2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:33:37.37 ID:/ggMNq7l.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート32です。
アフィブログへの転載は禁止。
≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.31 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418301717/

≪歴代スレ≫
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
6:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
7:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263653210/
8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/
9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284134160/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291659183/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299296248/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1318517324/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321144384/
15:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1322846272/
16:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324988666/
17:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326374051/
18:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329569175/
19:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335444445/
20:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1339716654/
21:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1355244110/
22:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1375781073/
23:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384400562/
24:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1387626966/
25:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1391605807/
26:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395359440/
27:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399573776/
28:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1403183567/
29:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406860363/
≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part91 [転載禁止](C)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1418792519/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:36:31.59 ID:/ggMNq7l.net
≪歴代スレ≫
30:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412581266/

忘れてた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:39:43.48 ID:o3D4jFBH.net
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:54:48.05 ID:YgAqg5DS.net
>>1
もつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:57:47.68 ID:+X+/hN6L.net
はつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:45:50.27 ID:7lY/B5SV.net
>>1
おつだ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:04:37.57 ID:iErkZH0W.net
>>1
おつかれ
もつ煮
はつ物

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:11:42.33 ID:zOtJ9Drh.net
そしてハブられたかつカレー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:15:41.79 ID:UWyQ86pp.net
いちもつは残っていた

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:24:04.93 ID:FVmozYQw.net
いちおつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:24:39.83 ID:UC/hr9Vq.net
今im02とim03とCKR9視聴したんだがim02聞いた時鳥肌立ったこの値段でこれは神だわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:38:29.74 ID:hMsPKdR5.net
自分はBA型の音ってのがどうにも合わないんだが、IM02の音ってそんなに良いのかな
CKB50は音は良くないけど小さくて音圧も低いんで、Vita(スリープタイマー3分)やりながらの寝ホンには最適

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:54:55.12 ID:NL0eOZxZ.net
俺もCKB50枕元で使ってる
感度が低いから最低音量でもサーってノイズが入ってこないのがいいね
寝てる間に壊しちゃっても泣かずに済む値段なのもいいね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:11:41.81 ID:0dPIwwe1.net
IM02使ってるとD型の音が恋しくなる
ちょっと悪いくらいの方が男はモテるのと同じなのか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:16:35.21 ID:uznZemjB.net
気づいたらBA型もD型もハイブリット型も持ってる…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:47:48.87 ID:3xGv5+xC.net
im02とshure215spe
この二つのルーティーンで解決しましょ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:52:06.85 ID:NpBbgSsw.net
IM02にリケーブルで使ってます。モノによっては低音も強くなって、ボーカルも近くなって、立体感もでて悪くないんですけどね〜。
ボーカル刺さる系は、確かに鼓膜に傷が!ってなりますがw
優しく聴きたい時はEC707で、ながら聞きしてます♪

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:52:36.20 ID:n+ijfq6j.net
215で解決ェ…
それよりファインフィットって機種によって素材違ったりする?
ath-sport3に付いてきたファインフィットがかなり硬いような気がするんだけど…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:55:00.41 ID:WXeslXHq.net
誰かIM04でUBIOと専用イアピース使ってる人いますか?
どんな風に聞こえるか聞きたいです

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:54:43.26 ID:PNrLxYaW.net
>>18
個体差じゃないかな
最初は固くて耳が痛いけど、使い込めばだんだんと柔らかくなってくると思うよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:03:08.94 ID:x7bh5ZCu.net
>>18
2013年あたりで改変されてる
ちょっと肉厚になった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:08:27.43 ID:EppyLo+i.net
>>20
>>21
そうか、サンガツ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:40:28.00 ID:p8Wjb6uZ.net
コミュニティ外でそれ使うひときらい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:42:54.96 ID:j0QnEpgh.net
なーにがコミュニティーだ、2chなどこでも一緒だろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:17:37.07 ID:9dPz8f/0.net
なんJ語はちょっと気を使う方だな
専門板とかだと…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:25:21.78 ID:Zr5DOv9w.net
なんか変わった日本語使う人だなーと思うだけ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:46:15.15 ID:jBFluOPd.net
外部でなんJ語使ってるJカス見ると死ねばいいのにって思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:10:35.24 ID:W4YO7IZT.net
CKR10が安いので買い戻した。
AK120では直で鳴ったが、X1ではぜんぜん鳴らなかった。
X1+E12Aで最高になった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:16:53.72 ID:EppyLo+i.net
>>27
かわいそうな感性だね
2chばっかやってるからかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:17:14.10 ID:P8lnJVaS.net
CKR10は驚異のコスパになってるよなww
叩かれまくりで可哀想とは思うけど安く買えるので非常に俺得では有った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:50:23.22 ID:Zr5DOv9w.net
CKR10叩かれてるから、逆に興味持って買ったよ。
実に面白い鳴り方するね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:32:50.18 ID:qRiBR1vX.net
なんJ語はもはや世間一般に受け入れられた流行語の一種やからな
スレで使われたくらいでイライラするような時代遅れ知恵遅れのガイジは2chせん方がええで(ニッコリ)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:14:37.47 ID:PMoXN/8x.net
最近のレス見てると02高評価だね
初期のディスられっぷりからは想像出来ないわなw
確かに低音は出ないが女性ボーカルは唯一無二だよね!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:11:57.10 ID:UZhSHk5J.net
>>33
初期はdisられてたのか知らなかった
これがdisられるとか……

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:54:25.47 ID:qBQ1GjBe.net
>>33
ワイも買った当初はゴミやと思っとったけど
使い込む内に良さが分かってきたで
この価格帯では随一のコスパやろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:22:48.85 ID:9lxyd5RF.net
>>33
IM02使ってるけど不満点としては

付属のイヤーピースが俺には合わなかった
ポーチが小さすぎる
タッチノイズが大きい
感度高杉でホワイトノイズがのりやすい

くらいかな 音でいえば満点レベル BAならこれだけ低音でてれば満足だわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:45:17.22 ID:cDlXCs5/.net
ここのレスで決心付いた
IM02買う
この価格帯の複数BAで楽しく聴けるモニターとしてならベストバイなはず

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:51:24.11 ID:D33L6KQA.net
ebayで買ったピンとケーブルが届いたんでIM03をバランス化したいんやが
ケーブル自作に自信ニキおらんか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:45:33.99 ID:dQmTvckJ.net
ポップス、プログレがメインで聴くならIM03よりも02のほうが吉?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:27:56.85 ID:ovwLf2sU.net
さすがにIM03の方が吉。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:40:41.30 ID:wNNHOd3x.net
im02はアニソン特に女性ボーカルをよく聞く人にオススメ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:49:30.45 ID:BjjJ1T9q.net
IM02はイヤーピースいろいろ試してみたけど自分にはやっぱり絶対的に低音が足りなかった
高音域の繊細さは圧倒的やけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:30:02.99 ID:RK/fJSHb.net
100proから先に進めず(現役使用)、足踏み状態ですw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:43:00.35 ID:UF8M6aWL.net
低音足りないか〜・・・やっぱ03が一番バランス取れた優等生タイプなんかね

事実上の100proの後継機みたいなもんなんだっけ?オーテクのイヤホンと言えばこれでしょみたいな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:26:30.84 ID:us4rJlxk.net
やっとベストなチップが見つかった!
ビクターのEP-FX6Mの逆差し。
ファインフィットじゃ低音が物足らなかったけど
これで満足だわー
ちなみにIM03

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:38:23.73 ID:5sXB5wvb.net
一番バランスとれてんのは04だと思うよ、つまんない音だけど全域丁寧
シュアの425みたいな感じでたまに聴きたくなる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:48:23.55 ID:fGZanAgZ.net
>>46
つまんない…
たしかにそう思ったときも有ったが、こいつの実力の片鱗でも知ったら身体が震えるよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:52:58.10 ID:UF8M6aWL.net
音源、プレーヤーDAC、アンプ…環境全部整って初めて化けるんでしょ04
手間かかりすぎて03ぐらいが手頃に良い音聴かせてくれるって感じかしらね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:57:11.77 ID:gqj6FoC9.net
化ける厨の言い分はあまり信じない方が良いぞ…
んなもんどんなイヤホン・ヘッドホンでも同じだっての
それはさておき比較的貧弱な環境でもそれなりに楽しく鳴らしてくれる機種では有る > 03

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:58:41.69 ID:Rz0kKx6/.net
04は聴き飽きて売っちゃったけど今から思えば環境もしょぼかったかな
今の環境で聴き直したいと思った

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:20:06.33 ID:e+deX43P.net
CKR9LTD買ってきた!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:28:29.99 ID:eD7lO95d.net
>>51
購入おめ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:15:21.49 ID:Qmyzv8XPO
IMシリーズのコネクタって耐久性どうなんだろ 
結構上下にぐらつくしピン細いし
50 70はピン折れ事故よく聞くけど01〜04はあんまり聞かないんだよな

54 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/02/02(月) 16:08:31.89 ID:EN1lWe04.net
>>43
ナカーマ(*><)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:20:35.67 ID:e+deX43P.net
とりあえず聞いてるがDN2000と比べると低音が凄まじいなw
高音もイマイチで篭って聞こえるわ こりゃしばらく鳴らしておかないと駄目そうだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:11:00.69 ID:e+deX43P.net
なんというか凄い変わったケーブルノイズするな
ジュラシックパーク1でTレックスがぶった切るケーブルの音みたいなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:15:06.97 ID:I2zxMdO0.net
>>46
04低音濃くないか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:16:39.50 ID:Rz0kKx6/.net
>>57
濃いけど深くないんだよね、その辺がBA型って感じなんだけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:30:50.30 ID:SkXAqsJh.net
IM02には音の繋がりが不自然
深い谷間があると聞いてたがある意味正しいな
危うく買って失敗するところだった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:34:08.43 ID:gqj6FoC9.net
谷厨さん、オッスオッスww
久しぶりに見たな

61 :46:2015/02/02(月) 17:42:57.66 ID:5sXB5wvb.net
>47 あ〜、俺は04すごく好きだよ、まあただ地味ってよく言われるのはしょうがない
かなと、低域は濃いけど書き分けできてるから問題ないと思うんだけど質に関しては
FX850とie80あるから使い分けしてる感じかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:46:51.25 ID:EYRM/WEK.net
オーテクはいまハイブリッド開発の真っ最中かな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:14:52.91 ID:bTIPYYYz.net
fitearとかロクサーヌ超えるフラッグシップまだ〜?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:44:05.66 ID:9lxyd5RF.net
IM02がホワイトノイズのりまくるからアッテネータ作ってみることにするわ
音変わっちゃうらしいけど仕方ない
何を考えてこんなに感度よくしてるんだよ 逆に使いにくいわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:48:32.14 ID:ZwFF/9WZ.net
>>64
DAPやアンプ何使ってるの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:55:05.82 ID:9lxyd5RF.net
>>65
X1-E12

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:16:59.09 ID:e+deX43P.net
E12外せば済む話なんじゃないのかそれw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:21:13.51 ID:9lxyd5RF.net
>>67
その通りだがE12の音が好きなんだよ
ちなみにX1直さしでもホワイトノイズ結構のるよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:31:47.79 ID:9z/D3LTY.net
im03は容姿端麗成績優秀運動神経抜群だけど引っ込み事案な優等生だよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:37:03.69 ID:pKFPltFk.net
X1ってノイズあるのか…購入を検討してるX5もあるのかな?
まぁKENWOODに慣れてるから大丈夫かw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:25:05.13 ID:TQnAWr2j.net
2月5日で保証が切れる100proが接触不良起こしてるんだけどヨドバシで買ったから保証書に買った日付とか書いてない…
この場合でも修理ってしてもらえるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:27:20.92 ID:ZwFF/9WZ.net
>>71
ヨドバシって保証書に貼るシールくれるんでは?
あとレシート残ってないの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:30:27.37 ID:TQnAWr2j.net
>>72
納品書ならある…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:30:33.26 ID:g/nE+JnF.net
imシリーズはリケーブルの有無も書かないとわけわからん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:31:42.95 ID:ZwFF/9WZ.net
>>73
それに日付書いてあるなら証明になるよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:32:19.30 ID:e+deX43P.net
CKR9LTD高音出てきた
不思議な鳴り方するなあ ボーカルだけ目の前にいて残り全てが一歩下がってる感じ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:36:16.61 ID:TQnAWr2j.net
>>75
おぉ、ばっちり書いてあるぜサンクス

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:50:23.83 ID:Cmo7DgX/.net
>>76
初日に聴いて少しガッカリしてピンクノイズで数日エージングしてから聴いたら驚いたわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:09:33.83 ID:e+deX43P.net
>>78
うむ 僅か数時間鳴らしておいただけでだいぶ良くなったわ
でもタッチノイズはかなり酷いねこれ うーむどうすんべ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:36:12.21 ID:AMx5m0IQ.net
9LTD 左のタッチノイズひどくて、イヤピ変えたりクリップ買ったり格闘すること1ヶ月。でも、改善できず。
ある日、左右変えてみたらタッチノイズが右からに…
単なる異音不良と分かり返品受けてもらいました。
ご注意あれ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:41:00.86 ID:oBFZ2M3a.net
>>70
X1でノイズ感じたことないよ
イヤホンはFX850だけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:17:41.83 ID:p2ZWJhDu.net
9ltdイヤチップでもころころ変わるからなあ
デフォのファインフィットやソニーのハイブリッドだと低音よりフラット
ビクターのスパイラルドットだとフラット
音茶楽のスピンフィットだと高音よりフラット
個人的にはスパイラルドットやスピンフィットの音が好みだけど装着感が合わないという結果に

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:36:51.43 ID:zqG8w8eb.net
早く100PROの正統な後継機を出せや

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:40:03.03 ID:rx3rJgZb.net
まだ売ってるから、まとめて買っときなよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:40:48.57 ID:XUWy6To/x
ファインフィット音は好みなんだけど着けたまま頭動かすとプチプチ音がするのが気になる
ソリッドベースにしたら改善されたけど、低音強くなって若干モサッとするのが気に入らないし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:42:53.64 ID:XUWy6To/x
スパイラルドット試したいけど、イヤホン関連にこれ以上金かけたくないなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:42:02.52 ID:kjWt64as.net
そういえば、以前100proをバランス化できないかな、って奴がいたと思うけど、やったのだろうか?どんな感じになるのか興味深あるな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:12:01.90 ID:rx3rJgZb.net
null audioで100pro用バランスケーブル作ってくれるみたいだよ。
試してみたら?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:52:01.72 ID:60OXDqG9.net
>>82
俺の場合右耳の中がちょっといびつらしく、Lのイヤピだと密着せずにめくれちまう
そこでJVCのウレタンフォームをハイブリッドよろしくイヤピの裏にかまして変形させにくくしとる
あれはコンプライよりずっと安価だし中心にノズルも無いし加工に便利だね

90 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/02/03(火) 20:06:28.04 ID:OMZIfOzc.net
みんなで100proを盛り上げよう!(*><)/"

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:07:44.30 ID:odfx42sJ.net
ダイナミックのリケーブル高級機はよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:08:26.56 ID:AbEQfhcR.net
CKR「…」

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:14:05.62 ID:odfx42sJ.net
その子、リケーブル出来ないじゃないですかぁww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:20:46.76 ID:7iVXWc7C.net
民生向けは別にリケーブル出来なくてもいいよ、接触不良の元に成りかねんし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:43:18.14 ID:G+K5SxKj.net
遊ぶ楽しみが無くなるからそれはやだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:49:56.85 ID:vwddcPl9.net
ケーブル交換するより、違うイヤホンが欲しいな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:31:29.31 ID:1tHfLg/c.net
100pro+コンプライみたいな鳴り方するイヤホンないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:34:29.00 ID:2y032S7c.net
たみお

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:50:45.61 ID:CPa1A3WY.net
http://i.imgur.com/uFJjEfn.jpg
これどこまで分解したんだろう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:55:36.37 ID:nfoFnw7B.net
えすとろん…
改造CKR10か、ほすぃ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:02:31.36 ID:74k0dtzu.net
それ代行してくれる会社ないのかな
9ltd使ってるけどタッチノイズ酷いからリケーブルしたいわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:10:12.19 ID:KcF+JJd/.net
>>101
eイヤホンでやってもらえる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:25:39.34 ID:74k0dtzu.net
>>102
マジですか
早速頼もうw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:49:05.22 ID:mbOmBn5/.net
正直こんな細いケーブル怖くて使えんわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:15:22.28 ID:uyQA9KjN.net
>>100
CKR9やね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:14:56.89 ID:bz1RrP+a.net
見た目はいいよねー
誰にアピールするのか分からないけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:17:53.77 ID:NNU+Vcad.net
見た目良いか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:47:50.28 ID:auE978IP.net
eイヤの修理高すぎないか
あれぐらいが適正価格なのかい?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:48:55.67 ID:WV6a53AE.net
03が二万円代で買えるとこは納期やばいな
なんでこんなことになってんの?後継機でもでるの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:01:14.41 ID:m/rSHBAB.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:23:49.33 ID:BecJ0q5A.net
>>108
人件費考えたらあんなもんでは。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:07:20.53 ID:CmZqCo+wY
03のコネクタがグラグラしてて心配なんだけど、こういうものなの?
ピン折れの原因になりそうで怖い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:45:37.70 ID:Tsf+yhAG.net ?2BP(1003)

>>111
腕を考えたらタダでも任せられないレベルだけどなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:12:23.33 ID:JPkSjs5n.net
eイヤのツイッターにイチャモンつけて返り討ちに遭ってる奴いてワロタ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:26:02.14 ID:MukotNZ4.net
ハラディ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:34:50.37 ID:g+cg8Zpk.net
>>113
任せなええやん…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:11:39.92 ID:KAR7GnL6.net ?2BP(1003)

>>116
そらーこんなトーシローに任せるわけが無いわなw
https://pbs.twimg.com/media/B8u-80GCUAA6I1U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B8vEFRwCUAAmRxl.jpg
http://i.imgur.com/S79nENY.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:23:05.43 ID:eLXpRm34.net
>>117
MMCX化とか頼むならどこがお勧めだい?

119 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/02/05(木) 00:59:47.64 ID:yllheTBQ.net
二枚目の写真がグロい(*><)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:43:18.33 ID:4EJ4A1F4.net
>>117
こマ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:04:03.08 ID:u5OJX7Hy.net
>>119
アナルユルユル治ったか?(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:48:29.29 ID:PWjlrebJ.net
昨日今日辺りから量販店のIMシリーズの値段上がってる
ヨドバシはIM02が一昨日チェックした時より5000円くらい高い。
ビックとJoshinも同じくらいの値段になってる。
CKRは変わんないのになんだろうこれ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:07:09.23 ID:arVVOgJq.net
あき○お〜で買えという啓示

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:31:51.85 ID:UgOOjUo8.net
>>122
店員がこのスレチェックしてて02が人気出ると見て値段を上げたとか?

>>123
紳士服のアオキに見えた! てか何時も思うが何でアキバにあるんだ?キモヲタには需要無いと思うが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:56:17.68 ID:PWjlrebJ.net
>>199
いやまぁ買うなら安いところから買うんだけどね

>>124
そういうのも考えたんだけど、気持ちが悪いほど各店足並みそろえた価格になってるのよね。
まだ更新されてない店もあるけど例えばIM70とか気持ち悪いほど10130円のオンパレードw
IM02が18230円ずらずら〜っと(ポイント分とか違うんだろうけど)

02欲しくてポイント分とか多少わがまま聞いてくれるヨドバシ最強だと思ってチェックしてたらこの有り様よ。
今日明日買おうと思ってたのにwww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:14:13.71 ID:8byOW/Bc.net
>>125
一昨日13770+ポイント10%で買ったわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:05:38.34 ID:3lvHeOxa.net
04は相当安くなってる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:14:29.39 ID:4MHK6itYx
>>127
高くなってない?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:38:33.50 ID:EevNtwEdC
スパイラルドットのサイズって他のより大きめなんですか?
ファインフィットだとLが合うんですが、MLかLどっちがいいでしょうか
IM03に試そうと思っています

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:48:34.96 ID:wb/xZdGl.net
そろそろ04買っちゃうかなぁ
03の時みたいにまた悩んでタイミング逃して買いそびれて…となると焦らされるし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:19:20.01 ID:OviYsuxe.net
CKR9LTDめっちゃいいけど
IM70みたいなケーブルにして欲しかったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:41:01.53 ID:jYHSWW2x.net
                      //,//   ______     \⇔>,、
                  /厶斗=≦冖ト ━━━…‐-ミ.\⇔>,、
                  '⌒7"⌒ヽ-へニニニト━━…;.ヽY」∧
                 _ノ   /      \   Vニニト━…’.`Y]|1
                '´   ,:       :,    Vニニニト━….[ ]|1
            /      '′   ;|      }    Vニニニ|\・∴]]|1:,
            ,′   /    八     }    Vニニニ-l:  \]i〕l|1 i
              {     { |     | \__      ‘マニ-/    ]i〕l|1 |
            :. ;/   )宀トヘ/∧__,」L,,_  i      ;|ニ/‐===ミ/l》゙_》'|
            )八   |汽     \|{\_)ト|、}    l「____-r≦/l》゙_》' :|
           / ノ)人|」iリ    不汽トく人/ハ:  八_,ア" ̄l》゙_》'  ;
         /   /::::[___|         L'ツ 丿  」%___7゛ .ィnマぃ ;
           /   / ::::,[___| /           %_____7 ,/〃 /⌒V| {
              _j:::::/ V__l ヽ         / |_____]  i{]i{ {; ; ; j/ {
        /   ;:::::::::::`V∧  、_      .´ / |_____]  从___i(多'゙ 八
.       /   ;::::::::::/゚=ァヘ  こ"´   .´ /|  '(____]   r?'¨¨/ .:  \
      /    :::::,ノ   / ∧      _;{ {┤  '(__込、_j「彡イ        :,
      ,'      ;/   / //个ー‐=≦⌒゙, {│  `¨¨l了「   :|        }
     :^|     /    /  ;  |‐ァ≠"^、  : V      | 【l   :|         人
.   _」: :|     :゙    ,j:  ;   |/》'    }  ',      | 【{   ;        (
  /: | !       イ丿   / ノ》'    丿   }       ト【{   .゙         \
ー‐i| : |:.!   ,r'",ノ|    /ィL》'ヽ       /       ∨】、/    |
≦]| : |: !   / l彡丿   / /》'       _/        :|【{ /     l|  {

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:30:51.37 ID:tobiC9RD.net ?2BP(1003)

>>118
e嫌()とは言えヤフオクの伝力通信()よりはマシだし,他にやってるところも無いんだよなあ.
工具もMMCXに交換する程度であれば5kで揃うし,作業としても非常に簡単だから,本当は自分でやるのが一番なんだけれどねぇ…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:31:20.45 ID:pBxY5IeT.net
高音の刺さらないのって、どれ?
現在SOLID BASSのCKS77Xを使ってるんですが、長時間がツライ。
低音も必要だが、まず高音を解決してから。
そんなオススメは?10000-20000円位の範囲で。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:38:08.63 ID:eJBbSBM5.net
もう少し出して03を買っておけば問題ない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:04:13.44 ID:/i29Ulgr.net
01

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:11:26.61 ID:ZguYqlCX.net
正直、CKS使いの人の好みに合うイヤホンって分からん…
最近のはほぼ全部ボーカル重視だしオーテクBAは軽快・透明感が売りって感じだし
CKM後継のCKR上位もCKSとは真逆って感じだし、うーん
価格内だと強いて言うならIM70かCKR9になるのかなぁ
ちなみにつけた時の快適さはどっちも低い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:21:39.05 ID:fxQDHqlM.net
IM0×シリーズのケーブルってバランス化できる?
構造上無理ですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:30:51.15 ID:iwd7R28F.net
>>138
テスタでケーブル接点調べてみれば?
それが出来ないならお金で解決しよう。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:36:25.05 ID:IunezJz1.net
>>138
可能じゃない?
別売りのケーブルAT-HDC5/1.2の話だけど
4極バランスプラグに付け替えたよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:24:55.16 ID:gbi8iI/a.net
刺さる、刺さらないって慣れだと思うの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:02:51.70 ID:BVG/+lzc.net
IM70のザラツいた刺さりはいつまで経っても慣れなかった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:23:44.09 ID:TtG4ach1.net
70で刺さるて、おま.....
極悪BA機各種聴いたらどうなるんだ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:06:07.16 ID:IQYmPKDi.net
IM02のイヤピにSolid Bass最強。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:06:31.01 ID:iwd7R28F.net
耳がナイーブなんだろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:24:37.85 ID:kAjffkqs.net
IM03買ったら良い音なのか悪い音なのか判別できないくらいよくわかんない音なんだけどw
エージングで色々変わると信じたい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:28:10.88 ID:nmzPPeqL.net
>>144
おまおれ
低音も出るようになる神になられた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:38:58.76 ID:JX8xfVGh.net
IM02と03聴いてきたけど、ShureやWestoneと比べてどうでしょうか?
近所の店なのでオーテクしか試聴出来なくて。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:52:30.18 ID:Afuy2m4n.net
>>148
装着感と遮音性に関してはオーテクが劣る
音作りに関しては好みの問題だからなんとも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:55:39.97 ID:EfRyjm1N.net
Shureと比べるとメリハリがある音とでも言えばいいんだろうか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:56:24.69 ID:DltiRrjr.net
オーテクとソニーは何でこんなにデザインセンスないんだろう
音はいいのに勿体無い
XBAのデザインとか何の冗談かと思うわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:02:45.73 ID:a0pxzMON.net
Westoneよりマシだろ。なんだあの新デザイン。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:04:39.57 ID:my8Uggyu.net
>>148
215speと比べると雲泥の差
03は完全上位互換、オールマイティ
02は最近流行ってる、女性ボーカル(アニソン)なら3.4万円台とも渡り合える
ただ低音が足りないと思う人がいるかも

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:13:58.47 ID:uXcIvPL/.net
>>149
確かに装着感は誉められたものではなかったかな。
>>150
メリハリはありましたね。
その辺が好みだったのかも。
でも聴いていて疲れる感じはあるんでしょうか?
>>153
低音はあまりこだわりは無いんです。
あと、どちらかと言うとボーカルものよりインストものを良く聴きます。
アニソンとかは全く聴かないのでちょっとわからないのですが
ボーカルものだと、女性だとノラ・ジョーンズとか、男性だと山下達郎なんかを聴きますね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:19:06.65 ID:nYyGJprA.net
>>152
装着感とか使い勝手を含めたデザインのこと
Westoneはその辺優れてるっしょ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:21:31.98 ID:my8Uggyu.net
>>154
02は人によったら音が刺さると感じる人もいるかも
03は割と大丈夫やけど耳の形に合わない人がごく稀にいる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:43:28.49 ID:uXcIvPL/.net
>>156
やっぱり他のメーカーと聴き比べてみたいですね。
装着感も含めて。
そうなるとアキバ出ないとダメかな。
新宿淀でも聴ければ良いのだけど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:19:04.44 ID:rKOg353Q.net
IM03買ったらサ行の刺さりがすごいんだけど、エージングで和らぐものなの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:46:50.02 ID:YQM2rrLx.net
ckr9ltdは惜しいなあ・・・
音は完璧なのに装着感が落ち着かない
Shure/Westoneタイプのハウジングなら俺的に完全無敵のIEMだった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:00:07.47 ID:BmBIn0sX.net
>>158
慣れかもしれないけど、いつの間にか刺さりは気にならなくなってたから大丈夫だと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:37:37.04 ID:Bdp5M3wC.net
im03のイヤーピース浮かせて聴いてたけどキチンと押し込んで使ったら口動かしても外れなくなってちょっと感激

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:32:30.68 ID:NREJTjHD.net
刺さりって言いたいだけじゃね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:34:42.07 ID:1eCdKF5+.net
>>158
環境の問題やで

164 :152:2015/02/09(月) 12:08:19.61 ID:mh+qFbK7.net
>>160
そうなのかサンクス
イヤホンと耳の両方をエージングしてみる

>>163
X1直挿しのwaveで聞いてる
今までIE8で聞いてたからなおさら刺さりが気になるんだろうな

もうちょっとエージングを続けてみます

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:28:32.39 ID:Jt4Ha8TN.net
im50、im01と来て次の行き先が定まらない・・・
とりあえずim01でパワフルさ以外は満足してるんだが
ポタアン入れててもipodclassicだし22kHz以上は要らないから普通に02かなあ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:39:54.26 ID:xga7cv5I.net
>>165
自己解決?背中押してほしい?w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:06:09.02 ID:Jt4Ha8TN.net
背中押してくださいオナシャス!

でもケーブル流用考えなければパワフルな音求めてるしBAのim02よりD型行った方がいいか
近所の店は試聴機なんて上等なモノが寧ろ下級な数千円代ばっか揃ってる有様

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:37:04.14 ID:1NpElaQI.net
>>167
CKR10なかなか良いよ。
でも鳴り方がちょっと独特だから試聴した方がいいか。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:49:53.73 ID:N4WBHIo8.net
簡単に折れるのな(´;ω;`)ブワッ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org155671.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:51:46.70 ID:XlY1x8XI.net
>>169
グロ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:28:18.10 ID:pIpmYVfLL
随分前に誰かが言ってたGeekriaのケーブル買ってIM70に使ってみた
大げさかも知れないけど別物って言える位に化けたよ
ここまでリケーブルの効果体感したのは初めて

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:00:23.46 ID:J2HDVFkT.net
CKR9LTDってありえないくらい音質よくない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:02:30.43 ID:euYBP8Uu.net
いや、CKRシリーズは出来損ないだからねえ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:08:34.12 ID:YQM2rrLx.net
>>172
うん、3万でこの音は素直に凄いと思う
ただケーブルノイズとハウジングの形状がなあ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:00:26.37 ID:aDt7/6Cq.net
CKR5ってどう?
安もんかね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:03:24.03 ID:A1y3dlC9.net
ckr9ltdの音がするim70が欲しい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:09:15.76 ID:LrzMy86Z.net
>>170
マジもんのグロとは・・・

178 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/02/10(火) 00:42:27.78 ID:bUVyVIEA.net
(*>o<)オェー!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:58:03.75 ID:HzG88Jtm.net
助けて!IM03の値上げが止まんないの!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:10:10.83 ID:sqAMej9Z.net
4月まで待て

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:50:23.62 ID:LL7Zo1Vc.net
>>175
デザインに目をつぶれば中々の優良機種
二千円位価格が上のsonyのex650と非常に音が似てる
発売当初は価格差そこまで無かったけど、オーテクは値下がりが早い事もあって今やコスパ◎
中高音好きには割りとオススメ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:53:28.69 ID:HzG88Jtm.net
IM03かCKR9LTDのどちらかを買うつもりだが値段も似通っているし迷うね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:01:06.52 ID:XBjG+lOG.net
>>182
俺なら後者

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:11:29.06 ID:A1y3dlC9.net
個人的な意見としてはim03の代わりはあるがckr9ltdは唯一無二

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:16:31.58 ID:QgeebqJM.net
>>184
音場・躍動感は当然のようにCKRのほうが上?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:57:35.79 ID:Y1KJhHJr.net
このスレ的には、CKR9ltdが一押しな感じなのかな?
古いCKS77が断線しちゃったんだよね。CKS99買おうかと思ったんだけどCKR9ltd気になるな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:01:13.07 ID:XBjG+lOG.net
>>186
もうcksからは抜け出すんだ!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:21:02.42 ID:SqEQmrGp.net
オーテクファンはcks、オーテクそんなに好きじゃない奴はim使ってるイメージがある

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:34:44.75 ID:bcnq6KEY.net
自分もCKS77長年使ってて好みなんだけど
あれの上位機種ってあるんですか?
基本鳴り方は同じ感じで音質や解像度?の高いものがあるのなら
是非教えてもらいたいです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:41:10.03 ID:qgtW8s95.net
CKS1000は上位ではないの?
安かったけど、好みとはほど遠いので使ってないわ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:41:13.54 ID:XBjG+lOG.net
>>189
あるよあるある
99とか1000とか
でもホントの高音質を目指したいならcks以外をオススメする
あれは無理矢理作られた音感が凄い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:54:29.76 ID:bcnq6KEY.net
>>190
>>191
あーほんとだw
普通に名前一緒なのに変なこと聞いてすませんw
視聴したはずなのに印象に残ってないなあ…

低音重視で1万前後のイヤホンとなると
どれがいいんだろう…とここ最近悩んでいるのです
CKSが長いのでそろそろ乗り換えたくて

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:55:57.42 ID:ygTSVyyW.net
77は中級機種の方が低音多いからマニアが敢えて選ぶ機種って聞いたような
根っからのCKM系のファンなんでS系はさっぱりだが

禅とかJVCの方に求めるイヤフォンが有りそうな気がする

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:56:28.98 ID:bcnq6KEY.net
あ、下げ忘れました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:06:15.63 ID:bcnq6KEY.net
>>193
確かに低音すごいんですよね
自分も低音マニアなのかもしれないw
それはそのままに低音の質向上と
中高域をもちょっと前に押し出して音質良くしてもらって…
みたいなイヤホン無いかななんてw

ゼンハイザーとJVCですね、今度視聴してみます〜

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:17:28.05 ID:aIHpdNDb.net
CKS1000ならジョーシンのアウトレットでちょっぴり安い
クーポン込み10,800円やね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:38:45.88 ID:A1y3dlC9.net
>>195
低音出て中高音もそれなりな1万円くらいのイヤホンなら
DN1000とかDUOZAとかどうだろう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:50:43.12 ID:LrzMy86Z.net
meze 11 classicsもいいかも

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:54:32.04 ID:A1y3dlC9.net
スマン
DN1000は2万超えてたわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:23:40.66 ID:aDt7/6Cq.net
>>181
ありがとう
実はデザインが好きだとは言えない…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:13:22.97 ID:oOXpNrDB.net
CKR10聴いてきたけどなんか特殊な音だった。正直微妙…
IM04は尖ってなくて聞きやすかった
IM70とかと装着感が全然違うんだなあれ。良い感じにフィットする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:14:59.37 ID:FFFdUhTW.net
>>201
50/70
01/02
03/04
で装着感全然違うよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:19:40.16 ID:HzG88Jtm.net
>>202
ハウジングのサイズだって違うんだから当然でしょう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:38:46.64 ID:FFFdUhTW.net
>>203
個人的には01/02>03/04>50/70
なイメージがある

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:54:40.35 ID:bcnq6KEY.net
>>196 >>197 >>198
レスありがとう!
たくさん視聴するとよく分かんなくなってくる残念耳なので
具体的に機種挙げてもらえてありがたいです
ちょっと今度視聴に行って検討してみます〜d

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:07:41.63 ID:Aj0GmU6i.net
AD700Xってどう?
買おうかと思ってるんだが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:12:05.30 ID:HzG88Jtm.net
ここはイヤホンスレだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:30:40.80 ID:Aj0GmU6i.net
>>207
そうだった…
でも誰か持ってる人教えてくれよー

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:05:41.18 ID:oOXpNrDB.net
>>203
ハウジングと言うよりステムの長さ角度の方が影響でかかった
>>202
オーテクの設計グループはどうなってんだかね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:22:56.72 ID:nZLnVUST.net
>>192
TOSHIBAの『RZE-S70』とPanasonicの『RP-HJX20』が割りとオススメ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:55:21.98 ID:118qHRdr.net
低音好きなら11classic

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:16:47.28 ID:bcnq6KEY.net
>>210
TOSHIBAとパナですか!
音響のイメージがあまり無かったので今までスルーでしたw今度聴いてみます〜

>>211
11 classicsはさっきも勧めてもらったんです〜
やはり低音好きに向いてるんですね!
期待大です^^視聴が楽しみ♪

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:00:46.79 ID:LrzMy86Z.net
mezeはeイヤじゃないと試聴できなさそう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:31:05.74 ID:bcnq6KEY.net
>>213
そうなんですか…
eイヤホンて店舗あったんですね、楽しそう♪
でも大阪と秋葉原か…行けなくはないけど…
機会があれば行ってみたいと思います〜ありがとう!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:38:58.20 ID:K9JgaqF6.net
mezeをmageに空目して「いきなりなんちゅうイヤホン勧めんねん」と思った。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:38:15.75 ID:E/30U55l.net
兄弟分の11 decoのルックスはちょっと良いなと思うも未だに試聴出来てないな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:38:18.60 ID:nZLnVUST.net
>>212
一応言うと、松下(現Panasonic)は国内の音響機器メーカーとしては老舗よ、『Technics』というブランドも有った
イヤホン造りも歴史が長い
一方、TOSHIBAも『Aurex』ブランドで古くから音響機器を造ってたが…イヤホンはあまり作ってないねぇ
けど低音イヤホンとしてRZE-S70は悪くないので、試聴してみてくれい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:58:59.28 ID:zV7PzATM.net
>>192
BlueEverBlueの商品は低音寄りですが、解像度も高くオススメですよ。878は特に低音寄り、最近の1001は中高音に力入れたってことですが、でもやっぱり低音寄り。でも篭りは少なく、好きな人はハマるはず。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:00:26.23 ID:bcnq6KEY.net
>>217
詳しくありがとうございます
パナ(松下)は老舗だったんですね…
視聴機のイヤピが合わなくて諦めてたというか、もういっか〜ってなってました…
最近イヤホンに興味持ち始めたにわかなもんで
どうしても有名なオーテクやSONYに目が行ってしまって…

今回あまり知らないメーカーのイヤホンも教えてもらえたので感謝です〜
視聴してみますね。好みがあるといいな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:14:32.88 ID:bcnq6KEY.net
>>218
またまた知らないメーカーさんですが視聴リストに加えさせてもらいますねw
低音寄りで解像度高い、いいですね
皆さん詳しくて羨ましい限りです
どうもありがとう^^

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:45:19.95 ID:Y+/5WU2y.net
オレの耳にはCKR5でも十分過ぎる
でもCKR9か10買うかなあ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:47:03.16 ID:gdr087sO.net
誰か俺にCKR9LTDの良さについて教えてくれ
レポが意外に見つからないのよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:00:25.59 ID:e6DD9poZ.net
>>201
CKR10は60、70年台辺りまでのロックとかプログレッシブロックを聴くと
思わずハッとさせられる瞬間が結構あったりして好き

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:14:23.91 ID:7i+7ZXrO.net
>>222
10との比較だと
音場、分離、ディテール表現、奥行きに優れてる
タイトで沈み込む低域は中域を冒すことなく躍動感に溢れてるし
ディテールと空気感に優れる中高域は滑らかで高中低域全体のバランスも良い
9ltdの音場は広さは平均的だが奥行き表現に秀でていて3D感がある
若干ウォーム寄りの10は9ltdよりも音が近くこれは好み次第でプラスにもなるけど
技術的にはほぼ全ての面で9ltdの方が上

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:52:43.17 ID:x9vuiznM.net
深い谷間がない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 05:16:06.62 ID:XlsCKvcK.net
>>224
評論家みたいな文章だな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 05:43:19.47 ID:KSUPYF+Y.net
>>224
http://i.imgur.com/8FRiTmg.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:10:23.47 ID:ecoLuNjc.net
CKR9LTDにspiraldot、CKR10にspinfitつけたら、ちょうど
>>224がCKR10との比較でCKR9LTDについて書いてるような感じに
CKR10がなった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:56:40.73 ID:gdr087sO.net
>>224
うーん、参考になります

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:49:42.75 ID:vZO2IY7w.net
えっとCKS77XBT とSports 4 持っている者
です。Sports 4 は高音の刺さりが非常に少
ないです。低音はまるで無し。しかし走って
いる時って、色んなノイズが入って来るから
不自然な位の低音を補強するのであれば、
割り切ったほうが良い。どうせ集中力も無い
だろうし。
それよりも、外れやすいんだわ。
耳の穴、耳たぶ、コードの3点でホールド
なんですが、頭が上下したら少しずつ耳の穴
から外れる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:08:46.49 ID:hZ5OK8Py.net
CR7生で見た時はマジ惚れた
あのスペック反則だわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:22:02.23 ID:tSTogYbR.net
>>224
何言ってんだこいつ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:32:59.75 ID:6/IfZhd7.net
CKR10とEX1000は最高のイヤホンだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:27:02.05 ID:vig68Ai3.net
imシリーズをプロの現場で使ってる人いるのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:35:17.09 ID:VSTu0jBn.net
邦楽女性ボーカルならIM02と03どっちが旨味ありますか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:49:36.25 ID:GbkE6kBU.net
03

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:07:39.57 ID:DYBraPE3.net
俺はCKS70→IM50→FX850と移っていったな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:01:31.56 ID:KLZ42+ja.net
昨日のIM0304につづき0102も聴いてきた
よく言われてた02の谷間ってのが分かった気がするw
俺的には01の方が好みだった。BA一機でよく頑張ってるよねあれ
ただしCKB、てめーは許さない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:19:37.94 ID:gCFApO5t.net
質問です。IM03に装着しようとしているイヤーピースなのですが

ソニーノイズアイソレーション(オレンジ)  と同じ 又は 最も置きさが近い

スパイラルドット のサイズを教えてください。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:26:46.77 ID:ECxF4O8d.net
結局、聞き比べてCKS77をもっかい買っちゃった。
もう離れらんなくなってるなー。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:09:53.37 ID:NKWw4NP2.net
糞耳ならそれも仕方ないな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:25:56.76 ID:GjPnJCbf.net
一週間前に買ったcks77にスパイラルドットイヤピでご機嫌だぜ。
w60使わなくなっちまった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:44:32.36 ID:B88yIjxu.net
高音の刺さりが気にならないら、CKS77XBT
は、大正解。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:47:57.68 ID:/uDnsJB4.net
高音特化なイヤホンが欲しいのですが100proってex1000より高音でますか?
また100proより高音がささるぐらい出るイヤホンってありますか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:53:06.12 ID:oMEI/mt7.net
刺さる=高音出てる じゃないからな
XBA-40あたりはスーパーツイーターがかなり暴れてる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:22:13.37 ID:NKWw4NP2.net
>>244
そろそろ過去のものは忘れなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:05:24.45 ID:aGT1w9Eu.net
>>245
あれはリケーブル出来ないし手持ちの機種に比べてた1ランクぐらいおちるので、、
>>246
今出てる奴でも全然いいんですけど100proより高音出るものありますか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:02:36.88 ID:Db9pxcRj.net
新宿の○マダ電気のイヤホンエキスパート店員によると、CKR9
がおすすめだそうだ
聴くジャンルにもよるそうだが、全てにおいて究極のバランスらしい
あとは再生機器次第だってよ

ちなみに数十万するイヤホンやヘッドホンは一般人では聴きわけが
ほぼ不可能だとよ

249 :46:2015/02/12(木) 01:29:45.42 ID:OrYRBBEk.net
一般人はそうなんじゃないか?オーオタは手持ちの機器の傾向は把握してるだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:48:59.95 ID:MwcSMrv+.net
ATH-CK505Mが断線したからフィリップスのやつを買ったけど耳からポロリしまくって結局また同じのを買いなおした
やっすいポロリ防止機能つきは現行モデルだとATH-SPORT2になるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:44:32.58 ID:/30FxQgk.net
出来のわりに競合とか類似品の影に隠れて売れ行きがいまいちなのがCKR9なんやろなあ。もともとCKR10のほうが売れてたうえにら今の店頭価格ならなおさらCKR10いくし。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:47:17.65 ID:DRtHlu+G.net
ATH-CKS90って音どう?
羽生くん愛用モデルだってさ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:13:37.74 ID:0o961Knm.net
まじで羽生が付けてるから買う人とかいるんだな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:18:01.81 ID:DRtHlu+G.net
イヤホン50本ほど所有してるってさ、曲とかによって使い分けてるんだってw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:19:30.31 ID:0o961Knm.net
だからなんなのかw
そんなマニアごろごろいるだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:07:18.86 ID:Dr1adX+n.net
このスレ見てるかもしれないぞ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:25:49.32 ID:/30FxQgk.net
そら有名な人が使っとるいわれたら嬉しいわな。 名無しのID:/30FxQgkが愛用してたところでまあ意味はない。 「田中将大は専門家ではないが競馬えらい詳しい」いわれたら無名の人が名無しで予想するよりは気になるし。

>>252
俺は好きではない。好きな人に言わせると高音も意外によく出てて何でもいける、それの下位モデルにもけっこう愛用者がいる、らしい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:14:40.44 ID:7u0H0d/h.net
>>252
当時は良かった。でも今聞くと物足りない。
いうほど低音出てないし。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:01:32.39 ID:SmwoSV8H.net
MH335DW持ってるのにCKS90がお気に入りなのか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:33:49.87 ID:E+LiyZqu.net
お気に入りというよりスパイラル中に買った一本じゃねーの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:09:38.72 ID:QUntv2Db.net
脱着が楽でラフに使える→出番が増える→いつの間にかお気に入りに
の流れとみた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:36:12.43 ID:2RBLDduc.net
CKR9LTDとCK90proはいい機種だったなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:56:53.30 ID:Mt6ln0Ks.net
CKR9LTDはエージングで音変わりすぎ
最初地雷だ失敗したあ売ろう…と思ってたわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:02:20.56 ID:By+ERe56.net
俺のckr9ltdも最初の1時間くらいは低音ぼわぼわ高域曇りまくりで最悪だったわ
5時間くらいでマシになって今では素晴らしい音を鳴らしてる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:33:08.93 ID:0o961Knm.net
淀にLTD無かったでござる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:24:50.26 ID:MJKk85cq.net
あいつは消した

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:46:00.39 ID:DRtHlu+G.net
以前BOA起用してたと思うけど今なら羽生くんイメージキャラクターでCM打てば話題になるのになとおもた

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:42:10.13 ID:9WOguUiV.net
>>267
一部の層には受けそうだな。
でも各社とっかえひっかえして楽しんでるのに、公式の場でオーテク縛りは可哀想たな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:55:42.19 ID:DRtHlu+G.net
そこなんだよ、いろんなメーカーの替えて楽しんでるみたいだからオーテク縛りになるのは
気が引けて打診あっても本人が断るんだろうな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:57:32.99 ID:0o961Knm.net
はにゅ〜ん(笑)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:41:18.16 ID:HQRmAPim.net
羽乳さん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:01:50.32 ID:vNE/m6oG.net
羽生が愛用してるのはFitEarのmh335dwの
カスタム
20万以上する

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:24:21.61 ID:E+LiyZqu.net
こないだテレビで見たときカスタムまた変わってたけどな
それだけイヤホンコロコロと変えられるお金欲しい…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:34:39.36 ID:lEnXY3+q.net
カスタムスレ行くと似たような人結構いるよ。
かく言う自分も作成中。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:15:06.97 ID:WWfeQ9J6.net
sonyのA10が届いてみたので数年ぶりにW1000(W1000Xではない)をつないで
みたがやっぱダメだな。高音が耳に付きすぎるんだよ。解像度が高いという
表現があるけど、それとも少し違う気がする。低音も出ないし。

約10年前に買って、すぐにこれはダメだと思った。数日エージングしたり
アンプを変えたり色々したがイマイチで今まで来た。数年に一度は鳴らしたり
してたけど、10年寝かせてもイマイチなのはイマイチだってことかな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:56:17.55 ID:P5dEFd15.net
>>275
据え置きのアンプでもそう感じるんかね?
それはそうと此処はイヤホンが主のスレやで

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:58:05.21 ID:eeCroWQE.net
すんません、CKS77とSONY のMDR-XB60EXって競合すると思うんだけど、
誰か比べた人いる?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:33:20.75 ID:3atNZojm.net
>>276
据え置きHPアンプだと違うもんかな?それは試したことないんだ。
スレチすまそ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:13:35.42 ID:CAwUeHXw.net
A10ってヘッドホンまともに鳴らせるパワーあんの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:21:49.77 ID:/MAycS4D.net
>>278
そういう手こずった時には据え置き真空管アンプで手なずけてやるのが常套手段

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:41:34.59 ID:ngDypnAb.net
ATH-CKB50を買ったわ。
XBA-C10の後発の新製品だから競合製品として研究されてXBA-C10より性能が上回っているはず。
これより値段の高いイヤホンならもう何千円か足して一万円以上出した方がいいからね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:58:04.19 ID:UudEZuoc.net
いや、正直CKBは70でもC10に劣ってるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:45:49.90 ID:2y6XNo6D.net
70はクソはっきりわかんだね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:24:46.34 ID:gDe9Lnjl.net
im70は聴き疲れするが良いイヤホンでしょ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:39:56.49 ID:XcBPT9Ya.net
この流れでなぜim70と思うのか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:16:45.72 ID:KrcDuiM5.net
70(の付くすべてのモノ)はクソ
だとおもったんだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:05:14.75 ID:gDe9Lnjl.net
ちょっとNSCでボケ勉強してくるわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:30:12.29 ID:7KPgii7s.net
im04今までで一番慣らし運転時間かかった。たぶん今の音が本領発揮だと思うけど、今もまだ音が少し良くなってる。
最初の頃は全体的にこもっていて、時間立つにつれ低音、高音と出はじめてようやく高音、中音、低音が繋がり始めた感じだ。
時間は200時間越え。やはり高性能、クアッドBAだとこれだけかからないと本領でないのだなと勉強なった。地道だし、慣らししらない人だと諦めて売りそうw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:37:27.53 ID:3MHSER/P.net
Oh...

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:47:34.53 ID:snO1BFkL.net
CK90ProMk2とかいう神機と、CK52とかいう紙機を持ってる俺が最強だ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:19:19.91 ID:YB9PN5lT.net
im04早く安くなっちくり〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:31:42.15 ID:N0ViJF3c.net
>>290
俺もCK90PROMK2使ってる ホント何でもいい感じに鳴らす良いイヤホンですわ

次乗り換えるとしたらim03あたりなのかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:01:55.67 ID:hLOWl5NI.net
>>288
プレイヤーとかポタアンは何を使ってます?自分はAK120直刺しで03と04で迷って、03を買ったので。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:17:19.53 ID:mUAjYAbX.net
>>288
音質が改善するという評判の純正ケーブルは試した?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:25:33.25 ID:hsMn/KdZ.net
>>293
プレイヤーはWALKMAN NWA16です
アンプはかましてません。
im03はどうかは分かりませんが、im04はとにかく本領発揮の音にたどり着くまで時間がかかり途中諦めそうになりました
今もまだ微妙に毎日音が違っており、低音がまとまってきたというか、低音のしゃしゃり出が引っ込んでしまってきました。
高音は最後に出てきますね。中音は最初からそこそこ出ています
今ようやくまとまってきた感じで解像度があるすごい音になっています。
慣らし50時間から100時間は低音がものすごく暴れていました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:31:27.24 ID:iwoPRG6A.net
プレイヤーX5でFX850,X10メイン、IM50,04サブで使ってるけど
そこまで音が変わった印象ないなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:32:55.13 ID:boc8hcPo.net
>>294
まだです。これからです。それより先にim04を目覚めさせたかったので。やはりエージングはダイナミックよりBA型はきちんと時間かけてやった方がいいですね
海外のイヤホンはよく分からないですが、国内の4BAは200時間から300時間は必要かと思います。
高音が最後の最後で出てきました。あとはネットワークが高音中音低音を繋ぐの安定させるのに時間かかる感じでしょうか。
それぞれの音はしっかり出てきましたが、この最後の処理がまだ不安定です。
im04は低音が強いイヤホンなのかなと途中まで聴いていて思ったのですが、今のイヤホンの音は3つのバランスが上手にまとまっています。
ただ以前全体的に暗いというか落ち着いた音です。聞き疲れは全く皆無です。10時間以上は聞ける優しい音です。そこはさすが補聴器譲りです
im04のおかげでim03にも興味沸きます。im04より明るめの音なので値段下がれば購入したいです。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:36:11.20 ID:ZG8KGX4C.net
今度はネットワークのエージングか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:42:47.82 ID:9jbdSbpy.net
て言うか半分は耳のエージングだからな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:44:15.90 ID:iRn7oI8E.net
>>298
なんかそんな感じ
最初から本気出したイヤホン売ってほすぃ
ダイナミック型は時間はあまりかからいから楽だね。BAは大変。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:45:01.71 ID:GSDqEaoU.net
>>299
そうなんかねぇ…よくわからないけど。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:50:06.85 ID:/hRVMOZe.net
機械的に稼働する部分
電解コンみたいなケミカルコン
が慣らしで変わるのは判る

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:57:05.64 ID:gBdevPxu.net
>>302
それどうやって調べたの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:04:05.67 ID:/hRVMOZe.net
>>303
逆に何で判らないと思うの?
使えば使うだけ劣化の激しい部分じゃん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:20:36.49 ID:gBdevPxu.net
>>304
音は落ち着けど、その理由は見えてこない。
原因はいくらでも言われてるけど、本当はどうなのか知りたい。
機構部やコンデンサと言い切ってるから、実験重ねて確証持ってるのかなと思ったんだ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:30:00.73 ID:UIsmxlrf.net
頭で考えるな、心で感じれよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:31:15.52 ID:VUAKSZib.net
正直10時間も鳴らせばエージングとか言われてる経時劣化より
その日の湿度とか体調の方が音のパラメータ変える要因じゃねえかなあ
ヘッドホンなんて乾燥してる日音が全然違わない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:34:38.52 ID:/WP3zO8J.net
確かに気温、湿度、体調、心理状態とかも確かに重要な要素だなー。

買って半年くらいあんまり使って無かったCKR9が最近凄くお気に入りになったけど
イヤホンの劣化と自分自信や周りの環境の変化どちらが大きいかわからんw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:34:39.29 ID:szFXSSbd.net
振動板のエージングはわかるけどネットワークはエージングしうるのか?
スピーカーのネットワークならコンデンサーとかあるからわからんでもないけどイヤホンも同じ構造なの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:55:31.40 ID:R4fGagzi.net
IM04ならリケーブルもして使ってるけどなんも変わらんよ。だいいちBAが経年劣化してなにかよくなるなんてありえへん。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:05:48.88 ID:szFXSSbd.net
>>310
なんでBAはあり得ないの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:34:06.01 ID:VrQXL+sP.net
つい最近の出来事だと唐突にCKR7がよくなったことはある。
買ってきてから60時間くらい使い込んでも曇がひどくて全然ダメだったのに。

つかIMに続いてCKRもけっこう値上がってるね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:00:08.81 ID:p0g5FmXf.net
エージングって電力会社で音変わる並みのネタだと思ってた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:02:22.66 ID:qzCvNL2F.net
CKR9視聴してきた。
低音ちょっと弱いねー
今使ってるCKR5のがでてる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:10:09.97 ID:2/5IJzcw.net
俺もバーンインとかあんま信じてなかったけど
ckr9ltdは最初マジでクソみたいな音質だったのが10時間くらい鳴らしたら別物みたいに変わったよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:10:51.01 ID:NJPwfmoF.net
>>313
アホかよ

317 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/02/14(土) 13:19:18.07 ID:hMtaqyaC.net
エミりんの100proはエージングでとうとう神が宿ってきた(*><)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:44:08.43 ID:32hPLlA5.net
例えばデッサンとかやる人ならわかるだろうけど目を細めて見るだけで
対象の彩度も肌理のテクスチャも変わるからねえ
五感は心理誘導され易いからエージングが有るとの思ってる人には
実際そう聴こえるんだろうね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:50:07.69 ID:/hRVMOZe.net
そうね、同じものを二つ購入して
聴き比べた後一方は使用せずに保管
一年後くらいに使用品と聴き比べればわかるよ
使用している方は劣化しているんだなって

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:53:56.33 ID:vkbtQgnf.net
03こそ最初はひどかった。店で聴いたのと全然違ったもん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:57:33.56 ID:RWwz0T8g.net
ckrの9と10試聴してかなり酷かった覚えがあるんたけどあれはエージング不足なのか?試聴機だからそこそこ鳴らされてるはずなんだけど…
まだckr7とかcksの方がいい音だったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:11:04.16 ID:UqrGJvXk.net
俺CK90PROMK2使ってるけど最初の頃は平面的でスカスカな音だったよ
一年半使った今では低音もズッシリ出てるしなかなか濃い音になってるけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:13:07.46 ID:4/rEEFC9.net
>>321
店頭の試聴機がどう扱われてるか分からないから、なんとも。
自分は試聴せずCKR10買ったけど、最初からマトモな音出たけどね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:15:27.46 ID:/WP3zO8J.net
店によるんだろうけど、量販店の試聴機とか酷いのもあるよなー。
CKR9とか10は好みで評価が分かれやすいみたいだし単純に好みの問題かもね。
自分は9がすげー好きだけど、他人にどれが良いかと言われて挙げることは無い。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:24:29.82 ID:R4fGagzi.net
対してイヤピでは劇的に変わりうる。CKR10のイヤピをspinfitに換えたら定位まで変わった。
これはspinfitの宣伝にあるように普段そうではない状態だった片側が耳道にうまく乗って高音をよく拾うようになったからやろね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:54:54.59 ID:z+heoZC/.net
>>319
試したこと有るけどミリレベルでしか変化して無かったな
劇的に性能向上は俺は眉唾だと思う
未使用品と比して1、2%の変化ならあり得るかも程度

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:58:11.08 ID:2/5IJzcw.net
>>326
物によるよ
俺もバーンインでの変化がはっきり実感できたのは今まででckr9ltdだけだし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:44:24.78 ID:h/gkpSJT.net
ckr9はどこで試聴しても100均イヤホンみたいな音だった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:04:55.41 ID:bDgYk6Vt.net
>>325
自分の場合は、spinfitはどうも合わないみたい。低音が抜けちゃってシャリつく。
ここ最近は、solid bass のイヤピが自分としては最強。他社のイヤホンにも使ってる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:35:47.12 ID:gRwhjyck.net
俺もソリッドバスイヤピ愛用してる
ノーマルのファインフィットより柔らかいしハイブリイヤピより口径大きいから高域がきれいに聞こえる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:53:43.29 ID:DyKkyqwF.net
IM03にもCKSのイヤピースだな。個人的にスパイラルドットはイマイチ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:54:32.35 ID:a0zJ57g+.net
明日IM02買いに行く俺に更に背中押すセールストークして下さい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:56:04.74 ID:ZAr1VuPy.net
03の方が良い出来だよ^^

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:56:22.72 ID:jyCbl5lJ.net
IM02のお陰で出世し彼女も出来ました

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:15:06.67 ID:gLjZPsfn.net
>>332
開発者が02は特別に感度を上げたスペシャルチューニングしてるって言ってたわw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:54:22.99 ID:KNydmjln.net
>>332
BA二発で低音域と中・高音域の繋がりが悪いために
深い谷間が感じられるます

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:54:53.67 ID:jYcj62XL.net
IM02のお陰で感度サイコーな彼女が出来ました

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:02:03.28 ID:hR9FfKnW.net
セパレーションの良さ・小気味の良い弾ける低域・高い声に強い中域・透明感の有る高域
オマケに筐体も小型で装着も楽々ですヨ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:22:00.35 ID:DyKkyqwF.net
良くも悪くも、解像度が強いイヤホン

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:36:47.08 ID:a0zJ57g+.net
>>333
視聴済み、あれは紛う事無き神
でも値段がちょっと…
02も凄く綺麗だったから楽しみ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:20:24.22 ID:hpS4BVdp.net ?2BP(1003)

>>336
> BA二発で低音域と中・高音域の繋がりが悪いために深い谷間が感じられるます
具体的にはどの音域を指しているんだね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:27:15.29 ID:mQkRrqpc.net
>>341
お前ほんと友達居なさそうだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:24:30.06 ID:hpS4BVdp.net ?2BP(1003)

>>342
確かに.

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:07:24.56 ID:y0HjX4S3.net
あれは谷間というかなんというか…
低域ドライバと中高域ドライバの音の傾向がちがうんだよな
前者はウォームな感じで、後者はドライでシャープな感じ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:38:20.03 ID:KjQSM0E0.net
もうGQ-30783を嫌いなだけじゃね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:44:33.66 ID:VBN+x9rz.net
im03欲しいよおー

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:20:56.85 ID:3BH4gKio.net
お前らチョコいくつもらったよ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:23:56.89 ID:AHVC9ZGM.net
03ポイント使って2万切るくらいで買えたから満足

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:01:02.28 ID:6WSYIcc/.net
CK100PRO持ちで気にいっているので未使用在庫品を安く買ったのだけど、自分の手持ちのと違って高音が刺さること。
エージングの意味ってこういうことかと改めて理解できる。
ロック系なら新品の方が刺さってもパンチがあって良いかもしれない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:10:54.82 ID:liCM5v6g.net
>>349
どこでいくらでした?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:21:26.34 ID:6WSYIcc/.net
>>350
買ったのは昨年秋に楽天市場のMrMAXで在庫一掃セールと称して27,800円でした。
まだあるかと思ってチェックしましたが、さすがにもうないようです。
参考にならずすみません。
ウォークマンZX-2のエージングついでに、これもエージングしようと思い、買ってから使っていなかったのを引っ張り出した次第です。

尚、比較はZX-1でやりました。(さすがにエージングが終わっていないZX-2だとどちらに原因があるかわからないので)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:28:14.33 ID:eZ1/i+cw.net
>>351
ありがとうございます。やっぱり中古を探すしかないかなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:31:47.45 ID:gREfEcfH.net
im04、im03がダイヤモンドに見えてしかたないくらい美しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:40:38.97 ID:eoV3w10i.net
ダイヤとは正反対だけど前面のぷっくりした曲線が好き

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:44:01.86 ID:H2Fc9KC7.net
最近ちょうどダイヤみたいなイヤホン出たよな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:50:24.46 ID:swfnxkVa.net
TTPODだっけ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:12:39.79 ID:13bNgeyr.net
歴代BAでim0Xシリーズはデザイン良いと思う。主観であれだけど、ギラギラしてないし、意外と高級感ある
スモーククリアも普通のクリアよりカッコイイ。次期イヤホンもかっこいいの頼む。5BAから6BA期待。im04は全体的に暗い。
もうちょっと明るい4BAも発売お願いします
オーテクのBAは音が好きだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:50:59.31 ID:PKleMt1t.net
03はチープな気がするが
金属製が良かったなぁ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:03:20.85 ID:SaoQ7Aqi.net
>>357
高中低2基ずつの6BAだしてほしいね
音質的にもW60やNOBLE Classic6と互角に戦えるようなやつね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:08:29.72 ID:fHwWrHuY.net
よし俺がオーテクに入って開発してやろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:20:58.63 ID:SaoQ7Aqi.net
オーテクって技術的に8BAって作れるのかしら?
→低2発、中2発、高2発、超高域2発で計8ドラ^_^

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:22:28.33 ID:+i8RvUjl.net
imシリーズの皮を被ったckr9ltdが欲しい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:24:05.38 ID:SaoQ7Aqi.net
ていうのもさ、90とか100pro愛用の古参ユーザーからオーテク独特の高域の刺さる感じが
薄れてしまい今回のIMシリーズのBAモデルは所謂普通の高音質イヤホンになっちゃって
魅力が薄れただの揶揄されてるようだから・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:24:06.64 ID:swfnxkVa.net
よく暗かったって書かれてるけど、そんな暗いかな04
03や他のBAの様に元気に鳴らしてくれるタイプではないし
多分03と比較しながら試聴すると高音より多い低中音域の量感からくるモコッとした第一印象が残るのかなって感じだけど
音場の広さや中音域の艶、量に対してボワつかない低音域を考慮すると言うほど悲観するような性能ではないと思う

でも正直言うとここにBAらしい元気な鳴らし方をしてくれる高音域が欲しくなる時もあるし
だからといってただ増やすだけだと破綻しそうだし
やってみないと分からないから早く新型作ってください、オナシャス!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:25:38.72 ID:SaoQ7Aqi.net
>>364
じゃあやっぱり女性ボーカルを活き活きとならせるのは04より03のほうになるの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:28:17.53 ID:wR6TMd82.net
03はむしろボーカルひっこむで
といってもほんのちょっとだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:28:22.75 ID:6tHZAf3z.net
01,02,03,04のどれかでもリシェルしようという猛者はおらんか
一万円前後で頼めるらしいから03,04のどちらかをしてみたいけど勇気出ない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:34:38.78 ID:SaoQ7Aqi.net
あと…いくら多ドラ搭載とはいえシェルの大きさもう少しコンパクトにしてほしいw
いまのオーテク開発技術じゃあれが精一杯なんかね。。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:35:11.94 ID:iUG8MYmC.net
>>367
逆に02の中を1723acupassにして知らせずに聴かせたらおもしろそうやね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:39:12.82 ID:6tHZAf3z.net
そんなことしたら代理店に切られちゃうだろ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:46:01.76 ID:15f25Hw8.net
特定の周波数帯に落ち込みがあるIM02
この深い谷間さえなければいいイヤホンなのにね(´・ω・`)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:56:56.55 ID:fHwWrHuY.net
落ち込みっていうか繋がりが悪い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:59:48.96 ID:gREfEcfH.net
>>368
でも意外と耳の収まりいいよね im04 03
耳からはみ出すBAとかたまにあるけど、格好悪いし、いくら音良くてもださい
オーテクの技術からいくと、im発売から2年経つし、その間に小型化に改良されてるのじゃないかな?
100 100proの流れから、imシリーズのパワーアップ版かな 小型化とかチタン復活、BA5も登場したり
オーテクのBAは良い作品が多い
SONYはちょっと癖ある。その癖がまたたまらないだろうけど、その分人によったら大ハズレの音も
オーテクは聞きやすい自然な感じ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:02:50.39 ID:re/DuwGz.net
Westone W30とIM03どっちがお買い得かな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:18:16.85 ID:m3bW5m6s.net
W30悪くないけどぼんやりした音だよ
まあ買っちゃったけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:19:33.43 ID:SaoQ7Aqi.net
Westone W40とIM04も悩む、ていう話にもなってくるよなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:25:49.94 ID:SaoQ7Aqi.net
>>370
女性ボーカルに特化したら、westoneよりもIMシリーズのほうが
得意だよね?westoneは基本重心が低い系だから
聞き様によってはボーカル篭って聴こえるじゃん?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:26:39.65 ID:re/DuwGz.net
うーん、ぼんやりしているのは嫌だな
IM03は元気のいい音だと聞いたけど、それなら03のほうがいいか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:28:39.12 ID:fHwWrHuY.net
淀でIMはあるのにWestoneはない泣

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:31:58.67 ID:SaoQ7Aqi.net
>>378
でも取捨難しいとこなんだよ
ポップス系の女声はIMのほうが気持ちよく聴ける筈なんだけど長時間リスニングしてると
人によっては聴き疲れするんだよな
westoneの音調はまずそういうことはあり得ない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:42:13.74 ID:gREfEcfH.net
im01 安くてそこそこ万能 ある意味なんでもok
im02 女性ボーカルjpop アニソン最高
im03 万能選手 jpop ジャズ 女性ボーカル最高
im04 アダルティック クラシック、アコースティックなど艶のある音楽 大人のイヤホン

im四姉妹

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:46:54.59 ID:l46zoCTi.net
>>381
メタル系はどれが合いますか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:55:57.00 ID:wR6TMd82.net
別の会社のBAかオーテクならダイナミック使った方が無難と思われ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:07:12.28 ID:IHo799Fd.net
AT-HDC5/1.2購入
02の弱点の凹みも滑らかに、解像度(特に低音)はマシマシ
純正だけあって相性抜群だわ、良く出来てるもんだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:16:33.69 ID:SaoQ7Aqi.net
>>381
四姉妹全て平らげた人居る?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:16:50.44 ID:ryprkFaN.net
あんまりリケーブルによる音の変化って眉唾物というか信じてなかったんだけど
02と合わせると顕著に高音が刺さって使いづらくなって、まあ変化もあるんだなってちょっと認識を改めた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:19:33.61 ID:IHo799Fd.net
まぁまずプラシーボでは無いわな
無酸素だのクライオだのは一切信じて無いけどハンダは重要らしいね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:20:18.01 ID:gREfEcfH.net
>>382
01か03

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:30:38.40 ID:US06X5C7.net
>>381
だいたいこんな感想だな
02と03 しか持ってないけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:48:54.04 ID:c9gyl23e.net
リモールド一万くらいで出来るならしてみるかな
ちな03

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:57:01.84 ID:iUG8MYmC.net
>>381
04の音なあ… AT-HDC5/1.2で聴いてるけどやっぱりふにゃふにゃ。
X10とは逆なんよね。X10はメーカーがジャズに合うと宣伝してるんやけど、ここに関してはIM04のほうが佳いかも。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:00:50.55 ID:RdCX1V7U.net
いまさらIM4聴くチャンスあったから聴いてみたけどこれいいね
家でヘッドホンに疲れた時に据え置きアンプに繋いで使いたい

オーテクっていうとck100proの極端なバランスでゴチャッと聞こえる感じが好きじゃなかったから
その印象で長年毛嫌いしてたけどIM4はホント良かった
10年振りくらいにオーテクぽちるわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:35:27.00 ID:gREfEcfH.net
im04だけ歴代オーテクBAとは全く趣向の違う音を出す。人それぞれ好みはあるけどim04を暗いと言う人もいるし、落ち着いた音ともいう
でも何ヶ月か聴いてたら耳も機械も慣れて心地好く感じる。さすが6万円

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:39:55.38 ID:8ME3ehzK.net
100PROを発売当初に買って愛用してたが、一年ちょっとでコネクタ不良になった後、二年放置して現在リモールド依頼中。
やったことない機種だけど多分できるってことなんで任せてみた。
そろそろ戻ってきそうだけど、元の音がどんなだったか曖昧にしか覚えてないから、比較できないだろうな…。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:58:02.43 ID:PKleMt1t.net
ついにIM04注文したった
100pro引退かな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:04:52.52 ID:BpmwMtRL.net
>>395
性格が全然違うからそれはないと思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:01:11.41 ID:Ocwq2HYw.net
都会は羨ましいのう。自分も03リモールドしたい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:03:00.88 ID:v0avlOyr.net
リモールドしちゃったら03のサウンド変わっちゃうんじゃ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:15:33.99 ID:uR42mTEP.net
オーテクの製品はこれよりこれが最強の音という上位下位のカーストで決めつけず取り敢えずこんなの作って見たけどどうよみたいなキャラ分けした作り方を重視してくれるのが個人的に好きな所

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:18:29.59 ID:QMIjSp5c.net
あとはマトモなデザイナーさえ雇ってくれりゃいいんだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:39:42.20 ID:4vm9jRpm.net
どうも、色々訳あって今日からオーテクデビューしたよw
本当はつなぎでSE112買うつもりが、店頭だと値段高くて
いきなり試聴してIM50買ってしまった
本当はIM01が試聴してて気に入ってたんだけど
そこ手出すともっと出して上のもの買った方がいいと思っちゃうので行けなかった
解像度的には良い線行ってるけど、音場が意外とBAと変わらん感じだね
モニターモデルなので当たり前かもだけど、マジメすぎる感もあるなと思ったり

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:42:09.01 ID:Ee2mlr6L.net
IM02は凹がなければサイズ的にもいいんだけどなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:57:20.40 ID:ws2+TyPn.net
im02が値段的にもバランス的にもいいかもね
あまり耳にこなれてない人だと正直im01から03は違い分かりにくいくらい、01や02もよく出来ている
よく聞けば03は解像度高く高音も02より抑え気味だけど。jpop好きなら02か01だな
04はjpop聴くにはおとなしすぎる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:59:15.22 ID:ws2+TyPn.net
オーテクのbaはなかなかいい
違いを出せてる。
ダイナミックも挑戦的だし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:07:11.06 ID:J7z/vCmh.net
IM0Xは好きなんだけどIMXOとCKRは俺の耳に合わなかった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:41:57.77 ID:sA+rhQI2.net
IM02の谷間ってどの曲のどの部分を聴けば顕著にわかるか教えて欲しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:52:40.92 ID:J7z/vCmh.net
低域から高域にかけてまんべんなく出てる曲
男性ボーカルあたりで低域と高域の繋がりの悪さを感じられる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:24:05.45 ID:4vm9jRpm.net
IM01のフルレンジのBAの出来は相当なものだと思うな
それ以上のものも試聴してみたけど、やっぱりいかにもマルチBAにありがちな繋がりの悪さなのか
質感は鮮明でも、平面的に聴こえるのがダメになってきててね
どんなに解像度が高くなっても、音場が狭いとダメだなぁ
IM50はコンプライにすると良くなってきた感じ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:28:26.43 ID:v0avlOyr.net
03って音場狭いか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:33:17.14 ID:dZf1g8f8.net
そんな中、中古で100proをポチってしまった…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:34:49.84 ID:v+1b/euj.net
IM0*は、みてくれでは遮音性等が高そうなのに実はみてくれだけというのがミソ。
ソニーの高級機はもともと手段だったはずの振動板縦置きが目的になって、なにがしたいのかわからなくなってる。

どちらもかつての日本のモノヅクリの傾向を想起させてくれる。

目的の選定過程と手段の柔軟性の両立、コンセプトの合理的トータライズ、これらがもともとできないのが日本のモノヅクリ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:45:27.31 ID:Ghx69k9X.net
実はちゃんと装着できてないだけというのがミソ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:58:09.29 ID:c7ZS+o7Q.net
>>409
03はかなり広いし立体的だと思ってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:00:31.04 ID:FeurtGP+.net
>>413
w30よりも広くて立体的?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:02:11.92 ID:kXvSi74l.net
>>411
> 振動板縦置きが目的になって
って、なってなくね?
ハイブリッド型は縦置きの方が理にかなってるし、exシリーズの振動板とか縦置きにせざるを得ないだろ

IMシリーズは強みであるコネクタの形状的に仕方ないと思う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:02:20.71 ID:v+1b/euj.net
>>412
たぶんそれはないわ。フィットウイングで目張り(隙間つぶし)したうえにノイズアイソレーションつけてる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:09:01.65 ID:ZwL1csKY.net
>>416
カスタムIEM作ったら?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:24:00.09 ID:c7ZS+o7Q.net
>>414
w30は視聴したことないのでなんとも言えないけど5段階評価の5に該当させていい広さとだけは言える

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:28:29.40 ID:FeurtGP+.net
じゃあ騙されたと思って買ってみるよ
少なくともw30より女性POPボーカルは活き活きと奏でるんだよね?
あと、筐体っつーかシェルの大きさっていうのは多少なりとも音場の広がりに影響与えるもんなのかね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:52:13.27 ID:7f/OwVNC.net
03はいいよ
解像度も高めだし、音場も広め、デザインもいいし、耳の収まりもオッケー。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:56:10.06 ID:zaHgDxWE.net
シェルの大きさというより
イヤピを奥まで突っ込まないタイプなのが効果的なんだと思う

その分、遮音性は少し落ちるけど
イヤホンでこの立体感だったり広さは貴重

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:15:10.76 ID:AOdzIPZN.net
03はサイズ以外文句無しの神イヤホンだけど値段が…
凡人にはきつい

02のコスパも侮れないから…(震え声)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:22:50.07 ID:c7ZS+o7Q.net
アマゾン誤価格時代に買いたかった。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:30:22.20 ID:FeurtGP+.net
>>421
なるほど!イヤピの侵入度合いを調整することで音場も微調整できんのか、但し遮音性の悪化
とのトレードオフになるということか、試してみるわ!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:33:08.94 ID:FeurtGP+.net
問題は03にしろ04にしろ大分マーケットが高騰してしまい購入意欲が削がれる点だな苦笑
一ヶ月半ぐらい前が底値だったyぷな気がするからそれ考えちゃうとテンション下がる。。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:37:18.13 ID:FeurtGP+.net
あとさ、スレチかもだが…聴力測定アプリで高周波14.9kHzぐらいまでしか
聴き取れなかったんだがハイレゾとかDSDソース鳴らしても全く意味ないんかね?
CDクオリティ16/44.1で十分すぎるスペック?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:41:42.44 ID:TzubX6tL.net
03祭りの時に最初にここにうらる書き込んで尼の担当者にはすまない事をしたと思ってる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:12:09.52 ID:ZwL1csKY.net
>>426
可聴音域はともかく情報量の増加は感じられると思うけどね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:42:42.46 ID:AOdzIPZN.net
そういやオーテクってこれだけ色々出してる割にはハイブリッドには手を出す様子が無いな
まぁ個人的にはそれでも全然良いんだけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:47:13.85 ID:2f1PCKKc.net
オーテクはBAたダイナミックでお腹いっぱい
両方とも良い品ばかり出して来るし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:50:49.46 ID:v+1b/euj.net
>>415
仕方ないというコネクタを選定したのは誰?

K3003, AX60, A83, H-300, T2, FLC8, ASG2.0(2.5/1plus), DBA900

これらはD型振動板の向きが耳に正対してる。縦置きは珍しいかと。
あと、理にかなうとは?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:39:21.52 ID:L5iXWiOT.net
何で今更祭りのような議論?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:20:28.62 ID:4vm9jRpm.net
>>424
音場が広めに感じるのはノズル部分の機構によるものじゃないかな
やっぱユニバーサルだとノズル細くしないと遮音性稼げないんだと思う
どんなに音質良くても、遮音性で削られるとあまり意味がないように感じてしまうな
特に静かな音楽を聴いてる時、周りの人間の話し声なんか透過させたくないからw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:57:52.79 ID:ktqIc+L0.net
IM04ってリケーブルしたIE80に音が似てる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:05:03.97 ID:a6/BbyGI.net ?2BP(1003)

>>415
> exシリーズの振動板とか縦置きにせざるを得ないだろ
φ16mmドライバ載せたイントラコンカだってあったんだがなあ.

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:23:00.15 ID:DVrTPGlE.net
はっきり言って04に6万の価値はない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:26:46.36 ID:ZwL1csKY.net
IM04は4万円で買ったから、まあこんなもんかなというところ。
ひょっとして定価で買った人?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:35:18.86 ID:4NvCqJlH.net
IM02買おうと思ってたけど谷間がどーのこーの言われてるの怖いな
試聴した時は全く気にならなかっただけに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:37:51.80 ID:v0avlOyr.net
気になる人とそうでない人がいるのよ
俺は全く気にならなかったけどね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:39:20.65 ID:QMIjSp5c.net
谷間派とケツ派がいるからな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:41:27.14 ID:qBnVwzs2.net
IM02はそういう話を知りつつ買った。
谷間の話が本当かどうか確かめてみたかったし。
低域がおとなしめだとは思ったけど、凡人の耳には谷間は見えてない。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:54:25.45 ID:zaHgDxWE.net
03、04は相当下がったなあと思ってたら
いつの間にかまた元の値段まで上がってしまってたんだな
値動きが激しい機種だな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:59:43.49 ID:v0avlOyr.net
03、一瞬とはいえ18kだったからな、いまや40kだが

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:06:40.02 ID:yyQW/Wm9.net
02も上がってるよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:17:12.30 ID:qBnVwzs2.net
IM01もいい値段してるなー
もうちょっと待とう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:17:31.36 ID:ws2+TyPn.net
03>04>02=01
値段的にこうなるが、03は04より安いけどほぼパーフェクトBA
04は値段相応。高いから良いのは当たり前
02もなかなかやるう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:23:21.84 ID:WYvmuhbV.net
>>446
03にある欠点は無視ですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:28:48.47 ID:GOCpaqHj.net
誰もCKRの話しないのかw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:43:50.30 ID:vOIijYo2.net
この間はCKRの話題ばかりだった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:48:11.27 ID:b0sE4/l0.net
CKRの良さが分からなかった…
試聴機がこわれていただけなのかね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:50:27.68 ID:ws2+TyPn.net
>>447
無視です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:51:32.41 ID:RtvCrFn9.net
尼の祭りがなければIM03は買ってなかったな
いい宣伝になったと思うよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:52:03.43 ID:qBnVwzs2.net
>>450
CKR9/10の話なら人を選ぶみたいだ。
それ以外の機種は知らない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:52:07.29 ID:QMIjSp5c.net
CKR9LTDは素晴らしいと思うよ
オーテクダイナミック機の最高傑作だと思ってる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:07:38.51 ID:w+Jmz0NG.net
03を先月ビックカメラで買ったけど、値引きしてもらったりクーポン使ったりしたら実質2万くらいだったわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:37:31.63 ID:STgQN7X8.net
>>565
im02の谷間厨の耳が欲しい
俺には分からんわ
03買ったけどなんか優等生の域を出ないよな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:49:16.82 ID:674x3xS3.net
>>451
ひどいです・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:38:01.21 ID:Sh6N8K6U.net
ckr10しか聴いたことないけどなんか見た目が嫌い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:10:46.58 ID:1K7s1l0S.net
IM01がへし折れたからなんとなくでIM70買った
音は移動中の仮歌の聞き込みくらいにしか使わないし問題ないレベルだったんだけどひょっとしてこの機種ってノズル長い?

前と比べると耳から若干浮いてる感じがする
耳の形が狭いとか奇形では無いから落ちたりする問題は無いんだけどここだけ気になった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:49:48.80 ID:aBX2mqcr.net
>>459
比べれば一目瞭然。長いよ。
http://www.head-fi.org/t/705687/review-of-audio-technica-ath-im01-ath-im02-ath-im03-ath-im04-ath-im50-ath-im70

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:07:53.22 ID:bw1+bhfe.net
IMシリーズって形状はカスタムっぽいけど、遮音性はそんな良くないよな
ノズル太いからなのかな
それで音場の広さがあるのかもしれんけど
それがあると高いモデルまで買おうとは思えなくなってしまう
少しSHUREやWestoneじゃない傾向のものが欲しかったけど
また戻ってしまいそうだなぁ…
ケーブルが独自仕様ってのもやっぱ遊びがないように思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:28:04.50 ID:BnFrhqqM.net
im03に欠点なんかあんの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:40:58.75 ID:11Ru3Q8U.net
コスパ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:44:55.46 ID:BnFrhqqM.net
>>463
そんなんかw
でもBAであの音が出て2万円代後半から前半は安いよ
im04は高すぎるけど。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:47:19.66 ID:11Ru3Q8U.net
>>464
あれ、3万切ったんだっけ
じゃあコスパ悪くないわ
ほんと全体的に優等生だよな
オーテクっぽい音でもあるし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:28:46.28 ID:WqrB5pq6.net
02持ちだけど、886で聴く中低域の張り具合に驚いた。凹部分なんかどうやって聞き分けられるのか裏山。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:12:07.70 ID:dG/UBoZg.net
CKR9LTD視聴できる店秋葉原にある?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:30:05.05 ID:iNE0SDM2.net
その張りの事いってるじゃね?03→04になるほど帯域バランスはスムースかと思うが
オーテクのマルチBAはドンシャリ目って特徴を上手く表してる良い機種だよね→02

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:57:18.48 ID:SykiCe7s.net
>>467
ヨドバシには発売日頃は置いてあったよ。
今もあるかはちょっと分からん。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:46:49.37 ID:sBdyRSni.net
ドンシャリはドンシャリなんだけど少ない中域含めて全体的に抜けが良いのが爽快
03、04程隙のない万能優等生じゃないけどそれでも同学年中では成績優秀、やんちゃで明るい元気な娘

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:55:48.66 ID:BnFrhqqM.net
im04に恋した

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:34:47.97 ID:biwsXq2Q.net
IM01衝動買いしたけど、聴いてみるとクリアでいいね。
曲によっては音場広くも感じる。
BA一発をナメてはいけないね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:07:03.62 ID:+ODYb4Cy.net
オラはBAだめになってしまった
以前は平気だったのにD型に戻したらBAは無味無臭な感じがしてしまう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:09:49.44 ID:ryKO0oT7.net
同意
特にベースがBAでは満足できなくなってしまった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:11:00.17 ID:innglLYf.net
そういうあなた方にはハイブリッドがオススメですよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:26:18.77 ID:ygV1s02w.net
オーテクはハイブリッド出さないのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:26:58.35 ID:WLh4NTY2.net
俺が入社して開発します

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:39:45.31 ID:p4rOq0QL.net
>>477
頑張れw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:40:02.13 ID:eB5XQvD4.net
>>473
音自体の質感はBAの方が鮮明なんで
やっぱ音そのものを聴きとるってのはBAに分があるんだけど
全体的なノリや厚みまでは、マルチBAでもなんか平面的に聴こえるんだよね
俺も今ダイナミック期に戻ったけど、また戻るような気もしてるw
周期的に繰り返してるようだもんなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:57:10.83 ID:KxW0/Bsn.net
BAの高音とかボーカルの伸びとかこの魅力は捨てられん
オーテクBAの場合はこれに抜けの良さも入って来るから更に

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:43:57.94 ID:ocqoBhxw.net
何故かBAを誉める書き込みばかりなんだか、
ダイナミック型は、発展性無しか?
BA の再生域の狭さは問題無いの?
安いBA 買って後悔したく無いので。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:52:48.88 ID:ryKO0oT7.net
好みの問題だよ
俺は色々聞いてきた結果Dが好みだと分かったからD(かハイブリ)しか買わないことにした
その逆でBAだけの人もいるだろうしどっちもおkな人もいるっしょ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 04:06:13.60 ID:sYIIb+ih.net
Dは聴いてて楽しい音=良い味付け
BAは聴いてて感動する音=高解像度
長時間聴くに適してるのはD
適してないのがBA
完全に好みだし、筆者も使い分けてる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:48:30.00 ID:1yuATqNG.net
もう少し安くなると思って様子見てたらIM02が尼で5kほど値上げされてる…
くそぅ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:52:45.09 ID:vNd/dFRH.net
imシリーズは妻です

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:37:55.86 ID:iCOkxxnI.net
>>477
回転寿司部門に回されない様にw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:03:40.55 ID:3Ih+MC9a.net
>>477
上層部連中泣いて喜ぶな
その意気やよし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:46:50.98 ID:wb5QqsRO.net
ckr 男の音
im 女の音

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:48:09.23 ID:3Ih+MC9a.net
>>488
釜の音はどのシリーズになる?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:31:47.44 ID:0kPQbUbl.net
>>489
2000円以下のイヤホンすべて

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:34:04.91 ID:/DfJlQzz.net
>>486
寿司って何じゃ?と思ったらこれかww
http://www.audio-technica.co.jp/autec/ke/

すげぇ異端wなんでこんな分野に手を出したw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:11:38.91 ID:WLh4NTY2.net
>>478
>>486
>>487
頑張るます

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:29:07.65 ID:U8z2AJ1X.net
俺はBAダメだ
すぐ疲れちゃう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:39:20.80 ID:lszoW3DN.net
>>491
ヤマハなんかもっとすごいぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:43:23.51 ID:zgBqiA04.net
DX7なら(´・ω・`)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:23:03.30 ID:p4rOq0QL.net
>>493
BAでも疲れにくいの結構あるぞse425とか(コスパは正直良くないが)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:27:26.04 ID:zgBqiA04.net
SHUREのSE215を買ってから自分はモニター色が強いイヤホン合わないんだなって分かった
試聴したときはそうでもなかったけど結構音がキツイ
それで買いなおしたのはIM70
ところが今では両方とも普通に使っている
でも、BAはあわない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:45:14.17 ID:SNAvaeDm.net
>>496
BAなのにウォームっぽい
それなのに中高音の解像度はそれなりにあって、でも刺さらず聴き疲れにしにくい
アレは実に不思議で絶妙なチューニング
低音からっきしだからノリ重視とか外使いするなら断然02だがあれはあれで良い

70も音は好きなのにいかんせん耳が小さいので痛くて長時間付けられないのが悲しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:51:19.74 ID:g0Er/iCO.net
新作出して欲しい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:52:57.96 ID:B2K34xr+.net
最近はダイナミックよりBAのほうが音圧の低さ故に聞き疲れしないけどなぁ
出始めの頃のマルチBAは確かに高域が刺さる印象強いけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:14:48.66 ID:iCOkxxnI.net
90PRO無印 IM02 BKS77ローテして楽しんでますがCKR9LTD気になるけど迷ってます
逆に買って後悔した人って居る?その理由が知りたい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:24:16.66 ID:xm7jls3R.net
手堅いローテだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:31:43.74 ID:otgKyCXE.net
俺もIM02とBKS77使ってるが音よりもフィット感の差でIM02の出番が多い

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:39:34.91 ID:FYMtzoxh.net
なんだかim02のフィットしているようでしていないようでしている感じが気になる…どうなってんだこいつ…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:51:44.24 ID:fdxRRf3v.net
それたぶん針金がうまく合ってないんだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:38:03.48 ID:g1xvBc7f.net
シュア掛け前提なイヤホンはコードに針金が入っていない方が使いやすい
正直、針金の有り難みが分からない
その様に思ってしまうのは俺だけか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:43:52.14 ID:iGtB2DYv.net
さあ?人それぞれでは。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:43:23.26 ID:yutZniEZ.net
俺は針金あった方がいい
片手ですぐはめられるしラク

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:52:01.15 ID:4neWya1S.net
自分の場合はない方が片手ですぐハメられる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:06:49.04 ID:VewSi9xr.net
シュア掛けの付け方今だになれない、ケーブルを曲げる手前って耳にケーブル当てたほうがいいの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:09:07.99 ID:vQLQAFsb.net
メガネの俺にはシュア掛けはキツいな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:24:03.44 ID:bo5rxogl.net
ロイ太先生にご教示願え

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:11:05.13 ID:fdxRRf3v.net
俺は針金を耳の付け根の曲線に沿わせて付けてるけどな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:22:53.75 ID:ixUdOP5V.net
estronみたいな細いの使うようになって
針金ない方が楽だと感じるようになったわ
掛け慣れてくるとがっちり耳にハマってる感が煩わしく感じてくる
自分のやり方次第だろうね
俺は最初にイヤピから入れて針金を耳に沿わす感じだったから

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:04:50.60 ID:FglGquCH.net
>>511
俺も

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:45:08.79 ID:jKlpCQ4v.net
耳に引っ掛けて押し込む派

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:05:14.13 ID:khgxbl5P.net
針金が入ってないck90promk2がコードが固くなって耳の形にフィットしてshureがけしやすくなってる
ほんとこのケーブルどうにかならんかったのか…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:10:11.22 ID:YFULOA0V.net
俺はタッチノイズが死ぬほどイヤだからシュア掛けできるのしか買わなくなった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:24:40.61 ID:D/L5W5IR.net
耳穴に嵌ってるのにイヤホンだけが耳から浮くのが気になってもうSHURE掛けタイプ以外には戻れる気がしない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:38:10.62 ID:jEVNIdUJ.net
シュアがけは、耳の上に来る部分の固い機種は合わないな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:42:36.86 ID:zARql6HN.net
IM03、手持ちの色々なイヤホンと比べるとけっこう音量上げんと鳴らんな。リケーブルで少しは改善されるのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:46:43.23 ID:rcdaQWLv.net
>>521
他の手持ち教えて。ちなみにIM04はH-300と同程度よ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:06:03.54 ID:M+/B8eew.net
IM03と04で迷う…
エレクトロニカをよく聞くんだけどどっちの方があうのだろうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:08:41.15 ID:Omy+5uvq.net
03だろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:19:06.74 ID:0UUZGSOB.net
05でしょうね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:48:05.94 ID:/e0s4Uvj.net
I Am Robot And Proudみたいな狭義エレクトロニカならウォームな04、クールな03どちらでもいける
Skrillexみたいなゴリゴリしてる複合エレクトロならどちらかと言えば03だけどD型の70の方がより向いてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:45:35.68 ID:zARql6HN.net
>>522
90PROmk2、IE80リケーブル済み、CKM99、SE215無印、IM03
ウォークマンF886で音量取りやすい順番。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:12:46.09 ID:rcdaQWLv.net
>>527
納得。音量の取りやすさはそんなもんでしょ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:15:55.90 ID:QvWfdIhA.net
オオンオオン

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:02:33.26 ID:yc9/FotT.net
CKR9ltd,10はシュア掛け可能ですか?視聴したときは9,10の解像感,抜けはほぼ同等
立体感は9ltdのが上に感じたんですが10は鳴らしにくい機種なんでしょうか?
プレイヤーはf886です

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:20:10.43 ID:lzX6mheA.net
>>530
耳かけは出来ん事はないだろうが、
あの形だから難しいねぇ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:30:15.37 ID:5c5AIx7h.net
シュア
http://www.youtube.com/watch?v=UQErG93rkG0

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:54:57.69 ID:3C69dYMq.net
ゑっ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:03:44.87 ID:dqKvfa8a.net
>>530
掛けられないな、あれはw
あのハウジングのでかさだとね
だが、普通に装着しても収まりはいいよ
俺はiphoneで聴いたけど、ウォークマンならどっちも問題なく鳴るレベル
10の方が解像度は微妙に高いけど、ニュアンスの違い程度だね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:33:14.03 ID:GXjZA25n.net
左右逆にすればシュア掛け可能だよ
http://cdn.head-fi.org/a/af/350x700px-LL-af55805c_IMGP2663.jpeg
http://cdn.head-fi.org/8/81/817f7796_IMGP2658.jpeg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:43:39.45 ID:WT7Abtjp.net
元々シュア掛けを想定していないイヤホンでムリしてやると断線しやすいよ
結構高額イヤホンだしリケーブルは出来ないしね

537 :523:2015/02/22(日) 03:10:52.72 ID:O/2aIXjr.net
皆さんご意見ありがとうございます。FX850もシュア掛けで使ってるんで
聞いてみましたが、CKRはやらない方が無難みたいですね。9ltd,10もう一度視聴して
決めたいと思います。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:46:10.32 ID:Togb+ulm.net
シュア掛けにこだわりすぎ。馬鹿なの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:41:50.45 ID:4lyEZMWo.net
通常、ステムの方向が上向きに対して、シュア掛けするとステムの方向が逆の下向きになるから音が変わりそうで怖い

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:36:26.76 ID:dnzYmLR8.net
>>538
こだわりすぎてるようには全く見えないぞ。馬鹿なの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:42:23.00 ID:vpc6CD9k.net
joshinで03が28.8kだったから思わずポチッてしまった。
後悔はしてない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:35:37.61 ID:cTaRcIJ7.net
>>530
自分は上下逆さまにしてCKR9を耳かけしてるよ。
見た目はアレだけどこの付け方にしてからお気に入りになった。

普通に着けるとすぐ耳珠の当りが痛くなるんだよな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:24:38.18 ID:Togb+ulm.net
想定と異なる装着して、CKRは〜とか語るなよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:29:11.23 ID:HX2IuHGr.net
想定外だろうが何だろうが良くなる(と思う人が僅かでもいる)なら良いんじゃね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:21:17.09 ID:RNJb8ncq.net
sageも出来ない子にはレスをあげないで下さい

546 :523:2015/02/23(月) 09:49:51.11 ID:3zKMTP9t.net
製作側の意図っていうか想定とはことなる云々と云わんとすることは勿論理解できる
けど、装着感とかshureがけすることでタッチノイズが減るとかってかなり音の印象
変わるからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:54:48.51 ID:jKj5y3l6.net
左右逆にしてシュア掛けとか音質に拘ってんのかなんなのか解らんな
クラシックとか違和感ありまくりだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:56:22.32 ID:iOWOCzBm.net
もともと逆なら違和感なんか無いだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:05:21.07 ID:jKj5y3l6.net
楽器編成する位置はどのオケでも大抵同じだし
CKRだけ逆挿しなんだから、それ以外の方法で聴いたら違和感あるだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:21:39.03 ID:XdHxlhvI.net
はいはいそーですね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:29:41.43 ID:VlxztJqJ.net
どうしても拘りたいなら、それで聞く曲だけ反転した音源用意したって良いんじゃないか?
ちょっと思いついただけで自分はやらんけどw

なんにせよ、装着感やらタッチノイズとかはイヤホンには大きな変化に繋がるから出来るだけ拘りたいよね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:06:13.40 ID:nYR3dZsV.net
ケンカはやーめーてー

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:29:22.37 ID:gf/mo+11.net
リケーブルで右と左反対にすれば問題解決ね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:29:25.54 ID:9Jn70Klt.net
>>547
巷のクラシック音源は100%スタジオ録音だから
そもそもホールと比べたら元々定位自体に違和感ありまくりなはずなんだが?

ステレオ如きでなに通ぶってんの?
クラシックだせば音を語れると思ってる生音なんて聴いたこともないヲタ臭がプンプンするわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:13:04.70 ID:BHS5jE7+.net
なんかワロタ
さらなる通が登場しそうw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:13:47.07 ID:iOWOCzBm.net
>>553
はい?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:18:29.96 ID:zrfUFSi/.net
>>554
楽器編成位置でオケ語ってる時点でビンゴだなw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:25:35.56 ID:gf/mo+11.net
>>556
今言ってるのって、左右逆にしないとシュア掛けできないイヤホンのことでしょ?
あれ?俺なんか間違ってたかな…?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:13:45.70 ID:xFrY1Lo6.net
左右逆にするって、とんでもない違和感しかない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:24:02.85 ID:iOWOCzBm.net
そりゃ慣れさ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:32:11.47 ID:VlxztJqJ.net
普段聴いてる曲が左右反転させたら違和感凄いだろうが、初めて聴く曲が左右反転してたとして、言い当てる自信はないな。

結局気になるならないは個人差だし、解決策もいっぱいあるんだから好きにしろで終わりか。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:03:27.09 ID:ygS5Mfi1.net
耳掛けじゃないタイプのイヤホンを無理やり耳掛けして音が良くなるとかドヤ顔してるまとめブログとか見るとクソダサいって思っちゃう
某ブログのおかげでiPhoneの白イヤホンでやってる高校生多すぎでしょ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:10:47.52 ID:iOWOCzBm.net
EarPodsでやってるやついるのかよ…むしろ付けづらいだろ
左右逆にしないでSHURE掛けできるやつなんて安モンには無いんじゃねえの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:12:01.55 ID:xFrY1Lo6.net
シュア掛けって言いたいだけだろ
所詮なんちゃってでしかない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:15:24.29 ID:n04Lfso5.net
俺は右耳が悪いから左右反転したら曲の雰囲気が変わるぜw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:20:04.40 ID:nYR3dZsV.net
個人の自由といえばそれまでだけどそこまでするなら端から見れば大人しくSE215なりIM50でも買えば良いのにとは思うわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:53:21.79 ID:LEwatp5f.net
Shure掛け必要無いのはそれはそれで楽なのに、earpodsでやるって…おま
ところで、ここの人は非Shure掛けの機種何使ってる?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:04:36.42 ID:uzC+9cOQ.net
CKR10
Atomic Floyd SuperDarts titanium +Remote
Atomic Floyd PowerJax +Remote

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:09:28.62 ID:zsywx3aD.net
x10、ue700

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:15:14.31 ID:pnqZVU5O.net
DN-1000はSHURE掛けようのガイドあるから対応機種なのかね
使わずにSHURE掛けしてるけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:14:41.23 ID:fKk5duyw.net
earpodsってタッチノイズないし、shure掛けする意味がわからん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 04:02:49.63 ID:VmzA4qYg.net
earpodsはインナーイヤー型だからSHURE掛けしても意味ないのにな…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:51:19.51 ID:PWpFEyH9.net
中高生に多いなら良いことなんじゃないのかな。
拘り始めなんてそんなもんでしょ、そんなとこから色々考え始めるきっかけになるんだろうし。

そういや耳かけって眼鏡してるとやりづらいって人が多いけどテンプルのあたりに引っ掛けて
固定できるからより安定させられない?つい最近自分で初めてやってみて思ったわ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:41:41.80 ID:3kCGIdBF.net
IM04とEX1000タイマン張らせたらどっちがつおい?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:05:46.85 ID:/vMPN+q8.net
>>574
誰得かの問題で終わるだけ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:49:50.55 ID:9CbGEgXd.net
>>567
FX1100

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:16:37.57 ID:7URSo/y6.net
>>567
MDR-EX90SL、UE700r、SE-CL532

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:09:14.42 ID:xzQMOq2l.net
CKR9LTD買ってもうた
このスレ的にはどうなのこの機種
なんか低音厚くて中高はキンキンしないけど、
もっと艶と伸びがほしい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:13:36.47 ID:qYT9mL+u.net
>>578
当たり機種だよ もう売ってないしいい買い物したね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:16:18.33 ID:2ZTReT52.net
>>578
初代プッシュプルが残念機だったから手にとってすらいないんだが
逆にぶっちゃけどうなのよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:22:32.62 ID:zsywx3aD.net
9ltdの中身って10とほぼいっしょって聞いたけどどうなん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:33:40.98 ID:g1AkcHxt.net
CKR7LTDとIM02で迷って結局IM02買ったけど
CKR7はCKR7で印象良かった
個性は薄いけど優等生と言った感じ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:49:42.06 ID:BCfVyOkO.net
>>578
どっちかといえばモニター系の音だからねぇ。
艶とか色気とかは無いかもしれん。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:38:42.20 ID:RHFE+goJ.net
im04
地元の家電で6万
ネットの最安値4万
ネットで買う人多いだろうな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 04:52:01.73 ID:6wjqonQA.net
>>578
イヤチップなにつかってるん?
おすすめはソリッドベース用のファインフィット
デフォルトのやつより高音が伸びるよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:58:05.41 ID:7Q4Q7dIi.net
イヤーチップはなんだかんだいいつつコンプライに落ち着いたな
膜がある方
その前はSONYの中にウレタン入ってるやつだったけどコンプライ使ってから物足りなくなった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:56:27.05 ID:NNprZltn.net
最近はCKR10にはspinfit使ってる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:58:44.83 ID:7cCn65lB.net
スパイラルドットもドット抜きに装着感がいいよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:27:42.51 ID:2RFAgl1n.net
>>567
x10

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:34:08.06 ID:XcahDdTo.net
>>567
CKR5、TX2、X7を気分で

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:47:11.84 ID:lahOeH+J.net
オオンオオン、タシケテクダサレマスヨオォ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:02:53.61 ID:9GwPneEh.net
こんなレビューあったけどほんとなの

新製品、ATH-IM SeriesをiPod Touchと組み合わせて試聴しました。
ずばり!お薦めモデルはIM01です。
IM02〜03は高域が伸びすぎる、低域が響きすぎるなどバランスが悪く絶対的な音質でもIM01に及ばず検討に値しません。
さすがにIM04は、IM01よりは高音質ですがもともと「振動板が小さい」カナル型ヘッドホンの振動板を4分割しても、
4Wayスピーカーほどめざましい音質改善は実現しません。金に糸目を付けない!というのであれば、IM04は良いと思いますが、

バリューを考えるならばIM01が最もお薦めです。音が細かく、バランスが自然でヘッドホンで音楽を聴いている不愉快さがありません。
国内外で聞いた1万円〜5万円程度のモデルの中では、ベストなモデルの一つがIM01だと思います。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:22:18.38 ID:0yNsFB5g.net
言いたいことは分かる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:30:11.08 ID:aemgsAPJ.net
要はこれ書いた人はドンシャリ苦手ってことだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:36:40.60 ID:BQmywlTW.net
逸品館か…あそこの清原は基本スピーカー耳だからイヤホン疎いだろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:12:39.79 ID:211iYTMR.net
フラットというか聴き疲れしないのは01だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:13:25.52 ID:vHEpgSfk.net
レビューの真贋を人に聞くくらいなら実物を聞いて好きなの買えよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:55:17.77 ID:hf0Q8Z0r.net
高域が伸びすぎる、ってどんなんだ

599 :523:2015/02/26(木) 10:38:52.08 ID:HYSvqmYp.net
02とかはいかにもオーテクなBAだと思うしあの評価も別に不思議ではないんじゃ?
俺はいい音だとは思うけどイヤホンはホーム以上に好みの個人差大きいしさ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:38:34.70 ID:807MebzZ.net
IM01は西豚のW10と比較してどう?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:04:13.45 ID:BQmywlTW.net
装着感、取り回しの良さ W10
総合的音質 IM01
だと個人的にはおもた、どちらもイージーリスニングで長時間聴いたりするのには最高のお供だと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:18:22.57 ID:807MebzZ.net
im01やるな
9kのとき買っておけばよかった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:57:48.85 ID:pfj7r0Qt.net
>>602
あほですかw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:59:55.57 ID:BQmywlTW.net
ほんの数ヶ月前と比べて02以下と03以上で価格差の隔たりがものすごいことになってるなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:16:10.79 ID:Ka2N0inl.net
>>595
あの人の評価って、BA型だと大抵はシングルを勧めるのよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:28:23.43 ID:BQmywlTW.net
>>605
そもそも最適なイヤーチップや装着感の音に与える肝の部分を理解しておらず『俺の耳にうまくアジャストしない、なんだこれは!』不平言いながらその状態でレポしてるから参考にならんw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:45:47.63 ID:oVKU5iqV.net
IM01が良い機種なのはその通りだけど
この人Westoneのシリーズレビューした時もよく分からない事書いてwestoneスレ住民の顰蹙を買ってたね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:57:07.56 ID:BQmywlTW.net
westone、UM、JH、NOBLEのレポも詳細にアップしてるから読んでみ
商品名の誤字も含めて頓珍漢なこと書いてて笑えるw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:25:22.64 ID:tfawKbgC.net
そもそも、↓はほんとなの?だったらみんなシングルBAでいいんじゃないのってことにならないの?BAってそんな単純なことなの?

「振動板が小さい」カナル型ヘッドホンの振動板を4分割しても、
4Wayスピーカーほどめざましい音質改善は実現しません。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:43:06.06 ID:ktsOqd3O.net
「4wayスピーカーほど」変化したらすごいだろうね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:51:07.65 ID:tfawKbgC.net
>>610
そこか…
だからってim01>im04は極論すぎるよねえ
値段とコストパフォーマンスのことを言ってるなら分かるけど…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:51:36.46 ID:WLLghPVN.net
そんなん自分で考えろとしか、俺はスピーカーで同軸一発のブックシェルフと
ウーハー×2、スコーカー、ツイーターな容量デカめのフロアスタンディングの音の
違いはシングルBA→マルチBAとの差よりは大きいんじゃね?とは思うけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:59:00.73 ID:3uH5h6Qt.net
4ウェースピーカーwww
あんなの有りたがってるのはお金持ちの情弱な
位相バラバラ 定位バラバラ ネットワーク音質劣化 ユニットが大きく重いため鈍重
超高感度の密閉型フルレンジ聴いてみな!人生観が変わるからw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:01:14.59 ID:cKFTQdOr.net
>>609
BAとダイナミック混同してるんでは。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:47:34.34 ID:nw++TmVa.net
>>614
恐らくBAドライバーとかわかってないと思うよキヨさんw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:55:17.55 ID:4JiisTiV.net
>>611
> 値段とコストパフォーマンスのことを言ってるなら分かるけど…

一応そういう内容になってるように思えるが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:16:34.57 ID:mUQEd4KA.net
>>613
要は応答性とキレですわな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:23:09.01 ID:WLLghPVN.net
>613
別にニアフィールドを否定するつもりはないけどフルレンジ密閉モニターこそ
偏った趣味だと思うがw周波数特性自体声の帯域くらいしかまともに再生できない
じゃん そのサイズでコスト気にしないならBBSM4とかscm10とかのが好みはともかく
マトモな音だと思うが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:32:23.07 ID:tfawKbgC.net
(´・ω・`)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:37:07.29 ID:9B8GsVc8.net
Head FiでPAW GoldとかAK240とかカスタムとかそういうの色々持ってる人たちの中でも
CKR9LTD、CKR10の評価凄い高いな
CKR10が一番PAW Goldを楽しく聞けるとか9LTDのせいでカスタムの出番なくなったとか言ってる人いる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:47:13.01 ID:mUQEd4KA.net
>>620
AK(iriver)の営業もCKR10わざわざバランス化しとるしな。業界内の利害関係でいえばやや疎遠なオーテクの、それもリケーブル可能で親和度まだ高そうなIMがあるのを差し置いて。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:48:07.76 ID:cKFTQdOr.net
そういう掲示板で評判良くてもねー
結局は自分が決めることだし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:08:05.71 ID:ZUwlkzV4.net
ニワカに大した理由もなく叩かれてるだけって露見すると困るもんな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:16:40.71 ID:qWEKeFId.net
俺、ckr10餅で、趣味で市民オケで楽器やってるけど
指導にくる指揮の先生にckr10の音を聞かせたら
嬉しそうな顔で、
「このイヤホン、音場が指揮台で聴こえるオケの音にそっくりだね」て言ってた。
その先生いわく、指揮者の位置で聴こえる音って
響きが混然としつつも、各セクションの音の動きは明瞭に見える不思議な音空間で
初めてオケの前に立ったときは
すごく戸惑ったって言ってた。

価格コムで酷評されてるのって
その辺りも影響してるのかもね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:23:39.77 ID:C140uuZb.net
CKR10に興味があって買ってみたんだけど俺にはあんまり良いイヤホンとは思えなくて
イヤピ変えたりエージングしたり音源を変えたり色々してみたけど結局手放したな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:27:46.66 ID:eXQmF6ra.net
俺も苦手だったなぁ
安物の高音がキンキンしてるイヤホンと紙一重というか…もっと聞き込めば変わったかもしれんが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:35:09.01 ID:cEB9b8OH.net
現在のCKR10は以前より1万くらい高くなってるし割高に感じる人もいるだろうね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:08:29.89 ID:9B8GsVc8.net
俺はCKR9LTD持ってるけどDita Truth購入後も
9LTDはちゃんと出番あるわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:30:30.61 ID:lZsk+/1S.net
モノは良くても、やっぱリケーブルできんのは怖いってのもあるかも
不思議とリケーブルできるものになってからは断線したことなかったけど
買い替える理由が、俺はいつもそこにあったから
ただ、ダイナミックであの解像度ってのはまだ選択肢としては貴重だと思う
特に今のこなれた価格でなら、俺も9を買おうかなと思ったりしてる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:40:20.54 ID:WyBiyXyp.net
IM02持ってるけど低音が恋しくなったからIM70考えてる
SE215みたいに曇りキツかったりする?
あと低音の量感とかもおしえてほしい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:42:06.93 ID:uglMRZOs.net
>>624
ステージモニター系の音なんだろうな
俺も一聴してWestoneのUM系を思い浮かべた
ゆったり聞きたい人には全く向かない傾向

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:59:36.19 ID:f87Gn/CA.net
IM03ポチリ記念カキコ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:20:55.11 ID:5i6XOo1z.net
IM03は名器なぜもっと話題にはらないのか仮にも100proが前進だと言うのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:26:14.40 ID:cKFTQdOr.net
あれはいいで話題終了だからでは?
一癖あればアンチと信者の論争もあるだろうけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:29:46.56 ID:V1MJp1Bb.net
>>630
低音を求めて買うもんじゃないよ
あと同じIMシリーズだと思わない方が良い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:34:07.98 ID:WyBiyXyp.net
>>635
お?つまりはどうゆうことだってばよ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:35:11.47 ID:V1MJp1Bb.net
>>636
音の傾向もフィット感も別物って事よ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:03:08.40 ID:uglMRZOs.net
真性のbass headには向かないのは確か
02は低音は良くも悪くも薄い(軽快でアタック感に優れるとも言える)けど、70はボディ感が有り自然に深く響く
といってもボヤけるほどではなく、程よく制動が効いてて残響感も適切なレベルを保ってる
音楽的に楽しい音でモニター的な正確さには欠ける、ライヴっぽい熱量を感じさせる音
低域が僅かに中域に被ってるけど分離感もD型としては良好
中域も低域と同じくらい押出しが強くて70の個性を形作ってる
ボーカルが前に出てくるけど、02とは違って繊細・清明とは真逆の太くて実在感の有る感じ
と言っても女声が苦手という訳ではなくBA、Dの方式の違いが綺麗に出ただけという印象
高域もD型としては程よく鋭さを保っている、それは自然なレベルで02ほどキラキラで刺さるほどではない
shureのような閉塞感は感じずあくまで自然に伸びる
とっていも基本は中低ホンで高域を期待して買うものでは無いな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:07:29.48 ID:9B8GsVc8.net
真性のbassheadsにはASG2.5お勧め

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:09:13.14 ID:r+FRzGYH.net
IM02と比べてってことなら、IM70はありだと思うが。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:18:42.74 ID:uglMRZOs.net
傾向真逆だしね
価格が8千位の時は最高だった
似た傾向の機種はもっと高価格帯にいるし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:36:28.28 ID:nw++TmVa.net
>>639
低域ゴリゴリくる?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:13:27.49 ID:9B8GsVc8.net
>>642
ベースポート全開にしたら吐き気がするほど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:33:38.75 ID:mBVtMiFj.net
>>630
SE215よりもクリアで音場が広くて籠も無しだよ。
低音、そんなに強くはないけど、IM02と比べたら随分と出てる。
多分、期待は裏切らないと思うよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:38:58.84 ID:mBVtMiFj.net
>>638
すげぇ。完璧な解説。拍手。
あんた何者?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:56:00.17 ID:lZsk+/1S.net
IMシリーズなら純正リケーブルも使い回せるしいいんじゃないかな
でも、SHUREの方が定位感とかはしっかりしてて気持ちいいと思うけどなぁ
あの価格帯のダイナミックに替えると、最初はこもってる感じはするけど
耳が慣れると、モニターとしても使用できるくらいの価格なりの分解能は備えてる気はする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:56:12.21 ID:ma35Sb0f.net
フィット感と遮音性は圧倒的
篭ってるが丁寧で落ち着いた音ならSE215
解像度、分離の良さとノリの良さならIM70

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:14:36.23 ID:9eoKHX+C.net
im70のガワのckr9ltdが欲しい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:18:18.19 ID:YrVerFBZ.net
IM70は長すぎてちょっと痛い…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:31:43.29 ID:D8sPMzz0.net
オレはシュア掛けが面倒くさくなった
梅雨時期から秋口までは耳の後ろも汗ばむのにあの掛け方は嫌だ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:52:28.34 ID:qoBI2GR2.net
オオンオオン

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:55:42.29 ID:XYRS8tIJ.net
夏場のヘッドホン装着の拷問に比べたらShure掛けなんて遥かにマシじゃね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:59:34.41 ID:BRWws1mz.net
>>624
なるほどな。自分もそう思う。
オーケストラに限らずどんな楽曲も、各楽器の音が結構明瞭に聞こえる。
各演奏者が自分の目の前で演奏してくれているように聞こえる。
他のイヤホンでは聞こえなかった音が聞こえ、「こんな余韻音があったんだ」と驚く。
このへんがCKR10を気に入っている理由。

逆に他の「高級イヤホン」と呼ばれるイヤホンは、
メイン楽器やボーカルだけが目立って、他の楽器音は聞こえないか埋もれてしまっていて、
目立つ音も少しぼやけて聞こえる。

自分は40代だが、10代〜30代の高性能な耳ならちゃんと聞こえていて、
だからCKR10を聞くと音の情報量が多過ぎて、価格コムにある「変な響き」と言われるのかな?
でも20代に買ったアルバムCDで、当時は聞こえなかったが、
40代になってCKR10で聴いて「こんな音が鳴ってたんだ」と再確認するケースがいっぱいある。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:08:46.65 ID:HG7Xmseo.net
まあ高い金出して買ったんだからべた褒めしたい気持ちもわかるが
ちょっと崇拝し過ぎでは?w

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:51:46.83 ID:pgSG9C+f.net
CKR10はCD900STが好きな人に相性が良さそう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:53:50.48 ID:FeMR9L23.net
>>653
割りと同意だけど、年齢の問題ではなくて好みの問題じゃない?
明瞭に色んな音が聞こえるのは楽しいことだけど、楽しむ為の絶対条件ではないし行き過ぎると嫌がる人も居る。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:16:16.49 ID:71xbFJPL.net
上で指揮台で聞こえる云々の例があったけど、モニタライクかというとそうでもないし
やっぱり個性のある音だよね、俺はオーケストラはホールの響きを含めたある意味
混濁した音の芸術かなとはおもうけど、パートを明瞭に聞き取りたいって人は
やっぱり多いもんね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:15:52.54 ID:Ep/ke7LH.net
自分は逆にCKR9LTD&10の余韻音が物足りなくて手放しました。
この曲、
http://youtu.be/j-M0v39NeAo
冒頭の「ドン ドン ジャーン」のあとに「キーン」って余韻が入るのが、こいつらは聞こえないんですよね〜。
エージング進むと聞こえてきます?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:09:37.08 ID:1dCDCe0R.net
>>658
cks90でも聴こえたで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:46:25.49 ID:86rXnKLB.net
>>658
余韻というか、チーン、チーンって鳴ってるのが聞こえるで。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:02:21.27 ID:Ep/ke7LH.net
チーンは違いますね〜w
キーンって感じの高音が余韻で出てくる感じです

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:10:13.88 ID:DTcFaMBs.net
なんだこいつ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:20:47.98 ID:qoBI2GR2.net
オオン

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:23:21.06 ID:YBvHvRXd.net
>>657
そうそう
好みの傾向が一緒でも、どこをどう聴きたいかですごく分かれる
聴いてる音楽がかぶってても、参考にできんのはそこだしね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:55:04.12 ID:eQfqXmGG.net
>>661
擬音って難しいな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:59:37.34 ID:DTcFaMBs.net
>>665
ギョーン

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:03:30.26 ID:qoBI2GR2.net
オォーンッツ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:43:18.96 ID:FeMR9L23.net
なんか変な流れに笑ったwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:06:54.88 ID:POoyZvOc.net
す、すみませんw
銅鑼とか叩いたときの(叩いたことないけど)、最後の方にでる高音の残響的なのを表現したかったんですが…
あれって正しくはなんて呼ぶんだろ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:46:24.22 ID:9eoKHX+C.net
ドゥオオオオン

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:47:51.52 ID:VCfW4VAf.net
ck90promk2のリケーブルとかmmcx化とかした人いる?
ケーブル固くなってきて遂に破れたからmmcx化しようかと思ってるんだけど写真とか見せて欲しい
できればどうやったかも

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:26:08.10 ID:SnFmbfov.net
CKR10を22kの時に買っておけば良かったと後悔している

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:50:29.66 ID:EpvB/DBJ.net
100PROリシェルするかかなり悩んでる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:37:31.82 ID:LMbMHAHL.net
解像感は違うがim04でも良いような、音像の質感はちゃんと進化してるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:39:47.65 ID:qoBI2GR2.net
(´・ω・`)オオンオオン

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:41:48.53 ID:Bgkrla1Z.net
オォン!アォン!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:44:31.71 ID:2+495o6F.net
「おわぁ、こんばんわ」

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:50:48.61 ID:xaRsfi0s.net
フゥン!ホォン!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:55:16.85 ID:iEwpuIZh.net
イキスギィ! イクゥイクイクゥィク…
アッ,ハッ、ンアッー (≧Д≦) !!アァッアッ…アッ…ハン,ウッ…ッア…ッアァン…ッアァ…アァ…ッア…←ここまでの澄んだ余韻を求めたいところ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:59:32.58 ID:m+Twb6ut.net
イヤピがspinfitなのも手伝ってか、むしろチーンでもきーんでもいいが余韻とやらがよく聴こえるけどなあ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:59:56.82 ID:VahFkAaw.net
どうしてホモが湧いてるんですかね・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:50:09.77 ID:UkUszlgt.net
>>680
CKRでですか?
自分のときは例えは悪いけど、PCとかスマホのスピーカーで聞いたみたいに、ただ音が消えるだけだったんですよね〜。
他ではきこえるのに。で、手放しました。
買い直してみるかな…

変な流れにつきましては、
重ねてお詫び申し上げますw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:07:07.52 ID:Ci0ZG/Gf.net
久しぶりに覗いてみたら奇声の嵐
どうしてこうなった・・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:45:22.54 ID:0bHa6KXx.net
高級イヤホンとかあまり知らないんですが、IM70みたいな音な傾向でステップアップならスーパーダーツとかになるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:46:05.18 ID:kCSWqCI6.net
DN-1000買っとけ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:13:56.00 ID:IlSArVpm.net
IE800買っとけ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:31:40.07 ID:HlpBDUpY.net
(´・ω・`)オオンオオン

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:54:08.27 ID:OUQuNta4.net
>>684
XBA-A2買っとけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:51:48.58 ID:TePKh1V5.net
IM70はシュア掛けじゃなければ欲しい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:58:18.37 ID:I6dqMch6.net
エノキ買って

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:33:06.89 ID:g9g8Gmrd.net
IM70は黒があったら買ってたな
なんで赤のみにするかねw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:40:36.73 ID:kCSWqCI6.net
黒ある…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:49:59.96 ID:g9g8Gmrd.net
>>692
そのオチは?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:51:12.60 ID:aNNI89Gs.net
ビックカメラ「・・・」

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:22:53.50 ID:HlpBDUpY.net
オオン

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:39:56.76 ID:hegBGiGX.net
フゥン!ホォン!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:22:31.58 ID:IMkoRZm1.net
あのクッソ安っぽい赤、わろてまうわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:22:43.95 ID:lp1RSK4F.net
ビーックビクビク…ビクンンビクン!

IE800は高中低全押しのクール系だからIM70とはちょっとちがくね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:26:50.32 ID:WLptIuKJ.net
ブイーン

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:31:23.57 ID:xtL+5UFa.net
(`ェ´)ピャー

>>697
今朝IM70明太子女子とすれ違ったわ。そう大きくは見えないのな。
この天気(氷雨)にもかかわらず。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:35:40.33 ID:CZNAfcJv.net
>>696
114!514!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:37:16.69 ID:oPBA3oJ1.net
>>693
マジレスすると ATH-BKS77iS が黒モデルだよ
色以外は付属ケーブルが違うだけ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961310127862

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:39:46.32 ID:NajzfVSh.net
>>701
胸にかけて胸に!

04リシェルしてみたいなぁ、どうすっかな…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:18:43.20 ID:HlpBDUpY.net
(´・ω・`)オオンオオン

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:28:41.15 ID:cD0Ld87S.net
きゃっ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:29:50.88 ID:oPBA3oJ1.net
今さらだがBKS77検索したらしょうもない嘘書いてあるのみつけた。既出かな?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141201/1061548/?P=6
 「デュアルドライバーを内蔵していて、片方がボーカルをすっきりさせるBAドライバー、
もう片方に音場を作るダイナミックを入れたハイブリッド構成です。(以下略)」(新井氏)

この新井氏ってのはビックロの店員なんだそうだ。店員がこんなんじゃダメだろ。
こんな説明して売ったら詐欺だ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:34:42.74 ID:ogLbdDlJ.net
なんだこりゃ

とっとと塀にぶち込め

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:38:21.46 ID:OUQuNta4.net
>>706
ちゃんと裏取らず、コメントそのまま載せる方にも問題あるな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:39:47.40 ID:lp1RSK4F.net
恐ろしいまでに適当だな...
BKSに興味有る人は大体下調べしてるだろうけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:42:04.11 ID:ogLbdDlJ.net
内容が適当すぎていかにも何も知らん素人が書いたって感じだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:54:02.36 ID:oPBA3oJ1.net
ビック店員がビック系専売モデルの仕様すらわかっとらんという現実。
まあライターが勝手に誤解した可能性もゼロではないが
ライターが勝手にBAとかハイブリットとかいう言葉を追加するというのは考えにくい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:09:42.63 ID:HlpBDUpY.net
○○

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:38:38.03 ID:VgXk8TMz.net
IM70新品で5.8kは買い?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:59:31.36 ID:hCic0Qqo.net
あほかお前
人に聞かずに欲しけりゃ買えや

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:02:00.91 ID:7wvHqzHS.net
>>713
どこだそこ 中古価格ぐらいだぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:07:12.41 ID:gxTdB4PD.net
>>713
その価格だったら人智を超えた武将が雑兵を蹴散らすが如くの無双状態

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:38:26.37 ID:wsYoPOVt.net
>>713
店の名前はよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:47:23.20 ID:4pW5MMmo.net
>>702
うわwマジだったんか!
しかしリモコンいらんな…そんで無駄に高くなってるし
だが今日215SPE買ってきてしもた
IMはBAの方だと収まりいいけど、ダイナミックのはすこし出っ張り感があって
結局遮音性と装着感で古巣に戻ってしまった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:58:57.82 ID:jCFs/55v.net
>>718
芋ちゃんも買いなよ
つーか、shureも高くなってるなあ
オレが去年買った店も4000円以上高くなってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:20:10.23 ID:4pW5MMmo.net
>>719
IM50は持ってるよ
215SPEはeイヤ店頭だと9000円だったから
別に今欲しいものでもなかったけど、50の不満なとこが消えるものだったから行ってしまった
やっぱ定位的に50だと一箇所に固まってる感じがしてね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:49:56.42 ID:veEccGlc.net
(´・ω・`)オオンオオン

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:21:36.84 ID:xze8enNM.net
>>716
ヤンか(モザイスキ)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:45:45.37 ID:DS3HRJWU.net
(´・ω・`)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:49:00.48 ID:6Uy+5c8l.net
(´・ω・`)オオンオオン

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:06:00.18 ID:TEEhQzRY.net
http://imgur.com/6TaMAry.jpg
こういう棒に束ねて掛けるとケーブルを痛めずに
場所も取らず絡まらず収納出来るって聞いたから早速買ってきたけど
なんか汚い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:30:30.32 ID:paXpsFST.net
見た目が凄く絡まりそう。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:50:01.36 ID:HJliNVMa.net
スレチ荒らしに反応すんなよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:51:24.83 ID:RX64XBNM.net
>>727
リケ済みIM04もってるのに?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:53:04.37 ID:HJliNVMa.net
>>728
持ってたらどんな話題もアリなのか、お花畑ですか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:39:54.20 ID:GW0qjsEv.net
スレチなの?これ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:47:38.31 ID:GW0qjsEv.net
このスレはaudio-technica製のイヤホンに関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
雑談や他社製品との比較がしたい人は、下記へ移動してください。

【5,000〜】中価格イヤホンのスレPart6【〜20,000】 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424095834/
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart1【〜50k】 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424638368/
【ロクサーヌ】高級イヤホン専用スレPart2【W60】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1410531289/




当スレにおいて、機種ランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数の機種を、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べに基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:18:00.10 ID:MadJSfSZ.net
21時のNHKのニュースでIM70つけてた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:18:32.11 ID:TEEhQzRY.net
何かすまんな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:20:40.10 ID:9nlBU/On.net
ckr10安くなれー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:23:17.21 ID:vkDtnH67.net
>>732
NHKかな
で?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:33:50.96 ID:LPHhoror.net
>>725
雑談禁止
こちらのスレへ
【ロクサーヌ】高級イヤホン専用スレPart2【W60】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1410531289/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:00:29.84 ID:S9vgUNs1.net
OH...なんか意識高い系のラーメン屋みたくなってる
しかし、まぁIM系値上がりしたなぁ...

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:28:18.65 ID:xVPcwdjY.net
>>725
この写真はアホだと思う。

こんなけったいな金属製スタンドを導入しなくても、
100均でも売ってるプラスチック製の目玉クリップで、輪っかに束ねたイヤホンケーブルを挟んでとめて、
目玉クリップの目玉穴で、普通の引っかけ金具に掛ければ良いのにと思う次第。

もしくは立体的で、押しても潰れにくい、以下のようなイヤホンケースを、
所有イヤホンの数だけ導入すると、その日の気分で外出先に持ち出しやすくなると思うのだが・・・
シュア掛けのIMシリーズはダメだが。
http://www.donya.jp/item/26149.html

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:31:51.09 ID:qHKT6LmY.net
IM50を付属の巾着ケースに入れて持ち運んでる私が通りますよ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:39:50.43 ID:k8hwFGpm.net
家にあったfanclのサプリケースでck90promk2持ち歩いてる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:58:47.14 ID:Jft8J6p5.net
>>738
ありがとう
普段は似たようなハードケースに入れて持ち歩いてる

かさ張らない保管方法を相談したら3〜4本程度ならアクセサリースタンドが取り回しも良くてオススメだと
店員が教えてくれたので100均でこれを買って試してみたんだが
もっとやりようがありそうだな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:06:26.97 ID:aGnP9Wj/.net
雑談や値段推移に関する書き込みはスレ違いです
下記のスレでどうぞ
低価格でナイスなイヤホン Part124
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424272524/
【5,000〜】中価格イヤホンのスレPart6【〜20,000】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424095834/
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart1【〜50k】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424638368/
【ロクサーヌ】高級イヤホン専用スレPart2【W60】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1410531289/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:12:23.33 ID:RuVCkosn.net
ペリカンに入るだけぶち込んでるわ
踏んでも壊れないし安心

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:06:26.82 ID:VloBUaTH.net
俺も観た いーいやーで取材してたな
休肝日ならぬ休耳日が必要って言ってた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:30:42.27 ID:Y2dgbGfg.net
IM02ほちぃぃぃッッッ!!!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:10:09.60 ID:4MKjWWKM.net
あれ壊れやすいから大事に扱えよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:27:46.04 ID:6bZE6Rg+.net
そんな報告あったか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:28:29.28 ID:IArGU9EL.net
無いンゴ
何度も抜き差ししてる奴は知らん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:48:09.32 ID:zhsDw65U.net
>>745
solid bass イヤーピース試すんだぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:17:51.13 ID:4MKjWWKM.net
自分が気になってるからと他人を人柱にさせるのよくないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:37:02.48 ID:zhsDw65U.net
>>750
愛用者の言葉だ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:11:39.94 ID:u1pNEcK+.net
オーテクの芯が赤いやつかな?
あれ良いよね安いし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:39:26.68 ID:mmH78zDO.net
>>738
お前もアホだなぁ
イヤホンなんてデシケータ級の湿度と防埃管理必須なのに

その程度の基本管理もやってない糞耳は書き込まないでくれる?
どうせカビ生えたBAをエージングとか言って喜んでるんだろ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:50:49.15 ID:xGtLOE3K.net
つまらん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:20:48.66 ID:cb7s86Si.net
カビたり錆びたりってどういう環境?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:56:18.18 ID:BUiIz+8W.net
うちのおばあちゃんの補聴器は長時間耳に入れっぱなしにしてると蒸れるというか水蒸気が発生するから
毎晩、乾燥剤入り密閉ケースにしまうように指示されてる

だから、長時間イヤホンを使う環境
あるいは風呂に入ってすぐイヤホン使うような環境かな?>カビたり錆びたり

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:12:50.17 ID:T9IYw0j5.net
オオンオオン

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:04:44.97 ID:eqNGINbU.net
>>753
あれって金管楽器のラッカー剥がして使うのと同じ発想なんだろうか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:37:56.00 ID:vvI8hQws.net
CKR10にsolidbassのイヤーピース相性抜群
柔らかめの傘とバリカタの軸でムダなく高音が伝わってきてネックだった低音のボヤつきが解消された感じだ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:46:07.43 ID:mMZN3NzN.net
ハイブリッドはLサイズでピッタリ、solid bassはMでもピッタリです。
im03でも使えるオススメのイヤーピースとそのサイズを教えてください

ファインフィットはどのサイズもすぐ抜けてしまい、ダメでした

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:54:08.28 ID:mMZN3NzN.net
すいません
ハイブリッドはLだと全然抜けないけど、やや違和感が残ります。
solid bassのMはフィット感は良いですが、音が気に入りませんでした

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:26:05.81 ID:xQPQtb8e.net
何の話だよっていう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:38:50.48 ID:M/4kvUZ+.net
ohh!!テク キモチヨカロウ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:46:17.25 ID:bJAOIp+1.net
サイズに関しては人それぞれだからなぁ...過信はしないでね
俺はファインフィットがLでも少し緩めに感じて、MonsterのフォームLにした
IM03自体が深く刺すタイプじゃなくて、浅い所をイヤピで蓋をするイメージだから
ほぼジャストフィットだったけど他ならデカすぎて入らないな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:19:55.55 ID:bHFOfLKm.net
自分に合うイヤピ選びは重要だよね
いろいろ試した中で俺に合ったのはこの3つ

MONSTER MH-IE-1M
FAD heaven VI用 Atype M
SONY ノイズアイソレーション M

これらは外すとき吸盤のようにちょっと吸い付く感じがするぐらいフィットする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:07:28.29 ID:M2jK4Htt.net
キモチヨクウ im04の音

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:35:46.38 ID:59dEtybK.net
(´・ω・`)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:44:03.25 ID:XZYFG+dx.net
なんか試聴機でLのイヤピースついてる時わかったんだけど
そういう自分に合わないサイズだと左と右とで合わないのわかるね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:16:41.88 ID:M2jK4Htt.net
ありがとう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:43:24.20 ID:777NAbI0.net
>>764>>765
ありがとう。モンスターのMH-IE-1LとspinfitのMを買おうと思います。eイヤはバラ売りしてくれるのが良いですね。これで僕のIM03も覚醒できますね!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:41:37.54 ID:IpMTev+w.net
スレチになるかもしれんが、頼んでた100PROリモールドが届いた。
直接比べられないけど、オリジナルより低音が若干増えたというかローエンドが目立つようになった。
高域は健在だけど、若干刺さりにくくなったかな。
リモールドで音が別物になることもあるみたいなので、ちゃんと元の音が生きているのは良かった。
自分みたいにコネクタ故障で眠らせてる人はやってみる価値はあるんじゃないかな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:02:05.83 ID:Sx42Fzrz.net
俺が二年も前にやったことを今更

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:23:44.64 ID:7hELVmhW.net
二年も前にスレチだったのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:25:23.70 ID:Hb/obhda.net
君らのいる場所は我々はすでに2年以上前に通過しているッ!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:50:06.28 ID:9W5c/aru.net
だめええええええ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:51:19.88 ID:w85DBPUS.net
IM0xシリーズに似合うケーブルの色は何色ですか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:52:23.97 ID:oWVj8xDZ.net
カラーオブ明太子

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:10:43.35 ID:Xz++m/H+.net
オオンオオン

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:47:32.53 ID:XpHJrxcA.net
いまダイナミック使ってるんだけど、ATH-IM03とATH-CKR9LTD、同じくらいの価格なんだけども
どっちが気持ちよくRockを聴けるだろう?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:41:31.89 ID:mRkARAyM.net
試聴

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:55:30.30 ID:XpHJrxcA.net
試聴出来てたらこんなこと聞かねえよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:58:18.73 ID:HlZdb6XY.net
じゃあこんなとこの意見なんてあてにすんじゃねーよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:10:40.26 ID:sRSXxPyY.net
>>782
○こんなこと

×こんなとこ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:26:54.24 ID:4dqLTLhG.net
関東1都6県、近畿2府5県なら甘え

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:47:42.27 ID:Fi9gelO1.net
交通費が要るしな
eイヤホン行くために

東なら秋葉原、西なら日本橋

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:12:38.83 ID:XpHJrxcA.net
あいにく北なんでね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:17:14.88 ID:XWepMfcd.net
北海道、沖縄なら飛行機…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:08:08.60 ID:GZo3yhMR.net
北朝鮮とか…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:19:02.79 ID:s7y7TUAh.net
この間DAP買う前に聴き比べたくて旅費出してeイヤ秋葉店まで行ったけど
2〜3万のイヤホンのために毎回行くのは酷だな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:38:52.34 ID:UDRb449D.net
2〜3万のなら評判調べて買えばよい。
自分では他との比較も出来ないのだから問題無いよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:33:29.15 ID:9+0UvB0U.net
オーテクなら辺境にも置いてるんじゃないか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:38:26.06 ID:fOSU/o4e.net
・あいにく(下)北(沢)なんでね
・あいにくキタなんでね

こういうのは甘え

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:15:50.84 ID:fj+v678W.net
こいつ何がしたいの

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:33:51.35 ID:sOLe0kLb.net
CKS77XBT出てるけど、少し待てば99XBT出るかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:49:27.46 ID:LRO0YWUI.net
札幌にいけばそこそこ機種あるはずだけどな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:53:39.05 ID:j2KIJb2r.net
.
    ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l
 ` 、      (__人__丿    、、、   /  
   `ー 、__               / けんかダメよ オーテクさんのイヤホン良質なの あたしならim03 90pro ckr 選ぶなあ お金ない猫だけど メスデェス
      /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
      /,          |
     ,//           |  |
     (_/          ヽ、_)
     l             |     ∩
.      |     ヘ       |\  ノ |
        |   /  \    /`ヽ二 ノ
      `ー‐'    `ー‐'

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:58:47.38 ID:kMt90y7Y.net
札幌はヨドバシカメラで用は足りる。ビックカメラはイマイチ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:01:38.68 ID:j2KIJb2r.net
.
    ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l
 ` 、      (__人__丿    、、、   /  
   `ー 、__               / イヤホン試聴はヨドバシカメラオススメなの。だから仙台や札幌、博多にもあるはずなの。確か金沢も
      /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
      /,          |
     ,//           |  |
     (_/          ヽ、_)
     l             |     ∩
.      |     ヘ       |\  ノ |
        |   /  \    /`ヽ二 ノ
      `ー‐'    `ー‐'

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:07:25.91 ID:yMGO7sD0.net
札幌まで自動車で軽く3時間はかかるんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:24:59.97 ID:j2KIJb2r.net
ごめんね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:31:22.73 ID:zM6ba73Q.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとヨドバシまで試聴してくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:56:38.57 ID:IXGd7hTl.net
>>799
自動車で3時間て半端無いな
俺は03持ちで9LTDは持ってないけど9LTDの方を推す
03はバランス自体は弱ドンシャリでヌケも悪くないんだけど、意外に大人しい音なのと買ってから気付いたけど
ハイハットまわりがかなりシャリつく
原音て言葉がナンセンスなのはわかってるけど、03はちょいと悪い意味でBA的に鳴る

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:59:14.30 ID:91aPamLR.net
>>799
俺も似たようなもんだ。2ヶ月に1回くらい帯広から札幌まで車でイヤホンのために行く

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:16:23.69 ID:yMGO7sD0.net
CKR10が合わなくて手放したけど、その後アンプも良いのに変えたし
もう一度挑戦してみようかな9LTDに・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:57:30.74 ID:NC6zdu9U.net
サブ用にATH-CKN70を買おうと思うんだけどどうかな?使った事ある人いる?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:54:00.51 ID:zM6ba73Q.net
CKR10が合わないと書く人は、「何のプレーヤー」で鳴らしてダメだったのかを書いてほしい。

自分はヨドバシ試聴で、Walkman F887で鳴らして、CKR10を買った。
SHURE SE535LTD → 曇ってるなぁ(次)
SENNHEISER IE80 → なんとなく良いのだが整い過ぎて面白みがない(次)
オーテクCKR9 → 前2つよりもイイと思ったが、高音域がダメ(次)
オーテクCKR10 → いいなぁで即買い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:55:13.76 ID:WEpaumgp.net
三流メーカーのイヤホンつけてて恥ずかしくないのか…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:02:29.79 ID:qrPug1KG.net
Walkman A860とA10とiPhone 5sで試聴してCKR10はダメだった。9は割りと好印象だった
普段使いはIM03

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:10:53.67 ID:yMGO7sD0.net
>>806
何のプレイヤーなのかじゃなくて家で聴く用
AudinstのHUD-mx1で鳴らしてたけどダメだったね
試聴のみではなく購入してからの話

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:13:55.04 ID:zYeGz05G.net
>>805完全スルーでかわいそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:19:05.35 ID:jH3t34df.net
サブ買いたいのならメインが何かとどう使い分けたいかぐらい書けばいいのに

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:25:45.37 ID:imZaq+UU.net
SOLID BASSとかだって中途半端なクラスは相手にしないだろうし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:48:01.21 ID:l4ROLWVU.net
商品の感想聞いてんのにメインが何とかどうでもいいわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:48:24.80 ID:YLqu1MWG.net
10か月ほど前に買ったイヤホンが片側だけ音が小さくて気持ち悪い
とんだ不良品メーカーだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:53:10.64 ID:V+0/oYJj.net
10か月も我慢したの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:55:52.64 ID:Ut46lNyF.net
うーんこの

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:59:56.64 ID:YLqu1MWG.net
1000円のイヤホンを送料負担して修理に出すのは労力と見合ってない気がして泣き寝入りです(´・ω・`)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:21:55.47 ID:imZaq+UU.net
タワレコの安物イヤホンかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:40:35.92 ID:alQT04uB.net
イヤホンを据え置きアンプで鳴らすとあっという間にヘタるのな
1月に買った04がもうガタガタ・・・
中域に厚みがあり独特の美音だから毎夜聴いてたらこれだよ
ホントいいホンだった、短い間だったけど良い音聴かせてくれてありがとう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:43:05.10 ID:Ut46lNyF.net
特殊な事例を一般化して語られても…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:49:14.66 ID:K9GA++j6.net
1000円ごときのイヤホンに不満言われてももうちょっといいやつ買えよとしか言えんわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:58:42.64 ID:V+0/oYJj.net
>>819
爆音で聴きすぎ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:02:17.67 ID:WxIbjnfn.net
>>819
そりゃ許容入力の低いイヤホンにヘッドホン用のパワー突っ込めばそうなるわなw
実際ポタアンやスマホとは比べモンにならないほど鳴るようになるから当然と言えばとうぜんだな最初のうちだけな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:05:28.32 ID:alQT04uB.net
>>822
それはないよ
ちょっと高めくらい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:17:46.49 ID:7hdq+Udt.net
随分昔雑誌で読んだ話だが
難聴の人でほぼフルボリュームで音楽聞いてる人が
数万円の高級ヘッドホンを買ったが一ヶ月くらいでへたって音が出なくなって
間に合わせで買った5000円くらいのヘッドホンは数か月経っても何ともないと
表記上の耐入力はどちらも同じ1000mWだから何が原因なのか分からないってことだったな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:48:18.68 ID:z2twTtbE.net
>>803
よう帯広市民!
俺はその隣町だ
今度一緒に行こうぜ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:01:28.33 ID:h2TD9QV3.net
すぐへたるのとボビンコイル切れはオーテクの特徴じゃないか
気にしない気にしない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:04:23.14 ID:wyLJV61Z.net
オーテクが耐久力ないのは昔から

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:08:50.57 ID:PpBOuhLG.net
2ヶ月で破壊って…耳大丈夫なんだろうか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:23:55.00 ID:si8QqfHy.net
苦労してる人もいるんだな
俺の04は去年の12月に買ってからずっとzx1+ポタアンで聴いてる
何度か本体側の音量操作ミスって爆音でヒヤッとした事があったが今のところ特に問題は起きてない

まあ、そこそこ大きいメーカーなんだから
一万台作ったら一年使用後も一万台全て完動品です!って言えるくらいにしてほしいわな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:27:05.84 ID:si8QqfHy.net
こういうダメDAPじゃなくて、例えばX5みたいなもっと高出力の物に差して使ってると
やっぱり本体への負荷も高いのだろうか?
そっちは持ってないから分からない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:30:53.60 ID:si8QqfHy.net
違う 一昨年か

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:43:09.88 ID:F/yiQ0Ey.net
IM02をォ…尻の穴に突っ込むとォ…気持ちが良いぜェ…
アナルにカナルゥ…ゥ…ああ!、!!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 05:47:30.12 ID:sN+LeUv6.net
SONYのバラアマ型も据え置きアンプに繋いだらひと月でヘタったよ
だからイヤホンは据え置きアンプNGだと結論つけますた
症状はトーコンでトレブルを最小にしてバスを上げたような音になる
鳴りっぷり良くなるからって調子に乗ったのか間違いだったわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 06:37:05.63 ID:I7o24YRK.net
baがへたるってどゆこっちゃねん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:31:22.51 ID:9SY+wj7Y.net
バラアマ型

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:48:53.64 ID:f2mrevng.net
最近04の装着時にキンキンカンカン音がするからスゲー心配してたけど、
メガネフレームからの音だってことが判明して安心した。

眼鏡◯場の0グラチタンの人、気をつけて…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 08:41:39.98 ID:l7VU7RGA.net
アンプに抵抗器はさめばおk

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:18:56.80 ID:M1fX9841.net
IM03が値下がりしたからポチったは。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:25:23.65 ID:2wIfkwwO.net
慎重に扱えよう
音はともかく壊れやすいんだからな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:26:59.71 ID:u7R4oPFp.net
壊れた報告なんてあったか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:40:48.35 ID:Xq2HDTbu.net
人が壊れた書き込みはあったなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:06:25.93 ID:8XzwecZN.net
BAが湿気に弱いと聞いたが

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:08:19.39 ID:1r+6Q6H0.net
もともと補聴器用の部品だしヘーキヘーキ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:17:57.96 ID:HjqGgW0w.net
>>843
たまに一晩ドライボックスに入れれば大丈夫だと思ってるけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:50:16.31 ID:m7DV8XUc.net
ばあちゃんの補聴器をしまうケースは容器の底に乾燥剤が入ってる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:57:36.82 ID:vQHhSj2h.net
eイヤって空調の影響なのか季節問わずいつ行っても蒸し蒸ししてるけど
あの店のBAの展示機や在庫に影響無いのか?
とりあえず展示機は特に異常感じないけど湿気に強い何か特別な管理法でもしてるのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:02:32.95 ID:JYGSTmGR.net
実際そんな影響ないだろ
心配ならペリカンにでも入れとけばいいし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:36:17.89 ID:RMAT3/zR.net
>>847
昨日行ったけど冬場は暖房入れてるからかさらにじとじとしてる気がする
毎日同じ調子で暖房ガンガンだろうし展示品ヤバそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:47:09.62 ID:yzxNhpNv.net
03いいな〜
04持ってるけどなんか過剰感があるんだよな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:34:45.77 ID:UN7Z3dSl.net
02にするともっとスッキリ出来るぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:23:34.97 ID:sPwKWE8k.net
谷間のある02最高だわ
嵌れば心地いい02の谷間

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:12:29.61 ID:dGScqJ9C.net
なんかオラ、わくわくしてきたゾ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:13:55.79 ID:ImcH6kz4.net
なんでこのメーカーのイヤホンってダサいんだろうな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:25:31.09 ID:Kfemu48R.net
せめて全体的にもう少し小さければ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:23:56.22 ID:1tf3rnNt.net
IM0Xはダサくないだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:29:36.50 ID:xuFajxEH.net
shureの方がダサいと思うが
im70はダサいけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:40:22.23 ID:S2vVNZRV.net
まぁ格好良くても着けてる奴がダサければダサく見えるし、その逆もまた然り

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:40:30.82 ID:r+e3Y36i.net
なあ、WestoneのW30とIM03、暖色系と寒色系って言われてるけど
どちらか買いたい
Rockに合うのはどっちなんだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:15:59.59 ID:xuFajxEH.net
im03

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:08:09.21 ID:wGu6C74d.net
>>859
Rockをどういうノリで聴きたいんだ?
話はそれからだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:22:13.23 ID:r+e3Y36i.net
>>861
ノリノリでヘッドバンキングしながら聴きたいなぁと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:35:54.45 ID:wGu6C74d.net
>>862
IM03
予算抑えて02でも可、それでもW30よりイキイキと鳴らしてくれる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:39:26.99 ID:J5AyN7F7.net
W30は睡眠導入ホン

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:37:11.28 ID:r+e3Y36i.net
>>863-864
返答有難う、IM03買ってみるかな!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:04:05.85 ID:DT6wuDI5.net
好みだけどバキバキな現代ロックとか録音の良いプログレとかならim03
ウェストコーストサウンドみたいな録音はwestone,lo-fiなヒップホップもあうな
westoneはw40しか持ってないけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:47:33.74 ID:9S8lt9hF.net
スパイラルドットって耳の奥まで押し込むんじゃなくて蓋をする感じでいいのかな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:03:09.86 ID:nsiTN3rp.net
>>859
UM PRO30

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:05:37.39 ID:3YKa4bBK.net
>>867
どっちでもええやろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:48:36.53 ID:wmMA8OAv.net
ckb50ってなんでim01と違ってカマボコ傾向?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:49:48.47 ID:o4GWKYgk.net
いや01もカマボコだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:12:35.42 ID:sUcKoW09.net
カマボコだな、すんげーオーソドックスなバランス

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:30:46.54 ID:OXBfxkC6.net
あのバランスは今となっては逆に新鮮。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:47:03.09 ID:SgQv9Y72.net
IM02ちゃんに深い谷間でパフパフして欲しい(´・ω・`)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:00:04.43 ID:BSyaMWAO.net
im02の谷間って何?何処かの帯域が凹んでるってこと?時々みるけどよく分からない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:00:55.46 ID:yzxNhpNv.net
ダラダラ聴くには蒲鉾バランスがいい、フラットは疲れるし飽きる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:01:11.59 ID:3LuG0w6N.net
ぼく糞耳、谷間がどんなものかわからない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:05:42.60 ID:sUcKoW09.net
01はイージーリスニング系には映えるな
最近になってゾンビのように谷厨復活してるのは不思議といえば不思議

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:09:40.55 ID:o4GWKYgk.net
谷間じゃなくて低域ドライバと高域ドライバで音の傾向が違うんだよ
だから繋がりが悪く感じて谷間って言われる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:21:44.95 ID:OXBfxkC6.net
>>878
谷間レスで良く釣れるからでは

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:22:18.11 ID:lWY9DZ/f.net
>>879
デュアルBAは解らんけどソニーのハイブリッド試聴した時は違和感ハンパなかった
低域はコントラバスで高域はグロッケンみたいで気味悪かったなー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:26:49.27 ID:1tf3rnNt.net
>>881
まじか
ソニーのハイブリットでそういう指摘はみたこと無いけどな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:33:55.23 ID:lWY9DZ/f.net
>>882
店頭でちょっと試聴した程度だったからかな ちな前モデル

>>867
スパイラルドットのL, MLをD型で比較したけど
奥まで押し込めるMLの時に刺さり気味だったり響きがごっちゃになりがちだったパートが
L で適度な密着にしたら同じパートが結構細かく広がって聴こえるようになった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:34:50.92 ID:PK/Xj5Xk.net
モニターと言いつつリスニング用途で使わせる気満々のIMシリーズ
だがそれがいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:03:08.47 ID:iMaK/yWD.net
ふむ、俺ももそう思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:30:32.45 ID:/UzZBLCj.net
モニターイヤホンも作れない三流w

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:07:44.36 ID:qXZV0hPw.net
海外ではオーテクなんて高級品で向こうのオーディオファイルからは
羨望の眼差しだぞ
『ニホンジンはこんなに安くオーテク買えて羨ましい』ってw

ソニーとかも同様だな

まあ安倍糞政権のおかげで向こうの人もだいぶ安く日本製品買えるように恩恵受けられる昨今だけど・・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:10:36.98 ID:AdN+Qgkn.net
はいはい、政治語りたい人は該当スレへ行ってね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:12:13.60 ID:mmGF87rC.net
羨望w

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:56:02.06 ID:o0T1r6R0.net
言うても、ながらくウォークマン=携帯音楽プレイヤーの一般名称だった、ソニーがなくとも遅かれ同様のアイデアが商品化するのは必然だったとはいえな。
規格化もソニーの影響が強い


まあ今は相手の地元マーケットから買い入れる伝手もネット経由で拾いやすいやろ。
逆に中国なんかの国内価格であっちの物を買うのも。

でも、クソみたいな為替レートはどうしようもないけどな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:04:32.55 ID:4P6/0eLF.net
てか何でスレ止まってるのw
今日は久々に90PROで出かけたわ
やっぱいい!今のIM・CKRとは鳴り方が違って安心、安定感があって名器に値するわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:08:01.90 ID:yftej6RV.net
同人誌販売会場にいただろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:25:11.09 ID:InDWbKzi.net
IM03ゲット。
最初は何コレ酷いと思ったけど3時間位鳴らしたら激変。
これは最高だね!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 01:37:11.96 ID:zZ47Ierx.net
>>893
3時間で激変したら100時間後にはヘロヘロにヘバッてしまってるだろうなw
ま、耳エージングってやつですわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 07:54:34.29 ID:nhgC6y6z.net
空吹かしで鳴らしてもエージングはなかなか進まないからね。
何かで塞いで鳴らす事をオススメするよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:55:13.13 ID:34BuQERj.net
買った当初を思い出した。ボーカルが上の方で鳴ってて聴きずらかったが何日かして落ち着いたわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:47:29.18 ID:V+5PmV49.net
>>894
変化が常に一定なわけないだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:36:18.79 ID:dcJWH3tI.net
エージング効果なんて都市伝説だけどね
耳が慣れるだけよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:47:24.51 ID:XJHJ7E1f.net
機械的に動く部分があって馴らしで変化無しってのは無いと思うんだが
まあスピーカーでもある程度の大音量でそれなりの期間掛かる事だから
イヤホンだと入力信号が小さいしもっと長期に亘ってゆっくりとだとは思うけどね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:26:20.40 ID:/UH6unKT.net
店で試聴したのと買って家で開封したてのは違うな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:24:29.30 ID:yL5U4wmn.net
>>900
うむ、そのことからも分かるようにエージングは確かにある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:47:38.04 ID:HZ1nOPOj.net
w

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 04:55:36.99 ID:F2vLL2sa.net
家で聴く時すら、04の出番が増えている。04の濃密に広がる音を聴いた後だとW5000や007がスカスカに聞こえてしょうがない。アンプを選ぶけど大したもんだと思うよ>>

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 08:59:25.52 ID:VX/9Nnxs.net
>>903
アンプ何使ってる?
aloやcypher系のアメリカンアンプとの
相性どうかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:22:11.63 ID:IinO+BUx.net
イヤピなにがいいよってレスはもう要らないよな
人によって耳の形違うんだし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:24:54.32 ID:IinO+BUx.net
オーテクのノーマルのイヤピがクソすぎんだよ
2000円のイヤホンも5万のイヤホンでも同じのを使ってるって今どき時代遅れじゃねえか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:34:32.95 ID:Ciy57Ftd.net
900イヤピ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 14:33:02.75 ID:RRbSgvaU.net
オーテクがイヤピに拘らないところを見ると、イヤピはオカルト

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:16:02.70 ID:HZ1nOPOj.net
単に三流メーカーなだけw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:26:47.96 ID:VX/9Nnxs.net
だから海外では一流メーカーなんだって!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:34:51.41 ID:yL5U4wmn.net
イヤピはスパイラルでキマリ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:38:53.91 ID:v8eVQMDr.net
>>909
お前中心の世界限定ではそうなんだろうな…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:39:35.40 ID:6ECkPSo+.net
イヤピスパイラル

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:41:23.07 ID:bPGCwgTA.net
拘る人は別途交換してしまうし拘らない人はそのまま使うのだし
なるべくコストを抑えた最低限のものを付属させるというのは変な話では無い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:09:28.69 ID:4x9clQKO.net
猿山の大将メーカーだろ

日本の貧乏人にしか需要ないとかw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:11:28.14 ID:VX/9Nnxs.net
いや、オーテク馬鹿にしてるのって
世界中でも日本人だけだぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:13:35.52 ID:rSM+bh88.net
m50とか凄く評価されてね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:23:50.92 ID:+/Wf7YxQ.net
>>916
グラフ先生のおかげや

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:24:55.05 ID:4UhI3xnP.net
デザインはダサいけど実力は一流だよな
at-ha5000とか名機

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:52:26.86 ID:xgVpxSgv.net
アホは、有名な日本メーカー貶すことが玄人アピールになると、勘違いしてるからね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:06:01.53 ID:HZ1nOPOj.net
悔しかったらソニーからスタジオモニターの分野奪ってみろよw

マトモなモニターヘッドホン、イヤホンも作れないとか糞ワロタ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:16:02.87 ID:rSM+bh88.net
カスタムですら多くの商品がリスニング傾向なのにリスニング機ディスとはこれ如何に
人それぞれの趣味だけどポピュラー・ミュージックしか聴いてない一般人なのにモニターを
神聖視してる人ってたまにいるよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:20:04.65 ID:HZ1nOPOj.net
シャリシャリ(笑)サウンドから転じてシャリ製造機とかワロタw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:20:33.85 ID:bPGCwgTA.net
業務向けの選定とか決定のされ方知らない人かな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:24:46.84 ID:HZ1nOPOj.net
プロやスタジオからお断りされる三流メーカーがなんだって??

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:30:48.37 ID:bPGCwgTA.net
disりたい一心なんだろうけど見苦しい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:42:56.21 ID:SOoGuid1.net
モニターやマスタリングでオーテクなんて使ってたら笑われるぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:53:22.44 ID:ysB3Li4E.net
>>927
海外だと結構使われてるんだが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:00:27.40 ID:SOoGuid1.net
妄想はいいから

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:39:07.45 ID:axfKcO61.net
海外のレビュー目に通すとかしないわけか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:43:42.14 ID:axfKcO61.net
あ、目を通すね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:00:57.07 ID:chvZ8eAT.net
>>923
たしかに、タモリ倶楽部のオーテク試聴会のラストは爆笑した。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:03:29.74 ID:ysB3Li4E.net
>>932
あれは腹抱えて笑ったわwwwwww

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:42:04.07 ID:/UH6unKT.net
バカはNGしとけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:27:13.78 ID:9kbJ27MT.net
今度のT倶楽部
真空管アンプ聞き比べ特集だって

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:43:31.07 ID:CDqPeOwV.net
IM70ちゃんに近い音でシュア掛けじゃないイヤホンが欲しいお(´・ω・`)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:32:03.09 ID:xic1aAJs.net
EPH-M200

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:51:34.76 ID:KwiXuIEr.net
im03でか過ぎて耳からすぐ外れる
音気に入っても装着難で購入渋るパターンが一番悔しい…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:11:18.81 ID:lx1yBjVU.net
ピッコロさんですか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:44:32.18 ID:SIM9ixLr.net
じゃじゃ丸ピッコロポロリのことかな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:48:52.73 ID:FAWK/FwT.net
im03,04ってim50,70と大きさ同じ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:11:53.00 ID:h0SGo7sV.net
でかい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:25:39.14 ID:bWUMj5ZD.net
ヘッドホンブック2015
CKR10押しで相変わらずオーディオ評論家(笑)はこのスレで高評価の9LTDはスルーかよwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:50:26.58 ID:tc42vvuM.net
このスレで評価が高いのはIM02だけじゃね?
他のは好き嫌いが別れたり音の評価は高くても値段が釣り合わなかったり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:04:11.24 ID:zXNiUwkW.net
おれは02嫌いなんだがw

耳に収まるし01よりはいい
でも50のほうが全体的にいいしな
04もいいけど外れやすいのが難点

LTDは分からんけど、CKR9もとてもいい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:18:01.86 ID:CZcuadwa.net
>>941
BAの方がハウジングは小さいし、よりフィットする形状ではある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:52:55.39 ID:sJd8119K.net
9は中域のどっかに山作って爽やかさを演出して、低域も相対的にレスポンスがいいって事で
人気があるみたいだね
ただ、全部盛りフラットの10の方が個人的には好き

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:09:05.56 ID:RjAXviWy.net
10は単なるフラットで聴いててもつまらないというか退屈

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:54:38.29 ID:Fmi2ZbEj.net
CKR10はオッサンが好みそうな音で9LTDにした

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:25:10.99 ID:LWzs0CQx.net
毎度思うが9と10ユーザーの仲の悪さは異常

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:52:04.85 ID:1jQdPSue.net
同じ穴の狢、仲良くしろよ(^ω^)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:05:18.34 ID:q0gPNcDU.net
俺は時代に乗り遅れた100pro 3本持ち…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:08:06.51 ID:LWzs0CQx.net
1本くれwww

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:08:24.26 ID:eT8K01HD.net
スパイラル終わってて他には浮気しないなんて幸せやん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:36:52.76 ID:R3o0Fa+5.net
10と9LTDとIM04しか持ってない…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:49:39.09 ID:RjAXviWy.net
>>955
その3つのどれがお気に入りなの

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:47:43.77 ID:jOScY/kW.net
エミコが使用している100proに一票

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 04:51:07.72 ID:VVnFyr3K.net
02の伸びる高音大好き
03買えない貧乏には最高級に贅沢な妥協

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 06:01:10.64 ID:XLjlHl0K.net
04でリケーブルしたけど、違いが分からん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:14:32.65 ID:Soa3GCko.net
既存のケーブルが劣化してるか悪い線材使わない限りそんなハッキリ音は変わらないんだよなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:16:09.26 ID:L+1jOngI.net
オーテクから出てるリケーブルは、他社のより効果分かりにくい
芯線の構造も同じだしプラシーボかもね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:26:27.23 ID:XLjlHl0K.net
おれクソ耳じゃないんだな、安心したわ
でも9000円捨てたようなもんだった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:55:13.69 ID:jNLtMFpt.net
6N線使うメリットなんて曲げを繰り返すことによる断線に比較的強いくらいだろ
少なくともモバイル用途向けには

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:33:39.09 ID:VQtH/lal.net
シュア掛けじゃないIM50が欲しい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:36:19.05 ID:aoujg0Hc.net
あんなデカいのを耳かけすると安定しないしポロッと落ちるだろw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:47:41.15 ID:ONUXRvw1.net
IMシリーズの筐体ってダサい上に装着感良くないしケーブルの他社互換性もないしで糞だよな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:00:28.99 ID:+VNPP6Dj.net
一月半もすれば耳の後ろに汗をかく季節になる
梅雨時期なんて気持ち悪いから音が近いイヤホンを探してる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:16:15.93 ID:EAbI7E3z.net
>>956
CKR10
CKR9LTDはCKR10二個目の代わりに買った。IM04はそのとき35kで安かったのととある試験に通過できたのもあって買った

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:04:05.43 ID:C03J207K.net
>>952
おまおれwww

http://i.imgur.com/CyKx0oC.jpg

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:12:39.55 ID:uzBSmK4k.net
マニアの鑑だなwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:47:04.59 ID:LVdEk1cV.net
自分も90PRO、3本目だ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:52:53.47 ID:Pub/5YLq.net
CKM99と似たようなバランスのイヤホン欲しい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 03:43:04.36 ID:c0ygjZH7.net
>>969
こんな事するから断線するんだよ

974 :962:2015/03/21(土) 05:38:22.98 ID:kmdYDBQK.net
>>973
見た目より緩く巻いてあるし、今まで断線なんてしたこと(させたこと)一度もないんだけど?
普段の扱い方が悪いんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:14:28.53 ID:agNII3Xt.net
8の字結びってやめといたほうがええんか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:36:46.47 ID:kmdYDBQK.net
8の字結びを知らんのだろう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:16:36.35 ID:1p8ISYUl.net
イヤホンのケーブルなんて結ばんし…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:09:28.88 ID:R/p4y3i7.net
JVCのイヤホンだったら付属のコードキーパーに巻きつけるし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:14:49.35 ID:axdOUtfO.net
im系のイヤモニって笑うと飛び出すし痛い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:24:22.50 ID:4LwkXNx5.net
>>979
それなw
一般的なイヤモニじゃなくてミニモニのサイズに落とし込めばよかったのにな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:32:40.47 ID:GIYqvFCQ.net
イヤホンで笑うってどんな状況だよ、落語か

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:54:33.93 ID:SJfzYEZe.net
>>981
ヨコだけど、そんな感じだな。
あと、たまに聴くコミック的なバンドとか…

でもIM04だけど飛び出した経験はないな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:22:15.51 ID:9IMbRJN5.net
>>975
やり方による
要は引っ張らん感じなら束ねようが巻こうが負荷はかからんから

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:24:09.56 ID:axdOUtfO.net
>>981
いや、普通にTV見ながらとかさ
直すの面倒だから堪えるんだけどw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:04:46.22 ID:eXah/69q.net
SE425を25,000円で一本買うかSE215を1万円+IM02を15,000円にするか迷ってるんだがどっちがいいだろう?
なんでシュアにこだわってるかというと雷鳴を遮断したいから。後者のほうが良さげ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:14:40.13 ID:9IMbRJN5.net
>>985
SE215よりもSPEの方が持ってる意味は増すように思うけどね
あとBAらしいものを持ってると共存できるって意味で
俺はIM01を選ぶかな
02よりもバランスでは良いと感じたし、425っぽい感じでも聴ける

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:29:10.09 ID:DqzXTQ1W.net
コストパフォーマンスでIM02。
他は個性が全く違い過ぎて好きにしろとしか。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:42:10.66 ID:eXah/69q.net
>>986-987
speちょっと高いのがネックで。01も良さそうね
02と215両刀使いにするかな。ありがと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:10:39.95 ID:4DwN962T.net
im02のリケーブルとデフォルトではどっちが評価高いの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:19:31.97 ID:MrD61Wqk.net
オラは図書館と新幹線内ではSE215
それ以外の場所では芋ちゃん70を使ってる
ウレタン潰して収まりのいい場所を探して位置を決めるのが面倒なときが芋ちゃん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:19:56.78 ID:GIYqvFCQ.net
リケーブルで音は変わるけどIM02に関してはHDC5は合わないよ
キンッキンに刺さるようになるから、交換するならNOBUNAGAのヤツのほうがいいね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:20:16.05 ID:BNW6l60v.net
これはデフォ
リケ02は超刺さる
heavenVIよりも刺さって普段使いが辛くなる
残響感が増すせいで高音が有害と感じるレベルで主張してくる
弦楽器・ピアノソロ、アカペラとか聴くには面白いかもしんないけど凡そ普通の音楽では耳痛くて
長時間使うのは到底無理

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:32:26.88 ID:X652+kfR.net
なんかzephoneケーブル消えたしなぁ
種類なさすぎる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:00:48.94 ID:ltcE7das.net
次スレ

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.33 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1426939136/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:13:36.73 ID:C2cUMBgZ.net
>>994
スレ立てお疲れ様です

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:35:42.82 ID:TJmxzUpN.net
>>994


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:45:30.25 ID:GIYqvFCQ.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:12:13.18 ID:GIYqvFCQ.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:50:18.11 ID:DqzXTQ1W.net
>>989
リケーブルするくらいならIM03を買いなよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:29:17.25 ID:T+s6hIAp.net
うめうめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:44:39.68 ID:I8InRgn4.net
ほほい

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:07:22.12 ID:I8InRgn4.net
ホイホイ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:24:20.88 ID:I8InRgn4.net
ホホホイ♪

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:43:17.21 ID:QZ1UskbO.net
糞卵やめーや

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:58:02.99 ID:+2D2Gpfz.net
ホイIM

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:52:49.44 ID:KSMphvmg.net


1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:16:35.96 ID:iDWrGfi0.net
1000!

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200