2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バランス】リケーブルスレ★10【MMCX】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:30:54.88 ID:su1i+O8V.net
前スレ
【Ultimate ears】リケーブルスレ★8【SHURE他】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1398773261/
【バランス】リケーブルスレ★9【MMCX】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408993815/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:19:05.87 ID:uUd6t0s4.net
このスレ見て自作に興味持ってHA-FX1100のケーブルを
オヤイデのMMCX自作キットで初めて作ったんだ

はんだが下手くそなのかラインの種類の違いか、
低音が若干強くなって音が耳元に近づいたが、若干立体感が落ちた気がする。

OFCとPCOCC-Aの違いはどういったものなのか教えてちょんまげ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:38:34.73 ID:snhRJX3W.net
OFCとPCOCCの違いはこれを読め
http://www.kozystudio.com/bu2bu2/pcocc/pcocc.htm

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:41:46.65 ID:uUd6t0s4.net
すまん、言葉が足らんかった
音の感覚の違いがあれば教えてほしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:01:31.89 ID:ZMO8BsDH.net
寝る尾とかいう人って何で明らかに自分の店で購入されたパーツから構成されてるヤフオクのケーブルを晒し者にしてんの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:18:30.91 ID:1Ytz2+C7.net
>>120
PCOCCは音像に付帯しているベールを削いでソリッドにしたような音になるイメージ 音のつぶつぶがハッキリしてる
OFCはあくまで自然にゆったりとという感じ
まあ線材の太さや構成にもよるけど大まかにはこんなもんかと

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:32:58.07 ID:ETNOx89R.net
>>121
紹介してやってるのに何が悪いの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:59:08.42 ID:k5szqGFx.net
>>121
自分の方が安く作れるってバッタ物を売るため

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:47:24.29 ID:mseK5qn/.net
>>115
どう音を変えたいのかによるのでは?

126 :114:2015/02/12(木) 16:51:54.32 ID:DRullvIP.net
>>117
ありがとうございます
試聴できるようなところはありますか?

>>115
全体的なレベルアップというイメージです

127 :114:2015/02/12(木) 19:03:45.98 ID:DRullvIP.net
安価ミスです
125は>>125です失礼しました

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:21:48.64 ID:1pcQTKra.net
>>122
おお、ありがとう

低音がはっきりして、音が近くなって一部の音が目立ってたから
違和感感じたんだがケーブルの性質でこんなに変わるもんなんだな
中音域が引っ込んで平坦になった気もする

余裕ができたらオーグラインと金メッキOFCで作ってみよう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:41:08.61 ID:xdy5hgmG.net
オヤイデのHPC-MX銀コートが断線したからノブナガ買ってみたが快適すぎw
ホント硬かったからなあ…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:38:35.46 ID:34yBPun5.net
>>126
全体的は難しいかもなぁ
個人的にはGalaxy plusをおすすめしたいけど値が張るから下位のGalaxyを試してみてほしい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:59:34.63 ID:Qq1XZPin.net
kimberケーブルってどんな音なんだろ

千石にあったから遊びでイヤホンケーブル作ろうかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:04:01.57 ID:TAhXmxiV.net
Lune MKIIIを2.5mm 4pin Balancedで買ってみようと思うんですけど、お持ちの方っています?
プラグ部分の耐久性とかアンバランス接続と比べて音がどう変わったか知りたいです
音の傾向が変わったりせずにグレードが上がった音質になるなら文句無しに購入なのですが…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:36:28.90 ID:QV8EmMDR.net
seive sheeって昨日の夜予約受付開始だったのか。完全に出遅れたわ。
あの音はマジで凄かったからどうしても手に入れたいんだよなぁ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:46:19.16 ID:P/vojfIJ.net
間に合うかわからんけど、ポタ研で締め切ろうかなみたいなこと言ってるからまだ締め切ってないんじゃない?
数たりなくてはじかれるかもしれんけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:43:15.61 ID:QV8EmMDR.net
なるほど。とりあえずワグナスにメール送ってみるわ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:58:35.69 ID:z26Zxnhl.net
手の込んだステマ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:06:05.70 ID:vm/DzrNS.net
30本しかないんじゃステマするまでもないだろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:13:31.69 ID:z26Zxnhl.net
希少・高額 これは立派な詐欺商法だな じっくり試聴できる環境を提供してなければ完璧

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:39:50.32 ID:pxwW1Iup.net
オヤイデのジュンフロン線ってやっぱり透明だと緑化してしまいますかね?
使っている方いましたら教えて頂けると有り難いです

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:44:34.35 ID:rHy+CDDO.net
一年使い通してつい先日分岐点から引きちぎったけど緑化やくすみはないよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:51:00.93 ID:pxwW1Iup.net
こんなに早くのレスありがとうございます
透明を購入したいと思います

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:10:49.77 ID:PLsGRtf3.net
コーティング必須

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:17:22.57 ID:kLXblVhA.net
ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyer.jp/gift/fn0tlipl

とにかく一応もらっておくといいです。

144 :114:2015/02/14(土) 17:47:17.65 ID:DWfWwnNg.net
>>130
galaxyも気になっていますがuniverse

145 :114:2015/02/14(土) 17:48:16.35 ID:DWfWwnNg.net
途中送信失礼しました。

>>130
universeとはどう違うのでしょうか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:52:02.99 ID:eQAwcJqt.net
>>133

aenigma聴いてきました?
良かったらsheepとの比較レポくださいな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:54:55.38 ID:oolrLV4b.net
>>145
俺も試聴したときに好きだったってだけで持ってるわけじゃないからなぁ
試聴で比較してもらうかレポを探してみてもらった方がいいかも

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:58:07.19 ID:G+ywozzn.net
Twitterで話題のロクサーヌケーブルどうでした?

149 :114:2015/02/15(日) 10:54:41.26 ID:jElH7xaR.net
>>147
色々読みましたが比較的galaxyのほうが合っていそうです。
今度秋葉原行く機会がありましたら、そちらで聴いてみて購入しようと思います

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:53:22.80 ID:LElBIN+O.net
イヤホン側の半田のってるサイトないかな
プラグ側の半田しか見つからない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:07:37.90 ID:gSSaCo4h.net
何の目的なのか分からないけど「イヤホン 改造」で検索すると出てくるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:04:46.59 ID:AcdF+1Z8.net
Sieve Sheepたっけぇw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:59:10.48 ID:7twx/o7Z.net
10proにシルバードラゴンってどうですか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:07:42.07 ID:eUgx6eb3.net
銅じゃないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:18:41.52 ID:7twx/o7Z.net
10proとシルバードラゴンV1という銀と思われる線材を使ったケーブルの相性はいかがなものでしょうか!!!!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:41:29.48 ID:q9491ST9.net
うるせぇ!いこう!\(^o^)/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:58:08.37 ID:/F11R1yV.net
どうですかと言われても人の好みなんだから他人が知るかよ
他人がクソと言っていた組み合わせが好みだったりする事もあるからな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:30:52.47 ID:iScfHyOp.net
10pro自体が頭打ちって気もするんだが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:04:44.71 ID:G8RO41VC.net
初の自作でz7用のXLRケーブル作ったんだが酷い出来だわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:12:55.82 ID:MWRv94rH.net
>>159
上げてみようか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:31:15.41 ID:G8RO41VC.net
>>160プラグのカバーが入り切らなかったり通し忘れたり散々な出来だけど取り敢えず音はちゃんとなったから満足
http://imgur.com/XvZwxFQ.jpeg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:45:52.98 ID:lhDKYO7i.net
確かに酷い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:17:02.09 ID:zlfgv77p.net
そのトライする気持ち大事にしようぜ
とりあえず作成お疲れ様

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:50:27.72 ID:DY/pys/n.net
10proてもう、古機よ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:54:37.30 ID:QveDJG7l.net
10proはアンプ側で性能引き出せば今でも充分現役で活躍できる機種だよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:02:14.93 ID:5VswKvJP.net
アンプがなきゃゴミって訳か

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:12:11.39 ID:+P4o6Zqe.net
流石に盲信し過ぎ
性能引き出す()て

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:43:19.23 ID:QveDJG7l.net
正直リケーブルに手出す奴が古いからって馬鹿にするのは可笑しいと思うわ
気に入った機種の性能を限界まで引き出す為にアンプ組んだりリケーブルしてんじゃないのかな
音作りを他人に任せたり、音が似てる上位機種に乗り換えて満足してる奴ばかりいるわけじゃないよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:45:46.92 ID:ZRahOiia.net
独特な音でコアなファンがいるのは解るが、その価値観を押し付けるのはダメだな
今や新品で買うのも難しいし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:57:20.27 ID:lJyDAjDN.net
10pro難民の嫉妬怖すぎワロタ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:58:02.77 ID:QveDJG7l.net
俺の考えが古かったかな
10proでスパイラルになって沢山IEMも購入したけど、結局10proに戻った俺からしてみたら、本来オーディオってそういうのが醍醐味なんじゃないかと思ったんだ
流石にスレチだった、熱くなってゴメンね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:22:06.30 ID:r9B9mnNh.net
>>161
乙。
確かに綺麗ではないけど、初自作なら鳴っただけで充分でしょ。
自作できると規格が乱立しても対応出来るし、ちょっとした断線程度なら治せるし良いよね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:33:19.27 ID:5edPKgql.net
sieve sheep完売だってね。なんか予定数を超えるくらいのオーダーが入ってるらしい。
皆金持ってるなぁ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:28:00.78 ID:XJUsgR4C.net
sieve sheepは限定であおられたからな。
俺は注文したが、何時でも買えるならまだ保留していたよ。
実際問題としてprima-Donnaと比較してどちらが良いのかは悩むし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:11:08.13 ID:sl2uDS6q.net
>>129
HPC-MXのsilverのことですか?
初リケーブルで手出そうと思ってたんですけど取り回しわるいですかね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:17:46.50 ID:ibc9gFgO.net
>>175
そうそれ。びっくりするくらい悪いよ。
westone epicケーブルのMMCX不良でとりあえず購入。
硬すぎて取り回し悪いし、タッチノイズもかなりのもの。
で、3.5mmジャック辺りの根元で断線。2ヶ月使ったかな?
ジャックがなぜか無駄に斜めなので、縦使いでも横使いでも一定の負荷が掛かってる気がする。
触った感じだと説明通り黒と赤ならもっとマシっぽいけど、銀コートの白だけはホントお勧めしない。
白で安いのならノブナガの方が絶対に良い。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:21:51.14 ID:ryKO0oT7.net
タッチノイズを軽減するか硬すぎるから柔らかいのに変えるとか
そういう時以外にリケーブルしたことないわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:16:13.47 ID:eB5XQvD4.net
EPICってタッチノイズなんかあるか?w
取り回しでも過去色々あった中でも最高にいいレベルだと思うが

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:14:58.62 ID:Ek7vSDji.net
撚れないし、快適

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:20:41.21 ID:3Ih+MC9a.net
BEAT AUDIOのシリーズmmcx型は現行shure westoneどっちも接続おkですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:08:08.11 ID:7++QgUNx.net
オヤイデHPC-MX交換し始めたみたいね
Twitterでオヤイデのアカウントが「オヤイデ 断線」とかのツイートしてる人に片っ端からリプおくってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:05:36.23 ID:ibc9gFgO.net
>>178
epicはタッチノイズはかなり無いよ。
ただ耐久性はたぶんない。MMCXの不良で2本ダメになった。
硬くて取り回し悪くてタッチノイズすごいのはオヤイデの方な。

>>181
見てきた。
ぶった切ってショートケーブル化しようと思ってたけど、直してくれるなら問い合わせしてみようかな。
しかしtwitterとかじゃなくて公式サイトのトップに載せろよ、何考えてんだ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:40:55.63 ID:0y9P7vYg.net
effect audio Eros買ってみた
Zephone redcondor からの乗り換えだけど
これ程変わるのかって思った
他色々試したけど、Eros が耳に合った
ちなみにSE535 ♪( ´▽`)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:08:07.92 ID:73ho2Ado.net
ノブナガのtr-se2とse3って値段ほぼ一緒だけどなんか変わったとこあるの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:11:44.37 ID:HVImb1AI.net
被膜の材質が違う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:50:54.86 ID:mqiWdIvf.net
SE846にGalaxy Plus繋いで使ってたんだけど壊れたの3回目だ
流石に嫌気さしたから変えようと思うんだけど、
耐久性があって高音増すケーブル無い?
一通り試聴してきたいからオススメがあれば教えていただきたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:15:19.84 ID:bzG/nxG+.net
>>186
そんなに?
先日、SE846にGalaxy Plusで視聴したら
すごく好印象で購入しようかと思ってたところ…
Supernovaはキツい印象だった。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:43:27.41 ID:mqiWdIvf.net
>>187
普通にポケットに突っ込んで使ってた
特に手荒には扱ってない(聴かない時はDAPからケーブルを外してしまってた)はずなのに不良品なのか?って思うレベル
SupernovaかSR3で迷ってるんだけど壊れなきゃなんでもいいや…
Olso IIってのはeイヤとかで買えないの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:43:57.02 ID:mqiWdIvf.net
>>187
普通にポケットに突っ込んで使ってた
特に手荒には扱ってない(聴かない時はDAPからケーブルを外してしまってた)はずなのに不良品なのか?って思うレベル
SupernovaかSR3で迷ってるんだけど壊れなきゃなんでもいいや…
Oslo IIってのはeイヤとかで買えないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:51:17.71 ID:mqiWdIvf.net
重複申し訳無いです

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:52:00.95 ID:Abv0XUIh.net
>>186
また高いの買っても壊すんじゃないかw
そこまで連続して壊すなんてそうないと思う
フィルターとかブライトにしても効果ないんか?
純正なら耐久性あると思うが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:18:13.10 ID:mqiWdIvf.net
>>191
書き忘れましたが取り回しが酷くて純正使う気にならないのです
注文多くて申し訳無いです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:38:02.13 ID:Abv0XUIh.net
>>192
俺はSR2使ってたけど、なんか断線したってのは良く聞いた気がする
銀線だと取り回しはいいものが多いと思うんだがね
あと俺が欲しかったのはvermillionかなぁ
846との相性もいいと聞いたけど、高音増すって感じになるかはわからん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 04:38:36.30 ID:XFdu68I2.net
>>188
SR2とSR3は断線報告が多いケーブルなんだが…

Supernova、Silver Thor、Whiplash Twag、Signal、Galaxy Pro
Galaxy ProはPlusの上位で取り回しが改善されている

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:45:18.94 ID:sc6NHMMO.net
galaxy plus、sr2、sr3とさまよって次にsupernovaを買おうとした時にsxc24聴いたら好みにどんぴしゃはまって以降ずっと使ってる。イヤホンはse846

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:50:00.04 ID:6fLjmqzK.net
俺は846をブライドにしてvermilionです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:32:26.26 ID:HZxZvfFx.net
今AK100II+Supernova2.5mmバランス+W60で使ってるんだけど、
ZX2買ったのでケーブル新調したい。
プラグがL型でイヤホン側がMMCXのケーブルで何かいいのないかな?
プラグがストレートのは断線させそうで怖い
(過去に何回かやった)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:40:38.04 ID:Abv0XUIh.net
>>197
純正で十分だと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:04:51.60 ID:bIOtZD+z.net
>>197
今のBeat AudioのケーブルはL字じゃないか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:11:12.09 ID:mqiWdIvf.net
>>194
>>195
>>196
ありがとうございます!
挙がったモノは全て試聴して自分に合ったのを購入しようと思います

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:00:32.61 ID:HZxZvfFx.net
>>198
リケーブルスレで純正をオススメされるとは…w
でもありがとう。確かに純正は取り回しめっちゃ良いからなぁ

>>199
AKシリーズ用の2.5mm4極プラグはL型になった!
でも他はまだストレートだったと思うわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:54:23.08 ID:PbR3BEHi.net
>>199
Lになるけど古い在庫品はストレート。
先週、Vermilion購入の際に探してもらったけど
まだストレートしかなかった。
SupernovaはLもあった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:35:34.84 ID:vhXneDhj.net
Supernovaを検討してる者ですがバランスとそうじゃないやつの違いって何でしょうか?
当方ソニーのA17に直刺しで運用する予定ですが音質に違いはあるのでしょうか?
初心者的質問で申し訳無いです…。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:01:13.92 ID:qAiSaGtMM
>>203
まず「2.5mm 4極」でググれ。

出てくるプラグの形状が、あなたが今使ってるイヤホンのプラグの形状と同じならバランス

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:17:04.38 ID:LEsxDQt4.net
>>203
バランスってのは出力側の端子がバランス対応してないと意味がないと言うかそもそも接続出来ない
今までノーマルの端子で接続してたならアンバランス(いわゆる普通のケーブル端子)を買わないとダメ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:13:35.08 ID:SNV2Ab3B.net
SE425、W30、UE900Sバランス駆動させて一番伸び代というか化けるの期待したいとしたら
どれポチるのが吉ですか?

バランス駆動アンプはaloとかcypherあたりの系統のやつで考えてます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:20:13.01 ID:3SR8AfWu.net
>>206
そんな中途半端な機種ばかりなら、イヤホンを買い換えた方がずっと効果的なのでは?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:29:23.59 ID:SNV2Ab3B.net
一応2ドラ以上積んでるモデル列記したんだけどそれでも効果薄いもんなの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:54:03.99 ID:LEsxDQt4.net
効果無くはないだろうけど、バランス駆動化より先にイヤホンのグレードアップの方が対費用効果高いんじゃない?
という話だな
手元にあるイヤホンを活かすならバランス駆動化考えても良いし端子的にMMCXとか使いまわしやすいものなら
それはそれで構わないのでは

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:12:24.74 ID:rGpSdq6k.net
低スペックの安いイヤホンに金かけるより
高スペックのカスタム買ってから考えると効果を感じられると思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:26:38.72 ID:vhXneDhj.net
>>205
ご親切にありがとうございます。
新しいL字プラグにしようと思ってましたがアンプ挟まないと無理ってことですね…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:29:26.38 ID:Y7fxGb9L.net
>>206
シングルエンドからバランスに変えた時、
westone(W40)はあんまり変わらない
shure(LTD)はかなり変わる
Shureが空間狭い?何それ?ぐらい変わる
UEは知らない
IE80もかなり変わる
FX850はあまり変わらない
internationalでの感想
シングルエンドはバランスケーブルに変換アダプターをつけてでの感想だからリケーブルの差ではないよ

他の人が言うようにもう一つイヤホンのランク上げてからでもいい気がする

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:34:12.32 ID:U2fSc4rL.net
>>208
バランスでそれに近い機種だと
w40,10proはあまり効果無かったな
8とか12ドライバだと効果有ったが
ダイナミックとかハイブリッドの方が変化が分かりやすい感じで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:10:55.94 ID:SNV2Ab3B.net
>>212-213
なるほど!手持ちで一番多ドラ・高価格なのがMaverickなんだけど前述の馬力ある系のバランスアンプ駆動させたら
だいぶ世界変わる効果感じられますかね?

あと、WestoneなんかだとW40〜60あたり奮発するよりも
535LTDのほうが恩恵受けやすいってこと?メーカーの
チューニングによってそういうバランス駆動向き不向きがあるもんなんですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:47:44.55 ID:3SR8AfWu.net
>>214
Marverickを持っているのなら、それで一度試してみれば良いのに。
感じ方なんて人それぞれ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:02:14.85 ID:6KXAlrqe.net
>>214
shureは耳の近くでゴチャゴチャ鳴るのがデフォだから、分離がハッキリしてマシになるって事

バランスは神格化されてるけど、確かに音に変化はあるけどそれが良い方向になるとは限らないってことを知っておいたほうがいいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:51:04.17 ID:Q+8oRfD8.net
>>214
伸び代というか変化の度合いはイヤホンによってかなり違う
シングルエンドではイヤホンごとにかなり違う音場の広さはバランスになるとあんまり差が出ない
だからLTDはシングルエンドとバランスで大きく変わる
LTDは元々狭い空間の中でも空間表現はしっかりしてたからそれが広がる感じ
音のセパレーションなんかもLTDは変化の度合いが大きい
それでもボーカル前に出てくるLTDらしさはしっかり残ってる
逆にW40は殆ど変化しない
W40はリケーブルでもあんまり変化しないのでそういう特性なんだと思ってる

総レス数 1014
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200