2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】ポタアン【PHAシリーズ】 Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:19:45.42 ID:BvJNO8+V.net
ソニー製のポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 / PHA-2 / PHA-3 / PHA-1Aについて語ろう!
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1A/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:46:09.93 ID:vtHT/Cz4.net
>>525
PrimeSeatの動作確認用の試聴だもの

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:49:00.99 ID:faITENJ0.net
今、会社から帰宅。ここでは>>425がぜんぜん話題に上って無いのな。今休憩中で配信止まってるみたいだけど、誰も聞いてないの?DSD5.6MHzストリーミングLive配信
休憩挟んだ19:00開始が楽しみだ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:55:42.51 ID:L3ujkXv1.net
>>527
2015年4月5日(日曜日) 11:00〜20:00となっとったが?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:53:04.72 ID:faITENJ0.net
>>528
お恥ずかしい限り。1日早かった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:22:16.61 ID:Htb8pkJA.net
でももうすぐだな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:24:17.62 ID:8oMv4jOo.net
PHA2充電しとかないと。
ほんとファームなんとかしてくれー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:49:23.10 ID:XEsuB5fg.net
てすぬ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:56:22.51 ID:Mk1UyGUR.net
春祭、聴く準備ができた。後は待つのみ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:43:32.34 ID:8oMv4jOo.net
20時までやるのね。長いw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:45:09.68 ID:8oMv4jOo.net
PHA2のバッテリ持たないなぁ、これは。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:57:36.06 ID:VHCGJqOQ.net
リハ始まった
スループット32Mbpsのノコギリ上の受信だね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:59:22.98 ID:8oMv4jOo.net
帯域は広いみたいね。ぶつぶつ途切れることはなさそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:02:12.37 ID:Mk1UyGUR.net
5.6MHzでも聴けるね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:07:34.98 ID:VHCGJqOQ.net
マイクのセッティング位置悪くね
咳き込む奴とか退場すればいいのに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:15:11.09 ID:Mk1UyGUR.net
一応プログラム
10:50オープニング
11:00第T部開演
12:00第T部終演、出演者インタビュー
12:20対談:小宮正安(企画構成)×田口 寛(インタビュアー)
13:00第U部開演
14:00第U部終演、インタビュー
14:20対談:小宮正安(企画構成)×田口 寛(インタビュアー)
15:00第V部開演
16:00第V部終演、出演者インタビュー
16:20対談:小宮正安(企画構成)×田口 寛(インタビュアー)
17:00第W部開演
18:00第W部終演、出演者インタビュー
18:20対談:小宮正安(企画構成)×田口 寛(インタビュアー)
19:00第X部開演
20:00第X部終演、出演者インタビュー
20:10クロージング

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:17:47.15 ID:8oMv4jOo.net
http://harusailive.jp/ja/live/
専用ソフトだと音声のみだけど、web上だと動画なのね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:33:05.59 ID:VHCGJqOQ.net
PHA-3と1Aバランスだと楽器の最適ボリューム位置はちょうど真ん中かな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:37:08.56 ID:VHCGJqOQ.net
>>541
さすがにDSDLiveと動画の同時視聴ではずれてしまうね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:18:29.58 ID:55XPtvxj.net
DSDLive聴くために、PrimsSeatを入れたが、
雑音しかしね〜。
なんでまともに繋がらない?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:37:44.93 ID:Mk1UyGUR.net
>>544
PHA-3とPC接続→PHA-3の電源オン→PrimeSeat起動→PrimeSeat画面上部の▽印クリックで選択して聴けてるが

あとは以下参照かな?
http://dsd.st/en/howto/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:39:18.67 ID:Mk1UyGUR.net
日本語じゃなかったのでこっち
http://dsd.st/ja/howto/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:42:02.96 ID:VHCGJqOQ.net
>>544
sampleは聞けてる?
おれのPCはAtomのWin8.1のWIFI接続、PrimeSeatインストデフォでDSD5.6MHzがクリアに聴けてる

話変わるけど、PHA-3の発熱って楽曲再生中より休憩の無音状態の方が熱くなるね?なんでだろ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:27:17.45 ID:eD77FJOk.net
PHA-3とMDR-EX1000で聞いてる方はいませんか?
この組み合わせで使用しているのですが、
ボーカルのさ行やシンバルが痛く感じてます。
これはどっちもエージングしても変わらないでしょうか?
エージングで改善しない場合はPHA-3とEX1000のどちらを買い換えた方がいいでしょうか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:15:54.45 ID:6n9CYoQf.net
>>548
EX1000を買換え。
少ししか気にならないならEX800、結構気になるならイヤホンスレ行くと良いよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:44:45.82 ID:GYpWqA2B.net
>>548
どちらをって言うか、それはEX1000がアンプかまさなくてもいいものなだけじゃね?
元々があの音場の広さだし、そこはIE800とも通じるものがあるような気もする
EX1000も相当古いモデルだし、ポタアン用途まで考えてなかったのもあるのかも
最近のモデルはPHAとの相性も含めてチューニングされていたと思うけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:50:48.90 ID:RXn9pfUb.net
みんな聞けてる?
ttp://dsd.st/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:59:55.95 ID:Mk1UyGUR.net
>>551
聴けてるよ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:13:13.65 ID:55XPtvxj.net
>>551
以下全部OKだけど、砂の嵐しか音がしない。
PHA-3とPC接続 OK
PHA-3の電源オン OK
PrimeSeat起動  OK
PrimeSeat画面上部の▽印クリックで選択 OK

原因がわからない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:39:56.59 ID:Mk1UyGUR.net
>>553
PrimeSeatのAudio Settingsもちゃんと出来てるんだよね?
http://i.imgur.com/H16Gmh2.jpg

ちょっとわからないな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:23:40.57 ID:6n9CYoQf.net
>>550
EX1000 saで検索候補にEX1000 刺さるが出てくるほど、EX1000が刺さるのは常識
PHA-3のアンバランスはゲイン低くて、イヤホンだからとか関係ない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:58:10.35 ID:LNBWZquQ.net
ここで宇根さんやN響メンバー見れるとは嬉しかった ありがと

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:15:03.38 ID:VHCGJqOQ.net
>>553
PC何使ってるの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:17:13.80 ID:35m+H3tL.net
547です
まさかEX1000にこんな苦行が待ってるとは。
さ行は仕様なんですか。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:22:51.75 ID:J1Ju+c2u.net
3ってすげー熱くなるな
怖いわ
あと満充電にならず途中で切れるのは仕様?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:53:49.01 ID:inldwAQX.net
>>558
自分はEX1000のその圧倒的高音よりで「さ」行が刺さるのに耐えきれず手放してしまった。
素晴らしいイヤホンだったんだけど、代わりにIE800こうた。
Z5はあまりにも低音寄りで手放した。
XBA-A3は傑作なのでIE800より使用率高いね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:19:27.85 ID:jzhKLrCS.net
みんなちがって、みんないい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:46:01.47 ID:6n9CYoQf.net
EX1000のケーブルに替えた800STがソニー製最強(あくまでk(ry
XBA-A3はAlearAudioをONにした感じの音場が気持ち悪い

A3の評判がイマイチだから>>548は旧フラッグシップのEX1000買ったとみてる
ソニー製に拘るならA2+バランスケ−ブルが良いかもね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:52:24.42 ID:XkJpllAE.net
>>554
その設定は画像の通りなんだよね。

>>557
PCはDELLのCore i7 Win 8.1 32GBメモリ
光通信(2回線)で
原因が全くわからない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:03:57.93 ID:LNBWZquQ.net
3使って日が浅いんだけど、F887+バランスで使用すると1時間くらいしかバッテリー持たないんだけど
みなさん継続してどのくらい時間使えてますか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:29:22.87 ID:ADcRD6Kd.net
A3の評判がイマイチとか寝言は寝て言ってくれよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:14:42.03 ID:UWbChkp5.net
>>548 >>562
PHA-3はバランス駆動で使っていないとの解釈で良いのですよね。

XBA-A3は自己所有でA2も家族が持っているのですが、MUC-M20BL1とA2の組み合わせは、相当低音域キツイですよ!
音としては良い音でますけど、低音は爆音と言っても差支えないです。SHURE掛けだと幾分マシになりますが。まぁ〜A3の方が無難です。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:19:21.65 ID:UWbChkp5.net
>>564
自分のF886は2時間くらいですね。ZX2はPHA-3が切れるまでは使えます。
もうF886を使う事は無いと思います。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:54:44.02 ID:4TRo26jz.net
>>567
レスサンクス 自分が舌足らずでごめんなさい、バッテリーが早く切れるのはPHA-3の方なんです。
充電ランプが消えるまで充電したつもりなんですが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:21:48.38 ID:4KOgUP6/.net
>>568
流石にそれは早すぎると思う

購入した店舗に返品して新品と交換してもらった方が
いいと思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:44:44.39 ID:kuQPaa4n.net
>>565
Amazon ベストセラー商品ランキング 家電・カメラ - 9,843位 (ベストセラーを見る)
401位 ─ 家電・カメラ > オーディオ > イヤホン・ヘッドホン
1013位 ─ 家電・カメラ > オーディオ > ポータブルオーディオ
1417位 ─ 家電・カメラ > アクセサリ・サプライ > AVアクセサリ

実際売れ行きは残念なわけだが?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:45:34.17 ID:8zK+jk5P.net
>>570
音じゃなくて値段、それが判断基準なのか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:44:53.61 ID:BXsX5uza.net
Amazonランキングなんて引っ張ってくる人初めて見た

まぁ俺もA3よりA2のが好きだけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:58:19.54 ID:KZL9dx2v.net
>>570
amazonが直でやってない商品だから順位が低いのは当たり前

kakakuだと上位だし満足度もだいぶ下がったけど4.6もキープしてるしそれなりでしょう
というか視聴してればいいものであるのは簡単にわかると思うが耳が悪いのか、それともあのイヤホンでゲインhighで使ったとかw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:15:57.37 ID:kuQPaa4n.net
それじゃ1Aが上位にいるのはおかしいねwwwww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:33:18.31 ID:KZL9dx2v.net
ゴミに付き合ってあげる

XBA-A1
家電・カメラ - 26,849位 (ベストセラーを見る)
977位 ─ 家電・カメラ > オーディオ > イヤホン・ヘッドホン
2400位 ─ 家電・カメラ > オーディオ > ポータブルオーディオ
3316位 ─ 家電・カメラ > アクセサリ・サプライ > AVアクセサリ

XBA-A2
家電・カメラ - 6,584位 (ベストセラーを見る)
285位 ─ 家電・カメラ > オーディオ > イヤホン・ヘッドホン
681位 ─ 家電・カメラ > オーディオ > ポータブルオーディオ
1010位 ─ 家電・カメラ > アクセサリ・サプライ > AVアクセサリ

こんなデータに有用性もないけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:17:15.08 ID:pyZ/YuBr.net
ソニーのz7持っててフラットな音が好きなんだけど、u-05とpha-3のどちらがオススメですか?やっぱり据え置きのu-05の方が音が良いですかね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:25:45.15 ID:hgB2+Pe5.net
そりゃ家で聞くんなら据え置きのu-05
のほうがええべさ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:50:28.29 ID:NDniqd3K.net
>>576
音の差も重要かもしれないですが、自分の使用する環境に合うかどうか?の方が実は大切な要素です。
PCなどに固定して使用するのに、わざわざポタアンを高いお金出して買う必要があるのか?です。
同じ価格なら据え置きの方が音も良いし長く使える。寝転びながら使用したい、移動して使う事もあるなら少しくらい音が落ちてもポタアン一択でしょう?
ある一定の音量までなら、そんなに差はないけど、大音量で聴く人は据え置きの方が良いとか、そんな感じになると思う。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:07:03.68 ID:2puCSm+u.net
>>578
寝転びながら聞くの好きなんでポタアンも捨てがたいな。それでも音を重視したいので今回は据え置きにしようかな。参考になりましたありがとう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:08:40.53 ID:d92yXH/s.net
1Aそろそろ100時間くらいエージングできた人はいるのかな?
PHA-2と比べてどう?
音の趣向は今までのPHAとほぼ同じ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:47:17.14 ID:MaDzGPhE.net
フラットな音が好きならPHA-3にベイヤーT1を合わせたらいいよ
これ以上自然なフラットな音が出る組み合わせはない
Z7のほうがパワー感、低音の多彩さは上だけど、全体的にゴチャついてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:17:00.77 ID:j5MpHDZ5.net
>>580
無理して難しい言葉使っても、間違っていたら恥ずかしいだけだぞ

NW-A10を少し低音強化しただけって感じの素直な音で、
PHA-2とは余り似ていない
似ていたら買ってない

ポタでもHD650、K701を鳴らしたいとかタブレット、スマホやノートPC用としては使いやすく良い物だが、
音質求めて買ったら後悔する

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:24:01.77 ID:z0ErgNTb.net
>>582
本当に恥ずかしいやつだなおまえ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:14:23.48 ID:j5MpHDZ5.net
>>583
頑張って、趣向を凝らしたポタアンでも作ってくれ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:05:35.45 ID:ChXt57OI.net
据え置きかポータブルかの違いもあるけど
メーカーが違うことによる音の差異はどんなもんだろうね
パイオニアとソニーって。
俺も同じ機種で悩んでるわ
実機を比較試聴できない環境なんで
なかなか決められない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:11:04.79 ID:1tbMWojI.net
ぶっちゃけ据え置きのほうが音が良いとか言ってるやつはクソ耳が聞いてない
ソニーのPHA-3のほうがそこらの据え置きより高音質
なぜかはわからん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:11:38.45 ID:1tbMWojI.net
バッテリー駆動だからかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:52:33.45 ID:pBb/JVB3.net
>>585
メーカーが違うっていうよりも
DACの傾向とかによるものが大きいものだと思うけどね
音質に関わる技術的なものは、どこでも似たようなことやってると思うし
聴いて違いを比較できんのなら、見た目とかスペックとかでしか比べられんと思う
そもそもポタアン使ってどう変化するかも、感性はひとそれぞれで変わることだから
似たような趣味とか環境の人の言ってることを絞っていくしかないんじゃないかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:29:55.69 ID:j5MpHDZ5.net
据え置きは自宅で聴いていてPHA-3は試聴だから、据え置きの方が音が良いって言ってる馬鹿も実は多い
だが、バッテリーの電圧がどうしても低く、ちゃんとACから電源を取っている据え置きには敵わない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:52:12.54 ID:1tbMWojI.net
それも誤解で
ACアダプターに直結なら充電しながら再生できる
PCからのバスパワーじゃ無理ってだけ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:19:41.13 ID:ZH/fQUN3.net
そりゃ安い3万くらいの据置よりはPHA-3の方がいいだろうけど同じ価格帯になったら電圧も違えば容積も違う

アナログの音ってのは結局物量なんで同じ価格帯でなら据置の方がサイズ制限や電圧に余裕がある分かなり音いいよ
見た目が同じサイズでもPHA-3含めポタアンはバッテリー積んであのサイズに対して据置は電源は外付けなので、ぱっと見同じに見えても音に関係するパーツを入れておける空間はポタアンに比べてかなり広い

PHA-3は電源をACから取っていても動作自体は3.7V(昇圧してるだろうけど)でしかないから同じ価格帯の据置には全然勝てないよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:38:58.78 ID:9ix2LBZ3.net
電圧で音決まるのかよ w  それぞれの機器が設定した電圧あればあとはそれぞれの性能だろうに

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:49:59.56 ID:ZH/fQUN3.net
>>592
電圧だけでは決まらないにしてもかなり大きな要因だぞ
9V超えるとそれほどでもないけど5Vや3.7Vのと9Vや12Vのだとかなり差が出やすい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:18:42.40 ID:2murUgG1.net
>>592
電圧は重要だよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:30:24.31 ID:38QCo+IG.net
電圧で音決まるんだよなあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:38:53.74 ID:1tbMWojI.net
同じ据え置きにぜんぜん勝てないとか、いったいなにを聞いたんだろうな
ヨドバシの視聴コーナーでその手の高級据え置きヘッドホンアンプを片っ端から試聴したけど、
明らかにPHA-3より音が上だと思う据え置き機は一つもなかったわ
というか据え置き機同士も各社でスピーカーアンプほどの差を感じない
どんぐりの背比べ
だからコンパクトなPHA-3を買ったって感じ
バランスも試したかったし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:40:11.76 ID:1tbMWojI.net
それよりヘッドホンの差のほうがぜんぜん大きくて
アンプをとっかえるんだったらヘッドホンを変えたほうがいいなってのが実感

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:47:12.29 ID:ZH/fQUN3.net
そこで論点ずらしてどうするんだ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:54:50.96 ID:Nfq4dFUP.net
>>592
無知すぎて開いた口がふさがらないw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:07:09.02 ID:cLac/NvQ.net
>ヨドバシの試聴コーナーで
渾身のギャグかな?

せめて買ってから語れよwwwww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:11:58.11 ID:jySmbIaM.net
>>597
確かに、話はすり替わっているが意見としては同感。ポタアンは音質が良いボリュームの範囲が据え置きに比べて狭いのが一番の差だと思う。
勿論据え置きの方が電源やスペースに余裕がある分、色んな部分で有利。でも、美味しい部分で使う分には同じ価格帯までなら、アンプの差よりヘッドホンやイヤホンの差の方が大きいと思う。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:20:35.94 ID:1tbMWojI.net
せめて買ってからって
ヨドバシに置いてある10台以上の据え置き買って比べるやついないでしょ
エージングしてあるZX2なら一聴して、これは違うってわかるだろ
そんぐらいの差がなきゃコンパクトなほうがいいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:34:25.04 ID:Nfq4dFUP.net
> エージングしてあるZX2なら一聴して、これは違うってわかるだろ
> そんぐらいの差がなきゃコンパクトなほうがいいよ
???イミフ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:41:08.88 ID:VY1sMHd/.net
これでインピーダンスの低いイヤホンだったら笑っちゃう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:42:52.37 ID:1tbMWojI.net
なんだ頭の悪いアスペか
それじゃ議論になんねえや

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:43:22.21 ID:1tbMWojI.net
筐体がでかい=音がよい(はず)ぐらいの知能しかないアスペの意見ってことで
終了〜

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:52:59.70 ID:0gRIjPDj.net
PHA-3はそこまで凄くはないしな
DACもチップはいいもの使っててもラインアウトの音は据置のものに比べるとかなり落ちる
ラインアウトだとポータブルでも下位チップ使ってるHERUSの方が解像度も分離もいいくらいだぜ
さすがにアンプまで含めるとHERUSよりPHA-3の方がずっといいけどな
アンプとしてならRxMK3B+の方がワンランク上
この二つ組み合わせた方がよく感じる人は多いと思うよ
音の好みは色々なのでPHA-3の音の方が好きな人がいても変ではないけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:54:39.12 ID:ax4f8osm.net
>>602

あんなうるさいとこで視聴もなにもないと思うんだが。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:55:13.31 ID:Cs4wt0dF.net
何を力んどるんや

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:35:21.01 ID:+/wm/tWB.net
アンプ単体で考えるべきでは無いと思う。音源そのものやDAPやヘッドホンやケーブルなどの総合力で音は決まるから。
それぞれ単体で良いものでも、それらの相性が悪いと良い音は出ない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:40:42.96 ID:1tbMWojI.net
>>608
高校生とか群がってくるとあーだこーだうるさくて視聴できから
空いてる時間にいくとかなり静か
いつもデモで鳴らしてるようなの節電でほとんどスイッチ切ってるから

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:47:15.99 ID:Lcl0vzy4.net
また何処かのなんとかが自演でもしてないの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:51:38.87 ID:jySmbIaM.net
本来、同じデータで出力したもので同じDAPとアンプを使ったとしても、最終的に聴こえる音は人や環境によって違う物なのに。
聴いている場所の雑音も違えば湿度も気温も違う。個人の耳の形も違えば聴力も違う。ましてや好みの曲や音の趣味が違えば、万人が気に入るって事はあり得ない話。だからこちらの方が良い悪いは意味の無い話。
音そのものより、やはり使い方で選ぶべき。あくまでもポタアンは移動する事を前提に作られている物だから、据え置き代わりに使うのは本来の使用方法では無い。電源繋ぎながら長時間使用して良いのか?とかの問題も発生する。
だから、固定なら据え置きで、移動する時は別にポタアン買った方が良いと思う。長く使うならね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 01:22:42.01 ID:HLwGN4fG.net
電圧で音決まるのなら 誰も苦労し根や ばかばかしい  アッハッハッハッ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:55:22.59 ID:jcqeMnKr.net
残念ながら、電圧を9V確保できることは充分条件ではないが必要条件なんだ
必要条件を満たしていないPHA-3は高級据え置きには勝てない
だが、ポタアンが据え置きに勝てないのは当たり前で比べるのが馬鹿

まぁ消耗品だから、無理して高いのを買うのはやめておいた方が良い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 06:30:45.80 ID:7KLpdI7D.net
それを補うのがバランス駆動なんだけど。
それでも、据え置きを勧めるごとに変わりはないが。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:08:04.77 ID:Kt2ZHr/M.net
俺はPHA-3を勧めるよ
だいたい駆動力の余裕とか
鼓膜が破れるような大音量ででも聴くんですかと
むしろやめたほうがいい
PHA-3で聞こえる範囲に抑えなさいと

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:19:49.94 ID:qdgk9inL.net
>>617
駆動力の意味をわかってない発言だね
駆動力は音量とることだけじゃないよ
音量とるだけならiPhoneでK701は余裕で音量とれる
でも駆動力ないから酷い音になる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:33:53.88 ID:LYPGgTE6.net
俺は据え置きとPHA-3の音の差の話をしてるんだが
高価格帯の10台ぐらいを自分の耳で聞いて据え置き同士も含め「大差なし」という結論
むしろPHA-3のバランスとアンバランスの差のほうが大きいと
もっともバランスで駆動力が発揮されたからってそれが「良い音」とも思わんがね
細かい音がもっと聞こえるってだけで

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:35:20.54 ID:LYPGgTE6.net
そりゃ据え置きのほうが、PHA-3よりボリュームの余裕はたっぷりあるよ
でもそんな大音量は耳に悪いだけ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:36:16.86 ID:LYPGgTE6.net
まだスピーカーシステムのアンプのボリュームの余裕のほうが意味がある

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:36:43.99 ID:FwoZBE0g.net
PHA-3スレもZX2スレもガイジしかいねーじゃねーか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:24:39.91 ID:b3Kq3gp2.net
>>620
8万前後の据置聴いたことなさそうだな
駆動力高いとな同じ音量でもイヤホンやヘッドホンの鳴り方が違うんだよ
PHA-3が悪いとは言わないけど据置とは比較するのは可哀想だよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:26:13.16 ID:RYO3tTQd.net
ID:LYPGgTE6
もうあきらめろよw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:31:54.81 ID:o+JL5NiJ.net
据え置き据え置きって具体的な製品名出せばいいのに。
比較対象曖昧すぎる

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200