2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part49

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:19:59.48 ID:MWbDkCnn.net
>>768
ちょっと調べてみたけどAR-M2でクリアしてるのはクワッドコアって点だけみたいだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:40:19.56 ID:nLDqAEIq.net
もうスマホでよくね?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:14:10.02 ID:LGendMaF.net
>>769
S800と同世代のS400だしJBなのはSDカード周りへの配慮だろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:53:14.60 ID:MWbDkCnn.net
欲しいのはあくまで音楽プレーヤーだからね、スマホにはさほど興味ない。
ZX1が出た当初は音楽聞くだけならこのスペックでも十分だと思ってた。

でも最近はただの音楽再生アプリでも低スペックだとインストールできないものや機能が制限されるものも出てきて、不自由を感じるケースが増加しててね、この上次機種でも今の状態を引き摺るようなことはやめて欲しいわけ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:01:07.80 ID:OU52Lzq4.net
>>765
HFPLAYERでアップサンプリングやDSD変換とかも出来ないしな〜USBホストに非対応だから仕方ないね
そういう時はスマホ使えばいいことだけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:13:55.10 ID:PKujdI3K.net
何回故障すりゃいいんだ。修理出したけど2万とか。これで最後だな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:19:29.42 ID:MWbDkCnn.net
>>774
どんな壊れ方?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:36:22.16 ID:PKujdI3K.net
基盤がいかれてPCと接続しない。当然PHA2ともつながらない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:38:19.99 ID:XAf4r08b.net
湿気に弱いね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:45:10.20 ID:e148FBgH.net
>>776
まじか!俺全く同じ症状で一昨日淀で修理だした。

二万もするのかよorz

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:54:25.94 ID:MWbDkCnn.net
>>776
そういう壊れ方するのかあ
自分も気をつけよう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:25:15.52 ID:n3fasBT3.net
5年保証にしないからソニータイマーで自壊しただけ。諦めてZX-2買って5年ワイド保証付けとけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:45:12.92 ID:PKujdI3K.net
>>780
何様だよ。お前の頭上に死兆星が輝くように。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:56:08.76 ID:hSBFOBZv.net
>>776>>684
言ってることも誤字も同じだけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:28:54.37 ID:EEgENMRM.net
>>712
http://imgur.com/sV7UnMk
このフィルム届いた。0.2mmなのにヌルヌール
ソニーストアで買った普通の液晶保護フィルムと厚さ変わんないくらい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:59:01.46 ID:mLQYgHL9.net
>>783
俺もさっき届いたから風呂で貼ってくる!

しかし最初届いたのがパッケージのみの空箱だったのには焦ったわ
すぐ対応してくれたから良かったけど新手の詐欺かと思った

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:13:34.56 ID:PcCqowHu.net
中古で買った
これからよろしく

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:42:20.83 ID:YGNZvb2M.net
>>785
ソニータイマーに当たりませんように

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:22:27.74 ID:PcCqowHu.net
>>786
ならないことを祈ります…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:56:02.95 ID:GulbWssa.net
いつ見てもZX1かっこいいな。出たとき買っときゃよかった。
ZX2は高いしなぁ。買おうか悩む。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:10:39.65 ID:mLQYgHL9.net
>>788
ZX3まで待とう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:24:28.27 ID:Y4OSHX36.net
>>788
いやいやZX7まで待ったほうがいい。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:28:01.98 ID:vr1Y1SSF.net
面白いつもりなのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:33:19.58 ID:4YSFKyVC.net
ttp://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1980/zx-7.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:45:25.55 ID:6wIcy7AZ.net
す、すげえや

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:12:53.64 ID:e2waX9Av.net
このスレになぜか入れなくて、ほかのところにたった今書いてしまったんだけど、何とか動作を軽くできないもんかな。公式アップデートがきてくれるのが一番なんだけど。いかんせん、動作が重すぎる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:56:46.28 ID:zUb17a5Q.net
重すぎるって程かね?
音楽聴く以外の用途に使わないから特に不便感じないわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:48:02.32 ID:TpE8xfr8.net
久しぶりに使ったらハイレゾマークが表示されるようになってるのな

http://i.imgur.com/OHSF4iL.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:49:40.27 ID:N6bjx5ac.net
久しぶりに使ったらハイレゾマークが表示されるようになってるのな

http://i.imgur.com/OHSF4iL.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:25:20.12 ID:xOPln3Cm.net
初めから表示はあったよ。
ただZX2後のアップデートで黄色くなった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:29:08.43 ID:fQPtHNSM.net
>>783
普通のフィルムみたいにうっすいなー
クロスフォレストより薄くて安いし買ってみようかな。レビューいいし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:42:49.40 ID:1jfzPXll.net
>>712
数日前まで1080円だったのに値上げしてやがる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:12:45.25 ID:5VkBkskC.net
ポタアン充電忘れてので久しぶりに単体で持ったらとても軽くて感動した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:59:55.10 ID:WU+CoVI+.net
ファーム1.13に戻そうとしたが失敗した

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:33:12.95 ID:xLrWLPtM.net
あげたら戻せないっすよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:35:01.24 ID:z0j6pl78.net
発売日に買って一切ファームアップしていない俺が勝ち組

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:07:21.67 ID:hFI4baa8.net
気にしてないやつもいるから勝ち負けとか言ってもw
こんなもん自己満乙でいいだろ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:14:14.99 ID:/kUFxeG1.net
発売日に買う奴は負け組だろw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:06:55.10 ID:OqtkaOmx.net
ハイレゾ音源まで調べられる音声解析ソフトってないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:22:15.28 ID:5CsqZoJQ.net
アプデで音が変わった件、アプデ後は激しく後悔したが慣れてしまってどうでもよくなった。
耳ってそんなもんね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:27:56.24 ID:bwETimUj.net
>>807
むしろ、その手のソフトでハイレゾ(ハイサンプリング&ハイビット)に対応できないものなんて存在するのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:02:38.48 ID:OqtkaOmx.net
>>809
サウンドエンジンはflac非対応。もう一つ名前は忘れたが48kHzまでしか表示できなかったソフトがある。

このスクショのソフトが知りたいが、調べても分からなかった。http://imgur.com/w1d2PBO.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:22:07.32 ID:OqtkaOmx.net
>>778を書いたものだがやはりメイン基盤の破損で一万九千ちょっとかかるらしい。新生活で出費が多いのに痛手だ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:12:43.61 ID:xI7Mpe38.net
ZX1を2万かけて直すのはさすがに躊躇するな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:30:19.43 ID:GZfKe13N.net
修理から戻ってきたけど。修理代は痛かったけど今更A10とか買う気になれない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:38:25.36 ID:aFrSAZHw.net
もう10万追い銭してZX2を買えばよかったのに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 05:49:43.70 ID:wYSZypHi5
Android4・4にならないと
スマートウオッチで操作出来ない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:42:38.76 ID:4Yg4Vrzy.net
>>806
時とカネ、どちらが大切か?と問われて
カネと答えるヤツこそ人生の負け組じゃないかな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:11:26.11 ID:3ylkSQcV.net
A845とZX1はどれくらい音質違うん?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:24:27.62 ID:bjCMx7zf.net
ヤムチャとナッパぐらい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:13:24.00 ID:8NAPunrI.net
どうせ高いんだしワイド保証入るだろJK
ソニスト姦淫なら三年ワイド無償だし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:33:33.68 ID:Jnl/ZFvL.net
>>819
お前の私生活が凝縮されてそうなレスだなwwwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:56:38.73 ID:y4IVZzHR.net
ZX1再起動ループどうすればなおりますか?
調べたら電源ボタン+サイドにある曲を変えるボタンの3つを同時押しとあったがなおらない。

経験ある人教えて下さい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:02:03.17 ID:3ylkSQcV.net
>>818
真剣に教えてクレメンス

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:15:09.52 ID:aFrSAZHw.net
再起動ループってスリープに入らず常にシャットダウンされるってこと?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:16:16.20 ID:aFrSAZHw.net
>>818は真剣にコメントしているとオレは思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:36:20.92 ID:thnNEv6w.net
>>822
マジで両方持ってる身からすると
クリリンと天津飯だよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:06:55.61 ID:w+a2WzFx.net
>>183
857&ボタンで頑張ってたけど、ちょいと前にZX1に鞍替えした。
もうね。
開幕から訳が違いました。
それでもdockケーブルもかえてたけどね。
更にそれらを越えるサウンドだったよ

しかも単機でこういう音が提供される。
メモリは128Gだしね。
後はもうホン側での出の音の好みになると思う。
まぁZX2あるし、今更感はあるけど。
それでも単機でのスマート感、ルックスの好みはあると思うから。
バッテリー周りは言われる程持たなくもない気がする。
オールランダムリピートで回しとけばそれかりかと。
操作は物理サイドボタンで。
俺はZX1のシンプルなシステムがある意味好きだなぁ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:08:42.66 ID:w+a2WzFx.net
ごめw間違えた>>817ねw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:39:10.65 ID:J4IUzvOU.net
富士通ARROWS F-02Gの音質がXperiaZ3を超えてた件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1429507945/


1 SIM無しさん ▼ 2015/04/20(月) 14:32:25.08 ID:QC1MxlnC [1回目]
オーディオ面では、Xperia Z3と同じくハイレゾ音源の再生をサポートするが、Z4ではZ3の96kHz/24bitから192kHz/24bitへ周波数帯域が拡張され、さらに音質がアップ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/20/news036.html



一方ARROWSは冬モデルF-02Gですら192kHz/24bitに対応しているのであった・・・
http://www.watch.impress.co.jp/arrows/2014/12/141212.html
http://atft.fmworld.net/faq/f-02g/f-02g_qa.cgi?faqno=115

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:39:41.29 ID:J4IUzvOU.net
>>828
音楽プレーヤーとしてもZ3は遅れてたんだな
そしてこの人の音質評価はガチだった
96kHz/24bitと192kHz/24bitの解像感の違いを感じ取ってるのが凄い

564 SIM無しさん sage 2015/03/25(水) 10:38:18.42 ID:dd1ELCIl
>>536
>>537
この2レスで、現行ZETAの音質が腐ってるのに、それを指摘すると発狂する人がいる理由が分かったよ。スッキリした。
肝心のf-02Gのことを書き忘れていたので、試聴した機種全部レビューする。

Z3:低音ブーストされてて少し暑苦しいほど迫力がある。解像感や余韻の響きには乏しいが、ソースによってはベストチョイスになり得る。
F-02G:フラットで音の粒立ちがくっきりしていて、軽く余韻が乗る。音場が広い。一番ハイレベルな音だと感じた。
EDGE:SD差し込めず。youtube再生では、f-02Gと似たフラットバランスだったけど、音源違うので比較不能。
ZETA&SH-06F:問題外。10年前のMP3プレイヤーみたいな音質。曲送りプチノイズあり。日本の消費者を舐めてる。


2 SIM無しさん ▼ 2015/04/20(月) 14:34:29.73 ID:QC1MxlnC [2回目]
ソニー「Z4ではZ3の96kHz/24bitから192kHz/24bitへ周波数帯域が拡張され、さらに音質がアップ!!」

富士通「あのぅ、うちは冬モデルのF-02Gの時点で192kHz/24bitなんですが・・・」


音楽事業を抱えている企業としてこれはいいのか!?
ソニーはWQHD化すらまだだし音楽プレーヤーとしても96kHz/24bit止まりだし
周回遅れでスペックが低すぎるというのはほんとうだった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:35:19.69 ID:gD9Frkvi.net
ウォークマンのスレでスマホの音質語られても・・・・・
言いたいことは分かるけど、スマホで音楽聴かんし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:14:13.76 ID:wlZoSyKD/
そのスマホ以下の音質のウォークマン買うくらいなら
喜んでスマホ2台もつわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:22:19.26 ID:lydMv4aI.net
鬼ヶ島桃太郎の新しいネタだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:54:03.77 ID:b6WcKHpT.net
スレ住人諸兄はソニーエンジニアリングのIEMどう思うよ?
俺はちょっと気になってる
試聴しないことにはなんともいえんけどね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:32:51.79 ID:Y9RmDvkt.net
>>833
あれは高すぎ。まぁ試聴はしてみたい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:10:27.24 ID:KwkStF94.net
興味はあるんだけどね、、
30万のイヤホンが耳垢まみれになることを思うと
何ともいたたまれない気持ちになる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:13:10.17 ID:KwkStF94.net
音質は良くて、且つ、気軽に石鹸水で洗えるようなイヤホンてないもんかねぇ
スポーツモデルとかの安物じゃなくてさ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:28:02.26 ID:1tr8hREo.net
ハイブリッドはどうやっても低音ユニットであるダイナミック型の
ローパスフィルター問題がつきまとうから、大した音にはならないような

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:49:52.68 ID:TbMK3VBM.net
mdr e282の音を超えてりゃいいんだけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:11:41.67 ID:zEMQUKRk.net
>>833
祭で試聴して全く合わなかったから期待してないわ
チューニングをどの程度改善したのかは気になるな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:53:26.57 ID:/1h7v1gu.net
曲のジャンル分けがどれ選んでいいのかよくわからん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:21:02.84 ID:9U/mbcrJ.net
ジャンル分けは悩む曲もあるよね
まだニューミュージックとかクロスオーバーとかのジャンル名つけてる人いるのかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:18:03.82 ID:HNyR3EPL.net
この機種デカくて外で使う時使いづらくない?
スマホとこれでポケット2つ埋まるんだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:52:14.99 ID:DHkvZ6rA.net
>>842
スマホを捨てろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:53:47.73 ID:eAMjcZhR.net
>>842
お前スマホとdap同じポケットに入れたいってこと?
きも
ipodshuffleでも買っとけよゴミが
くせぇんだようせろカス

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:58:29.34 ID:CHNk+LZh.net
>>842
使い始めてからそれに気付いたの?
珍しいね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:06:06.07 ID:87UGzLBq.net
この機種買おうかと思って今日視聴しに行ったら思ったよりデカかったんだよ
Aシリーズだと大分コンパクトになるけど音は明らかにZX1が上だったから迷ってるんだよね
AシリーズとPHA-2買って家では高音質外ではある程度妥協するのも選択肢かなって

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:22:21.69 ID:dMud0bpZ.net
>>846
ばかなの?なんでPHA-2なんかを家用にするの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:41:49.92 ID:GuDjonPC.net
軽さを求めるならAでいいじゃん
容量と音質ならこれを選べばいい
zx2買ってから軽さを取る時こいつを持ちだす俺もいる。こんなん大きいうちにははいらないよw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:53:39.76 ID:87UGzLBq.net
確かにZX2と比べたら全然持ち歩きやすい重さなんだよね
うーん悩む

というか家でポタアンってあり得ない選択肢なんかな
家の一箇所でいつも聞くわけじゃわないからアリかと思ったんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:06:28.77 ID:DhtuyKnb.net
>>849
使い方は人それぞれだから別に変じゃないよ
典型的オーオタには受け入れられないだろうけどな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:54:36.64 ID:4+vvmAn3.net
ZX1でルート化できてる人に聞きたいんですが、ルート化ツールのinstall.batを実行したところ
「Bad address(中略)failed to getroot」って表示されて、ルート化失敗するんだよね。
SDKマネージャで確認しても、Google USBドライバーはちゃんとインストールされてるし、
どこがネックになってるのか分からず困ってます。
あと、デバックモードで接続した際、デバイスマネージャではZX1が、「Android Composite ADB Inerface」
になってるんですが、これって間違ってますかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:08:56.73 ID:61up2COp.net
>>851
rootスレへどうぞ。ちなみに最新ファームは今のところ取れません

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:33:16.12 ID:euwdyMdc.net
>>852
すみません。専用スレあったんですね。
ちなみに、ファームは最新にアップデートしてしまいました。
誘導有り難う御座います!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:40:48.56 ID:iBmyW2yP.net
もう二度と書き込むなよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:34:32.80 ID:giLvlXWq.net
そうカリカリするなって

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:10:47.81 ID:kJ4vEIJA.net
zx1買って2ヶ月くらいだけど、2年使ってるiphone5より電池の減り早いよな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:32:59.11 ID:qemGXeBA.net
早い確かに早い
Androidアプリ不必要な物は全て削除して機内モードOnにしてDSEE HX OffにしてやっとA860並みになるかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:13:03.51 ID:0pFTZdY8.net
そもそもバッテリー容量がそんなに無いしね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:25:48.47 ID:jRCaT5KP.net
>>857
俺も同じ事やって音楽聞いてる感想も一緒だけど、一度飛行機内で3時間くらい動画見てたらほとんどバッテリ無くなった
音楽DVD見るのに音が良過ぎてもうスマホにほ戻れないし、動画見るなら流石にモバイルバッテリ必須だね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:28:54.07 ID:EFZOUSHr.net
購入当初はそうでもなかったが、最近はハイレゾ聴く割合が
増えたこともあって電池の持ちが若干気になる

ZX1くらいのサイズ感で電池持ちいいZX3出ないかな
実際はZX2並かそれ以上にでかくなりそうだけど・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:46:34.21 ID:F4B/yJW6.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:36:33.90 ID:ikTRTplw.net
ZX1でEarPods鳴らしてみたら、異様に高音質でワロス

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 03:59:09.04 ID:RvV4yg21.net
中古で入手したわよろしこ。
物理ボタン近辺が少しハゲてるくらいで綺麗な方だと思うのだが、
やっぱりちょっと残念だ。中古だから仕方ないけど。

前はFとA使ってたけど、比較にならないレベルだなこりゃ。
上でヤムチャとナッパくらいには違う、というレスがあったが、
俺は天津飯とギニューくらい違うと思う。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 05:29:32.44 ID:n8uwnsWe.net
糞耳乙

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:32:32.84 ID:4KDckNVU.net
物理ボタンハゲるのか?
砂とか汚れた指で触らないとなかなかはげないと思うけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:59:00.94 ID:TrKpyX/u.net
確実にコンクリにダイブさせた傷だそりゃ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:01:16.53 ID:l/r1EKrX.net
保守

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:20:31.33 ID:6yg1HpbX.net
Android4.4まだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:22:57.56 ID:iR5DUER2.net
>>868
ZX1が死んじゃうからやめて

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:27:49.68 ID:RvV4yg21.net
物理ボタンそのものは全くキズなし。ボタン周りなんだよね。
音量ボタンの、プラマイ表記の逆側がハゲてる。
ボタンそのものにはキズ一つなし。

こいつはどういう経緯で生じたキズなのか。爪かな。
なんて想像しながらリスニング。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:53:37.68 ID:XKnBRRRG.net
ある時、臥せて聴いてたらphone差し込み膨らみ部分が縦に細く色剥げしたよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:22:49.23 ID:SdVoZjmK.net
ジャンルを分け直して入れ直した
12音解析が後77時間…(´・ω・`)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:44:01.77 ID:4KDckNVU.net
ボタンじゃなくその周りなら、
付け爪付けたギャルが使って他と考えるんだ!
ほら愛着わいただろ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:25:22.17 ID:ovwriMBL.net
次期ファームアップデートでは、そろそろ「アルバムアーティスト」と「ディスク番号」に対応してほしい。
あと、AVRCP1.3(出来れば1.4)以降にも。
ソニーさんお願いします。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:30:56.25 ID:tdazCM5V.net
そもそも今後アップデートあるのかね・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:18:36.59 ID:dLOc46Ma.net
無いでしょ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:19:13.75 ID:5iVHQYWY.net
ZX3が出るときにまた音質いじるんじゃない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:25:30.79 ID:Ia6Md1aE.net
その頃にはさすがにもうZX3いっちゃいそうだがw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:41:44.60 ID:RvV4yg21.net
>>878
ふぅ…。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:45:42.98 ID:cNE9cvT4.net
ソニーのウォークマンを愛用してるがいくらやってもァプリから転送できん転送中ってメッセージ出るけど中身はボーデータだ壊れたかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:04:20.12 ID:3yMmjvvi.net
さあな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:49:14.11 ID:CVuJZ+TG.net
某スレで中古zx1が30000で出てるな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:03:01.65 ID:G0kxerINA
中古買ってOsコン増やせばZX2に

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:48:46.04 ID:/Sh7Y7Rz.net
ここの住民みたいにバッテリー気にする人らが中古買うのん?
まぁセカンドならありか。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:35:19.41 ID:8AgfcAM2.net
ZX2スレの次スレよろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 01:42:28.97 ID:fZrL5T7u.net
今日、pha3、zx2が出て以降初めて銀座にいってきた。
主にpha3を通して手持ちzx1と展示のzx2をz7で
聴いてきた。確かに音は良かった。
けど理想の、驚くような音ではなく
普段のzx1+A2の延長上の価格なりの音だった。重いし金ないし、買うことはないと判断。
今まで聞こえないおとがってのもほぼなかったし。
試聴ルームのハイエンドコンポとスピーカーの音は良かったなあ。
すぐ隣であれを聴くとウォークマンもヘッドホンも伸びしろというか
ブレークスルーあと3回くらいいるじゃんって思う。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:29:20.03 ID:jdeRUKDG.net
ウォークマンにZ7直挿しじゃろくなもんじゃねえ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:35:50.27 ID:OgNYSsXk.net
ZX2とPHA-3キンバーバランスZ7なら、A2で聴こえない音は聴こえるゾ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:43:43.09 ID:OgNYSsXk.net
ついでに、ZX2とPHA-3とMUC-M20BL1とA2バランス駆動でも面白い。
Z5でもそうだか低音も強調されるから、苦手な人もいると思うけど。慣れれば圧倒的な音圧楽しめる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:46:03.59 ID:EUo9fn9E.net
圧倒的な膣圧を楽しみたい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:23:33.43 ID:P11hzsDn.net
最近バランスで音量取り過ぎて難聴ぎみになる人いるよな。まぁどうでといいけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:53:46.77 ID:9FrTzTb+.net
>>891
あれ、マジでヤバイな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:08:05.29 ID:XKAxm9pC.net
そもそも音楽専用機になぜしなかったのだろう、音質を売りにしてるがユーザーが他のアプリ入れようにも中途半端な性能。高いのは別にいい。3年使えればいい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:20:52.04 ID:iFNgQ2Z9.net
スペック要求するアプリなんてそれこそスマホでやれってことだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:12:18.53 ID:S8pBQFsT.net
音楽専用機だろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:40:03.95 ID:ZtNRLBb8.net
音ゲー専用機にしたいラブライ豚がいるだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 09:10:26.46 ID:FYOW3BNN.net
交換して貰った!もう10時間は鳴らしてるけれど音飛びしない!
当たり前の事なんだけど、凄く嬉しい
ロットも前のは4000番台だったけど、今度のは16000番台
エージングやり直しだけど幸せw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:29:14.53 ID:2NRvFUpj.net
>>888
そういえば自分、解像度は高いz1000を持っていて
好きな曲は一通り何度も聴いてるから
正確には「知らない音がなかった」が正しいかも。

Zx2に触手が伸びないのはそもそも汗かきなんでイヤーハンガーもヘッドホンも
外では無理だからポタ用途の音質追及は諦めてるのもある。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:25:39.22 ID:04q8fPz2.net
>>898
化物!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 13:38:03.18 ID:S8pBQFsT.net
>>896
だったらAR-M2にするでしょ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:01:18.78 ID:/JUTcjWZ.net
ar-m2はかなり地雷らしいぞ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:22:35.93 ID:dus6oVCI.net
食指だろwww
触手ってなんだよwwwエロいアニメばかり見てんじゃねえよww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:23:39.10 ID:FYOW3BNN.net
まだまともに触った奴がいないんだから解らんでしょう
そこそこの性能でいいんだからいいイヤホンヘッドホンでzx2でいいわー
上見たらキリが無いしどこで妥協するかを考えるのも楽しい

904 :446:2015/05/06(水) 18:26:47.58 ID:DFbFN+T/.net
>>897
DAPにエージングとかアホ過ぎ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:34:19.12 ID:KS9EprM+.net
>>901
そんな地雷をこよなく愛して発売日に購入して使ってます。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:35:28.71 ID:6/KSf2cU.net
>>904
アホ発見

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:44:27.54 ID:C9M25KXb.net
>>904
大草原不可避

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:49:22.12 ID:DFbFN+T/.net
俺がアホだったよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:25:01.68 ID:2NRvFUpj.net
ロットからして16000台か
オーディオ適齢層の2000人に一人くらいが購入した感じか
やっぱり少数派だよなあ
価格のランキングより信用できるAmazonのランキングでは
すでにzx1よりzx2のほうが下だし。
やっぱり酔狂の世界だな。
とするとここから先、ハイペースでzx2以上のもや高性能廉価版が出る可能性は
低い気がしてくる。自動車や時計やカメラよりは安いが。
減ったとはいえカメラの販売数ってすげーのな
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html?m=1

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:32:45.48 ID:De8DLGqn.net
gloveaudio のS1どうなったんかな?夏頃発売とか言ってたけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:11:18.54 ID:TbGpKNU4.net
1年で買い替えは躊躇われるのでZX2はスルーしたけど次はいつ出るのかな
このまま値段上昇しまくったら手を出しにくいが下がったら下がったで微妙な気分にはなりそう
次のAシリーズがそこそこ優秀だったらそっちに行くのもいいかもしれない…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:45:13.24 ID:/4J2Xo9R.net
今年の年末ぐらいだと思ってる。
PHAと同じペースででるんじゃないかなやっぱ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:08:18.89 ID:piXQTx+k.net
mediagoから取り込もうとすると毎回途中でエラー吐いて止まってイライラする
iPhoneに慣れてるせいか転送の時一々全部確認してるのがアホらしくて仕方ない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:09:35.04 ID:X0jA+vFc.net
エラーとかなった事ないけどな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:15:03.85 ID:lU76J7WD.net
ネーミングはZX1Aか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:54:56.56 ID:piXQTx+k.net
俺だけなのか
iTunesのフォルダ読み込みしてるからなのかな
転送遅いわエラー出るわで萎えるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:56:40.68 ID:nRWvbji0.net
俺はエラーはないけど更新したプレイリストを転送すると上書きされずに「プレイリスト(1)」、「プレイリスト(2)」みたいにどんどん増えていくからその都度削除しないといけないという症状に見舞われてる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:03:45.93 ID:ZXh4Hu2w.net
それは奇怪だな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:49:52.27 ID:I+uAqPOH.net
そっかー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:19:14.17 ID:Y/n0pgRZ.net
過っ疎ー

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:07:49.81 ID:lXe4OG6TL
あまり使わないからね

普段はより小型軽量なプレイヤー使う

ジョギングや散歩程度では利便性選ぶ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:54:24.75 ID:CmJFV3/o.net
>>917
ZX1でそれなったけど、ZX2にしたら直ったよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:57:32.76 ID:mE9MRzXa.net
客観的に、WALKMAN以外でNW-ZX1より音質が悪いDAPが有ったら教えて欲しい

NW-ZX1は地雷だろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:04:25.77 ID:xaD2sKqG.net
>>923
答えてあげてもいいけどその前にZX1とメインで使ってるイヤホンうpよろしく
ID入れるのをお忘れなく

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:21:31.06 ID:ZPIa/Ew1.net
zx1が音質悪いのは事実
AK120壊れたから中古のZX1買ったけど次の日にオクに流した
Fiio x1の方がいいよ
http://i.imgur.com/ZxBI0ah.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:41:41.43 ID:3Gf0a62b+
ZX1と云うよりエスマスターがそれ程良くない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:38:46.38 ID:s38PKSEE.net
でもZX1を音質良いって使ってる人いるよね
なんで?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:48:48.85 ID:+wnxR6N2.net
>>927
信者だろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:53:25.33 ID:PZX0XyHm.net
>>925
NW-ZW1て書いてあるけど、これホントに届くのか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:15:28.71 ID:mE9MRzXa.net
>>927
ソニー得意のステマだろ
宣伝費日本一

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:09:10.27 ID:PgTZ9B6T.net
休日はこういう輩ばかりが湧くからやだねぇ。┐(´д`)┌

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:12:55.03 ID:hcKw24Ze.net
曜日関係なくステマ放題だからな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:12:47.02 ID:fdrPgV6c.net
クラシックとかジャズとかの高尚()な音楽聴かないからZX1で十分すぎるわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:17:07.57 ID:Q3RiH8W0.net
クラシックとかジャズとかの高尚()な音楽しか聴かないからZX1で十分すぎるわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:08:12.46 ID:YneTqQWW.net
ZX1もZX2もどちらも所有しているが、
ZX2を使い出してからはZX1の音が悪いと言われるのもわかる気もする
実際ZX2くらいでX3や5と肩を並べる。
AK120Uとかとは値段の差があるから比べるべきではないが、
その他の中華とは値段の差での音質ではコスパは確かに悪い。
UIや信頼性、サポートも込みならZX1しかあり得ないけどな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:35:08.81 ID:P0vStp9E.net
>>935
FiiOのdapって音質は2chでは過大評価されていると思う。
実際に音を聴かずに評価している人間がいそうだ。
x5持っているけど、「値段の割には音がいい」というのが
正当な評価であって、過大な期待は持たない方がいい。
zx2持っている人間が聴いたら「あれ?こんなもの?」
になると思うがな。(エージングで新品の音よりは良くなるけど)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:49:40.42 ID:YneTqQWW.net
>>936
実際店で聞いてみたよ。確かに値段の割りにはってのはあるが
三万であれならなかなか悪くはなかった
ZX2でなら超えてる感はあったと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:34:14.50 ID:7qwHkXgk.net
>>917
それMediaGoかZX1アプデしたら治ると思うよ
俺も昔そうだったけどいつの間にか治ってた

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:39:30.90 ID:pfXd6kZE.net
AK Jr聴いたやついる?
ZX1並の音質なら100g程度と軽いしクールビズ用に買おうかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:58:00.40 ID:4v7Y6fiQ.net
ZX1でWi-Fiで繋がったり切れたりするたびに「ピンコーン」って音が鳴って、演奏が中断されるんだけど
これってWi-Fiをオフにしないとどうにもならないの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:05:48.52 ID:K2av8Ptv.net
なんでWi-Fi入れる必要あるの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:18:11.06 ID:ZBGodXAA.net
>>938
それが直らないんだよー(泣)
サポートにも一度連絡して、ZX1の初期化もやったんだけどね…。
MediaGo側の問題なのかな。でもこっちは初期化すると復旧面倒そうだしなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:55:36.04 ID:WGopBGpN.net
機内モードONにしてもMediaGoに繋ぐと強制的にOffにされるのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:06:59.05 ID:QXz9a9k5.net
ソニー社員が常駐していますよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 03:10:16.21 ID:WOefnUmS.net
X5買ったけど過大評価と思うわ。
ZX1との差は好みのレベルで、操作性を我慢してまで使うほどではないと思った(ので売却した)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 03:41:45.03 ID:p5lk6ano.net
さすがにそれは糞耳乙だわ
ZX1の音作りの方が好きな人も居るだろうけど、音質的にはX5の方が明らかに1ランク以上は上だよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:46:13.48 ID:Ma7HGoNW.net
ソニー社員が一人と半島人が三人くらいじゃね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:05:11.27 ID:rlOQuDE7.net
>>945
買ったばかりの音の感想だったら、まさにそれがふさわしい。
音はそこからエージングで良くなるけどね。
後x5はUIがzx1に比べて使いづらいとか、バッテリーの持ちが
悪いのに充電にやたら時間がかかるとかで、鳴らし辛い
イヤホンやヘッドホンを使っているのでもない限り、
2万の差は許容できるかもしれないレベル。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:10:58.65 ID:ap6kpRZX.net
それらがZX2でやっと追いついてたんだよな
バッテリーもUIも上だし、音質も肩を並べたし
あとはAKにどれだけ肉薄できるかだけど、
Sマスターが足を引っ張ってるよな。
それでもこのシリーズを買い続けるけどさ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:04:35.88 ID:WvulJDfP.net
AKは高すぎて普通の金銭感覚の人は買わないだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:48:58.78 ID:RPs5AANa.net
ウォークマンが良いというのはゴキブリくらいだろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:59:10.65 ID:k9vZwpwu.net
ゴキブリがウォークマンなんて買えないでしょ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:36:32.02 ID:esXNnB9/.net
糞耳池沼共が集っておるな
【糞耳】NW-ZX1 Part49【池沼】
にしておけ

NW-ZX1 15mW+15mW@16Ω
iPod shuffle4 30mW+30mW@32Ω
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
http://www.soomal.com/doc/10100003560.htm
測定項目    44/16  24/96  DSD    shuffle4
s/n:       -92.5  -93.6  -93.0    -94.6
Dレンジ:      91.7   93.4   93.0    94.7
THD:      0.0042  0.0020  0.0024   0.0019
混変調歪:   0.010  0.0060  0.0087   0.0058
クロストーク:  -93.2  -92.9  -91.2     -95.0

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:37:11.59 ID:RPs5AANa.net
逆だゴキブリくらいしかウォークマン買わない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:56:09.08 ID:rlOQuDE7.net
ZX1は音は普通にいい部類に入るよ。
作ったような音場が嫌いという人はいるだろうが。

2chではソニー製品は逆に過小評価されているように見える。
知ったかぶるのに便利なのか、それともソニーに対する恨みか
分からないが、絶えずアンチが湧いているのも特有の現象だ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:28:22.06 ID:uF5UZXzv.net
>>950
値段より買わないのは韓国のものってことだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:46:33.14 ID:Qsia7WZI.net
AK120持ってるけどデザインがね…
最初はなにそれ?って反応されるけどやっぱり日本人の感覚では意匠に無駄があると感じてしまうんだよねえ
どこの?と聞かれるから韓国のと答えると、あー韓国のねーって聴きもしないのにパチモン扱いされるのが悲しかったわ…
まあDPAなんて自己満足なんだからいいんだけど、やっぱ悔しかったなあw
ZX1に関しては色々聞かれたよ、ライン出来る?通話出来るの?って…w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:08:47.42 ID:esXNnB9/.net
>>957
アメリカを始め、世界中で同じことが、70年代日本製に対して言われていた
80年代、ホンダのシティで、日本製に対してディスるのはバカだと決まった
セルシオで日本車の一部は高級車の代名詞になった たったの35000ドル
セルシオは、キャデラックより走るし、燃費は良いし、運転するなら乗り心地もよい

Walkmanは音が悪い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:16:13.16 ID:S85ELe/e.net
鬼は外〜

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:33:02.16 ID:91ARV8E8.net
>>947
3人→3匹だよ 間違えんな馬鹿

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:47:27.68 ID:Qsia7WZI.net
>>958
次スレよろしく
両方持ちなので公正にレビューすれば、スペックではAKには負けてるが、それって韓国製品お得意のスペックだけ高いがそれを特殊状況下のみでしか発揮できない例のアレ
音は値段と言われるけれど、ぶっちゃけAKA120くらいじゃ値段程の音は出せないね、ZX1は値段以上の音を出す
ウォークマンの音が悪いってどんなイヤホンヘッドホンで聴いてるの?って思うわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:02:23.52 ID:l9eVlb/mc
それぞれ、スーパースワンで鳴らしたら判るんでないかい
これは冗談で、
長岡 鉄男先生がいたらどう判断するか
「長岡は、自作スピーカーに対する読者の評判の落差を「どうしようもない。これが趣味の世界である」として読者の感性の違いも含めて認めていた。
この言葉に尽きると思われるが。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:31:31.78 ID:TDS++5r8.net
X5はたしかにエージングすれば化けるかもしれないとおもったけど、
想像以上に操作性の悪さやサイズ感がきつかったのと、
一方のZX1はCD音源を24bitにアップサンプリングできるのは他にはない強みだなと改めて思い、
結局ZX1にもどってしまった。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:56:36.87 ID:UOaLxMYO.net
>>917
M505やA17でも発生するのでmedia goの問題だね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:45:34.30 ID:QVSWqFl5.net
>>958
AKがSONYより安くなってから言え。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:00:58.16 ID:zhKmN5ZY.net
ヘッドホンは2〜3万前後なのになんでこの機種買っちゃったんだろ
明らかに先に投資する場所間違ってるよなぁ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:15:38.13 ID:6Iq8XWel.net
>>966
今使っているものが自分の好みの音であれば
なんの問題もない。
それに高級DAPには高いイヤホン、ヘッドホンを
使わなければならない、などと思わない方がいい。
値段が高くても聴いてて楽しくない音、ってのは
実際に存在するからな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:21:50.71 ID:OhW3xoqu.net
3万前後のMOMENTUM無印との組み合わせはばっちりだよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:17:57.61 ID:3qG2r5e9.net
walkmanと木綿の相性いいよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 03:21:08.87 ID:8Oydbl1+.net
いいものは高いことが多いが、高いからいいものとは限らないからな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:40:09.67 ID:G6xND/jK.net
>>946
>ZX1の音作り
 ●出力が小さい
 ●ノイズが多い
 ●歪が多い
 ●クロストークが多い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:44:23.30 ID:PMqCdt21.net
ZX2にも言える事だけど、感度が良くインピーダンスも高いのは相性良くないかも。
感度を抑えているイヤホンは、ノイズも気にならない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:46:06.29 ID:PMqCdt21.net
ごめん、インピーダンスが低いの間違いだ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:40:31.33 ID:iRLbY8xJ.net
>>972
当たり前だのクラッカーな事言ってんじゃねーYO!w

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:48:45.68 ID:f/kdeIGq.net
あんた昭和30年代の生まれやろ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:16:24.26 ID:988/wCEG.net
>>975
違うわい。昭和20年代や!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:13:07.57 ID:OjZmcw/p.net
>>976
センパイすみませんでしたーーーーっっっ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:52:43.04 ID:kSsUx1uB.net
>>971
ZX1の数値は倍音のせいだと言われてるね。実際に聴くと数値ほど悪くない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:03:50.55 ID:q3l5zt0M.net
>>971
>ZX1の子作り
 ●短小
 ●包茎
 ●早漏
 ●インポ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:46:20.19 ID:viQ8cIuo.net
970みたいな奴がいるお陰でアンチがバカだってわかっていいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:15:51.77 ID:lnMGLPdr.net
>>977
苦しゅうない(´Д` )

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:44:52.69 ID:kbxBy4rO.net
IE80+Universe Pro だとホワイトノイズある?
IE80はそんなに目立たないほうだけど
IE800使った後だやっぱと少し気になってしまう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:08:23.63 ID:404M3n4o.net
テスト

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:59:54.63 ID:DfVq/oiQ.net
ダサい、ダサくない
人それぞれだと思いますが僕はF880君はダサいと思いますよ
https://youtu.be/Yr9np4JvjPY
https://youtu.be/Nm5bE48tKKU

一応URL知ってる人だけの限定公開だからね
この公開処刑はあまりにもかわいそう、というのもあるけどそれ以上に検索して引っかかった人がもっとかわいそうなのでね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:08:08.08 ID:pjxWNd0x.net
少しバッテリー劣化始まってしまったかな
元々スタミナは不満要素だというのに

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:44:19.53 ID:U7186iDv.net
ポート端子が故障したのか、PHA-3とデジタル接続するとちょっと動いただけで接続がかなり不安定。
充電はなんとか出来るけど、しゅうりだい二万ちょいかぁ
もう少しこの辺の作り配慮して欲しいよね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:34:27.57 ID:iXe/ir0b.net
だからWMポート廃止してmicroUSBにすればいいのに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:41:41.42 ID:iaE+C1B2.net
WMポートはマジで糞

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:16:51.08 ID:G8ZsmDrn.net
WMポートで周辺機器売る戦術が出来なくなりますがな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:12:36.86 ID:eifl02MJ.net
ヘッドフォン祭りでソニーの展示商品、糞わらったwww

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:34:22.25 ID:/p6nUSxM.net
>>990
詳しくお願いします

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:46:03.20 ID:LlE8WMum.net
ランプの奴か?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 08:38:58.20 ID:P5VF1Dhe.net
あのSDカードの聞き比べの展示だけ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:04:16.95 ID:TNKeb7XZ.net
ランプやつは風呂にはいいかもって思ってしまったわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:50:06.70 ID:u81+lv3/.net
>>994
あれは二代目待ちだなあ。
LDAC非対応は痛い…。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:32:16.45 ID:yoXsvtwI.net
Xアプリ使ってるんですが新曲を加えたプレイリストを更新しようと転送するとすでに本体に入ってる曲まで重複して転送してしまいます
全部ではなく特定の曲が数曲なんですがいつも同じ曲で消して取り込み直しても同じように転送されてしまいますが何なんでしょうね?
曲やアルバムのプロバティを見ても特におかしなところは見当たらないんですが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:47:58.53 ID:KkBZv7tY.net
まずお前の日本語をどうにかした方がいい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:27:19.26 ID:/NuomNcR.net
>>997
もしかして文盲?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:41:29.05 ID:/NuomNcR.net
>>996
つまりプレイリストに曲を加えて上書き転送すると、既にそのプレイリストに入れてある曲まで再転送され本体に同じ曲が重複して並ぶということだろ?
そのケースはあちこちで、ちょくちょく聞く
中にはプレイリスト丸ごと重複なんてのもある
しかし明確な解決法はない
プレイリストの数や曲数が多過ぎると発生するバグではないかと言われている

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:30:09.20 ID:1h4RSvag.net
アプリが本体に入ってる転送済みの曲データを認識しないのだからどうにもならない

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:11:05.56 ID:G1VS57HX.net
アプリのうpだてしようとしたら
メモリ不足ってでる
どうすればいい?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:30:21.75 ID:oqiWYAlL.net
>>1001
不要なアプリを一旦削除

1003 :992:2015/05/18(月) 20:40:37.00 ID:G1VS57HX.net
>>1002
ありがとう
真っ先に電子書籍を消すよ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:47:12.48 ID:PduFKiy7.net
次スレよろ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:41:39.43 ID:hN9QAn+F.net
>>1-2>>4-9>>15テンプレもよろ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:33:32.75 ID:gu7N0Hdt.net
次スレ行きます

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:37:15.64 ID:gu7N0Hdt.net
ほい。

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part50 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1432024582/

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:49:02.75 ID:m+4MaVFs.net
GJ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:03:24.84 ID:hN9QAn+F.net
NW-ZX1は音質が悪い

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200