2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:27:29.01 ID:dK6o3g10.net
【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part35(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423019146/

2 :てんさいきんし 【東電 68.3 %】:2015/02/19(木) 14:45:15.99 ID:MtWJe54g.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:55:51.28 ID:KTF32ub6.net
にしね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:05:07.07 ID:WLh4NTY2.net
ひがしね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:02:59.38 ID:iMrqoRaz.net
http://womancafe.jp/divination/hokuro2/


このホクロが体にあるとラッキーらしい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:03:51.01 ID:L54/glHc.net
ハイレゾの「リンダ・ロンシュタット/What's New」では、冒頭のストリングスから違いがわかる。SR-64HXAを挿入した方は、SNが良く、弦楽器のしなやかな音がより表情豊かに聴こえる。ボーカルの距離も近くなり、口の開閉など、生々しさがアップする。
CDからリッピングした、ハイレゾではない「TOTO/Rosanna」で聴き比べても違いがわかる。冒頭のドラムで、低域の沈み込みと、中低域の張り出しが「SR-64HXA」の方がパワフルで、切れ味も良い。

こんなこと書かなきゃいけないなんて記者も大変だな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:04:18.84 ID:YZzNuY/a.net
記事任されて頭抱えたと思われる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:08:35.59 ID:F59fG+lx.net
ノイズ低減だけでそんなに変わるなんてスゴいですね!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:12:24.15 ID:QabAQmkt.net
語彙や文才が鍛えられるからみんな偉くなるんだろうな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:35:57.12 ID:T8Vlzk74.net
今まで内蔵とmicroSDで違いがわからなかった人には関係ないでFA?
同じ曲は入れてないけど100点と60点とかww

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:01:06.14 ID:9k7k8Hqn.net
山崎健太郎 ← こいつの記事はプラシーボ丸出しで信用ならん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:04:18.26 ID:gWCMmEHk.net
野村ケンジも胡散臭さでは人一倍
それにこいつAKの提灯持ちだしな
信用ならん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:09:56.41 ID:J6ro2imd.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:13:19.66 ID:Vtj7hU7Q.net
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/19(木) 13:27:15.75 ID:B7dpo+a+
ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688522.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:14:13.20 ID:SPQkZ/jT.net
おまえら当然これなん?

ソニー、“音質にこだわった”microSDカード
〜技術面と品質管理からアプローチ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688476.html

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:18:32.30 ID:ps/vDwvw.net
A17にそのmicroSD足したらZX1の値段にすげえ近づくじゃん
バカみたい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:22:43.60 ID:9k7k8Hqn.net
128GBだと4万とか言い出すんじゃないのかねw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:22:44.04 ID:zFD3rsfW.net
まあ、小さいという利点は残るw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:29:36.71 ID:LvQFa+fB.net
そんなもん聴いてわかるのかよ…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:31:25.01 ID:9k7k8Hqn.net
SDカード使ってる奴は、内蔵メモリとの比較すればわかるんじゃね
ソニーいわく内蔵のほうが良いらしいぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:34:32.37 ID:0wRLWVA4.net
売り出し価格64Gで18.500円前後ってどんだけボリ値だよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:36:40.76 ID:uIaXuU+I.net
デジタル段階で音が違うってのもメカが重要なCDとかならともかく
可動部がないシリコンオーディオは都市伝説レベルの話
なんとなく違うってのは言われてるが明確な理論はまだわかってないらしい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:39:47.83 ID:1Nk/GF6K.net
機器内のノイズは低いに越したことないんだろうから
効果が全くないことはないんだろうけど、聞き分けることができる人がいるかどうかと言われると・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:40:31.97 ID:9k7k8Hqn.net
最近のソニーはちょっと調子コキすぎだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:06:05.55 ID:WRYd977P.net
ZX2ユーザーは無条件に買うかもな

と思ったが、64GB品しか無いあたりがブレーキかw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:10:31.86 ID:to4DioHj.net
というかハイレゾに飛び付く連中が馬鹿にされてるだけだろこれw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:11:11.10 ID:3JYr2wbh.net
そんなとっくの昔に出てる話題で今更盛り上がってるアホはなんなんだ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:13:35.05 ID:0wRLWVA4.net
SONY純正なら128G5万、256G10万で売ってもzx2買った奴らは買うよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:15:09.76 ID:RiXq8beI.net
>>27
前スレに出すと思ったって今更な奴がいたなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:15:10.58 ID:Khh1kBzx.net
そういや昔もESとかいう高音質版のMDを売ってたな
少なくともSDカードよりは音質向上を認められたのだろか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:15:13.98 ID:WLh4NTY2.net
奴らは自分の耳でわからなくても少しでも不安要素は排除しようとするからな
その気持ちはわからんでもないがそこに大金をつぎ込むのは理解できないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:17:11.96 ID:LEEwZvKs.net
こんなもん買わなくても普通のSDにハイレゾシール貼ればええんやろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:17:26.96 ID:to4DioHj.net
塗るだけで高音質になるハイレゾ汁!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:19:36.15 ID:MyBllO+F.net
ただの中華OEMだしなぁ
品質で選ぶにしても他所行くわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:50:42.99 ID:U2XeqGoh.net
え?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:17:22.60 ID:7b6rXfsT.net
>>34
おまえOEMの意味分かってる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:26:30.62 ID:0wRLWVA4.net
カセットテープのアナログ世代には高音質仕様という言葉は呪文のようなもの

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:37:46.79 ID:MyBllO+F.net
>>36
分かってるよ
何?いつソニーが自社生産できるようになったんだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:39:13.99 ID:Jv9byFVw.net
今後の製品展開はどーなんだろ
もう、いい音の開発は積極的にできないのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:39:36.33 ID:7b6rXfsT.net
>>37
だなぁ
ソニーのメタルテープのハーフがセラミック製のヤツとか
TDKのハーフの隙間にアルミダイキャストはめ込んだやつで録音して
「やっぱり違うな」とか言ってた時期がありました.....
いや、でもハイレゾは明らかに違うぞ!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:49:45.82 ID:b2Vj6lBr.net
ライターやってる手前違いが分からなかったと書けないんだろうな
書く人がいてもいいと思うんだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:50:04.32 ID:/Ebc3BHF.net
SSDは駆動部がないけど、アクセスするとスピーカーからキーキー音がする。
フラッシュメモリは原理上ノイズ源ではあるから、ノイズに配慮したSDカードっていうのはあながちオカルトではないだろう。
多分測定器レベルでは、そこらの中華カードよりは明らかにマシだ、くらいは調査してんじゃないか。
しかし、人間が聞き分けられるレベルの効果があるかは分からないなあ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:50:11.17 ID:8sBq2sPM.net
さすがにA10ユーザーは狙ってないでしょ
明らかにZX2ユーザーを狙ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:52:23.15 ID:/Ebc3BHF.net
>>40
いや、テープは明らかにものによって音が全然違っただろ…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:58:10.82 ID:7b6rXfsT.net
>>44
ソニーのメタル、セラミックハーフとプラハーフ音違ったか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:59:53.54 ID:QyFp7VcS.net
こういう奴が高音質SDカード(笑)にひっかかるんだろうな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:06:29.54 ID:j3V/0fOD.net
カセットテープの場合、デッキの性能も影響したもんなあ
録音するにもドルビーやらレックギャリブレーションやらピークサーチやら
やること多かったなあw
そなんとこが面白かったわけだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:09:27.22 ID:CY04osws.net
>>15
自己満の世界とはいえ極まってきてんなw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:21:27.49 ID:+P8ln3yz.net
>>47
同じ理屈で高音質SDカードもDAPの性能に影響するだろうな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:53:01.37 ID:a38GwrrB.net
>>45
ソニーのは高かったからもっぱらTDKのを買ってたけど、少なくともメタルとノーマルでは明らかに違った。
煽り抜きで書いてるなら、モスキート音がまだ聞こえる年だったろうに、もったいない再生環境だったみたいだな。
それともNRとか何も考えないでCで全部録音しちゃった派か?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:55:03.64 ID:bPSt5Z1D.net
スレチだぞ糞爺

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:57:02.29 ID:wEtrDhKo.net
>>50
ついでに>45を理解できていないしw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:03:56.70 ID:a38GwrrB.net
>>47
経年劣化とかも考えなくちゃいけなかったしな。
安売りセールのテープはすぐに音がわるくなったわ。
上でテープで音なんて変わらないと言ってる人は、録音直後の話をしてるのかもな。
あとは安物はよく切れる…。

それに懲りずに、CD時代もプリンコのCD-Rに焼いて一年後後悔するんだなあ…。

バブルの頃のスピーカーとか、庶民が買うレベルでも普通に性能良かったよな。
うちまだ山水のミドルコンポ用のスピーカーが現役だわ。
ウォークマンで試しに鳴らしてみたら(アンプは10年前くらいのヤマハのエントリー)、俺が今聞こえる15kHzくらいまでは普通に鳴ってくれた。
低音特性は良くないんだが、ウーハーで補ってる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:09:17.28 ID:a38GwrrB.net
>>52
だからソニーテープは買ってないから知らないし、オーオタでもないから知識としてなんなのかすらぐぐろうとも思わない。
テープによって明らかに音が違ったという自分の体験を述べただけ。

30年後の人に、iPodとウォークマンでは明らかに音が違ったとか主張しても、同じように情弱乙とか言われるようになるんだろうかね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:11:34.11 ID:mNASjjU4.net
ねぇ、スレチだよお爺さん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:14:09.99 ID:a38GwrrB.net
>>51
うるせーな、そんなこというと今度は真空管語り出すぞ。
当時のアキバの球売場は戦場だったんだぞ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:15:43.46 ID:KB+iU3Ac.net
年寄りは意固地になって絡み始めるから困るな
寂しいんだろうけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:19:39.69 ID:bPSt5Z1D.net
年取るってやだなー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:20:25.09 ID:3jtKyOM0.net
まぁ、こんな機器のスレでムキになってる時点で負け組のオッサンなんだろうがな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:20:30.10 ID:DwTPtc8p.net
スレの内容なんてあってないようなもんだし、好きにさせとけよ
まぁ、俺はNGするけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:24:51.63 ID:IAymYiZV.net
microSDと本体メモリーがMediaGoで排他的になる今の仕様早く変更して欲しいね
ZX2も同じ仕様みたいだけど
転送するプレイリストの編集作業が面倒だった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:35:23.88 ID:S2wZfCRs.net
Dignisのレザーケースを買おうか迷ってる
誰か使ってる人いたら質感とかどんな感じか教えて

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:03:22.21 ID:htds2Mx1.net
>>61
簡単に直るくらいなら最初からやってねーよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:40:56.95 ID:wiod0Coh.net
NW-A10シリーズのプレイリスト作るにはMedia Go使うしかないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:03:00.56 ID:DwTPtc8p.net
俺はItunesでm3u作って、パス置換して、BTで転送してる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:13:52.23 ID:gh6bVrNv.net
f880かa10どっちが音質良いですか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:41:27.99 ID:7NtijjA9.net
>>64
musicbee

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:17:20.11 ID:AMet1YxN.net
>>45
TDKのダイキャストもだけど、全然違ったよ。
プチルゴム張ったり、当時は色々実験した。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:44:26.41 ID:Trs9AuVR.net
>>66
耳が肥えてるわけじゃないから参考までに。ぶっちゃけどっちも同じ設定ならあんまり変わらない…Fの方がイコライザやらなんやら使える。電池持ちは悪いが。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:17:59.04 ID:+Nbs1vND.net
画像のサイズ調整とか、拡張子変換出来るソフト
何て言ったっけ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:44:15.77 ID:TuF54aLU.net
ペイント

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:51:20.56 ID:5+rP0jws.net
ネットスケープナビゲーター

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:51:54.40 ID:9CMCLseb.net
ウィンドウズ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:16:22.63 ID:KYiVveck.net
>>70
そんなソフト、山のようにあるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:33:06.32 ID:YE3srBI1.net
>>1
今更プレスリリースとかいらん

勝手に変えるな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:44:38.02 ID:+Nbs1vND.net
>>74
曖昧過ぎてすまんかった
ここでA-10出たての頃にちょくちょく挙がってた奴なんだけどな…
>>72
だっけな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:58:26.78 ID:nBE8M379.net
>>76
>ここでA-10出たての頃にちょくちょく挙がってた

そこまで分かるなら何故自分で過去ログ調べようと思わなかったのか?
ホントに最近の中高生は教えて君ばっかりだな…
どうせJTrimあたりだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:02:02.60 ID:0KbMhjC/.net
>>77
過去ログ見れない環境も結構居るんじゃね?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:04:04.67 ID:nBE8M379.net
>>78

旧運営と違ってJim運営は過去ログ無料解放してるよ
このスレに書き込める時点で見れない訳がない
自分で調べるのを怠っただけだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:05:56.22 ID:gh6bVrNv.net
>>69
ありがとうさぎ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:35:52.21 ID:MeWiwxtM.net
最近の若いもんはスマホで来るのも多いから過去ログ掘るとかめんどくさそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:36:34.73 ID:TuF54aLU.net
めんどくさがって他人任せってのもどうかと思うけどね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:42:42.22 ID:7nVg2Ttz.net
今時PCで2ちゃん見てるやつのが少数派だぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:05:21.92 ID:niMqNMSg.net
スマホだろうが何だろうが検索すればすぐ出るんだよなぁ・・・
http://i.imgur.com/O9a0K1P.jpg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:10:15.42 ID:cZMoVzCP.net
>>83
それって公式のデータはある?どの位の比率なの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:24:07.17 ID:0KbMhjC/.net
>>79
近日中に有料化
書き込んだ人の個人情報も搾取し尽して、売り捌くスタイルにするってよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:24:11.24 ID:jVYvFBSO.net
datmateくらい使って、どうぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:24:43.04 ID:jVYvFBSO.net
>>85
3月3日以降分かるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:32:09.39 ID:CWx2JSWP.net
教えてください
A10の購入を検討しています
手持ちの音源はギャップレス再生したいものが多いのですが
A10はギャップレス再生はできますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:40:52.84 ID:MeWiwxtM.net
>>84
単純な検索なら簡単だけど話題とか内容チェックの作業効率の差は無視できないレベルになるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:42:26.06 ID:CWx2JSWP.net
>>89に追記です

iPodからの乗り換えです
手持ちの音源はAAC(VBR 256kbps)が大半で、一部がmp3です

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:54:20.33 ID:gh6bVrNv.net
>>91
できるよ

93 :79:2015/02/20(金) 20:55:24.60 ID:scmr31WA.net
ID変わってるかも

>>86
今更かよww
山下遼太に権限与えた時点でおかしいんだよね
でも現状はまだ見れるから調べないアホが悪い

>>87
誰もがAndroid使ってる訳じゃないし、多少はね?

>>90
だからといってああいうのに教えても
お礼の一言も無し、教えて貰うのが当たり前精神の教えてくんが生まれるだけ
現に>>76くんは一言の返事さえ無いし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:57:00.83 ID:V1yPCMw4.net
ほらこうやって調べもしない質問がまた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:58:33.98 ID:bO1fICpJ.net
ぶっちゃけ過去ログ読めとか叩くより教えたほうが手っ取り早い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:05:05.79 ID:scmr31WA.net
>>95
だからJTrimって教えてあげたんだけどね
お礼を求める訳じゃないけど、疑問が解決したかぐらいは書いて欲しい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:09:39.28 ID:RFI6/mtL.net
>>93
性格悪そう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:16:35.83 ID:bO1fICpJ.net
>>96
あの書き方してお礼言われると思ってる方がおめでたいわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:19:17.07 ID:scmr31WA.net
>>98
>お礼を求める訳じゃないけど、疑問が解決したかぐらいは書いて欲しい

誰もお礼なんざ求めてない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:26:09.90 ID:TuF54aLU.net
性格はさておき
言ってる内容は正しい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:26:06.84 ID:gh6bVrNv.net
誰かこの子の親御さんいませんか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:41:11.01 ID:MAmorx7l.net
>>86
今の話をしてるのに近日もかなんの意味もない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:51:14.37 ID:YE3srBI1.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part36 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424323649/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/A10.html

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:51:39.53 ID:YE3srBI1.net
主な仕様

●容量
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜2GB micro SD, 2〜32GB micro SDHC, 64〜128GB micro SDXC Card

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
FLAC:8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
AIFF:16, 24bit / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)

●Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC(予定)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:52:04.74 ID:YE3srBI1.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON:約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON:約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON:約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON:約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:52:50.63 ID:YE3srBI1.net
誰もテンプレ貼らないから貼ったわ
次スレ建てる時は>>103-105でよろしく

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:57:18.86 ID:U5fIQLJz.net
>>103
しつこいぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:58:59.33 ID:SVL/XKLP.net
>>107
差し替え厨は>>1なんだよなぁ…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:59:35.20 ID:ABWMkvzN.net
そうやっていちいちアホみたいに反応してるから喜んで書くんだろ学べよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:00:37.64 ID:CWx2JSWP.net
>>91
サンクス
『A10 ギャップレス再生』ググると
iTunesでリッピングしたものはギャップレス再生できない
と書いてあったので、質問した次第です

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:02:02.28 ID:Yp6ayWqE.net
妄執ですなぁ…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:05:10.76 ID:YE3srBI1.net
リッピングし直すのって意外と面倒だな
まだ半分残ってるが全部直すのは止めようか迷う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:24:37.40 ID:SVL/XKLP.net
割とどうでもいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:26:18.55 ID:wiod0Coh.net
NW-A10でさ、ハイレゾ音楽入れてDSEE HXオンにすると音変わるよね
ハイレゾ音楽再生中は自動でオフにしてもらいたかった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:49:29.63 ID:8P7D/HFz.net
>>112
半分も行ったんだから頑張れよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:07:46.55 ID:9lSmR/i5.net
最初から入ってるハイレゾ曲はどうやったら消せるの?(´・ω・`)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:10:03.54 ID:ZDYIcpYf.net
mediago使うところから始めよう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:25:54.80 ID:YE3srBI1.net
>>115
それもそうだな
まあチマチマやるわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:39:13.60 ID:t2fIlu4v.net
>>116
>>117
PCからならメディアゴウ使わなくても消せるよ
↓の3.を見ろ
ttp://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s/contents/TP0000551751.html?s_pid=cs_NW-A17

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:24:49.89 ID:ViIWiJY7.net
そういやアイマスのBlu-ray Audioだっけか特典の
あれ何故か再生出来なかったな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:58:31.13 ID:sdUGMN1Y.net
>>116
気合で消すんだお( ̄▽ ̄)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 04:38:46.50 ID:j3AUJst1.net
LDACアプデと共にディスクNo.対応こないかなあ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:00:05.92 ID:6ej68BIu.net
ディスクNoぐらいなら出来る

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:00:45.51 ID:8cMuz2e2.net
でも、やらない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:44:01.07 ID:xL2Rt6WK.net
A10
使い勝手悪すぎるお〜

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:21:38.22 ID:QBwGsC4O.net
>>125
釣りか?
具体的にどのあたりが?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:26:34.40 ID:uDipT4Sm.net
タッチパネル使いには向かないんじゃないかね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:26:45.51 ID:GTpXTToC.net
言うほど釣りか?使い勝手が良いとは思わないけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:28:11.10 ID:pdYuieo+.net
釣りか?
別に使い勝手が悪いとも思わないけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:35:24.39 ID:UWb4A38z.net
>>120
ヒント:AACS

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:36:41.28 ID:GTpXTToC.net
SD使えるから買っただけで、使い勝手の良さは度外視だな
そもそも使い勝手なんてwalkmanOSに期待する方が酷よ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:37:26.49 ID:A37MYl6h.net
値段が一旦安くなったけど戻ってきたな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:54:51.69 ID:8cMuz2e2.net
使い勝手www

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:25:38.22 ID:fOFLgU18.net
タッチパネルじゃないんだから使い勝手ぐらい買う前に調べろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:28:21.42 ID:GTpXTToC.net
>>134
さもタッチパネルだと使いやすいみたいな口振りだな
F800とかストレスの塊みたいな端末だったぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:28:31.86 ID:lMm2eIxe.net
S760のボタンの押しやすさが良かったと気付く

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:31:11.50 ID:MX/oW6u4.net
ただ単に買ったばかりで使い慣れてないって話だろ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:35:58.79 ID:FM01I+rb.net
ここの皆さんはZX2には興味なし?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:37:06.56 ID:jsATkzzk.net
>>138
買うとすれば値段と仕様によるけど次モデルかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:44:23.61 ID:l5pGEvAC.net
数年かけて十五万くらい用意して最新 ZX買う所存です

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:52:26.39 ID:hNvHtYwt.net
>>138
デカくて話にならない
胸ポケット入らないのはいらん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:22:54.83 ID:b/7NmDVT.net
>>135
使い方次第かな、曲数、アルバム数が多い場合F800でもサーチはA10より格段に楽だし(GMMPなどなら特にサクサクになる)
サイドボタン一つだけどw.launcher入れればブラインド操作もできるし
プレイリスト作って再生とか全曲シャッフル再生とかで普段聴いてる人はA10のほうが楽だろうし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:24:36.62 ID:9APEh4U2.net
ポータブルDAP1台に10万超えはやり過ぎ感感じて買う気しない
それに音質追及ならDACアンプにつなぐからA10の方が無駄がないし
外で持ち歩く使い方なら音質はそこそこ良ければ十分なので
携帯性にも優れるA10単体でいいやってなった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:26:35.41 ID:9APEh4U2.net
>>143
>>138

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:46:37.52 ID:GTpXTToC.net
>>142
そうね
レーティングもできてプレイリストも作れる、文字列検索もできるからあれでサクサク動けば文句はなかった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:48:57.67 ID:f4gIzJyb.net
>>143
禿同
あんなでかい+泥端末はいらん

最近zx1がちょっと売れたから図に乗ってどんどん高いzxシリーズになってくな

Aは十分すぎるほどいい音出すしあんなの意味がない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:49:37.65 ID:lykAt9wV.net
>>138
ハイレゾに興味無いからzxシリーズは買わないな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:50:46.46 ID:Omy+5uvq.net
どんな理屈だよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:21:51.25 ID:iEBm196H.net
ポッドキャスト聞いてる間に、別のメニューに飛ぼうとしたら勝手に再生止まるとか、ポッドキャスト並び替え機能がないとか不満は多いわ

後者は更新順で並べられるようにしてほしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:30:59.01 ID:FM01I+rb.net
やはりそこまで必要ないですよね?A10で、十分満足です。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:55:26.14 ID:lMm2eIxe.net
音気にしないポッドキャストはiPhoneでいいわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:01:22.66 ID:uUeLHj8O.net
再生中にスリープタイマーには
ワンタッチで行きたいな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:02:10.28 ID:CRpZj8FV.net
ipod touchにポータブルアンプを繋げた方が良い音なんじゃ?
単体で高音質って意味あるの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:05:50.68 ID:R1Dmmmg8.net
あんなもの持ち歩く馬鹿なの?w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:07:43.35 ID:CRpZj8FV.net
>>154
ですよね!
ウォークマン買ってくる!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:41:10.75 ID:7OAqA3sX.net
>>138
DSDネイティブ対応した機種の、その次にでた機種買うわ。

4年後位か?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:34:21.92 ID:dsdRSYMt.net
X55買ってみた
LDACの対応うpはよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:08:36.96 ID:pnsZkTeI.net
ZX1のサイズと値段と変わらないでmicroSD対応、Android5.0搭載なら考えた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:15:12.27 ID:FM01I+rb.net
>>155
ウォークマンの何買うの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:16:17.35 ID:GTpXTToC.net
自分が持ってない物、やってない事をすぐ馬鹿だのゴミだのって言うの、ホント子供っぽいな・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:22:04.25 ID:Bq17SJJq.net
オマエモナー

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:48:26.88 ID:AGhDW6y6.net
お前らアニソン馬鹿にしてるけど最近のアニソンゲーソンは侮れないぞ
エモとかトランスとかメタルとか幅広く浸透しててツボにハマる
アニソン馬鹿にしてたクチだけど見る目が変わったわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:50:26.79 ID:+AOws3UE.net
古いアニソンの方がバカに出来ないよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:13:32.87 ID:9APEh4U2.net
最近のJPOPやアニソンは音圧至上主義に取り憑かれてて
海苔波形糞マスタリングの横行はなんとかしてほしいよ

CDはそういう糞音質でグッズとして買わせて
ハイレゾはそこを変えて高音質盤として買わせるビジネスが成立しつつあるみたいね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:26:21.14 ID:w/vdHbzD.net
どうでもいいです
好きなものを好きなように聞け

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:31:18.03 ID:G6bWXrnQ.net
>>162
曲云々じゃなくて録音が悪いって意味でバカにされてる
アニソンなら昔の録音のが今のなんかよりずっと音は良いものがあるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:32:07.47 ID:G6bWXrnQ.net
>>164
その商法ひどいよね
CD買ってくれてる人をばかにしてる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:43:57.34 ID:XrO7jQMS.net
また飽きもせずアニソン叩きか、と思ったが今日は>>162が悪いな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:45:11.78 ID:G6bWXrnQ.net
叩きたいわけじゃないんだよ
CD売るなら良い録音で出してくれって言いたい
曲自体は悪いわけじゃないのもいっぱいあるんだからさ
聞いて録音にガッカリでダメ出しせざるを得ないのがほとんどってだけで

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:58:35.71 ID:YCAyqJM7.net
今月のサンレコには音圧を上げるためのマスタリング記事が載ってた
ビフォーアフターの比較では、マスタリング後はずっと天井に張り付いた波形・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:28:19.09 ID:FBFPTu52.net
邦楽で良い録音なんか極稀だから別にアニソンだけをバカにはしないな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:33:01.57 ID:vgnPSQpy.net
数万曲入れてる人は居ないかな?使い勝手を知りたい。

WAVでリッピングして通勤用に128KのMP3に変換したのを持ち出してるけど、
ふだん聞くことのない曲を突然聞きたくなることがあるので、
手持ちの約5万曲(重複あり)を持ち歩きたい。
聞くのは1960〜70年代のもので、電車の中だから、あまり音質は重視しない。
むしろ、多数の中から目的の曲を選べるか。
一応、アルバムにはタイトル前にジャンルや順序が分かる番号を付け、
曲名やアーティスト名のタグも付けてある。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:47:20.37 ID:uDipT4Sm.net
>>172
マニュアルにはA17(64GB)の場合、MP3 128kbpsで15000曲とあるな。
128GBのmicroSD積んでやっと45000曲になりそう。
使い勝手がどうなるかは知らんけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:49:02.58 ID:uDipT4Sm.net
>>173 は1曲4分として、だそうだ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:51:49.08 ID:FdbN9pd6.net
お前ら音響系分社化の話には触れないんだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:55:13.43 ID:LLAas17g.net
今から考えて何がどうなるんだよ
話題にして欲しかったら何か振ってみれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:55:04.44 ID:vrBXks/S.net
>>172
MP3 320kbpsで32gb+64gbフルに使って12000くらい
サントラが大部分を占めてるからだろうけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:31:13.48 ID:fI/f6VD8.net
>>172
サントラで9000曲以上入ってるが曲名アルバム検索アーティスト名検索は頭文字がアルファベットなら探しやすいが
頭文字が日本語だとアカサタナでまとめられるから微妙にめんどい
まぁフォルダ検索もあるからこっちで選んだ方が楽かも

がこれで一番不満なのはアルバム検索アーティスト検索から全曲シャッフルにそのまま移行出来ない事だな
まぁシャッフルより選んで聴くことが多いようなら問題ないと思うけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:11:56.12 ID:MKoiO6kX.net
HDtracksって再DL出来ないのな
恐ろしい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:18:02.24 ID:NE/+WNl8.net
一年で10回くらいの、充電で済みそうな
すごすぎるウォークマンだなこれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:55:41.60 ID:WpK4UysX.net
毎日使ってるとバッテリの持ちの優秀さを感じるけど
2〜3日使わないで放置した時の激減ぶりはなんだろねあれ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:55:49.52 ID:1CJVPxk0.net
1日一時間くらいしか聴かないならそのくらいか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:59:23.74 ID:n7fodBOc.net
音楽鳴らしっぱなし防止出来ないかな
帰宅して止め忘れると電池が

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:04:29.51 ID:F3V1/ROh.net
>>183
WALKMANにではなく、君自身に止め忘れ防止機能が必要だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:11:21.70 ID:tlWNuZB2.net
walkmanOSが、出来損ないなのはわかるけど、なんでもかんでもOSがやればいいってもんでもない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:16:09.51 ID:xlgwuBpb.net
>>183
スリープタイマーあるだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:39:08.36 ID:ALJFMA77.net
なんだお前らまだこんなクソスレに粘着してんのか
さっさと死ねよ糞ども

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:10:35.91 ID:e9ZWdX0l.net
>>187
ワロタ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:42:17.36 ID:NiU0mCLM.net
CDの録音データ保管ってどうしてる?
基本PCなんだけどHDDいきなりぶっ壊れて
300枚くらいのデータ消えてしまった
PC買い替えのときも面倒だしなんか良い方法ない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:44:57.31 ID:F3V1/ROh.net
>>189
バックアップくらい取っておけよ
今時1TBくらいの外付けストレージなんて安いもんだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:09:18.12 ID:ALJFMA77.net
>>189
ざまみろ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:16:20.46 ID:QMgUG+8j.net
ペロッ…これは糖質小学生!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:52:08.55 ID:tlWNuZB2.net
>>189
128のSDに全部入れてるから、それがそのままバックアップになってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:04:46.83 ID:8UJ6h5He.net
>>189
2つ以上のHDDにバックアップ
国産BD-Rに焼いて保管

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:06:01.22 ID:LeGjE/B9.net
外付けHDD買え

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:52:07.85 ID:cVIBfco5.net
>>189
不可逆圧縮したものはメインPCとNAS

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:30:24.02 ID:zXJ3M2li.net
買って音には満足してるんだけど
ボタン操作するとぷつぷつ音が途切れるのはなんとかならないのかな
F800の時は無かったから気になって仕方ない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:36:17.66 ID:Wp1Pd7F+.net
>>189
RAID-5のストレージに入れてる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:37:16.75 ID:Wp1Pd7F+.net
iTunesのライブラリはGoogle Play Musicで自動バックアップされてる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:23:42.62 ID:NiU0mCLM.net
外付けにバックアップが無難そうですね
CD実家に保管してあるんで帰省した時にデータ化してくるとするか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:25:24.54 ID:E2BcWJXn.net
自分もMP3入れてたHDDが調子悪くて、1/3くらいまともに再生できなくなったんだよな
(貰い物のHDDに入れて放置してたのが一番まずいんだけども)
すごい手間だけどいい機会だから全部CDからFLAC化しようかなとぼんやり考えてる・・・

ところで、先日FLAC化したらノイズが入ってたから、もう一度やり直ししたことがあって
その時最初のと2回目のファイルサイズを比べたら大きさが違ってたんだよね
何となく毎回同じサイズのファイルができると思ってたから意外だった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:22:25.01 ID:iLaTiaT9.net
明日ヨドバシ行って購入する予定なのですがこれでネットサーフィンも可能ですか?
もし可能ならYouTubeの動画とかも驚異的な音質になるのでしょうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:26:43.34 ID:iLaTiaT9.net
すみません誤爆しました

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:39:52.98 ID:NiU0mCLM.net
Xアプリのバックアップ復元って上書きなのか
メインPCで保存したのもあるし、サブPCでこっちに無いのだけ保存して移すってできないだ
メンドくせーなー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:43:12.04 ID:3J1Rm3dv.net
>>189
HDD2台とBDバックアップでメインはssdにいれてる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:22:26.05 ID:IdVcsqKB.net
NW-A16を使用しているのですがスリープタイマー機能が
電源を切るごとに解除されるのですがこれを
防止することって出来ますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:53:05.33 ID:VlF+ZM3G.net
出来ません

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:10:41.09 ID:OqMAtftw.net
ウォークマンOSは中学生が考えたのかって位に酷いからな
いやほんとに

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:16:35.77 ID:EFAixRNU.net
それすら出来ない奴に言われても…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:05:31.34 ID:UW0vxVyR.net
最近の中学生やるじゃん。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:07:03.42 ID:ciNwWp5y.net
あのUIを考えられない奴なんか早々お目にかかれない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 04:46:38.63 ID:Ajsuz7oA.net
今時の中学生はすごいな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:00:43.96 ID:uRapgKDF.net
すごいって言ったな?
じゃあ糖質小学生とか言ってる奴謝れー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:17:13.46 ID:Qx2TSvg3.net
>>206
これ実装してるプレーヤーって少ないよね。
今まで使った物だと二種類位だったな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:21:48.25 ID:IZpQpFN+.net
アラーム機能が地味に便利
珍しいもんでも何でもないが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:52:26.79 ID:CMPrmNYV.net
朝の電車乗り過ごし防止に使ってるわ
朝ならいつも同じ電車に乗るから大体同じ時間につくしな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:54:08.72 ID:Fu76CrUA.net
そういえばアラーム機能とかあったんだな
全然使ってなかった

具体的に何に使えばいいだろう
電車で寝込むの防止ぐらいしか思いつかない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:42:29.95 ID:L/zALLkt.net
アラームつかうひとって、充電とスピーカーついたスタンド使うってこと?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:54:50.87 ID:Ec2sN+DR.net
外で音楽聴くだけならA17で充分すぎる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:55:45.61 ID:XImrFFUA.net
ここまで聴きましたって複数ファイルにブックマーク差し込める機能をお願いします。
FWとRWをもっとはやくできるようにもしてください

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:58:58.74 ID:KJE+tGOs.net
>>220
送り戻しは再生しながらじゃなくて
一時停止してから操作すればいいだけだが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:08:26.40 ID:Ec2sN+DR.net
>>217
アラーム機能はいいが、その時刻が買って3ヶ月もしないのに5分以上ずれてくるのはいかがなもんだろう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:38:54.11 ID:68dClaw7.net
いまWalkmanA860使っているんだけど
A10のSマスターHXってハイレゾ音源以外でもMXより綺麗に聴こえる?
単にMXにハイレゾ対応しただけのマイナーチェンジ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:40:22.85 ID:g5hkShrh.net
あんな時計いちいちあてにしてる人もいるんだな。
クォーツとしては100均レベルの精度だぞ。
俺の機械式時計とほぼ変わらんし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:04:40.82 ID:o96fwV2l.net
>>223
明らかに前モデルより音いいよ
奥の手でDSEE HXもあるし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:30:35.63 ID:KpKLRmDc.net
DSEE HXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:00:33.35 ID:2dHUpUUA.net
ウォークマン史上最高のアナログアンプを搭載するS775とオープンエアヘッドホンAD500の織り成す抜群のコンビネーション。
コードレスで自由に良質な音を楽しむ。それがこのアイテムのコンセプト。
もしS775の音が存在しなかったら俺はこのスペシャルコードレスヘッドホンを作ろうとは思わなかっただろう。\(^o^)/
http://i.imgur.com/D9h4pU0.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:03:16.74 ID:2dHUpUUA.net
>>223
そもそもS-masterはホワイトノイズが酷い時点で問題外。(>_<)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:11:17.92 ID:2dHUpUUA.net
だいたい、このスレに漂ってる敗北感を見てれば分かるだろ。
音の話題が異常に少ない時点で終わってる。(>_<)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:21:28.56 ID:2dHUpUUA.net
しかしだ、そんなこのスレもとうとうF880のスレを投稿数で追い越したようだな。
それだけ売れてるのは認めよう。だがそれだけだ。
いかんせん、音に感心してる書き込みが少なすぎ。(>_<)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:23:48.74 ID:e92786tZ.net
くそ耳しかいないからね。
しょうがない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:23:51.14 ID:e2tnDU2M.net
>>229
馬鹿は黙ってろw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:28:15.21 ID:2dHUpUUA.net
しかしだ、音に関して言えば
F880>A10

たぶん間違いない。それがこのスレに漂ってる敗北感の正体なのだろう。(>_<)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:29:47.04 ID:iOWOCzBm.net
なんで静かにNGできないのかねぇ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:31:01.56 ID:9fWB33hW.net
そんなもん両方持ってる奴は皆解ってるわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:41:15.81 ID:2dHUpUUA.net
>>235
やっぱりそうか。
S770から音質を犠牲にして電池持ちを改善した機種がS780だったのと同じように、
F880からのA10もそういう位置付けってことなんだな。
ということは音質に関して言えば、
F880>S770>A10>>S780
こんなところか。(^o^)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:43:15.90 ID:2dHUpUUA.net
うん、これでこのスレに漂ってる敗北感の原因が分かってきた。\(^o^)/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:50:58.67 ID:9fWB33hW.net
音質が全ての奴は他所のDAP買えよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:53:58.62 ID:BtYwjZWX.net
>>236
正解はこれ
A10=F880>S780>>>S770

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:55:54.99 ID:N6bMbmkj.net
またレス乞食の貧乏人が沸いてるのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:01:43.16 ID:V9TXxYxZ.net
レス番飛びすぎぃ!ww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:00:27.41 ID:vwLdG9O5.net
★本体メモリーとSdカードで音って変わるの!? http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-02-23
続いてウォークマンNW-A16でもテスト。
先ほどと同じmicroSDカードを差し替えて聞き比べてみます。

こちらは面白いことに曲を再生しているときに「詳細情報」と
いうのを開くと曲のビットレートが表示されるんですが、
内蔵メモリーとmicroSDカードとでビットレートが違って表示
されます。
内蔵メモリーの方がビットレートは低めに表示されていて、
あらら、こういう表示を見るとなんかmicroSDカードの方が音が
良く聞こえてきてしまうんですけど。。。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:10:33.42 ID:tJCQDzWQ.net
表示が変われば中身が変わるのか・・・すごいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:36:47.69 ID:HjzYtyjR.net
結構な時間充電してるのにFULL表示にならないんだけど、そういう仕様なの?(´・ω・`)
S786だとちゃんとFULL表示出たのになあ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:19:41.58 ID:vFw6aijH.net
>>244
A16だけどいたわり充電ONで4時間くらいでFULLになりますが・・・

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:29:45.76 ID:dbKyr1Nn.net
充電中はディスプレイつきっぱなのは仕様?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:32:55.34 ID:QzzZyRZ6.net
>>246
Power Offすればいいじゃん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:01:10.94 ID:HjzYtyjR.net
>>245
そんなに充電しないと満タンにならないのか・・・
でもリチウム電池は8割以上充電すると電池の劣化が早くなるっていうからいいかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:03:15.10 ID:vC6WNJ0z.net
>>248
いたわり充電とかいう機能付いてますで

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:18:02.86 ID:twGG6MlK.net
>>248
満充電じたいは劣化しないでしょ
充電しっぱなしで満充電状態をキープ、または電源切って保存が良くない、
普通に使ってる分には充電サイクルを減らしたほうが良い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:38:17.10 ID:HjzYtyjR.net
>>249
それは付けてる
>>250
なるほど
電源を切った状態というのは、ボタンを押すとmusic lover云々が出てくる状態を指してるの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:45:43.35 ID:2BwrRgJa.net
walkmanってどんなときがスリープ状態だかいまだにわからん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:48:25.83 ID:hZpCw948.net
>>252
丸一日程度操作せず放置して初めて電源オフ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:52:41.62 ID:9E1ynqUU.net
>>243
これ内蔵とSDで違って聞こえるのは気の迷いレベルって内容じゃねw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:02:42.60 ID:2BwrRgJa.net
>>253
なんですぐ電源切れるようにしないんだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:07:32.90 ID:DqNP4MFz.net
Androidウォークマンならすぐ電源オフできるぞ
やはりそのへんはAndroidウォークマンのほうが優秀

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:16:30.16 ID:Vs6Yats3.net
再生止めて、ホールドにしたらすぐOFFにならない?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:01:48.04 ID:3nW61Me0.net
わざわざ電源切る必要もない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:02:18.34 ID:ehO3kDih.net
BTを切る以外、そうそうパワーオフしない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:05:01.29 ID:60aR3so5.net
Androidだと電源切ってからの再起動遅くね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:10:51.88 ID:MlJidfoq.net
Android積んでないシンプルで音が良いウォークマン出してくれとは言ったけど、ちょっと使い勝手悪すぎるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:14:04.96 ID:hGXOqCHc.net
タッチパネル採用しないならガラケーみたいにテンキー付けてくれればだいぶ使い勝手良くなるのかも

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:14:20.29 ID:IzFGdd9K.net
この機種のDSEE HXは使わないほうがいいのかなあ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:17:09.63 ID:RdDFzCoM.net
リチウムって満充電は別に大丈夫じゃなかったっけ?
むしろすっからかんにするのがダメだったと思うけど
繋ぎっぱでも機器側でコントロールする仕様になってるでしょ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:18:26.52 ID:v+C0+H8o.net
俺は石鹸箱のころから使ってるから別問題ない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:25:04.77 ID:hGXOqCHc.net
>>264
空の状態で保管も良くないが満充電に近い状態で保管も良くないよ。
買った時くらいの真ん中あたりにしとくのが無難。
あと満充電で長期間じゃなければ繋ぎっぱなしも問題ないと思うけど、
繋ぎっぱなしで使い続けて満充電に近い状態で細かく充電放電繰り返すのは
やはり良くないと思うよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:03:31.87 ID:tKss2/N2.net
俺はスマホもDAPも80%辺りで充電器から抜いちゃうわ
高速充電も避けた方が無難なんだけど、これの利便性は捨てられないな
夜中差しっぱなしで寝るのが一般的な使い方では一番ダメージになってそうな気がする

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:22:10.07 ID:vsmDoYk0.net
>>221
もちろん知ってます。もっと速いモードが欲しいのです。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:17:35.05 ID:2GARHH5F.net
>>268
無いものねだり
シークバーを直接いじれたりする機能が欲しいならF880買っとけ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:18:59.43 ID:MlJidfoq.net
最近アプデしたFとだったら確かに音負けるかも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:52:26.86 ID:WWfKX0YE.net
アプデで音変わるだへえー(白目)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:53:21.07 ID:pnqZVU5O.net
幸せな耳の持ち主だな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:06:03.56 ID:QTBNIotF.net
DSEE HXすげえいいじゃん積極活用すべき
むしろEQ使うな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:40:37.02 ID:FoxGAFTM.net
両方とも使った事ないわ
今後も使う気ないが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:42:52.08 ID:N6MeyOLu.net
>>273
矛盾してるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:21:44.21 ID:9OprYAi8.net
>>271
サウンドまわりの処理系が変われば変わることは当然ある
知らなきゃ黙っとき

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:54:35.57 ID:Z6LmmmH0.net
ソニー、ウォークマンAにマッチする小型ヘッドフォンアンプ「PHA-1A」。約3万円 - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_687622.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:56:48.70 ID:oy0f4G2g.net
うん・・・

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:17:13.37 ID:pnqZVU5O.net
これA10のポータブル性殺してるだけじゃね
わざわざアンプ買う人はZXとか使うだろうし…

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:20:34.73 ID:x0q0b981.net
>>277
だいぶ安価になったんだな ついでに専用キャリングケースも用意すりゃ良いのに

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:22:11.81 ID:ucf5Y1nd.net
>>279
そっち用にはPHA-3があるじゃん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:27:52.45 ID:pnqZVU5O.net
>>281
いやそういうことじゃなくて…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:33:29.24 ID:QViBv63R.net
A17とPHA-1Aだと、値段的にはZX1に届きそうだけど音はどうなんだろうね

>>279
俺はポタアン(PHA-2)ありきで考えた時にDAPは小さい方がいいからA10買った

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:45:43.83 ID:pnqZVU5O.net
>>283
まぁそういう流れならあるだろうね
どういう層がこれ買うんだろ
ハイレゾ入門としてA10を買った人たちがランクアップ的に買うのかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:54:53.63 ID:3i0xheEU.net
>>284
サブ機としてA17買った俺も興味あるぞ
買うかどうかは音聴いてからだけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:05:34.42 ID:LLZFoFGV.net
バラバラに買った方がそれぞれ新製品出た時に対応が楽というのはある
そもそもZXだと泥OSを嫌う人はいるしね
後同時発売しなかったのもあると思うね
とりあえずA10買ったけど後になってポタアン欲しくなるパターンもある

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:08:03.20 ID:2O3qrYeh.net
PHA-1Aは明らかにアホ中高生をターゲティングしてるよなあ
これ買うぐらいなら中古で安くなるであろうPHA-2を買う方が賢い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:31:36.43 ID:y2F9kn/Z.net
サイズや重量は無視ですか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:33:23.69 ID:ucf5Y1nd.net
>>287
安くなるといいねぇ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:45:32.77 ID:bAKMB8l6.net
>>287
中古で買うって発想が貧乏くせーよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:00:01.14 ID:tqvffW/+.net
幸恵は96キロデブだわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:08:39.63 ID:4TWBmj5c.net
>>289,290
中高生イライラでワロタwww

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:11:10.89 ID:KBNkTn/1.net
>>277
ソニーのサイトだと\29500+消費税
お届けが3月18日になってるな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:13:28.42 ID:911C2CEx.net
>>292
馬鹿おつ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:38:02.31 ID:ucf5Y1nd.net
>>292
そんだけ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:49:46.28 ID:N6MeyOLu.net
集団心理って怖いね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:40:01.66 ID:prG4LmRx.net
>>292
通りすがりだがお前が悪い

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:47:58.36 ID:AHIw/i95.net
ポタアン買う中高生なんているのか?
いたとしてもおっさん趣味で浮いてそう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:08:36.97 ID:zE8RFGje.net
ポタアン買って付属イヤホン使ってる情弱稀に居る

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:27:12.73 ID:ehO3kDih.net
年齢が下とか、自分より子供とかそういう事以外で差がないんだろ
察してやれよ・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:20:28.59 ID:TGapElz0.net
ポタアンなんか邪道すぎて買う気も起きんわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:29:07.70 ID:OhucH75Z.net
>>292
中高生以下のおっさん乙

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:33:22.59 ID:/o4OwK8e.net
>>292
きめえわこいつ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:49:26.55 ID:pnqZVU5O.net
これはわざとなのか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:15:14.73 ID:7fitmwcn.net
>>304
涙拭けよおっさん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:15:53.02 ID:0BZIb9/z.net
皆さんに聞きたいのですが、
@WALKMANの音量
Aイヤホンorヘッドホンの形式
教えてくれませんか?

ちなみに僕は5でXB50です

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:20:28.18 ID:pnqZVU5O.net
>>305
え?アスペですか;

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:25:16.90 ID:N6MeyOLu.net
集団心理って怖いね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:03:13.19 ID:ehO3kDih.net
>>306
種類FidueA83
音量4

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:08:46.40 ID:yZur7F6ft
>>306
意味のない質問に答える気は無い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:58:49.98 ID:K85p14TH.net
>>287
なんでPHA-1Aより圧倒的に性能上のPHA-2が中古で安くなるんだ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:01:55.44 ID:NQ6SbOIR.net
MDR1AかXBRA2、A10にはどっちが向いてるんでしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:03:18.15 ID:NQ6SbOIR.net
XBAA2でした(´・ω・`)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:06:48.71 ID:9X2N0d4q.net
どういう使い方を想定してるか次第

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:15:41.78 ID:NQ6SbOIR.net
うーん、電車でとか、家で寝る前とかかなぁ(´・ω・`)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:26:20.58 ID:wF/whU9I.net
漏れは家のみで10〜12かな。fx850で

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:29:00.71 ID:hIs0b5fK.net
電車ならA2
寝る前なら1A
どっちも買うよろし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:39:50.65 ID:biuizPbh.net
XB700で9〜11(屋内)
IM50で5〜7(屋外)
K323XSで2〜4(寝る前)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:07:37.19 ID:R9R9RTr3.net
◆松田聖子ハイレゾ配信スケジュール◆

第三弾配信開始!!

●2015年02月25日配信!
・The 9th Wave
・Sound of My Heart
・SUPREME
・Strawberry Time
・Citron
http://www.110107.com/files/6/OTONANO/originalpage/seiko_hires/img/MHCL30117.jpg
http://www.110107.com/files/6/OTONANO/originalpage/seiko_hires/img/MHCL30118.jpg
http://www.110107.com/files/6/OTONANO/originalpage/seiko_hires/img/MHCL30119.jpg
http://www.110107.com/files/6/OTONANO/originalpage/seiko_hires/img/MHCL30120.jpg
http://www.110107.com/files/6/OTONANO/originalpage/seiko_hires/img/MHCL30121.jpg

●配信中
・SQUALL
・North Wind
・Silhouette
・風立ちぬ
・Pineapple
・Candy
・ユートピア
・Canary
・Tinker Bell
・Windy Shadow
・バラードベスト

http://mora.jp
http://hd-music.info

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:36:00.91 ID:gyFpw0PC.net
A10+PHA-1AとZX2ならどっちの方が電池持つんだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:38:14.94 ID:n4qtuN36.net
>>320
仕様くらい読め

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:39:43.16 ID:N1VNv9Ao.net
外はA10のみ
部屋でPHA-1A使うわ
室内でもポタアンの方が移動できるからいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:06:44.72 ID:SWBaTuVT.net
>>320
1Aは数時間しか持たないよ
常に充電前提

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:51:16.61 ID:8z6N7zB6.net
>>309
>>316
>>318
ありがとうございました!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:52:07.72 ID:8z6N7zB6.net
>>324
IDかわってますが >>306 です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:43:19.27 ID:nz10qFgO.net
携帯性犠牲にしてまでポタアンいらん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:46:08.16 ID:efSXnZpi.net
いらないかどうかは使う奴が判断することで、人がとやかくいう必要はない
まぁ、俺は使わんが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:05:26.27 ID:KkUiPUUM.net
電車とかならポタアンなんてたしかにいらん 細かい音質なんてたいしてわからない環境だし
わざわざ外でアンプ必須の難物ホン使うなんてのも意味不明だし

しかし外泊先とか図書館とか静かなとこで聴くなら持っていくかな
家でも移動しやすいから据え置きじゃなくてポタアンって人が上にいるけど同意

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:49:23.86 ID:2pN0t83Q.net
まぁでも家でしか使わない前提でのポタアンなら1Aじゃなくても良いのでは、と思う
もうちょっと大きくて重くても

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:02:14.57 ID:/2gDthVK.net
ポータブルって…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:02:17.50 ID:uYiH6iQM.net
ごちゃごちゃうるさいヤツだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:09:37.54 ID:wF1i3sXj.net
お家内ポータブルさ♪

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:11:57.28 ID:tsSCunA/.net
今までA867を使ってて、蓋付きの純正ケースを使ってて何の文句もなかったんだけど、
A10では何のケースにすればいいかな。
純正のソフトケースだと、蓋が閉じられるのはいいけど、ポケットの中で選曲とかできないだろうし、
(A867は側面に頭出しボタンがあったので大丈夫だった)
シリコンケースは今まで使ったことないけど、画面むき出しがちょっと心配(保護シートはもちろん貼りますが)

皆さんはどうチョイスしてます?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:17:29.64 ID:UIJMR5vV.net
タッチパネルじゃないし画面傷ついたり多少ヒビ入るくらいなら気にしないな(滅多にそんな事にならないだろうが)
筐体じたいはショボいので流石に不安でハードケースにしてる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:22:00.51 ID:lrqQJAOA.net
ハードとソフト両方買ったがころころ曲を変えたいタイプなので使ってるのはハードのみ
再生押したら再生しっぱなしというタイプならソフトの方がいい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:26:55.18 ID:lrqQJAOA.net
ちなみに開きやすいと言われてるSDスロットの蓋(当たりハズレあり)はハードケースでもソフトケースでも押さえてくれるが水滴の侵入からほぼ完璧にガードしてくれるのはハード

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:40:55.03 ID:onJi/Vd3.net
携帯性を重視するならnano7th買えばいい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:44:30.19 ID:/2gDthVK.net
なぜシャッフルじゃないのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:45:09.69 ID:tsSCunA/.net
>>334-336
ありがとう。ハードケースという選択は頭になかったけど、ちょこちょこ早送り巻き戻しするので、ハードの方がいいのかな。
SDカードも128GB差し込んでそのまんまのつもりだし、堅牢性を考えたらハードなのか。
画面はタッチパネルでもないし、そんなに気にするな、と。

ハードだと表面の傷付きが気になるけど、その辺は気にしない感じでおkですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:53:00.46 ID:AdVzEXVj.net
ハードケースいいよ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/spHkTCR.jpg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:58:01.17 ID:tsSCunA/.net
>>340
写真までありがとうございます。
てっきり表面はガードされないと思ってましたが、全面覆われる形なんですね。
今までハードケースは使ったことないですが、今回はハードにしてみようと思います。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:59:55.97 ID:SWBaTuVT.net
金に余裕があるならDignisのレザーケースめっちゃオススメ
http://item.rakuten.co.jp/nine-select/exi-sony-a10/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:02:57.65 ID:SWBaTuVT.net
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00PRP56I4/ref=mp_s_a_1_1?qid=1424836939&sr=1-1&pi=AC_SX200_QL40&dpPl=1&dpID=51gZgJ5UGuL&ref=plSrch

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:12:04.97 ID:tsSCunA/.net
>>342-343
わ、ありがとうございます。
こんなケースを探していました。
若干お値段張りますが、この質感とかまさに求めていた感じです。
今回はこれにしようかな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:20:41.64 ID:8z6N7zB6.net
http://i.imgur.com/Dd4Hyyr.jpg
自分以外でエレコムの使ってる人いないのかな、、。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:21:18.97 ID:J2TF6T6s.net
>>344
ただしDignisの革ケースは一度入れたら取り出しが困難なほどきつい
microSDを時々入れ替えて運用するならおすすめはしないわ
正直買って失敗した

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:21:29.34 ID:lrqQJAOA.net
>>340はSONY純正じゃないけどこれがあればこっちの方がいいな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:24:45.81 ID:lrqQJAOA.net
>>342

買った!!!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:26:42.92 ID:/2gDthVK.net
前面もカバーするヤツってどこで売ってるの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:28:20.61 ID:lrqQJAOA.net
シリコンだけはやめとけ
保管環境にもよるが梅雨時とか開けると湿気でベトベトになる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:31:10.56 ID:/2gDthVK.net
誰にいってんだか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:41:29.15 ID:tsSCunA/.net
>>346
microSDは128GBを買って、基本的に挿しっぱなしの運用を考えていたので問題なしです。
逆に緩んでガバガバになりにくいのは高評価です。
でも楽天では黒は売ってないんだよなぁ…。入荷待ちか。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:51:45.04 ID:iN9SMORc.net
皆さんハイレゾ聴く時はDSEE HX切ってますか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:53:04.03 ID:A6s7JUjd.net
当たり前

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:54:06.71 ID:lhMLCT9N.net
体操

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:55:33.86 ID:dQci6rwb.net
>>345
アンプに貼り付けるヤツを使ってるからソレだわ
mSDの蓋をカバーするのもいいよな
ハイレゾシール剥がれちゃったからコレはWAV専用機…w
http://www.imgur.com/lMbQGNP.jpeg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:22:50.34 ID:yzLPT57Y.net
>>342
俺ちょうど買おうとしてたんだよこれ
黒なら売ってくれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:23:57.47 ID:yzLPT57Y.net
間違えた
>>346 でした

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:57:01.65 ID:R0bCd0QL.net
>>356
それなんてポタアン?
ポタアンうp

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:09:10.06 ID:8Qht3DyO.net
>>359
iBasso D5hj

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:11:14.23 ID:tsSCunA/.net
>>357
ショップに問い合わせたら、ブラックは3月上旬に入荷予定だってさ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:06:37.54 ID:bYINRPBA.net
>>353
電池短くなるからなぁ、充電するのが面倒

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:17:44.77 ID:R0bCd0QL.net
>>360
サンクス
こういうオーソドックスで小さいポタアン憧れるわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:57:17.79 ID:wjbYtn2U.net
そんなゴミ使うなら直差しでいいだろ

ケーブルもbeataudioってことはパワーの要るヘッドホン使ってる訳じゃないだろうし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:10:16.90 ID:9vyDfmFv.net
>>363
walkman用に調達したからね
>>364
ポータブルでヘッドホンねw
カスタムの安モンですサーセン

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:15:13.27 ID:PZnD4MMu.net
どうせV6とかのチンカスだろうなw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:17:26.66 ID:5Rb6mBk2.net
V6とか聞く奴はチンカスに決まってんだろw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:24:01.13 ID:KkUiPUUM.net
安いポタアンは直挿しの音が悪いiPod/iPhoneの音をマシにするのが主目的で
直挿しでも十分な音質のウォークマンだとある程度以上のアンプ使わないと逆効果になる場合もあったりする
パワーを要求する高インピや低感度のホンとか音圧や低音の押しの強さとか線の太さ求めるならありかな
解像度や繊細さ重視だと現行Sマスター機の場合デジタル接続ができないと効果は期待できない感じ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:24:45.08 ID:g2XOqiwZ.net
期待まで読んだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:28:09.45 ID:OGQPl2+3.net
X1より音質悪いゴミが何だって?w

371 :名無し募集中。。。:2015/02/25(水) 19:29:17.09 ID:9TWTF5G6.net
ハイレゾ対応アンプwwハイレゾ対応SDカードww次は何出すんwww
http://japan.cnet.com/digital/av/35060825/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:31:30.28 ID:g2XOqiwZ.net
六時間しか保たないのかよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:32:40.19 ID:gSYGFWJh.net
>>371
ハイレゾ対応ケース

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:39:20.90 ID:iKCEde6N.net
ハイレゾ対応充電ケーブル

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:40:21.10 ID:FzzoFe5z.net
ハイレグサポーターパンツ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:05:47.10 ID:J1DAdQkd.net
ハイレゾの壺

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:06:10.92 ID:MmSKPUxM.net
ハイレゾシール

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:09:54.50 ID:gSYGFWJh.net
ハイレゾ対応イヤホン蓋

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:12:56.05 ID:iKCEde6N.net
ハイレゾ対応損保

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:13:59.51 ID:JOm8sj1+.net
>>353
いちいち切らなくてもハイレゾには効かん
…一回ダウンサンプリングしてからなら効くけど、そんな無意味なことするやついねーし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:15:24.46 ID:6POKtJZB.net
昔のNW-MS90D/77DR/70Dを思い出す

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:39:23.22 ID:VowYTyjH.net
>>371
ハイレゾ対応リスナー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:45:18.31 ID:JOm8sj1+.net
ハイレゾ対応補聴器だな
100万でも売れる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:49:32.09 ID:AdVzEXVj.net
ハイレゾ対応コンドーム欲しい(´・ω・`)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:28:44.74 ID:HlncKuTZ.net
( ・_ゝ・)ツマンネ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:31:43.02 ID:5Rb6mBk2.net
何言ってんだこいつ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:35:15.06 ID:WYZ9Jq0m.net
>>385
>>386
きめえなこいつら
ノリ悪

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:38:19.86 ID:/2gDthVK.net
目くそ鼻くそ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:17:05.96 ID:JOgbiT0M.net
>>387
ブーメラン

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:10:49.16 ID:w0WG5yjs.net
>>349
ヤマダ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:45:35.39 ID:9Dakd1pB.net
>>390
ウェブ通販じゃ無くなってるみたい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:47:40.51 ID:polFr50s.net
>>389
は???

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:55:18.87 ID:9yeIzh1M.net
>>392
かわいそうに

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:55:26.34 ID:56ZwebZa.net
>>387
ノリってwww
もしかして2ちゃんねるで一体感とか感じちゃってる方ですか?wwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:57:09.78 ID:polFr50s.net
>>393
お前がね

>>394
は?あたりめーだろ
vip、なんJのノリは心地良い
つまんねー人間だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:01:30.85 ID:VOVOD3o6.net
あーあこりゃ手遅れだな
感化院に引き取ってもらえ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:01:44.53 ID:U4jv0L07.net
ここはVIPでもなんJでもねー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:34:52.62 ID:QUb9jWnl.net
さすがに釣りだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:06:00.56 ID:BeJtP3SC.net
香ばしいなw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:28:59.47 ID:KL7iRMQk.net
SE535LTDユニット + SE215SPE付属ケーブルの組み合わせの直挿しで使ってるんですが、本体に挿してる端子が動くとノイズが乗ることがあります

このイヤホンと他端末の組み合わせ・ほかのイヤホンとwalkman a16の組み合わせでは同様の症状は確認できていません。
このイヤホンとwalkman a16の組み合わせでのみ発現します。

相性問題があるのでしょうか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:38:58.12 ID:UVRIuAKj.net
これ海外のサイトに出たのって何月位でしたっけ?今年も新商品でますよね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 03:18:39.44 ID:3rwtl0mA.net
分社後の話なんて誰にもわからん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:24:56.58 ID:i30k1l9H.net
>>395
じゃあ、なんでここに書き込んでるの?w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:26:51.66 ID:QkkbTYll.net
>>401
3年ぶりに新製品がでたシリーズに今年もでますよね?って聞かれてもなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:31:35.19 ID:AcFzCDbg.net
>>403
は?書き込む権利は誰にでもあるんだが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:33:20.98 ID:i30k1l9H.net
やっぱりバカだったか・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:45:18.38 ID:Zr/bHG7c.net
>>406
お前がね
馬鹿に馬鹿って言われて滑稽だわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:50:26.24 ID:i30k1l9H.net
>>401
ZX2が出たし今年はないんじゃない?せめて来年

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:50:38.48 ID:0yNsFB5g.net
権利、とか言ってるあたりガキ臭いよな
これで社会人だったらとおもうどゾッとする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:52:27.44 ID:78JKyqEu.net
MicroSD対応Fシリーズの可能性はなくもないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:53:34.98 ID:BauoxZkJ.net
友達がZX1持ってるんだが今度飲み会するので視聴させてもらう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:45:59.83 ID:Q5G5GutX.net
>>404>>408
毎年出るSシリーズと勘違いしてました!
安心して入学祝いに買ってもらいます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:47:40.28 ID:iydoZkJw.net
ZX1よりA10の方が高音質だよ
ZX1の方が高品位だというがそれが自分の好みの音とは限らない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:25:09.04 ID:Cx0narPx.net
お、おう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:27:37.51 ID:0yNsFB5g.net
言い切るあたりお察し

416 :410:2015/02/26(木) 15:27:11.32 ID:BauoxZkJ.net
>>413
おっ、そうなのか?A16持ちだがZX1も気になってたので何か嬉しい。
とりあえず飲み会で聴き比べしてみます。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:33:50.99 ID:iydoZkJw.net
ぜひ聴いてみてほしい
キレイな事はキレイなんだが地味というかZX1はイコライザーの補正幅もA10とは段違いで狭く基本的にフラット視聴を目的とした作りになっている
たぶんあなたの想像している音とは違うと思う
もちろんソースによって多少印象も変わるが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:34:37.76 ID:t0/M7we8.net
音が好みかどうかの問題じゃなくて?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:35:15.39 ID:t0/M7we8.net
誤爆ったすまん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:44:58.17 ID:iydoZkJw.net
勿論、音の好みもあるだろうがA10の音を聴き慣れていると尚更、違和感を感じると思う
見た目の高級感でさぞゴージャスな音を鳴らしてくれそうな印象だが、とかく音ヲタというのは全ての音質補正をキャンセルしたフラットを絶賛するから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:47:20.40 ID:DPmkWCV7.net
自分の好みの音がどうこういった時点で音質がどうこうは説得力をもたない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:22:22.72 ID:0yNsFB5g.net
ただのドンシャリ好きじゃねーかよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:23:00.38 ID:Um8CE7MO.net
高音質かどうかに振り回されて音楽を楽しめてなさそう
主観的にみて好きな音だったらそれでいいじゃんね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:23:13.83 ID:Cx0narPx.net
A10がドンシャリですか、そうですか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:28:38.55 ID:0yNsFB5g.net
A10がドンシャリなんて誰が言ったの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:29:49.75 ID:y7c5qLsE.net
>>425
お前は引っ込んでろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:37:02.91 ID:0yNsFB5g.net
>>426
なんて稚拙な煽りだろう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:44:27.43 ID:Cx0narPx.net
そもそもどこからドンシャリが出てきたのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:46:00.30 ID:y7c5qLsE.net
>>427
お前浮いてるよ
スレの奴らから「うわぁ、なんだこいつ」って思われてるよ
しかもニートだし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:52:41.06 ID:0yNsFB5g.net
>>429
自己紹介ですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:53:00.34 ID:Id0N0g3I.net
これで社会人だったらとおもうどゾッとする

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:55:12.82 ID:4Yb0MD4+.net
また集団心理の流れか、虚しくなるね
それとも自演か

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:05:00.75 ID:TMtu8skS.net
>>432
特定出来てないのにまとめ風発言されても

>また集団心理の流れか、虚しくなるね
>それとも自演か

これ結構はずかしいよね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:10:05.49 ID:tO6Z64c2.net
何言ってんだこいつ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:12:55.00 ID:2KYveMq6.net
俺の聴く音楽だとこの機種かなり相性いいけどな…人それぞれ聴く音楽によって合う合わないがあるんじゃないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:17:02.23 ID:4Yb0MD4+.net
>>433
そういう発言が一番恥ずかしいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:24:55.27 ID:y7c5qLsE.net
集団心理とかいって知識人ぶってるのがわらえる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:26:53.28 ID:2bG9AOme.net
連呼したがるあたりがね 3月になるとまた新しい言葉を探してくるのかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:27:09.04 ID:vVo7Z9fW.net
ZX使ってる奴に言わせるとA10の音は安っぽいんだそうだ
確かに安いけどさ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:27:34.06 ID:4Yb0MD4+.net
集団心理ごときで知識人ぶれるとか笑える

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:28:04.50 ID:y7c5qLsE.net
これで社会人だったらとおもうどゾッとする

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:28:31.98 ID:PtwCII+u.net
ZXの方が音良くなかったらあの値段で買う意味無いでしょ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:29:48.77 ID:0yNsFB5g.net
もう春休みだっけ?ガキ湧きすぎだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:30:12.20 ID:y7c5qLsE.net
と思う中卒ニートであった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:31:12.90 ID:Cx0narPx.net
>>443
お前を筆頭にね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:32:16.54 ID:x+XWnVEc.net
うーんこの厨房率

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:35:25.33 ID:DPmkWCV7.net
ハイレゾ対応のスレが必要だ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:59:07.89 ID:x+XWnVEc.net
ある時間からいきなり増えてるあたりお察しやね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:32:45.28 ID:u4fWeYL2.net
小遣い貯めて買ったa10バカにされて発狂してるのかw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:37:26.32 ID:4qblQY51.net
「Clap your hands say year!いいよねー(≧∇≦)」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:38:42.89 ID:ZM3aIQdx.net
A10買うのだって全力出さなきゃならない人もいるんだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:56:47.83 ID:/e4LwF27.net
いつだって全力ってステキじゃん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:13:11.41 ID:FjRIDH42.net
てす

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:14:45.23 ID:FjRIDH42.net
結局は電池持ちmsdのA10とphs2が最強でしょ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:04:56.86 ID:ad46uo3N.net
Walkman分社化は、昔の「DRM&ATRACゴリ押し」の影響かも…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:07:16.07 ID:/RQl4FY+.net
ウォークマン「NW-A16/17」のLDAC対応は4月7日。対応機器と高音質Bluetooth接続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150226_690325.html

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:20:08.68 ID:L5mbJc5j.net
高音質SDは期待してないがLDACは楽しみ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:28:57.90 ID:QeR4GHB5.net
自分は逆だな
無線技術はその上に乗る音声のフォーマットが向上したに過ぎない
SDはオーディオとしてきちんとノイズ対策をするという基礎から見直しをされた製品だから
一般的に理解され難いのがSDの方だというのも理解しているけど
その技術的なアプローチを見ていると応援しないわけにはいかない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:30:51.37 ID:4Yb0MD4+.net
大学ゼミの研究じゃないんだから…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:34:44.44 ID:ODEN7T7+.net
SDの方は海外でも酷評だぜ
無線の方は転送速度を上げることで扱える情報量が目に見えて増える良い技術
ただ、独自仕様に走ってしまうのがな
ゆくゆくは世界のスタンダードになると思ってるのだろうか、目を覚ましてくれ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:45:22.89 ID:Xp3FVbzN.net
>>460
まあ、ライセンスだすとはいってるけどな
ATRACやHiMDなんかでの失敗は活きているのかな
おでんな君へメッセージ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:54:42.04 ID:6zL2ZtvK.net
会社が傾いてもこんな一代限りで終わりそうな商品投入するソニーって、やっぱ不安だわ

まぁLDACも2世代目とか発展してくと良いけどねぇ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:59:21.50 ID:qQZf7n5L.net
高音質SDなんてオカルトレベルの話だし酷評なんて当たり前
無線技術なんてA10もZXも理論上は音質同じになるし情弱素人騙す路線かな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:23:04.34 ID:7NQw6EL+.net
>>448
>>449
他人を見下して自らの精神を安定させている哀れなうんこたち

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:27:51.78 ID:x+XWnVEc.net
>>464
どうした高校生は早く寝ろよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:30:24.14 ID:QeR4GHB5.net
SDが酷評だというけど他人が酷評してたら自分で聴くまでもなく決めつけるのは愚か者のやることだと思うんだがね
聞いてから言えって話なのさ…殊にオーディオの場合はね
それとなんでもかんでもオカルト扱いする人がいるけどオーディオなんてその無理解な人間がオカルトとバカにするものの積み重ねで具現化されてるものだぞ
それをオカルトというのならスマホででも音楽聞いていればいい…A10シリーズとかわざわざ買う必要は皆無だ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:31:17.76 ID:7NQw6EL+.net
うんこが喋った〜!!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:45:23.25 ID:x+XWnVEc.net
バカほど語りたがるっていうけど…あっ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:46:45.36 ID:clc6O3y2.net
おーろーかーもーのーよー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:47:58.76 ID:H6RzS7Bg.net
LDACはハイレゾ再生できるようになるだけなの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:45:12.38 ID:8pEPt6Kq.net
ハァ♪テレビもねえ、ラジオもねえ
ハイレゾウォークマンだけはある

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 04:48:41.33 ID:I5AKRRuf.net
>>468
愚者も黙れば賢者に見える
おまえのことだろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:04:13.34 ID:lYJ12RAM.net
カスばっかじゃねーか
18歳以下のハイレゾ専用スレ立ててやるからそっちいけや

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:53:03.36 ID:5uqVAE0b.net
なんでこんなVIPみたいなの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:54:55.77 ID:1bWLrz/8.net
荒らしが居座ってるから

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:58:32.45 ID:V1MJp1Bb.net
>>472
うんうん、難しい言葉使いたがる年頃だよねぇ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:26:07.89 ID:XPKsJK4R.net
>>476
ド低脳乙

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:40:41.65 ID:ktsOqd3O.net
レベルの低い煽り昨日から増えすぎだろw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:58:54.87 ID:WeH640UT.net
>>476
お前を筆頭にな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:03:41.80 ID:1l5oSroG.net
「Angel Deradoorianいいよねー(((o(*゚▽゚*)o)))」

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:34:37.25 ID:ktsOqd3O.net
筆頭って言葉覚えたばっかなのかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:54:11.36 ID:YIn9TAWb.net
480
揚げ足とってんじゃねーよ
必死すぎ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:55:34.38 ID:V1MJp1Bb.net
揚げ足の意味…
必死なのはどちらなのでしょうか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:43:11.20 ID:mwS0JCtj.net
全部まとめてNGに突っ込んどけば安心

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:43:46.14 ID:/qXLkudf.net
いつも通りだなw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:45:58.47 ID:8nqSitxi.net
でた〜NG宣言www
黙ってNGすればいいものを、よほど悔しいからNGとか言っちゃうんだろうなwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:16:10.28 ID:CIhCVYy0.net
最新WALKMANスレは荒れるのが伝統だからな
型落ちするまで気長に我慢してくれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:36:59.88 ID:VB/bEZCA.net
やっとA17買ったぜ。
iPod 5.5G改と別れる決意をさせてくれたこれは神
256GBのSDXCも挿して容量的にも願ったり叶ったり。
音質は良いと思う。何より純正でNCあるのがいいね。
どうせポータブルなんだから、ピリピリしねーで音楽聴こうぜ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:38:42.10 ID:/qXLkudf.net
256羨ましい、購入店舗と値段教えてくれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:55:28.54 ID:IbimS3Nq.net
>>488,488
これだろ。
http://hirachon.blogspot.jp/2014/11/microsd128gbsandiskmicrosd3480.html
それ詐欺だよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:59:08.44 ID:pJLv0awF.net
256Gなんてアダプタ噛ませないとつかえないだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:01:19.23 ID:45erwgYV.net
microSDは128GBまでしか出てない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:35:47.29 ID:1NZFcaWv.net
地元のツクモにTEAMの128GBあったけど1万以上するんだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:45:50.63 ID:qTNthfZa.net
128はまだまだ値崩れしなさそうだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:48:31.70 ID:f4ZvVj9k.net
最上位だからね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:11:10.00 ID:hJqYT8nU.net
今頃256G買ったやつ泣いてるのかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:19:54.93 ID:gaFmh72j.net
フォルダことコピーしてもタグ情報(ディスクナンバー、トラック番号)順にアルバムは再生しないのでしょうか?
ファイル名の順かと思って書き直してもやはり正しく再生しないんですが。
いちいちプレイリストを作成しないといけない?
皆さんはどうしてますか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:23:35.35 ID:P1hyOsdr.net
ディスクナンバーは無視されると何度

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:42:13.65 ID:Wn64yG/f.net
>>493
まぁそれでも安い方じゃ
自分はあきばおーでsandisk12000円位で買ったかな
尼で同額程度の並行輸入品はかなり怪しいし
国内正規品は24000円とかするし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:12:33.87 ID:fsKsG9jA.net
>>499
一つ教えてやる
UltraとUltra plusは別物な

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:17:16.53 ID:dvZ/M3en.net
>>395
いかにも周りのみんなとは俺は違って2ちゃんでVIPPERエンジョイしてますみたいな奴だなwwww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:24:37.64 ID:V1MJp1Bb.net
わざわざ100レスも遡ってぶり返すとか…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:26:13.68 ID:fsKsG9jA.net
自分のレスがスルーされたのが悔しくてサルベージしたんだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:30:20.12 ID:Wn64yG/f.net
>>500
ビックとかだとそのUltraが24000円とかするんだが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:32:09.16 ID:KrilypqX.net
>>488
どんな顔して256GBのMicroSD買ったの?
俺、情強!w
みたいな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:35:56.85 ID:jgF56JD4.net
屋外交通機関でA10使う場合、ノイキャン効かせた付属のイヤホンが最良だから
うるさい外でもこれ以外のイヤホンすすめるやつは大嘘つきだから
これ、内緒な

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:36:54.39 ID:pJLv0awF.net
カスタムも知らないのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:41:15.27 ID:jgF56JD4.net
手作りダサ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:43:36.21 ID:aAnicnmG.net
遮音性高いのじゃいかんの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:44:36.50 ID:E3f5Fhp7.net
付属は論外

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:45:25.67 ID:K1X1lVCy.net
>>506
厨房かよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:58:17.35 ID:lYJ12RAM.net
ずっと付属だったけど最近音が曇りが気になって仕方がない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:59:22.40 ID:jgF56JD4.net
たかだか2万円台のDAPで何でこんなに必死なの
もっと気軽に使えよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:04:27.79 ID:K1X1lVCy.net
どっちがだよwwww

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:12:56.32 ID:wg3a1b67.net
>>514
お前は黙ってて

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:26:35.63 ID:jgF56JD4.net
>>509
俺にもそんな時代がありました

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:36:12.69 ID:K1X1lVCy.net
>>515
一言だけ煽ってIDコロコロするやつに言われたくないねw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:23:31.54 ID:pJLv0awF.net
糖質糞ガキは安価付けずに放っておくのが一番だよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:38:39.97 ID:5aQxXJUP.net
何言ってんだこいつ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:57:49.02 ID:AvmHxLTV.net
ID:5aQxXJUP

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:02:53.13 ID:dhA0jfVo.net
ソニーストア限定で128GBがあってもよかったと思う
昔あったベースモデルより容量を増やしたNW-HD5H・NW-A1200のように
そうすれば128GB+128GBで256GB(実際に使えるのは225GBぐらい)になる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:06:42.52 ID:PoWHfoXI.net
ZX2をお買い求めください

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:10:00.74 ID:b2H+0NkN.net
ソニーストア、札幌と福岡への出店を検討
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150227_690517.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:17:24.10 ID:PJuSB6OJ.net
宇多田ヒカルのハイレゾ買ったら
これだけジャケット等のレスポンスが遅いんだけど同じ症状の人いる?
ちなみにアップデートはしてます

525 :487:2015/02/27(金) 22:38:09.37 ID:VB/bEZCA.net
256GBはSD→microSDサイズへ変換しとるんやで?
シリコンケースに押し込めばなんとかいける。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:04:19.39 ID:72+HDbOD.net
>>525
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=574

こういうのか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:06:44.42 ID:lX6YPtNt.net
わざわざウォークマン買って付属のイヤホン使ってるとか意味が分からん。
良い音で聞きたいから買ったんじゃないのか。
もうスマホでええやん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:15:32.18 ID:dlC3qUUF.net
ウォークマンデビューしました
よろしくNE
http://i.imgur.com/FdiqeMY.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:25:48.96 ID:gHObOL+/.net
ハイレゾ非対応のゴミイヤホンwwwwwwwwwww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:26:53.37 ID:/qXLkudf.net
>>わざわざウォークマン買って付属のイヤホン使ってるとか意味が分からん。

付属品だしなぁ・・・w

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:33:38.20 ID:ILXdlEdo.net
春休み

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:33:58.91 ID:uR4GLqo8.net
それなりに良いイヤホン使ってるがハイレゾ周波数はカバーしてないわ
でもこの前試して20kHzの音とか全然聴こえなかったからどうでも良いや

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:34:48.73 ID:f4ZvVj9k.net
NC機能が必須なんだもの。NC対応の上位モデルが発売されたら買うさ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:36:37.96 ID:KpRZEOC3.net
>>528
同じアルバム入っててワラタw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:37:09.86 ID:+GMJ3WXg.net
>>528
STEPいいよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:37:49.96 ID:UQD3FM/4.net
あいにく装着してるのに雑音が聞こえるゴミイヤホンなんて使ってないんでw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:02:50.58 ID:YsMRBI1f.net
付属のイヤホンバカにしているやつが居るけど、あれはなかなかの物ですよ。
ロックや打ち込み系には向かないけれどクラシック音楽には結構いけます。

イギリス系のスピーカー(LS3/5Aとか、ロジャース、スペンドールなど)を直熱管アンプ
で鳴らした様な、大人しい中に音楽的表現力の有る音を出しますね。

そりゃー据え置きHPAとAKG K701やゼンハイザーHD598の組み合わせまたはSTAXと
は格が全く違いますけど、持ち歩きで聞くには十分納得できる音で聴けます。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:06:06.71 ID:Iacxps7v.net
あんなもんノイキャンのお試し用だろ

539 :487:2015/02/28(土) 00:06:23.77 ID:QyqIKIf8.net
>>526
そうそう、そんな感じのやつ。
使えれば、認識すればなんでもいいと思うけど、
本体裏に貼り付けやすい形の筐体のやつにした。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:12:51.50 ID:uQqgA6iU.net
NCが不要な程外音遮音性が高くてしかしつけ心地も良い、かつ音漏れもないイヤホンなんてないっしょ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:48:49.13 ID:qKbfuj/P.net
>>524
反応をレスポンスと言わないとダサいのかい?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:49:36.09 ID:zj4mX9qf.net
ノイキャン必要な時はMDR-NWNC200使ってるな
それでも凄く良い音とは言えないが付属に比べたら数段まし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:50:52.00 ID:/5lGq6V0.net
ウォークマンは安いイヤホンだといい音出てるなって感じになる
逆に高いイヤホンだと性能を引き出せてないから微妙に損した気分になる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:08:21.28 ID:CNvBynTc.net
>>543
それ凄く感じる。結局パワーアンプ部が非力だからなんだろね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:17:04.11 ID:SdC+sL7W.net
どうせshureとかゼンハイザーのカスなんだからいいだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:21:37.66 ID:+tRZBOvO.net
10pro()の可能性もあるぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:50:16.47 ID:oQqrEpbc.net
WALKMANのノイキャン機能を使った高級機を出して欲しいんだが出そうで出ないよな
需要ないんかね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:16:15.98 ID:SdC+sL7W.net
mmcxケーブルに搭載出来ないのかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:46:59.14 ID:aHlXp3Uf.net
10代が多いのかな?このスレ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 05:47:20.34 ID:BDruNf1Q.net
「A SUNNY DAY IN GLASGOWいいよねーヾ(@⌒ー⌒@)ノ」


La transparence des passants dans les rues de hasard
Tes idees fixes au coeur de plomb aux levres vierges

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:53:13.43 ID:8NryavsC.net
アーティスト別に聴くことが多いんだけど
洋楽と邦楽が混在してくるのがうっとおしい

A10を色分けして買って、それぞれ洋楽と邦楽専用にして
その日の気分で使い分けるとかどうかな?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:34:54.35 ID:tzTiK5wS.net
>>551
わざわざ二台持ちしなくてもmicroSD挿せばいい
本体に日本人SDに洋楽とかにすればいいだけ
フォルダ項目から選べば本体とSDで使い分け可能だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:44:20.95 ID:I4NorxBA.net
>>546
きもっ
10proを叩けば通ぶれると思ってるクズだ
高級イヤホンが注目を集めたのは10proのおかげだから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:47:51.14 ID:CdyGl955.net
>>549
お前を筆頭にな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:02:03.42 ID:tIpACBfk.net
またバカ学生が湧いてるのか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:30:26.63 ID:vcxTzG4r.net
バカしかいねえな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:36:39.74 ID:/nA/P8jj.net
この価格帯の物に多くを期待するなよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:43:55.24 ID:Bqoe9OYy.net
お前ら人間じゃねぇ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:10:00.36 ID:TisK5bPb.net
>>528
vipでスレ立ててたろwwwwww
よろしくな!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:55:51.24 ID:fYLpWgMm.net
>>559
よろチクビ〜wwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:51:06.43 ID:CRZHE+7R.net
>>559
どのスレ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:18:35.54 ID:TisK5bPb.net
>>561
ウォークメンとイヤホン買うたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [転載禁止]2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425032137/

間違いない(確信)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:16:12.47 ID:CRZHE+7R.net
>>562
あざす!落ちてますね。。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:55:42.22 ID:TisK5bPb.net
>>563
スレタイでググればログがヒットするはず

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:02:30.80 ID:3YwJxTNZ.net
>>564
やめろよ・・・恥ずかしいだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:19:27.75 ID:CRZHE+7R.net
>>564
でてきました!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:56:29.87 ID:TisK5bPb.net
>>565
なに恥ずかしがってんのん?ウォークメンwwwwwwwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:58:02.13 ID:fKwhwVwM.net
>>567
うるせーよゴミ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:00:47.46 ID:bkjGEh6y.net
>>568
ウォークメーーーンwwww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:01:21.18 ID:YJRuBbc5.net
スレチだろ消えろよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:06:31.04 ID:TisK5bPb.net
ウォークメンのウォークマンはA10ですよwwwwwwwwwメーン

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:20:25.47 ID:Ak3zeJ0m.net
>>569
>>571
調子にのんなチンカス

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:20:51.99 ID:tIpACBfk.net
>>572
IDコロコロウォークメーーーンww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:24:36.41 ID:RQjflf6l.net
>>573
キレるぞ?いいの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:02:35.07 ID:O1V9ZRw6.net
↑糖質糞ガキが騒いでいる図

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:08:26.66 ID:r4hG8GE8.net
付属イヤホンでもノイキャンがしっかり効くなら買う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:18:54.87 ID:GxXncOTo.net
もしろ対応してるイヤホンは付属のみ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:43:31.90 ID:CRZHE+7R.net
http://i.imgur.com/h4rmbM6.jpg
どんなヤツでも付属ともう1つ以外はその他を選ばないといけないんですか?
これを変えたらどう変化するのですか?おしえてください

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:28:36.37 ID:4jgb3qe6.net
「Godspeed You! Black Emperorいいよねー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:57:19.90 ID:9NyLIJ18.net
>>578
NC

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:07:17.42 ID:xpONPGRF.net
ノシ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:42:32.41 ID:k/UeYKgg.net
>>578
別に設定不要

イヤホンになんて拘らずに、ウォークマン本体をそっと耳にあててみろ。
ハイレゾでリアルな海の音が聞こえるぞ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:01:42.14 ID:J+aIHALu.net
>>524
アートワークがアホみたいにでかいサイズなんじゃないの。
もしそうなら、せいぜい640x640くらいにリサイズするくらいで十分。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:07:19.64 ID:J+aIHALu.net
ここの住民は良耳だろうが、上を見たらきりがないんだから、聞き比べなければ一般耳には付属イヤホンもまともな部類だぞ。
NC使うならなおさら。

俺は上を見てしまったので、もう使ってないけど…。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:45:00.95 ID:MUUHWHjS.net
D&DでSDに書き込むとえらく時間がかかるんですけど
カードリーダーでSDに書き込んでからA10に差しても問題ありませんかね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:46:26.19 ID:W0kaG+A1.net
むしろそのためにSDがあるような物なのでね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:47:03.29 ID:MUUHWHjS.net
A10は良い機種なんですが
M505と同じ手抜きイコライザで低音減らせないのが唯一残念です

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:34:42.29 ID:Kwy3n2rn.net
イコライザー()

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:10:52.09 ID:knkUrR5t.net
鳴らしっぱなしで気がつかなかったけど、ずっとサーッってノイズ鳴ってるのね・・・
再生中はどうせわからんけど気になるな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:12:56.10 ID:xGh4ddp9.net
俺のはUMPro30だけど鳴らないな

良いイヤホンでも使ってるのか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:16:44.49 ID:k/UeYKgg.net
比較試聴したけど、NW-A16よりも、手持ちの古いiPhone4Sをポータブルアンプにつないだ構成の方が安くて高音質が得られるのでは?
j

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:17:36.80 ID:avJumbf7.net
能率の良いイヤホンや抵抗の小さいイヤホンだと良く聞こえると思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:21:51.25 ID:Bhkj0rTS.net
>>522
ZX2よりは安価になると思うが
あとAndroid不要層には受けると思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:23:45.52 ID:k/UeYKgg.net
>>592
そう思う。

iPhone4SをTEACのポータブルアンプHA-P50につないで聞いた(ヘッドホンはソニーの1A)ら、ウォークマンなんてお呼びじゃない高音質で驚いた。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:25:04.22 ID:xGh4ddp9.net
なおiPhone単体では

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:43:25.29 ID:hoQOzB2Sg
新規で買えない4Sを引き合いに出すなんて無意味だろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:40:12.35 ID:hGGbYMPa.net
>>589
まさかノイキャンの逆位相ノイズのこと言ってるんじゃないよね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:54:16.84 ID:k/UeYKgg.net
>>595
iPhone単体ではウォークマンに全く歯が立たないよ。
それは比較試聴すると直ぐに体感できる。
音質改善のいろいろな有料アプリを入れたが、それでもウォークマンには勝てない。

ただし前述のようにポータブルアンプを入れると音質が激変し、音質を左右するのはアンプであると認識させられた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:59:38.86 ID:Kwy3n2rn.net
馬鹿だったか…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:08:20.94 ID:hGGbYMPa.net
悪名高い嘉年華で日本製東芝パッケージmicroSDXC 64GB、3750円がまた来てんぞ
もう一枚ポチっとくか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:09:10.72 ID:VtlXV9Y0.net
無音時に音量ボタン押すと音量9〜16くらいの時にプツプツ鳴るんだけど仕様?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:24:43.42 ID:hGGbYMPa.net
>>601
鳴らん。ご愁傷様

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:32:45.78 ID:xpONPGRF.net
>>589
イヤフォンを耳に付けたままジャックから抜いてみ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:33:58.84 ID:Ec1aEGD/.net
>>598
煽るつもりは全くないよ
それを前提として、A10にポタアン噛ましてもiPhone以上のパフォーマンスを得られないかな?
ポータブル用途で考えた時の全体のサイズや勿論音質の面でも
A10とデジタル接続可能なポタアンはかなり限られるだろうけど、どうだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:36:30.15 ID:9Rg2OozS.net
>>589
>ずっとサーッってノイズ鳴ってるのね

そんなに酷いのかよ! (>_<)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:50:22.83 ID:9Rg2OozS.net
>>594
そうだよな。A10ってなんか中途半端なんだよな〜。
買わなくて正解だったと心底思う。\(^o^)/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:50:31.80 ID:CRGJuToG.net
そんなに酷いニダ! (>_<)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:53:49.50 ID:9Rg2OozS.net
まあ、俺にはこれがあるからA10なんて全くどうでもいい話なんだけど。(^o^)v
http://i.imgur.com/D9h4pU0.jpg

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:56:12.68 ID:3DgL3qBI.net
>>601
仕様
ZX1でもZX2でも鳴る

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:00:15.42 ID:k/UeYKgg.net
>>608
パッドが汚い。それにケーブルも劣化してコシが無くなってるよね。
交換すればいいのに。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:01:06.22 ID:B25O9tlM.net
>>600
すっげー値上げしてるんだな
風見鶏から3,500円で大量に買ってて良かった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:01:58.20 ID:knkUrR5t.net
>>592
どうやらこれのよう
>>609
ZXシリーズでも鳴るのか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:02:08.63 ID:xGh4ddp9.net
>>610
こいつ貧乏人だからパッドも交換できないんだよなぁ…
でなけりゃ他のスレまで出張して来ない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:21:02.49 ID:/Wzt7Vt8.net
>>608
模擬ワイヤレスヘッドホンって通販でも量販店でも売ってないよね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:24:41.37 ID:HfjZO1uw.net
これをPHA-2に繋いでいる人いますか?
何時間くらいA側の電池が持ちますか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:10:08.44 ID:CRGJuToG.net
イヤホン直差しのアナログ出力にはガッカリしたが
4月7日のLDACアプデが楽しみだなーおい
ところで今現在LDAC対応BTイヤホンってどのぐらいあんの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:21:28.56 ID:3mWeD6wV.net
ない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:22:23.76 ID:7P21NtMM.net
わざわざ音悪い無線で聴かないし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:39:24.98 ID:l4aAoVt1.net
Ldacとかいらんわ
A10は容量を活かしてmp3を大量に持ち出すことにしか使ってない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:42:07.97 ID:Dc6yGtye.net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:48:17.46 ID:WxxcoFRt.net
A10とnano iDSDってデジタル接続できんの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:50:09.26 ID:V/8nyN6B.net
もちろん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:43:41.80 ID:v7zz80c+.net
この機種気に入ってて久々のお買い得商品だと思ってるんだけど
一番の目玉はほとんど容量を気にせず音楽を詰め込める点だな
音質とかよりこっちのがポイント高い

これだけ入れられると次の機種に変えるときも大容量ってのが必須条件になるわな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:50:40.62 ID:MUUHWHjS.net
そうだね
今MP3専門で6500曲転送中
DSEE-HXで快適だわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:52:39.06 ID:B8m7EREg.net
dsee hx笑

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:54:14.00 ID:ogLbdDlJ.net
まーmp3なんだからお察し

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:57:46.08 ID:MUUHWHjS.net
DSD対応すらしてないし
ガチでハイレゾ聴こうって機種でもないでしょw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:04:45.64 ID:3ql5pBTR.net
>>627
そういうのはもっともっとお高い機種でどーぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:07:15.70 ID:9NyLIJ18.net
まぁA17買ってからMP3は聴かなくなったな。
CDからFLAC作り直してるわ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:23:35.21 ID:4px9mPu2.net
>>629
それが面倒くさいから192Gにしてwavぶっ込んでる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:59:41.58 ID:t5qw4N4g.net
なんでnano iDSDはデジタル接続できるんだ…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:10:18.52 ID:MUUHWHjS.net
安いし薄いから
容量が足りない時は2台買って
背中合わせに貼り付けて使うってのはありかね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:19:22.03 ID:a8jBTS/B.net
いまさらmp3は聞かないなぁ
わざわざスマホと二台持ちしてる意味なくなるわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:20:44.64 ID:UVz0id00.net
sdxc数枚に入れて持ち歩けばいいだろ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:23:12.16 ID:MUUHWHjS.net
いちいち差し替えたら壊れるじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:27:59.14 ID:MUUHWHjS.net
320kのmp3にDSEEかけた方が
FLACまんまより良く聴こえるって事もあるような気がするんだけどなぁ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:33:34.04 ID:kCSWqCI6.net
もう必死すぎて…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:10:21.53 ID:AGsGFXZe.net
DSEEってそんなに良いか?
DSEEかけると全体的に音がぼんやりする気がするからあんま好きじゃない
ヘッドフォンとの相性もあるのかも知れないけど音がくっきり聞き分けられる方が好きなのよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:53:10.52 ID:hGGbYMPa.net
DSEE HXは使わないが吉

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:58:49.98 ID:k72XUpdy.net
>>631
いやVANTAMやAT-PHA100も出来るけど
俺はXPA-700に繋いで聴いてる(別に電源とケーブル繋ぐ必要あるが)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:12:07.61 ID:WxxcoFRt.net
そういやDSEEってどう読んでる?
俺はディジーって読んでるけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:19:43.78 ID:lxX0Prus.net
ドゥスィー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:21:16.32 ID:gM3x+C7A.net
デスイイー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:21:33.31 ID:eJU0lkLr.net
デスイー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:24:01.76 ID:hGGbYMPa.net
でしー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:52:32.44 ID:beFB2DbWM
Digital Sound Enhancement Engine

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:29:30.75 ID:7JWW3DqM.net
でぃーえすいーいー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:31:36.02 ID:hGGbYMPa.net
A10じゃDSEE HX使わないけどPC接続のPHA-3でradiko聞くときには使ってる。音質向上の差が顕著に出る

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:34:54.58 ID:9Vhdkuvi.net
ドゼェェフックス

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:59:49.34 ID:dO4qNk0G.net
ドセ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:00:59.40 ID:a8jBTS/B.net
でしいいいー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:01:13.12 ID:UVz0id00.net
>>638
俺もそうだったけど、最近ハイレゾを買い漁るようになってから使うようになったわ。
ずっとオンにしてるとくっきりしてる方に違和感を覚えてくるから長年の慣れもあるかもよ。
ハイレゾも最初はもやもやしてる感じがして嫌だった。
イヤホンはSE535とER4P。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:04:25.14 ID:AV5/j+lt.net
ダセえええええええwwwwww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:04:35.85 ID:CRGJuToG.net
出汁

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:12:38.22 ID:FMqKEIYS.net
どせっくす

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:19:12.97 ID:3phoga5W.net
もうひとつの機能「clear audio+」ってなやつはどうなのですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:47:28.60 ID:1eTOjEeK.net
NW-A16持ちだけどオススメのイヤホン、ヘッドホンがあったら
教えて欲しい

5万位なら予算があるんだが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:49:41.33 ID:VgXk8TMz.net
>>657
SuperDarts Titanium

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:50:23.28 ID:XY7OMk7I.net
リモコンとかいう無能

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:03:54.09 ID:7aqc1oBf.net
>>657
Fidue

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:15:04.89 ID:3ND2vuoX.net
>>657
Z5

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:25:59.51 ID:1eTOjEeK.net
レスサンクス

>>660
聞いたことないメーカーだけど家電量販店で試聴出来る?

A83見てみたけど低音が響くというところにすごく惹かれる

>>661
ソニーとの組み合わせだと相性が良さそうだ

試聴してみるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:41:57.22 ID:lSwjCBn8.net
>>657
いろいろ聞いたけど、当然ながらソニーのイヤホンとの相性が良いよ。

他はshare掛けが気にならないなら、まず損な気分にならないshareをお勧めします。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:42:18.81 ID:7aqc1oBf.net
>>662
フジヤかeイヤあたりしかないと思う

それ81じゃない?俺は83ユーザーだから、どちらかと言えばそっち(高音特化)を勧めたい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:05:25.92 ID:3T3Aeo3wP
不覚!

アンケート来てたのに、「ディスクNo.非対応」の改善要望出し忘れた。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:13:28.49 ID:pzb8SITd.net
>>640
そんなことできたのか
サンクス

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:35:16.36 ID:T16n5Ojl.net
>>657
音の好みや聴くジャンルにもよるが
UMPRO30はA10と相性がいい

好みに合うかはともかくA10の音質を限界まで引き出したいなら
MDR-Z1000が直挿しでもちゃんと鳴ってくれる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:43:18.99 ID:QDv8RQ4n.net
DSEE HXそんなにダメかい?

カナルじゃないインイヤーイヤホンのB&O 3iでヨーヨー・マ聴くと凄く綺麗に聴こえるよ
DSEE HXオフ時よりもボリューム上げないといけないけど

普段fad heaven Vでは音量7〜12だけど、DSEE HXオンのB&O 3iの時は音量を18-21くらいまで上げてる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:47:37.82 ID:3ND2vuoX.net
それだけ上げたらオフでもそこそこなると思うけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:55:47.52 ID:/DAjsBMH.net
BB2chから書き込んでる人は設定の一番下のクッキー削除を全削すると書き込めるようになるよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:55:59.89 ID:QDv8RQ4n.net
なんだろうね
弦の音の伸びが滑らかになるって言えばいいのかな
うまく表現できないけど綺麗に聴こえるんだよね
DSEE HXオフでもイコライザーを使うと同じような効果を望めるのかもしれないけど(´・ω・`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:28:18.29 ID:k8Bxldyl.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/690/659/html/02.jpg.html
200GBのmicroSDでけぇ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:45:55.87 ID:uRAb3DpO.net
ネタ写真の方だけ持って来やがってw
256GB版はまだ難しいんだな
ウォークマン用には要らんが、他の用途て欲しい ほんと、ノーマルSDカード使える方が楽なんだけどなぁ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:54:35.83 ID:lyeK6oyB.net
ZX2以外ならDSEE HXはオンにした方が良い
44.1kHz系の専用クロックが無いから差は歴然

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 13:00:54.91 ID:y2Tg94g+.net
たまにこういうの湧くよな
知識付けたばっかのガキなんだろうけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 13:14:58.81 ID:dFJ7BWSn.net
>>672
高いなw
日本で買うともっと高くなるんだろうな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:30:35.93 ID:WiOF7+DT.net
>>672
A10にも使えたら(一応XCだし大丈夫だよな)新たな可能性だな
層数を減らす代わりに厚くてもより大容量なメモリにして全体の容量稼ぐワケか

>676
1年経てば無名ブランドのが3万くらいで買えそうだけどな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:01:16.54 ID:eRRS+ae1.net
200GB使えたとしても本体より高いわなw
だったら128GBのでいいわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:02:40.11 ID:6fpp8kB/.net
>>675
と思う糞ガキであった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:04:59.06 ID:/65T50uq.net
効いてる効いてる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:11:00.12 ID:JwfgIQt0.net
【インチキ】ソニーが粒立ちが良くみずみずしいと謳う高音質microSD、海外紙が「宇宙で最も馬鹿げている」と酷評
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424767325/

【オカルト】ソニーWALKMAN事業部の高音質microSD開発者「周波数で音質はわからなかった。最後は我々の耳に頼った」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425029657/

(笑)(笑)(笑)

http://i.imgur.com/P1cXlMg.gif
http://i.imgur.com/NDw9Xsn.jpg

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:13:08.35 ID:BYusYqGC.net
それここでも酷評されてるから煽りにならんぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:14:53.87 ID:/65T50uq.net
これを企画したヤツはどんなやつなんだ?それでも高学歴か?学歴だけなのか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:23:33.66 ID:TguAI1zE.net
ソニーは学歴を見ない(出身大学書く欄無い)ってのは90年代に出井が散々自慢してただろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:07:37.22 ID:N8YxiOUQ.net
>>681
まぁ正直これは擁護のしようがないわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:24:26.30 ID:XY7OMk7I.net
デジタル世界の否定だから文系じゃね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:18:04.55 ID:T16n5Ojl.net
国内大手企業がオカルトグッズ出すなんて何を血迷ったかって感じだよな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:24:01.35 ID:LtzC4Gea.net
SONY    金融って、なんだよ ・・・
どこ行こうとしてるんだよw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:26:54.19 ID:904TO/Z9.net
もともとソニーは保険とかで儲けてたんですが…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:31:58.48 ID:3ND2vuoX.net
あれか、ソニータイマー保険か

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:58:35.08 ID:ziF6f/cf.net
ソニー損保も知らないのか?
対応が悪い事で有名だろ。人身事故の被害者になって連絡とったけど、ソニー損保の対応は最低だぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:07:08.28 ID:3ND2vuoX.net
もともとって書いてあんのに?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:14:08.53 ID:RF1PlxyG.net
スレチの話題で荒らすアホに構うアホか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:24:02.15 ID:1eTOjEeK.net
>>664>>667
平日いけないんで今週末試聴して買ってきます。

久々の高額イヤホン購入なので今からワクワク

レスサンクスね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:03:52.30 ID:HPKqrFWk.net
本体メモリとSDカードまたがったプレイリストって作れないのか…
SDカードがいっぱいになったので、本体メモリに変えてみたが、既にSDカードに転送済みの曲もばんばん本体メモリに転送し始めた
プレイリストもSDカードにあるやつと本体にあるやつ2つ同じ名前のができてるし
確か公式にSDカードと本体メモリ区別無く再生できるとか書かれてたから
プレイリストに関しても区別無くできるのかと思ってたけど、そんな事はなかったのね…
ブックマークは区別無く登録できるみたいだが、さすがに1つ1つ追加していくのは面倒過ぎるなぁ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:11:46.50 ID:fLRMJ2lT.net
プレイリストの件も公式に書いてあるが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:11:45.70 ID:E9imW0kO.net
>>696
Q&amp;A縺ォ譖ク縺・※縺ゅk縺ョ縺ュ窶ヲ
譛ャ菴薙Γ繝「繝ェ縺ィSD繧ォ繝シ繝画э隴倥○縺壹↓謫堺ス懊〒縺阪k縺」縺ヲ譖ク縺・※縺ゅk繝壹・繧ク縺ォ繧よ嶌縺・※谺イ縺励°縺」縺&#65533;
蜿悶j謨「縺医★驥崎、・ヵ繧。繧、繝ォ繧呈紛逅・☆繧九°窶ヲ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:18:45.38 ID:E9imW0kO.net
無茶苦茶文字化けした
何故だ…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:25:05.24 ID:TsOc7q3q.net
>>697
パラレルワールドの日本から来たのかな?(´・ω・`;)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:41:01.29 ID:jxWjWR/p.net
A20が今年の年末に出るなら待ちたいが、来年末になるなら今買いたい
分社化したら目玉商品ということで出してくれないかなぁ
マイナーアプデでaptX無しなら現行を買うけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:29:03.80 ID:fI9uk52U.net
本体とmicroSDの垣根を無くして欲しいんだが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:01:46.35 ID:rC0leKu1.net
Media Goで本体とmicroSDの切り替えが出来たら便利なんだけどな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:05:43.66 ID:6cOKFIP+.net
>>697
おいおい、まじか!
こんな事ができたのかよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:32:36.38 ID:qPQPITDq.net
>>697
なるほどそういうことか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:59:54.07 ID:QWiAsAnc.net
ちんくるからテスト

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:44:01.53 ID:Xro2fLQW.net
742 名前:名無しの歌姫 [sage] :2015/03/03(火) 07:26:54.27 ID:jHhk/uke0

●「ハイレゾバイブルミニ」無料配布中!

http://blog.mora.jp/2015/02/27/hires-bible.html

【特集】
・7ヶ月連続ハイレゾ配信中!松田聖子という奇跡を追って!

↑これ、ミニ版でもSQUALL〜CITRONまでのアルバムの音質解説と、
エンジニアの鈴木浩二氏のインタビューが載ってて読み応えあった


★「ハイレゾバイブル」フル版★
【巻頭特集】
・松田聖子大特集
→3月16日予定/有料E-BOOK版 Reader Storeほかで販売開始(400円)
→3月16日予定/ムック版を全国書店で販売(500円)
http://i.imgur.com/UBaeZJv.jpg

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:13:03.64 ID:8WwsOvgC.net
てす

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:02:02.00 ID:j6Qj145M.net
すぐにAmazonギフト券のポイント500タダでもらえるアプリ!

アプリ入れたら後はスマホのロック解除するだけで勝手にポイント貯まって小遣い稼ぎ放題!

今なら紹介者欄に【さいぶら】って入れるだけでAmazonギフト券のポイント500はすぐに貰える!

http://jpapi.honeyscreen.com/invite/?referrer=utm_fiksu_adid%3D1064380 👀

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:52:44.31 ID:YNEyQQcU.net
ロックジョイを思い出すな...

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:31:09.38 ID:ULEkdnFq.net
>>709
あれはひどかった...

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:45:14.00 ID:7s69icd7.net
先日購入し、カーナビとBluetoothで接続しようとしたらパスキー画面が一瞬だけ表示されてエラーが発生しましたと切断される
プロファイルもあってるしF800もスマホも問題なく繋がるし再生できる
a17だけが繋がらなく何が悪いのかわからない、サポセンに聞いてみるしかないのか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 03:18:29.07 ID:9QEQUXwh.net
聞けよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:16:15.50 ID:W/2pmxHI.net
やっぱBluetoothだと音質落ちるかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:17:59.36 ID:JZP/cMyf.net
やっぱってなんだよ
明らかに落ちるだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:30:33.21 ID:ZD0KX6zm.net
落ちるに決まってんだろ
音質優先なら有線以外考えられん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:41:21.51 ID:9QEQUXwh.net
aptX losslessやldacがもっと普及したらいいのにな
まだバッテリー技術が追い付いてないのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:15:44.96 ID:7NassrMQ.net
Bluetoothなんかで聴いたらそれこそハイレゾがエセレゾになるわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:35:36.01 ID:2H1Y1Huu.net
最初からDVD音質にも劣るハイレゾだから気にするな
外出時は使い勝手良ければ良い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:37:40.76 ID:45BqeSnm.net
>>716
Bluetoothの帯域が狭すぎて音を乗せるには厳しい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:32:51.78 ID:3EyDtgK1.net
ケーズデンキ行ってみたら
「ハイレゾを体験してみよう!」
との謳い文句でウォークマンのFとSonyのX9スピーカーが置いてあったけど
その接続方法がbluetoothでむむむ感

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:42:03.75 ID:ZnuqGnsy.net
それは酷いな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:08:55.03 ID:tJ9Ff+uI.net
あのポータブルスピーカーのシリーズ重すぎじゃねーかな
X9とか4.6kgもあるし持ち運びたくないわ…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:19:51.25 ID:w1IA9cTt.net
スピーカーでそれなりの音質出すならある程度大きく重くなるのは宿命
まともに音質求めるならこんなのもオモチャレベル
ポータブル用途でのスピーカーに音質を求めてはならない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:28:55.87 ID:WK/UVoQf.net
>>673
俺もそう思う。ノーマルでいいじゃんって。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:20:09.92 ID:M8MvymgF.net
ポータブルにしては重すぎて据え置きにしては軽過ぎる
ハンパなスピーカーだね。値段も高い据え置きになるなら他に良いスピーカーあるだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:46:38.34 ID:4q33IYga.net
ソニータイマー来たわ
バッテリーが異常に早く減るぞw
Mp3で4時間しか聞いてないのにもう一つ減ってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:50:02.67 ID:6bZE6Rg+.net
ソニータイマーの意味しらねーだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:40:16.11 ID:wfav7/cf.net
知ってる言葉を使いたかっただけだよ

>>726
アホみたいに急速充電してないか?
たまには出力の低い充電器で充電してやれ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:03:55.57 ID:9RmHUryO.net
X9とか店で視聴しても他のスピーカーと何が違うのかとか全くわからなかったな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:45:26.76 ID:c6c4o8v2.net
急速充電とか関係ねえよw
極端に寒けりゃ春には安定するさ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:00:16.73 ID:vIclXTf3.net
意味も分からないのにソニータイマーいってんじゃねえよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:30:48.31 ID:EBXqGIMj.net
ソニータイマーって保証期間が過ぎた途端に壊れることじゃなかったっけか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:44:57.57 ID:J6hLRCjG.net
>>732
だな
最近はすぐ駄目になる的な意味合いで使ってるヤツ多い>ソニータイマー

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:17:37.27 ID:js1A9huk.net
ソニータイマーはある意味高度な技術です

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:30:17.48 ID:l65XiTdZ.net
すぐダメになるどころかソニー製品が壊れる=ソニータイマーと使う奴もいるから世の中おかしくなってる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:09:37.17 ID:63H2+lcV.net
そもそも保証期間内に壊れる事なんて早々ないしな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:11:36.21 ID:9gCRyw6F.net
ソニータイマー連呼する奴も保障一年切れて直ぐ壊れたソニー製品上げてくれとか言われたら上げられるのは初期型PS2位だろ
この辺経験した連中はゲハやまとめブログ見ながら年取ったオッサン多いだろうし声もデカいからソニータイマーの単語普及に一役買ってるしな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:20:58.85 ID:KzkeXGZY.net
ソニータイマーは2011年モデルのブラビアを最後に見かけないな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:55:22.87 ID:olO+nwTg.net
昔買ったUSBメモリ型のウォークマンがガワがぶっ壊れて部品が一部取れても
ボタンの反応は悪くなったがまだ使えたからむしろ丈夫じゃんって思ったわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:31:10.05 ID:nBlG5wE1.net
これだろ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199709/97-0925/ICF-S79V.gif

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:37:05.55 ID:Go5x7sya.net
A866の電池へたれてきたんでこれ買おうと思ったがタッチ機能撤廃してるのかよ・・・
マジで単なる逆戻りじゃん。多少の音質進化と引き換えに使いにくくでかくなっただけ
お前ら今時押しっぱで早送りとかA-Bリピート作ったりすんの?ありえんわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:40:57.21 ID:kotO4By3.net
>>741
タッチのほうが使いづらい希ガス

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:56:26.23 ID:aw6tcari.net
>>741
タッチが嫌だったからこのタイプが出た時は飛びついたわ
そういう需要をソニーが想定してくれて感謝してる
タッチ好きのお前にはすまんなw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:47:53.94 ID:As3K7NWQ.net
タッチ操作だと画面をある程度大きくしないとならないしバッテリーも持たないし
物理キーに戻した英断はスマホ持代のオーディオ専用機のあり方として間違いではない
タッチパネルにこだわるならFだし時期モデルでA同様microSD対応になるんじゃないかな
非泥ウォークマンでタッチパネルは結局中途半端だったということかと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:40:59.42 ID:fyRMfEFB.net
A860のちっせぇタッチパネルはストレスでしかなかった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:58:16.15 ID:pZ3v6QsN.net
Z1000はこっちが怖くなるくらい丈夫だったな
何しても壊れなかった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:19:27.24 ID:kxy053ub.net
20万のステレオでもハイレゾとFLACの区別付かなかったから安心しな(´・ω・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:22:45.70 ID:MZy/4CIn.net
そもそもABリピートとか使わない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:51:21.48 ID:ZaPBWi/m.net
>>747
音量小さすぎなんじゃない?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:52:10.90 ID:JDfTges3.net
>>747
糞耳南無

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:57:24.60 ID:+QayMoEn.net
お前らアルバムプレゼントは応募した?
http://www.sony.jp/walkman/lovemusic/present/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:29:30.56 ID:AVuxVbqt.net
ウォークマン、NW-Aシリーズに買い替えようかと思ってるんですが、
これって、ウォークマン内でプレイリストって作れるとですか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:36:30.05 ID:FeYhwNKL.net
はっきり言ってタッチも泥も無い化石ならディスプレイ型にする意味さえない
この時代にややこしい変換通してまでウォークマンで動画見る奴なんて居る訳も無し、
メモリ型の高音質版復活の方がまだ救いがあった

お高い対応イヤホンを使用しないと聞けないハイレゾなんてもんを前面に押し出さなきゃいけないのは
それ以外の訴求力が皆無ってことなんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:38:39.35 ID:wpqU1RaV.net
馬鹿が何吠えようが売れたもん勝ちやからなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:50:43.11 ID:YggoR4AO.net
>>753
はっきり言って、まで読んだ


>>751
既に製品登録済みですって出てきたけど、このキャンペーン自体初耳だ
どうなってるんだ、俺のウォークマン

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:52:31.97 ID:v3isZYYm.net
>>755
俺もなった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:54:43.92 ID:YggoR4AO.net
>>756
ならよかった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:54:51.97 ID:wpqU1RaV.net
良く読めよ…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:56:12.68 ID:v3isZYYm.net
途中で送信してしまった…

よく読むと2/27〜3/31までに製品登録した人だけ見たい
だから発売後すぐ登録した人とかは対象外みたい…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:57:57.54 ID:GnWhZmUE.net
>>752
ブックマークとして5つまでリスト化できる
あんまり使い勝手よくない気がするけど

詳しくは取説をDLして見ろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:58:04.35 ID:YggoR4AO.net
細かいところまで目を通してなかったわ、納得

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:15:03.44 ID:3OiQuiMn.net
> 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 00:10:51.88 ID:MlJidfoq [1/2]
> Android積んでないシンプルで音が良いウォークマン出してくれとは言ったけど、ちょっと使い勝手悪すぎるわ

これがAシリーズの現実

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:36:09.94 ID:R/qwUhlD.net
>>759
先月末から今月にかけて買ったヤツってのも、かなり微妙なキャンペーンだよな (登録ほっといたヤツも入るが…)
店頭でハイレゾ音源プレゼントとか宣伝してるんかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:19:04.08 ID:gZLA4I5I.net
>>762
MediaGo一切使わずにエクスプローラーでフォルダをD&Dすればそんなに使い勝手悪くないよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:03:30.73 ID:FeYhwNKL.net
>>755
それ以降全部事実だから咄嗟に目を逸らしたんだろう?w

この商品を使い勝手の分野で褒めてるレビューを俺はほぼ見た事ない
見るのはタッチやサイド排除の不便性ばかりでオカルト範疇のFlacやハイレゾも大勢は懐疑的。
誰もが手放しで褒めるのはバッテリーの持ちだけ・・・そりゃ持つわいなこんだけ機能削りゃあ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:31:30.83 ID:h1vVuJ1k.net
>>765
はいはいZX2かiriverのでも買っとけよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:39:06.39 ID:yO5evxxP.net
>>764
転送関係なく本体の使い勝手が悪いんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:50:20.35 ID:I5qcqDjh.net
安いからって飛び付いたヤツがマヌケ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:24:26.57 ID:1EchsaKl.net
>>764
ジャケ写の取り込み出来なくない?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:26:27.68 ID:rgCYTNx4.net
フラグシップのウォークマンであるZX2がタッチパネルだしAにもそれを積んでくれても良いんだけどなあ
そしたら使い勝手も多少は良くなると思うんだけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:28:04.19 ID:JoMoLmMm.net
>>751
当たったらどのアルバムもらおうかな。
CDと違いの分かる邦楽の凄いアルバムないかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:51:20.27 ID:E43KbXjf.net
買ってないなら中森明菜ベストセレクション
これはCD最新のwavオールタイムベストともあからさまに違う音質
聴き比べるとその差は歴然
リマスターの加減かもしれないが全曲30th anniversary mixなんでCD未発売というのも魅力だ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:04:49.04 ID:/XB7sSwt.net
購入日が先月の23日だから応募の権利がない(´・ω・`)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:31:14.14 ID:cZdH8+/s.net
>>772
やっぱり?
やけに音が違うと思ったんだわ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:17:12.14 ID:XeqY2JTs.net
タッチ排除より小型物理キーの方が誤動作少ないし良かったと思うけど
音楽聞く事に特化させてるのはいい方針
正直泥は動作が重くなって使いにくかった
両方持ってたら泥OSを褒めないと思うんだけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:39:26.94 ID:viQpsCCz.net
曲の検索やらがめんどくさいのはしょうがないとして
もうちょっとだけ本体分厚くして物理キーの押し込み感増やして欲しい
シリコンカバーつけるとなおさら顕著で押したか押してないか分かりづらいぐらいの感触になるし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:41:18.89 ID:YggoR4AO.net
>>765
それ以降全部、まで読んだw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:06:10.12 ID:UnvvuGn9.net
これってさ、USB入力のスピーカーに直で繋げて聴くことってできる?
ポタアン用のメスのやつ使って。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:10:16.31 ID:HuGRVPBx.net
俺はA20までA860で我慢するぜ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:21:36.14 ID:JoMoLmMm.net
>>772
どうもありがとうございます。
検討してみよう。
>>773
えっ、だめなの。
早く買ってもまだ登録していなかったら大丈夫なんじゃないの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:58:34.35 ID:pEmQEGdy.net
>>779
こういう奴がいっちゃん嫌い
次に繋がるように初物(厳密にいえば違うけど)は買って売り上げに貢献しておけよ
そんな高い買い物じゃないんだから

まぁ俺が間違ってるけども……でもさぁ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:04:46.10 ID:HuGRVPBx.net
>>781
間違ってる理論を押しつけてくんなよ阿呆が

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:13:41.70 ID:pEmQEGdy.net
>>782
A860を持ってるってことはそれなりの年齢だろ?買えよA10
で、分社化された後にA20を出してくれたらeイヤホンにでも売ればいいいじゃんA10

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:23:00.01 ID:BL7VfEq/.net
ってかタッチだったらFでよくね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:28:41.32 ID:HuGRVPBx.net
>>783
売ったときに100パーセント金が戻ってくるなら買ってやるよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:29:33.96 ID:yhq8uP6x.net
馬鹿かこいつ

いや乞食か

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:32:14.02 ID:pEmQEGdy.net
こいつA20が出たとしても買えなさそう

名機A860で我慢するぜ

とかなんとかわざわざA20のスレでレスしてさw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:32:59.64 ID:f/zFb5Gc.net
まるでどこかのS770厨みたいだな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:44:21.84 ID:HuGRVPBx.net
>>787
お前がわざわざ噛みついてきたんだろアスペww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:49:31.49 ID:pEmQEGdy.net
お前スレチだからもう来なくていいよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:55:03.65 ID:z+fGXT/D.net
名ww機www
2万もあれば買えるようなもんに名機も何もないだろw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:08:21.12 ID:wpqU1RaV.net
無駄なタッチパネル搭載した迷器w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:13:25.43 ID:HuGRVPBx.net
ヒッキーをこじらすとこうなるんだな〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:16:50.74 ID:XqGRU8Jg.net
スレチ…?どっちが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:21:15.01 ID:WXNmHfpQ.net
別にスレチじゃないだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:28:44.36 ID:E43KbXjf.net
どっちでもいい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:31:40.86 ID:pEmQEGdy.net
煽りの語彙が豊富だなおいw
とにかくわざわざA10のスレを覗くくらい興味があるのなら買えや

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:32:27.37 ID:f/zFb5Gc.net
名機と言えるのは香水瓶とかX1000とかだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:41:15.81 ID:XqGRU8Jg.net
>>797
中身のないスレつぶし製造機は消えろよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:42:49.37 ID:pEmQEGdy.net
個人的な名機はS205、X1000、A10だな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:44:40.95 ID:pEmQEGdy.net
>>799
お前もA10買えなくてスレを覗くだけの人?
それともただ煽りたいだけ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:52:33.52 ID:HuGRVPBx.net
まだやってんのか
俺はただA10の悪い点が挙げられてたからそれらが改善されるであろうA20まで「我慢」するって言っただけなのにね
社会に出た方が良いよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:54:27.24 ID:TqLugOFb.net
ID:HuGRVPBx
アホっぽい…w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:54:58.88 ID:pEmQEGdy.net
>>802
それわざわざ言わなくていいわ
いっちゃん無駄なレス

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:06:24.47 ID:tBpNvnyM.net
久々に伸びてると思ったらこれだよ
どっちもNGだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:10:43.28 ID:pEmQEGdy.net
最後に ID:HuGRVPBx にスレチな助言
もし大学生なら一般教養科目で心理学を取って投影ってのを学んでこい
お前の不必要で一貫した煽り文句に繋がってくるものだからw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:17:18.69 ID:vVsg/tOI.net
>>806
お前は社会でまともな会話の方法を学べよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:43:59.95 ID:sjZ8ui6u.net
>>773
2月12日に買って、20日購入ってことで3月4日に
登録したけど、いけた。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:55:21.56 ID:nF1L9RlM.net
発売日の2013年12月7日にソニストオンラインで買ったZX1も正直に入力したけどいけたよ
以前に製品登録してないやつなら大丈夫

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:07:47.30 ID:VcqFpV8m.net
>>802
S760から変わったところないからこのシリーズ無理だと思うよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:20:53.43 ID:9R6xwryE.net
製品登録ってのがそもそも分からない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:34:38.28 ID:uHnnJkFV.net
この手のキャンペーンのやり方が多いから何もキャンペーンやってない時に製品登録すると損なんだよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:38:06.66 ID:CvWvXWKi.net
A10は名機だと思うわマジで
高級機より価値があると思うな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:07:58.55 ID:bgjS8+VE.net
Aシリーズならもうちょい音質頑張って欲しかった。
後発の癖にFと大差ない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:49:12.84 ID:PMhkvSKv.net
小さくて安くてsd刺せてハイレゾ対応ってのがコレの売りでないかな?
音質向上に拘るならfと同じかより大きいの買えばよいのでは?
zなんたらみたいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:07:21.31 ID:5ZNFNwbd.net
Fよりこっちのが音質良いっしょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:08:03.11 ID:vVsg/tOI.net
またそういうこと言うと荒れるぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:27:05.65 ID:pEmQEGdy.net
Fの利点はiTunesとシンクできることだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:50:27.35 ID:lFm9iloW.net
FよりもA16の方が圧倒的に高音質だと思う。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:21:47.56 ID:bgjS8+VE.net
好みと言ってしまえばそれまでだけど、Aの方がソニーらしく低音が弱い。
あとFは最近のアプデで凄くバランスが良くなったのもある。

荒れるかもしれないけど、やっぱり音質の話がないのは面白くない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:26:24.44 ID:bgjS8+VE.net
あとFはイコライザーやらdseeやらを根本的に無効にしてメニューにすら表示出来なくできるのも多少効いてる。
ってケンカ売りに来たみたいになってすんません。

最近迷ってFにした者の感想です。
sd追加できるのだけはマジでうらやましい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:31:43.58 ID:vtBXNwgw.net
音質うんぬん語るならポタアン使えばいーじゃん?
小さくて容量大きいのがウリなんだから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:36:45.95 ID:Sk6QsOo9.net
A16実質14000円の到着後。ポイントついたら
ヘッドホン買う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:53:22.51 ID:gZLA4I5I.net
>>823
今ならAudioQuestのNighthawkがお勧め

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:54:10.83 ID:0wP1ylp6.net
確かにFよりa10の方が音良いな
低音が締まっててトリップホップ聴くときとかいいは

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:10:48.41 ID:voN7pqX6.net
まぁウォークマンだし目クソ鼻クソ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:55:19.77 ID:YqOFyuiL.net
過去にも音質はどちらが上かでX1000vsA840 Z1000vsA860の構図が存在したが
結局どっちが上なのかは決着がつかずで同等という結論に
F880vsA10もそうなることは発売前から予想していた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:57:12.55 ID:vVsg/tOI.net
てか昔からこのスレでもその流れあって結局どっちつかずじゃん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:03:00.17 ID:ssXDXDLg.net
Aは小型大容量で低価格
これだけで十分
バッテリー性能も良好
糞なのはosくらい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:18:12.77 ID:/maDHLR/.net
F880>A10>A860>X>Z>A840
個人的にはこう思うけど、こうして見るとXってだいぶ下になっちゃったんだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:19:11.15 ID:3kHL3exD.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:22:26.65 ID:UlLRU6O1.net
私のは今や最弱になったのか、まあ普通に考えて当たり前なんだけども
エントリーしてるだけマシかー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:25:41.57 ID:UKTg1S2X.net
今のOSが素晴らしいなんてとても言えないが、
だからと言ってタチパネやアンドロイドの方がいいなんて消去法チックな考えに俺は行き着かない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:49:46.05 ID:AWuL/lio.net
A10の電池持ちどうですか?
カタログには30時間持つとか書いてあるけどホントに持つの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:01:55.26 ID:IK0sR8+R.net
>>834
持つよ。
音源にもよるけど。
イコライザー切ったらもっと持つだろ。
この機種の電池持ちはホントに凄い。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:37:43.62 ID:CvWvXWKi.net
そういえば買ってから一回も電池切れ表示見たことないわ

まあウチのはウォークマンじゃなくてほとんどホームマン状態で家用みたいなもんだから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:51:48.05 ID:Eqme7Qlu.net
バッテリー持ちは確かにすごい。
スタミナウォークマン。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:08:07.93 ID:+o9VMHou.net
音楽ファイルが現時点で190GBあるから64GB+128GBでも微妙なんだよな
Sandiskから200GB出るけどウォークマン本体より高いし。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:48:04.67 ID:viQpsCCz.net
使いたい時に充電切れでアウト、って場面に案外遭遇しないもんだ
充分に聞き終えて、気が向いた時に充電しておくとしばらくは安心できるレベルのバッテリー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:21:06.13 ID:fb8/c73L.net
>>838
microSDを何枚か使い分ければ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:58:45.19 ID:QhCiFZlq.net
A860の端子劣化が深刻なので買い換えようと思うんだが、このモデルは正直買い?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:27:48.75 ID:K+sFQyNXe
>785
金持ち候補

>786
一生貧乏人

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:24:08.04 ID:i/lv9NC8.net
買い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:27:28.41 ID:PUosn+IZ.net
売り

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:32:38.18 ID:i0+0sLVH.net
アプデ来た

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:33:34.19 ID:0HyzjV6t.net
林檎陣営に行くつもりがないならこれ買うしかないじゃん?
A20が出たとしても、A850みたいなマイナーチェンジじゃないかなあたぶん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:53:00.12 ID:UxMdqblK.net
安くなってきた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:10:50.29 ID:5n7d+diO.net
2月のアプデ後はイコライザ頃したF886の方が音いいと思う
でも使用頻度は軽量なA16の方がまだ多いかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:38:48.41 ID:Rx8xyq8t.net
Fから上は携帯性で音楽プレーヤーの領域から外れてるから音以前の問題。
Fに行くぐらいならXperia買った方がいいんじゃね?

>>841
止めとけ。A860系からの買い替え組は大体が文句言ってる
せめてタッチとサイドの再生系ボタンが戻るであろうA20を待て

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:44:31.43 ID:PUosn+IZ.net
またタッチにもどるか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:50:03.49 ID:0HyzjV6t.net
A860が分岐点で、A10とF系に別れたと思ってるんだけど違う?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:57:05.87 ID:KIUcKLFm.net
疑問なんだけどDSEE HX使うとハイレゾ音源並になるんでしょ?
でも付属のイヤホンはハイレゾ非対応でしょ?
じゃあこの機能の効果を得るにはハイレゾ対応イヤホンを別途買う必要があるの?

あと、低ビットレートに音質改善効果があるみたいだけど、
ATRAC352kbps(ロスレスではない)くらいのビットレートだと、
あんまり意味ないの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:02:54.04 ID:JXlvM5dT.net
A860使ってたけど紛失したからこれ買うわ
電池持ちがいいならいいや

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:10:23.64 ID:QFUlYG+t.net
>>852
まず最初からおかしい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:32:42.52 ID:i/lv9NC8.net
ハイレゾ非対応()でもハイレゾの恩恵受けられたりするからややこしいんだよな
音響業界は直ちにハイレゾ商法を止めろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:33:17.93 ID:0i2ck1Q6.net
>>852
釣りじゃないならおまえはおもしろい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:39:34.80 ID:27K1Nr57.net
ここは昼間からスレに張り付いてバカにするようなレスしかできない底辺しか居ないからメーカーに聞いたほうがいい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:40:25.94 ID:FkXpY1yk.net
ID:QFUlYG+t
ID:0i2ck1Q6

底辺一覧(笑)

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:42:11.46 ID:SvwMb3tx.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた。

コピ・ペで拡・散希・望

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:42:58.02 ID:YXzNBsjK.net
ハイレゾ対応って言ってるのは発振周波数帯域で言ってるだけじゃないの?
実際のところ符号化ビット数の違いも大きいしそちらは別に出せる音の高さは重要じゃないからな
どうせ20kHz以上の可聴外の音が出たところでわからないだろうし
ハイレゾ対応に騙されず自分の耳で良いイヤホンヘッドホンを探すのが一番

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:48:57.94 ID:QFUlYG+t.net
>>860
それな
ただハイレゾ対応には周波数だけじゃなくちゃんとした定義があるぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:50:53.40 ID:QGUkD+hE.net
>>838
いつ頃出るんだ?
いやね、200出たら128安くなるかなと思って

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:55:08.30 ID:0i2ck1Q6.net
>>857
おかしいからおかしいと言って何が悪い?
>>852が根本的な勘違いしてるのは明白だろ?
それならお前が>>852に基礎的な知識を全て納得するように説明してやれよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:56:22.66 ID:c610Fjaq.net
>>841
ウダウダ文句言ってるやつもいるけど買って損はないと思う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:58:27.19 ID:K4D96jI5.net
結局うるさいのってA860みたいなタッチパネルでウォークマンOSが欲しい人だけでしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:59:58.54 ID:0HyzjV6t.net
A860のタッチパネル型を進化させたのがFシリーズなんだろうから
そっちを買えばいいだけのような

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:09:01.01 ID:lRsRXaAb.net
買ったけどこれデフォルトで低音強すぎないか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:10:39.09 ID:4y0uJ0qg.net
A860が
F880に勝ってるところはサイズ小さく軽いだけ
A10に勝っているところはタッチパネルとサイドボタン

あとは基本的にA860のほうが劣ってるからどっち買っても今より良い
好きなほうどうぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:49:47.31 ID:ml2hICpA.net
純正カバー使ってると閉じたままそうだが出来ないのが地味に不便で困る
A860は閉じたまま再生停止曲送りとできたからなおさら

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:02:14.93 ID:1n87qmF9.net
ちょい質問
APEからFLACに変換したいんだが音質劣化するのか?
可逆から可逆だから理論上は劣化しないと考えてるんだけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:08:47.74 ID:eVUX7FM4.net
>>863
そこまで突っかかる時点でガチキチだなw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:15:22.74 ID:Znv9cREQ.net
A10とエレコムのEHP-CH1000の組合せどう?
一万以内でハイレゾ対応みたいだからDSEEの恩恵ありそうだし検討してる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:16:23.81 ID:5ELy6jFG.net
>>870
しないよ というか聞く前に試してコンペア掛ければ分かるだろうに

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:21:51.82 ID:1n87qmF9.net
>>873
それもそうだな
レスサンクス

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:43:17.06 ID:QFUlYG+t.net
>>872
ハイレゾ対応に惑わされてはいけない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:01:20.20 ID:5n7d+diO.net
>>867
強いと思う
しかもイコライザで減らせないというオマケ付き

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:05:09.43 ID:jcUD9Izt.net
>>872
他を聴かなきゃいいんじゃね(´・ω・`)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:11:14.58 ID:UyOUlpWe.net
>>867
全然

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:13:21.30 ID:VwN8ohjA.net
A860に幻想抱いてる奴多すぎ
持ってるけどあんなちっこい画面でタッチ操作するくらいならボタン操作のほうが全然いいわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:22:55.29 ID:bRrLjqbl.net
デブ乙

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:24:33.54 ID:ANI2hNB5.net
>>879
不器用だな。
慣れの問題だと思っていたが、
そういう奴もいるのだろうな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:25:41.87 ID:yQeKD5Pb.net
デブかお年寄りだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:25:45.99 ID:FCfl0UPj.net
>>872
ハイレゾ対応()
ハイレゾシール()貼ってない海外メーカーのイヤホンでよくね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:27:41.91 ID:PBtRR+Sv.net
>>841だが、店頭で触って止めたわ。
スマホ含めてタッチに慣れてるので操作に違和感を感じたのと、音質もそこまで変わってない気がした。
次モデル出るまでA860を使うよ、

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:34:02.38 ID:VWEX9CYK.net
DSEE HXは128kの圧縮音源かつ低音量じゃないと効果ないよって開発者が言ってたんですがそれは・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:39:08.42 ID:/XHynFuS.net
>>884
そういう報告要らないよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:39:45.12 ID:lRsRXaAb.net
>>876
やっぱり強いよなあ
質感やサイズは良いんだがそれが不満だわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:43:37.79 ID:WIOU1wk3.net
A10使いづらいと感じるやつ音源のタグ編集ちゃんとやってるか?
非タッチだから検索面倒だし統一したほうがいい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:05:02.90 ID:uzaRebiT.net
>>872
音は癖ないしすっきりと聞こえるんだけどね。
何を聞くかどんなイヤホンか使ってるか知らないが低音重視ならお勧めしない。
イヤーピースはコンプライ等に交換必須。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:07:06.13 ID:0XcjKDua.net
A10で低音強すぎってどんなイヤホンで聴けばそうなる…
まぁダイナミック持ってないんだがw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:09:31.38 ID:QFUlYG+t.net
ch1000はクセがないだと…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:31:43.07 ID:8GjJJwau.net
>>888
何それ?
どうやってやるの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:36:58.41 ID:lRsRXaAb.net
>>890
ゼロオーディオのCarbo TenoreとオーテクのCK90ProMK2

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:06:20.84 ID:jcUD9Izt.net
CH1000はイヤピースが中々決まらないな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:19:56.70 ID:jy4b8rXA.net
相変わらずここの住人は5k程度でドヤ顔
ハイレゾ対応になってから貧富の差が激しすぎるだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:56:27.11 ID:hh85J9pX.net
>>890
KOSS PortaPro。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:57:36.29 ID:AdG14JvV.net
A10は低音すっきり系だから低音強過ぎはDAPのせいじゃないね
本人の音の好みとイヤホンの問題 ERあたりが合いそう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:15:56.16 ID:5n7d+diO.net
低音減らせないから、仕方なくF886使ってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:17:44.02 ID:8mWCuLAu.net
F880より低音が多いとか絶対嘘だろ
A10は低音が少なめって結構話題になってたし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:18:11.39 ID:ch1Md/4G.net
F880の方が低音多くね?
こっちは音場狭いからダイレクトに来るとかそういうことかね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:21:54.21 ID:bRrLjqbl.net
低域はそのままで他の音域を一つずつ上げればいいんじゃねぇの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:26:18.66 ID:5n7d+diO.net
いや、F886はイコライザで低音減らせるようになってるってだけ
素のままだとF886の方が低音強かった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:32:50.44 ID:afAsVM6V.net
A10のイコライザーも普通に低音下げられるが。
何言ってんだかさっぱりわからんな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:33:29.18 ID:AdG14JvV.net
>>901
イコライザの使用が前提ならそれでいいだろうね
イコライザ使いたくないならイヤホン変えることになる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:37:48.76 ID:5n7d+diO.net
>>903
どうやるの?
低音以外上げるとか無しで

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:38:33.63 ID:afAsVM6V.net
どうやるの?って普通に目盛り下げるだけだが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:43:16.19 ID:QFUlYG+t.net
クリアベースのことだぞ
5バンドの低い方のことじゃないぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:45:45.57 ID:5n7d+diO.net
もしかして俺のA16が特殊なのか?
カスタムにするとM505と同じ安物の手抜きイコライザが出てきて
CLEAR BASSが0以下に設定出来ないんだが‥‥

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:51:14.25 ID:KN5WM64r.net
>>908
大丈夫だ、俺のA16もCLEAR BASSは0より下に下げられない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:53:43.64 ID:QFUlYG+t.net
>>908
低音減らせるのは泥ウォークマンだけのはず

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:54:34.75 ID:AdG14JvV.net
この機種で低音過多に感じるならイヤホンが合ってないんだろうね
F880では泥アプリでごまかせたけどA10はそういうのないし
低音を抑えたいならシングルBAイヤホンとかよさそうね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:00:23.25 ID:5n7d+diO.net
>>909-908
安心した
ありがとう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:03:56.63 ID:afAsVM6V.net
なんか話が噛みあわないと思ったらID:5n7d+diOは>>902か。
>>903>>901へのレスなんだ。ゴメン。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:11:47.92 ID:5n7d+diO.net
低音はリケーブルで何とか減らすかな
beat audio とか音良かったけど、取り回し悪そう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:12:55.29 ID:IrHRRJAq.net
リケーブルw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:20:19.34 ID:PUosn+IZ.net
リケーブルってwww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:21:58.10 ID:AdG14JvV.net
イヤホン自体替えた方がよさそうな状況でリケーブルとか‥‥

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:22:48.04 ID:5n7d+diO.net
リケーブル馬鹿にしてる人多いなぁ
今日、BIGで聴いてきたけど結構変わるもんだよ
3マンのSupernovaってのが良かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:25:47.34 ID:PUosn+IZ.net
いやリケーブルをバカにしてるんじゃなくて低音を減らす目的で使うってのが面白いわけでww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:35:20.62 ID:9fCAW05V.net
ユニーク

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:36:30.37 ID:drdg0Frl.net
キレーブル

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:37:40.66 ID:AdG14JvV.net
ポータブルの分野にも電線病患者が深刻になってるような気が
高価なケーブル買う前にイヤホン変えた方が費用対効果は大きいんだけど

リケーブルは好みに合ったお気に入りのイヤホンが決まった後に
よりよい方向へとチューンナップする感じなんだけどなぁ
今あるイヤホンを無駄にしたくないという気持ちが強いんだろうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:37:55.88 ID:QhCiFZlq.net
3000円のイヤホンと10万のIEM使ってる人が同じ場所で話すから意味がわからなくなる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:12:22.97 ID:5n7d+diO.net
A10は世界最軽量という事で、ハイレゾの中では至高の存在だから
高いIEM持ってる人も、値段にかかわらず使っていると思っていたんだけどね
まぁ…俺のは値上げしてやっと10万越えた安物だけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:21:28.46 ID:48RubGgB.net
うーんこの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:43:46.69 ID:kXYvgLVV.net
なんか高くなってきてないか?
ヨドバシ今64GB36,000円だけど、この前見たとき34,000円だったような

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:56:23.60 ID:/XNw5aVf.net
>>926
上がってる感はないけど下がってる感もないね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:57:14.32 ID:4uBUPWFR.net
>>926
ヨドバシは正月のときセールで安くなってた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:01:57.98 ID:kXYvgLVV.net
そうか……

買おうと思ってたんだが、セールもあったか
新春何とかとか言って安くなる可能性あるし少し待とうかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:18:32.65 ID:rNAPPFZK.net
下がると言ってもモデル末期まで待ってもせいぜい3000〜4000円とかだろ?
さっさと買った方が楽しめるぜ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:21:07.13 ID:5n7d+diO.net
SONYが言うには内蔵メモリの方が音がいいって事だから
64GB買って、良く聴く曲をそっちに入れた方がいいんだろうね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:26:00.33 ID:rfuw/ibV.net
下がって元に戻ってまたちょい下がった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:26:59.97 ID:MPNecG2F.net
>>926
2/28にヨドバシドットコムで買ったけど34000円台だったよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:31:02.09 ID:rNAPPFZK.net
俺はSDXC差せるし32GBあれば十分だよなと思いつつ足りなくなったときに買い換えるのが嫌で64GBのにしたけど、思いの外ハイレゾを聴くようになったから64+128はいるなと思った。
いやむしろまだ足らん。
でもさすがにzx2は手が出ない。
正直256GBでもまだ足らん。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:47:59.30 ID:k7mtATi/.net
良いカモだな ハイレゾ音源普及の為、いっそう頑張って欲しいね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:50:57.66 ID:5n7d+diO.net
俺は圧縮音源にDSEEばっかりだから充分だな
それでも75GBぐらいあるけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:56:58.82 ID:HlgxFAJQ.net
ソニーが堕ちればハイレゾブームも終わるよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:59:00.97 ID:48RubGgB.net
圧縮音源を10マソのイヤホンで聴いてんのか…ますます分からん奴だ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:02:12.18 ID:THGCedz2.net
いうほどブームでもないけどな
好評そうな宣伝はいつものこと
SACDよりはスタートは良いが、
大半がハイレゾ聞いて大した違いを感じなくてリピーターにならず終わっていくだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:02:54.85 ID:Sx42Fzrz.net
eイヤの投票もハイレゾ意味なしが圧倒的多数でワロス

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:04:19.54 ID:iKv3ZWUl.net
↑まさに俺wwww レリゴーのハイれぞ版聞いたけどitunesの圧縮のほうが良かったwwww
アコースティック系の曲にはいいんだろうけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:07:23.58 ID:eH5u1Ipw.net
>>941
iTunesのがいいってのはさすがに耳がおかしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:08:21.67 ID:iKv3ZWUl.net
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000059399

クソワロタwwwwwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:09:51.22 ID:iKv3ZWUl.net
電子音をハイレゾで聞いてどうすんだよ
圧縮のほうが聞きやすいんじゃ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:13:22.06 ID:7hsisYeA.net
さすがに圧縮の方がってのはないだろ
CD音質ならわかるが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:15:26.97 ID:NILJk2hy.net
買ってきた
音良いけど据え置きにはさすがに勝てないね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:18:26.11 ID:4DYW4MYS.net
そこまでこだわるなら据え置きを背負って歩けば良い。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:39:59.63 ID:ELgylknQ.net
>>946
どうしても勝ち負けで表現したいんだったら
容積比で考えて据え置き負けだろ
あの大きさであれだけ鳴らすのは頑張ってる方だと思うぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:41:11.51 ID:TlHMX+5+.net
>>946
いやそりゃそうだ
ポータブルに何を求めてるんだ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:45:10.72 ID:T19FJAyH.net
据え置きより良い音を期待したのだろうか

要約→僕の持ってるステレオシステムのが良い音するよ→これより良い音の機器を僕は持っているんだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:06:18.63 ID:ELgylknQ.net
>>950
追い詰めてどうする

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:13:32.34 ID:xAlYXjeP.net
ハイレゾ入門にどう?


ハイレゾ対応!【極音質】あの羽生選手も着用しているタイプ4

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g143821586

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:16:53.71 ID:4DYW4MYS.net
eイヤホンで見たのは別のだったけど。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:17:52.95 ID:Sx42Fzrz.net
着用しているタイプ(カナル式)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:25:45.03 ID:DIMxaYa7.net
>>952
http://item.mercariapp.com/jp/m412643774/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:29:48.95 ID:T19FJAyH.net
結局このスレを荒らしてる奴は
自分の持ってる機器のが良い音するって誇示したいだけなんだよな

まあ廉価版の普及機器が自分が「頑張って」買ったモノよりよかったら我慢できないもんなw

つまり全身ブランドに身を包み高級車に乗りわざわざ貧民街に出向いてるのと一緒なんだな
このスレでずっとkusoとかいってる奴は。

その高級機と同じクラスにまるで自分自身がなったかのように振る舞っているのが笑えるのw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:36:22.76 ID:fK/TeL6o.net
軽さも性能の内なんだから
鈍重なDAPや据え置きに音質だけ劣るからって
そう卑屈になる必要もないと思うんだけどな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:44:35.74 ID:wm5p4203.net
自宅でも全てポータブルで聴く基地外が増えたからバカにしに来てるんじゃね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:51:02.99 ID:Sx42Fzrz.net
そういう奴らはAKユーザーだろ

ご自慢のDAPw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:54:25.39 ID:AxYB4cWY.net
このスレはいつ見ても話してる内容が明後日の方向いってて面白いな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:54:26.79 ID:ELgylknQ.net
じゃね?って

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:06:35.36 ID:28YLZ6hX.net
中学生かどこかの方言じゃね?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:58:40.72 ID:EF93WZXj.net
Aシリーズなのに映像出力無いんだな…
あれ便利なのにな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:55:17.45 ID:t+b2vijdA
ハイレゾ対応とはいえ、オマケ程度のものでしょ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:34:40.09 ID:obs1mqA6.net
こんな小さな液晶で動画関連は省いていいよ
音楽にもっと特化してくれ

そういうのはスマホのが向いてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:57:33.78 ID:6HRdA6gb.net
>>965
香水瓶でも使ってろよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:06:29.32 ID:JsN9fnj/.net
>>966
俺も動画機能はいらない。
同じ機能で香水瓶があるなら、そっち買ってる。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:08:35.60 ID:ArQU9bHu.net
動画目的ならスマホで充分だしなぁ
あくまでウォークマンは純粋に音楽プレイヤーだと思ってるし動画は無理に入れなくていいや、画面小さいし
Fシリーズのような大きめの画面なら考えてもいいけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:10:49.72 ID:fK/TeL6o.net
ZX2がそれなりに売れたみたいだから
A20はこれより大きくなるんだろうね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:13:16.06 ID:HlZdb6XY.net
いやいやそれやるとしたらFシリーズだろ
まずZXとは購買層が違うし
同じであっても使い分ける人がほとんどでしょ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:23:57.32 ID:JsN9fnj/.net
MDR-HW700DSとA16を繋ぎたいんだけど、

A16 ー 【Bluetooth ー hdmi or 光】 ー MDR-HW700DS
みたいにできる製品ないですか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:52:46.98 ID:o2xshGwx.net
A20とか、しばらくでなさそうね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:54:54.68 ID:hV8Fv3o/.net
>>84
今年はFな気がするな
SDとLDACつくぐらいの進化だろうけど
A20は来年かと

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:56:03.52 ID:hV8Fv3o/.net
なんで安価間違えたんだろ、すまん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:01:14.45 ID:zfQOHZO2.net
スマホも普及してきた昨今でFシリーズに飛びつく人っているのかなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:05:51.79 ID:H9AIhjeu.net
スマホユーザーのためにMシリーズの後継を出してくると予想

>>963
sonyのBDレコーダーで録画したのをウォークマン(840)で持ち出すってやってたけど
さすがに2.2だとね。そういうのはスマホでやれってことなんだろう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:11:30.34 ID:InZIYkqf.net
Fシリーズはなあ……
あれ新型出すのかねえ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:12:50.09 ID:xbR+pkSd.net
持ってないけどこの機種は名機だよね?
しばらくA10でいい気がする。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:34:32.92 ID:wPUDxglA.net
ZX2買ったけど、A10は良い
散歩のお供はもっぱらA10
LDAC対応のイヤホンか小型ヘッドホンがでたらもっと良さげ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:50:06.71 ID:2lKwPJT5.net
別にAndroidじゃなくていいけど、再生アプリ選んだり細かく設定出来ないのは嫌。
結局今までの大量のアプリの恩恵受けるにはAndroidしかないという。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:54:59.45 ID:4C9cyQ7G.net
今までi pod nanoのホイールタイプ使ってたが、容量不足と電池がヘタってきたので
買い替えたいと思っていたが、もうタッチタイプのみでホイールタイプは絶滅
これを気にWalkmanに戻ろうと思っていたが、Sシリーズ・M505もイマイチ微妙だし
他は高いし不要な機能(アンドロ)てんこもりで悩んでいたらAシリーズ登場で飛びついたわ

痒いところにもう一歩届かないのを感じることはあるけど、
音楽を聴くだけに特化したA16はかなり気に入ってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:02:10.49 ID:dZutGF1n.net
どうせ次の瓶は青歯のSBCとLDACしかサポートしない糞製品へと成り下がる
apt-xとAACでいいのに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:22:20.78 ID:DIMxaYa7.net
>>981
Fiio X1は考えなかったのか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:25:44.96 ID:H9AIhjeu.net
>>982
BTスピーカーの様子をみるとaptXは無くなる可能性高いね
ライセンス料がかかるからコストを下げるためなんだろうけどさ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:49:16.26 ID:KR+P5tcO.net
>>984
どうせまた孤立するんだろうな
XperiaもZ4からはWalkmanアプリが無くなることを鑑みれば、LDACを載せてくることは無いだろうし、microSDスロットも無いみたいだから、Xperiaの開発はリスニングユースからは若干不向きになってしまっても良いと思ってるんだろうな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:12:02.46 ID:P3vwdCgc.net
32GBが22,000円だからそろそろ買うことにするわ
値段的には妥当よね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:19:44.72 ID:ArQU9bHu.net
欲しい時が買い時って言葉があってだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:20:09.92 ID:lGET1jkg.net
>>986
どこで22000円?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:23:23.33 ID:P3vwdCgc.net
よく見たら消費税抜きで実際は23,500円くらいだったわ

ごめん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:34:41.53 ID:AxYB4cWY.net
いずれにしろ糞ぼったくられてる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:42:21.31 ID:H9AIhjeu.net
21,000の10%ポイントくらいが最安ラインじゃない?3月末の決算セールが狙い時か

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:42:25.65 ID:zfQOHZO2.net
などと明後日な方向の内容の話をしており、

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:53:13.88 ID:fuYnKQAF.net
プレイリスト使いたいがそうなるとmediaGOで転送しなきゃならん、でもmediaGOで転送するとフォルダ構造が崩れる。
mediaGO以外のソフトでプレイリスト作ると正しく反映されない。
プレイリストとフォルダ構造は両立できないのか...うむむ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:00:42.89 ID:a1SqcCAW.net
リケーブルで低音と高音増やしたわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:07:20.08 ID:AxYB4cWY.net
>>993
なんでそんなことしてるの?俺はm3uをBluetoothで送ってるけど...

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:39:38.90 ID:fuYnKQAF.net
>>995
m3uで作ってもなんかうまく反映されないんよA10だと

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:45:21.80 ID:AxYB4cWY.net
>>996
パスの書き方の問題
BT転送だとreceivedディレクトリに保存されるけど、相対パスじゃアクセスできないから絶対パスで書かなきゃだめ

&#165;Music&#165;[Artist]&#165;[Album]&#165;*.aac

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:46:35.16 ID:AxYB4cWY.net
&#165; → (円マーク)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:12:10.79 ID:KG8eKW4b.net
HuGRVPBx

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:43:45.49 ID:kLw9aukU.net
5分遅れになってた時計が2分遅れになっとる…

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:46:26.04 ID:ayzj0SMz.net
D&Dでプレイリストを使おうとすると、ReceivedというDirectoryを作り、
そこに絶対パスのm3uファイルを入れればOKなの?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:51:06.52 ID:oWd87JP9.net
>>1000
この時計やっぱずれますよね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:23:22.31 ID:ELgylknQ.net
そのネタ振りするとまた意味もわからずタイマタイマ言う奴出てくる〜

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:30:46.51 ID:A7nP0yer.net
次スレ立ててくる

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:34:01.70 ID:OoWDQP/R.net
埋め

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:34:19.70 ID:A7nP0yer.net


SONY ウォークマン NW-A10 Part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425821523/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200