2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:33:42.36 ID:AQRESwqk.net
【公式】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part48 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422023719/

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:22:27.74 ID:PcCqowHu.net
>>786
ならないことを祈ります…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:56:02.95 ID:GulbWssa.net
いつ見てもZX1かっこいいな。出たとき買っときゃよかった。
ZX2は高いしなぁ。買おうか悩む。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:10:39.65 ID:mLQYgHL9.net
>>788
ZX3まで待とう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:24:28.27 ID:Y4OSHX36.net
>>788
いやいやZX7まで待ったほうがいい。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:28:01.98 ID:vr1Y1SSF.net
面白いつもりなのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:33:19.58 ID:4YSFKyVC.net
ttp://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1980/zx-7.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:45:25.55 ID:6wIcy7AZ.net
す、すげえや

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:12:53.64 ID:e2waX9Av.net
このスレになぜか入れなくて、ほかのところにたった今書いてしまったんだけど、何とか動作を軽くできないもんかな。公式アップデートがきてくれるのが一番なんだけど。いかんせん、動作が重すぎる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:56:46.28 ID:zUb17a5Q.net
重すぎるって程かね?
音楽聴く以外の用途に使わないから特に不便感じないわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:48:02.32 ID:TpE8xfr8.net
久しぶりに使ったらハイレゾマークが表示されるようになってるのな

http://i.imgur.com/OHSF4iL.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:49:40.27 ID:N6bjx5ac.net
久しぶりに使ったらハイレゾマークが表示されるようになってるのな

http://i.imgur.com/OHSF4iL.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:25:20.12 ID:xOPln3Cm.net
初めから表示はあったよ。
ただZX2後のアップデートで黄色くなった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:29:08.43 ID:fQPtHNSM.net
>>783
普通のフィルムみたいにうっすいなー
クロスフォレストより薄くて安いし買ってみようかな。レビューいいし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:42:49.40 ID:1jfzPXll.net
>>712
数日前まで1080円だったのに値上げしてやがる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:12:45.25 ID:5VkBkskC.net
ポタアン充電忘れてので久しぶりに単体で持ったらとても軽くて感動した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:59:55.10 ID:WU+CoVI+.net
ファーム1.13に戻そうとしたが失敗した

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:33:12.95 ID:xLrWLPtM.net
あげたら戻せないっすよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:35:01.24 ID:z0j6pl78.net
発売日に買って一切ファームアップしていない俺が勝ち組

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:07:21.67 ID:hFI4baa8.net
気にしてないやつもいるから勝ち負けとか言ってもw
こんなもん自己満乙でいいだろ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:14:14.99 ID:/kUFxeG1.net
発売日に買う奴は負け組だろw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:06:55.10 ID:OqtkaOmx.net
ハイレゾ音源まで調べられる音声解析ソフトってないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:22:15.28 ID:5CsqZoJQ.net
アプデで音が変わった件、アプデ後は激しく後悔したが慣れてしまってどうでもよくなった。
耳ってそんなもんね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:27:56.24 ID:bwETimUj.net
>>807
むしろ、その手のソフトでハイレゾ(ハイサンプリング&ハイビット)に対応できないものなんて存在するのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:02:38.48 ID:OqtkaOmx.net
>>809
サウンドエンジンはflac非対応。もう一つ名前は忘れたが48kHzまでしか表示できなかったソフトがある。

このスクショのソフトが知りたいが、調べても分からなかった。http://imgur.com/w1d2PBO.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:22:07.32 ID:OqtkaOmx.net
>>778を書いたものだがやはりメイン基盤の破損で一万九千ちょっとかかるらしい。新生活で出費が多いのに痛手だ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:12:43.61 ID:xI7Mpe38.net
ZX1を2万かけて直すのはさすがに躊躇するな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:30:19.43 ID:GZfKe13N.net
修理から戻ってきたけど。修理代は痛かったけど今更A10とか買う気になれない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:38:25.36 ID:aFrSAZHw.net
もう10万追い銭してZX2を買えばよかったのに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 05:49:43.70 ID:wYSZypHi5
Android4・4にならないと
スマートウオッチで操作出来ない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:42:38.76 ID:4Yg4Vrzy.net
>>806
時とカネ、どちらが大切か?と問われて
カネと答えるヤツこそ人生の負け組じゃないかな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:11:26.11 ID:3ylkSQcV.net
A845とZX1はどれくらい音質違うん?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:24:27.62 ID:bjCMx7zf.net
ヤムチャとナッパぐらい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:13:24.00 ID:8NAPunrI.net
どうせ高いんだしワイド保証入るだろJK
ソニスト姦淫なら三年ワイド無償だし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:33:33.68 ID:Jnl/ZFvL.net
>>819
お前の私生活が凝縮されてそうなレスだなwwwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:56:38.73 ID:y4IVZzHR.net
ZX1再起動ループどうすればなおりますか?
調べたら電源ボタン+サイドにある曲を変えるボタンの3つを同時押しとあったがなおらない。

経験ある人教えて下さい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:02:03.17 ID:3ylkSQcV.net
>>818
真剣に教えてクレメンス

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:15:09.52 ID:aFrSAZHw.net
再起動ループってスリープに入らず常にシャットダウンされるってこと?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:16:16.20 ID:aFrSAZHw.net
>>818は真剣にコメントしているとオレは思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:36:20.92 ID:thnNEv6w.net
>>822
マジで両方持ってる身からすると
クリリンと天津飯だよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:06:55.61 ID:w+a2WzFx.net
>>183
857&ボタンで頑張ってたけど、ちょいと前にZX1に鞍替えした。
もうね。
開幕から訳が違いました。
それでもdockケーブルもかえてたけどね。
更にそれらを越えるサウンドだったよ

しかも単機でこういう音が提供される。
メモリは128Gだしね。
後はもうホン側での出の音の好みになると思う。
まぁZX2あるし、今更感はあるけど。
それでも単機でのスマート感、ルックスの好みはあると思うから。
バッテリー周りは言われる程持たなくもない気がする。
オールランダムリピートで回しとけばそれかりかと。
操作は物理サイドボタンで。
俺はZX1のシンプルなシステムがある意味好きだなぁ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:08:42.66 ID:w+a2WzFx.net
ごめw間違えた>>817ねw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:39:10.65 ID:J4IUzvOU.net
富士通ARROWS F-02Gの音質がXperiaZ3を超えてた件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1429507945/


1 SIM無しさん ▼ 2015/04/20(月) 14:32:25.08 ID:QC1MxlnC [1回目]
オーディオ面では、Xperia Z3と同じくハイレゾ音源の再生をサポートするが、Z4ではZ3の96kHz/24bitから192kHz/24bitへ周波数帯域が拡張され、さらに音質がアップ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/20/news036.html



一方ARROWSは冬モデルF-02Gですら192kHz/24bitに対応しているのであった・・・
http://www.watch.impress.co.jp/arrows/2014/12/141212.html
http://atft.fmworld.net/faq/f-02g/f-02g_qa.cgi?faqno=115

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:39:41.29 ID:J4IUzvOU.net
>>828
音楽プレーヤーとしてもZ3は遅れてたんだな
そしてこの人の音質評価はガチだった
96kHz/24bitと192kHz/24bitの解像感の違いを感じ取ってるのが凄い

564 SIM無しさん sage 2015/03/25(水) 10:38:18.42 ID:dd1ELCIl
>>536
>>537
この2レスで、現行ZETAの音質が腐ってるのに、それを指摘すると発狂する人がいる理由が分かったよ。スッキリした。
肝心のf-02Gのことを書き忘れていたので、試聴した機種全部レビューする。

Z3:低音ブーストされてて少し暑苦しいほど迫力がある。解像感や余韻の響きには乏しいが、ソースによってはベストチョイスになり得る。
F-02G:フラットで音の粒立ちがくっきりしていて、軽く余韻が乗る。音場が広い。一番ハイレベルな音だと感じた。
EDGE:SD差し込めず。youtube再生では、f-02Gと似たフラットバランスだったけど、音源違うので比較不能。
ZETA&SH-06F:問題外。10年前のMP3プレイヤーみたいな音質。曲送りプチノイズあり。日本の消費者を舐めてる。


2 SIM無しさん ▼ 2015/04/20(月) 14:34:29.73 ID:QC1MxlnC [2回目]
ソニー「Z4ではZ3の96kHz/24bitから192kHz/24bitへ周波数帯域が拡張され、さらに音質がアップ!!」

富士通「あのぅ、うちは冬モデルのF-02Gの時点で192kHz/24bitなんですが・・・」


音楽事業を抱えている企業としてこれはいいのか!?
ソニーはWQHD化すらまだだし音楽プレーヤーとしても96kHz/24bit止まりだし
周回遅れでスペックが低すぎるというのはほんとうだった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:35:19.69 ID:gD9Frkvi.net
ウォークマンのスレでスマホの音質語られても・・・・・
言いたいことは分かるけど、スマホで音楽聴かんし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:14:13.76 ID:wlZoSyKD/
そのスマホ以下の音質のウォークマン買うくらいなら
喜んでスマホ2台もつわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:22:19.26 ID:lydMv4aI.net
鬼ヶ島桃太郎の新しいネタだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:54:03.77 ID:b6WcKHpT.net
スレ住人諸兄はソニーエンジニアリングのIEMどう思うよ?
俺はちょっと気になってる
試聴しないことにはなんともいえんけどね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:32:51.79 ID:Y9RmDvkt.net
>>833
あれは高すぎ。まぁ試聴はしてみたい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:10:27.24 ID:KwkStF94.net
興味はあるんだけどね、、
30万のイヤホンが耳垢まみれになることを思うと
何ともいたたまれない気持ちになる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:13:10.17 ID:KwkStF94.net
音質は良くて、且つ、気軽に石鹸水で洗えるようなイヤホンてないもんかねぇ
スポーツモデルとかの安物じゃなくてさ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:28:02.26 ID:1tr8hREo.net
ハイブリッドはどうやっても低音ユニットであるダイナミック型の
ローパスフィルター問題がつきまとうから、大した音にはならないような

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:49:52.68 ID:TbMK3VBM.net
mdr e282の音を超えてりゃいいんだけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:11:41.67 ID:zEMQUKRk.net
>>833
祭で試聴して全く合わなかったから期待してないわ
チューニングをどの程度改善したのかは気になるな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:53:26.57 ID:/1h7v1gu.net
曲のジャンル分けがどれ選んでいいのかよくわからん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:21:02.84 ID:9U/mbcrJ.net
ジャンル分けは悩む曲もあるよね
まだニューミュージックとかクロスオーバーとかのジャンル名つけてる人いるのかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:18:03.82 ID:HNyR3EPL.net
この機種デカくて外で使う時使いづらくない?
スマホとこれでポケット2つ埋まるんだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:52:14.99 ID:DHkvZ6rA.net
>>842
スマホを捨てろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:53:47.73 ID:eAMjcZhR.net
>>842
お前スマホとdap同じポケットに入れたいってこと?
きも
ipodshuffleでも買っとけよゴミが
くせぇんだようせろカス

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:58:29.34 ID:CHNk+LZh.net
>>842
使い始めてからそれに気付いたの?
珍しいね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:06:06.07 ID:87UGzLBq.net
この機種買おうかと思って今日視聴しに行ったら思ったよりデカかったんだよ
Aシリーズだと大分コンパクトになるけど音は明らかにZX1が上だったから迷ってるんだよね
AシリーズとPHA-2買って家では高音質外ではある程度妥協するのも選択肢かなって

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:22:21.69 ID:dMud0bpZ.net
>>846
ばかなの?なんでPHA-2なんかを家用にするの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:41:49.92 ID:GuDjonPC.net
軽さを求めるならAでいいじゃん
容量と音質ならこれを選べばいい
zx2買ってから軽さを取る時こいつを持ちだす俺もいる。こんなん大きいうちにははいらないよw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:53:39.76 ID:87UGzLBq.net
確かにZX2と比べたら全然持ち歩きやすい重さなんだよね
うーん悩む

というか家でポタアンってあり得ない選択肢なんかな
家の一箇所でいつも聞くわけじゃわないからアリかと思ったんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:06:28.77 ID:DhtuyKnb.net
>>849
使い方は人それぞれだから別に変じゃないよ
典型的オーオタには受け入れられないだろうけどな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:54:36.64 ID:4+vvmAn3.net
ZX1でルート化できてる人に聞きたいんですが、ルート化ツールのinstall.batを実行したところ
「Bad address(中略)failed to getroot」って表示されて、ルート化失敗するんだよね。
SDKマネージャで確認しても、Google USBドライバーはちゃんとインストールされてるし、
どこがネックになってるのか分からず困ってます。
あと、デバックモードで接続した際、デバイスマネージャではZX1が、「Android Composite ADB Inerface」
になってるんですが、これって間違ってますかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:08:56.73 ID:61up2COp.net
>>851
rootスレへどうぞ。ちなみに最新ファームは今のところ取れません

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:33:16.12 ID:euwdyMdc.net
>>852
すみません。専用スレあったんですね。
ちなみに、ファームは最新にアップデートしてしまいました。
誘導有り難う御座います!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:40:48.56 ID:iBmyW2yP.net
もう二度と書き込むなよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:34:32.80 ID:giLvlXWq.net
そうカリカリするなって

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:10:47.81 ID:kJ4vEIJA.net
zx1買って2ヶ月くらいだけど、2年使ってるiphone5より電池の減り早いよな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:32:59.11 ID:qemGXeBA.net
早い確かに早い
Androidアプリ不必要な物は全て削除して機内モードOnにしてDSEE HX OffにしてやっとA860並みになるかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:13:03.51 ID:0pFTZdY8.net
そもそもバッテリー容量がそんなに無いしね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:25:48.47 ID:jRCaT5KP.net
>>857
俺も同じ事やって音楽聞いてる感想も一緒だけど、一度飛行機内で3時間くらい動画見てたらほとんどバッテリ無くなった
音楽DVD見るのに音が良過ぎてもうスマホにほ戻れないし、動画見るなら流石にモバイルバッテリ必須だね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:28:54.07 ID:EFZOUSHr.net
購入当初はそうでもなかったが、最近はハイレゾ聴く割合が
増えたこともあって電池の持ちが若干気になる

ZX1くらいのサイズ感で電池持ちいいZX3出ないかな
実際はZX2並かそれ以上にでかくなりそうだけど・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:46:34.21 ID:F4B/yJW6.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:36:33.90 ID:ikTRTplw.net
ZX1でEarPods鳴らしてみたら、異様に高音質でワロス

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 03:59:09.04 ID:RvV4yg21.net
中古で入手したわよろしこ。
物理ボタン近辺が少しハゲてるくらいで綺麗な方だと思うのだが、
やっぱりちょっと残念だ。中古だから仕方ないけど。

前はFとA使ってたけど、比較にならないレベルだなこりゃ。
上でヤムチャとナッパくらいには違う、というレスがあったが、
俺は天津飯とギニューくらい違うと思う。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 05:29:32.44 ID:n8uwnsWe.net
糞耳乙

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:32:32.84 ID:4KDckNVU.net
物理ボタンハゲるのか?
砂とか汚れた指で触らないとなかなかはげないと思うけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:59:00.94 ID:TrKpyX/u.net
確実にコンクリにダイブさせた傷だそりゃ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:01:16.53 ID:l/r1EKrX.net
保守

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:20:31.33 ID:6yg1HpbX.net
Android4.4まだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:22:57.56 ID:iR5DUER2.net
>>868
ZX1が死んじゃうからやめて

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:27:49.68 ID:RvV4yg21.net
物理ボタンそのものは全くキズなし。ボタン周りなんだよね。
音量ボタンの、プラマイ表記の逆側がハゲてる。
ボタンそのものにはキズ一つなし。

こいつはどういう経緯で生じたキズなのか。爪かな。
なんて想像しながらリスニング。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:53:37.68 ID:XKnBRRRG.net
ある時、臥せて聴いてたらphone差し込み膨らみ部分が縦に細く色剥げしたよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:22:49.23 ID:SdVoZjmK.net
ジャンルを分け直して入れ直した
12音解析が後77時間…(´・ω・`)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:44:01.77 ID:4KDckNVU.net
ボタンじゃなくその周りなら、
付け爪付けたギャルが使って他と考えるんだ!
ほら愛着わいただろ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:25:22.17 ID:ovwriMBL.net
次期ファームアップデートでは、そろそろ「アルバムアーティスト」と「ディスク番号」に対応してほしい。
あと、AVRCP1.3(出来れば1.4)以降にも。
ソニーさんお願いします。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:30:56.25 ID:tdazCM5V.net
そもそも今後アップデートあるのかね・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:18:36.59 ID:dLOc46Ma.net
無いでしょ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:19:13.75 ID:5iVHQYWY.net
ZX3が出るときにまた音質いじるんじゃない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:25:30.79 ID:Ia6Md1aE.net
その頃にはさすがにもうZX3いっちゃいそうだがw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:41:44.60 ID:RvV4yg21.net
>>878
ふぅ…。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:45:42.98 ID:cNE9cvT4.net
ソニーのウォークマンを愛用してるがいくらやってもァプリから転送できん転送中ってメッセージ出るけど中身はボーデータだ壊れたかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:04:20.12 ID:3yMmjvvi.net
さあな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:49:14.11 ID:CVuJZ+TG.net
某スレで中古zx1が30000で出てるな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:03:01.65 ID:G0kxerINA
中古買ってOsコン増やせばZX2に

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:48:46.04 ID:/Sh7Y7Rz.net
ここの住民みたいにバッテリー気にする人らが中古買うのん?
まぁセカンドならありか。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:35:19.41 ID:8AgfcAM2.net
ZX2スレの次スレよろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 01:42:28.97 ID:fZrL5T7u.net
今日、pha3、zx2が出て以降初めて銀座にいってきた。
主にpha3を通して手持ちzx1と展示のzx2をz7で
聴いてきた。確かに音は良かった。
けど理想の、驚くような音ではなく
普段のzx1+A2の延長上の価格なりの音だった。重いし金ないし、買うことはないと判断。
今まで聞こえないおとがってのもほぼなかったし。
試聴ルームのハイエンドコンポとスピーカーの音は良かったなあ。
すぐ隣であれを聴くとウォークマンもヘッドホンも伸びしろというか
ブレークスルーあと3回くらいいるじゃんって思う。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:29:20.03 ID:jdeRUKDG.net
ウォークマンにZ7直挿しじゃろくなもんじゃねえ

総レス数 1010
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200