2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット10枚目

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:25:37.89 ID:xaXH1Ort.net
燃料を過供給するのがターボ
オッサンが発火炎上するのがバースト

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:35:47.59 ID:DeYNcSHr.net
なんとなくバーストのほうがブーストより限界を突破してる感があってカッコいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:37:15.74 ID:V/8n1SD/.net
並 :ターボ
普通:ブースト
強 :バースト
特大:トランザム

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:11:39.89 ID:T2ZUINy0.net
V-MAXは……?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:52:24.56 ID:Kxdmut9j.net
ベイマックス?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:41:23.37 ID:Dah42t15.net
>>640
全ては熱破壊から始まった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:00:35.34 ID:+OiWmgWr.net
自演や屁理屈で底辺丸出しの一流企業(笑)技術者だったなw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:36:53.65 ID:nb81ubss.net
なんかスレが伸びてると思ったら…
春節で中華が動いてないから暇なんか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:39:19.93 ID:i/a+01zv.net
春節で休みで一日中家に居る中国人が多いからでは?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:33:28.92 ID:23PTY1/V.net
バーストはburst、爆発する
ブーストはboost、エンジンに加給する、転じて加速や増強という意味で使われるようになった
インテルの技術はIntel Turbo Boost technology
バーストはChina Burst technology

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:13:39.25 ID:ebdX9cQn.net
いつまでこのネタ続くの
もうどうでもいいんだけど...

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:27:12.89 ID:FeRtW91I.net
春節はもうすぐ終わるから・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:06:45.72 ID:Qz2MKL4Y.net
ばかだなあ、クロームの音声入力で「ターボ バースト」って言えば正解のWikiがTOPに出るのに・・・・
おれもみんながいうからネタだと思ってバースト言ってたが、まさか本気でバーストと思っている奴がいるとはwww

実際車のエンジンだとターボやスーパーチャージャーで「過給(加給なんて誰も言わない、給料に加算することだぞww)」することをブーストと言う
バーストも、どちらかと言えば破裂って方がよく使われて一般的かな タイヤなんかもバーストだし

> ブーストはboost、エンジンに加給する、転じて加速や増強という意味で使われるようになった

ほんまかよ、うそくせーな 単に自分が知ったのがターボエンジンだっただけじゃないのか?
そもそも呼び名なんてブーストでもバーストでもどうでもいいよ
タービン付いてないのに語呂が凄そうでカッコイイからTurboBoostっていってるだけだから
そもそもノリなんだよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:36:40.28 ID:PFuWbEWo.net
リソースモニタでメモリのハードウェア予約領域見ると,
X89HD, A1mini 2G/32G: 557MB に対して iwork7 2G/32G-Win: 63MB.... 63 っておぃ
この差は何? iwork7 は 1G 時代にチューニングしたのそのまま使ってるってこと?
お陰で起動直後の空きメモリにゃえらい差があり動作も iwork7 の方が軽い気が
するのだが.... 当然何やらネガもあるんだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:44:44.91 ID:b1KtPlYF.net
>>660が本気で言ってるのかネタで言ってるのか知らんが
https://www.google.co.jp/search?q=intel+burst+technology&tbm=isch

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 04:20:08.40 ID:PFuWbEWo.net
https://www.google.co.jp/search?q=intel+boost+technology&tbm=isch
でも同じ位釣れるだろ もっともこっちは Intel 制式画像じゃなさそうなのばかりだなw

Intel は burst って名付けたけど意味は boost の方が通じるから勘違いって所か
ぶっちゃけガイジンだって分かってねえのよ どうでもいいじゃんくだらねえw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:53:09.67 ID:+ofZ13z8.net
中華バッテリは、爆発するということだな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:01:11.40 ID:x685MeND.net
中華タブなんざ国内で売れたら困るんだよ
だから荒らしてんの。察しろよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:16:17.40 ID:CC5YdeyJ.net
熱破壊野郎がスレ破壊して帰っていった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:01:45.64 ID:ZTvSS3cV.net
>>665
まぁ、遊びで使うのに、国産ノートなんか買ってられないわなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:49:33.71 ID:rzN8ilXo.net
>>663
同じくらいっていうか、atomシリーズの場合がバーストテクノロジーで
core iシリーズがブーストテクノロジーって名称を呼び変えてるだけじゃねーの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:02:45.60 ID:+pFztbQq.net
IRSTとISRTくらいまぎらわしい上に、boostとburstはやってることの中身がほぼ一緒ってのがインテルらしいよな
pentiumD(Dual-core)とceleronD(desktop)とか勘違い誘発が大好き

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:32:39.10 ID:Er4BCaCD.net
でかい会社ほど錯誤を狙ったマーケティングしてるからねえ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:11:16.71 ID:jP8qtg1X.net
まーだやってるのかよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:36:36.11 ID:fKlSCFwx.net
というか、バーストは爆発というより破裂だろう。
CPUの能力上げるときにはふつうそんな言い方はしない。
和製英語っぽい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:45:19.73 ID:cZYF9+lG.net
Pentium4「…」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:34:26.12 ID:YpSzsHkr.net
ネットバーストマイクロアーキテクチャとか有ったね………有ったね………

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:27:08.12 ID:wiyWhBmE.net
DMAなどのバースト転送(burst transmission)は
昔から普通に使われてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:33:54.32 ID:fKlSCFwx.net
>>675
それは、一気に放出するという意味合いが破裂に近いから。
CPUは違うだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:21:14.36 ID:nvCOvQIt.net
もうええっちゅうねん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:40:56.67 ID:aHvqp+OK.net
アウトバーストってげーむあったな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:07:51.29 ID:N3NdtFA0.net
最近タッチ暴走がつらい
対策とかあるのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:16:32.31 ID:uVumyacJ.net
>>679
ノイズの少ないACアダプタとか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:19:12.36 ID:N3NdtFA0.net
それが充電中だろうが手に持ってる時だろうがなるんだよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:32:39.89 ID:q1usVAfe.net
Windows運用諦めてX89HDにAndroidインスコするか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:03:32.35 ID:T+hnhm0X.net
ていうか機種どれじゃん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:09:41.70 ID:c+hDY19q.net
熱崩壊の勘違い男どこ行ったん?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:17:54.21 ID:zgSJBeO2.net
頭熱暴走して倒れたんでわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:24:35.99 ID:Gamv9Nhh.net
>>679
タッチパネルがバーストしてるんでしょう
中華だからあきらめて下さい!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:50:09.62 ID:PIPWE7XlZ
明日またここへ来てください
本当の熱破壊をお見せしますよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:02:53.10 ID:/ZT8iunb.net
おまエラ、外に出て電気屋さんに見に行ってこいよ。
1万円台で安いダブがいくつも販売されてるだろ。
安かろう悪かろうで、結局損するぞ。
あと、中華タブの不具合で時間取られてストレスになるし、
商用だと取り返しの付かない損害が出るぞ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:08:02.15 ID:fwp3y/Zr.net
商用に使ってる馬鹿がいたら寧ろ見てみたい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:31:17.10 ID:Nnk65VUW.net
>>688
1万円台の安いwinタブが売られているところ知らない
どこで販売されてる?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:02:04.05 ID:KAgqB2MX.net
>>688
家から一歩踏み出して現実見ろよw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:31:32.21 ID:/Z8cpAWH.net
電話会社と契約すると…とか
縛り付きの地雷案件だろそれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:33:17.64 ID:wtcWDegJ.net
あるいは泥タブスレと間違えたか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:06:01.34 ID:Uxe6hSb6.net
ウインタブもアンドロタブも区別が付いていないご老人かもしれんな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:22:07.52 ID:B3vaVYD5.net
Voyo A1 mini eliteで時計が
頻繁に遅れる人いる?
酷いときは1時間で10分ぐらい
遅れるんだけど。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:45:52.58 ID:4kfE+QCM.net
iwork7dual持ってる人に教えて欲しいんだけど泥のゲームってそのままで動く?
具体的にはチェインクロニクルがやりたいんだけどroot取れないっぽいし端末偽装とか無しでも出来るのかどうか心配なんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:51:15.85 ID:NO1GhHiR.net
Vido W7 $93.99
http://www.banggood.com/Vido-W7-Z3735G-1_8GHz-Quad-Core-7-Inch-Dual-OS-Tablet-p-968416.html

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:13:24.49 ID:bxv9gfF/.net
昨今リリースされる中華は Win タブなのか泥タブなのかマジで区別付かんわ
ボケたかの わし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:39:29.00 ID:hbWLKnB6.net
>>696
インストール、起動は確認しました。

シミュレーションRPG?苦手なジャンルだわ。
チュートリアルまでは問題無く動いてます。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:01:34.13 ID:+/cylUMI.net
だから原動は1Gだと何度も何度も

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:08:45.45 ID:xIMFVOle.net
>>699
ありがとう安心してポチります
1年半ほど使った中華泥PADが限界なんだけど7インチの泥PAD探そうと思っても
安さだけがとりえみたいなのしか無くてある程度のスペックを求めるならiwork7dualくらいしか選択肢がないんだよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:38:54.88 ID:LkRP1g33.net
>>695
遅れることはない
常にWiFi接続されているからかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:31:16.09 ID:z/sdmegW3
今現在の2万円台中華Winタブでおすすめってどれ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:18:51.39 ID:xGRUpe11.net
>>695
iwork7で同じ症状でたけど初期化で直った
初期化する前に同期1時間毎に変えたりもしたけど効果なかったな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:21:25.54 ID:GQFiZmWY.net
biosの時刻直すと直る

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:36:17.76 ID:q+g22v4S.net
これも自己責任だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:16:00.34 ID:bx+4xN6M.net
voyo a1 mini にwin10入れて、ドライバも移植したんだが、画面の自動回転ができねぇ
これはドライバの問題?win10の仕様?教えて詳しい人

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:35:43.19 ID:3Sckf9p/.net
>>707
8.1素インストールの時に同じ目にあったけど、
どうやって直したか忘れた。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:58:38.04 ID:jVFacgTM.net
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/enable-or-disable-a-sensor
ここらへんは試した?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:26:38.26 ID:KJJ9YjSB.net
>>707
Sensorなんちゃらを中華サイトから落とさないとだめ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:00:04.77 ID:bx+4xN6M.net
>>708でggって、ドライバをデバイスマネージャーのレガシー追加から入れ直したら回転できたわサンクス
>>709 >>710 も返信サンクス

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:28:54.39 ID:lZt+yQ7u.net
>>648
ブブー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:58:50.44 ID:EkuetoVC.net
>>648 排気ガスの圧力でインペラーを超高回転させ、圧縮した空気で吸気する装置がターボ
燃料の加圧は燃料ポンプがするのでターボ関係ない、そもそもNAでも燃料はキャブじゃなければ加圧されている

>>662 バーストと言ううものは確かにあるが全く別物、そもそも知らない奴なんていないだろカス

TurboBoostテクノロジーはあってもTurboBurstテクノロジーは存在しない、お得意のリンク張ってみろよカス

https://www.youtube.com/watch?v=G9lKbBp6Wuw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB_%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
http://e-words.jp/w/Turbo20Boost.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111017_481738.html
何でロクに調べないで口出すわけ?
PCばっかで生きてるわけじゃないから知らないと言うこと自体は大した問題じゃないが、
相手の主張が本当に間違ってるかぐらい確認ぐらいしろよ
そういうところが無能なんだよ



知ったかばっかだな、クズども
おとなしくだまってろって

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:17:36.09 ID:EkuetoVC.net
例を挙げるとだね、燃料を過供給するってばかな言葉に突っ込む場合、まず相手の言葉でググる
たとえどんなに自分の知識に自信があってもまず確認
こんなふうに

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%92%E9%81%8E%E4%BE%9B%E7%B5%A6&oq=%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%92%E9%81%8E%E4%BE%9B%E7%B5%A6&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8

で、相手の正しい部分が絶対どこにも存在していないのをしっっっっかり確認してから

>>648 「燃料は過供給したらまともにうごかないよ!、知ったかすんなカス」

と言う

わかったかね??カス諸君

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:24:39.04 ID:kwReOO5y.net
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/09/12/004/index.html
>「Intel Burst Technology 2.0」と呼ばれる、Intel Core製品のTurbo Boostの様なダイナミックなパフォーマンス制御も盛り込まれている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:38:25.17 ID:ykj4Irvg.net
誤表記っすね。
Intel Burst Technology 2.0でググるとインテルホームページにIntel ブースト Technology 2.0って書いてあってワラタ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:44:58.19 ID:EkuetoVC.net
出たな屁理屈

貴様らは散々「ターボブーストなんて言わない、ターボバーストが正しい」と主張してきたじゃねえか!!
実際どうだい??ターボブーストはあってもターボバーストなんてねえじゃねえか ガセリンクまでご丁寧にはってくれちゃってさ
ターボバーストだって言い切ってじゃねえか

以前からあるものを盛り込む、当然の話だしそれを言いだしたらTurboBoostどころかSpeedStepも盛り込んでることになる
負荷に応じて普段から段階的にクロック制御してただろ

大層なネーミングだが所詮はもとからあるもののアップデートにすぎない、メーカーに踊らされてるだけ
モバイル向けにはロング稼働と排熱の為にクロック抑えるといい、デスク向けにはパワー出すために限界まで上げる言う
結局はただその都度使用環境に応じてさいてきのクロックを選んでるだけ、ただそれだけ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:54:57.77 ID:EkuetoVC.net
>>715

> Turbo Boostの様なダイナミックなパフォーマンス制御も盛り込まれている。

この表記と>>662>>663 がTurbo Boostは間違いと言うのはまっっったく関係ない
むしろ公式でターボバーストが正解だとみずから証明しているんだよ
自爆していることにも気が付かないwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:00:32.04 ID:EkuetoVC.net
>>716

つまりIntel Burst Technology とintel Turbo Boost Technologyはあっても
intel Turbo Burst Tecnorologyは存在しない

ごっちゃになってるのはバカのほう
ひとつおりこうになったね、ボクちゃんwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:04:37.73 ID:EkuetoVC.net
そもそもタービンが破裂してどうすんだよwwww
ジェットエンジンのアフターバーナーとかをバースト言うならまだ理解できるがね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:27:28.71 ID:KIBnL8W7.net
いつまで言葉の上げ足取りやってんだよ・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:46:31.73 ID:ofZSBrb8.net
ずっと悶々としてたっぽい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:26:16.76 ID:2qGl0B9B.net
まだやってるのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:47:54.35 ID:dzhPzplA.net
終わった話題でいきなり連投
怖い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:32:01.38 ID:JGuBRyz9.net
ああ、日曜日だねぇ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:38:01.47 ID:iXpicC1p.net
真新しいタブでも発表されないと
週末の恒例行事になるのか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:01:23.05 ID:e2ICXyxQ.net
http://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/at60541
スーパーセールで赤札より楽天の方が安くなってるし、キーボード付だってさ。
しかも楽天で買うと日本語設定済みらしい。
これから買い物するときは楽天も見た方がいいかもしれませんね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:55:50.52 ID:DGzmdedg.net
dual boot機でwindows初期化するとき
・Windowsがインストールされてるドライブのみ
・すべてのドライブ

の選択肢が出るけど下の「すべてのドライブ」を選択したらAndroid削除されてしまう?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:59:32.79 ID:S2k6ClW/.net
>>727
そこ赤札の楽天店でしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:00:10.77 ID://QT/gXv.net
iWork7やっとRoot取得北!!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:32:34.59 ID:+YC4RpXo.net
>>727
楽天で買っても赤札に金が落ちるんだから嫌だ!!!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:15:54.70 ID:DGzmdedg.net
>>728
自分でレスするのもなんだが多分消えるな
あとでアンチウィルスソフト入れればいいだけだから全てのドライブを初期化するメリットあんま無いな
Cだけ初期化するわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:18:25.20 ID:hoQ+58Ue.net
楽天垢札って TABTAB ちゃうの? そのナントカ工房も垢札?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:07:27.53 ID:PY8Jc6rt.net
うん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:30:04.79 ID:hoQ+58Ue.net
あんたに訊いたのが間違いだった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:51:07.67 ID:U7jSHlID.net
何か間違いだったのか知らんけど調べりゃすぐわかるだろ

タブレット工房
岐阜県羽島市竹鼻町2499-18
責任者:上野 拓志
赤札
岐阜県羽島市竹鼻町2499-17
責任者:上野 拓志

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:51:34.92 ID:zV9191ED.net
>>713
俺が>>662だがTurbo Burstなんて言ってないんだけど。
ネタか本気かわからないって書いたのは>>660>>537かと思ってたんだ。
つまり>>660が「バーストは存在しないターボブーストだ」と言っているのかと思ってしまったんだ。 申し訳ない。

>>717
俺は「バーストにはターボはつかないんじゃないかな?」って>>647で修正してるんだ。

>>718
俺はTurbo Boostが無いとは言ってないんだ。
ちゃんとCore系統はTurbo Boost、Atom系統はBurstって>>576で言ってるんだ
このスレで扱われるのはほぼAtom系統だから、その点でTurbo Boostは間違いと言えるかもしれないけど。

> むしろ公式でターボバーストが正解だとみずから証明しているんだよ
この発言の真意が読めない、つまりどういう事?

>>719
> つまりIntel Burst Technology とintel Turbo Boost Technologyはあっても
> intel Turbo Burst Tecnorologyは存在しない
俺の主張はまさにこれ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:55:30.95 ID:zV9191ED.net
ちなみに俺のターボブースト/バースト関係の発言は
>>479,575,646,661

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:04:31.99 ID:ipSnOiyd.net
もういいから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 13:00:12.24 ID:kYoQMD9o.net
熱破壊でスレ破壊すんのやめてくれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 13:46:06.90 ID:aslJEUJ1.net
また蒸し返してるバカは何がしたいの?
ここしか居場所がないの???

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:11:35.37 ID:kzC2jMTx.net
そういや昔買ったPCには
intel オーバードライブプロセッサってのが入ってたなぁ。

>>711
そうだそれだ
俺も思い出したありがとう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:04:09.53 ID:x03KaRS3.net
赤札の自演だろ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:56:42.32 ID:R5KFqjSR.net
タブレットは泥とかiosでいいと思うんどけど、windowsタブレットを、あえて選ぶ意味ってあるの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:00:15.21 ID:k0wtlbcx.net
寝エロゲw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:21:30.38 ID:SjMwoptk.net
>>744
今までWindowsを触ったことがない人なら選ぶ意味はないかもね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:19:33.22 ID:duDdFkO7.net
>>744
動画はwin以外使い物にならない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:44:38.79 ID:FEWWS9Vu.net
>>733
前から言われてるが
赤札が店の名前だけ変えて
各ネット通販に擬装出店してるんだぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:51:16.90 ID:k0wtlbcx.net
>>748
それに目くじら立てるのって国産タブメーカー関係者くらいじゃないの?
中華アイテム漁ってるガジェオタからしたら、どうでもいい話だな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:32:00.10 ID:Xa41jKYV.net
複数出店はよくある話

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:15:18.35 ID:g+UZmNbO.net
>>744
お前がそう思うなら、それでいいんだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:20:28.33 ID:XuJXAabz.net
>>747
そうなん?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:38:53.94 ID:Z4hleA64.net
個人輸入するだけだから何の関係もないといえば無いね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:43:51.29 ID:duDdFkO7.net
>>752
winで再生できないものはないでしょ。androidだと余裕であるよ。
そういう使用目的があってwinを買う訳よ。"あえて"選ぶものではないよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:49:53.87 ID:ol4G2C6R.net
dビデオとか泥アプリだと軽いけど窓だとブラウザで電池目茶食い
用途とアプリ環境で使い分けるしかないよな

外出先から自宅のDTCPIP対応メディアを見る方法を教エロください

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:05:37.48 ID:+p/UmbDd.net
Androidで再生できないコーデック?思い付かないなあ。ネイティブサポートしてないなら、アプリで解決するし、そもそもWin向けハードでもそんなマイナーなコーデックをHW対応とかしないだろ。
むしろ動画閲覧ならAndroid向きな気がする。
winタブを選ぶ主な理由は、 EXEフォーマットの実行ファイル(.exe)が使えることじゃねーの?pcで使ってたソフトをそのままタブでも使えるから。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:10:50.21 ID:+p/UmbDd.net
>>755
詳しくないので分からないけど、送信、受信側双方を対応させる必要があるっぽい

http://www.lanhome.co.jp/dtcp_plus.html

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:11:50.03 ID:UKkapjuV.net
>>754
数年前の話しだけど動画再生能力はandroidの方が上だと思ってた。
動画のサイズが大きいとatom程度じゃ延滞が起きて音声と映像のズレが大きかったけど、今は問題無いのかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:23:33.52 ID:W1kLqk3i.net
春節終わったはずなのに動きないな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:47:39.32 ID:0E67DHCX.net
7inch 2G 64G 3G HDMI はまだですか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:53:57.79 ID:+3rQmtuh.net
winの方が対応コーデックが多いなんて事は無いけど、
再生画質は圧倒的にwinが良い。
osのせいなのかドライバのせいなのか知らんけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:07:52.26 ID:Y5bvgKco.net
以前もその話見たな忘れたけど
答えは過去ログのどっかにあるはず

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:18:17.46 ID:duDdFkO7.net
>>756
BDISO、DVDISO、TS等いろいろあるでしょ。
画質設定もできるアプリないし、動画はwinしかない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:33:54.40 ID:aEkLmZJU.net
ISOって動画形式じゃなくね?TSも泥でも普通に見られるけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:20:30.31 ID:pW43duru.net
動画云々を言えるレベルじゃない奴だ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:11:29.86 ID:4mWA11Bk.net
vlcプレーヤーがスマホのアプリにもあるの気付いて、ええやんと思ってダウンロードした時のこれじゃない感

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:43:03.64 ID:YymEYywG.net
tsなんてクソデカいファイルなんてそもそも使いたくないな
動画なんて30フレームHD画質なら泥が存在しない10年前のPenM1.2MHzモバイル機でも余裕で再生できる(XP軽量最適化前提、コーデックはVista Codec Package)
CPU使用率は80%程度
画質をシャープにして彩度も上げれる余裕もある、CPU使用率はほぼ100%まで跳ね上がるが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:27:34.25 ID:8fadrtlp.net
80%で余裕かぁ。
ファンがブン回っていそうだが。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 05:57:24.68 ID:5R16GXhw.net
調整したら100%って余裕ないじゃないですか、何が言いたいのかわかたんw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:18:18.03 ID:XGL11YW9.net
余裕が全くなくて笑った

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:41:54.34 ID:wjjCCZ2J.net
俺のはエネルギー充填率120%まで行ける

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:59:02.83 ID:hBnboxOp.net
赤札の天誅の投げやり感w
福袋の余りw?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:44:58.88 ID:B6upV70J.net
Winタブの利点なんて家のミニ環境とデバイスを持ち出せることに尽きると思うが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:58:07.99 ID:aMO6H+og.net
更新がちゃんとあるっていうのはかなり利点じゃね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:51:11.79 ID:4mWA11Bk.net
個人的な話かもしれんが、まともに作業できずともフォトショが動かせてファイル開けるだけでもかなりの利点だよ
それから、やっぱブラウザでそのまま動画サイト見れるのも良い
あと、ネットサーフィン=多種多様なファイル収集である人なら窓タブ以外のタブレットは不自由に思うんじゃないかな

776 :815:2015/03/04(水) 18:24:34.44 ID:4PdK3/U0.net
>>773

>>775
の言ってる事に尽きるね。俺はアンドロ信者だったけど
最近のwinタブの完成度アップでかなりwin機に傾倒してきてる。
仕事と趣味を外に持ち出せるし、誰かとのやり取り
あるときもwin機なら何の心配もないよね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:27:43.68 ID:8tmSj3Hs.net
そんな事も無いと思うよ。
まぁ感性は人それぞれなので…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:44:38.89 ID:mDnCV/Rt.net
おまエラ、win10使ってんの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:00:19.44 ID:D8MpYrdh.net
SIMフリーでHDMI出力あれば泥タブなんて (゚听)イラネ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:01:37.04 ID:ukUJHH3d.net
だからそれは人それぞれだってのに

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:52:14.50 ID:e5tI31OP.net
おれは!ここに!いるぞーっ!
って言いたいだけでしょ

782 :815:2015/03/05(木) 20:15:23.67 ID:8zP79jII.net
人それぞれなんて言ってたら全てに当てはまるわ。
そんな事言わずにワイワイ自分の好みを言うのが
ここだろ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:09:04.99 ID:JKZcBDJP.net
そんなんとっくに通り越して辟易してんだってばよ
ここでおまえらが好み並べた所で作る側が読んでる訳でもなし
誰が読んでも新しい発見がある訳でもない似た様なネタばかし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:09:17.52 ID:BnLI8SzP.net
言い争ってウザいことになるのでやめてください

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:10:11.39 ID:pd3/QIgQ.net
winタブレットのスレでwinタブレットイラネというのは、
いくら好みでも場違い感ある

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:29:36.80 ID:gBJyWDda.net
スルーしとけばいいんだけどね
いつも誰かが構ってしまうんだよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:02:20.01 ID:0ConSaoF.net
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:52:56.54 ID:u/5JccNj.net
>>787
そういやJaneのバージョン上げてなかったなと思ってバージョンアップしちゃったじゃねーか
余計なこと思い出させやがって
どうしてくれる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:15:42.76 ID:fKxdwSNM.net
窓タブねえ。興味は有るんだけどストアアプリが泥や林檎位に充実してからだと思うなあ。

790 :815:2015/03/06(金) 15:42:53.73 ID:iqiYaEBu.net
>>789
俺もそう思ってたけど、一通り使いたいwinソフトが
普通に使えるのでアプリいらん事に気づいたよ。

win機で無い機能で泥や林檎で普通にあるアプリって
どんなのが代表かな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:10:39.90 ID:NtXxckQ3.net
Perfect Viewerって便利じゃない?

PCのソフトで表紙のサムネイルが見れるのは、なんか画像ビューアの延長みたいなのばかりで
完全なブックビューアとして使えるのがない気がするけど。

マンガミーヤは表紙のリストがあれば完璧なんだけどね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:36:19.55 ID:CqdDCXim.net
むしろまともなモダンアプリなんて皆無だろw
他のモバイルosより優れてるのはie位しかない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:42:30.32 ID:0ConSaoF.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424828557/469
469 名前: v0.03 ◆Apixy9FSN2 [sage apixy] 投稿日: 2015/03/06(金) 00:11:50.61 ID:rj0hP5mP0
>>423
ttp://www1.axfc.net/u/3424707
多分直した。
ついでにAPIで差分取得のリクエストに失敗してて直接になっていたのも修正。
あとHMKeyもころころ変わるっぽいので設定を個別にしたので設定し直さないとダメです。


これ落としておけば
今まで通り広告無しで専ブラ使える

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:43:11.40 ID:u/5JccNj.net
>>791
Leeyesじゃダメ?
picoViewerも大分良くなってきたよ

795 :815:2015/03/06(金) 16:58:40.51 ID:iqiYaEBu.net
>>794
俺もpicoは買った。perfect viewerも泥で使ってて
好きだけどpicoのシャープかける機能が秀逸!
動きも軽いし。

動画はアプリ欲しいかも。MX位の機能持ったやつ。
まあ、GOMでも良いんだけどね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:10:48.11 ID:NtXxckQ3.net
>>794
picoViewerは知らなかった。
有料なので今度試してみるよ、ありがとう。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:42:52.70 ID:fKxdwSNM.net
>>790
そうなの?
windowsのストアアプリは少ないと言うこと以外は正直良く知ら無いんだけど。
例えばShufooチラシアプリやCookpad等のレシピ系アプリ、kindleやbookwalker、銀行系のワンタイムパスワードアプリ、AliexpressやeBayやアマゾン/楽天等の通販アプリ、myドコモやOCNモバイルアプリ、2chmateとか一通り有るのかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:02:10.32 ID:+iRRuBf7.net
色々とそれぞれに問題はあれど、ストアアプリとデスクトップアプリに加えて
Chrome入れてChromeアプリも使いつつ、最悪duos入れて仮想Androidアプリを使えば妥協しつつも全方面とりあえずカバーできる
個人的にはChromeアプリまでで何とか理想のタブレットにまで持っていけたから、duosは無しでやってる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:30:18.64 ID:HyDNTknV.net
chromeは重すぎて実用出来ない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:12:59.49 ID:QADzG0+f.net
結局それってさ、
窓のストアアプリだけでは使い物にならなくて、
元々タブでの使用を想定して無いデスクトップアプリを加えて、
それでもどうしようも無いからクソ重くて使いものにならないchromeアプリまで手を出して

【窓タブ最高!】

って自分に言い聞かせてるだけじゃん。(ヾノ・ω・`)ムリムリ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:28:10.63 ID:xn+EkPhR.net
闇鍋OSだから仕方ない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:33:09.74 ID:Zs610o47.net
全くできないのと
頑張れば出来るのとではまるで違うけどな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:42:09.26 ID:u/5JccNj.net
前提が間違っている
デスクトップを使いたいから窓タブ選ぶわけで、ストアアプリの方がオマケ
windowsタブレットの意義はそれがwindowsであること、これにつきる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:14:56.94 ID:5VHv8ViV.net
ストアアプリが使いものにならないからデスクトップアプリ使ってるだけだよね?

そもそも窓の前提は、

デスクトップアプリ=マウス操作PC向け
ストアアプリ(モダンアプリ)=タッチ操作タブ,スマホ向け

だよ。十分なストアアプリが今だ提供されてないからマウス前提のデスクトップアプリを使わざるを得ない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:19:27.45 ID:5VHv8ViV.net
>>802
頑張って苦労してやっと出来るのと、頑張らなくても直ぐに出来るのも全く違うと思う。

泥や林檎だと頑張らなくても普通に出来る事が、窓だと頑張ってやっと出来るとか、出来てもタブのタッチ操作では使いにくいとなる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:56:14.34 ID:UJfVJbdE.net
>>804
前提が逆じゃね?
使いたいWinアプリがあるからWinタブを選んでるであって、ストアアプリどうこう言われても、え?としか思えん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:07:10.34 ID:Zs610o47.net
感覚がまるで違うな
使いにくいけど仕方なくWinタブを使ってるんではなくて
Windowsにしか出来ないことがよくあるから使ってるんだよ

808 :815:2015/03/06(金) 21:14:38.45 ID:RtLNre27.net
>>807
俺も基本的にあんたに同意。
そこ考えなければ泥でいい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:32:41.72 ID:pc/xF3v3.net
ストアアプリみたいなもの使いたいなら泥でいいし。

窓タブではデスクトップしか使ってない。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:40:13.73 ID:VNhYnpiN.net
>>805
windowsデスクトップでは普通に出来ることが泥やiOSでは全く出来ないことが山ほどある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:54:59.78 ID:xABUuDtv.net
あの小さな画面に
デスクトップが表示されるでけで感動するのだが
それがそこそこ使えるし
さらにDualOSでAndroidも使えるのなんか
まさに変態。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:07:43.60 ID:vElFNBYD.net
>>806, 804, 805, 806, 807
は全部ずれてるよな。

それならわざわざ使いにくいタブじゃなくてPCなら誰でも納得するなあ。

PCデスクトップ向けのアプリをわざわざタッチ操作が特徴のタブで使うって使いにくいだけじゃないのかな?
泥や林檎タブでもPCでもなく、窓タブがいいアプリって本当にある?

PCより窓タブがいいデスクトップアプリって何なのか想像つかんけど。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:12:00.48 ID:vElFNBYD.net
唯一理解出来るとしたら、携帯性と、マウスキーボードを繋いで安PCとして使う事だね。

でもそうだと、安い小型ノーパソの方が遥かに良いと思うなあ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:30:37.52 ID:VNhYnpiN.net
ポケットの中に「実用的な」windowsマシンがある
この喜びを想像することができないんだろうな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:32:04.33 ID:dpI4vZXt.net
これはTouchMousePointer使ってる奴とそうでない奴で話が噛み合ってないだけだよな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:32:36.15 ID:Zs610o47.net
一日中デスクトップ前に居るニートならデスクトップでもいいだろうし
いつもでかいカバン持ち歩いてるビジネスマンならばノートでもいいだろう
君が理解できなくても世の中は動いてるから心配するな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:36:48.59 ID:lLhsIa2h.net
こんな趣味のもの、
使いにくかろうが使いたいんだから
どうでもいいんだよ。
効率は仕事で目指してくれ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:44:43.91 ID:LI9Myjit.net
何をやりたいかによるだろ
中華タブスレで話す内容じゃないが、メインで使ってる窓タブはデジタイザペン付きでフォトショも動かせる程度のスペックだが
この場合はキーボードが分離できるのがノートより便利って見方になる
他の理由で窓タブ選ぶ人もたくさんいるだろうけど、それらにしてもまずiOSやAndroidでは出来ないことをやるのが第一の目的なんだろう

そんで、その上でスマホに近い使い道となると、シェアの差でiOSやAndroidにあるアプリがWindowsに無いのは当たり前で
ちょうどWindowsやOSXにあるアプリがLinuxには無いから、Linuxユーザーが代わりになるアプリやwineを使うように
代わりになるもので代用してるだけの話であり、その人にとっては代用品で済む問題でしかない

それこら上で色々言われてるけど、デスクトップ自体がすでにタッチパネルに対応してるから、デスクトップアプリもWindows7までとは比べ物にならないほどタッチ操作できるようになってるし
Chromeも言うほど重くないだろ。どんなスペックのタブレット使ってるのか知らんが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:56:47.43 ID:pc/xF3v3.net
>>812
タブレットでデスクトップが使いにくいって大前提があるようだけど
別に使いにくくないよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:02:27.89 ID:eBdq7IHC.net
むっちゃ使いにくいしな。ヾノ´゚д゚`)ナイナイ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:04:49.48 ID:h2aAGaRp.net
>>820
ああ、俺の話ね。
君が使いにくくても、俺の使用では使いやすいんだから。
ナイナイとかは想像力が無いなぁ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:04:58.88 ID:g7fjjaTa.net
無理に使わんでもいいよ
使う能力のある人だけが使えばいいんじゃね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:06:30.55 ID:h2aAGaRp.net
うん、向かない人は泥でも何でも使っていればいい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:09:41.22 ID:eBdq7IHC.net
ポケットに窓を持ち歩く事と、使いにくいのを修行して使いこすのが快感とか。公衆面前での自慰行為だよな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:12:34.45 ID:h2aAGaRp.net
自分では完全に見切りをつけてる窓タブのスレに執着するのも
自慰行為なんだろうなぁ

826 :815:2015/03/07(土) 00:19:03.31 ID:flWCiggV.net
俺はwinタブ肯定派だけど、解像度がレティーナなので
タッチだとタスクバーがものすっごく押し難いw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:20:43.56 ID:IntypOO7.net
逆に何でデスクトップアプリ使いにくいって感想になったのかのほうがわからん
一体どんなタブレットでどんなアプリ使ったんだろう

タッチマウスポインターを使うか使わないかの差って言うのも一理あるけど
俺はタッチマウスポインター使わなくても十分だと思うんだがな
流石に物理的にサイズが小さすぎるとタッチマウスポインター無しはキツいだろうけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:27:23.19 ID:/eJtWgwH.net
いつもいつもグチグチと永久ループはまってるんじゃねーよ!!
人が好きでやってることにわざわざ口挟むなよ
テメーの意見や感想を押し付けるんじゃねぇ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:30:09.45 ID:9ikcBWGU.net
ファイラーを詳細表示でしか使いたくない俺みたいな奴と、大きいアイコンで良いわって奴で
感覚は違うだろうね
少なくとも、JaneViewはTouchMousePointer無しでは無理だw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:35:40.76 ID:52fI6KAk.net
新機種の話しようぜ
春節終わったんだし、なんかないの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:38:09.58 ID:JrT72fos.net
CherryTrail-Tのタブが今年前半に出るらしいが、中華窓タブは壊滅的になると思われるから今のうちに買った方がいい。特にiPad液晶使ってるやつ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:06:32.94 ID:ZxogBtfx.net
なんかあるの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:11:47.45 ID:yspMbpII.net
インテルがリベート辞めてARM回帰の流れになって新製品が出ない&価格が上がるとか?
iPadはAir 2がディスコンになってないし液晶は引き続き供給されると思うが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:38:28.92 ID:IQEvqg48.net
dualOSタブも含め壊滅になるの?

買うなら何がいいかな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:40:16.04 ID:JHG+5Fb3.net
>>833
チェリトレの解像度制限じゃね?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:23:39.98 ID:XAMSJ/hF.net
今の中華タブに使われてるBayTrail Entryも2048x1536に(公式には)非対応なんじゃね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:05:53.22 ID:JrT72fos.net
Z37xxは最大2560x1600。
Z37xxDのみ1920x1200。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:07:32.83 ID:XAMSJ/hF.net
>>837
Z3735F/Z3736Fは1920x1200じゃないの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:09:21.54 ID:JrT72fos.net
>>838
ごめんごめん。
後に追加されたBayTrail-Entryは1920x1200だったと思う。

いずれにしても今回のCherryTrailにはBayTrail-Entryに対応するSKUは存在しなくて、ローエンドのx3(SoFIA)でEntryをカバーする事に成っているよ。
Z3735F/36Fにくらべて、プロセス28nm、CPUクロック低下、GPUは下位Maliに成ってるから、今より性能落ちるね。

CherryTrail使うと高くなりそうだから、安くてそこそこのタブ欲しいなら現行BayTrail-Entryのを買っとくのが良さそう。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:33:01.89 ID:XAMSJ/hF.net
Atom x7-Z8700 メモリ8GBで4万円くらいで出ないかなー出ないよなー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:21:02.51 ID:BdtY+rIf.net
タッチ暴走が辛い
ployerだけど他は暴走しないのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:39:21.68 ID:PdgiUI8X.net
>>816
ノートもタブレットも持ってないけど
ブルジョアだから外で使う事が無いんだよ
外で仕事しないと食っていけないんでしょ
それよりも
上役が部下を外でこき使うためにタブレットって有るんじゃないの?

上記の一部は嘘だけど、この様な発想もないのか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:25:01.76 ID:JrT72fos.net
>>840
8500 4GBでやっと4万位だと思うなあ。
8300だと12EU積んでてもメモリーがsingle channelだから、BayTrailと余り性能変わなさそう。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:34:00.94 ID:YbbdXS1F.net
>>842
一体何と戦っているんだ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:47:08.76 ID:fusQU2fe.net
>>844
>>816

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:09:37.87 ID:epwsA8bU.net
しつこい
>>824
つかいこす

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:26:18.44 ID:/eJtWgwH.net
チェリトレ1920×1200ならスーパー有機ELで出してほしい
今度はGALAXYのパクリになるがww

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:34:42.36 ID:BLsbgRnn.net
CORE-M機高えなあ中華で7万からかよ・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:38:30.15 ID:IZhGiwvg.net
中華の上限は4万までって、うちのばーちゃんが言ってた。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:05:17.31 ID:4qXlQNslk
禅U発売したら中華に3マソ出すのも馬鹿らしくなるだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 04:02:02.24 ID:6v/3ulqc.net
これ買おうと思うんだけどどう?

ACER
Iconia Tab 8 W [Windowsタブレット] W1-810-F11N

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:41:20.07 ID:1NsBaNBc.net
スレチ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:48:06.37 ID:rtlle9xo.net
Acerとか一流ブランド品じゃねーか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:54:22.34 ID:PwP+0p+x.net
台湾のメーカーなので…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:57:00.45 ID:QfKBKoWt.net
台湾は中国ではない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:01:08.31 ID:TXTHdUQV.net
>>848
そんなたっけーのかよ
とてもじゃないが手が出せんな
おもちゃに使う金額じゃないわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:13:13.30 ID:sBZVUZb+.net
coreMなんてチェリトレ出たら大したことないじゃん
デカい重い持たない(バッテラ)なんて、トレードオフにしては釣り合わない
今は大事に資金確保だよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:18:17.29 ID:KWqEE80D.net
>>849
中華なんて1万までだろ・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:16:21.86 ID:IZhGiwvg.net
>>858
気持ちは同意だが、それだと16G,1Gしか買えんだろw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:37:25.77 ID:lggw/9EB.net
3万がボーダーだな個人的に
3万出せば選択肢が一気に増えるし

861 :815:2015/03/08(日) 13:44:18.15 ID:XSkAcFgg.net
>>860
3万前後の中華タブってもう普通に使えるレベルだよな。
ドメスティックメーカーのものを買う必要が無い。
ブランド気にする人は無理だけど。中華はロゴが
ダサいからw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:47:44.28 ID:KWqEE80D.net
個人的に動画さくさくみてブラウジングがそれなりでIPSでいいから出しても1万5千までだわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:39:24.21 ID:xTbx8xEr.net
実際中華もタブも高かったら意味が半減するんだよな
金かけるべきはデスクトップとかメイン機で, タブはメイン機で作ったデータを
持ち歩いて参照して精々軽く追加編集する位だからな そこまで高機能でなくてもいい
まぁタブをメインに据える人がいても否定はしないけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:38:50.33 ID:c3C667sk.net
3から5万円くらいなら買ってもいいかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:52:53.81 ID:rtlle9xo.net
まぁおもちゃだから5万までだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:08:14.09 ID:WG8bpU9Y.net
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/

おまえらここでbatプロクシツール落としておけよ
もうすぐ書けなくなるらしいぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:27:49.95 ID:pEqpkyWy.net
中国人は歌う

う〜さぁ〜ぎぃ〜、お〜いし〜、ま〜ろ〜や〜かぁぁ〜。

こわすぎる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:48:06.69 ID:qgj8qoTD.net
7インチ 2G 64G 3G GPS HDMI が出たら起こして

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:21:21.61 ID:xh1Bn0eS.net
momo7wが即納になってるぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:18:37.02 ID:sCbYacx2.net
dualか? dualだな!?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:19:36.85 ID:w7p/QNGu.net
duelしようぜ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:06:20.53 ID:+4oA4P9n.net
モバイルバッテリー使えるのがええわ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:19:16.97 ID:ni7aa0NE.net
Vaio Pが最近のAtomで復活するまで中華タブを買い続ける

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:36:28.59 ID:D7Ci8dq5.net
>>873
同志がいた。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:42:54.70 ID:D7Ci8dq5.net
iwork7にぴったりな差し込みキーボードがあれば、VAIO Pごっこ出来るのになあ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:12:49.61 ID:f1Yikspq.net
買い控えるん違うくて 買い続けるんかw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:15:48.95 ID:paGdKc0M.net
356 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/08(日) 15:21:20.77 ID:X6XrEuhK
X90HD に例のキーボードを装着した結果wwwwww
http://www.geocities.jp/megaxone/x90hd/x90hd_key1_s.jpg
http://www.geocities.jp/megaxone/x90hd/x90hd_key2_s.jpg
http://www.geocities.jp/megaxone/x90hd/x90hd_key3_s.jpg

素敵なノートPCになりました

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:57:31.95 ID:a4HyZeG5.net
今ノーパソ持ってたらなんかもうださい
パカッっと開くと周りにクスクス笑われそうw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:58:05.45 ID:D7Ci8dq5.net
>>877
いや、だからさー。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:00:43.93 ID:OuTTjMbg.net
中華っぽくていいじゃん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:01:53.58 ID:yZsmNEVW.net
>>877
誰かこのキーボードの商品名教えてくれ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:08:15.68 ID:yNoOpCsY.net
>>878
youの考えがダサいyo!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:10:23.66 ID:yNoOpCsY.net
だが>>877の真似はしたくない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:10:47.79 ID:XOaROUT+.net
>>881
「しょぼかわいいキーボード」でぐぐる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:19:06.39 ID:eX2r4BeT.net
タッチパッドついてないtab用キーボードはいらない(キリッ)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:41:03.54 ID:yZsmNEVW.net
>>884
見つかったわ、ありがとう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:25:49.39 ID:tT8+rqHQ.net
>>877
ダッセー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:49:51.04 ID:OuTTjMbg.net
>>885
タブならつっつけよw
まあ、キーボードが間に入るだけですげえ遠くに感じるから
脇にマウスが欲しくなる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:29:24.20 ID:RfkYbbYq.net
iwork7でエミュレータ一通り動かしてみたけど
セガサターン、DC、PS2はFPSが30〜50でヌルヌル動作には程遠かった。
CherryTrail-T搭載のiwork7とか登場したらどの程度向上するのかが
実に興味深い。いつごろ登場するかなあ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:53:26.99 ID:ZQiz/aiT.net
フレスキでそこそこいけそうだな
ちなみにどのエミュ使ったの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:11:30.12 ID:y/13s5Tb.net
チェリトレって演算速度は据え置きでしょ
グラは倍になるらしいけどあまり期待は出来ないんじゃないかなぁ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:28:19.57 ID:RfkYbbYq.net
サターンはyabause。
SSFだとエラーがでて起動しないので。
あとはnulDCとかPCSX2。
30〜50というのは処理が軽い2D系ゲームの話ね。3Dだともっとカクカクする。
俺が5年前から愛用しているphenom x4 965BE+GTX560の組み合わせだと
これらのエミュは割りとヌルヌル動作するから
単純にパワーが足りないのだろうな。関係ないがwindows95のエロゲーで
アリスソフト、key、リーフ系は大抵動作したのに感動した。
タップ動作で読み進められるので割とタブレットとエロゲーの
相性は悪くないと思った。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:43:03.49 ID:jhmHLYbV.net
実は最近うちのX80hは鬼畜王ランス専用機に近くなっていてな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:41:12.99 ID:0F2uH3CO.net
チェリトレのグラフィック速度最大2倍ってのは3Dだよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:41:14.92 ID:4yvIjClG.net
>>893
面白いの?!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:53:41.22 ID:wuSeYFuB.net
>>895
知らないんだ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:04:01.31 ID:kJqYW+uR.net
かなり古いゲームでも仮想OS上やネイティヴで動いちゃうのがWinタブの最大のメリットだよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:51:48.68 ID:yINpBCzJ.net
ゲーム ( ´,_ゝ`)プッ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 04:39:47.72 ID:IeKTRRtM.net
久しぶりにそのAA見たわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:14:38.88 ID:3JN7xWDg.net
俺も昨日衝動的にiwork7買ってきたけど、Androidで動かない3D系のアケのエミュレータがフルフレームで動いたからポータブルエミュ機として大活躍してくれそうだわ。
同じくゲーム用に買ったAndroidタブレット手放しちゃおうかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:36:12.94 ID:uoh8gs+O.net
winエミュで動かなったのがAndroidだと動くってのが結構あるからいいわ
暫くこれだけでいい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:44:18.22 ID:0XNd0xpl.net
OKQIに4日x98ポチってやっと発送したってメール来た
シンガポールポストで14-35日待たされると考えると、
在日中華ショップに初期不良対応してもらえる分
高いと思ってた手数料が妥当に見えてきた。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:30:52.12 ID:BrzRisE9.net
使ってみたらWinタブor泥タブの方が良かったら片方処分するわってのよく見るんだけど
どっちも持ってたらあかんの?死ぬの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:50:00.42 ID:r9HcMdib.net
普通はどっちも使おうとするか、片方だけ使うにしても自然淘汰でいつの間にか使わなくなるくらいで
便利すぎwwwこっちは処分するわwwwとはならんよな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:13:26.69 ID:qsoMVB+0.net
不要領域残しておくのがもったいないって奴もいるだろうし別におかしかないだろ、窓残すなら特に

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:26:34.38 ID:WLgj7c1r.net
dual機の話じゃなくて実機の話だろ
自分もiPadはNexus7買って速攻処分したし、窓タブ買ったらNexus7も速攻処分しちゃったわ
まぁ、処分ってのは知人にくれてやったってことだけど
使わないとわかっているモノをいつまでも手元に置いておいても無駄だしね
(iOSはiPodTouch、泥はスマホが手元に残ってる)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:52:47.72 ID:y+QBxm3c.net
>>906
ぁあそういうことか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:54:39.95 ID:0XNd0xpl.net
>>906
中華タブのスレで何いってんの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:04:15.74 ID:WLgj7c1r.net
>>908
現在メインで使ってる窓タブはiWork7だけどなにか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:15:47.24 ID:0XNd0xpl.net
>>909
なんか・・・ごめんな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:57:29.80 ID:Mln+4jCC.net
本体64GBストレージの仕入れ頼みますよ赤札と東映さん
というか殆ど予約中って大丈夫か赤札、ここ半年のチャリンカー具合が半端ない

>>901
逆ならともかくそれは極めて少ないんじゃ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:03:53.80 ID:0XNd0xpl.net
天柱セール見ると返品の山

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:38:43.59 ID:1SdVqUun.net
原道 W8Cと原道 VIDO W8C って別物ですかね?
前者は11a対応してるのでVIDO WbCも同じなら購入しようかと思っているのですが・・・。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:29:21.43 ID:vVoKi6UP.net
>>911

限界までリソースを使えるのか、androidの方がエミュが完璧に動く。

winだとosにリソース食ってるのか、カクカクする

dualosの話ね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:46:26.17 ID:kJqYW+uR.net
速度はともかく再現度はWindowsアプリの方に分がありそう  な気がする

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:31:17.30 ID:r9HcMdib.net
Windowsのほうがエミュ自体むちゃくちゃあるからどれかが動くだろうみたいな感じでやっていくと動かないソフトないような状態にはもっていけるやろうね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:49:05.83 ID:5iy54YnC.net
やりたいゲームなんて精々 2,3本だからそれが動けば充分だしなー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:53:03.71 ID:4v6hr1K6.net
PSPとかはAndroidの方がいいと聞いた(試してないから知らない)
あとハード的にDSはAndroidの方が全然使いやすいと思う。

ただアケに関してはAndroidはMAMEかFBAしかないんで、その辺は軽い専用エミュがあるWinの方が選択肢多くていいかな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:54:16.67 ID:Lb/1EDMp.net
iWork7 2GでACASIS H027使えなかった

この組み合わせで使えてる人いたら教えて
H027のほう買い直してみるから

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:18:14.66 ID:sHhgIjiS.net
>>919
再起動してから繋いでみた? iWork7は一度給電機能がないOTGケーブル繋げちゃうと、再起動するまでOTG充電は出来ない感じなので念のため。

自作充電ハブで、このトラップに引っ掛かった…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:17:19.36 ID:ee76vWfo.net
箱入りのH027買ったら対応機器にiWork7書いてたよ Mode2

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:24:31.06 ID:HfY3SfBZ.net
上海問屋で4ポートのモドキが発売中

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:53:14.50 ID:LEJHn7om.net
>>920
それはない、最強Hubなら動的に切り替え可能

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:57:19.14 ID:wsvSHKKI.net
>>916
GPSが絡まないアプリならなんとかなるわな
しかしそれが致命的なわけだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:15:26.74 ID:OWf/WTih.net
http://activities.aliexpress.com/12-days-of-tech-sale.php
おまえらこれ買う?
96ドルのWinタブ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:32:46.17 ID:WdFdGu+M.net
>>924
エミュでGPSいるの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:26:54.47 ID:KrPs2fCe.net
>>925
ぽちった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:28:00.54 ID:MR9tUFF5.net
今日ぽちっても割引にならんぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:34:17.76 ID:q2DISOlm.net
海外通販で買い物できる奴羨ましい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:45:45.15 ID:MR9tUFF5.net
DELLで買うとか
Lenovoで買うの対して変わらんぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:53:47.72 ID:CY/eRQIy.net
>>929
できるかできないかじゃなくて、
やるかやらないかだろ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:08:45.64 ID:33dshwki.net
>919
どう使えなかったのか自分が行った接続方法も含めていってみ?
普通に繋げただけじゃ使えないし、使い方間違えている可能性がある。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:47:39.33 ID:OWf/WTih.net
>>928
割り引かれてるけど?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:06:57.42 ID:MR9tUFF5.net
>>933
すまん日付が16時で切り替わってたわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:13:44.41 ID:EryA/q8F.net
>>925
お店のクーポン$5有るから$92だね。
欲しいけど我慢汁。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:43:59.39 ID:OWf/WTih.net
>>935
割引きクーポン適用出来なくね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:25:47.05 ID:tSjCuwnN.net
>>929
怖いなら小物で慣れていけばいいさ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:29:42.22 ID:WhHNBfCU.net
>>922
ガーン、、、
昨日届いたばっかりなのに
ポート数も多くて安いのがでるなんて

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:07:32.49 ID:Gz8ZZZpp.net
上のセールのmicroSD安くね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:18:31.51 ID:IJ1QQ1VB.net
6インチくらいのwinタブかdual出ないの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:20:56.48 ID:pJF/8ApZ.net
アマゾンで東芝のが799円だからそっちにしとき

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:32:47.32 ID:EryA/q8F.net
青葉スピーカーと青葉リストバンド買おうかなあ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:00:10.52 ID:GcJ8HzhU.net
>>925
ポチった
チェリトレもx5の下位モデルはメモリ2GB上限外れないようだし
3Dゲームやらなきゃ性能向上の恩恵もなさげだしこれで十分だわ
採用始まって100ドル台がSoFIAに占拠されたらGPUもMaliになって性能下がりそうだしな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:54:49.49 ID:T06dYMIK.net
スイス郵便ってやたら時間かかるから嫌だわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:59:55.33 ID:T06dYMIK.net
ポチったけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:15:24.85 ID:r/gwWSHz.net
バッテリー5000mAhはでかいな
iWorkデュアルの電池持ち悪いからこっちに買い直そうかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:19:42.98 ID:eWMsQ4KX.net
iwork7 は 2G/32G になったら電池もち悪くなるか思ったらそうでもなかった
dual だと悪くなったん?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:38:36.64 ID:kf8+LGcI.net
ダイレックスで6,800円アンドロイドタブ特売してんだけど買っちゃおうかな
スペック不明だけどw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:54:48.96 ID:YuksG9ve.net
dualだから悪いってわけじゃないだろ
Windowsで3500mAhってのはやっぱ少なかろう
でもvi8のスペック表では重さ300gちょいと書かれてるものが散見されるけど
実際は400g半ばだからね

iwork7とは印象がかなり変わる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:13:24.18 ID:DMOscG+B.net
>>949
タブクルで軽いと書いてあったけど
なんでそんな嘘つくの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:41:02.89 ID:Bhraa6Lw.net
手元に在るので量ってみた。Vi8 328g、Nexus 7 2012 324g
使用した秤 TANITA TKD-158

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:55:41.12 ID:Bhraa6Lw.net
後、CHUWI Vi8 DualOSはONDA V820w DualOSと中身は一緒だと思われる
其れでV820wのスペック表の、本体重量 約331g バッテリー 4200mAhが正しいような気がする

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 07:33:18.14 ID:j6+L/dKF.net
>>952
なんで憶測でそんなこと言っちゃうの?
もってるなら電池容量測ってから言えよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:30:41.42 ID:7jPn6QHO.net
そもそもBIOSで電池容量見れるだろ

955 :915:2015/03/13(金) 09:05:59.12 ID:uo+Zt1yT.net
>>920
再起動したら使えたよ
超サンキュー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:56:25.92 ID:r/gwWSHz.net
もう発送通知来てワロタ
実際は一週間後くらいに発送なんだろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:10:21.01 ID:MWmokfzK.net
SALEのvi8発送された
めっちゃ速いな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:44:41.47 ID:vd11f2JJ.net
Aliでは有りがちだが発送通知を先にしてあとから発送されるよ
あと中国の正月がはじまるから結構遅くなるかも

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:14:09.03 ID:MWmokfzK.net
中国の旧正月はとっくに先月終わっただろ
何言ってんだ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:16:55.57 ID:IeR67taB.net
中国人は旧正月の前後半年仕事しないぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:27:41.94 ID:MWmokfzK.net
SALEのvi8のTracking見たらオランダ行きくさいな
オランダに発送されたのちオランダから日本に来るのか
1ヶ月くらいかかりそうだな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:59:33.89 ID:6pKW7L1g.net
>>960
それ年間超えてますやん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:48:26.29 ID:Fmucd7Da.net
>Aliでは有りがちだが発送通知を先にしてあとから発送されるよ

ありがちだったのか この前PCパーツ注文したら1週間で発送通知
その後、郵便のtracking一向に反映されず1か月後に「out of stock」って連絡がきたよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:47:06.43 ID:6XwNAWRu.net
おまエラ、赤札で買わんかい!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:03:23.44 ID:ut4KmgT1.net
中華タブは初だから赤札で買うつもりけど、
今は時期的にどうなんだろ?
昨年夏あたりから今年初めにwinタブ及びdualタブが
一気に出たけど、春あたりなにかでるのかな?

よくいわれるdualタブなら7インチ、64Gってでれば
試しで買うのもいいんだけど
初winタブは一応、acerなんだけどね

しかし専ブラ軒並み昼からダメだからカキコすくないなw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:17:23.45 ID:6pKW7L1g.net
いや春節前からネタ切れなのでスレ停滞してるよ
また賑わうのはチェリトレ機が出始める頃じゃね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:38:37.62 ID:MWmokfzK.net
>>964
海外から直接買ったほうが安いのに
赤札で買うやつなんてアホしかおらん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:00:04.19 ID:LX7qbgeo.net
Aliとかだと1年間のメーカー保証とか受けれるけど
赤札だと初期不良の2週間とかしか保証ないんでしょ?
その上3000円以上高い
赤札でしか買った事ないけどw
中華ショップがアマゾンにそのまま出展してくれればいいのにな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:29:08.05 ID:HjQThrRSI
昔、Yahooとアリババが提携してやってたけど
大抵の日本人では中華クオリティは耐えられなかった訳で、撤退しましたw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:05:41.35 ID:k5L5k80B.net
>>967

こんなもん、欲しいと思ったらすぐ手に入れたいし。
売値で折り合いが付けば、二千円や三千円高くてもかまわん。

という、想像力が働かないアホ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:02:39.96 ID:YkhbwYdz.net
中華タブの一年間メーカ保証とか何の意味あんねんw
殆ど初回ロットだけか精々 2,3ロットの限定生産みたいなもんだぜ
"ユーザ責任故障" でつっ返された時に中華と戦う技量があるのは極々一部だろ

メーカ保証とかアテにすんならハナからそれなりの大手メーカ選べ
半端な覚悟で中華とかやめとけ マジ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:35:38.96 ID:JezUAEcS.net
>>971
意味はあるよ。日本みたいにちょっとのエラーで交換しろって訳にはいかないけど。
起動しないとか普通に対応してくれるよ。まあ、店によるとは思うけどね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:59:58.64 ID:YkhbwYdz.net
>> 起動しないとか普通に対応してくれるよ
知ってるよ 俺も Ali と国内半々だからな
だけど対応してくれるのは基本的に交換品がすぐ手に入るかネット越しの
サポートで解決できる場合だけだぜ
それが及ばないとなると途端に尻ごみし始めるから首ねっこ押さえつけてでも
対応させる覚悟が要る 当然 Ali のヘッドクォータまで巻き込んで
>> 店によるとは思うけどね。
ほんとコレが問題なんだよなぁw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:00:34.45 ID:MBdQ2Z8S.net
赤札まだ銀行振り込み無いのwww?
代引き強要ってw
ヤフオク以下じゃんwww

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:03:24.39 ID:5CBdG7SQ.net
実際入荷できるかわからんものに銀行振込は危険すぎる。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:05:54.61 ID:SRoG16Mp.net
Aliで買うと送料2000円位かからね?
送料無料も有るけどそれだと最大2ヶ月掛かるみたいだしw
1万ちょっと位までの格安タブだと差は殆どないな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:19:33.89 ID:MBdQ2Z8S.net
>>975
予約商品ってこと?なら在庫あるやつは振込みでいいハズだろ・・・?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:45:45.83 ID:5CBdG7SQ.net
>>977
在庫あるものもさっさと手放したいからそんな手間暇掛けたくないんだろ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:03:54.41 ID:MBdQ2Z8S.net
>>978
企業側の論理だけやね、まあ商売として成り立ってるのでいいのか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:45:18.54 ID:IgJDiC3c.net
iwork7の風呂蓋ケースってもう手に入らないのかなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:06:19.83 ID:YkhbwYdz.net
そんな時こそ Ali じゃね
既に日本で手に入らないもんが欲しい時に使うとこだぞ
多分送料込みで $10 そこらで見付かるだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:41:11.25 ID:Ii5M/BQF.net
>>976
2ヶ月もかかんねーから

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:35:35.53 ID:SRoG16Mp.net
>>982
無料のシンガポールポストとか15〜60日になってるじゃん
てか最短で2週間だぞw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:03:08.27 ID:JAiqxhqZy
バッテリーのせいで空輸できないからな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:10:28.21 ID:HjQThrRSI
香港ポストから東京都内宛てで空輸しても、通関入れて1週間ぐらいかかるからなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:54:30.41 ID:Ii5M/BQF.net
>>983
実際には2ヶ月もかからん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:42:53.34 ID:2S7zXBLL.net
i818、無線LANアダプタ不安定な人は
ドライバ入れ直すとええよ
HPが提供してるドライバで対応できた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:04:24.22 ID:9oDfyIKC.net
代引きだと返品できないだろ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:19:01.62 ID:xRJKln2U.net
>>986
せやろか
前にSIMフリースマートフォン注文したら62日かかったぞ
しかもスペック詐欺表記されてたから返品したしあの日のことは忘れられない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:29:54.26 ID:QZq2gUKZ.net
>>989
赤札さん出勤お疲れ様です

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:43:06.79 ID:YkhbwYdz.net
そりゃ早く欲しけりゃそれなりの追い金払えってこったろ
それをケチった以上中華は絶対急がないぞw

大物発注する時はまず店に在庫が何台あるのか, 頁の商品そのものなのか (互換品
じゃないか), 発注して何日後に発送できるのか, うるさい程確認してからの方がいい
もちろん他の店やメーカ頁の仕様とじっくり比べて店の評価も確認して
在庫なくても発注受け付けて, 忘れた頃に適当な代わりのもん送ってきたなんて話も
あったからな
結局最後は賭けになるが, それでも勝率の高そうなとこに賭けなきゃな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:59:29.30 ID:Ii5M/BQF.net
>>989
dxなら2ヶ月1ヶ月当たり前やけどな
Alibabaでは無いけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:18:05.68 ID:IdL2siDY.net
>>925
おい…これAliアプリから買えば
e-EMS(4-6day)とかいう無料発送方法が使えたのかよ
SWISS POSTにしてしまった泣きたい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:21:46.20 ID:IdL2siDY.net
http://i.imgur.com/wPFSLZU.jpg

悔しいな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 09:13:21.88 ID:d30Rigda.net
赤札さん、8インチで充電別端子の奴仕入れてくれ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:14:48.22 ID:Ardt0EE7.net
いいね だけど USB でも充電できるってのが欲しいな
旅先に持ってく充電器は一個で済ませたいからね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 12:57:43.76 ID:wD+L2Eadv
winタブってみんな具体的に何に使ってるの?

998 :sage:2015/04/23(木) 22:07:12.42 ID:wEmvoyKia
>>925のやつ4/12にぽちって4/22到着
Office365インストールしようとしてるけど、英語と中国語しか選べん…
Android→Winへの切替が分からなくて30分悩んだわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:46:22.89 ID:rP13rbTU6
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:46:45.92 ID:rP13rbTU6
うめ

総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200