2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:05:46.39 ID:U6261SKX.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part34 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421864608/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/A10.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:06:14.24 ID:U6261SKX.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC(予定)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:06:50.26 ID:U6261SKX.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:07:16.20 ID:U6261SKX.net
テンプレは以上

テンプレの無断改変禁止

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:11:27.28 ID:zwYrPtJT.net
128GBのmicroSDでおすすめある?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:17:53.67 ID:aUra1JrY.net
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:24:41.98 ID:KGZUCq7i.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:40:55.33 ID:4s5ti/uS.net
>>5
サンディスクからしか出てないぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:50:07.80 ID:L5R30ABe.net
>>5
サンディスクの買っだけど自分のAでは相性悪くて返品した
Teamの128GBポチったのがもうすぐ届く

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:52:16.04 ID:Tc8h4/s1.net
>>8
>>9

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:57:57.22 ID:BUkLeCK5.net
>>1
テンプレ修正
次スレ立てる人は注意

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421864608/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:17:32.95 ID:C0VsUh0S.net
プレスリリースなんてもう要らんだろw
発売してから何ヶ月たっていると思っているんだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:25:42.36 ID:MES9hKgm.net
11は荒らしにつき却下

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:23:29.47 ID:AKQLlNoL.net
これってウォークマン内で曲に評価をつけることはできる?
もし無理ならXアプリ上で曲を評価し、それをウォークマン内の曲に反映させることはできる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:39:34.65 ID:rVjEhAkQ.net
無理
いい加減レーティング機能は付けてほしいわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:36:19.85 ID:pbpDJxxN.net
レーティングないんだ
プレイリストで管理するしかないってことか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:45:14.74 ID:whi83Ejj.net
前スレ1000
S-Master搭載機はほぼどのスマホよりも音いいから安心してOK

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:03:41.28 ID:rpDWeC19.net
前はあった気がするのだけどね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:40:24.36 ID:AKQLlNoL.net
>>15
回答ありがとう
そうかーないのか
視聴してwalkmanとipod touch視聴して比べるまでもなくwalkmanの音が良かったから買おうかと思ったんだけど
レーティングは欲しいなぁ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:45:56.71 ID:roGAlGMa.net
>>19
代わりに本体ブックマーク使うとか
100曲登録×5だから最大500曲までだが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:52:26.22 ID:u00kxEJk.net
>>17
HTL23には負けている

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:05:18.52 ID:ZnQhaiFU.net
鬼ヶ島おじいちゃん何やってんだよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:06:39.98 ID:u00kxEJk.net
>>22
http://www.sony.jp/CorporateCruise/SMOJ-info/
ソニーマーケティングのバイト乙

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:07:26.54 ID:PCuW7NSs.net
歪率が悪いとか音響特性で劣るwalkmanの音質がよく聞こえるのは何のトラップ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:08:08.80 ID:whi83Ejj.net
鬼ヶ島おじいちゃんに加えてfixerジジイまで出てきててワロタ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:22:42.81 ID:zfoqpok+.net
そーいや本体ブックマークはsdと本体内の曲混ぜられるんだっけか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:25:25.09 ID:roGAlGMa.net
>>26
どちらからも登録可能

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:42:27.87 ID:zfoqpok+.net
>>27
混合可能か、ありがとう
microSDポチるわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:45:31.82 ID:u00kxEJk.net
>>24
糞耳だから

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:49:10.47 ID:D6dYTm7U.net
>>24
ソニーボムも仕込まれてるぞ気を付けろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:19:22.28 ID:bDo8VC/K.net
>>17
ありがとー
明日仕事帰りに買いに行ってくる!
雪が降ってなければな…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:38:33.16 ID:jFXLg2YG.net
>>24
全部フラットが理想ならイヤホン、ヘッドホンメーカーはこんなに要らない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:32:22.10 ID:AoLwpZcJ.net
>>21
z3とa10だったらどっちが音いい?
てかhtl23ってこれより音いいのかよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:10:39.60 ID:14cB3OyU.net
64GB、32GB どちらがいいの?
何色がお勧め?
店で眺めていても、頭が混乱し、決まらないで帰る日々

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:11:19.84 ID:4HVs0DmD.net
>>33
HTL23とかiPhone以下だぞ
XperiaもiPhoneと同じくらいだが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:13:45.36 ID:+GVVGkSy.net
http://hissi.org/read.php/wm/20150204/dTAwa3hFSms.html

これは痛い

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:22:34.22 ID:/i8X+zjv.net
>>34
迷ってるなら64GB
PHA-1Aを買う可能性が少しでもあるならシルバー買っとけ
俺もそうした

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:25:48.78 ID:yUM2kKPi.net
>>34
そりゃ多いに越したことはないけど、128GBのSDカードで十分と判断した俺は32GBのほうにしたぜ。
まあ、自分がどんだけメモリ容量使いたいか計算すればいいだけ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:32:54.08 ID:T/A0KbnB.net
>>33
Z3よりA10

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:42:02.89 ID:ZYVz+JFf.net
結局色は黒と銀どっちがいいんだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:46:53.48 ID:yUM2kKPi.net
>>40
銀に一票。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:47:07.36 ID:4HVs0DmD.net
俺も銀だな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:52:14.16 ID:qHBZhiyG.net
黒買おうとしていたけど、確かに銀も良いな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:05:58.12 ID:ZYVz+JFf.net
……やっぱ銀かな
黒に黒ケースもいいかなと思いかけてたけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:12:03.16 ID:T/A0KbnB.net
銀もってるけど純正のシリコンケース入れてるから全然実感無しw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:48:01.91 ID:r6MuGBAK.net
銀しかないだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:48:23.52 ID:g/0che/y.net
銀だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:50:06.85 ID:pgN7Azeb.net
黒だけど銀がよかった
32gbならピンクもありかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:39:13.66 ID:/ayzGTva.net
本体ピンクにピンクのケースだけどちょっと飽きたな
今のがヘタったら黒いのを買おう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:41:56.84 ID:JpJfVmgd.net
おれはXシリーズからX.A.Z.ZX.Aと黒で統一している

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:13:09.05 ID:Oh2bfk5t.net
黒で満足。無難な色。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:24:57.24 ID:gLgzE6oK.net
これまで黒と白を交互に買ってきて今回は黒の番なんでそうした
白の番なら銀にしてた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:00:42.13 ID:r/JAMDwS.net
信者キモい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:31:25.07 ID:r6MuGBAK.net
まぁ俺はピンクだがな
青が一番人気ないんかな、あれはあれでいいと思うけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:49:01.92 ID:fp/uxZoy.net
>>53
ハァハァ……お前ちゃんの………アレの色は……な〜に↑?^q^

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:53:43.38 ID:fgyXN3N/.net
正直32gbは少ないけど64gbだと+1万だからなんか嫌

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:24:48.75 ID:iDKzfMVJ.net
32+128と、64+64なら断然前者がお得だよな
容量の管理もまだしやすいし
64+128じゃないとって人もたくさんいるんだろうけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:35:43.21 ID:COSyObII.net
大は小を兼ねる
俺はピンクが良かったから32+128だけど、もうsdの残りが10gbないし(本体)容量があるに越した事はない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:25:37.88 ID:/rzz3IId.net
将来どれだけ容量が必要かなんてわからないから64一択しかない
たかが1万ケチってどうする

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:36:28.52 ID:Q5SMatLg.net
microSDで拡張できるとはいえ
128GBって結構不安定だしな
相性もあるし
後々データが消えたりフォーマットできなくなったりとか
だから本体にはよく聞く曲
microSDにはいつ入れ替えてもいい曲、いつトラブルで再生不可になっても惜しいと思わないもの入れてるわ
という事で64GBのA17選んだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:45:04.70 ID:iDKzfMVJ.net
うーむ…そう言われると…
でも128のSDが7000円切る時代で、32GBに一万円ってのはすごい割高に感じる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:49:29.40 ID:WQ9aLiYH.net
どうでもいいけどこれの上位機種が出る夢をみた。サウンドベースシステムとかいうソニーっぽいよくわからん名称の高音質化技術が新たにわんさか載ってて、400GBぐらいまで拡張できる仕様だった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:52:17.98 ID:iDKzfMVJ.net
>>62
SSD増設かな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:36:34.32 ID:cLxkKNdY.net
黒ケースにシルバーの人とかいるかなー見てみたい
200曲近い歌出してるアーティストの曲ほぼ全部FLACにしても10GBあるかないかくらいだから無理してまででかい容量のを買うこともない気がする
確かに普段聴くことほとんどなくてもとりあえず入れたい曲全部入れたいってのもわかるけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:45:12.95 ID:yUM2kKPi.net
もし内蔵メモリーとSDを一体として扱える仕様だったら間違いなく64GBを選んだだろう。
しかし今の仕様では、内蔵メモリーはオマケもしくは予備として使うしかないと判断して32GBを選んだ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:13:23.16 ID:4dROzTpL.net
どうせ新しいのが出たら買い替えるしその時SD使い回すしね
本体容量は気にしてない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:27:41.86 ID:/gIWmCFH.net
やっぱケースってあったほうがいいの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:28:26.87 ID:Y7dn6sLV.net
そーいやソニー純正高音質版microSDの話はどうなったんだ? ネタでお仕舞いか?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:57:08.03 ID:UVIA/bxk.net
>>61
すまんがどんなとこで買えばその値段なんだ?
カネン※で買って容量偽装に会った犠牲者が沢山いるというのにその値段は地雷だろw
今は円安の影響でHDDもSSDも値上がってるぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:04:29.85 ID:AiN6hXw0.net
>>69
microと区別が付いてないんじゃないか?入らねーって。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:14:01.37 ID:IiFQ6dEC.net
32G一択だろ。これでハイレゾは聴く価値ないし音楽データの保管場所でもない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:26:41.83 ID:BSQ1kiuC.net
>>71
ボクのコレクションは512GBでも入りきらないよ!とか自慢する人向け

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:28:18.78 ID:dHQ4Y7k2.net

めっちゃ曲聞くから88320gb分の曲あるんだけどさ
このウォークマンと128gbSD買っても容量たりないなこれ
どうしようか…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:29:36.15 ID:Vs423AV7.net
数日でも終わらない分入れてもしょうがないと思うけどな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:38:31.46 ID:DQhVNXem.net
>>73
500台ぐらい買って使い分けたらどう?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:46:35.58 ID:/gIWmCFH.net
>>69
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I2E6CA8/ref=mp_s_a_1_5?qid=1423100747&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=sdxc+128gb&dpPl=1&dpID=51E9cLiN1RL&ref=plSrch
これだめなの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:50:41.92 ID:CNAe/F1w.net
これならいっぱい写真取れるな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:02:19.97 ID:sRxqKv2J.net
>>76
>>70

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:11:42.18 ID:RnWwNrNe.net
Teamって謎の会社の128GBのヤツを購入したが、今んとこ問題無く使えてる。
尼で11,200円だった。これが今の最安レベルかな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:16:09.24 ID:dCiFjim/.net
充電と曲の追加以外で極力USBを繋ぎたくないから曲は全部SDにいれてある
加えてBT経由で送ったプレイリストをメインに聴くからPCと同じ階層構造でデータ置いておく必要がある

何より、全部いれとくとバックアップになって安心感ある

>>72
どうやったらそんな偏屈な発想出てくるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:19:17.57 ID:/gIWmCFH.net
あー、sdxcならいいわけじゃないのか
ホントわかりにくい規格だわ
ミニとマイクロどっちかっていいとかsdhcはいいけどsdxcはだめとか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:27:27.83 ID:Q5SMatLg.net
>>79
同じくTeamポチった
一万円なら仮にデータ飛んだりエラーになっても惜しくないよな
返品で交換も可能だけども

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:29:32.56 ID:RnWwNrNe.net
ハイレゾって、調子に乗って買ってると直ぐにメモリの容量が無くなるぞ。
俺は30アルバム程しか無いが、それだけでもう50GB超えてる。
CDからリップしたのもあるし、64 128でも直ぐ足らなくなりそうw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:33:41.71 ID:RnWwNrNe.net
>>82
そうそう。淀とかこれの倍くらいの値段のものしかまだ置いてないし、
ちと心配だったが、1万ちょいなら冒険できるw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:35:52.05 ID:REOOzh7z.net
1つ質問
2枚組のCDってウォークマン上ではどういう順に並べられる?
以前Fシリーズで、ディスク枚数とか入力しても1枚目1曲目、2枚目1曲目、1枚目2曲目、2枚目2曲目…ってなったから不安

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:37:23.75 ID:dUC4edF8.net
>>85
同じ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:42:17.24 ID:dETZjovn.net
そんなに大容量じゃ聴かない奴はHDDに保管するしかないような
今のDAPの容量じゃ無理だな
HDDでPCからアンプ繋いでスピーカーで聴けばいいじゃない
DAPはマジに聴く奴しか入れてないな今のところは
でもいつかは全曲1TBのDAPで聞きたいなw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:45:48.66 ID:cLxkKNdY.net
>>85
アルバム名でディスク1ディスク2って分ければいいのでは
それかひとつのアルバムに詰めた後トラック番号いじるとか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:48:34.85 ID:1tKavcac.net
この機種どのタイミングでsdカード抜けばいいのかわからん…画面にsdカードの絵が出てる時に抜き差ししたらいいのか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:19:37.52 ID:RTCHzEjX.net
>>80
SDは流通してる保存メディアの中でもデータ破損しやすい。バックアップだと思うな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:26:49.10 ID:3U8mnzqo.net
>>90
壊れても今くらい安価だと新しいの買ってこれるし、HDDと同じタイミングでデータが飛ぶことはまず無いからバックアップになると思うけど・・・?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:10:40.23 ID:dETZjovn.net
microSDは5年くらい使ってるけど8枚のうち一枚しか壊れてないそれは糞会社から買ったものだが
懐かしの10年前くらいのminiSDなんかまだ読めるTRANSCEND製もある
思ったよりSDって頑丈だなMDくらい死なんぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:47:43.74 ID:wV14E/vl.net
>>67
漢は黙って剥き出し(液晶だけなんか貼る)
そもそも落とすようなやつは全体覆えるミニポーチにでも入れておいたほうがいい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:53:57.23 ID:ZYVz+JFf.net
>>73
SDいっぱい買ってその都度抜き差しすればいいじゃん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:58:14.88 ID:Kb9Z+m2O.net
HE&Sが伸びてるのはA10効果?
http://i.imgur.com/wlANA0y.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:21:30.01 ID:T95VTnbh.net
株式会社 ボークスの販売方法が悪質過ぎるコレジャ転売屋(常連)しか喜ばない

今回のドルフィー®生誕15周年記念・Dollfie®☆The Best Selection!再販企画
多くの人達が楽しみにしてたのに、ほとんどの人買えない酷過ぎる‼
買えるのは、転売屋(常連)と運がイイ人ぐらい
今までも、再々アンケート取っといて、ある程度の予想は、付いてるのに
これじゃ何の為の企画か分からない‼

受注販売して、ランキング結果・投票数結果が知りたい、などを完全に無視して、
転売屋(常連)と商品の値上げ化しか喜ばないヤリ方 
2ちゃんねる人形掲示板 ドルフィードリームに散々書き込まれたのに改善がされない
改善されても守銭奴の影がチラチラとチラつく
商品が欲しければオークションで定価の数倍値段で買うしかない
ドルパイベント アフターイベント 回を重ねるたび悪化してく このまま行くと
何だかのトラブルが起きそうでイベント行くのが怖い

会場にテレビ局らしき人を見かけたけど、転売屋のやり取りを取材して欲しかった
そして、テレビ放送して欲しかった 
それか やらおん!当たりで取り上げて欲しかったです

私自身もこの様な、書き込みは、不本意ですが、これ以外のヤリ方が思い付きません
この事態をどうにかしたくて、手当たり次第 掲示板に書き込みました。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:30:19.09 ID:qHBZhiyG.net
>>64
俺も同じこと考えていた。
シルバー欲しいけど、ケースも揃えると汚れそうで。
>>79
Teamは謎でもなんでもないよ。
PC用のOCメモリ作ったりしているし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:07:44.77 ID:45RB/DFv.net
みんな曲SONYの純正アプリから転送してる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:15:05.77 ID:REOOzh7z.net
>>88
うーむ…やはりそうするしかないのだろうか…
何で未だに複数ディスクに対応してくれないんだろ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:41:33.50 ID:sQXNhDdP.net
>>98
WALKMAN純正mediaGO使ってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:46:45.71 ID:KpHWJIn+.net
>>98
ソニー純正ソフト使わないと音質が落ちるじゃないですかwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:47:59.75 ID:Vs423AV7.net
>>98
まぁ特に困って無いしmediaGO使ってる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:56:00.64 ID:CvFHCi0A.net
>>101
んなんけねーだろw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:33:00.40 ID:gKj+Kjpb.net
ああすまん
転送じゃなくて曲の管理だった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:42:28.51 ID:rPjgxLMg.net
今日買ってきた。
32と64でやはり悩んだけど64あれば当分SDカードも要らんだろうと思って64にした。
ついでに純正の革ケースも買った。
本体シルバーだからシルバーのケースとも思ったけど汚れが目立ちそうだから黒にした。
今まで8ギガのSシリーズだったから容量8倍はときめくわ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:55:06.64 ID:KpHWJIn+.net
本日の基地外 ID:CvFHCi0A

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:13:48.56 ID:aH/WBdyW.net
DSEE HXってAALの曲にも適応されるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:25:23.83 ID:UnIRHu0x.net
A10に純正革ケースなんてあったか?
ソフトケースとハードケースしか見たことない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:27:27.61 ID:vbNZZAYV.net
microSDの128ギガだと12000円する
けど64ギガは4000円で買えるなら64
ギガの方がお得だね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:27:35.12 ID:COSyObII.net
>>106
そんな自己紹介しなくても・・・

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:34:30.05 ID:A5qxqzmq.net
>>108
ごめん、革じゃないや。
ソフトケースのCKS-NWA10ってやつ。
しかし今まで使ってたXアプリで取り込んだ曲をメディアgoで表示する方法が分からん。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:43:14.95 ID:4GvhY+oU.net
●月刊「大人のソニー」2月号

http://www.sony.jp/otona/hires/h201502.html?s_tc=jp_ml_msmg_150205_04

■特集・松田聖子

・アイドルからアーティストへ、時代を象徴してきた松田聖子の歌声。

・あの頃、あの瞬間の聖子さんに触れられる。

・「エクボの…」サビの出だし4文字で、心を揺さぶる声の張り。

・ハイレゾで引き立つ「さしすせそ」の魅力。

・色とりどりの音に溶け込みながらも、聖子さんの色が出る。

・聖子さんの歌の歴史は、日本の歌の歴史そのものだ。

・どんな曲調でも粗のない完璧さをハイレゾで確かめる。

大人なら誰しも、胸の奥で響く大切な音があるはずです。
あの頃の感動はそのままに、あの頃は聴こえなかったところまで。
今、ハイレゾの技術だから味わえる新たな音の体験をソニーから。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:24:49.60 ID:Y7dn6sLV.net
メルマガの中身丸写しとか何なんだか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:26:20.65 ID:JpJfVmgd.net
>>111
使ってみるとわかるが見開き式のソフトケースは機体側面に音量調節しかハードキーのないA10では、めっぽう使い勝手が悪い
万が一、外で落下させた時の傷やダメージを軽減させるくらいしかメリットがない
なので自分はハードケースに買い替えた
シリコンはキライ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:29:01.36 ID:JpJfVmgd.net
>>111
Xアプリのまま使えばいいじゃないか
おれはMediaGoはキライ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:30:57.03 ID:gzgyFcjE.net
>>114
Xみたくボタンがあれば有効なんだけどね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:41:11.47 ID:Bw0JiJnC.net
中華SDのほうが音質いいわ
高音にドライブがかかって鮮明になり低音はきめこまやかになった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:46:50.21 ID:yU6mP1XA.net
オクで128GBのmicroSDに手を出す情弱は今更いない…と思うが、間違っても買うなよ
あと尼のマケプレもな
安く買いたいなら風見鶏辺りにしとけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:49:18.98 ID:14cB3OyU.net
64 + SD64x2 で妥協した

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:58:08.22 ID:9D1xROjD.net
>>92
FLASHメモリにはSLCかMLCとかTLCとかあってだな…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:05:22.09 ID:+Q7EWVhi.net
>>117
耳鼻科行ってこい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:08:16.16 ID:sQXNhDdP.net
>>114
SONY純正ハードケースですか?
あれサイドが心配だったのでエレコムの極薄(?わすれました)をつけているのですが、どうなのでょうか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:08:57.93 ID:sQXNhDdP.net
>>122
訂正
どつなのでしょうか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:09:51.48 ID:Y7dn6sLV.net
落ち着け

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:09:37.18 ID:sQXNhDdP.net
>>123
再訂正。
どうなのでしょうか?
フリック入力下手ですいません!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:10:28.83 ID:sQXNhDdP.net
>>124
はい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:26:00.14 ID:Kf0mNDpp.net
はいじゃないが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:49:30.68 ID:UnIRHu0x.net
蓋付きでなけりゃ何でもいい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:59:00.59 ID:A5qxqzmq.net
>>115
ありがとう。
俺もmediagoを使ってみたけどXアプリの方がはるかに使いやすいからXアプリでこれからもやっていくわ。
FLAC に変換してみたかったから使ってみたけどとにかく使いにくいね。
画像の取り込みとかファイル変換後のウォークマンへの取り込みとか。
ケースはなかなかいいよ。
ポケットの中で曲飛ばしがやりにくいけどまあ予想してたから不満はない。
シリコンは変色するから嫌だった。
ハードケースは落ちたら割れそうだからパスした。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:38:39.06 ID:uHKYQpci.net
カカクコムのレビューより↓

>ホワイトノイズはA860シリーズからあまり改善されていなく

ワロタ \(^o^)/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:41:02.65 ID:Di5f34or.net
価格とか個人ブログ並みに当てにならない訳だが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:41:54.43 ID:oZpQGABL.net
じゃあ改善されてるの?答えろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:45:24.98 ID:Di5f34or.net
自分で買って聴いた方が良いとは思うが改善されてるぞ
Heaven IVを使ってるが、A860→F880で大分減ってA10はほとんど聞こえなくなった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:49:09.73 ID:gKj+Kjpb.net
純正アプリが糞だからfoobar2000使ってるわ
使い方工夫すれば便利だぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:51:31.25 ID:+GVVGkSy.net
ID:uHKYQpci

誰かと思えばこいつS770厨か

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:12:18.80 ID:cKE/LK7h.net
>>133
ただ単におまいがオッサンになったからだと思われ… (^_^;)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:21:21.29 ID:SufNVugF.net
今日のS770厨
ID:cKE/LK7h

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:30:35.77 ID:O00CylhU.net
foobarが便利とか今更すぎるでしょ・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:17:35.66 ID:h+VlB/bH.net
Musicbee使ってるの俺だけ?
軽くて使いやすいしオススメだぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:05:28.76 ID:VK9LwWbs.net
どうせ転送and転送する曲目リストぐらいにしか使ってないからMediaGo使ってるわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:24:39.60 ID:PvySzvnf.net
純正以外使うと曲更新するたびにプレイリストつくって突っ込んだりするんだろ?
どうせパソコンで曲聞かないしなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:52:28.20 ID:8kNzX50t.net
据置DACアンプすらないなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最下層民wwwwwwwwwww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:54:06.75 ID:PvySzvnf.net
うっせー
音楽なんて通勤通学のおともになればいい程度のもんなんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:56:59.66 ID:O00CylhU.net
PCオーディオ=据え置きとか思ってるの?アホかな?

>>141
純正を使っても使わなくてもプレイリストで聴いてるわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:40:09.17 ID:8kNzX50t.net
>>144
ここはポータブル板だからPCを背負って持ち出すのか!アホだこいつ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:40:26.54 ID:DNIXmZet.net
肩幅超えなきゃポータブルだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:46:50.24 ID:O00CylhU.net
日本語が通じないと不便だな・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:51:01.12 ID:AS9XvgjN.net
MediaGoが使いにくいって、具体的にどう使いにくいの?
俺は普通に使えてるんだけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:56:53.13 ID:O00CylhU.net
>>148
アルバムアーティスト読みこんでくれとは思うけど、特筆すべき不便な点はない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:00:27.32 ID:S+1GRO4r.net
teamの128GB、秋葉原の実店舗だと一万切ってんのか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:02:02.93 ID:g/5h7Xn1.net
>>145
この前据置アンプ背負って
外歩いている奴を見かけたんだが
お前だったのかw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:04:23.71 ID:bLp1pV5w.net
今日発売のFRIDAYに12万円ハイレゾウォークマンの記事が出てるw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:09:18.19 ID:7gP4/qzb.net
昨日届いたTeam128GBなんの問題もなくファイル転送済んだ
容量ギリギリまで転送で6時間ちょい
サンディスクの128GBは相性悪かった
返品してこちらに乗り換えて今のところ満足

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:51:45.76 ID:c3JFF3jh.net
俺もTeam128gポチった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:22:07.91 ID:h2y33Wiz.net
>>151
ウォークマンだけで音楽聴く最下層じゃないから据置アンプもポータブルも持ってるよ
見かけたのは多分>>144

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:37:04.85 ID:KWwwyUVc.net
俺気がついたらウォークマンだけでしか聴いてないや。
ポタアンも持ってるしヘッドホンも買ったし据え置きのオーディオもあるけど通勤でしか音楽を聴く暇がない。
ヘッドホンは嵩張るしノイズキャンセルが便利だから結局純正のイヤホンを使ってる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:47:37.38 ID:PoSM0JjM.net
ウォークマンスレで、ウォークマンでしか音楽聴かない最下層って煽りがそもそもアホくさい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:56:06.60 ID:EZGrPpzO.net
>>136
20代ですが何か?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:30:48.18 ID:N6yadQlO.net
CDからリッピングしてネットで拾ったジャケを貼り付けたり、ファイルに画像を貼ったりしてるんですが、
ウォークマン上でそれが表示されたりされなかったりします。
もちろん画像は小さいものを選んでいるのですがなぜでしょう?
Cowonの再生機では、サイズ上限さえ守っていればcover.jpgで何でも表示できてたのですが。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:56:52.62 ID:IbO4RjUQ.net
cowonと比較するならハードが変わってるから仕様が違うとしか言いようがないけど、正直A10のアートワーク表示の是非はよく分かってない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:44:30.01 ID:h2y33Wiz.net
>>157
ゴキブリ隔離スレだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:04:31.58 ID:dZV0EqCz.net
ウォークマンのジャケットは500x500以上は反映しないとか前に書いてあったな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:15:19.48 ID:RlogByxd.net
>ウォークマンだけで音楽聴く最下層じゃないから据置アンプもポータブルも持ってるよ
これしきのことで選民意識全開か。
まぁ、オツムは相当悪そうだから仕方がないなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:30:21.57 ID:6xOMsa+B.net
別に2000xの特大サイズでも認識されるしpngでも認識されるけどウチのは

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:04:47.58 ID:IbO4RjUQ.net
>>162
超えても表示できてる楽曲もある

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:14:15.39 ID:Q4UDg6bb.net
ハイレゾ音源をこの機種と一昔前のAシリーズウォークマンに入れて、MDR-1Aのヘッドホンで聴き比べたら、全く違いが分からなくワロタ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:20:52.12 ID:1MqZfRS9.net
ウォークマン外に持ち出さないときは基本PCに接続しっぱなしなんだけどバッテリーFULL状態の時は充電止まってるんだよね?
でもこの状態でPCの電源を入れなおすと再度USB認識されて充電開始しちゃうし…過充電で寿命縮めるのが心配なんだけど普段はどうしておくのが最適解なんだろうか
皆どうしてるんでしょ?やっぱ充電FULLになったら都度電源OFFにするべきかね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:33:32.75 ID:7gP4/qzb.net
>>167
いたわり充電オンにする

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:58:18.76 ID:6xOMsa+B.net
前からよく
画像が認識されないとか聞くけど300枚以上リッピングして認識されなかったとかいうの一枚もないな

基本FLACだけどmp3やatracもあるしネットからDLしたのも普通に認識されてるけど。
画像も綺麗にしたいからできるだけ500xから1000xぐらいのにしてるし

因みにMediagoとXアプリしか使ってない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:03:15.42 ID:79jJSd/o.net
1ABTが待ちきれずに、A17のお供にAKGのY-45BTを買った。
これいいよ。コンパクトなのに低音もソコソコ出る。
高音もきれい、まぁ伸びは足りないけど。
もうこれでいいやと思ってしまった。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:03:24.76 ID:1MqZfRS9.net
>>168
レスdd
いたわり充電を使用していればとりあえず大丈夫な感じっぽいのね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:03:49.09 ID:7gP4/qzb.net
F880から久しぶりにAに買い換えたらFのw.ミュージックや他のプレイヤーアプリで普通に表示されてたジャケ写が
A10だと表示されないのが何枚かあった
それまで自前でネット検索して保存した画像を埋め込んでたけど
非表示になったのはMediaGoでアートワーク検索して埋め込んで転送したらA10でちゃんと反映されるようになったわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:04:25.81 ID:79jJSd/o.net
けどやっぱ、1ABTが出たら買ってしまうと思うw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:44:01.53 ID:UoW23mQG.net
>>166
旧AシリーズにハイレゾFLACって入れられんの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:45:28.23 ID:N6yadQlO.net
xrecodeでジャケをしこしことメタデータ再保存の形で埋め込むと画像が表示されると判明してやってるんだけど
もしかするとフォルダ名を整理かなんかで変えてしまうとjpgとのリンクがうまくいかなくなるのか
それきっかけで読めなくなるのか?と推測
ますますcover.jpgで何でもOKだったCowon方式を即刻採用して欲しい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:04:53.88 ID:dUV6c8AK.net
・A16って単体でプレイリスト作れますか?
・microSDを刺した状態だとバッテリーの減りは早くなりますか?(なるならどれぐらい?)

どなたか教えて下さい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:08:08.86 ID:DNIXmZet.net
つくれるつくれる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:14:57.87 ID:TyyqyjpR.net
>>176
プレイリストは本体からは無理、パソコン側でしかも本体メモリーの曲同士、SDの曲同士でしかプレイリストは作れない
ブックマークって形なら本体からメモリー関係なく好きな曲で作れる
ただしフォルダ1つにつき100曲までで、5フォルダまでしか作れない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:21:50.97 ID:dUV6c8AK.net
>>178
現在cowon j3を使っており、移行した際に勝手が違うと困ると思っていましたが、丁寧に教えて頂き助かります
ありがとうございます

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:24:21.75 ID:Lu3FdFzC.net
>>162
んなこたーない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:35:15.93 ID:f1fDsTgW.net
500×500だとタブレットとかで表示したときに画質が糞だからその度に張り替えないといかん
んなあほなことあるかと

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:50:05.54 ID:KfvHk6MD.net
ホームと音楽のトップメニュー並べ替える事とかできないのこれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:08:35.64 ID:f1fDsTgW.net
出来ないぞ
ウォークマンのosは基本的には糞の極み

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:11:56.69 ID:btQ7UDh7.net
せめて使わない項目消せるといいんだけどねぇ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:13:26.64 ID:h2y33Wiz.net
>>183
それは違う。ウォークマンのOSが糞ではないソニーのあらゆるソフトウェアが糞

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:18:07.76 ID:IbO4RjUQ.net
俺らが思いつくことは実装されてないと思った方がいいからな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:25:23.78 ID:LSECvHEo.net
ソニー・エリクソンに作らせろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:46:34.09 ID:u6YH/Mp+.net
openMGのおもひで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:53:23.35 ID:3AR/H7sk.net
A16シルバー買ってきた。
ケースは黒にした。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:06:09.14 ID:L/fw4Mcc.net
DAP専用機なんてソフトの使い勝手はこんなもん
他社高級機に比べりゃこれでも頑張ってる方 ハード屋のソフトウェアの宿命
ゲームやモバイルとの連携なんて期待するだけ無駄 
部署間の連携なんてまるで駄目な企業 国内大手にありがちな体制

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:19:36.39 ID:aBzoBLA8.net
>>174
MEDIA GOで移せるよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:21:08.67 ID:T3OK/Xkt.net
海外のUIがいいDAPなんてあるの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:30:56.50 ID:oJtx02FP.net
ウォークマンにポタアンって()

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:47:59.22 ID:h2y33Wiz.net
>>193
糞耳だからポタアンがなくちゃ聞こえないんじゃね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:50:27.36 ID:4wLAV2AP.net
ポータブルはもうこれにmaverick直でいいや

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:02:14.66 ID:n8fzYxtv.net
ポタアンに再生機能付ければいいんじゃね?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:02:37.33 ID:L/fw4Mcc.net
ウォークマンは外で使うもんと割り切ったら直挿しで十分鳴らせるホンで携帯性も考慮すべきで
最高ではないが十分な音質となるのが落としどころ
ガチでの音質追及なら家で据え置きでやるべきってなるんだよな

ただまあ最近は趣味が細分化されて
中途半端な分野でこだわる層の市場規模が無視できなくなってきたもんだから迷走してる感じはする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:05:17.44 ID:OeX0w8Ww.net
>>196
te○cから出てるの知ってて言ってるだろ

199 :175:2015/02/06(金) 21:51:55.16 ID:N6yadQlO.net
ジャケ表示の件。イケると判断してあれこれガンガンやってたら結局、
いまだ「全部表示されるとは限らない」ときたもんだ。
全く酷いもんだ。時間の無駄だったか?
どうやらSDカードの読み込み具合(タイミング?時の運?)も関係ある気がする。
ちなみにMediagoは酷すぎてクソ判定済みで使えません。

ソニーよ何とかしろよ!韓国のクソUIのほうがマシってさあ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:06:49.21 ID:/WDDCFaN.net
>>199
韓国DAP、お似合いですよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:08:34.59 ID:UoynvrIB.net
何かあるんだろ原因が

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:27:17.44 ID:wSnWkFZ/.net
ジャケなんてほぼ100%表示させられる手段がわかってるのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:27:52.96 ID:N6yadQlO.net
>>202
教えてください是非

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:38:45.07 ID:T3OK/Xkt.net
やっぱりないんだな
DAPのUIとバッテリーに関してはは我がジャップ国のソニーが世界一だは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:52:47.50 ID:wSnWkFZ/.net
>>203
JTrimにぶち込んでjpgで上書き保存

それかとっとと売って韓国DAPにでも乗り換えれば?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:07:12.94 ID:f1fDsTgW.net
ほんとにちゃんと貼り付け点のかよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:27:14.76 ID:7m3OcAWH.net
頼むからウォークマン自体で曲削除できるようにしてほしい
前みたいに削除予定でもいいから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:46:53.09 ID:AehCnqWi.net
別にいらねえ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:56:50.12 ID:O00CylhU.net
>>205
そんなアナログなやり方じゃ話にならんだろ・・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:06:24.00 ID:a6m3AxCT.net
こいつに使ってるSDをそのまま別のDAPと共有できる?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:14:22.12 ID:RzpTeoRx.net
ブログレッシブJPEGはだめだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:16:56.58 ID:+9b3iRzv.net
ジャーマンテクノJPEGはだめよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:47:36.47 ID:JSIZCUYv.net
普通にmusicフォルダを読める奴なら
その逆でAndroidスマホのがそのまま読めた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:49:10.08 ID:5DFYgPgP.net
>>189
おお!まるっきり同じやんけ!
結構居そうだけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:51:30.63 ID:5WqTUuCA.net
本体はサントラで埋め尽くすか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:06:56.56 ID:1vGVNlnV.net
未だにジャケット云々言ってるやつ居るのかよ…
昔と違って調べれば一発で分かるだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:12:41.19 ID:A5AAydHi.net
ピンク注文してきた
ケース買うなら黒かなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:27:19.60 ID:r83mV4eZ.net
ネタもないし初心者の相談もたまにはいいのでは?
嵐よりは全然いいな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:30:03.88 ID:vV727XLy.net
>>214
俺は逆だな。
本体が黒でケースがシルバー。
ケースの留め具が黒いから本体黒にした。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:02:18.02 ID:H+dQibdR.net
ステイヤーのケース買いたいんだけど、画像がほとんど落ちてなくて通販で買うのちょっとためらうぞ
あれの黒使ってる人いたら見せてほしわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:49:43.02 ID:3WzlL4R3.net
>>214
前にそんな話題が出てたから買ってみた。
>>219
白いケースだと些細な汚れも目立ちそうかな?と思って。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:03:26.22 ID:65tFiyns.net
>>216
未だにまばらにしか反映されないし、MediaGoでアートワークセットしても表示されないものがあるんだけど、一発でやる方法教えてよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:11:58.81 ID:m0hXtFGj.net
ケースなどいらん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:23:27.58 ID:PQ9gEu64.net
A16使っているんだが、アルバム内の曲順って、トラック番号で並んでいると思うんだけれど、
256以上のトラック番号があると、並び順が崩壊するね
256が1として扱われているみたい
以降、257が2‥
どうにかならない物か

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:32:14.10 ID:x3ibqyYL.net
256以上のトラックがあるアルバムってなんやね
と思ったけどプロダクションミュージックライブラリのSE集は500超えとか普通にあったわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:09:40.15 ID:SNl8ID7P.net
暇だから研磨してみたwwwwwwwwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org150937.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:12:34.98 ID:0E/gYIHu.net
保証対象外乙

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:12:51.07 ID:MnpZX7ql.net
もうちょい研磨しようか
傷だらけやで

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:25:41.20 ID:xYGCbG03.net
ゴールドならピカールで研磨ありだけどな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:28:57.52 ID:a6m3AxCT.net
ダサいからやめろよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:31:02.01 ID:H+dQibdR.net
アップルのなりそこないみたいだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:35:05.38 ID:1wvVIbtt.net
これみよがしにキモいジャケ写使ってるところがまたキモいな
こういうことするからアニソン声優ソン聞きはバカにされるんだろうなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:36:43.93 ID:fbBeLK+b.net
>>226
さすがにこれは音質劣化するだろ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:37:10.23 ID:T54r/Uek.net
いくらなんでもダサすぎる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:42:20.87 ID:0E/gYIHu.net
多分一生懸命磨いて絶賛されるとか思ってうpしたんだろうな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:42:34.45 ID:pY5tfARj.net
>>226
キモスwww
聞いてる曲もクッソキモい!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:43:32.26 ID:a6m3AxCT.net
マークの部分の隙間に妥協が見えてイライラする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:46:30.14 ID:SNl8ID7P.net
なんか、すげーレスがついててワロタwwwwwwwww
暇人達乙。俺も人気者だな〜www

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:47:24.81 ID:Sl2tp5F5.net
ウォークマンらしい使い方。良いんじゃね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:50:32.49 ID:a6m3AxCT.net
涙拭けよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:50:51.18 ID:KCpFsaN+.net
>>238
人気者でうらやましい…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:51:29.05 ID:KCpFsaN+.net
>>240
おまえがね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:53:48.26 ID:5lLbiwqo.net
再うpしときますね(ゲス顔

http://i.imgur.com/phjfBqB.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:05:46.85 ID:24rxtnTQ.net
またコピペされ続けるのか…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:08:06.42 ID:AqYIxDlm.net
顔が写ってるな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:12:58.97 ID:fhKZr0MO.net
じゃあこれも
http://i.imgur.com/NXkqkHr.jpg

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:14:01.25 ID:x/IB8CRH.net
パチンカスタヒね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:59:44.30 ID:1wvVIbtt.net
アニヲタでチンカス
生きてる価値なし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:10:21.98 ID:Zv5xwvpR.net
せっかくあの溝のおかげで使いやすいのに、研磨したらイマイチになりそう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:36:04.28 ID:1wvVIbtt.net
>>246
雑然としてるよなあ
なにが「綺麗なジャケットが」だよアホかっての

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:53:00.90 ID:czUpDLxA.net
なぜウォークマンのスレは殺伐とするのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:53:50.20 ID:KbtoB1X1.net
なんかF880のスレでアプデしたら音が良くなったって書き込みがあるけど、
A10と両方持ってる人いたらどっちが良いか聞きたい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:00:00.71 ID:AJgeZLbG.net
もう売っちゃったからアプデする前の話になるけどこの時点でFの方が音質は良かったよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:00:06.58 ID:HrKcHSRl.net
Lightning直挿しヘッドフォンうらやましす。
DAC内蔵のGibsonとかMarshallとか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:00:52.59 ID:G/PqGr9u.net
>>251
イッツァソニー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:40:12.96 ID:RXSmClhk.net
なんとか改造して、A840のケースに装着した

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:56:31.05 ID:1lXg7t3y.net
>>256
すごいね!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:57:42.05 ID:xYGCbG03.net
Cyber-shotウォークマンまだ〜

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:28:26.39 ID:YUei4FRk.net
>>251
ウォークマンだから

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:10:38.09 ID:gznQ4TCQ.net
昔のウォークマンには、ソニースタイル限定のクリアブラックというのがあってだな、アレを思い出したわ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:13:06.24 ID:SDpph7dl.net
やっぱりウォークマンはアニオタには良いプレイヤーだよな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:20:54.14 ID:O3OF/HBP.net
a10のノイキャン性能ってどんなかんじ?
今、mdr-nwbt20n使ってるんだけどあんまり
騒音カットしてくれないんだよね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:32:16.56 ID:YUei4FRk.net
>>261
ったりめーよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:34:43.15 ID:xLkZmTIE.net
>>262
耳栓でも使っとけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:01:58.03 ID:VONd/Wpd.net
>>264
聞き苦しい言い訳ナリ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:27:44.96 ID:2gh0maP4.net
>>226
かっけええ!
どうやってやったかイチから教えて!!
あと俺BLACKのA16なんだけどおなじことできる??

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:33:01.30 ID:HJcT4Zbo.net
>>266
紙やすりで磨け

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:42:16.43 ID:JX8xfVGh.net
彫刻刀で削るとか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:42:29.79 ID:DXqnqnvU.net
A10ってPHAに一発で繋がって気持ちいいな。
以前はZX1で繋がったり繋がらなかったり、イライラしてたけど。

270 :226:2015/02/08(日) 00:17:57.66 ID:+9/zZQEE.net
いや〜、俺人気すぎクソワロタwww
A10アイスシルバーの登場っかかあ?wwwwwww

>>226
よし、フランクな君には特別に教えてあげようwww
ピカールと雑巾で根気よく磨く
紙やすりは使っても細かい目(2000番)を使ったほうがいい
w.のウォークマンロゴは根気が必要。綿棒でやってるがまだ仕上がらない
ブラックで同じ鏡面仕上げにできるかわからんができるならピンク買っときゃよかったなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:29:21.84 ID:TylSQyis.net
どのカラーでも磨けば全部シルバーになる予感

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:49:23.77 ID:6smgC5wK.net
田舎のDQNの車

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:59:25.94 ID:gyXDuX4L.net
今日A16買ってきてハイレゾ音源含めていろいろ聴いてみたが、音は今まで使ってきたALNEO XA-V80とそれほど変わらず少しがっかり。
まあ、Win8.1でプレイリスト管理できるようになったし容量が8GBから32GBになったから、これからはA16にお世話になるんだけどね。
PHAかませるともう少し幸せになれるのだろうか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:00:34.08 ID:nC0cWCcQ.net
こんなウンコでハイレゾ云々言ってる時点で頭悪いんやろなぁ、と

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:05:30.55 ID:WCiAC8f7.net
ブーメラン

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:06:11.44 ID:1tzmsAmW.net
ポータブル機でハイレゾwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:08:00.34 ID:6smgC5wK.net
クソワロタ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:12:07.75 ID:QWkq8J8A.net
ピカールで鏡面仕上げはチタンG-SHOCKでやったな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:42:18.66 ID:dyTj8h4/.net
午前一時前後

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:22:43.34 ID:OSKJtKjY.net
ドック出力の音量小さいからポタアン向かなくね?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:24:34.22 ID:TZcURjvp.net
ポタアン使う前にイコライザ弄れよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:33:33.73 ID:ZvKRcWSK.net
>>224
このバグは早急に直して欲しい
アルバムを複数に分割して対応しているが、面倒くさい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:45:19.04 ID:MnvXNK4n.net
>>282
おれ的にはすご〜くどうでもいい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:49:39.77 ID:fA+N+que.net
教えてほしいんだが、、、

嫁が買ったので、嫁のPCの中の曲をそっちのmedia goでいれて、その後に俺のPCに入ってる曲をこっちのmedia goで入れようとしたら
嫁のmedia goで入れた曲が、俺のmedia goでは「その他のファイル」で認識されて覗けないんだ。そういう仕様?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:01:08.48 ID:fA+N+que.net
あ、しばらく待ったら出てきた、、、スマソ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:05:38.01 ID:7zy7dRKZ.net
>>282
トラック数256以上のアルバムなんてかなりのキワモノだし
メーカーにとってはそんなものが存在するなんて想定外だろうね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:08:49.61 ID:QOZkTMj6.net
単にそこまでしか想定してないって話で、そういうのは仕様と言ってバグではないのでは
だから修正も期待薄じゃないの

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:18:44.43 ID:qJ5paodH.net
メーカーサポートに連絡して、早く仕様(バグ)修正されることを祈るしかないね
ここで言っても意味ないかと

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:20:20.99 ID:Q135xyQP.net
それは仕様だな
普通は多くても20、2ディスクだと30から40くらいに収まる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:21:02.76 ID:5UzonHTH.net
英会話とか普通にあるけどねぇ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:23:19.22 ID:B5Bt3ODz.net
単純にトラック処理用のRamサイズが
uint8でオーバーフロー起こしてるだけでしょ。
範囲外の値ぶちこまれても、暴走しないなら製品としては正常に動作してると思うけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:02:16.77 ID:XEw37hTi.net
>>262
誰かこの件について詳しく教えて下さい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:02:26.91 ID:NCnp/uoD.net
>>282
仕様だろ。開発者からしたらお前がバグだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:23:12.43 ID:jxE+V1+y.net
複数のアルバムに分ければ済む話だ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:27:21.48 ID:8w0GvJ72.net
xアプリでアートワーク埋め込むとなんか勝手に画像解像度を640px×640pxに変えられる?
MP3tagで差し替えしてたときに気がついたんだけど。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:40:10.49 ID:POTAl9rz.net
>>285
なんか思い出したからこれも
http://i.imgur.com/S7Lctui.jpg

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:44:43.23 ID:POTAl9rz.net
あとこれも
http://i.imgur.com/4gP17If.jpg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:25:00.08 ID:C/gQ1DjN.net
手作業だから鏡面がまばらでグチャグチャだな
やるならボタンユニット外して別でやれよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:43:33.42 ID:NG5i5XOG.net
懐かしい画像が出てきたな おい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:00:38.58 ID:2IUGIdFo.net
コーデックみんな何にしてる?
WAVにしてる人が多いのかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:22:08.04 ID:TZcURjvp.net
Wavは少数派だと思う
タグ編集めんどいしジャケ表示できない
可逆だと負荷で音質がどうとか言ってるやつくらいじゃね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:28:33.11 ID:x5Spz5ju.net
ATRAC Advanced Lossless、これ一本!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:34:32.16 ID:9H+JsVgX.net
AACとFLAC以外をあえて使う人は少数派だろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:45:19.54 ID:lf6N5rL7.net
iTunesでライブラリをこうちくしてるからApple Lossless

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:52:35.59 ID:qJ5paodH.net
MP3 192
をずーっと使ってたけどA10を買ったら他のに変えるかも?
でもどうせ満員電車の中で聴く用だからなあ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:56:10.67 ID:qFfeOZCP.net
Flacだな
理由は音質云々より拡張子変わるとPCで使ってるプレイリストの直入れが出来なくなるから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:31:46.35 ID:erye24zC.net
純正イヤホンの音漏れってどのくらいなのですか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:01:14.77 ID:0pvPyiOt.net
ヒカリTVショッピングで25760円 5140pだ
ポイント付くのは遅いけど、ヘッドホンとかケースは買えるな。
hapitasかlifemile通すとちょっとお得。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:02:43.13 ID:NCnp/uoD.net
信者専用コーデック使うのはいいけど使ってるなんて書き込むな荒れる原因だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:07:59.34 ID:7zy7dRKZ.net
このスレもちょっと前までは
これからはFLAC一択って人が多かったような気がするけど
人が入れ替わったのかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:24:34.94 ID:ICL/jRxM.net
まあ無難にmp3とFLACだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:46:09.16 ID:gyXDuX4L.net
昔はwav至上主義者がほとんどで、FLACなんてCOWONユーザぐらいしか使ってなかったんだけどね。
俺もこれからFLACになるんだろうな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:42:31.99 ID:MnvXNK4n.net
すいません。どなたか教えてください。
WinノートPCのMicroSDスロットってMediaGoのライブラリに設定出来ないんですかね?
プロパティの場所でミュージックフォルダを移動して、A10からインポートすると「機器(D:)」と「ライブラリ」同一メモリ上の楽曲を表示します。
しかも、A10をPCから外すと「ライブラリ」側の曲リストインフォメーションがすべて黄色の!三角マークがついてアクセス出来なくなります
「機器(D:)」側のリストは大丈夫です。
外付けHDDでは普通にライブラリとして使えていたんですが、SDカードスロットは機器としてしか認識できないんでしょうか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:44:57.15 ID:h5cNbN5u.net
5年後ぐらいはDSFが主流になると思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:47:30.08 ID:6GU2GFbC.net
>>313
おれ的にはすご〜くどうでもいい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:50:39.64 ID:7CkMNpGN.net
お前ら、音楽ばっか聞いてると頭が回らなくなってくるから注意しろよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:14:27.88 ID:Nl1E0qPs.net
よし、ノイズを聞いてジョニデになろう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:16:48.81 ID:BNadHFZQ.net
ボリューム、どれくらいにしてるの?
余りデカい音量だと耳悪くなるかもと思うと適正ボリュームはどれ位かと…。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:18:26.11 ID:BNadHFZQ.net
ボリューム、どれくらいにしてるの?
余りデカい音量だと耳悪くなるかもと思うと適正ボリュームはどれ位かと…。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:20:29.73 ID:NxVcQn0o.net
で、
結局A10に合うポタアンってなに?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:22:13.19 ID:h5cNbN5u.net
電車の中で音量上げてる奴は、漏れなく馬鹿だと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:26:40.45 ID:7zy7dRKZ.net
>>318
とりあえず付属イヤホンの場合で
最近のJPOPやアニソンの海苔マスタリング音源で
ボリューム2桁いってたら長時間はヤバい状態

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:30:00.02 ID:TCamVSgh.net
>>318
電車内だと4〜5、外だと7〜10、家でガッツリ聴く時には10〜13くらい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:31:21.32 ID:9sFYkuMz.net
クリアアオーディオをONにするといい音するね。
びつくりした。(´・ω・`)

付属よりちょっといいおすすめイヤホン教えて下さい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:32:16.42 ID:vEXWp2Z2.net
>>324
kaiser10universal

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:34:52.96 ID:9sFYkuMz.net
>>325
ありがとう。
奇跡のイヤホンみたいだけどお値段が189800円と
だいぶ高いよ(´・ω・`)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:36:02.97 ID:PlJDCpxN.net
>>324
BAならXBA-C10がコスパ最強
シングルBAだから全てのジャンルに合うとはならないが
女性ボーカルとか聴くならこれで充分

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:37:11.20 ID:9sFYkuMz.net
>>327
どうもありがとうございます。
女性ボーカルをよく聞くのでぴったりです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:37:11.95 ID:mPobhm7C.net
>>324
もうすぐjhからレイラが出る

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:38:14.85 ID:Ili7fQ7f.net
>>326
JH audio Layla

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:39:11.11 ID:GgqgHdgH.net
>>327
布教はソニー板でやれ
そんなゴミ買っても耳栓にもならない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:42:39.43 ID:6smgC5wK.net
>>324
dn-2000がコスパ最強

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:44:11.68 ID:9sFYkuMz.net
>>330
ありがとう。
かっこいいけどお値段が328000円もします。
安いアンジーでも146000円
かっこいいけど・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:46:20.56 ID:9sFYkuMz.net
>>332
ありがとう。
パフォーマンスは最高みたいだけど
お値段が30000円から40000円もします(´・ω・`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:46:56.74 ID:h5cNbN5u.net
XBA-A2 か DN-2000
低音厨ならFX-850って所でしょう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:50:24.01 ID:9sFYkuMz.net
>>335
ありがとう。
XBAーA2は30000円まででありそうですね。
量販店で見てきます。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:50:44.12 ID:ZlKH6ahG.net
>>324
unique melodyのmaverick

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:51:36.17 ID:JLbPt5nd.net
ヘッドホン見にヨドバシ行ってきたけど
色々試聴して気づいた

サンプルに入ってるハイレゾ音源だと綺麗に鳴るけど
CDをFLACで取り込んだ音源で特に古いアルバムだと音が小さくて全然ショボイのな
これらをいい音で聞こうとするとポタアンとか買わないとアカンって事かね

そんなの買って取り付ける気は全く起きないから
将来購入する時はそこそこ評判の2〜3万のでいいやと思った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:54:01.36 ID:QpABlSsU.net
音源側のGAINを上げる手もあってだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:54:07.36 ID:9sFYkuMz.net
>>337
ありがとう。
モダンなデザインでかっこいいですね。
しかしお値段が116640円とこれもお高いです。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:54:46.39 ID:L6eL9CGE.net
FX850はマジゴミ
低音の締り具合が3000円台とかその辺のブヨブヨ低音で聞くに堪えない
低音厨だからこそ許せない一品

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:55:51.58 ID:9sFYkuMz.net
>>341
なるほど。
マニアに見切られたイヤホンですね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:59:15.49 ID:JLbPt5nd.net
>>339
そういうソフトもあるみたいですな

面倒です。。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:02:57.09 ID:qJ5paodH.net
A10を買ったなら普通にハイレゾ対応のイヤホン買えばいんじゃないの
ただ、どれもノイキャンに対応してないぽいので
煩い所で聴くのがメインなら結局デフォルトのNC33を使うことになるけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:04:20.84 ID:JwZ35b6D.net
ラジオとか聞いてると、イントロと歌だけ滅茶苦茶うるさくて、あとはボソボソ喋りだったりして耳おかしくなるかと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:09:11.79 ID:HHGKXVlm.net
スマホから再生停止とかぐらい操作できたらいいのに。。。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:10:46.25 ID:JbXLiAMr.net
スマホで曲聴けばいいんじゃ
それかリモコン付きイヤホンでさ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:14:12.12 ID:IftxEmk4.net
phaシリーズは置いといてwm-portからラインアウトで他のアンプ使ってる人っているのか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:38:35.45 ID:QpABlSsU.net
ラインアウトは知らんがデジタル接続ならnano iDSDと繋いでるぞ
形状的にはAK100を2台積んだような感じである意味コンパクトで邪魔だが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:15:47.77 ID:bp82f8sL.net
>>344
ハイレゾ対応してるだけのイヤホンより対応してない好みのイヤホンのほうがいいだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:25:41.15 ID:X9OXKulC.net
>>324
カルボ テノーレ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:28:04.99 ID:X9OXKulC.net
>>344
ハイレゾ対応の買えばいい? まだA10スレにこういうやついんのかよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:31:41.92 ID:qJ5paodH.net
あれ?ハイレゾ対応のイヤホンってゴミなん?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:32:52.46 ID:X9OXKulC.net
いや別にゴミじゃないよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:39:31.27 ID:uXcIvPL/.net
Walkman用のSDカードって何使ってます?
一気に128GB買おうかと考えていますが
どのくらいのものを買えば良いのか迷ってます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:42:05.23 ID:JbXLiAMr.net
ハイレゾ対応のXBA-A3を買うか、それよりいい音と別スレで薦められたMDR-EX1000を狙うか…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:50:04.92 ID:X9OXKulC.net
ソニーしか勧められてないなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:12:11.42 ID:fZ8QqA8+.net
128GBって1社しかなくね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:14:42.47 ID:BJ8BjQN/.net
>>358
SanDiskとTeamが出してる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:22:42.75 ID:bp82f8sL.net
糞耳専用の糞ニーのイヤホンはイラネ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:37:11.11 ID:QpABlSsU.net
糞耳が何か言ってるぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:38:37.12 ID:3PKczX3J.net
SanDiskでいいじゃないか
使ってるけど何も問題ないぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:40:00.07 ID:lf6N5rL7.net
XBA-2というとんだ地雷を掴まされて以来ソニーのイヤホンは買わないようにしてる
XBA-100はちょっと気になってるけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:41:42.59 ID:BE5SRuCW.net
SunDiskでも性能によって3種類くらいあったはず

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:43:51.65 ID:ow6LB+xr.net
本日のくそ耳
ID:QpABlSsU

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:44:33.57 ID:QOZkTMj6.net
耳糞

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:44:54.20 ID:uXcIvPL/.net
128GBって選択肢がほとんどないのですね。
値段も思ったより高いような。
64GBだったら、どのくらいのを買えば良さそうでしょうか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:44:54.96 ID:g3ESgMyC.net
ultraとplusだろ
んなもんwalkmanにplusもいらないよw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:45:14.65 ID:BE5SRuCW.net
XBA-100は俺はジャズ聴くときしか使ってないな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:46:44.30 ID:g3ESgMyC.net
>>367
芝並行輸入品で十分
Amazonで今は4k程度
(俺がたいりに買った時は3.2k)
中華から買わずに風見鶏かあきばお〜で買う事を強くすすめる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:52:31.98 ID:l8/wq5K8.net
>>324
XB90EX

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:52:53.52 ID:bp82f8sL.net
>>361
糞耳乙

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:53:59.42 ID:uXcIvPL/.net
>>370
ありがとうございます。
東芝にします。
jnhストアはやめろと言うことですね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:59:10.51 ID:QpABlSsU.net
まーた小学生が沸いてるのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:12:27.40 ID:x7oq48eL.net
あの糖質アスペまだいたのか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:37:47.64 ID:vvDrdwqK.net
>>367
1ヶ月ほど前にトランセンドのmicroSDXC64GBが尼で3kで売ってたからその時に買ったわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:44:58.36 ID:XmAmGsij.net
>>355
Teamの128GB買った
総容量118.2GBで空きが912.8MBになるまでぎっちり転送
本体も56.8GB空きが4.33GB
すべてCDリップしたflacで6228曲
今のところ安定して再生出来てる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:48:08.32 ID:sRPmsXag.net
TeamってSanのOEMとか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:02:51.12 ID:g2w0jaO0.net
BTでスピーカー使ってる人いる?
フィリップスの安いやつ使ってるんだけどウォークマン側から音量調整できない
試しにあいぽんでやってみたら普通にできたんだけどこれ故障じゃないよね?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:03:24.96 ID:uMptZX9e.net
>>374
糞耳乙

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:44:23.33 ID:PU+rSBdP.net
これにベイヤーのdt990pro直で挿してるやついたら聞きたいんだけどやっぱ据え置きアンプ通すのと比べると音違う?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:03:14.45 ID:ZM1icGk+.net
同期の設定ってメモカつないだ時と本体メモリ繋いだ時って別?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:21:41.61 ID:/S8PYIKB.net
同じ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:22:04.40 ID:z/be9oWH.net
>>351
ありがとう。
テノーレは人気が高いようですが付属と比べて
かなり音質が違うのかな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:27:20.82 ID:z/be9oWH.net
>>371
ありがとう。
低音が良さそうな感じですね。
値段も10000円以内だしいいかも。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:28:34.30 ID:ZM1icGk+.net
>>383
同じなのか!
どっちかはちょく入れじゃなきゃなんだな…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:31:21.67 ID:z/be9oWH.net
>>379
フィリップの手榴弾型の奴ですか?
それなら、S780とかでも音量調節出来ないみたいだから
Aでもだめなんじゃないかな。
スマホだったら音量調節出来るけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:11:42.57 ID:yFayoPOQ.net
アスペ連呼基地外だ
頭に障害かかえてて可哀想

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:12:25.33 ID:O+PxRf5p.net
アスペ連呼と糞耳連呼小学生はキチガイ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:41:56.30 ID:FAtvwBPr.net
>>389
病院行ってこようね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:41:31.12 ID:8E/2TIcZ.net
>>390
アスペ連呼発見
きめえ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:07:56.27 ID:O+PxRf5p.net
>>391
まるで小学生みたいな書き方だな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:32:35.80 ID:8E/2TIcZ.net
と思うニートであった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:59:27.14 ID:O+PxRf5p.net
ブーメラン

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:34:24.04 ID:7Zh1N1ux.net
ローラー!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:10:52.92 ID:z/be9oWH.net
YMCA

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:30:04.91 ID:FAtvwBPr.net
>>393
と思う小学生みたいなニートであった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:35:10.49 ID:Fr2yqM4i.net
バカばっかり・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:09:06.51 ID:Bjl+miQq.net
>>397
と思う糖質連呼基地外ニートであった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:14:17.81 ID:Ew8OJ1SW.net
お前らもちつけ


















KENWOOD最強

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:22:52.18 ID:dAEbHYkQ.net
>>400
昼飯食ったあとで昼飯として食べるつもりだった餅の存在を思い出した

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:31:34.45 ID:JhoULn16.net
さっきヨドバシで買ったけど一緒に買おうと思ってた128GBのmicroSD売ってなかった(;∀;)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:13:32.71 ID:tuRtbP4R.net
実店舗には128GB置いてるところあんまりないんじゃないかなあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:25:33.57 ID:po3Si3oA.net
MDR-1ABTがaptxとLDACどっちも行けるっぽいけど、
A10のアップデートはどうなるんだ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:25:57.80 ID:XmAmGsij.net
>>402
尼でポチりなはれ
Teamの128GBを一万円台で買ったわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:29:03.42 ID:XmAmGsij.net
>>404
4月にLDACのアプデ予定らしい
SBCとApt-XとLDAC対応ってことになるんだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:52:45.50 ID:ce/HySlu.net
1ABTは実売4万ちょいか
3万にならないかなー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:54:41.88 ID:Y+lzs+NX.net
>>407
価格発表されたの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:00:51.40 ID:ce/HySlu.net
いや、まだだよ
希望小売価格がオープンで、4万前後になる見通し

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:13:34.91 ID:4oHDzWx3.net
四万は高い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:48:56.87 ID:1TVavYKw.net
A10はアプデするみたいだね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150209_687529.html

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:15:07.93 ID:Y+lzs+NX.net
んー・・・4万はちと高いなぁ
ただ、手元のBluletoothを売っぱらって資金にすればありかも

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:19:37.09 ID:ntR+ZhVc.net
ヤマダでA860用のケースが10えんだったので、
同梱フィルムを切って貼った。
帰りにスマホゲームで全額ポイントバックになった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:30:22.21 ID:R7PFCOS1.net
Fシリーズすごい勢いで値段下がってるけど、ひょっとしてA10じゃなくてこっち買ったほうがいいのでは

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:48:15.62 ID:ce/HySlu.net
電池持ちとLDAC、SDがあるこっちの方が良い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:50:48.45 ID:Wf30ejni.net
Android積んだFとは操作性含めてかなり違いそうだし、
好きな方買えばいいと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:00:19.81 ID:R7PFCOS1.net
FのAndroidのバージョン知らないけど、アップデートから取り残されること考えるとこっちかなあ……

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:10:54.95 ID:zDpvrg8J.net
クリアオーディオonにしたら世界が変わった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:22:06.25 ID:g7WGq4Hn.net
DRC-BTN40の後継でLDAC対応のBTレシーバーが欲しいわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:27:07.19 ID:rFccxDuq.net
>>418
くそ耳乙

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:23:52.71 ID:9zVP2cc/.net
LDACの仕組みがいまいちよく分からない
「伝送時に不可逆圧縮するのでハイレゾ音質ではありません」
じゃあどの程度まで圧縮するの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:27:55.55 ID:c3z1YicL.net
今のBluetoothの規格が1000kbps

LDACは333〜666〜999kbpsの3つを接続状況に応じて切り替える

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:29:39.01 ID:4KIbOfaF.net
mp3なら音質変わらないという理解でよいのか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:56:15.29 ID:z/be9oWH.net
>>418
かなり変わるよね。
>>420
どうして?
クリアアオーディオ嫌いなの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:56:54.01 ID:z/be9oWH.net
クリアオーディオやった。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:57:01.89 ID:AVzr4rPt.net
4800円の東芝の64GBSDを買うのに ヤマダ電機で買い物→100ポイント使って通販ポイント300ゲット を一月繰り返すような俺にゃ手が届かねえなぁ…

基本的にソニーが嫌いなだけだろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:01:30.10 ID:5E++vKS6.net
aptXにはロスレス転送モードもあるけどライセンス料が高いし消費電力やビットレートが
高すぎて厳しいからSBCとaptXロスレスの間にソニー独自規格としてLDACと言う名前の
ロス有りハイビットレート転送モードを作りましたとさ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:05:05.97 ID:GkXBYgSf.net
ソニーでも対応機種あるのに
>>427の脳内では無かったことになってるんだな
某国製品の信者みたいな思想だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:06:30.95 ID:5E++vKS6.net
え?sonyにaptX Lossless対応モデルなんてあったっけ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:06:56.03 ID:3oxCqcR1.net
>>424
味付けされたジャンクフードみたいな音だからだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:33:52.96 ID:z/be9oWH.net
>>430
なるほどそうだね。
良い耳を持ってる人は刺激が強すぎて
邪道になるんだね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:48:32.57 ID:Mq3ErV2T.net
>>431
刺激が強いというより単純に素の信号を汚してるだけなのに
それを喜んでありがたがるとか糞耳言われても仕方ないレベル

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:09:42.81 ID:TH0Mmad2.net
>>431
原音忠実こそ至上でありそれ以外は糞という宗教を信仰してる狂信者の戯れ言気にするな。気に入ったなら飽きるまで楽しめばいいんだよ
俺からしたらソニーのMDR-1R系のクリアすぎる原音に近い音の方が糞

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:12:53.73 ID:OBNrdP5n.net
貧乏耳乙wwwwwwwwwww

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:13:09.72 ID:Mq3ErV2T.net
安易に原音とか言っちゃう人怖い
原音って何?ちゃんと答えられる?
自分は記録されてる信号をただ変に歪めずに再生してほしいからCleaAudio+なんて機能は唾棄すべきだと思ってるだけで
正直原音がどうのとかどうでもいい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:16:11.58 ID:SfUYb7po.net
>>423
再圧縮かけるから多少は劣化するだろ
レートが高いからSBCやaptXよりはマシだろうけど

>>407
1Aで使えるバランスケーブルが使えないのがなあ...

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:34:02.85 ID:vIfOwW21.net
http://i.imgur.com/LYuE8pm.jpg
http://i.imgur.com/nRKXRLm.jpg
ついに買ってきた
S786から乗り換えだ
ステイヤーのケース教えてくれた人ありがトン(´・ω・`)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:36:39.07 ID:gpTjc2cS.net
指紋ベタベタできたねぇな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:38:22.26 ID:R7PFCOS1.net
これもステイヤーの透明か
ステイヤーの黒持ってる人いないのかなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:39:57.47 ID:TH0Mmad2.net
>>434
貧乏なのでヘッドホンはゼンハイザーのHD-25AMPERIORとAKGのK702しか買えません

>>435
クリアすぎる音でも糞だと感じる俺に原音の事聞いても答えれる訳ないだろ
お前のようなメーカー事の味付けを否定するヤカラのほうが分かってるだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:42:25.69 ID:UamhCY7+.net
>>435
原音を否定しておきながら、原理主義者みたいなこと言うね。
そもそも、

「記録されてる信号をただ変に歪めずに再生」

って何を指して言ってるのか分からないが、
色々いじっても結果として心地よく思えるなら
その方が良いだろ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:42:39.25 ID:OcN7kSQ5.net
本当に貧乏でワロタ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:55:02.13 ID:Mq3ErV2T.net
>>441
原音なんて録音されて信号になった時点で吹き飛んでありもしない幻想にしがみついてもしょうがない
それこそ原音聞きたきゃ演奏家や歌手んとこ行け
でだ
録音を聞くというのはいかに記録された音を歪めず仔細もらさず鮮度を高く再生できるかだが
それ以前にいじるということは余計なフィルタを通しているわけで
そこで歪められて鮮度の落ちた信号を心地よいなんて感じてる時点で糞耳だよ
他人の好き嫌いにまで踏み込むつもりはないから歪んだ音が好きならそれは構わんが
それが糞耳という事実は変わらん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:59:06.35 ID:3oxCqcR1.net
>>433
あれが原音に近いだと笑わせんなwwww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:03:02.54 ID:Mq3ErV2T.net
>>444
1Aが原音とかもう何もかもギャグにあふれてて突っ込みすらあほらしくて放置してたんだがw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:04:00.72 ID:UxBVV2VD.net
俺音量21が丁度いい大きさだと感じるんだけど… 過去レス読んでたらみんな音量が10前後で笑った… いや笑えない…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:11:26.48 ID:fhRF/cAA.net
プロの現場のエンジニアならともかく
趣味で聴いてる我々なら正確だろうが加工しようが楽しめる音の方が正しいと思う
楽しめるってのがノリや雰囲気を味わいたい人もいれば
重箱の隅をつついて分析するのが好きな人もいる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:12:32.46 ID:/sTCwTlL.net
よー分からんがこれがアプデでLDACなるものに対応できるなら、例えばスマホなりなんなりもソフトウェア的なものでLDACで送信できるの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:13:39.56 ID:TH0Mmad2.net
まあA10で原音というのが不可能だからどうしようもない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:46:14.23 ID:IGNeIysU.net
>>446
HD650直差し試した時に20前後にしたことあるけど、もしイヤホンで21だったらすげえな
それで聴力に影響ないなら逆に羨ましい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:50:02.74 ID:R7PFCOS1.net
聴細胞が死ぬの怖いから絞って聴いてるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:50:16.49 ID:gpTjc2cS.net
15が限度だな
ER4Sでも使ってんのか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:51:26.23 ID:vIfOwW21.net
21って・・・(´・ω・`)
電車のノイキャン使用時でも5くらいが限界だな
難聴でしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:56:08.48 ID:TH0Mmad2.net
糞耳だから30でも問題ないだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:00:11.43 ID:sRPmsXag.net
>>446
大抵のイヤホンで4だな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:07:27.66 ID:UxBVV2VD.net
>>450
535ltd使用… 今試しに16kの音出してみたらギリギリ聴こえたけど… これもうアカンやつかも…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:09:21.09 ID:92IsmjFT.net
SE535使ってる糞耳だし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:19:03.69 ID:YnP2Tef6.net
付属に変えてみて21で音が丁度良かったら耳が腐ってる
音がでかすぎたら535ltdが腐ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:22:21.81 ID:3zxM0Dhi.net
>>456
oh...
実は本体かイヤホンが壊れてたってオチだと願う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:24:06.74 ID:gpTjc2cS.net
イコライザで全音域めっちゃ下げてるに違いない
そうじゃなきゃ難聴や

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:27:53.81 ID:wK8hFIQ4.net
H3とかhf5だと14くらいかな。DN2000だと11くらい。ソースは波形がのり状のやつで。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:30:55.83 ID:UxBVV2VD.net
付属使ってみた… お耳腐ってたことが判明… DTM機材窓から放り投げてペンタブ買ってきて絵かきになるわ…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:31:40.08 ID:dAEbHYkQ.net
聴力検査で問題が出たことないんだが一桁じゃ聴こえはしても楽しくない…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:32:58.23 ID:Wf30ejni.net
音量21に慣れてるだけっしょ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:34:20.66 ID:wK8hFIQ4.net
-10dBがMAXだとかそういう音源というオチではなくて?平均音量何dBよ?
マジで難聴の可能性もあるけど、ライブ後とかで騒音性難聴なら一過性だよ
一度耳鼻科で聴力検査して、全域+20〜30とかだとマジでやばいかもね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:34:30.78 ID:oPehmllN.net
電車の中とかスピーカーで再生してるんじゃないかと思うほど大きな音で再生してる奴いるが
こういう事なのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:34:56.40 ID:dAEbHYkQ.net
あ、俺はインピ16Ω?のXB70で音量12くらいっす

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:41:33.19 ID:UxBVV2VD.net
みんなレスありがとう 少しの間イヤホンヘッドホン禁止にして耳を休めてみる… 耳鼻科も行ってみようかなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:45:58.21 ID:zSJpG54M.net
だから音量は
その人の聞いてるイヤホン、アルバムによって変わるんだって
あとmp3とかの低いビットレートで録ってたりで変わる

総FLACにしたら音量小さくして聞くようになったわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:47:45.30 ID:g2w0jaO0.net
>>387
手榴弾じゃない最近?でたやつ
そうなんだ・・・ウォークマンと相性悪いのかな
ありがとう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:09:39.16 ID:xnNqBvuN.net
おいらは800STで12

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:19:42.40 ID:tuRtbP4R.net
>>469
いやそれでも21は相当だぞ?
耳鼻科にマジで言ってみるべきだと思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:24:45.05 ID:sRPmsXag.net
>>469
音量に制限かける機能をオンにすると21まで上げられなくなるけど・・・?
俺はどこで何を試聴するんでも10を超えることはないけどなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:32:31.00 ID:3oxCqcR1.net
何回目だこの流れ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:47:24.46 ID:/wCK0ySU.net
音量は10〜13、場所によって5〜8
あとAVLSをオンにしてるわ、音量は適量かつ誤作動防げて一石二鳥

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:50:53.41 ID:/wCK0ySU.net
書いてて思ったがA10ってリプレイゲイン機能がないんだよな…今更ではあるが
あれがあると音楽ファイル毎にいちいち音量調整しなくて済むから楽なんだが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:54:15.78 ID:uKi1IY+N.net
リプレイゲイン機能がデフォで備わってるDAPなんてponoくらいだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:54:57.52 ID:txN8Mjja.net
A10って30分程度ならさないと本気モードの音にならないな
最初のうちは高音よりでキンキンした音だけど、暫くするとしっかり低音も出てくる
とはいってもZX1に比べると寂しい低音だけどなぁ
あとZ7はマジで鳴らしきれないのな、低音ばかりのボワボワした音でガッカリ
まあ仕方ないんだけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:56:07.18 ID:W5gS7aZq.net
鳴らしきれないってなんですかー?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:00:47.94 ID:l+f2drbf.net
>>479
Z7買ってA10につなげりゃわかるよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:37:37.31 ID:9kicKrmy.net
>>478 30分程度ならさないと本気モードの音にならない
それなんか判るワ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:41:47.44 ID:VcKo4oUP.net
冷え切ったイヤホンのドライバの問題じゃねーか
温度で硬度が変わるとかの

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:58:15.26 ID:i+V4J75t.net
鳴らしwwきれないwww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:01:31.61 ID:nuu0XqAd.net
最近のファームアップで、ZX1とF880がまったり音質に改善されたと言われてますけど、
これってAのファームアップでも改善されるんでしょうかね。
タイミング的には、四月にあるLDACのファームと一緒にあればラッキーなんですけど。
そりゃわかんないんで願望なんすけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:12:25.51 ID:CesMs2vZ.net
ID:UxBVV2VDが思いの外深刻そうでワロエナイ
Shureって遮音性がずば抜けて高いから音量そこまであげなくてもよさそうなものだけど…
一時的なものだといいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:23:43.17 ID:YaQGJ3Yg.net
買い換えたが好きなPodcastがソニーに対応してなくて残念
多分、話題ごとにチャプターで区切ってたりするのがダメなんだろうなぁ…
ダウンロード仕切ったと思ったら消去される

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:41:40.06 ID:JWn0ylI9.net
音量18から20くらいだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:50:12.18 ID:9xnaghiT.net
11から12ぐらいよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 06:34:25.63 ID:WsU9K08Z.net
主に満員電車(たまに飛行機)の中で聴くから、ノイキャン必須で
録音環境がいい(普通)のなら、11〜12、でも、悪いのだと15〜16まで上げちゃうな
15設定のまま、普通の(特にロック系)を鳴らすとデカすぎてギャーとなるけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:33:38.22 ID:mDzGsPRy.net
だから聞いているアルバムや
使っているイヤホンを書かないで
自分の耳は正常だアピールされても
全く意味ないから
チラシの裏にでも書いてろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:43:18.82 ID:Wne3FfIc.net
>>490
ノイキャン必須って時点で対応してるイヤフォン一つしか思い浮かばないのだが、ほかに何かあるの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:45:01.13 ID:ZJU8P2So.net
>>443
ははw
馬鹿みたい。
どうやったら歪み無く再生できんの?
同じソースだって再生環境が変われば
全く同じ出力にならんのに。
お前の話は原音原理主義者のそれと
何の変わりもないよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:51:48.41 ID:i+V4J75t.net
>>490
ここは2chだからチラシの裏未満なんだけど?w

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:00:21.48 ID:vnpOoAPn.net
DSEEHXって音変わったってレベルじゃないよな。何のためにあるんだか…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:00:22.48 ID:mnx9lBOD.net
チラ裏でやれ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:08:39.94 ID:5NYfGUi2.net
音漏れガーとか騒ぐ人って、自身の音量の基準設定が平均より上過ぎるんだよな
まぁ電車内とかではトラブルにならんよう、気を付けて欲しい…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:12:46.54 ID:KlTFKJeO.net
ここの奴らは大音量で聞いて耳がいかれてる奴ばっかだからしょうがない
くそ耳ってやつね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:35:43.77 ID:qP4VDy5N.net
色んな話題が出てはすぐに誰かしら糞耳がーって出てくるな
もっと他に語彙はないのか

音量1桁の人ってイヤホンとかのインピとか感度ってどのくらいなの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:42:19.96 ID:lgY0QaiP.net
>>492
できる中での最善手を模索もせずに諦めてるようなゴミは
980円とかの安DAPでも使っとけ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:01:30.83 ID:ZJU8P2So.net
>>499
分かってんじゃん。
最善て、何もしない事とは限らない。
色々模索して、その結果良い音を導くもの。
原音を定義できもせず原理主義を理想とする奴や、
データは変換されて初めて音となるのに、
何も加えない再生音が存在すると思い込んでる奴って
本当に間抜けだと思う。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:03:56.92 ID:55qpAMLz.net
評価できないのって、ウォークマンからパソコン側のデータ許可させないためってことなのかなぁ
でも再生数とかは変わってくるんだから、評価させてもプログラム的な負担は変わらないと思うんだが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:05:21.50 ID:N7KjPtex.net
>>491
情弱自慢か?ggrks

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:05:27.60 ID:2sTYBXxi.net
こんなとこでやってないで相応しいスレ行ったら?知障共

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:05:40.03 ID:iLRZmTUH.net
音楽ごときで何語ってんの気持ち悪い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:12:06.60 ID:iLRZmTUH.net
>>502
付属のことだろ、察してやれよ
それにしても今時ggrksってなかなか珍しい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:16:25.14 ID:6GgvzN9E.net
>>498
32Ω 108dbで音源は主に邦楽のFLACとハイレゾ
音量は5から10くらい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:18:48.45 ID:S0gXDK4C.net
SE535で音量20は普通にやべぇだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:43:15.67 ID:9xnaghiT.net
XBA-A2で11-12くらいね
電車の中でも

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:10:48.88 ID:9nHh5Z6Q.net
>>500
データを音にする際に変換が生じるのは当然だけど
その経路で再生に必要のない加工をしたら歪みが生じるのは常識なんだけど
あなた、バカだろ
原音とか言っちゃう時点でバカなのバレバレだけどな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:25:56.53 ID:mnx9lBOD.net
>>497
お前を筆頭に構成されてるな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:04:54.59 ID:xflhz9yf.net
本日のバカ耳
ID:mnx9lBOD

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:18:11.80 ID:Hoke9As5.net
10pro、イコライザーオフ、主にjpop
11から13くらい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:56:27.22 ID:Ef2GJtCK.net
本日の糖質小学生
ID:xflhz9yf

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:17:22.82 ID:zn/fWw/t.net
音量の話題ってこれまでうんざりするほど何度も何度も出てるんだけどよく飽きないな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:23:47.74 ID:ZJU8P2So.net
>>509
ほう。
なら歪みの無い再生ってどうすりゃ出来んの?
データと照らし合わせて歪みが無いって、
どうやって証明すんの?
教えてよ、お利口なんでしょ?
お前は原音を否定しておきながら、
原音とやらを有り難がってる輩と何の変わりもない
大馬鹿野郎だよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:31:46.60 ID:2sTYBXxi.net
他所でやってこいって馬鹿二人

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:23:24.27 ID:T7TIeueb.net
>>514
よく飽きないなって話題が常にループしてるのにこのスレに、よく飽きないな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:14:34.73 ID:9IJLwnsw.net
im50、k323sでHIPHOP聞く
家の中では3〜5、電車内なら6〜8くらい
XB700のときは家の中で10くらい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:33:14.08 ID:olAGOzAT.net
もういいよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:40:03.56 ID:55qpAMLz.net
ポッドキャストどれが更新あったのかわからないの残念だなぁ
並び替え機能ないし

あと同期するたびに自動同期にしたプレイリストが、「ラジオ」、「ラジオ(1)」、「ラジオ(2)」と増えていくのはなんか間違ってるのか仕様なのか…?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:29:13.91 ID:YYIvm0Ac.net
MumのSmilewoundを電車でよく聴いてます
付属でノイキャン使用
音量は4〜5です(´・ω・`)

http://exclaim.ca/images/mum2.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:53:26.86 ID:g5qKbOux.net
みんなmp3とかをflacに変換するときどうやってる?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:59:17.17 ID:EH9SGnt2.net
>>522
可逆のmp3をflacにして何をしたいんだか
ファイルサイズが大きくなるだけだろ
CDからflacでリッピングし直せ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:00:38.77 ID:EH9SGnt2.net
可逆のmp3
○非可逆のmp3

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:02:41.96 ID:uh4S8Jf4.net
だっさw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:03:13.70 ID:KoceW+UU.net
だせぇw

可逆のMP3wwwwwwwwwww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:03:28.68 ID:0jhEi859.net
wwwwwwwwwwwwmelan

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:04:09.70 ID:bpTCFmre.net
>>525-527
突然のID変え連投

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:04:58.22 ID:uh4S8Jf4.net
プークスクス

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:07:11.06 ID:CesMs2vZ.net
>>524
ドンマイ(´・ω・`)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:11:42.08 ID:KoceW+UU.net
こんなダサい玩具久し振りやな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:11:54.62 ID:S0gXDK4C.net
ぷっw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:32:28.42 ID:FwVnNaMM.net
昨日32GB 黒を購入、
夜12時頃から転送初めて完了したのが
朝8時半、
なんでこんなにかかるの?
ちなみに転送した曲数が131曲で、
iMac Yosemite コンテントトランスファー経由で
AAC 128 〜256kbpsがほとんど。
おまけに二曲ほど転送できなかったファイルあるし、
どなたか良いやり方ご存知ないでしょうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:35:49.32 ID:GsEgRZkV.net
ヨドバシのコーナーでもアップデートでLDAC対応予定のポップ出来てるな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:48:24.09 ID:z5RrJ8IV.net
>>518
うるせぇもういい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:11:26.09 ID:91csmx5n.net
これテストモードってどうやって入るの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:16:02.96 ID:xQiBFK+p.net
今日のキチガイ ID:ZJU8P2So

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:25:51.47 ID:Wne3FfIc.net
>>502
文脈読めない人って生きるの辛くないの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:31:33.27 ID:FAhVRIPh.net
基地外しかいねえええええええwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:55:11.46 ID:4812V2QA.net
可逆のmp3って全く広まらなかったね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:14:38.24 ID:LJ1zcUci.net
Xをずっと使ってたがバッテリーが持たなくなってきたから買ってしまった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:28:33.37 ID:pR5WcNEf.net
>>535
わざわざレスつけちゃうあたり、その話がしたくてしたくて仕方ない感じ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:30:50.16 ID:YqJa3HHr.net
これって特定の曲だけ再生しないって事はできないかな?
具体的には音楽とPCで録音したラジオの音声別々にしたいんだが
プレイリスト2つにして分けて常にそれを聴くようにするしかない?
音楽9000曲くらいあるから面倒なんだけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:43:29.41 ID:jbbXK1mC.net
2行目から意味不明だけど、1行目に対しては出来ない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:04:14.90 ID:jaERngLb.net
上の方で研磨してた人いたけど、レッドやブルーでやったらやはり塗装が落ちてシルバーになるのかな?
もしできるならミニ四駆のメッキボディみたいな感じで胸熱な俺得なんだが。。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:05:56.53 ID:kNCbAh17.net
コロコロコミックの限定版ベイブレードみたいでカッコいいよ(笑)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:46:38.90 ID:riBjg3oi.net
>>533
おれは早い時期からYosemite上でのA10使用は何かとムリがあってあきらめた
iMacを母艦にするんだったらブーキャンでWin7以上でMediaGo使うか、
3万程度のWin8.1ノートPC買って母艦にするのを進めるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:21:38.13 ID:n0ZQQT9N.net
>>543
残念ながらプレイリストで分けるしかないと思う

iTunesではファイルの属性?をPodcastに設定すると色々捗るけど、media goで同じことができるかは分からない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:31:09.67 ID:pbjmXEoJ.net
漏れは普通にエクスプローラーから32GB転送したけど一時間くらいで終わったよ(´・ω・`)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:41:52.22 ID:n8ApmhOS.net
>>547
レスありがとう。
そうか、やっぱアプルユーザー冷遇仕様なんだ。
まあWindows8.1あるからいいけど、
いちいちマックからWindows機へファイル移行させるのめんどいな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:40:06.82 ID:n8ApmhOS.net
Media Goダウンロードしてみてびっくり、
iTunesのパクリやん。
優位性あるの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:47:06.01 ID:dwwKdJ/V.net
>>551
・FLACが使える
・ハイレゾ対応
・PNGファイルの関連づけを勝手に糞QuickTimeに書き換えない(最近のiTunesは悔い改めたんだっけ?)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:30:06.58 ID:zSEhjhvw.net
【新技術】サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起 [転載禁止](c)2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423570250/

【韓国/CNN】サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起[02/10](c)2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423567050/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:51:38.99 ID:TnqIR4qK.net
>>543
ラジオだけ全部ジャンルをラジオにして、それを含めないようにビューを設定するとか?
ただ、ビュー使った同期はなんか微妙だから結局プレイリストで手動で分けたほうが楽かも

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:04:40.71 ID:RV+AvkhH.net
>>543
再生されたくない奴はpodcastフォルダにぶち込めばいいんじゃね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:31:18.39 ID:lh7ss+PO.net
>>533
6.0.01になったx-アプリ使えば。
レジストリ弄って、今回からFLACでのリッピングにも対応した!
Media Goはこれで不要になった!!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:05:33.01 ID:Imac7ur7.net
EAC一択なんだが?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:55:08.65 ID:5ejk+vxs.net
A10、4月のバージョンアップで低音強化して欲しいわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:27:09.71 ID:SPR1S+bc.net
X55予約したついでにケースも注文したら
ケースが先に届いた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:57:31.05 ID:BbAmWcFJ.net
付属のイヤホンとXB90EXってどっちが使い勝手良い?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:01:16.45 ID:Ub47utbl.net
このウォークマン、なかなかどうしておもしろい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:04:10.81 ID:83oVSFXa.net
これってマイクロsdに曲いれて持ってったら視聴できるんかな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:17:00.26 ID:s1vS6GQb.net
>>562
ソニスト銀座は断られるってよ
他は知らん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:40:55.78 ID:9FPrM8aI.net
>>563
製品版が出てるものに関してはフロアのアテンダントに要相談
勝手にやったら怒られるのはどこでもいっしょ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:14:20.19 ID:XdH1R6MB.net
店で試聴しても店内の音で正確な判断はしにくいけどな
サンプル曲もいくつか入ってるしまぁ悪くない音だよ
ZX1とかにはさすがに劣るけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:16:13.55 ID:16sDJvq8.net
ZX1やZX2ならともかく2万ちょいで買えるんだから買って試せばよい
損は無いと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:16:54.52 ID:6BTu1Dvo.net
ウォークマン用に一度フォーマットしないと使えないだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:37:00.06 ID:XdH1R6MB.net
俺はmicroSDは2GBくらいのを試聴に持って行ったけど
あらかじめmusicっていうファイルに曲入れとけば本体に入れて更新すれば聴ける
ま、店員に聞けばいいと思うよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:01:25.43 ID:YZOQyJMt.net
ACNWUM60のアダプターやっと購入出来た。
これで年末に買ったA16をやっと箱から出せる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:33:48.61 ID:riBjg3oi.net
>>569
なに、そのこだわり?
そういうこだわり嫌いじゃないけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:42:36.36 ID:WGRrKRVe.net
再生画面で 今何分何秒を再生している を表すバーってずっと表示しっぱなしとか出来んの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:15:38.41 ID:DAwoQkMG.net
ううう〜ん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:09:08.87 ID:cAtvsiHJ.net
カカクコムのレビューより↓

>ホワイトノイズが多く、S/Nが論外
>ソニーの開発者も以前、ノイズの出処がわからないと仰っていた
>高音寄りの周波数特性が耳障り。何れにせよ良い音とは言い難い。

やっぱりA10はシャリシャリ音質ホワイトノイズウォークマンという形容がピッタリなのだ。(>_<)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:12:31.80 ID:cAtvsiHJ.net
マジでこれならS770の方が音的に上だと思わざるをえない。\(^o^)/
http://i.imgur.com/D9h4pU0.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:16:11.22 ID:cAtvsiHJ.net
しかし俺の改良型スペシャルコードレスヘッドホンS775+AD500にこれまでケチをつける奴が一人もいないとはな…
まあケチのつけようがないのは分かるが。\(^o^)/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:22:39.40 ID:cAtvsiHJ.net
それにしても相変わらずA10の音を誉めるレスが出てこないな…
購入報告はチラホラあるっていうのにそいつが音に感動した様子が一向に見られない。
流石はシャリシャリ音質ホワイトノイズウォークマンだけのことはあるな…(^_^;)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:24:21.40 ID:cAtvsiHJ.net
しかしだ、
>ソニーの開発者も以前、ノイズの出処がわからないと仰っていた

これって終わってるだろ。(>_<)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:33:56.16 ID:cAtvsiHJ.net
以上の理由によりこのスレに敗北感が漂ってるのは無理もないが、
Xアプリもアプデされたことだしおまいら少しは元気出せよ…(^_^;)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:35:46.73 ID:cAtvsiHJ.net
しかしS770を使ってる俺の方が元気とはな……合掌。(^o^)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:35:51.56 ID:LqYuAI6k.net
>>556
どうやったらXapuriでFLACリッピング出来るの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:42:23.47 ID:JIw5Sy3k.net
>>571
残念ながらできない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:02:46.88 ID:CtloW1+P.net
A16買ってから手持ちのイヤホンとケーブルとポタアンをいろいろ試した結果、とりあえずA16 + SHC-200FS + HA-FX850で落ち着いた。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:05:44.78 ID:WGRrKRVe.net
>>581
おぅふ……サンクス

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:11:04.81 ID:lh7ss+PO.net
>>580
レジストリの変更が必要。以下、参照。

某ツール配布先より抜粋
shum@サイト主:2015/02/09(月) 22:18:07

本日付でx-アプリがバージョンアップされていましたね。
新バージョンは6.0.01だそうです。 3つ目の数字がアップということで、おそらくほとんど変更無さそうな感じ。
というわけで、早速インストールしてみましたが案の定、ほとんど変化を感じませんでした。
スキンセレクタも問題なく使用できますが、x-アプリのバージョンアップ前にはスキンセレクタをアンインストールし、バージョンアップ完了後に再度インストールするようにしてください。

一つ気づいたことと言えば、今度のx-アプリ新バージョン6.0.01ではレジストリをちょこっといじれば、FLAC形式でのCD取り込みが可能になっていますね。
簡単に書くと、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\SonicStage V\CDRipper\FlacSupportを0から1に変更です(ちなみにこれは64ビットOSの場合で、32ビットOSでは\Wow6432Nodeが不要です)。

近日中にスキンセレクタもバージョンアップして、設定変更ツールを用いて「FLAC形式でのCD取り込みが可能」に変更できるようにします。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:15:49.05 ID:7+ot2dcf.net
伸びてると思ったらDAP買えない貧乏人が沸いてたのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:20:11.03 ID:P5ODX+wk.net
>>584
おお、やってみるか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:41:56.14 ID:sYeNJylN.net
16GBで足りる時点でお察しだわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:25:27.47 ID:riBjg3oi.net
>>584
どうもありがとう
しかし、なんでMedia Goでは普通に出来ることをXアプリでは隠し機能にしてるんだ?
ライセンスの問題?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:38:14.20 ID:mGwYLzG5.net
SonicStage V…何もかも懐かしい……

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:06:36.27 ID:cJ65X6AU.net
懐かしいな
初めて買ったDAPが2GBのウォークマンで容量やりくりして使ってたがまぁ曲転送が面倒だったこと
その後SDカード対応の別のDAPを2年くらい使った後再びウォークマンに戻ってきたんだが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:10:03.94 ID:SmwoSV8H.net
>>563
A10は係員に聞いたらオッケーだったぞ
ZX2は試作版らしくてダメだったけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:27:37.95 ID:tft/6ENs.net
>>590
>再びウォークマンに戻ってきたんだが

この続きが知りたい。
もしかしてA10の音がウンコだったとか? (^_^;)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:36:03.23 ID:75DZXARN.net
今日の粗大ゴミ(ID:tft/6ENs)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:39:44.60 ID:QMgrcNwh.net
>>591
オッケーで良かったね
俺の時は発売前だったからさ、スマンね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:58:22.59 ID:9P/lJTh9.net
みんな家でもウォークマンで音楽聴いてる?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:27:43.96 ID:bECt9wZC.net
イヤホンは耳がやられるから、家ではなるべくスピーカーで音楽聞いたほうがいいかと

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:31:27.94 ID:bECt9wZC.net
LDACのアップデートがあれば、家でAつかってスピーカー聴きが楽にできそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:38:31.56 ID:jtyRXiZA.net
パソコンでしか聴かないから電池一週間くらい持つ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 05:12:12.37 ID:NlgK7N2O.net
もうちょっと早送りのスピード早くなればなぁ
ラジオとか間違って飛ばして、元の位置に戻るまですごい時間かかる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:16:30.33 ID:KpfCEI+v.net
>>584
どうもありがとう。
なんかややこしそうですね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:04:07.82 ID:Ng4CR49b.net
>>599
再生一時停止してから送り操作すればいい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:11:32.84 ID:KpfCEI+v.net
>>597
LDAC対応のスピーカー買うの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:14:06.88 ID:NlgK7N2O.net
>>601
ほんまや!天才か!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:44:01.28 ID:pFCkZtak.net
なんか昨日から読み込みが糞遅いんだがなんやんどこれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:12:23.72 ID:UA5P3Mzj.net
>>604
糞安SDが本領発揮し始めたんじゃねーか
さもなきゃ本体が寿命…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:16:17.47 ID:ZMO8BsDH.net
ソニー製品は寿命が意味不明だからな

十年近く前のウォークマンがまだ動いてたり、買って三日目のXperiaがつかなくなったり、丁度保証が切れた日に断線するイヤホン等々

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:30:04.71 ID:DReqa+UR.net
ウォークマンはガチでソニータイマーがぶっ壊れてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:52:25.78 ID:F3lo49zA.net
>>607
PSPもだがな
初期SSロットが未だに動いてるw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:53:44.21 ID:lZs9IjnQ.net
内蔵時計が毎日2・3秒遅れるみたいだがそんなもんなのかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:19:30.69 ID:/LkMyqmM.net
取扱説明書には1ヶ月で最大60秒の誤差と書いてある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:33:26.76 ID:HkAQ6AgY.net
10年以上前のNW-MS9(日本製)はまだ現役で使えるけど、大体同じくらいの時期に買ったHiMDウォークマンMZ-NH3D(日本製)はたまに不調になる
我が家に限りソニータイマーは壊れていたらしい

それにしても当時のウォークマンは当たり前のように「MADE IN JAPAN」だったんだけどなー

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:50:04.58 ID:sdTgZu8p.net
あなたも告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:15:44.63 ID:W+QZd//o.net
XからAに変えたがXもバッテリー以外は普通に使えるしタイマー確かに壊れてるな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:47:26.18 ID:xR9pglKw.net
ビーックビックビックビックチ○コwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:25:28.04 ID:lbfSSGyT.net
つまんね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:29:16.81 ID:jtyRXiZA.net
小学生かな・・・?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:33:10.43 ID:jJ3bmyOU.net
園児でしょ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:39:21.00 ID:5d7cvzVm.net
>>616
>>617
と思う乳児であった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:46:23.88 ID:DReqa+UR.net
携帯を学校に持ち込んでる小中学生はもれなく頭悪いからな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:46:57.85 ID:5d7cvzVm.net
と思うガイジであった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:49:31.74 ID:jtyRXiZA.net
そういえば中学や高校の時って、携帯持ち込み禁止だったな
ガラケーだったし、何が出来るわけでもないのに

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:01:21.34 ID:DUAdgjUI.net
>>597
sonyの思う壺だなw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:34:52.05 ID:Qgr8NjIl.net
俺の時は別に学校に携帯持たなくてもいい時代だったからある意味良かったのかも知れんな
携帯流行ったの高校の後半くらいだし
まだJPHONEとかあった時代な
携帯買ってネットしまくって何十万とか請求あった時はびびったがw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:21:48.69 ID:SwdbSPUr.net
>>605
オワタw
トランセンドの64gb尼で3000で買ったんだわ
見事に不良品掴まされたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:54:11.98 ID:Nvz6Je/x.net
永久保証じゃなかったっけ?
データはバックアップくらいあるだろうし。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:04:44.91 ID:Qv+8oYHF.net
>>624
sdの方だけ一部の曲でシャカシャカノイズ出始めたけど、まさにそれだ。64トラ
同じ音源でF885の方はノイズ出てないし。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:21:37.02 ID:rBFb1j/H.net
sdのせいで音が悪くなるなんて考えられない

A10最高だわ
アートワーク、タグ情報完璧に修正しまくって納得の出来に仕上がった
我ながら滅茶苦茶神経質にこだわったからな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:22:33.98 ID:g63BDOgc.net
LDACって990bpsだっけ?
ロスレス送るにはちょっと足りないよな
無圧縮wavで1411.2kbps、FLACにしてもピーク時に1200kbpsくらいある感じだし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:24:38.70 ID:g63BDOgc.net
誤 990bps
正 990kbps
ちょっと足りないどころじゃなかった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:45:27.64 ID:PgDWg6p0.net
コジマでa10シリーズが学割使うと5000円引きなんだけどお買い得かな?
三月まで待った方がいいのか迷う

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:47:14.93 ID:ZMO8BsDH.net
残念だが千円引きだよ

五千円引きはAK240とかの数十万のDAP

最大5000円引き!とか書いてあんだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:53:45.23 ID:0jv6fjqG.net
タグってビューでプレイリスト作るために使うの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:55:24.28 ID:PgDWg6p0.net
>>631
それだ、なら三月まで待とうかな
どうもありがとう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:55:25.93 ID:SwdbSPUr.net
>>627
俺もタグ編集に2ヶ月くらい費やしたわ
同じアーティストでも表示が違ったりするから全部揃えてアルバム名から何まで全部手動で修正した

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:17:47.72 ID:PlMi7A2H.net
A16を買ったのでハイレゾ対応ってイヤホンをアレコレ試聴してきたけど、ロクなのないなぁw
heavenYのままでいいやw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:19:07.17 ID:HwX3717m.net
糞耳ファイナルオカルト信者きんもー☆

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:23:13.92 ID:PlMi7A2H.net
>>636
じゃあなにがいいのさ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:28:57.75 ID:SMTTIY8m.net
小学生に構うなよw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:31:27.75 ID:SwdbSPUr.net
ああクッソ
アルバム読み込みだけ糞遅いわどうなってやがんだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:36:01.93 ID:jCDcAlTa.net
ファームアップしろよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:42:03.56 ID:O+WbQURy.net
昨日A-17買ったが、3900曲の転送に半日かかった
Xアプリより遅いな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:45:08.22 ID:ZMO8BsDH.net
5300曲でSDへの転送でも二時間かからんかったぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:53:10.24 ID:j1By2pPE.net
いったいどんな音楽ジャンルにハマればそんだけ音源集められるのさ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:57:53.40 ID:Kxucok0h.net
>>641
ファイルの変換しながら送ったんじゃないか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:03:07.32 ID:Mld9LedV.net
a16が明日届くんだけど、macでiTunesから転送する場合、どのソフトが最適ですか?ご教示のほど、よろしくお願いします。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:08:34.69 ID:SwdbSPUr.net
俺は音源管理はfoobar2000で直接D&Dでいれてるわ
プレイリストはファイルパスの部分だけ書き換えれば使えるし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:14:14.66 ID:hTHC9lJH.net
>>645
自分でiTunes使うって言ってる件

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:30:00.75 ID:JqgOCoZ1.net
>>637
HeavenY持ってるけど、
俺はDN-2000J待ち(どっかの記事で40kHzまで出ると書いてあった)
まあ帯域スペックなんて大して気にしてないけど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:34:05.70 ID:I97HpxSa.net
>>647
itunesとa16は直接同期できるの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:43:50.71 ID:0pe7/g49.net
現実、一番安いのはソニスト株主優待かな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:23:35.44 ID:++jStU2A.net
ウォークマンのコネクタキャップって付けてる?
デジタル接続口って大きくて重要なとこだから結構、需要あると思うんだけどあれって店に全然置いてないのな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:29:54.17 ID:Qq1XZPin.net
付属のゴミイヤホンに付いてるじゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:40:33.40 ID:++jStU2A.net
えっ!?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:51:15.15 ID:++jStU2A.net
>>652
付属品の袋はいつも未開封だったんで気付かなかったわ
これはいいな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:52:54.28 ID:8D7q4rdE.net
>>646
ファームアップデートしろや

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:01:15.58 ID:wPseqTCp.net
>>654
マニュアルにもちゃんと書いてあるぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:09:19.29 ID:++jStU2A.net
読んでない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:17:19.24 ID:++jStU2A.net
他のも確認してみたらZX1にも付いてる〜♪♪

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:24:09.36 ID:sKIPRcS6.net
これ買えよ
俺は2つ買った
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12249068/-/gid=UD10280000

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:28:43.32 ID:D47lADVu.net
ZX1のポートキャップとその他のシリーズのキャップって仕様が違うんだよな
ZX1付属のはイヤホンコードをぐるぐる回転しても
イヤホンジャックとポートのつなぎ部分のシリコンがちぎれることはないけど
A10とかに付属してるのは使用してるうちにちぎれやすい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:32:50.73 ID:X5426JOh.net
>>651
ヨドバシに売ってるし、付属品にある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:54:43.76 ID:++jStU2A.net
>>659
1セット43円てすごいね
3セット注文した
教えてくれてありがとうございます

>>660
ZX1付属のは形状からZX1専用みたいですね

>>661
親切にありがとうございます

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:57:01.76 ID:UxQjBvOj.net
少し使ってて思ったけど、Bluetooth使いにくなこれ
自動接続設定にすると、起動の度にいちいち接続画面になって操作不能になるわ、接続遅い、ちょいちょい接続失敗する。
ずっとiPhoneだったから、バックグラウンド接続が良かったわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:59:25.97 ID:X5426JOh.net
あれは使えたもんじゃない
自動接続オフにしてNFCが一番

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:58:21.35 ID:sv3eAsw0T
>>663
本体先に起動して後からBT機器オンにすると接続早くならない?

自動接続は結構危険
俺S786がBT自動接続無限ループで逝ったわ


昨夜、ME572CにiTunes→iSyncrで曲入れたmicroSDをA10に刺すと
プレイリスト使えるのな。いつも通りひと手間必要だけど

Macは分からん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:41:53.96 ID:wYrJKSk5.net
FX850でmoraから落としたアニソンとか聞いてる。
音量は5固定。A860だけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:26:19.92 ID:ImCM537K.net
バグ見つけた。

再生画面から”OPTIONキー””←キー””フォルダー””SDカード”
の順に押すと「本体メモリー」の中身が表示される時がある。
本体メモリーの中の項目を選択するとSDカードの下階層に行く。
ファームは1.00。1.01ではどうかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:38:16.42 ID:jb2habhL.net
お前がアプデして確かめればええんやで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:48:13.53 ID:ImCM537K.net
戻す手段が無いからうpしたくない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:13:27.17 ID:ImCM537K.net
動画で撮ってみた
http://youtu.be/1go-7Q_c9mU

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:20:52.69 ID:jKo35OjC.net
ならんかった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:23:17.84 ID:Qq1XZPin.net
1.00だがならないな

お前の個体が可笑しいんじゃね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:27:53.39 ID:Os8xLNrc.net
ならんね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:29:48.26 ID:o1L24SgC.net
アップ前だが俺もならない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:53:54.13 ID:e/M/Zp5D.net
明日ポタ研行くやついる?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:34:48.65 ID:AegslNJM.net
お前らアニソンのアルバム名どうしてる?
俺は転送したときにアニメ毎に並べたいからアニメタイトル+OP or ED+「アルバムタイトル」にしてるんだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:48:49.68 ID:pMbhaxY6.net
>>675
ウォークマン関連でなんか見るものある?
ソニー製品は銀座で聴けるし

そう言えば今日発表あったOPPOのポタアンが前聴いた時にA10とデジタル接続出来たな
ポタ研で聴けるか知らんけど


>>676
それだとEDが先にならね?
メンドクサイからフォルダで探してるわ
放映年+アニメタイトル→発売年月日+アルバム名
って感じにフォルダ分けしてる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:08:10.36 ID:AegslNJM.net
>>677
なるほど確かにフォルダ分けしたほうが良さそうだね
これならpcにあるフォルダごと突っ込めばよさそうだし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:56:48.08 ID:FtuBrpc8.net
音質が上がるのはいいけど独自規格がひっかかる
ソニーのは数年で廃れて標準にはならん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:09:20.28 ID:5EEFsi2j.net
>>676
プレイリストで管理してる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:52:45.43 ID:A3rVZSWH.net
ZX2が発売されて相対的にAの音が悪くなった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:54:05.41 ID:6GmZL0My.net
ハイレゾシールもう一枚貼ったら解像度あがったわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:59:26.07 ID:zFvJ0Hgw.net
ハイレゾシール剥がす馬鹿いるの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:05:49.92 ID:xC4Nu59o.net
>>676
それだと最近のはタイトル長いから見辛くないか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:18:46.01 ID:wX1IHrMz.net
>>684
めっちゃ見辛いぞw
やっぱりフォルダ分けする方がいいな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:22:06.40 ID:wX1IHrMz.net
>>683
歪んでたから剥がしたわ
そもそもハイレゾなんて気管支不要

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:32:02.21 ID:7WD3nIp4.net
>>686
新人類爆誕

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:07:38.04 ID:XeS2mDt0.net
シールの流れいつもしてるけど、普通につまらないよ・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:18:46.34 ID:ESj2LDc0.net
>>688
おれシール2枚持ってるけど、要る?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:28:53.27 ID:ZkBf9dQe.net
>>689
欲しい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:34:33.66 ID:rHy+CDDO.net
工場ではこのシールひたすら貼るだけの人もいるのかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:34:38.95 ID:Eqq/dru7.net
A16失くした...

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:29:54.06 ID:5dS5tI/L.net
>>685
フォルダ分けってどうやるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:34:22.93 ID:Jr9+1f+J.net
>>692
え?w

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:19:57.73 ID:wX1IHrMz.net
>>693
アプリから転送せずにフォルダ作って直接放り込むんだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:28:54.07 ID:5dS5tI/L.net
>>695
どうもありがとうございます。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:17:41.36 ID:yMImbb4Z.net
>>696
どういたしまして(@_@)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:34:33.98 ID:JJt+Z4TC.net
AAC-LCの曲を他のプレイヤーで聞くためにAACに変換したが
めっちゃ劣化して聞こえる。ビットレートは320kbps。どうにかならんものか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:53:17.17 ID:hhow/rGi.net
普通はAACと言ったらAAC-LCの事だが
何に変換したんだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:46:00.89 ID:3byV2vl5.net
>>698
リッピングし直し

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:53:16.42 ID:N6H+N5aL.net
>>699
HE-AACと間違えたとか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:58:48.61 ID:MwyKkLoG.net
なんか転送に失敗したらしくファイルの再生の途中でフリーズした
その曲を消してもう一度転送し直したら直ったけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:15:21.78 ID:0OX7Zmge.net
なんか一気に過疎ったなw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:16:22.43 ID:6qGiLWz5.net
毎日つかってるけど、こという不満が無いんだわ
次のネタはLDACアップデートかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:28:54.06 ID:7d8TXWdM.net
本体ストレージが容量不足だから
MediaGoでハイレゾ音源をCDクオリティFlac(16/44.1)に変換して転送設定したのに24/96の音源は16/96で転送されてしまうわ
24/192のはちゃんと16/44.1に変換されるのに
microSDの方は容量満杯までファイル転送してしまったので試せてないんだが
これってバグかも

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:35:52.15 ID:2/5IJzcw.net
GloveAudio S1使えるそうだぞ
https://twitter.com/nutcrack_wwe/status/566567066656718848

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:45:50.63 ID:0FFkZaiQ.net
>>705
「MediaGoにハイレゾは変換せずそのまま転送する」の項目があった気がする

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:05:47.37 ID:7d8TXWdM.net
>>707
いや今話してるのは
ハイレゾ音源を16/44.1の省サイズflacに変換転送設定してるのに
その設定通りに変換されないハイレゾ音源(今回は24/96)もあるってこと
microSDに変換転送した場合はどうなるのかは未検証なんだが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:12:06.49 ID:0FFkZaiQ.net
そっかスマソ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:10:22.64 ID:efFLEeVn.net
俺音量6なんだが…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:49:03.20 ID:c784c+bp.net
耳がどうかは知らんが空気を読む能力には欠けるようだ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:52:46.21 ID:0osBwzkL.net
よう糞耳ども元気か?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:05:21.77 ID:Ml3z3M6g.net
>>712
なにか用か耳糞

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:11:14.21 ID:nUoIZeP2.net
>>713
あんたそれ糞耳以下やん、そないなこと言うたらあかん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:21:44.72 ID:ut5AoivP.net
ふんじ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:33:02.08 ID:vzRxbizn.net
クロック発信器ってAにはひとつで48系なんだよな?
Sシリーズはハイレゾ非対応だから44.1系なんだよな?
よーしPHA1Aが出たらSを買って繋げばレンタル房最強の組合せ!
と思ったんだがポタアンがデジタルで繋がらないのな、まSもデジアウトがないってオチだったんだけど。
いまのラインナップで最強の16bitっていうとZX2なわけだけど、高けーよな。
ZX1も48系だし、44.1系の安いけど良い音ってないのかよ。

で質問。
CDリッピング中心なら、SとAならどっちにする?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:52:40.75 ID:ut5AoivP.net
日記?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:56:26.16 ID:EBNGz3at.net
ここはお前の日記帳だ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:18:12.77 ID:VlzxZ3qm.net
ひろきみたいな文章だな
あとPHA1AはPHA2以下の性能だよ
情弱中高生をターゲティングしてるクソニー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:21:40.19 ID:EPcmxPBN.net
PHA-1Aの出来がどの程度かでPHA100とどっち買うか決めようと思う
PHA-3は値段があれだしポータブルはやり過ぎ感が漂ったらだめだというのが自分の考えだし
PHA-2は一世代前の機種になっちゃうのがいまいち買う気にならない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:24:27.42 ID:MQgb/L4N.net
ソニーは後継モデルとしてPHA-2やPHA-3を出していないような気がする
あくまで上位機種という感じ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:36:45.83 ID:+MqoxUfU.net
買って一週間の感想。
ハイレゾ&Sdなかったら、
っていうか普通のmp3〜aacとかでしか聴かない
一般人にとっては
アプル製品より遅れまくって使いづらいわ。

SONYには激しく猛省を促したい。
aacをSDで沢山の音源持ち歩けると思って購入した自分のような顧客想定してない。
ハイレゾとか非圧縮しないと利点がない仕様多すぎ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:40:38.41 ID:IVP5KIcA.net
>>722
とりあえず落ち着いて日本語学ぶことから始めようか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:43:16.99 ID:jb4jjnck.net
>>722
遅れもなにも、音楽聴くだけなのに何が不便なん?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:48:45.10 ID:AXDzNVNo.net
touchも持ってるけど操作はtouchが格段にし辛い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:49:53.41 ID:Mi1XLjEY.net
とりあえず、わざわざハイレゾ買ってそれを圧縮するやつはいない

何かメディアゴーでCD取り込んだ時のジャケット、A10に入れたら再生画面でやたら汚いけどなぜ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:26:46.08 ID:j0U57qHg.net
フルHDの無修正動画を買って320 240に圧縮して鑑賞

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:35:46.99 ID:sEZFsrpD.net
本体でプレイリスト管理できるようにするのと側面に再生停止、曲送り戻しボタン付けるだけで満足度がだいぶ上がってたと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:41:29.97 ID:tT4uGiu6.net
ブックマークをプレイリスト変わりにする手はある。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:56:15.93 ID:usALZSIi.net
>>722
SDカードもハイレゾ対応だからつけたんだろうしもともとお前みたいな使い方は想定してないんだよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:57:46.33 ID:sEZFsrpD.net
>>729
代わりにしてるけどやっぱりリスト数が5つじゃ足りないんだよね
まーでもそれなりに満足はしてるしいっか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:04:27.65 ID:epW2VHI1.net
ブックマーク、曲単位でしか登録できないのが無い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:05:06.24 ID:2K3c+dg+.net
プレイリストから曲を消したときに曲のファイルも同時に削除する方法ある?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:25:18.84 ID:Mi1XLjEY.net
曲のファイルを消せばプレイリストからも消えなかったっけ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:38:54.41 ID:jtOStrZI.net
>>719
PHA2以下なのは当たり前だろw
2以上だったら名前が2Aになるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:40:36.10 ID:+MqoxUfU.net
>>724
いや、今までiTunes&iPhoneでBluetooth経由で、
音楽鑑賞が多かったから、
非タッチパネル、ミックスCDの曲間音飛びとか、
Bluetoothを自動接続しないとか
いろいろと
Media Go+ウォークマン Aシリーズとの
特に操作性の違いに戸惑っているわけだがw
ハイレゾ、sd以外でアップル製品より優位性ある?
マジで知りたい、皮肉でもなんでもなく。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:03:13.12 ID:Y+8T4J5d.net
>>736
随分限定的だな
操作性が違うのはメーカー違うんだからしょうがない
まず値段差無視すんな
タッチが良ければ泥WMでも買え
大体ハイレゾとSD以外ってそこが一番大きいし音楽聞くだけなら操作も大して問題ない
タッチじゃなくて困るのはシークくらいだ
つか言いたいの最後の2行だろw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:05:20.32 ID:sHBHYUvo.net
>>716
PHA1A買うのかお前w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:07:16.22 ID:lBI+eJW8.net
>>736
DAP複数台持ちだがどのメーカーも一長一短
iTunes縛りでD&Dに対応できないAppleが優れてるとでも?
ロックないから勝手に音量変わるよな?
Apple ID縛りで家族で複数台持ってたらPC内のファイルがとんでもない事になるだろ?
一生独身組には理解できないだろうが

何度かここでも書いたがAppleリモコンが糞便利なのは確か
CIEM用に10k出してケーブル買ったよ
ホームに一発で飛べるのも優秀だ
Bluetoothに自動接続するのもスマホ並に優秀だ
CIEMで聞いてもそれなりに鳴らしきる
しかしiTunesが全てを犠牲にしてる

曲間の音飛び?
ロスレスでしかギャップレス対応しないよな?
walkmanはWAVで対応するんだよ
そんな簡単な事くらいググれよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:09:16.42 ID:sHBHYUvo.net
>>725
それteclast t51だろ 本物だったら脳外科行け

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:12:53.86 ID:Y+8T4J5d.net
まぁこれもバック長押しでホームに一発で行くけどな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:16:48.84 ID:lBI+eJW8.net
>>741
ほんとだな
凄く嬉しい発見だわw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:24:20.13 ID:sNL3RzLi.net
ue900sで使ってる人いる?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:31:17.71 ID:+MqoxUfU.net
>>739
ミックスCDの曲間問題は、
以前iTunesでも対応に色々とあって結局
圧縮ファイルでも曲間なしで再生できるようになった経緯がある。
どうして今ごろ遅れたw仕様で
Media Goにしたのか疑問、
それを犠牲にするほどハイレゾに価値あるの?っていうか
ジャンル的に高音質求めないユーザー想定してないというのが
SONYって何?感じ。
だいたい普通の人なら圧縮で充分でしょ。

まあそれなら最初から買うなって話だが。
買い物失敗したなって今後悔中。 orz
ハイレゾ信者の皆さんごめん。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:37:18.49 ID:0uTYGZ8F.net
本体の容量がいっぱいになって、新しい曲をSDに入れるだろ?
今までの曲と新しい曲は同じプレイリストに入れられないの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:39:50.97 ID:SGzVls8z.net
取説読めよゴミ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:40:40.34 ID:uyMflU7r.net
ウォークマンユーザーに聞きたい

ウォークマンのアーティスト表示で、例えばMr.Childrenってどこに表示されるの?
Mのとこ?ま行?
media go上では、ま行のところなんだが
アーティストの読み方は「みすたーちるどれん」にした

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:41:08.06 ID:Y+8T4J5d.net
>>744
また最後の2行言いたいだけかw
分かりやすい奴だ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:43:25.26 ID:epW2VHI1.net
>>722みたいな言い回しすると信者が発狂しだすぞ、って思ったけど
>>736何言ってんだ、こいつ・・・何で買ったの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:48:00.40 ID:jtOStrZI.net
俺のA10はAACLCでギャップレス再生できるけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:12:24.69 ID:yhGW9vEe.net
Aユーザー的にPHA-1Aを買い足すとして、メリットはヘドホン出力くらいなものか?
スペックがまだ公にされてないからわからんとはいえ、パネルからアナログ入力が割愛されているようなので、S・Eユザーは対象外になるし。
いまひとつ対象がわからんポタアンだな。個人的にPHA-1A買うなら1ABTだな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:19:52.67 ID:lBI+eJW8.net
林檎遣いってこのレベルだから覗くのヤメたのに出張かよ
アソコはlightningのせいで簡単にアンプも通せないし付属イヤホンは百均レベルだし
そういう音質でいい奴が多いんだよな
Appleリモコンは右に付いてるんだがCMで世界中の人が音楽を聴いてるCMを流した
何人か左にリモコンあるんだぜw
定位も糞も解らない糞耳仕様ですと公式で認めたようなもんだ
アジア人と黒人にさせたのが悪意すら感じるw
まぁ次回もAppleのDAP買えばいいさ
そうだiPodの文字がラインナップから消えたらしいな
iPhoneしか売れないから時期はiPod売らないみたいだぞ
神が死んでアソコは終わった
http://m.youtube.com/watch?v=vBDP40YOS1Q

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:41:57.80 ID:TFUtOtzw.net
mp3で千曲いれた、使いづれーとか言ってるやつって池沼なのかな
よく聞く曲だけ100曲に断捨離しろや

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:59:07.08 ID:6TbD5uqrA
林檎キチの応用のきかなさは、バカを超えてるからなぁ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:59:47.71 ID:OIkR1Qln.net
ID:+MqoxUfU
わかりやすいな
ステマしすぎて予算つきたのかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:32:04.23 ID:lBI+eJW8.net
書き方が悪くステマと言われても仕方ないが
iPodにはwalkmanでは到底太刀打ちできない利便性はある
彼が言うように車のエンジンかけるだけで音楽を再生できるのはwalkmanでは無理だ
上で書いたように専用リモコンがあると無いとではポータブル用途では雲泥の差
ただ使ってる奴のレベルが低すぎるのは否めないわな

>>753
WAVだが良く聴く曲を本体に
保存したい曲をSDに
ハイレゾは専用SDにしてるから同意だ
もちろんがハイレゾは宇多田ヒカル…
デジャヴになるからこれでヤメておくw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:35:44.29 ID:FZyFQbra.net
何言ってんだこいつ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:37:05.91 ID:YcEy9e1T.net
現在、a16にmdr-1aを直差しで聴いていますが、ソニーオプションのケーブルに交換したら、効果ありますでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示のほど、よろしくお願いします。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:43:45.58 ID:r6HbfOkY.net
オプションの奴って、ステレオミニじゃなく標準プラグの奴?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:44:48.36 ID:Mi1XLjEY.net
>>756
車のエンジンかかれば音楽再生

F880シリーズがありましてね…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:47:23.89 ID:Ml3z3M6g.net
>>758
ケーブルだけでは効果は無い。A16と1A両方活かしたいと言うのなら間にPHA-3入れてバランス接続で生まれ変わる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:47:47.72 ID:lBI+eJW8.net
>>760
それ泥の機能や
LinuxベースのA10は無理だろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:50:21.46 ID:sHBHYUvo.net
>>752
付属イヤホンはちゃんと付けられればウォークマン付属よりマシな音出るぞw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:51:45.85 ID:YcEy9e1T.net
>>759
ステレオミニを考えています。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:52:31.32 ID:YcEy9e1T.net
>>761
ご教示ありがとうございます。しかし、pha3を買う資金がありません…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:00:47.29 ID:CxY3zTBb.net
>>747
エッ糞アプリかmedia goでアーティストの読み方編集できたはず

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:49:41.26 ID:EPcmxPBN.net
>>765
1AをA10直挿しでどういう不満があるのかわからないが
オプションのケーブルは1.2mミニプラグの方だと
音がクリアになって明瞭に引き締まり解像度や情報量が上がる感じか
細かく分析的な聴き方や繊細な方向性を求めるなら向いている
低音の量感やノリなどのライブ感重視なら付属の方がいいと思う

といってもケーブル交換程度の音質差だと激変と感じるか大差ないと感じるかは
その人の耳のレベルや好み次第だったりする

それからMDR-1Aは万人向けの扱いやすい設計なので
アンプに金かけての効果はちょっとの差にこだわるある程度以上のマニアじゃないと大差ないってなるかもしれない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:54:43.47 ID:w/gDm1tt.net
>>767
詳細な説明をありがとうございました。リケーブルはやめとこうと思います。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:04:45.06 ID:jb4jjnck.net
>>756
ならさ、iPodで良いだろ。
一長一短だって解らないなら。
なんで無理してwalkman使ってんのさ?
道具にはそれぞれの使い方ってあんだよ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:25:56.33 ID:D7nOJTOM.net
>>739
俺はmediagoよりも断然iTunesが好きだな
・iTunes内の変更をiPodと自動同期してくれる点
・iPod内の再生回数もカウントしてくれる点
・iPodと共有できるレート機能
・プレイリスト内のチェックボックス機能。またこれに連動した同期設定

人それぞれだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:34:03.56 ID:Fsp1Gj8G.net
製品登録してハイレゾお試しキャンペーンがあるんですけど、なんかオススメなりますか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:34:34.19 ID:Fsp1Gj8G.net
ありますか?でした。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:46:49.57 ID:epW2VHI1.net
聴いたこともない曲欲しいと思う?
普通に自分の好きなの買(貰)えばいい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:51:39.33 ID:YCuOm5Jj.net
iTunes → SonicStage V → EAC + エクスプローラー
ときてる。もう他に移りそうもない。iTunesは今もiPhoneのために使っているけど音楽管理はしてない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:56:45.55 ID:5b6PZfeJ.net
うたピタ無料キャンペーンの要らなさは異常

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:56:49.91 ID:Fsp1Gj8G.net
>>773
確かに(´・_・`)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:59:46.64 ID:jtOStrZI.net
A847の時は購入後2年間歌詞ピタ無料だったけど全然使わなかったなぁ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:31:57.48 ID:15GXHCQ1.net
>>774
俺はタグ編集とプレイリスト作成だけfoobarでやってるな
曲が増えすぎてどうにもならなくなってるからフォルダーで全部分けてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:43:54.74 ID:Ml3z3M6g.net
>>771
ライオンかトライアングラー
アニソンと侮るなかれ、おれアニソン好きじゃないけど結構良いと思った

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:00:33.39 ID:epW2VHI1.net
ウォークマンのちっさい画面で歌詞見るより、スマホのちっさい画面で見た方がマシなんだよなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:08:30.71 ID:FEclP7Q+.net
>>779
いや、さすがにその選曲はない。
リマスターもしてないただのアップサンプリングだぜ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:35:58.91 ID:IDAW3DCW.net
ハイレゾ無料お試し
ずっと決まらなかったがようやく今日の昼に決まったわ

ほとんど洋楽しか聞かないから一曲選ぶのに苦労した。
洋楽の場合、ハイレゾはアルバム単位での購入しかできないみたいだったんで・・・
(イエスとかもかなりのアルバムがハイレゾであったけどアルバム単位でしかDL出来なかった)

邦楽で選ぼうとしたら宇多田ヒカルとClariSぐらいしかなかったが
今後ハイレゾなんて絶対買わないだろうから10年後もテスト音源として残る事を考えるとどちらも普遍性や将来性が無さそげだった
悪いけど。

なのでなかなか決まらなかったんだけど
ふとマイケルジャクソンのハイレゾコーナー見たら
スリラーとBADが単曲でDL出来るのを見た。さすがソニー?

今更マイケル?って感じだったんだけど
ビリージーンとかThe Way You Make Me Feelとか
ああ、これなら単曲でもいけるかと閃くものがあったので
考えて好きだったザウェイユーをDLした

選曲はこれでよかったんだけど
ハイレゾってのはこりゃ駄目だね、容量デカ過ぎ。こんなの絶対普及しない(賭けてもいい)
ハッキリ言って無駄だと思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:53:22.79 ID:hJBMNW6e.net
>>771
レベッカのフレンズ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:20:55.75 ID:0uTYGZ8F.net
>>766
ありがとう( ´・ω・` )

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:38:12.61 ID:xfO72efi.net
歌詞ピタ無料キャンペーン試してみた。
検索が糞。曲名にトラックNo.とか入ってると検索できない。
手動検索しても対応曲数が少ない。歌詞なしがザラ。マニアックな
曲の歌詞はまずない。

1曲ダウンロードに1ポイント消費。WMに転送すると無くなる。
フォルダD&D転送には対応していない。昔のWMの暗号化転送のみ。
これで有料はないわ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:49:48.64 ID:+QwPwMj+.net
歌詞ピタなんて必要ねえんだよ(帰国子女並感)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:05:04.26 ID:WdXvEQfE.net
MediaGoで転送してるんだけど、
アルバムや曲をタグ変更して転送すると、ウォークマン側に変更前のが残ってるのは
どうやって残らないようにするんですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:19:49.79 ID:sMqsBWgA.net
>>787
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/forward-auto.html

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:48:59.02 ID:ZHtqvX65.net
>>782
ホームシステムでも聞くのでハイレゾ音源が増えるのはありがたいと思ってる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:54:59.38 ID:whxnvIWU.net
>>782
長い
けどまぁ、普及すると思ってる奴いないだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:32:58.65 ID:CWjNsuDB.net
どう転ぶか解らんでしょ。
CDの普及なんて利便性以前に
アナログによる新譜提供を断たれた事の方が
大きかったでしょ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:36:43.93 ID:cPliJhSJ.net
>>779
これハイレゾ買う意味ないような酷い音源

793 :780:2015/02/16(月) 03:14:43.26 ID:JB5zFTZS.net
ClariSと宇多田を悪い感じに言ってしまってすみませんでした。
どちらも素晴らしいアーティストです
謝罪いたします



ハイレゾに関してはユーザーが1テラぐらいポータブル機で気軽に扱えるようになって
DLスピードやら環境が革新的に変わらなけりゃ普及はムリだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:28:27.54 ID:cPliJhSJ.net
なんで一般人がそんなに大量に持つと思うんだろうか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:38:48.93 ID:jZgvugPj.net
必要なファイル入れておくだけでいいのに
なんでそんな大容量がいるんだろう?
PCにあるからいつでも元に戻せるんだし、聴かない曲は消せばいいだけじゃん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:40:22.50 ID:jsxZVyl6.net
そもそも普及させる気があるのかが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:44:20.43 ID:eUgx6eb3.net
後に引けなくなった子供かよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:43:30.29 ID:+QwPwMj+.net
インディーロックばかり聴いてるからハイレゾなんて一生聴く機会なさそう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 05:05:10.43 ID:QYKEkokX.net
とりあえずDSDでSMEアーティストの新譜出してくれないと
古い曲やクラシックばかりいらんよ
96/24程度でCDより高い値段なのがバカらしい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:01:02.94 ID:D6iPysVv.net
一曲あたり300〜400円だからCDとはさほど変わらんじゃん…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:17:13.22 ID:eUgx6eb3.net
むしろcdはカラス除けのゴミ処分やリッピングの手間がある分糞

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:43:39.33 ID:eGfBhBjk.net
逆に考えろよ
非ハイレゾだけどカラス避けとしての機能と二束三文で売れるという付加機能があるんだぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:08:12.98 ID:D6iPysVv.net
>>795
いちいちパソコンと繋いで聴きたくなった曲入れて飽きた曲消すなんてめんどいことしたくない人
アルバムの曲とかなら一部の曲はほとんど聴かないとはわかっていても全曲入れなきゃ気がすまない人
そんな人だっているんだよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:57:15.80 ID:vgSaHYUE.net
アホにはハイレゾは普及しないってことだね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:27:52.06 ID:PtROxWHv.net
容量はあるに越した事が無いけど有限なんだからどこかで一杯になるもの
まぁハイレゾなら今の容量なら少ないけど1Tはさすがにねぇ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:13:00.83 ID:0ckjKdow.net
A10が想定している抵抗値ってどのくらいなのかな

(´・ω・`)25ΩぽっちなのにUM pro10だと若干音が痩せて聴こえる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:35:39.92 ID:syt2uGdi.net
A10でflacとmp3聞く場合ってどれくらい差がある?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:49:35.05 ID:0ckjKdow.net
付属イヤホンで聴く分には全く変わらないと思う
値段が五桁台になるイヤホンだと、聴く時の周りの環境や曲のジャンルによっては分かるかな?程度じゃない
ただ320kbpsのmp3だとなぁその差は更に縮まるよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:56:35.21 ID:TP/nJle5.net
ラジオ集めてたりするとすぐ
なお、古いのは聞き返さない模様

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:57:10.71 ID:syt2uGdi.net
やっぱりそんなもんか
自己満足でロスレスいれてたけど容量には勝てんな
素直にmp3にしとくわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:21:38.34 ID:qijWcYJs.net
俺正直聴き分けられない
今FLACで入れてる曲もmp3にするべきなんかなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:34:01.66 ID:syt2uGdi.net
単純にflacはmp3の3倍だからな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:25:37.81 ID:wgcz98DF.net
大半は聞き分けられないんじゃなくて、
聞いてる曲にそもそもハイレゾ領域の音が入ってないだけだろうと思う
さすがに高圧縮のmp3とハイレゾが聴き分けられないなら
確実に耳の問題だろうけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:30:52.47 ID:pzW9MSZy.net
じゃ例えば何聴けば顕著に違いがわかるの?
100人聴いて100人が違うというレベルの奴を教えてくれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:32:56.58 ID:wgcz98DF.net
マイルスデイビスのジャズを
同じ曲でハイレゾとMP3で聞き比べてみたらどうかと
生楽器が多い曲ね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:34:31.18 ID:wgcz98DF.net
マイルスデイビスみたいな生楽器の濃厚な音楽なら
mp3のほうがなんか薄いなーって感じると思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:36:12.98 ID:Ad44XyOP.net
>>813
ハイレゾじゃなくてCD音源のFLACのつもりで言った。
そもそもハイレゾはマスタリングから違うはずだからよく聴けば違いは分かるはず。間違った知識ならすまん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:42:15.37 ID:ZIs6w7td.net
糞安いイヤホンだと何を聴いても一緒だよ
せめて100k超え買ってからにしろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:56:19.06 ID:wgcz98DF.net
>>817
ああ、それならそうかも
上のほうでハイレゾお試しで容量がどうたら言ってる子がいたから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:41:40.05 ID:tPVtROOo.net
>>818
などと供述しており

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:05:23.33 ID:1/Uu/1/n.net
CDとハイレゾ聞き比べならハイレゾ非対応のCD900STでも十分だろ
水樹奈々のCDとライブDVD聞き比べたら違いはっきりしてると思うぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:23:40.25 ID:whxnvIWU.net
>>818
10万越えるイヤホンを買っちゃうあたりカモだよな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:39:25.13 ID:rMpk2EV7.net
買えないからって僻むなよw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:45:20.13 ID:tPVtROOo.net
小学生が何か言ってるぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:48:51.94 ID:OuYDB6lg.net
まずハイレゾ対応してる必要ない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:53:51.71 ID:whxnvIWU.net
>>823
ヘッドホン買えよって意味だぞ・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:54:26.39 ID:VK85bkr4.net
外でヘッドホン使う迷惑老害かよ…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:56:19.27 ID:W4ax2mxN.net
イヤホンも迷惑だぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:57:13.04 ID:W4ax2mxN.net
ヘッドホン使って迷惑になるようなところは

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:57:15.19 ID:whxnvIWU.net
んーと、普通に使うけど・・・
なんなら止めるつもりもないけど・・・?
外では密閉型しか使わんし問題なかろうw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:59:26.48 ID:1w/k5em5.net
>>824
うわきっも

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:02:37.94 ID:HLXuRklY.net
以前はこのスレにも付属でも違いがわかるなんて言ってた神耳な人もいたなぁ
ハイレゾは声や音色などの表現が滑らかで自然になる感じだけど
元々の録音状態が良くないと効果はイマイチだしCDで持ってる音源を新たに買い直すほどじゃないという感じ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:07:24.32 ID:wa8Gyj5h.net
本当に迷惑な人かよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:08:00.90 ID:F1PwkTby.net
どうせbeatsとかゾネのウンコ使ってんだろうな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:12:24.33 ID:j9BVfxsR.net
>>821
声優アイドルヲタしか聴かないだろ、そんなの

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:13:40.62 ID:YOE67Pgl.net
水樹奈々w
きもw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:15:52.02 ID:whxnvIWU.net
まーたアホみたいな煽りあい始まっちゃったよ、香ばしいっすねw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:17:33.00 ID:N5aGC7zM.net
図星か(笑)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:18:39.10 ID:/af0uvt6.net
>>831
また小学生か

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:21:36.26 ID:+QwPwMj+.net
「でもお前らアニソンしか聴かないじゃん」

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:23:30.29 ID:8YoU8jsR.net
>>835
聴くのは水樹奈々信者だけじゃね?
水樹奈々のCDはマスタリングが散々叩かれ地上波のNHKにも劣るから糞耳でもわかるはずだよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:24:30.20 ID:T1ghP/QV.net
アニソンのゴミ音質味わいたいなら紅蓮の弓矢が最強だろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:25:22.46 ID:HrgKrzU4.net
>>821
CD900STが別に非対応ってわけじゃないけどな
高域再生がないだけで差ははっきりわかるし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:30:38.70 ID:DFTVTRf3.net
今時ハイレゾ非対応だとこうなる

http://imgur.com/1JhT6ej.jpg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:36:58.11 ID:tC7sxMaP.net
>>844
ひどい表示だなw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:39:10.86 ID:HrgKrzU4.net
量販店からしてまともなオーディオを潰しにかかってるな
定義にあたらないものだっていいものいっぱいあるのに
ハイブリッドじゃないBAなんかも全部非対応になるしな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:42:44.55 ID:F1GsZiD3.net
>>844
これ酷すぎ、問題にならないのかね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:44:54.35 ID:QtsjVGTC.net
>>839
小学生連呼基地外かな?^^;

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:52:01.36 ID:HLXuRklY.net
単純に広帯域対応謳った方が新規層取り込みにはスペック的にはわかりやすいから
商業的うたい文句になるよな 本質は可聴帯域内の表現力だったりするんだよなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:57:05.17 ID:F1GsZiD3.net
ハイレゾ対応なら売れるからと帯域ばかり広げたロクでもない商品がのさばるようにならない事を祈るばかりだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:00:51.42 ID:HrgKrzU4.net
>>850
もうそうなってるorz

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:03:25.48 ID:F1GsZiD3.net
S社の100KHzとかかw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:04:58.73 ID:eUgx6eb3.net
Z何とかの悪口はやめろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:09:10.15 ID:tPVtROOo.net
>>848
ID変えて自演してるならスルーくらいしろよww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:19:24.43 ID:gkANZa5h.net
>>741
知らなかった。
マジで感謝。
だいぶ手間が減るわ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:21:14.70 ID:HrgKrzU4.net
>>852
まあな
1Aとか結構微妙
絶賛されてるけどさ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:25:05.95 ID:In0Geioi.net
>>854
くっさ
小学生しか言えない能無し乙

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:25:29.02 ID:vq4i3S34.net
1Aが絶賛されてるわけではない。
10Rが酷過ぎるんだ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:32:02.41 ID:LvRXSJ0k.net
NW-A10
MDR-1A
PHA-1A
情弱中高生用三種の神器

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:39:27.50 ID:tPVtROOo.net
>>857
スルーも出来ないのか…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:40:38.27 ID:8zdCLS8M.net
>>851
でもハイレゾ対応ウォークマンにあわせたハイレゾ対応ヘッドホンをうまく作ってるぞ
同じ曲のCD音質と96kHz 24bitのmora配信盤ではっきりわかる作りにしてる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:42:49.68 ID:HrgKrzU4.net
>>861
ありゃマスタリング変えてんだからわかって当たり前
そういうのにひっかかる向けに作られてんだよorz

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:54:44.39 ID:EVokm5O9.net
ハイレゾ対応ウォークマン。ZX1.2、F880とA10の音質がどう違うのか?誰か上手く例えてくれ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:57:36.79 ID:+QwPwMj+.net
ここに書いてあるゾ
なおF880はclearaudio付加してるのに勝てない模様

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:59:33.74 ID:+QwPwMj+.net
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201410/22/1386.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:00:08.31 ID:bZQRlLqo.net
>>860
はいぶーめらん
くっせーなこいつ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:00:50.02 ID:jNadYJAb.net
>>817
「よく聞いたら違いが分かる」って、「連続して聞かなければ違いが分からない」程度の差じゃないだろうか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:10:32.62 ID:8zdCLS8M.net
>>862
うまく嫌なくらいにやってるよ
うちのK702じゃ音場の広さは変わるけどソニーのハイレゾヘッドホンのような極端な変化ない。上流のアンプがしっかりしてるおかげかもしれないけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:15:57.74 ID:Kex5+SWD.net
ファーック!サノバビィーッチ!!タマ舐めやがれ!!
世間の評判どおり彼らも見事なまでにセルアウトしクソつまらんポップロックに
成り下がっちまっておる!まぁ昔から疾走曲以外はクソみたいな捨て曲なんだが、
そんな捨て曲ばかりになっちまった印象があり、さながら整形前のほうが美形で
女顔だったニューハーフみたいな状態である!(爆)何故どいつもこいつも
こうなってしまうのか!HM/HR以外は信用出来ないのか!?
カネ儲け第一の背広連中の意見に耳を貸しちまった時点で芸術の敗北だ!
ビジネスミュージックに用はねぇ!!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:21:08.08 ID:tPVtROOo.net
糖質小学生発狂の図

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:21:33.61 ID:Kex5+SWD.net
・・・アカン!手遅れだ!(爆)一応はモダン系のへヴィサウンドもある事はあるが
売れ線J-POP共が流行だからという理由で早漏野郎が何も考えず
マンコに突っ込むみたいに安易に挿入し腐りやがった出来損ないの
ヒップホップ要素、ピコピコした打ち込みデジタル系電子音がこれまで以上に増強され、メロディーラインも
さらに軟弱化し完全にジャニーズ系のポップスアイドルレベルにまで堕した
クソみたいな楽曲が山のようにあり去年リリースされたムックの新譜同様どうしようもない
セルアウトのクソアルバムとして醜態を晒してしまっており激しくガッカリである!
どうしてヴィジュアル系ってみんなこうなっちまうんだ!インディーズの頃は良くても
メジャー行ったら悉くセルアウトし売れ線J-POPの絞りカスみたいに堕落してしまうんであろうか・・・!?
メタル、V系はおろかミクスチャーやヒップホップ畑に対しても失礼極まりない1枚である!
洗脳か!?陰謀か!?そんなにカネ儲けがしたいのか!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:23:23.34 ID:8zdCLS8M.net
>>869
男装アイドルまでいるから世も末だ
関西にニューハーフシンガーいるけどこの人は独特な歌い方で楽しめるよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:27:36.25 ID:Kex5+SWD.net
メジャーに魂を売り払っちまったバンド共!解散する前に
一度元のスタイルに戻ってみろや!売れ線に走った所で
どうせ売れねぇんだからよ!!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:41:01.98 ID:9aH8BA+m.net
皆a10何のために買ったんだよ。自分が欲しくて買ったんだからなんでもよくね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:11:33.96 ID:m98ZV8+r.net
>>842
ゴミ音質とか言いながらお前ちゃんと聴いてるじゃないか…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:17:10.38 ID:E0lEGvMe.net
俺はアニソ....いやjpop全般か
それだけ聴ければいい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:31:00.71 ID:8zdCLS8M.net
アニソン全てが糞音質ではないよ
最近は糞がほとんどだけどテラフォーマーズの挿入曲ホルスト 惑星「火星」は良盤もある。ここでアニソンは全て糞と騒ぐ奴が知ったかぶりしてバカなだけ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:53:54.62 ID:2g9QiB+T.net
だれかさぁAimerのMidnight SUNのハイレゾアルバム買ってない?
普通のCDよりホントに音良くなってるならほしいけど
一曲単位で買えないから試せない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:04:55.76 ID:VboHEzAU.net
そんな奴いないけどw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:05:42.39 ID:soaKGA5m.net
おー、糖質ゥー!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:08:33.68 ID:IUsX7Zwd.net
このウォークマン買って本当によかった
一時期はZX使ってたけど音質重視でイヤホン探すと大きくて耳に合わないのばっかりで、
選ぶことに疲れて楽しめなかった
A10出て付属にクリアフェーズつかったら、
少し鋭くてボーカルくっきりでバックの音も分離してよく聞こえるから、
3、4万くらいするイヤホンの音質求めなければ、
十分楽しめる音だと思えてなんかほっとした
本体もコンパクトだし気軽に聞けてバッテリもよく持つから使いやすい
A850/860の音で不満だった部分も改善されててしかなり満足

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:09:04.19 ID:50wmXj4/.net
>>877
それ別にアニソンとかじゃないじゃん
アニメが許可は取ってるんだろうけど勝手に引用してるだけじゃん
それまで込みでアニメの音源はクソじゃないなんて言い出したらきりがない
そういうの抜きでアニメ向けに作られた音源はクソ率が高いって話でしょうに
クラシックからの引用を持ち出してまでアニメ音楽擁護だなどとは
呆れた話だな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:13:31.99 ID:YF57J8J2.net
付属から5桁イヤホンに変更してる人は、NCが不要な羨ましい環境で聴ける人なんだよね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:14:17.06 ID:+a8NJlO0.net
>>882
良盤もあるよ
探すと最近の曲でなく80〜90年代になるけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:32:44.97 ID:hviLLIrg.net
>>883
俺の場合は周囲の音をキャンセルしたくないから使わないってだけで
羨ましい環境でもなんでもないな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:49:56.41 ID:W5APhDdC.net
>>592
頭おかしい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:55:45.01 ID:VCozmiud.net
いうて付属イヤホンもそんなに悪くないよな
俺は買い換えたが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:03:34.28 ID:dfkk0YFp.net
好きな音楽聞くだけであって音源の良し悪しで選んで聞くわけじゃないからな
そういう効果というわけでもなく変にノイズ混じりだったりするのは勘弁してほしいが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:06:30.89 ID:50wmXj4/.net
>>884
80年代のスタチャが出してるものの録音は良かったりするっていうのはわかるんだけどさ
古いとこだとイデオンで新しめだとジリオンとかね
まだあのころは音圧競争もなかったしね
でもガチで録音にこだわって作られたアーティストのアルバムとかと比べるべきではないと思うんだよな

近年のはどれも正直ダメだと思う
良盤っていわれて聞いてみたら幻滅って経験しかない
曲は良くても録音がひどすぎるのばかり

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:08:22.06 ID:ckCmt/WC.net
どうでもいいな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:26:49.13 ID:P4qrsV4G.net
>>883
遮音性のいいイヤホン使ってんじゃないの

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:29:35.05 ID:lhDKYO7i.net
そもそもノイキャンとかいらねぇだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:15:38.18 ID:VCozmiud.net
ノイズキャンセルは耳に合わんな
違和感半端ない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:07:42.42 ID:1N1i5e18.net
元値20k→実売9k→リモールド30k
とか意味不明な事はやってるが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:24:31.21 ID:fb8RwSaD.net
実売それで大丈夫?
つーか、リモールドそんな安値でできんのか・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:37:24.01 ID:VLT0FAgP.net
リモールドって22kくらいで出来なかったっけ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:42:17.67 ID:1N1i5e18.net
>>895
UEがユニバ撤退だったしな
ちなみにNTT-Xセールでの価格
寝フォンで愛用してたし新品ポチッてリモールドした
リモールドは送料+インプレ込み
今はAADとかならもっと安いんじゃない?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:44:17.73 ID:P4qrsV4G.net
>>894
なにそれ羨ましい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:20:25.18 ID:HM8pgEW0.net
じーふぉー

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:17:33.82 ID:Tsrsmmpt.net
先日 A16を買ったのですが MicroSDカードをまだ買うのを忘れていました…
そこでなんですが
128gbのMicroSDカードを購入しようと思っているのですが
オススメな128gbのMicroSDカードを教えて下さい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:30:20.06 ID:b4vVJKRv.net
>>900
米尼でSanDisk

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:44:30.85 ID:Tsrsmmpt.net
>>901
評価悪いのですが
だいじょうぶなのでしょうか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:52:40.33 ID:nB64AHCB.net
50Gほど入れるとフリーズするハズレ付き
運が良ければ回避できる
国内版の1/2の価格価値があるかどうかはあなたの運次第

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:55:14.77 ID:b4vVJKRv.net
>>902
日本の尼はオススメしない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:17:24.01 ID:fb8RwSaD.net
>>897
ユニバ撤退ってマジ?ue9000が消えたのもそれが理由か
900sも今後なくなるの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:23:12.14 ID:WdfydeR5.net
人に聞く前に自分で調べてみようぜ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:28:59.61 ID:Tsrsmmpt.net
>>904
米ドロは買う気が起きないです…
レビューでA16で使えるよーって言ってる人がいたので
これ買ってみます
ありがとうございました!

http://www.amazon.co.jp/dp/B00OAUZCQ8

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:30:57.01 ID:VA//5XHM.net
>>907
前スレでそのブランドで7000円くらいで売ってたの見かけたんだがな検索しても出てこない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:47:26.56 ID:1N1i5e18.net
>>898
本当に気に入ってるイヤホンがあるならリモールドするのすすめるよ
ただ2ドラか3ドラに限る
2ドラCIEMをイチから作ったらもっと高いし音を知ってるから失敗がない
ただし10proを除く
>>905
900sはラインナップに残ってるがそれ以外は無くなった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:53:45.63 ID:laQBkoXF.net
尼発送なら不具合起きても返品楽だからいいだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:55:11.33 ID:thGaio7V.net
UEは一頃廉価クラスを中心にラインナップをかなり増やしてたけど
無理な拡大路線がたたったって感じなのかな
最近はイヤホン市場も活性化とともにライバルが多くなって激戦化してるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:55:13.03 ID:bpnjwycN.net
Teamの128は10000位でなら売ってるけど7000なんてあるのか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:05:46.26 ID:B8Y1QyJL.net
>>912
前スレだかでリンク貼ってるやつがいたんだわあいつまた貼ってくれないかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:33:03.27 ID:gN7oqTP0.net
>>884
最近のアニメのパンティ&ストッキングwithガーターベルトのcd音いいよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:38:57.41 ID:fb8RwSaD.net
>>906
話の流れで訊いてるだけで、さほど興味ない

>>909
なるほどねぇ、買えるうちに買っとくかなぁ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:44:40.37 ID:Qqg4hLWa.net
64GB二枚の方がコスパいい件

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:52:12.70 ID:B8Y1QyJL.net
>>916
値段的にはそうだな東芝の3700円くらいのやつあるよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:06:18.23 ID:ZGIdeVVA.net
>>870
( ´,_ゝ`)プッ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:31:02.07 ID:lhDKYO7i.net
聴く音楽変える度にカード入れ替えする馬鹿なんておらんやろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:40:34.47 ID:VITBssaY.net
中途半端に容量少ないので妥協するといざ安くなって大容量買った時に少ないのの使い道がないんだよな
大量に並べて擬似SSDにするツールとかもあったけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:46:14.39 ID:xLv1j9su.net
A17に128GB挿して使ってるが
大量のプレイリスト転送するとAでいくつか表示されないものが出てきた
MediaGoやエクスプローラから見るとちゃんとリストの転送はされてるから
これはA本体のバグっぽい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:06:01.59 ID:fb8RwSaD.net
>>921
具体的にいくつくらい?
俺もかなり多いから気になる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:16:05.93 ID:xLv1j9su.net
>>922
数えてみたらmicroSDには85
A17には32転送した
そのうちAに転送した最後の3つのプレイリストがAで表示されない
しょうがないので本体ブックマークに登録してるわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:46:32.62 ID:vOIijYo2.net
HE-AACv1の64kbpsの音が想像より良すぎて驚愕
FLACと聴き比べると劣化していることが判るし、曲によっては聴き比べなくても違和感を感じるけど意外と満足できる感じ
高音質に固執して視野が狭まっていた

925 :881:2015/02/17(火) 23:22:34.10 ID:YF57J8J2.net
レスくれた人さんくす
自分は通勤中(6分歩き40分満員電車17分歩きみたいな環境)で使ってて
歩き中もほとんど大通り沿いなので、まずNCがないと始まらないのよね

今日秋葉ヨドバシに行く機会があったからハイレゾを体験してきて素晴らしいとは
思ったけど、周りの音が聞こえちゃうと没頭できないことも再確認できた

周囲の音を消すために音量を上げたら耳に負担かかるし、付属のが13.5mmだから
16mmのNC対応イヤホンが出るまで我慢することに決めた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:25:01.33 ID:RKdHsEjI.net
たぶん永久に我慢することになるよ
頑張れ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:44:53.99 ID:YF57J8J2.net
>>926
何となくそんな気もする。。。
ソニーの中の人見てるよね?16mmのNC対応イヤホン作って!!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:49:10.70 ID:vOIijYo2.net
遮音性が高いイヤホンも何か試してみるといいよ。ノイキャンにこだわってると選択肢が殆ど無い
音質は大したこと無いから他機種と比較してA10の利点が容量くらいになってしまう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:51:35.36 ID:bO2Er6z1.net
諦めてエティモかSHUREでも使ってればいいのに

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:51:58.48 ID:JyrdoPvC.net
そんな時こそSHUREの出番 と言ってみる
使ったことないけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:52:16.80 ID:fb8RwSaD.net
>>923
頭の隅に留めておく・・・

>>925
俺はNC独特の違和感が無理だわ
電車通勤だけど、ShureやWestone(遮音性)だし不満ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:58:25.86 ID:YF57J8J2.net
NC機能オフにした時の付属イヤホンの遮音性もそれなりに高いと思ってるんだけど
(Lサイズのパッドを使用)
お高い奴に比べたら大したことないのかな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:00:38.02 ID:Mk5+OMao.net
お高いのと言っても色々ある
持ってないけどSHURE辺りは遮音性高いって評判だね
俺が使ってるIM03は遮音性ちょっと足りない感じ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:03:06.85 ID:KC6hn/fK.net
高い=遮音性良い、ではない

se215とか安いけど遮音性良い、もちろん上位機種も
エティモティックとかクリプシュなんかも良いよ
ただ、何れもフィット感(圧迫感)が嫌で避ける人がいる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:04:27.18 ID:5VswKvJP.net
初めてノイキャン使った時はおおっ!ってなったけど冷静に使ってみると単に付属イヤホンの遮音性がしょぼいだけだった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:11:23.09 ID:pVkPxXVq.net
なるほど、フィット感とのトレードオフですか
今日e-イヤホンにも行ってきて、低反発のイヤーパッドについて聞いてみたら
デフォルトから変えると低音が強くなって高温が弱くなる傾向があるとも言ってた

もう少し情報を集めてみます。どもでした

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:15:13.10 ID:tHzs3LV3.net
付属のゴミとかフィット感糞だろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:30:07.47 ID:KC6hn/fK.net
何故いちいち煽り口調でレスしてしまうのか・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:11:08.39 ID:MQTH12xk.net
>>935
だから遮音とノイキャンは異なると
何度言えばわかる?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:47:51.87 ID:5VswKvJP.net
付属イヤホン装着→外の音普通に聞こえるな…→ノイキャンON→すげぇ!本当に外の音無くなった!うはwwwwwwwwwww


SHURE弾丸着けたW4R装着→そもそも外の音なんて聞こえなかった



こういうことね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:36:44.75 ID:FZSOC4r8.net
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19008.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19009.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19015.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19019.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19023.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19026.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19030.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19049.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19050.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19056.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19082.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19086.jpg
htp://www.town-net.jp/wp-content/uploads/2014/08/picture_19090.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:55:41.96 ID:qQstEk6F.net
ゴミ貼るなカス

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 05:57:17.48 ID:7mSJ7EG6.net
ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl

外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記のURLのドットを.に変えてアクセスしてね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:28:16.66 ID:+pf2meX/.net
オカマ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:06:33.80 ID:JjffurdS.net
>>941
やはり例のプールか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:09:26.92 ID:KC6hn/fK.net
>>940
多分1人を除いてみんな理解してる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:52:55.77 ID:RKpwTrjV.net
低重心のお陰でコーナリング時に効果を発揮しそうな体つきだな
ニュルでも通用するかもしれない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:33:54.68 ID:lIbZ2gYH.net
……?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:44:40.44 ID:V1uodqT+.net
PHA-2買ってA10と繋いで聴いたら世界変わった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:46:24.96 ID:W4c9Z1rm.net
外使いのことも考えると個人的に遮音性がかなり重要になってくる
てことでノイキャンもいいけど俺はSHUREにした
まぁどうせ叩かれるんだろうけどな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:47:55.90 ID:GwN7ft9X.net
うぇすとーんじゃダメだったんですか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:03:00.45 ID:2KohAH4v.net
>>950
他の人に勧めたりしないなら叩かれないから安心しろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:20:26.14 ID:idC8RMlM.net
ウォークマンで初期化したSDカードは、
その後一部削除とかいろいろ編集できない?
もしかして。
教えてエロいひと。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:28:35.40 ID:2KohAH4v.net
>>953
んなことはない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:52:20.35 ID:idC8RMlM.net
>>954
いや、Macで一部ファイル削除しようとしたら、
削除できないようだったので、
あとメイン機のMacでタグ情報編集すると余計なデータが生じるのはなんなんでしょうか?
いちいちWindows機にファイル持ってきてやり直すのがめんどいので、
Macユーザーには色々と大変。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:03:42.86 ID:f6o0oYl3.net
 ソニーは2月18日、「ウォークマン」などを担当するビデオ&サウンド事業を今年10月1日をめどに分社化し、
100%出資の子会社を設立する方針を明らかにした。昨年分社化したテレビ事業に続き、利益を重視した経営を目指して各事業の自立性を高める狙いで、
今後、本体の各事業部門を順次分社化していくという。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:11:56.55 ID:jsuVzSCI.net
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1502/18/news108.html

まぁ次期モデルからは新会社の扱いになるんだなぁ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:14:00.02 ID:f6o0oYl3.net
ニュー即
ソニー、「ウォークマン」も分社化 Xperia・BRAVIA・PS4に続き [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424242736/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:14:57.37 ID:O7h4DBlX.net
分社化したら、ソニーグループ内の連携がますます弱くなるのでは

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:52:17.91 ID:LZkOscKW.net
>>950
気にするな。貧乏人の僻みなど無視しろ。あいつら乞食なんだから。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:54:15.06 ID:NUv9WpkV.net
ソニー、「ウォークマン」も本体から切り離し ビデオ&サウンド事業を分社化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:43:05.55 ID:yvMANSqJi
アイワみたい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:36:23.79 ID:v0zL5VSl.net
龍が如くコラボのA16が出るんだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:37:11.73 ID:MdqkTbCx.net
1万円台の安いポタアンだとA17に繋げてもあんまり意味ないかな?音量以外で

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:14:28.43 ID:36b8jBr+.net
意味ない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:20:40.08 ID:UYAkCqCq.net
>>288
>デジタルで違いがあるという話が出てたので試してみた
http://i.imgur.com/XTpWeYa.jpg
>A17、ZX2をHDVD800に繋いで聞いてみたけど、音量はPCと繋いだときと全く同じ
>音質は違うのかと聞かれると殆ど差が無いような気がするんだがなぁ
>同じ曲でも前後で聞いた印象は変わるし、違いがあるような無いようなそんなな程度の差しかわからん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:06:14.66 ID:AZ5WCqmF.net
>>966
HDVD800自体が残念DACでソースの差を敏感に出せるほどセンシティブなものじゃない
高いだけのクソDACなんで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:08:48.34 ID:bs5NIJdx.net
だな
それが真理

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:20:51.29 ID:3hOOmA/h.net
>>964
意味あるわけないだろ!カス!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:48:08.61 ID:yByrswO4.net
>>966
これ面白いな
DAC持ってる奴試してみないかね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:00:43.01 ID:H1Oz9Fiu.net
CDとかなら機械部分の精度や防振でデジタルでも音が変わるってのはわかりやすいけど
可動部がないシリコンオーディオだと違いはあるって人もいるけど明確な説明はできないって感じだろうか
電源の違いが有力説みたいだけどはっきりしてない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:16:34.13 ID:Mk5+OMao.net
製品登録でもらえるmoraのハイレゾ楽曲のクーポン何に使うか迷うな
どうせならアルバムで欲しいから後で買うかもしれない事を考えると決められない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:27:42.68 ID:BBw97zWi.net
いまウォークマン使えるドックコンポって無いの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:51:45.84 ID:fXJ84H4t.net
同じ38だけど俺のが見た目は若いな(´・ω・`)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:49:46.78 ID:Cga81hD0.net
>>973
ttp://www.sony.jp/walkman/lineup/category/wm_dock-compo.html

ソニーのは全部生産完了してんだね
デジタル接続対応の出して欲しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:55:30.73 ID:COHsit6o.net
>>964
fiio e11kで組み合わせてるけど、だいぶ違う。
zx1からA16に移行して不満だった中〜低音域がかなり強化(もちろん高音域もだが)されて、個人的にはzx1より好みの音になった感じ。
e12はもっと良かったけど、サイズ対効果でこっちにした。けっこう満足してるよ。

まぁ感じ方には個人差があるから試聴環境あるなら実際に試してからな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:39:22.16 ID:evGKyfR2.net
今後の次世代エスマスターやMediaGoの改善も望み薄なのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:24:12.90 ID:agqBLf1m.net
そりゃA10だろうがZX2だろうがデジタルだと差はないよなあ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:28:25.24 ID:8PFoGy3A.net
>>972
俺はイヤホン買いに行く時に視聴の目安にした
持ってるイヤホンじゃロスレスと聞き分け出来なかったが高いイヤホンだとそんなこと無かったので感動した

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:52:47.51 ID:PEzslqeM.net
一ヶ月に一回くらいの充電でいいね
これすごいわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:08:59.30 ID:Foi8IAq3.net
糞耳乙

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:10:55.13 ID:nly0XHtj.net
少ないだろうけど月1でも辛うじて使えるな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:34:47.76 ID:iYUwnTF6.net
A10のバッテリー残量表示と実際のバッテリー残量の関係ってどんな感じなんだろうか?
ガラケーだと最後の一目盛りになると残り10%程度らしいけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:53:21.74 ID:3Glz5e25.net
A10買おうか迷ってるんだが聞いてくれ
A10の後継機でタッチパネルのウォークマンって出ると思う?俺は物理キーよりもタッチが好きだからさ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:58:10.51 ID:iYUwnTF6.net
自分は出ないと思うけど
F880じゃ駄目なの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:11:05.20 ID:3Glz5e25.net
>>985
持ってるけど電池持ち悪いしサイズでかくて泥は必要ないかなと思った
A860みたいなの欲しい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:25:49.97 ID:BXXzJIcd.net
>>986
少なくとも2年以内には出ないだろうね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:36:53.91 ID:3Glz5e25.net
>>987
なんで出さないのかね?需要あると思うのに
やっぱりコスト掛かっちゃうのか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:38:11.58 ID:fcecPkyF.net
>>988
A10がバカ売れしてるから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:48:00.69 ID:+xtDJ1E9.net
タッチパネルにすると画面ある程度大きくしなきゃならないし
電池持ち悪くなるもんな
物理キーに戻したのは小型のままバッテリー重視したからだろう
デジタル出力でも使い物になる持ちを確保した感じ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 04:11:07.74 ID:+Dz7XUMh.net
タッチパネルならZ3cを買えばいいと思うの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:21:07.93 ID:uegSI9De.net
ソニーとしてのウォークマンは
A10シリーズとZX2が最後か?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:22:59.54 ID:nBYs2NGg.net
WALKMANタブレット発売はまだですか(´・ω・`)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:24:37.41 ID:uegSI9De.net
今年10月の分社化までにA10は在庫
売切るために、これからもいろいろな
コラボモデルを投入してきそうな予感

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:29:58.60 ID:Khh1kBzx.net
子会社化するもんだとばかり
Xperiaみたいな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:00:50.07 ID:b7VpQPWk.net
>>991
それmasterのってないんですけど
くそ耳かな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:04:50.35 ID:eosNANgf.net
a17買ってよかった ありがとうsony

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:24:43.03 ID:uegSI9De.net
分社化する直前あたりなら
A10もZX2も在庫処分で安くなるかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:38:32.59 ID:Q6uH0fVN.net
分社化っていっても100パーセント子会社だから
製品はなにも変わらんよ
内部での決算の出し方が変わるだけ
消費者に無関係

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:59:24.36 ID:kUvAJ0PV.net
VAIOみたいにはならないんでしょ?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:27:15.75 ID:B7dpo+a+.net
ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688522.html

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:39:20.12 ID:XB/cK3uF.net
高音質SDカードやると思ったが本当にやるとは
さすがソニーw
そんなものより本体とSDを同一認識出来るようにしろよw

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:43:22.99 ID:Khh1kBzx.net
>>1003ならハイレゾが定着しーろ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200