7P.net
X33は音のクリア感がないんだよなあ
低音が暴れすぎているのかも

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:20:59.61 ID:4Iaeib0e.net
>>247
そうそう
ソニーのは低音がムダにきついね
そういうのが好きな人はいいんだろうけど
設定でもう少し押さえれたらいいのになぁ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:44:46.08 ID:kRttDpK/.net
えー、でもX11だと低音弱いって言うんでしょ?
このサイズでこの価格帯だとどれ選べばいいんですよ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:06:03.73 ID:VfOTQF68.net
個人的にX1がベストバランス

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:07:31.32 ID:I4dMNGaa.net
SONYのAVアンプも小さい音量で鳴らす時に耳で聞こえにくくなる低音域と高音域を
補正するような機能があるんだけど、効き目をノーマルどころかLOWにしてても
異様に低音が強くなりすぎて不自然に聞こえるんだよな…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 12:53:07.32 ID:HCOh6MQC.net
X1とX33持ってるけどX11も気になってきた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:05:27.95 ID:Y5+INnLi.net
>>247
日本の低価格スピーカーはドンシャリが多いような。
欧米の低価格スピーカーは中音重視。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:12:31.53 ID:o6zx54kz.net
>>252
買っちゃえ買っちゃえ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:41:59.03 ID:23MoPXx4.net
X33はboseを真似しようとして失敗しちゃったパティーン

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:50:00.44 ID:bQAXsWny.net
>>255
どのへんが真似なの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:01:06.92 ID:23MoPXx4.net
でかいパッシブラジエータ前後に付けて
低音ボコスカ鳴らしときゃいいんだろ的な

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:05:03.75 ID:dX8cYOrC.net
>>255
真似だとしたらX33はああいう音にはならないが。
BOSEの音は独特すぎるので、真似しても意味がない。
BOSE信者専用の音。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:26:59.11 ID:Sde3BzwN.net
パッシブラジエターなんて一基でいいんだよな。低音過多は良くない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:50:24.41 ID:iovbiba4.net
Wirelessで二台つなげて、両方共モノラル再生できるのってソニーのしかないの

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:44:33.40 ID:2lBRlaUh.net
低音なんて調整したら
簡単に抑えられるだろうに
出るにこしたことはない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:02:37.22 ID:CP9c2jSF.net
>>261
やりかた教えて

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:20:09.92 ID:nvVJukrZ.net
店頭でSRS-X11,X33,X55,X9を聴いてみたけど、
まともなオーディオと言えるのはX55から。

X11は小さくて重低音出るってだけ。
低音は雑だし高音はほとんど出てない。

X33はX11より高音が改善しているけど、低音がボケた感じで高音と噛み合っていない感じ。

X55から低音が上品になり、高音と調和が取れるようになる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:27:11.85 ID:CP9c2jSF.net
まともさをいうならX7もでかいわりにはいまいちだったよ
X9はさわったことないからわからん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:38:02.57 ID:edZc5sqs.net
x11二台とx33のどっちかで迷うな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:40:34.04 ID:8xUDPDMn.net
>>264
我慢できなくて X7を今日ポチるつもりだったのに
おれの背中を引っ張りやがったなw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:54:59.04 ID:pqzwIqlL.net
>>266
X55いいよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:18:32.75 ID:qc2edxzG.net
X77(とついでにX88、X99)は何で日本だけ売ってないんだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:05:36.53 ID:zt9F5seP.net
NAS使えるX7がいいよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:53:00.47 ID:BG9ZaAZZ.net
X3やX33の重低音気に食わないのなら
X2って選択肢あるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:28:58.41 ID:aAwLGsHY.net
ケンウッドのAS-BT77も試聴したけど
これは低音はすごい、ソニー以上だ
でもやっぱりバランスが悪いし低音の質もブーミーな感じであまり良くない

一度DENONのenvayaシリーズを聞いてみたいが
なかなか店に置いてないんだな、、

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:40:11.71 ID:iXxNryQK.net
X11買ったがこのサイズでなら満足。
持ち歩きに便利でデザインもいいのでお手軽に使いたい人はいいと思う。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:10:36.67 ID:uzz5zRhM.net
>>272
あの大きさだと音が雑なのは仕方ないしね。
もう少し安ければいいんだけど。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:12:19.64 ID:uzz5zRhM.net
それにしても今の携帯スピーカーは凄いよね。
昔の携帯スピーカーは音が出るだけで聞けたものではなかった。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:32:05.52 ID:VIgq4/s6.net
X33を買ったは良いが車にどう置くか困った
完全固定でなくいつでも持ち出せる形で車に置きたいのだが
助手席にそのまま置くとゴロゴロ転がっていきそうだな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:55:12.48 ID:xnkPOb0d.net
>>275
ぶら下げるとか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:16:07.19 ID:YbmlcklK.net
マジックテープで固定だ!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:32:22.66 ID:YMtdf871.net
ダッシュボードに耐震ゴムではっつけるとかかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:05:01.77 ID:EghXe8Au.net
テーブルの角なんかにはめるやつを上下逆にしてつけてるよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:34:43.85 ID:AsKT5WG5.net
>>276
X11じゃないよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:50:43.83 ID:NlxptEYR.net
首にぶら下げるとか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:10:29.70 ID:SvIsl2mV.net
失くさないしいいよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:39:41.78 ID:dlpIuZqd.net
「ふぅ…この胸ポケットに入れたSRS-X11が無かったら即死だったぜ…」

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:47:50.81 ID:bHC930Wv.net
>>283
弾丸を止めるのですね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:36:51.44 ID:Zio8GcYE.net
X3からX33に買い替えたけど
はっきり言って違いが分からないw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:58:27.13 ID:pvmKYVUE.net
なんで買い替えたん?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:19:25.61 ID:wVzaGSA7.net
小さく軽くなって音が変わらないならそれはそれですごいような
AACとLDACへの追加対応もあるしいいんでは

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:22:33.78 ID:45+b12Qv.net
https://jp.partyspeakers.pringles.com/
ポテチばっか食ってるおまいらにぴったり

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:09:57.38 ID:I3RdZiZg.net
>>288
音は期待できないなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:22:09.20 ID:AY3TjOvb.net
>>288
あ、ちょっと欲しいかも。

「ご応募いただいた応募封筒、中ふた等はご返却できませんので、ご了承ください。」
中ぶた返せって言う人いるのかな、ワロタ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:23:34.01 ID:Z8yPMqpg.net
あれ、イラストの顔が変わってたのか?
彰晃チップスで呼ばれるくらい、彼の人に似てたはずなのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:17:52.86 ID:aq3gnwrE.net
ついに俺たちのJBL GOが日本でも発売へ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:26:35.15 ID:1n5hXbvE.net
何年ぶりだろうかプリングルズ買ったの

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:52:48.80 ID:wxecW7xi.net
>>293
ポテチかとオモタ。
サワークリームオニオン美味しいよね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:33:40.37 ID:xbF+sOwt.net
>>288
プリングルズを10本も買うのは辛いなあ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:26:01.33 ID:VbI3e8Ga.net
中蓋だけ取って中身は捨て(

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:35:20.99 ID:JiNXvJBo.net
ビックリマン

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:41:08.20 ID:XiJC3Lye.net
チョコっと(´・ω・`)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:35:02.98 ID:aerqoIm5.net
JBL Micro Wirelessが死亡したのでCLIP買ってきた。
・電源オン時の送信機器との自動接続はCLIPの方が安定してる感じ。<Micro Wirelessが死にかけてただけの可能性もアリ。
・カラビナは開口部が小さいので取り付けたい場所によってはMicro Wireless同様に他の金具を併用するのが無難。
・本体のボタンは増えたけど曲送り戻しのボタンはなく相変わらず謎のAVRCP対応。
・ハンズフリー通話機能は使わないので評価はパス。
・ラフな扱いを想定してか全体にプラスチックっぽくなっていて特にカラビナを含む操作ボタンが並んでる部分はゴムっぽい質感。
・巾着袋すらついてこないのでキャリングケース必要な人は別途用意すべし。
・音はMicro Wirelessと変わらない印象。

本体の色使いさえ許容できればMicro Wirelessの後釜として十分使えると思う。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:23:52.06 ID:L/foXK9I.net
パナのSC-NJ03がムラウチで安かったから買ってみた。
(同じムラウチドットコムでも本家<楽天<尼の順で安い)

黒を買ってみたけど高級感はないがきっちり作ってある印象で
仕上げはなかなか。
大きさ的にはスニッカーズを2本束ねたぐらい。
iPhoneと接続してみたがバッテリー残量表示・音量連動はなし。
ボリューム操作はアナログダイヤルだがロータリーエンコーダーを
使ったデジタル式でぬるぬるエンドレス回転する。
起動・終了音はピッという電子音のみで最小限。
一時停止・再生のみ本体操作可能。(Siriは起動せず)

最大音量は小さめで屋外や広い会議室では不足しそう。
(しかも最大音量では若干音割れする)
自宅などで手元に置いて普通に聞く分には問題ない。
ボリュームのステップは細かくほぼゼロまで絞れるので
最少音量が大きすぎるということはない。
電子ボリュームなのでクリックがあった方が使いやすかった。

初回充電時(長期在庫らしく完全放電してた)積算電流計で
容量を計ってみたがガチで2200mAあった。
2Aクラスの充電器を使っても急速充電にはならず、
450mAぐらいで充電される。
(毎回空からの満充電には約6時間かかることになる)
ACを刺したままの使用もできるがこの場合140mAくらいしか
電流が流れずほとんど充電されない模様。

音質はこのサイズなんで中音域重視で低音も高音もあまりないが
携帯ラジオよりは高音の抜けが良くバスレフポートがあるので
ポートを手前に向けると一応低音も聴こえる。
音響機器としては最底辺だがノートパソコンでこの音だったら
まあまあいいんじゃね?くらいの音。
でも定価で買ってたら3日ぐらい自分の行動に落ち込むだろうな。

とはいえ出張時にホテルでちょっと音楽やradiko聴いたりするには
邪魔にならない大きさ・重さ・音質でいざというときは
モバイルバッテリーにもなるので使用頻度は高くなりそう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:42:07.09 ID:tZIemJ6s.net
>>300
レポート乙
モバイルバッテリーのついでにスピーカーが付いている感じかな?
http://panasonic.jp/compo/nj03/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:53:50.49 ID:L/foXK9I.net
>>301
モバイルバッテリーとしては体積容量比が悪いけど(この大きさなら最低でも5000mAクラス)
スマホ内蔵スピーカーよりは音質も音量も良いので許容範囲かな。
パナらしく手堅いつくり。(中国製だけど)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:13:01.06 ID:tZIemJ6s.net
>>302
http://kakaku.com/item/K0000642837/

ものすごい価格差w
最安値が1980円でヨドバシ.comで7160円って(汗)

ムラウチはバッタ屋なので、バッタ屋に安値で売り払う会社が多いのだろう。
ということはちっとも売れていないんだろうなあ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:33:56.51 ID:L/foXK9I.net
>>303
同じパナのSC-NA10が5千円台、SC-NT10が3千円台で投げ売りされてるからなぁ。
パナ自体売れてないのだろう。
音質重視ならSC-NA10、アウトドア使用ならSC-NT10という選択肢も。
モバイルバッテリーとの合わせ技でこの値段ならと思ってSC-NJ03を買ったよ。

あとSC-NT10の紹介動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=cP7s4Fz-5Xw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:45:25.66 ID:tZIemJ6s.net
>>304
http://panasonic.jp/compo/na10/
http://panasonic.jp/compo/nt10/

パナソニック製品全体に言えるのだが、見た目の野暮ったさはどうにかならないのだろうか。
白物家電の感覚でAV機器を作っているように思える。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:13:22.29 ID:r6rVgq/k.net
デザインからして音質良くなさそうだし、こんなの付けるぐらいならスマホ内蔵スピーカーでいいんじゃねっていう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:20:09.02 ID:id+hW+x3.net
SRS-X55「話は聞かせてもらった、俺のおすそわけ充電を使え!」

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:50:19.80 ID:/NHhVJ7/.net
>>307
そんなことができるの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:54:40.45 ID:81ykOZGD.net
わりとよくある機能

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:58:19.12 ID:NWCIWKhj.net
JBL Charge2「まだまだイケるぜ!」

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:04:07.75 ID:qfXyrX02.net
ハードオフにいったらソフトバンクのおまけのスピーカーが
7000円くらいで沢山あったよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:39:01.92 ID:7W8oKxX9.net
>>300
キティ版があるから
そのうちリラックマ版が出るかと
密かに期待していたのだが。
投売りするんじゃもう期待できないか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:44:59.93 ID:7CFJIr6r.net
>>311
AQUOS抱き合わせのあれですか?
気になってたんだ。腐ってもJBLだろう?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:23:37.97 ID:esPqI2e5.net
>>313
そうです。
丸い奴です。
ハーマンカードンです。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:12:27.56 ID:B7ZDy09h.net
あ、ハーマンか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:15:37.94 ID:NLy0g0pp.net
X55とかX9とか気になるんですが一昔前の10万くらいするミニコンポと比べて実際音質はどーなの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:19:37.20 ID:nnAby8DL.net
>>316
比較するのは難しいような
X55とかX9はスピーカーの左右を広げられないので、聞こえ方が全然違うし。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:20:30.26 ID:UcIJwd+a.net
>>275
マジックテープ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:41:18.47 ID:0eNQsTCN.net
mega BOOMかBOSEのsound link IIIで悩んでるんだが、アウトドアで使うならどっちがイイかな??洋楽がメインだが。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:41:37.13 ID:KWp4lP3i.net
屋外ならモノラルで比較的大音量のものを

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:16:04.61 ID:buvpcwTt.net
SRS-X11のダブルモード?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:33:22.22 ID:r71g/5eB.net
>319はマルチだぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:47:13.72 ID:BNVzaxII.net
X11が100均に並んだら買う

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:42:19.27 ID:fqOc1Jpq.net
>>323
ありえんわw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:05:49.86 ID:HSt4UYvx.net
>>319
SoundLink Mini 2台とポタアン

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:39:22.06 ID:Y8CDVbtU.net
TREK Micro A12
https://www.tdk-media.jp/audio/speaker/a12.html

店頭で聞いてみたけど、高音質を目指したものではない感じ。
あくまでも耐久性重視。

音はレンジ狭くて少しこもった感じだけど、大きさと耐久性を優先しているので仕方がないかと。
と言ってもスマホのスピーカーよりは格段良い音でもある。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 04:26:30.37 ID:5JltEvWq.net
起動音とかは大きいですか?
起動音声やビープ音を爆音で鳴らす機種が多くて困る

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:27:50.79 ID:mFrOHCJ7.net
>>327
A12?
それなら起動時に音がするよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:43:19.03 ID:kc650xWL.net
海外のはだいたい起動音とか接続音が大きいんだよな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:50:39.20 ID:Wq8YITzl.net
そんなとこ気にならん
かわいいやつだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:05:47.97 ID:+oEM+RjB.net
B&WのツェッペリンAirを購入しようかと思っているのですが、使い心地はどうなのでしょうか?
Airplayが不安定過ぎるというレビューが多いのですが・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:10:40.56 ID:rpdigPBP.net
B&Wは好きだが
AirPlayは遅延が大きいな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:48:41.91 ID:ixsTlecq.net
X33いい音出すね気に入ったわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:13:56.03 ID:1aY0Wy/7.net
>>333
そうなんだよね。
X55と迷ってる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:56:52.67 ID:ieRYW7bl.net
個人的にはX33の低音の質は低いと思う。
X55の低音は上品。

しかし、携帯性はX33なので悩むよね。
ポータブルだと携帯性は音よりも重要な人も多いし。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:11:02.22 ID:SBLKIYvd.net
携帯性重視で音質を我慢するならX11で良くない?
SBCオンリーだから遅延の問題もあるのかな?
でもX33のAACでもそんなに変わらないよね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:19:55.83 ID:Ie7xJ3/Z.net
音とサイズのバランスはX33がベスト
音よりサイズ重視ならX11
サイズより音重視ならX7

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:12:26.52 ID:r1g2Mt1b.net
>>337
Libratoneと比べるとどれもどんぐりの背比べ。
いい加減にSONYのせこい商売に騙されないようにしたほうがいよ。

いい音を届けたいならせめてX55だけ売って、
他の半端なX33や子供騙しにもならないX11なんて売るべきでない。

せこいやり方するのは、結局オーディオメーカーという自覚がなく、
家電メーカーとして商売してるからなんだろうけど、
消費者の耳を育てるのも大事だと思う。

デンマークは消費者の耳が半端なスピーカーを許さない。
B&OやLibratoneが良いスピーカー作り続けてるのは半端をやらないから。

おまえら、自分の耳を信じてスピーカー選びな。
聴く時間がもったいないし、
いい音だと思い込んで盲目的に聴くほど滑稽なことはない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:46:56.86 ID:LfEqSRz5.net
>>338
Libは高価なのでは?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:30:50.36 ID:7XZvB6D+.net
音量重視ならX33よりX11

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:36:21.97 ID:Rs2pIM2L.net
>>338
Libratoneは比較するには価格帯が違うのでは?
5万円くらいするみたいだけど?
昔はもっと安かった?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:39:56.90 ID:vSl/c03f.net
x3の時もそうだったけど、x33ももごもごこもった感じがする
店頭試聴だからそう聴こえるのかもしれない
低音が過剰すぎるように感じるが低音重視の人にはちょうどいいのかもな

x33単体とx11をステレオ化したものだと後者のほうがいいってレビューもあるね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:03:47.11 ID:XeqaXVxV.net
>>341
コストコで安かったよ
ぶっちゃけ大きくて重くてバッテリーもたないんだよなあ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:08:45.09 ID:crmXkrG1.net
>>343
音質だけに特化した感じなのかな?
ポータブルとしては微妙なのかな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:11:22.32 ID:crmXkrG1.net
>>342
自分もそう思ったけど、店頭だと騒々しいので高音が聞こえにくくて低音がより強調されるのかもしれない。
重低音を売りにしているので、低音が過剰気味なのは間違いないと思うけど、実際のところは家で聞かないとわからないかもね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:37:52.16 ID:JYzhEC/8.net
Libratoneは持ち運びできるスピーカーとしてはやりすぎなくらい上質な音出すよね。
高価なリボンツイーター使ってるあたりも音響王国のデンマーク製品な感じ。
60Wの出力があるのでバッテリーは5〜6時間しかもたないし。
ユニットが大きい分、重いから室内使用前提。

2年ほど前にApple Storeに置いてあった時は高くて買えなかった。

SONYのスピーカーはあくまで素人向けの家電スピーカーだよね。
X33みたいなパッシブだとどうしても低音に厚みがなくなるから
音量をあげればあげるほどラジカセ感が否めなくなる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:51:52.39 ID:/3yJiKS7.net
Libratoneもあくまで一般向けだよ
モニターとしては使えない
音質はサイズなり
ポータブルとしては無理があるな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:03:33.43 ID:JYzhEC/8.net
モニタースピーカーの話だっけ?
ポータブルのスレで?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:21:23.02 ID:/3yJiKS7.net
玄人向けと言いたそうだったからね
持ち上げすぎも良くないと思って
ポータブルのスレには向いてないな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:31:41.60 ID:JYzhEC/8.net
まぁLibratoneは高校生がバイト代で買うようなものではないわな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:42:24.90 ID:/3yJiKS7.net
バイト代で買えば良いけど
AirPlayの遅延はストレスになる人もいるよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:35:32.89 ID:hotKdiPv.net
>>342
ボリュームで結構音変わるしな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:14:14.11 ID:FgRv7Xlc.net
Libratoneは据え置きスピーカーだけど持ち運べなくはないよって感じ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:07:38.03 ID:mrWsk2TS.net
X33と迷ってたけど消えるソニーポイントがあったから安いX11の方を買っといた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:22:57.99 ID:zn3Ryih4.net
X11 2個買おうかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:31:19.59 ID:whZI9L2o.net
x11はちょっとしたイヤホンかわりになるだろうか
寝る前に左右においてみたいな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:40:45.85 ID:crmXkrG1.net
X11は2個買うと高いんだよなあ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 04:46:37.26 ID:icrLDHM2.net
ボーズ2個買ったよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:51:17.54 ID:vKtR82DV.net
ステレオで聴くならやはりスピーカーと自分の頭を正三角形配置にしたいからな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:47:24.50 ID:lt2Ea0TS.net
折角ZX2持ってるからって理由でLDACかつ、USB給電可能ってことでX33買った。
主な用途は枕元と車内だけど楽しみだわ。

LDACモードの電池持ちの悪さがやばいみたいだがUSB給電するか
最悪WMポートから有線で繋いで操作は青歯リモコン使うしヘーキヘーキ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:02:37.65 ID:+HXazTsl.net
>>356
2個を枕元に配置するのが楽しそうだなw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:10:50.01 ID:+HXazTsl.net
>>357
TDKのA12 2個セットなら安いよとレスしようと思ったけど
尼で出てこないな。売り切れたかね?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:17:37.34 ID:4GDmvc4U.net
>>362
2個セットならA20っていうのがあるけど(NFCとラインアウトが省かれてるが)
尼だと売り切れだね。淀には在庫がある模様。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:05:31.37 ID:faRiYmnv.net
BOSE SoundLink MiniやSONY SRS-X33をテレビに繋ぎ居間用に使うのはアリでしょうか?

テレビ用にスピーカーが欲しいと思ったのですがあまり大きい物は置けず、店頭で目に入ったのがこれらでした。
テレビを見ていない時はスマホから音楽を流しておこうかと考えています。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:08:27.28 ID:5sxNllIl.net
>>364
その場合、ステレオ効果はほとんどないので、その点を割り切るならあり。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:36:09.50 ID:U9pqBMih.net
>>364
音楽番組見るのにSRS-X5繋いで試したことあるけど「このくらいならテレビ内蔵スピーカーでいいかも…」
となってわざわざ買った接続ケーブルが無駄になった思い出が(今はiPod鳴らすのに使ってる)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:12:52.09 ID:faRiYmnv.net
>>365
映画やゲームがメインなのでステレオ感を捨てるのは勿体なさそうですね。

>>366
テレビの主な用途を考えると微妙な選択かもしれないですね。

小型でその辺をカバー出来てる製品を探してみることにします。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:17:09.82 ID:sMXR1wT8.net
>>367
センタースピーカー的ならBose miniいいよ
ニュースとか声に厚みが出て聞き取りやすい
映画やゲームも内蔵スピーカーとは別次元だよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:24:33.62 ID:faRiYmnv.net
>>368
おお、そうですか!置き場所、使い方はまさにそれです。

悩みますね、>>365,362,364 アドバイスありがとうございます。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:38:43.32 ID:KMu7Gvu8.net
>>364
据え置きで使うのにポータブルSPを買うのは、とても無駄だと思う
(BT機能もバッテリーも無駄)
半値で普通のアクティブSPを買った方が幸せになれるよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:15:56.15 ID:ATTsRww0.net
テレビ用はHDMI無しのを買うと初めは音に感動してもそのうち不便を感じるからな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:52:20.41 ID:uu3Rge+N.net
JAZZRADIOかけ流し用途に据え置きでX33計画してたけどやめようかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:29:15.50 ID:faRiYmnv.net
省スペースなもので考えてましたが、テレビ用に買うならポータブルでないものの方が良さそうですね。
せっかくなので据え置きのアクティブスピーカーを探します。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:47:39.02 ID:U9pqBMih.net
テレビで省スペースなら台座タイプが簡単でいいんじゃないかなあ
HDMI ARCに対応してる前提だけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:37:58.68 ID:5fJ4pGeL.net
>>371
HDMIってそんなにいる?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:36:49.17 ID:azpFDETf.net
テレビ以外の用途では全く以て不要
そしてテレビ用はここではスレ違い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:33:02.25 ID:1ccWit7p.net
UE BOOM WS700、コストコが安いという書き込みあったので先週末に行ったら14,980円。
BOOM MINIも6千円を切ってた。 MEGA BOOMも2万円台。
今回はWS700を2本使いとしてゲット。今いろいろ聞き込み中。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:01:47.33 ID:AHeodqqz.net
コストコに売ってるんだ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:03:44.79 ID:AHeodqqz.net
X1を天井から逆さ吊りしてステレオ運用してる。これ、寝ながら聞くのに最高だわ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:25:44.94 ID:9PJxWRIj.net
>>379
それナイスアイデアだなw充電がめんどそうだけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:53:56.01 ID:y/aRJBSM.net
X11のストラップをフックに引っ掛けて吊るすだけやで

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:00:07.63 ID:HuFXUq86.net
ロフトベッドで寝てるなら天井にフック付けてぶら下げるだけか
音響的にも、埃対策的にもいいね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:02:19.68 ID:73wXdXdr.net
うちのmicropodみたいな感じやね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:04:41.11 ID:hwQ/z2C4.net
>>379
そこまでしなくてもw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:00:06.11 ID:x3v9igLO.net
パッシブラジエターの開口部両側にテグス糸を通して輪っかにすれば逆さ吊りできるよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:10:31.69 ID:hrxSIrrX.net
人形を逆さ吊りとか怖すぎだろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:15:29.13 ID:sIbTVs/q.net
エケコ人形

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 08:34:54.75 ID:TSHi50/w.net
エケコ怖い(´・ω・`)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:35:22.70 ID:lkM6RYvh.net
UE Mega BOOMを色々あって20K円でget。
これ、フルパワーで出したらすげぇ音量出るのね。
6畳の部屋の中だったら1/3ボリュームで全然いいわ。
出音は重低音が出すぎて、高温が苦手そうなイメージ。
ドラムのクラシュが潰れてる気がする。
まぁ、3万overだと買わないけど、20Kならアクティブスピーカーとしていいんじゃね?と思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 01:10:54.75 ID:qRpAKYSW.net
まず管鳴りがひどいからね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:39:42.54 ID:lqVxBmZv.net
モノクロかモノマックスって雑誌だったかな。ワイヤレススピーカー特集してるよ。
X3が高評価だった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:57:44.87 ID:q6yJC/dA.net
俺のX11は微妙評価やった…

393 :385:2015/05/03(日) 14:59:28.30 ID:RupeT5wA.net
んで、今日はじめて Mega boomを外で最大音量で聞いてみた。
これ、家で聞くのと外で聞くのでは全然印象変わる。
外で聞いたら360どこで聞いてもしっかり聞こえるし、20M離れても心地よい音楽が流れる。
正直いい買い物したと思う。外で運用する機会がある方がいれば是非選択肢に入れてほしい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:22:31.99 ID:nOXwubyJ.net
>>393
数m以内に壁なり建物がある場合と無い場合では驚くほど音変わるわな。<特定の機種の話じゃないけど。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:45:58.95 ID:V3umAZUs.net
すみません、初心者の質問です。
JBLのクリップを買ったのですが、このスピーカーのうり?のデイジーチェーンってのに二つめ買って接続して使うと音が良くなったりするんでしょうか?教えてください

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:03:23.77 ID:7x4jrMda.net
>>395
良くはならんでしょ。
1台だとスピーカーから遠い人が音を聴きにくくなる、そういうのを緩和するためのものでしょう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:04:42.90 ID:V3umAZUs.net
>>396
レスありがとうございます。一人で楽しむのに二台は不用ということですね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:37:12.44 ID:SaGXUF/a.net
デイジーチェーンは性格の違う機種をつなげるのが良いかと。
クリップより低音の強いやつとか。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:23:34.62 ID:iQOeVmZv.net
単純に音圧上がるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:21:12.26 ID:kVccl3nb.net
>>398
おすすめのスピーカーとかありますか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:22:18.29 ID:VOpDT+AC.net
一つの入力を複数台に分散させることになるので
一台あたりの音圧が下がり、結果一台とあまり変わらない。
二台でやったことがあるけれども。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:50:11.40 ID:VOpDT+AC.net
>>400
WOWee ONEおすすめ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:10:49.18 ID:gkmbK2zI.net
>>400
http://jbl.harman-japan.co.jp/product/pebbles/gallery/photo01.jpg
http://kakaku.com/item/K0000565941/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:01:03.83 ID:gsVhOkae.net
JBL Cherge2 ズンドコ最強伝説

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:01:43.32 ID:EnnSiHXR.net
剥けてるサウンド

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:56:41.12 ID:hqVSWQjY9
自宅で使用してたUE BOOMの電源が入らなくなりました。
充電すると充電LEDが点滅するだけでした
対策何か知ってる人いますか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:28:56.94 ID:GZvRX6hn.net
x33買ってきた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:53:38.95 ID:HtHdh02T.net
>>407
どうだい?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:59:24.69 ID:UnwNuNZE.net
it's a Sony

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:23:17.19 ID:GZvRX6hn.net
>>408
持ち歩きながら外で飲んでるので
家帰って充電してから

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:35:28.72 ID:TGbCUpFv.net
全然話題になってないけど
http://www.amazon.co.jp/DP/B00B981XQC

これ最高
かなり大きな音で聴いても8時間 x 一週間位余裕で聴ける
低音も高音もしっかりしているし
ちまちまUSB充電じゃなく100Vコンセントぶっ刺しなのもイケてる

当時12000位で買ったコスパ最高!!
ただし重い
車移動前提の人用


例えばAndroidアプリ側で右チャンネル左チャンネルそれぞれにわけて2系統のBluetooth飛ばせるプレイヤー無いかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:55:52.47 ID:AbDobByn.net
ポータブル
機器などが手軽に持ち運びできる大きさ、重さであること。携帯用。

スーパー大辞林

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:01:57.75 ID:CEz+4VXB.net
>>411
わろたw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:07:19.09 ID:+eLL/L3j.net
>>411
12kgは普通のスピーカー以上に重いだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:27:37.58 ID:GZvRX6hn.net
>>408
良かった
低音がx2よりかなり出る
加減はウォークマンアプリで調整できるし
問題ない
夜だからボリュームあんまり上げられないのが残念
x2の方が癖はない

そこそこのボリュームで聞くならいいかも

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:06:27.38 ID:+fuYwePJ.net
防水のX1はともかくとして、X2だけデザイン違うのがネックで買うのを思いとどまった
あるのか知らんけどX22出すなら他と揃えてくれるといいなあ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:12:21.43 ID:+eLL/L3j.net
>>416
でも7700円位だったから安いし(アマゾンで)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:18:53.50 ID:ma5TAHcS.net
ソニーの乱発体質は直らんのな
体力には尊敬する

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:30:55.58 ID:+fuYwePJ.net
>>417
マジかよX11を8700円くらいで買ったのに
Amazonじゃなくて直販で

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:40:23.28 ID:TGbCUpFv.net
>>413-414
こんなマイナーなスピーカにレスサンクス

重さとデカさはスピーカーにとって正義
出力50Wの音量で低音から高音までいいよ
JAZZピアノなんか聴いてもぜんぜん対応できている感じ

日本国内ではデカすぎるがゆえにやっぱ受け悪いのかね

ポータブルの定義としてバッテリー背負っていればポータブルなんじゃないのかなと
車のトランクに常駐だは

もう一台位買ってもいいけど国内じゃほぼ絶版なんだね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:55:51.95 ID:1KX3t3+X.net
日本国内ではマキタの現場ラジオ
重さとデカさはポータブルスピーカーにとっては不義

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:05:31.90 ID:6nLPVtO7.net
>>420
10kg運ぶならもっと良い音出せるから微妙です

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:09:02.90 ID:4UBB4Gp6.net
いやガテン感がカッコええやん。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:14:24.83 ID:nNNpdK4Q.net
ガテン系ちゃいますやん。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:21:36.60 ID:C9s9Q2qd.net
>>421

http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/ur18dsl2/ur18dsl2.html

自分はこっち使ってみたい
最大10Wくらいだけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:26:12.50 ID:CrPS+aq1.net
>>420
スピーカーの重量ではなく
それはバッテリーの重さなんだぜ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:42:54.67 ID:bYt3lxBN.net
>>425
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/ur18dsdl/ur18dsdl.html
俺はこっち

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:52:38.66 ID:D79svzhf.net
>>415
なるほど
やはりよさそうだな
早起きして俺もゲットしてくるわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:22:35.95 ID:bfRPzYA7.net
>>425
似たようなのだけどIPX64って安心感ありそう
ttp://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez37a2/index.html

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:02:24.91 ID:QIu/K8By.net
>>412
ポータブル発電機。
はい論破

といってもジョブロッカーは新品で入手困難なので今更名前を挙げてもしょうがない
残ったのはミラーボールの付いた使いどころの無い機種だけ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:04:09.68 ID:WY4ZELxz.net
SRS-X11買ってみたけど、ホワイトノイズが気になる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:50:50.16 ID:x6sSMU9m.net
俺はそこまで気にならないが耳の方が劣化して聞こえないだけかも…という恐怖感
レビュー見ると当たりハズレあるという話もあるから当たり個体だったってことにしとく

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:02:06.95 ID:yqKSCN2P.net
>>431
SBCだとそれは避けられないのでは?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:15:37.23 ID:y/OmS7QU.net
んなこたあない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:59:35.75 ID:yC/8Kcgw.net
モスキートノイズ再生して確認するとか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:36:15.85 ID:Z/D9NYly.net
耳元で無音だと感じるが、音楽を再生すると気にならないってのはありがち

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:48:30.77 ID:6KWWGaKY.net
X11は一人で静かに鑑賞するより大音量・全方位の用途だからな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:44:39.16 ID:IXROI7/g.net
SRS-X11は見た目あんななのに全然まともな音質と大音量でびっくりしたよ
比較対象がダンス専用を謳うくせに少し音量上げたらすぐ音割れしてほぼ使わなかったSTZ-D10Sだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:57:27.01 ID:Z/D9NYly.net
>>437
しょうなんですか
両耳に置いて小音量で使おうと、購入予定なんですが、、、、イヤホンばかりじゃ耳によろしくないし
microWirelessに買い増しする形で

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:02:03.83 ID:CFVjzedS.net
>>437
そのわりにアウトドアではしょぼいよな。
ほとんど鳴ってない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:53:34.37 ID:e06eJa8Q.net
かつてSONYから発売されていた高品位アクティブスピーカーSRS-Z1。

無線化を果たしながらも、その音質を意図も簡単に凌駕するSRS-X1ステレオ運用。隔世の感があるな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:26:13.66 ID:TrVkqqo5.net
ソニー、LED電球とBluetoothスピーカーを融合。
スピーカー前面配置で高音質
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_700780.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/700/780/sony15.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/700/780/sony11.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/700/780/sony12.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:32:22.63 ID:ABbF0t4I.net
ソニー、LDAC対応&音質強化のワイヤレススピーカー「SRS-X99/X88/X77」
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701075.html

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:37:03.25 ID:TrVkqqo5.net
MBSの橋下いじめはじまた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:37:46.28 ID:TrVkqqo5.net
>>444
誤爆しちゃった(´・ω・`)
ごめんなさい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:41:34.79 ID:k7gOmO1+.net
>>443
ポータブルはX77だけだよなあ
でもこのサイズになると据え置きがほとんどだしX88も視野に入ってきて迷う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:57:38.87 ID:HNB5HLOT.net
aptXR, AAC対応、スリムなボディながら高音質を実現!
ボーカルからアンサンブルまで忠実な音響特性
有線接続でも使えるBluetoothRスピーカーを発売
http://www.elecom.co.jp/news/201505/lbt-spp310av/index.html
外形寸法:幅185.0×高さ47.5×奥行50.0mm

http://www.elecom.co.jp/news/201505/lbt-spp310av/image/LBT-SPP310AVSV_01L.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201505/lbt-spp310av/image/LBT-SPP310AVBK_01L.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201505/lbt-spp310av/image/LBT-SPP310AVRD_01L.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201505/lbt-spp310av/image/fig.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:02:02.71 ID:ABbF0t4I.net
>>442
電球ソケット間の移動はできるけどね
価格が高すぎる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:12:27.75 ID:ubAHgLS4.net
せっかくUSB端子ついてるのだからアップデートでAACとかに
対応できるように作っててほしかった…>>X2

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:40:39.51 ID:sXmPaTq6.net
便所には専用ラジオでも置いとけば充分

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:39:17.40 ID:qHrSsihW.net
>>442 >>442
ポータブルちゃいますやん。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:38:56.27 ID:K3P4yNbQ.net
>>451
SRS-X77は片手で持てる電池駆動のごく普通なポータブルスピーカー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:47:44.55 ID:P8l2QJix.net
SRS-77Gもっとる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:09:47.33 ID:83apF4lx.net
>>447
出力小さい3+3

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 07:49:20.63 ID:I9Zt5ryo.net
>>431だけど、ノイズは個体の不具合だった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:01:59.33 ID:QpKtTHI0.net
>>455
修理か交換したの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:49:42.12 ID:gUF5VBFR.net
ONKYOのSAS200ってどんな評価? 結構気になってるんだけど。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:20:46.03 ID:EkTtXa/7.net
>>442
良くも悪くも、日本メーカーやサムチョン電子の得意な、とりあえずぶち込みました、お得でしょ?的な。

スペヲタ大喜び。
こんな子供騙しでノーアイディアのオモチャじゃなくて、心と時間にコストさいてくださいよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:30:02.36 ID:r4MGxsxk.net
>>456
店頭で交換してもらえたよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:18:24.96 ID:opEp8f9V.net
>>459
良かったね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:30:39.96 ID:Ute0PgGe.net
それが…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:19:34.67 ID:M3Gae+i4.net
どうした?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:01:00.24 ID:PuQrkbec.net
ぼくドラえもん!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:41:15.77 ID:jX6ZRs7W.net
とりあえずコストコは要チェック。選べないが売ってりゃ安いから。
今日寄ったら、UE BOOM WS700は14,980円のままだった。
しかし、在庫をさばくために更なる値下げもあり得る。
Jabraのイヤホンなんか998が898になり最終的には698だったからなぁ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:43:07.63 ID:M/XqQceJ.net
BRAVEN705 を貰える事になったけど
レビューがあまりないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:44:59.86 ID:c6DPwuh+l
レビューよろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:39:34.39 ID:0U1ww4LS.net
KOSS BTS1購入。
音はなんかもうmicro wirelessそっくり。
BTS1の方が若干低音に膨らみがあって
micro wirelessの方が高音が明確な感じ。
注意して交互に聴けばちょっと違うと感じるけれども
片方だけの音を聴いて判別しろと言われたら分からないレベル。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:24:17.36 ID:+iyYKc5r.net
Beats Pill XL全品回収か
リコールとはいえ定価で返金とはさすがアップルや

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:19:22.81 ID:COLBdsai.net
>>468
次に何買うかが問題か

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:21:27.11 ID:puqZHBCg.net
ほんまや。
気に入っていたのに…。
ロットによっては大丈夫とか無いんやろか。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:14:56.13 ID:/5qfT3a0.net
中に入ってたおっさんはどうすればいい?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:15:37.64 ID:/5qfT3a0.net
逃げちゃったんだけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:50:14.60 ID:PKjJNDFs.net
奴隷になった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:27:27.78 ID:Ivc/m7Lo.net
>>471
小さくて見えない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:52:59.85 ID:jM3hBGgF.net
日本アンテナSPB01購入。
まあ極小ドライバで低音とか全く望め無いが
聴き慣れると軽やかな透明感のある音とポジティブに受け止められなくも無い。
出力は2W+2Wということだがそれにしても音が小さい。
最大音量でも音が割れないように調整されているのかもしれない。
逆に音をめちゃくちゃ小さく絞れるのが良いところ。耳の近くで鳴らすものだからね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:16:05.89 ID:oHGlHAp5.net
>>475
> 日本アンテナSPB01購入。
製品のページ見てみたけどアイデア以外は地雷臭がひどかった。

> 聴き慣れると軽やかな透明感のある音とポジティブに受け止められなくも無い。
手にとるように音が想像できる。
実物聴いてないけど、そりゃポジティブすぎると言い切って良い気がする。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:26:46.92 ID:DSF55i7+.net
X11とBOOM MINIどちらを買うか迷う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:03:22.94 ID:iKm+u+6V.net
>>477
どっちも使ってるが、近くに置いて使うのとコンパクトさで
X11の方が主力になってる。
miniBOOMは鳴りはいいけど、比べると低音が弱い。
sonyのBT製品はほとんどバッテリー残量がわからず、
小さい警告音はなるけど、突然切れるのが不満。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:04:36.06 ID:uNmu0dVM.net
>>476
まあガジェットオタクが地雷覚悟で購入するものではある。
本家と思われるWizSpanderが入手難になっているしSPB01も後継機種とか出ないだろうから買っとかな。

480 :471:2015/06/07(日) 18:16:59.41 ID:S7nAdZen.net
>>478
アドバイスありがとう!
参考になりました

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:33:12.14 ID:NT0QX8Xr.net
X11またはX33は夜でも使えるくらい最小音量小さくできますか?
特にX33は低音が出るようなので気になっています。
実際に使っておられる方、夜でも問題なく使えますか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 14:21:29.78 ID:5OeOel3s.net
BTスピーカーは微妙な音量調節は難しい
X11は出力が小さいのと
送信側とスピーカーのボリュームが別々なので
小さな音でも調節しやすい方だと思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:44:58.76 ID:XTDKjf+g.net
X33寝るときに小さい音にして聴いてる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:00:28.66 ID:vZTf7q6g.net
X11で寝る時も普通音量で聴いてる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:54:45.30 ID:NT0QX8Xr.net
>>482-484
レスありがとうございます。
送信側とスピーカーで別に音量が設定できるという事なのでX11にしました。
びっくりするほど小型で置き場所にも困らなさそうですね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:51:12.42 ID:xhEQa1fN.net
X11はステレオでながら聞きしたいなら最高。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:01:49.15 ID:FRqo+h/K.net
X11を2つ買うくらいならX33のが良いだろ
X11ってSBCのみだしクリアオーディオプラスもついてないよな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:37:08.36 ID:xhEQa1fN.net
ステレオでながら聞きって言ってんじゃん。
X33も悪くはないが、距離が近すぎてステレオって感じじゃない。
たとえばX33はPCやタブレットの両サイドに置くってわけにはいかんだろ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:53:34.02 ID:A9tXUFlT.net
X11を2個は楽しいけど電源管理も2倍なのが面倒くさいよな…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:41:05.87 ID:MNqM8fvD.net
2個でステレオ憧れるけど
ペアリングもめんどくさそう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:00:44.34 ID:o1ynXkaF.net
シチュエーション限られそうだしな

自室でやるなら素直にBTレシーバついたコンポの方が手間なく気軽で最強だろうし

防水なら風呂場でステレオとか一気に贅沢感増すが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:17:44.48 ID:an0goLqR.net
X11気に入ったからもう一つ買うか迷うわ
ステレオ使いしてみたい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:53:06.41 ID:xhEQa1fN.net
X11は二つ揃って本領発揮だと思うわ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:32:22.34 ID:woFmpd+P.net
ここ見てX11二つ買ってしまった。
音量も音質も思った以上に良いけど、
そんなことより何か楽しい。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:36:52.92 ID:hIKjfZx7.net
>>494
おめ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:23:41.51 ID:87NM2JSn.net
今後一体型のステレオBTスピーカーを買っても使い分けできるしな
ただ一万8千だせずに俺はあきらめた

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:11:42.59 ID:Ng6Jmw0J.net
B&O playのA2 試聴して、煌びやかな中高域と、押しつけがましくない低域が好ましいと思ったんで、自分のX55と置き換えようと思ったんだが、誰か背中を押してくれないかな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:16:22.28 ID:R0hrx1GP.net
>>497
いっちゃえいっちゃえ!
ボーナス一括払いで買っちゃえ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:52:27.21 ID:+6w0FgeH.net
── =≡∧_∧ = めんどくせぇなっ!報告はあっち感想はこっちだぞ
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>497
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの沼

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:00:35.57 ID:nivijE86.net
キミがボクにクレーター♪

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:00:56.27 ID:pjmaOExp.net
海外「アニメで見た!」ソニーが発売予定の未来的ガジェットに海外が興味津々
http://dng65.com/blog-entry-2113.html

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:59:33.00 ID:PEidfdjG.net
>>494
同じく、とうとう2個買ってしまったw
色違いで買ったのでなんか新鮮。
どこでも持ち歩けていいな。
2個揃えても軽いし、バッグにも楽々入る。
今度旅行に持っていこうと思う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:10:02.23 ID:l5sFG9uU.net
>>497
俺も買おうか迷ってる
先に買って、じっくり聴いて感想きかせてくれ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:27:14.63 ID:7k6paHYt.net
>>502
何色の組み合わせにした?
黒黒と赤黒で迷ってる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:45:52.06 ID:uKfJ77Fr.net
>>504
赤黒にしたw
どうせなら違う色がいいかな?と思って。
充電するときも区別できた方が便利そうだし。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:48:47.74 ID:7k6paHYt.net
>>505
ありがとう
やはり赤黒は手堅い組み合わせだな…これで行こう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:06:12.07 ID:IgbC2P8i.net
ボーズの新しいのを待ってから検討

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:00:35.51 ID:lHaK0P07.net
フリップ使いですが
チャージ2 ってフリップと比べて
音はどうですかね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:24:32.56 ID:DMTQWdXr.net
ttp://www.ecomasterjapan.com/lepa/Peripherals/Audio/BTS02/product-information.html
これってどうなのかな?
特にレビューも見当たらないしそれほどのものでもないのか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 03:14:49.35 ID:+UhDE6Ht.net
自分でたべすのだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 16:25:46.97 ID:ArquKctV.net
x11を2つ買ったんだけど片方のノイズがひどかったから不良品として新しい物と交換してもらった。
で、新しいx11で聴いてみたらこれもノイズが気になる…orz
左右でノイズの差が全然違うから凄い気になるんだけど俺だけかな?
まさか2連続で不良品引くとは思わなかったけどやっぱ単に個体差があるだけなのかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 16:48:11.54 ID:wr35UCrk.net
>>511
実は正常だと思ってる方がノイズ送ってるとか、、、
もしくは部屋のなにかがわずかに干渉してるとか

違う部屋とか外で試したりしてみては?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:46:08.22 ID:cdexNjNX.net
X11を2個持ってるけど、ノイズが気になったことないな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:55:27.13 ID:NdB37z7p.net
再生機のせいとか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:10:39.66 ID:r3Yl0rLv.net
>>508
爆音がどうなっているかも知りたい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:11:53.26 ID:UiGavb5t.net
491です
蹴り入れてくださったおかげで、昨晩配達となりました。店頭で聴いた時よりも、一層好みの音であることに喜んででいます。X55はRock・Pops向きの音づくりなんだと改めて気付かされました。
原音に忠実という音づくりではないとは感じますが、classic・Jazzを十分楽しめます。いい買い物をしました。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:30:48.91 ID:dmBWBfDG.net
X55はX55で使ってやってくれ。
TPOってやつで。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:09:47.89 ID:9SIdnTQY.net
>>511
BTスピーカー10個くらい持ってるけどSRS-X11が一番ノイズ大きい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:26:27.79 ID:HMfCiv4s.net
>>517
そうですね
X55の元気の良さもまた、ソースによっては好ましいと思うので、置き換えは止めて、使い分けを楽しんでいきます

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:00:07.78 ID:7n+EaD+W.net
ノイズが気にならないぐらいうるさい場所で大音量で鳴らせば無問題

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:18:10.89 ID:6uN/mHRi.net
x33でも弾き語りはちゃんと聴こえるのがいい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:47:10.55 ID:r+6Obgfk.net
X11のノイズは個体差あるから、気になるようなら店頭で聴かせて貰ってから交換したほうが吉

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:06:48.16 ID:yXB/Gc3O.net
>>511
個体差あるみたい。
最初に買ったのが当たりのスピーカーでノイズ入らなくて快適だったんだけど、ステレオ使いしようと思って二個目買ったらザーッザーッってノイズ入る個体だったので店頭で聴いた上で新しいのに交換してもらったよ。
ステレオ使いするならノイズなしの個体にこだわった方が絶対いいので、再交換してみては?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:18:15.94 ID:ePtAWm44.net
SRS-X11が大人気だなw
確かにあの大きさで頑張って音を出しているのは評価できる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:05:16.59 ID:oTMmeaKt.net
X11より良い音がするスピーカーはたくさんあるんだろうけど、
X11が聞いていて気持ちがいいというか、ちょうど良い。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:31:26.41 ID:VyO+0GnG.net
ボーズはどうなん?
来月から値上げだから買うなら今なんだか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:54:36.14 ID:ePtAWm44.net
ボーズはぼったくり

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:17:30.89 ID:hXzHt11X.net
x11以外はスピーカが1筐体に集中しちゃってるからな
分離できるようにすればいいのに

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:22:10.69 ID:0GF7n/44.net
でもバッテリー管理の手間2倍は面倒だし今さらSRS-M50みたいな有線分離もうっとおしいし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:32:37.07 ID:hXzHt11X.net
まとめてできる充電ベースが必要だな
あと各種サウンドエフェクトとwalkmanに給電できるようにしてくれたらいいのだが
いっそのこと給電バッテリーとしての運用もできるようにすれば
せっかく小さなサイズなのだから、そこを活かしていこうよpanasonicさn

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:15:23.89 ID:x2oFnpHH.net
tdk a12ならx11の半額で同じような事ができる 無線ステレオ化

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:23:03.90 ID:3dwA/eKt.net
UE ROLL (WS600)
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11965

小っちゃいのかと思ったらポータブルCDプレーヤーくらいあった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:19:11.22 ID:W610bcvZ.net
コデラがSRS-X9はaptX非対応とか言ってたけど対応してなかったっけ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:37:30.79 ID:6Gb/mFPU.net
>>532
防水なのはとても良い。
2台でステレオ化もできるみたいだし面白いブツだとは思う。
発売はまだ先のようだけど発売されたら是非現物をいじってみたい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:44:43.62 ID:mRZpvHm6.net
BSP60発売はまだか 早く買いてー

つーかソニモバさん、BSP60サイトのリンク、ミスってますぜ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:32:03.57 ID:KneLLM5x.net
>>532
ワイヤレス通信距離が20mってあんまないよな
だいたい10mくらいなのに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:59:50.23 ID:75G+F95q.net
東山動物園のライオン
生前から首にこぶがあることはわかっていたが、死後の検査で、甲状腺にできた腫瘍(しゅよう)だったことがわかった
https://twitter.com/tokai amada/status/610910212552175617
動物の寝相に騒然 盛岡の動物園が「眠りの森」
旧ソ連のウラン鉱跡で広がる謎の「眠り病」
https://twitter.com/hopi_domingo/status/610798336145133569
増える原因不明死 死因解明が追いつかない (NHK・クローズアップ現代)
https://twitter.com/tok aiamada/status/606575044060323841
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:37:28.42 ID:nOzCRLKZ.net
JBL GO購入

ポータブル性高くて嬉しい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:36:48.95 ID:tuqODPWf.net
SRS-X1、安くなってるなー。
在庫処分?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:51:32.50 ID:gXqkK8Pg.net
>>538
四角い、、、、、。
使用ユニットの口径やサイズからすると音はCLIPに近いのかな。

それにしても再生制御系のボタンがないのにAVRCP対応ってのがあいかわらず謎だな。
それとも私のAVRCPに対する認識が間違ってるのかな?<受信機側で曲送りとかを行うと言う認識。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:51:53.60 ID:Ov/WCcCL.net
ボリュームの制御
スマホ連動かセパレートか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:54:30.69 ID:nK0CkAzy.net
>>540
(CLIPのほうが音いいと思うけどデザイン気に入って買ったから…)

ボリューム制御とセパレートだけだと思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:50:58.79 ID:ux5c51r4.net
JBL PebblesのBT版とかあればな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:28:29.59 ID:sxPPTmH/.net
>>543殿
同意。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:48:32.79 ID:DZmlmixd.net
>>543-544
つNX-B55、SP-T30W

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:21:53.46 ID:lPQkLxtX.net
セパレートの時点でBluetoothの価値はないという点に異論はないが
こんな時でも忘れられた存在のJEMBE Bluetooth
http://jbl.harman-japan.co.jp/product/jembewireless/gallery/photo01.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:52:45.50 ID:vTaJMamm.net
>>546
セパレートだとなんで価値ないの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:40:00.65 ID:zNcUb7fu.net
>>547
主観で価値感押しつけてくる人多いからね

俺個人はセパレート今んとこ必要ないけど価値ないとまでは思わんな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:30:54.45 ID:VSc2em7B.net
Logitecの灰皿型スピーカならいいだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:50:15.98 ID:80XioRK+.net
最近、路上に灰皿ないからな
連れが携帯してくれるなら、たとえそれがスピーカーであっても助かるわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:40:35.59 ID:NZQp4PBs.net
駅前に灰皿設置してるとこあるな
人が群がってるで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:21:03.06 ID:O21rDIds.net
htp://i.imgur.com/ibVaVa3.jpg
htp://i.imgur.com/rfGzAxc.jpg
htp://i.imgur.com/gnJvegA.jpg
htp://i.imgur.com/BFcYXCA.jpg
htp://i.imgur.com/5hPO8Li.jpg
htp://i.imgur.com/WnktoDI.jpg
htp://i.imgur.com/xpisp4I.jpg
htp://i.imgur.com/0C1FMP5.jpg

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:56:56.71 ID:C9eYS+Jr.net
ボリュームのスマホ連動は俺は嫌い
細かい音量調整が出来ないから
CHARGE2だと一メモリの変化量が大きすぎる
つか5メモリ以上は爆音で壁の薄い家じゃ使えない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:40:18.42 ID:hT3AFXKg.net
charge2って連動だったのか それは困るな
こういうのって買う前にわかればいいんだけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:03:27.01 ID:W8Th1aj6.net
連動しないやつ意外と少ないんだよな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 00:03:44.47 ID:BuS6SYkB.net
アンプとBTトランスミッター通したほうがセパレートだし音もいいよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:21:18.51 ID:RKikFqXL.net
俺は運動していない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:22:07.62 ID:RKikFqXL.net
運動じゃなく連動の話か…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:16:26.70 ID:fr4jEe2L.net
防水だとX1がいい?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:59:31.73 ID:FutPImQA.net
パソコンテレビ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:39:38.36 ID:HMqDovVy.net
UE BOOM のandroidアプリを入れたら
JBL CLIP のボリューム制御も32段階になった
嬉しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 16:07:33.05 ID:h6i+sDNc.net
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150707_710510.html
JBLと言うかハーマンが既存機種の後継機種を中心に大量に出してきたね。
いずれもIPX5の防水なのがうれしい。
これで雨降ってきてあわててバッグにしまう必要がなくなる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 01:11:58.79 ID:u9F4E6U7.net
aptxとかldac対応とかないのな。
やっぱり統一規格で音質に気を使ったのでもださないと未来は無い気がするな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:39:00.50 ID:Fcz4yMN/.net
aptXやLDACが未来だとは思ってない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:46:03.86 ID:wqYId3NK.net
JBL XTREMEやばそう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:35:21.73 ID:da9dXwZd.net
filp3 二台買いや!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:27:56.83 ID:+iOI1V1f8
チクショウ。新型でるの気付かずcharge2買っちまったけどいい音じゃねぇか。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:36:30.08 ID:BFHyAMIC.net
再来週、レンタカーを5時間程度運転する日が3日ほどあるからSRS-X55買ってきた。
レンタカー、ウォークマンとか繋がらないんだよな(´・ω・`)

試しに音を出してみたけど、普通にいい音で笑った。
これで2万ちょいなら、安い買い物だった。

やっぱ、有線で繋いだ方がバッテリーの持ちはいいのかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:56:37.16 ID:+zms/p9F.net
車にX55って安定性悪そうなんだが。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 04:03:59.15 ID:LaDEmduV.net
>普通にいい音で笑った。

キモっ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 06:57:43.88 ID:nDY7VIMm.net
最近のレンタカーはBluetoothくらいついてるけどなぁ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:07:44.27 ID:cqdq85aE.net
発売前だけどJBLの新しい奴の色見本的な展示でもないかと札ヨド行ってみたけどさすがになかった。
せっかくなのでBTスピーカーをいくつか試聴してきた。

ESQUIRE MINI
発売直後に感じた乾いた音と言う印象は変わらず。
でも1万5千円は高いなあ、、、個人的には5000円ぐらいが適正価格だと思う。
かなりの大音量を出せて音割れとかしないのは良い点だと思う。

真空エンクロージャーがどうのこうの言う奴
真空方式じゃないのと聞き比べできる展示になっていた。
正直方式がどうこう言うレベルに達してないと感じた。

Party ON
スタープレックスのイブ族を思わせる外見のスピーカー。
どう考えてもイロモノだけど、その割には比較的まともな音がするのでネタ前提ならアリかも。

サウンドリンクカラー
ご多分に漏れず低音ズンドコ。
ボーズにしては安価な部類なのでそこを考慮すればアリかもしれない。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:34:46.47 ID:LslpPL3m.net
安くなったしJBL charge2買うつもりだったが
ここに来てオンキヨーSAS200が爆下げしてきたから買ってしまった
個人的に大満足

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:46:54.52 ID:/DtScR2Fh
>>573
aptX搭載の15,000円は買いかもな…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:48:47.90 ID:v4mZtzZV.net
ヤマダで2千円のPhilips BT100で充分

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:31:08.45 ID:03wNoL+j.net
ハーマンカードンのソフバンのやつが3000円だったんで買ってみたけど意外と良い音だな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:56:23.05 ID:igPbdgEJ.net
>>576
それ、お買得。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:21:15.20 ID:96dmczt/.net
ハードオフだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:23:40.60 ID:4AJQU1hu.net
ダッシュボードにbt77載せてるんだけど日光受けて熱持ってるのが怖い
いい対策ないかなぁ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:26:55.85 ID:Tj+Lo1hN.net
x11を2台持ちだけど、いいね。
ステレオはやっぱよい。
ジャズBGMかけるのにちょうど良いね。
定位もいいよ。
sound link miniとJAM BOXの出番なくなった。

ハーマンのesquire miniが欲しいんだけど、
音ってどんな感じ?
低音はなくても解像度が高く、音場が広い音がいい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:12:17.71 ID:PxEPO46Xw
SAS200の低音深みあるけどあまり表に出ないな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:07:15.96 ID:jwFp4qYQ.net
>>579
俺はUEのmini boomだけど、こないだダッシュ上に置いて炎天下駐車しといたら熱エラーで動かなくなった、さめたら復活したけど駐車中は外すかサンシェード必須だな、走行中は今のところ大丈夫。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:09:09.60 ID:jwFp4qYQ.net
ハンカチかタオル乗せるだけでもだいぶ違うかと

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:31:12.92 ID:F/LWxXgX.net
UVカットもない車だから走行中でもガンガン温まるんだ
とりあえず何かで覆ってみるよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:31:22.03 ID:f/PWeAsI.net
>>580
Soundlink miniを2台も良いよ
ステレオより2倍で使うことが多い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:06:59.69 ID:huFAjPqq.net
SAS200の重低音綺麗だな。そんな表には出ないけど。
イコライザーでいじると高音がイケメンになる。apt-xあるなしとでは大分違うなぁ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:03:23.95 ID:JQ0xtTRx.net
x11を頭の上に載せながら聴くといい感じ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 03:36:51.68 ID:Icc0VNK0.net
いい感じにへんなやつ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 11:46:46.22 ID:2vqasO+t.net
一台だけ置くんだぞ。持ってる人はやってみ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:27:03.93 ID:Cjg6Y3xu.net
JBL CLIP+ 買ってきた。
これで雨降ってきてもあわててバッグにしまわなくて済む。
さて事実上お役御免になるCLIPどうしよう。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:28:35.24 ID:lQYeaL+F.net
一台じゃステレオにならんじゃん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:34:06.12 ID:QQOxx8m6.net
CLIP+のマニュアルにはプラグやジャックが入出力兼用であることやプラグへの入力より
BTの入力が優先されることがちゃんと書かれていた。<CLIPのマニュアルにも書かれていたらスマン。
micro wirelessの頃はユーザーが試行錯誤するしかなかった事を思うと親切になった。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:57:43.59 ID:DNyHXn81.net
SAS200のTWS機能使ってる人いますか。
使い勝手とか音の遅れとかステレオプラグさしたらどうなっちゃうのか聞きたいっす。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:13:26.28 ID:YRv9Imtw.net
う〜ん買ってきたCLIP+何時間充電しても充電ランプが消灯せず一旦電源オンオフすると
充電ランプが消灯すると言う微妙な不具合あるなあ。
過充電によるバッテリー爆発とかさえ起こらなければ実用上は問題ないけどちと怖い。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:21:01.34 ID:+0cwXnxe.net
>>594
不安なら電流チェッカーだね
給電止まって充電ランプだけ点いてることってあるからね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:43:37.77 ID:WAtaRdAh.net
>>595
アドバイスサンクス。
箱捨ててしまったけど購入店に問い合わせたら中身だけ交換してもらえることになった。
でもCLIP÷共通の不良の可能性も考えて電流チェッカーも買っておこうと思う。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:47:11.82 ID:WAtaRdAh.net
CLIP÷ってなんだよ。
最近乱視がひどくなって+と区別つきにくい、、、。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:13:13.81 ID:LlFIOpOb.net
CLIP+だけど何時間充電しても充電ランプが点灯し続け一旦電源オンオフすると消灯する現象は
交換前後のどちらも同じだったので、どうやら個体の問題ではないっぽい。


チェッカーで見ると充電ランプは点灯してても電流は0.00Aになってるので過充電の心配はなさ
そうなのが不幸中の幸い。<0.00Aにおちつくまで0.00A〜0.08Aぐらいを行ったりきたりの状態がかなり続く。

ハーマンにも状況は送ったし他の人からも類似の報告が寄せられるだろうから、そのうちしれっ
と改善版出荷されるかな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:57:37.85 ID:Qw/GN+1t.net
>>597
スマホ2chは程々にな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:32:58.45 ID:/kamtbz3.net
Pill XLの回収、電話で本体だけクロネコに渡せって言われたから本体だけ渡したんだが
クロネコの依頼主控の品名には
Beats Pill XL
本体とアクセサリ
って書いてある。確かに本体だけって言われたんだが。
…とりあえず放置するか…ダメなら連絡がくるだろ…。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:52:06.37 ID:jv1ElNck.net
X11ステレオにしたいんだけど色合わせようか迷ってる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:00:55.40 ID:S9JsmY43.net
X11は黒が良かったから本体同色にしてストラップだけ別の色を買おうかなと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:32:49.82 ID:+vG7hllZ.net
X33白にしようかと思ってるんだけど、汚れ目立つ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:14:39.64 ID:lR8K780M.net
>>603
そうでもない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:33:20.18 ID:1rjbSy1a.net
交換してもらったCLIP+だけど充電ランプが消えないからチェッカーで電流が流れなくなるまで
充電しても24H程放置するだけでバッテリーが空になる。
こりゃ修理に出して戻って来るまでCLIPでしのぐしかなさそう。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:33:05.32 ID:2DZm/eu3.net
電源オフでか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:33:53.54 ID:XIeN6cxK.net
>>606
もちろん電源オフで放置した場合の話。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:34:55.15 ID:LxSp+dQL.net
>>326

これ、いいな!
2つあればステレオ化できるし、
何よりAux Out端子があるので
Bluetooth受信機として使えるのがいい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:00:17.68 ID:cxUffOu2.net
>>608
ニッ水でな

音割れるんだぜ

耐えられないだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:01:57.16 ID:qudzLdxP.net
SRS-X1,X11,Trek Micro A12,JBL Clipと小型機集めてみたけど
高音がきれいなClipに落ち着いた

低音はX1が(この中では)一番出るけど、やっぱり高音が微妙で使わなくなった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:05:36.71 ID:35/bfdj1.net
Aux out端子があるのはどの機種?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:45:31.61 ID:pLRUT2sn.net
Onkyoのサポートにメール入れて
SAS200のaptX、ステレオプラグ接続時のTWS機能を使った場合の遅延はどのくらいかと聞いた。

両方とも0.1秒ほど遅れることが体感で確認できるみたい。ご参考までに。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:34:27.56 ID:XHils7mj.net
>>592

>CLIP+のマニュアルにはプラグやジャックが入出力兼用であることやプラグへの入力より
>BTの入力が優先されることがちゃんと書かれていた。

これ、ホント?価格コムやamazonのレビュー見ても、そんな書き込み無いんだけど。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:25:07.14 ID:ibZy+NMO.net
CLIP+修理に出してきた。
2台続けて初期不良、、、初期ロット共通の問題じゃなきゃ良いけど。

>>613
めんどくさいから説明書撮影してアップしたりはしないけど本当だよ。
micro wirelessも同じな仕様のが以前このスレでも話題になった事があった。<当時はここの住人が独力で調べたんだけど。

>価格コムやamazonのレビュー見ても、そんな書き込み無いんだけど。
んなことは知らん。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:58:21.33 ID:HnWXLcTr.net
いろいろ過去ログ見てきたけど、
これってひょっとしてディジーチェーンの出力端子?
これ、ステレオ出力なの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:27:43.27 ID:ppI4eYV/.net
>>611

SONY SRS-BTS50
TDK TREK MICRO A12
JBL MICRO WIRELESS
JBL CLIP
JBL CLIP+
Solrepublic SOL PUNK
Solrepublic SOL DECK ULTRA
BRAVEN 705
BRAVEN 710

ぐらいか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:42:30.31 ID:ppI4eYV/.net
>>616

HANWHA HS-BVS002 もあるよ。




韓国製だけど(笑)。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:59:20.23 ID:VyTJTsMm.net
Beats Pill 2.0
Outdoor Tech Big Turtle Shell
にもAUX出力がある。

Beats Pill XLにもありました…。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:14:16.87 ID:U5zv5d1X.net
AUX OUT端子のあるBTスピーカーリスト

SONY SRS-BTS50
TDK TREK MICRO A12
JBL MICRO WIRELESS
JBL CLIP
JBL CLIP+
Solrepublic SOL PUNK
Solrepublic SOL DECK ULTRA
BRAVEN 705
BRAVEN 710
HANWHA HS-BVS002
Beats Pill 2.0
Beats Pill XL
Outdoor Tech Big Turtle Shell
LENCO BTS-110
Princeton Kitsound Mini Buddy

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:09:52.41 ID:8oQRu+4G.net
PHILIPS BR-1X
BOOMBOTIX Boombot REX
iUi Design BeYo
Divoom Bluetune-Solo
KOSS BTS1

もあるね。
現行のBluetune-Solo V3には無いかもしれない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:29:55.40 ID:KrR6bE1E.net
micro wireless、CLIP、CLIP+の出力はプラグもジャックもモノラルだし
CLIPとCLIP+は出力が本体のボリュームと連動してて本体の音を止めて
ライン出力だけにできないから使い所が無茶苦茶限られると思う。
(micro wirelessのライン出力がボリューム連動かは忘れた)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:32:05.07 ID:KrR6bE1E.net
自己レスにて補足
>>621
> micro wireless、CLIP、CLIP+の出力はプラグもジャックもモノラルだし
プラグやジャックの物理的形状はステレオね。
出てくる信号がモノラルってだけ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:37:17.94 ID:tbDEicl/.net
再来週はビーチボーイズの「グッド・ヴァイブレーション」か。
なんで「サーフィンUSA」じゃないのかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:27:15.07 ID:kAmCXsX8.net
Be True To Your Schoolのシングル・バージョン目当てにシングルコレクション買った

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:47:39.37 ID:WEQhnSUI.net
micro wirelessとBoombot REXは本体ボリュームに連動しない。

KOSS BTS1は本体ボリュームに連動。
Bluetune-Solo(V3以前)やBeYoはそもそも本体でボリューム操作は出来ない。
Big Turtle ShellはAUX入力では本体のボリュームが機能しない。
これらはデイジーチェーン仕様ということだろう。

持っていないけどLENCO BTS-110は
AUX OUTにケーブルを繋げるとスピーカーから音が出なくなるとか。
Bluetoothレシーバー仕様なんだね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:02:01.97 ID:WEQhnSUI.net
あ、Boombot REXは旧バージョンね。新バージョンがどうかは知らない。
あとPill 2.0は連動しない。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:10:17.03 ID:y+ICxp+V.net
AUX OUT端子があるだけでは
Bluetoothレシーバーとしての機能がある
というこてにはならないということなんだね。
勉強になった。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:52:08.32 ID:ABMRCT9F.net
な〜んだ。結局、ディジーチェーンってモノラルで繋げてるだけなのね。
これらの機種はbluetoothレシーバー機能は無いってわけだ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:10:56.91 ID:QVCzEzyB.net
デイジーチェーン イコール モノラルではないけどね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:52:38.74 ID:r/ZckbXm.net
では、純粋なBluetoothレシーバー機能を持ったBTスピーカーってどれよ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:11:54.93 ID:Ipa8jbEW.net
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:21:06.58 ID:nr4AlZTC.net
>>630
手持ちの中ではPill 2.0やね。
まあ、純粋なBluetoothレシーバー買えば済むことだと思うが。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:37:21.39 ID:K871RT87.net
SRS-X11がもう少し改良されたらなあ
AAC付いて、待機時のホワイトノイズがなくなればねえ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:48:41.66 ID:rtkXzAAS.net
ホワイトノイズはよくわからんけど電源入れた時の「ピボッ!」っていうデカい音はやめて欲しい
あれX5以上では出さないじゃん、なぜ同じことが小型機では出来ないのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:07:37.60 ID:UZ5V9LOg.net
高価だから高機能なわけで

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 05:10:26.01 ID:LxmbGp/N.net
>>634
演出

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:03:12.16 ID:gA/fbBBK.net
Bluetoothレシーバー機能のあるBTスピーカーリスト

SONY SRS-BTS50
TDK TREK MICRO A12
Solrepublic SOL PUNK
Solrepublic SOL DECK ULTRA
BRAVEN 705
BRAVEN 710
HANWHA HS-BVS002
Beats Pill 2.0
Beats Pill XL
LENCO BTS-110

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:18:39.47 ID:c76bbkSL.net
ステレオのbtスピーカでいいのないかなx11ふたつ以外どぇ
x33使ってるけどモノラルはやっぱさみしいわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:50:24.12 ID:OejW7a8M.net
X33はステレオという衝撃の事実。
小さいからステレオ感が無いだけ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:26:50.31 ID:rjaanxx7.net
UE ROLLは8月のいつ頃発売になるのかな。
正直ちとデカイので買う可能性は低いけど気になる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:55:41.07 ID:fPFqQ004.net
BTスピーカーなんて大半が中国製なんだろ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:24:29.45 ID:c76bbkSL.net
>>639
えっそうなの!?
やっぱステレオは分離型じゃないと体感できないものなのか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:55:17.05 ID:BayNU6cV.net
で、結局JBL CLIP+ってディジーチェーン接続すればステレオ再生出来るの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:54:31.12 ID:swaGnWnw.net
>>643
今までのレスに答えがあるわけだが。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:16:56.44 ID:O3/AQQK4.net
左右のユニットが近くてステレオ感が出にくいから
音の広がり感を増す機能(SOUNDボタン)が付いてるんだよね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:21:51.67 ID:Pz3mxmg7.net
せつないね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:11:00.05 ID:3Gj91MxR.net
>>642
ステレオって何か知っているの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:09:52.29 ID:2AFBfo9O.net
ステレオ感得ようとしたらやっぱりセパレートスピーカーでないとね。
となると、TWS機能を持ったスピーカーがいいということか・・・。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:13:59.44 ID:GGsTtwrY.net
>>642
こういう人ってステレオを何だと思っているのだろう?
どうして人間に耳が二つあるのか考えたこともないのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:41:07.40 ID:VH9TArKz.net
マクセルのBT1300みたいのがバッテリー内蔵して
ポータブルになってくれれば即買なんだよなあ。
アレくらい長いとさすがにステレオ感出てくる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:50:33.71 ID:n9YEBheM.net
>>649
左右外側に指向性もたせてビーム状に出して反射させてうんたらならやれないこともなさそうだけどそれやるといろいろ制約ついてポータブルの体をなさなくなりそうだしね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:38:51.50 ID:Wg7z0Jgv.net
>>642
ある意味ステレオタイプ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:58:18.90 ID:3Gj91MxR.net
X33みたいなスピーカーが真ん中で分離して左右に80cmほど離れてくれたらいいのだがw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:11:35.63 ID:sUjKWeeB.net
ワイヤードの分離は面倒くさい
とSRS-M50の時に思った

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:44:07.43 ID:3Gj91MxR.net
>>654
M50のときは分離と組み立てが面倒だったからなあ。
もっと凝ったメカで簡単にできるようにすればいいのだが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:40:37.68 ID:ttASJ177.net
ステレオミニプラグ出力付きのBT小型ウーファーとか欲しい
そんでM50とか繋げたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:45:35.34 ID:IBXpGZc5.net
昔foxLOなんてあったね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:59:44.28 ID:FCB6RlrV.net
エンバヤって、エンヤ 婆に似ているね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:16:02.09 ID:nATjD4Se.net
ポータブルじゃないけど、クラシックスタイルbluetoothスピーカー。
http://www.gramovox.com/products/gramovox-bluetooth-gramophone

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:53:51.42 ID:SuTqB7hg.net
>>659
ポータブルじゃないってわかってるなら、Bluetoothスピーカーのスレに書けよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 02:13:46.44 ID:JyJOiCyA.net
ここ最近流行のパッシブラジエータ推しはFUCKだね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:27:37.06 ID:OrDFnEYP.net
バスレフだと水とかゴミが入っちゃうからな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:00:31.79 ID:9DA2RztA.net
コストパフォーマンスを考えれば
TDK A12が最強だな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:29:08.02 ID:fhKOtGa2.net
修理に出してたCLIP+が戻ってきたと言うか新品交換されてきた。
まずは充電が正常に終わることを祈るばかり。

ちなみに万一この個体も駄目なら3台連続、、、。
ってまだどうなるかわからんけど。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:04:15.40 ID:fhKOtGa2.net
3台目のCLIP+も駄目だった。<いつまでたっても充電ランプが消えない。
24H放置でバッテリーが空になる症状については明日夜まで放置して検証予定。
多分駄目だろうけど。
それにしても私以外の購入者は普通に使えてるんだろうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 05:10:18.98 ID:Qo5CxY3y.net
>>663
コスパってな
最強ではなく妥協なんだぜ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:10:30.56 ID:pOeos0sw.net
3台目のCLIP+幸いなことに24H程度の放置でバッテリーなくなる症状は出なかった。
これなら充電ランプが消えないのを気にしなければ使えるからほっとした。
してみると充電ランプの問題を別にすると2台目がガチで不良品だったのかな。

それはそうとUE ROLLこの金曜に発売だね。
土曜日にでも試聴しに行ってこよう。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:30:16.27 ID:xz6PLPyv.net
使ってるUSBケーブルとかアダプタとか電源供給元は変えてみた?
どんな機器でもその辺はちょっとした相性で充電出来ないこともあるかもしれん。
本体だけでなくそこも検証しないとなんとも言えないよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:31:46.46 ID:Fk8kW8Uh.net
多重書き込みになってたらスマン。

喜んだのもつかの間、3台目のCLIP+昨夜充電してさっき使おうとしたら赤点滅。
念のために同じバッグに入れてたCLIPは無問題。
バッグの中で押されて電源入ってたりすんのかねえ。<CLIPは一度もなったことない。

>>668
付属のケーブル、充電専用の他のケーブル、データ転送も可能なケーブル、ACアダプタ、PCのUSBポートと
色々と試してるけど全滅。ちなみにCLIPはどの組み合わせでも問題なし。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:59:38.68 ID:UVU+4FZ8.net
UE ROLL札ヨドには入荷はしてるんだけどメーカーからの展示用のブツが
まだ届いてないってことで残念ながら試聴できず。
この分だと展示される盆休み明けてからかねえ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:43:36.06 ID:Fm64jX8d.net
>>669
もう諦めろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:02:04.10 ID:inmdTVOT.net
質問させてください!

手ぶらでも持ち運べるポケットサイズのスピーカーの中で、一番低域がマシなのってどれですか?
予算は3万まで、ジャンルはテクノなどのダンスミュージックです

iPhoneと一緒に常に持ち歩いていたいです
鞄は大嫌いなので通勤時ですら持っていません

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:54:59.20 ID:tIEmErHr.net
>>672
手ぶら最優先ならこれなんかどう?
http://hk.harman-japan.co.jp/product.php?id=esquire_mini

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:08:24.55 ID:l1dV/VXA.net
手ぶらでテクノとか
SENNHEISERのSURROUNDERを連想しちゃう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:17:06.28 ID:inmdTVOT.net
>>673
ありがとうございます
サイズはかなりいい‥‥というかベストですね!
あとは低域の量感がどれだけあるかだな
試聴できればいいのになあ

>>674
個人で楽しむ分にはイヤフォンないしヘッドフォン使ってるんで、SURROUNDERは必要無いですw

676 :663:2015/08/10(月) 14:19:26.34 ID:inmdTVOT.net
追記で申し訳ないですが、重要ポイントは「手ぶら」なので、別にポケットに入れられなくても
カラビナなんかをつけてベルトループにぶら下げられるような穴があれば多少デカくてもいいです!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:26:39.02 ID:V61Ty90d.net
AVアンプですら対応してないアトモス対応にゅ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:27:10.36 ID:V61Ty90d.net
誤爆った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:54:50.52 ID:tIEmErHr.net
手ぶらと低域両立は相当難題だよね

ポータブル自体パッシブラジエータばっかだし低音でてるなと感じつつ実のところ近場でズンズン振動しまくってるだけで低音出てる風でごまかされてるだけのような気もするし

680 :663:2015/08/10(月) 16:14:54.25 ID:inmdTVOT.net
>>679
そうなんですよね‥‥物理的な問題ですから
それ故に一番マシなの、という表現をしました

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:36:32.20 ID:8LsjRIZz.net
ペットボトルサイズでよけりゃUE BOOMで良いと思うがなぁ
あれカラビナ付けられるし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:48:05.98 ID:a5ubbBNE.net
ue boomはベルトループからぶら下げるには重すぎるんじゃないかなあ。
それこそ出たばかりのue rollがそういう使い方を想定してそうだけど、まだ聞いたことないから低音の量感はわからない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:04:02.30 ID:IU37IhVJ.net
確かにUE BOOMは500g超えててベルトループに下げるのはつらいものがあるかな。
とはいえ工夫すればベルト自体から下げるのは問題ないと思う。

UE ROLLはフルレンジとツィーターの組み合わせだから多分変に肥大したズンドコ低音
ではない可能性は高いと思うけどやっぱ実物聞いてみないことには何とも。

684 :663:2015/08/11(火) 08:38:53.80 ID:0I5zf9Mn.net
ESQUIRE MINIとUE ROLL試聴してみたいっす
デカい電気屋だったら試聴できるのかな?
こういうスピーカーって試聴させてくれるんだろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:35:26.72 ID:bnzj8CAt.net
そのうちコストコでずんどこしてそう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:13:14.64 ID:FCm1eh+6.net
>>684
ヨドだと展示品の棚にペアリング方法が書いてあって勝手に試聴しろ状態。
ただ展示品のない機種の試聴は、さすがに無理なのでヨドならドットコムで
展示品があるか予め調べておくのが吉。

687 :663:2015/08/11(火) 13:48:04.61 ID:r7xA577q.net
>>686
ありがとう
ヨドか〜、展示があるかどうか調べられるなんて知らなかった
近所にはビックしか無いなあ、行ってみるよ

688 :663:2015/08/11(火) 13:58:18.47 ID:r7xA577q.net
調べてみたらヨドで両方展示してるみたいなので今晩試聴しに行きます
そのまま買っちゃうかも

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:24:07.65 ID:I4xRBDEX.net
誰も止めへんで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:57:26.95 ID:tWvyrJ6B.net
>>672
レボヨロ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:48:35.54 ID:v3yOdzIR/
アプリ無しでステレオ再生できるスピーカーってありますかね?できるだけ音質良くて
防水がいいです。

692 :663:2015/08/11(火) 21:02:46.39 ID:6ocENPgn.net
今ヨドバシ来てる
ESQUIRE MINIとUE ROLL両方聴いてみた

音量と純粋な低域の量はUE ROLLが上
解像度はESQUIRE MINIが上

それにしても、そもそもの音の悪さに結構びっくりしている
ポータブルスピーカーは1.5万でこの程度の音しか出ないのか、って‥‥

原音とはだいぶ違うけどサウンドリンクMINIが物凄く良く聴こえてしまう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:31:55.72 ID:/J5KV0MT.net
>>692
ある程度サイズに比例してしまうからねー
・音量あげても割れない
・音域破綻が少ない
ぶら下げサイズだとこの程度で妥協するしかないね

694 :663:2015/08/11(火) 21:59:58.79 ID:0I5zf9Mn.net
>>693
結局音質に納得できず何も買わず帰ってきてしまった
そもそも自分のコンセプトが間違ってたのかも

ちなみにUE ROLLは割れましたw
ただ割れる手前でもESQUIRE MINIより音量は出てたと思う

ESQUIRE MINIは低音好きにはお勧めできない
この2つのどちらかしか選択肢が無いのなら低域マニアはUE ROLL一択

695 :663:2015/08/11(火) 22:06:38.07 ID:0I5zf9Mn.net
UE ROLLは想像以上にデカくて目立つので、常に持ち歩いてると「UE ROLLの人」みたいなイメージがついてしまう
音が良くないのでそういうイメージを持たれたくないのも買わなかった理由の一つw

以上です
結局Soundlink miniを買うような予感がしてます

696 :663:2015/08/11(火) 22:24:36.27 ID:CXJp197V.net
申し訳ない、これで最後にします
どうやらおれが気に入ってたのはSoundLink Miniではなく無印だったようです
価格が27,000円だったので

ちょっと決められませんね
もっとちゃんと試聴してから買おうと思います

697 :663:2015/08/12(水) 01:19:08.65 ID:XwPP/gt9.net
それMini II

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:03:34.19 ID:bjB3vRq6.net
UE ROLLの試聴しに行ったけど、bluetoothボタンを長押ししてもペアリングモードにならず試聴できなかった。
店員さんはメーカーに問い合わせたりしてくれたけど残念ながら打開策は得られず。
にしてもUE ROLLのbluetoothボタンはマークもなく穴あいてて一見マイクのようにも見えてわかりにくい。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:27:09.90 ID:e0Uwq5wF.net
>>698
うわ、一緒だ
しょうがないから有線で試聴した

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:38:13.43 ID:7ASRaa+z.net
>>699
上でレポしてくれた人?<違ったらスマン。
私はUE ROLLで有線接続することはまずなかろうと思ったのでそっちは試さなかった。

他所でも同じ問題が起こってたことが分かって、それなら販売店とメーカーが認識して
改善される可能性も高くなるだろうから少しだけほっとした。
販売品は問題ないのだろうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:16:53.70 ID:lHondr7Q.net
>>700
アキバのヨドでは、そもそも展示品は有線接続のみですって注意書きが貼られていたから、展示用のサンプルがそういう仕様なんじゃないかな?
それ、展示品の意味ないけど…。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:16:55.43 ID:c1XHOklC.net
>>701
なんですと、、、でもそれなら展示品としての意義はともかく合点がいきますな。

>>698は札ヨドでの話なんだけど注意書きもなく対応してくれた店員さん二人どころか
メーカー側も少なくても問い合わせた先は展示品についての情報は何ももってなかった
様子。<店員さんは店の展示品についての件であることをちゃんと伝えていた。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:37:56.07 ID:66WAndwQ.net
>>702
あ、その前に同じくアキバのソフマップ行ってたんだけど、そこでも同じ状況で店員さんも首を傾げてた。
なぜ展示品がBluetooth接続できないのかの情報はメーカーからきてないみたいだね。
その話だとメーカーすら把握してないのかもw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:55:55.51 ID:re6JeqGh.net
>>700
> 上でレポしてくれた人?

そうです私が変なおじさんです
新宿のマルチメディア館で試聴しました
ROLLが展示されてなかったので、わざわざ出してもらいました

店員さんも四苦八苦してくれたけど、結局どうやってもリンクできず有線になった次第であります

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 13:25:48.21 ID:k+RDI5a/.net
ハード板でSoundLinkMiniとMini2の音質が同じってレスあったんだが、マジ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 18:32:19.52 ID:lzw+Y5tb.net
>>705
なわけねーだろヴォケ
試聴しに行ってこい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:31:55.34 ID:e9WhOJPD.net
TDK MICRO TREK A12 、2台目購入してみた。
噂通り、TWSの回線の切れは気になるけれど、
ステレオの臨場感は十分。結構楽しめた。
投資額に見合ったパフォーマンスはあるなと思う。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:31:35.56 ID:TAq30get.net
X11でステレオしてる人はいないの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:42:16.52 ID:ExzNIOF7.net
>>708
>>580
がやってた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:57:19.27 ID:3DmLyyKr.net
結構いいのか
買ってくる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:31:50.13 ID:oFsPX8aD.net
充電面倒なんだよ
ステレオ使用を前提に設計されたX11-type2 New Gundamの登場が待ち遠しい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:21:02.58 ID:t6ACM7ma.net
X11はなんか使ってて楽しい
あのサイズ感がまたいいんだよな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:03:31.08 ID:jKDotFHx.net
ワイヤレスステレオ機はHMDX JAM Plusを使ってる。
モノラル用にも1個あって計3個。
ステレオ用の充電には2股ケーブルを購入し使用。

JAM Plusはステレオモードで
本体の音量操作をしても左右の音量が連動しないという…。
まあ、本体の音量に連動して認識音の音量も変わるので、程よいあたりで決めてしまって
音量はプレイヤーでいじるようにすれば問題ない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:41:03.28 ID:Q5TJEaBJ.net
Aiwa Exos-9 …だと…?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:39:29.50 ID:1z1GJerH.net
>>710
買ってきた
同じ色にしたのは失敗だった…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:03:42.71 ID:89qawmig.net
2台でステレオ結構いいけど思ったより障害物に弱いな
50cmの距離でも間に木箱あるだけで途切れとぎれなるわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:24:56.11 ID:zXex+XEW.net
SAS200で満足。aptXいいね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:16:52.39 ID:6HKfFOPE.net
ONKYO は GX-D90 の件で信用できん。
あんな音の悪いスピーカーがAmazonで絶賛されているのは、ONKYOの雇った工作員がネット上で活動しているのだろう。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:41:50.34 ID:qemutzgu.net
UE ROLLあいかわらず展示品はBT接続できないようなので有線接続で試聴してきた。
傾向としてはJBL CLIPとかなり似ている。
中高音の抜けと言うか綺麗さはわずかにCLIPの方が上の気もするけど大差はない感じ。
低音も変に増強してないのでズンドコが好きな人は物足りないかも。

ポータブルと言うかウェラブルなスピーカーの中では十分上位に入る音だと思う。
とはいえ、ウェラブルとしては限界に近いサイズと重量なので音的にはもう少しがんばって
くれないとCLIPからの買い換えする気にはならないかな。
でかい分バッテリーはもつのかもしれないけど。

>>692
残念ながらこのサイズのスピーカーとしては、この位でも音が良い部類に入るのが現実だと思う。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:05:47.75 ID:J/8jQFqT.net
俺もコストコでroll聴いたけど
ないと思った

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:28:23.11 ID:GzTkR8NX.net
SONY SRS-BTS50買ったけど、Bluetooth接続待ってますアナウンスが時々突然流れるのがちょっとウザ、、

あとは概ね満足かな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:50:45.08 ID:cIEddnA8.net
突っ張り棒にぶら下げてるから障害物なんて何もない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:43:46.16 ID:hBcQqvNB.net
今x55とx7ですごい迷ってるんだがLdac対応の55かaptx対応のx7か
スマホで映画を見る事も多いので遅延は少ない方がいいんだが音質はどちらがいいのか
x55のが良いのであれば映画は有線で見るんだがおまいらアドバイス頼む

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:45:00.27 ID:hBcQqvNB.net
>>723
追記
スマホはldac対応してないのでsbcになる。
音楽はWALKMANのLdacで接続

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:31:49.05 ID:U9jt2PoP.net
音質で言えば断然X7。X5や55は低音盛り過ぎ。まあ、そういうのが好きならありだけど。
X7ならBTじゃなくwifiで繋ぐ選択肢もあるし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:47:54.79 ID:hBcQqvNB.net
>>725
WALKMANでaptxで音楽を流した場合も55のLdacより上ってことですよね?それとWi-Fiで通信したさいの遅延などはどうでしょうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:19:05.29 ID:PYZWQhT8.net
安かったのでX5の赤を2台買った
音鳴らしてないと時間が経つと勝手に電源切れるのな
ACアダプターの使用時は切れないようにしてほしかったわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:47:17.06 ID:oC+mCnK1.net
ACアダプタ使用時はスタンバイにしとけば接続済み端末で再生すると勝手に鳴り始めるから意識したことないなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:53:58.40 ID:vSIxKvjC.net
防水機能ついたらSONY製品も視野に入ってくるんだが
次のモデルチェンジで防水来るかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:31:21.98 ID:Y1NpmkWj.net
>>728
スタンバイ?
そういうのあるんだ
ミニプラ接続でも出来るか取説見てみるわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:52:46.29 ID:zOslR+nM.net
A12を2つ買ったら、もっといい
BTスピーカーが欲しくなってきたわ。
低音と耐久性を考えれば、やっぱり
JBLのEXTREMEがいいかな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:42:30.46 ID:oJRK36YB.net
>>179
それ3千円くらいで買ったけど会社の同僚にあげちゃった。
スイッチを入れたら常に大音量設定w
接続を確立する時も大ビープー音。
音質は、まぁ頑張ってる感じで不可はない。
本物BOSEやソニーの奴に比べたら「普通にスピーカーだね」って感じでスケールに合った音。
本家にはないSDカードスロットがあって結構な種類のファイル形式に対応していて笑える。
単体でも音楽が楽しめるっていうのは他の製品も見習ってもいい所だと思う。
あと、昨日↓これをポチった。
http://www.aliexpress.com/item//32448436155.html
2週間くらいしたら来ると思う。報告が無かったら中華坊主と同じと思ってくれ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:04:30.53 ID:VxBSJt0E.net
TDKのTREK Mini発売されてたよ。
見るべきところないけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:36:08.26 ID:G6lyRpFu.net
JBL extreme視聴しにいったがちょっとほしくなった。

ただ重たいのと大きさがさすがに気になるから買おうか悩む
あとバッテリー交換できるのか、ACアダプタつけながら再生してるときのバッテリー状況はどうなってるのかわからんがきいときゃよかった。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:11:44.15 ID:SbQ+IOsp.net
JBL EXTREME、いいよね。
俺もあのビンビン響く低音聴いて欲しくなった。
でも電池交換できるBTスピーカーってあるの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:15:25.85 ID:c0SUzl4J.net
メーカーに出せば有料で交換してくれるるだろうけど自分でバッテリー交換はバッテリー入手がそもそも国内じゃ無理かも?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:12:29.70 ID:9GP7DHUS.net
JBL EXTREMEにマイク端子が付いていて
拡声器として使えるとか、カラオケが
出来るとかだったら良かったんだけど。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:18:54.61 ID:bxCLYl/U.net
1年半くらい使ってるJBL FLIPが最近3時間未満で電池が切れるようになってきた
これって内蔵充電池がダメになったらずっとAC電源つないだままでも使えなくなっちゃうんのかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:41:32.27 ID:/adKf+VO.net
ACつなぎっぱなら電池関係ないっしょ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:27:30.70 ID:MKWSHi7h.net
>>738
それならflip3聴いてみて。
値段は倍だが、満足できると思う。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:07:52.48 ID:sWV+E4CZ.net
UE BOOMアプリのアップデートが来てたがUE BOOM2対応のためらしい。
新型はIPX7に強化、頭タップするとプレイ/ストップとスキップが出来るようになったよう。
外観はタブの部分がMegaみたいになっただけで変わりないな。
これなら買い替えずに済みそう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:24:32.04 ID:sWV+E4CZ.net
アプリアップデートしても旧型が新型相当になる訳じゃないので、念のため

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:17:09.87 ID:J2i6Vr4V.net
ttps://www.harman-japan.co.jp/info/news/release/20150917_1/
JBL CLIP+やっぱり私が騒いでた通りの不具合あったとのこと。
ああ自分だけが空回りしてたんじゃなくて良かった。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 07:57:42.99 ID:2e4Xll/9.net
YBP-30BTて奴が同価格帯で一番音量でかくて低音響いてよかった
だが当たり外れ酷すぎる
当たり引けば音もこもってないし音量をMAXにしても音割れもしない
外れ引いたらホワイトノイズは酷いわ音はこもってるビビリ音までしだす

まぁ一番のポイントは単三電池使えることだけど
山中キャンプで熊と猟師避けに24時間鳴らしっぱ出来る

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:14:35.91 ID:zZXedobB.net
JBL GO使いやすくてええな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:07:44.89 ID:6JGKKvqz.net
JBL CLIP+の不具合改善版が届いたので早速充電中。
放電問題も含めてちゃんと直ってれば良いが、、、って都合4台目だな。

時間指定内に届かなかったから営業所に問い合わせて折り返しドライバーから連絡もらう手はずにしたのに電話来ないと
ヤキモキしてたら伝達ミスでドライバーに連絡行かなかったとな、、、佐川め相変わらずやらかしてくれよる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:23:01.17 ID:eRl3huvz.net
エレコムの木のスピーカー買ったわ
安いし音良いし大満足だわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:08:24.36 ID:UI0KM+VC.net
【悲報】俺氏、Pill XLが回収されず突き返される

正規品ではなかった模様。
ちなみに
・外観検査の結果、Pill XLではない。
・検証診断の結果、正規 Beats 製品ではない。
という項目(文言は意訳)があって、後者がチェックされていた。
単なるフェイク品なら良いけど(良いとは言っていない)
本物の部品を使って不正に製造されたものなら
非正規品のうえに正規品同様の不具合がある可能性も…。
考えすぎかも知れないけど
「Pill XLではない」と「正規 Beats 製品ではない」という表現の違いがね…。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 06:41:58.08 ID:FWWNPe3j.net
Marshall のWOBURNとかはスレ違いですか?
持ってる人がいたらレポが聞いてみたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:10:31.09 ID:/z9Ay0us.net
UE BOOMとUE BOOM2って何が違うんだろうってくらい変わんないね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:37:51.70 ID:QXHZJkvn.net
発売されてもいないものの何を比較したのか...机上のスペックかな?w

所でUEBOOM2は気になるから買うつもりなんだけど、これって有線と無線両方接続したらどっちが鳴るの?
常に有線繋いでおいて、アプリから起動と音量調整をさせるような使い方したいけど無理だろうか...

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:39:24.08 ID:QXHZJkvn.net
おっと俺も発売してないものに対する質問になっちまった...
上の質問はUEBOOMの方に対してです。
多分2も同じ挙動だお思うし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:45:21.64 ID:KPCSxsBY.net
【悲報】Pill XL、フェイク品ではなかった

Beats UpdaterでPill XLだと認識する。
発火リスクがあるってことか…。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:41:15.94 ID:33QWszJi.net
意外と変わるもんですね。
ttp://www.stacc-morikawa.com/morikawatv/sony-srsx9-1259.html

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:47:16.85 ID:cXFxm4YA.net
有線でも接続したからソフバンでもらったハーマンのやつ友達にあげてx55買ったんだけど、余裕でハーマンの方が音良くて笑った

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:57:28.35 ID:u9p4UJdU.net
ONYXは真正面以外でも聴けるからな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:04:17.88 ID:cXFxm4YA.net
onyxもネット外したら平らだし、指向性的には変わらない気がするけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:05:47.88 ID:cXFxm4YA.net
あと関係ないけどパッシブラジエータってある程度でかい音量で鳴らしこまないとちゃんとならないね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:09:09.62 ID:5SoyCZLq.net
アルティメットイヤーズのWS510って実際どう?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:07:51.78 ID:ESrcSO4l.net
不具合改善版のCLIP+を使いだして半月程たったけど充電ランプもちゃんと消えるし
数日放置してもバッテリー残ってるし良い塩梅、、、まあ普通になっただけど。
これで安心してCLIPを引退させられる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:46:23.03 ID:lWIly/RC.net
【朗報】謎のPill XL、返金される運びへ

非正規品混入の経緯は未だ解明されていないようだが返金の確約をもらった。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:28:28.34 ID:dRIjQnrk.net
SRS-X33(非apt-x) と Xperia Z3 Tab 接続
動画再生時に遅延が感じられないのは
どんな仕組みなんだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:31:38.49 ID:IHJ+25mD.net
動画側を合わせて遅らせてるんだろうね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:11:40.95 ID:lwD0En9/.net
スペックから動画遅延がないのが読み取れないのがなんとも。ソニーどうしならOKかと思いきや、NW-ZX1は遅延するし。気軽に機器追加できないのが…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:49:40.98 ID:oDzvyT98.net
個人的には映画とかならBTの遅延なんて気になったことないな。
音ゲーの動画とかならどうだか知らんけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:54:59.51 ID:NZe9yWT5.net
iMacの画面の下の隙間(高さ約7cm)にPCスピーカーとして設置したいのですが、
LBT-SPP310AV以外に何か安めで良さげなのはありますか?
欲を言えばBOSEなんですが、高いのでできれば1万円以内で。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:52:43.03 ID:m4k2sbGO.net
PC近くに据え置きなら普通に有線スピーカーの方がいいんじゃない?
ボーズでも若干予算オーバーだけど12000円ぐらいからあるでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:32:28.71 ID:+DjQV90g.net
有線で使って持ち出しもしたいんじゃないの、俺のオススメは東芝のTY-WSP3このクラスで珍しくバススピーカー付き、ちょっと大きいけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:11:23.75 ID:Ggg0Zq49.net
中華坊主。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:34:25.11 ID:81Wz1I5D.net
画面の下の隙間ならペブ横置き

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:33:09.67 ID:pCbUQkJy.net
X33、X55、X77を店頭で見て、Bluetoothスピーカーに俄然興味が出てきたんだけど、
ソニーのは割と価格が高めなのがネックなんで、パイオニアのX-SMC01BTとか、
パナソニックのSC-HC29、SC-HC39あたりも検討しています。
Bluetoothスピーカー(AAC対応)で、できればバッテリー搭載のモデルで
おすすめはありませんでしょうか?
(CDとかは無くてOK、コンパクトさも気にしません。
それよりは総合出力とか音質がいいほうが重要です)

772 :756:2015/10/25(日) 14:55:25.57 ID:3l242j5I.net
いえ、持ち出しは考えていないです。
シンプルなMacの左右にスピーカーを配置するのはスマートじゃないなと思ったので。
それなら画面下が無駄にスペースありますから、そこに配置できればいいなと考えました。
TY-WSP3は価格も安くて良さげですね。
問題はBluetoothの一体型スピーカーが、USB給電しっぱなしでで連続使用できる仕様になっているのかです。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:17:24.91 ID:oW2fIN44.net
風呂で音楽聴く用の防水スピーカーを探してるんですがsonyのsrs-x1とtdkのtrek a12ってどっちのが低音出ますかね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:43:08.53 ID:35xi9j4p.net
PCの音飛ばしてJBL FLIP使ってるんだけどPC側で接続切ろうとしたら最近続けざまにエラーになってPC強制再起動させられる
2ちゃんブラウザでいつも開きっぱなしの常駐スレの既読レスの「ここまで読んだ」が前日分に戻ってたりしてすげえ面倒くさい
正常に接続切れるときでも一度OFFにしたものが少しするとまたONになって10秒くらいたってからやっとOFFになるんだけど
この動作自体がそもそもおかしいのかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:02:11.14 ID:35xi9j4p.net
PC強制再起動するたびに2ちゃんブラウザで透明あぼーんしてた巨大うんこAAとかが復活しててあぼーんするのに手間かかる
マジで荒らし死ねばいいのに

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 11:05:39.30 ID:7h9dO3Nj.net
>>774
どう考えてもおま環

その手ので良くあるのは、PCに付いてるBTユニットと相性が悪いとかがある。

おれもその昔、ノートPCに内蔵されてたBTでキーボードやらマウスやら使ってたんだけどやたら接続切れたり復帰が遅かったりそもそも繋がらなかったり色々ひどかった...
んで、内蔵BTは無効化してUSB接続のBTユニットに切り替えたらそれだけで解決したよ

もし既にその辺試してダメだったってなら、そもそもPC側からオフにするのを諦めてFlip本体の電源を毎回切りに行くかだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:52:56.92 ID:CT5+fEoP.net
質問です

harman/kardonの「Soundsticks Wireless」において、
Bluetooth接続で地デジの音声は出力されますか?
SCMS-Tに対応してるかどうかだと思うのですが、
メーカーHPや検索してもわかりませんでした。
お持ちの方はあるいはおわかりの方おりましたら教えてください

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:11:07.30 ID:U0Lp99Ld.net
ハーマン客相に電話しろでFA

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:17:02.25 ID:TnSZ+hcP.net
ハーマン「俗物が!」

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:47:11.44 ID:k9Ebxw/x.net
それ人違い

781 :767:2015/10/29(木) 18:43:46.15 ID:CT5+fEoP.net
すみません、スレ間違えました
ちなみにハーマンサポートにメールしたのですが返答がまったくありません

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:42:57.40 ID:jiDLqNWT.net
>>781
ハーマンのサポートの返答は一週間以内に届けばラッキーぐらいのつもりでいた方が良いよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:44:20.13 ID:CrpDJyBZ.net
せっかちなら電話せーや

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:09:11.67 ID:3zRjqPoy.net
http://omorashijk.x.fc2.com/

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:33:14.32 ID:Jam5qe2V.net
>>773
UEをお勧めしとく。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:25:07.44 ID:ztMvsZeZ.net
現在、SRS-D211を使ってるんですけど、買い替えを検討してます。
X33かX55が気になってるんですけど、オススメはありますか?
重低音というより、高音をクリアに聴きたいです。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:37:30.83 ID:GabxzhoK.net
SRS-D211はポータブルじゃないけどソニーで小さめってことならCAS-1かSRS-X88でも買っときゃいいんじゃないの

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:21:05.08 ID:BcHHgsle.net
>>786
x77で

789 :776:2015/11/09(月) 09:39:54.00 ID:tvue7qtS.net
お二方ありがとうございます。
できれば、5万以内にしたいのですが…。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:01:22.24 ID:dC88sJFU.net
そんなに小型でもなく、5万までだすその使い道はなに?
外のイベントで使うのかい(バッテリー駆動前提)?

その予算で、且つ家で使うなら、アクティブスピーカーや、中華アンプと評判の小型パッシブスピーカーの組合せ、ミニコンポなどの方が幸せになると思うけど

791 :776:2015/11/09(月) 18:28:35.87 ID:ztMvsZeZ.net
まず、家でしか使わないです。
なので、電源が必要でも大丈夫です。
X55とかだと、場所もとらないから、いいかなと思いまして…。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:23:36.13 ID:hoB2M775.net
音質は二の次で見た目重視の人とかいるしねえ
BTだとケーブルも減って見た目はスッキリするし
有線のちょっとグレードが上のやつとか
このスレではあんまり薦める必要無いのかも

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:24:51.60 ID:Uw8igZ5P.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:03:39.07 ID:aFkYc2A5.net
ソニーはSRS-GS70みたいな肩載せスピーカーをまた作ってくれんかのう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:08:03.67 ID:YfUCSTod.net
今更サウンドリンクミニU買ったけど初代と音がかなり違うね
初代は低音ズンドコで中音高音も潰れて最悪だったけど
音場がやや広くなって弱ドンシャリな感じで高音が大分伸びてる
そんかわり最大音量と低音は減ってる

メーカーは構造も音質も変わらんと言ってるけど別物に感じるがな…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:19:35.29 ID:2X9BOX6z.net
DivoomのiTourBoomが気になって眠れない
音は何に似てるんだ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:03:10.32 ID:mCtipJty.net
ベッド脇に置いて、寝るときにtunein聴いたりしたいんだけど、尼ミニ四角ってどうかな。
音質はFMラジオの音質で良くて、接続が切れた時とかにデカいビープがならなければ良いんだけど。
予算は安く抑えたい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:13:43.97 ID:mCtipJty.net
あ、以前はjbl micro wirelessを使ってて、
音質もビープも電池もあの位で十分だと思ってます。
旅行にも持って行けるし。
アレが壊れちゃったので、次のを探してます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:56:34.83 ID:pGYrk+zh.net
>>798
目先を変えたいのでなければ素直にCLIP+で良いのでは?
初期の不具合(充電ランプが消えない&電源オフ時に放電してしまう)は、もう解決してるし。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:05:46.94 ID:G2uLRcp2.net
>>799
やっぱそれが良いかな。
と、思ってたら量販店でMaxellのちっさいのが投げ売られてて、
思わず買ってしまった。

低音さっぱりだけど、ラジオ用としてはなかなか。
2500円だったし。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:58:50.27 ID:vmiycZv8.net
今日、ヨドバシ行ったらJBLの新製品が展示されてたわ。
BOOST TV ってヤツ。BTスピーカーの機能に加えて
デジタル有線接続すればTV用サラウンドスピーカー
として使える(防水機能こそないけれど)。
パッシブラジエーターもないのにスゴい低音出てた。
こりゃ買いだと思ったわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:26:36.58 ID:Twt8g3KM.net
マルチはあかんで 

803 :776:2015/11/30(月) 22:16:30.11 ID:lUVY7WGc.net
X88を3万で売ってもらった。
満足です。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:40:30.68 ID:WMm0tPIn.net
勉強中に長時間イヤホン使ってたら耳逝かれそうだから、外出用にJBL GO買ったけどいいね

ポータブルだと低音モリモリで籠もったの多いけど、小さいからかそれもないし

独特の箱鳴り感もいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:15:53.10 ID:gK80kN9+.net
>>804
JBLのポータブルスピーカーはトータルな音のまとめ方がうまいよね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 22:02:56.26 ID:vD0gQB69.net
>>738
俺のなんかフル充電でも
5分聞けないよ
AC繋げっぱですよw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:37:15.49 ID:Y0DePQ5E.net
JBL GO、Bluetoothで使うとちょくちょく電源落ちるけどなんだこれ

結局ミニミニで繋いで解決してるけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:02:55.31 ID:uAAicGlP.net
JBL GOは電源が落ちる不具合がある
デザインや音が気にいってる人が多いから、この不具合は目につく
サポートに電話すれば返品できるとか聞いたことあるような

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:40:47.74 ID:pxJJAjvI.net
>>808
新品交換でも相変わらずってレビューも見るからどうなんだか

mini to miniだと音切れないからそれでもいいかなと思い始めてるけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:43:38.21 ID:UNLRhYIC.net
そっかGOアカンのか
ずっと可愛いなあと思ってたんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:46:57.83 ID:Zjc2bJzu.net
>>810
音は結構良いんだけどね、値段の割にはかなり

ただBluetoothスピーカーとしては…

セブンで買った500円のケーブルでつないでるけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:38:45.30 ID:uAAicGlP.net
>>809
新品交換でも同じ。現在も改善されてないよ
だから、交換じゃなく返品になるのさ

ケーブル接続でいい人なら、いいと思うよ
音は良いからね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:28:24.42 ID:9c45vyiD.net
ユーザーがメーカーに症状伝えてればCLIP+みたいに改善版が出るかも。
発売からの期間を考えれば望みは薄いか。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:03:35.91 ID:Cwsilye4.net
JBL go尼でお勧めされてたけど、良くないのね。
諦めて尼ベーシックかAnkerあたりに突撃するかな…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:38:34.56 ID:yL1EASB4.net
Bluetooth使えないだけで音はええで

Bluetoothスピーカーだけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:32:56.50 ID:Cwsilye4.net
なるほど。BTレシーバーから音を入れれば良いわけだ。


なんでやねん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:28:05.57 ID:2tyCpKly.net
miniBoomとX11、TDK A12だと、ホワイトノイズ小さいのはどれだろう?
静かな部屋の小音量用なんで、そこが気になってる。
店頭ではわかりにくいので、教えて欲しいです。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:50:51.18 ID:qV9u6sqb.net
sas200買ったけど良いねこれ

去年X3買おうと視聴したら不自然な低音が気に入らなくて
敢えてパッシブラジエーター無しのX2買って愛用したけど
sas200視聴したら好みの低音出てたので買ってしまった
用途によってX2とsas200使い分けて行こうと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:57:54.06 ID:7K1SeI9Z.net
ベットサイドで使える有線接続可能なポータブルスピーカーを探しているのですが
既に色々ケーブルがあってこれ以上電源ケーブルは増やしたくないため充電式のものを希望しています。
デザインや大きさ、価格帯でsrs-x1が候補に入っているのですが、少し調べたところ
有線接続にすると音がこもるというレビューを見つけて迷っています。
同程度の価格帯で何か良い機種あれば教えてください

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:42:47.14 ID:RfhokqxQ.net
>>819
KENWOODのAS-BT33はどうかな?
レビューは少ないけど中高音がクリアらしい
有線接続もできるし、今なら5千円を切ってる

充電が面倒なら24時間再生をうたっているAnkerのSoundCoreかな?
有線接続もたぶんできるはず

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:36:55.78 ID:7K1SeI9Z.net
>>820
ありがとうございます!
KENWOODのAS-BT33完全にノーマークでした
srs-x1とはデザインの方向が違いますが自分好みですし、値段も良い感じですね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:42:02.61 ID:myekIuhU.net
>>820
Anker SoundCoreは有線だとノイズ拾いやすいかな。
使ったケーブルがアレなのかもしれないけど。
ちょっと注意がいるかも。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:01:45.93 ID:IOWYb9WL.net
ここで聞いて良いのか分からないけど、持ち運びを考えず、据え置きとして使うならソニーのSRS-X99より、CMT-SX7の方が値段は安いけど、良い音なのかな? やっぱりセパレートなのは強い?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:18:51.47 ID:Di2YSs9C.net
>>823
そりゃユニット離して置けるからね。
後ポータブルは(スピーカー+btユニット+アンプ+電源)=価格なのもお忘れなく。
同じ価格なら据え置きの方が音は良い。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:58:28.25 ID:LUNnJd3G.net
> やっぱりセパレートなのは強い?

イグザクトリー。自分なら
エレコムのBTもしくはWiFiレシーバに、中華デジアン(VX2やD802等)を繋げて
余った資金全力でペア3〜5万のパッシブSP(ウーハー13cm以上)を買うかな
出口大事よ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:38:01.23 ID:ZSoMFmkz.net
>>823
据え置きで使うなら、この辺のスレの方が参考になるかもね
ミニコンポ総合スレッド Part14&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1447762042/

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 01:07:39.32 ID:oHQybMWe.net
ビックの店頭でx55とx77を自分のxperia z5でBluetoothつないで聞いたけど、30秒に一回は切れた
あんなもん?

ハイレゾ音源も普通の音源も。
タイムセールで安かったけどあんな切れたら買えない(´・ω・`)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 07:10:54.76 ID:K+q6Asc4.net
>>827
LDACは確かに音飛びすることは極たまにあるけど、家でA16で繋いでる分にはほぼ大丈夫だよ
電気屋とかだと、色んな電波飛んでて不安定になるのかな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:44:20.18 ID:YF+C1j88.net
>>828
ありがとう。そういう書き込み他でも見つけた。

たしかにx55、x77、sound link miniすべてbluetoothがonでwifi飛び放題のカオスだと思う。

とりあえずx55ポチった。明日サンタさんが運んで来てくれる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:12:42.36 ID:OeP1DbRz.net
SC-NA10持ってる人いる?
TVモニタ側にBT送信機付けて使ってるんだけど
モニタ側を消した後数十分〜数時間おきに小さな音がなるんだけど
なんとかならないかな?
電源オフにすればいいのかと思いオフにしたけど勝手に再接続するし
わけわからん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 07:57:25.19 ID:emYpcMrd.net
トランスミッターとSC-NA10の両方の電源を切るしかないんじゃない?
トランスミッターが再接続しようとするからSC-NA10の電源が自動で入るんだろうし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:16:13.23 ID:CI5Ox9J1.net
y50bt悩み中。もっとレビュー欲しいなー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:47:22.72 ID:DBM97rUJ.net
SRS-X88買うか迷い中
今はじっくり聴くときはポタアンのPHA-2とヘッドホンのMDR-1A
ながら聴きの時はSRS-X33って環境だけど、買い替えで結構変わるかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:49:45.81 ID:YnFhdf1C.net
>>833
目隠しして聞いたら判別できんかもよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:08:00.66 ID:YnFhdf1C.net
>>827
Bluetoothだと距離の問題ではなく音飛びするのが普通なのかな。
JBL FLAP3を使ってるけどそういうもんだとあきらめて聞いている。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:09:26.14 ID:YnFhdf1C.net
>>835
FLIP3の間違い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:26:32.58 ID:KFpyus0J.net
クリプシュのGIGが在庫限りで7000円位で売ってて買えばよかったと後悔

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:06:44.64 ID:u0PtVv1v.net
>>835
JBL製品のBTは途切れやすいと思う。<以前使っていたソニーのレシーバーと比較して。
特に屋外だとスピーカーと送信機材が30cmぐらいじゃないと実用にならなあかったりする。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:42:33.07 ID:6LDEerui.net
JBL GOは真横でも切れるで

元からBT接続するつもりはそこまでなかったけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 15:41:50.42 ID:UQInfSvx.net
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201601/06/38011.html
SRS-XB3
SRS-XB2

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:11:13.60 ID:n3Q9ygfS.net
XB3とXB2は防水
HG1はX33とほぼ同サイズでハイレゾ対応、Wi-Fi対応なところが目新しいかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:52:04.26 ID:6L1UD4Cx.net
>>838
そうなのか JBLにして失敗だった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:30:17.08 ID:QotCSBYT.net
>>842
線でアナログ入力すりゃ済む話、
あんまり酷いなら。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:46:45.51 ID:/+TW70At.net
あまり話題になりませんが、SoundLink Bluetooth speaker III使っています。
結構オススメです。これに買い替えたらソニーには戻れません。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:47:19.41 ID:/+TW70At.net
あまり話題になりませんが、SoundLink Bluetooth speaker III使っています。
結構オススメです。これに買い替えたらソニーには戻れません。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:47:01.77 ID:fbMZYzrk.net
Braven705使ってるお

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 02:10:29.07 ID:o0wwaQ5Y.net
YouTubeの比較ビデオ結構役に立つぞ。
バイノーラル録音だから
ヘッドホン再生専用だけど。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:39:37.39 ID:ytwzCs9C.net
今TDKのA12を風呂用スピーカーとして使ってるんだけど、電池の持ちが悪くなってきたんで買い換えようかと思ってて
ちょうど福袋にUE BOOMが入ってたらしくヤフオクで1万以下で新品が大量出品されてる
音はYouTubeの比較動画でしか聴いたことないけどまあまあいいと思ったが風呂用にしては音もサイズもでかすぎる?といった印象
UE BOOMが圏内に入ると似たようなJBLのFLIP3も圏内に入ってくる

@ヤフオクでUE BOOMを購入
AJBLのFLIP3を購入
BTDKのA12を再度購入
C他の1万以下の防水Bluetoothスピーカーを購入
どれが一晩幸せになれるだろうか?
毎日小一時間の風呂でしか使わない
ソニーの丸い奴は以前購入したけど初日に廃棄したのでそれ以外で

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:49:37.80 ID:25kp2hfU.net
>>848
1万以下で買えるならue boom1択

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:00:10.36 ID:AXTwa9l2.net
福袋に入ってたFLIP2
今まで使ってたソニーのたまご型よりいいわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:30.50 ID:o0wwaQ5Y.net
>>848
TDKは電池交換に応じてないの?
SC送りで大手は大抵やってくれたはず。

そう考えてそれじゃつまらん、と思うなら
違う機種を入れたら良い。
UEBoomは店頭で聴いただけだが、結構荒っぽい音だよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:26:48.20 ID:74g+uDR/.net
>>848
最善の方法は福袋を35000円で購入してUEを抜いて他のを転売すればUEはタダで手に入ったのにもったいない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:37:34.08 ID:RzqHxNnK.net
JBLのCLIPについて教えてください。電源を入れると青く点滅して、iPhoneと接続できません。故障でしょうか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:25:39.87 ID:DeOVHUd7.net
>>853
ゆっくりした点滅はBT未接続、早い点滅はペアリングモード。
いずれにせよ正常でも発生する現象。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 04:28:43.91 ID:6z17sYwn.net
>>854
1日置いたら接続出来ました。ありがとうございます

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:09:16.61 ID:sCSvD9gL.net
JBL FLIP3でandoroidタブレットのBLUETHOOTHで聞いていると、音切れがひどかったんだが、
iphoneだと全く音切れなし。
で、その後再度andoroidタブレットでつないでみると音切れしなくなった。なぜなんだろう?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:25:54.38 ID:q8CkXN3C.net
安価な小型スピーカーでおすすめあります?
下記の中で迷ってるんだけどこの中だとどれが良いかな(音質、耐久性等の総合品質)
http://amazon.jp/dp/B00VVZNSE8/
http://amazon.jp/dp/B016XKHLCK/
http://amazon.jp/dp/B00U3IV7JM/
http://amazon.jp/dp/B00EHZYWGM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVLRRAS
http://www.amazon.co.jp/dp/B014KJKNXU

5000円以下で、BT規格、音量調整等ウォークマンA20シリーズに対応しているもので
音質や耐久性が良くコンパクトで持ち運び、使い勝手の良いものを探してるのですが
おすすめがあったら教えて下さい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:31:02.17 ID:qtshnw1X.net
>>857
マルチすんなカス

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:31:56.82 ID:WXMhgPb1.net
InateckのBP2101が40%オフ
防水スピーカー持ってないからポチった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:47:02.37 ID:02IlE0zg.net
エディオンの赤札物の980円で、乾電池で鳴ればオッケー感覚でTDKのSP-PL200A購入したら、980円の割りに良くてびっくり
一昔前にcuvo買って、1000円ならあんなもんかと思っていたが比較にならない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:32:05.35 ID:POHaZjdN.net
>>857
ゴミ混ざってるけど宣伝か。だろな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:45:54.72 ID:HaqAsCH6.net
JBLのTRIPって買った人いない?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 02:34:18.01 ID:/z/qq/q+.net
>>862
別売り予定のポーチがただの巾着でださすぎる。
考えようによっては要らんものをつかまされなくて良いのかもしれんけど。
質問にl対する答じゃなくてスマン。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:38:32.84 ID:HaqAsCH6.net
>>863
いえいえ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:23:33.62 ID:mbxKzSJa.net
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201601/16-0120B/?s_tc=aff_999_0_10_170686&utm_medium=aff&utm_source=001
ちょっとほしいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:31:01.06 ID:33Y7Q+b7.net
欲しいけどペアで15万か…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:25:55.79 ID:1IQjkXS1.net
srs-zr5すごくほしいが
低音ボンボン出ないことだけを祈る

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:34:31.92 ID:4iZKwY7o.net
>>862
TRIP試聴してきた。

普段持ち歩いてるCLIP+と並べて同じプレーヤーから交互にBT接続して比較してみた。
CLIP+より若干音の密度が薄い感じで低音高音もCLIP+より伸びてない気がした。

そんな訳で単純に出音だけで考えると約15000円の価格には見合わない。
後は車載に対応した操作性や設置性にどれだけの価値を見いだせるかになると思う。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:50:45.44 ID:QcgvNoyl.net
>>868
ありがとう
ほぼ営業車専用になるからいいかと思ったんだけどダメかあ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:20:56.81 ID:t13Lqklv.net
>>869
>>868はあくまで単純に価格に対する音だけで考えたら見合わないって話なので
駄目かどうかは使用シーン等も踏まえて自分で判断して欲しい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 02:57:51.62 ID:l62BSEA6.net
XB3はX33の後継らしいけど、XB5も出るのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 03:02:28.30 ID:owoRvvYf.net
fm補完放送が聴けるのはソニーだけ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:24:16.07 ID:GmddXWNn.net
浴室用に使うならflip3とue boom2とどっちがおすすめ?
バッテリーや防水はue boom2の方が優位なのは分かったが音質的にはどうなんだろう
値段2倍の価値はある?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:19:59.27 ID:FsB6BZ2z.net
>>873
勘違いしてる人が多いけど風呂用に使うならその選択肢ならUE BOOM2一択だよ
もしくは他のIPX7以上のスピーカーか
FLIP3だと水没させたら爆発するから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:25:14.32 ID:Z9UVhp1C.net
爆発ってなんだw
それよりもFLIP3はノイズの方が問題だろ
あれじゃ音楽を楽しめない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:14:15.62 ID:UddFvMIh.net
XB3は約211×80×83mmで930g
持ち歩くにはデカイ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 02:20:32.43 ID:UddFvMIh.net
XB2は約191×62×65mmで約480g
持ち運ぶならこれが限界かな

それよりもX11の後継機種は出ないのかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:43:28.14 ID:d3aVtBpN.net
普段持ち歩く訳ではないよな
バーベキューやキャンプならもっとデカくても平気だな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:23:37.50 ID:0ndCOtv3.net
>>878
モバイルバッテリーとZ120の組合わせで屋内外問わず音聴けるべ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:17:09.68 ID:FNoPHD86.net
音細いし屋外には向いてないべ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:55:56.05 ID:ojMEXNDj.net
Z120と自分の持っているモバイルバッテリーで試したことがあるけど、自動で給電が止まるんだよね
充電が完了したと認識されるみたいだけど使えるモバイルバッテリーはあるのかな?
たぶん乾電池をUSB出力にするやつなら使える気がするけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:03:20.54 ID:0ndCOtv3.net
>>881
むかーし買ったショボいモバイルバッテリーで使えたなぁ。
ankerのダンボ仕様も使えたような希ガス。
ま、安くて汎用性高いってだけのシロモノさね(密閉した車内でシガーソケットから電源お留守番取って使うと結構便利)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:04:57.92 ID:0ndCOtv3.net
>>881
スマン、ミスった
×電源お留守番取ると
○電源を取ると

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:12:34.38 ID:Gd1VyAmM.net
>>879
時にはもっとデカくて
モバイルバッテリーとAW-1D

>>881
待機電流が低い機器に起こるね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:11:49.88 ID:uD6ZkdU9.net
>>884
Boseの?電池駆動可能なやつだよね
あれくらいになるとどんなバッテリーでどれくらい保つの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:18:17.92 ID:1KfE8rpF.net
ワイドfm対応ラジオ付で安くていいのが出ないかなー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:32:00.62 ID:H4UVUARu.net
ハンズフリー機能付きの機種はイヤホンマイクも接続できる仕様だったら
便利なのになぁ…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 05:49:05.10 ID:N2ujGBRT.net
srs-x55って2台揃えてステレオ再生の機能備えてる?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:22:05.35 ID:tD3vayl1.net
卵型のデザインが好きなんでX1の後継機でLDAC対応のやつ待ってるんですけどー

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 05:47:49.10 ID:NY+6RdC6.net
スマホの音楽をスピーカーで聴く場合、小型のポータブルでもミニコンポ以上の音質で聞けるものはあるんでしょうか?
レビューで手のひらサイズでこれだけの音質、と書かれているのは、ミニコンポにはかなわないのでしょうか?ミニコンポもピンキリですが。
BOSEの2万円くらいの奴を考えています。どうなんでそうか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:13:08.66 ID:BVucyQij.net
謎の技術で手のひらサイズスピーカーがミニコンポ同等に出来るなら
同じ理屈でミニコンポも大型ステレオセットに匹敵する高音質化するよね
どこまで行っても「サイズの割には」って枕詞がつくんだよねー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:17:45.34 ID:jlU9fGol.net
>>890
> BOSEの2万円くらいの奴を考えています。どうなんでそうか?
質問に対する回答じゃないけどBOSEは癖が強いので必ず試聴してから買うべし。
知名度は高いけど決して万人向けの音じゃない。
それでも30年位前の製品に比べればかなり変わってきているとは思うけど。

>>891
電気信号を空気の振動に変えるって技術は、ここ数十年これといったブレークスルーはないしねえ。
スピーカーのボイスコイルにまでデジタル伝送する技術は出たけど効率が良くなってバッテリーのもちは
上がるけど出音が飛躍的に良くなるわけじゃないし。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:14:42.08 ID:QP2eCPpW.net
flip3 逝った。。。
音には満足してたけど、ボリューム最大にすると充電池2時間もたなかったなあ。
今は電源すら入らない。

次は何を買おうかなあ。
お薦めあれば誰か教えて下さい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:08:22.38 ID:N8VAl8Kn.net
バッテリーが充電式のタイプは使い捨てなのか…

AT-SPP50をエネループで断線を修理しながらずーーーと使ってる貧乏人の私は
想像できない世界だな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:09:30.68 ID:F79buWY5.net
充電式って修理出来ないのかね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:04:26.15 ID:8QYP+qCh.net
そういえばBT機器って廃棄する時はどうすんだ
リチウムイオン電池とか勝手に捨てちゃいけないんだよな多分
厳密には分解して充電池を抜いて
しかるべき場所に持って行かないといけないのか
誰もそんなのやってなさそうだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:15:55.77 ID:HBmy1llg.net
SONY SRS-X2のリファレンスガイドには
バッテリーの交換については買った店かソニーの相談窓口に、
廃棄についてはソニーの相談窓口に相談しろって書かれてたな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:06:15.17 ID:0Hck8nkj.net
家電量販店に回収ボックスあるよな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:12:30.70 ID:9Nd9pyw8.net
flip3って発売からまだ1年経ってないよな?もうバッテリー逝くってそんなことあるんか?保証きかんのか?
風呂用に買おうと思ってたけど他のがいい?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:01:08.78 ID:1ESx5Ml5.net
ぶっちゃけflip3とx33どっちが音いい?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:59:05.00 ID:rmHchMKN.net
>>895
バッテリー交換

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:21:27.47 ID:ohdu31Iy.net
バッテリーだけ買えたら良いのにね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 05:28:14.13 ID:aoQmu7zK.net
探せば合うのも売ってるとは思うけどね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:03:44.07 ID:WLzG5CHH.net
J−POPもクラシックも聴くような場合、バランス重視のタイプがいいのでしょうか?
BOSEよりもソニーとか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:32:47.46 ID:9zg12+qI.net
サーモスの真空スピーカーデモ機置いてあったから聞いてみたら
良かったんだけど
世論の評価があんまり見られないし
話題にすらなってないから
実際どうなんだよ?スピーカーオタクの意見聞かせないセイ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:54:15.97 ID:bsqDqXTr.net
>>902
バッテリーだけ買えば良いじゃん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:25:41.29 ID:eGczT7bo.net
>>906
メーカーは修理のみの受付でさ
正規では買えなかったんだよ
社員経由でアプローチしても入手は無理だったからさ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:49:15.37 ID:bsqDqXTr.net
つまり努力してないって事ね
メーカーが組み込み電池売ってくれる訳ねーじゃん

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:50:43.07 ID:eGczT7bo.net
だから買えたらいいのにね、と言ったんだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:55:52.35 ID:OpHt+GJT.net
努力ってなんだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:58:58.01 ID:kBjRcZ3p.net
女の又の力の力

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:07:47.41 ID:aAXN6EvR.net
努力して怪しいもの買えても意味ないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 04:48:34.00 ID:HosFCJdb.net
iPhoneのバッテリーをネットで買えてしまう的なのがAndroidにもあってよさげなんだけどなぁ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:34:24.40 ID:fb2Z06GY.net
X55が生産完了で後継も出なさそうだから買っちゃった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:44:36.43 ID:As2WYoZz.net
デジタルオーディオプレーヤーはとっくに生産終了した古い製品でも有償バッテリー交換やってくれる
所もあるけどポータブルスピーカーは、どうなんだろうな。
バッテリー交換が必要になる前に買い換えしてたから、そもそもバッテリー交換やってるのか調べてすら
いなかった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:36:39.25 ID:5dM42bB1.net
それが心配なんだよなぁ
安いやつなら使い捨てでいいけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:01:30.38 ID:XZzSrWkG.net
ソニーだとたぶん、製造中止後6年だな。
https://www.sony.jp/support/cs/admi/parts/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:06:12.55 ID:rqPkTeLa.net
Ankerのsoundcore買ったんだけど、ネットで見たのと違い
箱が青いのは何でだろう?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:10:36.06 ID:rqPkTeLa.net
最近の画像をよく見たら青でした…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:50:06.25 ID:ggDiAtFp.net
4000円ちょいで売り切りやってたからTDKのA28買ったけど、いいじゃんね。
ソースによって中音域が弱く感じるけどこんなもんでしょ。
上で酷評があるけど、1万じゃまず買わないけど5000円前後ならベストじゃないかな。
防塵防水で用途多いし。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:00:15.19 ID:CHGE8YZx.net
>>905
個人的には真空方式の利点がどうとか言う以前のショボイ音に感じた。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:10:53.55 ID:j2daLke5.net
>>920
音や機能は良いんだけど、電池がニッケル水素で弱い…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:08:22.79 ID:KiTJYmo6.net
金のハゲ銀のハゲ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:35:49.53 ID:TbC8cP+o.net
白いコナ赤いタマ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:23:01.71 ID:K9jYN7CK.net
>>920
俺も買ったよ。撤退のせいで投げ売りしてるね。
音は良いと思う。Boseみたいな嘘音には満足できない自分には丁度いい。
JBLのFlip3と悩んだけど、価格とドンシャリ気味の音を敬遠してこっちにした。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:11:36.60 ID:97wleY07.net
フィリップスのBT100をブルートゥースで繋いだらしばらくしたらポーンって一回ビープ音?がなるんだけどなんだろ?
説明書みてもなにも書いてない…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:51:50.30 ID:k+IHZREC.net
>>925
サウンドリフレクター構造
360度の無指向性サウンド
防塵防水、耐衝撃特性、円筒形ボディ

すべてに嘘音の要素満載です。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:26:16.60 ID:a7xSve/G.net
オーディオに本当の音など無いから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:03:10.31 ID:BmYYup8G.net
TDKはカセットテープまでだから

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:14:51.19 ID:fdgoZiFC.net
なんだ嘘音といわれて坊主がキレたか。
低音だけなんだから大人しくしてろw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:44:13.31 ID:2Oj8AiW/.net
ニッケル水素電池は大人しく廃棄

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:00:44.17 ID:KeRiAFVT.net
>>930
メーカーは低音出したいのがみえみえだよw
BOSEをコンペティターとしてるのは確実。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:12:33.09 ID:2Oj8AiW/.net
ボーズやJBLからしたらハエが飛んでるくらいなもんだぜ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:35:33.02 ID:7lhqeBIU.net
音の傾向が違うJBLまで巻き込むなよ。
bose好きて低音ボワボワ大好きの糞耳だろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:37:57.20 ID:7lhqeBIU.net
というか投売りされてるTDKごとき相手になんでこんな必死なんだよw
糞耳だとバレたくないから?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:04:17.71 ID:U8Rz6QSO.net
ボワボワて音源が糞だな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:07:57.66 ID:Yy3y15mO.net
坊主好きは耳がおかしいんだろ。
TDKと争うのがお似合い。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:08:50.19 ID:rbiaqWMr.net
難聴なんだな

うちのボーズとJBLはボワボワなんてしない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:10:23.95 ID:Yy3y15mO.net
坊主好きは難聴だな、、

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:20:23.20 ID:LN0qYMOY.net
>>937
決着ついてるから(笑

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:26:03.24 ID:sTY9woQG.net
坊主嫌いは耳アピールのクセが強いw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:33:21.45 ID:Yy3y15mO.net
決着だってw
しっかし坊主は余裕がないな。
名前だけで買っちゃってるヤツなんだろうなw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:40:07.66 ID:LN0qYMOY.net
余裕(笑

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:41:13.06 ID:sTY9woQG.net
>>942
とりあえず無名のスピーカーを余裕で買えよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:27:22.31 ID:+n+OxyBU.net
>>942
お前の糞評価なんてどうでもいいんだよw
売れたもん勝ちw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:32:38.42 ID:LN0qYMOY.net
TDK撤退(笑 決着

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:29:25.78 ID:0Kh7PkZ0.net
無名スピーカーワロタ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:17:23.43 ID:uMfx0NO6.net
クソ耳もった坊主がよく釣れるなぁ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:19:34.56 ID:uMfx0NO6.net
>売れたもん勝ち(ドヤッ

坊主信者のクソっぷりをよく著している。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:25:50.89 ID:89TfnQHA.net
くやしいね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:28:26.03 ID:uMfx0NO6.net
食いつき早いね。見張ってるの?
ageてこいよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:01:22.38 ID:J9Jp9p9t.net
にわか乙

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:46:26.89 ID:ewrYq0fJ.net
それはともかくなでしこジャパンで誰が好き?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:19:46.98 ID:nGJZVuUM.net
のりさん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:18:48.98 ID:KijuowFn.net
中村ノリ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:18:55.57 ID:YffISn+d.net
三木のり平に決まってるだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:36:57.42 ID:4RsoH1zw.net


958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:56:59.58 ID:nsZBAMOZ.net


959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:28:28.30 ID:JZJBx1eh.net


960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:52:55.07 ID:k2DC5rEx.net


961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:23:04.37 ID:8fPTlAfL.net


962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:51:35.38 ID:9XNgKYCy.net


963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:58:40.31 ID:n5C8Q0CM.net
B&Oの新製品、T7っていいな。
コンパクトなのに凄い低音出る。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 15:35:36.00 ID:W+5fk5qs.net
やっぱりBose Sound link mini IIしてよかった。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 04:39:57.51 ID:0smiJdcS.net
>>963
B&Wな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:49:12.80 ID:kNReINtI.net
>>964
あれポータブルなの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:27:30.13 ID:oNe42Xck.net
>>966
ポータブルをどういう意味だと思ってるの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:58:04.46 ID:kNReINtI.net
>>967
改めて商品検索したら一応持ち運びできる前提の商品なんだな
室内据え置き型だと思ってた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 16:12:31.55 ID:SfMoAaaH.net
SRS-XB3って評価いい?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:44:59.54 ID:vb3EHU7Q.net
>>969
各所のレビューの方が確実だと思うけど……あと全体的にBOSEのSoundLink Miniを引き合いに出してるのに深い理由はありませんので悪しからず。

使い始めて10日程になるけど、このサイズでIPX5防水と24時間駆動は頑張ってると思う。

音質について。価格とか尼のレビューでは中高音がSoundLink Miniより全体的に高評価だけど当方ずっと以前にSoundLink Miniを所有してて低音は流石にBOSEなんだけど中高音のもっさり感が気に食わなくて手放した経緯があり……。

いま聞き比べれば印象は変わるのかも知れないけど、XB3は中高音は確かにBOSEよりは良く出てる。でも本当に個人的にはXB3の方がはるかに秀でているとは思わない。その辺XB3の第一印象はちょっとがっかり気味だったな。
EXTRA BASSを使った時の低音はBOSEに勝るとも劣らず。オフにすると全音域の音圧がほぼなくなるので常時オンで使う人が多いんじゃないかな。

ただ音作りの方向がなんだかんだSONY贔屓なのと防水でXB3を選んだ(JBLのCharge+という選択肢もあったけど)。XB3より1万円高くて防水機能要らないならBOSEの方が所有する満足感は得られると愚考する(MEGA BOOMという選択肢もあるかもね)。

まぁ、当方駄耳なのでできれば試聴して納得のいく機種を探してくださいな。

ちなみに当方のXB3、チラ裏だけど初期不良なのかオートパワーオフが効かないorz。

長々とさーせん。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:11:03.70 ID:yEOLIX/M.net
Charge2、ネット外して音を左右に分ける
ダクトみたいなの付けたら音の広がり出るかな?
高音がちょっと刺さるからその辺りを
低減させる事もできれば良いんだけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:47:40.72 ID:LSgC/xs/.net
むり

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 00:06:18.08 ID:0WoxZCZM.net
野球観戦なんかで使うメガホンの中に入れて使えばいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:08:39.52 ID:pQxVmS+o.net
3Dプリンタで作ってみるわ。
Charge2、音量上げたとき高音が
何故かイラッとくるんだよな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 09:35:43.47 ID:6lorfNki.net
SRS-X3

SRS-X33

SRS-HG1

と買い換えてきたけど
HG1は凄く良い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 09:51:44.96 ID:XTOJEP5b.net
初期価格でも1万も高いんだから良くなかったら激怒だわな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 10:10:16.33 ID:FlBGQ+Y3.net
オマエラ馬鹿だなー
そんなスピーカー買うなら普通のパッシブスピーカー買ってアンプ買えばいいのに。。。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 11:53:02.19 ID:A27sjxFv.net
最近のカシオはあなどれんよ。 他の競合機種よりはるかにいいの多い

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 15:36:37.66 ID:Vdqchf8C.net
コーラの景品でいんじゃね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:37:45.96 ID:rE+owc3M.net
HG1の遅延はひどすきる。アナログ入力すら遅延するってことは内部処理が追いついていないんだろうな。
次のアップデートで解消されなければ売り飛ばそう。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:35:17.92 ID:XpNbnVXm.net
XB2買おうと思うけど防水って気になるなぁ
音質に影響ないかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:34:58.75 ID:8GTuxpoT.net
結局HG1買ったぜ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:46:16.39 ID:43V5q8j5.net
AS-BT33貰ったんだけど
電源入れるだけで誰とでも簡単にペアリング出来ちゃうんだ、、、
勝手にペアリングされ放題だなこれ(´・ω・`)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:11:31.38 ID:EZQ/y7zm.net
>>977
それも持っているけど手軽に使えないし、夜中に使えない。
小型もある方が良い

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:42:59.06 ID:6fXyvxkt.net
>>983
家の外からペアリング出来るか試してみるといいよ
開けた窓とかのそばじゃないかぎりペアリング出来ないから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:44:04.40 ID:IsvRqZO2.net
>>879あたりで話してるZ120とモバイルバッテリーの組み合わせをやってみた
DSに繋いでみたんだけど、Z120とDS両方の音量をMax近くにまでしないとモバイルバッテリーの給電が停止する(音量がでかい)&音量の小さい場面でも給電が停止する
使ってるモバイルバッテリーが悪いのかもしれないけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:03:23.70 ID:RsbkMnmy.net
HGのバッテリーがいつまでたっても減らん!
songpalでも80%のままだし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:58:57.15 ID:RsbkMnmy.net
1日4時間使って3日で60%か
電池持ち凄いな!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:09:55.71 ID:uRY7BuNl.net
専用ケースでないかな
限定じゃないやつ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 15:09:07.33 ID:LSQ9A7JQ.net
>>983
勝手にペアリングして大音量で喘ぎ声流すと面白そうだなw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:40:21.77 ID:uxGd6smr.net
アルテからデュラに変えた時、コンポ変えたくらいで速くなるかよって思いながら計ったらタイム落ちてた思い出。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:12:21.22 ID:LP+OcdAN.net
チャリダー乙

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:41:08.76 ID:qb+7asM3.net
なんか、最近はSBCでも割りといい音するんだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:52:50.62 ID:dtFYwiJV.net
最近のカシオはあなどれんよ。 他の競合機種よりはるかにいいの多い

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:39:45.51 ID:HFqtoveS.net
B&O Playの奴よさげだけどアンプ出力が30Wとか140Wって数値が胡散臭すぎる。
600グラムとかなり重いからどのみち買いはせんと思うけど。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:25:12.08 ID:rPHJcMAG.net
値段が値段だけにそれなりだろう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 08:27:27.50 ID:yWJqcUP/.net
アマゾンで評価の高かったMpoe Armor Plusを買ってみた。 安いので駄目元で買ったけど、これが今まで買った中で一番良い。
X3とほぼ同サイズながら重量が1kg. このコンクリートブロックの様な頑丈さと、再生22時間で購入。
今まで聴いていたSound Link Mini2は低音が過多気味でボヤけた音で、おく場所に苦労したが、これは厚い亜鉛?ダイキャスト製なので共振はなく生き生きした迫力ある低音が楽しめる
中高音も伸びがありJBLやX55よりも良い。
感激して、久しぶりにレビュー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 08:29:15.34 ID:yWJqcUP/.net
誤 Mpow Armor Plus

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:09:49.46 ID:zTzYWtKc.net
サンプルレビューばっかで当てにならんな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:04:44.78 ID:gK7tgGQC.net
アメリカアマゾンの評価も星5つで評価高いな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:42:49.55 ID:9HkCZKnC.net
次スレまだー?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:02:03.47 ID:vyV3sO8S.net
使用中のCLIP+が大分薄汚れてきたからCLIP2は出たら買いかな。
ただパッシブラジエーター搭載して音のバランス崩れてないかが心配。
micro wireless、CLIP、CLIP+と使ってきたけど低音足りないと感じたことないし。

ところで soundmattersのdash7は海外では発売済みのせいか話題に出ないね。
あんなり期待できる機種でもないから仕方ないか。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 05:41:16.90 ID:Jt97nl/O.net
ハーマンのルンバみたいなのがちょっと安くなって迷ったけど時期逃した感がすごいなSBCだけだし

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 05:47:39.86 ID:hIg66C+v.net
>>1003
ソフバンが配ってたからな。
キッチンスピーカーみたいなサブにはアリだと思うよ。
ポータブルかと言われると…

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:20:09.58 ID:dTstu6nK.net
人少なすぎ( `ー´)ノ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:41:22.44 ID:06QkgCan.net
まだこのスレ落ちないのか。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:34:32.63 ID:4i7NvigJ.net
目立った製品無いからか

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 06:05:33.82 ID:8SlXe8AU.net
最近のカシオはあなどれんよ。 他の競合機種よりはるかにいいの多い

1009 :銀河鉄道:2016/07/04(月) 11:40:05.71 ID:hQgnzHsH.net
999

1010 :KNIVES:2016/07/04(月) 12:16:14.96 ID:HD4nezVB.net
The end of

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200