2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:58:04.74 ID:nsFwBEY+.net
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://jp.transcend-info.com/

■公式twitter
http://twitter.com/Transcend_Japan

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/DLCenter/
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part35【MP】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411505830/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:03:18.08 ID:CY7IC525.net
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意
 870はデータ転送か充電&再生か選択可

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:03:48.33 ID:CY7IC525.net
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.330のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:04:18.80 ID:CY7IC525.net
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu & upgrade.upg”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応
 ・購入から1ヶ月以内なら送料負担
 ・それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

  発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)

★MP860・870購入者へ
 画面部に保護フィルムとその上にイラストシールが貼りついている。
 イラストシールだけを剥がすと幸せになれます。

 ファイル数が増えて起動や再生開始に時間が(数十秒)掛かる時は、
 曲再生中のオプションメニューでリピートモードをフォルダ系のものにしましょう。

〓〓 ココまでテンプラ 〓〓

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:54:18.51 ID:QPnk9uk2.net


日曜に710の黒ポチります

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:58:06.88 ID:7VtspF3o.net
新スレ乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:47:19.55 ID:2uHA67sE.net
動画見れるタイプの操作方法変えてほしいなぁ
早送り、巻き戻し押しっぱなしとかじゃなくて押すたびに倍速になってく感じに
つい離しちゃって次の動画にスキップされちゃう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:55:28.58 ID:to+RuMO1.net
今日Amazonのコンビニ受け取りで
MP350ゲット予定。
非公式で、AACとFLAC再生出来るかな?

MP860は、一応再生はできた。
タグや画像表示は無理だったけど。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:29:28.07 ID:3XPXpfI+.net
近々MP710を買うつもりなんだけど画面パネル部分の縦横のサイズ分かる人いたらおしえて。
直ぐに貼れるように用意しておきたいから。

10 :8:2015/02/28(土) 17:18:06.81 ID:d9DNc+S3.net
FLAC, AAC, 入れてみたけど表示すらされないのね。まぁ、ダメ元で試しただけなので。
しかし、これ軽いね〜
身につけて気軽に聞き流すのにピッタリだね。
昔使っていたDAPは単4電池式で、
40g位だった。
これは22gか。
SONYのスティック型ウォークマンも、
40gあるんだよね。
MP350は握りしめると手の中にスッポリ入って、外から持ってることすら
見えないレベルだね。
ちなみに、使ってはいないけど、カナル式のイヤフォンが入っていた。しかもS,M,Lのイヤーチップまで付属。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:43:07.42 ID:glXBfobn.net
AACは多分ライセンス料とかの関係で、安DAPは使えないんじゃない。
必要性も感じないし。

12 :8:2015/02/28(土) 19:52:07.38 ID:DJRJag+I.net
>>11
wmaなんて必要ないのにね〜
MP860ではなぜか再生出来たので、
微かな期待を持ってみたんだけどね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:09:58.28 ID:W5CDyT+u.net
flacは虎で再現出来る音質を考えると要らんけど
ライブラリがflacの人がちと面倒かな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:38:35.91 ID:gMLhB3xQ.net
WMAが必須だからiPodじゃなく虎選んだ。

15 :8:2015/02/28(土) 21:19:10.65 ID:d9DNc+S3.net
>>14
これは失礼しました。
そう言えば、自分もかなり昔、wmaで取り込んだファイルあったな。

MP350は、再生最低音量がほどよくなってるね。プレーヤーによっては最低音量にしてもまだ喧しいのあるでしょ。ボリューム調整付の延長コード足したりしてね。ゲインいじるのもメンドウだし。これくらいなら寝ながら聞くのにもちょうどいい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:27:58.62 ID:gMLhB3xQ.net
>>15
文句じゃなく自分のケースを書いただけなので気にしなくていいよ。
音圧というか能率の高いヘッドホン使うと、最小ボリュームでも耳障りなことあるね。
そんなときは、グライコの全バンドを低く抑えたユーザー設定を使ってるわ。
厳密には「歪さ」があるかもしれないけど、聴感上は問題ないから良しとしてる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:50:29.46 ID:glXBfobn.net
実際、変換すればいいだけのことでmp3だけサポートしてくれればDAPとして問題ない。
AACが聞ければそれはいいと思うけど、そこまで多くを求める人は素直にスマホにすればいい。
それかアイポッド

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:30:06.84 ID:Vf3vlTab.net
ながく使ってきたMP320がお亡くなりになった……
起動できない
数日前から画面がちょっとおかしかったりした
テンプレにあるリセットボタンとかは押してみたが無理そう
MP350ってのを買おうかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:20:42.61 ID:9v8yWasO.net
クーポン&ポイントを使ってMP710Kポチッた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:47:44.36 ID:/V5OJbeH.net
AmazonのレビューによるとMP350にはSRSWOWがあるようだけど、
見つからない。オンラインマニュアル
には、再生速度調整の部分にSRSWOWがあるようだった。
バージョンでこのあたりの機能が変わったのかな?
手持ちのはver1.11なんだけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:09:08.29 ID:RzM8K8Nb.net
テンプレのファームウェアダウンロードはすべてリンク切れしてるから、
こっちに差し替えた方がいいだろ。
公式ではないから自己責任でって注釈は必要だが。
http://www.transedit.net/en/firmwares-en

新しいファームウェアでは、SRSWOWは削除されるよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:13:53.23 ID:RzM8K8Nb.net
>>21
自己レス。
すまん、これだと誤解招くかな。
旧ファームウェアが欲しければ、だな。
現行モデルの新ファームウェアは公式サイトからダウンロードできる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:25:29.00 ID:/V5OJbeH.net
>>21
ありがとう。旧ファームのリンクまで助かります。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:30:02.44 ID:RzM8K8Nb.net
>>23
すまんが、MP350の旧ファームウェアは載ってないんだ。
誰か他の掲載サイト、知らないかな…。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:39:47.11 ID:/V5OJbeH.net
>>24
検索してみたら、1.08はとりあえず見つかったよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:42:15.17 ID:RzM8K8Nb.net
>>25
まとめだったらURL晒しておいてほしい。
次のスレ立てでテンプレに入れてもいいくらいの情報だから。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:47:14.85 ID:+qw18CNB.net
http://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=41692
とりあえず、ここでDL出来たよ。
ハードディスクの画像からポップアップが出る。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:53:52.39 ID:+qw18CNB.net
その中にファームウェア更新履歴が載ってたけれど、SRSモード削除されたのは1.03の
時だったんだね。1.08ではダメだった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:59:02.40 ID:RzM8K8Nb.net
>>27
サンクス。
この載せ方だと旧ファームウェアは残す気なさそうね。
次の更新の機会があったら消されるな。たぶん。
MP350の旧ファームウェアが欲しい人は、今のうちにダウンロードしといたほうがいいな。
http://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=12&v_code=767

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:00:30.94 ID:RzM8K8Nb.net
>>28
なるほど。
MP350 1.08は、あえて手に入れる理由は無いかも…。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:47:10.52 ID:/V5OJbeH.net
>>30
最新ファームで特に不具合無いみたいだし。特に変える必要無さそう。1.02とかは見つからなかった…

旧ファーム保存してる人がアップでも
してくれない限り、手に入らなそうだね。

SRSの有無の理由が分かったのでスッキリしたけど。

そういえば、MP870とかもそうじゃなかった?権利の問題か何かかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:48:14.71 ID:RzM8K8Nb.net
>>31
以前ここで、権利の関係で今後廃止ってのは言われてたな。
MP870も持ってるけど、新しいファームウェアにした後、SRSが無くなってるのに気付いて1.10を入れ直した。
SRSの歪が自分には耳障りと気づいたので、グライコがちゃんと機能する最新ファームウェアにしようかなとも思ってる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:35:31.79 ID:4g2ZxvCB.net
Amazonギフト券3000円以上買ったら500円分バックってキャンペーンあったから
それで自分で使ってMP350買うわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:31:44.01 ID:ygINX6e8.net
710黒来た。
860と比べて一覧での行数が少ないのは微妙だけど音楽再生中の画像が大きく表示されるのはうれしい。
まだよく弄ってないけどメニュー画面の背景変えられないのかな。
http://i.imgur.com/38oJmk6.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:29:20.66 ID:Hvgfmfod.net
>>34
へぇ、こんなに大きくアルバム画像表示されるんだね。
MP710の黒って、今手に入るの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:10:05.18 ID:2X+H68/1.net
買えるよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:13:12.60 ID:ygINX6e8.net
>>35
うん。サ○ワダイレクトで買った。

けっこう使い勝手が悪いかも。
ファイルをMusic/アルバム名/**.mp3と入れたとして・・・
メニューから音楽→ローカルフォルダ→Music→アルバムフォルダ→曲で再生。
再生中(一時停止でも同じ)に860感覚でフォルダ内一覧に戻ろうと右のボタンを押すと
上記ローカルフォルダを選択したところまで戻ってしまう。
コレはファームアップで何とかしてほしい。

音楽を一時停止の状態でOFFにしてONにしたときそのままの状態でONになるから1押しで再生されるのは便利かな。
再生状態でOFFにするとONにしたとき勝手に続きから再生がはじまる。

曲の頭が切れることはなく再生から5秒以内に左を押すと前の曲に、
5秒経過してれば左を押すことでその曲の頭に戻る。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:16:18.05 ID:t+yYr1Ns.net
>>37
一番下、やっと家電のプレーヤーとして当たり前の機能を備えたか…。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:18:32.80 ID:/JJ1t6FO.net
MP350に付属してるイヤホンの音質ってどう?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:20:59.77 ID:t+yYr1Ns.net
100均よりはマシとしか表現したくない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:22:18.82 ID:0W4t6ol7.net
>>39
付属イヤホンなんて使ったことない。
EP630は丈夫で安い。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:39:16.71 ID:ygINX6e8.net
ちなみに保護フィルムはコレ
縦は足りないけど横はピッタリで四隅の角を少し切り落として貼った
http://i.imgur.com/UiPoHoE.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:41:07.93 ID:t+yYr1Ns.net
>>42
これまでのシリーズみたいに、最初から保護フィルム貼ってないの?
それは嫌だぞ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:00:49.79 ID:ygINX6e8.net
>>43
860で失敗したからよく見たけど保護フィルムは無く剥がすことを想定した少し大きい耳付きのフィルムと
ジョギングしてる姿が印刷されたフィルムが貼ってあるだけだった。
縦56mm横40.5mmがピッタリのサイズで角の半径は2.5〜3mmくらい。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:03:26.84 ID:ygINX6e8.net
何度もすまん・・・
フィットネス機能、少し弄ったけどなぜか1件しか保存できない。
フィットネス中に音楽を聴くときは音楽を再生してからフィットネス機能を作動させないと音楽が聴けない。
フィットネス中は音楽の一時停止ができない、右のボタンの長押しでメニューを表示させることができない。
操作できるのは音量調整と曲送り曲戻しと上に曲名を表示させることのみ。
自分には必要ない機能だからどうでもいいけど。

46 :45:2015/03/03(火) 04:38:23.50 ID:sbHBgZbK.net
>フィットネス機能、少し弄ったけどなぜか1件しか保存できない。
保存できてた、その1件を選択して左右を押すと切り替わった。

あと音楽再生でスリープタイマーを60〜100分でよく使ってたけど710は1〜99分以内で1分単位での設定になる。
設定は毎回1分から上げていくから60分にする場合はしばらく長押ししなきゃいけないのでちょっと面倒。
1のときに下を押して99にできるようにするか、10分単位での設定にしてほしい。

自分的にはスリープタイマーもなんとかしてほしいけど>37で書いたフォルダ内一覧に戻ろうと〜は本気で何とかしてほしい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:56:30.70 ID:Az3c5n6I.net
710って870の廉価版って感じなのかな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:16:59.33 ID:sbHBgZbK.net
そういうわけじゃないだろうけどね。
でも860/870と比べてしまう、特に860/870を弄ったことあればね(自分がそう)。
行数と一行の文字数も860/870と同じだと良かった。
文字は小さくなるだろうけど3*0と比べればはるかに見やすいだろうに。

テキストビューアは黒地に白文字になってビックリで右端にスペースがあるのに折り返すからスペースがもったいない。
空の行を表示しないのもどうなんだろうか、↓は同じファイルでテキストビューアを多用する人には向いてないかも。
http://i.imgur.com/28PQxVJ.jpg

あと、イコライザーのタイプを切り替えるときロックなどのデフォは○ボタン1押しで選択できるけど
ユーザーを選択すると毎回レベル調整が表示されてしまうので○ボタンを2回押す必要がある。
謎の気になるところは・・・昨日設定したユーザーイコライザーが今日狂っていたこと、何でだろ。

何度も長々とすまんね、気になりそうなところだと思ったので。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:55:30.02 ID:sbHBgZbK.net
コレで最後
今日一日使ってみて幾つか対応してないとか表示が出て再生できないファイルがあった。
まとめて取り込んだアルバムのうち1曲だけだったりアルバム全てだったり。
PC内にあるファイルを同じ条件で変換して入れて再生できた。

あと埋め込んだ画像が表示されないのがけっこうあった。
画像を埋めなおして表示された。

全てmp3でビットレートは統一してる、画像は同じサイズのjpgで統一してるのに何でだろ。
320・330・650・860では全て再生できるファイルで860では全ての画像が表示できる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:16:34.06 ID:AKkjvtZN.net
>>49
他のレビューなど読んでも、なかなかそこまで細かいところまで書いてくれる人はいない。
購入検討している人には参考になるはず。

まぁ、そういった痒いところに手が届かない的な部分も引っくるめて、納得した上で使えるかどうか、だよね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:32:18.64 ID:jdXSo3g1.net
うん。
860を使ってなければこんなもんだろうと思えたと思う。
自分は音楽を聴ければいいと思ってるからそれだけを考えれば星3はあげられる、今後のファームアップ次第で4か5かな。

他にも書きたいことはあるけど質問が出たときに答えられる範囲で答えていく。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:12:13.42 ID:vS+qBCd0.net
MP350届いたー
320からだと操作法の違いにとまどうな
ボタンがあっちこっちにあって
上下にカーソル移動のときも左右押しだし

>>39
いちおうは試してみたが
やっぱりいらないわコレ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:45:30.86 ID:sDy0lAVt.net
まあ3000円クラスのイヤホン付属させて2500円くらい販売価格が上がるんだったら
今の申し訳程度のイヤホン付属くらいで俺はいいや
どうせお気に入りのイヤホン使うし
※ 個人の感想です

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:09:52.23 ID:vS+qBCd0.net
まぁたしかに……

ファイル名関係なしに入れた順番ってヤツか
あと最初に入ってたLaunch Musicってのは消しとくもんなのかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:59:54.44 ID:OM1Wbcey.net
860、870があれば710要らないな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:25:21.24 ID:9wBx6cGL.net
ちょっとしつこいけど・・・710を弄ってて気になりそうなところを幾つか書き留めたので貼ります。
860ではファイル情報を見ることができるけど710では見れないっぽい。

バッテリー表示は同色で3・2・1まで確認、たぶん3210の4段階表示。
充電中はバッテリー残量の枠内に稲妻のマークが表示されるだけでアニメーションは無い。

音量は25段階で最小も最大も860より小さい。
音量が16になると上げすぎ注意みたいな耳とビックリマークが表示される。
音量制限なる機能があり20に設定した場合は20より大きくはならない。

スクリーンセーバーの画面をオフにする設定(スクリーンオフ)と時計の表示はスクリーンセーバーの設定だけでは機能せず、
バックライトタイマーで「常にオン」以外に設定してないと機能しないっぽい。

不具合?
多くのフォルダやファイルの一覧表示で押しっぱなしでスクロールすると放しても直ぐには止まらないことがある。
表示行数が少ないくせにスクロール速度は少し速いので目当ての物が見えた瞬間に放しても画面から消えるくらい。

録音>ボイスレコードはボタンを押してから録音が始まるまでに数秒かかる。
録音ファイルが無い状態だと5秒くらい、幾つかあると1〜2秒で録音が始まる。
録音を使った後にメニューに戻って音楽を選択すると次の画面が出るまでに10〜17秒以上ロード画面が出る。
これはメモリーの使用量にもよると思う、自分は約4GB使ってる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:59:30.71 ID:PJ7/jnuz.net
>>56
画面小まめにoffにした状態で、
バッテリーの持ちはどう?
音量とかビットレートとかにもよるとは思うけど。

MP860は持ってるけど、アルバムジャケット画像、あれじゃあ、無くても
あんまり変わらない。
710の画像表示はいいね。

端末の厚みも、
実際に比較するとだいぶ違うもの?
860の厚みは、もっとなんとかならないのか、と思ってた。SDカードスロットの有無も関係あったのかな。

画面スクロールも、鈍くてイライラするより早いほうがいいかな。それを見越して早めに指を離すとかすれば良さそうだし(笑)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:28:30.38 ID:o+dPBwgP.net
860が壊れたら710買っても、ってスマホでいいしな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:39:41.78 ID:9wBx6cGL.net
>>57
バッテリーの持ちは計ってる訳じゃないけどかなりいい。
自分の860のバッテリーはヘタってたと思うし、710は2回しか充電してないから参考になる比較はできないけど・・
できるだけ節電設定で860と同じように使ってて凄く実感できるほど持ちはいい。

厚みは860のメッキのフチを取ったくらい。
使ってて「薄い!」とはあまり思わないけどこのサイズにしては大きな差なんだと思う。
860と比べて側面に平らな部分があるので持ちやすい気はする。

写真は撮っていたので貼っときます。
よく見ると下の図のような形をしてる(雑に作っただけで角があるわけではない)。
真ん中がつなぎ目なんだけど前パーツが僅かに大きいのか後ろから撫でると引っかかるような角を感じる。
こういう設計なのか安さが現れてるのかは分からないけど人によっては気になるかも、自分は気にならないけど。
http://i.imgur.com/mcSAqfc.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:42:40.92 ID:tmijHj3w.net
>>59
なるほど、ありがとう!

今のスマホは、DAPにしては大きすぎるし、やはり物理ボタンは欲しい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:09:14.26 ID:9wBx6cGL.net
710のファームアップ来てたから少し期待したけど何が変わったかよく分からない、更新履歴に何も書いてないし。
とりあえず入れてみて分かったのは電源をOFFにするとき左から1・2・3とカウントしてOFFになるようになったのと、
カウントが少し速くなってるような気がするくらい。

今後希望するのは860と同じように音楽再生中に[戻る]でフォルダ内のファイル一覧に戻り、
1押し1階層ずつ戻るようにしてほしい、これだけで自分は満足。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:41:32.90 ID:QuvgKkvK.net
710って870みたいにスピーカーついてないの?
イヤホンは没頭するときにつかうぐらいでそれ以外スピーカーだったのに・・・
スピーカーにして聞く方法はあります? プラグインスピーカー??

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:49:32.57 ID:As6KN9ki.net
スマホでも音楽聴けるけども
やっぱりいろいろ不便ということでMP350を買ったしな
操作にも慣れてきた
ボタンとかはちゃちいと思ったがクリップの使い勝手で許せる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:11:19.01 ID:3vweEDdl.net
>>63
同じく。おかげでスマホのバッテリーがさらに持つようになった。
スマホとの2台持ちとしてはスティック型、いいよね。

コンパクトという意味では
Bluetoothレシーバーという選択肢もあるけど、やはりバッテリー食うし。

MP350は、ほんとに軽い。ポケットに入れている存在を忘れるくらいに。
画面のない機種はさらに軽いみたいだけど、さすがにフォルダ選択くらいはさせてほしいし。

あ、Amazonのレビューでラジオの周波数が合わないとか、
フォルダで飛べないとかあるけど、
普通に使えるから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:38:14.18 ID:Hfvjkgxp.net
>今後希望するのは860と同じように音楽再生中に[戻る]でフォルダ内のファイル一覧に戻り、
>1押し1階層ずつ戻るようにしてほしい、これだけで自分は満足。
こんなのどんなに安いプレーヤーでもできて当然だと思ってたけど710はできないのか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:51:03.66 ID:JtrT1WAl.net
860も最初は[戻る]で一番上の階層に戻ってたなあ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:22:27.44 ID:S0UnBXg4.net
710はSDカード使えないのな
SD使える方が絶対いいと思うけど
それにしても870は傑作だったんだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:49:56.39 ID:Hfvjkgxp.net
>>66
そうなんだ、860は最終ファームの入ったものを友人からもらって使ってたけど。
もっと完成された状態で出荷すればいいのにね。
高評価をしてる人もいるけどまだ買う気にはなれないな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:14:04.56 ID:z5mue61J.net
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - ーニ三三\
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '       ヽ..... ー ニ三\____
/    .z::::=三:::::::::/          、  ー≠ニ三三三`丶、
  ≠=:::::ー=    /            \       ''''ニ三 n
  z   三  '''' ,'               \  /ハ ̄`ー 、 `\  くたばっちまいなターバン野郎
  ニ ー=, z≠!                / /-l -・-_  i\三)
 ー' 三ニ ,kz'!               ,' /  _L_,   イ〉5}ゝ'
  ,ィk =ニ=  ,z|               V| ( ,-ー-、 )  |シ,
    ≠三 ¨  ',                ヽ` ,⌒  ´ /
 x≠ ー=ニ=zk¨ヽ                ゝ__ イ\
 ニz  ニ三ニ ー- ' ヽ              /ヽ_`  _/ 

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:18:31.72 ID:z5mue61J.net
間違えました、すまん。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:30:13.59 ID:UmyH6Ufu.net
>>67
アマゾンで710とSDをポチりそうになったw確認しない俺も悪いけどなんであんな表示するんだ!アマゾンの馬鹿。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:11:37.57 ID:hXt9pd1X.net
870、2回目の洗濯で今回液晶が駄目になった
中に入ってた音楽は問題なかったんで外付けに移行したんだけど
もうMP870売ってないんだね。一度目の洗濯時に買っておけばよかった
クヤシー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:58:01.71 ID:mGHpDXzJ.net
また710についてちょっと書きます・・・ちょっとじゃないけど

パッケージ内のブリスターパックで前半分を被うクリアカバーが作れる、穴を開けなくても操作できる固さ。
背面に引っかかるようにうまく切って曲げればテープでとめなくても固定できると思う。

画像ビューアの不具合?
正方形のjpgを入れるとサムネイルでは普通に表示されるけど大きく表示させると反時計回りに90度回転して表示される。
100・200・240・300・320・400ピクセルの正方形を入れた結果100ピクセルは中央に160ピクセルくらいのサイズで正方形に表示され、
それ以外は画面いっぱいに伸びて表示される。
ちなみに画像は何もしなくても名前順にソートされた。

ファームを1.29から1.33にアップしたけど変化が分からない。
確実に変化してるのは電源を切るときのアニメーションとプレーヤー情報で1.33.0212と表示されることくらい。

数日使っても再生中に戻るでローカルフォルダを選択したところに戻るのは慣れない。
直前まで再生してたファイルまでルートをしっかり記憶してて直ぐに辿れればいいけど途中で他のフォルダを見たりすると
「直前に使用したファイル」で再開しても最後に開いたフォルダを辿る仕様。

再生中のファイルを一覧から選択すると860では続きからだったけど710は初めから再生される。
再生中に戻るを押してしまって続きから再生したい場合はもう一度戻るを押して「直前に使用したファイル」を選択しなければならない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:03:54.35 ID:1aCJtZyY.net
MP870を打ち切るとか何かの圧力としか思えん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:08:39.02 ID:ETLNiDED.net
せめてMP710が8GBじゃなく32GBか64GB版だったら、乗り換えてもいいのだが。
MP870を買った理由の半分は、外でビデオを見ることなのに。
8GBじゃ音楽入れるだけでも足りない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 03:02:38.70 ID:ETLNiDED.net
MP710に新しく付いたギミックは正に無用の長物だけど、
バッテリがでかくなったのとレスポンスが早くなったのは評価してるんだよ。
それだけに8GB限定ってのが惜しい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:41:19.28 ID:WPAOYjPR.net
あんなちっこい画面でガチでビデオ見てる人なんているんだな
余計なおまけ機能としか思ってなかったわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:27:16.47 ID:TZKaoMVN.net
自分も見てた
誰か870売ってくれ。5500円で

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:41:39.13 ID:xtkRmuPS.net
楽天である価格 9,410円ってプレミアか…新品ならマシだろうが
尼の出品、中古で10万円とか論外すぎる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:42:20.56 ID:8dB+HqUH.net
お年寄りにはつらい画面サイズかもね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:08:42.67 ID:QPTJhfCL.net
またちょっと・・・710は表示できる文字数が少ない。
フォルダ名・ファイル名・タグのアーティスト名・タグのアルバム名は半角24文字までで
それより長いと24文字目までしか表示されない。
タグのタイトルは長いのを入れてないから分からないけど同じだと思う。
全角16文字は全て表示されるから半角でも全角でも24文字までなのかも。

あと、あまり使わないけど710にスピーカーが付いてないからAT-SPG51を買った。
とりあえずコードを長くしてスイッチも換えようかと思う。
ガワのタイヤを剥くとまんま使えそうなきれいな状態になる、好きな人もいそうな色。
http://i.imgur.com/ylwZMEC.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:08:32.99 ID:RuJmltyO.net
8ギガもあれば十分だよ。
動画とか見たい人はスマホにしろよ。
今なら128ギガとかのSDXCとかもさせるんだろ。
これは素直に音楽に使おうぜ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:03:46.44 ID:d62JDng4.net
動画はiPadで観るので、音楽はMP330(旧)で充分ですね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:28:57.05 ID:r3lY0N6+.net
MP350だとアルバムを探すの大変だし、正直10数枚くらいがちょうどいい。それ以上多いと目当てのフォルダまで辿り着くのにストレス。
なので、8Gも要らないレベル。
ぜいたくに?WAVEファイルのみで入れてもいいかも。圧縮音源より、バッテリー持つかな?
でも、そうした巨大ファイルの転送は、この転送スピードではイライラしてしまうかも。

MP860とか、最初はものめずらしくて
動画とかも入れてみたけど、すぐ使わなくなった。あの画質、サイズ、限られた形式などでね…

個人的には、音楽のみ対応でいいから、対応コーデックを増やし、
低価格を維持して欲しい。(AACとか
入れると値段跳ね上がる?)

動画は最近の大型化したスマホやタブレットでいいでしょ。中古スマホのほうがはるかに高性能。中華タブとかも
あるし。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:35:23.23 ID:7Kn3i+Sa.net
何も変換しないで突っ込んで動画見れるならアリだとは思うけど
結局のところ専用に近いフォーマットに変換しなければいけないのと
小さすぎる画面なのとで、動画はまったく見なくなるよねぇ

そういえばあんな動画が見たい、と思ったらスマホで見ればいいや
って人が大半だと思うわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:30:47.57 ID:r3lY0N6+.net
そういえば、MP860は当初、YOUTUBEのflv動画がそのまま再生出来る、とかウリにしてたよね。

今ではPVとか見るなら、ネットに繋いだスマホでそのまま再生するのがラクと思う人が大半なのでは?

自分は、外でわざわざ小さい画面で
動画見ようとは思わないけどね。
長時間の移動中や、待ち時間なんかにはいい暇つぶしになるのかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:39:55.34 ID:RuJmltyO.net
このちっこい画面で動画とか、素直にテレビとかパソコンで見ようよ。
眼とか疲れるよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:41:40.16 ID:TZKaoMVN.net
人の勝手だよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:30:34.85 ID:oIeA/LcM.net
710の黒はつばいされるうううううううう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:21:12.38 ID:b4k4SLSm.net
ちょっと教えてほしいんだけど、旧型のMP330を手に入れてフォント変更はFontFileMakerでいいのかな?選択にMP330がなく、font.binと070830.binとやらしか選択出来なくて困った…
もしかしてNET Framework 3.5というアプリ使うのかな?
確認すると、ファームは2.10型番からすると2.15までいける機種みたいです。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:41:54.15 ID:fY9DMKF5.net
とりあえず曲だけでも60〜120分とかのミックスが主体だから、総量8GBだとなあ
128kbpsでさえすぐ埋まってしまう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:53:06.27 ID:yBQfQZpl.net
> とりあえず曲だけでも60〜120分とかのミックスが主体

何それ、何曲もノンストップでつなげてるってこと?
俺はアルバムからリッピングしてるだけだからよくわからん
聞くのもロックとかジャズばかりだし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:17:23.49 ID:6FcpTqyF.net
むかーしavexがノンストップメガミックスとか出してたけど、今もあるのかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:11:53.12 ID:yBQfQZpl.net
ノンストップミックスって、飽きると途中の曲とか差し替えが効かなくてダメそうな気がするんだよなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:22:33.89 ID:JAz0UgKD.net
一時期、テクノだのハウスだののミックステープ的なポッドキャスト聴いてたけど、
聴いて消してが間に合わなくて、更新されたのが積ん読状態になって容量を食い尽くしたので聴くのを止めてしまった。
まじめにじっくり聴いてたのが敗因か…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:56:25.48 ID:o9gIuxzb.net
寅さん710の最新ファームの更新内容書けよ、てか早くファーム完成させて。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:06:25.89 ID:wKv2qB6H.net
MP710は今の所高評価をしてる人が多いけど何でだろ。
使った感じではファームが未完成でアップデートも少なくてよく評価しても星二つくらいなんだけど。
しばらくは870を使って710は手放すかも。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:12:17.54 ID:9+fWYg+E.net
用途によるんじゃないかな。
自分の場合普段は小型軽量なMP330がベストだし、遠征する時はMP870って感じ。
移動中は音楽で、現地で退屈したらビデオを見る。
MP710はどっちつかずで中途半端。バッテリの持ちだけが魅力。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:05:18.23 ID:wKv2qB6H.net
ただ音楽を聴くだけなら問題はないけどいじってると色々と目に付くんだよね。
曲間や画面切り替えで再生画面を出したときのちらつきなど。

今のところ寝るときにいじって朝まで再生しっぱなしを数日やってるけどバッテリーの持ちはいいね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:10:52.81 ID:640RHlTZ.net
>>99
画面にノイズでも走るの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:21:22.17 ID:wKv2qB6H.net
>>100
ノイズではなくアルバムアートの表示部分が一瞬白くなる。
ずっと見てるわけじゃないからいいんだけど画面を常時オンにしてて視界に入るところに置いとくと気になるんだよね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:45:46.89 ID:640RHlTZ.net
>>101
なるほど。アルバムジャケットのサイズとか、関係してるのだろうか?
本体のメモリ、少なそうだし。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 03:30:02.80 ID:/JZE435V.net
710は曲またぎの巻き戻しができるね。
長いファイルの最後のほうを聞きたいときにありがたい。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:06:45.09 ID:/JZE435V.net
基準が分からないけど曲またぎの巻き戻しができないファイルけっこうあるわ。
丸々1曲とばしたり10分の曲の10分〜3分を一瞬でとばして巻き戻しをはじめたりする。
たまたまできただけの機能だね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:59:26.15 ID:dpaSRNkk.net
細やかな710のレビューありがとう。車での使用を前提に検討していたので参考になりました。
曲選択が面倒なのは確かに痛いですね。

とは言え物理ボタンが付いて、それなりに大きな液晶で一覧性が良いプレーヤーって710位しか今は無いよね?
どうしようかなー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:44:18.58 ID:N5E8cJBS.net
車で使う意味がわかんね
クラシックカーとか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:27:54.31 ID:dpaSRNkk.net
自分の使ってる古いHONDA純正HDDナビはCDを一枚一枚リッピングしなくちゃならない上に、アルバム名でしか管理が出来ず、
データベースにCD情報が無い場合は「不明なアルバム」がずらーと並ぶクソ仕様

なので外部入力で曲を聴いてんの

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:58:11.97 ID:N5E8cJBS.net
中高生にありがちな自転車のながら運転での事故は自爆ですむが
車の運転中の余所見は、他人の命を奪うのが分かっているのかな?

ナビも買い換えられないような人は、任意保険にも入ってなさそう…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:59:50.33 ID:qiKrh/0s.net
外部入力で結構。
余所見運転するかどうかは
ナビが最新だろうがスマホだろうが、
その人次第。

ま、物理キーがどうのこうのと
書いてあったから、
ながら操作の可能性もありそうだが…

そもそも、プレイリストか
自作オリジナル選曲フォルダでも
作って、垂れ流しが良い。
発進前に再生始めれば無問題でしょ。

細かく、サクサクいろんな曲を
探したり
選曲しながら聴くのは
端末的に向いてない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:10:49.22 ID:/JZE435V.net
自分も車で使うけどな・・・
運転中は手探りで再生・一時停止くらいしか使わないから運転中の他の動作と変わりないし。
ルールは守ってるし中高生でありがちなイヤホンで聴くなんてことしないし。
音楽を聴くことがいけないことならラジオもナビも車に付いてないと思うし。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:32:38.70 ID:dpaSRNkk.net
>>108
任意保険には入っているが、ナビ買い換える金が無いのは仰るとおり。
ナビで聴かずに外部入力で聴いてる事で安全性がどうのとか訓録入れてくるのは意味不明。
あんたはどーやって車で音楽聴いてんの?音声認識か

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:00:01.69 ID:N5E8cJBS.net
>>111
>あんたはどーやって車で音楽聴いてんの?音声認識か

ん?ステアリングにあるスイッチで基本操作はできますけど?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:15:05.32 ID:Ltx/M3la.net
俺も車で使ってる
新車装着の純正ナビは交換できない糞仕様なのさ
それが壊れちまって仕方なく710使ってる

ところで車で使ってる人に聞きたいんだけど、純正オーディオがライン入力しか無い場合って
プレイヤー側の出力不足で音が小さくなると思うんだけど
ヘッドホンアンプは何使ってる?
音量が上がればそれで良いので安いのでいいんだけどどれも高い・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:18:45.20 ID:qiKrh/0s.net
>>113
イコライザー全域フルに持ち上げて、擬似的に音量上げるのは?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:50:40.15 ID:k6K1nZv4.net
4年前に買ったMP330のバッテリーが弱くなったので
きのう新しいMP330を買ったらメッチャ改善されてて驚いた
起動が早くなったし高音が前より綺麗に再生されるようになった
このままメインボタンがバカにならなかったら言う事なし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:30:50.68 ID:li0N79nJ.net
新型なんて改悪しかされてねーだろw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:32:39.39 ID:WX2TyYgt.net
710の設定>パワーセーブ>自動パワーオフが機能しない・・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:52:25.38 ID:kRK3nFnw.net
>>117
スリープタイマー機能とは別だよ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:38:02.49 ID:f6w2K4Bg.net
AmazonレビューでMP710が9時間しか持たないというのがあったけど、
設定に問題あるんじゃないの?
まさか、動画再生してるわけではないとは思うけど。

画面常時点灯、明るさ最大、歩数計オン、あとは音量やイコライザーの設定、効率の悪いヘッドフォン、ファイル形式でも変わるし。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:57:10.80 ID:WX2TyYgt.net
>>118
それは分かってる。
自動パワーオフは何も再生していない無操作な状態が続いたときにオフになるんじゃないのか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:13:05.50 ID:WX2TyYgt.net
今日はじめてAUXに繋いでみたけど音が小さかった。
↓こういうアンプって市販されてないのかな。
http://aitendo.info/?p=347
USBでもシガープラグでもよくてボリュームはいらない。

バッテリーの弱ったFiio E6があるからバッテリーを取ってシガーソケットから電源を取れるようにする考えもあるけど。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:32:59.01 ID:SOKbvgLg.net
MP710ってファイルの管理はどうなってますん?
アルバムごとにフォルダ分けしたり、ファイル名順に並んだりしますん?
今の奴はタグでしか管理できないから、ちょっと面倒臭い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:50:24.56 ID:WX2TyYgt.net
アルバム名のフォルダに入れてフォルダごとコピーすればファイル名順に並ぶ。
ファイルやフォルダは入れた順に並ぶから後から追加した場合はソートしないと一番下に並ぶ。
「全ての曲」ってのからファイルを表示させるとソートしなくてもファイル名順に並んで表示される。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 01:02:46.19 ID:NcfKa3rN.net
ソートが出来るなら問題なさそうだ
少なくとも今のタグでのみの管理よりは楽に管理できそうだ
買おっかな、ありがとう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:58:20.65 ID:oX9ygkJj.net
>>121
ふつうAUXで聴く場合はスピーカーに繋がってるアンプで音量調整するんじゃね。その装置を買う理由が良くワカラン。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:50:12.99 ID:Pji+GzbZ.net
理由は音を大きくするためでしょ。
ウチのもかなりボリュームを上げないと音が出ないからヘッドホンアンプ付けてる。
ヘッドユニットの仕様によっては意味がなかったりするみたいだけど。
ラインINがあるからサウンドラインアンプてのを付ければいいのだと思うけど
あまってるヘッドホンアンプと電源モジュールがあったから。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:05:57.77 ID:M0kHgyOJ.net
音質を気にしないならセリアとかの100均にもラインアンプはあるな
実際に使ったことがないから本当にゴミかもしれんが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:44:25.55 ID:Pji+GzbZ.net
数年前に100均アンプを買って不満があったから1000円→3000円→6000円→12000円の物を買ってきて3000円のばかり使ってる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:18:52.26 ID:LXrvxw63.net
寝る時枕元で聞いてるけど、860の内蔵スピーカーで問題ないけどね。
値落ちした時、朝バッテリーが切れてるのがあれだけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:13:35.88 ID:BoRlaff0.net
スリープタイマー付けなされ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:52:35.54 ID:x6Ng5TXO.net
AUXに繋ぐなら昇圧トランス
自作すれば2000円くらいか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:37:15.54 ID:oNRoDu+P.net
MP710届いた
プラで見た目ちゃちいのは覚悟してたけど、ボタンのチャチさはちょっと不安になるな
これ、バッテリ残量は数字か大きい電池マークで見る事って出来ない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:57:20.15 ID:nZQWPq6U.net
>>132
電源の入ってる状態では無理だと思う。
充電状態で電源を切ると白画面に大きい灰色の電池マークのレベル(0-1-2-3-0〜)のアニメーションが30秒間表示される。
30秒で消えるけど左の「オプション/録音ボタン」以外を押すとまた30秒間表示される。
最後に充電が完了と出たような気もする。
(ずっと見てるわけじゃないからどのタイミングで見たのかハッキリしないけど「充電が完了」画面は確実に見てる)
ファーム1.33

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:38:19.22 ID:nd2DiIEY.net
330,ラFMジオの電波の拾いが弱い
すぐ雑音だらけになってしまう
なにか良い対策か、電波の拾いが強い機種ってありますか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:40:12.69 ID:Z6P/GjUV.net
ケーブルの長いヘッドホンを使えばいい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:47:10.29 ID:nd2DiIEY.net
長さは関係あるのですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:55:07.57 ID:F2z7z27s.net
胸ポケットに丸めて入れてたら意味ないわけで

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:00:57.59 ID:nd2DiIEY.net
radikoしかないのかね
GPSオンにしたくないんだよね
仕事で山間の方にいることも多いから、
市街地なら大丈夫なんだろうけどなぁ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:01:30.16 ID:Z6P/GjUV.net
日本のFMラジオ帯域だと、アンテナとなるヘッドホンケーブルは大体1m弱が適切。
ただし、「まっすぐ伸ばした」状態でないと意味がない。
どうしても体から離したくないなら、ポケットからケーブルを長く垂れさせた状態にするしかない。
もちろん体から離して伸ばすより感度は落ちるが。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:05:03.26 ID:oNRoDu+P.net
>>133
残量表示には癖があるんね
前のが電池式だったから、余計にうっかり空にしないよう気をつけないと
ありがとう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:12:21.27 ID:nd2DiIEY.net
Pionner イヤホン ブラック SE-CE11-K
1.2m
ストラップで首からつりさげてるから、
余分なコード巻いて縛ってある
服の外に出すと邪魔だからインさせたりすると余計ダメ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:02:39.82 ID:nZQWPq6U.net
>>140
ごめん、今いじりながら確認してたんだけど電源オフでアニメーションが表示されてるのに充電はされてないっぽい。
3から2になって少し使って充電を始めたんだけど約2時間充電しても2のままだった。
今後ファームで改善されるかな。

取説の>スクリーン右上に充電状態が表示されます。アニメーションが停止すると充電完了です。
アニメーションなんてないし、充電はじめは稲妻マークが出るけど充電を止めても画面を切り替えたりしないと稲妻が消えないなど
充電だけでも改善すべきところは多そう。
初期ファーム1.26はちゃんと機能してたのかな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:05:39.70 ID:xiZP4nqo.net
MP710を買ってから毎日この時間にサービス&ダウンロードのページを見るのが日課になってる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:55:48.16 ID:R7EdoJnF.net
>>143
わかる
とっとと壁紙変更できるようにしてくれ
トランセンドに何回も文句言ってるのに

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:47:13.84 ID:xiZP4nqo.net
710のファームのバージョン1.33のままでサイズが変わってたから落としてみたら
更新履歴が書かれただけでMP710.fwはまったく同じ物だった、残念。
1. ドイツ語に対応
2. システム動作を修正

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:04:22.87 ID:PiekK9Mo.net
870にシュアのSE112イヤホンつなげて、イコライザを自分好みに調整
して聴いてみたら、かなりイイ具合になったわw
今まで100均のシルクに売ってるイヤホン使ってたけど、どんだけクソだったのか
わかったわw

おまいらは愛用の虎機に何のイヤホン使ってるの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 04:25:29.40 ID:BAorRiCz.net
脱線しそうだけど・・・
イヤホンで聴くときは870付属のイヤホン。
同じ物を幾つも持ってるけど使い込んだ物と使ってない物とではかなりの差がある。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:22:33.04 ID:nXf8b2Gw.net
ここのはアップデートすると機能が削られるイメージあるから710も買ったまま使ってるけど
そろそろアプデしたほうがいいんだろうか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:46:17.61 ID:STQA86KW.net
330と320の2つにSONYのイヤホン
ウォークマンに付属してたのを壊れたのを機に使うようになった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:24:17.90 ID:vV9a21Ruj
>>148
アプデしたほうがいいよ
今のはフォントも少しマシになったし
動画再生のメニューも文字化けしてないから

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:45:41.87 ID:BAorRiCz.net
>>148
再生速度は削られた機能なんじゃない?
自分のは1.29だったから元からなく取説(pdf)からも消えてる。
1.29・1.33と使ったけど目に見えて改善すべきところは放置されてるから
1.26から上げたとしても大きな変化はないんじゃないかと思う。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:35:39.65 ID:EXuT+QmB.net
あまでの710評価割れ照るなあ
前モデルがよかったからな
かといってこの価格帯でこのタイプは
選択肢がないに等しい上京だし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:37:54.01 ID:HDMnnsXY.net
あそこは商品のレビューになってないね。
以下は評価の悪いものだけど・・・いわゆるクレーマー

>MicroSDがはいらないのは大変ふまんです。
購入前にわかることなのに買っておいて不満というのはいかがなものか・・・

>1回目は9時間、2回目は9時間5分で画面が真っ黒になりました。
画面常時オンで使ってるっぽいからしかたない、一般的にこういう燃費は節約してる状態でのことなのに。
明るさはわからないけど画面常時オンで9時間再生できるならけっこう凄いと思うけど。
この人は絶対に車やバイクを買えないと思う。
ちなみに、バックライト30秒オフ+スクリーンセーバーで画面オフで使ってて33時間は確認してる。

>出荷時の音質設定は低音が強すぎます。カスタマイズしないと、いい音にはならないので、中級者以上向けでしょうか。
題名で音質に問題ありと書いてるけど問題は無いと思う、好みの問題。
自分の好みではない物は問題のある商品だなんておかしい。

個人的には870と比較しちゃうから操作性がよくないので星3くらいだけどファームで改善されれば5をあげていいと思う。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:07:07.02 ID:zdWxmtkY.net
ラジオの周波数が合わせられないからと、評価下げる人もいるし…
それくらいは自分で調べられないら、
こうした機種は買わないほうがいい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:08:27.91 ID:zdWxmtkY.net
>>153
そうだ、上の方で
710の自動電源オフがうまく作動しない
と書いてた人いたけど、
そちらはどうですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:57:37.93 ID:HDMnnsXY.net
>>155
いろいろ試したけど自動パワーオフは機能しないね。
一時停止で放置しちゃったときとか電源切ってくれるとありがたいんだけどプレーヤー画面でもトップ画面でも電源切れない。
スリープタイマーは機能するけど1分ずつ上がっていくのは不便。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:06:35.01 ID:8LeGhIGn.net
710は決定ボタンと戻るボタンがちゃんとあるのになんで右と左ボタンにも同じ事させてんだろ
フォルダやプレイリストでたくさん曲がある時は左右で1ページ分スクロールさせてくれよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:31:03.38 ID:8Tx4aFLV.net
なんか最近860のラジオが聴けなくなった。
ついにストックから開ける日がきたか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:11:09.13 ID:zdWxmtkY.net
>>156
ありゃ〜そうですか。
MP860ではきちんと働いていた機能なのにね。
スリープタイマーが1分単位というのも
厄介ですね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:25:49.86 ID:tM4zHaUx.net
710のアルバムアートの表示が変だぞ?
数日前まで表示できてたのが表示できなくなったり、
新しいフォルダやファイルを入れると他のフォルダ内のファイルに埋めたものが表示できなくなり、
一度削除して入れ直すを何度かやって表示できるようになるとまた他のファイルが表示できなくなったりと・・・
ドリフの引き出しかよ・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:54:58.43 ID:tM4zHaUx.net
1.29だとPCにあるものをコピーして表示できないときは画像を入れなおすなどして更新すれば表示できるようになったけど1.33ではだめだ。
アルバムアートを表示してるときの画面切り替えのちらつきも画像のロードに問題があるのかね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:06:49.98 ID:al1ROP4d.net
MP330の現行品を買って、V2.10あたりのファームを入れることってできるの?
そしたら再生速度変更とか復活する?
やってみた人いない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:11:14.72 ID:gi15/mQb.net
>>123にあるファイルのソート方法ってどうやるのか教えて下さい
MP710

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:46:30.65 ID:sAc7d0N/.net
>>163
テンプレにある
UMSSortというソフト、使えないかな?
MP860では使えたけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:52:28.18 ID:gi15/mQb.net
テンプレ内の何かがNGワードに引っかかりあぼんされてて見えてなかった
ありがとう、試してみる

166 :163:2015/03/24(火) 06:58:54.40 ID:pi71+TDF.net
あれ?2chMateだけど、自分のレスが
あぼんされてて見えない…
でも伝わったようでよかった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:32:53.52 ID:NWMmz2mu.net
710の購入を検討している者です。
710はリジュームでのオートスタートできますか?お使いの方お教えください。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:22:09.00 ID:GT/COCB5.net
>>167
再生中に電源OFFにしてONにすればその場所から再生状態でONになる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:51:28.72 ID:NWMmz2mu.net
>>168
おーありがとうございます。買います。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:39:57.30 ID:0Jskj6Ck.net
イーなんとかで白が4980だけど
これってなにか機能を落としているの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:52:09.00 ID:tLvhiAam.net
710ならそんなことないんじゃない?
他店だけど4980で黒買っておかしなことないし。
歩数計を省いて3980ならもっと売れそうな気はするけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:55:14.52 ID:eqTUThmA.net
歩数計削除
端末内でファイルのソート機能追加
アルミボデー

価格維持したまま可能かな?無理かな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:09:16.57 ID:RosdPEYn.net
長らく使っていたMP330を紛失してしまったので買い直すことにしました。
購入候補は 330 , 350 , 710。
自分にとって350 ,710に変更するメリットあるのか教えてください。特に変更する程の理由がなければ
また330にします。


必要な再生パターンは 一曲リピート , フォルダ内リピート。

MP330使ってて不満だったのは
・ディスプレイに表示できる文字数が少ないこと
・電源ONから曲が聴けるまでに少々時間がかかること。

これが改善できるなら 350 or 710 にしたいと思ってます。

店頭で見かけたことないので、インターネットでの情報に頼るしかないのですが、
MP710ってディスプレイ大きいけど再生中のファイル名の表示が半角で26文字くらい?
ってことは330,350とほとんど変わらないんでしょうか。50文字表示できるんだったら
710欲しいかなと思うんですが、動画見る訳じゃないし大きすぎるかなと。。。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:39:16.83 ID:tLvhiAam.net
>>173
>必要な再生パターンは 一曲リピート , フォルダ内リピート。
どちらも可能。

>・ディスプレイに表示できる文字数が少ないこと
>81
一度に表示できるのは全角で9.5文字でスクロールで表示される。

>・電源ONから曲が聴けるまでに少々時間がかかること。
電源ONは速い、プレーヤー画面でオフにしてればオンにするための長押しも含めて4秒後には再生ができる。

連続再生時間重視で330から710にして満足してるけど全体的に見ると不具合が多い。
ファームで改善できるようなことなのに更新されないからやる気のなさを強く感じる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:51:52.30 ID:RosdPEYn.net
>>174
そうなんですか。。。有り難うございます。
自分にとっては当面は330が合いそうです。

710って全角9.5文字しか表示できないんですか。。。大きいディスプレイなのにもったいない。
710の後継機でてきたらまた考えます。

350もディスプレイ同じ感じだし330とボタンの感じ違うから操作に慣れた330ポチります。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:01:53.31 ID:eqTUThmA.net
MP330か350、バッテリ2倍ほど持つなら欲しかったんだけど
そうするとどのくらいサイズ大きくなるんだろうか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:00:59.89 ID:rpPR8af3.net
320から350にかえたが
3行から2行に減っててみずらいし
曲名スクロールにしても途中で切れてたりするな……

330でもよかったかもしんない
操作方法はそっちのほうが近かったろうな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:21:44.10 ID:gQ0V+P84.net
710のアルバムアートが表示できなかったりする不具合は早く改善してほしい。
ほぼ全画面で表示できるものができないなんて致命的だよ。
戻るを一押しでローカルまで戻ってしまうのも何とかしてほしいけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:15:41.90 ID:YeVwDykM.net
みずらい
みずらい
みずらい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:53:11.45 ID:za9CZcKh.net
かつらをかすらとは言わないよね
みづらいをみずらいとも言わないわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 08:21:56.49 ID:9+nam561.net
320と860持ってて860はほとんどボイレコや動画再生目的だったんだけどこれMP3再生時間かかるね
曲数が多いからなのかわからないけど
すぐ聴ける320の方ばっかり使っちゃう
でもこれもいつまでバッテリーもつかわからんし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:47:11.97 ID:wLVS04Qv.net
>>173
俺の320 8GBを2000円で譲ってあげてもいいが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:58:40.95 ID:o7QU6ATT.net
>>181
フォルダ・ファイルの名前順で後になるものほど、再生開始までに時間掛かるよ。
5000曲もあれば2分近くかかってる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:14:17.70 ID:dwcY1Lk4.net
860はリピートモードをフォルダ単位にするとすぐ再生できるよ
一個のフォルダに1000も2000も曲入れてちゃ意味ないけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 15:24:59.61 ID:o7QU6ATT.net
フォルダ再生なんかにしたくないから言ってるの。
一つ選曲したら、そのまま次のフォルダへ連続再生して欲しいのよ。
普段はMP330かiPod似プレーヤー、長時間外出する時だけMP870を追加で持っていってる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:33:42.03 ID:dwcY1Lk4.net
フォルダ単位選んですぐ再生したあとリピートモード全曲再生にしたら曲聞きながら読み込んでくれるよ
なのでその、任意の曲をさっと聞きたい場合の話です
めんどくさいって言われたらそれまでだけど、二分待つよりは楽

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:52:26.20 ID:ubEfzjcg.net
>そのまま次のフォルダへ連続再生して欲しい

うちのスマホで音楽聴いてるとそれできない気がするんだよな
それもあって別にMP3プレーヤー買った

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:04:31.63 ID:+eQMLLjh.net
このクレームは昔からしょっちゅう涌くね
同じ人かな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:03:15.19 ID:1anGMHYO.net
710なんてデザインがウォークマンのまんまパクリなんだから動作もパクってくれよと
そこに権利なんて流石にないだろうに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:20:50.31 ID:5nQSIVPu.net
現状を見ると不具合を改善してくれるだけでもいい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:33:07.55 ID:/bv5LFBD.net
>>189
中身が安物だからこそのこの動作だろ
同じ動作にしたらぼったくりウォークマンと同価格とは行かなくても相当高くなるぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:55:26.62 ID:k2xnmK/2.net
3月28日、晴れ、今日も710のファーム更新は無し。
あぁ、今日は土曜日だから更新なんてしないか、もう曜日の感覚すらない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:01:40.36 ID:HhBl6p9Q.net
イヤーフックって取り外せるの?あのイヤーフックがめちゃくちゃ嫌なんで
取り外せるなら買おうかなとか思ってたりしてます
おせーてください

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:04:56.03 ID:HhBl6p9Q.net
画像見ると取り外せるみたいだね710
あーでも870のほうが欲しいわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:41:38.38 ID:DYrQ/wW0.net
前使ってたMP330を亡くしたので買いなおそうとamazon みたらverが変わったらしい

・早送り・巻戻し速度が一定になり、ボタンを押し続けても高速にならなくなった
・早送り・巻戻しの際に音声が出力されなくなった
・曲の先頭まで巻き戻しても、前の曲の終わりから巻戻しを継続してくれなくなった
ラジオのポッドキャストで長時間のファイルを聴いている私にとっては、
早送り・巻戻し関連の改悪で非常に使いづらくなっており


自分にはドンピシャな改悪っぽいのでどうしたものかと情報源を探しこのスレにたどり着く
とりあえずログ読むか・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:56:14.06 ID:DYrQ/wW0.net
まず電源を入れ、音楽モードに入った後、すぐに現在の曲が表示されず、イライラします。
そして、File Navigator (ファイル検索機能)が無くなり、代わりに File Management となりましたが、

これのボタン長押しによるスクロールが遅く、ちこちこクリックしたほうが早いのでイライラします。曲の選択に20回く
らいクリックしなければならず、かなりイライラするので、8GBいっぱいに曲を入れる気がしません。
なんとか曲を選んで再生を始め、途中で一時停止しようとすると、真ん中の >|| ボタンが微妙に奥にあって押しづらく、
誤って外周の違うボタンを押してしまいます。うまく真ん中の >|| ボタンを押しても、その場ですぐ停止せず、
音がすぐ切れずに少し進んでフェードアウトして停止します。これでは語学用途や会話再生には不向きです。
A-Bリピートボタンも無くなりました。
なによりも使う気をなくさせるのは、|<< 前に戻るボタンの動作です。曲の終わりかけになって、
もう一度同じ曲を最初から聞きたい場合に、|<< 前に戻るボタンを押すと、現在の曲の頭に戻るのではなくて、
前の曲の頭に戻ります。なので毎回しかたなく >>| 次へ進むボタンを続けて押さなければなりません。この仕様で使うのをやめました。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:22:31.71 ID:zGmrVlYH.net
さんざん既出な事だらだら書いてるんじゃねーよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:47:52.33 ID:DYrQ/wW0.net
文句いわんで新しい情報くれよ(´・ω・`)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:02:29.72 ID:VrExIxbo.net
M710買ってください
以上

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:29:32.18 ID:WGM+ZhZO.net
さっきポチった
710シリコンカバーないんだね
汚れちゃうわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:51:50.94 ID:M0RloM7U.net
マメに除菌用アルコールみたいなので拭けばいいのよ
ケースつけてると本体は傷つかないけど、結局ケースが汚れたり
ホコリまとったりして本末転倒になりがち

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 03:56:13.18 ID:WeZ/3bdM.net
710をAUXに繋げる用に840円のアンプキットを買ったら音が小さくなった。
他のアンプを買うことになったから無駄な出費だった。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:42:36.52 ID:ciC8bOV+.net
>>201
エチルアルコールは合成樹脂を劣化させるからIPAを使わないと駄目だよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:56:20.32 ID:cwZzx6QM.net
夕べ710ポチったんだけど
2度目の洗濯で画面表示だけしなくなった870
もったいないからUSBメモリとして使えばいいか
早く710届かないかなぁ

いちいち拭くのはめんどくさいからジップロックにいれておくか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:42:08.16 ID:WMkeBXXi.net
>>203
      ,――――――ヽ、
   ,/           ~\
  /   ,へ_Vへ__    ~\
/   ノ         ゜ー-、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /   IPA主任 岡田まピョーん☆賢治 
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ 
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:29:18.33 ID:dfacdJhPI
MP330 VER3.22を半年くらい使ってるんだけど、曲名がスクロール表示していいると
音飛びが頻発するようになってしまった。
今はスクリーンセーバーを10秒にして我慢しているけど、
買い換えるしかないのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:09:38.88 ID:VdtqUW0H.net
710のマイクロSDバージョンっていつ出るのかな
MP850からMP860がでるのにも1年半かかってるし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:48:22.07 ID:7Bgo5x9A.net
870の後継機は710ベースでは出してほしくないかな。
870を使ってて710を買ったけど不満だらけ。
特にアルバムアート表示で、ファイルごとに画像を入れてるけど表示できる物と表示できない物があるのが残念。
870の90x90から240x240で大きく表示できるのに音符マークしか表示されなかったりするとガッカリする。
音楽の再生ができればいいと言う友人が買値で買ってくれると言ったから4日で売った。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:01:25.61 ID:BNzJARy4.net
>>195
ファイルの順番が転送順になるのと巻き戻しが遅い意外は慣れたな
ラジオは5分くらいのファイルに分割したら問題ない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:39:13.30 ID:gXUNtYeV.net
>>208
原因わからず?画像サイズがシビアなんかな?
買おうと思ってたけどどうしよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:42:25.35 ID:irUk+q7k.net
信じられない話だが、ソニーの例のSDカード使ったらすごい音質良くなったよ。
今度ウォークマンも買うつもりだ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:51:08.15 ID:7Bgo5x9A.net
>>210
870で表示できてた物をまるまるコピーしたけど2割は表示できなかった。
アルバムをリッピングしてMp3tagで全て選択して同じ画像(240x240)を入れたのに数曲だけ表示できなかったりもした。
表示できない物は710に何度入れなおしても表示できないし。
350x350やミスった300x302の画像を入れたものでも表示できたりするから原因がわからない。

あと10〜20分のファイルがいくつかあって、特定のファイルだけ早送りをすると5分くらい進んだところから次の曲に飛んでしまうこともあった。
何らかの条件が重なると変な動きをするのかな?と思ってる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:38:51.55 ID:b3MFQ631.net
710は改善すべきところが沢山あるのにファームがぜんぜん更新されないね。
フォントも「、」が「・」こんなところにあったりするし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:42:59.83 ID:kW2NlThg.net
870からコピーしたけど画像全部表示されてる
動画は変換しなきゃいけないってところが少しめんどいけど
今のところ満足してる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:00:36.76 ID:b3MFQ631.net
MP710 Toolboxで動画変換するときAVIにしないとちゃんと再生されないね。
AMVだと普通-スロー-普通-スロー〜を繰り返してプレイされる、710用ツールなのに何のためにあるんだろ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:32:20.77 ID:sEpYdkdy.net
870の内蔵スピーカーを移植したい
あれだけでTRANSCENDの価値があったのに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:55:38.08 ID:wRJGbLSx.net
最近気がついたんだが、オレの870の右端っこの一番下がドット欠けしてやがるわw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 04:20:06.01 ID:uOq6H3bM.net
>>209
ファイル分割の手間面倒なのは我慢するとしても、5分ごとにしゃべりに途切れが出来るとか不快じゃないっすかね
笑いの間とかいい瞬間がこわれちまうぜ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:30:07.94 ID:UEUwM5+1.net
710のフォルダ内に多くファイルを入れてて目当ての曲に飛びたいときに870は一押しでフォルダ内の一覧に戻れたのが
710だと一押しでローカルに飛んでフォルダをたどっていかないと一覧にいけないのが不便。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:24:58.40 ID:76HLIxLi.net
使わないから作るつもりじゃなかったけど・・・
ダイソー スマホホルダー710用(新宿区落合 木造アパート)
http://i.imgur.com/sv7xhlt.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:54:45.07 ID:VY/zwdU1.net
>>220
いいじゃないか、それ俺も買おうかと思ってたんだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:35:57.23 ID:76HLIxLi.net
ちなみに710だとスカスカだから赤い部分を切って狭くしてセンターに来るようにジョイント位置も変えた。
http://i.imgur.com/hgC2iBq.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:38:14.06 ID:/Moolaar.net
イヤホンコードの角度が気になってしょうがない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:15:15.46 ID:76HLIxLi.net
710に挿してるのなら平らなやつでけっこう大丈夫だったりする。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:09:20.68 ID:/4y54YCM.net
>>223
同じく(笑)
1番断線しやすい箇所なんだよね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:53:27.21 ID:TwOl5CF9.net
断線したら剥いて繋げばいいだけでしょ
このまま使うんじゃないだろうし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:05:32.15 ID:wPQ3/JUg.net
イヤフォンなんか買い換えるしかないだろう
980円ので十分なんだから。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:44:01.61 ID:+EdKfa7Y.net
はじめてイヤホンだけを買った、Audio-Technica ATH-C505ってやつ。
870の付属品と比べて大音量なんだけど有名メーカーのものはそういうものなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:40:06.14 ID:ORVMC9wg.net
抵抗値が低いんじゃ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:59:23.10 ID:TdeLjmuH.net
>>228
単なる個体差だろう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:36:44.08 ID:qblggRFh.net
>>228
Audio-Technica ATH-C505
型式 ダイナミック型
ドライバー φ15mm
出力音圧レベル 102dB/mW ←←←←←←←←
再生周波数帯域 20〜20,000Hz
最大入力 40mW
インピーダンス 16Ω ←←←←←←←←←←
質量(コード除く) 約5g
プラグ φ3.5mm金メッキステレオミニ(L型)
コード 1.2m(Y型)

出力音圧レベル(能率とも言う)が高くインピーダンスが低いほど音が大きく鳴る
付属だからとか高いからとかは無関係

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:20:48.55 ID:LVAu3RaL.net
丁寧にありがとう、なんだか難しいね・・・
形だけで選んで仕様なんて見てなかった、見てもプラグ形状とコードの長さくらいしか分からないけど。
870の音量で4レベルくらいの差があるから凄いなと思ってた。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:54:02.16 ID:SULHHnCO.net
しばらく気にしないでいようと思ってたけど710の新ファームはまだないか・・・
1.33の作成日が2月12日の17時51分だからもうすぐ2ヶ月だよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:31:37.15 ID:ky2T5h5r.net
ここで報告されている不具合は
公式テクニカルサポートのフォームに投稿されてるの?反応あった?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:52:31.04 ID:SgXHxkWt.net
良いものを作るために時間がかかってるのならいいけどね。
発見した不具合を修正してその都度出すことは無いようだけど。
710は売りっぱなしになりそうな気もするから購入に踏み切れない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:57:23.46 ID:Gre1JP1Tj
710買おうかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:52:55.27 ID:Aewu2i+e.net
会員登録して製品登録したほうのがいいのかな?
710を約1ヶ月(充電9回)使って再生時間が落ちてきたから先が心配。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:14:24.50 ID:LiVSBEY/.net
710ってコンセントから充電するのに、USB変換アダプタを使うには
アダプタのどこをチェックすればいいですか?何ボルトとか何アンペアとか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:07:39.62 ID:Aewu2i+e.net
>>238
市販のACアダプタでいいんじゃない?
USBに変換されてるなら5V前後にはなってるだろうし大電流を必要とするものでもないから
500mA以下と書いてあるようなものでも大丈夫(いまどき無いと思うけど)。
自分は330・870・710でコレを使ってる http://www.amazon.co.jp/dp/B00EQ1YRN0
↑を使う前はコレ http://www.amazon.co.jp/dp/B0043BX040
半端な18650を消費するためにコレを使うこともある http://www.amazon.co.jp/dp/B00LSEPR0K

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:24:12.08 ID:LiVSBEY/.net
ありがとうございます
手持ちのOutput DC 5V 1A maxというのが問題なく使えそうで安心しました

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:11:56.89 ID:ME24KXKi.net
おう、また何でも質問しろよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:51:46.73 ID:a3XLjXtw.net
俺は一応5V500mAの使ってるな
なんか1Aの使うの大丈夫かな?って思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:20:50.36 ID:DD5WwE+L.net
アダプターに書いてある電流はよこせといわれたときに流せる最大電流だからあまり気にしなくていいと思うよ。
1Aと書いてあったとして何に対しても1A流すわけじゃないから。

ケーブルは普通のケーブルや充電用の5Vしかつないでないものでも問題なく充電できてる(710)。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:29:54.43 ID:zSM+V9ur.net
充電用をうたったUSBケーブルはアンペア数大きいんじゃなかったかな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:18:34.39 ID:DD5WwE+L.net
流れの悪いものから流れの良いものに換えれば多く流れるけど双方をつなぐパイプが太くなるだけで
無駄に多く流れることはないから大丈夫。

「1Aちょうだい」-----「500mAしか流せないケーブル」------「1Aあげる」=500mA
「1Aちょうだい」-----「3Aまで流せるケーブル」------「1Aあげる」=1A

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:07:04.88 ID:K5NuGIG4.net
「1Aちょうだい」-----「500mAしか流せないケーブル」------「1Aあげる」=火事

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:15:36.41 ID:DD5WwE+L.net
絶対的に1Aや2Aちょうだいというものだとそういうことも・・・
710などは問題ないだろうけど訂正。
×「1Aちょうだい」、○「できれば1Aちょうだい」
×「1Aあげる」、○「1Aあげることはできるけど500mAしかあげられないよ」

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:12:48.84 ID:REeEY3Sq.net
アンペアは大きくても構わんが電圧が高い物は絶対に避けるべきだ
電圧だけでなく電流も規程以上流れるのでバッテリーにダメージ与えるし事故の確率も跳ね上がる

スマホの急速充電用と称し電圧が5Vより高い物が売ってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:27:59.81 ID:+3yh3peK.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1417546-1428844952.jpg

こういうの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:41:41.74 ID:JdcPvgk5.net
USB充電器やモバイルバッテリーは購入時に電圧を測るようにしてて5.20V〜あると使うのをためらう。
市販のUSB電圧計はけっこう誤差があるから↓を買ってテスターと比較しながら微調整をしてUSB端子を付けてる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08469/
一度合わせれば正確測れるから他にもリチウムイオンの管理や車でも使ってる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:32:21.25 ID:96+ghBSB.net
320の青文字でレトロな画面が大好き
ぜひ復刻して欲しい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:50:31.16 ID:+AE7LXrH.net
ライン入力対応の320復刻もええなぁ
名機はバッテリーの問題的に需要ある

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:08:53.40 ID:FeTzS4+C.net
MP870も、曲の頭が欠けるんだな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:36:15.31 ID:a/ewEI7P.net
MP870ってMP850より相当でかいじゃん・・
なんでこんなに大きくなってるの

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:14:22.93 ID:wv7J2J4h.net
画面に力を入れたんだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:02:56.68 ID:faK3Y5l1.net
870のときは動画途中から再生させたいときお気に入りに入れてたんだけど
710って複数を途中から再生させること保存しておくことってできないの?
お気に入りとかなさそうだし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:07:08.73 ID:AAAtY6YB.net
710の埋め込んだアルバムアートが表示されな不具合だけど、
一例としてAudacityで書き出したファイルに画像を入れたときにおこるっぽい。
860のときに頭の無音を整えるのに使っててAudacityで書き出した物だけ画像が表示されない。
自分の対策、ファイル変換ソフトで同じファイル作って画像を入れれば表示されないことは無い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:24:25.96 ID:59sqXb8b.net
価格comみたらMP870の在庫あるみたいだけど、これはMP710じゃなく前のモデルを買ったほうがいいの?ここでの評価的に

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:59:31.14 ID:hu0EChr5.net
さあl?両方買ってみて、レポートしてみてくれ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:29:04.83 ID:YYmn1jDX.net
在庫は無いよアレ
クリックしたら在庫無しだったし

870は数秒無音から音楽が始まる欠陥品のようだし自分なら新しいの買うわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:57:20.37 ID:59sqXb8b.net
>>260
おー、ほんとだマジだー・・・ レビュー調べたりして悩んで損したー

長いファイルを聴きたいんだがMP330とかと違ってMP710は途中から聞いたりとか早送りとかレジュームとかの操作性はどうなってるのかな
検索してもそこの使用感がでてこないで困ってる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:29:02.38 ID:tSrMsRxx.net
870から710を買い足して使ってるけど不満はけっこうある、容量とスピーカー無しは自分的に問題ない。
特に不満なのは自動電源オフが機能しないこと。
一時停止のまま画面がオフになったときとか電源を切り忘れることがよくあるから。
それとリピートをオフにできるようにしてフォルダ内の曲を再生し終わったら停止して
自動電源オフで設定したとおりにオフになってくれるとありがたい。
スリープタイマーが1分単位ではなく10分単位で設定できるようにしてくれてもいい。

あと操作性を870に近いものにしてほしい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 03:59:58.44 ID:kaccugco.net
>>262
参考になりますありがたい 自動オフがきかないのはすごくいやだなあ・・・

MP330とか350の最近のやつは、次曲からの巻き戻しで前曲の尻に行くのができなくなったようだけど、MP710はそういうの大丈夫なんですかね?
駄目仕様?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 04:18:26.17 ID:tSrMsRxx.net
>>263
>103 >104を見ると絶対できるって訳じゃないみたいだけど短いファイルで何度か試したら普通にできた。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 05:32:08.09 ID:kaccugco.net
>>264
あ、一度スレ目を通したのに頭に入ってなかったみたいですすみません
そっかーたまたま・・・ 長いファイルばかり聴くので不安だなあ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:08:24.86 ID:vIdBdbUy.net
MP870、フォルダ1曲リピートが欲しかったんだけど贅沢かなぁ
一曲リピートだと読み込み時間長すぎるんだよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:44:18.29 ID:5bexSMIJ.net
やばい。
870 1台しかない。
これが壊れたら、スマフォ使うしか無いのか?
710はSD使えないし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:11:52.09 ID:v0l1CnRW.net
グリーンハウスのkana RS GH-KANARS-8GってMP870と比較してどうなんかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003710_J0000004019
評価悪いな…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:43:50.89 ID:XAmKYUo0.net
710のスリープタイマーめんどくさい。
860では60〜120分で使うことが多かったけど99分までしか無い。
最長が99分でいいとしても1分から上げていくだけでなく下を押して99分に行けるようにUIを変えてほしい。
99分までは長押しで10以上かかる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 06:48:05.24 ID:qPEUQniY.net
710は早送り・巻戻しの際に音声でるのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:25:46.45 ID:dRpvdACr.net
>>270
無音だよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:44:56.53 ID:qPEUQniY.net
>>271
ガッカリだよ!ありがとう 

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:05:51.25 ID:wzkskhSb.net
>>268
グリーンハウスって時点でいらないわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:26:49.09 ID:yikv/8Vn.net
350のシャッフルってちゃんとランダムで再生されるの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:49:25.17 ID:x37yp+pI.net
MP710を買ってしまった
イヤホンジャックが超抜けやすい! カチっとクリック感がするまではまらない 最後にぬるっとクッションに押し返されるようになってる
端子が全部隠れるまで刺さらないというレビューはちょっと目にしたが、
実害があるほど固定感が無い。軽く指が触れただけで接触がズレて音声がでなくなる
胸ポケットにいれる→取り出そうとしてジャック部分をつまんじゃう→アウト


こんなもん実用レベルに達してないじゃん!なんでこれで星1レビューオンリーにならんの
これ初期不良なのか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:53:52.08 ID:fFgvVuM+.net
>>275
イヤホンのプラグとの相性があると聞いたことがあるよ
他のイヤホン使っても同じような状態なら、初期不良の可能性も無くはないと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:58:23.44 ID:x37yp+pI.net
>>276
ごめんなさい
いまもう一回強めに差し込んでみたらカチっと奥まではまりました 馬鹿でした
ちゃちい造りだから怖くて力こめなさすぎでした


 

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:02:41.62 ID:x37yp+pI.net
はーおかげで半日無駄にイライラしてたわあほだったわーーなんか初回だけ力いれたらあとは普通の反発力になる感じか・・・

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:28:07.93 ID:fFgvVuM+.net
ああ、最後のカチッというかパチッというか
ロックみたいなところに押し戻されてただけなのね
なんてこと無くて良かった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:31:40.66 ID:tecjdxLJ.net
ズコーAA↓

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:49:35.71 ID:pyGXhYHB.net
グリーンハウスって時点で欲しくない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:41:57.65 ID:2CeXYyVj.net
870の代理として710は役不足だと
感じているんですが
ウォークマンの中古を買おうと思っているのですが
870とウォークマンを比較して、870の上位機種がウォークマンと考えて
良いのでしょうか?
870で再生できる?
Eシリーズを見てるんですが、SDカード無いっぽくないですか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:42:46.75 ID:2CeXYyVj.net
すいません。
最後の方の行。870で再生できるファイルはウォークマンで再生できますか?
です。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:01:13.08 ID:73zozE2e.net
それはわからないけど、中古なんてバッテリーがへたってたら終わりだよ。
多分ウオークマンといえどもバッテリーは自分で交換できないでしょ。
そういうことを考えたら中古のバッテリーが自分で交換できるスマホでも買えば?
小さいのもあるし。としか言えない。
でもここでスマホと言うとキチガイが騒ぐので、おとなしく710を使ってろ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:10:39.40 ID:LjkVvWll.net
役不足なら余裕余裕

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:23:06.22 ID:u8boaAZo.net
キチガイは>>284

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:53:47.05 ID:73zozE2e.net
な?スマホってワードを一日中ねちっこく監視してて出てきたら秒殺で返してくるキチガイがいるんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:00:34.64 ID:u8boaAZo.net
ん?一日中ねちっこく監視してて出てきたら秒殺で返してくるキチガイ
ん?数秒?一日中監視?頭だいじょうぶなん?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:03:49.29 ID:u8boaAZo.net
別にスマホでもウォークマンでも使いたきゃ使えばいいじゃん
ID:u8boaAZoが妄想が激しいキチガイってだけのことだしね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:06:47.97 ID:u8boaAZo.net
ひいいいいいい
キチガイはこれねID:73zozE2e

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:25:42.73 ID:JbiKjgiu.net
誰か>>277頼む

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:10:27.18 ID:tPf6tYqW.net
>>291
自己完結してるんじゃないの?
それいじょう何求めてるの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:25:28.83 ID:omNwJM5y.net
スマホ番犬が咬みついてくるw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:09:24.82 ID:IOiZfeb4.net
>>292
ごめん、何故か安価ミスってた
正しくは>>274

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:03:35.71 ID:FqFOUMSy.net
スマホ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:39:15.61 ID:sef0NWdD.net
スマートフォン

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:34:01.31 ID:kkyGJXTX.net
スマホ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:44:39.40 ID:9ulfJa6V.net
スアホ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:32:21.89 ID:V5kabjII.net
スガモ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:58:16.10 ID:kkyGJXTX.net
スマートフォン

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:59:11.27 ID:N/ukl6RG.net
710のファームアップ来た!
1.35 2015.4.22 1.
Mac との互換性を修正
これだけかよ・・・

自動電源オフは非再生時でトップメニューの時のみ作動。
プレーヤー画面でも一時停止のときは作動させてよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:27:46.97 ID:oTdThYSwW
バッテリ不足まで使うと急に870のデザインのアイコンが出てくる710

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:27:50.24 ID:kGyZRjRM.net
8GBってmp3には十分だけど、動画もいれようと思うと心もとないよな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:26:48.66 ID:yEXUvaIa.net
コスト削減だろうが
SD使えたら710絶対に買ってたわ
現に860 3台
870 2台
買ってたし。
いま、1台しか残ってないけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:52:36.96 ID:KqG/6sUn.net
MP870、曲の頭の音が出ないって、
欠陥製品じゃないか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:42:18.31 ID:kkyGJXTX.net
860を6台買った俺には勝てないだろ
全部残ってるぞ、四台は開封すらしてないからバッテリーが生きてるか不安だが。
何しろ普段はスマートフォンで聞いてるから。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:22:27.36 ID:w1AJZBd9.net
>>304
SD使うほどお気に入りの曲が多いと大変だな・・・
俺なんか320(2GB)と330(4GB)の2台持ちだけど、それで事足りてるし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:38:53.37 ID:cwXnQMHY.net
>>307
YouTube、ニコで落とした動画とか
音声だけで聞いてるよ
結構、映像なしでも理解できるよ。
そうなると、動画100本ぐらい入れたら
すぐに15ギガとか行くし、SDは必至だよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:09:41.12 ID:ruXgZigv.net
自分は動画は重要視してないけどMP710用にMP710 Toolboxで作るとファイルサイズが無駄に大きくなる。

左(18.8MB)と中(右25.9MB)が860用に携帯動画変換君で作った物。

860用の中をMP710 ToolboxでMP710用にすると(44.6MB)になる、AVIではなくAMVだと83.6MBで710ではまともに再生できない。
(860用のファイルを使った理由はMP710 Toolboxだとワイドの横に合わせて上下に余白が入らず縦に伸びてしまうから。)

860用を作ったときのファイルで710用を作ると(51.6MB)になった。

ちなみに860で見ると左と中の違いはわからないからファイルサイズが小さくなる左で作ってた。
http://i.imgur.com/6YjCZvD.jpg

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:03:51.38 ID:JuostQEt.net
>>308
たしかに動画とかは容量食いそうだよな
自分はまず気に入った音楽しか聴かないからなぁ
動画は主にPCで見てるし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:07:29.10 ID:VQPf4/cP.net
あんな小さな画面でも動画見たい人ってそんなに多いのかな
出先で動画見たければ、スマホか安価なタブレットPCを用意した方が良い気もする

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:20:38.21 ID:JtnuMea2.net
710を使ってみての理想図
http://i.imgur.com/9RHpjsH.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:03:21.09 ID:UD3lxkJh.net
おしえてください。
MP350のレジューム機能はどんなもんなのでしょうか?
1ファイル長時間のラジオを録音したファイルを途中まで聞いて、
それを中断して別のファイルを再生してまたそれを中断して
元の長時間のラジオを中断した箇所からふたたび聴く、
という使い方をしたいのですが、
そういうレジューム機能はついているのでしょうか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 08:11:41.60 ID:3XhdRim5.net
>>313
それはできない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:55:03.48 ID:ETpOjrWp.net
前飼ってた犬は草とかあんまり食わなかったから
動画余裕だったんだけど、今飼ってる犬は草食うから
おちおち動画見てられないんだわ
だから動画は3本しか入れてない。でもまだ見終わってない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:25:53.45 ID:0meEiW3z.net
いきなり何の話だよ
犬の散歩中の動画鑑賞か?
犬が草を食べるのは毛玉を吐き出す為じゃなかったか?
何にしても散歩中なら遊んでやれよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:26:28.67 ID:67Hn7YJQ.net
なにそのほのぼの書き込みww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:42:27.10 ID:ETpOjrWp.net
そう、前の犬の散歩中は色んな動画見てたの
でも今の犬はそれが適わないんだわ
草食うから。除草剤危ないじゃん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:49:39.95 ID:GAVp2foP.net
アマゾンで見て安いの買いたいんだけど
ここの一位のMP350ってのが定番ってことでいいの?
300とかいう型番とか買う意味ない?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:39:17.42 ID:fwmftLFS.net
使い方によると思うよ
シャッフルで適当にランダム再生で構わないなら表示無しのモデルでも良いし
好きな曲だけ聞きたいなら表示有り、というよりはモニタ搭載モデルが良いだろうし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:48:08.09 ID:9Q3Sh70S.net
スマホ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:01:15.33 ID:4UZa4FM0.net
>>319
表示無しはやめたほうがいい
大して値段違わないんだし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:58:42.86 ID:o67NzESB.net
なるほど300って適当に言ったけどあの文字表示ないのね
350かモニタ搭載がいいねどうも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:29:08.37 ID:e3QpbXIK.net
>>314
できないですか。ありがとうございます。
パワーオンにしたときに、オフにしたときの箇所から始まるだけっぽいですね。
itunesで309のことできるのでこちらもできるのかと。(ただいちいちプロパティで指定しないといけないのが面倒)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:58:31.36 ID:EyX5ZGlM.net
itunesでできるとMP350でもできると思うことが理解できないんだけど・・・
比較できる物じゃないでしょうに。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:08:08.69 ID:3euto8oK.net
PCでできる事を全てできるDAPがあったら10万でも買うよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 17:28:21.99 ID:cEbnX/8Z.net
旧330なんだけど、音楽モードからワンタッチでFMやボイスレコーダに変える操作なんてあるの?
どうやったかも分からない予期しない操作で変わってしまうことが度々あり。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:27:43.89 ID:L8odZ4CY.net
FMは分からんけど、録音ボタン押したら切り替わる。
録音ボタンだけは単機能専用にして、スライド式にして欲しいよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:28:28.31 ID:9aQO+eNa.net
誤操作で録音モードになっちゃうと自動で録音スタートするから
録音を止める操作と不要ファイルを消す操作が必要になって面倒

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:29:32.65 ID:25YHwlBA.net
>>327
ない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:22:36.67 ID:M8Xr4ixO.net
>>308
俺は稲川淳二の怪談の音だけ吸いだして入れてるわ
よく眠れるんだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:01:36.19 ID:F5LTWcN9.net
新宿区落合木造アパートの人か?
オレも入れてるけどあの人の発する高い声(女性の声や電話などの効果音)がもの凄く不快。
生き人形はよく眠れる、約80分を20分x4にして入れてるけど前半で眠れる。
あとは中学生のときに好きだった曲でもよく眠れる。
音楽の好みは14歳までに決るような話を聞くけど自分は完全に当てはまってる。
当時の曲はよく聞くし最近の曲はすぐに飽きる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:56:01.15 ID:XNK+rY/k.net
MP870を使ってるんですけど、mp3でもファイルが開けないって表示が出て聞くことができないものがあるんだけど、何故でしょうか?aacに変換してみても駄目でした。

334 :315:2015/05/08(金) 23:15:54.39 ID:gWY1YaJd.net
ここ数日見てたらamazonで3100円になったから速攻ポチったわ
あなたに恋をしてみましたーを聞くためだけに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:20:44.79 ID:nT4z1gM4.net
たかみな 体調不良で運動会欠席…ファンに謝罪「ごめんなさい」

【訃報】3月にメジャーデビューしたばかりの男女3人組「ふぇのたす」の澤“sweets”ミキヒコさんが死去



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 03:09:44.94 ID:aDB/qFlvv
MP710ですが、ジャケットアートの埋め込みはOKでしょうか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:07:49.93 ID:A3P/Ept+.net
尼でMP350が3172円になってたから
安いと思ってポチっちゃった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:14:37.67 ID:zgpG+PGy.net
みんな動画見たくなった時はスマホですか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:41:35.27 ID:3W8BvezE.net
ライフスタイルにも寄るんだろうけど出先というか外で動画を見る、見たいということがない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:49:37.65 ID:5NmZzC+6.net
外で動画見たいなぁなんて思うのは新幹線とか飛行機くらいだし
見るなら見るでスマホだねぇ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:02:02.58 ID:K+IaFQiD.net
白ぼけた小さな画面で同が見たいと思わないしな
これ860だけど710も大体一緒でしょ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:25:47.95 ID:qHDmk5Iz.net
710は視野角の狭さは改善されてるの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:05:19.40 ID:eak2CnGi.net
上下は狭いよ。
少しでも下から見るとかなり暗くなる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:44:27.21 ID:G6kMdKJG.net
画面がどうこう言ってる奴さ、どうしてスマホにしないの?
バカじゃないの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:47:29.42 ID:K+IaFQiD.net
スレ違いの話もバカじゃないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:49:45.26 ID:fTye0YEQ.net
そもそも動画を外で見ないからねぇ
870はmicroSDカード使えるからいいんだけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:04:26.89 ID:G6kMdKJG.net
画面が悪い。と文句言うなら、画面は綺麗だし中古なら値段も安いスマホを選ばないのは
頭が固い。
再生形式だってスマホならaacだろうとなんだろうと再生できるし、
電池交換できる機種を選べば、電池が死んだから買い替え。なんて馬鹿なことない。
トランセンドは良い機械だが、バッテリーの寿命がきたらほぼ捨てるしかないだろ。
スマホならその点1500円くらいでバッテリーが買える。
これはでかい。
中古なら3000円くらいであるし、小さい機種もあるし。
昔ならともかく今やスマホ。スマホの時代だよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:53:11.67 ID:fTye0YEQ.net
ウォークマンやiPodの全部のスレで言えば?

なんでTranscendのスレだけでスマホを主張するのかわからん。

あとGalaxyS2LTE以前の世代になると、まともな電池が手に入りにくいらしいが、その辺りはどうなのかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:03:41.92 ID:G6kMdKJG.net
「らしい」とか漠然としたことで反論されてもな。
「かもしれない」なんてことが通用したらなんでもありだ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:44:09.38 ID:/OIMwdqe.net
トランセンドを”安物”、そしてそれを買ってる連中を”銭失い”とバカにしたい奴なんだろうな・・・
まあどんなのが書いてるかは、察しがつくけどな








iPhoneかソニーの信者?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:15:14.60 ID:G6kMdKJG.net
サムスンかな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:22:10.35 ID:eH8emfjP.net
AmazonでMP3playerを検索すると、売れ筋商品ここのがトップにくるよね。それを面白く思わない人たちはいるだろうね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:01:34.98 ID:pT3jNlOo.net
5000円前後払って壊れるまで聞ける商品の話をしてるのにな・・・

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:04:38.61 ID:eKQdT3qC.net
>>352
値段が安くて、それなりに音も良く、なおかつ壊れにくいとあっちゃ、そりゃ売れるのも当然なのにな
くやしかったら、このクオリティで低価格の商品を作ってみろ(もしくは捜せ)と言いたいわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:10:43.84 ID:PMxIt4r0.net
もうDAPはトランセンド一択だろう。
アイポッドやウオークマン買う金があったら、
それこそスマホだぜ。スマホっていうのは電話するためのもので
音楽聞くものじゃないからさ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:01:56.99 ID:IFJV1pcn.net
小さくてバッテリ長持ちしてお安めの専用機が欲しかったから
710以外に選択肢見つけられなかった
350が710並のバッテリ持ちだと最高だったんだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:54:59.02 ID:pOyW9KoG.net
>>337
ナカーマ。3172円で昨日届いた
ラジオ音源聞きながらのウォーキング用だし付属イヤホンで十分だ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:24:38.73 ID:21oTTrAO.net
332です
こっちも一昨日届きました。
早速使ってみたけど、ボタン硬いね。防水謳ってるからしょうがないのかな・・・
あと付属のイヤホンがウェブに出てるのと違うやつだった。
カナル型なんだけど糞音質悪いw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:31:14.08 ID:PdKZdaXx.net
ライバル機種だな。虎りいい部分もあるようだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QWSC07U

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:56:03.40 ID:STv8Nmta.net
>>359
車で使うならいいねこれ
一瞬にして購買意欲湧いちゃったわw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:58:26.59 ID:pOyW9KoG.net
>>358
アマのレビュー一通り読んでたからまあ想定の範囲内かなw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:01:59.40 ID:21oTTrAO.net
>>359
メモリ一切内蔵してないのにこの値段は無いわ
これほとんどFMトランスミッターの値段だろw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:39:14.38 ID:9mB2Ila+.net
グリーンハウスって段階でないわ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:44:47.00 ID:deeNOIoq.net
加奈ちゃんGT使ってた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:56:04.59 ID:kIQKN5th.net
ば○はカメラ壊れかけてた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:48:42.21 ID:deeNOIoq.net
久々に710のアマのレビュー見たけど47時間連続再生って凄いな。
だいたい30時間(電池レベル1)で再充電して使ってるけど。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:04:07.80 ID:yy+0UBPo.net
どうしてもグリーンハウスしか対抗馬がないのな・・・
350もいいけど710なら腕に巻く奴買ってウォーキングすればいいんだろ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 05:06:35.38 ID:bYjKKmF5.net
320はまだ使えてるけどバッテリーの問題が・・・・・・・・
移住先はどれがいいのかのう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 08:12:29.02 ID:f0jlGQtR.net
710の音楽プレーヤー時の表示文字数の基準が分からない。
24文字だと思ってたし実際にそれくらいしか表示できないんだけど特定のファイルだけ33文字.mp3まで表示される。
タグなしだからファイル名だけど、全角と半角がまざったファイル名で他の同じような条件のファイルはカットされる。

ためしにファイルをコピーしてファイル名をそのままタグのタイトルにしたらしっかり24文字で切れた。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:28:04.59 ID:AcPtDS6Z.net
710だけど、選曲でフォルダ一覧を表示してるときに上下を長押ししてスクロールしてると
突然1・2・3と電源を切る動作に変わってしまうことがある。
このとき手を離してもカウントは止まらずに確実にOFFになってしまう。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:06:00.14 ID:kT6SWfmS.net
710ってそろそろ発売して1年でしょ
なのにベータ版みたいなファームしかないのかよ
やる気ねーな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:08:38.56 ID:nP2nHxDg.net
売れてねーんじゃねーの
ここで文句言ってるだけで公式に不具合対応頼んでないのも結構いそうだし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:52:31.18 ID:g3I5N5Je.net
もう十年くらい前に買った850が全然壊れないから新しいの買いたくても買えない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 03:17:02.16 ID:dL2YGuBD.net
だからmicroSD使えれば買えたのに・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:46:05.93 ID:Sa+q8Jjx.net
なんでそんなにマイクロSDにこだわるん?
全曲入れたって全て聴けるわけじゃないし、好きな曲を絞って入れればいいと思うけどな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:38:37.09 ID:0BaRtxTo.net
iPodが出たてのころMDウォークマン使いながらそんなこと考えてたな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:19:01.54 ID:iz1f4xyk.net
テスト

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:42:17.42 ID:D3Jy4Y5+.net
実際330と870(mSD未使用)使っているけど本体メモリで充分事足りてるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:46:31.21 ID:0/ikjoAN.net
人それぞれの使い方。
MP330、MP870、他メーカー含めると10台以上使ってきたけど、外部メモリは必須派。
microSDが必要なんじゃない。
8GBじゃ全然足りないってだけ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:50:41.55 ID:8vQWoW24.net
でも新機種である710が8Gってのもトランセンドらしくない。
330と710を使ってるけど330は1.5Gで710は3Gしか使ってない。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:12:09.23 ID:Xf2K8Vxt.net
8GBじゃ足りないって人は、モノが捨てられない片付けが下手な人。
ソースは俺

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:30:19.66 ID:nWBk+7UR.net
マイクロSDなんて必要ないよ。
容量足りないなら二台持てばいいじゃない。
860でマイクロSD刺すと、起動時になんか聞かれて二度ボタン押すのが
嫌だから挿してない。バッテリー持ちにも関係あるだろうし。
内蔵8GBもあって、何が足りないのかわからない。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:22:44.71 ID:93JAMOeR.net
人それぞれなのになんでそう自分ばかりが正しいと決めつけるのかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:34:31.88 ID:nWBk+7UR.net
>>383
人それぞれなんだから、俺がどう考えようとお前に文句言われる筋合いはない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:37:50.63 ID:Pq4aVHp4.net
SDのスロット備えてるのは利点だよね
別に不必要なら使わなくて良いだけだし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:38:54.59 ID:93JAMOeR.net
>>384
ごめんね
なんかすごくえらい人に文句言っちゃったw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:32:26.18 ID:JlV9iWKx.net
>>385
その分価格上がるけどな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 05:25:27.79 ID:WDaJ+6c1.net
ゴミみてーな環境で満足してそこに他人を引きずり込もうと足を引っ張るカスが人権を得ると
人間の文明は進歩しなくなる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:26:59.76 ID:406IGx+i.net
MP350届いた
付属のイヤホンが糞糞言われてて気になってたけど言うほどじゃなくねえ?1000円イヤホンクラスだと思う
俺には十分だね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:07:32.59 ID:pD02EFnb.net
>>389
カナルのやつだった?
俺は耐えられなくて即交換したわw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:21:16.64 ID:406IGx+i.net
>>390
カナルだったけど耐えられないほどじゃないかなー俺は
普段から3000円以下のイヤホンしか使ってないからなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:29:04.33 ID:pd5LGjYn.net
PCに100均イヤホン直挿しで聴いてた俺はMP350買って世界がひっくり返ったよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:05:53.58 ID:VySoVpAP.net
>>386
相手が誰であろうとバカなことを言うな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:54:19.68 ID:aLEITZUo.net
考えるのは自由でも表に出した時点で賛同以外の意見がある事もわからず
文句言われる筋合いはない(キリッ
という方がよっぽど阿呆だと思うがねぇ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:05:13.41 ID:2eS+zaAH.net
>>394
ほんとこれ
人にとやかく言われるのが嫌なら表に出さなきゃ良いだけ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:12:48.42 ID:uKdz+dTU.net
他人に意見は言うけど俺が意見言われる筋合いはない(キリッ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:40:41.69 ID:VySoVpAP.net
考えるのは自由なんだから、自分が気に食わないからと言って文句を言うのは争いのもとだぜ。
沈黙は金なりというありがたい韓国のことわざもあるだろ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:30:32.29 ID:2k3zPM4/.net
>>391
710のカナルとは違うのかな・・・
710のカナルは従来のインナーイヤーと比べても酷いよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:15:50.62 ID:M7GYBuyR.net
同じイヤホンでも当たり外れあるよ
俺風呂で使うもんで壊れてもいいように350五台持ってるけど同じイヤホンなのに音がそれぞれ違う
酷いのはそれこそ100均イヤホンの音が全部団子になって聞こえてくるような糞イヤホンだね
まあ普通は付属のイヤホン使わない人が多いと思うから意味のない情報だけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:52:53.06 ID:w+YDQirE.net
風呂で使うならイヤフォンじゃなくてスピーカーの方がいいんじゃないか。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:23:01.49 ID:WmOIF71s.net
mp350何故か文字が流れてる間ノイズというかプツプツ音が途切れるようになった
画面が暗くなると問題なく再生できるんだけど
同じ症状のいますか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:46:51.18 ID:WmOIF71s.net
同じ音源でもビットレートを128kbps以下に落とせば途切れる事なく再生できるようになった
昨日まで256kbpsの音源でも普通に再生できてたのに何故だろう?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:59:33.08 ID:ryUAOcTn.net
トランセンドだから諦めろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:59:58.77 ID:41dGTiK7.net
入れたり消したりしまくって断片化みたいになってて
読み込みパフォーマンスが落ちてるとか?
いや、メモリでそんなこと起こるかは理解らないけど
与えられた情報だけだとそんなことを考えてしまう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:35:35.60 ID:WmOIF71s.net
今のところ
・128kbps以上の音源でもボリューム調節とか設定画面に変えて文字が流れないようにすると普通に再生される
・10秒程度の音源でも128kbps以上だと音が途切れるから読み込みは関係ないと思う


>>403-404
ここ数日はファイルを入れたり消したりはしてないんだけど急になったんだよね
故障なのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:16:35.13 ID:8zZ+xAei.net
>>404
ハードディスクと違ってメモリには機械的なヘッドの移動がないので
断片化は問題にならないだろうね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:19:39.05 ID:8D7nUDb4.net
イヤホン変えて試した?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:48:57.54 ID:cmuZQYuW.net
>>407
付属イヤホンと普段使ってるイヤホンで試してみたけど駄目だった


過去スレ見てたら330で同じ症状の人がいたけどレアなケースなのかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:43:52.91 ID:4P64+Doz
330なんだけど、液晶画面にタイトルが横に流れていると処理が凄い重たくなって
音がノイズまみれでおかしくなるの俺だけ?

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part35【MP】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411505830/7

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:56:15.96 ID:Z/kvoL6X.net
動作がおかしくなったら、とりあえずファーム当て直してみるとか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:53:38.14 ID:c3M7c/Y7.net
>>404
断片化の影響は無いとは言われてるけど、
出したり入れたりしてるとおかしくなるのは大抵のDAPで言われるね
ちょっとおかしな挙動した時はフォーマットして入れ直すと解決って事例結構多い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 02:10:50.29 ID:cmuZQYuW.net
>>409
ファームウェア入れ直したら直った!ありがとう
ついでにPCに接続した時に画面の一部が砂嵐みたいになってたのも直った
これでまた明日からジョギングに使える

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 02:13:57.22 ID:cmuZQYuW.net
レス下さった皆さんありがとうございました

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:36:39.40 ID:VhRQSusX.net
良かった良かった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:38:22.66 ID:xXkWTxhz.net
おう、またなんでも質問しろよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:10:50.36 ID:vTCzdv+w.net
初心者質問ですみません、MP710ってiTunes使えますか?使えたら購入しようと思うのですが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:23:44.18 ID:NwY+2HbS.net
対応しない。
つかiTunesみたいな転送をしたくないからこそのトランセンドだろうに。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:31:00.89 ID:vTCzdv+w.net
返信ありがとう。やめとこうと思います。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:41:27.34 ID:cReOCHSe.net
ファイルの並び方前旧330みたいに名前順に戻して欲しいな
いちいち追加するたびに並べ替えるの面倒

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:12:35.37 ID:T0Fj+o8v.net
まだまだ旧MP330で戦える。
バッテリもまだまだ長持ち。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:25:03.95 ID:VPkADbU3.net
32GのSDが2000円しないのに8GBで我慢すんのもアホ臭いよなw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:33:14.94 ID:LueA51kw.net
旧330二個持ってるけど両方ボタンが反応しない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:50:19.98 ID:kUVbAnKk.net
320持ってるけど液晶が死んでる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:01:01.90 ID:Eo0wFYYn.net
トランセンドは全体的にボタンが小さくて固い。
構造的に誤動作はしにくいんだからもっと押しやすくしてもいい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:48:06.49 ID:Cus3ShRbO
皆さん、不具合はここに問い合わせましょう
http://jp.transcend-info.com/Support/contact_form

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:36:18.95 ID:eMYVytR6.net
現状で押しにくいとは思わないけどな…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:37:52.07 ID:804mc97R.net
すみません、質問させて下さい。

iTunesでCDからMP3(192kbps)に変換したファイルを、MP350で再生すると一部「format error」になってしまいます。
解決法が分かる方いらっしゃいますか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:40:27.90 ID:804mc97R.net
<追記>
Rootディレクトリに直接、エラーの起きる音声ファイルを配置するとなぜか再生できます。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:04:12.83 ID:AJaM9H+B.net
長年愛用してきたGigabeatT401が逝ったようなのでMP710検討しているんですが。
ネットで調べていまいち情報得られなかったんでユーザーの人おしえて下さい。
この機種はアルバム名別、アーティスト名別とかで表示できますか?
あと今までMediamonkeyつかって楽曲管理してきたんですが、プレイリストとか送れますかね?
よろしくお願いします。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:19:43.33 ID:jdSP73vR.net
>>428
>この機種はアルバム名別、アーティスト名別とかで表示できますか?
できない、自分でフォルダで分けするしかない。

>あと今までMediamonkeyつかって楽曲管理してきたんですが、プレイリストとか送れますかね?
できない、本体でチマチマとプレイリストに追加するしかない、プレイリストは3コしかない。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:06:06.57 ID:AJaM9H+B.net
>>429
ありがとうございました。
ちょっと自分向きではない気がするのでスルーかな〜。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:25:28.74 ID:n8rbWkAR.net
MP350について教えてください。
ファームウェアのアップデートをするためファイルをダウンロードして、
Firmware Upgrade Utility.exeを実行しようとしたのですが
「Begin upgrading」がグレーアウトして実行できません。
マニュアルにはWindows8では「MP350_UserUpdate_Inactive_v1.0」というファイルを右クリックして、
「Troubleshoot compatibility」を選択すると書いてありますが、
その「MP350_UserUpdate_Inactive_v1.0」が同梱されていません。
どうすればファームウェアをアップデートできるのでしょう。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:56:21.94 ID:+WXKyBP7.net
ちゃんと早送りのボタン押しながら挿して実行した?
windows7でMP350使ってるけどボタンが硬くて途中で押せてなかったらしく同じようにbegin upgradingをクリックできなかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:31:30.39 ID:tYHgQy6ll
昨日MP710届いて、早速音楽聴いてみたんだけど
トラック順がバラバラになるのは、あれなんでなん?
別に修正するとことかないし。どうやって直せばいいのん?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:43:38.72 ID:0tQLjLVn.net
最近710のバッテリーがヘタってきた気がする。
半年使用で50回くらい充電してる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:40:10.84 ID:Fkr76u+7.net
>>432
早送りボタンは押してます
Win8だけの問題なのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:29:30.56 ID:2kmoCkTf.net
オレの710黒は確実に電池レベル3から2になるのが早くなってる。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:38:20.08 ID:KKKNIpm2.net
MP330は新型になってから3→2になるのは早くなったけど
2→1は遅くなった気がする

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:58:02.99 ID:iqR+NQFf.net
旧330は2台使ってるがヘタリを感じないな
始めから7時間程度しか持たないけどw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:37:56.24 ID:lVmabhIV.net
バッテリ残量表示は、2種類ある。
残量通りの割合で表示するのは旧MP330タイプ。
1メモリ減ったら残量は約半分で、そこから等分表示という新タイプ。
直感的には前者が分かりやすいが、充電のタイミングは後者の方が分かりやすい。
後者のタイプが増えてるんじゃないか?SONYポータブルナビなんかもそうなってた。

440 :429:2015/06/04(木) 10:58:23.45 ID:80Ex2syp.net
オレのは劣化したのが体感できるって意味ね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:36:28.57 ID:yFfG9soI.net
愛用してる870も3年近く経ったが、まだまだ元気に稼働中だ
ちなみにmicroSDは64Gブッ込んである

しかし、これが故障したら後継機を710にすんのはイヤだなあ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:19:37.70 ID:63Omq9K1.net
>>441
ウォークマンのA10じゃ駄目か?
俺は虎のじゃ飽きたらずそいつを使ってるが
こいつは神機だぞ、動きも早いし音もいい値段は少々張るがな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:00:09.47 ID:yFcrPvkG.net
ウォークマンとかアイポッドとか言うやつは来るな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:31:31.67 ID:ugQQdQjB.net
販売時にデフォでインストされているLaunch Musicって必要なかったら消しちゃっていいんでしょ?
なんかの効果音に使用しているってことはないよね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:33:41.96 ID:zxmNw1L6.net
動作チェック用

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:55:40.05 ID:WaNZEzMR.net
MP870のオールランダムはmicroSD内も対象?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:32:12.35 ID:sazVHloX.net


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:21:14.71 ID:OwUowxHs.net
>>439
旧MP330は最後の1目盛りが全然もたない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:01:52.25 ID:gwxWPPzx.net
MP870は32GBも認識しますか?
誰か試した人はいますか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:43:33.03 ID:RedyWeRS.net
>>449
おう呼んだか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:04:18.48 ID:TmWdSxln.net
870に稲川淳二の怖い話MP3沢山いれて、毎日寝る前に
部屋真っ暗にして、枕元に置いて聴いてる
かなり怖えーよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:19:45.56 ID:gwxWPPzx.net
>>450
32GBは認識しますか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:38:57.61 ID:RedyWeRS.net
http://i.imgur.com/jfOcbE7.jpg

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:55:30.56 ID:yxJR+Ha+.net
画像見たか?
見たんなら消すからな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:47:26.20 ID:TkSsmcgz.net
見れないと思ったらURLに貼ったら見れました。
サンクスです。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:41:03.21 ID:5dv7rWxu.net
MP330か350で1万円くらいのイヤホンつかってる人いる?
これウォークマンとそんな変わらない音質って意見あるみたいだし
そこそこの買ってみたいんだけど
とりあえず有名なSHURE SE215とか買っておくのがいいのか。これ前みたとき9980円くらいだったと思うんだが円高こえーな。。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:05:06.47 ID:9JgjZ9lB.net
そもそもウォークマンが音が良い。っていうのが証明不可能だからね。
色々ソニー独自の技術を使ってるかもしんないけど、AKBとマンガの主題歌しか聞かないし、
音源もユーチューブからなんだから、仮にトラとソニーの音質に100倍くらい差があってもわからないよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:30:06.62 ID:omWI3p11.net
ユーチューブw
そりゃ分からんわw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:45:23.97 ID:XFf8CG/w.net
>>456
そうなん?

ソニーの10000円くらいの壊れたから代わりにこのメーカーのMP350買おうと思ったんだが、音質落ちるのもなんかなぁと思って結局渋って別のメーカーの買ってしまったわ、、、

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:05:50.21 ID:omWI3p11.net
2週間くらい前にiriverのT20ってのからMP350に乗り換えたけど
T20が100だとしたらMP350は80くらいの音質だわ
iriverに劣るくらいだからウォークマンと変わらないなんて
有り得んよ。
もっとも音源がユーチューブだったら音質に差はないだろうがw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:24:37.35 ID:HTNDI3T5.net
ウォークマン持ってるけど音質はさすがに…
いや止めておこう争いの元になるからな
TRANSCENDも悪くないよ
金が貯まったらウォークマンでもCOWONでも買えばよい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 05:57:07.45 ID:UOsiFIH/.net
音質語るなら周波数特性とかブラインドテストとか持ってこないと

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:39:54.61 ID:49H6Mdxp.net
昔は確かにレコードとかカセットとか、機械が違うと音の違いが如実に分かったけど、
CDから後はもうわからなくなったよ。CDが登場してから、高級オーディオが廃れて、
大きなオーディオ会社がかなり潰れたでしょ。
今のmp3プレヤーでもグリーンハウスとかアイリバーとか、どうしてデジタルなのにこんな?
というようなひどいところ以外は、どんぐりの背比べだよ。
グリーンハウスはまだ色々出してるけど、アイリバーなんか普通のが売れなくて撤退。
ハイレゾのみだからね。潰れるんじゃない、アイリバー。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:45:56.47 ID:vFPjO/7g.net
アイリバー何で安いの作らなくなっちゃったんだろうな・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:45:03.81 ID:49H6Mdxp.net
そりゃ、売れないからでしょ。売れるんなら作るよ。
アイリバーは前々から不思議だったんだけど、容量とか機能とか、
普通なのにアイポッドやウォークマンくらい高い。
やたら種類がたくさんある。これで利益でるの?と

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:54:10.60 ID:yB8Q8jJb.net
音質の差はまああるといえばあるんだろうけどむしろイコライザの味付けの差のほうが大きい
そしてトラプレイヤーのノーマル(フラット)は全然フラットじゃない
これ結構惜しいと思うんだよな
再生環境(イヤホン等)に合わせて自分で調整するのが筋ではあるんだろうけど触りもしない人も
少なからずいると思うしもうちょっとまともならいいのにと思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:54:42.06 ID:Z7K5rDAi.net
iriverのs100とか気軽にAV見る専門機になってしまったわ
あれは安くてコスパもそこそこ良かった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:16:43.66 ID:ZhYC0UQC.net
アリババ行って安いmp3プレイヤー探すと下は120円くらいからあるんだよね…
安さが正義の人はああいうの買うだろうし、中途半端なのは中々売れないのかもね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:26:13.79 ID:49H6Mdxp.net
それがいつころの製品かわからないけど、昔はあんまりバリエーションなかったし、
動画が見られるのも少なかったよね。
今はスマアホのせいで動画はDAPからは完全にオワコン。最低限聞けるのを
いかに安く。の時代だろうね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:37:23.11 ID:1YIbYPE0.net
コンデジの安いのが廃れたのと同じ理由だな。
やはり専用機の方がいいんだもんっ!という一部の人以外はスマホカメラに流れたし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:42:00.04 ID:1YIbYPE0.net
自分はスポーツジム用にMP350を検討中だわさ。
以前はiPodシャッホー2nd(既に壊れた)で問題無かったんだけど、
最新のはポケットに入れておくと何かの拍子にボタンが押されてしまったり、
通常のボタンの操作性なども改悪されてしまっているので・・・。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:43:22.87 ID:49H6Mdxp.net
350みたいな無難な製品を安くつくれるトラはまだいいけど、アイリバーにはそういう力がなかったんだろうな。
別にアンチアイリバーじゃないけど、あそこの製品には魅力を感じない。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:14:08.82 ID:vFPjO/7g.net
MP350とにかく使いづらいわ
ボタンが硬いのはレビュー見て分かってたが、配置も最悪
防水用途やスポーツ用途に使うんじゃない限り
買わない方がいい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:29:07.49 ID:IxpFzH+5.net
iriverのイヤホン加水分解ですぐにベトベトになった。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:27:01.66 ID:Mknd8aZB.net
>>467
S100は俺も愛用していたけど
動画見るんだったら、それこそ安い中古のスマホでも買った方が全然良いよ
フォーマット気にせず見れるし、シークとかも楽だし

スマホ持ってるのにあえてS100使ってるんだとしたら、何故になのか教えて欲しい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:04:01.04 ID:P3HiICZu.net
350の音量って
デフォで真ん中より少し高いくらいになっているんだが
それを好みの音量に変えても
電源立ち上げたらまた元に戻っちゃう
これ立ち上げたときの音量をセットさせておくことできる?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:38:30.97 ID:O1jiKDzj.net
アキバorangeでgigabeat U101が税込1000円で大量に売ってるんだって。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150619_707936.html

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:39:41.17 ID:9qE/+lvz.net
>>473
MP330とどっちが使いやすい?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:20:07.60 ID:Crd4PHYP.net
1GBじゃ千円でも要らないよ。
2007年発売だったら、不使用でも電池がかなりへたってるんじゃないの。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:21:54.81 ID:TFsOefPN.net
マニアとかが買うんでしょ
普通の人は買わない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:25:44.94 ID:ZaKaQjS0.net
350のボタンの配置はすぐ慣れるし、ボタンも柔らかくなる
330と違ってそれぞれのボタンが独立してるから巻き戻そうとしたらボリュームが上がるみたいに
他のボタンが反応する事はなさそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:58:43.25 ID:1noDPqNu.net
>>476
自分のは、前回聴いていた時のボリュームの位置を記憶してるよ。
ver1.11だけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:50:10.29 ID:nrp0Moyx.net
ウォークマン、iPodが高いからここのを買おうと思うんだけどmp710とmp330どっちがオススメ?
というよりmp330で不便だなと思うことはある?
用途としては移動時や作業中に使う程度
希望としてはプレイリストが組めることくらいかな
あと音質についても聴きたい
質問多くてごめんなさい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:51:57.69 ID:nrp0Moyx.net
連投ごめん
もしかして今の主流ってmp330じゃなくてmp350ってやつなのかな?
別に運動しながら使うとかはないんだけど……

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:57:48.87 ID:nrp0Moyx.net
またまた連投でスレ荒らしてしまって本当に申し訳ない
mp350.330.710ってアルバム別、アーティスト別、プレイリスト別での選曲はできないの?あとはリピート再生とか
ずっとiPhoneで音楽聞いていたんだけどそれと同じ感覚で使うことは無理な感じ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:05:16.99 ID:X3gcE0KV.net
出来ない、つーか気になるならマニュアル読めよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:40:21.65 ID:1pLuhy6+.net
>>485
330 350 は画面が小さいから曲検索がちょっぴり大変。
ちゃんとフォルダ管理すれば問題ないけど。
もってないけど710が画面もでかいし検索しやすいかも。

俺はあ か さ た な フォルダ→ あ(あ〜おまでのアーティスト)
→ 宇多田ヒカル →各アルバム
みたいな感じで管理してるよ。
そうすればアーティスト別、アルバム別は大丈夫かと。

好きな曲でいつも聞きたいのはあかさたなの上にリストってフォルダを作ってぶっこんでる。

音質は悪くはないよ。移動中や作業中なら全く問題ないでしょ。
付属のイヤホンはあんま音質良くないので
ちょっといいのに変えたほういいけどね。

逆にiPhoneとかってどういう風に管理してるのか知りたい
スレチとかって怒られるかw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:59:12.58 ID:NJcjFV/v.net
350最近買ったんだけど、例えばAとBって曲が並んでて
B曲の再生中に「戻る」ボタン押すと
何でA曲に移動してしまうん?
普通、B曲の再生中に「戻る」ボタン押したら
B曲の頭から再生されない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:07:21.93 ID:4DnmPChu.net
>>487
思い通りに並べられない、と言った方が良いな。iPod系は。
ファイルに埋め込まれたタグ情報が頼り。
アーティストやアルバム順にも並べられるけど、自動取得されるタグ情報がいい加減だからそのままだとちゃんと並ばない。
タグを手動で直していかないと、使い物にならないと感じた。
少ない曲数ならそれでもいいかも知れんがね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:22:02.82 ID:1pLuhy6+.net
>>488
トランセンドはそれが仕様なんだわ…

>>489
そうなんだね、回答ありがとう〜。
そう考えると自分は虎とかが合ってるなあ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:53:34.13 ID:nf//waxR.net
iPod系も意外と使いづらいんだなあ
やっぱ自分には虎があってるかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:04:00.71 ID:7YGE8Qay.net
>>488
旧mp330は曲の頭に戻る仕様だった
そのほかにも早送り巻き戻しが遅くなってるのと、曲の並び方がファイル名順じゃなく転送した順になるのも改善して欲しい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:36:11.81 ID:1EGxkGIz.net
>>491
フォルダの階層管理ができないからね。すべて1フォルダに詰め込むイメージ。
新曲とかマイナーアルバムにはタグが埋め込まれないんで、転送したらどこに飛ばされるか分からない。
タグを完璧に揃えないと\ジャンル\アーティスト\アルバムみたいな整理をしていても、クラシック曲の次がPOPみたい並びになる。
一度使ってみればわかるよ。私は目的の曲が探せなくなって頭に来た。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 05:17:51.20 ID:VoAtdUnT.net
>>492
俺の旧330(V2.13)は、再生中だと曲の頭、ポーズ中だと前の曲に戻るけど。
それにフォルダ名・ファイル名順で再生されるよ。
だからフォルダ名・ファイル名に00・01…と番号を付けてる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 05:40:00.40 ID:vG3ugND8.net
よく読め

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:53:51.34 ID:bLJxbD49.net
>>483 477 478
質問だけしてお礼なし?
そのくらいは礼儀弁えようよ

497 :481:2015/06/24(水) 09:21:44.39 ID:WdegJMv1.net
>>490
>>492
クソ仕様だな
何でこんな使いづらく変えたんだ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:35:51.52 ID:+UnT6Lw/.net
>>488
まじか。
330で良かった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:39:11.32 ID:wZjxydFb.net
>>496
諸用があって2ch見るほど暇がなくて……
色々答えてもらってありがとうござマジで死ねよいました
とりあえずmp330を買おうかと思います

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:28:46.47 ID:bLJxbD49.net
>>499
そういう言い方ないんじゃないの

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:48:13.76 ID:g+Zf3uJN.net
>>482
マジで?
なんてこったい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:02:59.53 ID:D5SDEqo1.net
連投より492の書き込みが引くわ
お礼くらいちゃんと言えよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:48:06.17 ID:CIWWVWh4.net
めんどくせーから余計な事でレス増やすなよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:56:24.24 ID:rrT0CaN3.net
>>501
ファームウェア当て直してみたら?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 11:11:15.02 ID:yhewl0vz.net
710のファームって1.35で完成してるつもりなのかな?
寝るときに使うときはスリープタイマーを99分にしてるんだけど上を長押ししてるとよく電源が落ちる。
電源を切るときみたいにカウントが始まるんだけど指を放してもカウントは止まらずにオフになる。
そもそもスリープタイマーなんて1分単位で設定できなくてもいいと思うから10分単位での設定にしてほしい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:47:28.86 ID:eIBkHs/9.net
スリープタイマーは、最長180分で30分単位の設定で良いと思うんだがな。
時計を内蔵してるんだから、ウェイクアップタイマー機能も付けて欲しいんだが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:59:13.29 ID:q0DDydzn.net
スリープタイマーが1分〜ってのはアホすぎる。
分数を記憶するか下押して99分に出来るようにしてほしいもんだ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:18:01.73 ID:+mf+VYfo.net
870が128G認識しないことを確認した

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:23:26.14 ID:eIBkHs/9.net
>>508
micro SDXCだろうけど、メーカーと品番を知りたい。
あらかじめPCで128GB全体をFAT32フォーマットしてもダメ?
32GBパーテーションを作ってFAT32フォーマットしてもダメ?

多分知ってると思うけど、WindowsXP以降だとFAT32は32GBまでしか作成させてくれないので、
別途フリーソフトなんかで128GB全体をFAT32フォーマットする必要がある。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:05:27.39 ID:eRLB1+4Q.net
>>509
ソニーです。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:20:31.45 ID:eIBkHs/9.net
>>510
PCで予めFAT32フォーマットしておいてもカードの存在を認識しなかった、ということかな?
その対策をしておけばSDXCでも認識するって報告が過去にあったんだけど。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:23:54.87 ID:+mf+VYfo.net
>>510は別人だよ
SanDisk/サンディスク Ultra microSDXCカード
パーテーション云々はやってない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:58:55.08 ID:/e3nnNZ0.net
>>512
これのmicroSDXC 128GBね。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/microsd/ultra-uhs-i/

そのまま突っ込んだら認識するはずが無い。
MP870で保証されてるのはFAT32形式でフォーマットされた32GBまでのmicroSDHCメディア。
64GB以上のSDXCは、FAT32と互換性の無いexFAT形式という新しいフォーマットで出荷されている。
MP870が設計された当時には無かった規格だし、microSDXCメディアも無かった。
でも予め64GBのmicroSDXCメディアをPC側でFAT32にフォーマットし直してから曲を入れておけば、全領域を認識したという報告があったんだよ。
もちろんこの方法で100%成功すると断言はできないけど。
メーカー(メディア)によって結果が変わる可能性もあるから。
それを踏まえて>>509を読み直して欲しい。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:01:59.12 ID:GJqI698v.net
mp870の電池部分が接触不良起こしてすぐ落ちる
分解すれば何とかなるもんかな
問い合わせても修理受付してないだし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:15:39.81 ID:uD7BBIjz.net
>電池部分が接触不良
これを特定できてるってことは分解できてるんじゃないかな。
あとは接触不良を起こしてる部分をつなぐだけだと思う。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:17:06.74 ID:IwhYH8Cu.net
修理受け付けてないってどういうこと?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:52:44.25 ID:PRYYelRG.net
>>514
保証期間内なら交換…しても710?
なら破壊承知で分解すればどうかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:21:27.59 ID:/XUgZMhH.net
分解したら保証もなにもないだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:27:10.50 ID:PRYYelRG.net
>>518
保証が意味ないなら分解したらどうかということでしたごめんなさい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:45:51.28 ID:SN27fwzD.net
>>516
ここの会社は保障証が無いか期間が過ぎてると
一般の修理依頼は一切受け付けてない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:22:09.28 ID:wJHIBzaT.net
まだ税込6000円近いんだな。MP710

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:41:33.69 ID:hnpWqETD.net
俺のmp330のディスプレイがバグった末に文字が鏡に映したように反転表示されてコマタwww
ttp://i.imgur.com/xXMoTy0.jpg
今は直ったんだけどね
もう寿命かな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:15:04.30 ID:MG+UdRLGR
710のファームっていじれないのかなあ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:12:22.47 ID:SK7WWhNB.net
なんか画面が固まったままうんともすんとも言わないんだけど
これって故障だよね?多分

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:27:51.67 ID:+wh/dOpe.net
>>522
なんやこれwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:14:18.92 ID:1rFUprDL.net
>>522
発音記号ともちょっと違うな。なんだこれ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:15:57.78 ID:Kzz4PNeo.net
>>522
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( music)    )
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:34:39.80 ID:04l4ZFvd.net
515だが起動時に高確率で表示がバグるようになった
電源を何回か入れなおすと直るんだけどさ
運動時に数年使ったから十分だ
今度ファームウェアの入れなおししてみる、面倒だけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:39:06.19 ID:dp7wCIO1.net
>>528
システムエリアのフラッシュメモリが不安定になりかかってるのかもな。
画像表示の方向を決める値が書いてある場所が、読み取り不良を起こしかけてるとか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:52:57.89 ID:hQzt4ufV.net
トラに710の操作性についてちょっとだけ要望を送ってみた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:48:43.02 ID:TMkYmybp.net
515だけど原因判明したっぽい
PCやコンセントに刺すタイプのUSB充電器に接続すると、正常に表示される
単独で起動すると電圧?が上手く伝わらなくなって、表示がおかしくなるっぽい
故障だわな(´・ω・`)
見込みなさそうだけど分解して掃除してダメそうなら新たにMP330を買うとしよう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:58:58.14 ID:TMkYmybp.net
分解してみたけど内部も汚れてないし、バッテリーの寿命だろうか
フル充電でもダメだった
今新たにMP330ポチりました!
お騒がせしました〜

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:03:49.50 ID:+Za5aqtl.net
今や代替も競合もないからねぇ330

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:05:00.07 ID:J045l85G.net
旧型と新型では仕様が大違いだけどな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 06:25:02.24 ID:BvE31c2Y.net
MP350が起動しなくなった
画面真っ暗。電源ボタンもロックボタンも意味なし。
バッテリー不足時でも最初の画面はいつも表示されてたから
変だなと思ってPCに繋いで充電しようとしたらUSB接続したときの文字も表示されず画面真っ暗

接続すると、なぜか新しいハードウェアを発見しましたと出る。
しかしメモリとも認識されずにマイコンピュータからドライブ表示無しで中身確認も無理。

これって物理的に壊れたってことかな?
安いとはいえ買ってから2ヶ月くらいだからショックだ・・・・保障とか無理だよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:56:58.70 ID:T6OZflz8.net
>安いとはいえ買ってから2ヶ月くらいだからショックだ・・・・保障とか無理だよね

は?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:36:55.11 ID:BvE31c2Y.net
ごめん何が言いたいか分からない。
2ヶ月も使ってれば壊れて当然って意味??

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:41:06.64 ID:j/cCl/Vj.net
二ヶ月なら保証きくのに何言ってるの?
ってことじゃない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:46:48.96 ID:OD8OfZNS.net
公式HPでMP350の製品詳細を見てこい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:47:19.03 ID:83WDdqkM.net
新しいMP330届いたんご
若干音質が良くなってる気がする
粗さがマイルドになって分解能力が少し上がってると思う

ファームウェアが3.28だったんだけど、国内のサポートから落とせる奴は最新版でも2.15だよね
どっちがいいのかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:45:40.16 ID:UqgGDYWM.net
http://jp.transcend-info.com/Support/No-262
v2.15は旧330用最終版
新330(W/K/P)用は今v3.28

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:50:18.33 ID:KnV1aK10.net
ラジオをいい加減国内用を95MHz対応しないのかねえ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:06:34.45 ID:83WDdqkM.net
>>541
すみません、左側の製品一覧見逃してました
ありがとう御座います

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:21:14.43 ID:OY5NLAXo.net
最近になってMP870のフリーズが起きたよ
ファームは1.10くらいだったかな 2014年正月に買った時のまま
たしかEQが削除されるっていうんでファーム更新しないで使ってた
フリーズは「内臓メモリの参照」を選ぶとリセットするしか手立てがなくなるやつ
(アマのレビューなどにも同例報告多数)
一応、壁紙用に入れておいた画像やラジオだけは再生出来たけど音楽はもちろん動画再生もダメ
内臓メモリを初期化しても無駄だった
ファーム更新してなんとか復帰

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:48:49.76 ID:BCXfWaE6.net
>>542
新製品からだろうね

オレは旧330だから諦めてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:55:10.61 ID:I0v7Qr7+.net
FM波によるAMラジオ補完計画――今年スタートする「FM補完放送」とは? - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/23/news171.html

ユーザーマニュアル
P.25-26
FM 周波数帯
世界の FM 周波数帯(87.5MHz~108.0MHz)または日本の FM 周波数帯(76.0MHz~90.0MHz)を選択できます。

世界設定で聞ける様にならんかね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:41:17.51 ID:MeUs28zO.net
>>546
ファームだけで済む問題じゃないから
ハードが対応して無いと無理かと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:44:50.78 ID:zqKdnGZZ.net
トランセンドのFM機能を持つモデルは、すべて世界バンド対応じゃなかったか?
一度に76〜108MHzに対応してくれれば一番いいけど。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:00:50.40 ID:CHweoOLd.net
ついで買いしたシリコンバンドが小さすぎ・・・
710と何かをくっつけるのにはよさそう。
http://i.imgur.com/7Lf07Uc.jpg

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:27:11.48 ID:46pZsaLR.net
710検索してここへたどり着いて、未だに魚竿してるんだが、純粋に音楽だけ良い音で聞きたい場合、虎は何を買えば良いの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:46:31.89 ID:MeUs28zO.net
>>550
良い音って曖昧すぎる
虎は電車の中で聴くには不満無い程度の音じゃ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 05:11:37.79 ID:ELYTxo0w.net
ふだんからAMしか聞かないからFWワイドが始まったら88-108に変えるだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 05:20:05.40 ID:EagHedXd.net
>>550
魚竿ってなんだ
右往左往?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:49:48.81 ID:1Hdtt33P.net
>>553
ネットじゃ右往左往を魚竿いうのは割りと基本だよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:14:46.18 ID:cscv3TAR.net
そんなの知らないし、その手の言葉を通じるかどうかわからない場所で
得意になって使うのはちょっと痛い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:32:01.38 ID:IS20Q9N4.net
5k未満でMP870の代わりになるような、MicroSDカードが使えるMP3プレイヤーは無いのかな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:23:40.40 ID:bJhKtdkE.net
魚竿なんて聞いたことないわ
自分の基本を他人に当てはめないで欲しい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:24:46.55 ID:/S4kSyS7.net
>>556
今のところ5k以内じゃあんなコスパのいいDAP買えるのないだろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:32:49.00 ID:b1N+rv7x.net
ウザ男の当て字かと思ったわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:32:50.46 ID:V6TbNUjD.net
製品は無いわけでもないが、大抵再生の安定性やバッテリの寿命に問題あって、
お勧めと言えるのは結局無かったな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:41:43.20 ID:p1hajSxJ.net
>>556
内蔵8GBで十分だよ。SDカードを買うくらいならDAPを二台買った方がいい。

俺は860を六台買ったし。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:37:00.56 ID:d+daWZN3.net
買いスギィ!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:07:52.42 ID:PRN1KwQ5.net
マイクロSD使えば32GBまで容量増やせるんだっけ?
でもそれくらいのが必要になるほど、好きな曲が多いってことなのかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:52:28.16 ID:nfxsiUKn.net
そんなに入れても電池が保たないし読み込み遅くなるデメリットも目立つから
SDカードは使わない、もしくは小容量のSDカードで済ませるのも手だよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:46:27.92 ID:Zarl1ncn.net
ファーム落とそうとしたら↓のような怖いのが出るようになった(ブラウザ:Chrome)。
「この先のサイトには有害なプログラムがあります」
「jp.transcend-info.com では最近、Google セーフ ブラウジングにより有害なプログラムが検出されました。」

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:35:17.90 ID:wSHdKD+C.net
MP330P(本体のみ)の中古が1250円だったからつい買っちまった

上にもあったけどファーム3.28になってたんだな
いま使ってる3.22と比べると、起動、終了のボタン長押しの時間が半分くらいでよくなってたわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:10:24.95 ID:dLX/+Juc.net
その価格はうらやましいな
俺もついつい買っちゃうだろう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:51:27.78 ID:wSHdKD+C.net
ありゃ、既存のMP330Wに3.28入れたら起動遅いわ
ファームでじゃ無くて製造時期でHW自体改善されてるのか
S/NがWの方はA〜、今回買ったPはB〜でファームのバージョン情報にPだけ3.28cって表示されるな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:00:13.48 ID:wSHdKD+C.net
俺は使ってないけど、再生速度変更も追加されて0±5で変更出来るようになってる
発売からそこそこ時間経ってるし、どうせなら新製品として新しい型番で売り出せばいいのに

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:12:51.96 ID:2Dr9L8Ql.net
>569 新型330のファームを3.28に上げると、再生速度変更できるということですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:44:40.27 ID:I1b7Opiu.net
MP330はHW変更で快適になってるよ。旧ロットにファーム入れても変わらんよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:36:43.35 ID:B3DMoKuD.net
俺の新330はA個体だわ
改良版のB個体とやらに興味

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:13:28.46 ID:s+4SGjUkY
330K持ちです。
ファームウェアを入れようと思って、トラセンドのページからDLしようとしてます。
けど、ウイルス判定でDL出来ません。
↓のページから。
http://jp.transcend-info.com/Support/No-262

パソコン詳しくないんで、分かりません。
セキュリティソフトは、NTT西提供のVBを使ってるんですが、それが悪いんでしょうか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:08:45.86 ID:NRvaZ6CR.net
>>565
オレも出た
ダウンロードすると、文字化けするし
確かになんか中華くさい

575 :573:2015/07/25(土) 22:24:19.91 ID:s+4SGjUkY
VBのリアルタイムスキャンを切ってもDL出来ませんでした。
こちらは、ブラウザはfire foxです。
IEで試してみようかな。

576 :573:2015/07/25(土) 22:29:26.95 ID:s+4SGjUkY
IEで、DL出来ました。
これ、使っても大丈夫なのか??

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:28:45.89 ID:IhQafe8m.net
今ネットで売ってる330が新HWかどうか、買う前にわからないかな?シリアルは開けないとわからないし。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:32:53.29 ID:IhQafe8m.net
〉557俺も ウィルス切って無理やり落としたが、setup.exeが入ってなくて、ファームが起動しない。トラのサポート返信待ち。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:10:47.16 ID:IwOd3Jun.net
>>556
AGPtEKって怪しい中国製がアマゾンでMP350とほぼ同価格で売られてる
70時間再生可能で音質も同等らしい
ランダム再生放置目的だから他の機能はどうでもいいけどどっちを買うか検討中

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:19:24.40 ID:m5pvOQzU.net
70時間って時点で、粗悪なバッテリー使ってるとしか思えない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:50:01.25 ID:90pjPTBg.net
>>579
その中華はやめた方がよさそうに見えるな
人柱上等なら止めないけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:49:54.19 ID:WBBDZaDY.net
昔使ってたパナソニックの二万円ぐらいの機種もリチウムバッテリー70時間再生とかだったから
長時間再生に関してはそんなにおかしくは無いと思う
バッテリーは劣化するものだから短時間のものよりは長時間の物の方が劣化してもそこそこ再生時間取れそうでいいかなと
質に関してはMP350のが若干高いだろうけど安値同価格帯だしどっこいどっこいじゃないかなー
バッテリーの劣化が激しくなくてランダム再生曲順に癖さえなければ個人的には満足なんだけどどうだろね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:54:10.40 ID:ZIGyiWnn.net
アルバムアートを表示できるなら買ってもいいけどな

連続再生だけならコレか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q8KJ3D6
全体の70%がバッテリーで危険度増
バッテリーがヘタってもこのサイズなら入れられそうなものは多い

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:43:12.74 ID:WBBDZaDY.net
128kでいいなら4Gあればギリギリ足りるとは思うけど
8Gは欲しいんだよね
本音では劣化必須のバッテリー式より昔あった単三一本で50時間再生とか大容量版が一番寿命長く使えて欲しい
でも今あるのは単4で再生10時間ぽっちのだけなんだよね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:17:35.68 ID:vU8GAkEp.net
>>579
同価格だったら中華より台湾じゃないかな。
聞いたことのないメーカーも怖いし。なにしろ中華だし。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:37:13.37 ID:xD5mS+lM.net
ソニータイマー
チャイナボカン

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:10:28.50 ID:KQJF0uir.net
日本価格ボッてる感もあるけど割りと良い物っぽい

日本のアマゾン評価
MP350★★★3500円
MP300★★★★2800円
AGPtEK★★★★3500円

アメリカのアマゾン評価
MP350★★40ドル
MP300★★★★29ドル
AGPtEK★★★★25ドル

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:46:22.40 ID:ThGsQjfh.net
尼の星とか結構適当だからなぁ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 05:45:47.96 ID:Bj/xaaAP.net
>>2
Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい

ってあるけど、870で使っている限りだと
「mm:ss.msms」にすれば行けてるが、他の機種ではどうだろう?

自分の頭の処理能力ないのでミリ秒まで反映したタイミングで更新されているかは判断できないが
とりあえず画面に歌詞は出るよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 05:48:30.54 ID:qw10Pc1W.net
なんかステマが湧いてないか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:24:30.15 ID:lU1qITja.net
高い物でも無いし試しにAGPtEk買ってみるか
只バッテリー劣化に関して半年ぐらい使ってみないと判らないだろうな
すぐ壊れたり数ヶ月でバッテリー持ち半減しなきゃいいけどw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:32:03.16 ID:BTTHkP6J.net
中華は怖いな。すなおにトランセンドの方が安心じゃないか。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:46:46.93 ID:lU1qITja.net
まあ国産車や電化製品にすら中華パーツ使ってない方が珍しい時代だし
ダメだったら容赦なくボロ糞評価書いとくよw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:55:17.49 ID:62aYR0Pz.net
スレ違い内で評価してもしょうもないから個別スレ建ててやれ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:36:55.51 ID:onWjoaP6.net
再生時間と操作性くらいの報告はいいんじゃない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:07:02.00 ID:BJWR3axj.net
新製品って事もあるけどぼちぼちAGPtEK評価増えてるから買ってる人は多いみたいだね
耐久性は判らないけど物は良いみたいだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:24:29.13 ID:TYy16z16.net
RUIZU X02ってパチもんの更なるパチなのか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:33:31.64 ID:BJWR3axj.net
バッテリーは違うのかもしれないけどほぼ同じものっぽい
評価高いから世界各国で売られてるんじゃないか
http://www.gearbest.com/mp3-mp4-players/pp_110057.html

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:41:34.27 ID:TYy16z16.net
今のところは710で満足してるけど870の後継機出さないとこういうの買っちゃいそう。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:17:11.49 ID:+k303aDP.net
>>599
バッテリは消耗品だしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:11:44.06 ID:NSlxaD4T.net
中華のバッテリーが妊娠やら発火したら嫌だなぁ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:13:43.19 ID:ja5iJEnl.net
バッテリは使えば使うほど劣化する消耗品だからこそあんまり容量少ないと即実用域出ちゃって困る
1年2年後90%劣化して50時間が5時間になってもまだ使えるけど10時間が1時間になったら厳しい
買い換えろよといわれればそれまでだが出来れば無駄な出費を抑えて長く使いたい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:00:58.78 ID:m/PkuAfz.net
>>583
再生時間に惹かれてポチ廊下と思ったけど
評価みてったらランダム再生がいつも同じ順ってアカンでしょw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:05:52.65 ID:1aSYxFso.net
>>603
おまけに再起動する度に音量設定がデフォに戻ってしまう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:39:36.08 ID:t2Qlw+t7.net
AGPtEKの話題できるスレってないのかな、あと評価がなくて判断できないがONN W7ってのも気になる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:48:08.32 ID:L2ftHCkq.net
MP870なんだけど、ソフトリセットしてもハードリセットしても再起動を繰り返すようになった
電源切っても勝手に立ち上がっちゃうの
コミケまでに適当な機種に引っ越しするよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:41:45.22 ID:YH8TKzwC.net
AGPtEKはレビュー見る限りMP3プレイヤーとしては秀作だろう
個人的にはMP4再生可能のこれがどの程度のものなのか気になってる

iCatch MP3/MP4 プレーヤー microSD式 8GB microSDカード付き ミラー型 液晶ディスプレイ 高音質 音楽プレーヤー 録音機能付 MP4プレイヤー(動画 音楽 写真 ボイスレコーダー)グリーン
セール品: ¥ 2,210

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:47:09.04 ID:Qg+gFuyZ.net
音とかスペックはたしかに良さそうだけど耐久性と安心感が欲しいならやっぱMP350のほうだよなぁ
発売したばっかだからここらへんは検証しようがないか…MP350の容量が16GBとかなら迷う必要ないのに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:54:19.17 ID:YH8TKzwC.net
音質やスペックで負けてても耐久性はMP350の圧勝だろう
売りが耐久性とか防水なんだからそこで負けたらいい所無しになる
MP350にSDスロットと大容量バッテリー搭載させてお値段据え置き再生時間100時間なんて新型出せばいいのに

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:06:37.99 ID:Rlu3nxko.net
シャッフル機能についての質問なんですが

再生する度にシャッフルされ直して順番が変わったりしませんか?
自分的には変わってほしいけど・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:06:09.95 ID:w+ok1MVk.net
シャッフルって使ったことないな。
聞くのは朝鮮放送だけだから。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:17:04.16 ID:U0d2Gjq/.net
むしろランダム再生しない奴のが珍しいと思う
そのうち曲順記憶しちゃうからすごいつまらなくなる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:25:31.41 ID:UK6YPHaU.net
どちらかというとランダムを使う人のが少数だと思うよ。
音楽中心の生活をしてるわけじゃないから「つまらない」なんてことないし、
フォルダ内のものが再生されれば順番なんてどうでもいい。
順番が決まってれば特定の曲を聴きたい気分のときにすぐに飛ばせて便利とも思う。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 02:16:23.19 ID:W6Cu6JCR.net
お互いに大した根拠もなく決めつけるのは荒れる原因だから止めた方が

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 04:33:31.41 ID:KbNJ8s+p.net
iPod shuffle「」

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 05:56:23.98 ID:jMUBswhQ.net
今ネットで売ってるmp-330 8GBは、倍速再生、早送り中に音が出る仕様になったのでしょうか?最近買ったかた、買ったサイトを含めて教えて下さいm(__)m

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:37:13.72 ID:Mw0hksXY.net
早送り時に音が出るようになったとは聞いてないな。
といって今更旧MP330なんて探し様が無い。
できそうな別メーカーのモデル探したらどうだ。
早送り中に音が出るというだけの条件なら、旧長方形iPod Shuffle似のパチモンでもできるぞ。
自分が買ったのはCLIP MP3 PLAYER(購入当時650円程度)というやつ。
表記はMP3のみだがWMAにも対応してて、バッテリは再生4時間、32GBまでのmicroSDHCが使える。

液晶表示が必須で確実に早送り再生を実現したいなら、SONYから選んだ方が良い。割高になるけど。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:25:39.99 ID:OZJEfJbl.net
パチモンはバッテリーがすぐ寿命くるからなぁ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:53:44.20 ID:1BOpd8m1.net
消耗品であるバッテリーはどうしたって劣化し再生時間が短くなる
だから規格統一してユーザーが自分で安価にバッテリー交換とか出来るようにすればいいんだけど
有名企業ほど利益目線で独自規格で囲い込んだり買い替え推奨させユーザー目線で物を作らない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:36:11.13 ID:HMm7UL/J.net
>>619
ソニーがマトモだった昔は
↓ こんな規格を作った
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A0%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:07:59.54 ID:76mcoDMO.net
MP710見た感じSD対応してそうなのにな・・・アマゾンで売り切れる前に850買っておくべきだった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:52:24.43 ID:PNPHqMRq.net
当時は充電池と言えばニッカドかニッ水だったから、ソニーがそういう電池を考えたのも無理はないと思う。
俺も持ってた。ガム電池入手困難と言ってもそれ使う機器がまだ生きてる人がいるか?
と思うので、消えても問題ないんじゃないかな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:31:20.06 ID:VTCFGauK.net
AGPtEKを買った人いる?
感想お願いします

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:47:25.46 ID:3Fs63DaX.net
>>623
スマホぐらいの厚さで小さい
コンクリの上に落としたら壊れそう
最初操作に戸惑うが慣れる
出力される音は悪くない
イヤホン変えた方がいい
長時間再生で月に1〜2度ぐらいしか充電しなくなりそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:12:27.46 ID:B7+KR+yz.net
MP350と迷って結局買ったけど、あと数日は届かないな
もしこれが壊れたら次は壊れにくそうなMP350か710を買う予定

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:34:29.72 ID:VTCFGauK.net
>>624
やはり耐久性と操作性が悪そうですね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:30:39.52 ID:U1vrg8z0.net
落として壊れるのはしょうがない。
問題はボタンの耐久性。
MPシリーズもそれほど耐久性高いわけじゃないけど、それより安いパチモンプレーヤーだと
かなり早いうちからボタンの効きが悪くなるからな。
MPより持ちが良かった試しが無い。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:53:14.68 ID:1latZGd0.net
あの手のボタンは本来機械的な寿命は決して短くはないんだが錆やホコリですぐ接触不良になるからな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:14:35.06 ID:ZqriX+ld.net
710で歌詞表示してみた。
00:00:00で作ったけど毎回表示されるタイミングが異なる。
00:00:10で僅かに変化することもあれば大きく変化することもある…
と言うより毎回異なるから丁度よく調整できない。
0.*0秒単位で調整できるっぽいけど不安定なのかな。
1回の表示が2行以上だと変なところで改行したりするし。
元々使わない機能だけど、もう二度と使わない。

哀 戦士、ファイル名=パス
http://fast-uploader.com/file/6994238432757/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:31:09.42 ID:UPLReItb.net
ただでさえバッテリー弱いのに無駄な機能使うとますます再生可能時間減りまくるから
一度再生させたら放置が正解だよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:36:23.30 ID:ZqriX+ld.net
>>630
基本的にそうしてる。
ただ試してみたかったんだよね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:44:43.11 ID:5yH5zthK.net
俺も860買った時見もしないのに動画入れまくったからその気持分かるww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:16:54.86 ID:QI3y0lEW.net
せっかく画像入れてても歌詞表示すると台無しになるのね。
せめて表示数増やして次のものを表示できるといいのに。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:17:45.81 ID:pPec54sl.net
MP330の予備で350買おうと思ったけど、液晶二段になっちゃうのか。
330の予備電池も買っちゃってるし、あと7年は続投させようw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:18:17.28 ID:xQhMQR7s.net
こ、このスレ… 動いてないぞ…!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:18:49.69 ID:T1UTcoFM.net
新型も出ないしね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:52:41.44 ID:9Vz+jmJf.net
万歩計とかいらないからBluetoothかFMトランスミッター付けてくれればいいのに

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:55:33.79 ID:xQhMQR7s.net
そういえばBluetooth付けないね。
まぁバッテリー大きくしてライセンス料払って1500円アップでいけるけど、そうなると誰も買わないジレンマか。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:55:44.54 ID:bV0B+cwD.net
むしろ余計な機能は全部削ってくれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:58:22.93 ID:T1UTcoFM.net
ブルートースとか使いたい人はスマホかアイポッドだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:00:46.65 ID:FvIERH7x.net
SD拡張有りで小さくて電池持ちもいい新型作って欲しい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:02:28.70 ID:xQhMQR7s.net
うむ、MP330に関して言えばマイク入力は一番要らない機能だと思う。
これのせいでホコリとか水に対して脆弱になってる。
ボタンHOLDも要らん。このボタンハイトなら誤作動しないし。
ボタンハイトが低すぎてセンターボタンが使いにくいので、俺は端材を接着して高さを嵩上げしてる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:03:11.10 ID:xQhMQR7s.net
>>641
SDは接触不良起こしやすいのでなんとも

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:20:08.74 ID:/s57frWa.net
iTunesに対応してくれるなら買うんだがなあ
iPod高いしiPhoneの電池温存しときたい
でも今更CDから曲入れるのめんどくさい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:21:34.02 ID:GeiZY+4/.net
iTunesに対応するということは、それ以外の転送方法が無くなる。冗談じゃない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:28:53.47 ID:xQhMQR7s.net
iTunesクソ過ぎてどこがいいのやらさっぱり分からんね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:40:31.79 ID:/s57frWa.net
Zen stone とかiTunes対応してなかったっけ?ああいうのでいいんだよね
あれで容量さえ増やしてくれれば

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:50:13.09 ID:CHDl6HE0.net
Bluetooth入れるぐらいなら容量増やせよw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:54:38.26 ID:nmK0KDGm.net
一体感のあるアンプ・バッテリー・ブルートース搭載の拡張クレードル的なものを出せばいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:56:26.50 ID:GeiZY+4/.net
音楽を1曲づつダウンロード購入するんなら、自動整列は便利なんだろうな。
けどCDアルバムを聴くんならiTunesなんぞありえない選択。
せっかくPC上でジャンル分けしてるのに、一元管理されちまう。
タグの無い曲はどこに飛ばされるか分からないし、ジャンルの並びもめちゃくちゃ。
肝心のタグも全半角・スペース有無し・数字記号等統一性が無くて一つのアルバムがバラバラになる。
一時はがんばって手動でタグ編集してたけど、アルバムがちょくちょく増える現状ではもうやってられん。
しょうがないからプレイリストである程度分類作ってたけど、容量空けたくて消そうとしたらプレイリスト削除とオリジナル削除が連動しない。
オリジナルリストがでたらめな並びだから、消したい曲を一つづつ探すしかないと分かって我慢の限界。
iTunesにフォルダ階層の仕組みが入らない限り、二度と使わんわ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:05:29.51 ID:kPnSNqro.net
あの会社は押しつけスタイルで気にいる人はどうぞだから…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:08:37.75 ID:FvIERH7x.net
例のAGPtEK届いたけどデフォで3つ入ってるプレイリストの名前が
「プレイリスト」オン」ザ」ゴー[1]」で不満だった…名前の変更とか削除もできねぇ…」の記号はスペースが文字化けしてるんだろうな
MP350のプレイリストはもっと高機能なんだろうか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:30:27.53 ID:Mq5gipHh.net
AGPtEKフォルダごとMP3データ全移動させたけど特に不都合なかったぞ
デフォで入ってる曲と画像は邪魔だったから届いてすぐ削除した

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 08:51:54.55 ID:ofWjfmA/.net
>>653
イコライザーの性能はどうだい?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:49:06.10 ID:BbYMdxo2.net
710もプレイリスト(ファイル)が使えればな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:04:54.62 ID:LafFTNK5.net
itunesは起動時に毎回abc順にするのやめてほしいw
表示も独善的なものしか選べないってのがダメだね。
PPCのGSPlayerが良かったなあ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 18:42:17.44 ID:5TcZ1WbD.net
アイポッドタッチは電子手帳として買ったので、音楽聞いたことないわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:29:38.73 ID:PPmV30zQ.net
MP350のままでいいから、そろそろ16Gにならんのかなあ。
上位と容量で差別化してるんだろうけど上位も16Gになりゃいいのに。
まぁオンラインコンテンツはアポーに囲い込まれちゃったし、普通の人は音楽で8Gも使い切れないからべつにいいのか。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:47:29.49 ID:m1npQzoh.net
MP350はイヤホンジャック位置が糞だからいらん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:33:00.00 ID:irPJjNbD.net
AGPtEKのMP3プレイヤーわとても品質がよかった。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:46:23.94 ID:tEJAftlA.net
>>660
同感。値段を考えればかなりお買い得。
でも、連続再生70時間はちょっと吹きすぎかも。
軽く試したら40時間程度だったわ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:41:11.68 ID:BeAkVi/S.net
860から710を買い足したけどAGPtEKも気になるな。
自分は8Gあれば十分だからmicroSDはどうでもいいけどカラフルで国内でも710より2000円も安いのは良い。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61XNEWJtNkL._SL1000_.jpg

要望やバグを送ってもファームの更新をしないから710のやる気のなさを感じる。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 18:42:07.69 ID:Uz1O1lGg.net
ステマ、ダメ、ゼッタイ

664 :【B:119 W:91 H:88 (One cup)】 :2015/08/19(水) 20:33:17.71 ID:pKdsUk9B.net
AGPtEKは音が素晴らしいね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:58:28.71 ID:lSaDohZ9.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XJI1UTK
すげーの見つけた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:02.48 ID:Kpr24uGc.net
あ、あやしい…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:56:29.35 ID:nuoGJHHm.net
誰か安いんだから人柱になってくれ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:01:33.63 ID:Fl3ELN7A.net
>>665
ほー 中々良さそうじゃない
と思って尼見に行ったら厚みワロタwww
nanoの4倍位厚みありそう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:04:59.29 ID:TyypWthp.net
じゃあ俺がポチるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:08:16.49 ID:LlPoPTL9.net
ハイレゾ対応で200時間連続再生か
これが本当ならソニーやアップルが足元にも及ばない神DAPだぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:16:19.45 ID:aZcO9/fJ.net
これ持ってるけどゴミだぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:17:31.09 ID:2pt0W8xW.net
なんだやはりゴミなのか
解散

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:57:54.03 ID:2SFSa/OU.net
このサイズで10400mAhもあったらモバイルバッテリーがもっと小さくなってるよ・・・
と思ったら10400mAhではなく10400mAなのね、「バッテリー10400mA」ってのは商品名の内かな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:03:04.64 ID:EZvOl7bs.net
やっぱり、AGPtEKが一番ですよね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:08:37.47 ID:ebuMuuAQ.net
それなんて読むん?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:23:09.75 ID:rWyXYodq.net
買ってみて確かに気に入ったがTRANSCENDスレであんま褒めるのもな・・・
まぁ値段から購入層わりとかぶってそうだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:25:56.76 ID:G5af6u7Z.net
>>665
やあしい 200時間ってありえないだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:37:23.04 ID:b2Kz4JxI.net
AGPtEK買って3ヶ月昨日突然液晶が点かなくなった・・・電源を入れた時の初めのAGPtEK文字画面はつくけどその後
画面が点滅して液晶が点かなくなる。ボタンを適当に操作すると音が流れるから操作はできるらしいけど画面が見えないので何をしているか分からない・・・
電源をonoffにしても解決せずトランセンドの様にリセットボタンがある訳でもないのでどうすることもできない。
機能、音、バッテリー持ちともに満足していただけに残念だった。買う人がいればこういう可能性もあると気を付けてくれ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:38:25.42 ID:nXrEoRKg.net
最初が作って事はファームでもぶっ壊れたんじゃないのか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:43:19.71 ID:b2Kz4JxI.net
すまん間違ってageちまった。
連投ですまないが誰か同じような状態になって回復できた人がいたら教えてくれ。
何故かボタンは聞くんだ。どうにか出荷状態にさえできればワンチャンあるかな・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:45:19.47 ID:UaPj5IMR.net
えーとここは何のスレだっけ?>>680

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:45:57.06 ID:b2Kz4JxI.net
ファームか・・・音調整している時に突然液晶が消えたからその可能性のあるな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:09:47.62 ID:2o70lEfm.net
音楽聞こえたら下ボタンを一回押して左ボタンを数回
次に真ん中を押す→上を一回押す→真ん中を押す→上を一回押す→真ん中を押す
で運がよければ出荷状態に戻せるかもね、ダメならまたOFFにして一行目の左を押す回数を増やしてやり直し

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:12:18.52 ID:ey2+0dvm.net
AGPtEKってほんとに倍速再生できるんですか?
旧330のボタンが半死でやばいです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:25:48.24 ID:g0BdL9j4.net
200時間って段階で大嘘なんだから他の所も信用できない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:59:24.71 ID:B8zCc8w9.net
持ってるけど再生放置してるだけだから倍速再生なんて機能あるのかわからん
保証でなおしてもらえんの?普通1年保証とかあるだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:02:54.90 ID:hW7K1LCn.net
>>684 できるけど音が悪くなる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:08:18.11 ID:+3SBk2XB.net
よくわからんが、ずっと倍速再生したいわけ?
それなら倍速用に短縮した音声ファイルを作ればいいじゃん。
フリーソフトで変換できるだろ。今のPCなら1時間の長尺ものでも数分でできる。
倍速再生固定モードの有無しや、ボタンの損耗も気にしなくていい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:24:45.32 ID:LJR++HGI.net
目障りだから他でやれよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:09:03.72 ID:sECGYLYL.net
>>686-688
ありがとうございます
フリーソフトもやってみる価値大です。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:51:54.57 ID:IikW9Yv0.net
動画は見ないからできるだけ安く→MP330
バランス取れたのが欲しいが予算5千戦後→MP710
ブランドと音にこだわりたいが予算1万〜→SONY ウォークマンシリーズ


色々試して思ったのは、ウォークマン買うよりもMP710と一緒にそれなりのイヤホンセットの方が良いという現実

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:19:45.41 ID:w8tCzbFo.net
ウォークマンのatlakなんたら規格も使ってたけど今はAGPtEKで割りと満足してしまった
値段の安さとバッテリー持ちの良さは重用だわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:24:11.21 ID:5s90+81E.net
所詮外で暇つぶしに聞くだけだから、無駄に高くて高音質(笑)のとかいらんのよね
昔買った安い中華DAPのAMラジオ並みの音質の製品はさすがに無理だったけどw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:46:39.08 ID:GX7kJEji.net
音楽/動画再生と音声/FM録音対応。約4,980円のポータブルプレーヤー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150824_717519.html

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:50:04.18 ID:w8tCzbFo.net
昔はipodの音がかなり酷かったんだわ
それでソニーを買ったんだよ
今は余程地雷品でなければどれでもそれなりに聞ける音質なんじゃないか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:55:23.82 ID:w8tCzbFo.net
グリーンハウスのMP3プレイヤーはAGPtEK買う前に
広告の品で2700円で売ってたから買おうか結構悩んだ
んで好みの色がなかったし買う前にレビューとか見ておこうと思ったらこのざまでやめた
それも見た目変わっただけで中身変わってなさそうだな
http://kakaku.com/item/J0000003710/

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:00:53.96 ID:5s90+81E.net
>>696
それの前の奴使ったことあるけど、操作性とUIデザインが糞だったな
アイリバーの低価格機種みたいにフリーズが多いとかはなかったけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:17:57.78 ID:JD0kqc3m.net
アイリバーとかグリーンハウスは論外だろう。
あれだけ沢山種類出してたアイリバーが今はハイレゾを2機種くらいしかやってないんだから、
全然売れなかったんだろう。グリーンハウスはそれ以前の問題だし。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:34:58.22 ID:oOI3pczr.net
ここは一体何のスレですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:56:11.56 ID:1qMhGTSK.net
3~5千円クラスのMP3プレイヤー総合スレとかあればいいんだけどな、ないからその手のプレイヤーの話題はどうしてもここでしてしまうね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:20:15.85 ID:zftw+rdp.net
虎860まだあるけどもう使ってないな
かと言って人に譲る気はないし
文鎮化したらおもちゃにしよう
分解してバッテリーつけるのもいいだろう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:35:23.15 ID:JD0kqc3m.net
トラが新製品出さないんだからしょうがない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:02:43.95 ID:Abo5z9cq.net
MP710のAmazon取り扱い日見たらまだ一年経ってなかったゾ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:23:12.06 ID:zftw+rdp.net
>>703
だってあれくso…いやなんでもない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:41:50.91 ID:uqoz46hG.net
500円くらい上がっても外部メモリ対応してりゃ、ここまで言われること無かったのにな。
そもそも万歩計だの余計な機能なんか付ける必要無かったんだよ。
せっかくバッテリが倍近く大きくなったのに、それを打ち壊すマイナス要素。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:50:49.83 ID:z0jHFFtZ.net
余計な機能を付けたからファームも弄りたくないんだろうな。
レビューなんかで言われないのが不思議だけど870と比べると操作性が悪い。

たまに起こる上下左右の長押しでOFFカウントが始まって指を放してもカウントは止まらず
強制終了になるバグはだいぶまえに報告してるけど修正される様子がない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:54:02.19 ID:yvUTxU76.net
MP350レベルの大きさでSD対応してて電池30時間以上のとか発売してくれんかなぁ
よけいな機能はいらないから・・・クリップつきで

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:53:05.80 ID:dz7RSEWH.net
SDで容量アップしたいという人が意外に多いな
自分はよく聴く曲を絞って選んでるから4GBでも余ることが多いけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:53:37.82 ID:c8zUd9Eu.net
近い商品だと
sandisk cip jam かな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:22:37.18 ID:6GYBKKtL.net
ここのメーカーのプレーヤーよりスマホで聴いた方が音質いい事に気付いてから中古スマホを漁るようになりました
2000円以下で綺麗な本体が買えますしコスパもイイですよ容量も増やせますし古いのはバッテリー交換も出来ますし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:30:41.12 ID:Sa3h5h2M.net
台風あっち行くのかー

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:14:36.03 ID:7xBtqpLm.net
330のコネクタキャップ紛失3回目
350の水色の縁取りさえなければ乗りかえるのになー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:27:42.11 ID:jw4+s6CL.net
>>710
虎みたいな安物や他社エントリーモデルはスマホに音質負けるけど高級機はまだまだスマホより全然上なんだよね
当然そうじゃなきゃDAPなんて売れないんだけど
問題なのはスマホと高級機を聞き分けられる一般人がだんだん減ってきてること
これはオーディオ業界全体の危機だよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:33:06.41 ID:JIn8zdcB.net
350と850、割と気に入って使ってるけど
新製品が本体メモリ16GBでバッテリー持ちがせめて350の倍くらいなら買う
ハズレ個体なのか俺の350のバッテリーは4時間も持たないんだよなあ
後は防水でも非防水でも、microSDは使えるに越したことは無いがどちらでも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:42:28.55 ID:JIn8zdcB.net
350は320からの買い替えで、
めちゃ軽なんで最初はちゃっちいwと思ってたけどクリップ服に付けて歩く時とか
ずれにくくて良いね。330も同じくらい軽いのかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:42:33.51 ID:je85tWpf.net
音質に妥協してるからトランセンド使ってんのに音質の議論するとか頭湧いてんのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:47:58.14 ID:itH7DzXB.net
音質\(^o^)/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:16:20.28 ID:JIn8zdcB.net
音質にこだわってたり外部メモリ対応がどうしても欲しいという人には
ワンランク上のxduoo x2がオススメ。
ただし320と同じELディスプレイ?で鏡面みたいになってて、晴天の下では
画面が殆ど見えないと言う大きな欠点がある
それもあって俺はもっぱら外では気軽に使えるトランセンドだけどね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:25:40.00 ID:xlHGL1jc.net
俺は乱雑に扱ってすぐ壊すから安物じゃなきゃダメだな
高いの買って即日便器に落としたら目も当てられん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:05:11.51 ID:mCPGOfl7.net
>>719
ちょっと待て、便器に落とすってどんな場面だ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:15:26.83 ID:xlHGL1jc.net
>>720
ん?ポケットに入れっぱなの忘れてパンツ上げ下げしてると落ちるじゃん
俺これまで3回くらいMP350ウンコと一緒に流しちまったぞ?
スマホも1回落としたけどでかいから気付いてギリギリ拾った
使いたくないからオクに出したけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:30:44.62 ID:MuHNY6i7.net
胸ポケットに入れてると、前かがみになった瞬間地面に良く落とす

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:27:14.58 ID:vPgm5BYw.net
動画再生で3時間か
音楽15時間、動画5時間再生出来るのが欲しいんだけど
使わない携帯で動画再生2時間しか持たないし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:58:25.82 ID:6zioM1w0.net
>>723
今のところMP710買うしかないだろ。
外部メモリは使えないけど。
動画再生3時間といっても、液晶の品質がよくないからストレス溜まるぞ。あれ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:11:26.04 ID:vPgm5BYw.net
>>694
動画3時間はこれね

PSP、タブレット買うかとも迷うが、大きいんだよね外出には邪魔すぎる
ガラゲー携帯は軽いし小さいし、モニターも小さいが許容範囲内だし
動画プレイヤーとして使うのは便利だったんだが
電池がなー、電池の問題がなー
mp750、850、860、870で動画再生能力てどうなの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:26:35.24 ID:6zioM1w0.net
>>725
それの前モデル見たことあるが、MP870の液晶より見辛かったぞ。
けどMP870の動画再生能力も高くはないな。
それなりに条件を絞ってエンコードしないとカクカクコマ落ちする。
WMVでスムーズにってのはまず無理。
XviDでB-VOPを使わないように設定したら、コマ落ちしなくなったけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:36:01.46 ID:jhWeedBO.net
一通り試しただけで710で動画を見ようとは思わないけど
710用にMP710 Toolboxで動画を作るとファイルサイズが大きくなるよ。

870用に携帯動画変換君でAVIファイル・MPEG4一般設定・QVGA高画質15fpsステレオで作った約4分が19MBで、
そのファイルをMP710 Toolboxで710で使えるようにすると31MBになった。

音はステレオからモノラルになり画質も微妙に悪い気がする。
ソフトが安定してないのか音ズレすることもあるから動画を確認してズレてたらやり直し。

ワイドのものをそのままMP710 Toolboxで変換すると縦に伸びるからあらかじめ320x240にしないといけない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:51:56.64 ID:Kg9eMLKK.net
今時トラで動画を長時間観たいなんて、チャレンジャーだなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:54:44.04 ID:6zioM1w0.net
>>727
せっかくの専用ツールなのに役に立たないんだな。
MP870と比べてCPUの性能が落ちてるわけじゃないだろうし、デコーダーも大した違いはないと思うんよ。
XviDの純正エンコードエンジン+フロントエンドaviutlとかを組み合わせれば、ファイル容量はかなり小さくできる。
ProfileをMobileにし、B-VOPさえ切れば、320x240の29.97fpsでストレスなく動くよ。
横長映像の場合はaviutlの設定で黒の余白を足す。
音声はMP3の128kbps CBRか64kbps CBRのモノラルあたりで問題ない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:03:28.63 ID:YS9CX3db.net
ハイレゾ対応青歯対応microSDXC128GB対応
虎MP880 2015年秋発売



っていう夢を見た

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:41:01.17 ID:XKqZHfAx.net
いらんわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:29:44.60 ID:q2Cdjfc4.net
結局MP870でmicroSDXC128GBを使えた人はいないの?
64GBの成功例は見たけど。
要するにPC側でフリーソフトなど使って全領域をFAT32フォーマットした後、
MP870で認識するかが問題。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:42:18.58 ID:tQyfoJP3.net
是非あなたがレポートしてください

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:15:49.18 ID:5givGlfm.net
そもそもまだ電池生きてんの?
もうそろそろ頃合いじゃない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 06:32:07.64 ID:bQs4Du2+.net
>>734
うちの870は元気だし870の予備機もある
(予備機も適当に充電してたりする)
ただ、やっぱりmicroSD使える後継機ほしいよねぇ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:19:39.00 ID:DQihJY8Z.net
>>732
超もっさりで大容量が使えてもな・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:26:58.72 ID:zqm8GDeV.net
ハイレゾの音源なんて持ってないし買うつもりもないし、いつも聞いてるのはユーチューブからダウンロードしたAKBとアニソンだけだし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:53:59.38 ID:YIxpd/C8.net
128GBなんて
母艦にすらそんなに音楽ファイル持ってないわ…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:23:35.74 ID:5b5UNiyn.net
MP710 Toolboxでコンバートすると動画のビットレートが高すぎる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:57:41.27 ID:RGLp4iBx.net
>>739
興味あったので試してみた。
こいつが作れるAVIって映像が15fpsのMotionJPEG、音声がADPCM22KHzモノラル。
動きはぎこちない、音声は歪んでモゴモゴのモノラル。これは酷い。
それでいてフルサイズ29.97fpsのMPEG4よりファイルサイズがでかくなるな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:23:37.60 ID:RGLp4iBx.net
>>740に追記
要するにライセンス料を払いたくないから、こんな古い形式持ち出してきたんだな…。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:51:40.42 ID:q2Cdjfc4.net
ADPCMって要するに非圧縮のPCMじゃんか。
ファイルが膨らんで当たり前。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:07:21.94 ID:AriAMbSm.net
>>742
もうお前128g買えよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:04:35.87 ID:KO2w550S.net
デコード時の負荷を考慮し低圧縮という選択

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:02:57.35 ID:9YxyINLR.net
>>742
adpcmはpcmだけど非可逆

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:09:02.73 ID:WE7ajdNp.net
MP330使ってたんだけど液晶に何も表示されなくなったんで別の機種に買い換えたいんだけど
どうせならちょっといいやつを買おうと思い以下の機種が候補に上がった
xDuoo X2 8000円
Fiio X1 13000円
この2つならどっちがおすすめですか?
ぶっちゃけ音楽プレーヤーごときにこれ以上は出せない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:14:22.58 ID:S9cOA5yH.net
>>746
どっちも中華だぞ?
いいのか?ええのんか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:16:36.61 ID:sSAT+pCa.net
TRANSCENDも中華だろw
と思ったら台湾なのねここ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:22:47.93 ID:X/3osJvQ.net
その2つならFiioだな
9月1日から値上げだぞ買うなら早くしろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:36:26.62 ID:JtdqElt7.net
え?台湾も中華だろ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:37:24.63 ID:GNuU2MnJ.net
俺だったら支那製買うくらいならMP330を買い直すかWalkman Mにするかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:41:22.30 ID:Ik2DDbnA.net
1万出すなら16GB WMかなー。
容量は減るけどバッテリはよく持つし、先の奴より液晶も見やすい。
でもコスパ考えたらやっぱMP330の方が良い。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:51:44.45 ID:pZTcVrL0.net
WalkmanMは発売当初に買ったが
その後7000円も下がって俺涙目

扱いやすさではMP320の方が良くて
ベッド用でまだ現役

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:13:39.25 ID:73Ja59Mh.net
どうせ使い捨てなんだからさ、中華は論外だけど、アイポッドもウォークマンもコスパ悪すぎるよ
数千円で買えて、数年持てば御の字なんだから、妥協点でいくとトラなんだよな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:16:21.50 ID:roOCjknp.net
わかった、わかった一周回ってオーテクのレコードプレーヤー花王
こいつは音の深みがいい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:30:14.04 ID:73Ja59Mh.net
昔はカセットのウォークマンとかディスクマンとかモーターものだから一年くらいで壊れたじゃん
今はほぼバッテリーの寿命だけど、いずれ壊れる。アイポッドとかウォークマンとか何万もするもんが
バッテリーの寿命で捨てるなんてもったいないじゃないか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:48:15.64 ID:roOCjknp.net
すまんが一年で壊れたのソニー製くらいだわ
後は結構持つ虎DAPもなんだかんだ4年くらい経つな
最近ウォークマンばかりで全然使ってないがw
やはりレコードが一番いいよ、うん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:10:06.72 ID:dWLDFPZK.net
そこで今電池プレイスレで話題のこいつですよ
ttp://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/audio/sdea-sd60.html

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:10:20.76 ID:GNuU2MnJ.net
何が言いたいのかさっぱりわからんw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:16:45.68 ID:6mI10wT1.net
エネループで動く大容量プレーヤーって今や貴重だからな。
昔買ったシャープのは128MBだったっけ。
電池交換でいつまでも聞けるのはよかったけど、入る曲数が少な過ぎてすぐ飽きたわ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:28:32.35 ID:WTCF4Rhy.net
MP330と710ってホワイトノイズ(未再生時のサーノイズ)の有無はどうですかい?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:32:42.75 ID:Kqf9pk7V.net
>>761
710使ってるけど、糞耳の俺は気にならないかなぁ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:38:16.83 ID:tf6JryQb.net
>>761
大体同じくらいに思える。
付属のヘッドホンだとノイズは感じない。
音圧感度の高いヘッドホンだとホワイトノイズが出てるのが分かる。
バッテリを少しでも持たせたいなら、音圧感度の高いヘッドホンで音量を絞った聞き方が良い。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:09:08.23 ID:Mx1n7Gij.net
エネループで電池交換して使いたいならボイスレコーダー買えばいいじゃん
最近のは5〜6千円台でFLACも再生出来て音質も上々
microSD128GBにも対応してて電池一本で20時間再生出来る
唯一の難点はデカくて不格好なところだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:26:27.07 ID:hgi8/C3a.net
ボイスレコーダーって結構高いからね、そこまでするなら中古の電池交換可能なスマホだわ
それにボイスレコーダーってDAPみたいに再生のことは最低限しか考えてないからプレイリストとかまずないでしょ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:06:51.77 ID:19abdosY.net
ギャラクチョンあたりだとWolfsonのDAC積んでたりして下手なDAPより音質いいから侮れない
バッテリー交換も出来るし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:56:56.27 ID:Ur2t1zLg.net
>>764
お薦めのボイスレコーダーはなんだ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:09:38.00 ID:lNHszFjO.net
>>767
PCM-D100とかどうよ?
コスパ最高

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:13:31.70 ID:Dqu+gGDv.net
わろた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:16:47.62 ID:7nYoT4Um.net
でかっ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:51:45.89 ID:b/SPiAuE.net
300はありえないですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:55:21.68 ID:NEblbsjF.net
>>771
MP300?
ひたすら流しっぱなしにするならあり。
もし少しでも選曲して聴きたいという欲求があるのなら買ってはいけない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:30:54.52 ID:hgi8/C3a.net
3行は選曲大変だからね。ただ聞くだけならいいんじゃない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:39:47.48 ID:ZsoiIsRU.net
>>768
ぐぐってみたらかっこいいけどクソ高けぇwww
ポータブルDATより高けぇww

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:51:52.49 ID:NyQAaheR.net
>>762-763
ありがとさんです

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:43:52.06 ID:NEblbsjF.net
>>773
それはMP330/350。
MP300の表示機構は無い。
せめてフォルダスキップボタンがあったら、使い勝手が改善するんだけどな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 04:54:36.29 ID:y3dn1ctJ.net
3行は320じゃね?
330の2行でも選曲困ったことはないな
新330だとスクロールが旧330より激遅なのが難点だけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:38:46.39 ID:6dcYtryg.net
旧330の唯一の難点が、ディスプレイのスクロール表示のモッサリなんだが
新330はそれより遅いのか…ファーム更新でどうにかなりそうなものだけどなあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 10:57:00.86 ID:UrjtMGHi.net
スクロール早いと逆に解読できないかもしれないが
遅いと
アーティスト名_アルバム名_トラック数_曲名
こんなファイル名で曲名知りたい時ちょっと困る

ファイル名を工夫しろってね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:31:54.30 ID:xfV9GIvI.net
MP870を紛失したのでMP710買いました。
今度のはカバー付いてないんだね。
ウォークマン用のカバーを流用とか出来ないかな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:43:24.05 ID:1Vvx6n8Y.net
まだまだ使える870があるけど710を買ってからは710しか使ってない。
いろいろと不満はあるけど半年使って慣れた。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:12:20.81 ID:0aBnSkxe.net
mp300を買ったのですが
これ充電終わるのにどれくらいかかるのですか?
何時間待っても終わらない・・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:29:21.22 ID:Gr3icnc2.net
ワイドFMが12月中に始まるらしいが
FW対応してくれるのかなぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:06:10.04 ID:A1li4ea9.net
不良品だろ返品しろよw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 04:19:43.77 ID:NEmpe857.net
2年振りくらいにMP870引っ張りだしたらまだ電池残ってて驚いた。
それはいいんだがカバーつけっぱにしてたから本体までベトベトしてマジ最悪。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:26:51.08 ID:AcYXWWL0.net
シリコンカバーが溶けた?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:58:20.88 ID:NEmpe857.net
みたいだね。カバーも本体もベトベトだよ。
電池より先にカバーが逝くとは思わなんだ。勿体無いから使うけども

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:09:18.24 ID:/MXNvFlZ.net
860どころか850のシリコンも全然平気だけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:23:02.71 ID:NEmpe857.net
>>788
その発言で俺の言ってることの信憑性が疑われるが、マジだから。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:37:17.70 ID:gG3xpMIa.net
全く触らずに放置してるとよくあること

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:01:17.16 ID:AcYXWWL0.net
保管状態によるんじゃないの
高温多湿とか日光で劣化とか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:47:02.61 ID:qFCx0Hbn.net
滲み出るオイル?か何かが普通に使ってると少しずつ手に移るのが
放置してると本体とケースに付くよ
自分も長期放置した860がベッタベタになってたからわかるww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:26:30.05 ID:x0wkvlS2.net
シリコンゴムは油が染み出てベタベタになるよ

古いリモコンって押すとベタついてから接触悪くなるのあるじゃん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:55:57.02 ID:/MXNvFlZ.net
>>789
疑ってはいないよ、アイポッドのシリコンは確か化に変になった経験があるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:24:59.69 ID:s/IMHQEB.net
オナホも長くほったらかしにしとくと溶けるからね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:32:36.05 ID:4vxFQUPM.net
じゃぁHDDのシリコンカバーもやばいのか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:49:10.21 ID:5Q9hBxg7.net
経年劣化で可塑剤が抜けてきたんだろ。
アルコールで拭き取ればいい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:17:19.52 ID:hh73s9mp.net
アルコールで表面を拭き取っても姑息的対処でしかないから
これはプロテイン塗装でも同じ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:41:36.91 ID:dtJuaIUG.net
旧330がたまにオクに出るけど情報の非対称感ハンパない
動作確認済みってだけで、写真で判断しろとか無理だし。
バッテリーの持ち時間とかボタンの反応具合書かや
質問しても他に入札する奴いるから無視される
そんなんが2000以上で落札されてる。 出品者うはうはだわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:31:13.85 ID:/MXNvFlZ.net
まあ溶けたアイポッドのシリコンジャケットは百均のだけどね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:28:57.47 ID:VoBZ/kZG.net
>>799
おれも白と黒があるから
電源入りましたが
使い方判らないので質問には答えられない場合も・・・
とかで出してみっか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:08:48.03 ID:kg5OXkJ8.net
MP300のファームアップしようとしたらどうやってもうまく行かない・・・
環境が特殊だからかなと思い、古いPC用意してXPクリーンインストールして試すも
ファームアップ開始ボタン押すとプログラムが異常終了・・・
プログラム解凍して中を調べたらどうやらC++ランタイムが動作に必須な模様・・・
C++ランタイム2005〜2010をインストールしてやっとうまくファームアップできた・・・
C++ランタイム必須ならそう書いておけよな・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:43:02.70 ID:FGjZwPUl.net
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31J285RV44KT6/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00N6LDCA0
この人パチ物でも買わされたのかな?

出てすぐに買った白と最近の黒を持ってて両方にシリアルがあるけどこの人のには無いみたい。

C国やK国が信用できなくて台湾は信用できると言ってるから変な人なんだろうけど偽物が出回ってるのかが気になる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:29:45.12 ID:M7koRqnr.net
4GBのが気に入ってたんで、mp330 8GB買ったら音がスカスカで随分
音質がひどくなった感じ
落語用にでも使うか・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:43:27.34 ID:xuXDa0gV.net
イコライザでごまかせ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:59:19.27 ID:vp+XURZ3.net
>>803
五毛乙!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:08:03.10 ID:VUEBjJNL.net
>>803
サポの対応も悪かったのかも知れないけど、
アホなレビュー見ると初期不良なのにメーカーに連絡してる奴多いな
尼に連絡する方がずっと楽だろうに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:29:36.16 ID:/O8NLobG.net
こういう書き方をする人(792のレビュー)ってたいていトンチンカンなこと言ってて対応するのも悩むと思う。
あるはずシリアルナンバーが無いと言い切ればトラも自分のところの製品じゃないと判断するだろうし。
ナンバーの付け忘れの可能性もあるけど普通は購入店に返品するでしょ。
特にアマなら楽だし不備があっての問い合わせには300円クーポンくれたりするし。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:33:20.83 ID:xhQpE6Nn.net
中華民国の会社だけど製造は中国じゃないのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:45:50.89 ID:cdPZ4SHh.net
良い会社じゃん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:57:50.88 ID:d+3h/OKF.net
参考にならなかったに1票

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:33:26.81 ID:2e7BsFNm.net
グリーンハウスから新作が出たけど買った人いるんかな
あっちは壁紙設定できたり面白そうだけど操作性がクソじゃないか気になるな
MP710にするかどうしようか迷うわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:26:09.23 ID:FqQUJj99.net
基本管理がフォルダ単位じゃないのね、嫌いなタイプだ。
ファイルには全てタグを付けてて、お気に入りを特定フォルダにまとめられないのが残念。
m3uでフォルダ数と同じだけ作れればいいけど・・・
再生時間が短く再生画面に無駄がありそう。
てか何コレ↓、システムファイルがあったら1000曲入らないのか?
取説15ページ「内臓メモリーに保存できるファイル数は1000ファイル、フォルダ数は1000フォルダです。」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:16:54.41 ID:D/lVQJFJ.net
グリーンハウスは買ったことないけど、色々なところのレビューが必ずしも好評ではないので様子見してる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:19:19.85 ID:f84quyvo.net
>>812
悪いこと言わないからグリーンハウスはやめておけ
「安物買いの銭失い」を身をもって実感したいなら止めないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:44:56.66 ID:JsnHu7Y8.net
MP870の真の後継機が出ないと虎は終わる
今保有してるMP870二台が壊れたら虎とはお別れだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:18:27.62 ID:D/lVQJFJ.net
画面が大きいのの後に小さいのには戻れないからね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:58:57.58 ID:0bxmmWuG.net
グリーンハウスって>>694のこと?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:39:50.07 ID:gW6+//Ft.net
>>812
全くレビューが無い上、不安材料の多いグリーンハウス。
ある程度情報が出て安定してるMP710。
価格差もほとんどないし、考える間でも無いと思うけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:44:12.43 ID:xVdEvcG5.net
Transcendはメモリとか自社で作ってないけど
保証の厚さが信頼の証って感じで好印象あるけど
グリーンハウスは…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:34:06.24 ID:lAbIze6u.net
あえて茨の道をゆくのも良いでしょう。

俺は嫌だがw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:52:20.06 ID:rlWDbfXs.net
>>821
おなじことをAppleやSONYユーザが言いそうだがw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 05:03:32.24 ID:lAbIze6u.net
そ、そうか…彼らからしたら俺らは既に茨の道を行っているのかもしれないなぁ汗

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:56:00.13 ID:yxZtrRZT.net
グリーンハウス買うくらいなら中華DAPでいいような気がしないでもない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:25:10.00 ID:EwFSCmXh.net
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/717/519/gh01.jpg
でもこれ使い勝手は良さそうだよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:40:38.67 ID:m7o+VPYG.net
フォルダ内再生できないから使い勝手は悪いと思うけど・・・
使い勝手以前に1000曲しか入れられないってのが酷い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:40:47.13 ID:5bhv9jyn.net
悪くなさそうならメーカー関係無く買うけどね
俺には細長くてポケットの中で手探り操作も楽なMP330が使い勝手良すぎてなあ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:10:35.00 ID:RhrUBLCT.net
330のバッテリーがヘタってきたから330とついでにそのグリーンハウスのやつ買ってみたぞ
明日届く予定
330も旧型使ってたからどう違うのか楽しみだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:51:14.02 ID:nCqnOlkH.net
レポよろしくですー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:07:56.88 ID:jnAAV7AE.net
MP-870にダメ元でTeam製のSDXC128Gをぶっ込んだ。無事認識し、今の所問題無く
使えてる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:56:55.96 ID:NF7nBeDK.net
>>828だけど商品届いた
んでグリーンハウスのやつだけど軽く触っての感想
・ボタン操作に対してのレスポンスは悪くない
・白色が上手く表示できないのか青白くて、明るさMAXにしても暗く感じる
・内部の液晶パネルが0.5mmほど右肩上がりにズレてた
・昼寝+買い物外出の間に10時間ほど充電してたが3/5しか貯まってない

充電できてないってイカンわな
返品するために箱詰め完了した

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:59:07.75 ID:Lo/5t2n7.net
>>830
情報サンクス。
ちなみにFAT32フォーマットに使ったソフトは何?
可能性は低いけど、それの違いで認識しない可能性もあるから。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:01:43.30 ID:Lo/5t2n7.net
>>831
数度は電池切れ起こすまで使用(放電)させないと、正しく充電できないことあるよ。
一番新しいMP710でもそんな状況報告がここであったし。

834 :819:2015/09/26(土) 21:38:39.88 ID:jnAAV7AE.net
>>832
特にフォーマットはしていない。メモリ買ってPC(OSはvista)に繋いだら認識し、
そのままPCからSDXCにコピーし、MP-870に入れたらこれまた認識。東芝の64G
も同じやり方で使ってる。

落語、講談、浪曲、ラジオの過去録etcで、とにかく大容量のMP3プレーヤーと
してMP-870を愛用している。HDD型は衝撃が怖くてイマイチ買う気になれん。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:43:18.62 ID:Lo/5t2n7.net
>>834
ということはTeamのSDXC128GBは、出荷時FAT32フォーマットされてんのか。
64GB以上のmicroSDXCは、どのメーカーも出荷時exFATフォーマットだとばかり思ってたよ。

836 :819:2015/09/26(土) 22:33:53.52 ID:jnAAV7AE.net
>>835
だと思うよ。ただ1度だけ、64Gのトランセンドだったか東芝だったか忘れたけど、
メモリー買ってそのままMP-870にぶち込んだら「このメモリーは対応していません。
フォーマットしますか?」的なメッセージが出て、そのままMP-870でフォーマット
して、そのメモリーは今でも使っている。

MP-870を3つ使っているけど(笑)、外部メモリーで失敗した事はないなぁ。
今一番の悩みはバッテリーの劣化かな。連続再生で9時間持たないわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:56:28.28 ID:t8ezAhD4.net
>>831
0.5mmってけっこう傾いてるね
そんなに大きくない画面だと尚更目立つから気になっちゃうな
他にもMP3プレイヤー買おうかと思ってたけどMP350だけでいいや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:23:03.19 ID:XPVpwxtv.net
>>836
exFATだと非対応扱いになって、MP870でFAT32フォーマットできるんだな。
その情報もありがたい。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:24:02.40 ID:FRg1c6Wh.net
MP330からMP350に買い換えたんだけどランダム再生すると頻繁に曲再生後に次の曲にいかずに一時停止状態になってしまう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:22:11.79 ID:tsOYDpj/.net
wikiにあるフォント変更ツールはMP710も対応してますか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:15:46.12 ID:PwC/pu+Y.net
860もオクだと意外と高く売れるのね。
710にも慣れたから売ろうかしら。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:40:33.69 ID:w/7HS9dh.net
ストックの新品MP860を開封初日でいきなりアスファルトに落としガッツリ傷できた
悲しすぎる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:42:16.86 ID:PwC/pu+Y.net
悲しいな、新品白ロムガラケーでやったことあるよ。
その上もいる、iPhone4sが出たとき買ってショップから出て数歩歩いたところで落としてる人を見たことある。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:48:46.80 ID:C9JY39mi.net
350は巻き戻すと結構な頻度でフリーズする

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:22:02.69 ID:Rczp8YZg.net
一時停止してから前後ボタン押したら、早送り早巻き戻し開始ってインターフェイスにしてくれないかな。
2回目、3回目押しで速くなっていくのがいい。
ボタンの劣化も防げるし、押し続けてうっかり力が緩んだ時に曲スキップしてしまうのも防げる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:31:42.80 ID:OnTGHJyr.net
ワイの300、電源が勝手に入るのかOFF
に出来ないのか、朝にはバッテリー
なくなってる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:41:38.71 ID:p5iXy/BT.net
そういえばMP330対応のリチウムポリマー電池扱ってた所、在庫無くなってるな
代替品はどれがいいんだろうか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:45:43.32 ID:lQTd64Gn.net
旧MP330、ラジオだと電池の減りが早いのか?
東京地区でFM補完放送の試験電波が発射されているので、
初めてラジオ機能を使ったけれど、フル充電から1時間で目盛下がる。
音楽だったら2時間くらいは目盛が減らないけれど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:00:43.70 ID:x1QK8/j9.net
>>848
新品時でフル充電で6時間程度しか持たなかった

320kbpsのmp3よりバッテリー喰うかも?ってレベル

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:55:15.72 ID:6oilZLG0.net
旧MP330で受信した試験放送

第一段階QR(スカイツリーから出力未発表)91.6MHz
http://fast-uploader.com/file/6999653831399/

J-WAVE 港FM(六本木ヒルズから100W)88.3MHz
http://fast-uploader.com/file/7000118168402/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:46:19.07 ID:wH8sfJyW.net
旧330使いだけど
FM周波数帯を普段使いの日本から世界にしないと
90.0MHzを超えるチャンネルを受信できないから面倒だな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:02:53.25 ID:6oilZLG0.net
>>851
そうだけど
今さらファームアップありえんから
聴けるだけ有り難いと思ってる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:08:12.63 ID:/6k++wNe.net
今更だけど、AMラジオも付けてくれないかな。
外でニュース聞きたい時もあるんだよ。
FMじゃなかなかニュース流れんし、NHK FMが入りづらい場所も多いし。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:56:03.20 ID:sGhz61VR.net
ラジオ使ってる人結構居るんだな
要らない機能だと思ってたわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:15:08.06 ID:xWFyoe9B.net
AM聞きたきゃポータブルラジオでも買ってろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:24:21.74 ID:oLq09xAB.net
災害時には便利かもしれないけど普段はあまり用が無い機能

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:49:03.80 ID:QkEbF6Nj.net
>>853
AMはコイルアンテナが必要になると思うから、スペース的に厳しいのでは汗
FMは、イヤホンコードがアンテナ代わりだから受信できるけどね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:32:18.66 ID:/1tJKTPh.net
ラジオなんて数年は聞いてないわ
エロい番組無くなったせいだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:42:20.73 ID:Z+mVXXlO.net
ラジオはラジコで録音したあとCMカットしてから聞くからなぁ
ラジオのCMほど聞くに堪えないものはない、やたら聖教新聞のCM入るし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:59:16.53 ID:/e0WE7Hf.net
102030のCMが気持ち悪い。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:29:08.08 ID:LC95mEgn.net
MP350でもイヤホンかえると音質かわるものなの

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:16:04.77 ID:XCWtLcJL.net
>>861
変わるよ
全然違う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 05:09:27.15 ID:TmwPQtnd.net
>>859
CMカットの位置はどうしてるの?自動なの?キャスターの生CMはどうするの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:46:17.91 ID:8Jv6ajKx.net
今時ラジオのCMカットとか出来るのか
すげーなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:58:06.14 ID:Dn1mJ4ex.net
>>859
渡辺 徹 家族の時間をお勧めします

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:13:37.76 ID:Im3Ib2l3.net
できるだけ気に入った曲だけ集めたとしても所詮聴いたことある曲だからなー
たまにラジオ聴くのもいいもんだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:44:00.40 ID:chDasSuX.net
>>863
mp3に変換して普通にmp3directcutだわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:23:10.75 ID:3waG/0l7.net
ADPCMで録音?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:48:43.62 ID:NIphHwgw.net
>>865
・・・今聞こえてる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:37:21.84 ID:C6x2y7nr.net
え、自分でカット編集したものをDAPに入れて聞くって事?
そんなのしなくても早送りすれば済む事だろ?
聞き流すようなラジオ番組で前者を選ぶの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:31:29.58 ID:GJK91e4s.net
個人の趣味なんてどうでも良い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:00:45.90 ID:chDasSuX.net
>>870
早送りしてcM飛ばすのってどのくらい早送りすればいいのかわからないじゃない
850は飛び飛びで音がしたけど860になったらなぜか無音になったのでわからない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:52:13.40 ID:BOpz5U3a.net
>>867
おぉ、全くおんなじプロセス。
(radikoolで録音、CMない代りに曲カット)

ちなMP320(4Gと8G)、ボタンのメッキ剥がれても元気に動作中
>>853
そういう時の為に名刺サイズのラジオ持ち歩いてる(Li乾電池入れて非常用にも)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:08:46.80 ID:3sJSr66q.net
>>873
mp3directcutが一番早くCM探せるしカットも楽なんだよね、劣化もないし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:55:51.18 ID:JNBFlnf/.net
>>874
慣れると波形見てカットのしどころが判って便利

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:05:55.98 ID:Od3L9cqK.net
>>875
CMの前後は無音部分もあるしね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:13:19.32 ID:Ub2i4xEL.net
CMの長さがおおよそ分かっているなら早送りでいいじゃない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:29:17.84 ID:Od3L9cqK.net
だからわからないんだってば。番組によって違うし、その時々でも違うんだから。
それに一番組じゃなくて俺は沢山録音してるから。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:23:27.81 ID:UK+V/BUM.net
>>877
@聴いてる時にいちいち早送りせずに済む
 (大体そういう時は手が離せないor運転中ナビのUSBに挿入中)
A無駄なデータを減らして容量を効率よく減らす
、の2点。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:07:28.56 ID:NWcgjeur.net
TranscendのmSDXCフォーマットできなくなって死んだ…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:02:30.93 ID:UK+V/BUM.net
>>880
こんなのは?
tps://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:34:56.95 ID:vCXntUtq.net
>>881
無理だったよ
これでやってもwinでフォーマットしてもスロットから抜いてもっかい挿したらデータ残ってた…
フォーマットじゃなくて中のフォルダをけしても同様

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:51:19.16 ID:wBjPdu6U.net
>>882
(´・ω・`)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:59:59.28 ID:mV2J9FFb.net
>>880
最初はMP870に入れて使えてたの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:14:57.33 ID:gf5Ag25b.net
スレ違いなんだが
保証期間はどうなんよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:22:16.74 ID:mV2J9FFb.net
カード端子の接触が甘い時に同じような症状が出た経験がある。
眼鏡拭きで端子表面の油膜や錆を拭った後、電源切った状態でスロットに何度か抜き差してみてはどうだろう。
それでもダメならレシートとといっしょに買った店に持ち込んで、症状が再現するか見てもらう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:35:58.41 ID:a1V0itfs.net
あるね。
そういうとき右クリックに「削除」が表示されないから分かりやすい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:39:38.93 ID:oSSPMmQe.net
トランセンドのmp350、710、別社のものになるけどAGPtEKの3つの中から買うとしたらどれが買いですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:41:49.74 ID:cliq9kVP.net
使用環境によるとしか書けん。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:41:59.66 ID:oSSPMmQe.net
agptekのはsmp3wってのです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:43:02.10 ID:oSSPMmQe.net
>>889
ただ単純に音楽を聞くってのが主な用途だと考えた場合でいいです

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:43:58.69 ID:jwG7YYap.net
個人の使用目的次第だろ
スレ住人はお前専用のコンシェルジュじゃねーんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:02:46.13 ID:k0nIXzFT.net
>>891
pokeoto

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:37:14.47 ID:Q86FR2OP.net
極端な話、ゲーセンのキャッチャーで落としてきたプレーヤーでも使えると言えば使える
(何故か手元に7つも…)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:39:58.79 ID:C6kcyFOV.net
家でもらい物のスピーカー(SBS A120ボリューム無し)にMP710をつなげて使ってて、
間にボリュームを付けようとFOSTEX PC-1eを入れてみたら回転のMAX寄りの30%くらいでしか
調整できないんだけどコレは抵抗が大きすぎるから?
出力をイヤホン(Pioneer SE-CE521)にしても同じ。

10KΩのボリュームを1KΩや500Ωに換えたら広い回転で調整できたりするもの?
最小は無音にならなくてもいいんだけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:47:38.13 ID:FaSf7c5C.net
しばらく使ってなかった860がどうも過放電したらしく、充電できなくなったんだけど
復活させるのは無理かな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:37:25.93 ID:Ph/q59Kd.net
分解してバッテリー交換。
容量は電圧で管理してるだけだろうから多少違っても問題ないと思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:01:14.54 ID:j/+R4CrQ.net
>>895
MP710→PC1e→A120を持ってるけどどれくらいの可変抵抗でどう変わるかはわからない。
MP710→トランス→PC1e→A120のようにトランスを入れるとPC1eを広く使えて音も大きくなる。
スピーカーA120で車のAUX用に作ったST-32を入れてみたらMP710の音量3〜4でMP710単体の10の音量が出る。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:46:04.99 ID:GNpUmm1c.net
来週新発売のボイストレック
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v843/index.html

単四電池2本で使うタイプ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:49:50.52 ID:sasbBlFY.net
昔は乾電池派だったけど、ホイスレコーダーはでかいからスルーした

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:54:36.92 ID:0qEka5wT.net
50g程度なら良いが重すぎるな
プレーヤー用途なら電池1本がいいな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:56:57.58 ID:zX72r+xB.net
電池の持ちが格段に良くなった今だからこそ、単4エネループx1のモデルが欲しいぞ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:16:44.30 ID:0qEka5wT.net
>>902
だな
SANYOの古いヤツはエネループ単4で10時間持たなかったよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:19:51.24 ID:zX72r+xB.net
>>903
まだいいじゃんそれ。
自分が持ってたシャープのは、4時間持なかった。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:39:37.41 ID:BUrGIOeF.net
最近330アマゾンで買ったが、「srs wow」付いてない 速度調節あるが使わない
ver3.28だが、ダウングレードでつけれないか?探してもなさそうだが
ころころ仕様、変え過ぎ、「レビュー」が、ついていかない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:57:49.58 ID:LuDwQTTz.net
>>905
SRSはファームver3.16で削除されたから、それ以前のファームなら
ただし、最近の330はHW変更されてるらしいから >568
旧ファーム入るのかSRS機能するのか、自分B個体持ってないから分からん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:54:27.38 ID:BEPLSpki.net
mp350使ってるんですがランダム再生の際に同じ曲ばかり流れます
曲数は228です
これはしょうがないことなんですか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:51:59.20 ID:nISng9fP.net
>>906
おおきに、あきらめるわww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:59:53.40 ID:Bfp2IrRZ.net
MP860愛用してたんだけど水没しちゃって新しいの欲しいのだが
MP870は生産終了になってるし後継機は出ないんだろうか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:12:35.10 ID:qN+XeJw5.net
860アマゾンで在庫があって14800円だって そんな値段で買う奴いるのかね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:28:57.09 ID:GUjUD7WZ.net
新MP330,ファーム3.29が出たらしい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:32:16.62 ID:GUjUD7WZ.net
3.29 2015.10.29 1. 音楽機能の安定性を修正

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:23:28.98 ID:JAnw5Krb.net
FMワイド対応じゃないんだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:49:39.32 ID:MMn060Qp.net
710のファームも来ないかな・・・

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:35:39.16 ID:ZBA/7cGA.net
320でも、日本語のままでワイドFM対応出来ないかなぁ…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:28:48.18 ID:zeOg5bWI.net
860はFMの設定をWORLDにすればワイドFM聞けるけどな330もそういう設定ないの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:45:46.78 ID:RU5ql7uu.net
シャッフルの選曲が偏り過ぎ
じゃない?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:24:31.04 ID:s/mKDA69.net
>>916
>>851

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:55:01.93 ID:BDcsINbe.net
どなたか方法を知ってる方、870をSRSがある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:56:02.87 ID:BDcsINbe.net
908

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:57:11.63 ID:BDcsINbe.net
908誤書き込みです

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 05:06:52.12 ID:BDcsINbe.net
どなたか870をSRSがあるバージョンのフォームを手に入れる方法を教えて頂けませんか。
このスレッドで教えてもらったサイト見ても変なロシア語のサイトだし、自分ではみつけられませんでした。 自分が悪いんだけど、ちゃんと調べずにファーム更新して、今まで使ってた機能がなくなって激しく後悔してます。 解決策がわかる方、どうぞよろしくお願いします。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:58:26.37 ID:e+CM/Okm.net
>>922
http://www.transedit.net/en/firmwares-en
唯一ここに上がっていたけど、削除済みじゃないか?
SRS対応でそれなりに安定してたのは1.10.00だけど、誰かがうpしてくれない限りもう入手できないだろう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:01:32.90 ID:lRLYlQ6k.net
オランダだかのドメインでFW見たことあるけど、
古いものばかりでMP870は無かったな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:33:56.12 ID:GghN/Uhs.net
>>922
もうこういう機器で悩むくらいなら中古の3000円くらいのスマホにした方がいい
割り切って最低限の再生だけできればいい。と思わないと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:07:56.71 ID:lRLYlQ6k.net
本末転倒。
MP870持ってるって書いてるじゃんか。
おまけに肝心のSRSが使えない。
なんでわざわざここでスマホなんて無駄な買い物勧めるんだよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:18:28.63 ID:fRRs6b6W.net
今に始まったことじゃない、スマホバカはほっとけ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:20:09.01 ID:slffbSut.net
>>919-922
先ず公式に問い合わせてみてはどうだろうか
こういう内容で問い合わせたら、このように返答された
とレポートしてくれればこのスレの今後にも役立つというものだ

ついでに4レス浪費と全角英数が気持ち悪い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:21:16.99 ID:lRLYlQ6k.net
>>927
あ、そんな粘着が居ついてるのか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:33:09.40 ID:vbzArt16.net
SRSって俺の糞耳には不要だわ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:43:04.11 ID:lRLYlQ6k.net
>>930
周囲の雑音が多いとかで聴き取りづらい時こそSRSって効果的。
音の輪郭・ボーカルもクッキリスッキリ聴き取りやすくなる。
一方で逆位相の不快な歪みが増えるからピュアオーディオとは逆のエンハンスだね。
あれを良い音と表現する人もいるけどそれは大きな勘違い。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:46:39.56 ID:fRRs6b6W.net
710のファーム来てる。
> 1.37 2015.09.02 1. システム動作を修正
> 1.39 2015.10.05 1. システム動作を修正
1.37があったことを知らなかったけど公開されてなかったと思う。

更新して変わったこと。
>530で要望したことの一つなんだけど、一時停止時のプレーヤー画面でも自動パワーオフが機能するようになった。
画面OFFにしてると電源の切り忘れがあるから凄くありがたい。

同時にスリープタイマーを1分単位で上げていくのも面倒と言ったけどコレは変化なし。
プレーヤーは一通り弄ったけど目に見えて分かるのは自動パワーオフ機能くらいの変化。
自動パワーオフに不満がなければ手間を考えたら更新する必要はないかも。

933 :MP-870再販してほしい:2015/11/10(火) 16:23:46.03 ID:mij4wUzN.net
AGPtek SMP3Wについてですが、これはトランセンドのMP-870のようにPCを使わずに本体の操作だけで音楽ファイルを削除することはできますか?
ご存知の方、教えてください。。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:28:47.80 ID:LzpiNjGE.net
>>932
来てたの知らんかったわサンキュー
自動パワーオフってメインメニューでしか効かなかったんだよな
これは大きいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:55:44.33 ID:slJfFN8N.net
>>932
来てたの知らんかった。
新しいファームを公式サイトから落とそうとしたら
Firefoxにもavastにも怒られてしまうんだけど、
何なんだろな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:57:11.54 ID:GghN/Uhs.net
スマホスマホスマホースマホーに変えるとー♪

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:41:23.03 ID:97ZwWJnM.net
>>935
Chromeでも警告出る。
でも無視して落とせるし、落としたファイルをブロックして削除させようとするけど「不正なファイルを復元」を選択して保存できる。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:02:09.43 ID:QmRcYBT6.net
860とか870の多少粘り気のある音が好きだったのに710はちょっと素直になりすぎ
付属のヘッドフォンに合わせたチューニングなのかね
870買いだめしてたやつの勝利だわ
音に関しては圧倒的に860、870がいい
つまらん商品出しやがって

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:04:00.77 ID:0kZhcLKz.net
>>938
自分の中ではMP330>MP870だったのだが、さらに薄っぺらくなったのか…。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:13:20.35 ID:QmRcYBT6.net
>>939
現行のMP330がその通りなら買うわ
710買うならスマホでも変わらん
音量を上げても耳が痛くなるだけで音圧は無い
見かけ通りのおもちゃ
860、870は今考えるとちょっとした奇跡
ほとんど変更無しでいいから880出せ
3つ買う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:22:39.51 ID:0kZhcLKz.net
>>940
すまん。自分のは初代MP330だから現行のはわからん。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:49:14.79 ID:c5Nh3joq.net
330って前期と後期があるの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:10:16.57 ID:RbYoG1is.net
旧330、新330(旧)、新330(新)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:23:34.80 ID:YOGi1Bwn.net
710はたしかに音量上げると耳痛くなる時があるな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:44:20.16 ID:WQfyzpTn.net
>>944
イヤホン悪いんじゃねえの

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:04:14.31 ID:YOGi1Bwn.net
>>945
少なくとも870や他のプレーヤーではなかった現象だからイヤホンは関係ないだろ多分

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:07:05.02 ID:lGnKELyK.net
710の音悪いと思ってスレ見返していたら、機種は違うが
>>804でも似たよな事書かれてた
アンプ周りのコスト削減でもやったのかね
現行品はiPod shuffle並の音になっとる
いやそれは言い過ぎか
華やかで綺麗ではあるが音に芯が無くなった
870のローファイ感がEQいじっても出せない
一時期もてはやされていたiriver風というべきか
高音質を謳うプレイヤーにありがちな派手さでごまかした音
聴く音楽ジャンルによって評価は分かれると思うが
少なくともテクノ、ロック系には向かない
設定とか音周りを煮詰めて解決方法を模索しつつ
ファームである程度改善すると期待してしばらくは耐える
それでも駄目ならMP870を買うことにする

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:57:16.07 ID:r7TZTg2K.net
>>943
へぇ〜ありがと  3種類あるんだ
今使ってる320のバッテリーもいずれオシャカになるから移住先も考えなきゃ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:08:47.39 ID:OKmPCnY8.net
イヤホンとプレーヤーの相性で音質も変わる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:19:41.78 ID:LgQvkBd5.net
>>947
てか710が地雷ってより870があの値段の音だったのが奇跡

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:21:11.43 ID:LgQvkBd5.net
現行品は330に限らずコストカットでブンシャカ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:28:10.84 ID:LgQvkBd5.net
870の音が良かったら710が出た時勢いで買ったらまじで後悔な
710買うならスマホで充分レベル
710に飛びつかず870確保しとけ厨の勝ちだったよこの勝負

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:03:09.27 ID:3SsAmv3B.net
旧型・新型の区別がややこしいからしっかりと型番で分けて欲しいものだ
下一桁を区別に使えよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:21:21.03 ID:W1oFJp/1.net
http://www.nastars.com/product/-digital-mp3-player-transcend--mp710
http://www.nastars.com/system/application/libs/php/timthumb.php?src=http://nastars.com/uploads/product_image_1431944715.jpg&w=450&h=350

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:49:14.24 ID:nDLjVtX7.net
>>953
もっともな意見だけど、新型が劣化バージョンなので
330の新型が329とかになっちゃうからできなかったんじゃねw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:21:32.72 ID:a4E5yZHu.net
旧330でニッポン放送試験電波がキレイに受信できた
http://fast-uploader.com/file/7002972573122/
セパレーションも十分とれてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:27:14.30 ID:GYV3dk4/.net
>>956
場所にも依るが5素子建ててもLFはうっすらノイズ乗るのに、クリアで良い音。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:20:42.41 ID:i2WWPKxA.net
イヤフォン壊れた。ガラケー用の平型コネクタのイヤフォンあるんだけど、
ミニプラグに変換するのないかな?検索しても逆はあるんだけど、見つからないんだよね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:36:52.77 ID:qvX9WICP.net
>>958
無いよ。
あっても500円以上するんだから、素直に特売ヘッドフォン買えばいいじゃん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:51:04.90 ID:8zVoV6Ya.net
>>957
ありがとう
アンテナはレコーダーと接続の線(0.5m)で千葉市(スカツリから30数km)で受信です
イヤホン出力〜マイク入力への接続ですので多少「サー」ノイズ乗ってますが

場所を選べばTFM桧原もキレイにステレオで聞けましたが
J-WAVE港中継所はステレオ受信は無理でした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:06:34.66 ID:P/MnveIk.net
自分も旧型の330と320を使ってるけど、それもワイドFM対応になるってことなのかな?
まさか何かアプリケーションをDLとかじゃないですよね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:11:04.25 ID:qvX9WICP.net
周波数モードをワールドに切り替えるって意味じゃないの?
全周波数聞くにはいちいち日本モードと切り替えないといけないけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:40:31.89 ID:8zVoV6Ya.net
>>961
951さんの仰るとおりです

>>960と同じ受信条件
TFM桧原
http://fast-uploader.com/file/7003037743471/

J-WAVE港FM(ほとんどモノラルです)
http://fast-uploader.com/file/7003037976960/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:26:31.87 ID:xTPVeYLK.net
聴いてないけどmp3うpって何がしたいの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:42:33.96 ID:Q6CjP8QW.net
FM補完局の話はこっちのスレで
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1447041214/l50

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:08:13.91 ID:8bMwkbqj.net
710は上下左右のどれかを押してるときにセンターも押してカウントを始めちゃうとボタンを放してもカウントを止められないね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:37:52.44 ID:oGDjMwzS.net
>>960
あら!自分も市内w(業平橋から40.8km)
MP320に二股分岐を差し、片方から1線だけを同軸に繋げれば
流石にキレイに入るけど、いちいち言語選択がねぇ・・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:49:17.15 ID:imVgnNqe.net
>>956 >>960 >>963
うちでも試してみたらコンポより良くてビックリ!
明らかにノイズ少ないし左右も分離してる
TNX

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:19:56.10 ID:3x1WPnuH.net
ありがトランセンド

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:22:02.86 ID:kx47awxH.net
トランセンドは神機種多いね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:35:03.51 ID:b2Fwydup.net
オマケ機能のFMが良く聞こえすぎ
侮れない受信性能

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:37:27.71 ID:yRxqx6nE.net
>>971
なかなか受信感度いいよな。
音も低音効いてて良い気がする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:52:52.90 ID:b2Fwydup.net
>>972
感度だけじゃなくて
他のラジオだと地元局に潰されて聞けない弱い局だって
普通に聞けちゃうのが凄いと思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:16:09.34 ID:45yjVc0e.net
NACK5とかBAYFMだって聴けるもんね
ちなみに23区内の西のほうです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:32:17.85 ID:dRAdCTnt.net
MP710はいくら設定をいじっても音は良くならないと判明
最近はPCで音楽聴いてる
というかPC直より音悪いMP3プレイヤーってどうなの?
MP870白の新品が数台手に入るルートは確保したが
それまでの繋ぎとしてKanaDriveってのを買おうと思ってる
というのも以前これの旧世代の1GBを持っていたとき
MP860より音いいかも、と驚いたからである
無論改悪されている可能性も考えられるが
少なくとも車内で聴けるというメリットは享受できる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:46:25.71 ID:fwYuUjFY.net
安くても音の良いイヤホンやスピーカーを使えばそれなりに良いと思うよ。
PCと比べるのは・・・PCやソフトやイヤホンにもよる。
FMでは聴けないけどAUXにつなげば710も870も他のプレーヤーも車で聴けるよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 05:30:13.16 ID:H82sYdGD.net
MP710はタグが長いと文字スクロール中にジジジーとノイズが乗るね
画面が消えればノイズも消えるけれど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:56:13.87 ID:JHU7tax7.net
そうなの?
俺の糞耳じゃ全然わからなかったよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:59:26.30 ID:eLyT8gjX.net
今の時期リベラの透き通った歌声を大音量で聞いてるけど全く気にならないけどな。
高音が聞こえないジジイではないよ。

3月に買った黒、ファームは最新の1.39、過去のファームでも気にならなかった。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:32:44.99 ID:krs9tFWc.net
MP710の音質は良い悪いじゃなくて欠陥品
高域に常に不快なノイズが乗ってくる
これは音の粒立ちをよくする音加工を行うと起こりやすい現象
この値段で無理やり高音質にしようとした結果がこれ
だからイヤホン替えるどうこうの問題ではない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:07:50.98 ID:wt7vI2Kn.net
ハイレベルな耳持ってると大変だな
糞耳でよかった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:44:03.50 ID:eLyT8gjX.net
オレもきっと糞耳だな、でも糞耳よかったよ。
この値段に何を期待してたか分からないけど不満があれば使わなければいいと思うよ、誰も困らないし。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:53:02.14 ID:+7gerxK+.net
実際自分が問題なく楽しめればそれでいいんだから100円イヤホンでも不満なく聞ける耳が最強よ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:43:46.71 ID:krs9tFWc.net
そういえばイギリス、ドイツのアマゾンの評価を見ても音質に対する不満はないんだよなあ
カードスロット無し、スピーカー無し、プレイリスト数減少などの不満はあるようだけど・・
これはもしかしたらMP710に大きな個体差があるのかもしれない

そもそも自分もMP3プレイヤーに不満を持ったことはIpodShuffle以外にはない
その寛容な耳をして、710が何故ここまで自分に不満を持たせるのか不思議ではあった
それとここ最近のトランセンドのメモリーの不良品率の高さを考慮すると
やはり外れの個体が検査もされずに出回っているのではないかと考えてしまう

で、逆に音質に不満の無いMP710所有者に訊きたいのだが
1、同じイヤホンを使った場合MP870とMP710に音質の差は感じるか?
2、MP710を使う時の音量、数値としてだいたいどのくらい?
3、MP710で聴く音楽のジャンルは何?

ちなみに不満だらけの自分は
1、強く感じる
2、ほぼ最大低くても20以上
3、テクノ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:55:45.48 ID:wt7vI2Kn.net
>ここ最近のトランセンドのメモリーの不良品率の高さ
どこから出た数字?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:17:25.41 ID:lU1noZTJ.net
こいつただのキチガイやんけ・・・
相手にしたらアカン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:27:40.00 ID:yzfEMJ1l.net
>>986
同感や…
こいつはアカン
普通にええ音やったで710
ちな自分870白で弟の710黒と比べました

きっと心の病気なんやな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 03:40:26.51 ID:tWm9Gf9A.net
音が悪いという人は本当に710なのか
7I0とか71Oじゃないよね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 03:51:16.19 ID:RlP0TL4V.net
>>988
謝謝とかニダー的なやつかもな
神耳さんは類似品掴まされたに100ペリカ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:28:01.34 ID:nqEg9Osl.net
710の音量10で再生中に一時停止、音量を下げて再開させると一瞬10で音が出てから小音量になる。
5から0にした場合も一瞬5で出てから0になる。
(音量は10・5だけではなく10・5以外でも起こる)

普段はしないような操作だけどファームを1.39にアップする前は起こらなかった気がするんだよな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:02:33.60 ID:62Awtx6Q.net
>>990
最小音量で再生を始めると、冒頭の0.5〜1秒くらいは大音量で始まってすぐ小さくなる。
この症状はMP870以前からあったんじゃないか?
曲頭に空白があったり、ある程度の音量まで上げてると気付かない不具合だけど。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:12:05.70 ID:nqEg9Osl.net
それとは違うと思う。
曲の頭には必ず最低1秒は無音を入れてるから分からないけど。

音量の変化がプレイ中じゃないと反映されなくてタイムラグが0.05〜0.1秒くらいある感じ。
小→大は気が付かないけど大→小で再開したときは一時停止前の音量で再開してから小さくなるからはっきり分かる。

870は手放しちゃったけど旧330ではこの症状は起きなかった。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:51:56.95 ID:62Awtx6Q.net
>>992
そうなのか。
MP330のバッテリがダメになったから、現状MP870とiPodモドキをメインに使ってる。
MP870がダメになったらMP710買おうかと思ってたけど、新MP330の方がマシなのかもしれんな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:08:59.64 ID:M8e+Xu1H.net
http://jp.transcend-info.com/Support/No-667
MP710のドライバをダウンロードしようとするとFirefoxでもChromeでもウイルス扱いされるのですがうちだけですか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:39:17.88 ID:LxnCLwxK.net
ホントだChromeだとはじかれるな
Tor Browserだったら問題なくダウンロードできたよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:34:31.38 ID:ILVIUnov.net
数ヶ月前に既出の話題今更かよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:57:44.63 ID:nqEg9Osl.net
Chromeだけど警告出るだけで落とせるよ
画面下の「詳細」→「このサイトにアクセスする」で落とせる。
落とし終えるとまたChromeがファイルをブロックするけど「不正なファイルを復元」でファイルが現れる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:22:48.17 ID:O7c5tu33.net
>>994
Operaだと、ダウンロードボタンすら出ない…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:49:20.09 ID:bAZX8ljn.net
トランセンドにTwitterで教えてやれよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:26:10.19 ID:sTf0Ws7O.net
MP870ってどのくらいのサイズのバッテリー載ってるの?

MP330に適合するバッテリー見つからなかったから縦横だけ見て外版くりぬいて
厚めの奴に無理矢理換装したけど見た目が酷くなったぜ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:50:53.63 ID:V59xMbrV.net
MP710検討中なんですけど、これってitunesで購入したAACは再生不可ですか?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:04:29.58 ID:+ahK7D63.net
バッテリーなんて本体に穴開けて単4*3電池ボックス繋いでボックスは本体に固定して使えばいいんだよ
MP330の標準電池が3.7V160mAhに対して単4エネループ*3なら3.6V750mAになるから4倍以上の容量を確保できる
見た目が悪い? 携行性が犠牲になる? うん、その辺は愛で何とか・・・

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:09:18.84 ID:8ZCNivzK.net
MP710買ってから一年たってないのにもう5時間くらいしかバッテリーもたなくなってきた
どうなってんだこれ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:21:09.44 ID:VRMmgdEG.net
もしその劣化速度がその機種全ての特性ならカタログスペック上のランタイムを稼ぐために
放電終止電圧が低めに設定してあるのかも知れんね
そうでないならただ単に中華リチウムポリマーセルの個体差だと思うけど

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:06:18.57 ID:qmficgs1.net
860のバッテリーだけっててにはいりますか?死んでるので

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:37:36.82 ID:DHfpaLTf.net
虎に送ってバッテリー交換有料でやってくれないかね

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:22:11.18 ID:qmficgs1.net
やってくれても新品を買う方が安いような値段じゃないかな…

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:53:21.36 ID:NU21OZ8G.net
MP710の音悪いか?
MP870の数段上だと思うが
MP870持ってても予備で買うべき

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:20:08.38 ID:lP1XaWKF.net
2年保証なんだからヘタったバッテリも交換してくれや

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:06:15.26 ID:I9LZZZ+2.net
>>1001
MP710「MP3、WMA、WAV以外はムリなんすよ」

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:12:37.31 ID:haNwM+ZA.net
次ー
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part37【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1448226554/

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200