2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:33:42.36 ID:AQRESwqk.net
【公式】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part48 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422023719/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:58:02.04 ID:I0X3tOjV.net
>>622
これより電池持ちのいいプレイヤーって皆無だけどな、ソニー以外じゃ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:04:35.54 ID:TnyGSKam.net
今日はいい天気です

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:05:36.57 ID:pmUYxPm+.net
>>623
200回も充放電すれば能力は半減するからさらに短くなるよ。
バッテリー容量がたったの900mAhしかないからナァ
古スマホ+小容量バッテリの組み合わせみたいなもんだから、仕方ない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:13:12.50 ID:HKf+uLaM.net
>>626
それでも他社製品よりも電池持ちが
いいんだよなあ。
10時間の壁を越えられない製品も多いが、
zx1はきちんと設定すれば96khz以下のデータまでで
20時間近くまで行く。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:38:14.54 ID:tSDWidcY.net
電池交換代調べたら7000円かー
7000円払ってまで交換する気にならんわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:07:51.36 ID:liFWs6ip.net
ClearAudioはたまには良いよね
まれに身体に悪い食べ物を腹一杯食べたくなる感じに似てる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:40:58.47 ID:TvH9GD4B.net
催眠音声聴くときは良いよw
クリアオーディオ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:39:51.02 ID:SSKoDpVA.net
現状ZX1でも他メーカー製品より電池持ちは良いから、これでさえ電池に不満があるなら、後はZX2買うぐらいしか選択の余地はないよ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:24:57.13 ID:XGqrS41v.net
イヤホンは微妙だけどヘッドフォンだとclearaudio+の方が気持ちよいな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:29:18.98 ID:jTqgmkfw.net
イヤホンだとスタジオに設定したほうがいいけど
ヘッドホンだと何もいじらない方がいいしな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:41:20.35 ID:rYfFQGxx.net
Amazonのレビューに書いてる人もいたけど
確かにZX-1とiphoneの音質比べても違いが分からん
良いイヤホン使えば音の違い分かるのかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:12:59.28 ID:9t8wkpcN.net
>>632
俺逆だな。
ヘッドホンだとなんか変に感じる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:19:23.44 ID:4KOgUP6/.net
>>634
実際ヘッドホンの実力が30として
dapの実力が100とするとどんなにいいdapを使用しても
ヘッドホンの30までの実力までしか鳴ってはくれない

よくdapより先にいいイヤホン、ヘッドホンを購入してから
高いdapを買えと進められるのはそのため

何を使用しているかわからないけど普通の人でも
いいイヤホンで聞けばiphoneと高額dapの音の違いは
聞いたらすぐにわかるレベルだと思う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:54:45.19 ID:es8fJjmo.net
上流の質とスピーカーの質は同一軸上にある上位下位互換関係じゃない
スピーカーの改善は上流の改善で取ってかわれないし、その逆も然り
ただ絶対的な変化量で言うとスピーカーが圧倒的だからそこから先に変える方が効率が良いと一般的に言われる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:38:10.90 ID:REckoD52.net
>>110
アホな上に亀レスで申し訳ないんだが
確認してみたら2082xxx(下3桁伏せ)だったんだけど
これって数字飛ばしてないなら2xxx番目に作られたって事なのかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:40:29.45 ID:REckoD52.net
訂正するような事でもないが5028xxxだった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:39:05.70 ID:KH8qGc1B.net
やはり5000番台…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:05:33.97 ID:bagkRzC4.net
5015×××なんだけど……

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:26:33.65 ID:ZkTfYEFd.net
>>110
発売1年ちょっとでバッテリーへタるほど酷使されてんの?
短期間で売っちゃうぐらいだからむしろたいして使われてないかもしれない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:18:32.35 ID:TWHqTYKi.net
一年でヘタるとすれば、さすがにスマホで有りがちな 充電に繋いだまま使いまくってたとかかな
使用頻度が少なくても、使わない間は常にケーブル繋いで満充電保ってた とかなら一年半〜二年でも十分ヘタりそう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:55:32.52 ID:XIbLPp2h.net
>>642
そもそもへたってるのが多いとかどうやって知ったのかって考えたらただの想像なのはお察し。
平均的に見たらそんなにへたってないだろう。
ただし当然当たり外れはあるので、新しい方が確率的には無難だわな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:18:28.78 ID:0JDqh5TY.net
デジタル接続ばっかりだと劣化はやいだろうね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:44:53.64 ID:Qajrh3fr.net
家にいるときはスピーカーで聴くこと多い。
毎回思うけどスピーカーが後ろに付いてるとか明らかに設計ミスじゃないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:54:41.21 ID:9t8wkpcN.net
X1000を4年くらい使ってたが
頻度は、フル充を週に二回くらいかな
で、3時間くらい短くなった程度だわ。
ちょっと大袈裟なんじゃないですかね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:22:22.28 ID:LX1jjzFb.net
>>646
家に居る時は普通は据置

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:27:20.14 ID:MrN0Ajl1.net
尚更なんで付けたんですかね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:21:44.61 ID:HhniCj0e.net
ヘタってないと思うけど画面を弄りながら聴いててこれだけみるみるバッテリーメーター下がってけばヘタってると勘違いするのも無理はない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:53:58.57 ID:HS6jHOeQ.net
一時間10パーの割合で減ってるわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:51:31.97 ID:2VwdlpcL.net
難聴になりたくなかったら1日1時間までとWHOが言ってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:11:04.86 ID:jO2o3Or8.net
micro iDSD聞いてみたが曲が変わるたびに次の曲の頭が抜けてるよね。

これは音質どうのという前に聞いてられんは。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:24:24.23 ID:es8fJjmo.net
発売直後からずっと使っててそんな現象が起こったことはないが
修理に出した方がいいんじゃないの

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:28:14.15 ID:jO2o3Or8.net
>>654
そうなんか。一応別の店でも聞いてみる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:13:36.14 ID:p+6arx5A.net
ZX1の新品62000円(価格comの最安値)で買うか、中古40000円で買うかどっちがコスパいいですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:14:01.51 ID:YVLMDXQZ.net
30000なら考えてもいいがその値段なら迷わず新品

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:24:42.36 ID:rdb6Jow6.net
>>651
wifiとか通信系のをONにしてると結構減るよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:45:07.65 ID:9NvjN8bX.net
蒸し返す話題だけど結局、アプデ前と後の本体を比較して音が変わったという検証結果はないの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:22:01.40 ID:1xFsmv99.net
>>659
量販店のは去年の話なら自前のとほぼ別物のひどい音してた
購入直後からしばらくはこんな音だったなって音

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:32:13.18 ID:vZ6HTKH2.net
最近買ったんだけどイヤホンで聴くとサーってノイズ酷いな
挿した状態でスリープ解除すると顕著に分かる
気になって静かな曲聴けんわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:35:32.22 ID:O5lOrxpC.net
イヤホンが悪い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:59:15.99 ID:vZ6HTKH2.net
ちなイヤホンは結構使い込んだ手持ちので
BAは10proと535LTD、DはIE800とEX1000で確認でDの方が顕著
これでイヤホンに問題あるってんなら俺の財力ではどうしようもない
iPod直挿しやサウンドロイドタイフーンでは電源入れただけでノイズなんて発生してない
7万円返してほしいわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:28:12.66 ID:KTn9QfTm.net
IE800だけどノイズなんて発生しないぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:39:50.41 ID:vZ6HTKH2.net
曲鳴らさずにイヤホン挿してスリープ解除したらサーってなる
耳が良ければ曲再生中もわかると思う
ちゃんと真剣に視聴しなかったから自業自得だけどゴミつかまされたわ
完全にアホだったわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:42:25.72 ID:M0zc7Jax.net
ってここで嘆いてる姿が完全にアホ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:47:22.90 ID:LJX3j7wv.net
>>665
それはコンデンサに通電した際に出る音で
仕様だ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:51:42.89 ID:e7N/vEja.net
>>665
再生中聞こえてないんだからいいだろwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:51:48.03 ID:gGXOGsTt.net
アホ過ぎワロタ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:53:24.85 ID:vZ6HTKH2.net
>>668
聞こえるから
君たち耳悪いんじゃない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:54:46.48 ID:vZ6HTKH2.net
取り敢えず売ってくるわ
調べたら状態良くても3万にしかならねーのな
ほんとゴミ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:08:28.61 ID:7G9pypp0.net
情弱か…買う前調べたらわかることなのに

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:12:32.23 ID:+uiNQFHK.net
>>670
お前日本語の勉強した方がいいよ。下手すぎ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:15:13.15 ID:Y0e7Wj7+.net
>>670
>>665で耳良ければ再生中もわかると「思う」って自ら書いているけど聞こえてるか聞こえてないかはっきりしろよ。
まあアホだからしょうがないか。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:26:23.45 ID:5wfs+5J9.net
xbah3ではノイズは聞こえないが他のイヤホンで聞くと確かにサーーーーと音がする
ずっと鳴ってるのでコンデンサが通電したとかいう一時的な音ではない

まぁ普段使ってるh3で聞こえないから俺は気にしてない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:37:49.24 ID:W4zb+cr+.net
俺もサーってなってるの聴こえる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 01:34:55.91 ID:1L2MTCuF.net
それってA840より酷いの?
IE80で微かに聴こえるので

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:09:44.50 ID:EX5a2jnW.net
ZX1とSE535ltd使っててクラシックとかだと気になるけどPHA2挟んだら幸せになれた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:17:04.35 ID:FGd6Lgcm.net
日曜に充電してからケーブルを抜いてこの時間まで
使わないで置いといたんだけど、寝る前にちょっと
聴いて寝ようとしたら70%くらい減っていた。
買ってからまだ半年くらいだけどバッテリーがもうヘタったのかなあ・・・。
元々ZX1はケーブル抜いちゃうと未使用時でも放電量多い仕様?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 03:33:27.52 ID:G3qri1Fv.net
サーってノイズ、無音時はすごいけど、曲流すと消えない?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:50:22.84 ID:PMCLBHbD.net
消えるけど曲中にも無音時はあるやん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:08:40.10 ID:UnHT/z7C.net
高感度なイヤホン使うのが悪い

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:44:02.51 ID:S0+QiBt4.net
>>679
Androidなんだからしゃーない
スマホでも待機で電池食うし、DSでもスリープで電池食う。
使わない時は電源切るのが無難
つなぎっぱなしは、Androidのせいか電源入りっぱなしだからバッテリーの寿命ちぢめるからさ、満充電でコード抜いて切るんだぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:22:51.18 ID:ZnGZSpCd.net
また基盤がいかれた。pcに接続できなくなった。これで2回目。もうソニーはやめた。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:46:30.60 ID:2ddi2+wy.net
ユーザーを交換するしかないね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:21:40.72 ID:h8yD+I+O.net
曲中は聞こえないから気にしないでいいって指摘はしょっちゅう見るけど的外れにしか思えない。
S-master搭載のウォークマンはノイズのマイナス点を差し引いても総合的には良い出来だと思うけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:47:54.43 ID:hVMgzXYe.net
>>671
低インピーダンスのイヤホンだと結構聴こえるよな
須山のカスタム使ってるけど結構気になるわ
ZX3では改善されることを期待してるが・・・
とりあえず今は自作のアッテネータ挟んでやり過ごしてる

ちなみにホワイトノイズの話題はここでも何度も出てて
少し調べれば分かることだから、自身の落ち度を棚上げして
ゴミとか吐き捨てるのは関心しないな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:28:16.56 ID:RDiOcFsF.net
>>687
自作のもの見せて!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:59:26.32 ID:Aj3aMcTK.net
ZX1のホワイトノイズなんて体の内外から聞こえる色々な雑音に比べれば1/10にも満たないと思うけど
いちいちアッテネータとか神経質だな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:14:36.95 ID:PoAbyZ8b.net
>>684
iPhoneで接続不良からの基盤アウトでiPhoneを交換したが、原因はPCの方だった。
PCの基盤替えたら、ちゃんと接続出来るようになった。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:15:03.95 ID:FGd6Lgcm.net
>>683
なるほど。スマートフォンでも待受だけだったら
そんなに電池減らないから、何かハード的に
あるのかな?なんて思ったりしたもので。
買ったばかりだし、さすがにZX2には手は出せないので
まめに充電するしかないですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:12:54.59 ID:pYGf7TEn.net
>>691
少し前までのAndroidのスマホはさ、
一日持たなかったもんだよ。ZX1の中身はそれと同じなんだよ。だから電池をもりもり食っちゃうのよね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:16:29.25 ID:oKTpSiws.net
>>692
同じCPU使ってるZX2があの電池持ちの長さだし電池容量が重要かと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:26:37.70 ID:KtrXhRbO.net
>>683
満充電かそれに近い状態で電源切って放置すると劣化早めるよ
やっちゃだめ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:58:09.63 ID:SNB2tqi4.net
>>689
アッテネータ付けるのは寝る前ベッドで静かな曲を聴くときだけ
遮音性高くて低インピーダンスのカスタムだと割りと気になるんだよね

個人的には唯一の不満点だからZX3で改善されてたら即買い替え予定
サイズと重量がZX2並なら悩まねばならんが・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:24:52.25 ID:0ILaXZ6A.net
>>671
残留ノイズならイヤホンによっては出るって散々書いたしそんないまさらなことをゴミとか言われてもお前がゴミだよ
ウォークマンでもSシリーズとかなら残留ノイズないからそっち買いなよ
音はアレだけど残留ノイズが気になるかどうかってのが最優先なんだろ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:27:04.13 ID:0ILaXZ6A.net
>>686
> 曲中は聞こえないから気にしないでいいって指摘はしょっちゅう見るけど的外れにしか思えない
同じことを7年前のHD60GD9ECユーザーにも言ってやれよw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 08:43:22.14 ID:cfUDhF+t.net
クラシックで静かなシーンだと気になる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:00:06.85 ID:ZTn2fnM9.net
信者が開き直っててワロタ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:33:33.03 ID:kRrQmNLP.net
リプレイゲインに対応しろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:33:46.50 ID:Nf4zYtV0.net
信者も認めるゴミなんだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:26:09.28 ID:aUIuI/K3.net
700認めるゴミ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:24:05.75 ID:HpAhL+Ax.net
アンプに繋いだままにしていたら翌朝ZX1のバッテリーが残り僅かだった。
アンプの電源は落としてたんだけどアンプに吸われるの?
これは仕様ですか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:34:09.16 ID:C4BCbDAH.net
よくわからんが、パソコンから充電していて
パソコンがスリープ入るとさ、給電止まるだろ?
そしたらそこから急速に電池なくなる。
そういう仕様なんだろうよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:22:08.24 ID:yomrGuhT.net
PCの給電ポート使えばいいじゃんてのは置いといて、
給電オンオフでディスプレイが点灯してそのままになるからじゃない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:19:43.85 ID:YYCmfWcC.net
USBになんかあると給電しようとするのは、仕様だからしようがない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:59:51.57 ID:5lBjTowV.net
wmポート使わないほうがいいのかな
携帯性悪いのは我慢できるんだけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:31:39.08 ID:hafVKDbs.net
>>704
これ何でなの?
前に朝起きたら電池ゼロでビックリしたんだが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:38:42.10 ID:tucqNFrQ.net
>>703-708
この記事参照

ttp://news.mynavi.jp/column/androidnow/084/
ttp://news.mynavi.jp/column/androidnow/084/images/fig01l.jpg

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:57:53.15 ID:7iDIGn7z.net
MediaGoってさ、なんか異様に重くない?
タスクマネージャーとかで見たら、常に450MB以上メモリ食ってるし。
多めの曲を転送する時に重すぎ。見た目は軽そうなのに。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:33:10.62 ID:BpgH4CTP.net
俺、寝ながらPHA-3とZX1繋いで使ってるけど翌朝バッテリー0にはなってないよ。
ただしスリープタイマーは使ってるけど。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:12:06.32 ID:XPaLAYa5.net
安かったからガラスデビューした(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VQIY8DU

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:57:04.69 ID:7iUDhb83.net
>>712
ガラスフィルム良いよね。
自分も割と最近まで普通の保護シート使うか裸で使ってたけど、ZXもiPhoneもiPod touchも全部
ガラスフィルムに換えたわ。
表面の滑らかさ、汚れにくさ・拭き取り易さ、堅牢さが桁違い。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:23:53.58 ID:OVB0lEdR.net
ZX1→PHA3(電源オフ)を放置するとゴリゴリ減るけどスマホ→PHA3は減らない謎

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 06:15:14.90 ID:FnbaklB6.net
6万出して買う価値ある?
中古でもいいんですがちょっと怖いです

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 06:48:01.77 ID:XlOeOvs0.net
>>715
他のdapの方がいいよ。俺は後悔してる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 07:22:45.54 ID:TMvHfjY9.net
ケースは電磁波遮断シート使う
これは携帯も圏外にする優れもの

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:06:10.39 ID:FnbaklB6.net
>>716
どういう点で?
詳しく教えて欲しいです

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:06:50.45 ID:mYVvj8cq.net
>>715
使用用途によるところが大きい

自分の場合は他に高額dapを持っているんだけど
電車とかで使用するなら高額dapの方が便利

反対にPHA-3のいいところはiphoneとかスマホに
つなげる事が出来る点は大きい

音楽は勿論、youtubeやアプリゲームも高音質で
聞くことが出来る点は利点

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:29:02.85 ID:V+tezqqi.net
容量、音質、使いやすさや安心感なんかでいうならオススメ。
値段と音質とかならx5と三万のイヤホン買う方がオススメ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:59:42.32 ID:AgACbkxy.net
>>719
じゃあZX2でいいな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:56:47.24 ID:+TZfT08S.net
>>718
ポタアン使いなんでdapで完結するなら後悔ないけど、
とにかくZX1はPHA2とかアンプに繋げてもつながりが悪い。安定しない。アンプ使いなら寧ろiPodtouchの方が安定してる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:02:58.28 ID:W9Wrn6QC.net
>>722
そのへんはAndroid全般の問題かもしれないねー

総レス数 1010
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200