2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット10枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:47:45.93 ID:YybGHQsP.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット93枚目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422157167/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
中華Windowsタブレット3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413295327/
中華Windowsタブレット4枚目 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415115174/
中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417100798/
中華Windowsタブレット6枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418392468/
中華Windowsタブレット7枚目 [転載禁止]�2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1419257580/
中華Windowsタブレット8枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420111990/
中華Windowsタブレット9枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421208366/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:50:57.49 ID:Tcec7pdi.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:13:45.12 ID:+ccTzMK6.net
次スレあげ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:33:04.40 ID:+Rwe2Vfo.net
ただ今帰宅。
2015年02月04日 ○○営業所から配達に出発致しました。
iwork7 DualOS届くまで寝る。
このスレしか見てないから解らないけど、dual版のandroidって微妙な感じなのかな?
機種によって挙動も区々なんだろうか?
情報も欲しいけど、早く弄りたい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:51:37.01 ID:S600YsXo.net
デュアルのAndroidが微妙というより、日本で中華のAndroidを使うのが微妙。
やり方次第で快適に使えるようになるけど、少々面倒

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:56:34.43 ID:rpTsw7kb.net
前スレ教えてもらってaliでポチったHO27今届いた
注文が28日e-emsで2個頼んで3千円弱也

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:01:40.91 ID:ORfLWVFW.net
>>4
うちも今日届く予定だったけど仕事で無理だから明日の夜に受け取り変えた
もう一日の我慢ですわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:35:59.88 ID:z5JaoKow.net
4です。
今届きました。
化粧箱は従来の物と同じ、裏面に双系統のシールが既存の上に張ってあるっぽいです。
付属品はUSB⇔microUSBケーブル、OTGケーブル。
電源アダプタは無し。予備でほしかったかも・・・
初回電源投入時にOS選択が表示されました。
まずはWin8から日本語化していきます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:40:53.70 ID:ZAiDWOO8.net
おお、きましたかー。早速使った感想お願いしまーす。 といっても自分も買ったんだけど待ちだ。 送料込で150$だった気がしたけど。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:54:35.52 ID:z5JaoKow.net
>>9
第一印象は、なにこれ軽っ!です。
USBキーボード、マウスがあれば設定が少し楽になりますね。
まだ設定中です・・・老眼には辛い作業ですが、X98Winより画面は見やすいです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:57:22.75 ID:z5JaoKow.net
ごめん間違えた
↑X89Winです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:06:39.51 ID:IsKf4o1R.net
おれも今届いてWin8からやってるけど
.NetFramework3.5がインストールできんな、、、
使ってるソフトが動かない(´・ω・`)

あとWIFIがAESで安定しない(TKIPだと安定)
まえの中華タブと同じだから安定したドライバに変えたらAESでも安定。

iWork7の32GBはCドライブ24GBだったけど
iWrok7Dualの32GBはCドライブ17GB 約7GBがAndroidなんかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:07:23.24 ID:z5JaoKow.net
言語パックのDLに時間が掛かりそうなで追記
デスクトップに WinToAnd ってアイコンがあるのでOS切り替えは
一々電源再起動の必要はなさそうですね。
連投申し訳ない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:14:05.40 ID:IsKf4o1R.net
12 続き、大量のアップデート全部適用したら3.5もインスコできました。あとはOfficeいれて
Androidのセットアップ開始(*´Д`*)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:22:07.85 ID:z5JaoKow.net
18個もパーティション区切ってある・・・なんぞ??
Winで17.16GB、回復が4.88GB、おそらく4.50GBがandroid
1.00GBって何だろう?androidの回復パーティションなんだろうか??

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:48:36.39 ID:Yd2GLDyR.net
フロッピー18枚分のイメージ…?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:13:35.12 ID:z5JaoKow.net
まだandroidには手を付けて無いから推測ですが、細かく分けられたパーティションは
WindowsとAndroidで共有するピクチャ、ビデオ、ミュージック等のフォルダに
割り当てられてるんじゃないかなぁ。
では、androidの設定に入ります。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:18:40.38 ID:z5JaoKow.net
な?!
android日本語になってる!!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:39:18.34 ID:Adqw0/+V.net
3GもGPSも付いてないAndroidなんて使い物にならん
ストレージ容量がフルで使えないWinタブってなだけだな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:16:53.15 ID:z5JaoKow.net
android側にはOS切り替え用のアプリやアイコンは見当たりませんね。
今の所ミクペリアよりサクサク動いてます。
>>19
DeemoとCytusをちょっと大きめの画面でやってみたいなぁ、ミクペリアみたいに
処理落ちしなきゃいいなぁ程度でしか使いませんので特に付加機能は求めていません。
まぁ、64GB板、GPS、simフリーが発売されれば買っちゃうだろうけど・・・
Deemoは、めちゃ快適に遊べてます。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:25:53.34 ID:IsKf4o1R.net
>>20
切替アプリあるだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:36:21.49 ID:z5JaoKow.net
>>20
ごめんあったorz
ドロイド君のアイコンだったので、切り替え用とは考えなかったよ。
思い込みとか気をつけます。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:47:03.38 ID:GWq9xNfr.net
8インチwin8tab 3台持ちだがiwork7欲しくなった
皆どこで買ったの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:54:46.57 ID:IsKf4o1R.net
中華Android久々だったが
SDカードはFAT32しか対応してないのかな?
NTFS、exFATはだめなのね、、、。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:20:29.16 ID:NayNjJsv.net
やっと dual機の生々しいレポ来たか 実際こういうのが参考になります

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:24:05.25 ID:PrnefSaU.net
>>23
alibaba安いお安いお!!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:37:35.60 ID:TMjsHJ0+.net
まだ何が動いてどこに不具合あるかわからないから参考にはならないな
泥ならアフターバーナークライマックスやってみたい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:47:36.19 ID:z5JaoKow.net
sdxc64GBをandroid側で初期化したらFAT32でフォーマットされましたよ。
しか〜しwindowsに切り替えたらSDカード認識されない、
カードスロット自体認識されてないのかな?
一度電源落とすと認識される、謎仕様なのか固有の症状なのかは不明です。

個人的な評価ですけど、iWork7良いです。
手の小さな私でも片手に納まる。
黒ベゼルで画面が見やすい。
音ゲーしか遊んでませんがandroidもサクサク動く。
軽い。
背面が白のマッド調なのが好みでは無いのと、電源キーとwinキーが押し辛い以外かなり満足しています。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:53:06.21 ID:74fpG4tk.net
赤札でdual機買うと日本語設定なしでもandroidは日本語化されてるよ。
多分動作確認もかねてやってくれてるんだと思う。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:01:33.41 ID:ko9NNkXA.net
Androidの日本語化なんてwindowsと違って糞簡単なんだからやってあって驚く意味がわからない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:03:33.08 ID:fcnw09JN.net
つーか A1mini と iwork7 持ってたらどっちが電源キーでどっちが Win キーだか
分からなくなるんだがね
Win キーのつもりで画面が真っ暗になったりえらい情けないw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:54:09.40 ID:00g65qdB.net
>>29
勝手にイジられるのは嫌すぎる
初期環境のイメージ取りたいのに

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:57:09.81 ID:pODBbNAl.net
アンドロイドの日本語化なんて、切り替えるだけで
イジるってほど初期環境変えないだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:09:10.19 ID:sjb06Yo0.net
TeclastのDualが出た時はなかなかレポート上がってこなかったけど
iwork7やchuwi89が出てから活発になってきたな
そしてやっぱりTeclastスレで言われてたように一筋縄で行かないって感じだな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:45:47.13 ID:kTdGf/8M.net
iWork7の電池持ちはどう?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:45:24.86 ID:NZ+3MIpJ.net
>>23
前スレの2で買った。安かった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:31:48.40 ID:EMyd0UO1.net
ところで、Dドラ SDカードアプリインスト
ためした人いる?

http://toshi9797.xxxx.jp/blog/tablet/1102/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:41:00.54 ID:HcXzaqby.net
Androidもとりあえず設定終わったから
次はroot、そんでNexus7偽装かな?

どれでrootとれるかな、、取れた人報告よろしく〜
ttp://androidgirlstablet.com/blog-entry-800.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:57:42.90 ID:StEkuiwz.net
>>33
中華フォントを日本フォントに変えている場合は何でも出来る状態だぞ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:57:09.43 ID:geXyxkJC.net
iwork7をandroidのみで使った場合電池ってどんくらい持つん?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:14:07.10 ID:pODBbNAl.net
デュアル iwork7届いた。
日本語化とアップデートと初期設定だけ終わった。

1G16Gからの買い増しなんだけど、
何がうれしいって、デスクトップでウィンドウ開いたとき、
常に最大化で開くのが修正されてるところ。

こまかいところはまだ見てないけど、いいなこれ

ただ、既出だけどSDを泥と共用にするときはFAT32しか選択肢ないな。
それと、泥側で電源落として切り替えないと窓で認識しない。
頻繁に切り替えること無いだろうから我慢するか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:21:47.19 ID:3eaNg7x9.net
>>41
切り替え時間とか駆動時間のレポよろです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:23:19.81 ID:geXyxkJC.net
買うかもしれないので十五時以内にレポよろです

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:45:35.24 ID:mcmTuWXA.net
中華タブなんて買うやつは非国民、情報全部取られてるのに

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:47:38.77 ID:sjb06Yo0.net
ねぇ、マジでそろそろiwork7の人は過疎ってるcubeスレ行きなよ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1369032146/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:51:24.65 ID:pODBbNAl.net
先月以来書き込みが無いとこへ行ってもしょうがない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:57:04.04 ID:PC/a5wRD.net
7インチずある3g付きが欲しい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:00:10.29 ID:XuqSzsmT.net
iWork7ユーザーは馬鹿だから、
これからもこのスレで軽い軽い言うだけだよw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:03:11.53 ID:geXyxkJC.net
>>48
iwork7買えない貧乏人wwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:04:02.57 ID:pODBbNAl.net
>>42
切り替えツールといっても結局再起動と同じくらいの時間。
それぞれの起動時間がかかるね。

だから、SD認識のために一度電源落とすのも、それほど苦にならない。

>>43
・62GのSD使えてるけど、泥からとかでfat32フォーマットする必要がある。
・窓。ほぼ初期状態でCドライブは、空き11.8G全体は17G確保されてる。
・泥。ストレージは4.36G確保されてる。うち約500M初期で使用されてる。デモ画像など?
・アプリの対応は逐次見てくけど、インテル系ではじかれるのはあるのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:49:10.78 ID:NZ+3MIpJ.net
まぁiWork7がこのスレの本命だからな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:50:17.40 ID:7taLc/uD.net
Dual全般だと思うけど、俺のV820w androidからWinに切り替えると
時間が9時間戻る。

Winから androidだと 一瞬 時間表記おかしいけど すぐ直る。

Winのスタートアップに
Time Tuneっての入れてみたけど
起動時ロックスクリーンの
時間は変わらないなぁ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:54:22.52 ID:bx1ZmqEg.net
春節中の客を狙って在庫確保した赤札による執拗なiwork7推しが再び始まります。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:02:50.77 ID:ko9NNkXA.net
>>52
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Contro l\TimeZoneInformation
新しい REG_DWORD、"RealTimeIsUniversal"を追加し、その値を 1 に設定

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:22:18.63 ID:T95VTnbh.net
株式会社 ボークスの販売方法が悪質過ぎるコレジャ転売屋(常連)しか喜ばない

今回のドルフィー®生誕15周年記念・Dollfie®☆The Best Selection!再販企画
多くの人達が楽しみにしてたのに、ほとんどの人買えない酷過ぎる‼
買えるのは、転売屋(常連)と運がイイ人ぐらい
今までも、再々アンケート取っといて、ある程度の予想は、付いてるのに
これじゃ何の為の企画か分からない‼

受注販売して、ランキング結果・投票数結果が知りたい、などを完全に無視して、
転売屋(常連)と商品の値上げ化しか喜ばないヤリ方 
2ちゃんねる人形掲示板 ドルフィードリームに散々書き込まれたのに改善がされない
改善されても守銭奴の影がチラチラとチラつく
商品が欲しければオークションで定価の数倍値段で買うしかない
ドルパイベント アフターイベント 回を重ねるたび悪化してく このまま行くと
何だかのトラブルが起きそうでイベント行くのが怖い

会場にテレビ局らしき人を見かけたけど、転売屋のやり取りを取材して欲しかった
そして、テレビ放送して欲しかった 
それか やらおん!当たりで取り上げて欲しかったです

私自身もこの様な、書き込みは、不本意ですが、これ以外のヤリ方が思い付きません
この事態をどうにかしたくて、手当たり次第 掲示板に書き込みました。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:15:20.23 ID:wkTAtXfB.net
iwork7のなにが糞ってwin10にアプデできないとこ
そこ以外は文句ないんだけどなぁ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:23:30.52 ID:sjb06Yo0.net
>>56
iwork7がアプデできない確証言えよ
また8インチ未満がーとか言い出すんだろけど
まだなんにも決まってねーよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:38:43.88 ID:v/RrphDd.net
>>56
8インチ以下が確定だとiWork7だけじゃなくx89winとかの7.9インチもアウトだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:42:16.91 ID:wkTAtXfB.net
>>57
iwork7アトピーの人は帰って、どうぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:48:19.39 ID:LAqKt4xa.net
iwork7を親の敵にする奴、まだいるのか、しつけーなw
これ書くと、返しは糞札おつってか?w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:04:07.47 ID:pODBbNAl.net
>>54
その方法は、ウインドウズからの時刻の修正が無効化されるからダメなんだってよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:09:09.61 ID:pODBbNAl.net
たぶん、アンドロイド側を頻繁に使う人は、そっちで時刻の自動すれば問題ないと思うけど。
ウィンドウズでスリープとかすると、時計が狂うって書いてあった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:11:38.97 ID:x0jKvXbj.net
スタートアップに時刻補正ソフトでも入れときゃいいだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:17:07.73 ID:38F5zsfa.net
本当に8インチ以下で分けるにしても、せいぜいUIがWindows Phone系デフォになる程度で
アップグレードでCPUがARMになるわけじゃないんだから、普通にソフト動くんじゃないの
と言うか、画面サイズだけじゃなくCPUの規格くらい見て判別すると思うんだが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:25:46.88 ID:V8tUCmne.net
windows10になったらGPSナビが満足に使えるようになるのかしら
そしたらwinタブの時代始まるな
Androidの解像度を全く生かさない地図いらねえl

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:29:41.92 ID:geXyxkJC.net
64GBが出るまで我慢するか
一ヶ月後とかに出るだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:52:56.54 ID:3eaNg7x9.net
恩田の7インチデュアル来たと思ったらメモリー1Gだったw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:09:14.27 ID:uLPVa1pF.net
>>60
スレチはiWork7だろ。
何でCUBUスレでヤらないの?バカなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:35:59.59 ID:HcXzaqby.net
あと有意義な情報をひとつ
Office365の期間更新が出来た

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:36:04.28 ID:NZ+3MIpJ.net
あのCubeスレはスレタイの通りAndroid用だからな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:42:28.66 ID:K6cm00k0.net
なんてこった
iWork7は中華タブじゃなかったのか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:51:56.30 ID:geXyxkJC.net
iwork7こそ皆が求めてるものなんだよ
分かるか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:56:20.44 ID:hpe3BrEy.net
君みたいなの前にもいたな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:42:29.49 ID:0Yu3Hh3D.net
無駄に派閥争い繰り広げてもたいして人が集まってるスレでもないし過疎るだけだろうに

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:02:52.82 ID:HcXzaqby.net
一応一通り弄ったので通例どおり初期化したら
最初に>>12であったWifiの不具合が再発しなかった
なんかwifiドライバに仕込まれていたんじゃないかとちょっと嫌悪感が、、、

とりあえず初期化をススメルw

初期化の再はWindowsパーティションのみか全パーティション選択可能。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:08:45.46 ID:h+EA9/sa.net
iwork厨とまた遊びたいんです!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:18:04.30 ID:9CexVXWE.net
iWork7の話で申し訳ないが、最近ゴリラガラスとかになれてて保護フィルムも張らずにバッグに放り込んだら液晶が傷だらけになったwやっぱここら辺は中華だな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:42:35.72 ID:LhdQRnC4.net
糞札で糞work7を糞購入、糞軽いぜ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:49:31.44 ID:geXyxkJC.net
いや軽いのは1Gのでも分かるんだからさ
もっとdualでの使用感をレビューしてよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:48:56.97 ID:HcXzaqby.net
それよりも iWork7のRootはドレで取れるんだ?!
Android4.4.4だからよくある4.4.2用のがつかえん、、、

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:00:18.74 ID:Hdk6/HLR.net
レビューかぁ
Windowsは安定してますね。
32GBで空き容量に不安もありましたけど、アプリやゲームを詰め込む訳でもないので
個人的には十分使えてます。(Windows Update後空き容量11.1GB)
音楽、動画等のデータ類はSDに入れれば問題無いでしょうし、HDDにしかインストールできない
プログラムならSDの仮想HDD化で対応できると思います。
Androidは音ゲーしか遊んでないのでアプリの互換性は解りませんが、
かなり快適に使えてます。
OS切り替えアプリですが、おまけ程度に考えた方が良いと思います。
瞬時に切り替わる訳では無く、現使用OSを終了し別OSを起動しますので、
手動で終了、起動の動作を省略できる程度です。
Androidから切り替えるとWindowsでSDを認識できないようです。
認識させたい場合は、手動での切り替えが必要です。

あとは、

軽い!
めっちゃ軽い!
動作も軽い!
です。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:56:55.50 ID:asr90r+8.net
アホにヅアルは無理やで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:11:23.21 ID:IJ8L93pK.net
Windowsは64bitだと思ってたけど、32bitでした。
office365は紐付けされてるみたいです。認証は8月3日までの様です。
os切り替えアプリですが、Win側では確認画面が表示されますが、
Android側ではタップすると即座に切り替えが始まります。
ショートカット作成の場合は、うっかり触らない場所にしましょう。
電池持ちについては、未だ未検証です。
朝電源を入れて現在7%です。殆どスリープでしたので参考になりませんね。
7%から下がらないのが謎ですが・・・

後は
とても軽い
軽い軽い
うざい!と言われようが軽いです。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:19:54.17 ID:h6gaZQfy.net
CUBEスレでやれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:25:51.72 ID:0984/1+4.net
>>83
それは不良だな。
軽さを生かしてピンポンラケットに改造した方が良い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:30:42.80 ID:bZQkdZpW.net
バッテリーの持ちは、届いてから満充電にして、
セットアップやファイル転送で使い続けて、
5,6時間ってとこだった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:34:09.27 ID:Dy7C3aVm.net
買いたてで嬉しいんだろけどもういいよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:40:36.70 ID:gC8FUJj4.net
ONDAのv891w(DualOS)とchuwiのv89(DualOS)迷うな
Teclastにも似たようなのあるし……
どっちがおすすめとかない?
人柱上等だけど、どうせなら評判良い方買いたいわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:57:49.64 ID:Kn5IEGYx.net
ONDA って実際のとこどうなん?
例の分解比較レビュー見てから俺の脳内ONDA株 墜落気味なんだが
あんな一種の暴露ネタがいきなり出ると折角確保した在庫が一気に流れなくなるからな
小売業者も楽じゃねーんだろなー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:18:28.84 ID:bZQkdZpW.net
iWork7 泥から窓へ変えたときSD認識しないことがあるんで、
パーテーション切って、フォーマット分けてみたけどダメだった。

というか、軽い軽い、
とても軽い。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:12:05.27 ID:9vWFds3C.net
ONDA v891wとchuwi v89って同じ部品のハードだよね?
ONDA V820wとCHUWI Vi8も一緒だよね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:39:41.71 ID:wpbooMSd.net
i7workは本当にバッテリーもたない
8インチがベストだと感じた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:07:25.68 ID:Ftn0zILc.net
チェリトレはやくきてくれー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:28:31.67 ID:QnDi8mEy.net
値段が倍以上になるが?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:56:43.08 ID:OgETIJ5d.net
>>92
バッテリーを気にせずに使ってると、3時間ぐらいで残量警告が出るよな
あと20%ぐらいバッテリーが増えると嬉しいが、軽さとのトレードオフだもんな…軽いほうがいいわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:17:08.60 ID:k8OBdMQW.net
iwork7のレビューもっとお願い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:36:24.99 ID:GQ0kwBqv.net
何も考えずに3時間使えるってのは個人的には十分すぎる
いざとなればモバイルバッテリーも使えるし
同じ7インチでstream7も持っているが実測357gは重すぎで7インチの小ささというメリットをスポイルしている
(そしてバッテリーは3000mAhでiWork7の3500mAhより小さいとか)
7インチwinタブは1/16iwork7→1/32stream7→2/32iwork7と購入してきた…馬鹿?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:40:37.11 ID:blx4fEFY.net
iwork7、夢中になって使ってるからか、バッテリーの減りが早くなってきた気がする。。
もうへたってきたのかな?;;

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:42:33.14 ID:fCgjQGJf.net
>>97 別にいいんじゃない? あまったら鯖にしたり分解してみたり、友達とかにあげたりすればいいんじゃない? それか充電しといて、別のスマホとかタブレットに差してモバイルバッテリーにも出来るね。すぐ減るけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:48:45.20 ID:iCd/Fn36.net
3時間じゃ使い物にならんがな
家の中専用でタブレットなんて使わん

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200