2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:27:08.31 ID:+tvmGW40.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422714256/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:08:17.18 ID:bVJfH8Cm.net
早々注文した者からすると今からでもソニストは13日お届ってのがなんだかくやしいw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:39:00.38 ID:dZvg5Sh7.net
>>1

>>2
どうでもいいよ
今回たまたまでしょ、高額だし
もし頼んでなかったとしたら二次分以降に回されて伸びてた可能性だってあるんだから

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:44:37.46 ID:D2WyqDmh.net
ZX1の時はビビリながら作ってただろうからあれだけ納期延びたのも納得だけど流石に今回は値段もあって余裕っぽいのがな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 04:16:05.30 ID:m+/BKUvs.net
>>4
iPod touchがながらく64GB止まりで、一気に乗り換え組が来たってのもあるだろうしな。

まぁ俺なんだが。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 04:37:26.47 ID:Zrqfmg0y.net
プレイリストとマイライブラリーはどうやって使い分けるんだろ。A10はブックマークの制限があるから、それがなくなるだけでもZX2欲しくなる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:14:42.89 ID:bFa7i67I.net
>>4
ZX1の後継機ということでベースができていたことと
ZX1が売れたことで多少社内でも融通がきき
納得いく開発ができたため調整する必要がなかったんだと予想

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:06:45.35 ID:xxhIcSYl.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:33:41.98 ID:r538WGL5.net
ダイレクト録音って使ってる?
ZX1とZX2なら多少変わるのかねぇ…

音質的にはどうしようも無いだろうけど、
こういうのが正式に対応してくれてるのはありがたいわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:51:49.87 ID:dS/B6MVs.net
あと3回寝るとZX2

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:25:11.68 ID:8OjbRbPs.net
>>10
スヌーズ機能の出番だな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:27:08.47 ID:Tw73F+dT.net
A10のように、本体メモリとSDカードにPCから同時にアクセスできず、いちいちUSB外してA10本体でメモリーを切り替えるような仕様は、Androidだから無い?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:45:22.12 ID:VEq1pbzN.net
初期不良はやめてくれよな
ZX1は液晶にスキマがあった
から頼むよソニー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:57:28.47 ID:m+/BKUvs.net
>>13
刻印入れて4日も待たされたあげくに初期不良で、結局刻印無しとかぜひやめて欲しいw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:01:23.92 ID:dS/B6MVs.net
>>13
別にソニーだからとかではなく、
ワクワクして買った物が初期不良起こしてたらテンション下がるよな

xperia z3 tablet compactちょっと前に買ったんだよ
すっごい満足でテンション上がりまくってたら、
イヤホンから音が出ないわけ。
こりゃ返品か!?と思って夜中にテンションダダ落ちしてたら、
新品でジャックが固くて中まで押し込めてなかっただけだったw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:02:47.76 ID:gYAmfWhD.net
>>15
それは逆に作りがしっかりしすぎていたんだなw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:06:06.14 ID:vVw1u6NL.net
      \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.|  SONY  | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:11:30.85 ID:D2WyqDmh.net
>>12
詳細は知らんが切り替え式なのは変わらない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:58:10.25 ID:+HZCcSN9.net
13日楽しみではあるが、来る前のワクワクが終わってしまうかと思うと少し寂しくもある。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:28:35.05 ID:bFa7i67I.net
ZX2が初めてのdapの人も多いともうけど
ここからオーディオ沼にハマるかハマらないかの
分岐点となるだろうね

自分の手持ちはHM901、PCM-D100、PHA-3なんだけど
全て使い分けているね

高音質で音楽を聞くときは3機種で
(各機種音の傾向が違うのでその日の気分で・・・)

youtubeの音楽を聞く場合はiphone+pha-3
(PV見ながら音楽)

FMラジオをPCM-D100で録音して音楽聴いたりと・・・

色々と音楽ライフを楽しんでいますw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:29:44.66 ID:/u4VvGrZ.net
ZX2はZX1のときのホワイトノイズは解消された?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:37:16.40 ID:dS/B6MVs.net
>>21
オン直後はなんかホワイトノイズ出る。
操作するなり少しすればほぼ消える
目立って「ホワイトノイズが〜」って言ってる人は出だしのだけ聴いてって感じだったんじゃないかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:19:08.57 ID:Cx+8JGEF.net
>>22
ON直後のノイズって、ああ言うのって普通はホワイトノイズって言わないよね…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:25:39.19 ID:r8sAanXc.net
ただ電通してるだけだよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:37:47.52 ID:dS/B6MVs.net
>>23
わからん。
あとZX1は持ってないから比較とかそういうのはできない。
ただZX1は前に聴いた時結構ガッツリ出てたような気がする(同じように最初だけなのかは未確認)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:04:54.83 ID:QT4WBUL/.net
x7まで待つつもりだったんだが、つい昼休みにソニストに試聴いったんだ
五分ほど失神してて気がついたらヨドバシでポチってたわ

さて3.5mm4極バランスケーブル用意せねば

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:36:29.27 ID:Kf9mrgeL.net
5分放置とかソニストの店員冷たいな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:45:49.03 ID:bFa7i67I.net
>>22
今回のZX2のホワイトノイズがほとんど出ないのは
バッテリーがかなり強化されている恩恵かと思われ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:51:37.89 ID:Tw73F+dT.net
>>18
うぅ…切り替えなのか…
切り替えだと本体メモリーとSDで曲が重複しないように自分で管理しないとダメなんだよな…
プレイリストも本体メモリーとSD跨がれないと、更に管理面倒臭くなる。
やるしかないか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:14:50.97 ID:dS/B6MVs.net
3.5mm4極バランスケーブルどうやって用意しよう…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:17:57.45 ID:zXgr+93i.net
AndroidだからいちいちUSB外して切り替える必要はないんじゃ?
ZX2がイミフな仕様になってない限り

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:45:03.07 ID:ffjxUvOG.net
>>31
それを期待する。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:59:57.31 ID:QT4WBUL/.net
試聴機に自前のsdカード挿させて貰ったけどデータベース?作成にやけに時間かかったのが気になったな
ソニストのおねーさんは試聴機だから多少仕様が違うとは言ってたけど

>>30
毎回onlyonelineって自作販売してるとこで注文してるわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:07:07.77 ID:Tw73F+dT.net
>>31
そう思うんだけどね。A10があの仕様なんで、スゲー不安

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:15:12.37 ID:9nHh5Z6Q.net
>>30
1A用ケーブルをチョン切る

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:20:37.61 ID:SUB1hosB.net
>>33
ホームページ見てみたらめっちゃ忙しそうで注文するの遠慮したくなったw

37 :33:2015/02/10(火) 18:33:01.36 ID:s0JI4s+y.net
>>36
去年大病患ったらしく病み上がりやのに皆鬼畜やでwww
自作ケーブル販売してるとこはググったら結構ヒットするから調べるといいよ
ヤフオクとかにもあるし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:35:43.37 ID:/u4VvGrZ.net
>>22
ZX2買うつもりなかったけど試聴してくるわ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:55:01.67 ID:z5RrJ8IV.net
なんでmediakegみたいに普通にsd読まねぇのかね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:12:49.02 ID:xelMCkNy.net
ホワイトノイズがあるかどうかを確認するにはmh334が最適なイヤホンだと思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:19:38.94 ID:xQiBFK+p.net
C710だな
感度高すぎかつ低音大王

あとZX2ってバランスじゃないしまだピンアサインもわかってないからな
先走っても何もいいことないぞ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:27:04.71 ID:z5RrJ8IV.net
>>41
夢見させてやれよ 空気読め

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:40:52.26 ID:msXutirw.net
>>29
自分は系統ごとプレイリストわけてるから、本体はポップス、SDはテクノとトランスみたいな感じで入れるつもり。

ライブラリ300GBちょいだから全く聞かないの省けばいいけど、曲多い人は大変だよね
みんな結構持ってるん?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:59:15.03 ID:yS/X5LCp.net
私も予約しました。もうワクテカMAX!ソニー製品でこんなのひさしぶり!

ところで1 0 0時間のエージングってどうやったらいいのかな
ただつけっぱにして曲をずっとリピートしておけばいいのかな?
その時、充電はしといていいのかなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:12:51.22 ID:dZvg5Sh7.net
>>44
ACは挿しっぱでいい
音源はガチでやるならそれなりの音源を用意した方がいい
出力はイヤホンなりヘッドホンなり接続しておくんだけど音が出るのが鬱陶しければ
イヤホンやヘッドホンの負荷に見立てたテキトウな抵抗をかましたケーブルを作成して接続しておく手もある
この場合は抵抗がある程度発熱するから注意な
音源はCDで買うのもありだしバーンイントーンとかBrun In tonesでぐぐればつべとかにもあるから拾って使うもよし
リピートかけて200時間慣らせばほぼ安定
100時間だとそのあとまだ50時間くらいはある程度変化があるはずだよ…ZX1ではそうだった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:17:08.89 ID:SvJPohI8.net
えっ、イヤホンで音源を選ぶのは分かるんだけど、DAP本体も使うエージング音源で傾向変わってきたりするの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:19:09.88 ID:dZvg5Sh7.net
あと一応念のため
消磁トラックってのもあるんでそういうのもメンテナンスとして適度に使うと良いよ
消磁信号とか消磁トラックでぐぐればなんかテキトウに良いのが出てくるはず

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:25:17.49 ID:gqoWElef.net
データベース作成ってZX1もあったが何やってんだろ
iPhoneはiTunesで転送するだけなのにうーん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:31:41.72 ID:yT3OgMgH.net
こまけぇこたぁいいんたよ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:31:43.58 ID:dZvg5Sh7.net
>>46
一応こういう記事があるよ
ttp://kanaimaru.com/da7000es/qa020.htm
これのアンプの祖を作った人の意見としてはこう
自分の実感としてはバーンインを行うときはできるだけ良い環境にしてやること
要は機器の持つ全力を伸び伸び出せるような構成でやるのが肝だと思った
アンプなんかでも音出ししてやるときはスピーカーやヘッドホン等は極力性能上限値の高いものでやると仕上がりが良かったりした
ネタっぽい話かもしれないけど実際結果が物語ってたので自分はやるときはそうやってる※諸説あります(w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:44:29.65 ID:0RQoxM1U.net
オカルトオーディオやべぇな
人の耳どころか測定機器ですら有意差が検出できるか怪しいレベルのものをさも違いが分かるかのように語る姿の滑稽さ
これを40超えて耳(もしかすると頭も)の鈍ってきたオッサンが言ってるんだとしたら憐れですらあるわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:47:35.22 ID:WeVG5jCh.net
オカルト

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:52:36.70 ID:Xh2q6QP1.net
>>48
iPhoneは転送時にデータベース作成しているんでしょ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:57:24.74 ID:mz+OggNK.net
>>51
おまえが理解できないからってオカルト呼ばわりするならこの機種はおまえには向いてない
もとよりバーンイン推奨でその他の使いこなしもおまえには無理だろう
スマホとかで垂れ流されてくるのを聞くのがお似合いだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:06:24.60 ID:0RQoxM1U.net
理解することと理解した気になることは別物だぜ?

つまりZX2は売る側や自称オーディオ専門家が言ったことを鵜呑みにできる人向け
ということかな?
アホくさ、ソニーもこんな馬鹿に神輿担がれたらいい迷惑だろうな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:08:00.81 ID:yS/X5LCp.net
>>45 ほかの皆様
貴重な意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
車の慣らしも同じですが、大切にしたい機器は手間暇かけて大事にしたいものです。
先日かったへッドホーンの慣らしも兼ねて、やってみます!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:13:35.78 ID:SvJPohI8.net
>>50
丁度、手元にバーンイン用のCDがあるから試してみるよ。オカルトだろって意見は当然あるだろうけど、用意出来る環境があるなら試すのが吉だと思うし。thxです

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:21:02.57 ID:LIuqnky5.net
ID:0RQoxM1U
自分が理解できないからって
理解できてる他人にレッテル貼ってまでバカにするのは感心しない
もっとも『自分はここまでの程度です』と自己紹介してるなら話は別
もっとふさわしい場所や製品があるからID:0RQoxM1Uがそちらへ行った方がお互いのためにもいい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:28:54.63 ID:0RQoxM1U.net
なにもオカルト信奉者のためだけのZX2ってわけじゃないだろう
根拠のない製品批判をしているわけじゃないんだから管理者様に追い出される筋合いはないな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:33:02.09 ID:dZvg5Sh7.net
>>55
これまでに音楽やオーディオを聞いていて実体験が伴わなかったんだな…かわいそうに
別にメーカーや専門家がそういうからやってるわけじゃないさ
実際に試して有意差を得てるからやってるだけ
それをあなたが勝手に『理解した気になっている』と決めつけるのはあなたの勝手だが
当人や他の人にその意見を押し付けるのは思慮や分別がないし失礼だな

>>56
自分はとりあえず鳴らしっぱなしで50時間ごとに経過を追うために聞いてみたりとかはしてますが
やり方は人それぞれあると思うのでじっくりやると良いと思います
新しいヘッドホンがあるならあわせてやると両方進められて片方ずつやるより時間も節約できますね

>>57
かないまる氏のいう、機器が個人の好みに育つというのが自分もわかる気はします
バーンインはトーンでやってしまいますが同じ機種を持ってる人でも普段聞く楽曲の傾向によって
そのオーナーによって出音の傾向が若干変わってきたりというのも体験がないわけじゃないので…
ぶっちゃけ自分も昔は疑ってたんですがいろいろ試すようになって変化がわかると面白さもわかってきたので
試しもしないではなっから否定してかかるのが一番残念でもったいないことですね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:36:52.76 ID:jrHuHb0J.net
わかんないとか体感できないからってオカルト扱いする思考停止したバカってどこにでもわくのな
構ってちゃんの一種だろうけどはっきりいってウザいわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:43:47.92 ID:8gi9cFjR.net
自分は適当に持ってるハイレゾ音源とか流しておけばそれでいいかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:46:38.41 ID:0RQoxM1U.net
分かったから実感したからといってその差が確かなものだと決め付けて思考停止するのもどうかと思うけどな
プラシーボ効果というものがなければ実感したということ自体が証明になるが、、、実際はそうじゃない
オーディオそのものがそういう際どい部分にあるのは趣味だが、だからといって闇雲に突っ走ればオカルトそのものになってしまう
電力会社のコピペがネタ扱いされなくなる日も近いかもな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:49:56.03 ID:jrHuHb0J.net
>>63
かまってちゃんウザいよ
オカルトオカルト連呼してキチガイかよ
糞耳自慢はもういいから消えな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:52:17.01 ID:J2RAC5F4.net
ID:0RQoxM1UってZX1スレを散々荒らしてた鬼ヶ島なんたらじゃね?
糞耳だから計測値がどうとかでしか語れない頭のおかしい奴

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:57:57.85 ID:foY+NTFv.net
上から目線でオカルト叩きして同意を得ようとしたらフルボッコにされてるかまってちゃんがいるときいて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:02:15.85 ID:SUB1hosB.net
ハイレゾ時代にはハイレゾのバーンイン用音源とか必要ないのかな。
100kHzまで鳴らせるスピーカーやヘッドホンには、そこまでちゃんと収録されてるハイレゾノイズが有効みたいなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:16:51.80 ID:0RQoxM1U.net
お前らはどこまでがオーディオの範疇だと思うんだ?
・ケーブルのエージング
・アナログ部品のエージング
・保存用メモリのエージング
・外装のエージング
・曲の転送時に使うケーブルの品質/エージング
・ハイレゾ楽曲のDL時に使うルーター機器の品質/エージング

>>65
「IPodのほうがZX1より数値的に上!だから音も上!」とかいってたやつだろ?
俺はそうは思わないな
そもそも、オカルトか数値厨かの2極しかないわけじゃないしな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:22:05.82 ID:EDvAgwmK.net
他人にものを問うのに おまえら とかいう奴に答える必要はないな
もうこいつNGでいいんじゃないかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:24:37.42 ID:0RQoxM1U.net
答えたくないんだったら答えなくてもいいぞ
ただ一度考えてみて欲しいんだ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:28:33.50 ID:dZvg5Sh7.net
>>70
他人に話を伺うのに態度というものがあると思うんだが
いくらこういう場だからっていきなり他人をバカにする態度で現れてお前ら呼ばわりしてまともに相手にされると思うか?
話の内容云々以前にあなたには他人との意見のやり取りをする上での大事なものが欠けてるよ
そんな態度で考えてみろとか言ったって誰もあなたの話など相手にしないよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:29:35.76 ID:FMYWD15o.net
>>70
自分で答え出てるくせに無意味な質問しなくていいよ。
お引き取りください

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:30:49.51 ID:bI6hCN5i.net
>>71
構ってちゃんなんだからマジレスしちゃダメだってww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:35:56.71 ID:8IZ8Hy4x.net
ボリュームはロータリータイプにしてくれれば即購入だったのに。
タクトスイッチって超残念仕様。

初ロットの評価みてから考えよう。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:37:59.61 ID:8gi9cFjR.net
os-conは通電で音が変わるのか、
実際アナログ的に音が通って音が変わるのか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:39:30.34 ID:dZvg5Sh7.net
実際に試聴機に触れられるんだから他人の評価なんか待つまでもないのに
自分で触れて納得すれば買えば良いし気に入らないなら変わらないものをいつまでも文句言ってても仕方ないのに

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:41:58.60 ID:OWLnfm/v.net
明日フラゲできる店はないのかね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:48:32.79 ID:hhCw4kfc.net
ここに書きこんでるやつらのIP開示したら面白いことになりそうだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:53:17.48 ID:WeVG5jCh.net
>>78
別におもしろくも何ともないと思うよ…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:57:13.51 ID:bI6hCN5i.net
面白いかね?興味ないな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:59:05.93 ID:0RQoxM1U.net
態度が悪く感じるのは当然だろう、はなっから俺はアンタを軽蔑してるんだからな

俺もZX2の発売を心待ちにしてるし、なんども試聴に通い、公式サイトを見て期待も高めた
なんせwalkmanのフラッグシップだからな
そしてこのスレを見て唖然とした、そして苛立ちも感じた
消磁トラックなどというオカルトグッズの代表選手を平然と薦める人の存在に
またそのような人がZX2のオーナーになろうとするものだという事実に
オカルトグッズすらオカルトと見抜けない、そんな最低限の審査眼や批判的思考も持たない人が朗々とエセオーディオを語ることに対して批判と軽蔑以外の感情は沸かないな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:01:26.90 ID:Aenr+lbh.net
>>77
せいぜい前日金曜みたいだねえ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:10:44.71 ID:FDq1csX7.net
呆れた
帯磁したものを消磁するのなんか当たり前のことなのに
>>81は慣らしも消磁もせずクソみたいに歪んで汚れた音を有り難がるのか
こいつこそオーナーとしてはクズだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:11:59.44 ID:d5LBQdIi.net
>>75
たしか、半田付けの熱で乱れた特性が、通電することで整えられていくとかだったような。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:16:58.59 ID:rVj6tMO4.net
>>84
ただの通電だけの意味合いならあんま音源とか関係ないかもね。
イヤホンとかはアナログ的に鳴って振動する部分だから色々あるだろうけど。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:29:49.84 ID:K2jLS8vb.net
物理的に差があるんだからオカルトではねーだろ
聞き分けできないのはそいつの耳の問題

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:32:14.46 ID:E1F11Lxz.net
消磁をオカルト扱いするような程度の低い人が
ZX2なんてポータブルとしては高額なオーディオ買おうとしているのか
無知にも程がある
それなりの機器を扱う上での知識も持たない>>81こそが唾棄すべき存在で侮蔑の対象だ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:36:09.75 ID:rVj6tMO4.net
もうこの話、
いいんじゃね?
各々好きにすればいいと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:37:55.82 ID:9FPrM8aI.net
磁化された回路への消磁による効果なんか語るまでもない基本なんだけどわからない人はオカルトって言っちゃうのね
まあ『音が出てればいい』『鳴ってればいい』というレベルなら気にする問題ではないんだろうけど
少しでも音質にこだわりがあるなら知ってておかしくない分野の話なのにな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:43:56.60 ID:rVj6tMO4.net
何人かいるのかと思ったら単発IDばっかかよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:00:55.16 ID:nQzzYrVo.net
前スレでSanDiskのmicroSD128Gの国内正規版

これと保証書しか取って置いてないけどパッケージないと10年保証してくれないの?

http://i.imgur.com/AMwdux6.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:14:49.33 ID:Zd/HFFGo.net
>>91
購入明細があればいい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:15:58.15 ID:+HnIxdJF.net
>>91
そこに書いてある電話番号に訊けばいいじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:23:36.77 ID:tZVvDx+u.net
すっげぇアレな話をすると
http://www.sandisk.com/products/memory-cards/microsd/ultra-plus-class10-for-android/?capacity=128GB
→Support
で見ると海外版でも10年間保証してくれるんだけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:29:17.65 ID:+HnIxdJF.net
えぇ!?
じゃあもうamazon.com一択じゃないですか!!(棒読み

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:00:47.75 ID:49Q/c3AA.net
>>65
鬼が島は初めに「SONY憎し」ありきでもっと支離滅裂だ

>>81
割と近いスタンスの人間もいるので安心してくれ
アナログ回路のエージング辺りまでなら自分も受け入れられるが、それ以上のは「まあ好きにすれば」って感じだな
まあそのエージングにしたって、このスレでも以前誰か書いてたと思うが、どうせ聴いてるうちに変化するならわざわざ時間設けてならし運転なんかせんでもいいじゃんと近頃は思う様になってきた
ZX2は勿論予約済みで13日予定

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:06:01.55 ID:neJRWAyf.net
もう少しで発売やねぇ…
ZX1も気に入ってるけど段々聞く機会減ってくるんだろうな
ちと寂しいな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:07:55.22 ID:xp/1Fb7I.net
ZX2はどこで買うのがいいかな?ソニーストアでワイド保証付けるか、ネットで安く買うか、量販店で保証付けるか。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:24:48.00 ID:9FPrM8aI.net
クーポン各種持ってるならソニーストア
なければ好きなところで
ただメーカーのシームレスな延長保証はソニーストアじゃないとつかない
量販店のは何かと面倒

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:40:51.06 ID:BYQ/MOi/.net
ネットで安く買うって言ってもそんな変わらんし
公式ワイド保証の方が安心だと思うけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 04:07:07.20 ID:YKZRgst5.net
消磁信号の理屈と実効も知らんでオカルト扱いしてエセオーディオ呼ばわりする
そんな奴がZX2を買うのは自己矛盾してて滑稽で苛立ちは感じないが失笑は禁じ得ない
ZX2にはそいつが嫌うようなオカルト要素満載なのにな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 04:34:38.14 ID:5ejk+vxs.net
最近はID買えながら自説を擁護する自演が流行りなのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 04:49:19.48 ID:Zd/HFFGo.net
そんなことより到着が待ち遠しいんだよ
理論とかどうでもいいわもう待ち切れん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 05:41:02.59 ID:YKZRgst5.net
ID買うとかキモいことをいう人がいるなww
イカれてるだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 06:01:10.85 ID:vLACpyEb.net
発売したらアンチと信者とステマ
で荒れるからな
ソニー製品の宿命よ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 06:09:20.61 ID:5ejk+vxs.net
必死に単発自演擁護してて笑えるわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:07:54.91 ID:Q2G+/Yoy.net
mqa対応してくれんのかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:43:26.16 ID:j9hflItr.net
Onkyo HF Player の泥版は対応するんじゃね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:07:59.33 ID:HFKPx9Jc.net
発売日にあわせてガラスフィルムポチった。ZX1とサイズ一緒なんだね。
ソニー製品はコーティングケチってるのか滑りにくいのが難点だな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:27:59.92 ID:+e0+1JG0.net
刻印って所有感とか満たしてくれるからいれてみたいけど、売るときどうすんの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:31:27.88 ID:rVj6tMO4.net
普通のイヤホンに3.5mm4極ジャック改造して繋げばバランスになる?
それとも元々バランスケーブルなのを用意して3.5mm4極繋げないとだめ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:35:23.82 ID:HFKPx9Jc.net
>>110
そこに油性マジックがあるじゃろ?

>>111
ピンアサイン判明するまでは様子身しといたほうがいい
あるブログにピンアサインの画像あがってたけどあれも信憑性に欠ける

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:07:13.32 ID:9FPrM8aI.net
ピンアサインの件は問い合わせの回答が来た
答えられないというので実際の製品はでは個体差ありで適当に結線されてるのか?と追加で問うたら
製品仕様としては決定しており個体差があるものではないけど現時点はユーザーへは非公開とのことだ

はっきりわかるまで待つか、今の段階で作ってしまいたい人は2択なんでどちらかテキトウに作るしかないな
正しいピンアサインがわかったら作り直せばいいだけの話
ちなみにMDR-1Aの本体側と同様で1Aとのストレート結線が正しいなら『ケーブル側/L(GND)/R(GND)/R+/L+』となるはず
残念ながらHiFiMANとかで使われてるバランスとはL(-)とR(-)が逆

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:13:08.11 ID:PXyhBiUK.net
新しいZ5とMUC-M12SM1と保護ガラス・microSDXCも買って、あとは本体だけw
wktkwktk

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:15:46.29 ID:Q2G+/Yoy.net
>>108
標準アプリで対応してくれりゃ文句無いんだけどな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:16:25.80 ID:gYtqj34E.net
>>110
保証使って外装交換とか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:25:43.55 ID:Q2G+/Yoy.net
刻印入れるような奴は売らないんじゃないの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:15:51.18 ID:qGYNXBNw.net
Bluetooth使えるAndroid端末だし、SoundAbout(出力先指定アプリ)使って音は有線イヤホンから、曲送りや再生停止といった簡単な操作は手元の
青歯リモコンで出来るようにしたい、ってことでボックスタイプの青歯デバイスを探してるんだけど、やっぱりSBH20辺りが無難なんかな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:40:01.94 ID:tZVvDx+u.net
消磁信号ってえせ科学だろw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:43:04.90 ID:Hccwa3EM.net
えせ科学かもしれんがオカルトではないな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:51:36.24 ID:5ezL7yv2.net
エセ科学って 原理まで明かされてるのにか
一般的な消磁器とかも使ったことがないんだろうな
無知はなんでもエセだのオカルトだの決めつけるから恥ずかしい
しかもそういう奴に限って声だけはでかいから始末悪い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:00:13.18 ID:Hccwa3EM.net
原理云々じゃなくて効果が分かるものかどうかってことじゃない?
一時期はやったマイナスイオンで癒し効果とかそういうの
消磁信号はどういう原理なのかも気になるけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:14:30.47 ID:24yXHizs.net
もうバーンイン・消磁スレ立ててそっちでやってくれ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:17:33.38 ID:9FPrM8aI.net
今どきの人はカセットデッキのヘッドの消磁やディスプレイのブラウン管の消磁をやったことがない人もいるんだろうな
電気が流れるものは帯磁するんでそれを取り除くことで動作を良好な方向に改善するのは当然…という常識もないんだろう
ブラウン管みたいに効果がはっきりと目でわかれば理解する人もいるんだろうけど今はTVも液晶で画面への帯磁の影響がないから消磁操作を知らない人もいるか
とかくオーディオ関連はなんでもかんでも似非だのオカルトだの言い出す人がいるのは残念
ZX2を買おうってくらいの人でさえそんな基本すらも似非扱いだもんな…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:24:45.03 ID:BTBzP3T7.net
>>124
何で例としてあげるのがそんなもろに磁力が影響しそうなものばっかなのよ?
しかも自分で液晶テレビが帯磁の影響がないと書いているくせに
デジタルプレイヤーは影響あるのか?

そこんとこの違いを説明プリーズ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:26:27.38 ID:YIaWVKc1.net
>>118
そのアプリでそんなことが出来るのか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:28:35.05 ID:tZVvDx+u.net
>>121
じゃあ、原理が学会で発表されて認められてるはずなので
論文の登録番号なりなんなり出してください。
もちろん製品化されているなら特許の番号でもいいよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:31:21.63 ID:jQwcHCQa.net
スレチだから他でやれ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:33:54.30 ID:tZVvDx+u.net
消磁がえせかがくつってるんじゃなくって
消磁信号がえせ科学だっていってるのにえせじゃない!わからないのか!ってギャグか

消磁信号がえせじゃないなら論文なり出せ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:37:59.12 ID:qGYNXBNw.net
>>126
Pro版(有料)3ドルだけど、2,3日だけ無料体験版あるから試してみるといいよ。代替の無料アプリあったらスマン。
難点は音量大小の操作は本体側じゃないと出来ない事だけど、曲送り、戻りと再生/停止だけ手元で出来れば良いからなあ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B008DM3V6W/
自分は持ってないけど、こういうのもある。泥ベースのAKシリーズでも使えてるってレビュー有。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:38:17.10 ID:v2LUaitp.net
>>129
主旨から外れてるしどうでも良いから辞めようぜ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:44:06.23 ID:24yXHizs.net
うるさいから立ててやってあげたぞ
こっち行っていくらでも喋ってこい

消磁・バーンイン [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423622544/

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:50:40.32 ID:ImDlPT0B.net
ソニビル逝ってくる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:51:12.29 ID:OOMFq2vT.net
TPUケースとかはよ出してくれんかな。フリップとか収納式は動作増えるから嫌なんだよな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:57:06.41 ID:9FPrM8aI.net
>>125
わかりやすいものでたとえを挙げただけ
液晶パネルは当然帯磁はしてるだろうけど目視できる影響と消磁の効果は試してないからわからんね
オーディオの場合は特にアナログ周りで帯磁による顕著な影響と消磁の効果があるのは既知の通り

それはさておいて今回ZX2がこだわって作られてるのもアナログ部分
そこのケアはした方がいいのは当然なんだけど『デジタルプレーヤーだから』というのなら気にしなければやらないで良いんじゃない?
あなたの理屈ではアンプから先も出てくる音までみんなデジタルだから音は磁気の影響を受けないんでしょ?(w

>>134
TPU出るまでは裸運用だな
ZX1のときもそうだったし仕方がない…メーカー純正のケースが手帳とソメスサドルだけだからしばらくは待ちだね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:59:58.69 ID:24yXHizs.net
>>135
他スレ行って答えろ
荒らすな

消磁・バーンイン [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423622544/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:18:00.34 ID:poVlw4W4.net
ID:24yXHizs=スレ立て荒し

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:18:20.31 ID:UDELMmgj.net
>>134
ZX1の悪夢再びだな
最速で発売日前後にサードメーカーが本体を入手してから製作しても1ヶ月以上はかかるだろうね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:19:23.27 ID:UDELMmgj.net
>>134
ZX1の悪夢再びだな
最速で発売日前後にサードメーカーが本体を入手してから製作しても1ヶ月以上はかかるだろうね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:21:42.58 ID:9FPrM8aI.net
大事なことだなw
ZX1のときは本体発売からTPUケース発売までだいたい2ヵ月近くかかってる
それまでは裸運用かソフト素材なスリーブケースに入れるとかで使うしかないね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:24:27.32 ID:24yXHizs.net
13日到着予定が1日早く着いたりしないだろうか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:32:09.84 ID:PGYWaaM2.net
ZX-1もZX-2も視聴せずに買ったがあと数日のドキドキが堪らんな
心配は長年親しんだie8を買い替えたくなることだな・・・これは流石に視聴せずには買えないか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:38:16.65 ID:9FPrM8aI.net
これも毎度毎度だけど出荷されたら配送伝票番号の入ったメールが届くしアカウントサービスでも確認できるから待て
あと伝票番号発行後に営止めにしてフライング受け取りとかもソニーストアの場合はまず無理だから先に書いとく
荷送人の指定日を守らないと配送側にペナルティがあるらしく「無理です」って厳に断られる
ストアもそれを警戒してかは知らないがこのところ着日見て前日ぎりぎりにしか出荷しなくなってる

144 :125:2015/02/11(水) 12:47:35.16 ID:Y/ejACxx.net
125の書き込みから俺がどう考えてるかまで読み取るのかw エスパー?

まあ帯磁の影響がどの程度あるのかはしらんが、いちいち消磁気にかけたりはしないねえ。

オーディオ業界ではかけるのが常識だったりするのかい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:50:19.38 ID:24yXHizs.net
>>144
スレチ

消磁・バーンイン [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423622544/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:53:31.80 ID:oC3GawRD.net
ミヤビックスだったかのやつがZX1をラップにくるんで運用してた話思い出したw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:56:29.08 ID:poVlw4W4.net
>>144
ある程度使ってると音が曇る
長年手入れしてない機器に消磁音流してみそ
音が減衰していかないのは偽物だから注意な

>>145
スレ立て荒し乙
案の定過疎ってんな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:01:20.30 ID:9FPrM8aI.net
>>146
ラップ運用は本気で悩まざるを得ない課題orz
ソニーもZX1のときにTPUケースを望む声が大きいのは知ってるはずなんだがな
イメージを落としたくないとかの理由かな…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:02:07.34 ID:VCqJX5Ib.net
>>147
消えろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:04:08.75 ID:tZVvDx+u.net
何故スピーカーがすっきりした音になる!とか謎の発言をするのかわからん
スピーカーの中に入ってる磁石が消磁されちゃうぞ!

あほか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:04:24.69 ID:d99DmGrj.net
>>132
スレタイ投げやりw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:05:10.69 ID:Y/ejACxx.net
消磁・・・音?
再生すれば磁気がきえる音?
そりゃすげえwww
当然再生前と後で機器の磁力が減ってる検証データがあるんだよね?
見たいなあ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:07:43.19 ID:24yXHizs.net
>>151
変な思想も入ってなく毒素もなく中立でしょ?

ていうか昨日からID変えまくって消磁消磁発狂してるやつ全部同一人物だろ
指摘されてやっと全部単発IDにするの辞めたみたいだが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:08:45.39 ID:VCqJX5Ib.net
>>152
マジで目障りだから消えろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:10:53.25 ID:qGYNXBNw.net
多分今後も興味もつこと無いし消磁をNGワードに入れといた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:12:21.21 ID:Y/ejACxx.net
>>154
別にそれほどスレチな話題でもあるまい
スレチというのは前スレの冒頭のようなやつを言う。
話題が気にくわんのなら別の話題を提供しろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:16:24.19 ID:9FPrM8aI.net
>>156
支払いがどうのとか言うあれかw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:17:35.27 ID:VCqJX5Ib.net
>>156
専用スレあるからそっち行け池沼

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:21:02.31 ID:Kg8Yxb/1.net
消磁をオカルトというならバーンインもオカルトだね
ZX2はメーカーがオカルト推奨してるオカルトマシーンだから>>81なんかは買わない方がいいよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:22:57.38 ID:Hccwa3EM.net
ここだと荒れるしスレチ気味だし
語りたいなら専用スレに来てくれよ
Y/ejACxxとか
9FPrM8aIとか
tZVvDx+uとか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:23:43.99 ID:z1xT4d4p.net
ジョーシン 発送メール来た
明日到着予定

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:37:18.28 ID:RDutmsVV.net
元々はこういうものもあるよと>>47が勧めたのを
そういうのもあるんだなくらいに済ませときゃいいのに
無知で馬鹿な>>51が突っかかったのが悪い
こういう場合は大抵ネガティブな意見を言い出した方が悪いわな
勧めてる方はこんなのもあるよくらいのニュアンスなのに
否定してる馬鹿は真っ向から相手を見下して意見を押し付けてる
荒れて当たり前だし荒らす気満々なのが>>81見ればわかる
話題自体はスレチでもなんでもない
わざわざ別スレ立てて追い出したがってる奴もこの馬鹿と同類だ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:43:54.38 ID:VU7Da7cr.net
1.容量 2.電池持ち 3.使い勝手 4.音質な優先順位でZX2予約してるオレは、少数派なのかな。
音質のこだわりハンパないね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:48:18.91 ID:24yXHizs.net
>>163
それはあると思うよ。
ZX1にするには電池持ち落ちるし、
ガワの使い勝手の良さだとZXシリーズだけど旧androidによる悪さとかもあるしね。
Aにするには使い勝手と音質面で落ちるし。
Fだと使い勝手はZXと同じでいいけど、容量と電池持ちと音質とandroidバージョン面で落ちる。
全部満たしてるって考えたらZX2になるんだよね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:51:35.67 ID:5ejk+vxs.net
>>163
人それぞれだと思うよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:01:16.52 ID:qGYNXBNw.net
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/feature_2.html
>GND線材をLとRに分離
>アンプからヘッドホンジャックへのGND線材をLとRに分けて配線し、GNDに
>かかる共通インピーダンスを低減。音の歪みを抑え、ステレオ感を向上させます。

はよピンアサイン公開してーや

>>163
ソニーのフラグシップで操作性も良くてDAP単体でいけるからって理由で予約した俺みたいなのもいるしへーきへーき

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:06:27.96 ID:dwwKdJ/V.net
>>142

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:08:00.69 ID:dwwKdJ/V.net
>>142
俺はSE846の時は試聴せずに買ったぜw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:08:48.58 ID:BTBzP3T7.net
何をおいても音質最優先というなら、据え置きなりポタアンなりになるだろうしね。
これを選ぶってことは少なからず利便性などを考えている人

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:19:26.40 ID:9FPrM8aI.net
トータルバランスでベターなのがこれまではZX1でありその次がZX2だからね
どれか一つの要素にだけ突出してこだわるなら他がある

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:27:49.35 ID:ImDlPT0B.net
今ソニビルなんだけど
別にZX1で充分だもんね
バーヤバーヤ…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:36:45.07 ID:iXl1HFmO.net
>>171は今後ZX1を聞く度にZX2の音を思い出すんだろうな……

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:41:46.02 ID:89eUldO2.net
内蔵ストレージに128Gも積むならUSB3.0に対応してくれてもいいのにな
microSDのほうで足を引っ張りそうではあるけども

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:09:09.45 ID:Q2G+/Yoy.net
そもそも内蔵ストレージの速度的にusb3.0なんて意味あんのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:26:53.28 ID:24yXHizs.net
USB3.0なんて無理に積んでも、
またLDACみたいに
USB3.0の為に12万掛けてるとか頭おかしい
とかイチャモンつけてくるやつが出てくるぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:30:58.99 ID:bw/9p7tO.net
usb1.0が音質的にいいらしいじゃん appleのusbとかプレミアついてすげぇ値段で取り引きされてるらしい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:32:45.18 ID:89eUldO2.net
そんなん居たのか
DAPスレではsony apple禁止だから辛いぜ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:42:13.00 ID:nOpTrkMD.net
待ち遠しいね
535の赤持ちなんだけど、耳のところの銀線が切れて緑色の液体?みたいなのが出て来た
ケーブル買い換えるついでにイヤホンも買おうとおもってるんだけど、この緑色のモノは何なの?
詳しい人いる?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:45:25.90 ID:rV9kC/n9.net
4極プラグにも種類があるからケーブル頼むにも頼めない。

液体ってなんだよ、、、

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:52:33.83 ID:un90CghO.net
ZX2ゲットしたー!

って早く言いたいぜ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:55:56.58 ID:9FPrM8aI.net
>>179
自作するなり4極プラグ採用のケーブルから流用するなりすれば自分で組み換えや直し放題だけどね
幸い1Aとかの登場で純正4芯4極ケーブルがいくつか出てるんだからこれを利用しない手はない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:55:56.18 ID:nOpTrkMD.net
どうも酸化銅らしい
スレチで失礼しました

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:04:16.96 ID:+11qmQSl.net
F886を発売日から使ってるんだが、去年ZX1のガンダムタイプに替えようと思い
購入したはいいが、結局年末年始忙しかったんで、そのままF886を使っている
それでZX2が発表されたんで、みなさんの評判を聞いてから、ZX1を開封するか
ZX2を購入しようと思っていたが、このスレ読んでるうちに欲しくなってきたわ
今ソニストでクーポン使用の1クリックで購入可能にしてあるが
最後に背中を押してくれないか ZX1は記念に保管しとくわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:08:08.36 ID:24yXHizs.net
>>183
ここでZX2をポチッたらF880からの2段階ステップアップで人一倍の感動が味わえるぞ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:10:39.11 ID:nOpTrkMD.net
>>183
早くポチっちゃえよ
発売日に届かなくなるぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:12:14.98 ID:BTBzP3T7.net
>>183
ZX1は売らんのかいw
そんだけ金銭的に余裕があるならもう買っちゃえよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:14:46.14 ID:PXyhBiUK.net
>>183
ZX1くれたらZX2聞かせてやるよ

188 :183:2015/02/11(水) 16:35:22.79 ID:+11qmQSl.net
買ってしまったぜ、レザーケースセットで
フィルムはガンダムタイプと同時に買った奴をそのまま使えるんだよな
レスくれたみんなありがとう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:36:58.98 ID:Aenr+lbh.net
>>188
ガンダムバージョンに入ってるガンダムハイレゾを今のうちに取り出しといて、ZX2がきたら早速聴き比べだ!

190 :188:2015/02/11(水) 16:42:01.35 ID:+11qmQSl.net
>>189
ZX1に入っているガンダムハイレゾをZX2に移せるの?
すまん、その辺の詳しいことは俺にはわからんわ
それができたらうれしいんだが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:45:02.62 ID:24yXHizs.net
聴き比べするなら両方エージングしないといかんけどな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:45:20.06 ID:wZ8HAs+4.net
未開封で記念保存?
ファームアップしとくべきかどうか、悩むね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:46:45.15 ID:Aenr+lbh.net
>>190
パソコンに繋げば簡単に出来ると思うよ。
持ってないからわからないけど普通にMUSICフォルダーにあるんじゃないかね?
よくわからなければMediaGoでウォークマンからPCに曲転送するのでもいけると思うけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:57:12.99 ID:Aenr+lbh.net
あ、あと壁紙とかも取り出しとけばZX2をガンダムバージョンで活用できるなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:50:52.89 ID:UDELMmgj.net
何時間かかるかわからんけどBTで転送するという手もあるぞw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:55:27.50 ID:rV9kC/n9.net
>>181
その手もあるね。やり方含め、ググってくるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:00:47.69 ID:r3jysiR/.net
金が無い訳ではないが、どうせ使わなくなるんでZX1売ってきたわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:13:57.94 ID:vpKmemfy.net
淀.comで予約したけど、もうポイント付いてたー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:20:47.80 ID:nOpTrkMD.net
>>198
最初からポイント10%だよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:55:47.01 ID:ImDlPT0B.net
淀コムは発送時か間際にポイント付加されるんよ。
だからもう出荷っちゅうことやな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:01:24.23 ID:B3rRgtKT.net
F886からZX2
ポケットからベルトポーチに進化だねw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:08:28.31 ID:eLV7tq95.net
この価格帯買うのは音のためならでかめのやアンプ持ち歩くことも厭わない層だし普通にバッグ必須でいいよ 
このクラスでサイズや重量に文句言う輩はどうかしてる 
携帯性にこだわるならAやFとか下のクラスで十分だったりする 外じゃ細かい音質なんてわからないし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:09:44.69 ID:wZ8HAs+4.net
支離滅裂

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:14:02.32 ID:qGYNXBNw.net
なにいってだ
このサイズ重量だからこそギリギリポケットに入るんじゃん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:15:33.23 ID:qGYNXBNw.net
あ、スーツの上着のポケットね
今はDAP+ポタアンの環境だけどベルトからぶら下げてるの面倒だったからZX2単体で開放されそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:17:23.91 ID:IjCwVXQz.net
外でも細かい音質わかるだろw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:20:58.15 ID:vLACpyEb.net
家の中でしか使わないわ
みんな持ち歩くのか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:23:57.40 ID:9FPrM8aI.net
>>196
1Aのオプションで売られてるケーブルならどれを選んでも1A側のプラグが4極でケーブル自体が4芯だからプラグ部の加工しなくていいから楽だよ
補修部品じゃなくてツイストペアタイプの別売りケーブルの方ね
このケーブル使って単純に4芯3極化するだけでも普通のヘッドホンならかなり音質向上に寄与するよ
元からケーブルにも物量投入されてる機種だと逆効果かもしれないけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:24:24.88 ID:LuXSADxN.net
明日から先行発売じゃないの?淀橋。
いつもソニーはそうだけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:34:34.62 ID:9FPrM8aI.net
ウォークマンに関しては結構厳しい
前日に行っても出してくれないことは当たり前にある
この話題飽きるくらい毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回出るな…
もういい加減フライングとかあきらめて素直に発売日待てばいいのに

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:39:23.44 ID:LuXSADxN.net
>>210
ごめんなさい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:44:25.83 ID:Aenr+lbh.net
そもそも正式な発売日は14日だよ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:55:53.50 ID:8QCG5PuR.net
13日に届くのか14日に届くのかで送り先を職場にするか自宅にするかが変わってくるから割と切実なんだよなあ。
13日頃って納期表示が非常に頼りないw。ちゃんと13日に来てくれるのかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:56:13.54 ID:9FPrM8aI.net
>>211
謝るこたーないんだが本当に毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回新機種出るたびに見てるんで
ぶっちゃけメーカーもフライング警戒してるっぽいし販売店もそこらピリピリきてるのはあると思われ
前日に店頭であんまりしつこく食い下がってさすがに店員にきつめにお断りされてる人とかも見たことあるし
あとZXシリーズに関してはたかが1日2日早めに手に入れても安定させるまでに時間がかかるんであんまし意味がないとも思った
ZX1のときも初日に絶賛してるレビューを半ば白けた気分で見てたしな…箱出しの音は本当にF880より残念だったから

>>212
そうなんだよな
なんで突然半端に1日とか早まったのかがわからん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:58:56.62 ID:9FPrM8aI.net
>>213
14日なら一日家にいる予定だったけどいきなり13日にされたんでとりあえず夜間指定には変更してもらった
それでも受け取れるかわからんけど…ダメなら配送店に引き取りに行くかorz
ソニーストアで頼んでるならアカウントサービスに伝票番号出るからそこから佐川をウォッチしとけば動向は把握できるけど…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:59:28.53 ID:VCqJX5Ib.net
店舗の展示開始は13日って結構前から決まってたっぽいけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:02:34.96 ID:9FPrM8aI.net
これZX1のときも書いたことあるけど
このシリーズは下手に店頭展示しない方がいいと思うんだよな
ZX1が変な悪評撒かれだしたのも発売日がきてからの量販の展示以後だし
自分も何度か量販店で展示機聞いたけどあの状態で置いておくのは逆効果すぎるorz
せめて「集中して慣らししてから展示しろ」とかソニーも指導すればいいのに

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:06:59.03 ID:8QCG5PuR.net
遅れるよりかマシなのかもしれないけど、1日前倒しで平日休日をまたがれるとなんつーかありがた迷惑だよねえw
水曜納期が火曜日になりますとかだったら手放しで大歓迎なんだけどw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:09:01.96 ID:rVj6tMO4.net
いや早まるのは普通に嬉しいけどw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:24:08.79 ID:8QCG5PuR.net
>>219
100%早まるのなら文句なしで嬉しいんだけど、お届け2月13日「頃」ってあやふやな表現で公式には14日発売になってるから僅かながらに不安がw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:36:09.35 ID:9FPrM8aI.net
>>218
まったくもって同感…土曜なら朝から受け取れるんだけどね
なんでいきなり金曜?って思ったよ
平日で金曜予定が木曜とかいうならまあしゃーなしだって思うけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:42:18.95 ID:5ywZqI7U.net
つべにプロモーション動画きてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:08:33.58 ID:Mizus+bS.net
明日届く人結構いるんだろうな
俺もだが発送が10日だったし 楽しみ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:10:05.42 ID:Q2G+/Yoy.net
別にソニストで受取日指定できるんだから土曜日に変更すりゃいいだけの話じゃん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:23:38.98 ID:FlpgL7de.net
ん?今日発送や昨日発送でも13日までは寝かされるぞ
着日指定がかなり厳しいからな
着店してるならもってこいなどと無理いうと配送業者にもショップにも迷惑がられるし断られる
この手の発売日指定荷物の通例として経験済みだ
フラゲ期待してるようなガキは一日寝てろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:33:55.61 ID:1NUxuFs7.net
>>43
>>>29
>ライブラリ300GBちょいだから全く聞かないの省けばいいけど、曲多い人は大変だよね
>みんな結構持ってるん?

自分は、160GB以上あって、ZX-1、2台持ち

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:37:56.58 ID:+HnIxdJF.net
17日組って刻印のフォントとか影響してたりするのかな?
俺はEnglandにして14日なんだが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:40:45.64 ID:1NUxuFs7.net
>>168
>>>142
>俺はSE846の時は試聴せずに買ったぜw

勇気ありますね〜(^_^)
さすがに私は試聴しましたが、圧倒的な実力でした。価格コムのレビューも満更ではないと思いました
今は846に傾向が似たヘッドホンを探しています

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:16:15.97 ID:49Q/c3AA.net
発売日前に出せとゴネた経験がある事を偉そうに言われてもな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:32:33.54 ID:YYIThFAJ.net
この海外のレビューは、かなり高評価だね
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0215/Sony_NW_ZX2_Walkman_Review_Noble_Kaiser_K10.htm

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:35:09.60 ID:Mizus+bS.net
>>225
ん?発売日は14日なんだが?
13日に届く時点で発売日指定になってねえよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:41:30.90 ID:+HnIxdJF.net
>>230
なんか男前でもない不細工でもない中途半端なおじさんだなぁ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:49:49.57 ID:Aenr+lbh.net
>>230
物凄く興奮してるのはわかったw
他のレビューとか読んでもそうだけど、ZX2はピュアオーディオ的な嗜好の人にはウケがいい感じがするね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:51:00.59 ID:8QCG5PuR.net
>>233
英語よくわかんねーんで三行で頼む

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:55:38.81 ID:Aenr+lbh.net
>>234
ZX1は気に入らなかった

けどこれは

最高!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:56:16.23 ID:FlpgL7de.net
>>229
自分じゃやっちゃいないっての
そういうことやって断られてる奴もいるって話
頭んなかの味噌腐ってんじゃない?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:57:16.57 ID:8QCG5PuR.net
>>235
なるほど
よくわかった
ありがとう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:57:19.62 ID:bw/9p7tO.net
I
love
sony

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:18:16.29 ID:uaypSMKa.net

実は
ホモセクシャル

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:19:37.93 ID:Ta+liPD1.net
カセット時代のWALKMANから知ってる人だけど、ソニーファンでは断じてないと言ってる。
実際、ZX1やおもちゃみたいなA10シリーズは云々…
ただZX2は絶賛してるね。カスタムIEMで色々聴き比べてて、最後に何故ソニーは今ここで売ってくれないんだ!
2/13まで待てねーよヒートアップして、俺のカード番号は4・・・とか冗談を飛ばしてる。
最後に、いつもながら最大の問題はあなたが・・・という結び。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:29:25.23 ID:Ta+liPD1.net
ごく小さい不満点として、早送り巻き戻しが遅いって言ってる。
独自端子にも言及。あと、パワーの要るヘッドホンとかは外部アンプが必要だけど普通は問題ないと言ってるくらいかな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:40:19.51 ID:Q50SzXUJ.net
早送り・巻き戻しはソフトでなんぼでも改善できそうだが
いつまでたってもディスク番号やアルバムアーティストに
対応しようとしない糞ソフト開発だからのう…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:57:12.11 ID:1mm8/er6.net
早送りや巻き戻しは速度高めたいときは一時停止すれば早くなるからたいした問題でもないし、そのおかげで二段階を使い分けられるから便利だと思うけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:01:17.24 ID:OSVIovqj.net
しかしなんだ、HPアウト小さすぎね?
40mW/30Ω、こんくらいはほしいよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:27:50.16 ID:5a9MQHNi.net
>>244
スピーカーでも鳴らすのかい?w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:28:49.06 ID:1mm8/er6.net
40mWで鳴るスピーカー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:33:23.22 ID:/bZAC9S0.net
出力に不満のある人はPHA-3買えって
メーカーがそういうソリューションを用意してる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 02:41:41.32 ID:YJxV06B2.net
出力を上げると電池持ちが悪くなるからな
他社高級機なんて10時間持たなかったりするし
サイズや使い勝手を考えると妥当な出力
もちろんポタアン売りたいってのもあるんだろうけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:07:44.10 ID:AZibDU9y.net
>>241
ウォークマンポート(だっけ?)から
普通のUSB端子に変えることがあるとしたら、
Type-Cのタイミングになるかな。
いまさらにmicro-Bにしてもどうせ
また近々Cに変更ってことで混乱するから。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:35:57.68 ID:zsHuABDvb
13日に来ると14日のポタ研に持って行けるから助かる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:42:19.57 ID:ZyHWQS+w.net
ソニーカードが届かないよ
今日中に来れば13日着に間に合うのに・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:17:23.28 ID:OSVIovqj.net
PHA3ほどはなくてもいいのよ、ベイヤーを鳴らしたいなと。
じゃぁせめて25mWでお願いしますよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:28:40.95 ID:1mm8/er6.net
>>249
ないから安心しろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:29:12.22 ID:1mm8/er6.net
>>249
ないから安心しろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:48:38.06 ID:sL1OyFA6.net
確かに出力があれば
鳴らせる幅が広がるけど
もう発売するんだよ
諦めて他DAPを探してくれ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:15:26.93 ID:YJxV06B2.net
それかポタ用のヘッドホンを買うかだろう
据え置き用の鳴らしにくいヘッドホンをポータブルで使うという考え自体微妙だし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:16:16.09 ID:xhmB8j3x.net
もう2つ寝るとZX2
親が今週末来るってけど、ZX2バレしたらまた無駄遣いガー早く金返せー言うから来るの来週にさせたわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:18:16.00 ID:OnKYBoBv.net
「今週末来る」これが>>257の親の最後の言葉でした

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:57:42.47 ID:FHdXQWE/.net
>>252
ん、T5pぐらいなら普通に鳴るんじゃない?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:27:51.38 ID:1mm8/er6.net
行きつけの店に入荷した連絡受けたから今晩買ってこられるわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:46:13.77 ID:9wkkZ9BX.net
EX1000はZX2に合いそうですかね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:47:12.79 ID:R6JHGc4/.net
合うんじゃない?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:10:14.05 ID:OSVIovqj.net
>>259
1350。
>>255
いや、予約入れてるよ。

出力はあくまで希望とうか願望。
でも、フラッグシップなのに出力据置って寂しいよね。
Fから変わってないしさ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:15:23.40 ID:kXas6s0a.net
FはZX1より出力低くなかったっけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:34:38.27 ID:R6JHGc4/.net
ウォークマン2大不思議だな

wm-portとDAPの出力固定
別に変えてくれって話じゃないが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:42:12.09 ID:xyJt15/L.net
>>257
どんだけお小遣いもらってるんだよw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:03:19.94 ID:GRy9Ex2K.net
出力を上げるということはアンプの供給・出力電圧を上げるということで、定格を変えないといけないから、
ICレベルでの設計変更が必要になるのでは

この辺りは汎用のオペアンプを使った方が柔軟に対応できる部分だよね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:06:35.70 ID:YJxV06B2.net
>>263
DT1350は見た目はコンパクトでポータブル向きっぽいのにインピが高めなんだよね
でも感度も高めだしZX2程度の出力でもそれなりに鳴るんじゃないかな
そりゃまあマニアックなこと言い出したら不満は出るんだろうけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:12:55.86 ID:YJxV06B2.net
それからFの出力は10mwでZX2は15mwだから少し上がってるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:34:19.77 ID:81j2jqwy.net
電池持ち考えれば、出力の問題は俺が持ってるK10鳴らしてくれる程度は確保出来てるのでいいかな。基本、こういったものは外出先に持ってくものだから充電の回数が少なければ少ないほうがいい。バッテリーのヘタリ抑えられるし。そうじゃなければ据え置き買ってる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:16:06.79 ID:DUAdgjUI.net
>>247
pawgold買った方がコスパよくね?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:28:52.47 ID:9Zl4PACi.net
注文完了したけど14日着になっちゃったぜ、あと少し早ければなぁ
本来の発売日だしまぁいいか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:18:13.31 ID:OSVIovqj.net
>>269
え、そなの!?
知らなかったというかカンチガイしてた、ごめんです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:22:01.34 ID:Orqwycqe.net
と言うか、ZX1から既に出力15mなんだが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:27:59.00 ID:EfYKUZna.net
そういや音量調節は数値化されたのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:29:00.64 ID:R6JHGc4/.net
20mにしてても良かったんじゃないかとも思うが、
そのままという事はそれがベストだと思ったんだろう。

ZX1で電池持ちが云々言われてたからそのデメリット消したかったとかかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:32:40.04 ID:hqec+UTX.net
ヨドバシ13日先行販売だね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:50:59.51 ID:9Zl4PACi.net
他も13日が先行出荷ってなってるな
1日前倒したのはなんでだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:12:26.75 ID:j8jMccau.net
>>275
されてない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:43:42.88 ID:R6JHGc4/.net
キチガイ垢
めいちゃん@™
https://twitter.com/MGa_May/with_replies

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:45:03.58 ID:r4ezj34C.net
この間出たデジカメのα7Uも1日前倒しで発売になったし、
ユーザーからしてら前倒しになるのは良い事よ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:28:35.33 ID:sL1OyFA6.net
>>280
触れるな
ここに来たら厄介だ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:04:37.10 ID:LOi6rNUI.net
ソニスト出荷準備から一向に変わらないけど明日の午前に間に合うの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:09:29.57 ID:VY1OisFH.net
淀も出荷のお知らせ来ないな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:12:52.78 ID:nzNWVxqE.net
HM-901より音はいいかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:19:22.18 ID:R6JHGc4/.net
HM-901の価格のレビュー見てみたら、
音質以外皆1評価とかでわらたw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:23:25.99 ID:JDkaDKmx.net
ソニストで4極バランスかどうか聞いてきたけど、ジャックが4極なのは確定みたいだな。
ただピンアサインはソニー公式が未発表貫いてるんで、勝手に挿して不具合起きても自己責任でねということみたい。

つーかバランス駆動じゃなくてもバランス出力出来るだけでもかなりのセールスポイントなのに何で前面に出してこないんだろ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:26:23.69 ID:eiHoooD2.net
sxdc128G買ったし、あとは待つだけ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:30:28.81 ID:1mm8/er6.net
買ってきたから今から曲入れる作業

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:33:15.92 ID:CmmvELTx.net
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ヨドバシ.コムから出荷連絡

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:34:48.89 ID:9C6C/eBq.net
>>287
ケーブルが用意できてないからかな…
XBA用の純正リケーブルとか、未だに生産追いついてない状況だし。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:35:02.87 ID:87mNxKST.net
おめでとう

明日受け取れねーから受け取らないでソニストに戻って貰おう
14日だから発売日に受け取れるから注文したのに13日にされて他の人が受け取ってるのに受け取れねーなら
値下がり待っても同じ事だから値下がるか次を待つわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:35:37.92 ID:LOi6rNUI.net
ソニストまだやぁ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:35:58.74 ID:DAb3srsy.net
ソニーの純正4極ケーブルがでたら買うよ〜

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:37:21.70 ID:wsIJBP6x.net
ソニストは出荷連絡きたと思ったら品物もうすぐそこまできてたみたいなことが多かったような…。
たぶん普通に13日に届くから心配ないと思うよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:43:17.75 ID:JDkaDKmx.net
>>291
一応HM901用の3.5mm4極バランスのR-とL-が逆になってるのがピンアサインだとは言われてるけど、
どうせ最初の100時間くらいはエージングせなあかんしソニーの純正ケーブル発売か人柱による情報が出揃うまでは3極で大人しく聞いとくわw

ところでバッテリーの容量がZX1の倍!って書かれてたから3000mahくらいあるのかと思ったら2000弱なんだね
AK240やX5の方が大容量なのにバッテリーの持ちはZX2の方がいい、ってのは良いことなのか悪いことなのか素人の俺には分からん・・・
それとガラスフィルム貼るつもりだけど、ハイレゾシール様が邪魔過ぎてワロタ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:44:26.46 ID:nRtX9M7v.net
ソニストはいつも商品到着してから発送メールが届いてたぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:47:51.89 ID:LOi6rNUI.net
前もって追跡できちゃうと、営業所までいっちゃう人いそうだもんね。
近くの拠点までは追跡できないようにして送ってるのかも。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:48:47.79 ID:LOi6rNUI.net
上新電機で頼んだケースが13日発送てのが。。。
このアホ電気屋ほんまいつも気がきかんわ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:50:14.52 ID:wsIJBP6x.net
>>296
カッター使うと綺麗に剥げるよ
俺はZX1ではすぐ捨てちゃったけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:52:57.03 ID:hw8RC0Md.net
17日予定のZX2本体が出荷準備中になってるんだが、期待して良いの?
まさか17日指定で今日発送処理とかないよね(´・ω・`)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:55:13.68 ID:r4ezj34C.net
ソニストはいつもメール遅いから、マイページで佐川の配送番号見れるから確認すればいいよ
と言うか、ソニストは届いてから出荷メールが来るのが意味分からんw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:57:47.08 ID:kIzmULAW.net
>>298 zx1の時は朝8時45分にうちから歩いて45秒の
クロネコの営業所に来てたから受け取りにいったよ メールは24時くらいに来た

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:59:47.40 ID:ANPvcBTh.net
>>287
バランス出力じゃないんで勘違いなきよう、強いて言うならデュアルモノ
通常は3極プラグ使用の想定で一応作ってるから混乱を避けるためにあえて公式には表立てての表記はしない模様
ピンアサインは間違えても壊れるってことはないと思われるが発売までは公表されない様子、発売しても公表しないかも
おそらくMDR-1A本体側と同様では?とか言われてるけどなー

>>296
ZX1までは960mAhてずっと言われてたでしょうに
他機種はアナログアンプなんで燃費悪い…デジタルアンプのがバッテリーを効率よく使える
その上でZX1/ZX2は電源も強化されてるから悪くなるわけがないという仕組み
これでノイズを抑え込めていればいつまでも燃費の悪いアナログアンプをありがたがることもないわけで

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:01:41.55 ID:5grBZJQ9.net
>>301
そんなもん何日も前から出荷準備中だったけどね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:07:26.04 ID:ANPvcBTh.net
>>298
量販店からの発送は知らんけどソニーストアからのは発売日着のものは前日とかに取りに行っても引き渡しを拒否されるって見たことがある
実際に電話で問い合わせても荷送人の許可がおりてないから渡せないって言われたことある
発送されたならあと少しなんだからそのくらい待てばいいのにとは思うけどね…子供じゃあるまいし

A860あたりまではフラゲしてた人もいた気がするけどソニー自体がかなり厳しくなっててガチで当日着になるようなスケジュールでしか発送しなくなってきてる
交通事情とか考えたら発売日着でも前日には営業店に届いてるくらいのスケジュールが無難だと思うし前はそういう動きだったはずだけど
フラゲだなんだで不公平感が出るのを極力抑止するように出荷してるんじゃないかと…配送のタイミングのコントロールが面倒くさそうだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:08:57.86 ID:JDkaDKmx.net
>>304
09年に買ったNW-X1060で見限って以来NW-A10までウォークマンに触らなかったもんで、恥ずかしながらZX1のバッテリー容量とか知らなかったんですよね。
別にAK240やX5が大容量バッテリーで大出力!ってわけじゃなく、アナログとデジタルの電力消費の違いなんですね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:12:04.04 ID:VYfce2Cf.net
ZX2ビックに試聴機あったから聴いてみたけど騒ぐ程ではないんじゃね?ヘッドホンは1Aね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:12:59.55 ID:hw8RC0Md.net
>>302
伝票番号なかったわ(´・ω・`)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:13:12.76 ID:wjf2RZKw.net
D100より音質いいかな〜?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:15:27.23 ID:wsIJBP6x.net
次にお前は「ほらな。だからZX2の試聴機は置くべきじゃないって言っただろ」と言う。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:15:45.28 ID:YGGDOJ69.net
ソニスト佐川だったorz

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:24:58.84 ID:XHjRolk2.net
ソニスト13日組だが、佐川検索したら10日出荷で営業所預かりになってるな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:31:43.53 ID:Dfs3hIHI.net
ジョーシンから今日届いたよ
13日まで営業所でストップかと思ったけど
普通に今日届いた。
今、充電終わって、データコピー中

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:37:51.70 ID:kXas6s0a.net
13日到着予定になってるけど追跡見たら登録されていませんとかって表示出るわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:44:57.00 ID:ANPvcBTh.net
>>307
すまんこ(w
S-Masterは音質だけじゃなくて低消費電力(つまり低発熱)も主眼にあるからバッテリー自体は他の高いDAPみたいに載せなくても大丈夫
ただしAndroid系のwalkmanの場合はオーディオ周りはそうでもないけど画面がバカ食いするので画面つけっぱでいろいろ聞いてるとあっという間だよ
基本的に操作するときだけ画面表示させておいてそれ以外のときは消しておけばZX1でもロングランだからZX2なんか本当に長持ちするだろう

>>309
ソニストで伝票番号出てたけど佐川に登録はなかった
たぶん受け取ったころに>>302も書いてるけど出荷メールが来ると予想してる…ていうか毎回そんな感じw

>>314
あーあ
嬉しいのはわかるけどショップ名書いちゃダメだって…次から厳しくなるかもよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:45:40.09 ID:jCDcAlTa.net
ヨドバシのリアル店舗のウォークマンコーナーにソニーのスタッフがたくさん居たんだが
ブツはまだ展示してなかった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:02:52.82 ID:+eW7Btb2.net
レポよろしくー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:12:53.88 ID:GMRHsbVy.net
操作感とかはZX1と変わらんだろうから
焦点は本当に音質の一点だが
まともな音質の感想は早くても来週木曜以降だろう
ZX1同様なら最低でも150時間は鳴らさないと安定せんぞ
メーカーは100と言ってるが実際それでは足りなかった
これもZX1発売からしばらくのスレ見りゃわかる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:21:50.43 ID:LOi6rNUI.net
明日zx2待ちだけど、全くの素人。
イヤホンなんかも、買ったら最大音量でしばらく鳴らし続けるとか聞いたことあるけど、あーいったのは本当に必要なの?
素人考えでは、デジタルの時代にそんなこと必要なの?って思ってしまうんだけど。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:28:40.86 ID:jCDcAlTa.net
本調子になるまで時間の掛かるコンデンサーを使ってるらしいね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:35:01.68 ID:yhrOQgEN.net
やっと伝票番号登録されたわ。
今ん所詳細は営業所に問い合わせろと出てるが、
発送店と配達店が同一県内だし、明日のお昼には来るよね、ね…
佐川・・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:39:33.76 ID:wsIJBP6x.net
>>320
普通に使ってればそのうち自然に本調子になるからそこまで気にしないでいいよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:40:23.59 ID:ANPvcBTh.net
>>320
最大音量はあかんよ
普段聞くくらいかそれよりちょっと大きめ程度…ただしこれはイヤホンとかヘッドホンをやる場合
とはいえアンプとかの場合は出力絞っててもいいとか出力上げておかないとダメとか諸説あって
自分は絞ったときは効果を得られなかったように感じたので普段使う程度よりちょっと大きめに音出してやってる
慣らしが終わるまではプレーヤーとヘッドホンは布団でぐるぐる巻きなんだなorz

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:41:56.54 ID:ANPvcBTh.net
>>322
静岡?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:44:15.58 ID:I15MgUth.net
microSDすっかり忘れてたわ(^^;
おれのPC適切なスロットないんだが、USBのアダプター買わなきゃいけないんだよな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:44:52.56 ID:yhrOQgEN.net
>>325
いえす

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:45:53.71 ID:Nsy6Ietw.net
>>320
イヤホンを最大音量で再生するのはやめた方がいいよイヤホンを傷める
普段自分が聞く音量でおk

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:46:53.92 ID:ANPvcBTh.net
>>327
まさかだけどZX2って最終の梱包とかDADCでやってるとかかね?
てっきり都内か千葉あたりから来ると思ってた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:46:58.58 ID:NUxM8wf4.net
配送番号で追跡したら
2月10日に静岡から発送されてた
とっくの昔に営業所預かりになってたんやなぁ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:48:27.87 ID:LOi6rNUI.net
みなさん、オーディオノウハウありがとうございます。
こういった話はやっぱりこういうとこでおしえてもらうのが一番ですね。
普通に使っておきます。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:50:30.12 ID:ANPvcBTh.net
>>331
鳴らしはじめの音に疑問を持ってもすぐに投げないでしばらくは辛抱して使ってあげてね
ある境を越えたあたりからグッとよくなってそこからしばらくして安定するはずだから
ZX1がそうだったし据え置きのアンプなんかでもそういうのよくあるんで

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:54:28.42 ID:yhrOQgEN.net
>>329
発想が大井川店だから、そうだと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:58:09.37 ID:DUAdgjUI.net
>>285
それはない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:00:20.68 ID:JDkaDKmx.net
そういえば専用クレードルは全然話題になってないけど、これ買うって人はスレにいるの?

http://www.sony.jp/walkman/products/BCR-NWH10/

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:03:01.94 ID:Mmc8P0+K.net
13日組はてに入れられましたら画像含めてレビューお願いします!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:05:01.78 ID:ANPvcBTh.net
>>333
光学メディア製造だけじゃないんだな…パッケージングもやってるのかな、前にケーブル頼んだらやっぱり大井川からだったし
もしかしたらただの物流拠点なだけかもしれないけど

>>335
すぐはいらないけどそのうち欲しい
ただこのクレードルも買ったら買ったでバーンインしなきゃいけないんだろうなと思うと面倒ではある(w

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:06:19.13 ID:YGGDOJ69.net
佐川大井川営業所を出発しました

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:16:38.74 ID:2beujqqo.net
確かos-conの特性として、
最初はエージング前少し音が曇るんだっけな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:34:31.41 ID:kIzmULAW.net
>>339 そうだね。良くも悪くもアナログ部を鳴らし込むと
「まるで別物」になるかのような思い込みは良くないと思う
貴方が言うように「本領を発揮する」のであって、
エージング前の商品とエージング後のそれが完全に別レベルの音になるわけではないというか。
購入直後or久々に電源入れたマーシャルアンプはそれでもやっぱマーシャルの音なわけで
そういう意味で俺は購入直後の感想も参考にしたいと思うし
明日の段階で自分が聴く音=自分の耳も信じたい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:34:37.16 ID:yCtFCFDX.net
ZX1からの乗り換えに他機種と迷ったが
やはりZX2にすることにした

予約していないから
仕事終わりに直接ソニストへ行くわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:35:20.22 ID:2beujqqo.net
ソニーが公式でZX2のエージングは音楽さえ再生すれば、
コンテンツや音量は関係ないって言ってるぞ。
だからやっぱりコンデンサーへの通電って事だったのね。

あとヘッドホン接続したあとの数秒のホワイトノイズ?はアンプの電源が入ってコンデンサーにチャージされる際に出る音なだけみたいだね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:36:37.32 ID:xxonHaz3.net
何で佐川なんて使うんだ・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:36:49.64 ID:NUxM8wf4.net
ZX1の例でいうなら
きらきらした高音とズシンとくる低音がやたらに際だって
音が大暴れしてる感じだった

それがだんだんマイルドになっていって
開発者が言ってた「フラット」にだんだん近づいてく感じに

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:39:50.55 ID:Q50SzXUJ.net
ネットじゃ評判最悪だけど実際にエクストリームな配達された事ないし普通に丁寧だから佐川に悪いイメージ持ってないわ
実体験では日本郵便は糞アンド糞

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:54:35.44 ID:HxqcHTMP.net
みんな連絡きてるんだな。
俺も仕事終わって着信入ってたから折り返したら明日発売ときてテンホンあがった、
だがしかし14日休みとってて微妙な気分になった。
モニターの彼女とイチャラブ1000%してくる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:57:39.62 ID:9C6C/eBq.net
>>335
茨城だけど俺の近所の佐川も全然問題無い。
そして日本郵便が糞なのも同意。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:58:45.22 ID:ANPvcBTh.net
ZX1のときは高域がささくれ立ってて低域がやたらドカドカしてて全体的にもやっとっしたくぐもった音だった
それが慣らしこむと落ち着いてバランスのとれた整った音に結構劇的に変わったと思う
初めの音は正直なところ本当に箱出しのF887よりひどいなって思ったくらいだったから

>>345
郵政は確かにクソ…まではいわないけどあんまりよくない
個人的にはヤマト宅急便が最悪でエクストリーム配達とか梱包箱クラッシュとか
得体のしれない何かが貫通したらしく中身終了とか落下したかなんかで中身の荷物が破損とかあたりまえにやらかしてくる
地域が違う勤め先でもヤマトで同じような問題が何度もあってヤマトってそれを認めないでゴネるから信用ない
そんなのとは比較したら失礼なくらい佐川はまともだよね
あたりまえに普通に配送してくれる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:02:13.65 ID:VLcVk/Pj.net
>>346
メール連絡一切無いけど、ソニーストアの注文履歴見たら
追跡番号が登録されてたよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:04:03.61 ID:VKp/8fPQ.net
うちは佐川もネコも営業所近いからどっちも好印象だな
ダメなのはカンガルー
てスレチやね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:04:14.31 ID:zPko5gbJ.net
さあ発売日だ。
地元の家電屋で試聴機置かれるのはいつになるかなあ…。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:05:25.89 ID:al99J3+y.net
ホテルに帰る途中なんで秋淀で受取って帰るわ。
24時間営業助かる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:05:57.08 ID:H5IClLDr.net
淀全店在庫ありやね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:06:55.13 ID:bs2U9DxG.net
まあ今回はZX1みたいなことにはならないでしょ
値段が値段だし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:10:05.08 ID:ebm7TEHS.net
手に入れた人が増えてきてるな
レポまだかな(0゜・∀・)wktk

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:10:09.40 ID:zPko5gbJ.net
>>354
俺はZX3のために今日から貯金するよw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:16:55.50 ID:HPQKf0Na.net
秋淀行けば受け取れんのかいな!
今からチャリで行ってこようかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:18:06.16 ID:YwxDL6R+.net
18時40分出発しましたになってた

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:19:26.06 ID:Pf7SuOkg.net
TPUケースどっか出してくれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:23:34.52 ID:H5IClLDr.net
淀com発注の秋葉梅田店舗受取勝組っていう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:24:48.12 ID:H5IClLDr.net
そしてソニストからの発送メール着信

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:26:16.52 ID:Pf7SuOkg.net
こんな時間に秋淀まで行って受け取るのが果たして勝ちなのかどうかは判断が難しいがw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:26:58.02 ID:bs2U9DxG.net
こんなもんの受け取り時間差程度で勝ち組とか
ほんと子供かよ…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:27:59.00 ID:7kvD2ICX.net
勝ち組・・・?w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:31:20.62 ID:Pf7SuOkg.net
ウォークマン® ハイレゾ楽曲お試しキャンペーン
http://www.sony.jp/walkman/campaign/highreso/

↑こんなキャンペーンやってんのね。
製品登録すれば1曲(540円分)のクーポンくれるらしいけど、moraってクーポン併用で買い物できないから使うの何気にめんどくさいな。何もらおうかな…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:32:15.79 ID:Ip3MkBqM.net
10万オーバーだからヨドの在庫全然減らないじゃん
まあ売れるわけ無いか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:38:21.62 ID:bbIaRJgs.net
まぁ。普通の人からしたら10万円もするウォークマン!だもんね。
zx1が途中からよく感じてきたのは慣らしがあったからなんだね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:44:15.89 ID:bs2U9DxG.net
マーケティング的にはZX1の判断は誤りではなかったんだよな
あの内容と価格設定はほんと絶妙だったからね
今回はさすがに苦戦はしないにしてもどれだけついてくるか?ってところでしょ
「さすがにフラッグシップだから数年は更新しない」って言っちゃってたのが仇になってる気はしなくもない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:45:54.97 ID:6liiPZXS.net
価格コムの売り上げランキング今かなり上位だけどな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:55:06.85 ID:zPko5gbJ.net
>>368
きっと七万円クラスのウォークマンは当分出ないって意味だよ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:06:11.62 ID:bs2U9DxG.net
>>370
ああ、そうか!って違うだろ(w
まあ今回はwalkmanにしては珍しく新型出るけど併売だっていうしね
それだけZX1にも自信があるんだろうし蔑ろにされてないって思わせてくれるのも嬉しい
その上で積み重ねとしてZX2を出してくれたというのが本当にうれしい
ZX1では部分的にA17に敵わないところがあったしねorz

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:12:36.43 ID:WxPj2ksu.net
ぶっちゃけもっと音が良い単体dapはいくらでもあるが
「これで必要十分」な音質を保ってて、なおかつプロダクトとしての安心感があって
UIもマトモであの値段、というのは競合相手がいなかったからなー
結果的にはヒットになるのは必然だった気がするし、これからもzx1と
zx2を併売するのは正解だろう
逆にいきなりzx2を発売してたらずっこけてたろうな
高いdapを既に持ってるような層が買い替えたとは思えない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:16:56.76 ID:6CodGy2C.net
>>280
そのレスは削除ガイドラインに触れて普通に通報対象
ガキは寝てろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:19:15.86 ID:lEG3ocPv.net
ZX1は「超えちゃいけないラインの一歩手前」を見事に的中させた感じだよね。
ZX2は超えちゃいけないラインの一歩先という感じだ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:43:16.48 ID:LWPrs+lJ.net
そして少しずつ拡張されていく財布のヒモ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:12:09.94 ID:UY8nvA5Y.net
13日の金曜日

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:17:27.96 ID:al99J3+y.net
受取ってきた。
朝には転送が終わってるだろうか。楽しみ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:48:53.83 ID:+P6lKDKO.net
>>377
はえーな、サポーロじゃそんなの無理だお。
14日仕事休みとったのに13日になって仕事前に受け取りにいって帰るまでおあずけ食らうマゾプレイな俺を助けて。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:57:56.21 ID:TrGLvpOj.net
にしても、せっかくZX2来るのにMusicUnlimited終わっちゃうの残念だなあ
オフライン再生のキャッシュたくさん貯めれるかと思ってたのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:58:47.40 ID:al99J3+y.net
>>378
同じく札幌在住だよw
東京出張中なんでタイミングが良かった。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:16:56.00 ID:eSH1D9yW.net
お! ソニストから出荷しましたメールが来てる
到着前に来るなんて珍しいなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:19:47.63 ID:bs2U9DxG.net
そう思ってZX1の時のメールを見たら一応今回と同じくらいのタイミングで送られてきてた
つまり到着当日の0時頃…やっぱり極力フライング防止しようとしてるな、これは
F880のときかな…到着後に発送メールきてたの…いつだったかあったなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:33:52.67 ID:eSH1D9yW.net
これから20時まで仕事だし、転送とか終わるのは明日になりそうなだぁ
早くZX2のいい音を聴きたいわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:59:40.30 ID:E/ZmpT31.net
曲転送中

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:21:38.37 ID:YKJktB14.net
製品版の塗装ってそこそこ丈夫な感じにされていますか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:29:05.92 ID:E/ZmpT31.net
シリアルナンバー12**だったわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:48:19.78 ID:dsnNS5z8.net
んではヨドに引き取りに行ってきます*\(^o^)/*
曲転送ってそんなに時間かかるんだ…。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:57:50.47 ID:PUT/Kxfw.net
ケースきたー(´・ω・`)
http://i.imgur.com/1nizz0Y.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:12:36.54 ID:koZLLVbw.net
>>388 見切れてるイヤホンが気になる……

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:17:45.44 ID:PUT/Kxfw.net
>>389
それはSE846+Universe Pro

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:20:13.33 ID:3KoPLBuc.net
>>388
SE846ならmicroSD(ヤフオクで3500yen/速度3MBpsec)含め
俺と同じ組み合わせ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:39:38.83 ID:MZ4yee7z.net
俺はSE535LTDだわ
低域の寂しさをウォークマンならCBの調整で埋めれるから凄く助かる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:40:05.07 ID:MZ4yee7z.net
それにしてもついに待ちに待った発売当日なんだな…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:56:46.93 ID:7J4Li0um.net
もう手に入れたやつ居るのか
早すぎ
10万超えのウォークマンが売れるって景気良くなってきたのかもな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:00:58.49 ID:YwAAjjuM.net
>>394
貧富の差がでかくなってるからな。
ガラス割れたiPhoneずっと使ってるのとかいるようだし。
iPhone自体乞食が手を出せなくなって、4sや5の頃の勢いなくなったし。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:06:44.84 ID:MZ4yee7z.net
景気とか関係ないだろ
人の価値観の問題なだけで、
12万の製品すら買えない景気ってヤバすぎ
高1バイトでも買えるわけで。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:31:21.57 ID:boB/eHjzu
>396
家族を養っている社会人と時間と金を自由に振り分けられる高校生とでは
同じ12万でも全く重みが違うのも判らんのか脆弱。

こういう安直な意見をいくらネットの掲示板といえ簡単に垂れ流す君は
まだ何の苦労も知らない○X※△だな

因みにおれはZX2オーナだがな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:13:58.50 ID:6ofC7Y9I.net
それに見合うヘッドフォンも含めると17万は必要でしょ
けっこう価格的にキテると思う
パソコンみたいに仕事につかえるものでもないし
どれだけ売れるか結構興味ある

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:19:10.75 ID:7kvD2ICX.net
大容量ストレージのお陰でflacやwavが気軽に持ち運べるようになったわけで、
それに見合うDAPやイヤホンヘッドフォンを選択するようになってきたのはふつうの流れだと思うけど

今までも据置き環境とか金かかるってレベルじゃなかったし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:20:07.14 ID:c8PhIbLC.net
本体は14日着とソニストからメールがきた時点から着日時を変更出来なかったからケースとACアダプタを14日午前指定にしたのに今更佐川から本体が今日届くってメールが来たよ。
まぁ今日も明日も休みだからいいんだけどなんだかなぁ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:30:38.88 ID:MZ4yee7z.net
まあ中国韓国製DAPより余裕で売れるだろうな

音がどうとか製品がどうとかって事じゃなく、
知名度ブランドのデカさ、宣伝規模、販売経路等が違い過ぎる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:52:12.10 ID:PBlRvYkW.net
ビックて買ってきた!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:59:16.04 ID:w67qYVZ1.net
みんなは持ってる曲を一気に転送する方?
俺は毎日ちょっずつ増やして楽しむよ!



まだ買う予定ないけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:28:59.76 ID:8dCP9ydk.net
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016445.html
無効化するアプリの参考例が出てた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:35:53.65 ID:vYmL1AQJ.net
俺もビックで13%ポイント付きで買ってきた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:38:35.71 ID:8RoOO7/0.net
佐川待ちだよ
アプリはZX1と基本一緒みたいだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:42:25.87 ID:MZ4yee7z.net
ソニーストアに到着したみたいだから、
早く仕事終わらせて迎えに行かなきゃ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:49:57.54 ID:en4U4vta.net
>>287
単にL、RのGNDが独立してるだけでバランス駆動もバランス出力も出来ないよ
要は共通インピーダンスが減ってクロストーが低減するってこと
ヘッドフォンのリケープルで3芯を4芯にするのと同じ感じ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:54:52.19 ID:YwAAjjuM.net
isyncrからスロットにさしたSD見えないっぽい
iTunesの曲をSDに入れようと思ってたが詰んだかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:57:06.76 ID:WkE6Yxmh.net
ZX2とレザーケース 届いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:58:04.20 ID:c8PhIbLC.net
>>409
USBストレージ設定の変更云々って上のブログにあるけどそれをやってもってこと?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:00:55.64 ID:po9B//TU.net
あまり祭りにはなってないようだねw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:12:17.94 ID:eD+v1M3J.net
>>412
そりゃ値段が値段だから

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:14:46.56 ID:4td69Df/.net
午前中に届いた
楽しみw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:18:05.20 ID:MZ4yee7z.net
A10とか新作ipodとかじゃないとレスの物量が凄い事にはならないでしょ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:21:53.16 ID:NKAvlo8C.net
到着 普段は家でdap使わないが週末はzx2で色々楽しめそう

http://i.imgur.com/1HPARdn.jpg

全くエージングしてない箱だし状態でも、zx1より音いいと(あくまで個人的に)俺は思う
音の奥行き、横幅がだいぶん広がって音空間が6畳から8.5畳くらいになった感覚
ABC順に入れたからAir(日本のバンドの方じゃなくてフランスのエレクトロアンビエント)しか
ろくに聴けてないが。SN比は個人的に良くなってくれてると最も嬉しいポイントだが
まだ判断不可能。 

手放しで喜べる点→前述の音空間に余裕ができたおかげで分離感の向上にしっかり寄与している
それから、ジャック部がzx1よりしっかりピンを噛んでくれるようになった。
zx1を中古で3つくらい聴いたことあるんだが1個はかなりユルユルだった。
自分のはそうではなかったがzx1スレでジャックから抜ける、て報告を聞いてて
ああこういうことかと理解したけど、zx2はがっちり噛む

まだ判断不能な点→アイドル時のサーノイズは今んとこ気づかないが、
イヤホンをジャックに刺したあと数秒微細なノイズが乗る、すぐ消えるけど。
エージングでの解消に期待

>>409 SD刺したのちzx2側の設定画面で
Sdカードのフォーマットが必要と思う 自分の場合はこれでなんも問題なくイケた

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:23:00.54 ID:MbDxKdEE.net
盛り上がってないな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:27:28.88 ID:MZ4yee7z.net
>>416
iem?凄い持ってるなw

イヤホンをジャックに刺したあとのサーッって音は仕様だよ。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016445.html
↑ここでも見れるしZX2の高音質ガイドにも載ってるけど、
アンプの電源が入ってコンデンサーにチャージされる際に数秒出る音。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:34:27.83 ID:YwAAjjuM.net
>>411>>416
どうもうまく行かん、syncrフォルダーがSDカードに作られない状態。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:36:27.60 ID:g8T4tRMU.net
でも何時間もかけてエージングしないと本来の音が出ないなんて
商品としていかがなものか
高い金払ったお客様にその作業を強いるとは
やっとけよって話

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:42:37.70 ID:7kvD2ICX.net
わいてきたな工作員とアンチ

しばらくスレみないからピンアサインだけ判明したらテンプレに追加しといて^^

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:45:50.50 ID:NemL92Mg.net
車だって慣らし運転が必要だろ?
あれは製造直後だとエンジンやらシャフトやら色々な部分が
荒いままだから、実動作でもって機械的に慣らす訳だが、
あれと同じで機械製品や電気製品は慣らしが必要なんだよ。

電気製品の慣らしは理解されにくいけど、
部品単位でみれば確かに慣らしは必要なのさ。
バッテリーだって製造直後と20回ほどの充放電後だと、
後者の方が圧倒的に蓄電料多くなるし。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:45:52.01 ID:O6vyUUzY.net
見てきたけど割とでかいな…
Pha-3とどっち買うか悩んでたけど、さらに悩むわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:53:27.06 ID:MZ4yee7z.net
まあソニーが言ってるエージングの9割9分はOS-CONの特性の部分なんだけどな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:01:47.17 ID:6ofC7Y9I.net
エージングを周知しておけば、聴きッぱなのクソ音レビューが減るんじゃね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:03:35.30 ID:2Jylc47S.net
12万ぐらいでアンチ湧き過ぎw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:17:14.06 ID:boB/eHjzu
zx2購入したので早速レビューします。

当方XperiaZ3所有。まあ、スマホと比べるなと言われそうだが、ハイレゾ機器である事は変わらないという事で、参考になればです。

ヘッドフォンはXBA-A3
音楽ソースはZ3、ZX2共にハイレゾ中森明菜・山口百恵・レベッカ

先ず、差は圧倒的です。
特に低音の厚みが半端ありません。
高温域も質が明らかに違い、ただキンキンなっている高音では無く
非常に心地より高温で聞けます。

気の効いた書き方はできませんが、とにかく12万出す価値はありますよ。
PHA-3とつなげるならZ3でも問題ないでしょうが、単体で聞くなら
絶対お勧めです。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:23:40.86 ID:bC5y5VGn.net
ストアで14日予定だったけど、発送メールで今日になってた!佐川に早速電話した。
今夜が楽しみだぜ〜

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:30:12.73 ID:w+9C1gG9.net
俺は明日の午前中だから今のうちに音楽整理でもしとくかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:49:58.68 ID:MZ4yee7z.net
フォルダで管理してるから、
俺は丸々PCの方に移しといた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:53:08.85 ID:QhjkPoSW.net
とりあえずAH-C710でホワイトノイズ聴き比べたがZX1に比べ確実に減ってるな
(通電したときに数秒シューと鳴るのは同様)
ホワイトノイズそのものはXperia Z3よりも少ないかも
普通のイヤホンなら気にならないレベルだと思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:22:21.29 ID:YwAAjjuM.net
>>419だけど、とりあえずisyncr使えるようになった。

内部SD内にできたisyncrフォルダをそのまま刺したSDにコピーして、
USBストレージをSDにしてUSB接続したら、とりあえず同期できた。
wifi経由では同期できなかった。

他にもっといい方法あるのかもしれないが。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:23:47.52 ID:dsnNS5z8.net
ヨドで朝一に引き取ってきました。勢いでクレードルも買ってしまった。
とりあえずMediaGoに入れといたFLACやハイレゾ3000曲一気に突っ込んで転送2時間半くらいでした。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:27:06.44 ID:MZ4yee7z.net
そもそもMediaGo、Macくらい早く対応させろよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:29:52.44 ID:zXsUJ0en.net
>>433
ファイル数だけじゃなくてサイズもわからんと何の参考にもならないんだけどね
転送時の速度とかさ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:33:28.38 ID:oLXImgHy.net
さすがにこの価格になるとA10みたいなガキんちょや
ZX1みたいなガジェオタがいなくなってオーオタだけになる感じだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:34:16.75 ID:wBmKd91H.net
基地が残ったみたいな言い方だな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:09:31.71 ID:V4M0/aoj.net
保護フィルム売ってないのな・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:13:54.91 ID:fKVVdyP3.net
普通に売ってるだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:17:26.50 ID:zPko5gbJ.net
>>438
一年前から売ってるよw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:17:49.26 ID:/BdlctGr.net
>>438
F880/ZX1と共通なんやで

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:37:52.32 ID:8RoOO7/0.net
ホワイトバランス調整は出来る?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:39:00.59 ID:QrMICIGl.net
今日届いていまie80でバーンイン中
ここの住民はイヤホンなに使う予定ですか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:39:37.94 ID:xp26HiRG.net
それよりもケースを早くだな…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:50:55.01 ID:kRnpy3wX.net
A10と同じく本体ストレージとSDが同時にPCから参照出来ない… USBケーブルの抜き差し無しで切り替えは可能だけど、何が本体とSDに入っているかを確認は出来ないんで別な方法で管理しないとZX2の中で曲が重複するおそれあり。プレイリストの転送管理も別々なんだろうな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:53:49.20 ID:TtLhgSX9.net
sdは抜いてカードリーダーで読むんだ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:53:54.87 ID:ebm7TEHS.net
おまえらホクホクだな
羨ましいわ(´・ω・`)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:56:11.30 ID:sW+bXX5o.net
公式の革ケース高いからレイアウトさんはよ!!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:58:24.99 ID:xp26HiRG.net
SD拡張なんかより内蔵ストレージを倍増して欲しかったなー。この価格帯なら今更1万とか値上がりしても誤差だろ
ネットではSD拡張に拘る人の声が目立つけどストレージ分かれて面倒いだけじゃん。ドラッグアンドドロップでの原始的なファイル管理がまだ多数派なのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:58:35.05 ID:MZ4yee7z.net
仕事中エージングしたいんだけどどうしよう。
変換用ミニジャックとか挿しとけばいいかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:06:54.93 ID:TtLhgSX9.net
>>450
差さなくても一緒じゃね?
差してないと再生できなかったっけ?
ただ、完全に絶縁してる状態で意味あるのかは何とも言えん気がする…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:09:03.20 ID:MZ4yee7z.net
>>451
もし万が一意味がありませんでしたじゃ寂しいから、
何かしら挿そうかとは思ってるんだよね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:09:07.37 ID:phBaqjMZ.net
レイアウトさんも今回はzx1より値上げするだろうから純正買った。
午前配達にしてたら糞佐川がいつまでもこないから結局電気屋で見たのが初めてになってしまった。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:15:15.03 ID:sW+bXX5o.net
それにしても付属ケース…。
本当に"ケース"になってしまって入れたままだとサイドボタンしか使えないのは不便だわー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:18:23.53 ID:mzBq8YpM.net
持った感じ、ずっしり感があってにやけてくる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:18:46.88 ID:w+9C1gG9.net
ソメスと手帳型で迷ってたけどやはり利便性から手帳にした
しっかり牛皮だしよさげだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:21:43.63 ID:8RoOO7/0.net
2chMate 0.8.6/Sony Corporation/WALKMAN/4.2.2/LT
来たわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:24:58.74 ID:NKAvlo8C.net
>>416 今月10本めが届く予定
興味があったらカスタムciemスレにて歓迎いたします

カタログスペックまわりを予備知識でみてて実機を聴いた今は、
zx1からさらに突き抜けた何かを、じゃなくて前機種の不満点をとことん潰してきた印象。
12~13万の価値が見いだせるかは人それぞれというか「確かに音よくなってるけど
俺にはzx1で十分」って売っちゃう人もそれなりに出そうな機種だが、自分にはこれは全然アリ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:25:44.51 ID:phBaqjMZ.net
ソメスは液晶画面触る時出さなきゃいけないから純正にした。ソメスの高級感は憧れなんだけどね。
ソメスが手帳タイプを出してくれたらよかった。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:29:37.10 ID:phBaqjMZ.net
普通の多くの人から見たら13万もするウォークマンを持ってるなんて何者?って感じみたいだね。
嫁が注文した後値段知ってびっくりしてた。
なんだか自分だけ贅沢してて悪いから嫁にも臨時の小遣いやってたりしたら結構な金額になったw
まぁ、一言も文句言わなかっただけ感謝だろうな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:43:42.15 ID:MZ4yee7z.net
この時期の店頭のPOPとかで、
「エージング(音ならし)中」だとかって書いててもいいと思うけどな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:44:48.54 ID:llM8aGhw.net
>>458
K10のデザインかっこいいですね!
Instagramで見たことある気がします

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:45:34.48 ID:5EEFsi2j.net
>>449
ドラッグ&ドロップは原始的()
かっけーwwwwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:48:37.65 ID:g+TAB3gX.net
Media Goからプレイリスト転送が楽じゃね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:49:30.22 ID:MZ4yee7z.net
あとクリアオーディオオン時はハイレゾのHRみたいに再生画面に表示させてほしい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:55:18.05 ID:vhKUb3pA.net
F887の時Xアプリからハイレゾ混在のプレイリスト転送すると、ハイレゾが変換されちゃったんだけど
ハイレゾを転送する場合、そのまま転送とやらを使わないとダメみたいで
そこれへんMedia Goなら平気?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:57:46.43 ID:aKuDlJsH.net
ソフマップから連絡コネー
今日はソニスト以外はヨドバシ・ビックぐらいなのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:59:53.87 ID:vhKUb3pA.net
>>467
祖父も13日先行販売って表示になってたよ
昨日の早い段階までに注文してたら今日届いてたんじゃね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:01:30.96 ID:jKnZAU0j.net
ソフマップから連絡コネー
今日はソニスト以外はヨドバシ・ビックぐらいなのか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:04:37.56 ID:jKnZAU0j.net
あれ、二回書き込んじまった
>>468
そうなのか。まあ帰り道だから寄っていこ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:06:11.47 ID:NmU8A+xf.net
ビックカメラで頼んでいて着いた。
今のところ音はボチボチかなぁ。バーンイン必要って言うんで
評価は鳴らしてからにしたいところだけど。
一聴して気持ちが良い感じの音は出ている。
WestoneW60/40との相性は良好でスムースで多ドラでもばらつかない。
解像度そこそこ。定位・低音もそこそこ。ホントそこそこに
うまくまとまっている感じだけどCayineN6には今のところ及ばない感じ。
ER4Sはボリューム目一杯でようやくなるけど鳴らしきれない感じ。
低音・解像度共に出ない。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:09:48.38 ID:0IfiVYmr.net
>>471
全てそこそこで安定性、操作性、電池持ちだけが突出してるイメージだわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:12:02.35 ID:mzBq8YpM.net
デジタル接続する身にとって、電池持ちの改善はハラショー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:16:09.15 ID:wBmKd91H.net
買ってよかった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:22:16.84 ID:7kvD2ICX.net
>>466
プレイリストをctrl+DD

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:25:04.11 ID:FCQbpkZ7.net
Twitterも動いてて、
購入報告も結構あがってるし、
普通に売れてるっぽいな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:32:19.21 ID:vhKUb3pA.net
>>475
それでいけるの?ありがと
明日本体届いたらやってみる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:40:49.13 ID:ysgwjKUs.net
バッテリーの消費どんな感じ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:42:31.52 ID:Q9jV19yC.net
届いたー!
ちなみにSANWAのPDA-CAP2BKが綺麗にはまる。
付属のポートキャップをそのまま使いたくないけどチョン切ったりしたくない人にはオヌヌメ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:49:53.11 ID:2Jylc47S.net
エージング中

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:09:29.70 ID:3KoPLBuc.net
エージング中

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:11:05.39 ID:TzbM8L2G.net
エージング中

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:12:33.87 ID:Q9jV19yC.net
?:「ゆで卵…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:15:25.27 ID:vzSZdDrT.net
ファーストインプレ
音は無難な感じで正直期待した程じゃなかったけど、機能面と電池持ち考えたら適正価格かなと思う
ノイズや駆動力はZX1とそんなに変わらない感じ

とりあえず50時間程慣らしてから再評価

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:21:10.30 ID:MZ4yee7z.net
だから100時間エージングしろって言ってんだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:21:32.39 ID:33S+AVzQ.net
転送中

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:23:06.36 ID:5+nRY3Bv.net
>>471
わざわざスレチのDAPスレまで出張すんなや

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:24:06.23 ID:1XLfU4OK.net
購入おめ!
4pinバランスでは効果ありますか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:26:50.54 ID:OC5BP2Sa.net
>>484
レポありがとう。
ということは、ホワイトノイズはZX1と同じ程度ってことなのかな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:36:22.77 ID:gQGho26x.net
zx1から1ヶ月iPhoneになってたから、今でもむちゃくちゃ細かい音まで拾っている気がする!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:36:40.58 ID:ZxwFp06N.net
>>484
早漏め
今の段階での音質のインプレなんかあてになるかよ
アホじゃないの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:36:58.47 ID:Abn/Eahx.net
ソフマップマジで使えねー
一週間前に店頭予約したのに「まだ入荷してません」って
どういうことやねん
ヨドバシなら◎で店頭在庫ありになってるのに

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:41:16.19 ID:vYmL1AQJ.net
>>489
ホワイトノイズはZX1よりは少ないと思うけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:48:53.84 ID:MZ4yee7z.net
夕方のニュースでZX2特集あったみたいなんだけど、
誰かネットに上げてくれぇ…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:49:33.97 ID:n8HfTCYj.net
ビックに視聴機あったから聞いてきたけど、大きさはジーパンのポケットにギリギリ入るレベルで頑張りましたってサイズだな
ただ繋いであった1Aですらボーカルもの音量ギリギリ、クラシック系はボリュームMAXでも少し足りないくらいの音量に聞こえた
設定が悪かったのかな?ちょっと音量とれなさすぎで驚いた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:52:49.66 ID:vDTvelMd.net
届いた!
お前らよろしく

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:53:52.63 ID:MZ4yee7z.net
PHA-3とかみたいに、
ゲインスイッチみたいなのアプデで付かないかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:57:45.63 ID:vYmL1AQJ.net
>>495
周りがうるさすぎたとかじゃなくて?
俺が試聴したときは歌ものはボリューム半分くらいで足りたけど
クラシックは聴かなかったのでわからないが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:04:29.54 ID:dFyYzIC0.net
家帰ったら届いてた。

早速セットアップして聴いてるんだが、音が踊るなw
すげぇわ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:07:27.62 ID:5+nRY3Bv.net
剥がしたハイレゾシール様どこに置いとけばええんやこれ・・・
とりあえずエージングだけど、イコライザやDSEEHXの有無とか関係ないよね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:09:02.43 ID:n8HfTCYj.net
>>498
確かに周りはうるさかった。。静かな場所でゆっくり聞きたかった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:12:52.28 ID:+Bdwsego.net
届いた
すげー今までとぜんぜん違う
色んな音が聞こえる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:14:27.91 ID:nR5CqURs.net
またハイレゾシールトラップあるのかよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:14:33.42 ID:5+nRY3Bv.net
初期設定でガラケー思い出してワロタ
ATOK入れるかこれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:16:38.27 ID:Q9jV19yC.net
>>500
あーあ。剥がしちゃったんだ
あれは剥がしたら……
おや、誰か来たようだ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:17:05.26 ID:dFyYzIC0.net
EPH-100がこんなに鳴るとは思わんかったなぁ、、。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:20:54.34 ID:Abn/Eahx.net
くそー、お前ら楽しみやがって・・・
俺も今頃はひゃっほーしてるはずなのに、そうです
ソフマップの店頭なんぞで予約入れた俺が悪いです。
5000円の内金まで入れて本当にバカだ。
ところでer4sで音量足りないって本当?もう手放した
ので確かめられんけどA867でも十分だったような記憶が。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:23:28.40 ID:VcZpI/gZ.net
>>488
4極にしてもバランスじゃないよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:25:05.06 ID:YwAAjjuM.net
>>500
とりあえず、右下のwロゴの下の金属部分にに移植した。

イヤホン決めかねてて、とりあえずXBA40つないでみたけど、今までと全然音違うわ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:28:21.59 ID:bs2U9DxG.net
今までと違うレスしてる奴が今まで何使ってたのかほぼほぼ書かないからまったくわけが分からない件
書いてくれてる人はいいけどさ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:28:49.07 ID:09uLzWB8.net
er4sボリューム上限でやっとて本当?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:31:52.94 ID:vhKUb3pA.net
>>509
ハイレゾシールキレイに剥がせた?
自分でやると角部分がグチャっとなったりで再起不能になるんだよね

513 :506:2015/02/13(金) 19:33:51.50 ID:YwAAjjuM.net
F880から移ってきました、すんません

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:35:32.34 ID:5+nRY3Bv.net
>>512
カッター使ったら綺麗に剥がれたで
とりあえず化粧箱に貼っておいた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:38:23.23 ID:YwAAjjuM.net
>>512
覚悟を決めてカッターをシールの角から入れて剥がした。
俺も一度F880で失敗したけど、今回はうまくいった。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:40:50.07 ID:1+gBZqdv.net
音がまろやかだな、エージングはやらなくてもいいわ

517 :499:2015/02/13(金) 19:42:57.73 ID:+Bdwsego.net
>>510
前はZX1でイヤホンはSE535です
今回もイヤホンは535のままで聞いてます

同じ曲なのに聞こえ方がだいぶ違う
すばらしい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:44:58.07 ID:e/M/Zp5D.net
ポタ研に持ってく人いんの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:45:06.26 ID:XrPq12r3o
>>518 行こうかと

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:31:51.04 ID:jVpMkEdxV
画面保護フィルムを貼った後にハイレゾシールを元あった位置に貼る俺は
少数派なのか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:19:45.41 ID:MKlbPsuIn
W60がzx1のときと比べ物にならんくらい
鳴っているっ!!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:46:10.45 ID:1XLfU4OK.net
>>508
ありがとうございます
バランスみたいに音質が変化するのかと思いました
ZX2いいなぁ
ZX1去年買ったばっかりだからもうしばらく様子見ます

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:46:17.83 ID:33S+AVzQ.net
カッターとか、お前ら勇気あるな
俺は割りばしの先を薄く削ったやつを使った
SDまで一気に転送してるんで、まだほとんど音聞いてないw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:49:04.18 ID:OC5BP2Sa.net
>>517
これ!俺、今ZX1+SE535なんだけどホワイトノイズがどうしても気に入らないのよ(PHA-1/2は素晴らしく良い)
ZX2でホワイトノイズなくなるなら買うんだけど、どんな感じ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:50:04.40 ID:bs2U9DxG.net
>>513>>517
とりま怒ってるわけじゃないんで、すまん
前のを書いてくれてないとどう変わって感動してるのかって伝わらないなーって思ったんで
F880からなら相当な差はあるけどZX1からでもSE535使っててそこまでならこの価格でも満足度高いだろうね

>>522
バランスにはならないけど理屈上はデュアルモノになるからL/Rの分離は良くなるよ
ただ4極プラグでの接続をメーカーが保証するかは知らない、別問題だろうけど
ZX1は先般のアップデートで音質傾向自体はZX2に近づいたから悩ましいところだね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:50:05.87 ID:e/M/Zp5D.net
>>501
ポータブルって外で使うもんだし、周りがうるさくても自社製品をちゃんと鳴らせないとダメじゃね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:51:30.05 ID:8RoOO7/0.net
なんか次の曲にボタン押して
操作したあと液晶タッチすると
ノイズがタッチしただけ聴こえる
使っているイヤホンはDN-2000

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:54:34.58 ID:JVS2bySR.net
合うイヤホン合わないイヤホンはZX1と同じなのか?
ZX1からだと激的変化あるのか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:57:51.25 ID:vDTvelMd.net
曲の転送終わるの楽しみすぎて禿げそう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:00:55.21 ID:vhKUb3pA.net
>>514-515
やっぱカッターか
保護フィルム貼るために剥がさないといけないしやってみるかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:01:07.74 ID:zPko5gbJ.net
みんな一気に転送してるの?
俺ならお気に入りのプレイリストだけとりあえず入れて聞くけどなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:01:28.48 ID:qppWaYsp.net
xアプリでも普通に転送できるのね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:01:38.43 ID:0FxxKIUB.net
>>529
早く禿げちゃえw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:03:11.39 ID:Z070fM/K.net
画面の上部にグレーっぽい帯状の表示が出るんだけどどうやって消すの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:04:27.38 ID:Q9jV19yC.net
>>533
良く見ろ
もうすでに……

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:08:01.09 ID:8RoOO7/0.net
>>534
電源きったら消えるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:15:49.22 ID:bs2U9DxG.net
梱包されてる段ボール箱そのものが今回は重いな…walkmanとは思えない重さw
輸送用段ボール箱だからどうでもいいっちゃどうでもいいのかもしれないが
年々段ボール箱が残念になってきてるな…昔はデザインされたギフトBOXみたいなイカした箱だったのに
いつの間にか白地の箱になって今回は普通の茶箱か

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:25:25.85 ID:aObhX1m3.net
ZX2感動した
今、真っ暗闇で正座をして聴いているがまるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
聴いていて本当に気持ち良い、ずっと聴いていたくなる音
もうポタアン要らないね
動作・挙動もすごいヌルヌルだよ
SONYの本気を感じた
買って良かった
とりあえずFLACでこの音だから、ハイレゾ音源なんぞ聴いたら天に召されてしまうぐらいの衝撃を受けるんだろうな
SONYさんありがとう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:26:26.51 ID:6ofC7Y9I.net
淀の試聴機、ホテルカルフォルニアしか再生できなかったが、
一聴して差がわかった
ZX1よりフラットで広い
ほんとはジャズかクラシックで試聴したかったのだが
音質は間違いなさげ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:30:11.21 ID:zPko5gbJ.net
>>538
これが見たかった。
来年もよろしく頼む

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:31:27.86 ID:H5IClLDr.net
やー楽しい一時間聴いててあきない
335DW 10Pro は余裕十分中低音たっぷり
T51p は低音減ってボーカルでてくる
今夜寝れそうもない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:39:17.11 ID:+e74+dvB.net
>>463
よう情弱www

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:39:56.59 ID:vAcGiDuO.net
ウォークマンはA857しか持ってないんだけどZX2は
解像度
分解能はどうですか?
また音の傾向が少し違うみたいですが
硬い音 寒 こかではなく 柔らかい音 暖 といった感じなんですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:42:14.83 ID:6ofC7Y9I.net
硬くない寒音でもない中庸でフラット
大人しい、柔らかいという音もでもない
とにかく音がやたら広い、分解能も高い
そんな感じがした

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:46:37.43 ID:18lw86Gk.net
届いた。実にしっかりした作りで所有欲は満たされた。
ただしソニーストアで聴いたのに比べると音が確かに固い。潤いがない。
空間も狭い。
週末つけっぱなしにしてバーンインするかな、、

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:50:28.85 ID:vAcGiDuO.net
>>544さん
ありがとうございます!
派手でもなく大人しいわけでもないんですね。
んー 音が広い、、、気になるなー。
やはり視聴したいな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:54:02.78 ID:6ofC7Y9I.net
うん、試聴したらいいと思う
音が良くてビビった
次元が違うっていうか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:55:44.54 ID:0FxxKIUB.net
ZX1持ちとしてはZX2の進化具合が気になる所

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:58:27.81 ID:dFyYzIC0.net
>>546
初めてモニターヘッドホン使ったときに背筋がゾクゾクとしなかったか?
今回はそれに近いものを感じるわ。

鼓膜のすぐそばで
いろんな音が聞こえてきて吃驚する。

まぁ、これまでipod touchだっからかもだが。
これは戻れんね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:01:17.16 ID:ebm7TEHS.net
レポ読んでるだけで射精しそう
やっぱSonyって神だわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:02:31.84 ID:G3ErdeEk.net
重さとかバッテリーとか音質以外のところはどう?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:05:23.47 ID:HS9UabJt.net
これ右下のWマークって光らないのかね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:07:07.66 ID:vAcGiDuO.net
>>547さん
皆さんのコメント読んでて無性に聴きたくてなってきましたー。
なんとか日曜にでも。

>>549さん
いやー、めちゃくちゃゾクゾクしました。ニヤニヤしながら。
やばい。欲しくなってきましたー。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:07:26.67 ID:hgXN/BnK.net
ウーン 聴いてきました
正直、ZX1mk2 みたいな感じ
ですかね3が真の2かも

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:08:10.78 ID:6ofC7Y9I.net
大きさは普通でなんか重い
ズシッて持ち重りする

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:10:25.48 ID:dFyYzIC0.net
Sonyヤバいって聞いてたから、応援の意味も込めて購入に踏み切ったんだけど
なんか、安心した。

>>551
バッテリーはちょいと分からんな。
重さは、ワイシャツの胸ポケットに入れとくのはきついけど
ジャケットの内ポケットならokかなって感じ。

基本は鞄とか小物入れから、ワイヤレスとか、線だして使う感じと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:11:28.00 ID:VKp/8fPQ.net
キター
予想以上に重くてワロタ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:12:27.95 ID:LAgDBavO.net
>>538
ZX3の時もよろしくな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:12:34.40 ID:DAkWQ7Pu.net
バッテリーは余計なアプリ全部無効にしたうえでハイレゾ1時間程聴いて3%消費ってところ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:16:11.88 ID:iEC9l6R/.net
名古屋ビックで勝ってきた!!

店員のSONY押しがすごかったw

ポイント増量ありがとう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:21:38.94 ID:Q9jV19yC.net
>>560
名古屋のビックのオーディオ売り場はホント力入ってるよなぁ
ひきかえヤマダ酷いよなぁ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:26:38.52 ID:bs2U9DxG.net
AndroidだからPC接続時の内蔵メモリとSDの扱いはA10みたいな間抜けなことになってないだろうと思ったら甘かったorz
ここはアップデートでなんとかならんもんかな…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:26:46.76 ID:E/ZmpT31.net
買った人あまりいないんだなスレが止まってるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:27:20.67 ID:bs2U9DxG.net
>>563
設定とかわりと手を入れるところがあるからそっちでしょ
転送中とかね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:27:52.36 ID:rMowuNsT.net
逆にヤマダで酷くないとこってあんの

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:32:53.80 ID:QrMICIGl.net
fで刺さっていた高音がzx2では刺さらない
音割れしてたってことかな
兎に角スムーズに楽曲が再生されてめっちゃ気持ち良い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:33:36.31 ID:NKAvlo8C.net
>>551 デザインはとても手にしっくり来るし落ち着いた雰囲気で好印象。
zx1と違って角に丸みがあるのが大きいと思う 表面積に関しては>>416の写真再掲だが
http://i.imgur.com/1HPARdn.jpg 体感的にはzx1とほとんど差がなく感じる

ただ、重さは数字なりにちゃんと?重い。万一落とすと怖いかもしれない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:34:07.00 ID:LcNieib8.net
ヤマダ見に行ったけど、ZX1すら無かった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:37:56.68 ID:zPko5gbJ.net
>>561
福岡のビックは年々しょぼくなっていってる…。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:38:07.24 ID:FCQbpkZ7.net
いいやんいいやん!!
shureの薄い低域から凄い厚みのある音が聴こえてくる!
まだエージングすらできてない中でこれは長い付き合いしていけそう。
色々聴いたけどこの音は他のDAPは出せないわ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:42:20.67 ID:P15DSlgd.net
良くも悪くもPHA-3系の音だね
空気感、低音がいい感じ、アナログっぽいっていうか
一方で寒色系、ハイファイ系からは遠ざかったね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:47:37.08 ID:vAcGiDuO.net
家電量販店で購入してる人が多いのかな?
SONYのワイド保証とか気になって買うとしたらどこで買うか迷うなー。
ワイドも3年と5年あるし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:51:35.25 ID:mCiKOzk2.net
>>567
大量のローターで責められてるエロ同人みたいですね(小並感

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:52:09.92 ID:bC5y5VGn.net
転送中、転送中、あと5000曲7時間orz
しかもこれ本体用でSD用にまた同じくらい残ってるんだぜ明日の昼過ぎるわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:53:20.17 ID:Q9jV19yC.net
>>572
ワイド3年が無料だとソニストのお姉さんに勧められたが断ってワイド5年に入った

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:54:39.81 ID:bC5y5VGn.net
>>575
でも、実際に使うのは来年のZX3までw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:56:34.78 ID:bs2U9DxG.net
ZX1もワイド3年つけてたけど今回もワイド3年
これから転送するかー…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:09:02.88 ID:5+nRY3Bv.net
2020年にZX2使ってるかと聞かれたら流石にNOだと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:16:02.66 ID:LcNieib8.net
現状でもZX1より高音質だねこれ
ノイズも減ったし、より滑らか感がある
DN2000だけど、別にタッチの度にノイズ乗ったりしないぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:18:00.64 ID:FCQbpkZ7.net
まさかmacからはIE使えないから製品登録できなくてハイレゾクーポンも貰えないのか…?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:21:36.89 ID:iEC9l6R/.net
クーポンって1曲だけなんだよね〜?
500円程度ってせめて3曲くらいオマケして欲しいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:22:24.52 ID:83+ahkuy.net
NW-ZX2、PHA3、MUC-B20BL1、MDR-Z7

こんな組合せで音楽聴いている奴等は、
音楽ファイルは、どんなのを持っているんだ?

やはり、ハイレゾファイルを購入しているのか?
それとも、PC使ってCDからWAVEかロスレスのファイルに
落としているのか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:24:18.98 ID:zk4A+lXI.net
ノジマは明日入荷するかも怪しい店だが、買うと2500円分のmoraカードくれる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:29:15.07 ID:NKAvlo8C.net
>>573 シェルカラーの選択肢に薄紅~桃色系があると
好きで選んじまうからなあw 俺みたいにうわついてなくて全部透明! とか
全部黒! って硬派な人もいるよ

>>579 zx1は持ちつつも色んなほかの機種に目移りしてたし
実際他dapをいくつか買ったけど、あくまで到着初日のインプレにすぎないが
zx2は個人的に3年保証終わるまで目移りしないと思う
内部ストレージ内のファイルとSDカード内のファイルをシームレスな?感じに
移動させたりできないことくらいがちょっとした不満で、あとは自分が
「DAPはこれでいっか」と思える要素がほとんど揃ってる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:31:43.98 ID:GqRNEs+X.net
21時に帰宅したら着いていたので只今楽曲コピー中。
何時になったら聴けるやら

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:37:14.87 ID:Cl+XTv4Y.net
ボタン押したときにノイズ(サーノイズとは別)って聞こえるもんかな?
なんか左側だけ鳴るんだがピピピーピって感じの音

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:37:57.44 ID:DuyahgyN.net
ユーザー使用領域112GBか
ZX1から4GBほど減っている気がする

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:42:30.67 ID:LcNieib8.net
>>586
んー聞こえないね。音量を押しっぱなしにして上げ下げするとブブブて聴こえることならあるけど。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:44:58.69 ID:Cl+XTv4Y.net
>>588
次の曲にいく際には操作して無くても聞こえるんだが不良なのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:46:50.61 ID:ve2qBdQV.net
やっと帰宅して開封したけど
金属の塊感がすげーな
視聴せずに購入したから楽しみだ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:52:41.66 ID:LcNieib8.net
>>589
何度か物理ボタン押しても鳴らないし、試しに曲の終わりまでスキップして切り替わり時に何かノイズ鳴るか試したが鳴らないね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:52:48.84 ID:GqRNEs+X.net
楽曲コピー終了してやっと聴きはじめ。エージングはまだまだこれからだけど、ZX-1単体より音は細やかだけどZX-1+PHA-2のような音の深みはない、というところか。
ポタアンと比べて負けるのはしょうがないとして、ここから音がどう変化してくるか楽しみ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:55:01.90 ID:LcNieib8.net
同じことすると切り替わり時にA16はノイズ鳴るんだよなあれなんだろ。SDの読み込みかね。
ZX2ではまだ内蔵しか使ってないからもしかしたらSD絡みかもよ?

明日にMUC-M12SM1が届くからこれを改造してH3に繋げるのも楽しみだわー
wktkが止まらないw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:57:56.46 ID:Cl+XTv4Y.net
>>591
ZX1では聞こえないから、左側の接続に不備があるのかな
10秒もすれば消えるが、一応店頭で確認した方がよさげか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:58:42.04 ID:2XAslbwa.net
>>573
小学生がエロ同人読むのか(驚愕)
世も末だな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:02:48.94 ID:Cl+XTv4Y.net
>>593
SD外したが鳴ってた、明日までならしてみて改善されなければ交換してもらおう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:05:47.54 ID:bs2U9DxG.net
>>592
深みというより電源が強いことによる安定感の差はあると思う
そりゃPHA系のが電源は強力なんだから音の安定感はしっかりしてるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:07:57.06 ID:bs2U9DxG.net
使ってる人いないかもだけど一応
12音解析はF880やZX1で解析済みのファイルをZX2に持ってきたらそのまま解析済み扱いしてくれた
転送後にまた解析待ちを何夜もやるのかと半ばうんざりしてたのは解消されそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:12:22.82 ID:Jwh8EL4q.net
ハイレゾで自分で録音したファイルを聴いてます。
明らかにZX2の方がZX1より細かい音まで出てます。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:25:44.65 ID:0JLOHo+R.net
>>422
ふるw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:44:47.91 ID:iEC9l6R/.net
みんなZX2で2ちゃんやる?w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:53:37.47 ID:E/ZmpT31.net
やるわけないだろこんな低スペックで

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:55:28.02 ID:qppWaYsp.net
純正以外のケースはよ

付属してきたやつは、使い勝手悪い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:58:01.13 ID:Q9jV19yC.net
付属ケース使う人っているのかな
なんかアレ本革のクセに安っぽいよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:05:17.27 ID:6UU/b19n.net
先代のペラペラプラスチックケースよりはましだけど、一生ハコの中だな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:09:18.23 ID:6UU/b19n.net
クレードルも買ったけど、簡単なBTリモコンでも付けといてくれれば
使い勝手が良くなるのになぁ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:22:57.16 ID:uUNckkNT.net
取り敢えず開封
ZX-1と比較してデカさ重さに笑ろた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:39:55.70 ID:lMBCIlaD.net
あとは寝るだけっていう状態にしないとこういうの開けられない性格だから、開封今になってしまった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:41:51.65 ID:oi3NgmZJ.net
ストラップの穴小さい過ぎない??

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:48:50.90 ID:i/axWNbM.net
買ってきた

http://imgur.com/LizWV0a

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:54:32.08 ID:3byV2vl5.net
>>610
なんか画面に色んな者写ってて怖いんだけど全部お前だよな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:55:20.00 ID:JdtFA9K6.net
>>610
ぜひ聴き比べしてそれぞれの違いを教えてください。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:59:14.29 ID:oi3NgmZJ.net
>>611

全部私のだよ〜

>>612

糞耳なので無理www

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:13:03.27 ID:zZNX+X+e.net
>>606
スマホかソニーのリストバンドでやれって事だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:26:00.57 ID:jlgdA/kD.net
>>604
あのケース箱から出してねえわw
機能性最悪だしラバーの安っぽいのつけてくれたほうがまだサード製品出るまでのつなぎになるだけマシだよな

純正の手帳型ケースも片手で操作しにくそうで敬遠したのでしばらく裸運用になりそうだw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:29:50.51 ID:jlgdA/kD.net
iSyncrで楽曲コピー開始。明日の朝まで放置

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:36:17.40 ID:jlgdA/kD.net
ちなみに詳しい人には釈迦に説法だろうけど、
ZX2のWindows用のドライバはSonyのZX1用の説明ページを参考にして

;SONY NW-ZX2
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_09C6&MI_01
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_09C6&MI_01

↑これを android_winusb.inf に追記すればOK

http://www.sony.jp/support/walkman/sdk/nw-zx1.html?spdir=ZX1#windows

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:51:03.35 ID:7+SQfdkc.net
お前ら、よく金有るな

正直、羨ましいぞ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:59:35.21 ID:Kei07WKo.net
>>618
俺はきもおただから服に金をかけないし彼女もオナホールだから金は、かからんよ。
いつかあずにゃんとセックスしたいな。ペロペロ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:03:47.39 ID:YnbzTH/v.net
Twitterの購入報告の数とかも凄いな

その内 今、売れている ってニュースでやるんじゃないか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:15:32.48 ID:zdL7PBqvE
箱出し一聴目の印象がZX1の時よりも予想外に良かった
けっこうな時間いじってるんだけどバッテリの減りが遅いのが何よりも嬉しい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:38:14.70 ID:gWOhK3nJ.net
これってZX1と違って本体スピーカー無くなったってことで合ってる?
変な時に音でないように設定しとこうと思ったら音量設定一種類しかないし
裏面見て初めてスピーカー無いのに気づいた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:55:08.40 ID:pkbZDBNs.net
>>622
無いよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:48:02.62 ID:+S1xC6tW5
昨日朝届いたzx2の音はzx1に比べると、少し音の角が、
取れて、柔らかいというか、ピントがあってない
印象ですが、音場の広がりと、立体感、楽器の位置、
が、つかみやすく、余韻が滑らかだと思いました。
空気感がかなり向上しています。
20時間程、エージングしただけなので、高音、中音の
シャープ感が出て、低音のボケも、なくなりかけて
何より嬉しいのは、CD音源の歪みが、大幅に低減されたので、
イコライザーの調整がふりやすい。
ハイレゾ音源同等の調整に耐えられるようになった事。
アナログ時代の、自然な音に近くなった事。
EX1000は、ZX1では、高音で、刺さりやすかったのですが、
ZX2は相性が、いいみたいです。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:05:35.17 ID:6c47S7tJs
開封直後の音レビューとか意味ないわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:42:48.02 ID:c2EQ9twVW
曲変えるとき最初プシューて音とは別に高周波っぽいもの聴こえない?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:50:08.34 ID:CWQkiYqVR
NW-ZX2+PHA3+MUC-B20BL1+MDR-Z7の組み合わせで鋭意エイジング中(25時間経過)だけど、
とにかく今の時点でレビューすると音が全帯域で豊潤というしかないです。
特に低音の解像度が秀逸で、中高音域までの空間がグッ!と広がる感が
ものすごいです。

そりゃ、据え置きやその他のシステムには其々良し悪しはあるだろうけど、
ポータブル環境でここまでの物は正直無いと思う。

よく色々とレビューしている人の書き込みを見るけど、音源ソースによってもかなり
印象違ってきます。

DSD音源っても録音時はアナログな物をMIX段階でハイレゾ化したものと
録音時からハイレゾ録音したものは聞こえ方が全く違います。

アナログ録音ハイレゾ化 →低音がモッサリ、高音抜け良し
ハイレゾ録音ハイレゾ音源 →すべての帯域での解像度・定位・抜けが良い印象

こんなイメージですかね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:04:01.53 ID:Jw4qCe20d
素人レビューで、参考にならんのばったか。わけわからんわwwwwwwww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:13:21.64 ID:CWQkiYqVR
>628
2ちゃんは素人レビューで十分!!
1消費者の意見だからそれでいいのだよ。
羨ましいなら大枚叩いて君も買えばよい。

プロのレビューならAV Watchやその辺のブログを見ればいい。
ただ、何処の情報を見ても基本、抽象的な記事しかないがね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:54:22.64 ID:+S1xC6tW5
そうなんですよね。
ブログだとあまり欠点が、かけないしねぇ。
買った人が、思う事を書いてくれると、
商品の選定で迷った時助かりますね。
意見が多い程、自分の好みに合うか、
想像しやすいです。
イヤホンの時は大変助かりました。
高いお金払って???は、嫌ですからね。
そんなわけで、627さんの組み合わせは、
実はメチャ気になる今日この頃♪
しかし!予算が…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:39:40.37 ID:CWQkiYqVR
>630
劇的に環境が変わるのはやはりPHA-3購入の時でしょうか?
自分の場合は再生環境がゴロリと変わりました。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:36:36.30 ID:+S1xC6tW5
631 ありがとうございます。
前回は、ZX1とPHA3とZ5の組み合わせで、???
だったので、早速試聴してみます。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:13:52.64 ID:egRplhUx.net
任意の壁紙をドットバイドットで表示したい人がもしいたら
F880の時に自分で調べたんだがZX2も同じだったので
スクロールさせない一枚絵の場合は480x782(ただし上38ドットは黒帯に隠れるので注意)
これを「自動壁紙せっちゃん」ってアプリで壁紙にセットすればいい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:19:26.98 ID:/HUq3n2n.net
デカイ!デカ過ぎる!(十万石まんじゅう風に)

スーツのポッケに入らないよー

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:37:21.00 ID:Kx5UWYUq.net
スピーカーないの?
イヤホン以外で聴きたいときちっこいスピーカーつけるしかない?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:41:42.70 ID:HzONvMQx.net
>>635
そういう用途向けじゃない
わざわざスピーカーが外された機種なのにそのスレでそういうことを聞くのは無粋だ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:52:30.87 ID:+PGiIjZq.net
初期設定でGoogleアカウント同期させたらアプリバカスカDLしだして止まらないんだが…

音も途切れ途切れになったりするし、どうすりゃいいんだこれ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:55:00.90 ID:t+TrPkik.net
>>637
wifi切ればいいんじゃない?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:57:36.12 ID:jlgdA/kD.net
>>637
DL終わるの待てばいいじゃない
今後ずっとその状態って訳じゃないんだから初期設定中くらい我慢しなよw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:01:49.55 ID:+PGiIjZq.net
ほっとけばいいのか…
「内部ストレージの容量が足りません
正常に動作しなくなる可能性があります」
みたいな警告文が上画面に出てきたからやべっ!?と思った次第で…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:04:06.94 ID:3Wyhm1Oi.net
曲の切り替わりでノイズが
聴こえるな
わかる人いる?
エージングで解消されるのかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:06:50.81 ID:jlgdA/kD.net
>>640
音楽データ何GB突っ込んでる?ストレージの残り容量ヤバいなら一旦同期止めるしかないと思うけど。

でもそもそもAndroidってGoogleアカウント同期してもマイアプリ全部勝手にDLする様な仕様じゃなかったと思うんだけどなあ。俺のZX2もスマホとアカ共用してるけどアプリ勝手にDLなんてされてないよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:23:17.66 ID:hpQMr72z.net
まさか今回もホーム画面削除できないのか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:23:40.79 ID:2bEgWiV1.net
価格.comのレビューがマジきもいわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:27:25.20 ID:Occ4q4QQ.net
いちおうアイホンには勝ってるのかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:36:27.95 ID:Kx5UWYUq.net
スピーカー無いのは知らなかった
今F886の32GB使っててそれより容量あって高品質でmicrosdも使えるからとX2欲しかったけど
それならZX1でもいいのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:47:39.96 ID:hpQMr72z.net
ZX1と全く音が違うんだな
mh334からue18にしたような感じというか、低中音がつえー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:48:04.00 ID:pkbZDBNs.net
>>646
zx1とは電池持ちが倍以上違うよ?
お金あるならこっちにしとけw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:53:13.85 ID:Kx5UWYUq.net
やっぱそうだよな。ZX2にしよう!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:57:33.41 ID:jlgdA/kD.net
ショボイ内蔵スピーカーを欲しがる人は明らかに客層が違うんじゃw

>>643
ホームより、絶対に使わない電話を削除したいぜw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:14:11.02 ID:egRplhUx.net
あぁこれビジュアライザー無効化したらアカンのか
ビックリしたでホンマ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:25:16.30 ID:2FhDQ8P9.net
>>650
ZX1の時点でイヤホン抜けたらスピーカーから音楽流れると不評だったからな。
イヤホンとスピーカーの音量の設定は別々なのでイヤホン抜いた状態で
0にしとけばいいだけだったんだが説明が不十分だったし最初困ったわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:40:11.24 ID:jlgdA/kD.net
【朗報】iSyncrで転送したプレイリストがW.musicでそのまま認識するようになってるwww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:05:28.59 ID:6p2BtQAb.net
ノイズの話はどのヘッドホンかも書かんと
10proだと一時停止時ボリュームボタン長押しで10-20あたりでわずかにでてきた
プレイ中ではないので問題ないレベル

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:20:59.94 ID:GtuvZm7V.net
電源オフにして充電しても通電したら自然に電源入らない??

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:49:04.34 ID:XBHzjhcm.net
純正の再生アプリは不便だからGoneMADを使用しているけど
現時点では曲送りや音量の上げ下げでノイズは発生していないかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:49:27.42 ID:hoOxjIQR.net
エージング14時間目。マーラーの交響曲7番をリピート再生している。
だんだん音が深くなってきて音場も広がってきた。おなじ曲なので変化がわかる。おもしろいものだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:08:52.77 ID:3Wyhm1Oi.net
やはりDN-2000だと曲の初め
にノイズが聴こえる
ZX1の時もやたらとノイズ出てた
から相性悪いな
EX1000だとまったく気にならないけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:56:43.33 ID:td90Uv2O.net
ここ一年でBT接続の小型スピーカーがいっぱい発売されたから
内臓スピーカーは廃止されたんだろうな
いい判断だと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:09:02.61 ID:XBHzjhcm.net
てか、ボリューム細分化して
60段階で調整出来るようにした癖に
数値表記させないとかアホの極みだろ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:12:43.41 ID:uUNckkNT.net
ノイズとか以前に新品ZX2<熟成1年ZX1が明確でワロタ
これじゃデモ機視聴しても買う奴おらんわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:21:47.81 ID:aIR6sANT.net
100時間鳴らしてから評価でしょ
ZX1も最初はF880に負けてたぐらいなんだから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:24:50.89 ID:uUNckkNT.net
>>662
そうだよねZX1が化けた時はホントに良くなって驚いた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:40:16.00 ID:H8pJa9je.net
ヨドバシで同時購入でSD3割引きなんだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:46:10.55 ID:xqEKpdIy.net
>>644 今価格みてきたけど、zxシリーズは好きだが
ソニ信者のああいうとこがほんっっっとに嫌い
どうして他社を貶めることでしか所有製品を褒められないのか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:48:13.49 ID:XtxazUDK.net
ZX1からRAMやCPUは変わらずですか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:57:22.78 ID:le5U0/iA.net
>>657
ナカーマ
俺はマラ2

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:58:15.30 ID:mN9/AxRt.net
価格のレビューいいねぇ
あからさまなステマ全開じゃんw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:04:20.00 ID:oLMQ2EYb.net
価格のレビューなんてあんなもんでしょ
発売直後あそこで持ち上げずにどうするよw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:07:05.34 ID:GtuvZm7V.net
SONYのイヤホンはXBA-A3しかないけれど相性がいいといいな

使ってる人いますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:08:06.50 ID:HzONvMQx.net
見てきた
どのレビューもゴミだな
ファーストインプレですらない
もっとじっくり使い込んでから書けよと…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:09:55.58 ID:yTQdRy1F.net
電話とか使えないアプリは強制終了、無効にする、データ削除
がデフォじゃないの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:11:04.05 ID:xamI3Yl5.net
データベース更新がおわらない。

メディアプレーヤーのデータが
増え続けてるから正常に動作して
るんだろうけど。

ちなみに、2万曲一気に転送。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:18:09.62 ID:HzONvMQx.net
>>672
ところが電話は無効にできないんだよな
しょうがないんでZX1のときも放置したけど

>>673
プロセスが暴走してない?
だいたい似たような数を送信してるけど、そんなにかかんないよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:21:54.74 ID:xamI3Yl5.net
>>674
終わったけど、あきらかに曲が足りない。

再度更新してみる。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:22:23.67 ID:mCySlXi7.net
>>661
俺は普通にZX1よりエージング前ZX2の音の方が圧倒的にいいと思ったけどな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:24:03.12 ID:xamI3Yl5.net
>>674
更新終了後、メディアプレーヤーの
データ量はどれくらいでしたか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:31:45.97 ID:QeCldZo+.net
結局ピンアサインはどうだったの

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:34:10.91 ID:HzONvMQx.net
>>677
ごめん2万はなかった、12000曲ほど
データは21.3MBと31.84MBで合計53.15MBと出てた
それより曲数少ないZX1のがデータ量多かったw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:34:36.25 ID:mCySlXi7.net
ところでZX2の電話って何?
wifiで電話とかできるの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:35:59.04 ID:BwIXgQzX.net
いやー、ZX1では聞こえんかった音が聴こえるねー

買って良かった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:39:34.87 ID:mrBo0MJi.net
>>680
Androidだから使えなくてもついてるんじゃないの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:41:34.93 ID:HzONvMQx.net
>>676
圧倒的にってのはないなー
今聞いてみてるが部分的によく、部分的にまだまだ荒いよ
ZX1の箱出し時同様に詰まってくぐもってる部分があって聞いててすごい違和感ある…しんどい音だなって思う
電源等やアナログ周り強化されているんで一聴してZX1よりすごくなってる部分はもちろんあるんだけど今の段階は聞き苦しい音になってる
これはやっぱりちゃんとバーンインしなきゃダメだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:44:02.27 ID:8QveUFbf.net
レザーケースも届いた。装着したらなかなか重い。
電車でも窓際に置いたりしたらなんかの拍子におとしそう
なんだか、小学校時代にあこがれだった、カセット時代の黒色の最上級ウォークマンを思い出した。
あれなんていう型式だったかなぁ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:53:06.31 ID:3nZ1k/Qv.net
>>658
展示機をSE535でそのノイズ気になったよ
防犯装置が悪さしているのかと思っていた
ZX1では聞こえないんだけどな、あとA17でも同じ音が聞こえたわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:58:40.35 ID:vm/DzrNS.net
感想。
重いw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:04:59.76 ID:+dP0xoHd.net
重いっていうのもあるけどZX1にくらべて
外装が分厚くなったから届いてから暖まるまで時間かかったw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:10:29.87 ID:8n0p5EyT.net
100時間鳴らしてくださいと自分で書いておいて、100時間も経ってないのにZX2にしか出せない音とはこれいかに……

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:22:16.83 ID:mCySlXi7.net
>>688
これからもっと良くなる前提だとしても、
別に矛盾はしてないと思うけどな。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:23:13.04 ID:FDdaPVFv.net
>>686
この重さが高級機って感じして良いかと!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:26:37.73 ID:QeCldZo+.net
どうせ火曜か水曜辺りには100時間エージング終わりました開封直後と比べると音がまるで違いますとかいうテンプレビューが散見することだろうよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:28:40.06 ID:xamI3Yl5.net
>>679
ありがと。

こちらは、うまくいったっぽい。

35%て、メーターが一旦止まった後
暫くして動き出した。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:31:39.83 ID:ecORx/3q.net
電池持ち良すぎてワロタw
午前2時半に満タンにしてからずっと再生中だが、殆ど減ってない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:33:40.76 ID:HzONvMQx.net
>>691
100時間じゃまだまだ短いっつってんのにね

>>692
よかった
あれって進捗バーが途中で止まってまた動いてとか普通にあるからね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:33:51.73 ID:UOSAayRv.net
誰か100時間バーンインしたものはおらんのか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:34:46.40 ID:ecORx/3q.net
この重さも高級感あっていいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:39:00.84 ID:uJBR9aBN.net
重い思いっていうからどんだけと思ったが、そんな悪くないな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:39:53.82 ID:mN9/AxRt.net
重さが快感なのは初めだけ
身につけて分かるけどDAPにとって軽さは性能だからね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:42:57.44 ID:ecORx/3q.net
当分Xシリーズとの併用だな
夏は持ち歩く気はしない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:44:14.61 ID:QeCldZo+.net
予想通りだけどやっぱ休日になると頓珍漢な叩きたいだけのレス見れて草生えるわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:47:12.15 ID:oLMQ2EYb.net
MediaGoで5000曲100GBをSD転送中だけど2時間30分って出てるな
ZX1に比べると流石にズッシリと重いわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:49:03.31 ID:pUwM43Pj.net
やっと届いたわ、重い、冷たいw
この重さ高級感があっていいね、凄い所有欲を満たしてくれる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:53:12.80 ID:oLMQ2EYb.net
本体ストレージのバックアップをPCに取ったけど850MBもあった
そのあと初期化したけどな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:53:59.16 ID:3Wyhm1Oi.net
>>685
鳴らし続けてたら
あまり聴こえなくなった
気がする

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:55:40.67 ID:3byV2vl5.net
>>668
ステマというより信者が暴れてるだけかと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:56:57.45 ID:8QveUFbf.net
エージングっていうの?それ終わってなくてもzx1より良い音だなって思うよ。俺みたいなど素人は。
もっと直感で感じて楽しめばいいんじゃないの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:58:38.01 ID:aKf/uYOH.net
ZX1に比べて落ち着いた音を出すようになったね
AK240のアンバランスと比べても、音場は狭いものの聴き疲れしないし、鳴らし方にあまりクセがない
どちらかというとクラシック向きな感じがする

イヤホンはMH335DWで聴き始めの印象です

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:58:44.22 ID:oLMQ2EYb.net
手帳ケース、なかなか高級感があって良いな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:00:49.14 ID:vbZtBX7i.net
なかなか評判いいみたいですね!
11万切ったら買おうかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:01:00.01 ID:HzONvMQx.net
>>706
直感でくすんでる音に聞き取れてるから今の段階じゃダメのダメダメだね
アナログの基礎部分の出来がいいからだろうZX1のときほどひどくは感じないから今の音で良いと思う人がいるのは否定しないけど
一聴してこれは早く慣らしをすませないとダメだって思った

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:06:56.37 ID:DyAfA7cM.net
今の段階でも馴らしたZX1とはまるで解像感は別物くらいに上回ってると思うけどなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:09:54.89 ID:uUNckkNT.net
少し篭っているのは確か
だがZX1を超える予感は確実にあり慣らし中でもワクワクだぜ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:12:00.80 ID:HzONvMQx.net
>>712
> ZX1を超える予感は確実にあり
これはあるねー、だから今の段階でも結果を待てる
今の音を絶賛する気はさらさらないけどね
バランスも崩れてるしその崩れ方もZX1の初期とほぼ同様な感想だし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:13:30.97 ID:3byV2vl5.net
>>709
俺は中古8万くらいになったら買うつもり
12万をポンと出せるやつらがホントに羨ましい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:18:28.59 ID:Aoftsfel.net
確かに音が明瞭な部分とくぐもっているところがあるね。これはバーンイン次第で変わるだろうけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:28:36.09 ID:mCySlXi7.net
OS-CONの音の変化を書いてあるブログ見つけたけど
大体変化も同じようになるんじゃないかな?
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2014/05/irberrydac-os-c.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:31:30.19 ID:XQC4V5ng.net
うぉ、評判は本当にいいよな

使いやすさ、携帯性もあり音質も柔めで音楽的な音だったなZX2

音質だけならPHA-3やD100の方が解像度や音質は上だったけど
それ以外のところはZX2の方がいい感じ

でかくはないし、機能も豊富、操作性も悪くない、音質も悪くないとなると
購入検討してみるのもいいかもしれない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:35:18.07 ID:uJBR9aBN.net
Z5の低音鳴らしきれてないな。
Z5の低音強調を相殺してバランスよくなってると言えるが。
高音の艶は最高

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:46:51.26 ID:oLMQ2EYb.net
しかしこの重さ・・・
ベッドに入ってて顔の上から手を滑らせて落としたらアザになりそうだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:48:52.77 ID:tbnlktm2.net
25時間目。Z5よりHIFIMANのRE600のバランスイヤホンの方が良く鳴る。
ZX1は2台あるけど、500時間を超えて低音が強くなったので初期バーンイン
は余り当てにならない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:49:52.37 ID:mCySlXi7.net
>>719
ウォークマンAとかipod使ってたならそう思うかもしれんが
これ以上のDAPとか買ったらそれこそ頭蓋骨陥没するからな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:53:38.92 ID:uUNckkNT.net
>>711
解像はすごくいいよ。
ChicagoのハイレゾはZX-1ではテリーキャスのギターが歪みすぎて今一だったが、現段階のZX-2だとこんな神演奏だったのかと思うくらい。ブラス隊も迫力ある

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:53:39.31 ID:qXYGzRSE.net
SDと本体切り替えられるようにsonyに聞いたら!要望があればやるらしい。

やっぱり高い買い物したんだから、意見は送ろう!

ほれ

http://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/mail.html

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:54:58.69 ID:naBBcgX2.net
>>723
よしオレも

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:55:23.26 ID:oLMQ2EYb.net
>>721
「凶器のようなモノ」はいりませんw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:58:14.41 ID:mCySlXi7.net
貰ったハイレゾクーポンで何買おうか悩むぜ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:58:46.38 ID:opJfH74M.net
>>724

蔵から移動組だから、そこだけギャップ。

それかサンディスクが256GBのSDだすかw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:59:37.46 ID:KftjAGTY.net
>>723
切り替えられるの意味が不明だしそれやったらx-アプリやSSCP使えなくなるんだよなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:02:13.62 ID:opJfH74M.net
>>728
すまぬ、言葉不足だった。

SDと本体が同一ストレージとして認識されるようにといった意味です。

切り替えがめんどいw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:03:01.39 ID:HNowrc4N.net
付属のケースに突っ込んでイヤホン刺して楽曲かけっぱなしでほったらかしてるw
音が落ち着くのは18日くらいかな?
仕事中は聴かないしなぁ

かの割り切りならこのケースでも役に立つw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:03:49.89 ID:J1ZP9Q0f.net
ビックカメラに行ったら試聴出来ました
ZX1とZX2が並べておいてあったのでジャックを差し替えて、比べて試聴出来ました
ヘッドフォンはZ7

音の広さにとても差を感じ、中低音のくっきりした力強さを感じました
ってか、こんなに差があるとは予想してませんでした
なんとか妻を説得する方法を考えないといけないな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:13:28.27 ID:SqVu4XYq.net
うわ
バーンインすんでなくてまだ粗削りな音なのに
すごいと言ってる奴がやっぱりいてワロタ
ほんと糞耳だな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:17:24.36 ID:Mu8fm6w/.net
エージング前でここまで高評価なのもなかなかないよな。
AとかZX1の時全然こんなんじゃなかったもん。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:17:47.68 ID:+dP0xoHd.net
Q、バーンインが済んでいないと荒削りな音であるということを証明せよ (配点5 記述)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:19:21.70 ID:20yS7m6y.net
A10シリーズも本体とsd切り替えなしの同一がいいわ
つか何故あんな不便な使用にした?
簡単に変更出来るならして欲しいわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:23:23.60 ID:Gq6lQLUH.net
レザーケース買ってきた!
新宿ヨドすでに光沢フィルム売り切れだったからプライバシーフィルター買ったわ
これ終わったらイーイヤでバランスリケーブルの相談をするつもり

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:24:45.30 ID:sA+SWiSo.net
MUC-M12SM1の通常と4極の2本準備できた
これから比較してみる
ちなみにA3

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:25:46.09 ID:HzONvMQx.net
>>736
ケーブルくらい自作すりゃいいのに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:28:26.75 ID:pUwM43Pj.net
上で言われてた通りカッター使ったら簡単にハイレゾシール剥がせたわ
案外柔らかく付いてるんだな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:30:18.99 ID:Gq6lQLUH.net
とりあえずプロに任せたい
不器用なのとハード関係詳しくないから自信無い
電子工作とか一から勉強してみたいとは思ってるけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:30:47.77 ID:oLMQ2EYb.net
カッターかよ、ヘタに扱えばガラス面に傷つけるぞ
俺は爪で剥がしてゴミ箱にポイだわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:30:48.73 ID:0Gr2MA8c.net
zx2にってデモ曲入ってましたか?
見つからないんですが…。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:31:18.29 ID:vWkqHOeU.net
ごますりはいいから、誰か欠点はよ はよ 

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:31:28.42 ID:DyAfA7cM.net
>>742
5曲入ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:32:35.58 ID:DyAfA7cM.net
>>743
アクセサリーが少ない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:32:42.91 ID:6gKMx0Vw.net
シールはドライヤーで暖めると
きれいにとれる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:33:05.80 ID:KZ4ZKpO5.net
音の評価は1〜2週間待たないとわからん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:33:36.70 ID:oLMQ2EYb.net
>>742
Musicフォルダに3曲(flac)、Ringtonesに2曲(ogg)あるようだが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:34:28.38 ID:HzONvMQx.net
>>747
早くても来週末だろうね
それ以前に出てきてるのは先走りすぎてて参考にならない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:35:33.79 ID:0Gr2MA8c.net
Zx1のときは普通にアルバム開くと出ていたんですが、探しても見つからないんです。どうしょ。。(〃_ _)σ‖

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:36:45.40 ID:3Wyhm1Oi.net
>>743
2chMate 0.8.6/Sony Corporation/WALKMAN/4.2.2/LT
2ch見るには重たくて
手が疲れる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:37:13.23 ID:egRplhUx.net
>>719
口の付近に落としたら歯が折れる可能性はあるよな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:38:43.11 ID:mTGEJKCL.net
長さZ1000とほぼ同じなんだな
ポッケに収まって一安心

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:41:31.55 ID:oLMQ2EYb.net
>>752
だなぁ 怖いから顔の上には持ってこないようにするつもりだわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:42:26.87 ID:0Gr2MA8c.net
>>744>>748 ありがとうございます。
探してみます!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:44:34.18 ID:I4j4qfhk.net
LDACか
transferjetを思い出した

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:45:56.35 ID:6qGiLWz5.net
ZX1でバーンインしてない試聴機でクソ音とかいう試聴だけしたアンチのレビューが殺到したから
バーンインしたやつ展示してるくさい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:00:11.27 ID:vdkHDedL.net
試聴してきたが、非常にっっ




大したことないな
屁みたいなもんだ
プチ成金から金を騙し取るための商品

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:00:54.92 ID:mCySlXi7.net
>>758
どのDAPならいいの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:04:57.08 ID:pUwM43Pj.net
>>757
アンチはそもそも試聴なんてしてないんじゃね?
例えエージング済の機体を置いておいても、エア試聴でクソとか言い張ると思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:05:07.94 ID:r8bLjiRk.net
AK240 JPY260,000 10% point
or
ZX2 + PHA-3 JPY220,000 10% point

Which do you select?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:07:06.22 ID:QeCldZo+.net
アンチが試聴するわけないだろいい加減にしろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:09:24.63 ID:p/XMrluC.net
LDAC早く試してみたいな
X−99っていつ出るんだ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:14:27.29 ID:e/LMn6CD.net
>>660
こマ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:15:47.46 ID:7AdjuN4s.net
数値化してないのは本当。
何がそんなに不便なのかはわかんないけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:16:16.42 ID:HzONvMQx.net
>>760
>>758かw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:21:12.46 ID:vdkHDedL.net
カセットテープのウォークマン使ってた世代が今年金世代だから
その辺のちょっと余裕のある爺さん婆さんの小遣いを
掠め取る事を目的としているのでしょう

この値段ならやれる事はたくさん有ったと思うんだが
騙すにしてももう少し中身が有っても良かったと思う。
これはもう本当に技術力が枯渇しているのかも、しれんね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:23:29.00 ID:Gq6lQLUH.net
>>761
the latter one!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:26:22.07 ID:+dP0xoHd.net
TPUケースはよ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:28:42.68 ID:Gq6lQLUH.net
いやーしかしこの解像感良いね〜

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:29:58.71 ID:epSjFv59.net
大盛況のポタ研行ったついでにZX2買ってきたわ
量販店に持って行かれて数入ってないわーってフジヤの人が言ってた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:31:20.53 ID:mCySlXi7.net
今エージング中なんだけど
充電しながら再生してる分にはずっと冷たいままなんだな。
ソニーストアとかで熱くなってた例は皆ベタベタ触りまくってたからかな?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:36:15.96 ID:oLMQ2EYb.net
そういえば転送あと3分で終わるけど、本体が結構あたたかいな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:36:22.69 ID:td90Uv2O.net
カセットのウォークマンが普及し始めたのが30数年前
今最も若い年金需給世代が30過ぎの頃w
その当時の30代はウォークマンなんて使ってなかったわw

計算もできんのか、脳みそ使って文章を書いてないかのどちらかだなw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:40:35.22 ID:u19fYWhF.net
twitter観てるとdisりも根強いな。
まあせいぜい楽しんでろや、っていう。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:44:19.35 ID:mCySlXi7.net
>>775
自分はクソ勝手に(未試聴含)自由にディスるが
その意見に対しての反論やディスりに関しては
絶対認められなくてネチネチと人格批判しだすんだよな。
ああいう奴らは根性ひねくり回ってるか半島出身だろうから相手にしない方がいい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:55:50.80 ID:egRplhUx.net
本体から1日遅れてレザーケース届いた。
「メイドインジャパンにこだわった天然皮革(牛革)です。」
でもケース自体はMade in Chinaって…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:01:29.26 ID:e/LMn6CD.net
>>765
そうかあ
個人的には「この曲はこの音量数値で聴く」って使い方するから数値表記がないのは痛いな
その辺りみんなはどうしてるのか気になる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:03:38.17 ID:HzONvMQx.net
>>778
ダイアログの文字のこの辺あたりってテキトウに見てる
できれば数値表示してほしいけどね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:04:53.52 ID:rU4X08iF.net
田舎にも実機置いてくれよぅZX1すらないし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:08:48.10 ID:e/LMn6CD.net
>>779
なるほど
アプデで対応してくれたらいいんだけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:10:34.61 ID:7AdjuN4s.net
別に耳で聴いてちょうどいい音量ならそれでいいから
個人的には数値表示はどっちでもいいかな。
まあ個人個人で考え方は違うだろうけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:10:35.17 ID:ecORx/3q.net
ハイレゾシールなんてどうでもよくね?
売るときに貼り直すのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:10:47.60 ID:kKWE9B7T.net
>>771
そうなんか
フジヤで先月末くらいに予約したけど今日受け取れたよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:18:00.86 ID:/6f0/ids.net
秋淀で試聴
+PHA3+portatube+Z1000
サンプルかな?
宇多田ヒカルのfirstlove聴いたけど、
これあかんよ。
空間の広がりが半端ない。
これ聴いたらもとに戻れんわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:23:21.77 ID:gpUmxvm7.net
ZX2のsim入りでないの??

2chMate 0.8.6/Sony Corporation/WALKMAN/4.2.2/LT

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:25:34.86 ID:KwEJuU85.net
>>785
それが理由で購入やめた
好みは人それぞれだからな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:26:03.30 ID:uJBR9aBN.net
>>774
うちの親父ぇ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:39:26.44 ID:QxU5jrbN.net
銀座で聴きまくって、今日届いたブツを聴いて思うが、ならしってのはほんと必要なんだなぁ。
AKなんかと比べるといい意味で音を作りこんでるのがオーディオメーカーの良さだねぇ。
だがあえて言おう、コンデンサとか出力段のコイルとか、電源の強化とかの方向性が同じ向きすぎてるからだと思うが、
ちょっともったりしすぎと感じないでもない、クリアオーディオ+で聴いてももったりだな、良く言えばリッチ(笑)。
音の出方が早いので決してトロくはないんだけど、妙に温かい音だねぇ、開発者のインダビューで言ってる通りだ。
DSDにフィルターを2つ作ったのと同じように、PCMでもウォームとクールなんてモードが選べても良いのにと思うほど。
物足りない単調な温か系じゃないから満足度は高いんだけど、だから尚更そう思う。
ZX1持ちでZX1の音に合わせるために使ってたヘッドホンだから余計にぬくい音だ、これはZX2に合わせて買い直さないと。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:59:25.01 ID:81kUWdCa.net
エージング中
ポタ研行ってる人多いのかな
寒くて外出る気がしない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:00:14.26 ID:yRBYCLZb.net
欲しいけど去年zx1買ったばっかりなのがなぁ
バーンインのレポまち

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:01:14.82 ID:pUwM43Pj.net
手帳ケースさ、どうせならタブレットの手帳ケースみたいに
開いたら画面点灯するようにしてほしかったな
ロック解除も地味に面倒だし、まぁこれはアプリでどうにでもなるけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:05:14.74 ID:81kUWdCa.net
アマゾンのレビュー1人基地いるね
頭おかしいのかな?
お前らも読んでみ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:05:32.59 ID:78UTwv6t.net
ポタ研行ってZX1専用のポタアンの試作機聴いて欲しくなり
帰りに淀でZX2聴いてやっぱり欲しくなった
どうすりゃいいんだw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:10:06.21 ID:oLMQ2EYb.net
転送やら12音解析やら終わってやっと聴き始めたけど、
出だしからこの音って凄いと思うんだが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:11:47.15 ID:TdVdGFHj.net
>>793
見てきたw
あれは放置してさらし者にしておくべきだな。
不適切レビューの申告なんかするんじゃないぞ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:12:20.97 ID:wXP1T4oU.net
銀座店で買える?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:12:55.82 ID:6p2BtQAb.net
DAC 1本のほう楽だし
午前中から7h持ち出しで常時再生で85%
ZX2バッテリー強いわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:15:28.39 ID:oLMQ2EYb.net
音の奥行きが凄いわ
エージングが進むとどうなるんだこれ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:16:32.54 ID:epSjFv59.net
>>794
バランス駆動したいとかデジアン独特の音が嫌いとかなら前者、
大容量とかポータビリティ重視なら後者でいいんでない?
個人的にはES9018ぽさが前面に出てるGloveAudioS1はいまいちだけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:19:02.85 ID:DyAfA7cM.net
>>792
ロック解除無しはアプリ入れなくても設定→セキュリティでできるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:20:48.84 ID:Vj43Bsx/.net
っていうか44.1kHz用のコア積んだことも関係してるんだと思うが
表現力が高まったせいで音の微細な変化も耳に入ってきて
DSEE HXをオンにすると
「ん?音が劣化した?」って感じる・・・

ZX1の時は中低音が減る感触こそあったものの
音が滑らかになる感じがしたから
必須だと思ってたのに

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:27:43.65 ID:pUwM43Pj.net
>>801
スマホにしてからandroidしか使って無かったのに知らなかったよ
あのアプリ何のために存在してんだよw
ありがとな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:28:20.11 ID:oLMQ2EYb.net
通勤は軽くて小さいA17でいいやと思ってたが
この音聴いてしまうと考え直すしかないな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:30:06.40 ID:xqEKpdIy.net
>>789 貴方が嫌いなakシリーズも、240が出た直後は「…120(旧)のが良くないか?
好みかもしれんが240は肉感的な熱い音で一方120はより落ち着いてる印象」って意見が
少なくなくて、それでも今はみんな240に乗り換えたから
zx1とzx2も同じような印象の推移をたどってもおかしくない
120も全然悪くないんだが240を聴き続けてるとたぶん大抵の人は少し薄口に感じてしまう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:30:10.40 ID:QxU5jrbN.net
>>800
ZX2はアナログぽい音が出るよ、イヤホンよりもヘッドホンだととくにそう感じる。
自作の50mmスピーカーを寝るとき用として使ってるんだけど、ZX1と比べて低域の存在感が違う。
ZX1のCB上げてボリューム的に揃えてもZX2のほうが低域が見える、これはアナログアンプぽい傾向。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:35:09.46 ID:QxU5jrbN.net
>>805
おっと、ニアミス。
いやいやAKが嫌いってことはないよ、240はよく出来ていると思う。
高いことは高いけど、採用しているチップの経費考えれば納得できるよ。
質感というのかな、オーディオのメーカー色としてはZX2の方が脚色感があるということ。
240なんかは、DTMとして制作側のチェックとして考えればZX系より圧倒的に向いていると思う。
信者とかアンチのように思われたくないねぇ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:36:29.88 ID:Vj43Bsx/.net
気のせいかもしれないが
BTでSBC使った時でもかなり音のバランスが向上した気がする
っていうか低域の厚みがZX1の比じゃないw
ビットレートの不足による超高域の削減は買わらないけどね

音量は出力がスペック上変わらなくても
本当にZX1より少しだけ上がってるね
1A繋いでるけど
いつもより低い位置でちょうどいいと感じる
ZX1で2目盛り分ぐらい音量増えた

あとスクロールが速く、スムーズになったのが嬉しい
あんまり速いんで戸惑ったわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:42:17.61 ID:epSjFv59.net
>>806
うーん
試聴機も目の前で箱から取り出された新品だったからかもしれないけど、
ポタアン経由と本体直接だと、やっぱりソリッドに感じる
他にも高域が凄い刺さる感もあるんだけど、エージングが進めば変わるかなぁと期待中

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:49:54.05 ID:QxU5jrbN.net
>>809
いやいや、あくまでぽい程度でS-MASTERのデジタル系の音だよ。>ZX2
たとえばアナログアンプのポタアンでもZX2よりシャープでソリッドな音のものがあるでしょ。
憶測だけど、試聴機を出してもらったところで使ったポタアンはPHA-3とか?
そうならPHA-3はアナログアンプの特徴と一緒に、PHA-3独特の音があるから単純にアナログの比較にはならないかな。
エージングが進んでもどっちにしろデジアンの特徴の上に、アナログ感が少々見え隠れする程度だから、文意の差があれば申し訳ない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:52:20.38 ID:xqEKpdIy.net
>>805 こちらこそ皮肉っぽい書き方して申し訳ない
zx1スレからいる、休日になると何十レスもして
中韓sageのzxアゲ大好きな人(開発者に直接会って聞いた話だと、と
少しでもオーディオがわかっていればうんたらかんたら、が口癖)と
同一人物かな? と勝手に思い込んでしまった
俺はzx2が手元に来た今、ak240を売るか悩み中 zx1は売る zx1は軽さは魅力的なんだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:59:09.95 ID:epSjFv59.net
>>810
こちらこそメチャメチャな日本語で申し訳ない。
「ポタアン経由の音と比べると、ZX2本体直接はソリッドに感じる」です。
丁度、ZX1+GloveAudioS1もポタ研で聞いてきた直後だったので、
>>800の書き込みに繋がったわけです。
ちなみにZX2の試聴に使ったポタアンはHugo+ALO National+になります。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:01:58.11 ID:HzONvMQx.net
AH-C710で無音時どうなのか確認してみたが残留ノイズは残念ながらあるね
ZX1より若干低い程度だけどそれなりの量は出ているからイヤホンによっては気になる人はいるかもしれない
というかEX800STやEX1000でも聞こえるといえば聞こえるので感度高いイヤホンだと気になる人はいるだろう
アナログ面でここまで手を入れていても低減させるのは難しいんだね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:02:12.99 ID:7AdjuN4s.net
別にバーンインしなくてもずっと使ってきたZX1より音質いいと思う。
買ってよかった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:10:06.67 ID:DyAfA7cM.net
>>813
まぁC710はiphoneでさえホワイトノイズ出すからね
自分も試したけどZX1より減ってるからまぁ良しかな
IE800なら全く気にならないし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:17:06.49 ID:YDkppQ4t.net
購入された方、1st impressionでいいのでZX1+PHA2とZX2ではどっちが良いですか?
忙しくて試聴に行けずポチるのに躊躇していて…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:23:39.52 ID:xqEKpdIy.net
>>812 Hugoクラスまでいっちゃうと、母艦に何使っても
良くも悪くも全てHugoの音になっちゃわない?
でも極端な話、スマホにHugo繋ぐのとそれなりのDAPに
Hugo繋ぐのではやっぱり色々違ってきそうな気がするしなあ…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:25:52.17 ID:aIR6sANT.net
>>816
外で使うなら持ち運びしやすいZX2
外でも家でも使いたいならPHA-2
自分も最初はポタアン持ち出して使ってましたが、次第に持ち運びが不便に思いZX1単体になってしまった
ポタアンを据え置き代わりに使うなら一緒に購入もありかもだけど使う用途次第ですよ
結構PHA-2ってデカイですよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:26:34.48 ID:mCySlXi7.net
>>793
こいつ別に聴いた訳でもなくただ値段が気に入らなくてディスりまくってるだけだなw
ていうかこいつの名前見た事あると思ってクリックしてみたら
色んな商品に星1で酷評しまくってるから見てきてみ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:30:29.77 ID:mCySlXi7.net
>>816
個人的にはPHA-2だったらZX2単体でもいい気がする
目に見えてZX2以上にしたいと思ったら少なくともバランス載っけたポタアンにはしたいね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:31:43.98 ID:YDkppQ4t.net
>>818
なるほど悩ましいですね
確かにPHA2でかいけどZX1単体では決して出せない厚みというかリッチな音があって好きなのでZX2がそれを越えるレベルであれば迷わず買いたいです
そうでないのであれば普段はZX1で、持ち運び億劫でないときは+PHA2かなーと

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:33:43.17 ID:t+TrPkik.net
ハードはいっぱい出てるからハイレゾ音源ももっとたくさん発売して欲しいなあ。
一昔前に比べればそうとう出てるけど、それでもまだまだ…。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:33:58.24 ID:YDkppQ4t.net
>>820
ありがとうございます
もう少しだけ悩んで試聴なしでポチろうかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:38:27.75 ID:epSjFv59.net
>>817
ポータブルトランスポーターとして考えると、ZX2は何気にCP高いのです。
最大256GBのメモリ容量と割と早くて使いやすいUI(但しWミュージックに限る)を持つトラポとなると
対抗できるのはAK120II以上(つまり20万越え)になるので。
ちなみに新製品の新発表のAR-M2はデジタル出力無しでした……残念

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:39:57.97 ID:6D+Hp09y.net
これからAR-M2あげが増えそう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:51:17.58 ID:Fac3CisX.net
10時間経過。
既にZ5で極上すぎるサウンド。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:52:32.21 ID:Z9Z3qXSz.net
1A使ってる人います?
低音強くなり過ぎないですか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:53:52.81 ID:rRdOMuOz.net
店頭で聴いてみたけど本当にZX1とは全然違うんだなあ
あれ聴いた後だとZX1の音が軽く粗く感じて笑えるくらい
次が来るまで我慢するつもりだけど決心が揺らいでしまいそう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:55:21.65 ID:oLMQ2EYb.net
IE800凄く良く合うな! リッチな音で大満足

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:57:14.09 ID:mCySlXi7.net
>>827
いい感じだよ。
ただ低域凄く抑えて中広域突き抜けたモニターサウンドが好きな人は最初から違うヘッドホンにしそうだけどね。
相乗効果で凄い低音過多になる、って印象はないかな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:57:50.93 ID:HzONvMQx.net
先日のアップデート後のZX1ならそこまで引けを取るものでもないけどね
差は大きいとはいえどちらも良くできたものだよ
そしてZX2にはその差額分は間違いなくよくなってるっていうことだけさ
ZX1はZX1でよくできたものだから笑うとかないな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:04:23.69 ID:ecORx/3q.net
まだ18時間か
長いな……

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:07:38.29 ID:i/axWNbM.net
>>655
同じ症状
勝手に電源入るし充電中消えないね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:11:16.29 ID:xqEKpdIy.net
>>824 「音楽ファイルを入れるだけのハコ」なら、UI周りや
ファイルの扱いやすさコミでebayで売ってた240GBに改造した
ipod classicがめちゃくちゃお勧めだったんですが、今は品薄だろうなあ…
自分が買ったときは1ドル100円レートで390ドルでした
ポタアン前提の母艦としては最高だった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:13:25.38 ID:NLZiLqd2.net
>>826
Z5だと低音鳴らしきれてなくない?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:15:45.64 ID:Qm43/5k/.net
登録してハイレゾ特典もらいたいがmac じゃダメなんか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:18:41.74 ID:mCySlXi7.net
もう少し普通のバランスで
普通の形で付けやすいXBA-Z5的なフラッグシップ出して欲しい…

>>836
MACじゃダメっぽいから職場のパソコンでやった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:21:18.99 ID:wfzlcK9u.net
>>833
同じっつーかAndroidだからとしか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:21:40.03 ID:CAnOPAce.net
>>837
そうかー
ありがとう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:22:59.96 ID:mCySlXi7.net
>>839
調べてないけど
何かしらの方法でMacからIE起動できればできるんじゃない?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:23:12.79 ID:uUNckkNT.net
10時間たったが既に良くなってきているのは錯覚かな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:26:16.26 ID:akCoDAoz.net
プラシーボ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:33:02.87 ID:mCySlXi7.net
>>841
心なしか低域は少しすっきりしてきた感はある。
あと粗さも無くなってきたかな?
別に「良くなってくれ」って願ってる訳でもないからプラシーボとは違うけど、
気のせいの可能性もある。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:33:43.26 ID:9KCtMgC7.net
>>798
そんなにバッテリー持つの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:35:49.17 ID:RH+a9sBp.net
一体何を聴いてるの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:37:33.02 ID:Fac3CisX.net
>>835
AT-PHA100接続とZX2単体で比較してみたけどZ5の低音鳴らせてない感じはない
まだすこしボワンボワんしてる印象だが
おかげでPHA100つないだ方が全体的にイイことにきづいてしまた
あたりまえだけどさ(w

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:42:29.63 ID:uWaADzSY.net
ウォークマンどころかDAP史上最高の音
据え置きにも匹敵するわこれ
エージング150〜200時間越えるのが楽しみ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:45:24.83 ID:QWzk9wgs.net
皆は言語入力は何使ってんの?
poboxになれたせいで入力しづらい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:46:14.26 ID:GvhqpUpR.net
バーンイン100時間ってまる4日じゃん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:46:34.25 ID:mCySlXi7.net
>>848
即Google日本語入力インストールした

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:47:44.35 ID:r8bLjiRk.net
>>847
あおるねー

耳おかしんじゃね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:49:19.36 ID:sYc01/e8.net
俺は無理せずにのんびり100時間楽しむかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:49:27.37 ID:be4AoAo3.net
>>848
Google日本語入力

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:50:59.34 ID:cQqXHF95.net
>>841
はじめの50〜100時間は安定しないよ
良くなったり悪くなったり
特に50時間くらいまでは変化が大きい
100時間を越えてもまだまだ変化して
安定してくるのが150〜200時間ほど
気長に待つこったな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:51:36.26 ID:r8bLjiRk.net
DAPが重い
外で使う気がしない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:52:56.61 ID:sHPKIVui.net
>>847
さすがにねーよ
単純な音質比較なら残念だがPAW Goldのがうわてすぎる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:54:44.10 ID:mCySlXi7.net
>>855
それならポタアンも使えないだろうしもう外でいい音で聴くのは諦めた方がいい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:55:55.36 ID:sYc01/e8.net
昔のウォークマン用クレードルがあるからZX2を差してみたけど
アタッチメント無いからぐらぐらして本体の重みで斜めになるね
端子部分が曲がりそうだ、素直に専用クレードル買うしかないか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:56:04.95 ID:QWzk9wgs.net
>>850
>>853
やっぱりGoogleかぁ
pobox入れる方法もあるみたいだけど
面倒だからGoogleにするわ
ありがとう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:57:42.94 ID:kRJAk1aR.net
>>848
え?みんばAtokじゃないんだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:59:34.68 ID:9uWzVqKP.net
外国製を押すやつらって、ただ高価な高級機ってだけで
ろくに聴いたことも無いのばっかなんだよねwww
無知で恥さらすだけだから黙ってろ、な?www

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:01:59.03 ID:mCySlXi7.net
Twitterにボーカルがマスキングされるくらい低音ボンボンって言ってるやついるけど
どうせサラウンドとかCA+とかオンのままだろうな
かなりドヤ顔でディスりまくってるが
明らかにおかしい事に気づかんのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:02:40.11 ID:pXIxDnoL.net
低音盛ってないと思うけどな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:03:53.28 ID:oLMQ2EYb.net
低音から重低音まで良く出るIE800だけど、ZX2ではちゃんと制動の利いた音で実に気持ちいいぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:05:33.52 ID:KftjAGTY.net
>>848
ATOKパスポート版Pro

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:09:27.00 ID:iwRpVKCD.net
ジャックてそんなにガッチリしてる?

某店にイヤホン試聴しに行ったら
ユルユルのもあって急に不安になってきた。

手持ちのは奥でカチっと止まるけど
プラグって個体差そんなにあるもの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:13:35.40 ID:gLCW1Nwy.net
>>866
俺の個体もしっかり止まるな。
ZX1は確かに若干緩い気はするけどZX2は普通だと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:20:40.36 ID:xqEKpdIy.net
>>866 上の方でzx1は複数個体試してユルユルのあるの確認したが
今回はガッチリだったって書いたけど、もしかしたらzx2も個体差あるのかもだね
少なくともzx1のユルい報告はネガキャンでも何でも無く事実
zx2もその点に関しては報告待ちかなー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:20:50.31 ID:7SSWbvFi.net
>>861
さすがにねーよ
おまえこそ試聴してから物言え
ZX2は良くできてるが上には上がいる
AK240には対抗しうるがPAW Goldには敵わん
D100ならあるいはというレベル

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:24:09.63 ID:oLMQ2EYb.net
パネルの操作感がとても良いな
これは先日あったZX1のアプデでも同じように変わったのかね
ZX1は下取りにだしてしまったんで、もうわからん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:24:14.71 ID:epSjFv59.net
>>869
国産はSONY以外はHA-P90SDしかないという釣りじゃないの?
あとHM-901も仲間に入れて

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:25:12.41 ID:mCySlXi7.net
まあ現状PAW GOLD無けりゃあながちそれほど間違ってる話でもないと思うけどな

言ってしまえば
誰にも知られてないようなインドなりタイなりのハイエンドDAP機
みたいなのを使ってるのが一番誰にも叩かれようもないし情強装える

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:26:03.56 ID:QeCldZo+.net
>>869
それでAK240とPAW GOLDの実売価格はいくらですか・・・?
Calyx MやHM901、PLENUE、高くてもAK120U辺りとの比較が妥当だと思うんですけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:30:05.49 ID:JspsbD4N.net
Cayin N6やPONOもいいよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:33:45.90 ID:LWR8fqU8.net
みんな触れないがバッテリーの持ちはいいな。
いままで、一日持たないバッテリーでよく我慢してたと思うわ。
バッテリーの持ちを犠牲にしてでも聴きたい優れた音質のDAPがあるかっていうと、今は無いわ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:34:38.42 ID:SluSHmEA.net
まあZX2にはバッテリーの持ちというはっきりした長所があるしな。
俺がZX2買ったのもそれが大きかった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:36:29.70 ID:NLN6K5B9.net
CPU-Zってアプリで確認したら
2xARM Cortex-A9@1.01GHz
Total RAM 685MB

SoCはZX1と同じっぽいけど、RAMも同じ?
1Gも無いのは、ちょっとショック

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:46:27.38 ID:NmIzeCmX.net
>>847がDAP史上最強なんて頭の悪いレスをしなけりゃあなー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:46:57.85 ID:LWR8fqU8.net
>>862
アキヨドで聴いたって人かな?
今日初めて箱から出して展示してるわけだから、エージングも糞もない状態のはず。
ちょっと恥ずかしいかも。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:48:03.73 ID:dTy4fzTn.net
つうか別に今聴いても低音盛ってるとは思えないんだけどな。
なにをそんなに低音出過ぎって喚いてんのか気になる。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:48:33.25 ID:td90Uv2O.net
ここのレス読んでたら欲しくなって、ソニーストアで注文してしもた
まあZX1も容量いっぱいになってきて、そろそろと思ってたとこだったけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:48:46.82 ID:LWR8fqU8.net
今現在、量販店での試聴は逆効果しかないな。
一週間くらい経たないと。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:51:55.46 ID:mCySlXi7.net
>>880
まあオーディオインターフェイスにモニターヘッドホン繋いだ時のような
あって無いようなほぼ存在感の無い低域が好みなんじゃない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:53:05.35 ID:Dz6arENl.net
200時間経ってない音質レビューは全部アンチの妄言

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:54:27.53 ID:oLMQ2EYb.net
今自分のZX2で音楽を聞いてる自分にとっては、
他の人の感想はどうでもいいレベルだけどな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:54:54.91 ID:LWR8fqU8.net
他にも「低音強杉。ゴミ。」って言ってる人はいる。
正直、ソコは好みだろって思う。当人は否定するだろうけど。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:55:37.61 ID:RgDTAB5N.net
>>882
量販店はまともに慣らしできてない恐れのが大きくてZX1でも正直半年後とかでもヤバかった店がほとんど
興味あって展示してる店をまわったけどほとんどがダメなままだったよ
そりゃdisられるの当然だろって音のまま鳴ってた
これほど量販店の店頭展示が逆効果な機種もないよ
展示での取り扱いに普通のハイエンドオーディオ同様の注意を払わにゃならんのだから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:57:23.98 ID:egRplhUx.net
せっかくストラップホールがあるんだからネックストラップで運用する猛者はいないのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:59:54.15 ID:GPeGtxsy.net
なんか低音に関する批判はソニーはドンシャリっていうイメージだけで叩いてるんじゃないかと思ってたりする。
音質に関しては俺は他の同価格帯のプレイヤー買ったことないからよくわからないけど低音盛ってるってことはないと思うけどね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:00:37.09 ID:5WYWOPKE.net
>>888
穴狭いよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:02:13.85 ID:mN9/AxRt.net
ZX2はイコライザ使っても劣化しないんだから
低音が多ければ減らせばいいだけなのにね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:16:13.74 ID:t+TrPkik.net
なんかアプリ保存領域だかRAMだかが発売前は2GBって話だったのが実際は1GBでへんだな?みたいな反応を時々見かけるんだけど大丈夫なの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:16:18.47 ID:epSjFv59.net
まだまだエージング中で低域ボワンボワンのため断言できないけど、
低域強調については良くも悪くもソニーらしいドンシャリ傾向だとは思う。
とはいえ、ボーカル被りで打ち消しということはない。
むしろ超ドンシャリ音源を再生しても高い解像度でボーカルをきっちり描き出している。
このへん時間軸方向に正確なデジタルの良さが現れている感じ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:17:18.41 ID:AnSSg9/e.net
ZX1壊れて一時期X5持ってたけどかなり音質良かったからなぁ
中華DAPだからと言って侮るのはどうかと思うで
ただ安定性とか爆熱とかは云わずもがなだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:20:17.46 ID:egRplhUx.net
>>892
え?
ちゃんと1.97GBあるけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:23:09.92 ID:t+TrPkik.net
>>895
問題なしか
あ、俺みたいにどっちのことかわかってない人が勘違いしてるのかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:28:14.42 ID:HzONvMQx.net
>>888
ノシ
ZX1もネックストラップ運用だった
今回横についてるからちょっと傾きがきつくなりそうなのが心配

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:28:41.47 ID:20yS7m6y.net
あとはバッテリーが楽に取り外せて乾電池でも動く大容量DAPが出れば文句ないな
icレコーダーは抜きにしてな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:29:46.50 ID:mCySlXi7.net
>>897
まあセンター分けでぶら下がってるよりいいんじゃない?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:30:46.79 ID:egRplhUx.net
>>897
あンた漢だよ
っていうかストラップの耐荷重量的に大丈夫なんだろうか
携帯電話用だと無理っぽいよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:31:44.09 ID:HzONvMQx.net
>>899
それもそうだがw
今回の重量増がどのくらいの負荷になるのかはちょっと運用してみないとわからんけど
本体を手にすると実際に金属の塊感がすごいんだよな…そこはZX1の比じゃない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:32:46.71 ID:HzONvMQx.net
>>900
とりあえずZX1で使ってきたストラップを流用するつもり
それで耐荷重きつそうなら買い換える
このサイズはさすがにポケットに入れるのはちょっときついかなってのはあるんで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:35:05.27 ID:mCySlXi7.net
俺は普通にジーンズのポケットに入れるけどな
右ポケットのスマホより小さいし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:38:40.60 ID:oLMQ2EYb.net
ZX2落としたら本体のダメージハンパ無さそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:40:18.67 ID:+dP0xoHd.net
カメラ用のストラップ使えばええんやで(空目

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:41:26.22 ID:+dP0xoHd.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150214_688346.html
>  ケーブルはBeat Audio製。モデル名は「Signal fo CUSTOM NW-XZ2」。イヤフォン側のプラグは、異なるものをラインナップしていく予定だという。
なんかきてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:41:24.74 ID:DReepN+T.net
>>894
>ただ安定性とか爆熱とかは云わずもがなだけど
それは製品じゃない
あえて言うならゴミだよ

この板には学生さんが多いから仕方無いとはいえ、安全な製品を作るためのコストを
全く想像できずに製品を云々言うのは良くないと思うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:43:50.66 ID:56s8/WBS.net
バッテリー消費1時間で何%ぐらい?それ次第でポチる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:44:20.35 ID:oLMQ2EYb.net
>>906
「ZX2側が4極」ほう…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:45:23.84 ID:HzONvMQx.net
>>906
バランスじゃないんだけどねえ…バランスとか書いちゃってまた誤解を広めるようなことを
あといまだにメーカーからピンアサインの公表がないのに大丈夫なのかと
GNDが逆接続ってオチもありそうだw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:46:53.52 ID:aRc+9udX.net
この端末4極対応ってことは4極のリモコン付きイヤホンとか使っても大丈夫なのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:47:19.69 ID:aRc+9udX.net
なんかおかしくなったりしないよな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:48:26.90 ID:LWR8fqU8.net
>>892
それメモリとシステム用ストレージ容量を混同してる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:48:35.08 ID:oLMQ2EYb.net
そうえいば上のレスで試してみるといってた御仁がいたような

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:48:50.68 ID:TRmPfoq1.net
>>908
DSEE onで1h5%くらい
ZX1のきっちり倍の持ちかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:51:58.79 ID:epSjFv59.net
>>911
リモコン付きイヤホンは使えるけど、意味違うから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:53:23.35 ID:aRc+9udX.net
>>916
いや4極接続でグランド分離してるならリモコン付きで四極になってるイヤホン使ってなんか電気的に問題ないのかなーって気になっただけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:53:30.34 ID:5Z2nEkdg.net
いいなぁみんな
もう少しZX1使ってからそのうち参戦したいわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:54:22.63 ID:+dP0xoHd.net
>>910
ちゃんと本文読めば書いてあるよ
>非BTL駆動
って。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:00:03.74 ID:HzONvMQx.net
>>919
いや、そもそもGNDが分離してる程度でバランスって言わないんで…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:00:06.02 ID:+dP0xoHd.net
バランス駆動とデュアルモノ駆動だろ、本来言うべきなのは。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:01:59.43 ID:CcAsRYb6.net
>>910
ポタ研行ったけど音茶楽のブース寄ったときちょうどZX2は実はバランス対応してるだのスタッフに語ってる人いたわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:02:10.18 ID:epSjFv59.net
>>917
ああ、なるほど
失礼しました

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:03:09.69 ID:HzONvMQx.net
>>922
すでにそんな恥ずかしい人がいるのかorz

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:04:52.11 ID:+dP0xoHd.net
いや、グラウンド分離がバランスで
DACを二つ積んでとかってやってるのはBTL駆動でしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:06:29.61 ID:epSjFv59.net
しかし、元記事の方をよく読んでみると、ZX2内のGNDの接点が広ければ、
通常3極でもGND分離した4極でも鳴るな
4極だと「音が良くなった気がする」というのもどこまで信じれば良いものかと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:07:20.49 ID:51DQNVdy.net
MUC-S20BLを逆に使ってZ7で正常に音は出てる。
ヘッドホン側延長しないと頭入らんがw
音の違いは…糞耳だからわからんww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:07:36.24 ID:aRc+9udX.net
>>923
読み返してみると俺もかなり紛らわしい書き方してるな。
悪かった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:09:18.67 ID:3Wyhm1Oi.net
音質の計測データが出たら
【結論】「ZX2の音質は悪い」
とか言う奴が来るんだよな
いい加減やめてほしいものだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:14:19.28 ID:6qGiLWz5.net
ボクはクソ耳ですって言ってるようなもんだから
可哀想という感想しかないわけだが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:16:59.14 ID:6FKCKL8G.net
バランス = BTL = プッシュプル ≠ 独立グランド

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:26:46.23 ID:+dP0xoHd.net
ちゃいまっせ
元々BTL駆動は出力を得るためなんかにやってたのを
差別化のためにグラウンド分離からバランスいいはじめて
何故か今はBTL接続でバランスっていいだしてるだけだろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:33:25.19 ID:2Wl8bYhQ.net
電池交換に出すと基盤腐食とかいって高い金ふっかけてくるから
ソニーの高額商品は怖くて買えないわ まぁ3万のAシリーズまでだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:33:34.34 ID:kBzGHWDG.net
>アンバランスのステレオミニ出力端子に、4極ミニのケーブルを接続して、MDR-1Aのバランス駆動をテスト。グランドを分離したバランス出力(非BTL)が出せるのではないかと予想....

突っ込み所満載ですな。
この文章に「プッシュプル」も加えてさらなる混乱の実現を達成して、よりクリアで戻れない濃厚なハイレゾ理論で業界をリードしてほしいものだ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:38:53.65 ID:HzONvMQx.net
インプレスのライター、ダメダメだな
わざとやってるなら相応の策士()だけど
本気で書いてるなら無知もいいところなんだが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:40:06.30 ID:oLMQ2EYb.net
記事がアホすぎてもうね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:40:10.85 ID:hpQMr72z.net
まだ使い始めたばかりだけどちょい低音強いねえ
今のところ絶対刺さりません!的な味付け
まあそれはいいとして、またも保護フィルムのライバルのハイレゾシールが!
ZX1は買取に影響しなかったけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:40:37.36 ID:N5Ymz0vo.net
>>720
自分もre-600持っていたので試してみた。
元々低音が少なめの解像度が高いイヤホンに、低音を補完するような感じで丁度好みの音になった。
ダイナミック好きでzx2使う人にはお勧めできるねこりゃ。いいことを教えてもらって感謝

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:41:08.21 ID:4vg+NsQE.net
>>906
うおー
欲しかったのが現実化してるわ
すげー嬉しい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:45:59.19 ID:xamI3Yl5.net
話ぶったぎるけど、
ライブラリ更新に時間掛かりすぎない?

A17と似た様な曲数入れてるけど、
ZX2のが圧倒的に時間が掛かる。

自分の個体だけ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:47:07.75 ID:kBzGHWDG.net
カプコン外したいからマイナスとGNDを分けたいんだが。
エスマスアピールも含めてプラマイで出力ライン出したわ。
所謂プッシュプルな接続方法やん?
プラマイといえばそやあれやBTLとかアンプの駆動方法あったな…
これなんて名称にしよかキャッチーでソニーぽいの考えてや。
そやそや商標とかTMとかとくに日本のオーデオ企業とのバッテングすんな。
まじかー普及してる呼び名使えんのかいなー。
プラマイやしマイクとかプロ機器に使われとるあれ頂こか。
せやな「バランス」ならなんとなく知ってるマニアに届く感じだわ。


こんな流れだろ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:48:09.31 ID:kBzGHWDG.net
>>940
>ZX2のが圧倒的

それがハイレゾの醍醐味ちゅうもんやで。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:50:27.72 ID:QeCldZo+.net
皆再生アプリ何入れてるの?
とりあえずスマホ買った時の習慣でPowerAMP入れたけど色々比較したいしオススメあったらお願いしますわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:51:32.79 ID:pqqvEaWk.net
>>906
AK向けの須山IEM用beat audioのバランスケーブル使ってるけど、
音質は流石なんだが、硬くて取り回しが宜しくないんだよなあ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:53:06.00 ID:oLMQ2EYb.net
>>940
どちらも全く同じ5000曲100GB
ZX2は40秒かかる、A17は12秒くらいだったかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:56:33.12 ID:yTTLMZWl.net
子供の教育費にヒーヒーな身分からすれば
嗜好品に10万オーバーをポンと買える身分が羨ましいぜ
発売前以前の噂の段階からこのスレもチェックしてたけど
いいかげんおさらばだな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:56:45.91 ID:HzONvMQx.net
>>943
walkmanの場合はF880以降はw.ミュージックをそのまま使うので十分
別プレーヤー入れられる自由はあるけどF880でそれやって懲りた
Z1000/F800までのw.ミュージックは機能操作性音質すべてが貧弱で別プレーヤーが良かったが
F880以降は逆転してる
それでも足りない機能のためにGMMPとか使ってる人はいるけど普通にプレーヤーとして使う分には
余計なアプリ入れない方が安定して使える

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:57:03.48 ID:weKiM6Go.net
100時間エージングすると本来の力を発揮するのなら、エージングしてから出荷してくれたら
良いと思うの。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:59:25.47 ID:ZJ8Dj4Mi.net
今回はディスプレイにフッ素コーティングされてる?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:02:01.13 ID:QeCldZo+.net
>>947
PowerAMPイコライザの設定細かいから好んで使ってたんだけど、純正アプリのがいいのかー。
確かにアプリ入れるより必要なもの以外は無効化した方が良さそうだしエージングと並行して色々切っていくか。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:03:09.44 ID:sA+SWiSo.net
>>948
そのための膨大な場所とそれを行う膨大な人員が必要でそれを賄う膨大な金がかかる
エージング済みでZX2が20万以上とかなったら買うの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:03:23.17 ID:QeCldZo+.net
>>949
今までソニー製品でディスプレイの滑り良いって思ったこと1回も無いしZX2も2,3分ほど触ったけどそうだった。
何も考えずガラスフィルム買ったらええで

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:04:40.08 ID:epSjFv59.net
>>948
製造コストに一番効いてくるのが人件費と時間じゃなければ、確かにそうしてもらいたいね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:04:47.59 ID:CTuTMf+g.net
新宿ヨドバシの在庫明日まだあるかなぁ
今日は余裕あったみたいだけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:06:04.21 ID:HzONvMQx.net
>>948
コストいくらかかると思ってるんだ…ていうか他のオーディオ機器でもものにもよるけど
買ったらバーンインなりエージングなりしろって注意書きが入ってるものは普通にあるからね
ポータブルで特にwalkman使ってきた層には珍しいのかもしれないけど

>>950
再生機能としてはFLACやMP3のギャップレスも達成して操作性もほぼ問題なく使いやすいレベルになってるからね
Z1000/F800のときは本当にひどくてNeutronなりGMMPなり入れないとダメだって感じだったけど
F800/ZX1/ZX2はw.ミュージックで十分だよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:08:13.39 ID:weKiM6Go.net
>>951
エージングすると8万以上の値上げになる根拠は?
どういう計算?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:22:48.68 ID:mN9/AxRt.net
DSD音源再生時の音質はどうですか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:23:44.22 ID:t+TrPkik.net
>>950
俺はUBiO、HF Player、DCTと入れてる。
確かにメイン使用はw.musicだけどそこまで神経尖らせてアプリ削るよりいろいろ使って楽しむ方を俺は選ぶな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:25:09.92 ID:sA+SWiSo.net
>>956
例えばの話だよ
じゃあ1万円高くなるでもいいよ別に

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:25:35.01 ID:KftjAGTY.net
>>957
ZX1とは比較にならないくらいよくなってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:27:08.30 ID:r8bLjiRk.net
>>869
ハーイ、ここに、いまーす!!

AK240、
ALO audio 2.5mm Balanced SXC 24 Earphone Cable-MMCX、
SE846
まとめて、今、ポチッたところですわぁ。
クレジットカード審査が、なかなか通らねぇー

ZX2買うつもりが、レビューを色々読んでたら、妄想が膨らんでしまって、
どうも熱暴走したようだ。
まあ、180gと軽いから、これでいいよ。

>>861
視聴もしないで買うなんて、バカだねー、俺。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:27:51.66 ID:epSjFv59.net
>>957
ダイレクト再生と比べるとやはり解像感は落ちる
けど元々ハイレゾPCMだと思って聴けば問題ないレベル

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:28:42.00 ID:jlgdA/kD.net
>>950
AndroidウォークマンではW.music以外のアプリだとヘッドホン端子からのハイレゾ出力は出来ない筈

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:28:44.61 ID:tbnlktm2.net
>>956
馬鹿なの?オーディオの趣味とは機器や電線を買う。エージングを
する。良い音になったことを喜ぶ。また機器や電線を買うの無限
ループ。楽しみを省いては趣味が成り立たない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:32:03.33 ID:xamI3Yl5.net
>>945
ありがと。

安心した。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:46:24.76 ID:YqBI2Yv9.net
>>819
見に行ってないけど「鬼」か?「、ドラ」か?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:15:41.34 ID:WCR0Ltp4.net
>>847
お、おう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:19:08.83 ID:yTQdRy1F.net
ハイレゾシール、大事だろ
俺は
ハイレゾシール剥がす→画面保護フィルム貼る→ハイレゾシールを貼る
だな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:27:24.06 ID:t+TrPkik.net
俺はあのハイレゾシールはZX1からもPHA-3からもすぐ剥がして捨てちゃったけど、確かに格好良いとは思う。
あのデザインのハンカチとかタンブラーとかSUICA とかあったら欲しい。
ローソンでフェアしてくれないかな。対象のお菓子二個買うとハイレゾクリアファイルがもらえるのw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:32:13.24 ID:ZocYNMbQ.net
>>966
その2人かは分からないけど、Aシリーズでも書いてたと思う。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:32:41.89 ID:jzz3bKu3.net
結局ZX2はどんな音バランスなんだよ
ZX1は低音盛りすぎと独特の音場に違和感があったんで手放したんだけどZX2はその辺大丈夫?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:37:16.38 ID:69Rpl4rU.net
これをバランス接続するにはバランス対応のアンプいるんだよな。
ZX2,PHA3両方買うと価格的にAK240と変わらんし。
ZX2+PHA3とAK240だったらどっちよ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:39:16.53 ID:7AdjuN4s.net
>>971
個人的に低音盛ってるとは感じないけどZX1もさほど低音盛ってるとは感じなかったからその辺は自分で試聴してみれば

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:41:52.37 ID:Vq/opare.net
>>971
低音盛りすぎって何と比べて?
ZX1でも旧SMASTERのウォークマンと比べたら音域がだいぶ拡がってフラット寄りなんだけど。
ZX2は低音に厚みはありながらも中音域にも厚みがあってZX1よりさらにフラット寄り。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:53:23.72 ID:3byV2vl5.net
>>972
a16+pha3

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:02:20.95 ID:adRf4h8z.net
>>972
クレジットカード審査が、二時間経っても通らないから、
キャンセルしてしもうた。
明日、ショップで買ってくるよ。

AK240、
ALO Audio SXC 24 Earphone Cable-MMCX マイクロミニプラグ、
SE846

38万円也

185gで軽いから、いくらHAがいい音出してくれると言っても、
合計555gなんて持ち歩く気がせん。
自宅では、わざわざヘッドホンなんかつけんでも、
ハイレゾ堪能できるし。。。

ZX2がバランス非対応と言うのが、いけてない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:02:21.44 ID:Z/TxcYPV.net
今までF886使っててMDR-1Rってなんか今一つかなと思ってたけどZX2だとかなりいいな
なんだコレ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:06:00.06 ID:EhUWbKcZ.net
>>976
スレチじゃねえの

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:07:09.45 ID:0Cc2wbgC.net
>>976
その程度の買い物で価格まで
書いちゃうあたりが小物臭い…

さっさと出て行け。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:13:08.11 ID:adRf4h8z.net
はい、こものです。
ちょっと、ほらってみました。
うらやましー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:16:56.90 ID:ry0p+jqy.net
>>976
イヤホンはカスタムいきなよ
リケーブルしても音質はほとんど変わらない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:29:38.50 ID:p+Fy6hFE.net
SE846+高いケーブルなら確かにカスタムのが満足度は高いな
ハイブリッド型欲しいなら別だけど。ダイナミック型はカスタムでも名機あるが
カスタムでハイブリッドは難しい(現状。もしかしたら近々marverickが
上手くやってくれるかもしれない) SE846みたいにBAでいいなら
ホントにカスタムのが良いと思うよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:32:21.29 ID:eriPObk6.net
ZX2 で浪漫の騎士を聴くとすごく楽しいわ
もう寝れん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:37:53.27 ID:EuwaAisC.net
SDカードに入れた曲をプレイリストに含めて、
プレイリストを本体側に転送した場合、
本体側とSDカード側双方に同じ曲が
配置された上、
アルバム上、同じ曲が複数表示されるのは
どうにかならないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:38:48.02 ID:R8Dk0Wro.net
>>976
最近アホみたいな値上げして価格に見合ってないSE846買うんだなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:15:48.60 ID:0AUqkeaey
色々検証したので報告する。
下記の構成で試したので興味ある方の参考になればです。

@NW-ZX2 + PHA3 + MUC-B20BL1 + MDR-Z7
APC + PHA3 + MUC-B20BL1 + MDR-Z7
PC再生はMediaGoで、ASIOドライバーで再生しました

○検証1
ハイレゾ音源(J-POP・JAZZ)を再生したが、全く違いが感じられません!
エイジングが進めば差が感じられるかは不明だが....

○検証2
CD音源(AAC 44.1kHz.128KHz)を再生
音圧、定位、解像度等、圧倒的に@が良質

やはり44.1kHz系専用のクロックを積んでいる事がかなり効いている模様。
音楽資産を過去のフォーマットで所有している人にはZX2はかなりお勧め!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:48:30.73 ID:Qiqu3pu2.net
ZX1が量産型のように中古で並んどるけど、ZX2と比べてかなり進化してんのか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:50:08.11 ID:Qiqu3pu2.net
文章おかしい

ZX2が出てZX1が量産型のように中古で並ぶようになったが
ZX1と比べてZX2はかなり進化してんのか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:51:09.85 ID:EGtbhKSH.net
>>988
電池持ちが3倍

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:51:24.06 ID:OkIfzLsG.net
アプリ更新したり無効化したり
曲入れたり設定変えたりいろいろやってたら
なんだか少しモッサリ気味になってきたから
再起動してみたら
超サクサクになった

基本だとは思うけど
Android初体験の人もいるかもしれないので
困った時は再起動をおすすめ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:09:00.63 ID:wvaHio9c.net
16時間で完全にZX1超えてる。もう戻れない領域
ハイレゾ込み6000曲余裕で入るのもいいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:11:59.06 ID:Xl/WsqPM.net
くそ、いいなあ。
来年ZX3買った時に今の俺みたいに羨ましがらせてやるから覚悟しとけよちくしょう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:13:26.86 ID:W8A5Svxu.net
そろそろ次スレたのむ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:15:24.08 ID:p+Fy6hFE.net
>>988 変身ではなく順当かつ正当進化という感じ
音質だけでなくUI、バッテリ持ち、容量とあらゆる面で
zx1の中古は、数が売れたのでもともと中古に並んでる量も相当多かったと思うよ

zx2の相対評価は今日の時点では当然不可能だけど、
zx1に関して言えば容量や音質面で「あーzx1じゃなくこっちに乗り換えよう」って思える
競合機種も色々あったし。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:20:12.19 ID:W8A5Svxu.net
「日常的に使う」という点で、長時間再生は正義。DSEE HXオンしても電池が全然減らない。こりゃ楽しいわ。

この重量が「日常的に使う」に耐えられるかは、来週になってみないとわからんな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:23:50.31 ID:W8A5Svxu.net
高級DAP界隈のレビューって、日常的に使うって視点が欠けてんのよね。
ZX1のDSEE HXとかUSB出力って、ホント駄目な子だった。音はいいかもしれんけど。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:24:41.13 ID:oq1iuj2n.net
>>976
俺が古い人間なだけかもしれんのだが、今時って2時間で審査通るクレジットカードなんてあるの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:25:24.67 ID:Qiqu3pu2.net
>>994
サンクス
ZX1を買うか、奮発してZX2を買うか、来年?のZX3を待つか

たった1年でフラグシップの進化版・・・まだまだ凄いの出るんじゃないかと疑心暗鬼になるワイ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:31:39.33 ID:GzMlMEIF.net
本体メモリだけだとすぐ終わるけど、SDカード側に大量の曲を入れてるとデータベースの構築にやけに時間がかかる気がする。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:37:09.28 ID:gjx1LqRF.net
>>998
何でもそうやけどそんなの言い出してたらキリないで

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:52:42.85 ID:QOCXh2Ul.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423932693/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:29:49.30 ID:s+7Hfcmh.net
スタミナめちゃくちゃ保つなぁ
ZX1だとすぐ無くなってたからこれはありがたいわ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:30:37.74 ID:HnLh+7Qr.net
このスレ見て価格のレビュー見てきたけどホント気持ち悪いな
なんだあれ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:35:28.76 ID:EGtbhKSH.net
>>1003
価格

知恵袋
が3大掃き溜めやで?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:42:29.58 ID:HnLh+7Qr.net
>>1004
価格はその中でもぶっ飛んでると思うわ
特に身内で慣れ合ってます感

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:44:28.86 ID:wAAlQm8y.net
>>991
ねーよw
糞耳か

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:00:47.67 ID:kIw/m9Yn.net
価格コムはDAPカテゴリーはまだあれだけどアンプヘッドホンイヤホンあたりは魔境

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:05:08.52 ID:xTO6sqAd.net
価格のレビュー

店頭展示ZX1/ZX2と持参F887の3台をFX850で同じ曲を聴き比べた。ZX2おそるべし、
なんととてつもない臨場感。本当のレコーディング状態はこうだったのか....と思いきや、
クラブモードになっていたという落ち。
解除したらいたって普通の感じに。自分の耳ではZX1からの優位性は感じられなかった。

オーディオって結局そんなもんなんだよな。安いプレイヤーでサラウンドにして
聞いたほうが音がいいと思う...

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:17:43.12 ID:SRgQLshA.net
2chが掃き溜めではないとでも?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:28:31.68 ID:EGtbhKSH.net
>>1009
掃き溜めにも自浄作用の有無があるやん?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:31:29.36 ID:YtYQyp3x.net
Media GoってDSDのメタデータ更新できない?
なんか「必要な関数が実装されていません」って不親切なエラーメッセージが出るんだけど。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:33:21.69 ID:oq1iuj2n.net
>>1011
それ普通にバグですやん

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:54:10.51 ID:9zOqtnvC.net
>>1011
x-アプリならできるからとりあえずx-アプリでやったらいんでね?

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:00:30.55 ID:YtYQyp3x.net
>>1012
やっぱそうだね

>>1013
サンクス
試してみます

SD遅くて転送終わらね〜

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:18:09.43 ID:2vaUMY+V.net


1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:41:47.10 ID:QN/goAEO.net
梅田淳

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:47:31.81 ID:Am97Equj.net
ZX1000

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200