2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】リケーブルスレ★10【MMCX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:30:54.88 ID:su1i+O8V.net
前スレ
【Ultimate ears】リケーブルスレ★8【SHURE他】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398773261/
【バランス】リケーブルスレ★9【MMCX】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408993815/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:37:12.89 ID:6l+0KVac.net
こっちでいいのかな、スレ立て乙です。

SUPERNOVAとOSLOU聴き比べた人いないかな?
SUPERNOVA凄くいいんだけど、もうちょつと音の厚みが欲しいんだよね。OSLOUいったら幸せになれますか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:39:44.95 ID:5lOuUzVe.net
OSLOUはすげーぞ、音の濁流って感じ
音の厚みって点ではダントツ
聴き疲れするから購入はしなかったけど

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:52:59.96 ID:hoL6UADm.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:07:47.91 ID:6l+0KVac.net
>>3
音の濁流...ゴクリ、高音低音はどうでしたか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:27:45.25 ID:5lOuUzVe.net
>>5
SUPERNOVAに準じる
聴き疲れしなくて値段を気にしない人ならおすすめ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:55:50.04 ID:2Dg+pAAt.net
SE425用に80cm程度のワイヤー入りケーブルが欲しいのだけど実売5000円以下でオヌヌメありませんか?
純正と似た音の傾向であればおkです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:22:05.26 ID:yIGm88x4.net
westoneのumpro30リケーブルしてる方いますか?いらっしゃったらケーブル教えていただきたいです
合うケーブルが少ないので困っています
情弱ですいません

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:30:12.94 ID:Pt94hbNf.net
>>6
ありがと。決心付いた、ポチってくる!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:14:07.64 ID:ECcqQXEb.net
>>8
Linum Musicだと少しモヤが取れる
同じくLinum Baxだと低音が盛れる。標準ケーブルよりモヤモヤしたのはMusicと同じく取れる
お値段お安いのでおすすめ。取り回しが楽になりすぎて他の使えない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:15:03.62 ID:ECcqQXEb.net
ごめん
sage忘れ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:21:16.41 ID:yIGm88x4.net
ありごとうございます!umproのリケーブルはあまり評判が良くないので心配でしたがポチってみます!
それにしても選択肢が狭いですね…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:39:36.24 ID:dVVnKzQf.net
>>9
プリマは検討しないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:02:57.77 ID:k4dxpHzq0
>>9
プリマはレンタル視聴で聴きこみましたが、自分の求めてる音ではないかなと感じました。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:08:35.68 ID:hP6YN/A0.net
>>12
westoneのMMCXが特殊すぎて合うケーブル(プラグ)が無いだけ
使えたとしても端子の一部分が浮き出るから自己責任で

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:58:02.37 ID:5lOuUzVe.net
umproって
http://www.aitendo.com/product/2580
このコネクタで自作すれば使えるの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:27:38.91 ID:Lic2YXgN.net
使える

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:28:34.73 ID:M95ym4Fh.net
使える使える

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:59:43.64 ID:O7fsvF9f.net
Estron linumはエージングによる変化はある?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:53:32.28 ID:0YykxKlO.net
俺は一年間使ってないけど買い置きしているのと違いわかんないなあ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:06:20.19 ID:qgJa2QqV.net
>>13
プリマはレンタル視聴して聴き込みましたが、ちょっと自分の求めてる音じゃないかなと思いました。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:15:48.43 ID:+jr0jYTK.net
Double Helix Cables Silver Spore $2,500
http://www.doublehelixcables.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=49

ALO audio Reference 16 Silver/Copper 122,400円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003044000031/003/044/X/page1/price_desc/

ACOUSTIC REVIVE RHC-2.5HE-B-SF 93,524円
http://www.acoustic-revive.com/japanese/rhc/rhc_01.html

Cardas Clear Headphone Cable 85,300円
http://www.taiyo-international.com/products/cardas/headphone/#clear

NORDOST Heimdall 2 Headphone Cable 69,800円
http://www.nordost.com/products/headphone-cables/heimdall-2-headphoneCable.php

SAEC SHC-B300FH80 37,000円
http://www.saec-com.co.jp/product/c_headphone/shc-b300.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:27:59.94 ID:LYpphbkn.net
OSLOUってそんなに厚みのある音なのか。SXC24みたいな感じかな?
signal使ってて音は満足してるんだけど、やっぱり上が気になる…。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 03:05:23.52 ID:E6HIxGdv.net
merlinの低域増したいんだがシルバーソニックじゃ逆効果かな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:03:16.75 ID:UL2bEVxg.net
銀メッキは痩せるだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:35:04.02 ID:ynWw20wN.net
ハイブリッドだとリケーブルしたらどうなんの
BAドライバの方が影響受けやすいんだろ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:47:32.17 ID:cNHN3sb+.net
http://twitter.com/owl_26/status/563302071089115136
オーディオ業界はオープンな犯罪者が多いな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:01:22.75 ID:ynWw20wN.net
オーディオ業界→×

アニヲタ→○

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:29:50.66 ID:sIVA/XTl.net
PHA-3のバランスに改造できる4芯のMMCXケーブルで安いのなんかありますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:15:58.44 ID:rcpNDXPW.net
EstronのBax

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:02:18.10 ID:mgxBRAIm.net
UEの純正黒ケーブルの方

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:57:13.65 ID:p4U45WzQ.net
お二方どうもありがとうございます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:54:00.55 ID:qkoJKBib.net
HA-FX1100に合うケーブルないかな?
Supernova使ってたら純正はちょっと薄い気がする

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:32:03.69 ID:WOYPQxJv.net
バランス化すると音が激変するイヤホンと殆ど変わらないイヤホンがあるのはなぜだろう?
同じ6ドラでもnoble6はバランス化で低音が引き締まって聞きやすくなったけど
w60は元々の音が良いせいか殆ど変化が見られない
どちらもhm-901に4極silver dragonでつないでバランスon/offを繰り返して聞いた結果なんだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:55:09.27 ID:cbcaWwa7.net
もともと振動板が動きやすい機種とそうでない機種がある
スルーレートの向上でどこまで変わるかはそりゃ機種による

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:58:03.72 ID:mpe3cytJ.net
>>33
OsloU

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:01:22.48 ID:Eo2qozzQ.net
リケーブルもエージングも自分に合わないイヤホン掴んだ時に自分を騙す最後の手段だから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:20:55.90 ID:sDoV4uPR.net
最初からリケーブルも含めて聴き比べて気に入ったのをセットで買うというパターンもある

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:22:42.17 ID:OviYsuxe.net
俺は扱い易さやタッチノイズ軽減を目的にリケーブルすることが多いな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:46:25.50 ID:tEZcPOnE.net
普通の安いステンレスハンダよりも銅や銀入りのハンダの方が音質が良いの?やっぱりハンダにも拘るべきですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:01:24.16 ID:vpX0qAdI.net ?2BP(1003)

ステンレスはんだはあかんw
(基本的にステンレス用フラックスは腐食性が高いし,そもそもフラックスが入ってない物が大半.)

合金組成よりも,はんだ付けの善し悪しの方が遙かに支配的なので,はんだ付け性の良い物を選ぶのが良い.
・基本的に所謂鉛入り共晶はんだ(Sn60~Sn63)が良い.
 (因みに正確な共晶はSn63で,Sn60よりやや流れやすい.また,銅を入れるのは喰われ対策なので,通常のワークであれば不要.
 鉛フリーはんだは融点が高く,合金層の形成や濡れ広がりも劣るため,初心者が使うとはんだ付け不良の原因となりやすい.)
・線径は0.6~0.8mm程度が使い易い.(φ1mmだとはんだの送りが微妙になるし,通常のワークにφ0.3mmとかを使うと送りが忙しくなる.)

個人的にはアルミットのKR-19RMAが,弱活性フラックスながら良好な濡れ広がり性を有していると思う.

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:10:55.67 ID:e08JYKaR.net
>>41
初心者なので何言ってるのか全くわからん(笑)
取り敢えずホームセンターで買える700円くらいの物ではダメってことですかね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:30:10.54 ID:vpX0qAdI.net ?2BP(1003)

>>42
こだわるなら上記を参考にってだけで,ザックリ言えば "鉛入りなら可.線径がφ0.6~0.8mm程度だとなお良し." って感じだな.
ホームセンターで700円と言うと,gootの100gかな?小さな店だと,φ1mmしか置いて無さそうだけれど,それ以外は特に問題無いかと…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:47:52.70 ID:e08JYKaR.net
>>43
HOZANのH-710というハンダを買いました
これは鉛は60%含まれているみたいですが線径は1.6mmですね…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:47:27.31 ID:LskQlqYo.net
ue900sをオヤイデのケーブルでリケーブルしたんだけど取り回し悪すぎるから取り回し良さそうなestronのケーブルが気になるんだけどue900sだとどんな感じですかね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 07:00:47.05 ID:jkPCaqrb.net
>>45
取り回しではもうダントツすぎて髪の毛レベルだよw
だが、イヤホンを外した後ポケットにくしゃっと入れると
戻し方を気をつけないと、異常な絡み方をして戻すのにクソ手間がかかる
一応今出回ってるのはクルっと丸くなるようなクセがついてるので
プラグかイヤホン側持って下に垂らす感じでほぐせば絡まずに伸ばせる
音質面ではお値段以上だと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:16:16.05 ID:RG2FrEXW.net
estronのmusicとBAXは
music→中高域
BAX→低域
という認識でいいんですかね?
どっち買うか悩みます
ue900sなんですが、低域の質量の無さをどうにかしたい反面、ue900sお得意の高域の解像度は落としたくないんです。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:28:54.32 ID:fxQDHqlM.net
どっちも買えば幸せになれまつ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:44:06.68 ID:mxbjwDCR.net
本家仕様のシグナルを買ってみた
ノースリーブは柔らかくて良い
全部これにしたいけど色が悩ましい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:12:29.74 ID:jkPCaqrb.net
>>47
Musicでもカリカリに中高域だけ出るって感じでもないよ
中低域の厚みも出てくるし、音場も広くもなる
BaXはそれよりも低域が盛られてくるんで
全体的に音が濃くなってボーカルはやや聴き取りにくく感じる人もいるかもだが
UE900、900sみたいなバランスだとBaXでも相性いいような気がする

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:46:53.47 ID:QqPjBTaK.net
20000くらいかそれ以内で、リケーブルできるかつ、非シュア掛けかつ、中高域重視の良さげなイヤホン教えて下さい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:52:27.54 ID:+Q+3K4HY.net
>>51
スレチ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:24:28.62 ID:RG2FrEXW.net
>>50
参考になりました
ありがとう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:29:07.73 ID:a6m3AxCT.net
beat audio直ぐに断線すんな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:32:03.44 ID:QqPjBTaK.net
あっ、スマヌ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:49:48.38 ID:jE7fumVr.net
>>54
マジ?何使ってるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:42:05.61 ID:JEDn253v.net
NOBUNAGA TR-SC1がカラバリ追加されたからUE900s用に買ったけどいいよ
純正に比べてボーカルが前にでてきて音場も若干広がったかな?

他に試聴したGalaxy plus程の変化は勿論なかったけど、値段考えたらとりあえず試しに買うには十分な変化が楽しめる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:51:40.52 ID:+Q+3K4HY.net
>>54
Supernovaを半年ほど毎日のように通勤で使っているけど問題ないなぁ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:10:52.06 ID:IxGG1J9C.net
beatすぐに断線するってのはたまに聞くな
俺はsignalで初めてbeatのケーブルだけど4ヶ月くらい毎日使ってて全く問題ない
買ったときに何故か最初からプラグが傷だらけでその場で別のに交換してもらったけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:11:42.95 ID:vU0eTXPu.net
>>57
タッチノイズひどくない?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:20:37.79 ID:A6mcIx6d.net
>>60
これでひどいって言ってたら出回ってるケーブル8割以上使えない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:32:56.11 ID:aH1dMxD6.net
リケーブルの線材って購入するのにお勧めのサイトある?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:26:43.81 ID:f+aMAuPa.net
オヤイデしか知らない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:30:22.64 ID:q211pfPe.net ?2BP(1003)

>>44
H-710はその直径に加え,Sn(錫)ではなくPb(鉛)が60%である点,フラックスがステンレスの不動態を除去するための腐食性の高いもので,
残渣を除去する必要がある点などから,通常のはんだ付けには全く向きません.
一応手持ちにあるので試してみましたが,まともなはんだ付けを行うのは困難ですので,買い直した方が良いと思います.
線径はMMCXや2.5mm 4極を扱うなら0.6mm前後がお勧めですが,それ以外の場合でもリレーや大型端子などを除けば最大で1mm程度です.

参考までに,上記に挙げたKR-19 RMA 100g の通販です.
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=25XD-64H4 (0.65mm \1,355/100g)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=45XD-74HZ (0.8mm \1,255/100g)

こちらは150gですが割安なスパークル.(老舗の千住金属製)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HHD (0.6mm \1,029/150g)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HHE (0.8mm \903/150g)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:43:21.23 ID:PBI0Figp.net
おらハンダくらい大して変わらんから(一部のぞき)そこそこ高いやつにしてるど
音質云々以前に作業がしやすい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:36:35.01 ID:DTY+gE9u.net
>>61
そっか。俺、音質よりも取り扱いしやすいケーブル探しているんだ。すまんの。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:37:53.06 ID:R+14ceVL.net
beat audioは音質や耐久性以前に2pinを拡張するせいで使えない

一生beat audioつかうならいいけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:13:32.98 ID:aRVfAPT6.net
旧westone、JH、UMとかの2pinてどれも微妙に違うの?
→例えばBEATのsupernova一本買って各々に使い回す的な。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:14:39.82 ID:6smgC5wK.net
ピンタイプは個体ごとに用意したほうがいい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:26:55.85 ID:EMIFKCM8.net
beatのは一度使うとガバガバになるとよく聞く

扱いやすいとなるとEstron linumが一番じゃないか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 03:27:26.88 ID:Hk/8uo1y.net
ビートのは何が糞ってビート自体もユルユルになること
で、結局イヤホン本体を修理送りに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 05:11:58.68 ID:f+aMAuPa.net
ゴールドなんとかカス

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:04:24.91 ID:xNNs46C6.net
誰かSAVBITハンダ使ったことのある人いない?
一回試して見たいけど、使いやすそうなだけで音質が良いとは思えないんだが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:14:30.94 ID:fjVl6urF.net
ヴィンテージに音質求めてどうすんだよ
クセを楽しむもんだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:21:29.49 ID:X3vKqcio.net
>>73
ギターのペダルやポット&ジャックでvintageハンダってのを使っていた時期があったけどね。
あれは、当時使われていたであろうハンダを使う事によって よりオリジナルに近づけるプラシーボみたいなもんだったよ。
楽器だとオーディオの世界と音質の定義も違うからさw
こっちの世界だと使いにくいハンダなんじゃないかなぁ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:58:55.63 ID:q211pfPe.net ?2BP(1003)

最近のはんだは,(何故かオーヲタが大好きなw)MIL規格のRMAやRAといった,
フラックスの活性度や量,はんだの広がり率などを定めた規格に準拠している物が多いが,
そうした規格が無い時代のはんだは,活性度は高い(≒使い易い)が腐食性も高いフラックスが
ドッサリ入っていたりするので,経年によるフラックスの劣化が無ければ使い易い事も多かったりする.

まあでも,ちゃんとした道具を使っている限りは,RMA(弱活性)でも十分に使い易いと思うよ.

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:03:12.32 ID:Lk1X7gnF.net
まさを.に訊きたいんだけどさ、ぶっちゃけイヤホンのリケーブルとかどう思ってんの

半田で音が変わるとかほざいてる痛々しいブログもあるが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:12:10.99 ID:q211pfPe.net ?2BP(1003)

>>77
快適性(イヤーハンガーやタッチノイズ等)やルックスのためなら十分にアリだと思うけれど,
音質面では出力インピーダンスの増減と殆ど等価なので,お金を掛ける意味があるとは思えない.
更に言えば,余程極端なケーブルでも無い限り,ケーブルによる変化よりはイヤピースや装着状態,
左右の個体差の方が遙かに大きいのに,そうした差には言及していないあたりもお察し感が…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:24:52.77 ID:PBI0Figp.net
ケーブル病とハイレゾ病は死んでも治らんだろう
スタジオにしか卸されない銀メッキ7NOFCを引き抜いて自作してるけど卸値クッソ安い
オーディオはヤクザだらけよもう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:28:26.41 ID:8/4sU8A2.net
自作のみっともない糞紐つかってドヤッてんのか…

喚く前にその糞紐うpしてみろよw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:54:14.24 ID:g3ESgMyC.net
>>78
CIEMでもユニバーサルでも標準でストレス感じないのはwestoneくらいだもんな
音より快適性を求めてお金をかけるという点で同意だわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:57:35.74 ID:nYyGJprA.net
IE800は是非ともリケーブルしたい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:07:20.22 ID:Svqj3UdH.net
imシリーズ用のzephoneってカタログ落ちしちゃったのかな?
12月にeイヤブログで紹介されてんのは見つけたんだけど実物がどこにも売ってない…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:37:03.63 ID:Z91gnUT2.net
>>83
コネクタのカバーが干渉するとかで発売中止になった模様
早いとこ改善して再発売して欲しいわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:04:46.51 ID:L3MiAO68.net
estronって断線しない?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:23:30.66 ID:zqT5XcyI.net
千石に売ってるオーテクシリーズの自作コネクタは大丈夫なのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:40:36.18 ID:Q+X0FNAM.net
>>85
断線するとしたら接点部分への負荷だろうが
引っ張りとかには異様な強さ持ってるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:43:31.96 ID:G7UUPMPj.net
断線しないケーブルなんてないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:10:28.53 ID:uq98e8Ba.net
zephoneのplatina hawkが気になってるんだけど使ってる人いる

ちなみに10pro用

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:18:40.61 ID:a177NM4V.net
MMCX非対応イヤホンをリケーブルするのに練習用のやっすいケーブルないでしょうか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:27:17.50 ID:w861M2Uz.net
>>90
モガミあたりで適当に。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:57:53.69 ID:1eCdKF5+.net
>>84
サンクス
マジか…再販してくれるのかね…?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:14:28.07 ID:OE4GbZ6x.net
リケーブルて本当に音変わるんだね、びっくりだわ。

取り回しだけ考えてestronのbaxぽちったんだが、低音ましたわ、更に言うと音も曇ったんだがwww

どうしよ、これwwww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:16:02.34 ID:OE4GbZ6x.net
更に言うと音が若干広がった気がする、曇りさえなけりゃなー、文句無しだったんだが。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:53:58.80 ID:l1+1iRaV.net
eme-audioのBalanced EC-3C、バランス型では安価な部類だけど取り回しの良さと聴きやすい音で気に入った

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 04:10:24.49 ID:qAR2xZLu.net
>>93
何に使ったんだ?
純正から交換で曇ったと思うことなんて無いが

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:05:36.74 ID:j2hpOBr3.net
>>96
Westonのes50とue900s

いや、音が変わったのは本当にありがとうびっくりしたんだ、だからこそ曇り感さえなければ。。。

まあ僕の耳が糞耳なのかもしれないが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:11:37.51 ID:S0gXDK4C.net
両方とも見事にウンコホンでビックリ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:28:08.29 ID:GUC5cbsN.net
>>98
900sはともかく西豚はクソホンじゃないだろ、音源悪いとかじゃないんかねえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:39:42.04 ID:npmb69zx.net
wagnusのshieve sheepってイベントで聴いた事ある人いる?
数かなり少なそうだし、再販なさそうで気にはなるけどいくらくらいになるんだろう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:47:41.73 ID:/c4t/xT8.net
製作過程だかの記事読んだらうわぁ…ってなる奴か

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:10:20.38 ID:nRzwf8cz.net
>>97
BaXはシングルとかデュアルBAのようなフラット傾向なものだといいような気がする
SE425のようなバランスとかね
それくらい低域が押し出される感じがある
MUSICの方がマジで無難だと思うぞ
バランス崩さずに厚みが出て音場も広げてくれる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:12:39.39 ID:G/sJ4ifh.net
Westoneで使うならWestoneから出ている細いケーブルで良いんじゃないか?
自社製品向けに最適化しているんだろ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:23:37.49 ID:sfCbdMxN.net
>>89
Platina Hawkは俺の10proリケーブルの終着点だった
全帯域で音圧が上がって特に低音の改善が大きい
ポワンポワン鳴っていたバスドラがボワつかずドスドス響くようになる
取り回しは良くないのでShure掛けとShure挿しは必須だけど
色々試した中ではこれが一番気に入った

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:48:40.49 ID:LZTzZQgE.net
>>104
おお やっぱり凄そうだな
luneが断線したからステップアップに迷ってたけど、platina hawkにしようと思う

情報ありがとう!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:12:28.64 ID:2MCMYnNb.net
SonyのバランスケーブルがWestone Wシリーズで刺さるか試した人いるかな?見た目無理そうだけど刺さるなら買って試してみたい。W40だけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:18:34.60 ID:/VCG8MEE.net
ささったよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:21:59.56 ID:2MCMYnNb.net
>>107
マジ?ケーブル側の接続部分、W40 イヤホン本体と干渉しない?しないなら買おうかなーと。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:08:55.78 ID:87g7ZtoH.net
W60持ってるけどどうやっても無理
刺さったとしたら、それはかつてイヤホンだった何かと化してるだろう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:05:26.90 ID:bpJPDNaw.net
>>100
バランス仕様で119K

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:11:35.15 ID:XBiIMma8.net
>>110
プリマ越えか。。たけえ。。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:37:13.27 ID:Amfhhs+1.net
同じロールでも10mごとに線材の音が違うから直接聴いて確かめながら製作したとかいうアレかw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:40:46.27 ID:XBiIMma8.net
K10に合うようなら欲しいけど、その値段だとそれなりなカスタム作れるなあ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:57:48.87 ID:ljoZ36vd.net
>>108
いや、SHUREのはイケるってのは見たがWestoneのでできたってのは見たことない
持ってる人間ならわかるがWestoneの端子部は巻き込むようになってるからね
SHUREは端子部がハウジングに干渉ことがないけど、Westoneの場合はそれがあるから
ケーブルでもダメなやつが結構ある
見た感じ無理っぽいと思うけどね
Zephoneみたいのがダメだし、SR系でもギリっぽい感じだから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:37:40.75 ID:1VUbIrAT.net
ue900を15000円以内でリケーブルしたいのですが、なにがいいでしょうか
クラシックとメタル、pha2で聞いてます

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:12:20.68 ID:nfVEz0U0.net
>>109 やっぱ無理か。。。残念。ありがと。

>>114 SRもってたけど確かにギリはまるけどギリ過ぎて不安になって売ってもーた。

Ponoでつかうためについ先日MOON AUDIOのバランスケーブル買ったんだけど、ケーブル太いわ硬いわで、それまでEstronだったから気になりまくりで他にいいバランスのやつないかなーと。

スマートなんとかいう業者にたのんでestronをバランス化してもらうかな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:54:09.87 ID:CSj8c05y.net
>>115
Estron BaX

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:19:05.87 ID:uUd6t0s4.net
このスレ見て自作に興味持ってHA-FX1100のケーブルを
オヤイデのMMCX自作キットで初めて作ったんだ

はんだが下手くそなのかラインの種類の違いか、
低音が若干強くなって音が耳元に近づいたが、若干立体感が落ちた気がする。

OFCとPCOCC-Aの違いはどういったものなのか教えてちょんまげ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:38:34.73 ID:snhRJX3W.net
OFCとPCOCCの違いはこれを読め
http://www.kozystudio.com/bu2bu2/pcocc/pcocc.htm

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:41:46.65 ID:uUd6t0s4.net
すまん、言葉が足らんかった
音の感覚の違いがあれば教えてほしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:01:31.89 ID:ZMO8BsDH.net
寝る尾とかいう人って何で明らかに自分の店で購入されたパーツから構成されてるヤフオクのケーブルを晒し者にしてんの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:18:30.91 ID:1Ytz2+C7.net
>>120
PCOCCは音像に付帯しているベールを削いでソリッドにしたような音になるイメージ 音のつぶつぶがハッキリしてる
OFCはあくまで自然にゆったりとという感じ
まあ線材の太さや構成にもよるけど大まかにはこんなもんかと

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:32:58.07 ID:ETNOx89R.net
>>121
紹介してやってるのに何が悪いの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:59:08.42 ID:k5szqGFx.net
>>121
自分の方が安く作れるってバッタ物を売るため

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:47:24.29 ID:mseK5qn/.net
>>115
どう音を変えたいのかによるのでは?

126 :114:2015/02/12(木) 16:51:54.32 ID:DRullvIP.net
>>117
ありがとうございます
試聴できるようなところはありますか?

>>115
全体的なレベルアップというイメージです

127 :114:2015/02/12(木) 19:03:45.98 ID:DRullvIP.net
安価ミスです
125は>>125です失礼しました

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:21:48.64 ID:1pcQTKra.net
>>122
おお、ありがとう

低音がはっきりして、音が近くなって一部の音が目立ってたから
違和感感じたんだがケーブルの性質でこんなに変わるもんなんだな
中音域が引っ込んで平坦になった気もする

余裕ができたらオーグラインと金メッキOFCで作ってみよう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:41:08.61 ID:xdy5hgmG.net
オヤイデのHPC-MX銀コートが断線したからノブナガ買ってみたが快適すぎw
ホント硬かったからなあ…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:38:35.46 ID:34yBPun5.net
>>126
全体的は難しいかもなぁ
個人的にはGalaxy plusをおすすめしたいけど値が張るから下位のGalaxyを試してみてほしい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:59:34.63 ID:Qq1XZPin.net
kimberケーブルってどんな音なんだろ

千石にあったから遊びでイヤホンケーブル作ろうかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:04:01.57 ID:TAhXmxiV.net
Lune MKIIIを2.5mm 4pin Balancedで買ってみようと思うんですけど、お持ちの方っています?
プラグ部分の耐久性とかアンバランス接続と比べて音がどう変わったか知りたいです
音の傾向が変わったりせずにグレードが上がった音質になるなら文句無しに購入なのですが…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:36:28.90 ID:QV8EmMDR.net
seive sheeって昨日の夜予約受付開始だったのか。完全に出遅れたわ。
あの音はマジで凄かったからどうしても手に入れたいんだよなぁ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:46:19.16 ID:P/vojfIJ.net
間に合うかわからんけど、ポタ研で締め切ろうかなみたいなこと言ってるからまだ締め切ってないんじゃない?
数たりなくてはじかれるかもしれんけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:43:15.61 ID:QV8EmMDR.net
なるほど。とりあえずワグナスにメール送ってみるわ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:58:35.69 ID:z26Zxnhl.net
手の込んだステマ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:06:05.70 ID:vm/DzrNS.net
30本しかないんじゃステマするまでもないだろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:13:31.69 ID:z26Zxnhl.net
希少・高額 これは立派な詐欺商法だな じっくり試聴できる環境を提供してなければ完璧

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:39:50.32 ID:pxwW1Iup.net
オヤイデのジュンフロン線ってやっぱり透明だと緑化してしまいますかね?
使っている方いましたら教えて頂けると有り難いです

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:44:34.35 ID:rHy+CDDO.net
一年使い通してつい先日分岐点から引きちぎったけど緑化やくすみはないよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:51:00.93 ID:pxwW1Iup.net
こんなに早くのレスありがとうございます
透明を購入したいと思います

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:10:49.77 ID:PLsGRtf3.net
コーティング必須

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:17:22.57 ID:kLXblVhA.net
ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyer.jp/gift/fn0tlipl

とにかく一応もらっておくといいです。

144 :114:2015/02/14(土) 17:47:17.65 ID:DWfWwnNg.net
>>130
galaxyも気になっていますがuniverse

145 :114:2015/02/14(土) 17:48:16.35 ID:DWfWwnNg.net
途中送信失礼しました。

>>130
universeとはどう違うのでしょうか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:52:02.99 ID:eQAwcJqt.net
>>133

aenigma聴いてきました?
良かったらsheepとの比較レポくださいな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:54:55.38 ID:oolrLV4b.net
>>145
俺も試聴したときに好きだったってだけで持ってるわけじゃないからなぁ
試聴で比較してもらうかレポを探してみてもらった方がいいかも

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:58:07.19 ID:G+ywozzn.net
Twitterで話題のロクサーヌケーブルどうでした?

149 :114:2015/02/15(日) 10:54:41.26 ID:jElH7xaR.net
>>147
色々読みましたが比較的galaxyのほうが合っていそうです。
今度秋葉原行く機会がありましたら、そちらで聴いてみて購入しようと思います

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:53:22.80 ID:LElBIN+O.net
イヤホン側の半田のってるサイトないかな
プラグ側の半田しか見つからない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:07:37.90 ID:gSSaCo4h.net
何の目的なのか分からないけど「イヤホン 改造」で検索すると出てくるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:04:46.59 ID:AcdF+1Z8.net
Sieve Sheepたっけぇw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:59:10.48 ID:7twx/o7Z.net
10proにシルバードラゴンってどうですか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:07:42.07 ID:eUgx6eb3.net
銅じゃないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:18:41.52 ID:7twx/o7Z.net
10proとシルバードラゴンV1という銀と思われる線材を使ったケーブルの相性はいかがなものでしょうか!!!!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:41:29.48 ID:q9491ST9.net
うるせぇ!いこう!\(^o^)/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:58:08.37 ID:/F11R1yV.net
どうですかと言われても人の好みなんだから他人が知るかよ
他人がクソと言っていた組み合わせが好みだったりする事もあるからな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:30:52.47 ID:iScfHyOp.net
10pro自体が頭打ちって気もするんだが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:04:44.71 ID:G8RO41VC.net
初の自作でz7用のXLRケーブル作ったんだが酷い出来だわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:12:55.82 ID:MWRv94rH.net
>>159
上げてみようか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:31:15.41 ID:G8RO41VC.net
>>160プラグのカバーが入り切らなかったり通し忘れたり散々な出来だけど取り敢えず音はちゃんとなったから満足
http://imgur.com/XvZwxFQ.jpeg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:45:52.98 ID:lhDKYO7i.net
確かに酷い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:17:02.09 ID:zlfgv77p.net
そのトライする気持ち大事にしようぜ
とりあえず作成お疲れ様

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:50:27.72 ID:DY/pys/n.net
10proてもう、古機よ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:54:37.30 ID:QveDJG7l.net
10proはアンプ側で性能引き出せば今でも充分現役で活躍できる機種だよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:02:14.93 ID:5VswKvJP.net
アンプがなきゃゴミって訳か

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:12:11.39 ID:+P4o6Zqe.net
流石に盲信し過ぎ
性能引き出す()て

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:43:19.23 ID:QveDJG7l.net
正直リケーブルに手出す奴が古いからって馬鹿にするのは可笑しいと思うわ
気に入った機種の性能を限界まで引き出す為にアンプ組んだりリケーブルしてんじゃないのかな
音作りを他人に任せたり、音が似てる上位機種に乗り換えて満足してる奴ばかりいるわけじゃないよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:45:46.92 ID:ZRahOiia.net
独特な音でコアなファンがいるのは解るが、その価値観を押し付けるのはダメだな
今や新品で買うのも難しいし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:57:20.27 ID:lJyDAjDN.net
10pro難民の嫉妬怖すぎワロタ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:58:02.77 ID:QveDJG7l.net
俺の考えが古かったかな
10proでスパイラルになって沢山IEMも購入したけど、結局10proに戻った俺からしてみたら、本来オーディオってそういうのが醍醐味なんじゃないかと思ったんだ
流石にスレチだった、熱くなってゴメンね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:22:06.30 ID:r9B9mnNh.net
>>161
乙。
確かに綺麗ではないけど、初自作なら鳴っただけで充分でしょ。
自作できると規格が乱立しても対応出来るし、ちょっとした断線程度なら治せるし良いよね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:33:19.27 ID:5edPKgql.net
sieve sheep完売だってね。なんか予定数を超えるくらいのオーダーが入ってるらしい。
皆金持ってるなぁ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:28:00.78 ID:XJUsgR4C.net
sieve sheepは限定であおられたからな。
俺は注文したが、何時でも買えるならまだ保留していたよ。
実際問題としてprima-Donnaと比較してどちらが良いのかは悩むし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:11:08.13 ID:sl2uDS6q.net
>>129
HPC-MXのsilverのことですか?
初リケーブルで手出そうと思ってたんですけど取り回しわるいですかね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:17:46.50 ID:ibc9gFgO.net
>>175
そうそれ。びっくりするくらい悪いよ。
westone epicケーブルのMMCX不良でとりあえず購入。
硬すぎて取り回し悪いし、タッチノイズもかなりのもの。
で、3.5mmジャック辺りの根元で断線。2ヶ月使ったかな?
ジャックがなぜか無駄に斜めなので、縦使いでも横使いでも一定の負荷が掛かってる気がする。
触った感じだと説明通り黒と赤ならもっとマシっぽいけど、銀コートの白だけはホントお勧めしない。
白で安いのならノブナガの方が絶対に良い。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:21:51.14 ID:ryKO0oT7.net
タッチノイズを軽減するか硬すぎるから柔らかいのに変えるとか
そういう時以外にリケーブルしたことないわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:16:13.47 ID:eB5XQvD4.net
EPICってタッチノイズなんかあるか?w
取り回しでも過去色々あった中でも最高にいいレベルだと思うが

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:14:58.62 ID:Ek7vSDji.net
撚れないし、快適

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:20:41.21 ID:3Ih+MC9a.net
BEAT AUDIOのシリーズmmcx型は現行shure westoneどっちも接続おkですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:08:08.11 ID:7++QgUNx.net
オヤイデHPC-MX交換し始めたみたいね
Twitterでオヤイデのアカウントが「オヤイデ 断線」とかのツイートしてる人に片っ端からリプおくってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:05:36.23 ID:ibc9gFgO.net
>>178
epicはタッチノイズはかなり無いよ。
ただ耐久性はたぶんない。MMCXの不良で2本ダメになった。
硬くて取り回し悪くてタッチノイズすごいのはオヤイデの方な。

>>181
見てきた。
ぶった切ってショートケーブル化しようと思ってたけど、直してくれるなら問い合わせしてみようかな。
しかしtwitterとかじゃなくて公式サイトのトップに載せろよ、何考えてんだ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:40:55.63 ID:0y9P7vYg.net
effect audio Eros買ってみた
Zephone redcondor からの乗り換えだけど
これ程変わるのかって思った
他色々試したけど、Eros が耳に合った
ちなみにSE535 ♪( ´▽`)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:08:07.92 ID:73ho2Ado.net
ノブナガのtr-se2とse3って値段ほぼ一緒だけどなんか変わったとこあるの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:11:44.37 ID:HVImb1AI.net
被膜の材質が違う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:50:54.86 ID:mqiWdIvf.net
SE846にGalaxy Plus繋いで使ってたんだけど壊れたの3回目だ
流石に嫌気さしたから変えようと思うんだけど、
耐久性があって高音増すケーブル無い?
一通り試聴してきたいからオススメがあれば教えていただきたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:15:19.84 ID:bzG/nxG+.net
>>186
そんなに?
先日、SE846にGalaxy Plusで視聴したら
すごく好印象で購入しようかと思ってたところ…
Supernovaはキツい印象だった。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:43:27.41 ID:mqiWdIvf.net
>>187
普通にポケットに突っ込んで使ってた
特に手荒には扱ってない(聴かない時はDAPからケーブルを外してしまってた)はずなのに不良品なのか?って思うレベル
SupernovaかSR3で迷ってるんだけど壊れなきゃなんでもいいや…
Olso IIってのはeイヤとかで買えないの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:43:57.02 ID:mqiWdIvf.net
>>187
普通にポケットに突っ込んで使ってた
特に手荒には扱ってない(聴かない時はDAPからケーブルを外してしまってた)はずなのに不良品なのか?って思うレベル
SupernovaかSR3で迷ってるんだけど壊れなきゃなんでもいいや…
Oslo IIってのはeイヤとかで買えないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:51:17.71 ID:mqiWdIvf.net
重複申し訳無いです

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:52:00.95 ID:Abv0XUIh.net
>>186
また高いの買っても壊すんじゃないかw
そこまで連続して壊すなんてそうないと思う
フィルターとかブライトにしても効果ないんか?
純正なら耐久性あると思うが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:18:13.10 ID:mqiWdIvf.net
>>191
書き忘れましたが取り回しが酷くて純正使う気にならないのです
注文多くて申し訳無いです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:38:02.13 ID:Abv0XUIh.net
>>192
俺はSR2使ってたけど、なんか断線したってのは良く聞いた気がする
銀線だと取り回しはいいものが多いと思うんだがね
あと俺が欲しかったのはvermillionかなぁ
846との相性もいいと聞いたけど、高音増すって感じになるかはわからん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 04:38:36.30 ID:XFdu68I2.net
>>188
SR2とSR3は断線報告が多いケーブルなんだが…

Supernova、Silver Thor、Whiplash Twag、Signal、Galaxy Pro
Galaxy ProはPlusの上位で取り回しが改善されている

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:45:18.94 ID:sc6NHMMO.net
galaxy plus、sr2、sr3とさまよって次にsupernovaを買おうとした時にsxc24聴いたら好みにどんぴしゃはまって以降ずっと使ってる。イヤホンはse846

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:50:00.04 ID:6fLjmqzK.net
俺は846をブライドにしてvermilionです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:32:26.26 ID:HZxZvfFx.net
今AK100II+Supernova2.5mmバランス+W60で使ってるんだけど、
ZX2買ったのでケーブル新調したい。
プラグがL型でイヤホン側がMMCXのケーブルで何かいいのないかな?
プラグがストレートのは断線させそうで怖い
(過去に何回かやった)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:40:38.04 ID:Abv0XUIh.net
>>197
純正で十分だと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:04:51.60 ID:bIOtZD+z.net
>>197
今のBeat AudioのケーブルはL字じゃないか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:11:12.09 ID:mqiWdIvf.net
>>194
>>195
>>196
ありがとうございます!
挙がったモノは全て試聴して自分に合ったのを購入しようと思います

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:00:32.61 ID:HZxZvfFx.net
>>198
リケーブルスレで純正をオススメされるとは…w
でもありがとう。確かに純正は取り回しめっちゃ良いからなぁ

>>199
AKシリーズ用の2.5mm4極プラグはL型になった!
でも他はまだストレートだったと思うわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:54:23.08 ID:PbR3BEHi.net
>>199
Lになるけど古い在庫品はストレート。
先週、Vermilion購入の際に探してもらったけど
まだストレートしかなかった。
SupernovaはLもあった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:35:34.84 ID:vhXneDhj.net
Supernovaを検討してる者ですがバランスとそうじゃないやつの違いって何でしょうか?
当方ソニーのA17に直刺しで運用する予定ですが音質に違いはあるのでしょうか?
初心者的質問で申し訳無いです…。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:01:13.92 ID:qAiSaGtMM
>>203
まず「2.5mm 4極」でググれ。

出てくるプラグの形状が、あなたが今使ってるイヤホンのプラグの形状と同じならバランス

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:17:04.38 ID:LEsxDQt4.net
>>203
バランスってのは出力側の端子がバランス対応してないと意味がないと言うかそもそも接続出来ない
今までノーマルの端子で接続してたならアンバランス(いわゆる普通のケーブル端子)を買わないとダメ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:13:35.08 ID:SNV2Ab3B.net
SE425、W30、UE900Sバランス駆動させて一番伸び代というか化けるの期待したいとしたら
どれポチるのが吉ですか?

バランス駆動アンプはaloとかcypherあたりの系統のやつで考えてます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:20:13.01 ID:3SR8AfWu.net
>>206
そんな中途半端な機種ばかりなら、イヤホンを買い換えた方がずっと効果的なのでは?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:29:23.59 ID:SNV2Ab3B.net
一応2ドラ以上積んでるモデル列記したんだけどそれでも効果薄いもんなの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:54:03.99 ID:LEsxDQt4.net
効果無くはないだろうけど、バランス駆動化より先にイヤホンのグレードアップの方が対費用効果高いんじゃない?
という話だな
手元にあるイヤホンを活かすならバランス駆動化考えても良いし端子的にMMCXとか使いまわしやすいものなら
それはそれで構わないのでは

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:12:24.74 ID:rGpSdq6k.net
低スペックの安いイヤホンに金かけるより
高スペックのカスタム買ってから考えると効果を感じられると思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:26:38.72 ID:vhXneDhj.net
>>205
ご親切にありがとうございます。
新しいL字プラグにしようと思ってましたがアンプ挟まないと無理ってことですね…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:29:26.38 ID:Y7fxGb9L.net
>>206
シングルエンドからバランスに変えた時、
westone(W40)はあんまり変わらない
shure(LTD)はかなり変わる
Shureが空間狭い?何それ?ぐらい変わる
UEは知らない
IE80もかなり変わる
FX850はあまり変わらない
internationalでの感想
シングルエンドはバランスケーブルに変換アダプターをつけてでの感想だからリケーブルの差ではないよ

他の人が言うようにもう一つイヤホンのランク上げてからでもいい気がする

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:34:12.32 ID:U2fSc4rL.net
>>208
バランスでそれに近い機種だと
w40,10proはあまり効果無かったな
8とか12ドライバだと効果有ったが
ダイナミックとかハイブリッドの方が変化が分かりやすい感じで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:10:55.94 ID:SNV2Ab3B.net
>>212-213
なるほど!手持ちで一番多ドラ・高価格なのがMaverickなんだけど前述の馬力ある系のバランスアンプ駆動させたら
だいぶ世界変わる効果感じられますかね?

あと、WestoneなんかだとW40〜60あたり奮発するよりも
535LTDのほうが恩恵受けやすいってこと?メーカーの
チューニングによってそういうバランス駆動向き不向きがあるもんなんですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:47:44.55 ID:3SR8AfWu.net
>>214
Marverickを持っているのなら、それで一度試してみれば良いのに。
感じ方なんて人それぞれ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:02:14.85 ID:6KXAlrqe.net
>>214
shureは耳の近くでゴチャゴチャ鳴るのがデフォだから、分離がハッキリしてマシになるって事

バランスは神格化されてるけど、確かに音に変化はあるけどそれが良い方向になるとは限らないってことを知っておいたほうがいいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:51:04.17 ID:Q+8oRfD8.net
>>214
伸び代というか変化の度合いはイヤホンによってかなり違う
シングルエンドではイヤホンごとにかなり違う音場の広さはバランスになるとあんまり差が出ない
だからLTDはシングルエンドとバランスで大きく変わる
LTDは元々狭い空間の中でも空間表現はしっかりしてたからそれが広がる感じ
音のセパレーションなんかもLTDは変化の度合いが大きい
それでもボーカル前に出てくるLTDらしさはしっかり残ってる
逆にW40は殆ど変化しない
W40はリケーブルでもあんまり変化しないのでそういう特性なんだと思ってる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:06:00.48 ID:SNV2Ab3B.net
>>217
なるほど!あせってポタアン追加するよりもう少し高級機種イヤホンの手持ちバリエーション増やしていったほうが良い時期ということみたいだね、それで満足できる機種に巡り会ったら
外部アンプ別に要らないと思うかもしれないし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:37:06.21 ID:xhlLDaHd.net
>>218
いやあんたはマーヴェリックに合うのを探した方が良いと思うよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:57:54.62 ID:dqKvfa8a.net
つか、バランスにするとどうなるかがわかってないんだったら
今のイヤホンでアンプだけ駆動できるものを買ってただけの方がいいと思うよ
そこでどのくらいの違いかわかって、まだ上のものを狙うなら
イヤホンなり買い足せばいいと思うし、人によってそこまで価値観見いだせない場合もあると思う
あと、個人的にはヘッドホンで効果をめちゃくちゃ堪能できるものだとは思ってるよ
空間的な表現では、やっぱヘッドホンの方が得意だしね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:05:05.03 ID:HhgwzLhJ.net
ALOやcypherのバランスアンプならアンバランスでも十分以上にいい音するからアンプ自体は買えばいいと思う
リケーブルだけ後回しで
Duetなんて最高峰の一つだし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:41:48.38 ID:WczAHJ4D.net
DUETよりMk3B+の方が良いと思う俺は異端なの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:15:26.02 ID:oby2FYY0.net
>220
まぁその辺は好みというか信仰の対象の違いみたいなもんだからな。俺なんかはicon Mobileでいいやとか思ってるくらいだし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:39:15.59 ID:gSVdh6LC.net
>>222
低音が広がった方が好きならMK3B+かもな
そこは好みだ
同格で締まった方が好きならinternational+
無印は一つ下がる
DuetはInternational+よりツーランクくらい上な感じ

なんにせよこのクラスになればどれもあんまり不満に思わないけどね
ギャングエラーとかホワイトノイズが酷すぎとかなければね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:16:15.07 ID:BX6xLQsB.net
asg2.5の若干篭った感じを払拭したいんだけどこの場合はSupernovaかSignalかGALAXY plus辺りにリケーブルすればいいのか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:45:12.52 ID:EFAixRNU.net
その機種はまずコネクタを確かめろ

多分ズレて付いてる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:02:52.56 ID:BX6xLQsB.net
ズレてる?
どういうこっちゃ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 03:06:48.57 ID:EFAixRNU.net
埋め込みソケットだけど最後まで入らなければ不良品

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:31:37.69 ID:3w3fin0L.net
アマゾンで買ったオーグラインφ0.3とGNDに金メッキOFCで作ってみた
fx1100だから細くても低音は十分な感じ
固いから使用感はそう良くないけど
糞耳なんでSUPERNOVAとたいして変わらん
自己満足のためかこっちの方が良くきこえる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:35:15.58 ID:r2RGM0jF.net
SXC24はSupernovaみたいにギンギンじゃないのかな?
自分はSupernovaは耐えられない感じです。SE846

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:49:18.06 ID:pp6xkV/T.net
>>230
そもそもSupernovaがギンギンって時点で他に見直す事がありそうだけどなぁ?
銀メッキされた銅線だぞ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:01:17.63 ID:zIYtrFCe.net
>>230
SXC24はとにかく濃い感じの音で、パッと聴くといい音なんだけど、聴き疲れしそうだからやめた。Signalオススメ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:50:04.40 ID:ofAUm5Bg.net
ZX1+Supernova+IE80だと、たしかにギンギンすぎて耳に痛い
イコライザ弄って下げないと、とても聞けないくらいだった
AK240だと平気

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:56:54.08 ID:EFAixRNU.net
IE80に銀線とスパイラルドット使うと高域やばい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:05:31.42 ID:AYwc8Yug.net
下位モデルのSilversonicならそのギラギラ感は低減される?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:10:31.78 ID:6AuNdDvY.net
mmcxで、柔らかくてタッチノイズの少ないケーブルはなんでしょうか?
音の変化はshureデフォルトケーブルと変わらなくていいです。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:13:49.10 ID:AYwc8Yug.net
>>236
TR-SE2

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:15:07.22 ID:l90APV/Z.net
IE80は篭ってると聞いたから距離置いてたんだけど
銀線にすると上も出るのか 買ってみようかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:22:14.63 ID:EFAixRNU.net
やりすぎると禅らしさが消えるから注意を

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:30:43.96 ID:BX6xLQsB.net
エッジ立たせたいんだけどどういうのがオススメ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:41:03.59 ID:4X+Pe3vS.net
ie80ならuniverse proで十分やろ・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:22:29.78 ID:ptHJ7yQp.net
オヤイデのリケーブル、HPC-MXのシルバーを使ってましたが、断線したようです。
Amazonでのレビューでも、断線したというreviewがありました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QX1D1EM

んで、購入した店に行って聞いたら、自主回収してるみたいですね。
でも、HPとか見ても、そんなの書いてないんですけど、
どこかに書いてるんですかね?

どうもプラグの部分がダメらしく、再度設計からやり直しっぽいですね。
修理の場合は別のプラグに変えるらしいですが、
再設計後の再発売時には、どのようなプラグになってるんでしょうか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:25:48.90 ID:x2yM2Hvz.net
>>242
>>181

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:32:06.07 ID:ofAUm5Bg.net
universe、universe pro、Supernova、SilversonicをIE80で試聴してSupernovaが一番良かったんだよね
店頭試聴マジックというか、ざわついた所での短時間試聴だからギラつきが気にならなかった
でもDSEE HXオンにしたZX1で、イコライザでギリ耐えられる所まで下げると
えも言えぬ高音の癖が出て、これで聴く女性ボーカルは素晴らしく気持ちよかった
AK240だと高音の伸びが消えたけど、低音の重厚さが半端ないのでこれはこれで良い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:21:13.75 ID:4SJOLqDZ.net
イコライザwwwwwwww


DSEE HXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:28:21.21 ID:OYnlwbtE.net
人が満足して使ってるものにまで自分の価値観で煽る必要ないだろ
自分は使わない派だけどオーディオなんて自分が満足する音を出せるかどうかだしそれはそれでいいだろ
スレと関係ない部分を煽って雰囲気悪くするのはやめてくれ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:28:07.23 ID:dlIr55Hp.net
dse何とかだけでも笑えるのにイコライザとかギャグかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:55:40.71 ID:ldRt1t5F.net
Beat Audioに「Westone用のMMCX端子のケーブルがポタ研であったけど、あれ出来る?」ってメールしたら「出来るよ」みたいな返事来たのでSupernova頼んでみた。
一応、無理な場合はShure用のMMCXにしてね、って念押ししたから最悪の事態は避けられると思うけど…w(W4R用の端子になってるとか)

プラグの方は3.5mm4極。こっちも聞いたらL型プラグらしい。(本当か?w)

無事に届いたらいいな〜

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 04:44:51.86 ID:Mckwo2sd.net
ZX1はハイレゾでイコライザー使っても音質劣化はほぼ無いんだから
使わない方が阿呆だと思う

普通のDAPはもの凄い情報欠落で聴けたもんじゃないんだけど
その常識は当てはまらない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 04:58:16.12 ID:/vMPN+q8.net
>>249
別にイコライザー使うのも好みの問題なんで否定はせんけど
使わん人間をアホとか決めつけるのやめてくれるか?
そもそも補正が必要な時点で欠落してるものだとしか思えんが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 04:59:45.41 ID:eWueXg6c.net
ワロタ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:02:56.52 ID:4SJOLqDZ.net
その音質劣化が殆ど無いとかいう妄想も脳内ソースなんだろうなw

実際は歪みまくりw
久し振りに真の糞耳を見たw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:08:56.61 ID:eWueXg6c.net
ハイレゾ、ソニー、Android



もうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:50:01.71 ID:8wHcrgH13
>>250-253
想像以上に釣れたwww

SONYに脊髄反射する糞耳どもwww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:43:23.30 ID:BKQNZnVw.net
>>248
ワイもbeatでケーブル注文したんだけど音沙汰ないねん
旧正月休みの24日まで向こうもお休みしますみたいな情報ある?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:43:41.42 ID:dpsHIy1A.net
こういう奴が高音質microSDスゲーとか言っちゃうんだろうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:44:24.29 ID:BKQNZnVw.net
24日て今日やん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:16:47.83 ID:E1FZc6yj.net
>>255
別件だけど中国からの発送が18日に受け付けたまま 未だに動いてなかったりするわw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:24:13.92 ID:BKQNZnVw.net
>>258
そっかー
やっぱ休んでんのかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:46:18.56 ID:ldRt1t5F.net
>>255
いや特にそういうのはなかったなぁ。メールの返信も2時間後くらいに来たし。
でもそういえば旧正月か。俺の英語力不足で、もしかしたらどっかに情報あるかもしれんね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:10:52.36 ID:BKQNZnVw.net
>>260
今日昼にメール送ってみたけどまだ返信こない……(;´Д`)
気長に待つか……

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:26:26.94 ID:OXnSAkiW.net
Galaxy proってGalaxy plusと比べてどう違う?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:26:33.22 ID:XqFaHPwW.net
>>248
あれ、W4Rって2ピンじゃ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:27:09.20 ID:XqFaHPwW.net
あ、それを避けるためか、ごめん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:33:16.93 ID:fBrHT2D/.net
>>260
問い合わせたらやっぱり旧正月休みだったよ。
2月下旬から3月上旬頃に発送するよって来た
アバウトやな……

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:09:54.33 ID:D/95D5k2.net
Galay4芯Galaxy plus6芯に対してproは4芯らしいけど
試聴出来るとこがないから持ってる人いたらどんな音か教えてほしい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:08:46.01 ID:Q71UOGGZ.net
>>265
据え置きアンプのXLRラインアウト(3Pin XLR×2の仕様)から
alo,cypherとかパイオニアのポタアンIRISバランス端子に
入力したいんだけどそういう変換ケーブルって既製品で売ってますか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:05:07.98 ID:y1B6xQ0Z.net
>>267
無いから自作か特注

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:03:36.45 ID:xEbnrMpR.net
4PinからIRISへの変換はALO Audioに売ってるけど3Pinは見たことがないね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:57:29.65 ID:ahdRlFN0g
ヤフオクに納品前のSieve Sheep出品してた奴、やっぱり取り消されてるね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:01:45.70 ID:Id0N0g3I.net
俺のおちんちんを太めの奴に替えたいんだけだオススメある?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:24:51.92 ID:vd+vpKrP.net
>>271
ないから諦めて。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:16:08.58 ID:upVRu29e.net
>>267
E4 UAで作ってもらったら?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:28:22.49 ID:50m8qIuT.net
以前、roxxane用のリケーブルパーツが
でたって書き込まれていたけど
あれってどこのサイトのことか知ってる
ひとはいらっしゃいませんか?

純正はジャックが相性でやすくて一々
ジャックを別物に半田付けし直すのが
大変で…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:10:58.25 ID:9pxYvVNB.net
そーいやE4 UAさんが受注再開したんだったね
あの人多芸だから色々作れて羨ましいわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:14:56.80 ID:mfMokbFE.net
>>274
Roxanne pin diy
とかでググレばでてくるよ
しかし1ペアで50$越えとかやばいなw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:02:00.89 ID:50m8qIuT.net
>>276
ありがとう、調べてみます
まぁあれは純正ケーブル自体高いですからね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:31:04.95 ID:dxs44+rs.net
今度、Beat Audioからweatone用のケーブルでるんだけど良い?
W60用にsingnalを買おうかと思ってる。
今はZX2とW60(SR3リケーブル)で聞いてるけど、
Beat AudioでZX2用のケーブル開発中なんでそれが出るまで待つかもしんないけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:30:05.79 ID:7H2axlyg.net
ZX2から離れるのが1番だと思うけどなぁ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:52:33.54 ID:lZsk+/1S.net
>>278
vermilionとかの方が傾向違っていいんじゃないのかね
銀線ばっか揃えておきたいならいいと思うけどw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:25:30.86 ID:zoCrcvT/.net
どうせUM Proには対応してないんだろ
Westone Wシリーズ用に名前変更しろボケ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:29:53.46 ID:YBvHvRXd.net
>>281
何ボケたこと言ってんだ?w
どうせの意味がよくわからんが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 05:41:30.29 ID:R0fjCB6/.net
>>281
恥ずかしいwww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:26:58.37 ID:LbspajJH.net
四極のバランスケーブルってアンバランスのアンプの刺してもつかえる?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:41:07.42 ID:zoCrcvT/.net
>>282
>>283
UM Pro対応してんの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:46:13.54 ID:WbhpcEyz.net
>>284
4極モデルのイヤホンには3極の変換プラグが付属しているよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:21:16.93 ID:YBvHvRXd.net
>>285
しない訳がないw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:20:51.98 ID:zoCrcvT/.net
>>287
マジかよ
今までUM Proは例外扱いばかりだったから今回もそうだと思ってたわ
これで俺のpro30も報われるぜ
教えてくれてサンキュー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:40:42.53 ID:rUOSsPmJ.net
余計なお世話かしれんが、beataudioでリケーブルするならイヤホンから買い替えたら?どれ狙ってるのか知らんがイヤホンよりケーブルの方が高くつくよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:44:11.60 ID:aXcPgIqR.net
7万のイヤホン+3万のケーブルよりも10万のイヤホンに付属のケーブルの方がまず間違いないからなあ
バランス駆動考えるとかならまた話は別だが…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:42:22.67 ID:vx9WVB3+.net
そもそも7万のイヤホンの方が10万より良いことなんてザラなのに何言ってんだ
10万払うと10万の音が聴こえちゃう人か

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:03:49.29 ID:aXcPgIqR.net
>>291
対費用効果の話をしてるんですが
単純に違う値段のイヤホンの比較を値段でやろうって話ではなくて、一定の金額内でより満足するにはどこに
重きを置くのが良いか?
という設問ならまず末端出力であるイヤホンに金を出すのが確実でしょ
特に同じメーカーで傾向の近い上位機種があるなら

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:28:31.00 ID:cvkUYb9i.net
そもそもイヤホンで好みの音の上限まで行くと、さらに改善するにはリケーブルや上流を整備する位しかないからな。
利便性重視でアンプや操作性の好みにあわないプレーヤーは使わないが、リケーブルはするよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:30:32.31 ID:hegBGiGX.net
>>293
リケーブルよりアンプのほうがはるかに音質アップの近道だぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:31:50.29 ID:g9g8Gmrd.net
>>289
しかし、元が良いと思うものだと
そっからまだそれ以上を求めてしまうものだよ
俺もUM PRO50買ったばかりの時に、更に欲が加速してSR2投入してしまったw
だが、3万超えてくるとポタアンの方が劇的に向上できるものだから
俺は手を出さないではいるけど、自分好みにアップデートしていく楽しみはあると思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:35:53.59 ID:uw+sv/Oz.net
リケーブルは、好みのイヤホンやDAPやアンプが決まった後の微調整用だと思うけどな。
気に入っている音なんだけど あと一声!って部分を補填する感じ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:37:21.69 ID:hegBGiGX.net
リケーブルなんて、DAP、ポタアン(DAC)、音源の見なおしを整えて
更にイヤーチップも自分に最もフィットするやつ揃えて
そこから最後に手をつけるもんだろ、それぐらい費用対効果薄いってことよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:39:53.89 ID:hegBGiGX.net
3万だ、5万だなんて高級リケーブル売りつける利益幅が大きいオイシイ商売だから
店側やメーカーがさも素晴らしい効果だと音頭とってるのに惑わされんなよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:48:04.34 ID:g9g8Gmrd.net
今はリケーブルも試聴して自分で実感できる環境あるから
別にそんな強めな忠告せんでもいいんじゃないのかねw
俺はポタアンまで持ち歩くことには抵抗あるから
リケーブルしてみたんだけど、iphone直挿しでも効果あると感じたよ
銀線で音圧増して音場も広がったし、iphoneも地味に出力上がってきてるんだよな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:52:57.86 ID:bINp0Mbf.net
>>294
それは知っているよ。
今日は休日なのでHugoを持ち歩いているしね。
普段はDAPオンリー。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:49:28.38 ID:749X8RUI.net
俺にはCD音源とハイレゾ音源の差よりケーブルの差の方がだいぶ大きな違いに感じられるがなー。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:08:21.46 ID:ycMCaFs8.net
音取り辛くないIEMにアンプ噛ませるのって音質どうこうよりアンプの個性による音の変化の方が大きいと思うけどな
だから上流に左右されるIEMに色んなアンプ使って楽しんだり個性の強いIEMを素直な音のDAPに直挿ししてケーブルの違いで楽しんだりするのであって、ケーブルよりアンプの方が音質良くなるってのは違うと思う

自分が音質っていう曖昧な表現が嫌いなだけなのかもしれないけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:03:27.91 ID:M0yodjnr.net
流石に銀線銅線の違いとより線単線の違いはあると思うわ
音質がよくなった悪くなったは単なる個々の好みだと思うが

オーグラインと銀の違いは聴き比べてないからワカンネ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:11:54.34 ID:IvmdX8zP.net
>>303
オーグ0.4mm単線と銀0.5mm単線両方作ったけど高音はオーグは繊細なキラキラ銀はギラギラという感じボーカルはオーグは銀より少し遠めに引っ込んで聞こえた
線径の違いや単線ということもあるかもしれないけど銀の方が全体的に音が太くて特に高音のアタック感が強く耳にガンガン来て疲れやすい感じだった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:30:56.97 ID:oCLP3QW50
EffectAudioのEros買ってみた
EL10からの乗り換えです
値段は25k 
まだ日本じゃあまり浸透してない(?)のかな
低音はちょっと変わったかな?って程度
高温と解像度が凄い!5000円くらいしか変わらんのに違いがすぐ分かりました。
UE900sとSE846に取り付けたけど大きく変わったのはUE900Sのほうでした
買う価値はあると思います。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:08:20.88 ID:HJvRrs2p.net
ノブナガの新製品名かっけー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:14:29.67 ID:VLLpY0n9.net
HIDEYOSHI?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:32:34.21 ID:HJvRrs2p.net
>>307
雷切 (らいきり) 8芯OFC 2.5mm4極バランス対応 MMCXリケーブル
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/raikiri/index.html

鬼丸 (おにまる) 8芯OFCステレオミニプラグ対応 MMCXリケーブル
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/onimaru/index.html

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:37:20.73 ID:/dCApIzw.net
銀線と銅線でケーブル作ろうと思うんだが、GNDは銅線で作った方がいいのかな?
それともGNDを銀線にするべきなんだろうか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:36:28.71 ID:VLLpY0n9.net
>>308
刀の名前っぽいのね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:09:04.31 ID:bos3k7pE.net
8芯ofcバランスで1万切るなら安いんじゃない
mmcxのイヤホン持ってないから要らんけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:13:39.89 ID:0cionTuV.net
MAVERICKをリケーブルしてるかたいますか?
どんなケーブルが相性いいでしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:29:53.98 ID:3My3RmGU.net
普通に呪われそうな名前だな。縁起悪いから買わない。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:26:12.92 ID:BOkmJTFF.net
MMCXばっかりやな
カスタム2ピン用のお手頃価格のも出してくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:20:06.75 ID:cyMeLo67.net
映画見る時用にmmcxの長いケーブル欲しいんだけど
2m以上となるとやはり自作するしかないか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:29:45.29 ID:ZizHv7mm.net
普通に延長ケーブルじゃダメなん?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:41:47.77 ID:cyMeLo67.net
>>316
素直にそうしますわw
評判いいオーテクの奴を買おう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:01:00.51 ID:hmZzLToO.net
>>312 signal良いよ。
ちとバーンインは必要だけど。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:03:21.28 ID:VH6vXMIy.net
>>312
中古のBeat Audio 2.5mm Balanced Signal に交換してる
純正より重厚な音になってサ行タ行の刺激が緩和されて中々いい感じ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:20:23.67 ID:oNybSvxk.net
>>318
>>319

ありがとうございます。
お二方ともsignalなのですね。
実はvermilionにするか、signalにするかで迷っていたのです。
参考にさせていただきます!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:27:26.09 ID:7oFrZ8uU.net
1月にノブナガのTR-SC1買ったばかりなのに上位が出てくるとは、、
バランス化検討したときに試すか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:37:53.12 ID:SnQ1Rifi.net
いまカスタムK10にproton使ってるんだけどprima donnaバランスを買おうと思ってるんだけどすぐわかる程よくなるかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 03:41:34.38 ID:jEitE5jb.net
ケーブルで音は良くなりません 音の傾向は変わります

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:06:38.88 ID:UxPJpke0.net
今日SE215SPEにSR2つけて聴いてたけど
ノーマル戻した方が厚みある音で気持ちよく感じたわw
なんか線が細くなった感じがあったんだが、BAの方が銀線は効果高いのかね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:22:52.31 ID:JtlPVd77.net
らいきりの方は普通のウォークマンとかiPodにもささりますか??

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:19:40.18 ID:h8bCvVxm.net
>>322
protonと付属の違いがすぐわかる程良いと感じているなら、その1/3位は変わるのでは?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:21:52.44 ID:SnQ1Rifi.net
>>326
音場の広さと解像度が全然違うのですぐわかります
多分良い物だとは思うんで買うことにします

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:22:24.71 ID:h8bCvVxm.net
>>327
K10で試聴した限りでは最も好みだったよ。
俺はSeive Sheepにしたけれど。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:34:47.89 ID:+X67vQvk.net
mmcxのケーブルが動くと音切れが発生して泣きたい
昨日買ったばかりなのに
対策法ない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:44:50.59 ID:ALKfoQzu.net
動くな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:51:14.37 ID:yUnjkr7Z.net
撃つぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:54:22.92 ID:vAD6DOFc.net
武器を捨てて手を上げろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:55:38.72 ID:2gqjMnvo.net
右手上げて♪

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:57:54.34 ID:PJTCYf4n.net
>>329
MMCXは物によって接触不良が起こることがある。自分も起こったことあるけど、店舗に持って行ったら複数開けてくれて接触不良起こらない物と交換してくれたよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:44:04.45 ID:uEYRuHKc.net
鬼丸ヨドにあったから買ってみた。
高解像度系の高音のびてスッキリ系に聞こえる。
GalaxyPlus買おうと思ってたがこれでいいかな。安いし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:03:09.78 ID:+X67vQvk.net
>>334
ありがとう
明日店に行って聞いてくる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:15:21.02 ID:cLLLrPiY.net
>>335
試聴可能だったの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:43:04.55 ID:Y3takYFD.net
>>337
今日入ったらしく視聴用のものは用意されていなかったんだけど、
その場で開けて視聴させてくれた。

比較したSR3と比べてこっちの方が好みだったから開けてくれたの買ってきた

取り回しはいいがタッチノイズがちょっと気になるかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:46:26.22 ID:ioW9XxBD.net
SE425を買ったのだけどケーブルが長いので100cm程度のものが欲しい
実売10000円程で純正に音が近いか少し低音が強くなるケーブルはありませんか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:36:49.68 ID:cLLLrPiY.net
>>338
ありがと。
公式見たらUM proシリーズは公式には対応していないんだね。
使えるのかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:41:04.49 ID:wfav7/cf.net
>>339
SE215買え

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:19:05.01 ID:pNCpM4Mt.net
SE215SPE-Aな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:29:19.66 ID:ViQVjSdV.net
>334
ノブナガの銀メッキじゃない安い方

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:01:53.13 ID:fO8FkOtw.net
らいきりの方は普通のウォークマンとかiPodにもささりますか??

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:18:39.36 ID:ttYJNyD7.net
>>344
池沼死ねよ(^-^)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:34:30.05 ID:x5yHEKGy.net
ささるよ

安心しろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:49:49.05 ID:uacFKxcE.net
>>339
無難なとこではSAECの100FSとかだな
あと一番低音盛るであろうものはestronのBaX
これで全然変わらんかったら後はないんじゃないかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 04:28:53.25 ID:8LLkZqyO0
effect audio でハーデスとエロス買った人いない?
レポ知りたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 05:26:07.49 ID:fO8FkOtw.net
>>341

ありがとう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 05:29:46.22 ID:x5yHEKGy.net
いや、嘘やで

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:46:14.53 ID:b21B6vHq.net
341の優しさに濡れた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:46:25.81 ID:fO8FkOtw.net
今僕がつけてるのは3.5ミリなんてすね勉強になりました。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:56:52.22 ID:2sVcYQby.net
変換アダプタ使えば刺さるだろうけど2.5mm用のアンプとかなければそっちを選ぶ理由はないな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:58:20.31 ID:M2Jykecl.net
2.5って折れやすいイメージ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:02:18.02 ID:kb+cKOLQ.net
雷切と鬼丸どっち買えばいいの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:03:05.54 ID:kb+cKOLQ.net
SHURE215speだったら

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:57:07.16 ID:e5Ed+lVH.net
>>335
自分もGalaxyPlusを購入する予定だったけど
鬼丸ポチったよ。
ありがとね。楽しみ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:02:10.17 ID:kb+cKOLQ.net
端子の違い教えてください。
SHURE215speで使いたいんだけどどっちを買えばいいですか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:03:03.04 ID:8jIzsdhO.net
Maverickのケーブルってどうやって取り外せばいいんですかね?初心者ですいません

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:37:07.99 ID:aju+cVqm.net
内側に捻るように力を入れる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:39:28.85 ID:oQKn8MYa.net
Maverickは固すぎて仕方なくケーブルのワイヤー部分を掴んで水平方向に少しずつ引っ張って抜いた。断線怖かったけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:46:43.01 ID:qlnHZa22.net
ケーブルの根元もって、目をつぶってエイヤッ!って…。あかんかったかな…。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:48:08.47 ID:pLb6k+ie.net
鬼丸とSR3だと高域まで延びてくれるのはどちらでしょうか?
SR3を気にしてたら鬼丸が出てきて迷ってます。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:12:03.74 ID:rIvWmYEJ.net
やっぱり固すぎますよね 怖いけど引っ張ってみます…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:14:06.80 ID:lDo5kKd/.net
銀線のSR3の方が高域の変化は大きいんじゃない?
銀線と銀メッキだとだいぶ違うからイヤホンに合うかちゃんと試聴した方が良いと思うけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:17:30.91 ID:h5RmckTM.net
>>363
銀メッキと銀線の違いは高域のきらびやかさよりも音圧が顕著に変わると思う
それに銀メッキの方が変えた効果は緩やかなものだぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:50:25.87 ID:4urWKnFH.net
銀メッキ要らなかったのに
普通の8NOFCだけで良かった

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:05:43.60 ID:XuiZ7BMD.net
数千ボルトを十数年流し続けた高圧電線をアースに使うとノイズが良く吸収されたりするらしいから
で、高圧になると銅の中の不純物が多いとそれが抵抗になって熱持ったり電磁波発生させたりするから
スゲー純度の高い銅使うんだってな

交流でも電気の流れがあって入力出力間違えたら駄目なんだってな
ノイズが酷いから来てくれって言われて見に行くと
大抵、コンセントの右左を間違えて刺してるらしい

知り合いの電気屋からそれを聞いて
特別にスパコン用の配線に使われてる
ケーブルもらってきてリケーブルしたらマジで音がスッキリしてワラタ
低インピーダンスなのに高インピーダンスの物なみにノイズが乗らないというか
TVの音量でリモコンで1上げたような感じというか
表現が難しいわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:18:55.40 ID:5ZNFNwbd.net
弱電と強電をごっちゃにするなよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:35:35.55 ID:TucziTqG.net
プラシーボでも本人は幸せなんだからほっといてやれよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:12:49.90 ID:wpqU1RaV.net
その幸せ全開オナニーを公開の場所ですんなよウゼェ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:30:05.85 ID:O4bkFWY4.net ?2BP(1003)

> 数千ボルトを十数年流し続けた高圧電線
> 高圧になると銅の中の不純物が多いとそれが抵抗になって
色々と小学校からやり直せw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:00:11.26 ID:3eOQTvRk.net
>>365,360
ちゃんと試聴しないとわからないですね。
都内で試聴出来るところはあるのでしょうか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:20:28.53 ID:XXO7ip+x.net
鬼丸気になるなー
やっぱり高音がより主張しだすのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:05:38.47 ID:su+8BJHW.net
リケーブルの詳しいやり方載ってるサイトを教えてくれ
ZX2用に4極3.5mmプラグのMMCXケーブルをつくろうと思ってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:09:27.45 ID:DGMoOfWg.net
eイヤホンのブログでいいんじゃないか

「リケーブル 自作」とかでググればどれだけでも出るだろうになんで行動してみないんだ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:25:35.66 ID:R9GaCbER.net
>>375
ZX2側のピンアサインが知りたいのかな?
どうやらHi-Fimanのピンアサインと違うらしいから自分で調べるしかないみたいだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:36:03.51 ID:DGMoOfWg.net
ピンアサインならsonyの4極ヘッドホン見たらいい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:04:17.13 ID:diO3KfOu.net
最新情報だとピンアサインはZX2=HiFiMANだぞ
初期情報は間違ってるらしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:20:40.90 ID:lDo5kKd/.net
>>373
都内ならeイヤホンが充実してると思うよ、あとは大きめの電気屋

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:34:57.55 ID:3eOQTvRk.net
>>380
やっぱりeイヤホンになりますか。
新宿辺りで試聴出きる店があれば楽なんですがアキバに行ってみます。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:10:36.21 ID:Lfy2qar0.net
>>379
そうなのか
>>375
Hi-Fimanの4極のピンアサイン
http://imgur.com/HSZbAGs.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:07:39.11 ID:RGdsRjg5.net
ということは、DX90とも互換があるのか。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:10:19.22 ID:CkkbOdsY.net
>>381
ついでに色々試聴しまくってみるといいよ
試聴するだけの目的でも俺は行ってるわw
聴く度に自分に合ったものが見つかっていく感じもあるし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 04:23:28.30 ID:ZhiGjGwv.net
俺も明日鬼丸試聴してみよう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:15:27.63 ID:axEGdfy/.net
ピンアサインはAKが変だよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:51:56.45 ID:lX/Ya/3D.net
>>386
だよな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:06:31.59 ID:UOGI3tk2.net
AKみたいな変態規格は廃れれば良いのに。
>>382の方がアンバランスで使う場合に従来のケーブルがそのまま使えて便利だし。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:30:49.61 ID:i/lv9NC8.net
AKの変態規格は消えるでしょ。
ZX2のアサインもはいふぁいまんだし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:35:20.58 ID:zOQJMDGO.net
AKみたいな変態DAPは廃れれば良いのに。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:51:01.42 ID:axEGdfy/.net
音響にも耐久的にも全く良いことがひとつもないミニミニ4極でおまけに独自規格
全く韓国らしい製品だわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:24:20.84 ID:Bszx1ELR.net
ZX2で初期の頃に確実だって言われたピンアサインはどうやら定位がおかしいっぽい。ZX2の前スレだったかで実験してた人がいたから気になるなら見ればいいよ。

空間は広くなるが、ボーカルが定まらないとか。わかりやすく言えば銭湯で歌った時のような響きになると思われ。HiFiMANのピンアサインだと、上記のピンアサインと比べて空間の広さは多少狭まるが定位もボーカルもバッチシ決まるらしい。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:03:09.22 ID:osOGkxfp.net ?2BP(1003)

(アサインなんてちょっと測定すれば済む話なのに何をうだうだと…)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:29:12.81 ID:av56oSqO.net
ウォークマンの場合雷切と鬼丸どっち買えばいいの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:41:51.77 ID:poJ2E+q0.net
妖刀の名前だと何ともカオスなレスになるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:22:21.98 ID:EKral0T5.net
>>394
村雨

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:52:57.42 ID:Add/IDL3.net
>>394
浦霞

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:14:56.53 ID:dz2++PbP.net
村正が最強

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:16:40.81 ID:wLSQ8aRV.net
なんか酒の名前にも思えてきた(´・ω・`)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:33:43.44 ID:uO+kU72P.net
72時間クライオ処理したケーブルを日本酒に三日ほど浸けると音がまろやかに変わります
プラシーボではありません
原理は波動で説明できます

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:06:43.24 ID:Ml6mNlbJ.net
クライオがどれだけ影響あるかは知らないけどクライオしたケーブルが音いいことが多いのは確かだな
値段に見合ってるかどうかは別にしてね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:16:08.62 ID:bRrLjqbl.net
またお前かよ

液体窒素でもミネラルでも下痢でもお好きに漬けてて

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:37:42.04 ID:HnfUYmoB.net
鬼丸買ってみた。fx1100純正と音の違いははっきりわかった。想定外だったのはタッチノイズ。歩きながら聴くのに使うのは無理だと思った。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:39:38.23 ID:ifr4h1Ze.net
アニール処理とか大層な感じに思ってたけど焼鈍しのことだと知ってガックリした
金属加工では普通の技術じゃねえか金属線もしかり

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:04:59.96 ID:LEfpLNWL.net
ひょっとして、BEAT AUDIOの2.5mm4極プラグってAK変態アサインで
アダプターで3.5mmにしてもZX2で使えないのかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:14:06.12 ID:bRrLjqbl.net
当たり前だろ
馬鹿かお前

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:14:33.60 ID:OGu1cN/O.net
なんでこう厨二病全開のネーミングにしたんだろうか。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:22:21.29 ID:uO+kU72P.net
そんな当たり前の工程にさも音質が良くなるかのような大層な名前を付けて煽ったり
テキトーな付加価値付けて手間が掛かってるように見せ掛けないと買ってくれないじゃないですかー

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:27:25.07 ID:bRrLjqbl.net
ミネラルを含ませた

脇で握った
に変えると売れなくなるだろ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:24:50.47 ID:F5nnq30S.net
電気通しにくいロジウム使いたがるのは何故なんだぜ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:41:38.27 ID:ac6FJshq.net
次は武将シリーズでいいんじゃね。

信長 武田 秀吉 明智 真田 上杉

みたいに人気武将挙げとば勝手に売れるだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:44:46.12 ID:F5nnq30S.net
メーカー名が既に信長だから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:19:59.43 ID:yAmTsugn.net
バーミリオンが脇で握られただけのケーブルってマジですか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:24:12.30 ID:Sx42Fzrz.net
戦艦の名前でいこう

大和、武蔵、長門

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:31:56.06 ID:JZUpNc0s.net
9400万か・・・
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000059794/060/X/page1/order/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:52:48.20 ID:T8kFk+co.net
ポチった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:55:53.13 ID:ac6FJshq.net
>>412
そういえばそうだったwドライキーパーにはお世話になっております

>>415
流石のe嫌クオリティ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:28:28.92 ID:081Zlfd4.net
>>409
キタキタ親父か?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:38:17.07 ID:DzGO+uBq.net
>>410
ロジウムメッキは金メッキより磨耗に強いときいた。
まあロジウムメッキは高いし電気伝導性も金より劣るしお好みで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:03:01.13 ID:S2RjZuF4.net
>>419
オヤイデのはすぐに禿げるけどな。。。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:35:42.10 ID:FejrWSs8.net
>>420
HPC-SEが速攻で剥げて、金メッキで良いやってなった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:56:04.06 ID:yXm5rogQ.net
イヤホンリケーブル用のケーブルを通販で買いたいのだが
オヤイデ以外で買えるところを教えてくれ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:58:09.57 ID:OaoPLOV+.net
フジヤとかeイヤじゃあかんのか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:59:24.11 ID:mJnWEyNc.net
不純物の添加された純度の低い銅線を有り難がるのは阿呆だ

425 :416:2015/03/08(日) 23:30:32.86 ID:yXm5rogQ.net
>>423
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
eイヤで4芯ケーブル買ってみた
フジヤのHPはよくわからんかった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:53:54.08 ID:ULHTgzOK.net
ん?
純度が高いって言ったってねえ。。。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:55:14.25 ID:0Prvajlo.net
業者カキコにだまされるなよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:37:33.84 ID:uu22F4Mq.net
鬼丸を受け取ってきた。

ZX2+SE846の環境だけど
とても好みですわ。
Supernovaがキツく感じで好みではなく
GalaxyPlusがびったりだった自分には
よく感じる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:14:42.35 ID:vhJyFCN8.net
>>248
もう商品届いた?
俺はまだ届かん…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:22:19.86 ID:ldCm11nN.net
そもそも信長labsって何者なん?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:26:42.36 ID:77L6SPiS.net
>>430
天下布武を唱えた第六天魔王の人

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:30:39.45 ID:iEn2Q+P+.net
>>430
信成の祖先

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:32:00.63 ID:nMWd2ciG.net
>>430
馬に鞭打って天下統一することを諦め、豚にケーブル売って金儲けしている会社

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:17:50.31 ID:MNvOwQLu.net
>>430
天下統一は成し遂げてはいないが、広義の意味で当時の主要国を統一したとして豊臣、徳川と並ぶ天下人の一人と称される織田信長の末裔である処の元スケーターが娯楽でやってる単なるオーディオ屋

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 04:11:15.86 ID:C+Lch2ot.net
泣き虫のオカマとか冴えないオーディオ屋とか
今頃ホトトギスを見るような目で見てるんだろうな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:06:34.04 ID:+r6x6nl/.net
調べてみたら信長LabsってWiseTechっていう中国人が社長の会社のブランドだったんだな
知らんかった・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:43:49.12 ID:cuPwSJVr.net
Beat Audioで3.5mm Balancedの線を注文したら3.5mm Standardのが届いた。。交換じゃ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:49:44.54 ID:RN82Subl.net
>>436
それだったら、曹操にしてほしかったな。日本にも三国志好きはかなりいるだろうし。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:03:31.92 ID:RGR6QY/q.net
まあまあな音質だと思われるからじゃないか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:37:01.09 ID:c7d/r8uT.net
>>437
ワイもMMCXのを注文したら2pinが届いたで
交換じゃ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:33:12.63 ID:L6qqCpv0d
UEカスタムのリケーブルしようと思っても種類全然無いのな
自作するとしてもコネクタ見つからねーしオヤイデのUE10proコネクタキット
を買ってカバーは自作するしかないんかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 08:26:13.54 ID:soq7VwVL.net
>>440
君はブログに書いとった奴やな、見たで。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 08:32:33.44 ID:i3ZTkCQ8.net
>>442
まじっすか
なんか恥ずかしいw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:25:36.28 ID:Gpkw17qh.net
ブログ教えろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:23:28.92 ID:jq0JFTad.net
ブログはよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:40:25.83 ID:vdGkzD33.net
オクで出ている自作のケーブルって実際音はどうなのでしょう?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:43:36.29 ID:/j6zY+jH.net
買う人は安さを求めて買うんじゃないか
音の傾向知りたいなら使ってる線材見てみたらいいと思う もし書いてないならつまりそういうこと

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:46:39.44 ID:vdGkzD33.net
オーグライン使用のものを見ていたのだけど、市販品でオーグライン使っているものってあるのでしょうか?
オーグラインと銀線を撚ったものもあるみたいですね。
音がわからないから手を出していないのだけど。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:47:50.92 ID:vdGkzD33.net
間違えた。
オーグラインと銅線を撚ったものでした。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:55:49.41 ID:1r+6Q6H0.net
イヤホンケーブルに単線w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:57:18.28 ID:/j6zY+jH.net
>>449
自作する人は取り回しを考えてGNDに銅線使うことが多い(と思う)
実際にそのケーブルで聴いた訳じゃないからあくまでも予想だけど、締まった上品な中高域が出るんじゃないかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:07:54.53 ID:EICRstd1.net
オーグラインにも撚線はあるけど単線に劣るし価値ないよね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:08:23.53 ID:vdGkzD33.net
>>450
そこが気になるんですよw
>>451
だいたいそんな作りですね。
でもGNDもオーグライン使っている人も居ましたね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:21:16.74 ID:/j6zY+jH.net
estronみたいな細さのケーブル自作したいけど線材がないな…
確か片側0.9mmだったよね?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:06:26.52 ID:RvFDzgpb.net
単線のほうがいいの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:18:05.14 ID:VZJTzhj6.net
撚り線の方が使いやすいのは分かってるが、自分は単線の音の方が好き
結局は好みなのでどれも一度は体験してみることを勧める

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:29:36.92 ID:yV66PKAf.net
ギターシールドとパッチケーブルに単線を使っていたけどhi-fiな音過ぎて好みと違ったので撚り線に戻した。

イヤホンケーブルにしても聴く音楽によるんじゃないかなぁ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:32:47.23 ID:oYmjtuYR.net
音よりも使いやすさ優先だから、より線でいいや。
例えばRSCBとか。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:35:37.49 ID:LrOsqLLl.net
HPC-28-2Uって中に繊維みたいなのが入っていて
俺には予備ハンダできない(´・ω・`)
コツを教えてくれ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:41:30.86 ID:YSTBqF2M.net
>>459
その線使ったことないから何とも言えないけど、気持ち程度上から溶かした半田を乗せるイメージでやったら乗らないかな?

あとその導体1本だと何mmくらいかな? もし0.3~4mm程度ならシース全部剥がして細いの作ろうかと思ってるんだけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:34:25.76 ID:zcIgRoK+.net
>>443
無事に送り返せたようやね、こんぬづわ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:48:36.94 ID:aSdkpktm.net
>>461
もうそれ完全に僕ですw
どうなるか見守っててください(>_<)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:21:42.37 ID:pu6ZfWbv.net
HPC-MXが断線して絶望しながらこのスレに来たが180のおかげで救われたわ
しかし同じ使い方で純正は3年保ったのに3ヶ月で断線って酷いな
参考ツイート貼っとく
ttps://mobile.twitter.com/OYAIDE_NEO/status/574806976925843457?p=v

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:22:55.08 ID:TpUAW2i9.net
信長の新製品の雷切、鬼丸ってどう?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:25:14.21 ID:nNMeV3t5.net
銀メッキされた銅だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:30:29.51 ID:QmuYlUgH.net
基本は銅だよね
銀線は高域がキツイ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:32:55.88 ID:5J5QvSmG.net
錫メッキ銅を銀メッキって偽って聴かせてやろうか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:03:54.31 ID:Yt8nsw+g.net
銀だからとか銅だからとか言うほど単純じゃないと思うが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:29:40.69 ID:67rpePAs.net
外径1mmの2pinケーブルが3k位で出たらもう自作しないから信長さんお願いします

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:46:03.77 ID:CbmGiSsX.net
錫メッキも銅線と比べると高域出るから印象は同じようなものかもしれないベルデンでの話だけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:29:00.94 ID:pFdjETUt.net
無酸素銅と普通の銅ってどうちがうの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:25:59.03 ID:RrRABOkx.net
酸素が有るか無いか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:14:43.77 ID:A8Zo6JxA.net
正解(´・ω・`)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:27:13.58 ID:M8f2hjAK.net
理科の実験みたいに還元させればよいもしくはオキシジェンデストロイヤー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:52:59.04 ID:RrRABOkx.net
デストロイア怖いお(´・ω・`)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:13:58.48 ID:ngHx/qok.net
クライオ
セマイオ
コワイオ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:17:15.14 ID:5qygMIyU.net
面堂 終太郎さんですか?(´・ω・`)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:43:46.48 ID:RAeWKT2Y.net
もきゅ(´・ω・`)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:08:30.54 ID:keFvQdXM.net
>>437だけど4極のケーブルが届いた
SilversonicだけどZX2とSE535の組み合わせで純正ケーブルと比べてあっさり目の音となった。好みの音で嬉しい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:37:31.83 ID:oPx11Mvv.net
ピンアサインは?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:43:04.24 ID:keFvQdXM.net
HiFiMANと同じらしい
http://www.beataudiocables.com/options/

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:22:05.80 ID:QVQaH54B.net
おいおいすげーぞこれで5000円とかw
https://twitter.com/eear_ikkun/status/578466206765584384/photo/1
しゅーしゅくしすぎやろwww
誰かelegadgets教えてやれよw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:29:42.53 ID:ONUXRvw1.net
クソワロタ

長すぎて折れそうw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:14:09.63 ID:hPZnKpl8.net
創意溢れる素晴らしい作品だ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:46:09.05 ID:c1RhFZz6.net
ちゃんと固定してあるのか気になる品だな
収縮チューブのみだったら笑える

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:46:33.83 ID:c1RhFZz6.net
ちゃんと固定してあるのか気になる品だな
収縮チューブのみだったら笑える

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:46:37.68 ID:c1RhFZz6.net
ちゃんと固定してあるのか気になる品だな
収縮チューブのみだったら笑える

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:48:03.19 ID:c1RhFZz6.net
ごめん連投してしまった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:07:39.79 ID:yuuRahzh.net
素朴な疑問だが2.5mmバランスを3.5mmに変換して使うとバランスの意味はなくなる?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:08:17.94 ID:yuuRahzh.net
ごめん3.5mmのバランスじゃない普通のに変換して運用した場合

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:06:15.44 ID:Iss21lpi.net
イヤホン側が3.5の3極での話をしてるなら、最悪アンプ壊れるからやめとけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 07:25:24.20 ID:LmmEIx3J.net
いやイヤホン側が2.5mmバランスなんだけど、DAP側が3.5mmなので、3.5mmに変換しても使えるかなーと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:55:46.36 ID:cPoChH6k.net
AK4極はとにかく特殊
1|2|3|4
R-R+L+L-

他のステレオミニ4極は
1|2|3|4
L+R+L-R-
アンバランスのステレオミニ3極は
1|2|3
LRG

AKのL-R-をGにL+R+はそれぞれLRに繋がないとぜったいに音がでない
他者は間違って刺してもちゃんと音が出る

AKのプラグの自作は太い線も使えないし間隔も狭いのでとにかくめんどくさい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:27:59.40 ID:Iss21lpi.net
>>492
>>482
つまりこれだろ?
ピンアサインだけ間違えずに繋げば使える
ただの変換だとだめ

出力がバランスじゃないから当然バランスの効果など皆無

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:22:20.47 ID:tTiZXI2o.net
>>489と同じような使用でAKの2.5mmバランス→3極3.5mmアンバランスへ変換する
プラグを最近購入したんだけど、片方(R)側からしか音が出なくて不良品なのかと
訝ってたけど>>491のレスを見て怖くなったわ

ちな環境はAK120+Glove A1+MH334

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:00:02.47 ID:DRYTfa3S.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/4528483060404.html?sc_e=slga_pla
こういう一体型だとAK240バランスのやつは使えないよ

あと484が言ってるのは3極から4極の変換ケーブルを使用した場合でしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:15:10.70 ID:uXHxs2Mi.net
Westone用MMCXと3.5mm4極でオーダーしてたSupernovaが届いた!
実は最初に3.5mmステレオが届いて返品交換したというw
音は良いしプラグはL型だし最高ですわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:49:41.41 ID:OhNiWqK9.net
>>495
ele〜の奴なら不良品だと思う
ウチに届いた個体は角度によってR側導通したり不通になったりしてた

ハンドメイドだろうから仕方ないけどな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:50:00.46 ID:I3Lpup91.net
ハンドメイドだからこそ、ちゃんと1品1品確認すべきじゃね〜の?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:19:11.45 ID:ebHkaNOG.net
相性不良の場合もあると思う
こないだ変換ケーブルを作ったらリケーブル4本中1本だけ使えないのがあった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 07:16:48.13 ID:RRszFTxh.net
2.5mm4極からIRIS型への変換ケーブルって市販品であったっけ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:30:49.86 ID:Mgnr3qxa.net
いいえ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:30:34.49 ID:p4v1wsLC.net
オークションとかなら手に入るけど市販品では売ってないと思う
PHA-3とかへの変換だったらメーカー品の販売予定があるんだったっけ?

504 :494:2015/03/25(水) 12:30:29.36 ID:mYqvPBsQ.net
なるほど、ありがとう。
やっぱ自作しかないのかな。。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:38:45.95 ID:sJdhhjHY.net
個人の自作品でもいいならオークションで買えば
とりあえず音は出るし作るより買うと楽だよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:55:01.38 ID:lWiAyrlD.net
IRISと2.5mmのバランスケーブルって音の面で差ある?
同じケーブルで聴き比べた時

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:19:57.17 ID:h22WCd/x.net
SHURE用のsupernovaのMMCX端子に
SHUREのワッシャかましてみたら、激変して耳障りな部分が無くなった

音がキツいから無理って言う人は一回試してみて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:45:54.19 ID:qf0KAym2.net
>>501
ttp://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=15574&row=1
これ?それとも逆?

509 :494:2015/03/26(木) 06:17:21.31 ID:yKHHIAT5.net
>>508
ありがとう。でもその逆なんだよね。
2.5mm4極の奴をIRIS型に流用できないかなと思って。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:55:40.79 ID:D79FoVsJ.net
今オクに出てるな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:07:44.77 ID:Uh8etKFT.net
オヤイデ、単品の3.5mm 4極ミニプラグ。シルバー+ロジウムメッキと24K金メッキの2機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694912.html

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:36:13.31 ID:Edp/Wxel.net
取り回し(ケーブルのクセ)が不満でTR-SC1Vから変えようと思ってるんだけどおすすめはありませぬか?
個人的TR-SE2とEW-9が気になってる
ワイヤーの有無は問いません

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:39:08.04 ID:Edp/Wxel.net
訂正
EW-9→EL-14

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:54:51.31 ID:kAVDUxu8.net
最近はSpiralStrandのバランスケーブルが気に入ってる
ケーブルはしなやかで取り回しも楽、おかげでタッチノイズも少な目
肝心の音質は低音を殺さない程度に音に締まりが出て特に高音が気持ちいい
個人的には他社の4〜5万クラスのケーブルともいい勝負だと思う
ただ、店頭での販売はしてないようだし、試聴機会がオーディオイベントに限られてるから
認知度は低いのかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:00:23.74 ID:7ewECj+3.net
WAGNUSのDiamond Dustってどう?いまbeatのsignal使ってるんだけど変化が欲しくて

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 02:46:12.13 ID:YnxwncD0.net
Diamond Dustは世代によって音は違うが良いよ。
でも納期遅くて、俺の2本目は何時届くのやら。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:35:23.67 ID:eulipikb.net
AK100U買って、SE425持ってるんだけどMMCX用のバランスケーブルでいいのないかな?できれば10000円とかのが欲しいんだけど、自作ケーブル販売してる個人サイトなんかもあれば教えて欲しい。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:01:34.95 ID:nxUnM6oo.net
AK120iiは買ってSE425は朴ったのか?w

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:41:39.23 ID:Em6zPl0L.net
>>518 AK100Uを新しく買って、SE425は前から持ってるっていう意味

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:55:46.67 ID:V0wXr0yO.net
自作ケーブルならオンリーワンラインかな、高いけど
使いやすさならEstron

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:25:11.34 ID:Qi2NbmLd.net
900s のリケーブルを1万円くらいでしたいんだけど、baxとかeme audioのやつとか鬼切でどれがいいかな?
他に同じ価格帯でおすすめがあれば教えてもらいたい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:05:23.83 ID:hTuTo9JP.net
hydraという珍しいケーブルが出品されてるね
こんなメーカーあったんだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:23:19.61 ID:K4b1lbLW.net
btgaudioで7-14日のオプション料を払って14日たったが
未だにご注文の受付状況が新規
どういう事なんだ…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:39:52.32 ID:PEiajX6o.net
>>521
そのうちeme(あれ普通のmmcxだったっけ?)以外は所有してるけど、無理して買うならbaxかなあ、しっかり音は変わる。

でも900sはそれらと比べるなら純正のままがいいよ、1番バランスよく聞かせてくれる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:16:23.32 ID:Q1I/AuxZ.net
>>524
レスありがとう
今の音に不満があるわけではなかったからとりあえず買わないことにします。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:02:22.05 ID:eDTZpDk4/
spiral strandsのバランスケーブルお持ちの方、音の傾向を教えて頂けませんか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:08:25.57 ID:HXbMUA7X.net
イヤホンのリケーブルで分岐から先に使える柔らかいスリーブって無いのかな
φ1〜2ぐらいの細いものが欲しいがメッシュでは見当たらない
何か良いスリーブあったら教えてちょ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:56:11.08 ID:tB599cUV.net
変なの使うとノイズになんじゃね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:55:20.54 ID:RQCsW7cj.net
この板の定番ケブラーコードおすすめ
細いのはすごい細いぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:38:09.26 ID:HXbMUA7X.net
>>550
ケーブル剥き出しは色が変だし
前作ったやつは収縮するチューブで作って
Supernovaぐらいケーブル硬かったのよ
ノイズ出ないスリーブは3mmのヤツしか見当たらんかった
>>529
試しにやってみるわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 01:15:30.49 ID:v0DUy+KR.net
Vemilionが緑化してきたわ
緑化するんだなこれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:23:28.95 ID:q7m2jupX.net
Null AudioのVITESSE BLACK EDITION CRYO 7N CGOCC-A COPPERってやつ買ってみた
国内じゃ買った奴居なさそうだが、「音的には」買って正解だった。(後述)
価格は送料含めて25000円ほど(本体は249SGD)

使用イヤホンは1964-Qiや13proなど
過去の使用ケーブルはwestone ESケーブルやestron Baxを使用
(更に前はVermilion使ってたが、estronと大差ないと思って売った)

で、今回買ったケーブルは純正やestronと比較しても、パッと聴きで全然雰囲気が違うことに気づく。
S/N比が格段に向上したこと、音と音の分離感、1つ1つの音の深みが段違いで変わる。
そして音の密度がすごい。3〜4ドラのカスタムから10ドラのカスタムに変えたかのような感覚。
そしてメリハリが凄まじい。割りとメリハリ有る方だと思ってたESケーブルがボヤケて聴こえる。
estronは元々丸めの音だったけど、VITESSEと比較すると非常に眠たくなるような音。

まとめるとキャラクターは確率していて、その方面では上質な音。
大人しい音やさらさらと優しく流れるような音が好きな人には合わないかもしれない。
逆にパンチの効いた音が欲しい人には合うと思う。


さて、音以外の面で。
根本は8芯、イヤホン側は4芯でまとめられているのでケーブルはぶっとい。
のだが、非常に柔らかく取り回しはかなりいい。過去に店頭で触ったBeatAudioのSignalより良い気がする。
(今触れないからわからんけど)

最後にちょっと引っかかった点があって、カスタム用で使うためにピンタイプを旧westone用にしたんだが、Lchの極性が逆だった。
今は皮膜をカッターで取り除いて上下逆にして使ってる。
あとピンが非常に短い。一般的な2ピンタイプの2/3ほどの長さ。
ユルユルソケットのイヤホン使ってる人は注意。
コネクタ周りは購入前に問い合わせたほうがいいかも。



以上、長文失礼

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:18:19.24 ID:Hs1VIb7B.net
ふーん(読んでない)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 09:09:08.04 ID:3n6TuU2s.net
ぼったくりケーブル買いました。

ってことかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:24:34.46 ID:uKScSbld.net
>>532
長い
産業で

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:49:18.71 ID:c2zQa/Id.net
いわゆるcopper色の線材でイヤホンケーブルに使えるものないかな?

この際既製品でもいいから何かあれば情報プリーズ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:49:41.19 ID:bOhKzZFI.net
>>532だけど、値段の割りにはいいと思うよ。
少なくともsupernovaやvermilionよりは上
キャラクタ的にはsupernovaに似てるかな

てか、お前らって有名なケーブルにしか興味ない感じ?
beataudioのほうがよっぽどボッタだと思うけど・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:54:36.14 ID:Pq8yT6dq.net
900sのリケーブルで15000円前後で中高音がよいものありますか?
それなりに耐久性があって、取り回しが極端に悪くないものがいいです

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 14:06:26.83 ID:c2zQa/Id.net
copper色ってのは新品の十円玉みたいな色ね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 14:58:24.31 ID:lpgsvEU8.net
>>538
Null Audio StudioのLUNEかなあ。海外直販で1万5千円ぐらい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:01:41.99 ID:1GZCxefi.net
>>538
EffectのThor copper

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:58:17.04 ID:Pq8yT6dq.net
>>540,533
ありがとうございました
どちらも良さそうな感じでしたので試聴してきたいと思います

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:15:16.52 ID:E11PxKLp.net
>>538
ノブナガの鬼丸

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:27:58.23 ID:Pq8yT6dq.net
>>543
鬼丸もいいなと思ってるんですが、song'sのgalaxyと比べてどうでしょうか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:27:17.19 ID:ylZWjLKPK
vermilionでも緑化するってきいたけどcopperと名の付くものはどうなんでしょうか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:14:28.33 ID:YofV7Fb+.net
あんま変わらないよ
聴き比べないとわからないレベル
少なくても俺のクソ耳ではね
はっきり全然違うと言える人はかなりいい耳もってんじゃないかな
タッチノイズを妥協できるなら鬼丸安いしいいよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:30:41.06 ID:VeJh8zR9.net
>>538
取り回しはueの純正が極端に悪いだけだから気にしないでいいかもね。215speのケーブルが一番取り回しがいいと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 06:46:29.58 ID:/LMvTQZh.net
>>546
なるほど、俺もそこまでわからない気がするので鬼丸にしてみようと思います。
>>547
純正ケーブルがわるかっただけだったのか....
取り回しのよさも気にしていたので助かりました

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:43:26.01 ID:WBDFbHYK.net
MMCXで四芯の安いケーブルってないかな?
SHURE純正は三芯だよね?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:11:17.23 ID:oE1erbBt.net
メーター30円の線材使えば数百円で出来るだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:53:22.82 ID:yX2rmgUe.net
>>549
4芯
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000056104/079/003/Y/page1/price/
8芯
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000059415/079/003/Y/page1/price/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:12:26.24 ID:pISQ94HI.net
鬼丸人気ある?
音はいいの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:58:59.62 ID:5vaeW7uo.net
>>552
銀メッキの効果は銀線程顕著でもない
ただ、あの値段でなら損したって感じるものではないと思うけどね
エントリーモデルで替える分にはいいんじゃないかな
FXシリーズとかWestoneだと替えなくていいと思う
SHUREのは長さとかプラグの形状などで替える意味はあるかと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 16:34:41.88 ID:GulbWssa.net
AK買う層にエントリーのチンカスケーブルなんて需要あんのかね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 16:41:23.27 ID:WL3f8mGI.net
DAPやアンプ総額よりやっすいイヤホンヘッドホンつかってるやつなんかおらんやろー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:37:33.50 ID:7bRkuVZ1.net
自作派の人でY分岐部分に↓使ったことある人はいますか?

http://www.amazon.co.jp/VIABLUE-44947-ViaBlue-Splitter-ケーブルスプリッター/dp/B009C82E0U#productDetails

HeadFiなんかでもヘッドホンリケーブルでの採用例は見たことがあってカッコ良いけど、外出用イヤフォンだと重くて邪魔?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:23:43.30 ID:ydOuF1hq.net
EPICケーブルが4芯になってくれればもう他のケーブル要らないんだけどなぁ…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:43:36.68 ID:NzhujLH+.net
EL-24って何芯なんだろ?
書いてない..

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:02:39.94 ID:ixSOEOrx.net
初めてリケーブル(supernova、vermillion)を試す機会があって聴いてみたが、確かに音が変わるもんだなw
ちょっとビックリした

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:51:30.29 ID:H9/TlD0v.net
PlatinaHawkがお亡くなりになったので、今度はUniverse Proを買ってみた。
Galaxy Plusの方が評価高いみたいだけど、引き締まった低音が出た方が好きなので、universe proの方を選択。
高音の伸びは僅かに減った気がするけど、PlatinaHawkに比べて取り回しが楽になったので良しかな。

ま、高音の伸びとか言っちゃってるけど、モスキート音も聴こえなくなった年齢で
スマホ直刺しでmp3聴いてる身分なんで、書いててちゃんちゃらおかしいっすわwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:01:16.97 ID:0qkz6frW.net
beatの3.5mmバランスって、3.5mm3 極への変換プラグ付いてくる?
zx2用に欲しいんだけど、スマホにも指したいんだよね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:44:10.55 ID:WcB+8mUm.net
普通市販ケーブルに変換プラグは付いてこないと思う
あと3.5mmバランスだったら運がよければそのまま使えるよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:05:30.28 ID:lHjtfLN8.net
iPhone用のイヤホンは3.5mmと同じ4極だしな
リモコンのための4極だけどね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:06:03.78 ID:lHjtfLN8.net
3.5mmバランスと同じ4極、な

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:08:33.47 ID:tkTzNhvC.net
うーん、そっかあ。相性次第で直挿しできるのね
試してダメなら3極に交換出来るか聞いてみるよ
使うXperiaZ3は5極ジャックらしいから複雑なぶんちょっと厳しそう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 09:54:11.54 ID:SQBQ78lU.net
3.5mm4極から3.5mm3極の変換プラグなら秋葉原とかで売ってるね。
3.5mm4極変換とかでググれば通販も出来るとこあるし安いので買ってみれば。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:11:58.28 ID:h0bHZc7o.net
se846でsupernova、varmillionを始め色々試聴してALO SXC24に落ち着いた
240のダイナミックさも殺さないで音域…特に高域広がるので良かったす

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:00:08.75 ID:ox8P/Iyq.net
WagnusのDiamond Dustに興味あるんだけど、世代でそんなに特性違うの?type aenigmaっていうのはどんな感じなんでしょう。ちなみに10.aiとMaverickで使う予定。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:45:35.51 ID:hkylX56E.net
>>568
違う。
でもaenigmaだけは聴いたことが無い。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:50:41.04 ID:7jWvjZOK.net
品質にバラつきのあるダメ商品じゃん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 03:24:02.95 ID:SpfzXIKv.net
俺はaenigmaだけ聴いたことある
っていうか持ってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 05:36:44.91 ID:C3C1WA84.net
>>567
突然見慣れないケーブルの名前が出てきたと思えば・・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160348361
4月 19日(日) 22時 57分
色々なところでレビューされているとおり音質は大変素晴らしく、高域の解像度と低域のキレが著しく改善するように感じられました(SE846で使用)。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:30:10.36 ID:vAOmrD3k.net
素人さんが一生懸命作ったケーブルに文句言うなよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:42:41.18 ID:SO4tB6qe.net
>>572

安く出てんね定価50kで

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:44:22.93 ID:SO4tB6qe.net
途中で送ってもた
定価50kでヨドで35kくらいだったわ
聞きなれないか?割とベタどころだと思ったけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:30:12.76 ID:x5mtajPT.net
>>572
このスレにALOのSXC24を知らない奴がいることに驚き
2マソ円なら俺も欲しかった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:36:10.17 ID:V5Fk0r5+.net
ケージ24なのに取り回し最悪なケーブルだったっけか
あそこもestronくらい使いやすいの出さないかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:49:11.97 ID:g6Ob21ZN.net
sxc24は最高の音と最低の取り回しを兼ね備えた究極のケーブルです

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:37:19.58 ID:a9actRaU.net
なのそれスゲー悩ましい選択を強いられるなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:43:15.22 ID:N+WIhkG6.net
見た目からして音が良さそう
見た目からして取り回し悪そう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:44:53.58 ID:0wGbbGng.net
最近SXC8とかいう上位版?のより極太のやつが出たね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:21:57.22 ID:a9actRaU.net
sxc24で2pinのやつって出てない?
Maverickリケーブルしたいんだ、supernovaでも十分良いのかもだけど。。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:35:52.29 ID:hjEr6ZJs.net
SXCは確かに取り回しクソだけど慣れるよ
仕舞うときは勝手に丸まるから楽
タッチノイズはほぼない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:51:27.72 ID:iYzn+iXd.net
俺も取り回しは気にならないな
846の純正に比べたら耳にも合う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:36:43.90 ID:1DICy1JN.net
>>582
なかった気がする
俺はfitear用のやつをe嫌で2pinタイプに改造した

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:47:45.49 ID:m1A4490c.net
低音が増えるケーブルってない?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:11:50.98 ID:/26aop6v.net
低音が締まるのはあるけれど増えるのは無いよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:43:56.03 ID:wTY5mfuz.net
以前W4RのケーブルをTwcuに変えたらめっちゃ低音が出るようになってびびった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 01:45:16.46 ID:f1k8FPLc.net
安いケーブルで良ければTR-SC1は低音増す

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 02:03:49.43 ID:/3EPsLtm.net
銅線ならなんでもいいんじゃね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 03:28:37.56 ID:xxLLXLkp.net
>>586
estron BaXだな
SAECやfurutechのも中低域の厚みが増す感じ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:14:14.22 ID:15bveoR+.net
ie800ケーブル硬化したんで、あんま考えずにオーグ0.4mmでリケしてみたんだが、サ行キツすぎるわw
もともとギリギリのキツさだったのが強調されちゃった感じ。
誰かie800に合う線材知らないかなー?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:18:24.91 ID:WUXWvAVN.net
SE215 SE315 SE425 SE535 UE900 高純度OFC交換用ケーブル@ http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r127074611こういうのは買わないほうがいいですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:31:44.81 ID:nUkDIfDQ.net
aliかどっかから仕入れてくんのかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:35:09.61 ID:UBlLag53.net
中途半端なの買うくらいなら純正の方がよっぽど良い
バランスにしたいならまだ分かるけど
ヘタすりゃ劣化するから試聴して自分の耳で選ぶのがいい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:35:38.84 ID:A0N+VykX.net
>>593
高純度を除いて考えれば良いんじゃまいか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:06:33.26 ID:omU53Z6k.net
>>592
ALOのケーブルなら合うんじゃない?だってHPで売ってるし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:19:34.95 ID:PT8C2zYC.net
>>592
リケできるようにコネクタ付けたってこと?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:29:13.35 ID:5tjQMs9q.net
>>597
どーなのかなぁ?銀使ってると高域が出るイメージなんだけど、IE800は抑えた方向性のが良さそうな気がしたよ。オリジナルはOFCみたい。

>>598
ドライバからの直付けです。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:40:53.94 ID:Viuhxp8u.net
IE800がオリジナルの分岐から先のケーブルは売っているのでそれを使えば良いのでは。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:03:32.39 ID:dAnj/h+a.net
>>507
SHUREのワッシャって、どこで買ったの?
試してみたい。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:11:47.59 ID:5tjQMs9q.net
>>600
それも考えはしたんだけど高いよね、あれ。今ビンボーなんで...
オリジナルの外皮剥いて熱収縮チューブかなーと考えたりもしてるけど、導体線ほっそいんで、締められるチューブが見つからんですw
まーじたばた考えてみます。
ご意見ありがとう。では。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:22:14.76 ID:vLBGSG1N.net
estronって絡まりやすくない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:18:46.56 ID:pkPhhTsi.net
うん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:51:15.10 ID:Ph1NUGqP.net
>>601
淀.comやeイヤで買えるよん。割高感凄いけどw。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:20:19.56 ID:ZFgyNOyY.net
estronの2ピンタイプって埋め込みソケットのCIEMに使えるのかな?
写真で見る限りだと最悪ヒダヒダ部分削ればいけそうな気がするんだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:44:49.36 ID:NNccOY87.net
>>606
削ればつかえるよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:47:00.87 ID:NNccOY87.net
>>606
ガッツリ削らないとコネクタが小さくて嵌まったまま取れなくなるから注意されたし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:50:53.15 ID:QoeUfhSe.net
ALO audio、MMCX対応イヤホンケーブル「SXC 24 Earphone」を刷新…だと…
最近SXC24にリケしたのに…と思ったら57kくらいになりそうとのことだしまーいいか
むしろ以前の値段が下がるし買い時じゃね?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:09:18.96 ID:ZFgyNOyY.net
>>607 >>608
ありがと

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:25:32.00 ID:qOxWiu1g.net
ALOのCopper22とSXC24比較した人いる?
純粋に銀線と銅線の音の違いなんだろうか

SXCがスッキリめでCopperが厚みある感じなの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 05:53:03.74 ID:5iUL7Ugp.net
>>603
2014年10月以降に出荷されてる分なら絡まりにくい素材になっている
パッケージに製造日が書かれてるからそれで判断
改善版は形状記憶が施されていて勝手に丸まる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:46:48.89 ID:vjbgBvoA.net
改善版でも、丸めたのをほぐす時にやり方誤るとクソ絡まってイラつく羽目になるw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:39:54.19 ID:VZUXlNfe.net
エストロンの絡まり改善ってどこの情報?
元の情報を見てみたい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:37:39.88 ID:XmPlXMvI.net
ササキ氏の紹介ページで改良前と改良後のレビューがあったと思う。
自分も改良前・改良後のBaX両方持ってるけど、個人的には丸まり
癖のある改良後の方が逆に絡まりやすいと思う。
勝手にくるくるループができるけどその中にユニットが落ちると
ハイ、厄介な結び目出来上がりって感じでね。
あと分岐からユニットまでの長さが改良後のほうが長い。
改良前は耳掛けするとちょっと短かった。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:03:28.26 ID:Mv5O3Ny4.net
首の周りのコードが鬱陶しいから耳にかけたあとにコードスライダーで後頭部に纏めてそこから左右どちらかの肩に流して使っている
こうした方がタッチノイズがより減らせるし
分岐からコネクタまでが短くても伸びてしまった赤白帽子のゴムのようにならない
皆さんは普通に付けているのだろうか?
それとも他の付け方があったりするだろうか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:23:06.74 ID:pCyBf9tW.net
ポケットに丸めて入れとくと、ほぼ毎回絡まるw
癖がついてる改善版だと、プラグのとこ持って
下にユニット落とすように伸ばすと絡まらずに済むんだけど
取り出して、伸ばそうとする時にもう絡まったりもするw
丸めた時にテープかなんかで留めておけばいいと思ったけど、そういうアイテムってあるかな?w

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:57:22.14 ID:XLt7WrhQ.net
うぜぇ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:08:51.43 ID:TISJGCw4.net
毎回つまみを上まであげて分岐をガッチリしておいてやれば変な絡み方しないよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:09:39.61 ID:qlol8tPb.net
>>617
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000061202/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 04:32:09.11 ID:pCyBf9tW.net
>>620
estronのMusicだと、もう髪の毛レベルだから遊びがかなりありそう
束ねていても、ほぐし方がめんどい気がする
邪魔になるけど無難なのはスライダー所持かなぁ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 05:29:05.44 ID:T/AT/kuE.net
>>611
今Copper22持ってて、SXC8を昨日注文して到着待ちだから、1,2週間後に違いの感想書いてみる。
SXC24とSXC8は導体の本数の違いだけだから少しは参考になるかと思う

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:31:12.68 ID:yhc8Ej3x.net
>>622
おお、ありがたい。
ちなみに、copperはどんな感じだい?

624 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/04/25(土) 14:19:34.34 ID:97B0gqbz.net
>>582
以前はSXC24にもカスタム用2ピンがあったけどディスコンになった
今はTinselってやつに置き換わったみたい
あとは既出だかSXC8にしろってことらしい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:19:49.83 ID:T/AT/kuE.net
>>623
Copper22はちょっと事情があって使ってなかったから、SXC8と聴き比べてからということで。
とりあえず太いだけあって取り回しはかなり悪いよ

626 :593:2015/04/26(日) 12:39:21.98 ID:ma729EHG.net
IE800のオリジナルケーブルの外皮を取って、φ1ミリの熱収縮チューブでカバーしてみたよ。少し短くなったんで、ケーブルリングは無しに。
オリジナルの外皮は縦裂きすればケブラーも綺麗に残るんで、半透明系のチューブ使えばオリジナルっぽくもできそう。自分は手持ちの黒チューブにしちゃいました。
そこそこ柔らかくなり、これで普通にシュア掛けもできるようになりました。
(尚、ご自分でやる場合はくれぐれも自己責任でね)
http://i.imgur.com/vSYHXAl.jpg

627 :593:2015/04/26(日) 13:50:48.39 ID:ma729EHG.net
写真では見えないけど、シェル内部のケーブル末端のケーブル止めは、カミさんの持ってた要らないネックレスの鎖を分解してケーブルにかしめてます。
オリジナルも似たようなやり方ですが、取り外して径を広げる過程でバラバラに分解w
老眼にはなかなか忍耐のいる作業です。

音の方ですが、やはりオリジナルケーブルのバランスは良いですね。安心して聴けます。オリジナルでもサ行はキツめなキャラですけどね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:42:46.18 ID:AMI+SCBb.net
AKのバランスリケーブルめんどくせ
誰だよこんなの考えた韓国人は……

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:05:52.07 ID:5QxEQ01Z.net
じゃあアンバランスで聴けよ…
釣りか…?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:07:33.69 ID:xyvIqtLN.net
寧ろAKバランスのほうが採用してる商品出回ってて気が楽だと思うけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:36:05.62 ID:cIW1t3YB.net
チョンの規格が基準とかやだわ〜w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:15:31.33 ID:xyvIqtLN.net
馬鹿どもがAK買いまくるからでしょ

誰も買わないなら基準になんてならない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:29:21.73 ID:sw2wyDG/.net
AKバランスはプラグもジャックも市販のバラ売りパーツじゃマトモな品質がまだまだ少ないじゃん
240自体廃れる可能性も考えるとアンバランス変換アダプターも必須なんだけどプラグ内に組み込んだら雑に扱って大丈夫かって言われるとなんか心配なのよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:29:16.16 ID:aUdYRNio.net
BEAT AUDIO のsignal for westone ZX2が欲しいのう(´・ω・`)
でも\65,000は高いのう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:26:32.76 ID:lNdW7+CB.net
beataudioのthorとかcronusとかを使ってる奴はいないのか?
thorが気になる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:33:41.42 ID:XUMQAXIK.net
>>634
値上げしたばっかだし今国内で買うのは微妙だね。メーカー直販で買えば約43,000円だよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:08:50.00 ID:GBdGAiAH.net
>>635
そんな試聴出来ないのを買うくらいならDiamond Dustにしたら?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:49:32.38 ID:lNdW7+CB.net
>>637
SignalやVermilionとくらべてどうなの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:29:56.07 ID:fh3ZF7py.net
>>638
同じ銅線のVermilionとは解像度や高域特性などで格が違う感じ。
銀より線のSignalとは傾向が違うよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:30:16.94 ID:F2B1QKJd.net
Diamond dust良さそうだけど限定生産だし世代ごとに音違うとか面倒臭そう

>>639
それは第何世代?今も買えるやつ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:25:54.76 ID:Fl+tfCgf.net
>>640
どれでも特性は良いよ。
好みで世代を選べば良い。
そもそも試聴しないで購入する気か?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:02:22.05 ID:4osY0cOQ.net
>>641
そもそも常設で試聴できるところなんてあるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:25:53.40 ID:YqlWwJed.net
galaxy pro国内販売してくれよ・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:36:08.40 ID:Z5nB2Pw0.net
売ってるところあるだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:44:08.31 ID:Fl+tfCgf.net
>>642
試聴はイベント会場で。
試聴出来ないのならリスクを追うしかないよ。
前提として、国内での試聴機会がほぼゼロであると思われるthorと比較しての話だから。
こちらで検討した方がリスクを下げる方法は色々みつかるのでは?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:00:59.08 ID:xCp3RWgV.net
ダイヤモンドダストは1ヶ月半待ちだってさ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:13:59.75 ID:l+Awq5Ib.net
>>646
その予定で3ヶ月待たされたよ。
納期気にしていたら、こんなケーブルは買えない。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:20:06.38 ID:tB6NyJl9.net
とりあえず良さそうだし勢いでオーダーしたが失敗だったかな

そこまで待つ気ないしthor輸入したほうが楽しめたかもしれん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:06:58.60 ID:xRQM1QSS.net
Fitear用の取り回しいいケーブルでオススメある?
出来れば2万くらいで

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:35:00.74 ID:fJ1XEFtv.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160899157
付属ケーブルなのにここまでの価値あるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 02:07:10.60 ID:1IZhECwJ.net
>>650
悪評価大杉だろ、この出品者

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:22:12.50 ID:Tob4B3Qu.net
ie800のケーブルが硬化し始めた。
誰かmmcxでリケーブル出来るように、してくれるところ知らんかい?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:18:37.82 ID:5l5ltV5G.net
スマートレスキューかE4 UAさんの所ならやってくれるかもね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:56:34.49 ID:A+3o72qO.net
eイヤか伝力通信だな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:16:15.33 ID:7GjPC1vA.net
SHC-200FSが凄く好みだった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:27:24.68 ID:w22HAql2.net
>>649
00X

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:01:27.03 ID:iza7PH0R.net
se535ltd 音場が一番広くなるケーブル教えてくれませんか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:56:28.64 ID:j9nCbzrX.net
>>657
何が一番かは君の耳じゃ聴かないと決められないことなので教えられないなw
それにリケーブルで音場広がるってのも、あくまで比較して変わったかなって程度
銀線行けば違いがはっきりしてるから、その線で探せばいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:34:15.95 ID:iza7PH0R.net
>>658
ありがとうございます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:46:54.63 ID:db0lyvP+.net ?2BP(1003)

e嫌も大概だが,腕も無けりゃ知識も無い伝力通信だけはねーわww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 15:49:00.09 ID:rul4JUlW.net
>>652
IE800の音作りはケーブルも寄与大きいみたいだから、別ケーブルへのリケはリスク伴うと思うよ。
リケできないようにしてるのには理由があると思った方が良い。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:32:16.61 ID:458F1vID.net
sxc24の2pinバージョン追加されてるね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:59:00.07 ID:Z44wnQCR.net
Beat audio みたいなやつになったんだな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:10:36.54 ID:g6sEML5X.net
>>661
なるほど、ケーブル込みでie800なのか、、、
どうもです!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:14:12.39 ID:61XiyqY2.net
K3003もそうなの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:41:39.57 ID:P3CcnXOL.net
>>663
埋め込みと非埋め込み兼用にしちゃってるみたいね。まあ従来の非埋め込み用のプラスチッキーなやつは割れることあったから金属製なのはいいけど、如何せんちょっと長すぎるな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:54:37.67 ID:jUGIXVBC.net
>>666
tinselにあるやつみたいな一発成形のアングルコネクターとどっちがいいかと言われるとBeat audio型を選ぶかな
SXC24はだいぶ前に買ったESケーブルと同じ普通の2ピンコネクターのやつがあるから、これが死んだ時に考えよう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:09:47.48 ID:rM7LFgrW.net
>>665
AKG、ゼンハイザー、ベイヤー、ゾネといったヘッドホンも出しているようなメーカーは機種に合わせてケーブルも開発しているからリケーブルを推奨していない
ShureやWestone、カスタムイヤホンを扱うメーカーは汎用ケーブルを使いまわしているからリケーブルによる変化が大きい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:56:32.09 ID:h7pYjFGO.net
カスタム用2ピンケーブル作ったけどピンが細すぎて抜けやすい。半田でピンの太さを盛るってのはアリ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:47:45.65 ID:zINHMQ/f.net
一時凌ぎならまだしも、常用するならそのうちユルユルになるから辞めた方がいい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:56:24.97 ID:61XiyqY2.net
westoneやShureあたりは純正ケーブルもそこそこ高品質なもの使ってるてよく言うけど
Maverickのそれはどうなんだ?リケーブルの投資に見合う満足得られる?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:03:36.17 ID:XJ31v20K.net
ハイブリッドは微妙なバランスの上に成り立ってることもあるからケーブル変えると変な音になるかも?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:23:37.52 ID:ZGSHu4Fv.net
UMはBeat Audioのケーブルじゃなかったか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:35:59.66 ID:CMOwb/zR.net
>>671
もしデフォの状態でマベの低音が迫力不足だと思うならリケーブルは効果的
whiplashのtwcuとかeffectのhadesなんかは低音を盛る効果が大きい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:11:07.57 ID:GZzpXj8+.net
w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:39:30.78 ID:t/l6WjTE.net
どうなんだ?とかじゃなくて試聴しろよって感じすかね
情報で音楽聴くのか?自分の耳で聴けよ
聴こえ方なんて人それぞれだし正解なんて無いと思うわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:46:17.37 ID:eq3hBROq.net
効wwwwwwww果wwwwwwwwがwwwwwwww大wwwwwwwwきwwwwwwwwいwwwwwwww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:01:13.19 ID:S+HV1I1x.net
>>677にこうかばつぐんだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:07:28.88 ID:GZzpXj8+.net
オカルト板行けよ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:11:32.61 ID:Fz+hKkVZ.net
10.Aにオススメなケーブルってあります?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:09:00.28 ID:swhx6Jwc.net
>>679
ここはリケーブル専用スレなんだからお前が出てけよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:07:20.93 ID:lJxC8ZCP.net
>>676
>>679
そんなこと言いだしたらこのスレの存在意義ないじゃんw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:39:57.43 ID:GZzpXj8+.net
ID複数使ってまで必死でわろた


しねよこのオカルト野郎w

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:52:11.12 ID:ZYUqfz5J.net
醜いやつだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:16:26.59 ID:7ZfwOcB1.net
ただの荒らし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:21:07.35 ID:LhG6mjtS.net
ケーブルで音が変わるのはオカルトだと思ってる奴なんだから相手にするなよ
リケーブルできることによって
こういうケーブルの見た目しか重視しないやつが増えるのはよくないな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:32:40.62 ID:/raL6s1T.net
馬鹿「(科学的根拠もデータもないし思い込みだけど、)リケーブルはオカルトじゃねーよ!!」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:27:25.44 ID:XVMyI1m+.net
shureの純正白つかってたんだけど断線しちまった
白いリケーブルで安いのってやっぱ純正しかないのかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:33:06.28 ID:+81A3452.net
あれが白に見えるなら病院いけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:35:31.14 ID:jGANakpV.net
>>688
クリアはいろいろあるけど白いのはSAEC SHC-200FS(純正より高い)くらいじゃね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:58:22.71 ID:XVMyI1m+.net
あ すいません
クリアも歓迎です

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:33:47.09 ID:YcxNaTTL.net
>>691
846の純正ケーブルでも買えば?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:26:49.08 ID:F2/mozgh.net
>>692
そのケーブルはいいの?
他のseシリーズのとは何が違うの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:25:41.52 ID:GjYJxxdY.net
>>688
信長

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 03:12:04.58 ID:YcxNaTTL.net
>>693
いや、SHUREのは基本中身一緒だよ
見た目がいいなと思ってw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:00:13.48 ID:F2/mozgh.net
>>695
そうなんだ
値段もかなり違うから中身も違うのかと思ってた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:29:58.05 ID:vADKxvlY.net
信長っていつの間にかクリアでてたのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:49:32.91 ID:Q502l8QZ.net
535LTD断線してから使ってなかったんだけど
FX1100のケーブルで聞いてみたらかなりスッキリ系になってびっくりした

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:52:27.73 ID:jWxvRX0T.net
LTDはリケの影響凄く受ける
何に変えてもすぐに音変わるからある意味面白いよ
バランスにしたら嘘みたいに空間広がるし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:29:23.95 ID:y26RgZBc.net
shureのケーブル長過ぎィ!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:40:42.84 ID:KANV/LDx.net
SE425を使ってるんですが、基本的にDAPをYシャツの胸ポケに入れてるので
純正の160cmは長くて取り回しづらいと感じてます

80cmくらいで音質は同レベル(もしくは低音は少し強くなってもいいです)の
ケーブルってあります?予算はできれば5kくらいで済ませたいのですが
存在しない?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:52:32.76 ID:KANV/LDx.net
ごめん、スレ内検索したら出てきた。適当に見繕います

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:03:42.08 ID:kqgLbsWZ.net
プラグの先っぽの黒い輪っかがいつの間にか無くなってるんだけどこれ初期不良かな?まだ五回もさしてないんだが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:21:53.14 ID:SGM+1pfz.net
オヤイデ、ノブナガ、イーストンと見てみましたが最短120みたいですねえ
80はサエクくらいか、でもあまり評判良くなさそう。80はニッチ過ぎるのか orz
シュアは160と同じ値段でいいから80も出してくれ・・・ないよなあ今更(´・ω・`)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:34:59.51 ID:kqgLbsWZ.net
クルクルまいてまとめるやつのクリップ型じゃダメなの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:43:42.74 ID:Klq9opSo.net
>>704
こんかかんじかぇ?

ttp://i.imgur.com/ItJNDiX.jpg

前スレにアップしたもの
Estron Musicを自分で三つ編みした
70p弱くらい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:48:35.41 ID:N76y/qd/.net
>>704
SHC-120FS行くべきだな
これ新しく開発された線材でできてるやつで、0.8mもある
SE425とかなら程よく厚み出ると思うぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:50:09.65 ID:SGM+1pfz.net
>>705
クリップで止めるのが無難ですかねー

>>706
!?
すごく・・・理想です

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:54:30.11 ID:SGM+1pfz.net
>>707
100の後継(?)出てるんですねえ。けど10kか・・・

葛藤してみます。レスくれた皆さんありがと

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:04:25.90 ID:ZESb6irC.net
SHC-120ってケーブル固め?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:06:57.64 ID:+eQ6B7ab.net
>>704
7N SP-UPOCC + ロジウムメッキ MMCX対応ケーブル リケーブル
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160216471
オクだが98cmというのがあった
申し出たら長さを調整してくれるっぽい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:21:25.75 ID:XXC/Didp.net
オヤイデ店頭オンリーのなら100cmがあったよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:33:52.80 ID:eFj1rju9.net
出品者乙

断線対策しろよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:02:46.80 ID:rOKjqXWc.net
中古に10k近く出すならSHC-120にいっちゃうなあ
店頭で80cmの要望出してみようかな
ty

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:22:34.33 ID:N76y/qd/.net
>>709
リケーブルって、あくまで傾向を変える程度で
音質そのものを劇的に変化させるものではないから
値段がそのまま変化の幅だと思っていた方がいいよ
SAECはまだコスパいいから、そのくらいの投資でも十分に価値は感じられると思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:14:57.78 ID:fRxlxhEU.net
SHC-200FSなら80cmがあるよ。
使っているが、音も良いのでコストパフォーマンスには優れていると思う。
欲しければ貴重品なので買っておいた方が良い。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:41:50.40 ID:9aCNU1nh.net
>>716
>>704が読めないのかよ
>>701では予算は5kくらいって言ってんぞ
SHC-100FSも
SHC-100FS(L)も
SHC-120FSも
0.8mあるだろ

>>708
予算5kなら自作しかないな・・・
俺は作るけどな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:43:25.40 ID:UaKZ6lRn.net
ASR80が80cmのはず

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:06:16.02 ID:rOKjqXWc.net
>>717
シュア純正が5kなので、できればそれくらいで済ませたい思惑があって
SH-120FSは予算的に厳しいです
(手先が器用というわけではないので自作は苦手ですね)

>>718
ASR-80 安くて良さ気ですね。少し細いのが気になりますが
ワイヤー入りのASR-80W もあって、今どちらにすべきか悩み中です

(どうでもいいけどイーストンじゃなくてエストロンだった)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:25:39.68 ID:rOKjqXWc.net
どちらにしようかと尼レビュー(ASR-120の方)を読んでたら心配になってきた
しばらく考えます。情報ありがとでした

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:31:08.25 ID:UaKZ6lRn.net
ASR-120のワイヤーありの白を持ってるけど線と端子の付け根の所で断線しそうで怖いよ
まだ買って数日だけど
これだとワイヤーなしのがマシそう
80も多分線が短いだけで同じ構造じゃないかな
ちなみにコペックジャパンってとこが売ってるみたい
オーディオワンってのはブランド名か窓口企業なのかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:36:34.05 ID:rOKjqXWc.net
>>721
コペックジャパンの中のオーディオ関連部門みたいな感じですね<オーディオワン
台湾のTop Sound Electronics DUNUの正規代理店のようです
尼ではワイヤーなしだと反発してシュア掛けしにくいってのがあったから
どっちもメリデメがあるみたいですねえ
thx

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:40:04.62 ID:UaKZ6lRn.net
なーる
ブログ覗いたら怖い人の手が映ってて驚いたわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:47:09.97 ID:rOKjqXWc.net
>>723
oh... と思ったけど、それは
http://www.marshallheadphones.com/headphones/mode/mode-eq/
からの引用ですね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:49:05.16 ID:UaKZ6lRn.net
oh...

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:10:03.19 ID:nD2dF2/z.net
oh_

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:15:25.98 ID:rusTbTQj.net
beataudio新作はosloVか、osloU好きで使ってるからめっちゃ気になるわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:27:06.78 ID:Rf47YQcD.net
ちょうどいいんでosloとprimadonnaのそれぞれの特徴わかる人いたら教えてもらいたいんだが。どんな曲に合うとかもさ

試聴出来ないんでどっちを買うか迷ってるんだよね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:04:48.37 ID:s8k3Ac+v.net
買わなくていいんじゃね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 03:03:10.36 ID:/pC+zw4b.net
OsloUは濃厚な音で高解像度
Prima Donnaは自然な柔らかい音で高解像度

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:01:26.32 ID:wJKEOub/.net
件のASR120(ほぼ)断線したわ
4日使っただけという

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:39:09.12 ID:DQrmDlNT.net
今ダイアモンドダスト待ちのやつっていつオーダーしたん?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:37:19.68 ID:baDrjcAQ.net
>>731
ワイヤー無しの方が断線のリスクは低そうだね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:40:46.66 ID:3ivL3i/5.net
>>731
断線ってどこが断線するん?
リケーブルは、音質目的と言うより好みの長さを求めて自作メインなんだが、自作でも断線って滅多にしたこと無いんだが。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:03:12.34 ID:baDrjcAQ.net
>>734
>>721

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:44:18.16 ID:uyi+UX+K.net
MH334の純正ケーブルの取り回しが最悪だからリケーブル考えてるんだけどsupernovaって取り回ししやすい?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:52:09.09 ID:VPMCupdZ.net
>>736
MH334の純正ケーブルを上回る取り回しの悪さ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:11:10.27 ID:uyi+UX+K.net
>>737
そうなのかorz
IE8の純正ケーブルぐらい取り回し良くて音据え置きってケーブルないかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:27:07.10 ID:yMeGoDde.net
あったら定番として名前が何度も出てきていると思うぞ

取り回しならEstronが一番かねぇ
音も各メーカーが用意するイヤホン付属のケーブルと同等

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:52:50.33 ID:i1XIHO6w.net
>>739
ですよね…
estron今ググったらfitear用ないんですね
おとなしく純正使っときます

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:10:57.26 ID:i1SgFn0T.net
Fitear用のEstronは需要ありそうなんだけど何故か出ないな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:17:59.24 ID:x87Dxy3h.net
とりあえず適当なEstron買ってコネクタだけ須山仕様に換装したらええんちゃう?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:36:21.58 ID:uhwDcK/I.net
fitear→mmcxの変換コネクタを買った方が早くないか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:03:53.71 ID:I9yEHJ8s.net
>>734
線と端子の付け根でペコっと折れるように曲がった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:27:56.99 ID:3ivL3i/5.net
>>735
>>744

なるほど、イヤフォン側端子の付け根なのね。
線材やプラグ買うのとあまり変わらない値段だし、俺も買ってみるかな。
予めグルー+収縮チューブとかで補強してみよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:44:00.33 ID:I9yEHJ8s.net
最初の一回目、耳に合わせる時点でいきなり怪しい折れ方するから注意して
どう注意すればいいかは自分でもわからんがw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:54:02.09 ID:YiUBqMpd.net
自分で補強できる人ならワイヤー無しを買った方がいいかもよ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:18:19.26 ID:AbEVCYx/.net
crystalcableのMMCXとロクサーヌ用のケーブル
https://pbs.twimg.com/media/CE9iJLTVAAAV0jv.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:27:00.79 ID:9OIuQ6dd.net
ue900sをestron baxにリケーブルした!
音の違いは正直わからんが、すこぶる快適!
リケーブルスレだけど、estron baxにリケーブルするオススメイヤホンを教えて欲しい!!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:33:12.34 ID:6mnx4Oxr.net
>>748
これもう値段出てる?
ここの価格設定だとロク用は本体より高くなりそう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:19:19.32 ID:EVF70iM5.net
>>749
わからないなら買わない方がいいよw
余計に金使うなら、もっと有効なものに投資を

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:56:30.77 ID:HOulxX0b.net
>>751
確かにそうなんだけど、、、
バリエーションとして、抜けの良いダイナミック型のイヤホンが欲しくて、、、
ue900sは、解像度が高くて好きなんだけど、長時間使うには疲れが来るので、estron baxで長時間使えるイヤホンを探してるんだ、、、

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:59:03.91 ID:JCUbaAlm.net
>>752
W30

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:12:24.65 ID:xP+OVDZv.net
???違いが分からないのになんでリケしたの?試さなかったの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:07:38.10 ID:cM9gfOqf.net
SE215SPE-Aのケーブルって単独で売ってないのかな?
他のデフォルト長すぎてちょっと私に合わない・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:59:06.83 ID:x5cvip8f.net
>>755
なし
でも120cmで良いなら5千円で結構選択肢あるよ
80cmだと5千円で無難なのは無いけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:01:43.55 ID:8wrafsgv.net
ないかあ
後で他のものをちょっと探してみます
さんくすこ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:23:19.21 ID:x5cvip8f.net
>>757
うあぁ、見つけてしまったよ、90cmだけど(ただし個人的予算より数千円高い)
iHP-35M
でも自分の425とはすごく相性が良さそうな感想がチラホラ・・・
折角本体2万以内で買ったのに追加出費してどうすんだよ俺
・・・ひとまず寝て落ち着こう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 06:04:39.61 ID:dsvPm55t.net
>>758
数千円ケチっても、またその差を埋めたくなるだけだぞw
425クラスなら、そのくらいのケーブルで充分だと思う
変化の度合いを感じるのは個人差があるけど、中低域は厚み増すし
音場も少し広がった感じはしたよ
でも、慣れてくると、結局同じことになるし、別の鳴り方に興味が出てくる
ちなみに今はそのどっちも売ってしまってもってないよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:28:25.71 ID:8wrafsgv.net
ゴツいプラグしてまんなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:08:32.32 ID:IDtBLWf4.net
wst-w60にvermilionは個人的に合わなかったので困っていたところ、たまたまヘッドホン祭でosloVが手に入りましたが、気持ちよく鳴ってくれてます。osloAは聞いてないので比較はできませんが・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:16:37.34 ID:lI4gUGgN.net
>>761
今W60にSR3でvermilion検討中なのですが、どういった処が合わなかったのか教えて頂けないでしょうか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:20:45.91 ID:BYbXlyji.net
>>761
osloiiiの音はどんな感じ?
ケーブルの硬さは他と比べてどうかな。柔らかくなったらしいけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:46:32.43 ID:IDtBLWf4.net
>>762
Vermilionは低域は良くなり、全体的にも音質アップすると思いましたが、やはり高域が伸びず、w60の特徴である中音域の抜けの良さが多少悪くなる印象でした。(特にボーカルもの)
osloBは中音域の抜けの良さはそのままで、全体的に音質アップする印象です。
>>763
ケーブルの柔らかさについては、ケーブルを頻繁に変えないのであまり詳しくないですが、
硬いという印象はないです。扱いやすいと思います。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:51:21.18 ID:ViHXIX+Q.net
金持ちやな〜

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:57:18.85 ID:Hhwo+Pdt.net
osloiiiの金額なら直でプリマドンナ買うわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:16:20.12 ID:lI4gUGgN.net
>>764
分かり易い説明ありがとうございます。好みと異なる様なので他を検討したいと思います。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:01:52.06 ID:xzVdRRRm.net
OsloVが合うのは緩い音質のWestoneだからだと思うよ。
OsloU同様にケーブルの個性が強いが、低音、高音ともに締まりが良すぎて音圧が強くて聴き疲れする感じ。
OsloUは音が濃い印象だが、OsloVは音がキツい印象。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:27:06.94 ID:Oecbvl8b.net
貧乏人の味方 オヤイデHPC-26T自作
ttp://i.imgur.com/Lp2Ejkv.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:06:10.61 ID:TUnJ+juQ.net
JabenのSpiral Strandってどんな音質なんだ?
フジヤのフェスで特価になってて気になったんだが…
出来ればアンバランスの方を知りたい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:20:32.64 ID:rdIlQOkn.net
>>759
まあ来月茄子が出たら我慢できないだろうねw
さすがにこれ以上お金をかけるつもりはないけど別の趣味に使うから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 06:37:26.43 ID:px6LLAKK.net
OsloIIIの外観見た時嫌な予感がしたんだけど
やっぱりIIとは似ても似つかないバキバキ系か。
Baldur Mk2とMk3と同じパターン

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:29:51.77 ID:f1bNN8gG.net
>>771
出せない差額の数千円で趣味に投資って、どんなお手軽趣味だよw
別に高価な部類になんて入らんでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:09:19.23 ID:xBcRVvvK.net
Oslo3は大したことなかった。
隣のeme-audioのec-1sの方が好き。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:09:50.95 ID:SQZzXzs6.net
>764
まぁお手軽でも趣味がいっぱあるって良い事じゃん。俺からみたら一つの事にずっぽりのめり込める人も、
広く浅くアンテナ張れる人もどっちも素敵だし羨ましいくらいだぜ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:53:58.40 ID:0XrDkQ01.net
>>773
ここ最近でPCオーディオからポータブルまで音楽系で結構使ってて
当初の限度は越えてるのよ

>>775
音楽は肉体的ストレス発散はできないからね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 04:12:03.93 ID:QRO4aFS6.net
歌えばOK

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 05:12:55.46 ID:DyUgxlIs.net
これ買うなよ
ttp://item.rakuten.co.jp/jttonline/016631/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:04:51.44 ID:8QmQjyMD.net
>>753
ありがとうございます!
試してみます!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:47:06.88 ID:S0XOVUrJ.net
CTMの評価はどうなの?
CT400聴いた感じ結構好きだったんだけど。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:29:18.75 ID:S0XOVUrJ.net
↑誤爆しました

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:53:36.55 ID:8DeAhddG.net
beataudioがオプションで追加料金払えば8芯にできるようになってる?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 00:15:24.20 ID:N3nhxVOQ.net
>>782
ロクサーヌ対応のやつ?
いつの間にか増えてた。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:16:11.60 ID:xeXhPDc5.net
PrimaDonnaとSignalってどんなに違う?完全に上位なのか、傾向が全く違うのか気になってて。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:55:35.70 ID:8IF2CWJt.net
煌びやかでゴージャス→Primadona
Signal→Oslo2

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:57:04.21 ID:9bAlMCzw.net
ロクサーヌ対応ってことなのか、と思ったけど
そのPrima Donna限定の追加オプションだったみたい

http://www.beataudiocables.com/cables/prima-donna.html

Number of Wires *
元の799ドルに639ドル追加で8芯化して総額1438ドル
今のレートじゃ18万円ぐらいか
今までに販売されたケーブルの中で一番高い?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:01:38.57 ID:xzpWYy2K.net
>>785
なるほど、ありがとう。
それならoslo Uにいこう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:53:27.41 ID:r1VKOffj.net
>>785
SignalとOslo2は全然ちがうだろ
Oslo2はドンシャリ、Signalはフラットからややハイ寄り
Signalは柔軟で取り回し良好だがOslo2はケーブルがやや硬い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:01:55.54 ID:TmUgvK7i.net
>>786
確かにオプションであるね、気付かなかった
しかしむちゃくちゃ高いなw
ロクサーヌも対応したみたいだし、8芯含めていろいろと聞き比べたいな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 14:08:08.66 ID:OEmr/gAr.net
ZX2もちならsignalのバランスがやはり一番良いのだろうか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:26:07.02 ID:MyEwqued.net
「やはり〜なのだろうか」

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:48:59.43 ID:swc6IPDx.net
>>786
8wireはロク系では出来ませんって書いてあるから注意な
つーか片側4ピンなんだから8つ編み出来なくてどうするんだよと思いつつ
画像見ると片側4本使ってるしよく分からん

祭りでめぼしい物何も無かったから一週間位前に頼んだけど
Stephenからオメーデバイス何使ってるのよ?と即メール来たけど
以降音沙汰なし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:44:25.78 ID:MU/N0sgR.net
う〜ん、ロク用ケーブルは上側は8本使用してるけど
分岐点の抵抗部分で下側は4本に纏めてるとみた
それで多分8wireは無理なんだろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:50:43.60 ID:CFFlhLTN.net
太そう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:05:31.72 ID:RfakUNh0.net
>>622
このCopper22とSXC8の違いの感想書くって言った人来ないねえ
感想待ってたんだけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:26:30.60 ID:ei2fPwqg.net
>>795
待たしてすまぬ。SXC8なんだがスペックに見合わずイマイチで、すごく音が篭ってるんだわ。
少し時間が経ったら曇りはとれるかなと思って使い続けたんだが全く改善しなくて。
ちょっと効果あるかわからんが今エージングさせてる。
また追って報告するが、今のところオススメはしないかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:32:29.01 ID:ei2fPwqg.net
>>795
Cooper22 をJH純正と比較
左右の分離悪い
音が丸い、粒立ちが悪い
音の響きがあまり感じられない
中高音に煌びやかな感じが無い
ボーカルもパッとしない
低音の量感は多く、ベース、ドラムが気持ちいいがタイト感は薄い
音が刺さりにくい
定位感が悪い
音の生々しさが感じられない
ケーブルが非常に硬質で取り回しが悪い

Cooper22は全くオススメできない
SCX8はCopper22に比べて音の情報量が段違いなんだが、他は同じ傾向
あとCopper22よりケーブル自体は柔軟性あるが、なんせ8芯もあるんで取り回しは悪いね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:56:10.81 ID:RfakUNh0.net
>>796-797
レスサンクスというか早すぎw
しかし今のところ両方ともダメなのね
少なくともダメなことは無いと思ってたんだが…
言うとおりエージングで変わるんだろうか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:48:39.38 ID:IfvnCZ04.net
JH純正のほうがいい感じ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:53:39.27 ID:6QSrKkf8.net
sxc8は持ってて使ってるんだけど、好みの問題じゃないかな、787の言う篭ってる部分を量感が多いと捉えるかで評価が割れると思う。osloUとかも絶対苦手なんだろうな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:12:18.14 ID:ei2fPwqg.net
>>798
大枚叩いたから俺も純正ケーブルよりもダメなところはないと思いたいよw
全体的に音がクッキリしないのとボーカルが引っ込んでて生々しさが無い。
しかし情報量の多さと低音の量感は別次元なんで他の部分はエージングで良くなると思い込ませてる(エージング信者ではないが太いケーブルほどエージングに時間がかかるとか)

791さんはそこまで不満に感じてないみたいだから、もしかしたらIEMやアンプとの相性とかもあるかもだけど、とりあえず後1週間鳴らしっぱなしにしてみる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:41:39.70 ID:swc6IPDx.net
過去何度も書いた気がするけど
SXCは何に使っててもホントオススメしない
上が伸びてるようで実際の所全帯域が上ずってるだけ
ただの銅線の方は何の変哲もないただの銅線でしかない分まだ使い道がある

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:37:56.66 ID:CqVGWPqI.net
SXCは絶賛コメが多くて否定的な人は少なかったぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:59:02.42 ID:VeNTaY03.net
リケーブルが良いかなんて、合わせるIEMによるのだが。
基本、多ドラの濃厚系なら何でも合うが、味付け少ない純正ケーブルが良いモデルも多いよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:35:44.26 ID:MU/N0sgR.net
HPC-26Tがまた売ってるよ
材料がPCOCCから102SSCになったみたいだが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:40:32.25 ID:RfakUNh0.net
情報量の多さと低音の量感はあるってことだし
不満な部分はアンプの出力の問題かもねえ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:17:28.85 ID:ei2fPwqg.net
>>806
それはありえるかも。据え置きのアンプでも聞いてみるわ。あとポタアンで聞くときもゲイン上げて試してみる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:44:03.68 ID:aPKRZa1q.net
ダイヤモンドダストの納品待ってる間にどうでもよくなってきたわ
所詮ケーブルなんてのは即納で欲しい時すぐ手に入れて聴かないとだめだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:10:12.86 ID:u6zzFVXU.net
ケーブルを既に何本も持っていれば、カスタムIEM同様に納期なんか全く気にならなくなるよ。
それ位寛大に慣れなければ、やれない趣味だよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:47:49.41 ID:tb140OGA.net
ZX2用のBeat系ケーブル使ってる人いたら感想教えてくれ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:17:19.76 ID:dOhSjBt8.net
お断りします。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:27:58.91 ID:CRhu3V2i.net
タダたんに二股のステレオミニ化しただけじゃねーか
なんでそんなの有り難がるのか理解できん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:05:51.84 ID:YZMlhRrf.net
>>793
線自体は8本でてるよ抵抗通した後も
でないとak240仕様が出せない訳で

ロクのプラグはうちの機械全部と
相性でる関係で都度プラグ換装
してるから8本でてるのは間違いない
最近はak240仕様のを変換ケーブル
通して使ってるけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:18:47.62 ID:OqPh4IrJ.net
wagnusのケーブルの試聴って祭り以外でできるところある?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:34:38.06 ID:vf8nDPBW.net
ポタフェスとか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:39:47.41 ID:PcZjccIJ.net
わざわざ試聴できる場所を限定するとか騙す気満々って感じがするよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:41:16.13 ID:OqPh4IrJ.net
関西ではないか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:42:44.80 ID:OqPh4IrJ.net
>>816
wagnusってそんな感じのイメージなんだ
BEAT audioやら色々試聴したいと思ってたんだけどなぁ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:51:53.03 ID:JeMIbONI.net
eイヤに中古があるときは言えば聞かせてくれるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:07:09.09 ID:XXW6IMQn.net
ポタで聞こうが、店頭で聞こうが周りが煩いのには変わりないんだから騙すもなにもないがな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:51:08.30 ID:BnVzlEdN.net
イベントとかで限定で聴かせて冷静に判断させないようにして
勢いで売り付けてしまおうという魂胆が透けてみえるな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:23:18.95 ID:lPcm8cZX.net
ケーブル買う連中なんて馬鹿しかいないからな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:24:07.41 ID:XXW6IMQn.net
それは仰る通りでございます

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:26:10.54 ID:lPcm8cZX.net
馬鹿なのは分かってんだよなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:49:22.90 ID:IlExMPUJ.net
なに独り言いってんだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:12:05.36 ID:/gV6oFDZ.net
柔らかいケーブル見つけると、ケーブル探しが終了するよな。。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:53:56.28 ID:0lhAJaxl.net
OsloUってすごいの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:57:19.55 ID:P2o8saNY.net
上→プリマド、sieve sheep。中→Oslo Uってな感じ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:55:59.65 ID:uAfpHSQQ.net
誰かBlueSeagullがどんな音か教えてくれ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:38:03.99 ID:yzZZKJ80.net
fx850でestron使うならどのバージョンがいい?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:04:34.45 ID:gH++i5NC.net
Baxちゃん!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:31:16.47 ID:3yo9Xyg9.net
>>827
2で買った者ですが大変満足してます。SUPERNOVAの高音とVERMILIONの低音を足した感じ、低音がとても量感あるので人によっては聞き疲れが気になったり、音が篭っているように感じるかもしれません

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:05:22.58 ID:At95PmVw.net
シークレットセールで注文したpro30が届いた
試聴した時より好みの音に感じるから買って良かった
estronのBaX買う予定だけどもう一本BaX買うかmusicにするか
2本目はSE215に付けるつもりだけどmusicって良いのかな?
FX1100好きだし低音好きだから素直にBaXの方がいいのかバリエーションでmusicか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:33:06.05 ID:S+HQKf1B.net
se846でestron music使ってたが、3ヶ月でプラグ側が断線した。
家にあった適当なハンダでノイトリックNTP3RC-Bを付けてみたけど、微妙な感じしたから
アルミットのKR−19RMAで、VIABLUE T6sSmall付ける予定。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:00:50.54 ID:uJqSDFy8.net
>>833
Musicでも結構低音盛るぞ
俺はpro50でBaX試聴したけど、低音強調されすぎて濃すぎだと感じた
215の無印とか、2発のBAとかにBaXはいいと思うけど
pro30の低域BAって一発でもかなり強めに鳴らすものだから
バランス的に低域寄りすぎになるような気がする

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:43:20.55 ID:VyDamMAX.net
pro30にestronは壊れる元だからWestone用を買えよ
http://flickstep.net/2014/05/03/11065/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:05:12.08 ID:uJqSDFy8.net
俺もum pro30とか50とでestron結構長いこと使ってるけど
割れたことなんかないぞ
多分、脱着させる時のやり方が悪かったような気がするんだが
この人、ハウジングの方握って引っ張ってたんじゃないかな?
初期ロットでは接着の問題もあったかもしれんけど、全個体がそうなるって訳じゃないぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:31:54.35 ID:Th6zlOTs.net
urlであげられてるイヤホン初期ロットだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:36:56.55 ID:D1SewiLP.net
Pro30の殻割れは結構有名だよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:49:21.69 ID:dqmUrUI0.net
分解能に定評があるからな

http://imgur.com/DJXoJGI.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:02:53.59 ID:GzjixmaS.net
いざとなれば返品出来るし問題ない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:36:16.91 ID:u+iRl66C.net
estronは保証が1週間だから買う気がしないわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:13:04.00 ID:At95PmVw.net
>>835
親切にどうもありがとう
確かに殻割れは気になりつつWestoneの値段高いからなぁって思ってたから
そうやって普通に使ってるよって聞くと安心する
とりあえず振ってみたけどカラカラ不具合は無かった

1本はBaX欲しかったからもう1本はmusic買う事にする

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:27:24.03 ID:jx6iLRNPG
祭りの時、whiplash audioの新しいLitz線の4コンダクターは試聴できたのですが、8コンダクターはできませんでした。4コンダクターと8コンダクターで値段ほどの違いありますか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:08:00.05 ID:M0wFOnPf.net
ポタフェス大阪でロクサーヌ用のSilver Sonicがあったので聞いてきた。
他のイヤホンでSilver Sonic聞いたことがないので変化の比較はできないけど、
高音が伸びてロクサーヌの嫌なところが消えて好印象だった。
低音調節ダイヤルもついてた。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:03:30.10 ID:4cFG0GWkf
oslo Uは解像度とか分離とかは高いの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:25:57.67 ID:RmBCJg38.net
金属製のmmcxカバーについて質問なんだが
この写真のカバーってどう使えばいいんだ?

特に右上のパーツが意味不なんだが

http://imgur.com/ENewgoP.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:48:34.85 ID:1ap+Lmzf.net
分岐点にでも使うんじゃない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:02:37.61 ID:9wjX/tJR.net
shure掛けする用にコンパクトなのと下に垂らす用じゃないかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:37:21.32 ID:WOYB2aE7.net
2つあるやろ?

乳首も2つやで

…つまり!?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:04:56.83 ID:jT0pIP41.net
>>848
分岐部に使うんだったらなんでこいつだけ2つ入ってるのかが謎っていう

>>849
右上の小さい方は小さすぎてmmcx本体が入らないんや…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:07:06.06 ID:jT0pIP41.net
>>848
『こいつだけ』っていうか『こいつも』だわ

すまんね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:15:14.73 ID:W/vLFJ6J.net
珍しくVoskhodの中古があったので試聴してきた
たしかに音は良い、売りのボーカル重視も見事なもの
でも取り回しが悪いなんてレベルじゃない
SUPERNOVAを上回るケーブルの固さと太さとタッチノイズ
特にタッチノイズは尋常じゃないレベルなので、動きながら使うのは無理っぽい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:27:58.42 ID:aCczpeJz.net
wagnusのケーブルって初期のは取り回し悪いってちらほら見たけど本当なのな
Diamond dustやBlue moonとか近頃の奴はどうなってるんだろう?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:36:06.66 ID:00qM1rzB.net
UE900s買ったんですが、オススメってありますか?
個人的に気になってるのがAUDIOTRAKのSR3なんですが同価格でもっとオススメ出来るのがあれば是非教えて下さい!!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:55:58.73 ID:6PenMmfd.net
>>854
sieve sheep使ってるが、銅線が柔らかいおかげか取り回しの悪さは感じない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:28:17.50 ID:aCczpeJz.net
>>856
おお、ありがとう
やっぱり実際の所有者さんの意見は参考になる
取り回しが問題ないなら今度一本買ってみるかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:56:39.92 ID:DuDz2r2K.net
>>855
Universe Pro
Galaxy Plus
Song's Audioの日本語サイトへ行けばUE900にリケーブルしたレビューが載ってる
純銀線がいいならこの価格帯だとSR3かThor Silver

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 02:17:50.92 ID:UJh07uHW.net
wagnusってメールでのオーダー出来なくなってるの?
オーダーのメールしてからもう3日くらい返信無いんだけど……

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 02:31:33.52 ID:9WIX02wj.net
迷惑メールとかにいってんじゃね?
別アドレスから送ってみたら

俺はちょうど1ヶ月前にDiamond Dustオーダーしたけどちゃんと受けてくれたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:09:25.34 ID:BcAk51Pc.net
>>856
ただSieve sheepは他のケーブルより柔らかいという書き込みを見た気がするから、残念ながら他のシリーズに当てはまるかまで責任は持てないんだ。

もう少し他の人達の書き込みを待つなりwagnusに直接問い合わせてみるなりした方がいいかもしれない。後悔はして欲しくないからね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:39:43.22 ID:irWqGmG1.net
>>855
とりあえずZephoneのLE-7買っとけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:48:26.42 ID:8ZhzgFJj.net
お断りします。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:38:47.21 ID:Y0mkJd+q.net
到着した2ピンのprimaのコネクタ部分が片側ちょっとハの字気味なんだけど少しくらい問題ない?

試そうにもリフィットに出してて繋げるイヤホンが手元にないんだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:15:42.14 ID:X24B8cAS.net
>>863
割とマジで理由を教えて。今Galaxy PlusとLE-7で迷ってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:59:52.38 ID:is9Rp55A.net
>>860
同じメアドで催促メール送ったら10分くらいで返信来たわ
情報ありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:18:26.54 ID:kiex6rj6.net
novaって何芯?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:21:33.53 ID:mKN5ad3I.net
EffectAudioのケーブルって品質いい?
beatsのsuparnovaとEffectのtoulsilverで迷ってる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:30:43.03 ID:apeKcnpq.net
estronまでいかないにしてもMMCXで取り回ししやすいケーブルのおすすめ何かある?
UNIVERSE PROは自分的には固かった
欲を言うなら低音重視がいいけど何より取り回し重視で

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:00:46.30 ID:v1tQYDeY.net
Vermilion

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 11:15:59.76 ID:p/5EkidX.net
>>870
取り回しだけだったら、UE900のケーブルから針金とって使っている。安いし柔らかいしタッチノイズもない。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 11:21:14.56 ID:tA4C00Cm.net
estron製?のwestoneから新作で出たAK2.5mmバランスケーブルってShureの215〜846までの各モデルのmmcxにも問題なく接続できる?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 11:43:48.40 ID:tA4C00Cm.net
あと、AK100U買ったのでバランス駆動試したいんだが
手持ちのリケーブル可能なやつでとりあえずumpro30とMaverickあるんだが2〜3万の予算で
リケーブルしてバランス駆動の恩恵受けやすいのはどっちになる?
2pinとmmcxで形状違うからお試しで買って満足いくようならもう一方のリケーブルもしてみたいと考えてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 11:53:43.30 ID:ZwxoqtuP.net
mave

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:51:41.27 ID:4ewDAf68.net
質問させてください

ソニーMDR-1RMK2/Bの所有者です。リケーブルをすることによってもっと音が良くなると思い何がいいか探し中です。

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html

http://miutas.blog.so-net.ne.jp/2015-01-17

http://www.noiselog.org/blog/2014/02/23/sony-mdr-1rmk2-リケーブル/

たくさんありどれがいい分からないのですが記事を読んだ後ソニーMUC-S12SM1が一番良さそうだと思いました。

意見よろしくお願いします。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 14:49:01.43 ID:sw3esIMI.net
音質良くしたいならヘッドホンを変えましょう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 14:59:25.81 ID:E6CkWxBa.net
>>875
元々のヘッドホンがそれだから、それくらいのものが程よいと思うよ
もっと高いの変えても、劇的に変わるものでもないしね
ソニーのはデザインも使い勝手もいいけど、そのケーブルは質もいいと思った

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:06:33.82 ID:43jYhXpI.net
しろうとの工作に毛が生えただけのケーブルがよく売れる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:19:52.05 ID:U7LuySTF.net
>>875
> 質問させてください

ダメです

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:07:42.05 ID:4ewDAf68.net
>>876
全くその通りです。ありがとうございます。いままではイヤホン(shure 846などなど)だけしか持ってなくて初めてのヘッドホンがこのソニーでした。
基本的に音は悪く無いと思いますがもう少しクリアな音になってもいいかなと、、、
もしかしたらエイジングが必要なのかもしれません。

>>877
ソニーMDR-1RMK2のケーブルは前のヘッドホンとの素材が変わったそうで
(確か会社が素材が不足してやめたとどこかで読みました)それまでの音質に
変化があるときいたのでもしかしてリケーブルをすることによりもっとクリアな
音質がと思って質問させていただきました。確かに付属のケーブル自体は悪いと
思っていません。ただきりが無い趣味でどこまで追いかけてもゴールが見え無い趣味
とでもいいましょうか。どこかで区切りをつけ無いと、、、  
ありがとうございます。

>>879
もうしちゃいました〜!!笑

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:27:44.93 ID:vBOIbwQS.net
視聴くらいしろよ
視聴もせずに期待だけして買った奴らがこういうゴミヘッドホンにエージングなんて期待するんだよな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:19:21.03 ID:qjvYVohp.net
>>881
なんで視聴と変換されて気にしないんだろ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:49:31.43 ID:leo792aF.net
2chでタイポしてるやつは3年ROMってろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:50:39.67 ID:leo792aF.net
ミス タイポ指摘してるやつ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:58:35.63 ID:ylpYFxHO.net
ue900sにおすすめのケーブルあるかね?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:02:34.94 ID:fjHgR6n7.net
ミwwwwwwwスwwwwwwwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:55:40.23 ID:6av4v6h+.net
てす

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:18:15.61 ID:MblnuYNi.net
>>885
何を求めるか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:38:27.26 ID:fi/Uw7tm.net
>>883-884
よっぽど悔しかったんだなwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:55:20.43 ID:S4i42OEu.net
半芝もROMってろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:19:11.26 ID:evA2mjfC.net
>>885
estronのbax

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:31:57.07 ID:4ewDAf68.net
>>881

確かにそうですね。ただ海外に住んでると、このモデルが出ても発売されてなかったり、、、あまり日本に住んでると簡単に実物を見に行けるという事が出来無いんです。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:07:13.22 ID:AwtrWajI.net
>>885
effectのeros

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:45:31.41 ID:epQ0juMN.net
874です
ありがとうございます
教えてもらったの調べてみます

求めるのは高域と音の広がりと中域、後は少しの低域があれば満足です

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:35:18.87 ID:kFfjrqhq.net
roxanne系用プリ丼来た
やっぱり分岐後4本しか使ってなくてちょっとガッカリ
ほぼ気分の問題だけど音も団子になっていそうで・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:38:38.05 ID:Vy7nPWHB.net
ロク用バミ、2週間経つけど出荷連絡こねーよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:07:16.28 ID:kFfjrqhq.net
俺は頼んで丁度3週間って所だったな
鳴らし始めてるけど他で使っててプリ丼ってこんなに音圧あったっけ?って感じ
もっと線の細い(音が)ケーブルで良かったかなあ・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:39:23.56 ID:Kz9XvZ/k.net
プリ丼っての止めろ
地味に旨そうなんだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:53:18.06 ID:QRZxLbgl.net
結局分岐後は4本しか出てないのかよ
上で分岐後も8本出てると豪語してたやつは何だったんだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:28:32.35 ID:Vy7nPWHB.net
3週間か、もうちょい。楽しみです。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:31:16.80 ID:X+XbXOsok
signalはvamillionよりもヴォーカルが少しドライな感じですか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:03:15.10 ID:5Ttuw69s.net
>>899
純正ケーブルのはなしだが?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:15:36.81 ID:W8Ent17C.net
噂によるとGALAXY PROがそれなりに取り回し良さそうだけど
estron以外で他にも良いのあるのかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:28:24.44 ID:7FkGat3Y.net
分岐も8本とか取り回し最悪じゃね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:20:00.17 ID:s5lSWPSJ.net
話の腰を折っちゃって申し訳ないんだけど……GALAXY PROは持ってるけど取り回しは決して良いとは言えない気がする。

ケーブル自体がややコシ(?)があって固めだし、値段的に断線も怖いから指3本くらいでクルクル纏めるとか(俺は)絶対無理ですなぁ……。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:53:28.65 ID:Wpig0ftV.net
>>905
UNIVERSE PRO持ってたけど固くて結局手放したのよね
でGALAXY PROはそれと比べたら柔らかいみたいだから検討してたけど
やっぱダメっぽいなぁ貴重な情報ありがとう!
EFFECT AUDIOも気になるけど大人しく手持ちのestron使っとくのが無難か

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:06:25.74 ID:s5lSWPSJ.net
>>906殿
UNIVERSE PROも当方の記憶では固いけど、曖昧な表現で悪いがGALAXY PROは固さの『質』が違う感じ。

UNIVERSE PROは細さもあって強いて例えるなら針金みたいな固さだったように思うけど、GALAXY PROは繰り返しになるけどケーブルそのものがゴツい。

少なくとも貴兄が現状取り回しを重視してestronを使っているなら残念乍ら論外かと……。

せめてeイヤ辺りで現物触って確かめられりゃ良いんですがねぇ。なんでGALAXY PROだけ扱ってないんだろ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:30:13.95 ID:Wpig0ftV.net
>>907
確かに針金みたいだったなぁー親切にわかりやすい説明ありがとう
eイヤ何回か行った事あるけど店頭でケーブル触った事ないから今度色々見に行きたいと思います!
丁度SE846も試聴したかったし(前回試聴したけどどんか感じか忘れた)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:10:16.17 ID:SsTzwhh5.net
Galaxy Proは外側の編み込みだから太い
その代わりタッチノイズと固さはGalaxy Plus、Universe Proに比べればマシ
取り回しならSignalやVermilionがいい
Vermilionは初期と現行で被膜が変わってるので注意な
昔のは固い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:58:59.67 ID:Wpig0ftV.net
>>909
名前はよく聞くけどその二つ取り回し良かったのか
ほんとありがたい情報だけど予算的に厳しいなぁ
でも今度eイヤ行く機会あればせっかくだし一緒に見てくるよありがとう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 04:48:39.89 ID:kLxn/9OY.net
取り回しがいいからBeatは人気なんだよ
音は販売価格から1〜2万引いた価格帯のものと同ランクだけどね
ALO、ソングス、ゼフォンは音がよくても堅くてタッチノイズが多いせいで不人気

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 05:06:36.49 ID:SBguWHZ9.net
>>911
novaって取り回し良いですか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:28:49.00 ID:+RV5SLTS.net
beatsはピン穴広がるの改善されたのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:43:51.16 ID:RjTJOMac.net
されてない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:11:40.10 ID:ncqDS3wm.net
vermilionとuniverse pro持ってるけどvermilionのしなやかさに慣れたらuniverse proは使えたなくなってきたなぁ。タッチノイズはuniverse proはデコピンみたいに弾くと耳にドムッ!!って聞こえる位凄いしやはり線が硬いだけの事はあるね。後はプラグの好き嫌いだろうか??

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:28:24.60 ID:Wpig0ftV.net
しつこくて申し訳ないけどwagnusが気になってきた
なんにせよ一回見に行くつもりだけど
新しく出る予定のBlue moonの色が好きで欲しくなってきた
取り回しにも配慮したとは書かれてるがどうだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:30:53.51 ID:DKKy7OIO.net
悪いがオカルトぼったくりメーカーはNG

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:39:40.47 ID:3hWKu8xY.net
wagnusは納期ながい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:44:45.01 ID:gLzjrWbQ.net
Labkableの使用感等わかる方いますか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:04:22.84 ID:JDeSJK6r.net
ワグナスは完全にオカルトだしねえ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:24:03.55 ID:+RV5SLTS.net
オカルトぼったくりって、一部のバカッターキモアニアイコンが騒いでるだけだろ。本当しょうもないわ。3rd使ってるけど結構いいぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:27:45.94 ID:+RV5SLTS.net
>>916
ただ試聴だけは絶対にした方がいい。ケーブルでキャラが違ったりするから。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:42:25.67 ID:/6Luf/ul.net
>>916
blue moonはかなり微妙な音だった。
wagnusならDiamond DustかProtonが良いよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:22:52.98 ID:e4OR0DXk.net
DD頼む時にでも被膜の色の件を言ったら青で作ってくれるかもしれないしな。メールだけでもしてみればいいんじゃないか。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:24:50.77 ID:aSIu1xDS.net
SXC 8はどうなの?
セールに出てるから気になってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:40:44.70 ID:RjTJOMac.net
Sieve Sheepかプリマドンナあたりのケーブル欲しいけど値段がなぁ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:44:04.81 ID:DkWmXK2m.net
どの道宗教じみたキモイ説明文で買う気失せる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:00:40.41 ID:APKKBBFS.net
本当に自信があるなら安いモデルと高いモデルで差別化はしない
ってね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:03:46.65 ID:QOeHpWX1.net
その都度違うビンテージ線使ってるから
出来れば音の具体的な説明は欲しいかなあ
あとスタジオがどうこう言われると更にプロケー系な感じがする

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:10:13.84 ID:e4OR0DXk.net
>>926
バカッターで両方持ちの人で比較してた人いたな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:21:16.29 ID:e4OR0DXk.net
ただ、どんなメーカーの説明文たって方向性示しているだけだからな。あまり真に受けすぎても、宗教じみてるだのとアホみたいな捉え方しか出来ない輩もいるからな。

第一オーディオの本質って聴くことだろ。字面だけ捉えて批判ってアホなのなって思うわ。ベール剥がれっぱなしのiriverさんにも同じこと言えるのかよと。せめて、音の比較で批判すればいいのに。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:24:53.28 ID:DKKy7OIO.net
十年探し求めてやっと出会えた!
1mごとに音が変わるから全部自分の耳で確かめてる



キモイんじゃ
そんなに自信あんなら「聴きゃ解る」の一言で済ませろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:37:21.37 ID:Wpig0ftV.net
>>922 >>923 >>924
調べてみたらMeridian青でもいけるっぽいね
DD良いみたいだけどもう少し安い方がいいな
BlueMoon微妙はありがたい情報だけどそもそもMeridianも微妙?
あとBEAT使うとガバガバになるのって2ピンだけでMMCXは関係ないのかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:23:31.49 ID:QfaSj/oH.net
>>932
お前モンスタークレーマーの気質ありそうでキモい。ただbeats、wagnus、ALOと全てのリケーブルをその一言で済ませれば面白いな。オーディオ界隈でも眉唾とされるオカルトリケーブルなんだし。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:38:02.86 ID:35P9RKng.net
>>933
Protonは初期ロット紫で、その後は白なので、もしかすると他も可能かもね。

何れにしても、疑問があれば聞いてみれば良いし、気になるなら試聴すれば良いだけのこと。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:03:49.99 ID:9FrV3Wcp.net
>>925
情報量が凄くて、低域の増幅も凄い
JH16だと元々低域の量が多くて緩めなので、それが増幅されて低域に支配されまくりで全く合わなかった
高解像度で中高域が強めで低音がタイトなIEMには合いそう
線材自体は柔軟だけど、8本もあるから取り回しは良くない
できれば試聴することをお勧めする
俺は合うIEMが手元にないから売ろうと思ってる

ALOから直で買ったんだけどフジヤで売ればいいんかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:03:03.88 ID:KQr5EZYe.net
マイナーチェンジ後だったら25000円で欲しい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:20:56.70 ID:RAA5eKUE.net
そろそろDiamond dust発送されそう

ES60用だが楽しみだわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:41:37.47 ID:8cZzziq2.net
>>937
マジすか&#8265;&#65038;売りたい
マイチェン後です。4月に購入したばかりの2ピン仕様だけども
http://i.imgur.com/N0Seijq.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:08:04.19 ID:KQr5EZYe.net
>>939
連絡先をいただけるなら取引したいです

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:58:04.93 ID:Fdrnk3mQ.net
300時間鳴らしこんだのか?
低音がボワボワというのは未エージングのケーブルでよく言われる感想なんだが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 03:48:29.71 ID:17nEP0jf.net
>>895
分岐後4本で何か問題あるの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 08:49:46.33 ID:jl5MBZM4.net
分岐後も8本が良かったんではないか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:34:45.71 ID:bQ0LxCs9.net
>>940
よかったら連絡ください
仕事が今忙しくレスポンス悪いかもしれませんが、そこは御了承ください
s9rrn6ai54-customiemrecable@yahoo.co.jp

他にも欲しい方いれば希望額と共に連絡ください
>>939のSXC8 2ピン仕様です。プラグは3.5mmのステレオミニプラグです

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:45:53.78 ID:17nEP0jf.net
>>943
分岐前8本なら判るが分岐後8本必要なの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:47:57.17 ID:MUS5HQau.net
=825
>se846でestron music使ってたが、3ヶ月でプラグ側が断線した。
>ノイトリックNTP3RC-Bを付けてみたけど、微妙な感じしたから
>アルミットのKR−19RMAで、VIABLUE T6sSmall付ける予定。

需要あるか分からないけど、断線ついでに実験してみた。


試したハンダ三種類---すべて鉛ハンダ
・白光 ヘクスゾールNo.72-1 IC,LSI,精密電子部品用(15年位前の?)
・goot ソルベットSD-32 音響部品用ハンダ(10年位前の?)
・日本アルミット KR−19RMA(新品)

プラグ三種類
・ノイトリックNTP3RC-B
・ノイトリックNTP3RC
・VIABLUE T6s Small

ハンダの違いで感じた音の艶感とクリアさ
KR−19RMA>白光No.72-1>>>gootSD-32

プラグの違いで感じた音の艶感とクリアさ
VIABLUE T6s Small>>NTP3RC-B>>>NTP3RC

完全に主観だけど、ハンダとプラグを変えるだけで音が変わる。
VIABLUE T6s SmallとKR−19RMAの組み合わせが一番良かった。
イヤホン側の性能がある程度良ければ、リケーブルでも
プラグに何を使ってるかで音も変わると思う。

あとノイトリックより、VIABLUEの方が全然作りが良い。
値段も違うが千円でこの違いならVIABLUEをオススメする。
ハンダもKR−19RMAは、切り売りで1m数百円だから変なの使わないほうがいいと思った。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:49:06.66 ID:3njRUJcw.net
きも

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 11:01:22.42 ID:DFS2DuVf.net
利便性捨てて本気でやるならステレオミニなんか投げ捨てて基板直結しかない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 11:20:40.43 ID:2DyVH9gs.net
AK240からUE18proをバランス接続するのにリケーブルしたいんですが、オススメはありますか?
空間表現や定位感を重視したケーブルが希望です。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:33:25.66 ID:H77n+8aO.net
ハンダは使いやすさから、ずっとKR-19を使ってるわ。
他の音響用とかいってるのは使いづらいわ高いわでいいことない。
銀とか入ってる奴は特にそう。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:41:43.87 ID:cSB0dvY7.net
>>949
それはイヤホン側の性能であってケーブルでどうにかできるものじゃない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:51:55.73 ID:DFS2DuVf.net
超高音質なケーブルに変えたらAK100の音がAK240みたいに化けました!!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:56:59.70 ID:ZA6fXFiZ.net
>>949
バランスリケーブルというものに妄想幻想抱きすぎ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:30:03.98 ID:UdbnvmAm.net
>>949
強いて言えば銅線より銀線のほうが音場は広くなる傾向があると思う

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:21:32.45 ID:jl5MBZM4.net
>>945
もう少しレスを遡ると分岐後も8本って話が出ているから、それのことじゃないか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:17:51.72 ID:n21e+ioB.net
ワグナスのdiamond dustを4月上旬に注文したんだけど音沙汰ない。みんなこんなもんか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:22:37.27 ID:2DyVH9gs.net
性能はわかりませんが、デザイン重視でwhiplash買いますわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:53:29.20 ID:aEjogNDZ.net
>>955
いやそうじゃなくて単に分岐前って言うべきだったスマソ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:47:09.79 ID:csFCB41y.net
889だが、出荷連絡なしで今日いきなり届いてた。ロク用バミ、これからエージング開始。プリ丼も頼んでおくかな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:25:05.35 ID:zPWI1s/w1
>>957
どのモデルですか?自分はLITZに突撃しようと思ってます
>>957

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:34:38.90 ID:A7t6gpPp.net
>>956
まじかよ
4月の終わりくらいに頼んだら納期一ヶ月〜一ヶ月半って言われたんでそろそろ来るかなーとか思ってた俺涙目

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:47:50.00 ID:jl5MBZM4.net
>>958
いや、こっちこそスマン

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:25:08.11 ID:EwidFcB/.net
>>956
俺は1月注文品が3ヶ月かかったよ。

964 :928:2015/06/08(月) 22:04:38.87 ID:Jj7044B0.net
>>944
sから始まるgmailでメールを送りました
確認をお願いします

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:35:16.78 ID:Tp4TVeR0.net
>>964
ありがとうございます
返信しました。以後メールでやりとりということで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:04:09.59 ID:RKPjDgJH.net
nobunagaのケーブルって取り回しいい?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:48:19.29 ID:IOWSTB4i.net
あそこ、日本ぽい命名してるけど韓国系なんだっけか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 07:25:54.05 ID:W288fD6+.net
NOBUNAGA Labs JAPAN
ってプラグに書いてあるけど・・・
ttp://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/stereomini35plug/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:17:24.97 ID:N7ULRyj1.net
日本でデザイン(設計?企画?)して韓国で製造がワイズテック

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:24:25.42 ID:FnXuDOmw.net
なんだ普通だな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:30:51.41 ID:N7ULRyj1.net
プラグはviablueで一応ドイツか
製造は中国っぽいけど

ものがよけりゃどこで作られていようと関係ないよね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:33:00.44 ID:gErb9kMu.net
supernovaがあの値段で銀メッキなのって取り回しよくするため?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:54:26.84 ID:TZETKx0J.net
ドイツのViaBlue社は2001年に設立され、そのユニークなデザイン、
ハイエンドな品質ですでに高い評価を得て数多くの製品を開発・
製造している会社です。
製品のすべてはドイツ国内で開発・製造されて、これまでに
世界20数ヵ国で多くのオーディオファイルに愛用されています。

viablueは製造もドイツらしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:02:30.20 ID:uJCDWAyT.net
>>972
え?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:02:17.70 ID:BI3pRMHk.net
vermilionも十分取り回しが良いですが、、、、、?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:35:39.40 ID:Be3t0rmW.net
nobunagaは
> 72時間のクライオ処理
を見て候補から外した

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:40:51.10 ID:To8l/brz.net
cryo?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:48:29.90 ID:02Aw3QNt.net
BEAT AUDIO直オーダーだと色々ソケットの種類選べるんだな
sirenシリーズのピンにも対応してるとは思わなんだ
あとケーブルの長さ指定出来るのもいいな
英語自信ないけどなんとかなるだろうか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 10:20:01.65 ID:28TqI5tH.net
>>976
試聴した限り鬼丸、雷切はいい感じだよ
クライオはしてるしてないでの比較はした事ないから(誰かやった事ある?)効果の程は知らないけどクライオしてるという奴で音が悪いのは知らない
コスパはともかくね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:50:34.99 ID:6WC1H18N.net
誰かeme audio使ってる人いる?
BEAT AUDIOにしようか迷ったけどどうせ糞耳だしemeの9500円のにしようかと思ってる
取り回しが良いらしいのが決め手だからよっぽど音が酷くなけりゃいいけど使ってて何か不満ある?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:31:49.39 ID:59I4dZGt.net
>>980
EC-1SとEC-2H持ってるけど、どっちも取り回しは最高に良いね
音はそれぞれBeat のSignalとSupernovaに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:35:54.54 ID:59I4dZGt.net
ごめん、途中で送信してしまった
音はそれぞれBeatのSignal、Supernovaに似ている印象
低価格帯のケーブルはよく知らないけど
ケーブルメーカーとしての水準は結構高いと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 06:29:33.88 ID:Sh7ciE6/.net
Supernovaが断線(9ヶ月程度使用)したからもう一本買ったんだけど
これ使い込むと最初に感じられる高域のキツさがなくなってくるね
新品は明らかにサ行が刺さり気味なんだけど古い方はそれが取れてだいぶいい感じになってた
ケーブルも使い込むと音変わるんだなぁとちょっと驚き

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 08:36:49.39 ID:vRUaLHsj.net
酸化による腐食とかで電気抵抗が変わることはあると思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 09:14:44.45 ID:oFu4vTa1.net
w

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 10:40:35.23 ID:cl2BuEIN.net
緑化

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 10:53:24.69 ID:CauTPUjt.net
>>981
そっか、高いヤツは結構良いんだね!
高いって言ってもBEATに比べると随分安いけど
気になる色もあるしまずは低価格のをお試しで使ってみようと思う
参考になったよーありがとう!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:06:34.58 ID:ZXQYakaE.net
>>983
段階的に断線するにつれ音が良好に

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:25:14.85 ID:wC4o7odm.net
そんな訳ないわw
ドライバーのエージングだろ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:04:35.01 ID:58EjOdUB.net
>>983
キモすぎわろた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:07:41.84 ID:4/j86tAr.net
Song's-Audio GALAXY plusってもう時代遅れですかね?何か上位互換があれば教えてください

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:17:15.54 ID:/F3CNA92.net
こういう馬鹿がいる限りケーブルメーカーも安泰やな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:22:07.33 ID:Gd7C+9Ze.net
https://twitter.com/eear_gacky/status/604801354553389056/photo/1
こんな事やっていいのかな?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:29:10.52 ID:7jNeekjl.net
ダメな理由はない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:35:37.70 ID:hLq/OETj.net
>>991
GALAXY PRO

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:42:22.36 ID:gGcKKczx.net
>>993
逆にダメな理由を教えろ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:46:54.42 ID:VEf+Fn/V.net
ダメではないが人に出すレベルではない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:02:36.79 ID:wppeH26h.net
e☆イヤホンスレ立て誰かおねがいします!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:07:05.00 ID:Q/VEUGW0.net
いや、ふつうに良い出来だと思うけどこれで幾ら取られるのか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:08:13.06 ID:L/wMgyEK.net
何がダメなんた?
俺はこの間被覆が切れたケーブル直してもらったけど

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:03:27.16 ID:1DgzSxhS.net
>>993
もしかして仮面ライダーフイギュアの改造版を掲載したり売ったりした者が逮捕された件に付随するのでは?と

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:13:00.15 ID:dMIpAMAa.net
きみ、面白いねw

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:05:12.81 ID:r3dLOqUf.net
>>993
寧ろ2.5mmのL字プラグ販売なら食い付くんだが・・・

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:11:15.21 ID:dMIpAMAa.net
うほ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:18:17.18 ID:XoTOC+bn.net
レイラ用プリ丼200時間超えたが、残念ながら俺の求めてる音にはなってない
中高音が明瞭になる分どうしても距離の近さを感じてしまって
ロク系の肝である音場が消えて凡庸になってしまう、これならSupersonicでもいいと言うか
普通の2ピンなんかで感じてた線材の良さが出てくれてない

一応こんな風になる可能性を考えて手持ちで一番そうならなそうな線材選んだつもりだったがこのザマ。
懲りずにVermilion頼んでみたけど、こっちは聴いた事がないのよね・・・

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:25:13.20 ID:fGPgEMwL.net
>>1005
sieve sheepとプリ丼の比較して欲しい

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:33:35.21 ID:kp20M+TW.net
ゴミと製品比べる必要性とは

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:34:37.49 ID:XoTOC+bn.net
>>1006
Sieve sheepは持ってないよ、イベントとか行かないもん。
普通のプリ丼は金混ぜ銀系っぽい解像度高いけど音触りに柔らかさのある音
似たような線材(TWauとかPiccolinoとか)と中では自然さと特に定位の良さが長所かなと。

Sieve sheepはツイッターにプリ丼との比較があった気がするけど
見る限り後者よりエネルギッシュな感じかなと、勝手に

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:35:54.22 ID:kp20M+TW.net
4

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:36:01.07 ID:wz2O+jKT.net
g

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:36:59.92 ID:kp20M+TW.net
てす

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:38:08.52 ID:kp20M+TW.net
ああああ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:38:18.69 ID:wz2O+jKT.net
しね

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200