2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馳力】 CHUWI タブレットPart1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:02:48.98 ID:L/4FzeSJ.net
CHUWI 公式ページ(中国語)
http://www.chuwi.com/

CHUWI Vi8 DualOS
http://www.chuwi.com/goods/detail/51.htm
CHUWI V89 DualOS
http://www.chuwi.com/goods/detail/53.htm

購入先
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=Chuwi+V89+Dual+Boot+&catId=&initiative_id=SB_20150129030210

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:26:58.90 ID:2sUgzIyE.net
やったぜ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:37:47.36 ID:43XRZYkZ.net

これDual版が出回れば窓単品だったやつもDual化上手い方法広まれば良いね
まぁDual版注文したからもういいんだけど

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:07:43.19 ID:OqEoNg8q.net
とりあえずsageずに上げていこうぜ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:27:38.58 ID:L/4FzeSJ.net
v89買ったけど
送料無料のスウェーデンポストは届くのがスウェーデン経由になって遅いらしいから有料のシンガポールポストにしといた
何日くらいで届くんやろ? 
チャイナポストは2週間くらいで届いて結構速かったのに選択肢にない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:19:23.75 ID:z+fs441Q.net
V89 DualOS(64GB)予約中
HDMI無いので『ぼくの考えた最強タブレット』で無いのが残念だよね

ちなみにTeclast X98 3G/X98 Airに続き3台目
FullHD TSファイルが60fpsで引っかり無く再生できることを期待

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:26:54.99 ID:ZddVZZ1d.net
予約して前払いして1年
AIRTIMEのβ版テスト版がついに来月届くから
HDMIは無くてもいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:43:34.96 ID:0dNB9t8a.net
miniHDMIついてるやんって思ってたけど、ついてるのはDualOSじゃない方か

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:22:48.37 ID:y645E6ia.net
ttp://www.aliexpress.com/item/IN-STOCK-Chuwi-Vi8-dual-boot-8-Inch-2GB-32GB-Windows-8-1-Android-4-4/32279765059.html
怪しいほど安い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:38:13.06 ID:r2rIY8/6.net
うちもV89予約完了。
HDMIついてないけど、MHLやSlimPortには対応してるのかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:55:21.68 ID:UekdxPdz.net
>>9
怪しいほどって、完全にアカンやつやん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:56:58.24 ID:UekdxPdz.net
>>5
シンガポールに届きさえすれば2日くらいで届くよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:42:37.23 ID:ZddVZZ1d.net
http://www.aliexpress.com/item/Original-CHUWI-V89-Case-Ultra-Slim-PU-Leather-Solid-Folding-Folio-Case-Protective-Tablet-Case-Cover/32237556229.html
発送されたゾ〜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:35:19.11 ID:ZddVZZ1d.net
http://gdetail.image-gmkt.com/841/715892675/2014/12/d978f395-273e-40a8-a960-cef20b0c044c.jpg
http://gdetail.image-gmkt.com/841/715892675/2014/12/d607fb62-ad3a-4f22-9983-64275b8b4150.jpg
http://gdetail.image-gmkt.com/841/715892675/2014/12/358bd93c-bf2d-4edc-92ec-509f1e6b9a88.jpg
http://gdetail.image-gmkt.com/841/715892675/2014/12/c449a0f0-64bd-417d-893f-eceae3b840ae.jpg
そんなにでかくないな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:50:43.93 ID:FrI2SGjY.net
で、どうなの

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:09:32.37 ID:f2zbPweM.net
背面ロゴがダサい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:41:08.40 ID:6hVDsRSn.net
ドコモユーザーの俺からしてみればもう背面ロゴなんか気にしても仕方ないと思うようになった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:31:07.89 ID:T+WIyeZY.net
こんなに太縁なのになんで窓ボタンつけないんだろうな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:46:47.97 ID:ZUjY9ile.net
バッテリー優先したから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:35:03.62 ID:lFOjwaBr.net
机がいいな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:56:30.60 ID:TGViqnQ7.net
2015/01/30 18:37 国際交換局から発送 SINGAPORE S02 SINGAPORE

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:20:45.41 ID:PPP0u3ze.net
>>8
シングル注文してみた
でもhdmi端子ついてなさげ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:26:42.43 ID:TGViqnQ7.net
V89にバイブレーション付いてたら嬉しいんだが
付いてねーかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:55:32.74 ID:TGViqnQ7.net
https://www.youtube.com/watch?v=Jc_geUGGMuI
この動画細部がよくわかるな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:40:16.12 ID:LlSpThpz.net
v89は大きさが微妙過ぎるな。
額縁の太さも生理用パンツみたいで萎え

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:05:39.62 ID:WGrzkaPD.net
V89デュアル、DHLで香港から東京到着、手元に届くのが楽しみ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:23:48.19 ID:/iwmIV0h.net
V89 良さげなら買おうかな
作業するのにいちいちPC立ち上げるのめんどいし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:25:35.60 ID:9meQQ+Hl.net
双系統を物色中なんだけど、Chuwi V89のスペックみて、求めていたタブ見つかったと思います。

背面の横向き中華ロゴが目立つのが少し気になる位かな。
他はすごくよさ気に見えます。

買った人に教えて欲しいんですが、GPSはカーナビに使いものになるでしょうか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:34:25.16 ID:WGrzkaPD.net
もう手元に届いた人いる?
俺のは今通関手続き中。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:44:39.25 ID:9meQQ+Hl.net
Tポイントが貯まってるから覗いてみたら。。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&dnow=&dtype=&tab_ex=commerce&p=Chuwi+V89&cid=

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:53:43.02 ID:9meQQ+Hl.net
>>14
この人?
http://tech-neet.com/?p=14570

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:57:51.15 ID:WGrzkaPD.net
>>30
何このぼったくり。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:10:45.79 ID:eJOW4WFR.net
>>30
こういう値付けのしかた中華タブ初期のころからよくあるで

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:32:03.43 ID:eSHhTS7t.net
>>29
うちは今は船の上かな
届いたらデバイスマネージャでストレージの型番教えて欲しい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:37:34.99 ID:8IurfYDM.net
今dhlで頼んだが発送まで5日もかかるんかい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:56:09.21 ID:s08vGC3f.net
さっき届いたー!でもこれから仕事なので起動は帰ってから。
ttp://i.imgur.com/hz7pmbT.jpg
カタログスペックだと重量は360gだけど、実測440gくらいある。

起動前にイメージをバックアップしておきたいんだけど、オススメの手順はありますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:33:33.94 ID:8R7rTTkP.net
v89お持ちの方
よろしければmiracastで映像出力が可能か教えていただけませんでしょうか…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:07:35.62 ID:AOoFKNIr.net
VISA海外利用 WWW.ALIEXPRESS.COM 1回 21,963 v89本体
VISA海外利用 WWW.ALIEXPRESS.COM 1回 1,126 v89ケース
VISA海外利用 WWW.ALIEXPRESS.COM 1回 1,097 usbハブ

赤札で買うより安く買えたは

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:18:03.47 ID:VpMzWfwz.net
>>36
重さ全然違うんだな、他もめちゃくちゃなんじゃないかと不安になる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:20:17.68 ID:AOoFKNIr.net
そもそも8.9インチでバッテリー6400もあるのに重量360gは軽すぎる
実測440gは妥当じゃね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:35:02.29 ID:VpMzWfwz.net
妥当だけど記載が嘘だと不安になるわ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:41:46.89 ID:AOoFKNIr.net
>>36
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150129_685941.html
これゲットしといたから
これでバックアップ取ろうかと思ってる
日本語やし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:55:41.91 ID:Z4cYrzLg.net
>>36
今使ってるタブが8インチ6400mAhで420gぐらい有るから、なんでこんなに軽いのかと思っていました。

440gならそんなもんだと思うけど、嘘の記載がされていたとすると、電池が本当に6400なのかも不安になります。

実際の電池容量はなんぼなのか教えていただけませんか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:04:47.77 ID:AOoFKNIr.net
どこかのAndroidのwikiにバッテリー容量についての馳力のメーカーの見解みたいなのが載ってた
あとバッテリーはソニー製だとか
昔からバッテリー容量がおかしいとか言われてたんだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:10:47.08 ID:AOoFKNIr.net
ソニーじゃないわサムスンか
http://www37.atwiki.jp/china_pad/sp/pages/338.html

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:43:23.13 ID:AOoFKNIr.net
http://i.imgur.com/qui26zR.jpg
俺のも国内届いたわ
シンガポールポスト船なのに速いな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:49:16.81 ID:rHIgQafO.net
iwork7とWDP71みたいに全く同じ仕様なのに20%差があるケース見てるからひょっとして?!と思ったけど、やっぱり偽記載なのね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:05:33.76 ID:AOoFKNIr.net
TECLASTみたいに本体画像まで捏造するよりマシ 

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:17:17.46 ID:2VyN9hoX.net
2chMate 0.8.6.19 dev/CHUWI/CW-VX8-3G/4.4.2/DR

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:56:29.99 ID:46ITVsP3.net
よくこんなの買えんな、バックドアで情報全部取られてるのに

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:00:00.65 ID:/r6j0pQL.net
>>50
興味があってしかたないんだね、こんな辺境スレまでご苦労なこった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:16:57.19 ID:8IurfYDM.net
関税はいくらかかった?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:31:16.39 ID:2eXib8Cg.net
明日受け取れそう
>>36のものがパチ物で本物は360gと思いたいけど
chuwi v89 441gで検索すると何件かでてくるな…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:25:33.86 ID:91tCp4Jk.net
起動前にイメージをバックアップってどうやるんだろ
初期設定前にバックアップって可能なん?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:44:10.67 ID:xu08larH.net
とどいた。440gぐらいある。
明日はV891が届くから、どっち使うかそれから考えよ。
とりあえず、重さは嘘だったので、V89は3Gだけが利点か。V891はHDMI。微妙だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:45:38.12 ID:xu08larH.net
リアル バッテリ容量はどうやったらわかるの?

57 :36:2015/02/04(水) 01:36:20.94 ID:cjZm/pUM.net
帰宅ったのでバックアップを試行中。
ttp://gadget.knaka00.com/2014/02/t100ta-usb-boot.html
を参考にMacrium Reflect Free Editionの32bitバージョンをPCにインストールして
Rescue MediaをUSBドライブに作成。

OTGケーブル-USBハブでキーボードとUSBドライブ挿してESC連打でブートメニュー
まで辿り着いたけど、メニューにUSBドライブが出てこない(汗
ここで本体の電池が切れたので一旦諦めて充電しようとしたけど、一度ケーブル
抜き差ししたらオレンジのランプ点滅が消えた(汗々

届いた人、充電中はオレンジのランプが点滅してる?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:46:47.36 ID:xu08larH.net
してる
>>57

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:57:05.27 ID:cjZm/pUM.net
>>58
さんきゅー
差込口付近はほのかに温かいから、朝まで差したまま放っておいて
ダメだったら購入元に相談かな…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:34:31.23 ID:4hTR8/4I.net
>>59
こういうのって初期不良とか対応してくれんの

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:50:50.98 ID:cez3XQgW.net
>>59
続報どうなったん?
充電で復活したん?
それとも壊れた?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:00:41.28 ID:9UnKPjff.net
家に配達されたっぽい、DHLの輸送状況が荷受人不在のため保留になってる。
早く帰りてー、128GBのmicroSD買ってあるんだけど挿すタイミングとか考えた方がいいのかな?
いきなり新品挿しても大丈夫なのかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:28:55.91 ID:RSmvPcmd.net
川崎東郵便局→国際交換局から発送になったから明日届く
船便でもDHLと到着は1日しか違わず送料は1000円以上安いからお得な気分

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:38:15.06 ID:f5IqLCto.net
Vi8 dualOS届いたわ
とりあえずバックアップとって
androidのrootとって様子見かな
今のところ問題なし

65 :36:2015/02/04(水) 11:39:25.90 ID:/os+I/Wp.net
結局ダメっぽいので後で相談してみる。とほほい。

>>60
うちは日本語通じるとこで注文したから何とかなる(と思いたい)。
Alibabaとか安いとこだと泣くも笑うも自己責任じゃないんすかねぇ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:45:51.36 ID:RSmvPcmd.net
デュアルブート機のバックアップは
winだけセットアップしてバックアップソフトだけ入れた状態で全体イメージバックアップでも良いよね?
winを初期状態にリカバリしたら初期状態に戻るんだし
>>59みたく壊れたりしたら嫌だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:21:53.92 ID:7jz4dwcE.net
>>66
他スレで見た程度だから詳しく知らんけど、デュアルブートだとお互いの
ディスク領域を認識できないらしいし、全体のイメージがちゃんと取れるか
どうかやってみないと分からないんじゃない?人柱頑張ってね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:45:13.57 ID:QMFgafVh.net
>>59はバックアップとって壊れたの?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:53:55.72 ID:dc4Ac+W6.net
CHUWI Vi8 DualOSが今日届いた。
Dualは面白いが、泥の作りこみは甘そうだなやっぱり。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:21:17.50 ID:PrnefSaU.net
>>67
デュアルブート機ってストレージがデバイスマネージャで細かくパテーション
区切られてるけどそれはwindowsから見えているってことなんじゃないの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:00:21.30 ID:p1ZWoJ7M.net
>>56
リアルじゃないけど泥で Battery monitor Widgetを入れると初期設定で、Battery filesとBattery profileが表示されるよ。
CPU-Zで確認するのも有るけど表示はBattery profileの方。
Battery系の泥アプリの表示でも良いからカキコお願い。m(__)m

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:56:17.62 ID:nyUgEkUz.net
あ、Dual Bootだと、Bluetoothも別々にペアリングになるのか。
キーボードが一つしかペアリング出来ないから、使う毎に接続し直しか。。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:58:33.06 ID:PrnefSaU.net
http://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=843&extra=page%3D1&mobile=2

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:59:28.55 ID:PrnefSaU.net
>>69
Googleストアインストールされてる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:04:39.35 ID:fVFvG4KE.net
4980mAhってでてる。嘘だらけだな。

>>71
> リアルじゃないけど泥で Battery monitor Widgetを入れると初期設定で、Battery filesとBattery profileが表示されるよ。
> CPU-Zで確認するのも有るけど表示はBattery profileの方。
> Battery系の泥アプリの表示でも良いからカキコお願い。m(__)m

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:35:44.42 ID:96+XGSSA.net
>>74
71じゃないけどインストールされてたよ
中華ストアと百度マップとかもインストールされてたけどね
中華タブレットってバズドラとかスクフェスとか蹴られるのね
win上からDuosだと行けたから泥でも行けるのかと思った
root化して偽装とか必要なのかな
最初初めからroot化されてて駄目なのかと思ったわ、されてなかったけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:46:25.69 ID:00g65qdB.net
>>76
ありがとう
NARUTOのアプリとナスネ関連アプリが蹴られないか心配だわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:05:32.58 ID:Q6YonAa1.net
>>75
ありがとう。
あくまでAndroidが認識する数値でリアルとドンピシャでは無いですが1400mAh位は少なそうな感じですね。
100や200なら誤差なんだけど、これは嘘スペックっぽいですね。

79 :タマゴタケ:2015/02/05(木) 03:51:24.30 ID:7ictvNWg.net
V89の分解レビュー
http://www.it.com.cn/pad/news/2014111709/1153940.html

バッテッラ容量は6400だね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:52:47.58 ID:L6DDOpIK.net
V89のデュアル届いた、っていうか取りいった。
液晶粗い気がするのとコンパスが入ってないっぽいのが残念だが他特に問題なし。
あとはwindows8初めてなんだが慣れてないからか分からんが使いにくすぎる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:54:56.90 ID:x4Z7b19v.net
>>79
369グラムって書いてるね
win8シングル機とデュアル機は別スペックなのか…?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:28:41.02 ID:Q6YonAa1.net
>>79, 81
他の同じようなスペックのタブだと、バッテリーが5000mAhので440gぐらい、バッテリーが6000mAhので480gあるよ。

6400mAhが本当だとすると500g近い重さになりそう。

>>75さんの報告の約5000mAhで>>55さんの440gが本当かなと思うんだけど。

83 :タマゴタケ:2015/02/05(木) 09:36:11.45 ID:7ictvNWg.net
>>82
なるほど。

分解レビューの写真は容量表記無いね。
Battery monitor Widgetの充放電ログから計算するモードで見れば確実か。。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:48:19.62 ID:00g65qdB.net
v89引き取ってきたんだがMicroSDってどっち向きにいれりゃいいの?
はいらん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:54:15.38 ID:00g65qdB.net
入ったわ
厚紙でカード押し込まないと奥まで押し込めないわこれ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:56:58.28 ID:00g65qdB.net
ストレージはハイニクスかなと思ってたらやっぱりだった

87 :タマゴタケ:2015/02/05(木) 12:37:27.72 ID:7ictvNWg.net
vi8もmomo8wと同じなはずなのに、
軽くてバッテリ容量大きいんだよなあw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:42:36.17 ID:fi+RTK3F.net
>>87
8寸、5000mAh、305gってありえないしぃー。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:33:34.55 ID:UEng8NZN.net
ところで3G通信はWindows/Android両方でちゃんと使えるんだろうか?
X98 air 3GだとAndroid側はワイヤレスゲートならOK、IIJはNGらしいけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:53:14.71 ID:00g65qdB.net
v89のバックアップイメージ取った人
サイズはいくら位になった?
EaseUS Todo Backup Home 8.0で58gb必要と言われてバックアップ取り終わると6GBちょっとしかイメージの容量ないんだけどこれ正常にバックアップ出来てるの?
Windows標準のバックアップで取っても6gb台のイメージしか出来ん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:39:54.26 ID:Q6YonAa1.net
>>90
持ってる訳では無いですが、64GBって10進数表記なので2進数表記だと58-59GBになります。

他機種でもWin8とAndroid両方合わせて最初のイメージは6-7GB位なもんですよ。おそらくAndroidが2GB行かない位で残りがwin8でしょうね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:38:55.30 ID:GMiuyJzz.net
CHUWI V89だけど、OCNと、ソフトバンクのSIMで確認したが、データ通信WINもAndroidもできないな。
電話はできて認識はするから、設定の問題で何とかなるのか、相性問題か判断が難しいな。
最悪WCDMA2100に対応していないかも。
CHUWI V89でデータ通信できた人いる?
いたらどこのSIMで確認したか教えて欲しい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:09:05.57 ID:00g65qdB.net
>>91
ではバックアップ取れてるのかな
他の人はどうだろう
他機種はwin8初期化リカバリしたらAndroid側が消えたとか報告あるし

http://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=843&extra=page%3D1
これってなんなんだろう
初期イメージ?
落とし方がわからん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:32:15.26 ID:ubyac10s.net
届いた人V89のストレージメーカー何だった?
http://www.it.com.cn/pad/news/2014111709/1153940.html
だと東芝って書いてあるけど
うちのはHynix HCG8eだった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:07:03.47 ID:GMiuyJzz.net
92だけどOCNでWinの方は接続できた。(OCNのデータ通信のみのSIM)
何故かはわからんが、問題なくデータ通信できました。
Androidは変わらずだめだわ。

96 :タマゴタケ:2015/02/05(木) 18:55:46.30 ID:7ictvNWg.net
eMMCは東芝だけが当たりだけど、初期ロット基板にしか無いと予想。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:15:21.60 ID:ubyac10s.net
nasne視聴アプリ動かねぇ・・
root取ってないのにアルファシステムの視聴アプリが異常を検出で起動できへん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:32:17.27 ID:UEng8NZN.net
>>93
マニュアル(刷机教程)落としてみたけどBIOSとドライバのアップデータ詰め合わせみたいね。
サイズが大きいから百度のアカウントかダウンロード用ソフトをインストールする必要がある。

ファイル名で検索したら直で落とせるURL出てきたけど、同じファイルかどうか知らんので
自己責任で。

V89双系??件包.part1.rar
http://yun.baidu.com/wap/link?uk=757632014&shareid=602523660&third=0
V89双系??件包.part2.rar
http://pan.baidu.com/wap/link?uk=757632014&shareid=612254924&third=0

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:47:01.84 ID:ubyac10s.net

http://fast-uploader.com/transfer/6978687573021.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/6978687611603.jpg
開けた
http://fast-uploader.com/transfer/6978687651387.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/6978687691963.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/6978688613407.jpg
V89のバッテリー容量
http://fast-uploader.com/transfer/6978687052562.jpg

V89
設計容量が23.680mWh
完全充電時の容量 25.156mWh
電圧3.643mV

YOGATablet2 8
設計容量が23.250mWh
完全充電時の容量 21.810mWh(よく22.000とか変動する)
電圧3.858mV

バッテリーはYOGA2並にある
液晶の画質はYOGAの圧勝
V89は上の人も言ってるように縞縞糞画質

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:52:35.09 ID:ubyac10s.net
http://yun.baidu.com/wap/link?uk=757632014&shareid=623260872&third=0
V89双系统教程.rar
http://pan.baidu.com/s/1dDEP25z
V89のWIN8デュアルシステム変換ツール

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:22:23.95 ID:EDoml26c.net
>>88
計ったら335g

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:28:45.62 ID:ubyac10s.net
テスト
2chMate 0.8.6/CHUWI/V89/4.4.4/DT

103 :タマゴタケ:2015/02/05(木) 20:33:40.33 ID:7ictvNWg.net
>>99
>設計容量が23.680mWh
3.7Vで割ると6400mahやね。
ヨガファイヤの方も公称6400だからやっぱり合ってるのかな。
しかしWinの方ってBIOSレベルで充放電のログ取ってるんだろうか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:46:29.32 ID:gde2atL/.net
>>99
可愛いバックだな
シーツかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:58:37.67 ID:Q6YonAa1.net
>>99
最後の2枚の液晶の写真が無茶苦茶汚くてホントに横縞が見えてるんだけど、ほんとにこんなに汚いの?
文字はボケボケだし色むらも有るし。実は今Yogaタブ2の8インチを使っててV89に乗り換えようかと思っていた所。
この写真みて萎えました。。ハイビジョンとアナログ位の差が有る様に見える。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:03:55.79 ID:3cK04ODk.net
解像度が同じでも開口率低いと縞縞になるん。
やっぱipad液晶流用以外は地雷率上がるな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:25:18.96 ID:mLm+wvO5.net
実際しましま何だろうけど
他の画像もみるとカメラの性能が低いから
どれぐらい悪いか分からん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:26:04.50 ID:00m7k+mh.net
赤札さんにV89 DualOS(64GB)とV89 Win(64GB)が在庫有りになってるけど、値段上がったね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:55:01.35 ID:+L5XuJUw.net
旧正月の供給不足で足元を見る算段ですね。
流石商売上手の赤札さん。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:07:21.15 ID:XS9fnKho.net
値上げって、通常価格に戻っただけじゃないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:09:12.11 ID:Hw1qcufB.net
それも値上げじゃないの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:27:57.54 ID:6zWR0UZYk
まだ届いてないんだけど、ディスプレイそんなに酷いのか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:24:39.84 ID:TuWV5I5r.net
4980mAhって書いたもんだけど、間違い。満充電して確認したら6400mAh近くになってた。
見るところ間違えてた。

んで、V891wも届いたので比べてたんだけど、V891wはSpec通り5000mAh。
ざっくり比較すると
V89:3G対応、6400mAh、少し薄いけど、横幅は少し大きい。Androidはシンプル。
V891w:液晶はこっちの方がキレイ。少し軽い。Androidの初期状態でアプリ大杉で消すの面倒。比べると持ちやすい。
液晶の差は斜め下から見たときにはっきり違う。V89は縞が見えるけどV891wは見えない。
バッテリサイズと3GでやっぱV89メインかなぁ。
他知りたいことある?

114 :タマゴタケ:2015/02/06(金) 00:33:43.15 ID:NjrDBFiA.net
やっぱストレージのメーカーかな。
東芝とその他じゃ実質ダブルスコアの差がある。

くじ引きで一喜一憂のするのも醍醐味

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:38:12.56 ID:saOPP1Fb.net
>>113
デバイスマネージャーなストレージ
東芝だった?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:52:00.56 ID:ZRRYVjs0.net
>>108
先行予約時は値段安いのはいつものことじゃん、てか書いてあったろ
*予約特価商品に関しては入荷後、通常販売になりますと、値上がりする可能性がございます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:57:15.20 ID:TuWV5I5r.net
Softbank 4S SIMでWindowsでは問題なく通信できる事を確認。
AndroidでAPN設定できたけど、通信開始出来ない。
なんだろ、手順おかしい?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:59:40.89 ID:TuWV5I5r.net
>>115
V89 Hynix HCG8e
V891w Toshiba 064GE2

119 :タマゴタケ:2015/02/06(金) 01:08:36.93 ID:NjrDBFiA.net
>>117
同じfibocom h350を使ってるx98air3gのパターンだと、
Android側ではワイヤレスゲートしか使えない。

4.4.2なら他のmvnoも使えてたりするからradio設定の問題だと思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:19:19.28 ID:TuWV5I5r.net
4.4.4 だわ。
どっかRadioデータ転がってないんかな?ってか、Dual版でRadio書き換えなんかコワイ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:21:04.81 ID:TuWV5I5r.net
だらだらネットみるAndroidモードこそモバイルネットワークほしいのに!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:33:49.40 ID:xF2SKUjS.net
Androidがぼんやりする。

123 :タマゴタケ:2015/02/06(金) 02:07:18.86 ID:NjrDBFiA.net
オレのスキルじゃ実機にインストールしないとRADIOの抽出なんて出来ないので
システム入れ替える時に検証しよう思ってるけど、出来る人居たらやってみてw

teclast x98air3gの4.4.2
https://yadi.sk/d/-T8SAzY3cUTUU

124 :タマゴタケ:2015/02/06(金) 02:30:14.46 ID:NjrDBFiA.net
実機のパーティションテーブル見たらRADIOなんての無くてどれが該当部分かさえ分からんかった、残念。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:32:41.31 ID:Ty+OXd1/.net
>>113
V89の液晶についてをもっと知りたいです。
正面から見るなら気にせず使えるレベル?
斜め下って横向きに置いたとき?
出来れば液晶の写真を見せてもらえれば嬉しいです。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:52:02.47 ID:ZrhgT4xx.net
比較用に縞縞じゃない方も撮って欲しい

127 :112:2015/02/06(金) 12:18:45.40 ID:+1CSbLgh.net
縞は縦は見えない。横向きだと角度をつけるほどわかる。
見え始めるのは60度ぐらいかな。
v891wでは30度ぐらいの角度でも縞は見えないよ。ってか、これまでタブレットは10台以上買ってきてるけど
縞ははじめてだな。もしかして単体不良の可能性もあるけど。

ちなみに俺の視力は2.0以上あるので、事務机に置いた状態で8.9ならドットサイズも余裕で見えてる。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:36:48.19 ID:8wHQ4MTi.net
赤札のV89の重量が、450gに修正されてるな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:49:34.73 ID:zkaDRQ2I.net
V89の液晶は確かに良くないね、Androidはなんかぼやけてるし。
あとイヤフォンで聴く音も悪い。
まあ中華だからこんなものかって程度だけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:44:06.55 ID:6zWR0UZYk
V89キャンセルしてV891w買おうかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:47:41.94 ID:FXtu5u7k.net
>>127
詳細ありがと
両手で持って操作してる分には大丈夫そうね
ごろ寝しながらPC版nasneビューワ見るんだ…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 15:04:25.18 ID:Dy7C3aVm.net
画質重視な人には致命的かもしれんけど、
そもそも画質云々言うと低価格は厳しいからね
今んとこビッタブのタッチの不具合みたいなイライラはないようだから
とりあえずは使える機体かな
つかまだ絶対数が少ないか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 15:30:25.42 ID:Ty+OXd1/.net
>>99の最後の写真の文字のもやもやがすごく気になるから、液晶品質の比較写真見たいなあ。

それとGPSはカーナビに使えるレベルかどうかも出来れば知りたい。手元にGPS入ったタブ3つ有るけどカーナビに使えるのはiPadのみで泥タブはGPS良くないのが多いから。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:58:46.70 ID:Kpb/DA4s.net
それは中華タブだからじゃ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:38:10.01 ID:saOPP1Fb.net
V89はリカバリ完璧に作動するね
他のメーカーは片方が消えたりデュアルじゃなくなったりするらしいけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:27:43.33 ID:m2q7WZsf.net
HDMI付いてたら即買いだった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:00:25.76 ID:7/QyVnEW.net
カーナビに使えるとか夢見すぎ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:05:20.05 ID:Vlx2i0Jd.net
アホって直ぐにネガな事を言って判った様な顔をするなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:19:56.11 ID:kd3mBhTQ.net
スマホがカーナビになるから何でも使えそうに思うけど
中華タブGPSと電子コンパス付いてるの少ないよね
地図見れる人ならGPSだけ付いてれば十分カーナビになるんだろうね
google mapと音声入力だけで自分はカーナビ程度に便利だったよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:43:10.01 ID:7/QyVnEW.net
スマホがカーナビになるのはA-GPS等で補助されてるからであって、素のタブなら徒歩ナビなるってレベルだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:00:50.97 ID:IvjZg/FQ.net
車軸パルスをBluetoothで取り込めたら
カーナビに使える精度になるのになぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:10:09.59 ID:Pyq7voPs.net
>>140
ざ〜んねん
無線LANがあればA-GPSは使える。
それに、衛星掴めば基本的にA-GPSは関係無い。
無知か。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:26:46.72 ID:K4pFrkoU.net
>>142
無線LANはスカイフックだろ?無登録だと意味が無いし
GPSを掴むの5分位かかるでなかったか?カーナビは走行情報をタイヤから取って補完してるのよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:36:43.55 ID:AqYIxDlm.net
これとかカーナビ使ってる写真乗ってるけどね。
http://www.teclast.com/zhuanti/T984Gc8_32GB/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:40:10.52 ID:RW+dkoxL.net
>>143
ちゃうで。
無登録が何のことか判らんが、
スカイフックで自分の位置決まれば衛星測位が早くなる。
例え3gがなくても無線lanでネットに繋げば、或いは事前に繋がってれば衛星データも有るので更に早い。

146 :タマゴタケ:2015/02/07(土) 00:47:08.27 ID:3UylBJtL.net
中華タブ普通に車載してるよ、グロナス対応してるし感度も十分です。
今時の中華gpsチップは十分な性能だけど、
アンテナの実装はアナログなので配線や半田付けで品質がバラつくかもね。
そういうのは自分で手直しすればまともになると思う。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:02:04.44 ID:K4pFrkoU.net
>>145
テザリング前提、GPS有りなら3G無くても携帯と変わらん

スカイフックはmacアドレスに位置情報登録されている無線LAN電波拾えば意味在るけど
一般家庭はだいたい無登録だろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:11:55.27 ID:etq3zm5n.net
>>147
またまたちゃうで。
便宜的にスカイフックとは言ったけど同じ技術はgoogleもappleも独自に使ってて、
今時は基地登録なんてされてない無線LAN発見する方が難しいだろ。
スマホが勝手に収集登録してるんだよ。
てか、個人と企業の選別なんて出来ないし、意味無いだろ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:20:54.14 ID:HiPCrqUw.net
AP情報収集の事知らないでGPSを語るのが凄い。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:46:39.46 ID:RXSmClhk.net
スマホのテザリングで普通にナビ使えた!
これならカーナビの古い地図も卒業できそう。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 07:19:41.96 ID:X9pE43U1.net
電子コンパスないよね?
なくても画面が固定されるだけだから地図読める人には問題ないのかな?
方向音痴だから進む方向が上になってほしい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:47:11.28 ID:yoRatXL9.net
ナビ はコンパス無しでヘッドアップするよ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:41:07.46 ID:6JoSkXUE.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:17:38.29 ID:IvjZg/FQ.net
v89 win届いた
pentile液晶っぽい
めっちゃざらついてる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:13:57.49 ID:ZKcqyUunF
v89が届いた。
Win起動しようとしたら、user 「t」が居て、
パスワードが掛かっていてサインイン出来ないんだが、
これって中古品かしら(赤札から買った)
とりあえず交換申し込み中。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:03:53.48 ID:GMVvz8gS.net
本日、赤札から買ったV89が届いたが、uset 「t」なるユーザが既に居り、パスワードも設定されているのでサインイン出来ない。
洒落にならん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:15:40.88 ID:9cMWcYRV.net
動作チェックなのかなんなのか
窓でIE、泥でブラウザでChuwi公式トップに開くようになってるよね
自分のはパス確かめてないけどUserで普通に起動できた
0000とか1111とか1234とか試すしかないんじゃ…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:17:27.42 ID:9cMWcYRV.net
昔のPRGとかの癖で上が北の状態なら地図結構認識できる
そりゃ進行方向向いてるほうが楽だけど
迷う人は地図見る時くるくる回すから迷うって良く言われてるよね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:36:00.79 ID:9cMWcYRV.net
ttp://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=853
つまりどういうことだってばよ!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:42:36.71 ID:hXAhjnCRV
V89 DualOS届いた。
AndroidでiijのSIM挿したけどアンテナは立つものの通信できないです。
APN設定は最初から入ってたのも自分で追加したのも駄目だ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:51:41.24 ID:hXAhjnCRV
exciteのSIMも試したけど同じだね、アンテナ立つけど通信できない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:06:22.54 ID:hXAhjnCRV
Windows側だとiijで問題無く繋がるね。
どっちかというとAndroid側で繋がって欲しいのに悩ましいな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:12:43.85 ID:hXAhjnCRV
赤札で日本語設定オプション無しで買ったけど、
Android側は言語設定日本語で立ち上がって(googleアカウント聞かれなかったから一度立ち上げてるっぽい?)、
Windowsはユーザ名「user」で英語設定で立ち上がった(こっちも一度起動してるのか・・・)
パスワードは聞かれてない。
人によって状態バラバラなのか?

あとAndroidのプリインストールアプリはどうでもいいが、
WindowsはOS切り替えとOfficeがインストールされてるけど
リカバリしたらこれ消えるのかちゃんとインストールされるのか分からん。
試した人いる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:50:17.42 ID:9cMWcYRV.net
よくわからんけどいじってたらROOT取れた
刷机大师(内置ROOT大师)最新版.exeの方で
USB繋ぐとこのソフトが勝手にUSBドライバー入れてくれて
ROOT大師クリックで10分くらい待ったら一鍵ROOTって出てクリックしてまた10分くらいで
とろけ顔のドロイド君が出て端末が勝手に起動して怪しいアプリ立ち上がって
拒否じゃない方選んだらROOT取れてた
んでSUPERSU起動して拒否じゃない方数回押してたら出来た
↓こっちのページのやり方の方が簡単そうだったな
ttp://www.ppomppu.co.kr/zboard/view.php?id=wintab&no=42679

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:10:02.86 ID:9cMWcYRV.net
ttp://eligor13.hatenablog.jp/entry/2013/06/30/182032
これみてやっとスクフェスとか起動できるようになったわ
スレ汚しみたいに自分だけ書き込んでごめんよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:07:06.46 ID:Vufk5GoM.net
赤札で日本語設定オプション無しで買ったけど、
Android側は言語設定日本語で立ち上がって(googleアカウント聞かれなかったから一度立ち上げてるっぽい?)、
Windowsはユーザ名「user」で英語設定で立ち上がった(こっちも一度起動してるのか・・・)
パスワードは聞かれてない。
人によって状態バラバラなのか?

SIMはAndroidだとiijもexciteもアンテナ立つけど繋がらない。
Windowsだと問題なし。
コンパスとバイブレータ無いね、HDMI出力も無い。

Androidはアプリ4つインストール済み、消してリカバリしても
また復活する。
WindowsはOS切り替えとOfficeがインストールされてるけど
リカバリしたらこれ消えるのかちゃんとインストールされるのか分からん。
試した人いる?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:08:21.76 ID:Vufk5GoM.net
あ、書き忘れたが V89 DualOS 64G

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:18:12.63 ID:GaaJTUTq.net
>>166
初期化したら初期状態になる
他のタブみたいなAndroidが消えたり
os切り替えソフトが消えたりとかはしない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:37:24.32 ID:Xck5wOxB.net
赤札がやってるのか赤札が仕入れてるとこがやってるのか
日本語化選ばなくても日本語化されてる人多いみたいだね
自分は泥も窓も日本語化されてて
赤札の説明に日本語化所要時間1時間とかあったからラッキーだった
たまたま当たりだったのかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:07:17.54 ID:7qXxMTLe.net
>>169
いや勝手に中身弄り回されているんだからどっちかといったらハズレだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:12:24.47 ID:1kEHZi2e.net
単にオプションサービスを間違えただけだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:18:30.68 ID:Xck5wOxB.net
泥と窓の時間ずれるのレジストリ追加しても直らなかったから
winサーバーはアクセス多くて同期失敗多いってあったから
同期サーバー変えたら直ったわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:38:33.52 ID:3QXLUFwY.net
>>168
サンクス、安心して試せたわ。

@チャームの「Change PC settings」

A左メニューから
「Update and recovery」
「Recovery」

BRemove everything and reinstall Windows
の「Get started」

CReset your PC
「Next」

DDo you want to fully clean your drive?
「Just remove my files」

※「Fully clean the drive」
(日本語だと「ドライブを完全にクリーンアップする」)
は試してない。

再起動したらこれ英語選択できるのな。
Region and languageで
Country or region:Japan
App language:Japanese (Japan)
Time zone:(UTC+09:00) Osaka, Sapporo, Tokyo
を選択したけど結局英語で立ち上がった。

っておおおおいプリインストールのInsydeQ2Sはあったけど
Office消えたw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:42:36.43 ID:dYGCzqJO.net
androidでモバイルネットワーク使えた人っていますか?
ワイモバSIMだとwindowsだと問題なく使えますが、
androidだと発着信はできますが、データ通信NGです。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:49:56.16 ID:aUZbBQss.net
>>158
方向音痴はくるくる回して進行方向を上にしないとどっち向かって進んでるのか分からなくなる。
俺のことなんだけど。
例えば進行方向が下だと左折したとき地図上だと右に曲がるからわけわからなくなる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:08:59.03 ID:ddyd4hjt.net
俺は逆に地図が勝手に進行方向にむいたほうがわかりにくいや

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:20:39.16 ID:aUZbBQss.net
ひとつご教示いただきたいんだけどV89のデュアルでwindowsのデスクトップタスクバーにピン留めしてあるOS切り替えるDualOSSwitcherってファイルの場所はどこなんでしょ?
タイル型のスタートの方にもファイル置きたいんだけどどうしたらいいのか分からない。
てかこのタイル型のスタートのほう、なんのために存在してるのかが分からない、邪魔くさい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:21:05.07 ID:vC4M+PF3.net
車で使うときはチラ見だからヘッドアップの方が良いね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:30:04.92 ID:cstpdD5I.net
>>174
泥だとデータ通信がおかしいらしいよ、散々その件で問題になってるteclastの端末とおなじチップみたい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:33:42.92 ID:cstpdD5I.net
>>177
起動時モダンUIとばしてデスクトップ表示にすることも出来るよ
その辺はCHUWI関係ないのでwindows8でググれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:47:02.64 ID:3QXLUFwY.net
>>177
そんなもんプロパティ見ろよと思ったがWin8でプロパティ出し方が自分で分からんかったw
アイコンを右クリック→ポップアップ中のアイコンを右クリックでプロパティ出るよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:55:50.45 ID:3QXLUFwY.net
実は自分もやりたかったので、ついでにDualOSSwitcherをスタートメニューの方に貼り付ける方法
アイコンを右クリック
→ポップアップ中のアイコンを右クリック
→「プロパティ」
→「ファイルの場所を開く」
→選択状態の「DualOSSwitcher」を右クリック
→「スタートにピン留め」

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:58:51.18 ID:3QXLUFwY.net
>>173 でリカバリして消えたoffice、再セットアップの案内のが
いつの間にかIEに表示されてたわ→C:\Windows\Offline Web Pages\Readme.html
プロダクトキー持ってる奴は ttps://officesetup.getmicrosoftkey.com/ に行け
って事らしいが、V89 DualOS 64G ってofficeのライセンスキー付いてるの?
箱の中には無いみたいだが。
リカバリしてない人office使えてる?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:36:27.38 ID:Kg7cOhrL.net
入れ忘れたのか始めからないのか知らんけど、keyが無きゃ使えないんじゃね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:27:18.93 ID:iL6+qECN9
馬鹿にしないで教えてください。
Winの起動方法が解りません。
お願いいたします。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:23:07.17 ID:sv0ySokv.net
>>183
キーはついてない
USBHDDにOS標準の機能のバックアップイメージ作成して
USBHDDから完全リカバリ出来る事を確認
Officeも復活したお

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:25:17.36 ID:iJNBCiwZ.net
今んとこdualはv89がなかなか良さそうね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:31:16.88 ID:sv0ySokv.net
>>183
OfficeはWindowsライセンスに紐付けされてるらしいお

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:32:37.95 ID:3QXLUFwY.net
>>182 の続き
再起動するとタスクバーにDualOSSwitcherが何故か2個ピン留めになってるので
(1個外して再起動するとやっぱり2個になる)
両方ピン留め外して再起動したら1個になるよ

AndroidからWindowsに変えると時間狂うね、9時間戻るって事は
Androidとwindowsと内臓タイマが合ってないのかね。
UTC+0にしてもネットワーク時刻同期したらずれるし。
TECLASTスレも覗いてきたけどAndroidで特定のsimしか使えないとか共々
解決してないっぽいねえ。

>>188
という事はMicrosoftアカウント登録すればどうにかなるのかな。
今度試してみるわ。

>>186
自分で初期設定したいのと最初しか出来ないと思って初期化したけど
正直ここまで素の状態の設定だけで来るなら初期化せずに使ってもいいし
>>186の方法でも全く問題なさげだなあ。
X98なんかは初期化してもoffice戻るらしいけど。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:47:21.43 ID:Xck5wOxB.net
win側でコマンドプロンプトでこれやっても直らなかったから
reg add HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation /v RealTimeIsUniversal /t REG_DWORD /d 1
時計の同期サーバーここ追加したら表示だけは起動のたびに毎回同期してくれてるのかずれなくなったから満足してるわ
ntp.nict.jp

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:10:42.26 ID:ciAT16QR.net
書き忘れてた。
同じmp4動画を再生すると(スピーカの微妙さはおいといって)
Windowsは音普通なのにAndroidは音ぼっそぼそになるのは
Android側がこなれてないのかな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 05:32:35.97 ID:Lhvwnuqb.net
プレイヤー変えればコーデックも変わるからそれでも同じならos側、
と言うかドライバだろうなあ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:06:28.11 ID:90u3AshE.net
>>177です、返答くれた方、サンクスです、あとでやってみます。

194 :153です。:2015/02/09(月) 20:32:14.01 ID:EYR2mKHg.net
>> 154さん
 いろいろ打ち込みましたが、駄目でした。

中間報告ですが、
User 「t」でサインインしない件、赤札の作業ミスと決定しました。
尚、Android側が日本語設定無しで手配した品が、日本語表示なのは仕様通りとの事。

赤札には、代品交換でお願いしましたが不可との事。(返送の上、再セッテアップするとのコト)
赤札作業者のミスにも関わらず代品を送付してくれないのは釈然としませんが、応じる事としました。
(Office動くのか不安です)

我が家が大都会な為、宅急便を送付するのに車で20分しかかからない場所だった事は幸いでした。
(豪雪地帯だったら涙ものです)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:55:05.78 ID:2M+2YUVx.net
>>194

しかしまだ安心できんよね
がんばれ
そして宅配頼むのに20分しかかからない大都会すげー

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:14:31.39 ID:ZTGg52Rx.net
>>194
ドスパラタブレット用の記事があったけどひょっとしたらこれで行けたかも
ttp://eritokyo.jp/independent/aoyama-col86800..html

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:02:30.67 ID:sSyhB8Ds.net
V89 Dualの方へ質問です。
スピーカーって、横画面状態で、左右にあるんでしょうか?
また、HDMIが無いようですが、泥起動の時に、MHLアダプターとか使えないんでしょうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:47:52.44 ID:ZTGg52Rx.net
>>197
横画面状態で左右にあるよ、スピーカ自体は横向きに付いてるので
手をそえると良く聞こえるw
MHLはアダプタ持ってないから試せないけど仕様に載ってないから
無理かと思っているけどどうなんだろ。
Androidは4.4.4なので設定→ディスプレイに画面のキャストってあるから
Chromecastつかえばいいんじゃね?と思っている。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:10:41.76 ID:QHJBTw9D.net
CHUWIのHPが落ちてるっぽい。
ttp://www.chuwi.com/
System.OutOfMemoryExceptionって何があったんだw
がんばれ、そして早くAndroidのパッチをw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:18:28.76 ID:paLiKd41.net
>>198
ども
Winタブって、何故か縦持ちで左右配置のが多いんで、貴重ですね。
それにしても、どのタブも、あちらを立てればこちらが立たずな感じで、どれも一長一短だw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:18:04.94 ID:Rr6FJtHU.net
ステレオだったのね
左だけ音量小さかったからモノラルかと思ってたw

202 :153です。:2015/02/10(火) 21:58:23.73 ID:CBWoELZ2.net
>>195&188さん
 昨日夜無事に発送出来ました。明日には届くとの事。
 赤札さんには、Office間違いなく入れてねとお願いしときました。

>>183さん
 結局Officeは復活されたのでしょうか?

 初めての中華タブ&DualOS&Win8.1なので不安で不安で・・・狂いそうです。

 いかんせん、V89が即効里帰りなもので書くネタもありません。
 で、どうですか
 ・V89は良いですか?
 ・バッテリ持ちますか?
 ・MicroSDはWinとAndroidで共用出来ますか?
 ・正規品以外のカバーを買われた方居ますか?
  (アンドロ屋でドル価格で買う勇気がありません)
 
 今使えてる方うらやましいです。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:11:23.85 ID:3hMCHSYU.net
windowsのほう、PCに繋いでも反応しないよね、PCのデータ入れるときandroidに切り替えてる。

204 :153です。:2015/02/10(火) 22:15:16.09 ID:CBWoELZ2.net
ビックカメラで、Si02BFが再度販売しています。
最終販売終わった・・・との情報があったので、
V89買ったのに・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:21:15.94 ID:/eQ4ArqI.net
みんな面白すぎる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:40:24.58 ID:UreZetpr.net
>>202
officeまだ試してないよ、帰ったら試そうかな。
まだ使い方を模索してるとこだからofficeがっつり使わなそうなので
自分はまあ無かったらkingsoftのでも入れるかなー位のノリで
無かったら無かったでいいかなと。
解像度高いからがっつり作業も出来そうだけど。

まあ返品不具合も中華ガジェぽいイベントと思ってもちつきなされ。
ビックタブは自分も気になってたけど、3Gが無いのとバッテリー少ないのが
微妙でこっちに飛びついた口だなー。
買ってみての誤算は、まさかのAndroidで3G不可と9インチのケースが
とことん無い所かw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:46:31.01 ID:UreZetpr.net
★New★
Windows使用中に目を離したときにsleepでなく落ちてるっぽい現象2回
(電源ボタンおしたらいつものスライドする画面じゃなく起動ロゴが出る)
→TECLASTスレに出てた高速スタートアップをOffで様子見てみるよー。

Androidのブラウザ(標準もfirefoxも)でnewshelfが見れねえwwww
→Windowsで見れるw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:07:56.03 ID:Rr6FJtHU.net
>>203
WindowsにWindowsをUSBで繋いでデータ転送しようとしてるの?
どっちもホスト機能しかないから無理だよ
共有フォルダでも作ってwifiで送ろうぜ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:17:26.05 ID:Rr6FJtHU.net
>>206
公式の専用ケース買ったけど150gだったよ…
軽いケース欲しい

210 :112:2015/02/11(水) 03:42:02.93 ID:aNi79btX.net
windowsばっかり使ってるけど、結構快適。
si02bf持ってたけど、なんか面白くなくてうっぱらったよ。トラブルなさすぎの個体だったので。
x89hはタッチ精度が悪く、半年持たずに起動しない状態になった。miixはスリープ復帰後にタッチ使えなかった。
onda v891wもあるけど、3gの差でもっぱらv89です。
明日ぐらいにキーボードケースが来日するはず。
thinkpad好きだけど、tp8はあえて手を出さない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 04:25:54.46 ID:WdxEnyAE.net
トラブル無くて売ったとかタブレットに何を求めてるんだ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 05:26:38.94 ID:dOSPtfuB.net
ダメな奴は何使ってもダメって本当だったんだなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 06:40:51.25 ID:MYMO3oNq.net
赤札に専用カバーケース来たねー買おうかな?
ソフトケースを100円ショップのiPad mini & 8inchタブ用のが
縦が絶妙に入らないのをジッパー外すというあほ改造で作った所なのに
ぐぬぬw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:05:48.66 ID:aNi79btX.net
中華を買うやつはドM

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:43:29.05 ID:yRGumO2sU
V89届いたのはいいが、Winの起動方法が分からんw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:52:02.16 ID:yRGumO2sU
やっと分かったww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:54:47.59 ID:yRGumO2sU
スピーカーがステレオなのはいいけど、電源ボタンを上にしての横画面で、L/Rが逆くさい。
電源ボタンを下にすると、画面は上下反転するけど、スピーカーの定位は変わらなず、正常になる。
ちなみにヘッドフォンでは正常。
これって仕様か?
専用ケースでスタンド状にした時、L/R逆になるって事なんだが・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:55:49.45 ID:yRGumO2sU
↑ちなみに、Win起動の時ね
泥はexFATのmicroSD128GBを読み込まなかったんで、検証できてない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:19:12.24 ID:i0mVPzaHK
 届いてからwindowsボタンがなくて驚いたのですが、戻るときに
どうすればいいの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:15:56.73 ID:1L7xLEhV.net
>>208
one driveじゃダメなん?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:43:28.08 ID:SY3Et2m3.net
V89 DualOSのバッテリー容量って本当に6400mAhなの?
積算チェッカー使って充電してたら9000mAh超えてる
中華がいい加減すぎて大きなバッテリー載せちゃったとか・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:06:44.76 ID:V0FFoK5g.net
その積算チェッカーとやらが対応してなくていい加減なだけだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:42:08.81 ID:UpUH+X7t.net
>>221
充電器の効率が悪いんじゃ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:52:29.05 ID:Do6c5FuA.net
6400/9000=0.71
効率7割だったら特に酷い訳では無いよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:13:29.55 ID:MYMO3oNq.net
officeインストールの件、駄目っぽいなあ。
microsoftアカウント設定してみたけどやはりコード聞かれるだけ
Microsoftアカウントに登録が出来てさえいれば再インストールも
問題ないっぽい。ぐぐってもプリインの情報見つからない。

おそらくだけど、インストールしてあったのは1年パッケージの登録だけ
行うんじゃないだろうか。
Windowsライセンスに紐付けっていってもMicerosoftアカウントにWindowsの
ライセンスが括り付くなら分かるけどそうでもないっぽいし、ライセンスに
対してOfficeが括り付く管理を認証サーバみたいなのまで用意してMSが
管理してるとも思えないし。
そうするとリカバリで戻ってこないのも当然で、1年過ぎてからリカバリ
して再登録でまた1年使えても困るだろうし。

とりあえずリカバリする前にofficeを起動してMicrosoftアカウントに
括り付けとけば間違いは無いと思う。
ほんとに戻せないかもうちょっと調べるかなー。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:45:00.96 ID:nBG+KFcY.net
これmicroSDXC対応してるの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:49:52.11 ID:NL9abMy4.net
>>226
使えるが本来のスピードは出ない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:50:41.33 ID:nBG+KFcY.net
>>227
ありがとう とりあえず32gb買っときます

229 :153です。:2015/02/11(水) 19:24:03.23 ID:CyO4H3yf.net
>>213さん情報ありがとうございました。
早速、ポチりました。(中華タブなので勿論Gold)

馳力さん家は、英語圏では商売していないのかしら、英語サイトあると助かるんですが。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:56:08.18 ID:yRGumO2sU
赤札に聞いたら、スピーカーL/Rテレコの件は仕様だそうです。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:40:19.29 ID:VfG7YDz0.net
>>225
勝手に自分で決めつけているだけやん。
全然有り得ない理由になってないし。

>アプデしてあげるより、買い替えてもらった方が手っ取り早いから → どのメーカーでも言える

>サポートが薄い分クソ安いし、気軽に買い替えられる価格だろ?
 → 毎年買い替えるとかえって高くなる

>特に日本版はカメラのシャッター音関係や著作系関連でWWモデルが投入できずカスタマイズが必要 → これもjpを出している全てのメーカーに言える

普通にアプデあると思っておく。ASUSも全て当てはまってLenovoよりも更に安いのに、殆どのATOM機にLollipopは決まっているやん。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:24:36.30 ID:ESjZ63dM.net
誰かdualOSでwinのリカバリー領域消して
空き要領増やした人いる?
その時androidは無事だった?
Vi8なんだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:32:34.56 ID:MHhRpSed.net
androidは知らんけどwinが起動しなくなるな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:02:03.11 ID:6mkN1srn.net
Windowsで起動し、電源ボタンを上にした横画面状態の時、スピーカーのL/Rが逆だ。
電源ボタンを下にした状態で画面を反転させても、スピーカーのL/Rは反転せず、正常な定位になる。
ヘッドフォンで聞いた場合は正常。
電源ボタン下状態で使用すれば良いのかもしれないけど、専用ケースに入れてスタンド状にした時は逆になる訳で。
ちなみに、赤札に問い合わせたところ、仕様だそうで・・・
泥では試してません。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:16:16.03 ID:6mkN1srn.net
↑ちなみにV89ね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:59:53.36 ID:aNi79btX.net
このキーボード結構いい感じ。
英語キーボードだけど、日本語/英語 Reg用意しとけばいいし。
ttp://www.aliexpress.com/snapshot/6477913990.html?orderId=65654413023276

本体と一緒に注文した純正ケースあまっちまったな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:36:56.07 ID:V0FFoK5g.net
>>234
他機種でもそんな難癖いちゃもん付けてたやつがいたな
Androidでは変わるのにとか言って

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:37:19.57 ID:aNi79btX.net
このキーボードを買うに当たって、バッファローのBSKBB24BKと悩んだけど、ESCが無くて除外してた。

これはきっちりESCあるし、iOS/Android/Win切替できるし、FnだけどHome/Endもあう。Delが有れば完璧だったけど
耐久性とかはこれからだけど、仕様としては英語キーボード使いだったら大当たりかもよ。
235x134x6で176g。ケースとはマグネットでくっついてるだけなので、取り外し自由。
ケースと本体併せて670g、キーボードいれて846g。いい感じ。
俺的には、V89よりも、キーボードが当たりな気がしてきた。本体なんて直ぐ新しいの欲しくなるし。

android-yadでも扱ってるね。
http://www.android-ya.com/chuwi-v89-keyboard-case

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:50:43.91 ID:nBG+KFcY.net
>>236
それのファンクションキーってどう打つの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:03:29.95 ID:aNi79btX.net
Fnとの組み合わせ。
Winモードならファンクションになり、Androidモードにしたらメディアキーになるみたい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:04:19.21 ID:6mkN1srn.net
>>237
一般的な使い方したらL/Rテレコなのに、それの指摘が”難癖””いちゃもん”になんのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:06:49.62 ID:6mkN1srn.net
”専用ケースでスタンド状で試聴”
が、一般的な使い方じゃないなら、すまんが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:07:32.39 ID:6mkN1srn.net
×試聴→○視聴

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:13:24.94 ID:xQMmESve.net
難癖では無いけど、中華でそれ位は普通だと思ってる。
自分で対応出来そうだし。

クレームで工場のチャイナガールの労働がきつくなって可哀相だろうがっ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:23:00.75 ID:aNi79btX.net
最近のチャイナガールはおまえより稼いでるよ (゜´Д`゜)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:32:13.74 ID:V0FFoK5g.net
クレーマーは日本製(笑)買えよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:39:18.55 ID:nBG+KFcY.net
>>240
言い方悪かったすまん 俺もそれ持ってるんだけどwinモード時にFnとの組み合わせをしても
右上(f10なら音量アップ)しか反応しないんだよ どうやったら右下のファンクションキー反応させれるんかなって

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:18:24.52 ID:uN9ddYG2.net
>>247
fn+winでWindowsモードにならないってことかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:21:02.51 ID:uN9ddYG2.net
電源ON直後はAndroid設定に戻るみたい。残念な仕様、、

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:22:30.64 ID:GWHNNr/2.net
>>234
Androidも同じだったよーしょぼーん
まあこんな動いて当たり前のとこにバグがあるのが流石中華だなwww

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:28:26.99 ID:AnA8dXwP.net
v89は画質が縞縞だけど
Vi8はどう?綺麗?
バッテリー何時間持つ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:31:09.32 ID:vn9/6lmJ.net
>>251
画質は別に普通って感じかな
バッテリーは5時間持つか持たないか
使用方法にもよるけどな
気に入らんのがリカバリー領域消せないとこ
overrideコマンドでも受け付けなかったから
たぶん消したらOS自体起動しなくなると思う
Android消せねえかなぁ
今更ながらなんでdualOSにしてしまったのか謎

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:45:16.97 ID:0OXpN7pC.net
>>252
windowsだけ良いのならこう言うのでandroidのパーティション全部消してしまうとかじゃだめかな?
http://gigazine.net/news/20101118_Easeus_Partition_Manager/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:12:39.34 ID:GWHNNr/2.net
V89 DualOSのバッテリー持ちがどの程度かちょっとだけ試してみた。
条件はWindowsでSDカードに入れたMP4(960x540)をループ再生。再生ソフトは
標準のメディアプレイヤー、全画面表示、光度は低め(下から2段目)音量0
3時間ほど再生したらバッテリー表示は69%だった。
この調子だと普通に(音量・光度上げて)見る分には7時間位は持ちそうかね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:20:29.17 ID:WzQzv9te.net
>>252
有難う
v89が縞縞の超糞画質なので気になったんだ
Vi8タブクルが買ったからレビュー楽しみだは

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:10:19.15 ID:YwYK/Mt5.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150213_688275.html
国内SIMフリー/WUXGA対応の8.9型Windowsタブレットが登場、実売3.5万円
Atom Z3735Fやメモリ2GB、ストレージ64GBを搭載

8.9インチ/1,920×1,200ドットのWindowタブレットに国内3G通信に対応した
SIMロックフリーモデルが登場、テックウインドの「CLIDE 9(WSK3G081i)」が
発売された。店頭価格は税込35,430円前後

な、何だと…!?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:43:08.82 ID:VUhBXPx2.net
>>256
HDMI出力もあるみたいね。ま、似たようなのはまだまだでるでしょ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:20:19.52 ID:L2mEScRG.net
俺の欲しい機能は全部入ってるが中華タブの値段を見た後だと少し悩んでしまうな
結局買ってしまう気がするけど俺も似たようなのが出る気がするし期待して待つ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:39:09.02 ID:uaBa3T7D.net
デュアルブートじゃないから買う気せんわ
v89の液晶が縞縞糞画質すぎて萎えたから同じようなスペックのて他の中華メーカーから出ないかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:43:04.31 ID:k/KxsCdZ.net
おっとデュアルブートじゃなかったのか
現状Androidで3G使えないからWindowsばっかり使ってて
気になってしまった。
自分も値段差でまあいっかって落ち着いたw
これが8インチならもうちょっとザワザワするかもw

昨日テザリング使いたくてWindowsでやってたら、画面off=サスペンド
で通信切れちゃうから困った。
早くAndroidで3Gまともに使えるようにならないかなぁ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:15:13.93 ID:XUiK5cOE.net
HDMIある機種には
たいがいGPSが無いんだよねぇ

262 :153です。:2015/02/14(土) 15:01:36.24 ID:OogbrGp7.net
ヘコんでます。
サインイン設定が済んで、機器が返送されて着ました。
(相手先に11日着荷で、12日には戻って来ました。対応はやっ)

で、本日保護シールを貼って、さあ使おうと思いMicroSDを挿入したところ、挿してもすぐ飛び出てくる状況でした。
構造がどうなっているかわかりませんが、本体不良です。

請求も2重でされているし、もう泣きそう・・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:04:30.54 ID:AN/HVJqc.net
>>262
奥まで刺さってないだけじゃね?
爪つかって奥まで入れないと止まらないよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:41:25.80 ID:wwlBp9mq.net
>>262
それ仕様
厚紙切ってsdカード押し込んだら刺さる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:51:03.30 ID:kOhDNJ3F.net
>>262
それは仕様だよ。どんまい。
おれのV89 3G DualOSなんか右側を持つとベコベコいうよ
やっぱり中国製だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:03:39.20 ID:S+luZqDG.net
OS切替で時計狂うのなんとかできん?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:15:49.45 ID:pH4OxTaQ.net
できるよ

268 :153です。:2015/02/14(土) 17:49:37.49 ID:OogbrGp7.net
>> 249様、250様、251様

 ご迷惑をお掛けします。
 249様、250様、のお教えの通りでございました。
 ご教授いただき誠にありがとうございました。
 多謝でございました。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:03:48.01 ID:kLUXmB11.net
>>266
他スレ見るとレジストリ弄っても根本的解決にならんやうなので起動時に時刻修正してくれるソフトでも入れといたらよろし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:24:36.12 ID:wwlBp9mq.net
>>265
俺もガラスぺこぺこする
中華クオリティだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:18:34.26 ID:Dbifetka.net
>>265
奇遇だな、俺のもペコペコするぜ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:44:11.95 ID:kOhDNJ3F.net
251だけど
ベコベコも仕様だな
orz

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:11:20.71 ID:FvG4YKGA.net
これ、べこべこかもしれんけど、miixなんてもっとひどい
どれもかわらんのちゃう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:48:40.28 ID:4a9UwAw+.net
自分が持ってる9.7インチと8インチのタブはべこべこしない(´・ω・`)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:11:11.16 ID:TrPQyuQD.net
V89最強タブだと思ったら最低タブやった
特に液晶

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:18:45.87 ID:73ZhxFjJ.net
やっぱ液晶は大手スタンダード品の流用機がベストやで

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:47:00.56 ID:6W75i4On.net
ペコるってなんだ…
端っこの方片手で持ったり
強めに画面タッチしてもなんも起きないぞ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:00:14.03 ID:Yr3n3I8a.net
>>225
Officeの件だが、初期化後消えても、もう一回FW再インストールすると認証できるようになるよ。
FWはchuwiのbbsにあるよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:32:02.96 ID:qkY3M1TP.net
>>278
ふおおおおありがとう!試してみるわ!
しかし肝心のCHUWIのHPが落ちてるwwwどこまで中華www

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:43:29.26 ID:qkY3M1TP.net
>>277
SIMスロットがある側のふちを摘むとペコペコ音しない?

281 :153です。:2015/02/15(日) 14:07:19.91 ID:myQ4SwNim
金色ケースも着荷(本体表面の白いプラスチック部分の安っぽさが強調されまくってます)し、全ての設定作業が無事終了しました。
充足感に満たされています。
--
作業後、判った事は、
・Winモードでは、8.9インチの1920*1200モニタでの指タッチは難しい事。
・Officeって個人でどう使えば良いかわからない事
 このまま、期限を迎えそうです。
→寝ながらPC&動画鑑賞での利用の為、買ったので十二分なのですが・・・
--
 chuwi.comは何が起こっているのでしょうか?
 (遮断?、落ちてる?)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:15:56.49 ID:hiqqd8l2j
蟻で買ったv89、液晶の縞々見えない。
pipo w6用のBluetoothキーボードがぴったり。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:21:52.23 ID:8cutuM7P.net
Vi8はそんなの一切ないから
勝ち組ですわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:27:27.08 ID:TrPQyuQD.net
Vi8小さくで良さそうな気がするけど液晶が糞画質なんじゃないかと手が出ない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:45:19.32 ID:4a9UwAw+.net
ノートPC15インチで1280とかに比べれば8インチで1280なVi8綺麗だけどね
タブクルVi8レビュー来てるんじゃない?開封レビューは見たけどどうかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:22:45.92 ID:rgRF6WEs1
V89でマクロ組もうとしたら1280×800でしか座標取得できないんだけど
1920×1200で取得する方法ありませんか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:06:59.93 ID:6SDbAh0d.net
>>275
液晶報告でげんなりしてV89やめてi6にしたよ。
液晶はiPad用Retina使ってるのが良いと思う。
中華がサボっていて中々発送してくれない。
Aliだから損することは無いけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:08:20.17 ID:cyFzEAf2.net
>>284
Vi8はすごく良いよ。
ipad3からの乗り換えだけど、
液晶は国産のパソコン位は綺麗だし、軽いし。
でもwindowsはoffice2013入れて色々調整しても空き容量が4ギガ位しかないのがつらいね。
今の所は問題ないけど。


androidに切り替えると、時々wifiが認識しないのはうちのだけかな?
再起動すると直るけど。

androidのアプリがSDカードにインストール出来ないところと、rootじゃないのにrootだって言われて使えないアプリがあるのが困った所だね。

HDMIは必要だよね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:18:38.80 ID:4a9UwAw+.net
>>288 USBデバックモードのチェック外してみればアプリ動くんじゃない?
それかROOT取ってROOT解除すりゃ動くでしょ
中華パッドでパズドラとかで検索すると動かし方解説してるサイト出てくるでしょ
このスレでも既出なんじゃ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:17:10.48 ID:Ti6ZG8l/.net
V89デュアルで質問したい。
windowsでスクリーンショットとる方法を知りたい。
windowsボタンがないのでとり方が分からない、androidのように電源ボタン+音量マイナスではとれないし。
その為だけにキーボード買うのも嫌だし、教示お願いします。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:39:17.88 ID:gZr8e51c.net
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/use-snipping-tool-capture-screen-shots#1TC=windows-8

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:00:41.74 ID:Ti6ZG8l/.net
>>291
サンクス

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:54:23.20 ID:GitECKc1.net
V89の液晶が駄目だ駄目だ言われるがさっぱり分からないので会社にあった
Surfaceと比べてみた。
Surfaceが落ち着いた色合い、同じ壁紙でもぺたっとしたjpegのつぶれ加減が
分かるようなグレアシートみたいな表示に対して、V89は全体的に明るめの
色合い、表示自体がノングレアのシートを貼ったようなざらついた感じ。
縞模様も言われないと分からないけど視野角によってざらつきと同じレベルで
分かるね。
あーなるほどーと思ったけど、文字が見えにくい訳でもないし、マンガも
動画も見る分に困らないので、使えるかどうかでは使えるレベルで悪い程度
だからまあ自分は大丈夫かなあという結論。
でも画質気になる人なら実機確認したいレベルではある。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:11:41.42 ID:Gw8bMf/u.net
俺はこんなもんって思いながらV89使ってるよ。
とりあえず、飽きるまでは使う。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:16:07.49 ID:WOevkPif.net
>>293
縞模様は常時わかるやん
なんかアナログ時代のテレビの電波状態悪いとな斜めに縞模様がはいる感じに似てる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:29:25.68 ID:u9fn+6Ll.net
ビッグタブみたいにタッチ精度悪くて使いもんにならんのに比べたら
これぐらいならって思える

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:32:52.87 ID:GitECKc1.net
>>295
いや本当に比べるまで気が付かなかったよ。
暗い画面が好みなのと、そもそも目が悪いせいだと思うがw
視力良い人は駄目かもね、上の方にもそんな意見あったね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:37:44.42 ID:5wyEc+/V.net
>>295
電波状況が悪い時のアナログテレビって
そこまで酷いのは縦縞じゃなくて単に壊れているんじゃないの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:52:06.56 ID:Gw8bMf/u.net
>>296
だよな。タッチ精度とかに比べたら、斜めからみてやっと分かる程度の縞ならゆるせるというか。
俺の使い方だと、そんなに斜めから見ないし。
ばらつきがあるのかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:40:10.95 ID:4rHgcjiD.net
初タブにvi8購入したけど、これ最高だね。
液晶が綺麗で動作もさくさくだ。
初タブだからかもしれないけど、充電は時間かかるね。何か良い方法ないかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:14:16.94 ID:rzV6Q3/3.net
6400mAhという超大容量でスマホ感覚で終われというのは無理だよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:30:28.91 ID:uK9XJj6I.net
ビックタブもRetinaとかだとタッチ性能良いみたいだけど
ipad使い回しだからかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:54:25.08 ID:kDzWXJZv.net
>>302
ビックタブのレチーナなんていつ出たの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:45:29.78 ID:ON0cnh6N.net
皆、dualOSで盛り上がってるけど、VX3使ってる奴なんていないよな?
FWが熟して無くて、使い難い。。。

アップデートはもう皆無だな。。。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:01:05.15 ID:/66jdXqs.net
V89 イヤホンに盛大にノイズ乗るのな
音量最小でもノイズ乗るんだから残念だわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:50:04.03 ID:cPTJqrk0.net
>>305
うちのはそんな事ないぞ?
Windows,Android共にMP4再生して確認したがノイズは乗ってないなあ。

Androidではスピーカー音が変だと思ったがイヤホンはまともな気がする。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:20:55.10 ID:Vs2Sefaa.net
俺のもノイズ乗る、乗らないのは当たりだな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:04:04.85 ID:rhn6ZKCc.net
V89は液晶が汚いのがヤダ
ダイソーのiPad用ノングレアフィルム貼ってるみたいな画質

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:55:50.56 ID:3msO47oq.net
>>305
ノイズは音量小さい方が聞こえやすいぞ
音量大きくしてもノイズ音はそのままだから相対的にノイズが聞こえにくくなる

イヤホンよりヘッドホンの方がノイズ聞こえにくいのも
そのへん関係してるよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:18:36.20 ID:gJCIFl9F.net
ノイズ乗らないタブ教えてください

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:11:34.42 ID:BDcpF55S.net
Vi8のスロットからmicroSDカードが出てこないんだが
どうすればいい?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:40:24.77 ID:rhn6ZKCc.net
厚紙差し込めばいい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:01:05.16 ID:BDcpF55S.net
どこかに引っかかってるらしくて出てこなかったんだけど
細いドライバでコジコジしてたら飛び出してきた
これからセロテープ貼って使うわw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:39:40.83 ID:L3PWpHN6.net
ノイズって感度高いイヤホン使ってるってオチ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:20:22.75 ID:QB/HhHBY.net
Vi8だけど、androidでスリープさせると、Wifiが復帰しなくなる。
windowsは問題ないから、ソフト的な不具合の様子。
初期化とか色々試したけど、どうも諦めるしかないみたいだ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:10:23.51 ID:tn4I4Tki.net
>>315
最近のAtom DualOS機は中身一緒だろうと思ってV89で試したが問題ないなあ。
チップはRealtek RTL8723BS Wireless LAN 802.11n SDIO Network Adapterらしい。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:30:33.95 ID:EwcVLqtn.net
>Vi8だけど、androidでスリープさせると、Wifiが復帰しなくなる。
自分もVi8持ってるけど、普通に使えるぞ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:33:52.50 ID:5eh458whc
v89 泥で,モバイルデータ通信つながらないので
root化してxposed installer入れてdata sim patcher
当ててみようとしたらxposed installerインストール後
再起動でブートロゴループした。
リカバリーからwipe data/factory resetで何とか復旧。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:25:04.82 ID:JxfClQOf.net
自分のVi8はスリープ中にwifiのon offを30分程度で繰り返してる
電池が減るのが早い!
調査中

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:53:15.73 ID:RtHWtG2t.net
>>314
感度高いかどうか判らないけど、SONYのXBA-C10とか言うやつ
低音出ないせいでノイズが気になるのかも

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:10:08.54 ID:I9OoBlsi.net
CHUWI公式ページが一向に復旧しないなぁ。
会社大丈夫なのかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:01:14.01 ID:wtc3Ycyu.net
>>321
春節が終わるまではこのままじゃないかな?
終わってもそのままだったらやばいかも。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:19:29.04 ID:m1PolbtI.net
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.jb.vs.op.sc.nb.bb/-all/bbsmenu.html

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:57:05.92 ID:+g2P24kxV
vi8dhualを3週間程使った感想だけど、液晶はめっちゃきれいだ。
バッテリーはフル充電から明るさ20%、bluetooth、WiFiつけて通常作業(動画視聴も含む)で大体5時間程度ってところ。
バッテリーはフロントカメラ側にあって、充電しながら連続で使ってると熱くなる。
性能はグラフィックが弱い。youtubeの1080pはかくつく。
イヤホンジャックからのノイズは結構ひどいけど、そこは個体差なのかと。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:23:00.16 ID:GvV1UexB.net
今更ですが、V89DualOSが届きました。
スウェーデンポストで頼んだのですが、オランダを経由して届いています。よく判らん・・・

V89のAndroidでSDXC64GBが認識せず、困っています。

AndroidでexFATでは認識しないので、別のパソコンでFAT32形式でフォーマットしています。
V89のWindows側では64GB認識するのですが・・・
AndroidにOS切り替えした後、一旦電源OFFにして、再度電源ONにしても認識しません。

仕方ないので、現在は32GBのSDHCを入れています。こちらはV89のWin、Androidともに認識しています。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:35:20.88 ID:QsSC2XKh.net
>>325
どっかのスレにNTFSじゃないと認識しないって書いてあった気がする
あと速度もお察しらしい
TECLASTスレや中華スレ辺りじゃないかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:14:43.88 ID:17ODpceQ.net
>>325
Windows標準のFAT32じゃなくてこれ使ってだめかな?

http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html

これで泥でFAT32使えたと言う話もよく見るよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:25:10.81 ID:GvV1UexB.net
ありがとうございます。

>326
 NTFSだとドライバ(アプリ)が必要なので避けたいのです。
 TeclastのX98Air3G(Dual)も持っていて、こちらでは
 AndroidでSDXC64GB(FAT32)を認識できているのですが・・・
 そのSDXCをV98に挿しても、Android側で認識しないのです。

>327
 そのソフトはbuffalo製品にしか使えないので、
 フォーマットはminitoolのPartionWizard9(free)を使っています。
 このソフトを使用して、X98Air3G(Dual)では問題なかったのですが・・・
 フォーマットだけでなく、パーティションを削除・再作成や、MBRの再作製でも駄目でした。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:40:05.47 ID:wv3peAat.net
バッファロー製品にしか使えないなんてオカルトはないけどな
SD Formatterでどう?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:43:22.82 ID:wv3peAat.net
厳密には、バッファローのはライトプロテクトがかかっているというエラーが出やすいが
SD Formatterを使ってからバッファローのフォーマッターに掛けるとライトプロテクトエラーが回避できる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:33:10.04 ID:GvV1UexB.net
>>329

オカルトとはどういうことでしょうか?

実際に使ってみましたが、
バッファロー製品にしか使えないとのエラーが出て
使用できませんでしたが?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:22:58.49 ID:zV69ed6o.net
うちはトラセンドだけど初めバッファローのFormatter2でFAT32フォーマットして
使ったら同じ症状が出た。Win8.1認識、Android不明なパーテーション。
これをAndroid本体でフォーマットしたら両方使えるようになった。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:22:00.26 ID:Ik1dJUuc.net
nasne ACCESSでテレビ見ることが出来た人いる?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:30:16.35 ID:7XpOfAXQ.net
>>331
少なくともバッファロー製品にしか使えないというエラーなんぞは存在しないw
何を勘違いしてるのか他人に伝わらないぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:43:50.71 ID:wjaisND1.net
>>334

「ハードディスク/USBメモリが接続されていません。
BUFFALOのハードディスク/USBメモリを接続してください。」

というエラーメッセージが出ますが?

「存在しない」とは何を根拠に言われているのでしょうか。
そちらこそ、何か勘違いされていませんか。
実際にBUFFALO製品を接続していない状態で、使えているのでしょうか。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:48:55.33 ID:7XpOfAXQ.net
こいつが何のURL踏んでるのか理解できんわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:52:57.62 ID:7XpOfAXQ.net
あーなるほど
>>327は「Disk Formatter2」
全然関係ない

普通言うのは「Disk Formatter」
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
その上で>>330も読んで使ってみ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:25:47.52 ID:0mSRy6+p.net
>>337
すまん。Disk Formatterのつもりで2のURL張ってた。m(__)m

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:43:50.10 ID:7XpOfAXQ.net
ほとんど同じような構成&URLで出てきてややこしいねw

俺も2なんてのがあったの知らなくて>>336のキツいレスをしたのを
謝まっとこm(__)m

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:51:38.51 ID:zV69ed6o.net
それでどうなったんよ
Androidで認識しない、
ってのは通知バーにも何も表示されないってことなの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:32:10.34 ID:wjaisND1.net
皆さん、ありがとうございます。

>337の
「Disk Formatter」
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
で認識しました!

何かの参考になるかもしれないので、詳しく書きますと

PartionWizard9(free)でフォーマットした場合
 Androidで、SDが刺さった際の通知音はするが、認識していない。
 通知バーに何も表示されない。SDを抜いても、不正な取り出し〜等の表示が出ない。
 設定のストレージでも認識されておらず、フォーマットすることもできない。

DiskFormatterでフォーマットした場合
 Androidで、SDが刺さった際の通知音がした後、
 通知バーに「エラーのあるSD〜」の表示が出る。
 そのままAndoridで再フォーマットしたところ、設定のストレージでも認識するようになった。

という訳で、V89のAndroid側でもSDXC64GB(FAT32)を認識することができました。
ありがとうございました。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:30:51.37 ID:zV69ed6o.net
なるほど。とりあえずおめでとう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:28:29.19 ID:Hmw6RppO.net
私はexFAT or NTFSで、128GBを認識できるようにして欲しい。
FATじゃあ、8GBとかの動画ファイルが入れられない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:58:09.96 ID:FyUX5yUD.net
ってか最近の機種なのにSDXC対応してないのか
その辺がいかにも中華のチグハグ感だな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:23:47.72 ID:CEbbJU0G.net
>>344
Winでは大丈夫なんだけど
泥では駄目なんですわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:12:30.84 ID:c+hDY19q.net
>>344
Googleの泥ソースが対応してないからね。
独自に対応させて欲しいんだけど。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:02:24.82 ID:Bq6REIlC.net
ことの始まりはMSが、SDXC規格にexFATをねじ込んだことだよな
其れで使用したら高額のライセンス料払えと…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:17:55.16 ID:c+hDY19q.net
V89が神タブレットだと言われたのも束の間。
液晶品質で途端に評価が下がってしまったけど、後継機で液晶改善したら神の名も返り咲くかもと思う。
別のレチナIGZOを注文してしまった俺。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:21:49.51 ID:YAvRahwB.net
v89より縦800の解像度液晶タブの方が
動画とか再生しても綺麗だからな
マジパネル酷すぎた
恩田の819の液晶はどうなんだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:38:06.48 ID:ZXacE3ca.net
後継機と言っても中華同士で似たような端末出し合ってるから特にCHUWIだけ
注目してるわけじゃない所がややこしいよなあw
そこが面白いんだけど。
でも投げっぱなしじゃなくてせめて致命的不具合くらいは直して欲しいぜ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:55:29.25 ID:c+hDY19q.net
>>349
891だよね。液晶は綺麗だけどHDMIもGPSも無いしバッテリー5000だよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:50:32.54 ID:xRnfxi4Q.net
俺はV89でそこそこ満足してるよ。今のところ。
4ヶ月で壊れたX89HDよりタッチパネルずれとかないし、買って直ぐに飽きたビックタブよりはいい感じに。
液晶は斜めからはクソかもしれんけど、そもそも正面からしか使わない俺にはさほど気にならん。
問題点も不満もあるけどね。どうせ3〜4ヶ月で次ぎのやつに切り替えるつもりだし。
次の話題は何が来るかな〜

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 03:34:36.13 ID:QNMr0dnl.net
DuOS神アップデートで使いたかったアニメアプリ見れるようになって
デュアルブート買う動機が薄れてしまった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:32:51.46 ID:TDZ7KPGR.net
>>353
GPSとかカーナビは使えるの?
以前は使えないって出てたけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:05:53.14 ID:QNMr0dnl.net
>>354
スレで聞いてみたら?
ナルトと2chmateさえ使えれば良いから満足

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:49:46.56 ID:OqTyE4zz.net
電子コンパスついてないからカーナビとして使えないのが残念。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:07:35.42 ID:vsvazPEX.net
電子コンパス無しは途端にGPSの価値が薄れるよな
俺はナビは使わないけど、自転車で方向転換が車より遥かにこまめだから
地図上に端末方向がグリグリとリアルタイム表示されないと価値半減

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:59:21.31 ID:B8J+1yQ3.net
V89でyahooカーナビ使ってるけど、進行方向は常に上に向くよ。
Uターンしても問題ない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:42:26.24 ID:md3CBaTq.net
vi8だけど、ヘッドホン付けると左の耳からジリジリノイズ鳴るなぁ
ハンダ付けが悪いのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:44:25.90 ID:3hzetVTh.net
>>358
それただ移動した方向を割り出してるだけだよね
その場で回転してもぐるぐるついてくるコンパスではない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:21:00.02 ID:B8J+1yQ3.net
コンパスだと回転すると、すぐについてくるんですね。
古いカーナビと一緒に使ってるけど、精度とかは同じレベルなので使えてます。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:31:57.62 ID:A6AsqtOa.net
V89 DualOSを購入したけど、Windows側でOSの切り替え為の「OS Switch」というソフトが本体に
見当たらないのですがどこにあるんだろ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:59:38.90 ID:hj0+jVAF.net
>>362
タスクバーの緑と青のアイコン

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:42:10.67 ID:A6AsqtOa.net
>>363
レスありがとう

タスクバーの右側はスタート、IE、エクスプローラー、ストアしかなく
左側にもないし、タブレットモードのアプリ一覧にも乗ってないし・・・
赤札で購入したから赤札に聞いてみます。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:51:07.62 ID:FxR/cunn.net
>>364
Vi8だけど、場所はここだよ

"C:\Program Files\Insyde\InsydeQ2\DualOSSwitcher.exe"

タスクバーのはショートカット

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:30:51.25 ID:A6AsqtOa.net
>>365
プログラム場所ありがとうございます

DualOSSwitcher.exeを実行するとQ2S Config Utilityが起動して
BIOS Bitmap Settingの項目が出てきたけど、何か設定がいるのかな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:46:24.31 ID:A6AsqtOa.net
赤札から回答があり解決しました。

BIOS Bitmap Settingの左側の項目をすべて1にしてcommitしたら
再起動して再起動後タスクバーにアイコンが現れてクリックしたら
無事OSの切り替えが出来ました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:16:30.69 ID:EJq9WIO8.net
>>367
最初からタスクバーに張ってあった奴だと、Config Utility起動すると
Q2S Config Utility
Dual OS feature was enabled
currently, do you want to disable it?
ってメッセージ出て、OK,キャンセルボタンが出るだけだった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:50:36.71 ID:A6AsqtOa.net
最初からタスクバーにアイコンがある個体と
今回みたいに設定しないといけない個体があるみたいですね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:27:46.90 ID:51BevZKq.net
CHUWIのHPがやっと復活したぞー!
bbsは何処だろう。検索中。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:05:12.30 ID:roBG9uVZ.net
>>278のV89DualOSのFW再インストールってここなんかな?
http://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=843&highlight=V89

なんか中文でページ英翻訳してもFirmwareって出てないし
V89双系?って検索してもこれくらいしかヒットしないし
鳥頭の俺にはいまいちわからん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 04:47:39.06 ID:gIktQJsG.net
そう これ
ただダウロードするときにファイルサイズが大きすぎて
百度雲にユーザー登録、ダウンロード用のソフトを入れないと出来ないよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 04:49:42.12 ID:gIktQJsG.net
ちなみに固件っていうのがファームウェア 軟件って言うのがソフトウェア 文件がファイル

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:47:35.99 ID:oAXO0Uog.net
あーあーもうめんどくさい百度雲超めんどくさい
結論から言うと>>93>>371の先の
[V89双系统] V89双系统软件下载(2015年2月2日发布)
にあるV89双系统软件包.part1.rarとV89双系统软件包.part2.rarは
>>98のにバイナリ一致したから百度雲のアカウントいらんよー

百度雲のアカウント作るのにyahooメールいれたらSMS認証いわれて
SMS取ろうと思ったらtextfreeで何回やっても取れなくて
しかたがないからbluestacksにtextplusいれてSMSとって
改めて百度雲のアカウント作るのにgmail入れたらSMS認証要らなかった罠orz

あとSSDが64M程度ならぶっこぬきでバックアップ取れるかとおもったのに
linuxのlive cdとかでブートする方法が分からないorz=3

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:56:37.32 ID:oAXO0Uog.net
そして誰かこれの使い方教えてくだs・・・
2つダウンロードして検証するだけで朝どころか昼になると思わなかった
おやすみ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:34:49.70 ID:Mhi9aywD.net
百度云はいいぞ
2TBのストレージくれる
速度も爆速

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:39:38.39 ID:oAXO0Uog.net
おはよう
V89双系●●件包.part1.rarの中見てたら「Office 15.3 AFO bits」ってフォルダあるな
やりたい事はこれでいけるかもしれんので後で試してみます。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:37:23.18 ID:S21/fPIE.net
やってみた
V89双系●●件包.part1.rar から
V89双系●●件包\WINDOWS●●\S895_DualOS_G_CHUWI_WW41_V1.2\Office 15.3 AFO bits
を抽出してタブレットに転送
ttp://www.ramos.com.cn/Download/Details/70
によると「oemsetup.zh-cn.oa30.cmdを管理者権限で実行しろな?」って事らしいので
実行したらスタートメニュー及びプロラムのアンインストールにMicrosoft Office
が追加された。実行したらそれっぽいのが起動したのでいけるっぽい。
(現状まだoffice要らないので最後までやってないが)
これで安心してWinリカバリできるな。
V89DualOSユーザはとりあえず>>98落としとくといいよ。

それとは別にFW再インスコ手順だれかやった人いたら教えて欲しい。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:52:33.97 ID:qW3oqjNM.net
Vi8ってBluetooth3.0は使える?
4.0のみかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:27:28.64 ID:1QluJJDX.net
>>379
普通下位互換はあるはずだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:01:38.13 ID:tjdjhVtu.net
VL8買おうかと思ってるんだけど、これって FDD-LTE B1対応してるよね?
サイトによってスペック表記が異なっていて B3,B7,B20 なんて表記のとこもあるけど、
B1対応しないことには中国国内で売れんだろってとこで、あると信じていいのかな?

本家のサイトには (中国)聯通FDD-LTE/(中国)電信FDD-LTE
http://www.chuwi.com/goods/detail/52.htm
としかかいてないけど、聯通がB1で電信はB3だよね?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:56:06.48 ID:kxkWTC+a.net
CHUWIのHPで智能平板のページ上に表示されるDX1の写真の(^3^)は何とかならんのか・・・w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:31:55.97 ID:/qdpl91r.net
V89 DHLで只今到着しました!
旧正月なので注文してから一週間かかったよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:19:41.74 ID:3kHL3exD.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

385 :364:2015/03/06(金) 21:07:52.09 ID:/qdpl91r.net
V89の感想
・大きさ…ちょうどよい、キーボード付ケースと一緒に買ったからこれから活躍しそう
・液晶…ここに書かれている程悪くないようだけど問題ないレベルかな
・時計…AndroidとWin8.1でずれるのは、Winを東京、AndroidをGMTにすると解決。。
     メール送った時に自分の送信時間はどうなるのかな?
・スピーカー…横向きにした時に左右にあるのがよいね。(STEREOかMONOかはこれから確認)

これまでASUS T100TAだったから、よい買い物か悪い買い物か、これからのお楽しみってことで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:22:06.32 ID:nhYZYd9b.net
>>385
スピーカーはステレオ
電源・ボリュームボタンが上に来るように持つと左右反転して音声がでてる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:23:45.10 ID:0ConSaoF.net
>>385
液晶見る角度色々変えて見て
縞々模様見えない?
画質酷すぎると思うんだが
もしかして個体差とかあるのか?

388 :364:2015/03/06(金) 22:48:30.35 ID:/qdpl91r.net
>>386
なるほど、サンクス
左右を入れ替えるアプリとかを入れればよいのかも
前のカキコに左右のバランスが偏っているとかあった気がするのけど
今夜はもう遊ばないのでまた明日

>>387
う〜ん、縦に持って左右から見るとそう見えるかな
でも、普通なら使えるレベル、、まだ動画とか再生してないからこれから検証
しばしお待ちを

2.8万円だからそんな凄いタブレットとは思っていないから

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:58:59.53 ID:LDO8gqgF.net
Vi8のFWも、>>371と同じやつ使えるんかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:14:24.69 ID:dDLeHYkJ.net
やっとV89DualOSが届いたんでイメージ丸ごとバックアップしたいんだけど、
Macrium Reflectで作成したUSBメモリでブートできた人いる?
ブートメニューにUSBメモリが出てこない…

USBメモリの種類を変えてもダメ。挿した状態で起動すればWin/Android
両方で認識する。デスクトップPC(Win7/XP)ではちゃんとUSBブートする。

他のアプリで成功した!というのがあれば併せてお教えくだせえ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:22:36.98 ID:HUN5kkS6.net
Androidからwindowsに切り替えると時計が狂う。
windowsからAndroidは問題ない。
どう設定すればいいんでしょ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:50:16.21 ID:5CJmj+kp.net
>>390
ボリューム大押しながら起動してEFIのメニューの中から選択できるかも
その位しかわからん
>>391
どうにかなった報告聞いてないから相変わらずwin起動時にtimeサーバで
同期してあわせる位しか方法無いと思う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:52:23.52 ID:AK8rLmo5.net
>>390
os標準のバックアップでバックアップと復元できたよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:53:10.67 ID:AK8rLmo5.net
usbhddからだからusbメモリでできるかは知らん

395 :364:2015/03/08(日) 13:38:20.95 ID:AsTqggEx.net
>>391
こっちのV89もなる
たぶん、Androidは起動時に時刻補正しているからだと思う
Windowsは起動時に自動補正する方法を調査中

前に書いた>>385の方法でAndroidで時刻補正をしないようにすると見た目は合っているように見えるが
GoogleカレンダーやGmailの時間が日本時間ではなくなってしまう

これはBIOSの時計とOSの時計のそれぞれのOSでの仕様の違いのように思えるから
簡単に設定変更とかでは無理っぽいなぁ

今のところ、たまに中国語表示が出てきたり、文字化けを見かけるが元が中国語Win8.1なので
仕方がない程度で他に不具合は出ていない。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:30:26.66 ID:98pvlURf1
V89でワイヤレスゲートsmsありを使えばandroidで繋がった。
もちろんwinでもOK
Biglobe smsなし Dti smsなしはandroidで接続不可。
いじょ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:33:30.49 ID:n5Yv4nGK.net
時計なんてヅアルブートのfaqだよ

398 :364:2015/03/08(日) 23:07:06.35 ID:AsTqggEx.net
時計問題はWin8.1のレジストリに以下を追加で解決しました
BIOSの時計をUTCとみなすようになります

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
"RealTimeIsUniversal"=dword:00000001

レジストリの変更は自己責任でRealTimeIsUniversalを検索して調べて理解してから実施してください
何かあっても当方は責任持ちません

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:26:12.74 ID:2rb6NR3v.net
V89のroot化、なぜか失敗するんだが…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:16:55.93 ID:aqe+tVVT.net
なぜかなんて言ってるからじゃね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:00:09.44 ID:vBG1E8T5q
>>390
BIOSでセキュブートを無効にする必要があるらしい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:04:52.88 ID:gqpZ17PI.net
Aliexpressのセールで、11日からvi8双核版が96ドルと。。。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:05:33.04 ID:gqpZ17PI.net
双核じゃねぇ双系統

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:28:55.45 ID:hvbyo0Yzi
それ送料別途16ドルぐらい取られるから
送料無料にチェック入れて検索したほうが安いの出て来る

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:32:56.53 ID:5A/d2w6x.net
PDF閲覧にVI8考えてるんだが
win8でのPDF表示速度はどんなもん?
手持ちのnexus7 2012だと拡大縮小でちょっと待たされるんだけど
この辺りの機種よりは性能は上なのだろうか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:12:59.15 ID:uV+AA54U.net
閲覧するだけなら表示の速さ遅さとやかく言う前に
泥端末のほうが断然良い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:33:52.49 ID:eg7B3du9.net
PDFの閲覧なら窓一択

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:43:22.39 ID:IB+eAbpZ.net
>>405
イメージだけのpdfか、データだらけのpdfか、サイズがどの位のなのか
何の条件も無しで聞いても誰も試せなくない?
同一端末の泥と窓ならまだしも他機種との比較ならなおさらだよ
どっちかってーとCPU次第だしなあ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:16:41.68 ID:/l6V0irL.net
>>398
俺もこれで時計直った、助かったよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:27:01.85 ID:rfVu16TB.net
>>402
この値段ならストレージ少ないけどいいな
11日買うわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:36:01.82 ID:koHwdHQ6.net
GPS付いてたらポチってたけどな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:02:49.46 ID:Z/E/XPWs.net
それ送料別途16ドルかかるよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:32:07.35 ID:3F5Rs8Ws.net
>>412
97ドルSwiss Postで送料無料のとこもあるな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:52:09.06 ID:Z/E/XPWs.net
マジ?
single OS版とかオプションで値段に幅があって見づらいし
見つけられなかったわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:32:02.21 ID:SvE04jId.net
あ〜ごめん間違えてた、vi8が96ドルなのは明日1日間だけだ…。
どうやら11日から何日間か日替わりセールで、vi8はその2日目にセール対象になるってこと。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:05:20.91 ID:VW1YNdU+.net
96ドルセール明日か
送料無料がなんとかPostだけど
これ届くまで一ヶ月かかるってまじなの?
4月になったら64gbデュアルブートの持つといいのが出てそうだな、、

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:55:06.76 ID:BrzRisE9.net
当たり前の話だけど到着までかかる日数は場合による
追加料金払っても2週間かかったこともあったし
無料でも5日で着いたこともあった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:32:28.18 ID:EVLFLdWH.net
V89専用ケースを、2/9に泥屋に発注したけど、全く届かん!!
問い合わせメールを送っても、毎回「明日発送」「週明けに発送」って返答来るだけで、一向に発送されない。
送料チョイ高の、追跡番号有りにしたのに、発送されないから意味なし!!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:14:29.02 ID:xGS/8JTS.net
春節前後1ヶ月以内の中国人がまともにはたらくわけがないよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:55:44.41 ID:lMdK5326.net
>>418
本体とセットで注文したら数日で届いたよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:16:23.50 ID:AWxt5GT1.net
シンガポールポストで2週間ぐらい
ヨーロッパ経由すると一ヶ月以上という感じ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:48:21.02 ID:lMdK5326.net
DHLの履歴を見たら
香港→東京になってた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:40:56.15 ID:9u0Y+2Xv.net
vi8ポチりました
悪名名高いSwissPostでな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:29:40.58 ID:DMOscG+B.net
スイスポスト1ヶ月くらいかかるのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 07:01:27.92 ID:u9qW5HYr.net
vi8到着しました。フロントパネルの最上部(カメラの上)に空洞があるみたいで、指でなぞると柔らかいです。よく見るとそこだけ保護シートが波打ってます。皆さんはどうでしょうか。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:41:23.11 ID:NSuFi6N8.net
俺のも使ってるうちに凹んできたわ
たぶんここだけ裏打ちされてないんだろうね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:55:16.85 ID:tztnZY5uN
Vi8のデュアルなんですけどSDカードがうまく認識してくれません。(東芝32G)
症状としてはwin8で認識OK、androidにしても認識OK。
しかしそこからwin8にすると何故かI/Oエラーが。
SDFormatterでフォーマットし直すとwin8で認識できますが、androidに変えて戻るとまた同じ症状。
ちなみにandroidにまた変えてみても、そっちは認識問題無し。
なんかandroidでSDカードに余計な事してるっぽい。
ごく稀にディスクを修復しますか?ってメッセージが出て修復させると認識するが
やっぱりandroidに変えて戻ると認識不可に。

参ったなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:16:07.78 ID:MWmokfzK.net
v89の縞縞画質に絶望したので
Vi8をセールで買い直した
本体サイズが小さいっぽいからダイソーの黄色いポーチに入ると嬉しい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:42:06.05 ID:vNsqgx+X.net
VL8届いた。(泥八核LTEモデル)

とりあえず気づいたこと
日本語メニューを選択できない
(MobileLocale2で日本語は選べたんだけど、メニューは日本語化されない)
Developer options は Build number 連打で有効化できる
ADBは MtkDroidTools 2.5.3 ってのを拾ってきたけどウイルス同梱だった。使えたけど。
LTE(4G)スムーズにつかむにはPAP認証必須(CHAP認証ではだめ)
FDD-LTEは BAND 1, 3, 7, 17, 20
TDD-LTEは BAND 38, 39, 40, 41
UMITS(3G)は WCDMA-IMT-2000, WCDMA-PCS-1900, WCDMA-CLR-850, WCDMA-800

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:13:45.99 ID:uikvz6+s.net
>>429
双4Gって成ってるけど、DualSIMで4G+4G待受とか出来るの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:00:01.87 ID:k11Nl6GK.net
>>430
SIM Slot は1つしかないよ。
TD-LTEとFDD-LTEの両方に対応してるって意味だと思う。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:42:01.08 ID:mzVYT20c.net
Vi8Dualでも>>378のやり方でOffice復活できたわ
間違って登録前に消しちゃった奴は試してみるといい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:45:13.69 ID:Xh9YQXUI.net
>>431
やっぱりねえ。ありがとう。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:08:01.79 ID:a6ex5p0v.net
vi8届いたけどwifiが制限ありになってネットできないぞ…。不良品ですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:32:59.16 ID:4IkmUziS.net
cubeのi6以外を買うやつは馬鹿しかいないな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:03:32.29 ID:YKuXVRP8.net
>>434
ルータ再起動

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:37:08.31 ID:t5vFBwlH.net
で、でたー!必死でi6拡めようとしてるけど相手無奴wwww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:25:57.06 ID:GW6rOVAs.net
Ailで買ったタブがオランダ経由になるって連絡入った。
チャイナポストはバッテリー送れないらしい。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:50:09.65 ID:mPEYx3w/.net
3/15に蟻で注文、600円払ってUPS配送にしてみますた。
3/19着とのことだが果たしてどうだか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:38:01.68 ID:MnWqLG75.net
>>435
i6の品質が良いのは確かだけど、chuwiも悪くないよ。
最悪なのはteclast、直ぐに充電が出来なくなる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:32:33.57 ID:97GxIG+t.net
俺もそう思う。中華の中ではChuwiはかなりいい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:39:17.62 ID:e53XOri2.net
それにTEC君は嘘ばっかり言うからな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:45:36.40 ID:+WIZZREE.net
TEC君のP79HD、最終候補に入ってたわ…危ない危ない
TECスレでLINE含む、通話が怪しいとのことで却下したわけだけど。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:30:59.25 ID:HclMxqfe.net
>>443
マジで?
gyao!も見れないらしいじゃん。
teclastだけはやめておこう。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:16:12.31 ID:5UiWAFy2.net
>>440>>441>>442>>444このへん必死チェッカーにかけてみると?あらあらあらw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:40:41.44 ID:zBkRuWM0.net
だから何?
単発じゃないidも在るしそれだけteclast被害者が居るって事だよ。
意味不明な難癖を付けるのがTec脳の特徴。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:47:22.94 ID:97GxIG+t.net
俺 暇だから書き込み多いけど気に障ったかな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:58:06.08 ID:vTO3kYfn.net
>>447

>>445は典型的なTEC脳だ 底辺の荒らしに過ぎん
TEC君の被害者はバリ多いしな
俺も突然死の被害ひ遭ったしな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:01:43.97 ID:vTO3kYfn.net
>>446
俺もその通りだと思うわ
TEC君被害とTEC脳バリ信者は変な難癖付けたがるな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:27:58.49 ID:EJaY33x+.net
いやいやお前らが書き込み始める前はここの住人はteclastやcubeの話なんぞ全くしてないし
chuwiも一応褒めるけど結局一番なのはcubeというメーカーではなくi6ってww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:36:19.01 ID:R/DVf6x4.net
cubeだけが良いとは言わんがteclastは不具合が多いって事実を書いとるだけや

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:25:43.88 ID:sWs3HG+e.net
>>418です
40日経ってようやく届いたと思ったら、商品が違う!!
これ、どう見ても7インチ用のやん!!
死ね!!って感じ・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:40:43.56 ID:n86xAvTk.net
写真添付してクレーム入れて
速達で正しい商品送るように交渉しなよ
その間違ったほうは多分貰えるから
転売して少しでも足しにすればいい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:35:03.54 ID:XYi8AQ4g.net
>>450は典型的なTEC脳のTec君
Tec君の特長はteclastの低品質に過剰反応してX98よりi6が遥かに品質が良い事実をねじ曲げる所
Chuwi/CUBEのタブはteclastよか遥かに品質が良くてX98に相当する機種はi6だからそれが出てくるのは当然

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:55:15.55 ID:Q+87G8jk.net
V17HD死んだからvi8買ってみた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:00:12.51 ID:ixb8fcT0.net
vi8$90でポチった 日本語に設定し直すのに参考になりそうなサイトおしえてくだしあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:46:11.58 ID:eL56Qx5c.net
vi8ってg+動かないってほんとか?
http://hirachon.blogspot.jp/2015/03/chuwi-vi8-dualos3.html?m=1

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:16:14.33 ID:Si3m27is.net
>>456
Winなら赤札のWinガイドがいいんじゃないだろうか
ttp://akafudatengoku.com/user_data/winguide.php
Androidは簡単だから大丈夫じゃないかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:25:20.47 ID:n86xAvTk.net
>>456
安いね、どこで買ったの?
自分も注文済だから聞いても仕方ないけど・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:48:49.64 ID:YJ3rdF9/K
アンドロイド屋で買ったV89がwindowsに切り替わらない
android osでしかブートしない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:10:20.79 ID:AoFQjYWN.net
banggoodじゃね。
今20%オフやってて90ドルになってる。
届くまで大体2〜3週間かかるから気にせず待てる人向けだけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:36:03.87 ID:P/uLaira.net
banggood、iwork7でも騒がられたけど発送先によってはウィルスにまみれてるから注意な
箱無しだったり、すでに初期設定されてたりしたら即初期化

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:31:41.01 ID:OH7dLhlz.net
banggoodだったか、先日Aliで97ドルでポチったが850円差かー
Aliも到着まで50日だし下手するとAliのほうが遅いかもせん
ちなみに別のセール品でbangood利用した時は年末年始を挟んだとはいえ6週間かかった
届かない旨を告げたら、偽?のトラッキング情報みたいなのが送られてきた
到着した後も到着にならないという謎のページ
品物は普通郵便で送られてきたから、追跡なんてできないのに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:16:12.99 ID:mbYRTIFI.net
>>462
あー、ウイルス騒動なんてあったのか。
ざっと見たら今のところiwork7だけみたいだけど、多分banggoodの倉庫スタッフが日本に発送する奴だけでやらかしてんだろうな。
届いて現物チェック済ませたら問答無用で初期化するか。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:34:46.39 ID:mbYRTIFI.net
前からラジコンパーツ関係でbanggood使ってたけど、改めて調べると今後使わない方が良さそうだな。
他の機種でもウィルス仕込まれてる
https://www.reddit.com/r/chinaphones/comments/2xqefy/i_bought_a_pipo_w6_and_it_came_with_a_trojan/
クレカ情報駄々漏れ
https://www.reddit.com/r/Multicopter/comments/2o1uxq/avoid_banggood_credit_card_theft/
まあクレカの方はpaypal使ってるから心配いらないんだが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:57:24.62 ID:VX6a34Lp.net
>>464
初期化するとoffice365をアクティベーションするソフトが消えちゃう場合があるので
とりあえず適当なアンチウイルスソフトを導入してウイルスを駆除した上で
先にMSアカウントとoffice365の利用権を紐付けした上で初期化するといいかもしんない

アンチウイルスソフトでウイルスがちゃんと駆除出来るかいまいち不安だし
そんな状況下でMSアカウントを入力したくない、絶対先に初期化するんだって場合は
初期化後>>378の方法でoffice復活が出来るかもしれない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:03:17.36 ID:mbYRTIFI.net
発送手続きまだ入ってなかったからapply refundで返金申請したわ。
多少高くても別のショップでポチってくる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:13:46.36 ID:0hXNGikv.net
Vi8何だけとtorne mobile起動出来る方法ねえかの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:14:55.73 ID:apYKSuZ6.net
ウイルスを平然と仕込んでくる通販会社って、とでもなくね?
もっと騒いでいい話だと思うんだが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:18:48.78 ID:YK4v43Yy.net
banなんとかはシナスマホのイメージをVirus入りに書き換えて発送してくるからなgoogleのapkとかシナの怪しいのに入れ替わってるらしい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:22:46.74 ID:NIZ0dUqO.net
>>467
確かにiWork7でウイルス騒動あったから全てそうみたいに騒ぐのが多過ぎる
BanggoodでVi8買って使ってるけど開封されてなかったし何ともないよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:31:34.17 ID:rfecdJW/.net
>>469
中華相手に騒いでもどうにもならんでしょ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:54:50.93 ID:sm539Qcp.net
種火に油を注いであたかも大火事の様に騒ぐ人多いね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:57:26.83 ID:HH9+DRI4.net
トラブル時はpaypalよりクレカのほうが安心

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:54:18.70 ID:hrPynm6Q.net
>>471
外箱付いてました?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:00:40.62 ID:u4KrMoUt.net
>>475
ちゃんと箱に入っていましたよ。、

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:10:52.20 ID:hrPynm6Q.net
>>476
ありがとうございます。
商品のページに外箱を別のものにするよって記載があったので少し気になってまして。

478 :416:2015/03/19(木) 21:24:54.47 ID:s+L1Mnfx.net
流れ切って済まんが、忘れないうちに色々書いておく。

九州だが、3/17にヤマトで到着。まず↓URLを参考にRoot取得を試みるが、PCとVi8のUSB接続が本っっっ当にうまくいかない。
USBデバッグを有効にし、Win8.1のUSB3.0ポートの繋ぐと、認識と解除(?)を絶えず繰り返し、マイコンピュータやデバイスマネージャ等に表示されても即座に消えるため、(ドライバの更新などのために)プロパティを開くのも困難。
試しにもう1つのUSB2.0ポートのほうにつなぐと、相変わらず不安定なものの、USB3.0の時と比べると、格段に認識していられる時間が長くなったので、数度の試行の末、その間に素早くRoot化成功。
因みに最初は、USB2.0の時でもRoot化できないくらい認識時間が短かったが、システムの復元を行い再びUSB3.0→USB2.0の順で試すと、上記の通り何とかうまく行った。


と、Win8.1とのUSB接続に重大な難点がある・・・
Vi8じゃなくて、Android4.4⇔Win8.1の問題とも考えられるが、ググっても有力策なし…
似たような経験ある方、いませんか?

ttp://hirachon.blogspot.jp/2015/01/zgpax-s63rootxposed.html

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:18:20.37 ID:J379M1+8.net
>>478
少なくともkitkatとwindows間の問題無いではないよ
うちのLenovoとASUSのatom kitkatではそう言う問題は全く起こっていない

PCかvi8かどっちかの問題だと思うな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:26:00.10 ID:QmF48rcR.net
>>478
V89だけど PC側との接続は切れたりしないけど ADB DEVICES コマンドで表示されない
V89側の内部ストレージは普通に見える。
コマンド打ち込む必要がある時は、mSDにソース置いて泥側でterminal立ち上げるしかないが
root取ると、戻しても痕跡を見つけて起動しないゲームとかがあるのでroot取りたくない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:28:36.77 ID:qsGQPnot.net
usbハブの相性じゃねーの?

482 :416:2015/03/19(木) 22:29:54.31 ID:s+L1Mnfx.net
>>479-480
書き忘れたけど、もう1台のWin8.1に繋いでも、同じ反応が出たんだよね。
ファーム書き換えも考えたけど、4GBもダウンロードせないかんのでとりあえず現状維持。
初期不良か…?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:23:02.61 ID:QmF48rcR.net
>>482
USBケーブル変えたら安定したって例もあるねぇ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:41:01.97 ID:uyexPCtD.net
■■♯ご注意♯■■
DualBootタブレット関連のスレでi6君(仮称)による粘着行為が行われています。
最近、こんなカキコを見ませんか?

・スレや流れと関係無くi6を褒め始めたり、Teclastを叩き出して荒れる
・i6は海外で評価が良い、と具体性の無い内容や恣意的な内容でやたら持ち上げる
・TeclastのAndroidは出来が悪い、と具体性の無い内容や恣意的な内容でやたら貶す
・Tec君やTec脳を連呼
・そして何故か単発ID

◆i6君(仮称)とは
X98Air3Gで電源トラブルになりメーカーをdisったところ、
逆に無知を馬鹿にされてTeclastアンチしになる。
意見を多数派と見せる為に基本は単発〜3発id、だから継続的な議論が出来ない。
コレを指摘すると固定回線+モバイル回線を併用し始める。
雑談や、○○は良いよね、と相手のカキコを受け入れつつi6上げかTeclast下げを始める。
Teclastの未確定な不具合について質問カキコし、出来が悪いからと自分で返答する。

彼の言う事が全て間違いでは有りませんが、
知識が乏しく偏った人物の意見には十分注意して参考にし、
広い視野で自分の欲しいモノを選びましょう。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:07:38.11 ID:hzcl2JN0.net
Banggoodのvi8って箱も変えられてんだな… ウイルスを確信しているわけじゃないけどやっぱり気になるから初期化しときたいんだが、DualOSだとwindows側もandroid側も初期化した方がいいの?
初期化しても特にパーティションとかには影響しないんだよね office365が使えなくなるのは紐付けしてから初期化したらおk?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:48:19.25 ID:SbdevHS1.net
■■♯ご注意♯■■
中華タブレット関連のスレでTeclast信者による粘着行為が行われています。
彼らはTec君又はTec脳と呼ばれており、Teclastが最高と書き込まなければ執拗な攻撃を開始します。

・Teclastの不具合事実が少しでも示されると総動員で攻撃開始します。
・他社の優れた機種があると容赦のない嘘で Teclastが超高性能 高品質で最高級であると大合唱を始めます。
・何故かCUBEのi6の話題には過剰反応を示します。
・海外で他社の高評価なレビューが多く上がれば上がるほど 具体性の無い悪意に満ちた粘着攻撃を繰り返します。
・やたらとHDMI GPSは他社にはないと連呼しますが レノボの存在を告げられると 次から次へと屁理屈を持ち出してTeclastで無ければならないと今でも主張しています。
・根底が嘘なので挙句の果てに誹謗中傷と自らスレを荒らした後に消えてしまいます。
・TeclastのAndroidはバグが多い事実を棚に上げ 具体的で信頼性が高いレビューの為された他社の高品質機をディスります。
・特にCUBE i6が嫌いな様です
・自らTec君やTec脳を連呼し それをi6君の仕業と大騒ぎします。
・そして何故か単発ID。

◆Tec君/Tec脳とは
X98/89の所有者の中で低位に位置する者だとオモワレます。
電源トラブルや多数のバグが理解出来ず 林檎さえも越える最高性能だと思い込んでいます。
意見を多数派と見せる為に基本は単発〜3発id 嘘が多く単細胞なコミュニケーション不能な病気を持っています。

事実に基づいた建設的議論は皆無でただひたすらTeclastを持ち上げ他社をディスります。
Teclastで多く報告されている不具合さえも認めず 未確定だと意味不明な事を言い 不具合が無い事にすげ替えてしまいます。
質問とその回答レスは 全てi6君の自演で有るとし 事実に沿った回答がネガティブであった場合は全て嘘であると逆ギレし 回答レスは全てi6君の仕業に仕立てあげます。

Tec君 或いは Tec脳は底辺の人物ですから 彼の言う事は基本的全てが欺瞞と嘘です。
知識が乏しく偏ったTeclast信者の意見には十分注意して参考にし
広い視野で自分の欲しいモノを選びましょう。
Teclast信仰者の全てが中華Tec脳である訳でないので 勘違いには気をつけましょう。

487 :416:2015/03/20(金) 20:19:15.93 ID:n4l4A4yT.net
>>483
それも試してみたんですけど、ダメでしたね
取りあえず、Rootは取れたんでしばらくこのままで行きます。

488 :153です。:2015/03/20(金) 20:21:52.08 ID:vUbL+Os5.net
久方!
みんな、仲良くね!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:38:41.45 ID:4C/cR2PX.net
3月12日にAliで注文したvi8の配達状況がやっと反映された
オランダ初だった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 06:16:45.76 ID:AR3dBPyR.net
うちもアムステルダム国際交換局発送ってなってる
航空便だろうしここからは速そうだからあと二日くらいで日本に届くのかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 06:56:11.34 ID:rJzJcNuc.net
>>485
V89は事前にインスコソフトだけチェックしてやってみたら、結果officeが消えただけ
だったから、同じCHUWIだし何とかなるんじゃない?
自分は他人がセットアップしたのを信用してないし初期化とかは最初に試す方なので
初期不要内で言い訳がつく間にやっちゃったよ。
officeは括り付けしとけばofficeのサイトから再セットアップできる筈。
今msアカウント登録したくなければ>>378で行けるんじゃない?
さあレッツ人柱w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:34:17.94 ID:AR3dBPyR.net
>>476
箱ってこれか?
http://imgur.com/oJFCI9c

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:44:56.27 ID:D47atDOV.net
>>492
それ発泡スチロール?
そんなのではなくてここにあるのと同じ箱でした。

http://tabkul.com/?p=85510

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:37:31.36 ID:hdRwSaxZ.net
>>492
今年最大の爆笑!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:06:06.00 ID:swYoc3/t.net
情報殆ど無いけどCHUWI V10HDデュアルってどうだろう?
泥屋で23日から予約受付みたいだけど、売れてないみたいで情報全然ないんだよな
流石にでかすぎるかと思ったけど安いからなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:15:32.54 ID:4C/cR2PX.net
vi8の箱は封印シールとかついてないみたいだし
開封されていたとしても判別できないな
発泡スチロール箱は合理的だと思うけどね
中華ガジェットとか買うと発泡スチロールにビニールテープべったりで来ることがよくあるから
最初から発泡スチロールに入れておけば良いっていう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:00:13.15 ID:0KFZPZh8.net
>>496
発泡スチロールは乾燥した地域だと扱う人の服装によって静電気をかなり発電するんで
かなりシールドに自信のある機器じゃないとリスクになるので使われなくなった経緯がある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:51:22.49 ID:orU+B/wH.net
Vi8って、なんつーか液晶がドットバイドットじゃないよね?
もっと文字とか、カリカリに表示できないのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:55:53.98 ID:0KFZPZh8.net
>>498
何に付けてドットバイドットじゃないって言う人居るけど、たいがドットバイだよ

確認方法はお絵かき系ソフトで10度位の斜め線を1ドット線で引いて見る。
かなりの長さで線が消えたり倍の太さにならなければ問題ない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:36:08.64 ID:UUTPYucG.net
Vi8に合うケースないかなあ 自立スタンド付きのケースがいいんだけどいいのないかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:24:22.63 ID:FFXZsJ0DG
http://www.aliexpress.com/item/Original-8-Chuwi-Protective-Case-Shell-Guard-Stand-Bracket-Protector-Skin-for-8-Chuwi-Vi8-Dual/32304762326.html
http://www.aliexpress.com/item/new-arrival-quality-Universal-leather-flip-case-for-CHUWI-VI8-Dual-OS-case-with-8-inch/32297025712.html

前者を買った。自立するし、ベゼルがカバーに覆われない感じがいいんだけど、薄っぺらいからすぐへたりそう。
>>500が本体購入前なら、ケースも付属販売してるところが単体同士で買うより安い。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:28:09.74 ID:DjT0lSvY.net
赤札のやつでええやん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:28:18.65 ID:kXkjyd3r.net
おれはvi8届いたらダイソーの108円の黄色いソフトケースに入れる
裏が指紋ふけるので便利

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:54:55.82 ID:N7VAPbVy.net
ダイソーで買ったよ。結構色々ある。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:31:51.14 ID:wGOuR6J4.net
VX8 3Gの話題が全く出てないけど、どなたかお持ちでしたらレビュー下さい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:31:23.05 ID:5a3NeQ4cc
>>495
Vi8もセールしてるし悪い評判がなければぽちりたい値段だよね
rootの仕方がちゃんとわかればかっちゃいたいね・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:02:21.03 ID:s6jRhOmT.net
V89にマンガミーヤ入れたんだけど・・・

アプリ開いた時に左上に解像度が出るんだけど、
フルスクリーンにしても1280x800って出る。
何で?
Winの解像度見るとちゃんと1920x1200って成ってるけど
擬似解像度(こんなの有るか知らんけど)なの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:28:39.62 ID:9drF0kob.net
>>507
dpiの設定(デスクトップだと「テキストやその他の項目の大きさの変更」)が大きいから
見た目の解像度が下がってるんじゃない?
Win7だと小(標準)に対して大に設定すると150%って出てるけどWin8タブだと大(標準)だから
一度小さくして試してみたらどうなるかな?
でも小さいとボタンも何もかも小さすぎてキツいけどw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:19:15.49 ID:ulQeQHEXF
vi8で初期化したらwinからdualosswitcherが
起動しなくなっちゃった。
androidに変えられないんだけど
ハードキーとかでできないのかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:23:35.20 ID:6MHmH0kX.net
Tec屑が中華スレで復活
3月23日版っつう馬鹿っぷり発揮
発狂してるなww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:01:09.15 ID:mTx+aPiu.net
泥屋のV10HDをポチってみた
ググっても買ってる人のレビューが全然無いってどうなの?w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:03:08.94 ID:Zu3Ho0uk.net
そう言うこと

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:59:29.48 ID:hwPMYFls.net
>>507
互換モードの 高dpi環境ではスケーリングを無効〜 をチェック かな

514 :482:2015/03/24(火) 22:51:33.50 ID:9drF0kob.net
>>513
お、ソフト毎に設定できるそんな項目があるのは知らなんだ。
1つ勉強になったわ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:08:51.77 ID:VwvpNq7K.net
>>513
サンキュ。
ちゃんと表示された。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:19:49.18 ID:VROKyxbY.net
>>511
そこで買った人のブログでは
詐欺か!?と思いつつポチったら
対応早くて送料無料で良かったって書いてあった

それオレもポチった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:16:10.34 ID:cTRGw6Fa.net
>>516
泥屋自体は有名だから問題ないけど
V10HDの情報がなさすぎて判断迷うね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:08:30.09 ID:bS/ip8hR.net
>>517
外観とスペックはV89を一回り大きくして、液晶大きくしただけに見えますよ
WUXGAは液晶が電池を食うのでバッテリーはもう少し大きなのが良かったかも
mSDは出し入れしずらい、入れた時に出っ張らないどころか入り込む形ですが
東芝のVT484って8タブも持ってて、こいつは少しmSDが出っ張るのでカバンの
中で飛び出してる事があって危険です。 入れた時に凹んでる方が全然イイ

今日泥屋からV89のフリップケースが届いて、赤札の物と違いエッジでホールド
するので外観が良かったです。
V89は掴み持ち出来る大きさではないので、どうせ掴み持ち出来ないなら
10インチ越えか、8インチ狭額縁で掴み持ちかどちらかにすればすれば良かったと
少々反省してます。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:46:25.60 ID:Kc+AcAbT.net
>>518
V89のケースって、いつ頃発注しましたか?
私は2/9に発注して、まだ手にできていません。
明日くらいには着きそうですが。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:29:25.49 ID:zMgns7YV.net
>>518
ケースの違い、気になるなあ。写真とかアップしてもらえんだろうか・・・。
赤札ケースも一応蓋を裏で2つに折って┌z_ みたいにすれば方手持ちできないことはないけど
多分それと違うって事だよね
8.9インチ使ってみて、確かに掴み持ちできるかどうかが大きな境目で
それ以上のカテゴリだと8.9の意味が難しいなーと自分も思ってたよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:25:05.58 ID:stWoKKlh.net
>>520
赤札のっていわゆる入れ込む袋型の奴でしょベゼル全面までカバーに覆われるタイプ
泥屋のは背面ハードカバーによくあるはめ込むタイプ
http://www.android-ya.com/media/catalog/product/cache/2/image/1c221c9dc2d6de9bd55ea749f629ba33/5/4/5444e5bfnca4a1033_1_.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:49:50.21 ID:yK82F2bd.net
aliセールのvi8日本に届いたで
たぶん明後日届く

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:56:52.37 ID:0WGP+SPo.net
早いな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:59:24.96 ID:zMgns7YV.net
>>521
ありがとう。なるほどこっちの方がいいや。
赤札のだとWinで外からスライドする操作がやりにくいんだよね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:09:22.99 ID:jCQNzmYn.net
iwork7(16G)を持ってる上でVi8Dualを買ってみた。
液晶はiwork7の方がかなりいいな、発色、視野角、輝度全てに置いて明確な差がある。

Vi8も一昔前の中華から見れば問題なく、比較対象が無ければそこまで気にならなかったとは思う。
色合いはかなり青寄りなので要調整。
視野角については比較せずとも最初に単独起動した時点で少し気になったレベル。
輝度はiwork7の50%とVi8の100%が同等、70-80程度にはしないとちーと暗い。電池持ちへの影響はわからん。

少し前のnovo7Fireと比較しても同じ感じだし、大陸では7インチが主流だから7の方が安く良いパネルが流通してるんだろう・・・。

あと、特定のゲームですまんがスクフェスしてみると高速連打をほぼ確実に撃ち漏らす。タッチパネルの性能も微妙かも。

DualOSが欲しかったのでとりあえずiwork7は手放すが、そのうち7インチに戻ってしまうかも。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:12:34.58 ID:jCQNzmYn.net
あと、Vi8は赤札の汎用7インチケースにちょうど収まる。
サイズがギャラタブやnovo7等の7インチ機と同等か下回るのはちょっと時代の進歩を感じた。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:24:58.55 ID:BO/xZIRS.net
>>522
今日届いたぞ@東京

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:26:16.73 ID:yK82F2bd.net
iwork7持ってたけど最低輝度にしても明るいよな
vi8画質iwork7より悪いのかv89の液晶縞縞ノイズだらけのすげークソ画質だったから買い直したのに

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:27:33.68 ID:yK82F2bd.net
>>527
速いなー
初期状態バックアップどうするの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:58:45.28 ID:BO/xZIRS.net
>>529
こないだ注文したマイクロSDが届かんのよ
だから、まだしてないわ

充電完了したら回復ドライブだけは作っとくけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:21:54.89 ID:F/RZweTK.net
iwork7の輝度50%がVi8の100%と同等ってそれiwork7側が逆に調整ミスってないか?
自分はVi8の輝度35%で普段使いに丁度良いぐらいなんだが。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:44:59.38 ID:AYuWfbm+.net
はやくvi8届かないかな
gpad手放して仕方なく使ってるこの糞スマホとお別れしたい
ブラウザ読み込みクッソ遅いしメモリ不足うざすぎる
画面も小さいからKindleとか見る気にならんし
2chMate 0.8.7.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:00:43.93 ID:vBclcxCn.net
>>532
昔はRAM1GBも有れば十分だったんだけどね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:22:25.51 ID:M00olz/f.net
>>519
紺色の奴を1週間前です。
発送は注文日の翌々日で追跡番号が見れました。

>>520
>>521 の言う通りです。 
赤札タイプの物が複数機種をまかなえるタイプとして多いですが
たいがいが、一番傷付くエッジを守らない構造になってて私は避けてます。
かと言って、泥屋のは1500円程度の物なので仕上げ等お察しだけど
最コンパクトで保護・スタンド・カバン中での液晶面保護の要件を満たしてるのでOk

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:26:30.46 ID:FDKGFip8.net
vi8届いた。wifi感度が悪いけどみんなのはどう?
風呂場で繋がらないのは致命的だ。
nexu7 なら余裕なのに、、、

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:07:06.96 ID:wbblHSOy.net
ルーター移動すればいいじゃない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:26:05.60 ID:QdiF522L.net
>>535
戸建ての1階、2階、浴室、トイレすべて問題ナシ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:52:55.39 ID:M00olz/f.net
VT484がギリで入る車載マウンタにV89入らなかったんだよね
かと言って8インチでFHDは精細過ぎる
狭額縁で8.5インチ1600x1024ってのがありゃいいんだな・・・(無理

V10HD:256*160*8.2
V89____:233*148.2*8
Vi8_____:208*122.1*7.9
VT484_:213.*136*10.7

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:03:23.33 ID:82Nkgpif.net
Wi-Fi感度はWiFi Analyzerとかで端末間の感度比べないと意味ないでしょ。
端末によって壁1枚が通るか通らないかってよくある話。
他の環境との比較はあんま意味ないと思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:17:20.75 ID:ON97DdBS.net
Vi8の購入を検討しています。
これのWindows8.1をPro(64ビット)版に入れ替えて使いたいと思うのですが、64 ビット版のドライバが公開されている場所をご存知の方いませんか?

ちなみに32ビット版のドライバらしきものは、以下で見つけました。
http://www.needrom.com/download/chuwi-vi8/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:18:33.75 ID:M00olz/f.net
>>539
WiFi Analyzerは便利だよね、近所で使ってるチャンネル避けるのに便利
11AC環境に全端末移行したのに、V89買ったからgb復活する事にw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:23:38.32 ID:M00olz/f.net
>>540
コアコンポーネントは大丈夫だろうけど、Wifi、タッチパネルあたりのドライバを見つけてからじゃないと怖いよ
メモリ積んでる訳じゃないし、64bitだと速くなる訳でもないのに何で載せ替えたい?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:46:06.73 ID:AIJ5qPMd.net
Banggoodでvi8買った人いないかな… 追跡番号が10日以上経った今でもnotfoundなんだよな…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:53:56.04 ID:wbblHSOy.net
>>543
$90の奴かい?
ちらほらvi8きた!って騒いでる奴がいるが、あれはほとんどアリなんかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:02:51.04 ID:9NAMM32D.net
banggoodで買ったよ
同じく追跡できないよ
とりあえず放置してる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:10:00.20 ID:oR1GxBGJ.net
蟻のセールのVi8明日郵便局届いたら取りに行ってこよう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:15:31.72 ID:ItfAk9D2.net
banggoodで買った。
私もnot foundです。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:16:31.74 ID:ON97DdBS.net
>>542
レスありがとう。
リモートデスクトップを使いたいのと、64ビット版のライセンス(ダウンロード版)が余っているというのが理由です。
実験的にhyper-vなども導入してサーバー的な使い方もしてみたいなーとも考えてます。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:58:44.50 ID:06WNwNp3.net
banggoodはだいたいそんなもん。
あとリチウム搭載商品だと中国発が厳しいからシンガポールあたりいったん経由して行ってる可能性がある。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:08:28.29 ID:L0zEdq8b.net
>>548
リモートは32bit版でも使えるし、8インチタブ(VT484)でアップグレードコードで使ってる
hyper-vは64bit版じゃないと使えないけど、メモリが少ないし仮想ハブが寝ないので
スリープ時にバッテリーがどんどん減るって言う問題がある。

めっちゃ便利ではあるよね、仮想のWin7にoffice入れておくとバックアップは楽だわ、
マシンを更新しても再アクチがいらないわで、個人環境は俺は仮想に入れちゃってる。

でも、問題はデバイスドライバがあるかだねV89なんで同じかはわからないけど
参考までに上げておく、ATOM系はSoCなので案外社外ドライバは少ないけど
64bit用を出してなきゃ入れようがないからねぇ

センサ
BMA2x2
BC GNSS 4752
タッチパネル
KMDF HID Minidriver for touch 12C

BSHSBE15
net
RTL8723BS(Wifi)
CDC MBIM(3G?)

誰かVi8持ちの人で相違があれば書いてちょうだい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:11:37.94 ID:U4x9UD7y.net
banggood今見たらshipped dateがひっそりと26日になってたから、そのうち追跡できるかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:52:59.90 ID:OmXf2gu7.net
aliから届いたんだけど
箱に英語シール貼ってあって
なんか勝手にjikとかいうUser名で設定済みで初期セットアップ画面も出ず
英語ランケージ入れられてて気持ち悪すぎる
jikとかいうアカウント削除してUserでローカルアカウント作ってシナ人が作ったjikは削除したわ
箱に封印シールも無いし中身いじってウィルス仕込まれてもわからんな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:54:00.32 ID:OmXf2gu7.net
あとaliセールvi8のことね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:14:14.84 ID:IsLArVSP.net
リカバリか初期化したら?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:28:10.66 ID:GhedN3i6.net
>>552
ALIから届くわけじゃないだろ・・・
おら 送料込み デュアル vi8 $97 emsで(ストアが)送ってくれるらしい。
安藤さんはいらんけど、シングルと$4ぐらいしか違わんのでビデオ端子のあるやつにしたど
+$4ほどのディスク型スタイラスペン(バチモンらしいが、機能は変わらないらしい)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:05:09.87 ID:OmXf2gu7.net
イメージはOS機能でUSBHDDにバックアップ取って
Android設定終わった
Androidでwebサクサク見れる
糞なIS12Sからやっとお別れ出来た
液晶の画質はたしかにiwork7より劣ってるけどV89みたいな縞縞ノイズ無いし許容範囲内

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:27:43.42 ID:2uArnycb2
>>552
俺もttってユーザー名で同様になってる。関税で一度開封されるって話じゃなかった?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:46:12.88 ID:nDbfNs/z.net
自分もiWork7からの乗り換え組だが概ね満足してる
たしかに画面の質は若干劣るけどイヤホンジャックのノイズも無いし音質もなかなか良いんじゃないかな
iWork7はBluetoothやイヤホンジャックのノイズが我慢できなかったから動画をよく見る自分には地名的だったんだ
あとVi8はベゼルが狭く8インチでも大きさは7インチとさほど変わらないのが嬉しいね

Android側でも個別ユーザーを設定できたり、カメラ横のLEDなんかも有って全体的に完成度高いと感じたよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:49:09.89 ID:nDbfNs/z.net
ところで保護フィルムのオススメ無いです?
miix28のガラスフィルムは寸法合わないかなあ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:55:29.66 ID:h8CxSVJ7.net
v89ってディスプレイがイマイチって本当?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:15:01.39 ID:VgiSAS1j.net
>>560
目が良い人は糞だ糞だ縞々だって言われまくってるけど使えるって言う人も多い
そもそも中華なのである程度はお察し
液晶にうるさい人にはお勧めできないかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:29:01.73 ID:L0zEdq8b.net
>>560
俺には縞々はわからない、ほぼ正面から40度程度が最大だからかも
めっちゃ斜めから見て文句言う人や、すんごく良く見ないとわからない
微細なホコリの混入でキレてる人が居るが、俺はどうでもいいと思う
シャープネスに関してもWin側も泥側も酷くはないと思う
ドローツールで1ドットの線を引いても特にボヤけたりしてない

アドバイスがあるとすれば、8.9インチって中途ハンパ
掴み持ち出来ないし、出来なくていいなら、いっそ10インチがいい
掴み持ちしたいなら8インチでいいと思う
安いからまた買えばイイヤって思えるなら問題ない
WGのSIMなら両OSでデータ通信が出来るのは便利かも

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:36:36.87 ID:OmXf2gu7.net
>>561
テレビがアナログ時代にアンテナ感度が悪いとテレビ画面に縞縞ノイズでるやろ
あーいうのが常時画面に出てるマジ不良品レベル

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:54:29.98 ID:L0zEdq8b.net
>>563
最近買ったからかやっぱりそんな縞ないなぁ

不良品掴んだだけじゃないの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:09:43.26 ID:nDbfNs/z.net
Vi8の保護フィルム教えてくれ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:15:19.21 ID:DjgZOfX9.net
>>564
シマシマ報告は過去レスに多く有るし、海外でもネット上で報告されている。例えば>>99見ればシマシマもやもや。
逆にシマシマ無し報告を初めて聞いたんだけど、傾けて見てもシマシマ見えない?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:31:36.34 ID:h8CxSVJ7.net
>>566
画像、見れないよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:39:18.37 ID:L0zEdq8b.net
>>566
青色で塗ってで塗って50度位から見えなくもないけど、こんな角度で使わないから問題なくないか?
VT484起動して見比べてやっとわかったわ (横置きにした時の横縞だよね?)
むしろ、2つ入ってしまったフィルム気泡のが遥かに目立って悲しい

正面から見る物って捉えるとどうでもいい感じがするよ?(気泡も目立たなくなるし)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:41:33.75 ID:nDbfNs/z.net
フィルムどこで買えるの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:45:35.86 ID:L0zEdq8b.net
って言うか、斜めから見ると青が紺色になるから縞どこじゃなく実用にならん
Googleで青って入れて色見本を出してめいっぱい指で広げて確認しました。

ただ、俺の場合は高級機を買ったつもりはないからTN液晶版が1万ならそっち買う男

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:48:13.81 ID:L0zEdq8b.net
>>569
俺のV89には付属してたよ、中華って付いてるのが普通ではないのかね
1500円だかのフリップカバーでフィルムの端が守られるから
おそらくキズが付かなきゃずっと張り替えなくて済むはず。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:52:38.05 ID:nDbfNs/z.net
あ、V89か
自分のはVi8Dualです

iWork7ではスペックが書いてあるシートの下に保護フィルムが貼られていたのにVi8では貼られていないみたいなので

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:12:57.10 ID:OmXf2gu7.net
http://imgur.com/IhUzJ8t.png
届いて弄ってるけどvi8性能いいな
2chMate 0.8.7.7/unknown/CW-Vi8/4.4.4/LT

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:14:51.78 ID:OmXf2gu7.net
vi8はフィルム貼ってあるからいらなくね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:16:08.86 ID:OmXf2gu7.net
>>572
え?貼られてるよ?
スペックのフィルムの下に二重に貼られてるよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:25:46.38 ID:VgiSAS1j.net
>>566
俺も>>99が見れなかったのでよく分からないんだよね
試しに写真とってみるので、真正面からどっちの方に何度倒したら見えるか
分かりやすく教えてくれ
長辺側に30度くらい?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:38:51.03 ID:nl2qgz2w.net
>>567
画像見れない?俺の2chmateにキャッシュされてた99のがこれ。
http://i.imgur.com/3ErxJdc.jpg

>>568
横向きで傾けた場合に見えやすいらしい。このスレを縞で検索すると10数書き込みあるよ。
正面使用は問題なくて、斜めは青くなるから最初から使えないってことはTN液晶だね。それだとIPSになれてる人は使う気になら無いだろうね。(ゴメン。荒らしじゃ無いから)

>>576
長辺方向をが軸になる様に傾けて確か50-60度だったと思う。
自分もこのスレの書き込みみて、iPadのretina使ってるのに変更したから、結局持ってないんだけど元々はV89一択しか考えていなかった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:41:15.99 ID:/lE4NKWu.net
V89の縞々って液晶じゃなくてタッチパネルの問題だよね。
タッチパネルの配線が見えちゃってるのが原因。
ラーメンどんぶりの模様みたいなのが画面に見えちゃってる。
電源OFF状態でも部屋の照明とか反射させるとはっきり見えるよ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:47:06.54 ID:FCIxy1LT.net
V89の縞か?
傾けると確かに出るけど別にそこまで酷いってほどじゃないよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:53:15.29 ID:nDbfNs/z.net
>>575
そうなの?
じゃあピッタリ貼ってあって気付かないだけなのかもしれん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:56:47.77 ID:FCIxy1LT.net
>>578
ラーメンどんぶりの模様ってのがよく分からんけど電源OFFにしたら映りこみしかみえないわ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:35:09.87 ID:VgiSAS1j.net
>>577
ありがとう
写真だと縦から右に10度位倒した細かい縦縞と、水平に左に10度位倒した縞と
見えるけど、言われてるのは後者でいいのかな?
気になるかどうか自分的にはかなり微妙な感じに見える。
帰ったらデジカメで写真チャレンジしてみるよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:50:26.57 ID:L0zEdq8b.net
そういや大昔W-ZERO3だかEM1だかで斜めにするとタッチパネルのパターンが見えるってのがあったなぁ
あれは斜めからハッキリ見えたけど、使う分には支障無かったなぁ
それより斜めにすると、フィルムによる虹色の縞が気になる様になってしもうたw
こっちの方が邪魔じゃない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:54:33.62 ID:DjgZOfX9.net
>>582
写真UPよろしくね!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:05:19.24 ID:5f9zrFGA.net
>>583
V975iでもあったよ
保護フィルム貼れば目立たなくなったけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:17:05.95 ID:jCeYjhOl.net
>>573
早いね!細かく見るとGPUとストレージが手元のYoga2 Z3745 antutu32706より良いみたい。
8インチだと1280x800でも十分使えるからYoga2の1920x1200はきっと無駄に高い解像度なんだろなと思う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:44:34.21 ID:5f9zrFGA.net
Vi8、最初かfdrとかいうアカウントが作られててきもちわるいから初期化したいんだけどDualが起動しなくなったりしないかな
切り替えアプリが消えたりとか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 03:02:53.69 ID:T+hUI03a.net
うちはjikだった
キーボードの配列みると三本指で適当に押したって感じ
初期化したらOfficeは消えるからやめといた方がいい
先にローカルアカウント追加して管理者に設定してfdrってローカルアカウント削除すればいい
そんでOS機能で全体バックアップ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 03:04:44.51 ID:5f9zrFGA.net
そうなのか
スパイウェアみたいなの入ってないかなこれ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 03:08:37.42 ID:5f9zrFGA.net
とりあえずバックアップだけ済ませるわ
サンクス

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:15:33.04 ID:4Xlo8hX8j
v89に貼れそうな液晶保護フィルムはあるかな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:29:22.77 ID:wz0kdQw2.net
>>418
>>452
>>519 です。
2/9に発注して以来
別商品の誤発送等もあり
ようやく入手できました。

あとは、どこかで保護フィルムをGETできるといいんですが。
付属してたけど、自分で貼ったら失敗したんでw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:05:06.55 ID:lsUcdTq8X
Aliで注文したVi8 Dualが届いた。
Androidでは動画再生能力が低くてYoutubeでさえかくつく。
動画再生アプリでも暫くすると止まってしまう。
WinではYoutubeでも問題ないしVLCとかも快適。
ただ、WinだとiPhoneとのPANがうまくつながらない、Androidだと問題なくつながる。
Win8はこれしか持ってないので機種固有の問題かどうかわからない。。。
液晶は普通に使うぶんには問題ないけど、車とか日光の当たる場所だとちょっと厳しいかな。
普通にネットしたり電子書籍読んだりする文にはこれで十分だわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:45:28.59 ID:G7Zk+BLn.net
vi8に貼ってあるフィルム
マイクロファイバーの布で指紋拭いてたのにすぐ傷だらけになるわ
ひ弱すぎるだろこれ
気になってしょうがないのでebayで保護フィルム6枚入り541円注文した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:06:03.46 ID:y3lQSvEsk
>>594
同じく。なんじゃこりゃ
保護フィルムってやつぁ〜みんなこんななのかい?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:19:21.49 ID:lsUcdTq8X
>>594
俺のもすぐに傷ついた。本体に傷ついてるわけじゃないし
最初からフィルム張ってるだけでもヨシとしてる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:55:01.75 ID:5f9zrFGA.net
ガラスフィルム無いかねVi8の

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:40:28.94 ID:f2EYQyLv.net
V89 DualOS 64Gが4/1水曜日に泥屋から
届く予定だけどDHL指定したのに
Fedexだって・・・

後はヨドバシでSIM買うだけ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:52:30.29 ID:g02CgY9n.net
Fedexの方が受け取り楽やん。DHLって夜間再配達してくれないからめんどー。
その点Fedexは個人宅には自社便じゃなくて佐川が運んでくれるし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:47:55.06 ID:iP6gaXk5.net
>>598
nanoSIMが枯渇気味って話があるから、先に買っちゃった方がいいかもしれない
microでもいいけど、後々nano機種増えるから今さらmicroでもねぇ・・

めんどくさいから、調査止めちゃったけどV89の泥側でWGだとデータ通信出来る
のかが謎だ。
泥の設定画面ではキャリア選択は空白だし、解析ソフトではGSMモードなのに
WCDMAで通信出来ちゃっているって状況

物理NICはカーネルに組み込まれていないので、繋がらないのがわかった。
泥のアップデートしてくんないかなぁ・・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:16:18.66 ID:e0ECxMBB.net
>>600
レス、ありがとう
>>562 の話しだとWGでAndroid側も
通信出来るらしいので・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:59:44.73 ID:Tz7jL3A3.net
V89は液晶が酷すぎて発狂すると思う・・

斜め常時縞縞ノイズが載っててまじ動画とか電波の悪いアナログテレビかと思った

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:16:34.56 ID:sXVehRiu.net
AliセールのVi8届いていじり始めてるんだけど
MicroSD挿したら抜けなくなったわ
奥まで差し込んだらカチっとロックされて、
もう一度押したら解除されるはずなんだが、出口の樹脂部分にひっかかってるっぽい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:51:32.39 ID:KN5pkjt8.net
Vi8 Dual

ノートンインターネットセキュリティ体験版入れたら起動後すぐにブルースクリーンになってしまった

再起動メニューは起動出来たが肝心のセーフモード項目が無い

ノートン無効にしたいけどセーフモードどうやって起動するんだこれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:59:46.89 ID:KN5pkjt8.net
cmdが起動できたんでセーフモードに入ろうとshutdown /r /oコマンド打ったけど通常起動してしまう

リカバリーモード入れないのかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:00:54.00 ID:KN5pkjt8.net
エラーメッセージPAGE FAULT IN NONPAGED AREA

ノートンがメモリ食い過ぎて落ちてるのか…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:23:05.19 ID:Tz7jL3A3.net
OSについてるからいらんでしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:24:32.34 ID:KN5pkjt8.net
システムによる3回目の強制再起動の時にトラブルシューティングに入れてそこからcmdでNorton関係をrdコマンドで削除したら何とか無事起動できたわ

609 :554:2015/03/29(日) 02:41:56.02 ID:NqZZUIv3.net
V89 DualOSの写真撮ってみた。
何気にむずかしいんだが・・・これ参考になるのかね
前提:
カメラはXP60、マクロモード、Fine
V89には付属のフィルム貼ってあって既に結構きずだらけ
明るさは50%位に設定、角度は適当です
何か写り込んでるけどスルーしてね!


F-11D 正面 http://fast-uploader.com/file/6983119587701/
F-11D 45度 http://fast-uploader.com/file/6983119603544/
TERRAIN 正面 http://fast-uploader.com/file/6983119619233/
TERRAIN 45度 http://fast-uploader.com/file/6983119630266/

V89 正面 http://fast-uploader.com/file/6983119642498/
V89 45度 http://fast-uploader.com/file/6983119656732/
V89 50度 http://fast-uploader.com/file/6983119670731/

610 :554:2015/03/29(日) 02:43:15.21 ID:NqZZUIv3.net
あ、F-11DとTERRAINは比較用ね
意外と腕とカメラのせいで綺麗に写らないので比較無いと駄目かなと

611 :554:2015/03/29(日) 03:06:30.11 ID:NqZZUIv3.net
なんかこーやって撮ってくれとかあったら言っておくと
そのうちなんとかするかもしれない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 03:46:52.14 ID:x/qSuyX5.net
>>603
SDに引き出し用のセロテープ貼って使う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 05:34:00.02 ID:UYUxzzBz.net
>>609
ご苦労様

ブラウザで見た時全てがシマシマ過ぎてビビったw。

これってペイントブラシなりにコピーして原画とディスプレイがバイドットにしないとダメだねw
CCDのドットに対してドットバイで写真を撮る訳にもいかないから
対象が高解像度だと難しいね(モアレっぽくなってしまう)

V89 50度を拡大して見た場合、音量って書いてあるとこの音って文字あたりを拡大すると
1文字あたりの面積に対して、30本位シマがある様に見えるけど、これが問題のシマ?
そうでない場合、上手じゃなくてもかまわないから同じ写真に対して縞をトレースした直線を
何本か引いてもらいたい

あと泥だと文字がボヤけるって話も接写で見たい所です。
http://fast-uploader.com/file/6983130066369/
http://fast-uploader.com/file/6983130114950/
泥で横しして撮って見ましたが、2mmの高さの文字がこんだけまともに見えてりゃ十分だと思います。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:21:46.97 ID:Tz7jL3A3.net
http://imgur.com/0Y0XXFW.jpg
http://imgur.com/RhEwlmI.jpg
http://imgur.com/NdMcpMT.jpg
正面の縞々斜めノイズうちのと同じだな
これが常時見えるのが嫌でvi8に買い換えたからな

2chMate 0.8.7.7/unknown/CW-Vi8/4.4.4/DT

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:54:30.69 ID:deTDdc1Q.net
>>614
うちのV89貼ってみた
縦縞が見えるけど、デジカメでとったらフリッカーみたいに写ったけど(詳しくは知らないけど)
実物は縞には見えない。。実用に問題ないというか一昔前に比べれば綺麗になったよ
http://i.imgur.com/RIOS1nW.jpg

それより気になるのは反射だよな。まるで鏡かというくらいに写りこむ
うちのデスクトップに繋いでいる液晶モニターは反射なんかないのになぁ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:43:36.86 ID:5CkSB8R8.net
反射については大手メーカー品でもあるし低反射のフィルムでも貼るしか無いんじゃね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 13:01:52.19 ID:qKesDY+d.net
>>609
>>614
正面写真で細かい横縞と 七色の縞が写ってるよね
どっちも気になるけど 七色の方も実際に見えるの?
(もしかしたらデジカメで偽色が発生してるのが写ってるのかと)
七色の方が見えるなら 古いアナログカラーテレビみたいだね

>>615
デジカメのフォーカスが合って無いと思うんだけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:41:57.70 ID:xWqYiP8pe
つかねずみ細かすぎwww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:46:22.58 ID:UYUxzzBz.net
>>615
>それより気になるのは反射だよな
これはどこのメーカーが始めたのか知らないが、発色を鮮やかに見せるために
透過具合を高めた結果起こった弊害で、PC業界に蔓延しちゃってる。
今でもあるけど、タブレットこそノングレアのガラスを使うべきなのに、
俗に言うツルピカ液晶にしてしまったがために起って当然の物
対策としてはノングレアフィルムを貼ればいいだけなんだけど、発色もシャープネスも落ちる。
シャープネスを失わずにノングレアにするにしても特定の周波数の光にだけなので
蛍光灯に合わせりゃ外でダメだし、対象が太陽光だと波長が多過ぎて難しい

結局、顕著な縞やボケは俺のV98には見られないので、初期ロットが酷いか
俺が当たりを拾ったか、どっちかなんだろうね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:51:29.30 ID:UYUxzzBz.net
>>617
フォーカスは合ってる様に見えるよ
フォント見ればわかる(滲んでないから)

CCDのドットが液晶のドットとドットバイドットにならないから
デジカメで写真を撮るとこんな物になるのはしょうがない

精度を求めるなら液晶側の1ドットをデジカメ側の10ドット程度で
納める程のデジカメ側の解像度が必要になる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:58:46.04 ID:Vb8068dd.net
>>620
僅かにぶれてるしモヤモヤだよ
582の正面写真はドット迄写っていてフォントも583よりも遥かにクリア
タブレットでピンチ拡大して見れば一目瞭然で582はドットの判別も出来ないよ カメラの問題かも知れないね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:16:03.04 ID:pxVK+nF6.net
yoga2 8の高画質液晶使ってるからv89の糞画質パネルは耐えられなかった
vi8でnasneアプリ動かないしroot取ってしまった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:32:56.34 ID:UYUxzzBz.net
>>622
俺はWin側でStationTVってので、全録の再生が出来ている。
泥側のTwonkyBeamとかは中華とは相性が悪いみたいなので
試してさえもいない
って言うかnasneって6チャンネル撮りっ放しとかに出来ないから
不便じゃない? 予約さえいらない多チャンネル全録がいいと思う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:40:04.59 ID:pxVK+nF6.net
>>623
Androidメイン使ってるからAndroidでみたいんだ
StationTV昔購入したままだから入れてみるか
PC TV with nasneはyogaタブでアクチしてるし

625 :583:2015/03/29(日) 17:00:40.28 ID:deTDdc1Q.net
>>619
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
3年程前に買った19インチの液晶モニタにライト当ててみてもボンヤリ写る程度だけど
V89だと鏡みたいに反射するのは中華の安物だからかなと思ってた(笑)
そういや、今使っているスマホ(SONY)も結構反射するよなぁ(表面のガラスせいかと思っていた)

>>621
すまん、出かける前に時間が無くて1000万画素のデジカメで室内で撮ったためだと思う
しかも、>>609みたいにモアレ(?)がでないように少し引いて撮ったためかと
⇒うちのV89は実用十分だという事が伝わればよいかなと思ったのです。

626 :554:2015/03/29(日) 19:15:57.09 ID:NqZZUIv3.net
>>617
正面写真は、写真の拡大具合によって縞々がみえなくもないけど
フォントの高さに対して2本分くらい入ってる横縞は自分の目には見えないよ
ただ、見えてるって人だとこれは確かに駄目だってなるなあ
カメラの距離によって出たりするのであれば、やっぱり目が良い人とは
相性悪いのかも。自分は目悪いよ。

ちなみにカメラは10センチ以下の距離から接写。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:46:32.78 ID:H5PxOO1B.net
国産タブやスマホ,iPadのRetinaに慣れてると気になるレベルかもね?
少なくとも自分はこれだと えっ?って思うよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:31:13.61 ID:6ivMcrkb.net
即売り払うレベルの画質

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 06:35:51.88 ID:76IgDTW3+
仕事で使わないなら解像度低くても問題ないカモと思った。
10インチでWUXGAはオーバースペックかも…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:12:54.06 ID:XDOqUKCt.net
banggoodで注文してから、そろそろ二週間
7-25日で届くよって、注文日からなのか発送日からなのか。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:04:31.67 ID:xDQZMlia.net
Vi8も液晶に縞模様がないか?
あまり気にならない程度だが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:32:32.06 ID:VE8fdfik.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wienerwurst_committee.pilgrim
リリースされたばっかりのコレええな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:11:08.18 ID:zhOrwjHIB
http://imgur.com/knti4OK.jpg
vi8届いて半月、何か満充電してからプラグを抜くと瞬時に95%前後に残量が落ちるという現象が…
前代の中華タブも充電関係で逝ったから、このまま落ち幅が増えていくんじゃないかとトラウマが……うわああああ
あとやたらめったら充電が早いのも気になる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:37:26.57 ID:GhlyLyrFb
V10HD届いた

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:41:30.24 ID:LkI7dt/l.net
>>630
俺も二週間経ったが未だに追跡番号すら確認できない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:27:04.65 ID:O7iXek97.net
機能aliでvi8を$99.99注文したら、
今日banggood見たら、$88.99になってる。

なんか悔しいけど、まぁいいや

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:45:06.85 ID:DIs57n1P.net
bangはやめとけ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 03:08:34.00 ID:zpqRxwtg.net
初代ネクサス7と同じ解像度のはずなのにvi8は液晶縦模様に見え荒く感じる。正直、液晶は糞!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 07:44:43.22 ID:qFWWx/WR.net
>>637
なぜ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:14:08.32 ID:mjMF96A1.net
vi8は液晶はあんまりよくはないけど
iwork7よりバッテリーが1500多くて
なにより本体のサイズが素晴らしいめちゃ持ちやすい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:16:49.80 ID:k9TP1KsC.net
banggood送料を安くあげるためかFlytexpressという中間業者に差し出されているな
17trackのトップページから下の方にあるTrack China E-Commerce CarrierのFLYTを選択してトラッキングするとステータスが出てくるよ
Flytexpressでググるとかなり遅いと評判なので気長に待つしかないな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:19:52.54 ID:gt7G3ntq.net
>>639
スレ検索しなさいよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:56:35.50 ID:zAfTztFu.net
>>641
だからこんなに遅いのか…数千円高くていいから他の所にすればよかった…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:53:00.40 ID:EadgMN1D1
bangでDualTabを9日に発注
発送手続きの報告が16日
Flytexpressで追跡可能になったのが21日
17trackで追跡可能になったのが26日
日本到着が30日夜中、税関通過が本日
送料無料のシンガポール発送でした

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:00:53.32 ID:ai+uoKx9.net
ピコファルコンが羽破損して壊れたから 
banggで11ドルの室内ヘリコプターのラジコン昨日注文したけど遅いのか
何日くらいで届くんだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:55:33.26 ID:EadgMN1D1
V10HDの初期化用のファイル取得しようとフォーラムに行ったが取得できない

ttp://bbs.chuwi.com/thread-228-1-1.html
ttp://bbs.chuwi.com/thread-868-1-1.html
ttp://bbs.chuwi.com/thread-237-1-2.html

ここに挙がってるファイル取得できた人いますか?
root取得はできたんだが。。。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:10:50.22 ID:k4raGShM.net
V10HDの初期化用のファイル取得しようとフォーラムに行ったが取得できない

ttp://bbs.chuwi.com/thread-228-1-1.html
ttp://bbs.chuwi.com/thread-868-1-1.html
ttp://bbs.chuwi.com/thread-237-1-2.html

ここに挙がってるファイル取得できた人いますか?
root取得はできたんだが。。。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:32:47.73 ID:eHaOzSTk.net
やっと今日VI8きた
最初にこれはやっとけよってのありますか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:23:11.30 ID:cWGyR597.net
>>648
Android使わないのならAndroid用のパーティションを減らすこと
Cドライブだけで用を足そうとするとキャッシュだけで容量ヤバイ
Android切りたくないならNASやOneDrive、MicroSDなんかを上手く使う必要がある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:05:08.53 ID:ai+uoKx9.net
>>648
初期セットアップ済みやった?
うちは勝手にローカルアカウント作られててムカついた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:10:53.75 ID:eHaOzSTk.net
デュアルブート維持したいからSD買ってくるわ。

ちなみにwinの方はuserrってアカウントが最初からいた。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:03:51.84 ID:p0Q5/EBC.net
アンドロイド屋でCHUWI V89用のキーボード付きカバーを3/8に注文したが
まだ届かなう。3/12に発送のメールが届いたが、追跡番号がいつになっても登録されないので、
サポートにメールしたら、配送業者に確認して、明日連絡しますと回答があったのが、
3/26、いまだに連絡なし。 はっきり言って詐欺ですよ!!!
paypal経由でクレーム、返金を考えています。
皆さんも、注意したほうがいいですよ!!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:11:23.59 ID:UvxR3rGH.net
>>647
それどれも404だね
24・25日の泥屋セール品がもう届いたの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:22:27.39 ID:VO/UDEjK.net
>>650
自分のアカウントを新規で作って、元からあるアカウントを消しちゃえばいいよ

>>652
黒色たのんだ? 今までのスレ推移見ると後から青を頼んだ俺が追い越しちゃってるよね
中華業者は雑なのはしょうがないのかもしれない
会社が儲かっても給料なんか横並びにしてガンガン搾取するのが中国の経営だからね
(だから年収数千万規模の小金持ちがいっぱい)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:05:46.47 ID:YD5H1HFV.net
>>649
Androidのパーティションどうやって減らすんだ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:33:08.58 ID:P9uVkKJ3.net
Vi8 電源+プラスボタンでEFIメニューに入ると思ってるんだけど入らないな
TrueImageあたりでバックアップとっときたいんだけどなぁ
できてる人います?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:49:29.30 ID:VO/UDEjK.net
>>655
WIN側でESASかなんかのパーテショニングソフト使って泥のアプリ領域を短縮して
新しいパーテーションをFAT32で作ればいいんじゃないかね?
中華の泥はロリポとか来ないんだから、1/3しか使ってないシステムパーテーションや
スワップ領域を短縮して容量稼ぐって方法もある
root必須だがユーザー領域とSWAPはmSDにコピーしてそっちをマウントして
本体のは削ってしまう事も出来る。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:57:49.74 ID:3HHglu+4.net
オイオイオイオイ
中華泥タブでロリポ既に来てるの有るだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:12:56.59 ID:ie/z3S8D.net
>>652

>>592 参照

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:16:30.13 ID:a8xLGojl.net
>>658
既存モデルアップデートしてくれてるの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:26:05.44 ID:O41yfdVV.net
そうだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:27:15.83 ID:a8xLGojl.net
>>661
たとえばCHUWIだとどれ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:36:57.67 ID:O41yfdVV.net
>>662
メーカーが出してるのは例えばONDAのV989
Chuwiだとこう言うのなら有るよ
http://soft-business.com/androiddevice-31929.html

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:39:31.70 ID:ETQFQzQr.net
>>652
中華通販に向いてないかもよ?1〜2ヶ月音沙汰無しなんて鼻で笑えるぐらいじゃないと

665 :618:2015/04/01(水) 00:59:05.49 ID:kzCMVoDa.net
Vi8はキーボードEscでEFIに入れた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:30:59.59 ID:a8xLGojl.net
>>663
ありがとう、でもOSからの簡単アプデじゃないとめんどいねぇ

考えて見りゃN7もN5も5.1にしても特に恩寵なかったからどうでもいいかも
Chuwiの泥側はmSDをRWマウントするんでキットカットのマズい点解消されてるし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:19:10.32 ID:aWfJxC3F.net
banggoodのVi8($88.99)を昨日注文したが、先ほどTrackNumber記載の発送したよメールが来た。
17trackで追跡確認したら、午前注文したのが午後には発送されてた、対応早いな。
ただこれからの実際の輸送に結構時間がかかるのかな?

668 :629:2015/04/01(水) 02:28:38.30 ID:aWfJxC3F.net
ああ、すまぬ。メールにはTrackNumberは書いてなかった、発送日時だけだった。
TrackingNumberはbanggoodのアカウントで確認でした。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:30:46.71 ID:Q9PrS36N.net
>>667
それは俺も注文してからすぐ来た その後が長くて今日で15日経つがずっと輸送中だな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:49:13.79 ID:QmCMp8Em.net
>>653
確認してくれてありがとう
泥屋のセール品です。今日の午前中に着いた
ファームの件だけどV10HDでフィルター掛けると3件出てくるんだが
一番下のやつを選んだら色々落とせた。明日また内容を確認してみる

>>667
bangでその早さはすごいね。
俺は3月の初っ端に注文したDualTabがやっと明日到着なのに
送料無料やから仕方ないんだろうけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 05:29:56.27 ID:kbdvvEPr.net
>>657
Partition Masterでは内蔵フラッシュのパーティション弄れなかったよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:27:44.17 ID:kbdvvEPr.net
それにしても見れば見るほどクソ液晶だなVi8

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:29:46.05 ID:4C2PUizg.net
V89を見てからVi8使えば。。。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:02:26.64 ID:pDojJf3H.net
1万の安タブに過剰な期待しててワロタ
同じスペックの液晶なしスティックPCでも2万超えるのに

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:31:12.91 ID:F5IS9an+v
Chuwi vi8 DualOSだが、いろいろいじって遊んでたらあっというまに空き容量2GBを切ってしまったぜ・・・・Officeインストールできねーぞ!w
アンドロイドの方は容量開きまくってるね。もったいない。
しかしEeePcをいじってるみたいで楽しいわ。

Windowsの方を初期化しようと思うんだが、OS標準の機能で初期化した場合、Androidデュアルブートは維持されるかい?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:44:12.94 ID:vMC/BEfK.net
Vi8はこの軽さで複数タブでのブラウジングや動画でのもたつきなしでバッテリーも意外と持つってだけで大満足だわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:09:42.30 ID:gXvbRu/L.net
液晶は多少劣るけどバッテリーと本体サイズで許容出来る
V89は許容出来ない酷さだったし
メモリ2GBあるからAndroidでweb見るのもサクサクでめっちゃ良い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:01:38.18 ID:F5IS9an+v
675だが、初期化してもCドライブが初期化されるだけで、他のパーティションやAndroidには影響がなかった。
というのもAndroidの方にパーティション操作ソフトをいれたら(入れただけ)Windowsが起動しなくなったからです。気をつけたほうがいいと思います。Windows側のパーティションをマウントすらしてないけど、何かしら操作されてしまったようです。焦った
Windowsの自動回復から回復できたけど、この時操作画面はすべて中国語で、PC起動時からキーボードを繋いでいないと認識してくれなくて操作できないので注意してください。

初期化後、Androidスイッチソフトはインストール済み
Officeはアカウントにひも付け済みだったのでインストールしてくれとのポップアップが出てきました。そのままインストールできます。

落ち着いたらAndroid側の空き容量減らしてWindows側の容量調節してみようと思います。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:24:17.94 ID:mGpr7t2t.net
安タブというジャンルにおいて、vi8は名機認定でいいのかな
アンチは別として不具合らしい不具合ないもんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:15:59.50 ID:xoUldja1d
>>679
良くない。
USB接続がろくすっぽできないポンコツがここにいる。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:04:06.06 ID:S99NxZQY.net
VX3使いだが、アップデートは無いんだろうな・・・
だれか、カスタム作ってもらえないだろうか・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:04:29.80 ID:H2gyMFsH.net
一万で買えてまともに使える窓タブはこれの他にちょっと思い浮かばないな
wacomとか365じゃないオフィス求めたら倍の値段でも厳しいし
現行Atomの制限考えたらスペックも2-3万円台のタブに負けてない
中華にありがちの軽いと思ったらバッテリーが……みたいな欠点もない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:14:00.16 ID:N0U/BbTT.net
3G無し、GPS無し、32GBじゃなぁ
在庫処分入ってるみたいだし、そろそろ64GBモデルが出そうだけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:39:58.30 ID:VG5QXWSv.net
100ドルのタブにそこまで求めるのはちょっとズレてるだろ
それならそれなりの額出そうぜって話になってくる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:20:24.37 ID:mGpr7t2t.net
iworkにしろ他の8インチにしろ、デュアルの64Gがなかなか出ないのはなぜ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:38:02.16 ID:R94Hi12N.net
Vi8は良機体

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:04:53.22 ID:E74MG4nC.net
vi8ってストレージ32GBで解像度もしょぼいじゃん。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:47:36.38 ID:gXvbRu/L.net
miix28より小さい機体が魅力

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:23:07.05 ID:a8xLGojl.net
>>688
惜しいよね、上位モデルを64G、1600x1025程度で出すべきだね
一般的な7インチまでのマウンタに入る狭額縁も立派な物だし
2万でいいからそれにさらにLTE積んだの出さないかねぇ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:57:57.73 ID:fsznPRnT.net
(何その無茶苦茶な仕様 10まん越えるで 分からんだろな)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:13:50.09 ID:a8xLGojl.net
>>690
V89と同等の64GeMMC、V89以下の液晶
大メーカー品でもLTE有無価格差は1万円なのに何で10万?
(簡単な足し算が出来ない?)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:35:48.25 ID:mVoQmrIS.net
ALIで3/26注文したWi8今さっき届いたんだけど・・・
システム情報みてもMACアドレスが不明って出るんだけどなんで?
WIFIに繋げられないよ・・・

693 :651:2015/04/01(水) 20:56:47.41 ID:mVoQmrIS.net
自己解決・・・WIFI オンにしないと出てこないのね・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:58:11.40 ID:i/eTmHN7.net
Vi8液晶輝度100%がiwork7の輝度50%相当と書いた者だが少し訂正。
きっちり正面から見た場合はVi8-75%ぐらいでiwork7-50%相当程度。

だがVi8の視野角がかなり劣るため、水平な机に置いて使ったりする場合は見かけ上かなりの輝度差がある。
この視野角さえ改善されればかなり良いタブ・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:21:13.14 ID:qcVwA9cB.net
v17HDもめちゃくちゃ明るかった
輝度最低近くにしたら室内では丁度いいくらいだった
7型液晶のせいなのか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:58:05.25 ID:gXvbRu/L.net
うちの家の風呂場って無線環境劣悪で扉閉めると無線が届かないんだけど
今まで使ってきたタブは風呂場の扉開けてなんとか辛うじて繋がったり結局切れたりするんだったけど
vi8は電波強度強のまま扉閉めたままで風呂入りながら何事もなく普通に使えた
マジ無線届きやすくてオススメ
lgのgpad8.3とかiwork7だと風呂場ではブチブチ切れた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:54:40.22 ID:cTvex204.net
Vi8はどうしても買わなきゃいけないって思わせるようなタブでは無いけど、買って損したとは決して思わせない良く出来てる機種って感じだわ。
8インチの割に軽くて小さいし電池持ちも中華にしては悪くない。
あと3GやらGPSはスマホで代用できるから無くても気にせんけど、容量だけは64gb欲しかったな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:09:30.78 ID:a8xLGojl.net
>>694
ScreenFilterって言うアプリがあって、泥設定を超えた輝度調整が出来る。
明るいのはいいけど、バッテリーの消費を見ると電池の7割位を液晶で
使ってたりとかで電池の減りに大きく影響するよ
視野角に関しては電車で隣の人に迷惑かけたくないし、覗かれたくないから
中心から30度超えたら全然見えなくなる様な物がいいな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:18:44.63 ID:fsznPRnT.net
(解像度が低い=V89以外の液晶と言う 有り得ない勘違い 世に有る安いのパクら無いと10万越えるで)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:22:52.59 ID:IqjVNINR.net
(横持ちして)左右より上下の視野角が問題なんだよなぁ。
左右は確かに覗き防止という考え方もあるけど、
窓タブについては机に置いて使うことが多いんだ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:29:16.62 ID:7XZpWXWA.net
>>700
常に正面±30度になる様に自分かタブの位置を調整すればいいだけでは?
電車では縦持ちしか出来ないから覗き見防止は短辺方向が必要になるね
(ただでさえ画面光ってウザいのに、持った時にヒジが肩幅を超えてはいけない)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:20:47.62 ID:eFILSwWy.net
V89液晶不満無し

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:24:24.89 ID:7XZpWXWA.net
>>702
本場の最高級ワインじゃないと我慢出来ない人も居れば
メルシャンの2千円でも幸せになれる人が居る。
どう見ても後者が勝者のあなたの大勝利

(底辺の中華で背比べするのもアフォらしいしね)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:41:53.08 ID:kKTrKHeL.net
メルシャンの2千円って

比べるなら
http://wine.lovetoknow.com/wiki/What_Is_Pinot_Grigio ¥538 あたりだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:14:11.85 ID:wN1//Mq0.net
メルシャンで2000円だとTA100chiとかヨガタブあたりを指すんじゃないか
vi8はさしづめカルロロッシとかフランジアあたりじゃないか。
と書いててフランジアはキリン=メルシャンと気づいた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:11:28.73 ID:rlNhHUMCa
先週届いてつかってるがそこまで液晶は気にならないかな。
すごくいいわけでもないけど。。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:22:11.45 ID:96SuXQNS.net
>>695
鮮やかさはもちろん視野角とか反射とかも明るいと誤魔化せるから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:35:15.28 ID:F9HiMPCkC
Vi8でWinと泥でファイル共有したいのにmSDにfat32しか使えんのが不便だわ。
paragon ntfsで泥からNTFSで書き込めないし、exfat認識しないし。

これから上であがってたWinから泥のパーティションを削るのを試してみる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:18:16.63 ID:xzFgFnGH.net
パーティションどうやってサイズかえるの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:03:51.72 ID:7XZpWXWA.net
>>709
パーテショニングツールを駆使して

711 :sage:2015/04/02(木) 15:40:06.71 ID:CbDohqTha
V98届いてから 1周間
aliで購入 注文して20日かかって届いた、
アカウントはなんか登録してあった、
officeは入ってなかった。
液晶保護シートは一回使った痕があった、
液晶の線は探すのが難しい程に綺麗だった、

察するに、クレーム返品の手直し品と思う。
とりあえず満足してる。
液晶保護シートは100円均一で適当に購入
ケースも然り

712 :711:2015/04/02(木) 15:46:24.10 ID:CbDohqTha
MicroSDは 128GB使ってるけど そのまま使えた。
泥でも。窓でも。無問題 但し 泥のアプリがSDインスコ出来ねぇ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:54:11.12 ID:5E+yPB4g.net
V89 DualOSやっと今日届くと思ったら
Fedexから最終配達業者が日通航空だって
今日はFedexが不在票入れたって話しだけど
入って無いし
一体明日はどこへ配達するんだろうか?(笑)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:15:02.06 ID:7XZpWXWA.net
>>713
ASUSも日通航空だけど、「取りに行くから用意しといて」って言って
追跡番号と免許証示して、直接取りに行けば今すぐだ。
(遠い場合は知らん)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:31:12.41 ID:CU2DkdK4.net
上の方に書いてあるホームウェアがダウンロード出来るchuwiのbbsだが、登録しないとダメな様です。
誰か偉い人、登録方法をご教授下さい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:53:43.48 ID:InAYlkro.net
Vi8にもとから貼ってた保護フィルムにほこりと気泡が入っててBanggoodで別のフィルム買ったけど、これ何やっても気泡が入ってダメだ。
ホリとかの多少のほこりが入っても気泡が出来ないアレは実は凄いものだったんだなと実感したわ。
しょうがないんでフッ素コートだけして裸で使う事にした。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:57:07.63 ID:ZYLi9x1s.net
vi8にはじめから貼ってるフィルムすぐ傷だらけになったからこれ買った
まだ届いてないけど
http://www.ebay.com/itm/6x-Savvies-SU75-Displayfolie-Schutz-Folie-fur-Chuwi-Vi8-/361254793468?pt=LH_DefaultDomain_77&hash=item541c76b0fc

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:08:39.74 ID:lznTMugm.net
そういうフィルム系って送られてる最中にくしゃくしゃになったりせんのやろか
それが心配

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:44:10.40 ID:6jlEJp7q.net
DXは折り曲げて送りつけられたな
2回別々の時期に頼んでだからDXでフィルムは買えない
まぁ返金してくれるけど
ebayでは初めてフィルム頼んだから曲がらずに届くのかはわからん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:53:20.26 ID:heKzbOsd.net
>>670
[V10HD] 64G?系?刷双系??件 2015-3-28
http://bbs.chuwi.com/thread-894-1-1.html

これ?
取り敢えず消される前にクラウドコピーしてみたけど・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:08:30.82 ID:7XZpWXWA.net
保護だけ目的なら汎用かPadMini用の100円ショップのでいいんじゃないかな
ノングレアにする奴がダイソーにあったけどV89だと寸足らず

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:16:08.99 ID:hxQiK36G.net
俺のVi8のフィルムも既に傷だらけ
そのうち100均のフィルムをカットして使うつもり
直線は黒刃カッターで、四隅はグリーティングカード用のパンチャーでカットしてる
カッターで切ると多少めくれちゃうんで断裁機があれば完璧だろうけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:32:30.37 ID:ZVFbrTmL.net
>>721
ダイソーの奴は虹色に滲んでめっちゃ画質が汚くなるから常用には向かない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:40:58.27 ID:G1WscQxS.net
>>720
そうそれ!
一応落としてはいるんだが、現状のバックアップ取る暇が無くてまだ試してないんだ
これ大きさは俺には丁度良いな
それと専用キーボードケースって端子と接続すると自動的にキーボード入力になるんだな
すごい便利
今回かなりお買い得だったと思ってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:02:11.05 ID:hljjJCn0.net
>>723
安物はダメちゅーことなのかねぇ
ヨドバシで評判いいの買って300円の貼り付けサービス利用するか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:10:28.33 ID:G1WscQxS.net
>>724
V10HDは、キーボード端子無かった。すんません。
同時期に複数のTabが到着したからまぜこぜになってしまった。別Tabの話でした。

以前にV10HDのWindows10のTest用Firm挙がってたんだな
誰か持ってる人いないだろうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:48:59.84 ID:DT4CHmjL.net
V10HD届いたけど
windowsでのタッチが画面端だと飛びまくった
何故かタッチパネルの設定を消去したままだと
感度よくなるは何だろう?
タッチパネルの設定をし直すと画面端が反応悪くなるのはデフォ?
あと本体裏側って簡単にキズつくけど
保護フィルム貼るものなんかなぁ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:33:41.16 ID:omIV1fH/.net
>>727
個体差かもね
俺のV10HDは画面端でも問題ないし、開けて直ぐケース入れたから傷とかも心配無い
液晶も綺麗でGPSや3Gも付いてストレージ(東芝)も64GB。使いながら充電も出来る
筐体もしっかり作られてて、これで206ドルは安いと思う
欠点はHDMIが無い事と、このサイズなら仕方ないかも知れないけど重い事
あと、他の中華タブ同様にAndroidだと手持ちのocn simが使えない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:50:24.30 ID:ZWomCpyq.net
V89 DualOS、やっと届いた
液晶全く問題無いね〜
普通に綺麗だし発色も良い
ひょっとして液晶の供給元が変わった?
とても嬉しい誤算でした(笑)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:57:14.91 ID:hljjJCn0.net
>>729
満タン→空のバッテリーエージング何回かしたら活性化したけど
バッテリーの減りが最初は早く感じるかも
また充電器は付属品はVが高目でケーブルとかの電圧降下分を
考慮してるっぽくて充電が速いが、そこらへんのアダプタだと
Vが5V以下になると抑え気味の充電になるので注意

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:58:12.47 ID:hljjJCn0.net
>>728
きっとヨド480円SIMだと何故か動くって奴だよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:10:13.52 ID:DT4CHmjL.net
>>728
そうだよね

ただバッテリー調べると4980mAhなんだけど…
6800mAh表記は中華スペックなのね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:21:50.18 ID:St+XAoOz.net
>>729
液晶改善されたんだね
オレも最初はV89を第一候補にしてたけど液晶品質問題が気になってレチナ使ったのにしてしまった
もう少しで届く

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:24:48.47 ID:OKHrfXM8.net
>>729
液晶接写画像うPして
縞縞模様ないの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:03:09.61 ID:1ZG4dkle.net
気付かないやつは気付かないと思う、そんな致命的に悪いってわけでもないし

736 :V89:2015/04/03(金) 21:03:21.86 ID:hljjJCn0.net
あんま使わないんだが、クロームキャストと怪しい中華のミラキャスト両方動作確認(V89)
車のディスプレイにもミラキャストで繋いでみよう
ナビのディスプレイってまだ横並びで800x480のクソ解像度なんで実用性少ないかもだけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:34:28.10 ID:wJa7dQTk.net
Aliで買ってる人、どのショップで買ってますか?
おススメのショップあったら教えて下さい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:59:24.10 ID:CePjnc7x.net
>>732
ONDA V919なんて比較にならないバッテリー詐称だな
中華でもここまで酷いの無いだろwwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:20:21.09 ID:G1WscQxS.net
CHUWI V10HDなんだが、OS切替ってアプリでしかできへんの?

他メーカDualタブみたいに電源断のあとハードキー同時押しで選択とかないんでしょうか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:23:56.56 ID:RIAm32qx.net
>>729
人によって全く問題ないって人と縞が見えてしかたない人がいるっぽいよ
グレアシート貼ったみたいにキラキラしてるなら多分変わってないと思う
それ以外で糞糞いう人いるけどそういう人はそもそも中華を選択肢に入れるべきじゃない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:33:38.72 ID:ubdPmOwH.net
>>732
win電源管理のpowercfgだと表記通り6800mAhで間違いないけど
殻割りでもしたの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:56:48.26 ID:ZWomCpyq.net
いや俺はiPad mini2も持っているし
Nexus7(2013)も、Xperia Z1も
愛用しているが、縞縞なんて一切無いよ
前述の端末と大差無い
カメラ、良いの無いから撮影は無理だけど
今回買った、V89 DualOSは満足だよ
ただAndroid側のGyao!は5分くらいで
止まる(汗

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:19:23.86 ID:RIAm32qx.net
V89で縞が見えるのって、推測だけどあのザラつき、液晶の開口部かなんかが
他の液晶より広いせいで、縞画像を拡大縮小したときにモアレが出るみたいに
目との相性で縞が見える人が一定数いるんじゃないかと思っている。
縞が見える見えない議論は相性ならしてもしかたないし、縞が見えた人にとっては
悪いって言われてもしかたがないかなと。
自分は全く問題無く見える方なので普通に使ってるよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:19:27.53 ID:AG9J5E49.net
Vi8Dualだがintel Graphicなんちゃらでガンマ値を0.8にしたら結構綺麗な発色になった気がする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:33:47.10 ID:ZWomCpyq.net
あ、追伸だけど
余計にオプションでフイルム買ったけど
あらかじめ、泥屋が貼ってくれてた
日本語化オプションも頼んでたので
何の違和感も無いが、流石にプロだと
思ったのは貼ってあるの気が付かない程
綺麗に完璧に貼ってあった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:06:13.88 ID:gBF2+HgdN
Vi8持ってる人に聞きたい。充電中赤LEDは点灯してる?それとも点滅?
うちのは初め点灯してしばらくすると点滅になる。点滅中は充電されない。
電源on,off関係なくほっておくとそうなる。ボタン押したり動かしたりする
と点灯するが、しばらくするとまた点滅する。andridで終了しておくと結構
点灯時間が長い気もするがよくわからん。充電するために数分おきに動かす
のはかなりしんどい。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:14:24.27 ID:V69nnacus
>>746
点滅は見たことないな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:52:47.76 ID:hljjJCn0.net
>>745
日本語化頼むのは、初期不良を避け動作確認もしてもらえるって考えればメリットもあるね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:56:42.05 ID:ZWomCpyq.net
>>748
そうそう、それ狙いも正直ありますね
ま、SIM動作とかmicroSD動作とか
細かいチェックは出来無いけど
少なくともOS動作は事前チェックして
貰えるしね(笑)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:11:00.36 ID:vsb1269i.net
日本語化オプションなくても動作チェックはしてるがな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:23:27.25 ID:gBF2+HgdN
>>747
サンクス。まじで?まいったなあ。うちのは点滅ばかり。
今、andorid側で充電中だが10分以上点灯してる。
赤札で買ったから初期不良まだ間に合うが、微妙。
充電以外は絶好調だが。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:59:57.59 ID:DzRMGH/1.net
>>745
Filmって、V89専用のあった?
同梱してたのを、貼るの失敗したから、専用のが欲しい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:07:05.27 ID:YjAm6G6d.net
http://i.imgur.com/KnBJnc8.jpg


V89 DualOS
RemoteTestでテレビ視聴

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:16:32.65 ID:YjAm6G6d.net
>>752
http://www.android-ya.com/china-tablet-chuwi-v89-2os

ここには、あるんだが・・・
単品では無い様ですね

泥屋に問い合わせてみたら?
support@android-ya.com

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:29:23.91 ID:af3LrWTG.net
>>753
ヤダ
やっぱり斜めった縞縞あるじゃないですか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:33:15.97 ID:YjAm6G6d.net
>>755
え?
そっかぁ〜、俺、目が悪いから
わかんねえや(汗

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:49:05.48 ID:cbEbdeBu.net
>>756
対象液晶画素と撮影側CCDの画素がドットバイにならないから
マクロで撮らないと縞は出来やすい
対象のドットをCCD側4ドット位で受けれないと縞とかはわからん
ただ、動画で撮った場合はドットバイじゃなくても見える事はある。

本人にとって問題ないなら全然OKだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:37:40.79 ID:WizRQgd/.net
>>741
AndroidのCPU-Zで確認してみた数値なんだけどなぁ
量ってないけど持った感じ軽い気がするw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:11:20.30 ID:m2rsA4Oq.net
Vi8何だけど、SDが認識できなくなるんだけど なんで? 仕様?
ドロに変えると問題なく、WINに変えるとSDが消える。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:13:29.95 ID:YjAm6G6d.net
>>757
了解〜
う〜ん、縞縞って言う人の目って
凄いんだな
俺、iPad mini2と並べてもわかんねえや
精密に撮れる機材も持ち合わせて無いので
後は買って試してね
動画自体も地デジ無圧縮だけど
ドットバイドットでは無いよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:53:39.09 ID:nGRXeWj2.net
パーティションサイズ変更方法教えてくれ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:10:17.46 ID:DghyiJqL.net
V89の縞々はタッチパネルの配線が見えちゃってるから。
それが液晶のドットと干渉してモアレの様に見える。
細かい縞じゃなくて、画面全体で数十本くらいの大きな縞だよ。
白画面でハッキリ見える。
見えないって人はハードウェアが違うんじゃないかな。

自分のは液晶は「RK089WU45J1AI」(windowsの画面の解像度)
タッチパネルは「MSSL 1680」かな?(デバイスマネージャのハードウェアID)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:44:13.58 ID:YjAm6G6d.net
>>762
液晶の型番は全く一緒だったよ
タッチセンサーは解らなかった

デバイスマネージャー上の何にぶら下がってるの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:10:48.41 ID:cbEbdeBu.net
>>761
5W1Hが無いぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:44:52.21 ID:tNewdUCj.net
>>755
それ、モアレだと思う。
デジカメ撮影では避けられない事象かと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:10:24.24 ID:OSeznB/n.net
結局の所、縞が見える人が具体的にどう見えるか写真なり写真に書き込んだり
した物が出てこないから、どこにどう出るのか分からないと言うのもある。
斜めからだとか正面からだとか細かい縞か広い縞かとか色々言われてるし。
今上がってる写真もデジカメの性質上見えるだけで撮影者は見えてない物ばかり。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:38:18.81 ID:af3LrWTG.net
>>765
違うよ実際に見ても斜めに縞縞線が入ってるよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:40:56.08 ID:9bfIqIhi.net
89はシマシマ言われるけどvi8は言われてないんだよね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:57:15.96 ID:Cg+PVo9s.net
>>753
後ろの白い壁や服に縞模様が見えるけど現物は見えないものなの?
他のタブレットが有るなら同じ動画再生して写真に撮ってみると良いかもしれないね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:24:42.20 ID:YjAm6G6d.net
>>769
実機では全く見えないよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:44:20.65 ID:Ni43fpeV.net
8インチが欲しかったのでVX8 3G買ったわ。
お金もう少し出せばV89買えちゃうけど、俺には9インチはデカ過ぎるので。

結果、買って良かった。
液晶凄く綺麗で縞なんてないし。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:48:26.01 ID:YjAm6G6d.net
>>769
あ、それと動画と言っても
録画したものじゃなく
PCからのリアルタイムだからね
ストリーミング受信をAndroidの
RemoteTestで行いMXプレイヤーで
再生しているだけだから(汗
つまりLAN経由で地デジ見てるだけ
チューナーはPCに挿してある

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:20:22.23 ID:B4lU93Ea.net
>>770
iPad持ってるなら同じ動画撮ってみてよ
多分斜め線写ってないから

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:23:13.22 ID:YjAm6G6d.net
>>773
どこ読んでいるのかな?
だから録画じゃない、リアルタイム放送だよ
同じ動画なんて撮れ無いよ(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:26:17.70 ID:YjAm6G6d.net
もう、良いわ
俺的には肉眼で全く確認出来無いものに
振り回されても意味が無い
俺が大満足だから、それでよし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:36:49.85 ID:YjAm6G6d.net
あ、それより大問題なのは
Android側でGyao!が5分で止まる事だな
TeclastのX89 DualOSでダメだったので
期待大だったけど
失望感が半端無い(汗

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:44:36.57 ID:wVwI8rtu.net
見なければいい

778 :714:2015/04/04(土) 20:54:35.86 ID:DghyiJqL.net
>>763
デバイスマネージャの
ヒューマン インターフェイスデバイスの
HID準拠タッチスクリーン or Touch Device的な名前のデバイスをダブルクリック
詳細タブのプロパティでハードウェアIDを選択

ちゃんと型番が見える訳じゃないので、型番っぽいのを書いた。

# 他に確認方法があれば、逆に教えて欲しい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:37:56.71 ID:sTTkDOTWY
>>776
Gyao!問題Chuwiでも起こってるのか。。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:11:34.76 ID:XzNM2Wr1.net
>>776 Gyaoこっちもだめか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:43:08.27 ID:SJfIc5Kx.net
vi8どうにもwindows8.1でiphoneとbluetoothテザリングできない。
どうしたもんだか。。。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:23:44.65 ID:1OxMzycl.net
>>768
どっちも持ってたけどVi8は縞縞無いよ
Vi8は今も使ってる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:48:01.65 ID:8rMZf5aD.net
>>776
著作権絡みじゃないの?

SD画質ならOKって解釈もあるけど、HDCP対応端末でないクライアントを識別して
HDをSDにトランスコードして配信なんてやってないだろうし
TwinkyBeamも再生時点でダメなので、中華端末の何かを手掛かりにキャプ防止の
ためのプロテクトが働いてるんじゃないのかね
遊んでる訳じゃないけどパズドラが起動しない時点で、被差別環境だと思ったんで
俺はroot化しちゃったよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:25:37.23 ID:Yt7T9jGR.net
>>783
Gyao!って知らないの?
無料配信(中には有料)コンテンツを
再生しているだけだし
全く同じ動画をNexus7(2013)で再生すると
全く問題無く最後まで再生出来る
Atom Soc特有の現象だが、ASUS製とかは
発生しないという話しなので
何らかの解決策があると思うのだが
中華の場合、ほったらかしに
なっているのかも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:44:11.69 ID:Yt7T9jGR.net
あれ?
今日は普通にGyao!が見れている
今40分経過したけど止まる気配すらない
ソースによって違うのか?
それともAdobe Flash11.1改造版を
インストールして改善したのかも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:45:26.01 ID:4Z6pHTFc.net
(「・ω・)「ギャオー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:21:22.90 ID:g2xHHNqH.net
>>759
泥から窓に切り替えたらSDが使えなくなるのはデュアル機のどれでも起こるっぽい。
切り替えた時にChuwiの文字が出てきたら電源長押しで強制シャットダウンしてから電源付けれ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:46:55.21 ID:Yt7T9jGR.net
>>787
V89でも発生したが
現象はちょっと違って買ったそのままだと
Winで認識使えて泥で認識異常
試しに泥でフォーマットして
自動で作成されるフォルダーと
ファイルをWin側で消さなければ
両方で使える様になったよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:52:59.69 ID:8rMZf5aD.net
V89の泥側で64GmSDをFAT32にフォーマットして問題が起きた事は無い
128G安くならないかなぁ・・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:18:40.50 ID:sAITZZph+
このスレ見てると初期の中華タブのような質の悪さは無いかなと思って
使い倒すのに良さそうなので1台ポチッた
よろしくな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:15:13.78 ID:aVN/FrZF.net
泥で、exFAT or NTFSで使えないのがなぁ@V89

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:15:54.42 ID:aVN/FrZF.net
>>789
今は1万前後だねぇ@128GB

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:19:07.56 ID:42oMVgbD.net
128GBのは10年保証の買ったわ
すぐ壊れるから東芝とか無保証は論外

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:36:35.20 ID:6M8IVJJG.net
>>791 何度か試したけど、できなかった。
だから、デジカメで撮ったカードはWinでしか読めなくてちょっと不便

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:08:32.70 ID:mv4EGYL8.net
>>791
paragonつかえば泥でもntfs自動化マウントして読み書き出来るっしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:45:31.72 ID:Q3L/OegTg
俺は128aliで買ったから2000円だよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:07:55.50 ID:Q3L/OegTg
13ドル位だから1600円程度

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:46:46.75 ID:dgq0abgP.net
ebayのvi8用フィルム届いたので貼った
1枚失敗して2枚目で成功
元から貼ってたやつのモワモワがなくなって綺麗に見える 
パネルはガラスだな
最初布で拭いたら傷だらけになってアクリルかと思ったら
テープの粘着剤痕だったので傷じゃなかった
焦った

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:30:12.55 ID:pXkwSMBU.net
V89 DualOS 64GにOffice2007インストして
VBAの日本語シート名とかが全部文字化けして
困ってたけど、やっと解決した
フゥ〜w

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:51:27.53 ID:II7TQPwS.net
aliで頼んだvi8来た
初期セットアップが英語でされていた。
ローカルアカウントも作成されてた。
泥との切り替えとかやる為かな?
しかし中国語じゃなく英語なのが?
日本からの発注だから、ショップが気を利かせたとかなんかな?
とりあえず、最初からあったアカウント消して、
ローカルアカウント作って、言語パックとupdateインスコ中
結構時間かかるな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:07:52.63 ID:tRw6KH0U.net
v89のシマシマに悩んでたけどやっと解決した
フッ〜〜w

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:11:48.11 ID:pXkwSMBU.net
>>801
煽りかな?(笑)
幼い煽りだなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:09:09.47 ID:h1IyMg1u.net
banggoodからVi8届いた人いる?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:49:28.53 ID:kN8nu36k.net
届いたよー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:10:33.21 ID:+X86NvsO.net

2chMate 0.8.7.8/CHUWI/CW-Vi8/4.4.4/LR

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:45:45.74 ID:7ixe/qwn.net
vi8、やっぱり変なアカウント作られてたんだけど普通にサインアウトすれば大丈夫?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:54:13.33 ID:h1IyMg1u.net
banggoodでVi8購入の方、何日ぐらいで届きました?
あとヴィルスらしきものは入ってましたか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:17:17.87 ID:7ixe/qwn.net
>>807
俺は15日に頼んで今届いた ウイルスとかは分からんけど確かに箱が無くてjっていうアカウントが作られてた。 今から初期化しようかなっていうところ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:10:03.09 ID:paArSw4K.net
v89で、office紐付けしないで初期化してしまったのですが、復活する方法は無いでしょうか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:11:13.19 ID:paArSw4K.net
すいません、v89デュアルです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:00:06.03 ID:+X86NvsO.net
丸ごとバックアップ取ってないなら糞めんどくさそう
なんか公式で書き換えたらOffice復活するとか言ってたけどよーわからんな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:12:26.15 ID:YLBkcjRJ.net
>>809

>>378

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:00:25.96 ID:cLvarSIj.net
ありがとうございます!頑張ってみます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:23:03.05 ID:7ixe/qwn.net
すまん誰か…今vi8届いて泥の設定してたんだがplayストアでいくつかアプリとる→KingoROOTでroot取る→xposed入れて再起動したら一瞬画面が移って強制的に落ちる…を繰り返してるんだが原因分かる人いるだろうか
CHUWIのロゴが出て起動しては落ちて…の繰り返しなんだ誰か頼む 

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:27:37.87 ID:7ixe/qwn.net
ファクトリーリセットしてとりあえず初期化したわ xposedとかまずいのかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:51:36.60 ID:LyOo2U4Hm
>>815
xposedでブートループになるよ
解決法はファクトリーリセットで正解
xposedを使う方法はググればあるよ
ファイルを1個作って数字を書くだけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:48:15.50 ID:7ixe/qwn.net
うーんすまんやっぱりダメだ xposed入れてアプリ入れただけなのに一回電源落とすとファクトリーリセットしないとロゴから先に進んでくれない… 同じ症状の人いないだろうか xposedって動かないのかなあ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:53:57.48 ID:YLBkcjRJ.net
>>817
xposedを使う方法はググればある
xposed入れてリブートする前にファイルを1個作って数字を書くだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:11:36.71 ID:7ixe/qwn.net
>>818
けっこう調べたんだが出ない… どこにファイル作ればいいんだ?教えてくれないか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:22:59.97 ID:YLBkcjRJ.net
>>819
TeclastもONDAもこれで行けてるからChuwiも同じだと思う
例えばここ
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035
http://www.ondaforum.com/topic/2253-dual-boot-version-and-xposed/

Downolad Xposed Installer (2.6.1 has been tested, modules working ok), install it but don't launch the app or install framework.
Download Root Browser, install and open it.

In root browser:
go to the /data/data/de.robv.android.xposed.installer/
and create folder "conf" (permissions rwxrwxrwx)in folder "conf" create the file "jit_reset_offset" (permissions rw-r--r--)

Download Terminal Emulator, install and open it.

Then:type "su"

type "echo 0x98 > /data/data/de.robv.android.xposed.installer/conf/jit_reset_offset"

Reboot the tablet.

Open Xposed Installer, install framework, reboot.

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:00:57.24 ID:7ixe/qwn.net
>>820
ありがとう 今やったけどまたロゴループになってしまった
ターミナルに打ち込む「"echo 0x98 > /data/data/de.robv.android.xposed.installer/conf/jit_reset_offset"」の部分は0x98もそのままでいいのかな
ていうか今気づいたけどvi8コピペできない?困ったぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:35:16.49 ID:YLBkcjRJ.net
>>821
jit_reset_offsetファイルはちゃんと出来てます?
名前からしてただのリセットのオフセット値の様なので機種依存はなさそうな気がしますが。。
少なくともX98とV919は0x98でOKな様です。
自分も数値が気に成ってぐぐってたのですが、サイトに依っては別の数値に成ってるのも見たことが有ります。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:51:35.76 ID:FX6WaQ64.net
あれ?vi8だけど、windowsで起動しない
どうやって切り替えるんだろう...

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:22:39.49 ID:VPxJRW7n.net
bangからvi8届いた。
発砲スチロールの箱だった。
重量は335gだったからスペック値より重いな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:57:52.55 ID:7ixe/qwn.net
>>822
パーミッションも変更してちゃんと作ったがだめだ…
ターミナルに打ち込んでこの表示でちゃうのはだめだよね?
http://www.poverty.jeez.jp/ura/img/kenmou02110.png
SDの書き込み可能だとかGravityBOXとかがないと不便だからxposedは使いたいんだけどなあ…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:22:17.00 ID:YLBkcjRJ.net
>>825
これはディレクトリのパーミッションが書き込み禁止に成っててファイルが作れていないエラーメッセージ。
confのパーミッションが777に成ってないと思うけど。
chmod で取り合えず書き込み可能にしてからファイル作らないと。。
ファイルはechoでもviでも好きに作れば良いけど、作った後にls -lでファイル出来てる事と中身を確認しないと。。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:34:55.40 ID:7ixe/qwn.net
>>826
パーミッションconfは777jit_reset_offsetは644にしてるんだけどなあ…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:38:39.22 ID:f0eqbpyq.net
>>825
su効いてなくね?プロンプトが$のままだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:47:03.20 ID:7ixe/qwn.net
>>828
supersuで許可してプロンプトにsuって打ち込んだらおkじゃないの?質問ばかりですまん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:54:25.33 ID:7ixe/qwn.net
いや、普通にsuは取れてるし大丈夫だわ パーミッション変えてるのに変更できないって出るううむ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:01:43.03 ID:ht1al/iA.net
>>825
https://play.google.com/store/apps/details?id=jackpal.androidterm
こっち使ってみ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:04:04.57 ID:7ixe/qwn.net
いけた!ホントウにありがとう…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:25:39.29 ID:ekRXeAXn.net
V89、ヨドバシSIMでAndroid側
繋がんねぇな・・・
元々無理なんかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:38:48.18 ID:YLBkcjRJ.net
>>832
おめでとう!
ターミナルの問題だったんだね
ちなみに自分は>>831のを最初から使ってるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:44:35.02 ID:+X86NvsO.net
Vi8にXposedインストールするやり方日本語解説してるところ無い?
画像付きじゃないと意味わからん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:03:34.96 ID:YLBkcjRJ.net
>>832
よく見ると確かに最初のはsuが動いて無いね
プロンプトが#になってない
無事終わったから もうどうでもいいですが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:15:56.49 ID:4ED9wRvQ.net
>>835
フォルダーとファイルをそれぞれ1個作るだけなのに絵が無いと分からない人は止めといた方がいい
unixの基本的な事理解してからやった方がいい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:35:29.60 ID:7ixe/qwn.net
>>835
ただファイル作ってパーミッション変えてターミナルから打ち込むだけでいける と言ってもここの人に教えてもらったおかげだけど
それよりswipepad使うとこんな感じで画面の右上にしか表示されなくておかしい 
http://www.poverty.jeez.jp/ura/img/kenmou02111.png
なんでこうなるかなあ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:39:44.58 ID:zGnywmIx.net
vi8でSD使ってる人どうやって使ってる?FATじゃあwin側の時の取り回しがしづらいんだよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:46:02.93 ID:qYHfFWMU.net
Vi8をKingo ROOT使ってのroot化失敗したっぽい…Vi8泥のファクトリーイメージってある?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:55:43.89 ID:f+49kOqx.net
>>838
オレのも同じ位置です
仕様?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:36:56.97 ID:Mxsr95wE.net
>>839
>>795

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:58:45.64 ID:rtRHeZK1.net
757ですが、>>812>>378の方、無事復活しました。
有り難う御座います!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:40:06.98 ID:OWmRVLu+.net
あんな簡単ツールでRoot失敗って何やらかしたんだよ…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 02:48:01.81 ID:eIYjTnLj.net
winでNTFSでフォーマットしたSD、paragon使ってもマウント出来ないんだがvi8でできてる人いる? 普通にparagon起動でマウントして設定の方でもマウントでいいんだよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 02:49:32.82 ID:eIYjTnLj.net
と思ったらマウント場所のパス一個ミスってた すまん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 03:56:12.43 ID:dNi6g8Jt.net
>>844
作業中に電源落ちた…

文鎮化には成っていないがrootが取れなくなった以降Kingo ROOT起動しても下の表示でroot化出来ない
http://gazo.shitao.info/r/i/20150409034926_000.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:54:01.62 ID:vMEI1Z4l.net
>>847
Kingo使わずに他のでroot取ってみたら?
自分の環境では、昨年末に手に入れたX98用のroot取得batで他4機種全てroot取れてる
ここ最近ではX10HDとV10HDがroot取れてる
一応特に問題なく動いてるし大丈夫と思われる 保障はしない。。。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:37:18.23 ID:FsApZHEl.net
>>848
V89は試しました?
出来ればリンクを(汗

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:48:52.29 ID:dNi6g8Jt.net
>>848
x98_Toolboxの事ですね、DLしてやったら出来ました。貴重な情報有難うございました<(_ _)>

>>849 自分は↓ここ参考にしましたよ
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201412290000/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:58:35.58 ID:eIYjTnLj.net
すまん…OSの切り替えスイッチってどうやったら復活するかな
変なアプリ入っていないか消してたらどうやらwin側のOS切り替えスイッチ消しちゃったっぽいんだが…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:24:11.99 ID:utQjC+Q3.net
>>851
1.winリカバリする(但しofficeセットアップが消える、紐付け済みなら問題ない)
2.実行ファイル自体なら>>93のV89双系&amp;#32479;WIN8なんちゃら工具

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:43:43.91 ID:pTzpo5fM.net
8インチ以上のFHD64GBデュアルタブ探してるんだが、v89しかないよね?
液晶の発色が良くないっていうのがあって不安なんだが持ってる人どうなの?教えて欲しい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:25:38.63 ID:z3T53hF1.net
斜めに常時縞々模様のノイズがある糞液晶

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:27:24.43 ID:pTzpo5fM.net
>>854
うーんやっぱそうなのか… 8.9のFHDの64GBデュアルって良いんだけどなあ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 04:35:20.23 ID:LcpOKCWB.net
V89の最新ファームはリカバリが他社に比べて簡単になってるし
泥側もウィン側もセットアップが始まれば終わりまで一気に行く
オフィスもosスイッチャーもインスコされるし
ウィン側は英語でも初期ユーザーが作れるので中国語を見ずに
日本語化出来る。usbメモリも8G1本で良い

ちなみに32G用を使うとtec並の手順がかかる上に、あれもこれも
後から入れる必要が出て来る

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 06:59:06.87 ID:4JM0Vp63.net
V89、最近買ったけど
液晶は普通に綺麗だけどな〜
全く不満は無いよ
初期のものだけでは?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:27:05.42 ID:Z1Dr0bx1.net
>853
過去ログくらい読め
大丈夫っていう人と縞が見える人がいる
>>856
新ファームってこれ?
ttp://bbs.chuwi.com/thread-888-1-1.html
すまないが入れ方教えてくれないだろうか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:24:14.40 ID:x4zr0iBG.net
ハイハイ液晶の話は終わりね

860 :kj:2015/04/10(金) 13:44:31.71 ID:lwJV4t9/O
Vi8で、zuknowというアプリを入れると
クラッシュしてしまいます。原因わかりますか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:27:39.78 ID:6twIQOj/.net
説明書類はアップデータ本体にも同梱してあるのでDL不要
(説明書だけDLして、俺の能力じゃ無理だと諦める用?)

泥側のインスコ方法
@でかいファイル2つをDL&解凍&PCによってはDIRをリネーム
Aよくある3つのソフトをインスコする(ドライバ2+書換ソフト)
アドレスは調べなくてもセットアップ済みと言う親切さだが以下参考
 SOC 8087 0A55
 DEV 8087 09EF
Bflash .xmlを読み込む
C+ボタンと電源同時押しでSOCアプデモードにする。
D端末を再起動しなくても、リブートがかかりDEVモードで泥のアップデートまで終了する。
(設定テーブルいじくりまわして、WIN側温存やパーテサイズ変更はご自由に)

Win側インスコ方法
@Winが入ってるディレクトリを8GのWINPEと名付けたFAT32USBメモリに展開
Aハブ経由でキーボードとメモリを繋げる
B電源ONと同時にESC連打で、ドロイドブート画面にする
Cメニュー3x2の内、上中央からUSBメモリからブートする旨を指定する
Dセットアップが進むので待つ、何れ終わる
(起動セットアップ時に英語指定すりゃ、設定の深いとこで出てた中国語が
 英語になるので便利)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:37:10.72 ID:6twIQOj/.net
V89は少々額縁が広いよね
上下左右7mm程度削ってくれればなぁ・・・
Vi8のサイズに押し込んで、8インチ1600x1024にしてくれりゃSIMも刺さっていい感じなのに
縦持ちした時にWEBページをフィットさせるのに1024程度は欲しい

低インチは、低解像度、1Gメモリ、32GDiskで十分という中華思想が謎

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:21:52.07 ID:rkV8fU6N.net
額縁狭いと液晶割れやすくなるんやで

864 :医療業界は今日も大儲け:2015/04/11(土) 00:33:14.25 ID:6FsYjy07.net
【海外の反応】海外「高品質すぎる!」日本の焼肉屋で外国人が食事してみたら?

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 04:20:15.34 ID:/15pAu99.net
v89が入るスタンドになるケースってない? 重くなるから一体型のケースじゃなくて使う時だけ出すようなケースがよくて、それがスタンドにもなるようなケースがいいんだが…
vi8にはCLUTCH FIT miniがちょうどよかったんだが8.9インチってのが微妙でなかなか探してもなくて…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:12:16.73 ID:AaE7kzAdc
赤札で買うとしたら素直に日本語化頼んだ方が無難?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:22:18.42 ID:MPNDyDhZ.net
>>865
↓これくらい?
私は後者の方を使ってる。
ジャケット型より、ハメコミ型の方が良かったので。
赤札の方は、色によっては品切れ中みたい。
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6249
ttp://www.android-ya.com/chuwi-v89-reahter-case

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:36:06.41 ID:G5vuYsQk.net
意外と品質が良くてビックリ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:37:37.93 ID:wcbIBBy1.net
Vi8で充電しながら使えるUSBハブってある?
ACASIS H027は使えないのかな
回路図でも良いんだが、確かなのが見つからない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:29:33.56 ID:EedcDETc.net
h027とvi8で充電しながら使えてるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:59:02.34 ID:ibi5n/rL.net
V89がアキバ東映無線に在庫が復活したから、現物見せてもらって
シマシマが無いor自分が気にならない範囲なら買いますって言って
通電確認させてもらってから買うにはいいと思うよ
(まぁ、アキバに行ける範囲の人だけだけれど)

H027も再入荷したっぽい、H027は欲しい気もするけどV089はフルリカバリかけても
バッテリーが1/3も減らないので強いて必要じゃない気もするのよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:10:05.60 ID:jBYh1ZP4.net
>>869
BSH4AMB03BK/Nじゃ駄目なの?
H027よりちょっと高いけども。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:59:33.41 ID:uE636Kqt.net
vi8 twnky beamで、録画したTVみれん
カムで撮ったのとかは見れるから、
d-tcpipだと思うけど、
誰か対策知らないでしょうか?

rootは取ってないです。
suはリネームしてみましたがダメでした。

default.propのro.debuggerを"0"にすればというのも見かけたので、
setpropexというので書き換えようよしましたが、
libcutils.soがloadされてないんでダメと怒られました。

/sysytem/libにはlibcutils.soはあるのですが...

素人なんでここで力尽きました、誰か助けてエロイ人

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:16:21.43 ID:NCm+CeIW.net
v89ってバイブレーションある?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:20:11.60 ID:EqeDsfom.net
>>874
バイブがついた中華タブは無いと思うよ
個人的にはコンパスのが欲しいなぁ
バイブはファブレット系探すしか無いかも
>>873
ユーザー数が膨大なNexus7でさえroot状態で
Twinjy騙せた例がないから無理では?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:13:28.08 ID:lx+d9h3e.net
3G機種のAndroid側でMNVOのsim使えてる人は居ますか?

解決はしてないですが色々調べてみたので報告
自分はV10HDですがV89も多分同じだと思います

仕様はこちら
Intel XMM 6260 Slim Modem
http://ark.intel.com/ja/products/59968/Intel-XMM-6260-Slim-Modem

system/etc/telephony/mmgr_6260_conf_h.xmlに設定?が有るような

国内版だとASUS Fonepad ME371MGが同じのを使ってます
ME371MGの設定とか判れば参考になると思ったのですが
ファームがRawとか特殊でお手上げ状態です

Windows側では普通に使えるので何か方法が有ると思うけど・・・うーむ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:22:45.56 ID:uE636Kqt.net
>>875
ありゃ、そうなんや 、cubeの中華パッドとかいけてるのもあるっぽいから、
rootじゃなきゃいけるんかと思ってた

suと、busyboxが最初から入ってるんで、その辺そせいかなぁと思ってるんだけど、
rootは取る気はないです。
素のというかaliから届いた状態で動かないんですよ。
root checkerではroot acceesssはno、suもリネームしたんで、not found
後は、何か手が無いですかね?

878 :tamo:2015/04/11(土) 21:54:42.74 ID:91fFqZPge
皆さんすいません。 教えてください。 昨日 V89購入し届きました。
初めて電源オンしてら、アンドロイドが立ち上がっています。 WINに切り替えたいのですが、OSスイッチらしきアプリがありません。 ご存知でしたら教えてください。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:46:24.37 ID:EqeDsfom.net
>>877
俺はwin側staiontv使って再生してる
(普通のTVでの再生が圧倒的だが)
後はamazonでWitvとか安く買って、
それ経由だと著作権ガン無視で
何でも映せてしまう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:25:44.22 ID:EedcDETc.net
staiontvで動くけど画質が汚い
PC TV with nasneがオススメ画質優先にしてめっちゃ高画質で見れる
体験版あるよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:59:57.44 ID:5gOsqUNkm
>>879
>>880
有難うございます、win側はdixim持ってるんだけど、
持ち出ししたくて
winには持ち出せるソフトがなくて
zenphone5で持ち出してるんだけど、せっかくなら大きい画面のvi8で見たくて、
stationTVはdixsimよりサクサクで良かったんだけど、持ち出し機能がないから、また2000円払う気がなくて

witv?と、pctv with nasneての見てみるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 00:09:06.97 ID:aB2sCrTB.net
>>880
StationTVは軽いんだけど
nasneの方はくっそ重くない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 00:38:26.61 ID:K0rbAKj+.net
>>882
最新アップデート当てたら軽くなった気がする

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 01:52:13.57 ID:LL1oCzk/.net
CHUWI V89 DualOS 64GBどっか安く買えるとこないかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 02:02:35.08 ID:QICMhgjY.net
>>884
泥屋で日本円銀行振込がお得かと

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 02:12:37.85 ID:/zWMcuPL.net
V89の保護フィルムがAmazonで売られ始めた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:01:19.82 ID:Uw1XSonA.net
>>861
どうもありがとう。時間出来たら試してみるよ。
泥Aがよく分からんけど取説みてみる。
どうも中国語は敷居が高く感じてむずかしいわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:56:01.50 ID:vWTkR4lS.net
>>876
他のモデム使ってる中華atomもワイゲしか使えないからドライバ意外のOS設定じゃないかな。
apnの名前解決が出来てないとどこかで見た気がする。
サーバー生ip設定で使えないかね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:07:28.81 ID:2wRVeNUt.net
v89迷う… 使用感をきかせてくれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:31:08.76 ID:QICMhgjY.net
>>889
全く快適だよ
AndroidでGyao!が止まるくらいかな(汗

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:50:16.55 ID:VogwdrT1.net
banggoodからVi8届いた。
2週間かからないぐらいで結構早かった。
ウィルスチェックは大丈夫だったけど
やはりわざわざ元箱は捨てて発泡スチロールぐるぐる巻きで送ってくるんだな。
元箱のままだとシンガポールの通関が通らないとかあるんかいな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 14:50:14.39 ID:hX+FNTTp.net
3日注文6日発送だからうちにもそろそろ届くかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:29:15.10 ID:89L+UFlO.net
>>876
WGのワンコインでも刺して、高速必要時のみテザしてる
(ナビや2CH程度ならワンコインでもOK)
WG以外のSIMを使うと通信方式がGSMになってしまう
中国でもチャイナモバイルとかはWCDMAなので
どこか書き換えれば行けるとは思うが、RADIO.IMGの展開先を
いじくりまわすのはめんどくさい (SIM買っちゃったし)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:39:34.71 ID:89L+UFlO.net
>>889
他社の使用感とかリカバリの手順を見てみりゃわかるけど苦労してるよ
パッチ充てないとちゃんと動かないとかチャイナ品質丸出しだよ

解像度と3GがいらなきゃVi8でいいし、それじゃ足らないならV89にするしかない
でも、待てるのならばUSBCコネクタ+ロリポ+Win10アプグレ提供保障の物を
待った方がいいかもしれない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:51:08.17 ID:4kK0qFuT.net
vi8使ってるけどネット放送がカクつくなぁ
野球みたいけどこれじゃみれない(´・ω・`)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:12:32.84 ID:89L+UFlO.net
>>895
動画再生支援がオンになってないとか、対応してないソフトなんじゃないの?
ATOMで支援使わずに動画見たら2FPSとかになりそうな気がする。

WinのStationTVで再生する分には、1920x1200な液晶でも問題なく
地デジ録画が再生出来てるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:18:38.93 ID:xUZJszmE.net
>>886
お陰で発注できた♪

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:10:36.75 ID:sRl37Ndi.net
>>894
何のパッチかな?
何も当てて無いが普通に動いているけど
俺のV89は。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 04:21:00.95 ID:ybuhpv4q.net
>>870
d
注文したわ

>>872
安いからね
本当は汎用のハブを改造して使いたい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:45:07.16 ID:GJarNlxN.net
【中国】充電中にスマホが爆発、少年(12)の顔の肉が吹き飛ぶ (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428828315/

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:39:43.56 ID:fqQnqBB6.net
スマホの1セルじゃそんなエネルギー在りません

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:40:00.52 ID:/l085/sx.net
>>879
>>880
有難うございます、win側はdixim持ってるんだけど、
持ち出ししたくて
winには持ち出せるソフトがなくて
zenphone5で持ち出してるんだけど、せっかくなら大きい画面のvi8で見たくて、
stationTVはdixsimよりサクサクで良かったんだけど、持ち出し機能がないから、また2000円払う気がなくて

witv?と、pctv with nasneての見てみるよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 13:34:09.31 ID:KK+jNs5s.net
>>901
https://www.youtube.com/watch?v=P8zIR2m5ks4
これ見ても同じこと言えるか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 13:44:14.58 ID:TYTr+4dM.net
Li系電池は危険物
今更煽って何の意味がある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 17:55:25.46 ID:nxDFjRgM.net
>>904
ブルーライト防止眼鏡位は防護目的兼用で使った方がいいかもしれないねぇ
小規模の破裂でも眼だけは、後の人生に響きすぎてヤヴァイわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:26:52.57 ID:phe5mjk9.net
http://gyao.yahoo.co.jp/special/tvtokyocatchup/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:39:05.66 ID:7mOKRbLc.net
Vi8のWin側でシステム回復させてみたけど、ちゃんとOfficeも残ってたし、泥側も起動できたわ
初期アカウントもしっかり消せてよかった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:14:45.38 ID:8vYp59zi.net
>>907
CHUWIの場合はOS切り替えも含めて、WIMBOOT領域に固まってるから便利ではあるよね
ただし、素のインストールイメージではなくCHUWIが加工しまくってから初期イメージファイルに
落としてるから手放しで喜ぶ事は出来ないので、販売店含めた流通ルート上でのウイルス
混入が防げたってだけなのをお忘れなく
どっちにしろバンキングは避けた方がいい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:28:08.06 ID:3jEUh84K.net
Vi8とONDA V820Wは、ハードは一緒みたいなんだけど?
ソフト(泥)は別物なのかな?その辺判る人いる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:34:23.40 ID:p85hUcbkL
V17HD使ってます。情報少なすぎて辛い……

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:44:55.18 ID:abKrfpKm.net
v89なのですが、昨日のWindowsUpdateの影響かわからないが
画面が90度回転したままとなった。
マシンを横にすると画面が縦表示になり縦にすると横表示になる?
とりあえずローテーションしないようにしたが、
このような現象の人、ほかにいませんか?
ちなみに、ANDROID側は問題ありません。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:11:22.94 ID:Cy8I62K6.net
>>911
俺のもなった。取り敢えずデバイスマネージャでセンサーのドライバのロールバックした。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:30:16.26 ID:GEXm0wWO.net
最近8.1のWindowsUpdateが不具合満載で酷過ぎる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:28:03.10 ID:ywEiaNp2.net
>>911>>912
報告ありがとう、あわてて自動更新offにしたよ。
他の機種はどうなんだろうね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:40:53.20 ID:WzJTzE7N.net
>>912
センサーのドライバて、どんな名前なの?
教えてもらえないかな?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:45:49.76 ID:031zJwah.net
>>915
「BMA2x2」が元の名前で、更新後はもう少し長い名前だったと思う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 15:25:01.92 ID:JAn/Cg6A.net
>>916
ありがとう!!
帰宅したら探して、いろいろ試してみます。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:10:51.42 ID:IJYZmfqP.net
急に激しくデュアル端末が欲しまってしまったので、今日V89を赤札でポチった後、このスレを発見したでござる。
とりあえずAndroidでは3G使えないっていう認識でOKっすか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:23:20.56 ID:3KkhL7NU.net
V89近況

全てのワイゲSIMで有効なのかはわからないが、nanoなら泥側もOKだし通話も出来る。

充電HUBのH027だかは、非稼働時1.7A、稼働時0.9Aで動作を確認した。
高精細なために消費の多いディスプレイのせいで、稼働時はジリ減りになると思う
(作りは安っぽい)

PDA工房の画面フィルムはなかなかいいかもしれない、気泡が入りにくく厚手で安心感
(一番スタンダード奴)

リカバリを覚悟してWin10TPをアプデ形態で入れようとしたが、
ステップ2でハングしてロールバック、
パーテが変なDUALだが、感触的にはWin10行けそうな感じだ。
ドライバ探して入れるのめんどいので、クリンインスコは避けたい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:08:39.90 ID:bVWMZQWm.net
>>916
ドライバの更新で古いドライバに戻したら
正常に回転するようになりました。
ありがとうございました。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:40:39.50 ID:oyXEUrFp.net
>>916
BoschのBMA2x2
別のメーカーのタブだけど画面上下が逆になってしまった
外して元のにしたら直ったよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:37:12.06 ID:3x8+xgd8.net
>>892
Vi8着弾

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:51:27.27 ID:SHc+t8hx.net
Winアプデにミサイルを仕込んでくるとは
恐るべし中華

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:04:33.21 ID:SmE2NTXp.net
尼のタイムセールでDell Venue 8 Pro 3000が17,000円だけど
メモリ1GBなんだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:48:44.94 ID:5qKbpeWf.net
なぜchuwiスレで?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:32:17.43 ID:ND2uhcez.net
うん、いらない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:55:08.08 ID:Yj+8WOmZ.net
今週、注文していたVi8届いたので、早速使用中なんだが
Windowsにて長時間スリープ後に復帰すると
高確率でWifiが切断されるんだけど、同様の症状出てる人いるかな?

とりあえずネットワークアダプターのRTL8723BSを最新の3008.2.1231.2014
ttp://www.drivermax.com/driver/search/search_version.php?devicename=Realtek+RTL8723BS+Wireless+LAN+802.11n+SDIO+Network+Adapter&win_ver=6.3&win_arch=32
に入れ替えたら今のところ大丈夫みたいだ。
ドライバ探してるとき、同じアダプタ使用している機種が他にも結構ヒットしたんで、
最近のWindowsタブでWifi見失う人はこれ試してみるといいかも。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:05:10.68 ID:eieNFxhw.net
>>927
ネットワークアダプターの
プロパティの電源管理の節約するから
offする項目のチェック外すじゃダメ?
どちらにしても有益情報ありがとです

929 :869:2015/04/17(金) 10:44:44.61 ID:Yj+8WOmZ.net
>>928
スリープ関係なくWifi切れて、RTL8723BSのドライバ自体がデバイスマネージャーから
消失してるような話もちらほら見聞きするので、とりあえずドライバが一番疑わしいかと。

色々調べたところVi8の場合はInstant Goが標準で有効(powercfgにて確認)になっており
スリープ中でも一定時間ごとにWifiにて通信の接続を行っているので
自分の場合は長時間スリープしてる最中に通信が起きて、そこでドライバーの不具合による
何らかのエラーでwifiが切断されていたのでは推測しました。

とりあえずドライバ入れ替えてから、今のところまだwifi切断の症状はでてません。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:34:36.68 ID:5qKbpeWf.net
instantgoが無効になってる8.1機あったら教えてほしいわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:40:56.56 ID:DxJkaMXl.net
>>911
windows update後、俺もなった。
Bosch Corporation - Location Sensorってのが怪しいが削除の仕方が分からない。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:53:46.37 ID:vCHiVDZX.net
V89届きました。

Windowsのユーザ設定どころか電源投入もも何もしないままで
まず今朝からUSBの光学ドライブつないで電源投入→EFI/BIOS設定画面
USBドライブの起動優先順位をトップに
(USBドライブの優先順位はHDDのサブプライオリティの中からおこないます)
Macrium ReflectのWinPE起動CDで起動
→内部ストレージ丸ごとバックアップ
(これでWindowsにインスコしなくてもピュア?な全体バックアップが取れました)
→ついでにBIOS Universal BackupperでEFI/BIOSをバックアップ
(BIOS壊れたときもROMプログラマで復旧可能)

肝心のタブいじりはこれからです。

MacriumのところはAcronisでも同様にWinPEの起動CDを使えば可能な気がします
(Acronisのほうは起動CD作っていないので未検証)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:55:10.86 ID:vCHiVDZX.net
追記

USBスティックのほうもなぜかHDDの起動優先順位の中からです
見つからなかった人はたぶんそのためです

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:50:30.92 ID:V3oXraZQ.net
V89だけど、楽天のベーシックSIMで
通信出来た人、居ます?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:55:43.50 ID:GT/R2qFd.net
メンドくせぇことに変わりないがwindows上からinsydeツールでbiosオプションを表示させるように変更して
毎回端末の起動でbiosセットアップ画面に入ってそこからos選択すればos上のスイッチャ使わずに「起動時に切り替えられる」ようにはなるな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:18:10.49 ID:DxJkaMXl.net
873だが後のスレに答えが載ってたわ、すまそ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:40:13.95 ID:hvndW0/e.net
>>935
VI8だけど、insydeツールってinsydeQ2Sとは違うんですよね。
それらしきの無いんだけど、どこかからダウンロード出来るんでしょうか?
もしくはV89オンリー?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:10:53.23 ID:kPT4yshV.net
>>932
おおお、その情報が欲しかったんだありがとう!
EFIでのLiveCDの知識が無くてな・・・WinPEなら行けるのか。勉強になった。
>>937
insydeQ2Sの入ってるフォルダに設定ツールもあるけどそれの事じゃない?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:13:12.41 ID:hvndW0/e.net
>>938
切り替えスイッチの実行ファイルのほかは
DualOSInstaller.exe
DualOSService.exe
位しかなくて実行してみたが何も起こらないかったです。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:31:03.67 ID:kPT4yshV.net
>>939
V89だとDualOSConfigTool.exeってのがあるよ。
ttp://bbs.chuwi.com/thread-888-1-1.html のWIN8系なんちゃらに同じの入ってる。
VI8とは違うっぽいねえ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:42:31.41 ID:xPK/reJQ.net
BIOS関連の一般的な鶴のほう探し回ってたが
それでもいろいろあるようだな

- Insyde Flash Firmware Tool
- Insyde Flash for EFI
- Insyde Ease Binary Editor
- Insyde SMBIOS Utility
- Insyde CMOS Read/Write Utility
- Insyde Capsule Update
- Insyde OATool

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:52:13.10 ID:Z8HMh2T1.net
なるほど。。。

これからちょっと怖い場所いじることになるかもしれないからBIOS ROMの全体バックアップ取っておくか。。。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:59:47.28 ID:QZusIS42.net
>>937
vi8なら起動時に音量+ボタン長押しでOS選択できるでしょ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 01:20:29.32 ID:CFv0NZBr.net
V17HD使ってる人いますか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:22:43.13 ID:WGSzj7e0.net
Vi8でシャットダウンしてますが一瞬日本語ですぐ中文になるんだけど直し方教えて

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:48:44.72 ID:7Kdlr5mI.net
v89どうなの ベゼル太くて結構大きいならいっそのこと9.7買ったほうがいいのかなとか考えてるんだが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:13:03.94 ID:cvj2v4fD.net
>>945
Win8.1ならコントロールパネル→地域→管理→設定のコピーで
ようこそ含めて全部日本語に出来る

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:18:23.26 ID:eRflc+i6.net
>>945
http://akafudatengoku.com/user_data/winguide.php
赤札のサイトに日本語化の方法が書いてあるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:50:09.24 ID:nc5BVMRO.net
VL8オーダーしたんだけど、ググってもホントに情報少ないな…
国内でも数人しか持ってなさそう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:16:56.64 ID:y8vWgnSH.net
Vi8でテレ東動画ってアプリ動いた人いる?
再生はじまらんのだが
DUOSでは再生出来るのに仮想ソフト以下の互換性しかないな中華Androidって・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:24:56.49 ID:XkqqdGGT.net
>>947
ありがとうピンポイントでそれで解決しましたロケールも日本にしてバッチリです

>>948
ありがとうオフィスのライセンス認証忘れてたwそして日本語が選べないという落とし穴がががw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:43:37.30 ID:4Rucvyp4.net
>>950
それは君の知識が低いだけだなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:54:26.37 ID:XkqqdGGT.net
オフィスはインストール時に日本語が選べたので解決
それよりストレージの残容量が足りないような

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:13:53.50 ID:zeefc8kR.net
>>950
中華でひとくくりにしたらあかんわ
普通に動いてる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:36:17.49 ID:x9YOt8L8.net
V89届いたー。
とりあえず日本語化(何故か泥は日本語だった)して、環境整備を始めたところです。
心配していた液晶のモアレっぽいやつは、自分的には気にならない程度かなぁ。人それぞれですね。

激しくガッカリなのは、縦に持った時の右側(POWやVOL SWがある側)がバッチリ張り付いていなくて
キコキコいうこと。両面テープをケチっているのかしら。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:23:11.85 ID:BbnNKPBN.net
>>955
SIMどこにすんの?
俺、楽天ベーシックにしようかと
思うが全くデータ無し(汗

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:53:57.15 ID:Hyi6k7xd.net
>>956
ワイゲと禿以外は動作報告ないからやめた方が良いと思う
IIJ系ワンコイン初速ブースト付きがあれば

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:11:35.77 ID:uFF/6JkwP
>>957
どっちもキムチじゃん
お断りだねw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:39:43.27 ID:x9YOt8L8.net
>>956
とりあえず淀SIM(ワイげ480円+SMS)をポチってみました。明日届くので試してみます。

ところで、電源OFFしたらBTのキーボードとマウスのペアリングが切れて、復活出来なくなって
しっまたのだけどどうすりゃ良いのだろう...

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:27:39.32 ID:ZB0HAm55.net
ケータイ有るならSMS要らんと思うけど
アンテナピクト立つし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:38:10.62 ID:O4ciQucn.net
V98 Win10TP 導入ほぼ失敗
ISOから10039だかを新規で上書きして、UPDATEで10049へ
惜しい気もするがタブレットにとって致命的な2点は我慢出来ないので戻した。
・BTでデバイスを発見するものの、接続が完了しない
・タッチパッドの右上と左下が反転
・致命的ではないがWinから見える泥のパーテに何か干渉したらしく
ユーザーデータが壊される。
泥側をファクトリーリセットすれば、再インスコは不要

スパルタンとか新しい項目も動くし、ワイゲの3Gも問題ない
BTは製品版で希望が持てるが、タッチパネルは元々のドライバの
実装時に素直に作られてなかった場合、事前にドライバやレジストリ
値をメモっておいて試行錯誤するしかないかもしれない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:16:30.37 ID:QGc5ReuT.net
昨今のiijの酷さを知らない人達に言っておくけど、ビックリするほど遅いよ
400kbps出たら良い方で、まったくウェブが読み込めない時もある
増強する前と思いたいけど淀SIMもかなりヒドイよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 03:36:17.43 ID:I3ztU2oor
CHUWI V89 分解してみました。
http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/engineering/1665/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:30:11.90 ID:8n6RGuOD.net
DualOS版だけど、SDカードがまともに使えない
16GB,32GBのSDカードを認識させて、WindowsからAndroidに切り替えてまた、Windows立ち上げると、認識しなくなってしまう(Android側や他のパソコンからは読める)

同じ症状の人いる?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:03:07.97 ID:enXVjmpd.net
32GBだがそんな症状はない
Vi8 Dual

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:07:07.62 ID:4Ahk4afi.net
>>964
同じ症状でてるよ。Vi8 dual。
Windowsからandroid行ってまたWindowsに切り替えるとsdカードを認識しなくなる。
ちなみにうちは32GBと64GBのカードで試したがどちらも同じ症状。

認識するには認識していないWindows上で一回シャットダウンして電源切ってから
電源ボタン長押しで再びWindowsを起動する。
単に再起動では駄目のよう。

BIOS更新で直してほしいが中華なのでそこまでサポートあるのかな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:10:38.83 ID:LTVpZxi7.net
俺のV89だけど、Android側でフォーマットしたら
Windows側でも正常に使えているよ
Sandisk 64GBだけど動画も両方で
ちゃんと見れている

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:11:09.53 ID:pekg8G9C.net
同じくTranscend64GBをAndroid側で普通にフォーマットして使ってるが
windows側で認識されないなんて一度も無いね

969 :906:2015/04/19(日) 11:15:47.04 ID:4Ahk4afi.net
>>967
早速androidの設定→ストレージで
ストレージの消去やってみたけどだめだった。
マウント解除してから消去とかmicrosd外して、入れ直してからとかいろいろ
やってみたがNG。
何か手順というか、やり方があるんでしょうか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:23:05.16 ID:uXNeIeWI.net
サムチョン128GB特に問題なし

971 :906:2015/04/19(日) 11:29:21.00 ID:4Ahk4afi.net
>>968
個体差なんかね?
今Transcend64GB TS64GUSDU1Eを
android側でフォーマットし直したが駄目だったよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:42:29.25 ID:enXVjmpd.net
VI8の液晶のシマシマが気になる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:27:14.37 ID:ye2hFCbO.net
アリエクスプレスで先週の土曜日に注文して昨日やっと
引き受け 国際交換局から発送(China) とEMSが更新されたんですが
特に催促とかかけなくてもこのまま待ってればいいですかね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:38:19.00 ID:bo0f4Al2.net
OS行き来すると時計が狂うんだけど毎回同期するのがメンドクサイ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:15:47.68 ID:wYwOMnjs.net
Win側のレジストリをじるといいよ
どう設定すればいいかはググるとでてくる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:45:47.27 ID:0bQYO/1g.net
win10tpは諦めたので、PRO化してみた。
リモートデスクトップが使いたかっただけなんだけどね・・
フリーのbrynhideでもリモート出来るけど、wuxgaだと重いんだよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:03:23.39 ID:LTVpZxi7.net
>>975
http://d.hatena.ne.jp/gin135/20140304/1393943319

これが、参考になった
ありがとう
もう、AndroidとWindowsを行き来しても
時計がズレる事は無くなった
助かった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:21:45.44 ID:UKnRUKPf.net
何度時間設定しても時間がくるう…
タイムゾーンも変更したのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:03:35.04 ID:LTVpZxi7.net
>>978
AndroidとWindowsの行き来では無くって話?
こういうタブレットでは、ボタン電池では無い筈だから
5〜10分とかの狂いは年単位とかの筈だけどな〜(汗

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:36:37.65 ID:HosaFyVk.net
WindowsとAndroid切り替え時に時間が狂ってました
これは正常なんでしょうか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:42:26.95 ID:8n6RGuOD.net
android側でSDカードフォーマットしてもダメだったけど、>>966の方法を参考にカードを一旦取り出してからシャットダウン→起動ってしたら、一応認識したよ。

しばらくはこの方法で使ってみる。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:47:13.96 ID:LTVpZxi7.net
>>980
正常と言えば、正常
解決方法は、上の方にヒントを得て
ググッた結果のリンクを貼っているが

もうちょっと分かりやすいリンクを
   ↓
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-fix-time-zone-problem-of-boot-camp-windows.html

様するにレジストリに設定を追加する
んだが
RealTimeIsUniversal
リアルタイムイズユニバーサル
なので間違えない様に
1個目のエルに見えるものはアイだから(汗

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:48:34.03 ID:LTVpZxi7.net
あ、2個目だった(笑)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:13:47.52 ID:HosaFyVk.net
>>982
ありがとうございました!

985 :906:2015/04/19(日) 18:16:41.25 ID:4Ahk4afi.net
>>981
いちいちカードは取り外さないほうがいいと思う、
ただでさえひっかかり強いし、耐久性の問題もあるから。

ちなみに今日、何回かWindowsを新規インストールして直らないか試してみたが
インストールごとにシャットダウンで認識する状態と
再起動で認識する状態に不規則に別れることが分かった。
そこで、今は再起動で認識するようにして
androidからのwindowsへの切り替えはソフトウェアスイッチでwindows切り替え
たのちに一度再起動するようにしてる。

シャットダウンで電源長押しは、指痛くなるし、ボタンにも優しくないからね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:20:16.35 ID:G0bDKiGu.net
もう気の毒としか言いようがありません

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:01:15.09 ID:XBNAPjU3.net
sd認識しなくなるのはiwork7でも一緒、msからパッチ出てるけど
当てても変わらず
ntfsだとダメっぽい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:52:16.68 ID:T2PpRvFq.net
>>972
vi8は縞々なんかねーよ
ドット感はあるけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:53:54.88 ID:enXVjmpd.net
>>988
俺のだけなのかな
Aliセールで90ドルで買ったんだが見れば見るほど横にシマシマが見えて辛い
個体差なのかな
だとしたら悲しすぎる
iWork7はすごく綺麗で文句なかったのに

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:56:38.03 ID:foDowMfm.net
>>980
既出、winとlinuxでもなる
9時間ずれる、時間のベース型が日本時間か、標準時刻かの違い
windowsのレジストリ変更できない回避できる
方法はぐぐって

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:31:54.34 ID:NMGVX4H1.net
>>989
シマシマは見え無いなぁ
低解像度用なのでドットは荒いと思うけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:32:36.97 ID:T2PpRvFq.net
>>989
俺のもaliセール組だけどマジで縞々は無いよ
横に縞々ってどんなやつ?
v89も持ってたけど縞々が嫌でvi8に買い替えたんだよね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:35:07.03 ID:UVjpAigW.net
>>991見ると、Google IMEって朝鮮人か中国人が作ってるのかなあ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:47:53.20 ID:LTVpZxi7.net
>>992
ハズレだったんだね
俺のV89は、全くシマシマ無いよ
残念だったね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:06:09.46 ID:UN4YzZ/5.net
横画面になるように持って画面見てると少し動かしたりした時にシマシマ

気にしないようにしたいが

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:43:49.24 ID:0f1gRUgG.net
個体差かな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:52:31.94 ID:TnduElsg.net
>>987
FAT32なら大丈夫なのかな、そのパッチどこにありますか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:19:47.45 ID:BNZKDVKW.net
俺は液晶スクリーンの真ん中に不良画素(常時点灯や常時消灯)があっても気にならない人間だから
おそらく画像に上がってた縞々くらいは何とも思わないと思う

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:59:59.98 ID:uk9H3Y4+.net
Dropadがダメになったのでv98に乗り換えたんだが、別次元の極楽さにワロタ。
同じくらい長持ちして欲しい。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:45:39.52 ID:q/tJ4uGc.net
>>999
それは泥での話?
Atom SOCは、あくまでX86なせいか
アプリの相性は良く無いよ
泥に限っては、ちっとも快適じゃ無いな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:02:04.45 ID:F0YPsipT.net
快適さは
窓ストアアプリ > 泥 >>> 窓デスクトップ
位に感じるよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:12:23.08 ID:s63Jr+bw.net
タブレットやスマホのストア系アプリなんてどれひとつまともなものないけどな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:38:59.08 ID:tWwbisVI.net
確かにろくなアプリが無いけどヌルヌルさだけを見れば一番ヌルヌルだよね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:15:00.48 ID:E8r5ekUg.net
何に対してのなのかが伝わらないアスペルガーの症例

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:12:50.78 ID:s63Jr+bw.net
ゴミのような作りのアプリがサクサクだからって「快適」とかwwwww
まあ至極まともに指摘されて悔しかったのはわかるけど
自分の思い通りに相手が反応してくれないとアスペ認定とはねw

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:00:03.77 ID:6qQm9HWO.net
まーたはじまった

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:42:35.20 ID:6qlUNBYa.net
そんな言い方してもお前に賛同なんかしない

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:27:02.34 ID:vXIBgHuX.net
Chuwi Vi10 Dual Boot

○ 画面 10.6インチ IPS
△ 解像度 1366x768
○ CPU Atom Z3736F
○ RAM 2GB
× ストレージ 32GB
○ Wi-Fi 802.11 b/g/n
○ Bluetooth 4.0
○ 3G
◎ バッテリー 8000mAh
◎ フルサイズUSBx2、MicroUSBx1
◎ MicroHDMI
△ カメラ 200万画素x2

◎ $145

Android 5.0アップデート予定

64GBモデル待ちって所かな

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:09:38.66 ID:3/Yc9cMr.net
64Gにしたがらないのはなんでだろ
日本のメーカーなら少しでも付加価値高めるため
載せられるものはなんでも載せようとするのに
中華はいつも2つ3つ足りない

64Gもほしいけどwifiも5G対応して欲しい

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:28:51.59 ID:tWwbisVI.net
Dualだけで付加価値だと思う

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:57:38.44 ID:tA6PJxZQ.net
>>1009
価格最優先なんでしょ
ある程度所得があれば、中国人は国内メーカー買わないし
Chuwi Vi10 Dual Bootはてんこもりだけど、これで2万しないとか却って品質心配だわ
32Gが心許ないのは間違いないが、サブサブ機って捉えると泥アプリ数本、Winソフト数本動けばいいから、
そうそう困る事もないんだよね(mSDも前提だが)
また32GのeMMCってのは64Gの選別品だったりして、価格が物凄く安いのかもしれない
>△ 解像度 1366x768
サブサブ機でブラウズ主体って考えると俺には「超◎」だよ、縦持ちでWEBで最適なドット
解像度を高くする程、液晶開口率は下がるし、バックライトと液晶駆動の電力が増す。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:27:15.37 ID:qfC0roDr.net
キーボード無しは129ドルか
この感じだと600グラムは有りそうだな
+50ドルで64GBなら買うかも

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:54:21.22 ID:N7xcKRC0.net
768かよ
せめて800は欲しかった
ここだけ残念

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:24:19.81 ID:tWwbisVI.net
4年くらい前の10.1インチタブ1280x800たまに使うけど、解像度低すぎて巨大で縦長過ぎるよ
10.6で1280x768って想像するだけで怖いなあ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:27:05.07 ID:tWwbisVI.net
1280x768→1366x768の間違い

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:31:52.96 ID:3/Yc9cMr.net
メモリやストレージはでかい方が良いけど
解像度はいくら4:3がいい、16:9がいい、高解像度がいい、細かすぎるのは嫌と言ったところで不毛なんだよね

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:24:12.83 ID:tA6PJxZQ.net
>>1016
16:10だと、縦持ちだと細か過ぎるページを横持ちにした時にかなり見やすくなる
(16:9は極端過ぎる領域に突っ込み始めてるから無くてもいいけど)
4:3だと縦持ち横持ちのでのWEB表示の拡大率があまり変わらなくて意味が無いと思うよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:43:46.66 ID:cgaKFtID.net
ところで皆さんはウイルス対策ソフトって何か入れてるの?

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:52:16.52 ID:tA6PJxZQ.net
>>1018
Win標準のDefender頼り
3G繋ぐから閉じてるポートこじ開けられたらアウトだけど
怪しいサイトはタブからは見ないし、MAILはスマホからだし
トロイにかかる機会が無い

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:33:11.28 ID:tWwbisVI.net
>>1019
Defenderはスパイウェア対策ソフトでウイルス対策じゃ無いみたいよ
http://office-qa.com/win/win112.htm
自分はここ見てavira使ってるけど軽くてタブに良いと思う
http://thehikaku.net/security/hikaku1.html

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:55:26.62 ID:hx0xHADo.net
>>1020
win8のdefenderは
Microsoft Security Essentialsの機能もついてるんだよ

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:03:39.00 ID:Ld++hsQu.net
>>1020
スパイウェアはウイルスに含まれているし、最近は全部含めてマルウェアって言ってるね
Defenderは既存ウイルスとのパターン照会も行うから、大手のウイルス商用との違いは
パターンの登録までの速度程度だと思う、商用だと1日に10回とか更新来る事があるから
PCの利用方法によっては商用が向いてるのは間違いないけどね

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:23:26.99 ID:tWwbisVI.net
>>1021,962
そうだったのー
何日か前にDefenderオフにしてavira入れたけどDefenderに戻そうかな?
aviraで500MB位取ってたと思うし
Defenderの更新はWindowsアップデートなのが少し気になるけど

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:35:21.20 ID:3uIqMPrg.net
comodo fwとavast入れてる

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:56:58.78 ID:V238zII0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org277754.jpg_N8IWKojtURgQ6MQkmb4k/www.dotup.org277754.jpg

DQ10のサブ垢専用機として購入したけどなかなかよいね
androidに切り替えればトークンアプリと冒険者のお出かけ便利ツール使えるし
Windowsだとゲームそのまま遊べるし
画質と音が良くも悪くもという所だけどこれで10500円なら大満足ですわ
問題はCドライブの空き容量ですな
OS不要ファイル削除やキャッシュやページングファイルをSDカードに移行以外に
何か節約術等あったら教えて頂きたい・・

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:48:34.85 ID:Ld++hsQu.net
>>1025
色々なソフトをmicroSDにインストールし直す。
SSD最適化設定ってソフトDLして不要ファイルを消す。
swapを1Gで固定サイズにしてしまう(JKデフラグ後)
モデム定義ファイルを消してしまう
フォントも使う物以外は消してしまう
(案外無駄に入ってるし、フォントキャッシュでメモリも食う)
helpファイルもほとんど消してしまえる物ばかり

スリム化サイトを探すとかなり参考になるし、容量とメモリとCPU負荷が稼げる
8G環境でWin8.1動かす猛者も居る

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:11:52.55 ID:pYMS43j/.net
>>1025
そのコントローラどこの?
ボタンいっぱいついてそう
こういうコントローラに青歯接続のスピーカもついてれば良さそう

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:47:59.75 ID:6xDoSyj4.net
スレチかもしれんが、先輩方に質問。
今まで中華泥タブいくつか渡り歩いてきたんだけど、DualOSでも
泥側の内臓ストレージのパーテションって、やっぱり変態区切り
されてる感じなのかしら?
ぶっちゃけ、タブとしてはWin側はほぼ使う予定が無いんだけど、
Office365というか、OneDrive1T1年分がかなり魅力でさ。
ツールで切り直しすりゃいいんだろうけど、ちょいと気になって。
軽くググってはみたんだけど、意外と載ってるサイトが見当たら
なくて。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:23:01.01 ID:6Q9ZRwVW.net
>>1028
泥が15パテ、窓が3パテのど変態ですわ

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:54:13.08 ID:6xDoSyj4.net
ファッ!? 15とか流石ですわ。
まぁ、最悪Win側は全部タヒってもかまへんので、v89が$110とかいう怪しさ爆発の
セールでポチったのが届いたら弄り倒してみますわ。

10日ぐらい前にポチったんで、運が良ければGW前に届くかもしれんし。
問題は、それと共に話題のドローンさんも同根でポチってしまっているということ。
シナから怪しいタブレットと共にドローンまでとか、タイムリー過ぎてやばいややばいよ・・・
ニュース見た時、毛根が10円分ぐらい死滅しそうになったわ

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:12:18.64 ID:t7V7/iOt.net
>>1030
ttp://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=38
V89最新ファーム&インスコツール
DL終わるまで手間だから欲しいと思った時じゃ遅い

ドローンはGPS搭載で目的地で着陸なんて事も可能なんで
テロが案外簡単に出来ちゃうんで、資格取得での産業利用以外は
全面禁止になるだろうね
オウム全盛の時代にあったら恐ろしい事になってたよ

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:48:49.39 ID:lTGG6XYj.net
>>1025
そのコントローラー名前何?

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:52:20.10 ID:YMGTDxFc.net
家かえったら言うわ

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:00:18.94 ID:ltMnlYwj.net
>>1029
ど変態ワロタ
すぐこれが浮かんだwww@V89
http://fast-uploader.com/file/6985342196312/

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:44:29.95 ID:idFFBifv.net
コントローラーはPG9023っす
黒ボタンモデルはハードの品質悪いみたいだから
買うときは赤ボタンモデルにしてくださいって問い合わせするのも有りっす
wiiのクラコン完全にパクってるのとアナログスティックの作りがかなり良いので
操作に困ることはないけどボタンの押し心地が少し安物感ありありっす

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:07:24.67 ID:lTGG6XYj.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MJNIQHK
これか
なんかAmazonの評価悪いな・・

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:37:59.45 ID:idFFBifv.net
パーティションいじりすぎてwindows8起動中に0xc00000225エラー吐いて起動できず
音量上+電源押しっぱなしでOSbootメニュー出せばandroidでは起動できるんだけど
購入後作成したUSBメモリの回復ドライブからの初期化もできず、リフレッシュ、自動修復も効果なし
diskpartから起動ファイルの関連付けも失敗するしもうどうすりゃいいのか…

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:02:56.89 ID:nnPjRtBd.net
再インストールのやり方を上の方で誰か書いてた気がする

1039 :Win10TP入れて戻した人:2015/04/23(木) 23:25:00.32 ID:t7V7/iOt.net
>>1037

Win領域だけ単純にリカバリとかは出来ない
(事前にドライバとメディア用意してれば出来るが、タッチパネルドライバと設定値が不明)
>1031に書いたリンクからイメージを落として、泥も含めたフルリカバリが手っ取り早い

>>861にリカバリ手順はある。
残念な事のCHUWIはドライバ群となるファイルを提供していないが
他社のドライバセットを流用する事が出来る(ハード構成がみんな同じだから)
液晶とタッチパネルだけは他社流用が効かないと思われる

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:34:07.34 ID:idFFBifv.net
>>1039
ありがとうございます。 Vi8でも可能ですか?

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:35:27.93 ID:RTT2Kodk.net
v89安く買えるのどこ?

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:36:35.86 ID:t7V7/iOt.net
テンプレ案
------------------------------------<1>-------------------------------------
CHUWI 公式ページ(中国語)
http://www.chuwi.com/

CHUWI Vi8 DualOS
http://www.chuwi.com/goods/detail/51.htm
CHUWI V89 DualOS
http://www.chuwi.com/goods/detail/53.htm
V89ファームの現時点最新

購入先参考
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=Chuwi+V89+Dual+Boot+&catId=&initiative_id=SB_20150129030210
赤札:通販 アンドロイド屋:通販 東映無線ラジオデパート店;店頭売り

前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422529368/

------------------------------------<2>-------------------------------------
参考
h027 充電ハブにて充電とマウス利用が同時に可能
5.2Vを超える限り2Aまで充電は受け付ける。
4.9Vなら3Aの供給能力があるとかではダメ、Vを見てA流量決めている。

------------------------------------<3>-------------------------------------
V89リカバリ概略
説明書類はアップデータ本体にも同梱してあるのでDL不要
(説明書だけDLして、俺の能力じゃ無理だと諦める用?)

泥側のインスコ方法
@でかいファイル2つをDL&解凍&PCによってはDIRをリネーム
Aよくある3つのソフトをインスコする(ドライバ2+書換ソフト)
アドレスは調べなくてもセットアップ済みと言う親切さだが以下参考
 SOC 8087 0A55
 DEV 8087 09EF
Bflash .xmlを読み込む
C+ボタンと電源同時押しでSOCアプデモードにする。
D端末を再起動しなくても、リブートがかかりDEVモードで泥のアップデートまで終了する。
(設定テーブルいじくりまわして、WIN側温存やパーテサイズ変更はご自由に)

Win側インスコ方法
@Winが入ってるディレクトリを8GのWINPEと名付けたFAT32USBメモリに展開
Aハブ経由でキーボードとメモリを繋げる
B電源ONと同時にESC連打で、ドロイドブート画面にする
Cメニュー3x2の内、上中央からUSBメモリからブートする旨を指定する
Dセットアップが進むので待つ、何れ終わる
(起動セットアップ時に英語指定すりゃ、設定の深いとこで出てた中国語が
 英語になるので便利)

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:49:10.41 ID:t7V7/iOt.net
>>1040
可能だと思うけど、そのDL掲示板から探せばOK

おそらくV98より後発なので、さらに楽になってるかもしれない
翻訳はWEB画面を右クリで、翻訳ってとこ選んでブラウザにやらせればいい
TECのX98のリカバリ体験ページが参考になる。
CHUWIはTECより手がかからず、一旦抜いてXXモードで起動とかが間に無く
挿しっぱなしでスイスイ進む

>>1041
安くても3か月かかるとこもあれば(アリババ:バゲット系)
高くてもアキバで店頭買いしてその場で通電確認、電車の中で日本語化
極端な差はこの2つ(差額6千円程度)

赤札や泥屋で買う手もあるし、そこで通電確認も含めて日本語化やらせるのも手
中華なんだから、電源入らないとかの確率は高いし、保障期間なんかナシとか
1週間とか店によってマチマチ、中華相手の保障交渉は事実上無理
運に任せて最安値で買うか、日本語でクレーム通じるとこで買うかは自由

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:54:45.40 ID:EBeqHMn6.net
次すれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1429800834/

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:58:14.93 ID:t7V7/iOt.net
>>1044
とりあえず乙だけど、テンプレ案使って欲しかったわ

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:01:01.07 ID:IZ9WSD4q.net
>>1043
VI8超&#32423;版&#36719;件(20150128).part1
VI8超&#32423;版&#36719;件(20150128).part2

とりあえずこれ落としてみて中身みてみます
androidのインスコはPCとandroid機器をUSB経由で接続
windowsのインスコはタブレットにUSBメモリをbootって認識であってるかな
土日にじっくり作業してみます。どもども

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:05:04.04 ID:GX+/lwM5.net
>>1046
機種とeMMC量がマッチしてればOK
Winのインスコ時はおそらくキーボードとUSBのためのハブも必要になる。

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:40:36.90 ID:+MgvsxRl.net
結局、今は円が普通な状態だから、余程の投げ売りでもなけりゃ、クソサポだとしても
垢豚か泥屋で買った方がいいかもしらん。

投げてる所は大抵が>>1043の指摘通り、通電確認すらしてない所が大多数だからね。
中華or英文でガッツリ遣り取り出来ないとそれこそ型番違い送ってきて、ハナクソ穿り
ながら足元見てくる業者も多いし。

手としては、ガッツリMOD系の電子タバコ齧ってる連中に頼むのも手。知合いに何人か
おるけど、ニコチン液が国内で買えないらしく、異様に中華系業者に強い。

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:38:40.03 ID:bouKyyDht
Vi8 Dual なんですが、「完全起動前にOS選べる」
 
見たいなことを読んだんですが、どっちか起動してからしか選べません。
どうしたらいいでしょうか?

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:51:20.21 ID:sDC6jSfZ.net
購入前相談です。
V98は、Miracast使えますか? つかえるなら即買いなんですけど。

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:53:07.33 ID:sDC6jSfZ.net
× v98
○ v89

でした。すみません

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:38:36.46 ID:GX+/lwM5.net
>>1050
使える
でも、TV側に付けるMiracast機器は注意だよ
あきばおーで2千円で売ってたので、こりゃいいや!
と思って買ったらHDCP未対応で品で正規系の動画が
再生出来ない(普通のアプリの表示はいける)
泥側は普通にCromecast出来る

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:11:17.50 ID:qcmfwb5/.net
>>1037
vi8← 音量上+電源押しっぱなしでbootメニュー出ます?
いろんなタイミングで試したけど1回も出たことないんだけど…
コツとかあるのかな?

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:18:58.66 ID:uCbqkt1F.net
>>1052
ありがとうございます。買うす。

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:33:27.36 ID:GX+/lwM5.net
>>1053
V89持ちだからわからないけど

BIOS設定で有効化とかあったりしないのかなぁ?
リカバリだと出荷時と内容違うとかあるからロットによって
初期設定値が違うとかあるのかも

って言うかVi8のOS選択画面らしき物見た事ないなぁ

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:17:51.71 ID:/KLJiv5t.net
>>1053
二つのボタン押すタイミングがかなりアバウトでもドロイドマークと窓マークの2個のアイコン画面出るけどなあ
ボタンを押す時間が短か過ぎとか?
5秒くらい掛かるよ

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:36:25.99 ID:IZ9WSD4q.net
@Winが入ってるディレクトリを8GのWINPEと名付けたFAT32USBメモリに展開

これがVi8だと1個で4G以上のファイルになってるから
WINPEのUSBメモリが作れない\(^o^)/

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:57:13.15 ID:IZ9WSD4q.net
NTFSでもbootできるのね
表示に表れなかったからFAT32のみだと勘違いしてました スマソ

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:10:23.32 ID:s9s3c/No.net
>>1057
V89では展開したファイルを突っ込むから、問題ないけど
Vi8だと、固めたままのファイルをUSBに突っ込めって書いてある?

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:14:16.85 ID:w8xGRwjV.net
>>1059
恐らくultraisoでWINPE_x86_ntfs.isoの中身をntfsにフォーマットしてから
ultraisoで書き込めと書いてあるんだけど
ntfsにフォーマットしてから書き込むと中身のないFAT32のUSBメモリになってしまう

ntfsのものにそのままファイルぶちこんでUSBメモリでリカバリかけようとしたら
install.wmiの所でエラー吐きました

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:18:33.84 ID:w8xGRwjV.net
>>1059
説明書はこんな形です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org281069.docx

色々試行錯誤してみますのでお時間あれば次スレででもお付き合いください

1062 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1062
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200