2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part8

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:20:37.80 ID:LIGdziiR.net
>>798
さっき全部オフにしたら聞こえないと書いたけど、また鳴ったわ
少し少ない感じがするが、屋外ではっきり聞き取れてしまった
カナルだとこれ、地下鉄でも聴こえるんだよなー
シリアルは2000番台後半

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:29:27.18 ID:anzN4UI8.net
店頭で聴いてばかりいないで早く買え!
毎日試食コーナーでウロウロしているような状態だな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:35:19.83 ID:KNjiDhGG.net
>>803
これは本当に思う
正直店で聴くのと実際ゆっくり聴くのじゃ全然違う
視聴だけで酷評レビュー()してるのとか妨害してるのと変わんないと思うわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:48:09.10 ID:CVz+4h4Q.net
そんなこと言いだしたら製品を試すために買わないといけなくなってくるじゃん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:51:38.99 ID:33QmVQrN.net
>>802
携帯電話の電波、他の人のBT,NFCを受信してますね。これから車内の周りにスマホ使っている人がいたら、電源切るよう注意します

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:09:23.13 ID:gm8ZpPyO.net
結局ピンアサインどっちなの・・・
ソニーが未だだんまりなのはhifiman用と同じだからって
考えるとしっくりくるけどコール徳島店長かわいそう;;

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:37:41.47 ID:lfbo0X1d.net
HiFiMAN同様でいんじゃない?
野田店長は…自分の耳で決めてやってんだから俺らがかわいそうとか言うことじゃない
インプレスはシラネw
記者が糞耳だったんだろww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:41:45.52 ID:fMM3jhPk.net
LRのGNDなんてどちらに繋げてようが電気的には問題ない(差が無い)と思うんだけど、
なんで音の違いが出てくるの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:48:45.39 ID:5ffbOxKm.net
店長ももれなく糞耳なんだろw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:52:12.85 ID:33QmVQrN.net
k2hプロフェッシングってニセレゾだよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:54:28.37 ID:VkoUNLGi.net
単発荒しがいなくなるとあからさまに書き込み減るな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:06:04.03 ID:hUF5oSES.net
荒らし終わったの?
アホらしくて今まであんまり見てなかった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:06:10.83 ID:WCd0pu/r.net
>>812
もう一つのスレ見てみ。暇人達がID変えて頑張ってるから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:10:28.98 ID:gm8ZpPyO.net
ID:TvA8/qyh

こいつのブログらしきサイト見つけたけどアニオタだし
安倍ちゃんを基地外首相呼ばわりしてるしで大概なんだよなあ

ソニーはよピンアサイン教えろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:12:04.22 ID:gm8ZpPyO.net
あ、URLね
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/605578/511749

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:18:01.96 ID:AYriHDbh.net
実際、基地外じゃん
本人も、ちゃん付けで呼んでる奴らも

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:21:34.12 ID:wU4tVuDz.net
ガタガタ言ってないでさっさと買えよ、
何を慎重になってんだ。そんなにカネが無いのなら最初から諦めろや。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:48:22.66 ID:AMic1OyE.net
http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2015/02/ry20150218-1c3c.html

安倍を基地外呼ばわりの日記なんかよりこっちの方が本人特定されそうで草
魚拓とっとこ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:46:09.52 ID:ghJmSUlg.net
例のmicroSDは現状でも内蔵ストレージとSDとでの音質差がわかる耳でないと意味ないよね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:47:10.82 ID:IH2PFT0Q.net
ZX2とZ7の組み合わせは
10万以上クラスの据え置きアンプと10万以上のヘッドホンの組み合わせに
部分的に勝ってるね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:52:22.87 ID:IH2PFT0Q.net
余計なもんつなぐとバランス崩れるだけだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:08:47.31 ID:kJ1OAoS1.net
>>821
くっせぇ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:15:58.94 ID:8waW7i5V.net
ノイズ対策リスト
・HD25-1 ii などインピーダンス高めのヘッドホンを使う
・無線とネットワークのその他で機内モードにチェック、NFCをアンチェック
・Wifiオフ
・BTオフ
・GPSオフ
・不要なアプリ/ウィジェットはアンインストール(もしくは停止)
・充電しながら聴かない
・イコライザOFF(0ではなくOFF)
・DSEE-HX/CLEAR BASS等サウンドエフェクトは全てOFF
・W.ミュージック画面は最後まで閉じる
・画面消灯

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:16:03.04 ID:IH2PFT0Q.net
クソ耳乙
ラックスマンとウルトラゾーンの最上位の組み合わせでやっと超えたかなって思ったわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:16:56.83 ID:IH2PFT0Q.net
超えたって据え置きだから持って歩けないしな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:19:14.32 ID:SNR8MisJ.net
部分的にとはまた微妙な表現

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:20:31.86 ID:D/95D5k2.net
全体の0.00001%でも部分的には勝ってるから

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:25:38.98 ID:v0NOpj8a.net
据置と比較www
安定感も繊細さもダイナミックレンジも音域も全てにおいてZX2が勝てるところなんてないだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:33:28.53 ID:v0NOpj8a.net
1つあるな、持ち運べるところが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:33:35.78 ID:lf9JxVkt.net
ゾネの最上位をどれだと思ってるかが気になるね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:38:52.36 ID:7ZuN2EY6.net
>>824
2000番台前半だけど、Wi-FiとかNFCとか全く関係なく出ない。一番ノイズ出るSHUREのイヤホンでも最初だけ。
そのピピピ音は電源入れた時とかの音を10としたら、どのくらいの大きさで出るの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:39:32.47 ID:IH2PFT0Q.net
うんにゃ、据え置きでもこれは勝ってるとい言い切れるほどの音じゃないね
良い勝負ってとこ
だからコンパクトな分ZX2の勝ちだね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:41:41.49 ID:wYDQRPHL.net
音は変わらない、空間がちょっと広い感じがするとかそんぐらいだね
値段は倍以上するのに

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:43:12.46 ID:v0NOpj8a.net
はいはい、良かったね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:44:19.21 ID:wYDQRPHL.net
まあ、マジメな話
コスパで圧勝だね
ほんのわずかな空間の広さを感じるために10万20万追加するやつはいてもいいけど
普通じゃない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:45:33.90 ID:wYDQRPHL.net
ZX2とZ7の組み合わせより良い物があったら、、まずヘッドホンから買おうと思ったが
辞めた
あまりに差が無いから

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:55:41.80 ID:8gceegbQ.net
音楽聞くときは通信系はOFFが常識
音質悪くなるしノイズも入る

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:58:49.43 ID:IKu/4z6y.net
>>807
ZX2持ってるなら自分でケーブル作って音聞いて確かめればいい
どちらが正しいのか
またはどちらも誤りなのか
実際に聞けばはっきりするだろう

俺はそこまでやるの面倒だから市販のままでいい
対応した製品が出たら買おう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:03:27.34 ID:ya4qGuTP.net
+にもスレ立ってて馬鹿にされてる

【社会】「宇宙史上最も馬鹿げた製品」、ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」が海外でも酷評される★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424854655/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:04:06.02 ID:IKu/4z6y.net
>>838
機内モードが常識かと思っていたが
無線入れたまま使っている人がそこそこいるらしいことに驚く
音にこだわってるからZX2を買ってるんじゃないのかとは思うが
容量目当てという人もいるのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:09:34.35 ID:bi1UNpIA.net
イヤホンジャック抜いた後、差し込んで再生するとき、音量低くして再生さてくれるのね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:11:50.92 ID:lf9JxVkt.net
>>841
ZX2で音楽に関係ない機能やアプリをOffにするというのは、Androidの知識に属することだからね。
買った瞬間にOffにすることを思いつかない人は、逆に迂闊に触らなん方が良いんじゃないかな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:22:05.21 ID:B/L3pm1I.net
バッテリーの持ち良いな
あれそろそろヤバイかなって残量
見ると結構残ってるから驚く
充電回数も減るから電池も劣化が
遅くなって良い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:44:43.22 ID:nPh56g5N.net
ZX2用4極mmcxケーブル出したら売れる予感がする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:58:36.37 ID:tEL+B69L.net
>>845
それHiFiMAN仕様のケーブル使えばいいんじゃないか?
コール徳島店長は災難だったがこんなコメントでオフィシャル情報っぽく匂わせてたのに間違ってたらさすがに駄目なのでは
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016405.html#comment-11919
ぽ | 2015年1月18日 20:36 | 返信
それで試聴しに行ってくださいよ
店長野田からぽへの返信 | 2015年1月30日 09:30 | 返信
えーっと、、、試聴ですよね、試聴。
えーっと、、、ブログに取り上げるってことは確証、、、
いや、自分の耳でどうこういう主観的なモノじゃなく、、、
守秘義務ございまして。お察しくださいm(_ _)m

こんなの読んだら店長はソニーショップの人なんだからオフィシャルで情報回してもらってたんだろうってみんな勘違いするさ
実際には違ったようだが?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:04:08.65 ID:qZ3/WRfl.net
これ、絶対に次のZX3はバランス対応にしてくるぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:22:01.35 ID:wYDQRPHL.net
ハイレゾでなくても音量上げればけっこう楽しめるのもいい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:22:42.27 ID:ki6HOg1y.net
100時間経過したけど20時間後ぐらいが一番変化があった気がする。
ポータブルプレイヤーとしてはかなりレベル高いね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:27:33.25 ID:XvGJ29fl.net
1時間充電して20%しか溜まってないのですが普通ですか?
30時間バッテリー持つって書いてあるけど15時間くらいで0%になったり・・
もしかして初期不良ですか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:30:03.77 ID:XvGJ29fl.net
あと皆さん100時間経過したとか書いてますがどこで確認してるんですか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:32:02.68 ID:wYDQRPHL.net
鳴らしっぱなしで四日

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:32:25.45 ID:h8lp0fpo.net
>>850 822の方のセッティングを参考にしてみたら?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:34:08.53 ID:DXZYWcBc.net
ハイレゾ1曲無料クーポンはアルバム購入の値引きに使ったりできずと
使いどころがなくってRomanticが止まらない買ったw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:41:26.41 ID:TvA8/qyh.net
>>785
仕様は確かに公開してほしいですね…そうでなければ4極であること自体を伏せておいてくれてもよかったのでは?と思ったり

>>807
コール徳島店長のブログは自分も4極化するときに一部参考にはしていたけど
それより前に見ていたのがHiFiMANと同じ配置で出してる別のソニーショップさんのブログで
相違してるのでどちらがあっているのかは結線した当初は正直何とも言えない感じだった
しばらく間をおいて冷静に付け替えを繰り返し比較してみてこれで間違いないと確信に至ったわけだけど
MDR-1Aストレート結線だと低音がかなり抜ける感じになるんで…なぜそれを初めに良いと思ってたのかは謎
理由付けはいくらでもできそうだけど
あと宣伝乙、うちが大概なのはいまさら言われても気にしないんでお好きにどうぞ:-p

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:43:06.21 ID:TvA8/qyh.net
>>851
再生開始した時刻と止めた時刻を控えておいて合計時間を加算するメモを作ってた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:58:22.80 ID:ZT/FX8ve.net
買ってから丸10日かけっぱなしで200時間超えたので平常運転で通勤時のみのモードになったが、電池減らないので充電忘れるわw
非ハイレゾ音源(圧縮も含む)の鳴り方も気に入っていてZX1完全に放置だ
SDカードとの差は同音源で比較したが、私には全く差が感じられないのでスルー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:59:10.59 ID:J8GFp64f.net
MDR-1Aで4極化したけどあんな細い線をヤスリ掛けたり色々大変そうだったよ
親父に頼んだけど老眼だし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:03:05.25 ID:RCIqEBJZ.net
>>854
懐かしさが止まらないww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:36:50.63 ID:RbLypo6sH
自分のZX1は、仕事用車で活躍中(*´∀`)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:24:02.96 ID:91VWBWKM.net
DX90j付属のエイジングケーブル大活躍

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:07:23.20 ID:8H8zJ8iT.net
ケーブル販売始まったよ
http://www.elegadgets.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=299
http://www.elegadgets.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=318

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:13:18.40 ID:qoSmsNcx.net
>NW-ZX用プラグオプションについては、左右で分かれているGNDのアサインを分解で直接確認しましたので正式対応です。
>ハンドメイドですので細かいキズ等がある場合が御座いますがご了承ください。
>コネクタ、プラグの相性が発生する場合が御座います。

>ストレート3.5mm4極(Sony NW-ZX2)
>ストレート3.5mm4極(HiFiMAN)

ガバガバじゃねーか!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:21:19.61 ID:Sqcs37Yj.net
>>851
設定→端末情報→端末の状態
稼働時間が出る
電源切れたら0からスタートになるから注意
ずっと流しっぱってことだね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:29:09.89 ID:Sqcs37Yj.net
なんか勢い落ちたな
もっとお前らと話したいんだが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:32:36.08 ID:JAzwmFFW.net
みんなもうどうでも良くなったんだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:37:36.26 ID:UQHAi397.net
ZX1のケースみたいなのを早く出して欲しいんだかなあ
レイアウトのヤツね
ガラスフィルムは別売りでいいです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:49:24.46 ID:8H8zJ8iT.net
嵐が引くの待ってんだって

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:54:33.76 ID:QeR4GHB5.net
>>863
好意的解釈ならば対象機種ごとに分けているだけだろう
そうじゃないならどっちなんだよ?という話

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:58:00.97 ID:EkXZJ70g.net
>>863
分解しましたという証拠とアサインを客観的にも確認できる証拠がないから
これで金払ってまで買おうというのはよほどのお人好し

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:00:19.54 ID:gsxSo9sd.net
私の場合エージングの為に寝てる間ハイレゾ音源をかけっぱなしにしてるのですが、起きてバッテリーの残量を見ると大体100%→60%くらいになってますが普通でしょうか?睡眠時間は7時間です。
ハイレゾ音源だと30時間連続再生可能と書いてあったのでもしかしたら私のZX2は不良品なのかと思いました。
皆さんのZX2のバッテリーの減り方ってどんな感じでしょうか。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:12:16.30 ID:RTia34sO.net
>>871
はいはい不良品不良品

っていうかアプリは何を殺して何を生かしてる
音質設定はどうしてる
そのへんの情報も無しに判断なんかできるかよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:13:17.29 ID:PV9OHJi7.net
分解してLRLRって言っていた人、エレガジェの中の人だったのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:41:12.73 ID:IirpMlnW.net
分解より音楽を楽しめよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:47:50.81 ID:ZmB1dmSM.net
>>871
とりあえずエージングのためにハイレゾ流す意味はないよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:04:55.49 ID:i/XF/f22.net
分解画像はよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:12:15.78 ID:I1QWxqBU.net
ツイッターで検索すれば出てくるから気になるなら見てこいよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:47:06.39 ID:tVjAg50i.net
>>871
wifiつけっぱとか
繋がってるならまだしもずっと接続探してる状態だと電池消耗するよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 04:08:28.61 ID:QlyCuPJ7.net
zx2は高音質タブレットみたいな感じで家で使ってる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:56:26.15 ID:7vGQxzXH.net
昨日、銀座で試聴。ZX1持ちだがZX2にしびれた!まるで違うな。
PHA-1Aも聞いたけどZX2単体の方が上。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:59:19.29 ID:rN3NASii.net
コンデンサの半田付けダメージを通電で特性安定させるだけだから音量1で雑音流すだけでオッケーです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:09:22.82 ID:2WmnERgU.net
>>854
C-C-Bでもハイレゾだと違うんかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:36:30.03 ID:USgOiOsq.net
視聴ばかりしてしてないでさっさと買えよ。
試食コーナーで腹満たす乞食と一緒だぞ!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:46:27.12 ID:TH3JTZso.net
バランスのメリットはなに?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:51:52.34 ID:9ELSF1pV.net
>>884
駆動力向上
勘違いしてる人が多いが繊細さは落ちる
一長一短だ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:03:58.55 ID:xV6fTOjH.net
>>884
あとGND分離によるクロストーク低減

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:10:07.34 ID:TH3JTZso.net
自分にはメリットなさだな
ありがとうございます。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:11:34.65 ID:IXtl7eZr.net
誰かスレ立てよろ

スレタイ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part9

テンプレ
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part8 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424580825/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:17:19.74 ID:0Yf7WPPR.net
次スレは重複再利用

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part8 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424581312/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:32:14.05 ID:KKSHOPYC.net
テスト

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:44:10.10 ID:FDdlVICf.net
干渉ノイズを最小限に抑えたいと言いながらAndroid搭載が馬鹿過ぎるよな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:47:18.70 ID:FDdlVICf.net
これだから初期ロットは恐ろしい
ファームアップのみで改善できればいいがハード側の仕様はどうにもならんからな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:53:30.81 ID:J/aTdwvW.net
>>888

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part9 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424915464/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:56:13.48 ID:J/aTdwvW.net
重複はあの状態だったから新しく立てたよ
ナンバーずれるのも後々ややこしくなるし
ここが埋まったら適宜移動してね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:07:25.66 ID:0Yf7WPPR.net
まぁ乙

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:08:45.11 ID:acuSc2K/.net
証拠ガー、とか言ってる人、
ここよりもtwitterの方が新鮮な情報流れてるんでヲチしなよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:57:55.34 ID:Vi87gs4Z.net
>>891
俺のは、Wi-FiとかNFCも関係ないし、アプリも減らしてない。
その他音質の設定やその他設定もいじったけど変化ない。
とにかく、俺のは出ない。電源入れた時や放置後の再生スタートとかだけ。
だから、出る人って電源入れた時のノイズに比べて
どの位の大きさか教えてよ!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:11:57.64 ID:iydoZkJw.net
何故ZX2はバランス出力に対応していないのか?
最上音質を謳うのなら現時点での高音質に拘る技術を全投入すべきではないのか?
その理由は発売されて間もないPHA-3の販売に歯止めをかける事をあえて避けたからだ
だとすると恐らく年内に発表されるであろうバランス出力に対応したZX2のマイナーチェンジ版まで待つのが吉なのではないだろうか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:25:40.65 ID:Gpvwpzc9.net
>>897
どのくらいと言われても帯域も波形も違うから難しいが、最初のチャージノイズよりは小さい
SE535のウレタンフォームだと地下鉄でも聴こえる

ピピピというかキーキーという、ガラスを引っ掻く音を2オクターブ程度音高を上げたような感じ、三角波と鋸波の中間くらいだと思う
メモリアクセスに関係しているので、曲の出だしで、曲が長ければノイズも長い
20分くらいの曲だと5秒くらい断続的に鳴る

というか、音楽を一時停止している状態で、曲の早送りボタンで曲を次々と変えていってもメモリにロードされるときになる模様
ただ、データベースのビルド時にはならない
たぶんオーディオドライバにアクセスしていないからだと思うけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:41:15.86 ID:eCqz1Ao8.net
>>898
妄想好きな人って多いのね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:54:48.67 ID:HWc3Iyhy.net
>>898
出たら買い換えればいい。
1年足らずでの買い換えが嫌なら待てばよい。

科学文明が存続する限り性能が向上し続ける物は、
どこかで割り切りが必要なのさ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:55:45.53 ID:rNNX8AFU.net
>>898
その都度買うからどっちでも良いわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:00:47.70 ID:E9deY4yq.net
せやな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:01:04.82 ID:nrKTxt0r.net
単に差込口を3つも並べるのが嫌だっただけじゃないかね、デカくなりそうだし。
もうちょっとDAP搭載の事も考えてからバランスの規格作ったらいいのに。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:01:30.19 ID:uolRjPHA.net
shanling m3とzx2ってどっちの方が音質いい?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:04:52.17 ID:nrKTxt0r.net
PHA-3出して間がないのに、DAP用にまた新しいバランス規格出すのも支離滅裂な感じがするし。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:22:29.68 ID:cf6+kyGA.net
>>898
俺は逆に4極までしたのにアンバランスで出してるんだから出さないと思うわ。
バランスは出されても買わんかなZX2で満足してるんで。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:41:37.87 ID:VILSOaTU.net
>>896
バカッター民キモ
たいして新しい話ないじゃん
>>862-863のがユーザー数の関係で別れてるだけで配線は同じですってくらいじゃん

やはりHiFiMAN配置で正解なんだな
1A配置で吐き気がって人は感覚正しいわけだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:04:18.96 ID:VS94YbkM.net
ヘッドホンのバランス駆動で良くなるのはあくまで駆動力でチャンネル分離は二の次
駆動力を稼ぐための方式で繊細さは薄れるからZX2のいわゆるデュアルモノは正解だ
バランスで良くなったって言ってる人は単純に音が大きくなってるのにごまかされて気づいてないだけ
人は音量大きい方が良い音だと錯覚するからだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:12:18.31 ID:IirpMlnW.net
音がでかくなると音が良くなる錯覚ってあるよね
ZX2でダウンロードした圧縮音源をハイレゾを同じ音量で聴くと薄い感じがするけど、
音量上げるとZX2なら細部が綺麗に聞こえるから楽しい
でも耳には良くないだろな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:16:02.86 ID:Vi87gs4Z.net
>>899
ガラスの引っ掻く音…。苦手だわ。地下鉄で判るとなると相当デカいね。停止した状態で、曲変えても俺のはやっぱ出ないわ。SDも使用してて、そこにアクセスしてても関係ない。
でも、チャージポンプ音は相当デカく聴こえるから耳が悪いとか、イヤホンが違うとかも関係ないと思う。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:19:08.19 ID:Yk9h8v0o.net
アクセス時のらしいノイズはオレのも出ないね
初期不良じゃないの?
早めに交換申請した方がいいかも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:26:35.91 ID:Duk11oMS.net
>>899
内蔵、SDカードのどちらでも同じように出る?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:36:56.16 ID:R797MorX.net
>>913
SDカードはまだ挿入していないので、内蔵オンリー

>>912
初期不良であってほしいな。
ヨドの秋葉、新宿、錦糸町、上野で全部同じだったんだよね
試聴曲にパルティータがあってそれが一番わかりやすかった、ピアノ独奏だから

ちなみにXBA-H3、Z1000、Z900では聴こえない
今度K271で試してみる。
まあSE535は能率が高すぎるというのがあるんだけどね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:38:13.97 ID:Um/QRa4a.net
>>816 週末の怒濤の病的な連レスキチガイくんはこいつだったのか…
納得してしまった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:43:55.24 ID:6nV2pnc6.net
>>914
うちのも聞こえるよ
単に低インピーダンスのイヤホンだと聞こえるってだけで不良とかそういうたぐいのものではない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:43:59.10 ID:HWc3Iyhy.net
>>913
>>914
内蔵、SDどちらでも出る。
個体別の初期不良なのかもね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:51:31.59 ID:R797MorX.net
まあアクセスノイズは静かな場所で、しかも曲の変わり目だけだから
個人的にはZX2の音は良いと思う
PHA-2の方が好きだけど、あれを気軽に運用しようとは思わないし、ポータブルでZX2の音が出るなら大満足

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:55:17.72 ID:Vi87gs4Z.net
>>916
俺のは低インピーダンスの訳わからん付属のイヤホンでも出ない。
SHUREのSE425でも出ない。XBA-A3では勿論でない。
初期もん特有のバラツキみたいなものの可能性アリですね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:55:58.64 ID:juC0xXfh.net
おまたせしました。
欠品のため展示が遅れていた、「ソニーインナーイヤフォン用4極ケーブル for ウォークマンZX2」本日より試聴いただけます



マジか
誤配線のまま展示してるんか
客がかわいそう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:01:42.64 ID:aQx8gOt2.net
>>909
「ヘッドホンのバランス駆動」とは?
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016406.html

1.左右の音が互いに漏れることがなく、クリアで立体感が出る。
2.キレがあり、キメの細かい表現が可能。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:02:02.74 ID:6nV2pnc6.net
>>919
あら?そうなんだ
SE425だと22Ω/109dbでしょ?
うちのは15Ω/119dbなんだ
だからやっぱそのあたりのインピーダンスとの相性ってことだと思うんだけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:04:18.47 ID:CvWkVki2.net
>>921
もうそこ信用できん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:14:17.69 ID:aQx8gOt2.net
技術解説:ヘッドフォンのバランス駆動について
http://www.2ndstaff.com/brands/blossom/8924

微妙な差と捉えられるかもしれませんがステレオソースにとっては定位や広がり感は大きく印象が異なり、
音場のリアリティーに大きな違いが生まれます。それぞれの音がセンターに寄ってしまっていた為、
定位のあいまいさや音の重なりでマスキングされていた音が、バランス駆動では定位がきっちり決まる事で
音の一つ一つがフォーカスされ本来のクリアなサウンドと豊な音場空間を取り戻します。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:18:44.82 ID:zI4PvUU3.net
906の言ってる事も怪しいなw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:31:40.58 ID:j6ue7EUT.net
どちらにしてもZX2には関係のないことだな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:51:03.31 ID:jP8vJImq.net
バランス駆動云々の記事は従来の3極アンバランスとの比較であってZX2の4極デュアルモノとの比較ではないでしょ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:11:05.77 ID:UOZ97OE/.net
ZX1も値段が落ち着いた頃だけど、
ZX2の適正価格は音質や操作性含めていくらだと思う?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:17:43.56 ID:IjV3+WwJ.net
市場価格:120000
同価格帯付近と比較して

サイズが大きい→-20000
重い→-10000
バッテリー長持ち→+20000
画面綺麗→+10000
音質→+10000
アプリ利用可→+10000

結論
妥当な価格

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:18:57.38 ID:tOsplQcW.net
PHA3>D100>>>ZX2だから、
一般的に見れば8万円が良い所
今の価格はAKシリーズの価格設定ともろ被りだからソニーお得意の値下げ早くしてほしい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:24:44.56 ID:fh+CSnHz.net
10万切ってたらお買い得感あるかなと思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:25:56.57 ID:EgkVBHn+.net
>>925
うん。バランス化したら単純に音がでかくなるわけではない。
だったらアンバランスで大音量で聞いてればいいじゃん。
こういうこといってる人は実際バランスで聞いたことない人なんだろうな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:31:17.05 ID:Vi87gs4Z.net
>>922
あと、MDR-EX510SLが多分16Ωくらいだと思いますが、それでも出ない。
もっと訳わからん、1000円くらいで売ってそうなものでも、読み込み時のノイズは無いです。
若干のプーンみたいなノイズは、ありますよ。それはiPhoneでもそのイヤホンは出ます。
ちなみにチャージのノイズはSE425の方が大きいです。完全音漏れ防止は伊達じゃない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:41:53.59 ID:q6V0PgMLX
というかBTLをバランスと呼称するのやめようぜ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:37:59.84 ID:W4tebjKa.net
>>930
じゃあ次は24万のウォークマンか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:39:30.27 ID:D5mTMHbB.net
9万円が妥当だと思う

>>935
ブラッシュアップでこれなんだから普通にありえそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:42:42.54 ID:6nV2pnc6.net
>>933
色々例を挙げてくれてありがとう
もしかしたらインピーダンスよりも感度の問題なのかも?
SE535やIE80の人は聞こえるってカキコあるし…
ちょっとソニーに問い合わせのメール送ってみますわ
返事来たらこの次スレででも報告します

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:46:43.45 ID:bPhnrand.net
数ヶ月したら伸び悩みするからそれくらいに10万切ればしばらく売れそう
10万超えで満足できるのはマニア層

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:03:12.22 ID:zCZU+nac.net
世の中にはHD800をポータブルで使う奴がいるんだなw
今すれ違って三度見くらいしちゃったわwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:05:46.60 ID:h6wUzdtk.net
そいつ( ´Д`)キモッ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:08:02.21 ID:TH3JTZso.net
>>939
外で使用が認められてる開放HPはk701だけな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:09:30.36 ID:vVo7Z9fW.net
バランスの分離空間や3Dのような立体感に慣れてしまうと同じソースを再生したアンバランスの狭くなった窮屈さが煩わしく感じる
バランス接続は音量がでかくなるだけの無用の長物だと思っている人はある意味幸せなのかもしれない
やはりZX2とPHA-3の一体型というのは無理なのだろうか
それはすでにウォークマンとは呼べないサイズになってしまうのだろうか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:10:31.28 ID:AVwJ58zD.net
>>939
自宅はHD800だけど、ZX2用はZ5にした
外でヘッドホンはありえない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:15:08.54 ID:vVo7Z9fW.net
ヘッドホン付けて外に行ける奴ってバブルラジカセも肩に担げるはずだよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:23:12.31 ID:vVo7Z9fW.net
HD-800って聴いたことないけどやっぱり凄いんだろうね
何が凄いの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:25:28.08 ID:fh+CSnHz.net
HD800はクッソ音場広いけど駆動力無いアンプで鳴らすとスッカスカの音しかしねぇ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:26:01.45 ID:kFFmxW7o.net
また何かのアニメの影響か?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:28:51.20 ID:UeFeQKuS.net
HD598を外で使ってるやつなら見たことあるけど800は流石にないな
というかそもそも鳴らせるのか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:30:48.77 ID:ZmB1dmSM.net
ヘッドホンとひとくくりにするのはどうかと。HD800みたいなのもあればMDR-10RCみたいなのもあるわけで。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:45:16.65 ID:3uh+r9Y5.net
>>945
超優等性のうえに音場がめちゃ広い
なにより格好いい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:47:27.63 ID:6nV2pnc6.net
ピピピノイズについて問い合わせてきたよー
メールで問い合わせるつもりがチャットを見つけたからそっちで聞いてきた
「ノイズが発生するイヤホンはハイレゾ対応ではありません」
「ウォークマン本体には問題ありません」
だっておwwwww
ハイレゾ対応イヤホンて…
チャットのログみたい人いる?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:49:01.01 ID:zI4PvUU3.net
4極ジャックなのにバランスじゃないのが意味不明だよなあ
開発陣は何をしたかったんだろ?!
今後、純正アクセサリーで4極対応ケーブルでも出すのかね?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:56:20.13 ID:GBKDP5Q0.net
4極ケーブル注文してたのできたw
eイヤで3000円+ジャック代だったわ
ピンアサインはHiFiMANと同じで加工したってさ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:56:57.03 ID:ZM3aIQdx.net
開発当初はバランスで行く予定だった以外に理由がない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:57:16.42 ID:veHq1SXg.net
>>944
バブルの始まる少し前だけどタイガーマスクがでっかいラジカセ肩に担いで大音量で歩いていた
新宿だったかな
今も元気にしているのかな、彼

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:02:37.13 ID:NqAmKAau.net
>>951
みてみたいwww

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:03:29.26 ID:gOM5S50k.net
安い4極ケーブルなら質の良い3極ケーブルの方がいい音しそう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:05:27.00 ID:lEc+MnPC.net
>>955
うちのすぐ近所に道場やってるよ
何でも空手セラピーとかいうのを教えているらしい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:05:29.94 ID:cf6+kyGA.net
>>954
途中で仕様変えるとかになったら最初から回路設計やり直さなきゃいけなくなるからそれはない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:06:15.48 ID:+b45GC9G.net
>>951
お前のとこのXBA-Aシリーズで聴こえるのはハイレゾ対応じゃないと言うことだな
つまり詐欺商法か!って言ってやれ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:06:50.35 ID:ZM3aIQdx.net
なるほど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:26:33.46 ID:E04O0Vwa.net
今のような4極でバランス対応しようとするとHiFiMANのような物理スイッチをつけるかリレーを入れるかしないといけないし、
誤ってバランス設定で3極プラグを挿すとショートして壊れるから、
ソニーのような大手メーカーはそういう仕様はまずやらないと思うな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:29:39.65 ID:6nV2pnc6.net
>>956
>>960
スクショとるの面倒だからmhtで保存した生ログで勘弁な
http://www1.axfc.net/u/3420055

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:39:23.65 ID:AVwJ58zD.net
四極はZ5はバランス用のケーブル付いてるから
これをばらして自作しようかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:46:42.72 ID:veHq1SXg.net
>>958
サンクスコ
ああ、懐かしい。あのころは女房とも気持ちが通じ(以下自粛

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:49:56.15 ID:OkcEIDrh.net
>>957
かなりの質の差は必要だけどそれは正しい
まあZ5とかでも付属品レベルでの4極化なら1m5000円ほどの線材での3極リケーブルのがマシ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:51:22.72 ID:jvxwZ5Z4.net
つまり、
ピピピノイズは存在する
ってことね把握

ソニー製のイヤホン以外はお断りって姿勢なのか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:52:41.72 ID:OkcEIDrh.net
>>930
なんでここにいる?
PHA-3使ってればいいしそっち行けば?
一要素だけに着目して全体のバランスで価値判断できないならモノの価値なんか語るなよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:53:03.86 ID:JXf4bQzd.net
>>963
使用イヤホンによって症状がまちまちならそれは程度問題なわけで、
直接SONYに送って検証してもらうとか、ラインで録音した音声を提出するとかしないと何も結論でないと思うぞ
SONYはSONYでいきなり再生周波数とか持ち出す辺り、状況を何も理解してないの丸出しだけどw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:53:54.08 ID:0Ie4UI8v.net
SONYは4極ジャックの別売りケーブルを可及的速やかに売るべきだわ
俺糞耳だけど、これはわかるw

感想
左右の分離がよくなる
全体的に音の団子感がなくなる
低音は大人しくなった感じするけど、ウーファーを壁から離して置いた時の変化に似てるから
クリアになったって表現が正しいかもね。
4芯4極のEX-1000とか発売したらすごそう

PHA-3とバランスケーブルが今猛烈に欲しい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:13:14.97 ID:TH3JTZso.net
秋葉では5555でgradoつけてた猛者がいたな。俺はd7000つけたが、周りの音拾いすぎで辞めたことあるが、外で開放は音漏れ上等ならいけるかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:32:31.59 ID:jD29rmKc.net
みんな高音質のmicroSDXCカードの方は予約した?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:34:25.77 ID:AJyjX7NK.net
>>968
だから八万って言ってるんじゃないの? D100を考慮して音だけで判断するなら五万も行かんわ
他人の意見を一つとして受け入れられないアスペキモ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:44:10.60 ID:OkcEIDrh.net
>>973
他人をすぐそうやってアスペとか言う短絡的な人、気持ち悪い
そもそもPHA-3やD100と比較しての見下してる連中が臭すぎる
ものにそれなりの差があったとしても
メーカーでもない連中がそれらを格付けだの
知ったかぶりが過ぎて笑えない冗談だな
何かを下に見ないとふあんになるとかの精神的な病気だろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:52:00.12 ID:lEc+MnPC.net
>>970
EX1000は3極だが4芯だから自分で簡単に4極化できるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:53:20.23 ID:jhkTeFCu.net
>>973
だよなあ
こんな13万の価値もない実質8万程度のゴミ買っていきがってるクソどもに
D100のよさなんかわかるわけねえよなあ
ホワイトノイズまみれでメモリ読みノイズも出まくるゴミ
こんなもんに12万以上出した奴らは音楽の価値もわかってねえクソばっかりだよなあ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:53:41.13 ID:+b45GC9G.net
そもそも全部分類が違うし、比較対象がおかしい
ZX2はかなりポテンシャル高いと思うよ
あのZX1でもZX2に近いのにまで底上げされたし
むしろこれからが楽しいんじゃないかな?
出たばっかりなんだから長い目で見なきゃ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:57:11.76 ID:MOaXECU7.net
>>977
>>973も言ってる
実質5万もしないウンコを12万ほども出して買った気分はどう?
耳も頭も悪いからわからないかー
あははははははははははー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:59:44.01 ID:qaz8cE+T.net
クリアオーディオだのDSEE HXだの似非バランスだのギミックだけのクズだな
本当にわかっている人間はD100を買う
こんな5万の価値もないクズに12万も出さない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:02:39.57 ID:UOtZNRLF.net
D100は4極無いもんな、悔しいよな、よく分かるよ
だが、スレで披露しても惨めさが酷くなるだけだからもう止めときな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:03:37.78 ID:+b45GC9G.net
なんかD100の奴らが必死に喧嘩売ってくるけど
専用スレに帰って称賛しまくってたらいいのに
あんなごっついのプレイヤーに使いたくないなぁ
音質だけでここの皆が購入してると勘違いしてるの大杉
あれ、レコーダーだし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:04:02.89 ID:FUu4W/Xa.net
良い音で聞きたかったら普通PHA-3買うだろ
こんな中途半端な5万の価値もないスマホの出来損ないのガラクタに12万?
頭おかしい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:05:24.08 ID:+b45GC9G.net
ごめんね
俺、PHA-3持ってるの

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:08:23.00 ID:AJyjX7NK.net
>>974
ブーメラン

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:08:30.54 ID:GaxxC1ji.net
いくらが妥当だとか言ってる人は
今の金額で買えないだけの酸っぱいブドウだから放置で
どんな理屈を並べ立てても
実際に買って聞いてるユーザーの意見の足元にも及ばない
また買って叩いてる人は単にその人のものを見る目がなかっただけで
結局はいちゃもんつけてる人の程度の低さを自己PRしているにすぎないのだよ

本人は知能が足りないからそこに気がつかないがね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:09:18.56 ID:UFvsmYZ6.net
ID:AJyjX7NK
アスペ乙
きんもー!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:09:22.76 ID:B+S7HERM.net
>>985
くっせぇ長文だな
一行でまとめれるぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:10:10.31 ID:RTia34sO.net
なんかIDころころ変えて必死に書き込んでるアンチが可愛らしい
(*´∀`)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:11:57.91 ID:StHra/NS.net
なんかIDころころ変えて必死に書き込んでる信者が可愛らしい
(*´∀`)
ID:OkcEIDrh
ID:GaxxC1ji
ID:UFvsmYZ6

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:13:43.47 ID:/7HtXHj6.net
ZX2満足度たかい
後悔してるひといるんかな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:14:41.95 ID:SZAQhcBh.net
いやマジでD100持つぐらいなら音質妥協してiPhoneでいいよ。あれ電車の中で出したら引かれるだろう。完全に集音器やん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:15:11.83 ID:o68Vcllu.net
5万もしないクソDAP
>>973も言っている

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:15:13.44 ID:0Ie4UI8v.net
>>975
サンキュー!
飯食ったら調べようとしてたところだわ
今回は機材揃えて自作チャレンジしてみようと思う。
ZX2持ってるうちはイヤホン買ったら4芯4極化絶対したくなるだろうし
良い機会だから頑張るわ!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:16:29.50 ID:jkc47fGp.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:17:37.49 ID:cGRZ7OvZ.net
>>993
残念でしたー4極なんてプラシーボ!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:17:52.91 ID:nrAm1DlZ.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:13.40 ID:eedkuNju.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part9 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424915464/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:19.16 ID:ONweyvg9.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:32.40 ID:TsY773oO.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:44.51 ID:U+MJ1/5+.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:48.55 ID:Ruc4WxPX.net
アンチもアンチのフリしてる信者>>994
も邪魔だから
両方消えて

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:55.51 ID:cq+NTGkU.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:18:56.01 ID:/7HtXHj6.net
Z5との相性抜群だぜ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:19:05.99 ID:gKJKrnJ5.net
ZX2は実質5万もしないゴミ
ID:AJyjX7NKも言っている

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200