2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:24:16.00 ID:aDghxH2a.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421996014/l50

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:54:04.96 ID:wMfLBbL2.net
>>348
SDカードの情報が書き込まれてるってことは、内蔵ストレージとは区別できるように作られてそうだね。
自動転送したときに、どっちにも同じ物がてんそうされちゃったらどうしようとか心配してたわw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:54:50.42 ID:mwOtWUJZ.net
>>349
袋型が付属で手帳型が別売り

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:01:08.11 ID:vnB7ZaTL.net
>>350
それ、書き込む必要があることか?糞の役にも立たないわカス

>>352
ありがとう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:28:41.15 ID:gXhRYPME.net
64GB以上って書いてあるけど256GBとか出たらさして大丈夫なんだろうかね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:47:14.24 ID:9vhHmIui.net
>>344
確かどっかの記事でソニーから回答きて大丈夫だったってのがあったと思うよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:49:14.90 ID:9vhHmIui.net
そんな事より早くMediaGo早くMacに対応させろよ!!!!一体何やってんだ…!!!!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:10:07.12 ID:T7iQMjlF.net
>>356
最近マックに戻してXLD でflacにしてる
Media Goより音良い感じ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:11:27.20 ID:8xvpkD31.net
>>357
いやいや、flacなら何でエンコしても一緒だってw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:26:32.19 ID:74k0dtzu.net
MusicBeeならリッピングからウォークマンの転送まで出来るし楽だよ
と思ったがMac版なかったスマン

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:53:42.53 ID:iTJtY5UP.net
Contents transferもmedia goもmacは使えないから
結構不便なんだよなー。
これくらい早く対応して欲しいもんだ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:56:51.21 ID:fuJbnCbB.net
同時発売の純正ケース1万て高いな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:10:40.39 ID:IS9F/VVK.net
MacならiTunesでALACで良いだろ。同期はAndroid使えんだからiTunesからiPhoneと同じ様に同期取れる有料のアプリでやれば手軽。

メディアゴーは使い難くてウォークマン同期以外では使いたくない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:02:03.51 ID:SVDQnqYC.net
>>345
純正としてはメーカー動作保証できる代物ではないのでその予定はないって銀座で聞いたよ
要望自体は多数あがってるそうだ
普通に1A用とかZ7用とかハイブリッド用とかケーブル交換可なEXシリーズ用とか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:06:51.58 ID:SVDQnqYC.net
ケースはどこでもいいから早くTPU出せって感じだな
手帳型とかソメスとか利便性考えたら要らないってオチなんで
F887でそこらへん痛感してる…どうせならA860のみたいに上にフリップするタイプのが欲しかった
あのケースは傑作だったのに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:14:15.76 ID:AepQrdi6.net
A860のよりX1000の横式の方が使いやすかったから今回俺は買ったわ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:17:25.49 ID:W5wfjCYY.net
誰かソメスにもふれてください
このスレに購入者いなくね?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:21:33.54 ID:kdYq0MYq.net
>>364
俺は逆に手帳型がいい
F886を手帳型ケースで使っていてこんないいものはないと思ってるからZX2の本革製とか最高じゃないかと
でも使いにくいと考えてる人もいるんか
当たり前だがそのへん人それぞれなんだなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:22:27.64 ID:n6UHCwl0.net
メディアステーションだとかに名前変えて、
iTunesを食えるようなソフト出して欲しいと考えて早数年…

まあ望みだけはどこかに持っておく事にしとこう

最近のPSミュージックみたいな連携的なネーミングはやっとか…って感じ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:23:23.65 ID:szVrFYDi.net
スマホケースとかで磁石使ってフタ止めるやつあるけど
あれって中の回路や音質に影響しそうだよね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:35:46.85 ID:YYk3ZuRh.net
せっかくなのでLDACで聴いてみたいんだけど、MDR-1ABTの発売日が一向に発表されない(´Д` )

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:40:42.18 ID:FEajMhAk.net
中国では明後日発売だね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:18:31.35 ID:MJJLuNBy.net
ソメスケース気になるんだけど、今本体と同時注文するともれなく一ヶ月遅れという豪華特典が付いてくるのがなw
個別に発送とかしてくれないもんかね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:11:15.30 ID:QICEVDRc.net
ウォークマン新旧フラグシップガチンコ対決!「NW-ZX2」&「NW-ZX1」を聴く
http://www.phileweb.com/review/article/201502/04/1525.html

思ってたより大きくないのな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:24:36.01 ID:8rj8UvUe.net
>>372
二回に分けて注文するんじゃ駄目なの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:35:14.33 ID:kdYq0MYq.net
>>374
それだとケースの値引きが無いのでは?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:38:23.84 ID:FEajMhAk.net
数千円をケチるかどうかで、
手に入る時期は変わってくるな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:42:02.66 ID:kQYMSNfU.net
ソメスケースいいなと思ったけど、PHA-3と重ねたりもするから邪魔かなって思ってやめたわ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:44:43.88 ID:HNJvCZki.net
>>372
え?
ケースと本体を同時注文したけど、
本体は2/14、ケースは3/15の発送になってるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:02:37.29 ID:8rj8UvUe.net
>>375
ああ、そういうのがあるのか。
なるほど悩ましいねえ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:26:03.36 ID:MJJLuNBy.net
>>378
あれ?個別に発送してくれるんか、
2つ同時にカートに入れると3月15日ごろ到着になったからてっきり遅い方にあわされるのかと思ってた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:40:23.29 ID:TleX2SSL.net
>>373
その記事だと
Z7も一応ちゃんと鳴らせてるみたいだな
店頭に置いてあれば
いつかZX2持って行って繋いでみるか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:49:11.43 ID:0zGiqdKp.net
ほかでもZ7で聞いたレビュー見たけど、ボリュームMAXでも
音量が足りない、ということはないっぽい。

性能が発揮できているかどうかは知らん。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:49:33.53 ID:D4pWN6gd.net
>>381
音源によるんじゃない?
ポップスとかだったらいけるけど、
音量小さいジャズとかだと厳しいみたいな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:47:03.42 ID:sP+ewUJl.net
>>383
70Ω感度102dBなら、音量的にはそんなに問題なさそうに見えるけどね。
もっとも、カタログスペックでは判断できないこともよくあるけど。

あと、人によってはすごい音量で聴く人もいるから、求めるものによってはそりゃ足りないこともあるだろうね。

普通ヘッドホンてどのくらいの音量で聴くもんかね?
個人的には、クラシックでer-4sでも音量マックスなんてしたことないんで。
せいぜいボリューム位置で8割くらいか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:02:14.11 ID:D4pWN6gd.net
ZX2だと
SE535LTDで5〜6割
XBA-A3 MDR-1Aで8割ちょい
でかなり大音量だったかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:44:58.91 ID:TleX2SSL.net
>>385
>MDR-1Aで8割ちょいでかなり大音量
ZX1で1A聴く時は
メディア音量最大、マスター音量はいつも半分より下で
ちょうど「ゲーム」の「ム」の上に来るぐらいにしてるんだけど・・・
8割なんてしたら耐えられない

ZX1とはボリュームの具合が違うのかな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:58:24.79 ID:D4pWN6gd.net
>>386
自分が試聴終わった後とかでも、他の人が触った後にボリューム見たら、
大体その4割くらい下げられてたりするから、
多分俺のボリューム設定がデカい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:05:47.80 ID:64ATGl9w.net
難聴まっしぐらじゃないのか
AVLSェ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:20:53.89 ID:D4pWN6gd.net
>>388
いや、しかし逆に>>386の1Aで真ん中より下って、
結構リラックスモードっていうか多分カフェで流れてる音楽耳にする程度だと思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:59:35.28 ID:3gtQ4VB4.net
HFPlayerが更新されたからZX1でDSD再生とかDSDアプコンを試そうかと思ったら、まさかの性能不足で使えなかった…。
音楽用途でスペックの壁に阻まれるとは思わなかった。残念

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:17:41.78 ID:UDRR/9IW.net
>>390
onkyoのプログラマーがヘタレなだけ
ZX1が内部で変換再生ができてるんだからコードが最適化されてないんでしょ
多分内部で無駄な処理やってるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:41:12.12 ID:u00kxEJk.net
>>390
NW-ZX1は、OMAP4430の池沼専用端末

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:53:09.53 ID:hN6vDOIB.net
それですら昔のスーパーコンピュータ並みの性能だけどな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:00:11.42 ID:hN6vDOIB.net
>>393
昔VAIOについてた同様の機能は、当時の3GHz近いデュアルコアCPUを目一杯使ってたな。
HFPlayerがどの程度の精度の変換するのか知らんが、そもそもこんなの電池食って実用できない気がしないでもない。

最新のスマホくらいの電力効率なら実用レベルなんだろうか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:00:16.14 ID:0zGiqdKp.net
>>391
変換とアプコンは別もんだろうよ。
無知なくせに人にけちつけるとか、滑稽極まる。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:01:12.30 ID:hN6vDOIB.net
>>394
もしくは、変換精度がそれなりに低いか、か…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:44:50.42 ID:ufvsrDQ0.net
>>395
DSD再生ができないというのも問題だろ
素で変換再生までできてるものがHFPlayerだとできないとか
内部で贅沢極まりない無駄なコーディングしてんじゃないの?って指摘はあながち間違ってない気はするがな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:50:41.80 ID:8FxwJ/Dr.net
変換して再生とか、そもそもアホだけどな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:52:23.28 ID:OjziOGU3.net
Twitterで内輪ノリでネガキャンやってる気持ち悪いやつらいるな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:06:43.41 ID:TleX2SSL.net
>>389
え、マジか・・・
1Aと別売のケーブルで聴いてるんだけど
これ以上音量上げると
圧迫感があるし、音に無理が出る気がする

周りに騒音があったとして
ひとつふたつ上げることはあっても
半分を超えることはないんだけども
俺の耳が過敏なのかもしれないな・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:10:45.81 ID:MJVLbJ7o.net
twitterでネガキャンしてる奴ら皆フォロワー同士の身内ノリで、
実際まだ聴いてもないみたいだが雇われ朝鮮人かなんかだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:11:29.47 ID:rrRwqEv2.net
音楽、動画、ゲームがMAXでマスタが最初の、辺りだわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:15:31.22 ID:YI/BuvGY.net
HFPlayerはJAVAで動いてるのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:24:55.92 ID:rrRwqEv2.net
AndroidはJavaの記述が使えるだけでJavaじゃないよ
別に中間言語吐き出すの作ればC#でもなんでもいいし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:25:23.86 ID:3gtQ4VB4.net
それは分からないけど詳しい記事がいくつか上がってるよ。こことか
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141220_681251.html

イコライザの性能とかも優秀そうだからZX1、2に入れておいても損はなさそう。
俺はアップデートが空き容量不足で最初エラーになったけどw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:36:38.48 ID:KxuUUlQb.net
ソニー黒字転換してるじゃねーか
誰だよ倒産するとか言ってた奴は

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:50:32.11 ID:axeADNny.net
そりゃまともにIR読めるやつなら前回の決算発表の時点でその後の好転は必然だと分かってるだろうよ
つまりIRすら読めない経済オンチだろうな、倒産するとか言ってたのは

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:27:18.40 ID:phuUgars.net
1700億の赤字でしょ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:59:49.73 ID:VtUDwgdS.net
今後256Gのメモリーカードに対応することってあるんですかね?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:03:05.27 ID:OjziOGU3.net
なんだかんだで挿れたら読み込むってやつじゃない?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:10:07.27 ID:axeADNny.net
>>408
1800億の減損込みでそれだからな
600億改善はすばらしい

>>409
Walkman A10スレにMicroSD―SD変換アダプタ噛まして256GBのSDカード差したら認識した
って報告が有ったしいけるんじゃないかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:21:30.61 ID:hN6vDOIB.net
>>411
実は128までしかアクセスできないとか、128として認識されてるとか、そういう落ちはないのかな?
いや、ちゃんと動くならそりゃもうありがたいんだけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:30:06.39 ID:3UJ+a1PK.net
ZX1の容量21Gしか使ってないわ
音楽で容量いっぱいになる程
音源持ってる人羨ましい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:51:14.95 ID:axeADNny.net
>>412
ちゃんと200GB越えの数値(正確な値は覚えてない)が表示されたらしい
OSが違うし結局のところ試してみないと分からないけどね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:24:50.95 ID:+fGSsUvz.net
ま、とりあえずは人柱の方々の報告待ちだな

zx1を買うか、zx2に12万払う価値があるかどうか・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:53:54.82 ID:4DWNo46L.net
>>415
そんな事いってるような奴はZX2の購買層じゃないわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:59:01.63 ID:ZAY9bGI9.net
>>413
ハイレゾ入れてったらあっという間に埋まったorz
FLACでもそこそこ行く
MP3とかWMAなら128GBもあれば結構多いとは思うが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:01:03.30 ID:ZAY9bGI9.net
>>415
他人を人柱呼ばわりするくせに12万の価値が〜とか言っちゃう時点でこのスレ来なくていいレベル
文句あんなら試聴くらい行け
聞いて12万の価値を認められないなら買わなきゃいいだけ
うちはあれこそ求めてたものなので買う
それだけだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:11:41.70 ID:eLXpRm34.net
>>415
この手のカキコはあらゆるDAPやイヤホンヘッドホンのスレで見られるが
それに対してここまで激烈な反応が来るスレはここくらいだわw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:22:16.64 ID:KLQgpI7K.net
>>413
Jポップだけでもそれぞれの歌手に全曲入れちゃうとすぐ埋まってしまう
BOXものもアカンね
幸せだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:29:50.56 ID:cgg7wTvR.net
俺はよく聴く音楽しかいれないから
ハイレゾ多いけど128GBでも十分足りるな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:38:03.09 ID:JpJfVmgd.net
みなさんCDと同等価格のハイレゾをいっぱい買ってらっしゃるんですね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:46:49.59 ID:XXZNUW+8.net
趣味の世界なんだからケチってもしかたないだろう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:03:16.79 ID:Kpwi65cS.net
http://blog.mora.jp/release-info/#contentslist_hires
2/11(水) 工藤静香 My Treasure Best -中島みゆき×後藤次利コレクション-

「秋子」とか「群衆」とかマニアック過ぎて楽しみ過ぎる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 05:43:56.57 ID:kJ8LTxcH.net
>>373
>色づけがなくクリアな中高域

如何なものかと。。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:57:32.59 ID:R4fxZ/zY.net
AKが高い方に価格破壊したおかげで金銭感覚狂っててわからなくなってるけど
ポータブルDAP一台如きに10万超えとかバブルもいいとこ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:25:14.55 ID:ma/FmmrA.net
うちのDTMに必須なドイツ製のオーディオインターフェースたんは14万するけどな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:27:16.12 ID:rPcaRsWd.net
>>426
12万ならせめてスマホの音質は超えて欲しい
NW-ZX1はスマホ未満

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:27:31.91 ID:ma/FmmrA.net
うちのあんま使ってない一眼レフたんは10万近くする。

DAPでも、使えればいい人向け以上の物がやっと出てきたってとこだろう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:29:34.81 ID:ma/FmmrA.net
フルHDテレビたんもスマホたんも10万したんだよなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:51:00.22 ID:b1FbbBpq.net
そう考えるとZX2も高くは感じなくなるな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:15:59.86 ID:gSAqbhON.net
普段ソニーストアで買ってる人は
割引とか長期保証無料とかいろいろつくしね
うちはプロバイダがソネットだから
ポイントも回せたし
ハードルは結構低かった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:16:21.42 ID:8geap0LD.net
>>428
安心しろ
最近スマホで久しぶりに聴いてみたらカス過ぎて笑ってしまった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:19:40.47 ID:8geap0LD.net
>>432
ソニーストアに来店ポイントで1回10円付くからな。
近くに住んでて100回行けば1000円の割引になるw
ちなみに自分はソニーストアで11万くらいで買ったよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:09:06.69 ID:9zT2mUoU.net
>>430
よく考えたらテレビなんか月1でつけるかどうかだし、ZX1のがよっぽど使っとる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:17:44.05 ID:R4fxZ/zY.net
>>427>>429
プロが活動するのに必要な機材としての需要があるような分野のものなら高額なものがあるのはわかるんだけど
嗜好品の域を出ない用途のもので細かい音質がわからない外での使用がメインのものだからねぇ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:21:25.14 ID:GSo9CO4T.net
>>436
一生スマホで聴いてろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:30:15.08 ID:R4fxZ/zY.net
専用機には専用機のメリットがあるしそれ自体は否定してないよ
ただ用途を考えれば金額的にやり過ぎ感が漂ってるのも否定できないわけで

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:33:06.43 ID:8geap0LD.net
カメラでも時計でもそうだけどさ、
価値わからんやつは買わなきゃいいだけなんだよな
そういうやつは1000円の腕時計と使い捨てカメラ使っとけばいい。スマホも0円のやつ使っとけ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:37:16.19 ID:4RsTWbSU.net
最近はイヤホンとかヘットホンもやりすぎな気がしてる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:41:52.09 ID:GSo9CO4T.net
>>440
1万2万でDAPもイヤホンも売ってるんだからそっち買えばいいだけ
安いのがいいならちゃんと選択肢あるんだからそっち買えばいいじゃん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:41:57.15 ID:BNjhBfwo.net
別に買えないなら買わなきゃいいじゃん
別に10万やそこらで困る生活してるわけじゃないし。

高いのは間違ってる!っていうならお前がメーカー作って安くていいの作れよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:48:50.86 ID:V3Tmhl61.net
毎日使うものだから多少高くても良いかなと思ってる
バンドやってたときのほうが散財してたよ。。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:58:15.25 ID:ghXvjX8E.net
それよりハイレゾアルバムの新譜が6000円オーバーというのにはさすがに文句を言いたい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:59:23.21 ID:eLXpRm34.net
そんな事いってるような奴はハイレゾの購買層じゃないわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:08:38.97 ID:u4bcwE/x.net
高けりゃ高いだけ有難がって買うやつも居るんだから12万っていう価格も普通にありだろうな
オーオタしかりカメラオタしかり、機材に金をかけるのが趣味になってる層ってのは小金持ちが多いしマーケティング的にも妥当

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:10:15.97 ID:AkzyVOaV.net
             @@
 _,,..i'"':,       @@@@
|\`、: i'、     @@@a@*@             / ̄ ̄\/ ̄\
.\\`_',..-i    |\@@@/|           / ̄ ̄ ̄`.  \    \  
  .\|_,..-┘    |   ̄ ̄  |          /           、    、
           | ゴミ箱  | @       /           i     l
           | ..     |  @   _/ 、  ,イ            /
            \__/ @   (     )_/______ノ__ノ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:11:20.18 ID:R4fxZ/zY.net
結局は一見無駄に高いように見えるものも 需要があるから出す これに尽きるわけだよな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:13:22.16 ID:BNjhBfwo.net
いくらだったらやり過ぎてないのか
たかがPCのCPU一個にZX2一台分使ってるけどなんか問題あっか?
自分が出していいと思える金額で買える商品を買えばいいのに高いのはやりすぎ!とかただ買えない妬みって言うんですよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:21:57.53 ID:GSo9CO4T.net
金が無いんだけどただ気になってだらだらスレを覗きに来てるやつとか結構いそうだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:23:27.65 ID:GSo9CO4T.net
ZX2しか出してないならわかるが、
AもSもZX1もある中でやり過ぎも糞もないわな

総レス数 1008
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200