2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part36【MP】

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:41:36.91 ID:dtJuaIUG.net
旧330がたまにオクに出るけど情報の非対称感ハンパない
動作確認済みってだけで、写真で判断しろとか無理だし。
バッテリーの持ち時間とかボタンの反応具合書かや
質問しても他に入札する奴いるから無視される
そんなんが2000以上で落札されてる。 出品者うはうはだわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:31:13.85 ID:/MXNvFlZ.net
まあ溶けたアイポッドのシリコンジャケットは百均のだけどね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:28:57.47 ID:VoBZ/kZG.net
>>799
おれも白と黒があるから
電源入りましたが
使い方判らないので質問には答えられない場合も・・・
とかで出してみっか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:08:48.03 ID:kg5OXkJ8.net
MP300のファームアップしようとしたらどうやってもうまく行かない・・・
環境が特殊だからかなと思い、古いPC用意してXPクリーンインストールして試すも
ファームアップ開始ボタン押すとプログラムが異常終了・・・
プログラム解凍して中を調べたらどうやらC++ランタイムが動作に必須な模様・・・
C++ランタイム2005〜2010をインストールしてやっとうまくファームアップできた・・・
C++ランタイム必須ならそう書いておけよな・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:43:02.70 ID:FGjZwPUl.net
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31J285RV44KT6/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00N6LDCA0
この人パチ物でも買わされたのかな?

出てすぐに買った白と最近の黒を持ってて両方にシリアルがあるけどこの人のには無いみたい。

C国やK国が信用できなくて台湾は信用できると言ってるから変な人なんだろうけど偽物が出回ってるのかが気になる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:29:45.12 ID:M7koRqnr.net
4GBのが気に入ってたんで、mp330 8GB買ったら音がスカスカで随分
音質がひどくなった感じ
落語用にでも使うか・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:43:27.34 ID:xuXDa0gV.net
イコライザでごまかせ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:59:19.27 ID:vp+XURZ3.net
>>803
五毛乙!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:08:03.10 ID:VUEBjJNL.net
>>803
サポの対応も悪かったのかも知れないけど、
アホなレビュー見ると初期不良なのにメーカーに連絡してる奴多いな
尼に連絡する方がずっと楽だろうに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:29:36.16 ID:/O8NLobG.net
こういう書き方をする人(792のレビュー)ってたいていトンチンカンなこと言ってて対応するのも悩むと思う。
あるはずシリアルナンバーが無いと言い切ればトラも自分のところの製品じゃないと判断するだろうし。
ナンバーの付け忘れの可能性もあるけど普通は購入店に返品するでしょ。
特にアマなら楽だし不備があっての問い合わせには300円クーポンくれたりするし。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:33:20.83 ID:xhQpE6Nn.net
中華民国の会社だけど製造は中国じゃないのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:45:50.89 ID:cdPZ4SHh.net
良い会社じゃん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:57:50.88 ID:d+3h/OKF.net
参考にならなかったに1票

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:33:26.81 ID:2e7BsFNm.net
グリーンハウスから新作が出たけど買った人いるんかな
あっちは壁紙設定できたり面白そうだけど操作性がクソじゃないか気になるな
MP710にするかどうしようか迷うわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:26:09.23 ID:FqQUJj99.net
基本管理がフォルダ単位じゃないのね、嫌いなタイプだ。
ファイルには全てタグを付けてて、お気に入りを特定フォルダにまとめられないのが残念。
m3uでフォルダ数と同じだけ作れればいいけど・・・
再生時間が短く再生画面に無駄がありそう。
てか何コレ↓、システムファイルがあったら1000曲入らないのか?
取説15ページ「内臓メモリーに保存できるファイル数は1000ファイル、フォルダ数は1000フォルダです。」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:16:54.41 ID:D/lVQJFJ.net
グリーンハウスは買ったことないけど、色々なところのレビューが必ずしも好評ではないので様子見してる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:19:19.85 ID:f84quyvo.net
>>812
悪いこと言わないからグリーンハウスはやめておけ
「安物買いの銭失い」を身をもって実感したいなら止めないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:44:56.66 ID:JsnHu7Y8.net
MP870の真の後継機が出ないと虎は終わる
今保有してるMP870二台が壊れたら虎とはお別れだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:18:27.62 ID:D/lVQJFJ.net
画面が大きいのの後に小さいのには戻れないからね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:58:57.58 ID:0bxmmWuG.net
グリーンハウスって>>694のこと?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:39:50.07 ID:gW6+//Ft.net
>>812
全くレビューが無い上、不安材料の多いグリーンハウス。
ある程度情報が出て安定してるMP710。
価格差もほとんどないし、考える間でも無いと思うけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:44:12.43 ID:xVdEvcG5.net
Transcendはメモリとか自社で作ってないけど
保証の厚さが信頼の証って感じで好印象あるけど
グリーンハウスは…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:34:06.24 ID:lAbIze6u.net
あえて茨の道をゆくのも良いでしょう。

俺は嫌だがw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:52:20.06 ID:rlWDbfXs.net
>>821
おなじことをAppleやSONYユーザが言いそうだがw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 05:03:32.24 ID:lAbIze6u.net
そ、そうか…彼らからしたら俺らは既に茨の道を行っているのかもしれないなぁ汗

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:56:00.13 ID:yxZtrRZT.net
グリーンハウス買うくらいなら中華DAPでいいような気がしないでもない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:25:10.00 ID:EwFSCmXh.net
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/717/519/gh01.jpg
でもこれ使い勝手は良さそうだよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:40:38.67 ID:m7o+VPYG.net
フォルダ内再生できないから使い勝手は悪いと思うけど・・・
使い勝手以前に1000曲しか入れられないってのが酷い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:40:47.13 ID:5bhv9jyn.net
悪くなさそうならメーカー関係無く買うけどね
俺には細長くてポケットの中で手探り操作も楽なMP330が使い勝手良すぎてなあ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:10:35.00 ID:RhrUBLCT.net
330のバッテリーがヘタってきたから330とついでにそのグリーンハウスのやつ買ってみたぞ
明日届く予定
330も旧型使ってたからどう違うのか楽しみだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:51:14.02 ID:nCqnOlkH.net
レポよろしくですー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:07:56.88 ID:jnAAV7AE.net
MP-870にダメ元でTeam製のSDXC128Gをぶっ込んだ。無事認識し、今の所問題無く
使えてる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:56:55.96 ID:NF7nBeDK.net
>>828だけど商品届いた
んでグリーンハウスのやつだけど軽く触っての感想
・ボタン操作に対してのレスポンスは悪くない
・白色が上手く表示できないのか青白くて、明るさMAXにしても暗く感じる
・内部の液晶パネルが0.5mmほど右肩上がりにズレてた
・昼寝+買い物外出の間に10時間ほど充電してたが3/5しか貯まってない

充電できてないってイカンわな
返品するために箱詰め完了した

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:59:07.75 ID:Lo/5t2n7.net
>>830
情報サンクス。
ちなみにFAT32フォーマットに使ったソフトは何?
可能性は低いけど、それの違いで認識しない可能性もあるから。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:01:43.30 ID:Lo/5t2n7.net
>>831
数度は電池切れ起こすまで使用(放電)させないと、正しく充電できないことあるよ。
一番新しいMP710でもそんな状況報告がここであったし。

834 :819:2015/09/26(土) 21:38:39.88 ID:jnAAV7AE.net
>>832
特にフォーマットはしていない。メモリ買ってPC(OSはvista)に繋いだら認識し、
そのままPCからSDXCにコピーし、MP-870に入れたらこれまた認識。東芝の64G
も同じやり方で使ってる。

落語、講談、浪曲、ラジオの過去録etcで、とにかく大容量のMP3プレーヤーと
してMP-870を愛用している。HDD型は衝撃が怖くてイマイチ買う気になれん。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:43:18.62 ID:Lo/5t2n7.net
>>834
ということはTeamのSDXC128GBは、出荷時FAT32フォーマットされてんのか。
64GB以上のmicroSDXCは、どのメーカーも出荷時exFATフォーマットだとばかり思ってたよ。

836 :819:2015/09/26(土) 22:33:53.52 ID:jnAAV7AE.net
>>835
だと思うよ。ただ1度だけ、64Gのトランセンドだったか東芝だったか忘れたけど、
メモリー買ってそのままMP-870にぶち込んだら「このメモリーは対応していません。
フォーマットしますか?」的なメッセージが出て、そのままMP-870でフォーマット
して、そのメモリーは今でも使っている。

MP-870を3つ使っているけど(笑)、外部メモリーで失敗した事はないなぁ。
今一番の悩みはバッテリーの劣化かな。連続再生で9時間持たないわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:56:28.28 ID:t8ezAhD4.net
>>831
0.5mmってけっこう傾いてるね
そんなに大きくない画面だと尚更目立つから気になっちゃうな
他にもMP3プレイヤー買おうかと思ってたけどMP350だけでいいや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:23:03.19 ID:XPVpwxtv.net
>>836
exFATだと非対応扱いになって、MP870でFAT32フォーマットできるんだな。
その情報もありがたい。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 08:24:02.40 ID:FRg1c6Wh.net
MP330からMP350に買い換えたんだけどランダム再生すると頻繁に曲再生後に次の曲にいかずに一時停止状態になってしまう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:22:11.79 ID:tsOYDpj/.net
wikiにあるフォント変更ツールはMP710も対応してますか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:15:46.12 ID:PwC/pu+Y.net
860もオクだと意外と高く売れるのね。
710にも慣れたから売ろうかしら。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:40:33.69 ID:w/7HS9dh.net
ストックの新品MP860を開封初日でいきなりアスファルトに落としガッツリ傷できた
悲しすぎる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:42:16.86 ID:PwC/pu+Y.net
悲しいな、新品白ロムガラケーでやったことあるよ。
その上もいる、iPhone4sが出たとき買ってショップから出て数歩歩いたところで落としてる人を見たことある。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:48:46.80 ID:C9JY39mi.net
350は巻き戻すと結構な頻度でフリーズする

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:22:02.69 ID:Rczp8YZg.net
一時停止してから前後ボタン押したら、早送り早巻き戻し開始ってインターフェイスにしてくれないかな。
2回目、3回目押しで速くなっていくのがいい。
ボタンの劣化も防げるし、押し続けてうっかり力が緩んだ時に曲スキップしてしまうのも防げる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:31:42.80 ID:OnTGHJyr.net
ワイの300、電源が勝手に入るのかOFF
に出来ないのか、朝にはバッテリー
なくなってる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:41:38.71 ID:p5iXy/BT.net
そういえばMP330対応のリチウムポリマー電池扱ってた所、在庫無くなってるな
代替品はどれがいいんだろうか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:45:43.32 ID:lQTd64Gn.net
旧MP330、ラジオだと電池の減りが早いのか?
東京地区でFM補完放送の試験電波が発射されているので、
初めてラジオ機能を使ったけれど、フル充電から1時間で目盛下がる。
音楽だったら2時間くらいは目盛が減らないけれど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:00:43.70 ID:x1QK8/j9.net
>>848
新品時でフル充電で6時間程度しか持たなかった

320kbpsのmp3よりバッテリー喰うかも?ってレベル

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:55:15.72 ID:6oilZLG0.net
旧MP330で受信した試験放送

第一段階QR(スカイツリーから出力未発表)91.6MHz
http://fast-uploader.com/file/6999653831399/

J-WAVE 港FM(六本木ヒルズから100W)88.3MHz
http://fast-uploader.com/file/7000118168402/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:46:19.07 ID:wH8sfJyW.net
旧330使いだけど
FM周波数帯を普段使いの日本から世界にしないと
90.0MHzを超えるチャンネルを受信できないから面倒だな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:02:53.25 ID:6oilZLG0.net
>>851
そうだけど
今さらファームアップありえんから
聴けるだけ有り難いと思ってる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:08:12.63 ID:/6k++wNe.net
今更だけど、AMラジオも付けてくれないかな。
外でニュース聞きたい時もあるんだよ。
FMじゃなかなかニュース流れんし、NHK FMが入りづらい場所も多いし。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:56:03.20 ID:sGhz61VR.net
ラジオ使ってる人結構居るんだな
要らない機能だと思ってたわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:15:08.06 ID:xWFyoe9B.net
AM聞きたきゃポータブルラジオでも買ってろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:24:21.74 ID:oLq09xAB.net
災害時には便利かもしれないけど普段はあまり用が無い機能

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:49:03.80 ID:QkEbF6Nj.net
>>853
AMはコイルアンテナが必要になると思うから、スペース的に厳しいのでは汗
FMは、イヤホンコードがアンテナ代わりだから受信できるけどね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:32:18.66 ID:/1tJKTPh.net
ラジオなんて数年は聞いてないわ
エロい番組無くなったせいだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:42:20.73 ID:Z+mVXXlO.net
ラジオはラジコで録音したあとCMカットしてから聞くからなぁ
ラジオのCMほど聞くに堪えないものはない、やたら聖教新聞のCM入るし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:59:16.53 ID:/e0WE7Hf.net
102030のCMが気持ち悪い。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:29:08.08 ID:LC95mEgn.net
MP350でもイヤホンかえると音質かわるものなの

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:16:04.77 ID:XCWtLcJL.net
>>861
変わるよ
全然違う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 05:09:27.15 ID:TmwPQtnd.net
>>859
CMカットの位置はどうしてるの?自動なの?キャスターの生CMはどうするの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 08:46:17.91 ID:8Jv6ajKx.net
今時ラジオのCMカットとか出来るのか
すげーなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:58:06.14 ID:Dn1mJ4ex.net
>>859
渡辺 徹 家族の時間をお勧めします

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:13:37.76 ID:Im3Ib2l3.net
できるだけ気に入った曲だけ集めたとしても所詮聴いたことある曲だからなー
たまにラジオ聴くのもいいもんだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:44:00.40 ID:chDasSuX.net
>>863
mp3に変換して普通にmp3directcutだわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:23:10.75 ID:3waG/0l7.net
ADPCMで録音?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:48:43.62 ID:NIphHwgw.net
>>865
・・・今聞こえてる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:37:21.84 ID:C6x2y7nr.net
え、自分でカット編集したものをDAPに入れて聞くって事?
そんなのしなくても早送りすれば済む事だろ?
聞き流すようなラジオ番組で前者を選ぶの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:31:29.58 ID:GJK91e4s.net
個人の趣味なんてどうでも良い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:00:45.90 ID:chDasSuX.net
>>870
早送りしてcM飛ばすのってどのくらい早送りすればいいのかわからないじゃない
850は飛び飛びで音がしたけど860になったらなぜか無音になったのでわからない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:52:13.40 ID:BOpz5U3a.net
>>867
おぉ、全くおんなじプロセス。
(radikoolで録音、CMない代りに曲カット)

ちなMP320(4Gと8G)、ボタンのメッキ剥がれても元気に動作中
>>853
そういう時の為に名刺サイズのラジオ持ち歩いてる(Li乾電池入れて非常用にも)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:08:46.80 ID:3sJSr66q.net
>>873
mp3directcutが一番早くCM探せるしカットも楽なんだよね、劣化もないし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:55:51.18 ID:JNBFlnf/.net
>>874
慣れると波形見てカットのしどころが判って便利

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:05:55.98 ID:Od3L9cqK.net
>>875
CMの前後は無音部分もあるしね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:13:19.32 ID:Ub2i4xEL.net
CMの長さがおおよそ分かっているなら早送りでいいじゃない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:29:17.84 ID:Od3L9cqK.net
だからわからないんだってば。番組によって違うし、その時々でも違うんだから。
それに一番組じゃなくて俺は沢山録音してるから。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:23:27.81 ID:UK+V/BUM.net
>>877
@聴いてる時にいちいち早送りせずに済む
 (大体そういう時は手が離せないor運転中ナビのUSBに挿入中)
A無駄なデータを減らして容量を効率よく減らす
、の2点。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:07:28.56 ID:NWcgjeur.net
TranscendのmSDXCフォーマットできなくなって死んだ…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:02:30.93 ID:UK+V/BUM.net
>>880
こんなのは?
tps://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:34:56.95 ID:vCXntUtq.net
>>881
無理だったよ
これでやってもwinでフォーマットしてもスロットから抜いてもっかい挿したらデータ残ってた…
フォーマットじゃなくて中のフォルダをけしても同様

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:51:19.16 ID:wBjPdu6U.net
>>882
(´・ω・`)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:59:59.28 ID:mV2J9FFb.net
>>880
最初はMP870に入れて使えてたの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:14:57.33 ID:gf5Ag25b.net
スレ違いなんだが
保証期間はどうなんよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:22:16.74 ID:mV2J9FFb.net
カード端子の接触が甘い時に同じような症状が出た経験がある。
眼鏡拭きで端子表面の油膜や錆を拭った後、電源切った状態でスロットに何度か抜き差してみてはどうだろう。
それでもダメならレシートとといっしょに買った店に持ち込んで、症状が再現するか見てもらう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:35:58.41 ID:a1V0itfs.net
あるね。
そういうとき右クリックに「削除」が表示されないから分かりやすい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:39:38.93 ID:oSSPMmQe.net
トランセンドのmp350、710、別社のものになるけどAGPtEKの3つの中から買うとしたらどれが買いですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:41:49.74 ID:cliq9kVP.net
使用環境によるとしか書けん。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:41:59.66 ID:oSSPMmQe.net
agptekのはsmp3wってのです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:43:02.10 ID:oSSPMmQe.net
>>889
ただ単純に音楽を聞くってのが主な用途だと考えた場合でいいです

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:43:58.69 ID:jwG7YYap.net
個人の使用目的次第だろ
スレ住人はお前専用のコンシェルジュじゃねーんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:02:46.13 ID:k0nIXzFT.net
>>891
pokeoto

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:37:14.47 ID:Q86FR2OP.net
極端な話、ゲーセンのキャッチャーで落としてきたプレーヤーでも使えると言えば使える
(何故か手元に7つも…)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:39:58.79 ID:C6kcyFOV.net
家でもらい物のスピーカー(SBS A120ボリューム無し)にMP710をつなげて使ってて、
間にボリュームを付けようとFOSTEX PC-1eを入れてみたら回転のMAX寄りの30%くらいでしか
調整できないんだけどコレは抵抗が大きすぎるから?
出力をイヤホン(Pioneer SE-CE521)にしても同じ。

10KΩのボリュームを1KΩや500Ωに換えたら広い回転で調整できたりするもの?
最小は無音にならなくてもいいんだけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:47:38.13 ID:FaSf7c5C.net
しばらく使ってなかった860がどうも過放電したらしく、充電できなくなったんだけど
復活させるのは無理かな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:37:25.93 ID:Ph/q59Kd.net
分解してバッテリー交換。
容量は電圧で管理してるだけだろうから多少違っても問題ないと思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:01:14.54 ID:j/+R4CrQ.net
>>895
MP710→PC1e→A120を持ってるけどどれくらいの可変抵抗でどう変わるかはわからない。
MP710→トランス→PC1e→A120のようにトランスを入れるとPC1eを広く使えて音も大きくなる。
スピーカーA120で車のAUX用に作ったST-32を入れてみたらMP710の音量3〜4でMP710単体の10の音量が出る。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:46:04.99 ID:GNpUmm1c.net
来週新発売のボイストレック
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v843/index.html

単四電池2本で使うタイプ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:49:50.52 ID:sasbBlFY.net
昔は乾電池派だったけど、ホイスレコーダーはでかいからスルーした

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:54:36.92 ID:0qEka5wT.net
50g程度なら良いが重すぎるな
プレーヤー用途なら電池1本がいいな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 18:56:57.58 ID:zX72r+xB.net
電池の持ちが格段に良くなった今だからこそ、単4エネループx1のモデルが欲しいぞ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:16:44.30 ID:0qEka5wT.net
>>902
だな
SANYOの古いヤツはエネループ単4で10時間持たなかったよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:19:51.24 ID:zX72r+xB.net
>>903
まだいいじゃんそれ。
自分が持ってたシャープのは、4時間持なかった。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:39:37.41 ID:BUrGIOeF.net
最近330アマゾンで買ったが、「srs wow」付いてない 速度調節あるが使わない
ver3.28だが、ダウングレードでつけれないか?探してもなさそうだが
ころころ仕様、変え過ぎ、「レビュー」が、ついていかない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:57:49.58 ID:LuDwQTTz.net
>>905
SRSはファームver3.16で削除されたから、それ以前のファームなら
ただし、最近の330はHW変更されてるらしいから >568
旧ファーム入るのかSRS機能するのか、自分B個体持ってないから分からん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:54:27.38 ID:BEPLSpki.net
mp350使ってるんですがランダム再生の際に同じ曲ばかり流れます
曲数は228です
これはしょうがないことなんですか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:51:59.20 ID:nISng9fP.net
>>906
おおきに、あきらめるわww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:59:53.40 ID:Bfp2IrRZ.net
MP860愛用してたんだけど水没しちゃって新しいの欲しいのだが
MP870は生産終了になってるし後継機は出ないんだろうか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:12:35.10 ID:qN+XeJw5.net
860アマゾンで在庫があって14800円だって そんな値段で買う奴いるのかね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:28:57.09 ID:GUjUD7WZ.net
新MP330,ファーム3.29が出たらしい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:32:16.62 ID:GUjUD7WZ.net
3.29 2015.10.29 1. 音楽機能の安定性を修正

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:23:28.98 ID:JAnw5Krb.net
FMワイド対応じゃないんだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:49:39.32 ID:MMn060Qp.net
710のファームも来ないかな・・・

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:35:39.16 ID:ZBA/7cGA.net
320でも、日本語のままでワイドFM対応出来ないかなぁ…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:28:48.18 ID:zeOg5bWI.net
860はFMの設定をWORLDにすればワイドFM聞けるけどな330もそういう設定ないの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:45:46.78 ID:RU5ql7uu.net
シャッフルの選曲が偏り過ぎ
じゃない?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:24:31.04 ID:s/mKDA69.net
>>916
>>851

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:55:01.93 ID:BDcsINbe.net
どなたか方法を知ってる方、870をSRSがある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:56:02.87 ID:BDcsINbe.net
908

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:57:11.63 ID:BDcsINbe.net
908誤書き込みです

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 05:06:52.12 ID:BDcsINbe.net
どなたか870をSRSがあるバージョンのフォームを手に入れる方法を教えて頂けませんか。
このスレッドで教えてもらったサイト見ても変なロシア語のサイトだし、自分ではみつけられませんでした。 自分が悪いんだけど、ちゃんと調べずにファーム更新して、今まで使ってた機能がなくなって激しく後悔してます。 解決策がわかる方、どうぞよろしくお願いします。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:58:26.37 ID:e+CM/Okm.net
>>922
http://www.transedit.net/en/firmwares-en
唯一ここに上がっていたけど、削除済みじゃないか?
SRS対応でそれなりに安定してたのは1.10.00だけど、誰かがうpしてくれない限りもう入手できないだろう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:01:32.90 ID:lRLYlQ6k.net
オランダだかのドメインでFW見たことあるけど、
古いものばかりでMP870は無かったな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:33:56.12 ID:GghN/Uhs.net
>>922
もうこういう機器で悩むくらいなら中古の3000円くらいのスマホにした方がいい
割り切って最低限の再生だけできればいい。と思わないと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:07:56.71 ID:lRLYlQ6k.net
本末転倒。
MP870持ってるって書いてるじゃんか。
おまけに肝心のSRSが使えない。
なんでわざわざここでスマホなんて無駄な買い物勧めるんだよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:18:28.63 ID:fRRs6b6W.net
今に始まったことじゃない、スマホバカはほっとけ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:20:09.01 ID:slffbSut.net
>>919-922
先ず公式に問い合わせてみてはどうだろうか
こういう内容で問い合わせたら、このように返答された
とレポートしてくれればこのスレの今後にも役立つというものだ

ついでに4レス浪費と全角英数が気持ち悪い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:21:16.99 ID:lRLYlQ6k.net
>>927
あ、そんな粘着が居ついてるのか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:33:09.40 ID:vbzArt16.net
SRSって俺の糞耳には不要だわ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:43:04.11 ID:lRLYlQ6k.net
>>930
周囲の雑音が多いとかで聴き取りづらい時こそSRSって効果的。
音の輪郭・ボーカルもクッキリスッキリ聴き取りやすくなる。
一方で逆位相の不快な歪みが増えるからピュアオーディオとは逆のエンハンスだね。
あれを良い音と表現する人もいるけどそれは大きな勘違い。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:46:39.56 ID:fRRs6b6W.net
710のファーム来てる。
> 1.37 2015.09.02 1. システム動作を修正
> 1.39 2015.10.05 1. システム動作を修正
1.37があったことを知らなかったけど公開されてなかったと思う。

更新して変わったこと。
>530で要望したことの一つなんだけど、一時停止時のプレーヤー画面でも自動パワーオフが機能するようになった。
画面OFFにしてると電源の切り忘れがあるから凄くありがたい。

同時にスリープタイマーを1分単位で上げていくのも面倒と言ったけどコレは変化なし。
プレーヤーは一通り弄ったけど目に見えて分かるのは自動パワーオフ機能くらいの変化。
自動パワーオフに不満がなければ手間を考えたら更新する必要はないかも。

933 :MP-870再販してほしい:2015/11/10(火) 16:23:46.03 ID:mij4wUzN.net
AGPtek SMP3Wについてですが、これはトランセンドのMP-870のようにPCを使わずに本体の操作だけで音楽ファイルを削除することはできますか?
ご存知の方、教えてください。。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:28:47.80 ID:LzpiNjGE.net
>>932
来てたの知らんかったわサンキュー
自動パワーオフってメインメニューでしか効かなかったんだよな
これは大きいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:55:44.33 ID:slJfFN8N.net
>>932
来てたの知らんかった。
新しいファームを公式サイトから落とそうとしたら
Firefoxにもavastにも怒られてしまうんだけど、
何なんだろな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:57:11.54 ID:GghN/Uhs.net
スマホスマホスマホースマホーに変えるとー♪

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:41:23.03 ID:97ZwWJnM.net
>>935
Chromeでも警告出る。
でも無視して落とせるし、落としたファイルをブロックして削除させようとするけど「不正なファイルを復元」を選択して保存できる。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:02:09.43 ID:QmRcYBT6.net
860とか870の多少粘り気のある音が好きだったのに710はちょっと素直になりすぎ
付属のヘッドフォンに合わせたチューニングなのかね
870買いだめしてたやつの勝利だわ
音に関しては圧倒的に860、870がいい
つまらん商品出しやがって

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:04:00.77 ID:0kZhcLKz.net
>>938
自分の中ではMP330>MP870だったのだが、さらに薄っぺらくなったのか…。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:13:20.35 ID:QmRcYBT6.net
>>939
現行のMP330がその通りなら買うわ
710買うならスマホでも変わらん
音量を上げても耳が痛くなるだけで音圧は無い
見かけ通りのおもちゃ
860、870は今考えるとちょっとした奇跡
ほとんど変更無しでいいから880出せ
3つ買う

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:22:39.51 ID:0kZhcLKz.net
>>940
すまん。自分のは初代MP330だから現行のはわからん。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:49:14.79 ID:c5Nh3joq.net
330って前期と後期があるの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:10:16.57 ID:RbYoG1is.net
旧330、新330(旧)、新330(新)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:23:34.80 ID:YOGi1Bwn.net
710はたしかに音量上げると耳痛くなる時があるな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:44:20.16 ID:WQfyzpTn.net
>>944
イヤホン悪いんじゃねえの

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:04:14.31 ID:YOGi1Bwn.net
>>945
少なくとも870や他のプレーヤーではなかった現象だからイヤホンは関係ないだろ多分

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:07:05.02 ID:lGnKELyK.net
710の音悪いと思ってスレ見返していたら、機種は違うが
>>804でも似たよな事書かれてた
アンプ周りのコスト削減でもやったのかね
現行品はiPod shuffle並の音になっとる
いやそれは言い過ぎか
華やかで綺麗ではあるが音に芯が無くなった
870のローファイ感がEQいじっても出せない
一時期もてはやされていたiriver風というべきか
高音質を謳うプレイヤーにありがちな派手さでごまかした音
聴く音楽ジャンルによって評価は分かれると思うが
少なくともテクノ、ロック系には向かない
設定とか音周りを煮詰めて解決方法を模索しつつ
ファームである程度改善すると期待してしばらくは耐える
それでも駄目ならMP870を買うことにする

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:57:16.07 ID:r7TZTg2K.net
>>943
へぇ〜ありがと  3種類あるんだ
今使ってる320のバッテリーもいずれオシャカになるから移住先も考えなきゃ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:08:47.39 ID:OKmPCnY8.net
イヤホンとプレーヤーの相性で音質も変わる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:19:41.78 ID:LgQvkBd5.net
>>947
てか710が地雷ってより870があの値段の音だったのが奇跡

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:21:11.43 ID:LgQvkBd5.net
現行品は330に限らずコストカットでブンシャカ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:28:10.84 ID:LgQvkBd5.net
870の音が良かったら710が出た時勢いで買ったらまじで後悔な
710買うならスマホで充分レベル
710に飛びつかず870確保しとけ厨の勝ちだったよこの勝負

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:03:09.27 ID:3SsAmv3B.net
旧型・新型の区別がややこしいからしっかりと型番で分けて欲しいものだ
下一桁を区別に使えよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:21:21.03 ID:W1oFJp/1.net
http://www.nastars.com/product/-digital-mp3-player-transcend--mp710
http://www.nastars.com/system/application/libs/php/timthumb.php?src=http://nastars.com/uploads/product_image_1431944715.jpg&w=450&h=350

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:49:14.24 ID:nDLjVtX7.net
>>953
もっともな意見だけど、新型が劣化バージョンなので
330の新型が329とかになっちゃうからできなかったんじゃねw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:21:32.72 ID:a4E5yZHu.net
旧330でニッポン放送試験電波がキレイに受信できた
http://fast-uploader.com/file/7002972573122/
セパレーションも十分とれてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:27:14.30 ID:GYV3dk4/.net
>>956
場所にも依るが5素子建ててもLFはうっすらノイズ乗るのに、クリアで良い音。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:20:42.41 ID:i2WWPKxA.net
イヤフォン壊れた。ガラケー用の平型コネクタのイヤフォンあるんだけど、
ミニプラグに変換するのないかな?検索しても逆はあるんだけど、見つからないんだよね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:36:52.77 ID:qvX9WICP.net
>>958
無いよ。
あっても500円以上するんだから、素直に特売ヘッドフォン買えばいいじゃん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:51:04.90 ID:8zVoV6Ya.net
>>957
ありがとう
アンテナはレコーダーと接続の線(0.5m)で千葉市(スカツリから30数km)で受信です
イヤホン出力〜マイク入力への接続ですので多少「サー」ノイズ乗ってますが

場所を選べばTFM桧原もキレイにステレオで聞けましたが
J-WAVE港中継所はステレオ受信は無理でした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:06:34.66 ID:P/MnveIk.net
自分も旧型の330と320を使ってるけど、それもワイドFM対応になるってことなのかな?
まさか何かアプリケーションをDLとかじゃないですよね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:11:04.25 ID:qvX9WICP.net
周波数モードをワールドに切り替えるって意味じゃないの?
全周波数聞くにはいちいち日本モードと切り替えないといけないけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:40:31.89 ID:8zVoV6Ya.net
>>961
951さんの仰るとおりです

>>960と同じ受信条件
TFM桧原
http://fast-uploader.com/file/7003037743471/

J-WAVE港FM(ほとんどモノラルです)
http://fast-uploader.com/file/7003037976960/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:26:31.87 ID:xTPVeYLK.net
聴いてないけどmp3うpって何がしたいの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:42:33.96 ID:Q6CjP8QW.net
FM補完局の話はこっちのスレで
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1447041214/l50

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:08:13.91 ID:8bMwkbqj.net
710は上下左右のどれかを押してるときにセンターも押してカウントを始めちゃうとボタンを放してもカウントを止められないね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:37:52.44 ID:oGDjMwzS.net
>>960
あら!自分も市内w(業平橋から40.8km)
MP320に二股分岐を差し、片方から1線だけを同軸に繋げれば
流石にキレイに入るけど、いちいち言語選択がねぇ・・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:49:17.15 ID:imVgnNqe.net
>>956 >>960 >>963
うちでも試してみたらコンポより良くてビックリ!
明らかにノイズ少ないし左右も分離してる
TNX

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:19:56.10 ID:3x1WPnuH.net
ありがトランセンド

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:22:02.86 ID:kx47awxH.net
トランセンドは神機種多いね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:35:03.51 ID:b2Fwydup.net
オマケ機能のFMが良く聞こえすぎ
侮れない受信性能

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:37:27.71 ID:yRxqx6nE.net
>>971
なかなか受信感度いいよな。
音も低音効いてて良い気がする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:52:52.90 ID:b2Fwydup.net
>>972
感度だけじゃなくて
他のラジオだと地元局に潰されて聞けない弱い局だって
普通に聞けちゃうのが凄いと思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:16:09.34 ID:45yjVc0e.net
NACK5とかBAYFMだって聴けるもんね
ちなみに23区内の西のほうです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:32:17.85 ID:dRAdCTnt.net
MP710はいくら設定をいじっても音は良くならないと判明
最近はPCで音楽聴いてる
というかPC直より音悪いMP3プレイヤーってどうなの?
MP870白の新品が数台手に入るルートは確保したが
それまでの繋ぎとしてKanaDriveってのを買おうと思ってる
というのも以前これの旧世代の1GBを持っていたとき
MP860より音いいかも、と驚いたからである
無論改悪されている可能性も考えられるが
少なくとも車内で聴けるというメリットは享受できる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:46:25.71 ID:fwYuUjFY.net
安くても音の良いイヤホンやスピーカーを使えばそれなりに良いと思うよ。
PCと比べるのは・・・PCやソフトやイヤホンにもよる。
FMでは聴けないけどAUXにつなげば710も870も他のプレーヤーも車で聴けるよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 05:30:13.16 ID:H82sYdGD.net
MP710はタグが長いと文字スクロール中にジジジーとノイズが乗るね
画面が消えればノイズも消えるけれど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:56:13.87 ID:JHU7tax7.net
そうなの?
俺の糞耳じゃ全然わからなかったよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:59:26.30 ID:eLyT8gjX.net
今の時期リベラの透き通った歌声を大音量で聞いてるけど全く気にならないけどな。
高音が聞こえないジジイではないよ。

3月に買った黒、ファームは最新の1.39、過去のファームでも気にならなかった。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:32:44.99 ID:krs9tFWc.net
MP710の音質は良い悪いじゃなくて欠陥品
高域に常に不快なノイズが乗ってくる
これは音の粒立ちをよくする音加工を行うと起こりやすい現象
この値段で無理やり高音質にしようとした結果がこれ
だからイヤホン替えるどうこうの問題ではない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:07:50.98 ID:wt7vI2Kn.net
ハイレベルな耳持ってると大変だな
糞耳でよかった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:44:03.50 ID:eLyT8gjX.net
オレもきっと糞耳だな、でも糞耳よかったよ。
この値段に何を期待してたか分からないけど不満があれば使わなければいいと思うよ、誰も困らないし。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:53:02.14 ID:+7gerxK+.net
実際自分が問題なく楽しめればそれでいいんだから100円イヤホンでも不満なく聞ける耳が最強よ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:43:46.71 ID:krs9tFWc.net
そういえばイギリス、ドイツのアマゾンの評価を見ても音質に対する不満はないんだよなあ
カードスロット無し、スピーカー無し、プレイリスト数減少などの不満はあるようだけど・・
これはもしかしたらMP710に大きな個体差があるのかもしれない

そもそも自分もMP3プレイヤーに不満を持ったことはIpodShuffle以外にはない
その寛容な耳をして、710が何故ここまで自分に不満を持たせるのか不思議ではあった
それとここ最近のトランセンドのメモリーの不良品率の高さを考慮すると
やはり外れの個体が検査もされずに出回っているのではないかと考えてしまう

で、逆に音質に不満の無いMP710所有者に訊きたいのだが
1、同じイヤホンを使った場合MP870とMP710に音質の差は感じるか?
2、MP710を使う時の音量、数値としてだいたいどのくらい?
3、MP710で聴く音楽のジャンルは何?

ちなみに不満だらけの自分は
1、強く感じる
2、ほぼ最大低くても20以上
3、テクノ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:55:45.48 ID:wt7vI2Kn.net
>ここ最近のトランセンドのメモリーの不良品率の高さ
どこから出た数字?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:17:25.41 ID:lU1noZTJ.net
こいつただのキチガイやんけ・・・
相手にしたらアカン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:27:40.00 ID:yzfEMJ1l.net
>>986
同感や…
こいつはアカン
普通にええ音やったで710
ちな自分870白で弟の710黒と比べました

きっと心の病気なんやな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 03:40:26.51 ID:tWm9Gf9A.net
音が悪いという人は本当に710なのか
7I0とか71Oじゃないよね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 03:51:16.19 ID:RlP0TL4V.net
>>988
謝謝とかニダー的なやつかもな
神耳さんは類似品掴まされたに100ペリカ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:28:01.34 ID:nqEg9Osl.net
710の音量10で再生中に一時停止、音量を下げて再開させると一瞬10で音が出てから小音量になる。
5から0にした場合も一瞬5で出てから0になる。
(音量は10・5だけではなく10・5以外でも起こる)

普段はしないような操作だけどファームを1.39にアップする前は起こらなかった気がするんだよな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:02:33.60 ID:62Awtx6Q.net
>>990
最小音量で再生を始めると、冒頭の0.5〜1秒くらいは大音量で始まってすぐ小さくなる。
この症状はMP870以前からあったんじゃないか?
曲頭に空白があったり、ある程度の音量まで上げてると気付かない不具合だけど。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:12:05.70 ID:nqEg9Osl.net
それとは違うと思う。
曲の頭には必ず最低1秒は無音を入れてるから分からないけど。

音量の変化がプレイ中じゃないと反映されなくてタイムラグが0.05〜0.1秒くらいある感じ。
小→大は気が付かないけど大→小で再開したときは一時停止前の音量で再開してから小さくなるからはっきり分かる。

870は手放しちゃったけど旧330ではこの症状は起きなかった。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:51:56.95 ID:62Awtx6Q.net
>>992
そうなのか。
MP330のバッテリがダメになったから、現状MP870とiPodモドキをメインに使ってる。
MP870がダメになったらMP710買おうかと思ってたけど、新MP330の方がマシなのかもしれんな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:08:59.64 ID:M8e+Xu1H.net
http://jp.transcend-info.com/Support/No-667
MP710のドライバをダウンロードしようとするとFirefoxでもChromeでもウイルス扱いされるのですがうちだけですか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:39:17.88 ID:LxnCLwxK.net
ホントだChromeだとはじかれるな
Tor Browserだったら問題なくダウンロードできたよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:34:31.38 ID:ILVIUnov.net
数ヶ月前に既出の話題今更かよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:57:44.63 ID:nqEg9Osl.net
Chromeだけど警告出るだけで落とせるよ
画面下の「詳細」→「このサイトにアクセスする」で落とせる。
落とし終えるとまたChromeがファイルをブロックするけど「不正なファイルを復元」でファイルが現れる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:22:48.17 ID:O7c5tu33.net
>>994
Operaだと、ダウンロードボタンすら出ない…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:49:20.09 ID:bAZX8ljn.net
トランセンドにTwitterで教えてやれよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:26:10.19 ID:sTf0Ws7O.net
MP870ってどのくらいのサイズのバッテリー載ってるの?

MP330に適合するバッテリー見つからなかったから縦横だけ見て外版くりぬいて
厚めの奴に無理矢理換装したけど見た目が酷くなったぜ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:50:53.63 ID:V59xMbrV.net
MP710検討中なんですけど、これってitunesで購入したAACは再生不可ですか?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:04:29.58 ID:+ahK7D63.net
バッテリーなんて本体に穴開けて単4*3電池ボックス繋いでボックスは本体に固定して使えばいいんだよ
MP330の標準電池が3.7V160mAhに対して単4エネループ*3なら3.6V750mAになるから4倍以上の容量を確保できる
見た目が悪い? 携行性が犠牲になる? うん、その辺は愛で何とか・・・

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:09:18.84 ID:8ZCNivzK.net
MP710買ってから一年たってないのにもう5時間くらいしかバッテリーもたなくなってきた
どうなってんだこれ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:21:09.44 ID:VRMmgdEG.net
もしその劣化速度がその機種全ての特性ならカタログスペック上のランタイムを稼ぐために
放電終止電圧が低めに設定してあるのかも知れんね
そうでないならただ単に中華リチウムポリマーセルの個体差だと思うけど

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:06:18.57 ID:qmficgs1.net
860のバッテリーだけっててにはいりますか?死んでるので

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:37:36.82 ID:DHfpaLTf.net
虎に送ってバッテリー交換有料でやってくれないかね

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:22:11.18 ID:qmficgs1.net
やってくれても新品を買う方が安いような値段じゃないかな…

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:53:21.36 ID:NU21OZ8G.net
MP710の音悪いか?
MP870の数段上だと思うが
MP870持ってても予備で買うべき

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:20:08.38 ID:lP1XaWKF.net
2年保証なんだからヘタったバッテリも交換してくれや

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:06:15.26 ID:I9LZZZ+2.net
>>1001
MP710「MP3、WMA、WAV以外はムリなんすよ」

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:12:37.31 ID:haNwM+ZA.net
次ー
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part37【MP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1448226554/

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200