2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット10枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:47:45.93 ID:YybGHQsP.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット93枚目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422157167/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
中華Windowsタブレット3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413295327/
中華Windowsタブレット4枚目 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415115174/
中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417100798/
中華Windowsタブレット6枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418392468/
中華Windowsタブレット7枚目 [転載禁止]�2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1419257580/
中華Windowsタブレット8枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420111990/
中華Windowsタブレット9枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421208366/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:43:55.20 ID:yFWuMOer.net
どうせ本線に大したネタもねぇのに脱線もへったくれもねぇだろ
土日の風物詩だと思って放っといてやんな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:51:48.36 ID:17ODpceQ.net
>>628
定格内か定格外かは物理的には電圧とクロックと環境温度の違いでしか無いよ。
その線をどこで引くかだけの話だから本質でも何でもないし、動作の判断基準にならない。
定格と言いながら品質基準の厳しい所はヘッドルームが大きいし、甘い会社は小さい。
それによって寿命と故障確率が変わるから、定格で語ることの意味は殆ど無いに等しい。
だから基本は半導体の物理的性質の話しか出来ない。

A社のCPUを定格で使うと30年持つけど、B社のは10年しか持たない等ざらに有るしね。どこを定格と言うかで全く変わるものを定格だから保証されているとはならないから定格で線を引いて大丈夫と言うのは知らなさすぎると思うね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:54:58.29 ID:17ODpceQ.net
>>631
噛み付いて荒らして喜ぶのがいるから、悪いけど書かしてもらってる。申し訳ないです。
恐らくもう荒らしに来なくなるでしょう。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:00:51.66 ID:Kxdmut9j.net
理系のワイ専攻違い低い身の見物

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:15:44.80 ID:4Nvh/uzj.net
赤札隊員がスクワットしはじめました

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:16:25.65 ID:Jsk9JAZ/.net
同じロットのCPUをクロック上げてもちゃんと動けば上位CPUとして出荷したり、上位CPUを供給側の都合でクロック制限して下位CPUとしてリリースしたり、
電圧下げても動いたら超低電圧版として売ってたのが現実
Pen4やPenMとかで散々あった事なのに

定格だの寿命だのかじっただけのにわか知識で笑わせてくれるwww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:21:49.86 ID:KWruXweI.net
>>630
おっさん某車屋さん関係?
俺の知ってる車屋さん関係がそんな事してるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:26:24.78 ID:2ycOtW6h.net
>>630
割り切れる程度の偶発故障なら解析の必要さえ無い。
その半導体より信頼性が高いフロー半田にするにはコストや歩留まり考えたらあり得ねえから。
しかも中華の話で。

>>633
定格なのに保証出来ないならそれは定格とは言わないんだよ、ホントに馬鹿なんだなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:28:35.32 ID:On01ha16.net
どうでもいい話でスレが伸びている!!!!!!!!!!!!!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:34:36.74 ID:wFcLd+sD.net
そんなことよりお前らどこで中華タブ買ってる?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:39:50.65 ID:4Nvh/uzj.net


643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:41:31.81 ID:R5+k5CKf.net
>>632
土日だからってこんな風物詩はねーよ
てか風物詩は季節にかかる言葉で曜日じゃねーよバカ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:41:09.29 ID:9ernOsnR.net
風物詩とか季節とか
それを脱線って言うんだろ おっさんしっかりせぇw

取引先の中国工場が火曜から, ぼちぼち春節も終りかね
Ali とか早いとこ復調してくれんかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 03:43:17.62 ID:6cnFyvBG.net
ターボバーストをブーストだと勘違いしてて恥かいた思い出

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 03:43:38.14 ID:aAl1L+Q7.net
中華バッテリは、1年も保たないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:51:50.19 ID:WKmWf33v.net
>>645
バーストにはターボはつかないんじゃないかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:25:37.89 ID:xaXH1Ort.net
燃料を過供給するのがターボ
オッサンが発火炎上するのがバースト

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:35:47.59 ID:DeYNcSHr.net
なんとなくバーストのほうがブーストより限界を突破してる感があってカッコいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:37:15.74 ID:V/8n1SD/.net
並 :ターボ
普通:ブースト
強 :バースト
特大:トランザム

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:11:39.89 ID:T2ZUINy0.net
V-MAXは……?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:52:24.56 ID:Kxdmut9j.net
ベイマックス?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:41:23.37 ID:Dah42t15.net
>>640
全ては熱破壊から始まった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:00:35.34 ID:+OiWmgWr.net
自演や屁理屈で底辺丸出しの一流企業(笑)技術者だったなw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:36:53.65 ID:nb81ubss.net
なんかスレが伸びてると思ったら…
春節で中華が動いてないから暇なんか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:39:19.93 ID:i/a+01zv.net
春節で休みで一日中家に居る中国人が多いからでは?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:33:28.92 ID:23PTY1/V.net
バーストはburst、爆発する
ブーストはboost、エンジンに加給する、転じて加速や増強という意味で使われるようになった
インテルの技術はIntel Turbo Boost technology
バーストはChina Burst technology

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:13:39.25 ID:ebdX9cQn.net
いつまでこのネタ続くの
もうどうでもいいんだけど...

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:27:12.89 ID:FeRtW91I.net
春節はもうすぐ終わるから・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:06:45.72 ID:Qz2MKL4Y.net
ばかだなあ、クロームの音声入力で「ターボ バースト」って言えば正解のWikiがTOPに出るのに・・・・
おれもみんながいうからネタだと思ってバースト言ってたが、まさか本気でバーストと思っている奴がいるとはwww

実際車のエンジンだとターボやスーパーチャージャーで「過給(加給なんて誰も言わない、給料に加算することだぞww)」することをブーストと言う
バーストも、どちらかと言えば破裂って方がよく使われて一般的かな タイヤなんかもバーストだし

> ブーストはboost、エンジンに加給する、転じて加速や増強という意味で使われるようになった

ほんまかよ、うそくせーな 単に自分が知ったのがターボエンジンだっただけじゃないのか?
そもそも呼び名なんてブーストでもバーストでもどうでもいいよ
タービン付いてないのに語呂が凄そうでカッコイイからTurboBoostっていってるだけだから
そもそもノリなんだよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:36:40.28 ID:PFuWbEWo.net
リソースモニタでメモリのハードウェア予約領域見ると,
X89HD, A1mini 2G/32G: 557MB に対して iwork7 2G/32G-Win: 63MB.... 63 っておぃ
この差は何? iwork7 は 1G 時代にチューニングしたのそのまま使ってるってこと?
お陰で起動直後の空きメモリにゃえらい差があり動作も iwork7 の方が軽い気が
するのだが.... 当然何やらネガもあるんだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:44:44.91 ID:b1KtPlYF.net
>>660が本気で言ってるのかネタで言ってるのか知らんが
https://www.google.co.jp/search?q=intel+burst+technology&tbm=isch

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 04:20:08.40 ID:PFuWbEWo.net
https://www.google.co.jp/search?q=intel+boost+technology&tbm=isch
でも同じ位釣れるだろ もっともこっちは Intel 制式画像じゃなさそうなのばかりだなw

Intel は burst って名付けたけど意味は boost の方が通じるから勘違いって所か
ぶっちゃけガイジンだって分かってねえのよ どうでもいいじゃんくだらねえw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:53:09.67 ID:+ofZ13z8.net
中華バッテリは、爆発するということだな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:01:11.40 ID:x685MeND.net
中華タブなんざ国内で売れたら困るんだよ
だから荒らしてんの。察しろよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:16:17.40 ID:CC5YdeyJ.net
熱破壊野郎がスレ破壊して帰っていった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:01:45.64 ID:ZTvSS3cV.net
>>665
まぁ、遊びで使うのに、国産ノートなんか買ってられないわなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:49:33.71 ID:rzN8ilXo.net
>>663
同じくらいっていうか、atomシリーズの場合がバーストテクノロジーで
core iシリーズがブーストテクノロジーって名称を呼び変えてるだけじゃねーの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:02:45.60 ID:+pFztbQq.net
IRSTとISRTくらいまぎらわしい上に、boostとburstはやってることの中身がほぼ一緒ってのがインテルらしいよな
pentiumD(Dual-core)とceleronD(desktop)とか勘違い誘発が大好き

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:32:39.10 ID:Er4BCaCD.net
でかい会社ほど錯誤を狙ったマーケティングしてるからねえ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:11:16.71 ID:jP8qtg1X.net
まーだやってるのかよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:36:36.11 ID:fKlSCFwx.net
というか、バーストは爆発というより破裂だろう。
CPUの能力上げるときにはふつうそんな言い方はしない。
和製英語っぽい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:45:19.73 ID:cZYF9+lG.net
Pentium4「…」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:34:26.12 ID:YpSzsHkr.net
ネットバーストマイクロアーキテクチャとか有ったね………有ったね………

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:27:08.12 ID:wiyWhBmE.net
DMAなどのバースト転送(burst transmission)は
昔から普通に使われてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:33:54.32 ID:fKlSCFwx.net
>>675
それは、一気に放出するという意味合いが破裂に近いから。
CPUは違うだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:21:14.36 ID:nvCOvQIt.net
もうええっちゅうねん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:40:56.67 ID:aHvqp+OK.net
アウトバーストってげーむあったな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:07:51.29 ID:N3NdtFA0.net
最近タッチ暴走がつらい
対策とかあるのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:16:32.31 ID:uVumyacJ.net
>>679
ノイズの少ないACアダプタとか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:19:12.36 ID:N3NdtFA0.net
それが充電中だろうが手に持ってる時だろうがなるんだよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:32:39.89 ID:q1usVAfe.net
Windows運用諦めてX89HDにAndroidインスコするか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:03:32.35 ID:T+hnhm0X.net
ていうか機種どれじゃん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:09:41.70 ID:c+hDY19q.net
熱崩壊の勘違い男どこ行ったん?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:17:54.21 ID:zgSJBeO2.net
頭熱暴走して倒れたんでわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:24:35.99 ID:Gamv9Nhh.net
>>679
タッチパネルがバーストしてるんでしょう
中華だからあきらめて下さい!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:50:09.62 ID:PIPWE7XlZ
明日またここへ来てください
本当の熱破壊をお見せしますよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:02:53.10 ID:/ZT8iunb.net
おまエラ、外に出て電気屋さんに見に行ってこいよ。
1万円台で安いダブがいくつも販売されてるだろ。
安かろう悪かろうで、結局損するぞ。
あと、中華タブの不具合で時間取られてストレスになるし、
商用だと取り返しの付かない損害が出るぞ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:08:02.15 ID:fwp3y/Zr.net
商用に使ってる馬鹿がいたら寧ろ見てみたい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:31:17.10 ID:Nnk65VUW.net
>>688
1万円台の安いwinタブが売られているところ知らない
どこで販売されてる?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:02:04.05 ID:KAgqB2MX.net
>>688
家から一歩踏み出して現実見ろよw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:31:32.21 ID:/Z8cpAWH.net
電話会社と契約すると…とか
縛り付きの地雷案件だろそれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:33:17.64 ID:wtcWDegJ.net
あるいは泥タブスレと間違えたか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:06:01.34 ID:Uxe6hSb6.net
ウインタブもアンドロタブも区別が付いていないご老人かもしれんな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:22:07.52 ID:B3vaVYD5.net
Voyo A1 mini eliteで時計が
頻繁に遅れる人いる?
酷いときは1時間で10分ぐらい
遅れるんだけど。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:45:52.58 ID:4kfE+QCM.net
iwork7dual持ってる人に教えて欲しいんだけど泥のゲームってそのままで動く?
具体的にはチェインクロニクルがやりたいんだけどroot取れないっぽいし端末偽装とか無しでも出来るのかどうか心配なんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:51:15.85 ID:NO1GhHiR.net
Vido W7 $93.99
http://www.banggood.com/Vido-W7-Z3735G-1_8GHz-Quad-Core-7-Inch-Dual-OS-Tablet-p-968416.html

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:13:24.49 ID:bxv9gfF/.net
昨今リリースされる中華は Win タブなのか泥タブなのかマジで区別付かんわ
ボケたかの わし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:39:29.00 ID:hbWLKnB6.net
>>696
インストール、起動は確認しました。

シミュレーションRPG?苦手なジャンルだわ。
チュートリアルまでは問題無く動いてます。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:01:34.13 ID:+/cylUMI.net
だから原動は1Gだと何度も何度も

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:08:45.45 ID:xIMFVOle.net
>>699
ありがとう安心してポチります
1年半ほど使った中華泥PADが限界なんだけど7インチの泥PAD探そうと思っても
安さだけがとりえみたいなのしか無くてある程度のスペックを求めるならiwork7dualくらいしか選択肢がないんだよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:38:54.88 ID:LkRP1g33.net
>>695
遅れることはない
常にWiFi接続されているからかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:31:16.09 ID:z/sdmegW3
今現在の2万円台中華Winタブでおすすめってどれ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:18:51.39 ID:xGRUpe11.net
>>695
iwork7で同じ症状でたけど初期化で直った
初期化する前に同期1時間毎に変えたりもしたけど効果なかったな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:21:25.54 ID:GQFiZmWY.net
biosの時刻直すと直る

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:36:17.76 ID:q+g22v4S.net
これも自己責任だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:16:00.34 ID:bx+4xN6M.net
voyo a1 mini にwin10入れて、ドライバも移植したんだが、画面の自動回転ができねぇ
これはドライバの問題?win10の仕様?教えて詳しい人

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:35:43.19 ID:3Sckf9p/.net
>>707
8.1素インストールの時に同じ目にあったけど、
どうやって直したか忘れた。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:58:38.04 ID:jVFacgTM.net
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/enable-or-disable-a-sensor
ここらへんは試した?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:26:38.26 ID:KJJ9YjSB.net
>>707
Sensorなんちゃらを中華サイトから落とさないとだめ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:00:04.77 ID:bx+4xN6M.net
>>708でggって、ドライバをデバイスマネージャーのレガシー追加から入れ直したら回転できたわサンクス
>>709 >>710 も返信サンクス

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:28:54.39 ID:lZt+yQ7u.net
>>648
ブブー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:58:50.44 ID:EkuetoVC.net
>>648 排気ガスの圧力でインペラーを超高回転させ、圧縮した空気で吸気する装置がターボ
燃料の加圧は燃料ポンプがするのでターボ関係ない、そもそもNAでも燃料はキャブじゃなければ加圧されている

>>662 バーストと言ううものは確かにあるが全く別物、そもそも知らない奴なんていないだろカス

TurboBoostテクノロジーはあってもTurboBurstテクノロジーは存在しない、お得意のリンク張ってみろよカス

https://www.youtube.com/watch?v=G9lKbBp6Wuw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB_%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
http://e-words.jp/w/Turbo20Boost.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111017_481738.html
何でロクに調べないで口出すわけ?
PCばっかで生きてるわけじゃないから知らないと言うこと自体は大した問題じゃないが、
相手の主張が本当に間違ってるかぐらい確認ぐらいしろよ
そういうところが無能なんだよ



知ったかばっかだな、クズども
おとなしくだまってろって

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:17:36.09 ID:EkuetoVC.net
例を挙げるとだね、燃料を過供給するってばかな言葉に突っ込む場合、まず相手の言葉でググる
たとえどんなに自分の知識に自信があってもまず確認
こんなふうに

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%92%E9%81%8E%E4%BE%9B%E7%B5%A6&oq=%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%92%E9%81%8E%E4%BE%9B%E7%B5%A6&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8

で、相手の正しい部分が絶対どこにも存在していないのをしっっっっかり確認してから

>>648 「燃料は過供給したらまともにうごかないよ!、知ったかすんなカス」

と言う

わかったかね??カス諸君

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:24:39.04 ID:kwReOO5y.net
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/09/12/004/index.html
>「Intel Burst Technology 2.0」と呼ばれる、Intel Core製品のTurbo Boostの様なダイナミックなパフォーマンス制御も盛り込まれている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:38:25.17 ID:ykj4Irvg.net
誤表記っすね。
Intel Burst Technology 2.0でググるとインテルホームページにIntel ブースト Technology 2.0って書いてあってワラタ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:44:58.19 ID:EkuetoVC.net
出たな屁理屈

貴様らは散々「ターボブーストなんて言わない、ターボバーストが正しい」と主張してきたじゃねえか!!
実際どうだい??ターボブーストはあってもターボバーストなんてねえじゃねえか ガセリンクまでご丁寧にはってくれちゃってさ
ターボバーストだって言い切ってじゃねえか

以前からあるものを盛り込む、当然の話だしそれを言いだしたらTurboBoostどころかSpeedStepも盛り込んでることになる
負荷に応じて普段から段階的にクロック制御してただろ

大層なネーミングだが所詮はもとからあるもののアップデートにすぎない、メーカーに踊らされてるだけ
モバイル向けにはロング稼働と排熱の為にクロック抑えるといい、デスク向けにはパワー出すために限界まで上げる言う
結局はただその都度使用環境に応じてさいてきのクロックを選んでるだけ、ただそれだけ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:54:57.77 ID:EkuetoVC.net
>>715

> Turbo Boostの様なダイナミックなパフォーマンス制御も盛り込まれている。

この表記と>>662>>663 がTurbo Boostは間違いと言うのはまっっったく関係ない
むしろ公式でターボバーストが正解だとみずから証明しているんだよ
自爆していることにも気が付かないwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:00:32.04 ID:EkuetoVC.net
>>716

つまりIntel Burst Technology とintel Turbo Boost Technologyはあっても
intel Turbo Burst Tecnorologyは存在しない

ごっちゃになってるのはバカのほう
ひとつおりこうになったね、ボクちゃんwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:04:37.73 ID:EkuetoVC.net
そもそもタービンが破裂してどうすんだよwwww
ジェットエンジンのアフターバーナーとかをバースト言うならまだ理解できるがね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:27:28.71 ID:KIBnL8W7.net
いつまで言葉の上げ足取りやってんだよ・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:46:31.73 ID:ofZSBrb8.net
ずっと悶々としてたっぽい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:26:16.76 ID:2qGl0B9B.net
まだやってるのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:47:54.35 ID:dzhPzplA.net
終わった話題でいきなり連投
怖い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:32:01.38 ID:JGuBRyz9.net
ああ、日曜日だねぇ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:38:01.47 ID:iXpicC1p.net
真新しいタブでも発表されないと
週末の恒例行事になるのか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:01:23.05 ID:e2ICXyxQ.net
http://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/at60541
スーパーセールで赤札より楽天の方が安くなってるし、キーボード付だってさ。
しかも楽天で買うと日本語設定済みらしい。
これから買い物するときは楽天も見た方がいいかもしれませんね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:55:50.52 ID:DGzmdedg.net
dual boot機でwindows初期化するとき
・Windowsがインストールされてるドライブのみ
・すべてのドライブ

の選択肢が出るけど下の「すべてのドライブ」を選択したらAndroid削除されてしまう?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:59:32.79 ID:S2k6ClW/.net
>>727
そこ赤札の楽天店でしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:00:10.77 ID://QT/gXv.net
iWork7やっとRoot取得北!!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:32:34.59 ID:+YC4RpXo.net
>>727
楽天で買っても赤札に金が落ちるんだから嫌だ!!!

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200