2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット11枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:47:28.94 ID:hpCvOlmV.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット93枚目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422157167/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
中華Windowsタブレット3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413295327/
中華Windowsタブレット4枚目 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415115174/
中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417100798/
中華Windowsタブレット6枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418392468/
中華Windowsタブレット7枚目 [転載禁止]�2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1419257580/
中華Windowsタブレット8枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420111990/
中華Windowsタブレット9枚目 [転載禁止]�2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421208366/
中華Windowsタブレット10枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423003665/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:49:00.78 ID:hpCvOlmV.net
前スレ落ちた?
なかったのでたてますた。
違ってたらごめんなさい。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:52:29.29 ID:dcCaOQT7.net
>>1おつ
この板こんなにdat落ち速かったっけ?

4 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/03/17(火) 10:36:02.12 ID:WTxgL5bA.net
前スレ、980レス越えてたし、990レス以降から書き込み無かったからな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:22:15.90 ID:vR1Bcvlq.net
1おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 06:06:56.06 ID:1ySj2qsW.net
8インチぐらいで3G付きでメモリ2Gでストレージ32G
DUALで1.5万ぐらいで出ればもう他何も求めないんだけど
結局他商品の仕様とか流用してるから難しいのかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:04:36.69 ID:0K6NiQte.net
>>6
Chuwi Vi8 Dual Boot Intel Z3735F Quad Core Tablet PC 2GB 32GB
http://www.aliexpress.com/item/New-Arrival-8-inch-Chuwi-Vi8-Intel-Z3735F-Quad-Core-Windows-8-1-Tablet-PC-1280/32247402169.html?s=p
送料込みで119ドル弱だから15000円以下で収まるよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:16:24.31 ID:eoen+52E.net
こっちはどうよ、110ドルで送料無料のがe-EMS発送
http://www.aliexpress.com/item/Chuwi-Vi8-8-Inch-2GB-32GB-Windows8-Quad-Core-win8-Tablet-pc-Intel-Z3735F-WIFI-Windows/32259598544.html

つい先日までセールで97ドルだったんだけどな、ただセール中はPCからの注文がスイスポストで
スマホからだけe-EMSだったんで罠っぽくなってたけど(今はどっちもe-EMSになってる)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:28:16.51 ID:Yjh7O2wV.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:23:25.42 ID:6CjE1W5O.net
vi8って3Gついてなくね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:48:18.71 ID:r3WW5UCA.net
>>8
スマホアプリから買ったけどスイスポストしか選べなかったぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:06:18.97 ID:1TsCK54l.net
vi8の96.9ドル祭りは良かったな
いい買いもんした

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:39:45.05 ID:ArAsarvp.net
3G対応のwinタブって少ないけど、需要少ないのかな?
テザリングするとスマホのバッテリーの減りハンパないし、
タブ1台で持ち歩ける方が個人的にはいいんだけど。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:41:15.65 ID:9e3dW/80.net
>>12 (Banggoodで今vi8が90ドルなんだが…)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:15:41.45 ID:r3WW5UCA.net
vi8はタブクルの記事見る限り
miix2 8より小さいから軽くて持ちやすそう
スイスポスト早く来てくれー
クソスマホ性能不足メモリ不足でマジいらいらするねん
2chMate 0.8.7.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:21:05.95 ID:r3WW5UCA.net
>>14
banなんとかはスマホやタブ開封してVirus入りのOSに書き換える糞ショップ
ここで買った中華スマホはVirusがしこまれてる報告が2ちゃんにある

送料節約の為とかもっともらしく開封して外箱捨てる理由にしてるけど
実際はトロイ仕込むための口実
悪質シナショップでは絶対買いたくない
外箱ないとヤフオクで売るとき安く買い叩かれるし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:48:59.95 ID:x5OOXa2/.net
>>16
banggoodでもaliでも買うんだけどさ、
この前は箱に入ってたaliがウイルス入りで外箱無しのbangoodがウイルス無しだったんだぜ。
てかその報告者の一人は俺だし。
残念ながら悪質なのは国家ぐるみ、それを分かった上で対策するよろし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:31:06.21 ID:fU8iTVzQ.net
聞きたいんだが操作ってペンでやってる?vi8なんだが今まで使ってたvivotabと違ってスタイラスにはもちろん対応してないから指でやってるが、ゲームで右クリックずっと押していたい時があるんだ そういう時ってどうすればいいんだろう なんかいい方法あるかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:41:24.36 ID:CHXxQCYB.net
http://palmtime.net/virtualgamepad/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:48:02.87 ID:VI/I7NEa.net
ていうか結局どんな動きするウイルスかわかったんだっけ
ウイルス検知で騒いで終わった気がする

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:05:08.81 ID:87gcY+EX.net
マイクロ謹製のインストーラーで新規インスコし直せばいらんものは入らない

22 :281:2015/03/20(金) 02:57:53.46 ID:Amy5S6f8.net
ipad miniサイズ(7.9インチ)のタブレットで、teclastのX89以外にご存知の方いますか…
あの大きさでwindowsを使いたく、他にも選択肢があれば比較検討したいのですが
解像度が高いほうが嬉しいです

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:22:12.41 ID:3dfs+9Gj.net
なかなか無いんだよな7.9 だと
んで 4:3 だとデカくなっちゃうんだよね

解像度が高く、DualOSで
Windows10とAndroid5.1で 7.9 か 8.9 の 4:3 あればいいんだけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:47:02.60 ID:SbdevHS1.net
■■♯ご注意♯■■
中華タブレット関連のスレでTeclast信者による粘着行為が行われています。
彼らはTec君又はTec脳と呼ばれており、Teclastが最高と書き込まなければ執拗な攻撃を開始します。

・Teclastの不具合事実が少しでも示されると総動員で攻撃開始します。
・他社の優れた機種があると容赦のない嘘で Teclastが超高性能 高品質で最高級であると大合唱を始めます。
・何故かCUBEのi6の話題には過剰反応を示します。
・海外で他社の高評価なレビューが多く上がれば上がるほど 具体性の無い悪意に満ちた粘着攻撃を繰り返します。
・やたらとHDMI GPSは他社にはないと連呼しますが レノボの存在を告げられると 次から次へと屁理屈を持ち出してTeclastで無ければならないと今でも主張しています。
・根底が嘘なので挙句の果てに誹謗中傷と自らスレを荒らした後に消えてしまいます。
・TeclastのAndroidはバグが多い事実を棚に上げ 具体的で信頼性が高いレビューの為された他社の高品質機をディスります。
・特にCUBE i6が嫌いな様です
・自らTec君やTec脳を連呼し それをi6君の仕業と大騒ぎします。
・そして何故か単発ID。

◆Tec君/Tec脳とは
X98/89の所有者の中で低位に位置する者だとオモワレます。
電源トラブルや多数のバグが理解出来ず 林檎さえも越える最高性能だと思い込んでいます。
意見を多数派と見せる為に基本は単発〜3発id 嘘が多く単細胞なコミュニケーション不能な病気を持っています。

事実に基づいた建設的議論は皆無でただひたすらTeclastを持ち上げ他社をディスります。
Teclastで多く報告されている不具合さえも認めず 未確定だと意味不明な事を言い 不具合が無い事にすげ替えてしまいます。
質問とその回答レスは 全てi6君の自演で有るとし 事実に沿った回答がネガティブであった場合は全て嘘であると逆ギレし 回答レスは全てi6君の仕業に仕立てあげます。

Tec君 或いは Tec脳は底辺の人物ですから 彼の言う事は基本的全てが欺瞞と嘘です。
知識が乏しく偏ったTeclast信者の意見には十分注意して参考にし
広い視野で自分の欲しいモノを選びましょう。
Teclast信仰者の全てが中華Tec脳である訳でないので 勘違いには気をつけましょう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:53:35.59 ID:uboydtPa.net
昨日手に入れたX80hっていうタブで
EZcastでミラーリングしてみたけど適当に弄くってたらできるようになったけど
遅延が遅いの・・・なんか
chromecastでもミラーリングできるらしぃけど
それならましかな?それとももっと他に値のはる機材だったら遅延無くできる?
それともタブが高い奴じゃないと無理なのかな
HDMIで繋いでもいいんだけど
うちのモニターじゃ真ん中に表示されるだけで
引き伸ばしてくれないからあんまおっきくなくて寂しいの

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:07:17.46 ID:uboydtPa.net
ウィンの画面をキャスティングしたい〜っっ
ちなみに泥の方でミラーリングしようとおもったけど
なんかうまくいかないEZCAST
これもクロームキャストなら上手くいくんだろか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:34:37.64 ID:AR3dBPyR.net
ワイヤレスHDMIのAIRTIMEが全然届かない3月発送とか言ってたのに
もう注文して1年以上待ってるんやで

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:27:07.09 ID:bDA4c9HE.net
低価格(比較的)なUSB3.0付き来たぜ
http://www.pipo.cn/index.php?m=Product&a=show1&type=2&id=369

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:38:27.00 ID:vhwpqMx/.net
USB3.0より、電池の容量をちゃんとアピールしてるのがいい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:52:04.81 ID:LdxFoT/S.net
だからなんで32Gなんだろう
確かにメモリ2Gストレージ32Gあればそれなりに動くけれど
USB3付けたり、解像度上げたり、デュアルブートしたり
他の部分が強化されたらされるほどよりメモリやストレージがしょぼく見えるんだけどな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:16:31.01 ID:8H33c7rl.net
いまさらメモリなんて大したコストじゃないし、2Gと4Gモデルで好きなのユーザーが選べばいいんだけど、
そこまでパワーアップしたら上級機売れなくなるじゃん
チェリトレでCPUパワー据え置きなのがいい証拠

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:28:25.45 ID:JYb3RwlS.net
他メーカーから抜き出るために積めるものは何でも積む!てのが中華っぽいと思ってたんだけどな
64Gを望むのは日本くらいで他は値段下げたほうがアピールできるのかね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 06:33:42.49 ID:8H33c7rl.net
まさにそうだろうね64GBはそもそもただの贅沢品
とりあえずより安価につくりたいのさ、GPSもインテルからもらった設計には入ってなかったり
安定しなくなるとか言われてそれとなく止められたりしてるんだろう
atom2Gもずっとそのままなのは、別に作れないからじゃない、ただの差別化
だからみんな納得の万能機なんてまだまだ出ない、作られない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:20:07.95 ID:jozNI5j1.net
iwork7買ったけどバッテリーがしょぼすぎるので
miix 28のオフィス無17000をぽちった
中華も中の部品とか補償とか考えるとまったく安くないのに気づけた
勉強になりました

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:45:51.83 ID:gT5Vt8DA.net
>>34
そこでmiix 28選ぶとは、全く学習能力無いなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:20:46.90 ID:N7VAPbVy.net
円安も影響して中華は安く無くなってしまったね
中華にしか無いタブなら選ぶ勝ちはあるかと言った程度かも

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:34:54.92 ID:vvIMYJBO.net
dual osみたいな大手が出せないのぐらいかね。
それもgoogleが方針変えたら大手がこぞって出すだろうけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:13:37.41 ID:N7VAPbVy.net
そうだろうね。
それと2048x1564液晶使ったiPadパクリタブは大手は出せないと思うね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:15:20.52 ID:N7VAPbVy.net
間違えた。2048x1536でした。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:33:15.98 ID:kXkjyd3r.net
>>34
Lenovoのyogaタブ8インチOffice無し未使用品が18000円でAmazonで買えるのにわざわざ品質クソなmiixなんか買うとは

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:02:00.88 ID:GumAZ+BL.net
DuOSって動かすウィンの端末ごとにライセンス購入しないとだめ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:07:35.07 ID:o8EaZo+8.net
>>40
どっちもどっちだろwwe

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 03:05:20.28 ID:C9WC8DXi.net
中国語のWindows8.1を日本語化したとき、完全に日本語出来ずに、中国語が残る箇所はありますか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 03:08:26.60 ID:C9WC8DXi.net
X98 Air 3G DualOS 64GBを買う予定です。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 03:50:25.87 ID:1i3uSOj/.net
>>41
だめ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:25:20.99 ID:zorRD1Dw.net
>>42
有るよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:30:21.12 ID:IwywY97D.net
>>44
充電出来ない問題や数え切れない程のバグや動かないアプリ満載だから XDA読んで自分でバグ叩きしながら使う必要あるよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:35:26.72 ID:eJ/APdm6.net
>>43
有るけど もしかして初中華タブ?
初めてなら もっとバグ少いの選んだら? 苦労すると思う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:48:25.13 ID:lnC4D3uk.net
便乗質問
スタートメニューのアプリ一覧をカテゴリ別表示するとカテゴリが中華のまんまなんだが
あれってレジストリ等いじって日本語にできないものかな。
それ以外は自分がさわるかぎり完全に日本語化できているんだが。
(デバイスドライバで中華表示がいくつかあったからそれをすべて直したが)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:44:32.85 ID:4W+hUNDS.net
dualじゃないipad airサイズのってあります?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:57:02.92 ID:zn7/Havd.net
あります

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:42:05.22 ID:iVQtlgj9.net
i6君に注意

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:56:36.01 ID:1YHaMGBn.net
Tec脳警報発令中!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:57:40.80 ID:gZpn8jbu.net
>>52
巣に帰れや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:39:33.39 ID:IQ2fbNr9.net
■■♯ご注意♯■■3月23日版
DualBootタブレット関連のスレでi6君(仮称)による粘着行為が行われています。
最近、こんなカキコを見ませんか?

・スレや流れと関係無くi6を褒め始めたり、Teclastを叩き出して荒れる
・i6は海外で評価が良い、と具体性の無い内容や恣意的な内容でやたら持ち上げる
・TeclastのAndroidは出来が悪い、と具体性の無い内容や恣意的な内容でやたら貶す
・Tec君やTec脳を連呼
・そして何故か単発ID

3月23日追加
・コピペ連投
・Teclastユーザーと他メーカーユーザーを対立させようと煽る
・一方的な煽りで反撃が無いにも関わらず、傍観者を騙りどっちもどっちで両者が悪いと印象誘導する

◆i6君(仮称)とは
X98Air3Gで電源トラブルになりメーカーをdisったところ、
逆に無知を馬鹿にされてTeclastアンチしになる。
意見を多数派と見せる為に基本は単発〜3発id、だから継続的な議論が出来ない。
コレを指摘すると固定回線+モバイル回線を併用し始める。
雑談や、○○は良いよね、と相手のカキコを受け入れつつi6上げかTeclast下げを始める。
Teclastの未確定な不具合について質問カキコし、出来が悪いからと自分で返答する。

彼の言う事が全て間違いでは有りませんが、
知識が乏しく偏った人物の意見には十分注意して参考にし、
広い視野で自分の欲しいモノを選びましょう。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 06:37:29.85 ID:g3985gV8.net
>>46-48
ありがとうございます。
初Win8.1タブ購入なので、慎重に考えます。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:19:51.48 ID:godoUJTs.net
中華タブはレジャーだぞ
間違ってもビジネスで使ったりするなよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:22:38.29 ID:6MHmH0kX.net
Tec屑が中華スレで復活
3月23日版っつう馬鹿っぷり発揮
発狂してるなww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:44:57.80 ID:n8OH5l4q.net
>>52のTec信者に
>>53が警報出したら
>>54が煽って
>>55の屑が登場

偶然やろか?
謎のシンクロニシティ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:47:19.67 ID:EKMjRp+v.net
Tec信者で始まってTec脳で終わってがwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:35:01.61 ID:zClxhqVU.net
teclast信者なんて居ないのにアンチばかりなのが不思議

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:53:18.36 ID:Y0ZVl5V9.net
なに食わぬ顔してTecクズ君登場人物www

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:55:49.23 ID:aKYi+9Wt.net
ID:iVQtlgj9 = ID:IQ2fbNr9 = ID:zClxhqVU
Tec屑君 必死の自演中

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:00:04.76 ID:Y/9a/PGO.net
onda teclastは5年以上前のmp4プレーヤー時代からある老舗じゃん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:18:58.53 ID:godoUJTs.net
5年爆発させてなければ一流に思われる風潮

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:27:00.73 ID:F9ebfbww.net
国産を過大評価する奴いるけど、パナでもバッテリー発火したりするらしいぜ
なんせ大量回収しているくらいだからな
自主回収するから信頼できるとか、そういう問題ではない
信じてるのに、爆発や発火する状態のものを売っていたという事実だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:57:43.63 ID:5S+J7S4X.net
>>65
しょっちゅう爆発しても奴らの中では世界の一流品()母国の埃()の自負があるメーカーがあるじゃん
さむなんとか

68 :前スレ975:2015/03/25(水) 10:36:33.36 ID:5EYqX8oK.net
aliでiwork7の風呂蓋ケースなんとか探してぽちったら全く違うケースが届いた
これだから中華って奴は…orz

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:01:02.15 ID:gOhKe/bC.net
ちがうよ、中華人は
>>MP5プレーヤーって

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:09:12.52 ID:rKQvLaPx.net
livefan S10
coreM 4G 64G 2K 3299元≒63500円
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.3-b.w4011-10135313713.75.O5zoRh&id=44265295577&rn=d34571e7f4eb23dfe24ed5f81049e018&abbucket=13

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:17:43.27 ID:AYuWfbm+.net
中華に6万は有り得ない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:02:40.71 ID:ou8oDW52.net
( ゚д゚)っ ¥3299.00

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:23:45.56 ID:cQZHShV/.net
>>70とか>>28で採用されてる3Gモジュールのスロットってどんな規格なんだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:27:28.79 ID:sZrrUqWH.net
トラックパッド付きのBTキーボードって出ないかなあ

ボールタイプはあったけどノートPCみたいなパッドが欲しい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:45:27.22 ID:71c88CE0.net
いくつかあるやろ
コンパクト性に難あったり、キーの配置に不満あったりでしっくりくるのが見つからなかったから
タッチパッド付きは早々に諦めたけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:02:40.97 ID:T7h7A72k.net
質問です。 容量32gb,メモリ2gbで3gsimフリ−で8インチ以下で定番の安いwin8タブ教えて下さい!できれば海外通販で安いとことかも教えていただければ。 因みにdualosは必要ないです。 iwork7dualos買って自分はAndroid使わないって分かったので。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:25:54.86 ID:v0i8w+1m.net
>>74
普通にいっぱいある

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:27:20.97 ID:v0i8w+1m.net
>>76
Colorfly i818W 3Gとかかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:55:41.36 ID:K+pDq0dk.net
>>76
普通にaliとかbangじゃだめなん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:17:20.55 ID:NKiAYOzU.net
>>76
3Gは絶対必要ですか?付いていなくて良いなら、今はこれでしょう。
Chuwi Vi8
http://www.aliexpress.com/item/New-Arrival-8-inch-Chuwi-Vi8-Intel-Z3735F-Quad-Core-Windows-8-1-Tablet-PC-1280/32247402169.html?s=p
これのwinバージョンを買っておけば?
今なら、5ドルのストアクーポンが付いて93ドル弱で買える。
11000円位だ(120円/ドル換算)
*win版はHDMI端子無しとのこと、ご注意を・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:54:59.79 ID:MBeNyHCG.net
>>74
thinkpadのやつ買えば

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:16:23.92 ID:+cBlMld5.net
中華のウィンタブって
HDMIケーブルでモニタに接続した場合
画面の解像度の設定でそのモニタだ1920×1080Pとかなら
その解像度とかに設定して出力できる?
え?できないの?
ドロタブでもできるのに?おかしい、こまる〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:17:25.70 ID:+cBlMld5.net
じゃあなんの為のHDMI端子なんだよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:29:01.42 ID:cLbm/qro.net
誰とお話ししてます?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:40:13.16 ID:gOKem3oW.net
何言ってんだこいつ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:04:37.72 ID:RKxi1ClA.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
  /||__|∧   __|___ビビビ
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:21:46.33 ID:ArkMuKJ8.net
しかも普通に解像度変えれる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:40:49.23 ID:Yq3MzMOm.net
ドロタブでも出来るそうなんだと。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:41:42.25 ID:+qyKkuNo.net
Colorfly i818W 3G にHDMI出力さえあれば

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:13:50.47 ID:OWeL99Ic.net
現段階でコスパ高いタブレットっていくつか種類ありますか?

希望スペックとしては
・Windows単体 デュアルはいらない
・クアッドコア
・メモリ2G
・ストレージ32GB以上
・IPS液晶
・液晶8インチ以上
・SDカードスロット
・2万円前後
-----------
・HDMI出力
・SIMフリー

なんか新しいの出てないかなとざっと調べてたんですけど
どうも下2つと上全部満たしてるものってないですよね?
下2つはどちらかを選択したら種類はあるようですけど・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:56:20.51 ID:6XnY1dXv.net
>>90
SIMは直接刺さらないがVi8
デュアルOSならHDMIもあって100$切る
(なぜかシングルOSはHDMIが無い)
んで おらはポチった。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:01:30.89 ID:SZRyv8J3.net
泥はhdmi付けると先生が特許使用料払ってくれるのかね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:52:06.09 ID:OWeL99Ic.net
>>91
ありがとうございます
まぁスマホあるんでテザリングで通信すればSIMいらないですよね。
常時通信するわけでもないので月額払うのも馬鹿らしいし・・・。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:51:39.99 ID:JpqQLQEG.net
>>90
ttp://www.myvoyo.com/chanpin/pingban/2014/317.shtml
これじゃ駄目なのか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:36:45.86 ID:mFS26BhK.net
前スレが落ちてたのに気付かなくて、
最近、書き込みないなぁと正座して待ってたわ・・。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:28:08.53 ID:6QIZRrym.net
pipo w6っていうやつが8.9インチGPS+3G+FHDで150$ぐらいなんだけどこれって地雷?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:46:57.88 ID:c9puWwSW.net
3Gつきほしがる人って本当にSim入れて使ってるの?

日本のLTEつかめる端末しかもういみないって思ってる人からの意見

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:29:24.45 ID:hVUySEDV.net
>>97
980円とかの格安SIM入れて単独でGoogleマップで利用したいと思ってたんだけど
みんな使ってないのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:32:45.00 ID:hVUySEDV.net
>>94
なかなかよさ気ですね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:36:21.30 ID:3mX0lZWn.net
>>98
それでも、LTE掴めるでしょ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 13:30:35.67 ID:zYy5csW7.net
都市部奈良1.7とかつかみ放題

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:33:34.17 ID:VtYaKcNc.net
10インチで画質重視の良い端末無いかな
サーバーにつないで風呂でテレビ見たいんだけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:39:41.71 ID:oX+ZN/hr.net
インチがどうというより、防水タブなんてあったっけ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 14:54:02.23 ID:mPAJWExi.net
ZIPロック風の奴にいれるんじゃないの?
やめたほうが良いよ
体ふやけるから

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:29:18.03 ID:VtYaKcNc.net
>>103
>>104
風呂用のケースに入れて使うつもり
泥タブだとなかなか動かないアプリが多いもので探してみようかなと・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:15:27.15 ID:sgrC+AbP.net
風呂場でのんびり動画はなかなか良いぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:37:45.96 ID:Y6BE4GhA.net
浴室TV付けたし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:23:09.52 ID:GxItu8wF.net
あれでしょ?
ぶっちゃけエロ動画とアマゾンにて購入のオナホにて一人Hにはげんで
掃除が簡単だし〜
でしょ
わかってるわかってる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:27:58.32 ID:99145sx1.net
自分でやっている行動をみんながしてるとは限らないよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:49:28.13 ID:1jglZZ6q.net
>>100
3GとLTEって違うんけ・・・?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:01:07.52 ID:wXnz5D3E.net
違うよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:02:42.13 ID:1jglZZ6q.net
>>111
SIMフリー端末だでもLTEだけとか3Gだけとかある感じ?
そこまで細かいこと気にしてなくてSIMフリーというジャンルで見てたけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:05:33.81 ID:wXnz5D3E.net
lteに対応してるかどうかの違い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:03:32.14 ID:oYbkMx9G.net
当面は面白そうなデバイスとか出そうにないね....
ありがちな機能は一周しちまった感じかなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:04:56.70 ID:qBUwZxfu.net
niji showおすすめ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:48:12.38 ID:gqLzokm9.net
NOKIAは外部SDついてればよかったんだけどな。
色々と残念。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:50:30.97 ID:uFlePwA7.net
>>113
中華パットって対応してないのが多いんですか?
用途に寄るんだろうけどマップとかメールとか連絡のやりとりとかそれくらいならLTEまでいらないですよね
流石にメイン機として使うなら厳しいだろうけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:58:05.77 ID:IGiTwHtz.net
そんな用途なら使いたいときだけテザリングすればいいかも。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:05:36.76 ID:oVPApLHk.net
LTEが必要な用途って?
3Gの実効速度以上出ても意味ないだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:34:33.74 ID:ikmpUUYy.net
外で4k動画見るんだよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:05:13.96 ID:CY5OpSx+.net
即、パケット上限いっちゃうだろw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:33:29.10 ID:kFwxqZ2U.net
動画見る時の読み込みの速さとか、リモートデスクトップ使用時の快適加減とか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:22:34.80 ID:dzPh10MY.net
LTEはPingが小さいから慣れると3Gには戻りたくない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:17:57.51 ID:4C2PUizg.net
PINGが小さいとか言っちゃって
意味分かって使った方が良いよ
RTTが短いんだけど TCP層のウインドウサイズが適切なら対して変わらんよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:56:23.25 ID:BCNg42gZ.net
Ployer MOMO7W 16GB intel 3735G(クアッドコア) IPS液晶 BT搭載 Windows8.1
この機種はバイブついてますか?
電車とかでLineとかの着信で携帯電話みたいに音が出ず
バイブのみ振動させたいです。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:22:18.48 ID:BCNg42gZ.net
1:中華padは格安simを刺すだけでネットにつなげますか?

2:1ができるとしたらドコモなどのスマホのように
ノートPCを中華padでテザリングできますか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:39:45.30 ID:+UB+0vxG.net
できるよ
技適ついてないけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:37:44.06 ID:H+LcCG4J.net
窓タブの話なら出来る
泥タブなら出来るのと出来ないのが有るし、MVNOもwirelessgateしか使えないのも有るから気をつけた方がいいよ

129 :126:2015/04/01(水) 17:40:21.82 ID:BCNg42gZ.net
windowsタブレットはすべての機種で
タブレットにsimを刺してネットできるし、
そのタブレットあるだけでノートパソコンでもネットできて
お得なんですね。
sim契約してルーターを買わずに
winタブレット買ったほうがいいってことですよね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:42:04.95 ID:FmoNzRrq.net
なんだ釣りか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:54:41.35 ID:3Xim9DUF.net
バカで金が無い奴が中華タブに流れて来た雰囲気プンプンw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:59:35.95 ID:H+LcCG4J.net
SIMスロット付きの窓8.1タブなら出来る

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:11:16.12 ID:QKyFMJ0S.net
すぐにバカとか言うのは良くないね。すごい特技を持っているかも知れないし。チンコ2本ついてるとか。

赤札を例えに出すと中華winタブごときが高いの多いけど。だが、最近androidもwinタブもおもしろそうな奴が出ないなー。

134 :126:2015/04/01(水) 18:43:13.83 ID:BCNg42gZ.net
ちんこ2本付いてます(笑)
最近タブレット興味持ったからsim有り無し色々な端末があるって
基本的なこともわかりませんでした。
winはsimフリーでパッと見一番安いのが20,000円
アンドロイドだと約8,000円、
winは高めですね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:08:03.16 ID:fsznPRnT.net
>>134
ノーパソ使ってるなら窓タブは要らんのじゃ?
泥タブか安スマホで十分だと思うけどね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:32:06.27 ID:NH9iIyRB.net
トンチンカンのすくつ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:59:47.31 ID:hSXxLwXM.net
さむい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:04:43.91 ID:qcVwA9cB.net
はい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:45:17.30 ID:sw00gZ4V.net
Excelで日付の曜日が月火水木金土日じゃなくて、一二三四五六日になっちゃうんだけど、どうすればいいんだろう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:57:45.94 ID:ELYEAkug.net
イルカに聞きなはれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:02:12.77 ID:r3Px7XTJ.net
月火水木金正日

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:20:28.80 ID:WisdON/I.net
わろたw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:23:00.01 ID:sw00gZ4V.net
おれは真剣なんだぞwww
日本語版ダウンロードしたのになんでや…
おまえらの中華windowsもこうなってると思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:26:34.08 ID:8SYTto+D.net
weekdayname?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:43:44.58 ID:sw00gZ4V.net
>>144
ユーザー定期のaaaです

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:01:40.70 ID:rALxyVVl.net
aaaで漢数字になるのは流石にわからないわ
数字見る限りでは計算はできてるっぽいが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:34:54.73 ID:sw00gZ4V.net
>>146
どうやら中国語になってるみたい

中国語は曜日が
月曜日:星期一
火曜日:星期二
水曜日:星期三
木曜日:星期四
金曜日:星期五
土曜日:星期六
日曜日:星期日/星期天
となっているので、最後の文字が反映されているのかと
officeは日本語でダウンロードしたんだけど

余談だけど、ベトナム語もこれと一緒で1,2,3,4,5,6,Nhật(漢字の「日」)となります…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:39:10.38 ID:sw00gZ4V.net
あ、ベトナムは234567日だった

しかしユーザー定義のaaaだけ中国語のままってどういうことですかね
他の人がどうなってるのか気になる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:17:19.69 ID:1neRLElE.net
中華タブにOffice入れるのもったいなくて使ってないんだわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:49:31.41 ID:m1if5F43.net
中華について来るOfficeはタブの窓と紐付けされてるから、タブでしか使えないが。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:52:54.85 ID:GaG6bCYn.net
Office 以前に Win コンパネの "日付, 時刻または数値の形式" が
中華のまんまってオチじゃねーだろーなー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:12:37.16 ID:RtnyOr49.net
Ali の "Singapore Post (15-60)" ってほんとに最大二ヶ月掛かるの?
大体どんくらい?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:25:44.65 ID:T7bSsy2/.net
これ、ビングのライセンスキーってデスクトップでも使える番号なの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:28:10.11 ID:/BcPdJNm.net
バングでVi8注文したった
4月中に届くといいなぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:48:47.71 ID:tGageGp9.net
>>152
だいたい15日でつくよ!でもたまーに50日かかる人もいるから頑張れよ!とか言って欲しいの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:18:56.61 ID:9dXCNZj1.net
>>151
そこもちゃんと日本語にしてある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:44:19.65 ID:EVijCqO8.net
モニター:7〜8インチ1280x800以上、メモリー:2GB以上、ストレージ:64GB以上、
MicroSD:128GB対応、SIMフリー:3G 2100MHz、バッテリー:5000mAh以上、
GPS、HDMI出力、WiFi、BT、価格:\20k以下

上記の内容に対応した機種ってありますか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:49:39.44 ID:8DQF2jf2.net
とりあえずユーザー定義で日本語のロケールidを足して、[$-411]aaa にして日本語化はできたけど、根本的な解決はできてない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:49:55.32 ID:tvd3G0Xk.net
価格が無茶じゃね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:18:55.60 ID:Fe5ZCf0E.net
無い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:43:52.73 ID:Py8A5XNH.net
日本語化やってもBTの接続されてないという表記だけは中国語

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:46:04.47 ID:Ya0PsWg4.net
>>161
ドライバ変えれば解決

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:02:20.90 ID:pQWj0JFR.net
7,8インチで 5,000mA ってのも無いだろ
種々のスペックと価格 どれが優先やねん
全部入りを安く求めるほどのもんでもねーぞ 中華って

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:36:33.86 ID:Xsx8sBcQ.net
IEってむかしIE6の時MSからのインストールしかさせず
PC雑誌の付録にも付けないっていう方針だったんだけど
世の中にはIE6が入ってないとネットに繋げないっていう使用のPCとか有ったので
にっちもさっちもで企業の担当者がオフラインのPCに一括インスコする用にマトメテ固めてある用のも
うまくインスと出来ず。
仕方ないのでどっかの大学のFTPに勝手に置いてあった英語版とかをインストールすると
あっちは英語こっちは日本語みたいので
ダメポの人には無理だったの

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:47:50.56 ID:0FH84MZ7.net
Ployer MOMO7W
開腹 成功した人いる?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:52:49.71 ID:wstKoYJ0.net
中華じゃないがデジタイザーペン付いて29750円(税抜き)
http://shop.epson.jp/pc/note/tb01s/point/#P03
原道のよりいいんじゃない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:06:50.92 ID:Z7DHMNd6.net
>>166
いいね
下手に中華で尖ったタブレット選ぶよりは確実に安牌だと思う

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:38:42.94 ID:wstKoYJ0.net
Teclast X1 Pro
12.2" 2560x1600 4GB 128GB eMMC Core-M 3888元
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a220m.1000858.1000725.1.STw6BY&id=44601601334&skuId=81660481149&cat_id=50047403&rn=7fc9eeb17401dc880bd7aa49da472802&user_id=1942167737&is_b=1

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:52:04.48 ID:HhExlh+o.net
>>166
これなら投げ売りのAsus vivotab8でいいんじゃね?
office付かないやつなら半額くらいで買えるでしょ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:03:11.62 ID:ORnriiTx.net
中華タブでreadyboost使える奴ってあるかね?
momo7 ployerはダメだったw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:28:57.73 ID:uUwe+UbP.net
>>169
投げ売りどころか高騰してるが?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:54:19.29 ID:hjPLhdt4.net
>>171
売王あたりのバッタ屋でなら1万5000円程度で買えない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:14:23.31 ID:sc/aVC/L.net
ASUSは無いわ。
中華以下の信頼性だし。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:47:16.69 ID:8nsaeTxd.net
>>173
お前面白いなwww

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:41:28.27 ID:YLBkcjRJ.net
泥4台有るけどASUSのが飛び抜けて出来が良いけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:22:01.03 ID:fr18hEPd.net
泥6台のうち4台が故障
故障の4台ともAsus

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:27:39.14 ID:WSZCdxwE.net
工業製品に故障はつきものだがASUSの初期不良率は異常だわ。
交換した奴も初期不良で、結局3回連続初期不良交換になって、
4台目も不良品だったのでもう諦めた。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:43:44.38 ID:8nsaeTxd.net
Asusの品質が殊更良いとは思わないけど、中華以下とかさすがにオーバー杉内

>>177
不良率が高いって話は確かにわりと聞くねえ。
4連荘でハズレ引いたらアンチになるのも無理ないわな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:56:02.02 ID:suWPJlsf.net
Acerの方が壊れやすい気がするけどどうなんだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:45:48.09 ID:VK8T2Se4.net
最後は運よ
どのメーカーの製品でもスレを開けばやれ壊れた、これで何度目だ、ここの製品はクソだって外れ引いた消費者か
ただのアンチかどっかの社員か知らんが騒いでるでしょ
一人の客とひとつの企業との一対一の話なら、その不良品ひとつがその製品の全てだけど
これがネットの掲示版で、その理屈を多くの消費者と企業の話に持ってきたとして
外れ引いてないユーザーからすれば意味不明でしかない
あくまで自分の体験は1例であって全てでは無いって前提で考えないと頭おかしい人にしかならない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:55:45.45 ID:6UwKFfnK.net
iwork7 バッテリー交換できそーだな
簡単に裏蓋外せるしali で

http://ja.aliexpress.com/item/357090-3-7V-3500mAh-Lithium-polymer-Battery-with-Protection-Board-For-Tablet-PC-CUBE-U25GT-Free/32215843911.html

ここらへんかえば
これがそのままつくかはサイズを詳しくみてみないとだめだけど
あとはeMMCの耐久度がどんなもんかだね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:22:54.87 ID:EbncWZj1.net
バッテリーだけって通関できるの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:46:28.84 ID:PpFf9aC5.net
$5 クーポンを獲得する
$8.42 - $5 =  $3.42で買えるのか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:47:11.53 ID:NtaYIyLW.net
>>181
ノーマル比で25%増かぁ
焼け石に水とまでは言わんがもう少しほしいなぁ
aliでなんか買うもんあったらついでに買ってみるか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:17:42.12 ID:wpHe93S/.net
逆にもっと軽いバッテリ欲しい 2時間くらいでいいんで

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:37:47.31 ID:OhQlAbEU.net
値段考えたらいらん事するより軽量な8インチ買った方が早くて確実
1G16G買った負け組は乗り換えるべき

あ、すでに2G32Gも買ってるかwww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:20:57.99 ID:8oaDRit/.net
窓でストレージ32Gとか有り得ないわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:07:11.35 ID:OhQlAbEU.net
64GB半年前にはなかったわけだが
少なくとも中華では
デュアルだと64GB欲しいね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:22:15.45 ID:UBu5GvA4.net
>>181
誰か人柱にならねぇかとか考えてんだろおまぃw
真の漢は自前で試して具体的方法までレポするもんだ
まぁ中華交換バッテリと来りゃ爆発リスクは付いて回るしなー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:24:13.25 ID:hmsT1yLF.net
>>181
過充電保護回路付いてるのじゃないとヤバイと思う。
中華バッテリーは膨らんで煙ふいてから買うのやめた。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 02:11:18.20 ID:ui1WmA/e.net
メーカの看板背負った元々の内臓部品ですら怪しいんだ
部品売りの偽装はもっと怪しい
カタログスペック通りの物とは思えんなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:08:36.34 ID:W+ZZY15U.net
脳内だけの偉いさんにはそれがわからんのですよ!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:01:15.33 ID:s4vjghi2.net
部品売りはメーカー納入選別落ちが高い
それ以外はゴミ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:18:17.88 ID:EQAoHUix.net
iwork 2GB/32GB購入したが思っていたよりも使えるな。
まあ、俺のPCの使い方が大したことしてないって話でもあるが。

困っているのが2ちゃんねるブラウザ。Webブラウザのスマホ版は
めんどくさいし、JaneもLive2chも小さなディスプレイ、解像度では
しんどすぎる。

みなさんはどうされているのでしょう?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:53:13.37 ID:zyXCHMMR.net
Dual化して泥で2chmate

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:16:03.68 ID:pxSqipqd.net
iwork7で普通にjaneで何も困っていない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:02:41.43 ID:WcrZovLA.net
Janeだがマウス無いと辛い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:25:37.00 ID:3LFBRsYp.net
2chはマジ2chmateが一番使いやすいと思うから
DuOSで2chmateはどう?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:09:36.60 ID:FytwjfEy.net
普通に使えるけど、俺はわざわざDuOS立ち上げるのと、立ち上げっぱなしにしとくには重すぎるのと
肝心のWindows側とのコピペのやり取りとか考えたら
Windowsタブレット使いながらAndroidのスマホで2ちゃんやるのと何が違うんだってなってWinタブはJaneにした
レイアウトとか自分なりに色々いじってやればそれなりに使えるよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:34:04.30 ID:AiNMuf97.net
デュアルブート機でandroid使用時の電池持ちとduos起動した時の電池持ちって結構差があるのかね?
まぁデュアルブート機でduosは使わないと思うけど…

windows使用時とandroid使用時の電池持ちもどんなものなのかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:49:40.54 ID:5mKUEIg7.net
DuOSはWindowsも一緒に動いてるわけだから電池持ちめちゃくちゃ悪いぞ
DualBootのAndroid単体でうごいてるほうが断然持ちがいい
正確に測ったことないが体感的に2〜3倍位減りは違った

202 :181:2015/04/10(金) 14:43:24.81 ID:fiDDorKB.net
>182
いやこれデフォの容量っぽいよ
googleでiwork7 分解のtop に出てくるサイトにボルトとアンペア記載あった
それをさらにググったら出てきた

てか多分中華タブレットで一般的に使われてるバッテリー臭い気がするけど

てか液晶壊れた 落としてないのにひび入ってるよorz
基盤だけ変えられないかなとおもって中さわってるけど簡単にバッテリー曲がってバッテリはいじるの怖いわ〜
しっかり両面テープでつけられてるのではずそうとすると折れ曲がる(笑)
まぁバッテリー部は触らなくても基盤は交換はできそうだけどオーディオ用結線がハンダだから途中できって繋ぐかハンダ吸いとるかで対応せんと

まぁバックアップリストア視野にいれて同じモデル買った

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:09:40.70 ID:5Oh1vDzD.net
持ち歩いてネトゲのマクロ動かしてる
Winタブじゃないとできんからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 09:42:16.44 ID:iKJ2zEv1.net
持ち歩いてvboxでリナックス起動とか
ipadとかandroidで出来る日がいつか来るといいね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:07:21.12 ID:MK7Ar3jq.net
Androidを上書きする「Windows 10」のカスタムROMを
Microsoftが開発中、スマホ勢力図が激変する可能性 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150319-windows10-for-android/

Microsoftが中国のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)とタッグを組んで、
なんとAndroidスマートフォンにインストールすることで
「Windows 10 for Phone」OSに変更できるカスタムROMを試験していることが
明らかになりました。


Xiaomiによって公開された、Windows 10が動くMi4

http://www.neowin.net/images/uploaded/2015/03/mi4-windows10.jpg




だってさ、楽しくなりそう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:12:23.36 ID:cbGZlsa/.net
windows10といってもARMでしょ?
どうでもいいわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:37:19.62 ID:mG7y8/Zm.net
WoWx86に引き続き、WoWARMも開発してはいるみたいだけど、、、
性能はダメダメだろうね、、、

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:16:21.10 ID:1Nqe9Ac2.net
とりあえず動きますって感じか?

実用性は実際に見ないとなんとも言えないかな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:30:19.74 ID:/L+gquCY.net
ARMじゃ用無しだな
ストアアプリしか動かないんじゃわざわざ窓使う意味が無い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:50:30.37 ID:iKJ2zEv1.net
ここで言っているWIN10って電話版のUI部分だけの奴なんじゃ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:40:51.15 ID:Ka24gQI3.net
windowsRTの後継版なら洋ナシだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:51:22.66 ID:8VY5WJHD.net
どう見てもRTですw
まともなアプリが揃ってからヤれw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:15:04.58 ID:Ka24gQI3.net
まじかよWindowsphone捨ててくる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:50:37.84 ID:eVfJDAep.net
中国市場では海賊版のWindowsに対してもWindows 10の無料アップグレードを認めるという方針
ってなにこれ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:22:56.76 ID:Ka24gQI3.net
シェアの問題だと思われ
OS売って儲けるビジネスは時代遅れになってきたから、OSから行動情報抜くandroidと同じビジネスモデルにシフトするんでしょ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:34:48.05 ID:Qlc9RB3h.net
Winのストアに魅力的な商品があるかといえばNo
かといってスマホから移植したゲームがWinでできるとか大手が頑張ってるが、
わざわざWin機でソシャゲとかやる必要ない

タブ以下とノート以上で住み分けが必要だと思う
WinタブとかChromebookはニッチ向けだしね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:36:51.24 ID:/L+gquCY.net
>>214
そもそもBingやOffice365、ストア使ってもらえりゃ別にOSに高い金払わせる必要なくね?
というかOSで金取ってたらそこに乗っかるサービスの普及の邪魔になるだけじゃねーか
それにタダで配ればみんな10に変えてサポートも楽になるし海賊版対策の手間もなくなる
Chromebookをお考えのそこのあなたも同じ値段でWindows PCが使えますよグーグルざまあ
こういうこと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:09:18.01 ID:Fy47O6XH.net
>>214
どうせただで配るし、中華と言う巨大市場で固定ユーザー増やせるならメリットしかない
認めなければ販売させないくらいの事は平気でやってきそう
電子機器もバックドア入りじゃなきゃ一切の販売を認めないって方針を言い出すくらいだからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:41:21.05 ID:MK7Ar3jq.net
Windows10 にするけど
Microsoftでは海賊版扱いは変わらないんだってよ。

つまり…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:11:06.47 ID:9+ZYDVBX.net
お知らせ。

【安卓平板】CUBEタブレット【酷比魔方】 4枚目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1428750426/

落ちてたのでたてますた。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:48:52.29 ID:rdYZAGDC.net
>>220
おつ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 02:06:40.39 ID:M+PZknpH.net
>>219
一網打尽って事か

やり口が相変わらずえげつねえな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:49:53.13 ID:ADT0cTuX.net
正規のライセンスコードを何日以内に入力しないと使えなくなりますってやつか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 06:35:04.06 ID:NAK1eDZ+.net
そんなもんまたいつものようにカンタンに抜けられるだけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 09:38:55.71 ID:5Mhlx0qD.net
Ployer MOMO9Wっていうのが気になっているのですが、microSD(最大32GB)とあるのがどうも気掛かりで、購入しようか
迷っています。
どなたか64GB以上の容量のmicroSDを試された方いらっしゃいませんか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:57:06.13 ID:4p7AJWaD.net
だいたいどれも64Gイケるよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:56:08.16 ID:2zIBgV2e.net
なんかMSがマルチブートの特許取ったらしいけどDualOSはどうなるのかねぇ

http://gigazine.net/news/20150410-microsoft-patents-multi-os-boot/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:00:31.17 ID:5Mhlx0qD.net
返答有難う御座いました。購入してみます!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:17:30.21 ID:WpCQhZv2.net
それ思うんだけど、将来的にatomのったスマホで、Windows10のPhone向けと8インチ以上PC向けの2つでマルチブートさせる気でいるんじゃないかなー

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:36:37.03 ID:tSIyRgnS.net
現実的にはwindowsphone端末普及はあまり現実的じゃないけど
そこそこつかえますよって、感じで無料配布するためのものなんじゃ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:21:40.82 ID:xPd5mrli.net
Win10入れると泥の残りが4GBとかになるわけで
ストレージのシェアをごっそり持っていく作戦か

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:46:31.28 ID:DSTPvVE1.net
10inch dual osが欲しい
今だったらcube i6で間違いないすよね?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:10:35.88 ID:RTKYx7c6.net
i6 の 64G版が来たら起こしてくれ
dual 32G はもう懲りた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:19:43.08 ID:7rpMNrlX.net
>>232
i6は32GBだけど良いと思うよ
最初は64GB必要かと思っていたけど思った以上に使えてる
窓ではOfficeと窓アプデ当てた後で9GB空きがある
泥では4GB弱の空きがある
足りない場合はSDうまく使えば良いと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:32:25.01 ID:DSTPvVE1.net
>>234
サンキュー
購入経路が面倒くさくて迷ってた
秋葉歩いたら売ってないかな?
miix2 8 64G使ってて、winで32Gがどんだけ過酷なのかは想像つくけどmicroSD使えばいいしな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:10:06.18 ID:lOZhYEJM.net
>>227
生殺与奪権をマイクロが掌握していることになるね
本格的に中国とやりあう気でいるようだ
ホント、アメリカって明かに昔からあるモノでも自分が考えたかのように権利を主張するのが得意だな
カードゲームのタップとかでもはるか昔から類するものたくさんあるのに特許取るし、パクリもいいところ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:17:28.07 ID:FOMta+IW.net
MSは確かCyanogenmodに投資してたからそれ乗せるのかな
泥も窓も使えれば泥単体選ぶ意味ないもんな
モバイルで泥潰すのは無理だろうから現実的な判断だわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:13:36.02 ID:yscpg0Y8.net
>>235
っ東映に電話

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 02:17:02.69 ID:n9l1+2OV.net
DualOSの64Gは決定版なタブがないよな
なんでだろ?
vi8とか64G積んでくれたらいいのに

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:23:18.62 ID:TYTr+4dM.net
決定版は人に依って価値観違うからな
8インチは決定版では無いとオレは思うな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:35:25.06 ID:lHXTN6/o.net
>>239

ONDA/V891w DualOS








  /⌒ヽ    
 く/・  ⌒ヽ 
  | 3 (∪ ̄] 
 く、・ (∩ ̄] 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:24:05.02 ID:YWlKj3B6.net
Win8.1出荷終了する前に7インチ3Gでないかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:27:40.95 ID:9ja5XOOS.net
残念ながら最近小型端末はどこもお見限りだわな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:16:59.19 ID:IBsdUf5N.net
iWork7 相変わらず dual も Win単もまだまだ売れてるのに CUBE が i6 なんか
出してきたってのは, 素うどんじゃもう利が取れないってことでしょ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 05:32:34.08 ID:ETgBxLQe.net
>>244
単なるラインナップでしょ、泥オンリーの時代からiPadパチは出してたし
ここ一連の詰り合いがなきゃ今までと同じようにひっそりとしてたと思うよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:53:42.66 ID:CKyKXwwy.net
だれかiwork7で使えるイメージバックアップソフトしらん?
clonezillaってubuntsベースソフトだとUEFI部カスタマイズすれば起動はするけどemmcはinput/output errで見れず
driverがないのではと書いてあるサイトはあったが見た限りはそろってた

別のディストリのknoppixだとUEFI 32bitはあるがunsnpportedで起動せず

winpe 系のソフトもそもそも通常のwinの状態でインストールしたソフト上でもディスク認識せず

無理なんかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:18:52.67 ID:b2My2ebN.net
従来品大抵使える
緊急USBブートできるタイプおすすめ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:43:54.76 ID:9/NPr3cU.net
>247
まじで?
AOMEI Backupper Standardとやらではインストール後のソフトウェア上ではディスクすら見えんかったが

EaseUS Todoとかならいけんの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:32:21.30 ID:5FIjBrqq.net
iwork7しらんやつは体外そういう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:47:37.79 ID:E/h8EJt8.net
>>249
どっちへのレスかで意味がぜんぜん変わってくるぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:48:11.68 ID:1RNlqlbf.net
後のレスをみるかぎりバックアップはファイルバックアップぐらいしか無理ってことかな?

まぁ一縷の望み託してtodo やってみるか
ちなみにacronis wsのboot disk は起動後キー操作が不可だった
見えるかは?だけど

いろいろなタブレットで切り替えて使えるOTG HUB H027だとUEFI部では認識しないので別のHUB使った
てかこういうとき一つしかUSBないのはやはり×だな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:33:21.72 ID:BL0P1MAA.net
iwork7は大人気タブなのでありがたいブログがいくつかあるんです

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:56:33.28 ID:CLs2Wmy7.net
ステマが褒め殺しになるのでメーカーにとっては有り難く無いスレですね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:12:11.67 ID:7nASDk28.net
GPS付きで3Gのi818WにはHDMI出力が無い。
HDMI出力付きで3Gのiwork8にはGPSが無い。
かといって2万円以上も出したくない。
なんとも中華パッドはもどかしい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:27:56.59 ID:QPQwJqvr.net
todo 戻るか不明だがとりあえずバックアップできた
初期状態4Gちょい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:11:46.82 ID:Nycv5bIu.net
8.9インチと9.7インチで迷うなあ 8.9って片手持ちできないからいっそのこと大きい物にするべきなのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:30:02.82 ID:iwJDv+AG.net
iwork8って存在意義がないと思うんだよ
特別安いわけでもない、他の8インチより軽いわけでも小さいわけでもない、バッテリーもダサイし全体的に今更感ハンパない
それこそ数十グラム程度で軽い軽いと言ってたiwork7ユーザー、1G16Gを選択してまで拘った信者もいたくらいだ
彼らにはiwork8はどう映るんだろう、やはりダサイと思うんだろうね。ああまでアンチとやりあってたしね
まさか8も買ってCUBEスゲーとか言うんだろうか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:02:10.87 ID:BiAfEWi0.net
>>256
中華の8.9は画面が16:10なんだよね
Nexus 9 が8.9でも4:3でしょ?
4:3の方が広くて見やすいんだよね

でも中華の9.7だと4:3なんだよね
どうしたもんだか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:03:26.42 ID:1B20hSLR.net
iwork7を2台買っちゃった人だが、当然iwork8には何の魅力も感じない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:24:43.07 ID:vIdpKOIf.net
で?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:25:03.91 ID:iwJDv+AG.net
>>258
Teclastの8.9は4:3

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:48:01.08 ID:W9ef0Vwu.net
>>259
俺もそうだわ。
魅力は感じないな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:10:59.15 ID:lGsLL1i6.net
まぁiwork7の軽さなどに惹かれたのであってCUBE製だから惹かれたわけではないわな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:16:59.71 ID:HXsgeNvc.net
まあでもタッチパネルの精度もバッテリの電圧降下も問題ないし購入時綺麗に保護フィルム貼ってるし
中華で今までで一番まともだと思った
BIOSのメーカーロゴのセンスはどうかと思うが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:33:42.94 ID:oR6ZoV8E.net
IWORK8 3G Dualは結構いんじゃない?
3G付8インチはそんなにないし。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:00:08.13 ID:ih9keN6I.net
Winだと9.7インチでもマウスがないと辛い
やっぱタッチ前提の泥が優秀だわ
スタンド&キーボード&マウスなタブだと母艦でいいやになる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:50:20.36 ID:ZzrLzF3v.net
物理的なマウスが無くても仮想マウスがあれば無問題
タブ単体で完結できる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:06:53.87 ID:leXglvgK.net
そうでもない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:57:45.08 ID:GP+DzmTp.net
タブだとコピペが難しいんだよな
ほら、俺ってコピペな人じゃない?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:00:05.22 ID:5UT5uvw+.net
そうでもない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:50:02.90 ID:fc5nrOd6.net
タブだとエミュレータで麻雀しにくいんだよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:29:01.14 ID:eAYmNvxd.net
タッチマウスポインターの全画面モードさえあれば何も問題ない
そもそもAndroidタブレットもTeamViewerでデスクトップPC遠隔操作するくらいしか使い道無かったから
やってることは今も昔も変わらん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:25:43.42 ID:CCCdlszB.net
>>271
Hボタン連打で脱がしきれないんですよね
わかります

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:46:47.75 ID:2ztgqg8L.net
空母+αの存在なのに
安タブだけで作業を終結しようとし過ぎだろ
貧乏人用じゃない事が分からない奴が売れ筋に流されて食いつき過ぎてる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:52:04.12 ID:oN0dxt+q.net
>>274
そういうお前も「過ぎる」って言葉を使いすぎ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:46:18.54 ID:jpEjLvTX.net
GPD Q9みたいなタブのデュアルブート版が欲しい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:18:39.92 ID:p2Yn3f1c.net
touch mouse pointerはキラーアプリだけど指クリック動作に自由度つけたほしいな〜

あと仮想マウス機能としはandroidのpocketcloudてきなやつあれば

278 :251:2015/04/18(土) 02:58:56.86 ID:p2Yn3f1c.net
todo backupでリストアまで確認したよ
端末故障してたので

まぁCドライブしかやってないけど
pro packも当ててたんだけど電話でインストール番号入力で通らずオペレーター対応でokになった

279 :278:2015/04/18(土) 04:23:07.28 ID:p2Yn3f1c.net
iworkでtodo back画面壊れてるとリカバリ難しいかも

iwork7 HDMI接続だと画面下部が見切れててリカバリーメニュー押せないわ(笑)

HDMIつながないでやれば画面下部にメニューでてくんだけど......駄目だなこれ
まぁ予備機リストア用だな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:11:34.38 ID:URzvmvBp.net
>>277
指クリック動作に自由度とは?
現在の設定内容では不足?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:53:27.34 ID:FRRTnBFx.net
>280
できないと思ってたらできるようになってた(笑)

一本指がカーソル移動ダブルクリック左 二本指が左ドラッグ 三本指が右 四本指ジェスチャー
昔はそこまでできなかったよね?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:11:50.08 ID:URzvmvBp.net
>>281
昔ねぇ
改版履歴を見ると2013年8月頃からその辺の動作は出来るようになったっぽいな
自分は2014年1月から使用を始めたので最初から出来てた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:53:27.69 ID:FRRTnBFx.net
いや指の割り当てあったけど二本指に左って選べなかったよね?
俺の勘違い?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:29:28.52 ID:URzvmvBp.net
>>283
改めて改版履歴見ると2014年3月に大幅改定してるっぽいな
詳しくは知らん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:24:03.97 ID:ANamxPRE.net
>>276
世の中ではそういうのをゲームパッドどいうんだよ
だれもタブレットと言わない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:24:29.96 ID:Y2w4ezLB.net
ゲーミングタブレットだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:17:03.41 ID:ANamxPRE.net
スレの名称は「中華PAD」だよ
ゲーミングタブレットなんてメーカー側の語呂
普通の人は誰も言わない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:31:21.09 ID:ANamxPRE.net
お前の理論だとVITAもゲーミングタブレットと言うことになる
家族や友人知人みんなの前でそう呼んでみろよwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:39:28.36 ID:ANamxPRE.net
ゲーミングタブレットってのは大抵SHILD Tabletとか脱着式のipegaの事を指すんだよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:22:58.98 ID:w42H/bL0.net
それ言うなら、ゲームパッドって普通はゲームコントローラーのことを指すと思うんだが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:32:12.07 ID:ANamxPRE.net
間違えてたw
頭の中では中華パッドと書いたつもりだった
年はとりたくないもんだねww

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:15:47.12 ID:+r4o55KE.net
なにからなにまでトンチンカン
ポンコツ過ぎるだろこれ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:00:44.96 ID:BNZKDVKW.net
>>254
今の第一候補はCube i6なんだが
・ストレージは64 GBほしい
・裏面の紺色がヤ(黒か白でいい)
もどかしい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:12:49.63 ID:HfKe0TGP.net
今買うなんてナンセンス
スペックの割に高価になったチェリトレ買えよw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:37:48.10 ID:NNcfP/zy.net
64GBじゃないとなぁ
32GBでdualOSだとoffice入れたら数ギガしか空きが無い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:29:53.86 ID:k0w7n0CN.net
>>293
最初は64GB欲しいと思ったけど駄目なら単OS化すれば良いと割り切って買った。
32GBで窓アプデ全て当ててOffice入れても9GB程空いている。
紺は実際に見ると結構高級感ある。つーか色の問題じゃ無くて作りが良いと思う。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:27:07.97 ID:ePvVa/CL.net
中華はお遊びで買うくらいの気持ちの方がいいよね
完璧な機種はないし、思い入れするようなもんでもないんだから
欲しいならサクッと買えば良いと思う

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:29:00.20 ID:NNcfP/zy.net
まじかよVi8は13.2GBでパテ切ってあってoffice入れたら残り3GBしかないわ
回復領域の5GBと泥のストレージ領域7GB窓にまわしたいなぁ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:49:43.79 ID:q3vtPgPU.net
>>298
CUBEはwinが18GB程あるよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:05:16.26 ID:0UU0SK96.net
>>298
回復領域回したいってよく聞くけどwimboot機に無茶言うなよ
それ出来るのmiix2みたく普通にインスコしてある機種だけだぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:08:03.26 ID:NNcfP/zy.net
>>299
i6は妥当な容量割り振られてるんだね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:11:39.20 ID:NNcfP/zy.net
>>300
外部ストレージに待避してシンボリックして見失わなければいいかなと構想中

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:31:18.74 ID:YrkJ15dM.net
>>301
i6がって言うよりCUBEのDualはwinへの割り当てが他社より多いからwinをメインで使うユーザーには良いと思うね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:26:06.82 ID:Dvc71t9v.net
V919があるじゃん
64GだしiPad Airそっくりだしいいぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:24:06.25 ID:1ugjJfxS.net
gpsとバッテリー気にしないならONDAも良いね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 01:10:29.65 ID:ErauVph/.net
>>298
この手のwinタブはwin向けのパテ切りソフトでなんとかできんのか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:28:45.62 ID:N8SRdVhu.net
>>302
それってSDにOS移すってことか?
速度的に使いもんになるのか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:30:19.01 ID:bim5FeAk.net
速度以前に不可能

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:22:27.27 ID:HKtUVXHn.net
ガイコク製のタブって中華しか無いのでしょうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:23:57.57 ID:tWWtTGDD.net
?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:55:58.98 ID:fMO7loJS.net
フランスのARCHOSとか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:03:21.33 ID:jLEQ70ly.net
台湾を大陸と一纏めにして考えてる人?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:28:47.45 ID:5rkGdZYO.net
中華=中国のつもりで聞いてると予想

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:33:37.62 ID:wlDLRqP3.net
>>312
日本政府は台湾の中華民国を承認していないのと、現在では台湾の認識は中国の一部ではないと思っている人が多いからな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:42:51.98 ID:HKtUVXHn.net
台湾と中国本土は区別してます
日本法人や日本向けが有るのは日本の仲間に入れてる感じです
米国もApple,Amazon以外に有っても良いと思うけどあまり無さそうだし、欧州も・・
中華以外に面白いタブは無いかなと思って

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:47:25.82 ID:jLEQ70ly.net
あれか朝鮮半島はすでに中国に併合されてると考えてる人か

インド製のヨガフレイム買っとけ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:12:57.05 ID:HKtUVXHn.net
誰もそうは言っていないよ
朝鮮はSamsung,LGは日本法人/日本向け有るから日本製と同じ扱い
ようは日本法人/日本向け以外の面白そうなタブで中国以外の他国製が有れば触ってみたいかなと

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:39:46.60 ID:jLEQ70ly.net
国連加盟193ヶ国とその他の12地域で
お前の定義で日本製扱いされないガイコクを全て上げて貰わないと
後から情報上乗せで全て否定されちゃうね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:50:19.24 ID:aGMGxpxs.net
でも台湾の表記ってオリンピック放送なんかだと、日本では台湾って出るけど、よその国ではチャイニーズタイペイって出るらしいよ

http://kaola.jp/2013/09/07/15538/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:57:58.50 ID:aGMGxpxs.net
そもそもほとんどの日本人は台湾の事をあまりよく知らない、成り立ちも歴史(特に中国がらみ)も
台湾人はそこんところをよい風に勘違いしているんだが、実際は日本人にとって台湾は接点も少なく、興味がないだけ
チャイニーズタイペイと呼ばないのは単に台湾と言う呼称しか知らないだけ、台湾と言う国がなくなっても自分たちの利害に変化を感じなければ
大して気にも留めないだろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:07:30.22 ID:j0MN7tVc.net
カキコがおかしいと思ったらこいつ ID:jLEQ70ly tec厨じゃん
http://hissi.org/read.php/wm/20150425/akxFUTcwbHk.html

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:20:47.88 ID:SBEArNIg.net
Tecガー Tecガー Tecガー Tecガー Tecガー
i6最高! i6最高! i6最高! i6最高! i6最高!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 07:52:59.87 ID:wwpVRhLH.net
https://youtu.be/D153DWrHMaE

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:31:25.35 ID:VMGzWdVA.net
X80HD買ったんだけどさ
これメニューボタン押しても反応しないのはデフォなん?
ウィジェット追加出来なくて困ってるんだが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:35:11.86 ID:VMGzWdVA.net
あ、DualBoot専用スレ有ったのか
申し訳ない、そちらに移動します。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:39:07.25 ID:IIDsP52b.net
デュアルじゃなくてwindows 一本でram4g rom64g sim 音声電話機能あり7,8 inchのオサレなタブレットが欲しいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:45:02.44 ID:KMjX7y67.net
ThinkPad8に5万出せばあるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:22:20.80 ID:TKvlUBwJ.net
simつけれるの?Thinkpad8

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:59:28.65 ID:tucDqXsC.net
付くだろ刺さりはし無いけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:58:20.93 ID:bpmqMK20.net
momo8w メモリ2Gb ストレージ32Gb版を購入したところ
1Gbにはないhdmi端子が付いていました。
さっそくケーブルを購入しましたが、残念ながらTV出力できませんでした。
どなたか、問題なく使えている方いますか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:00:26.84 ID:mt6PnFcu.net
Win8で回線交換通話するアプリって無いよな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:14:39.06 ID:YIdJoW6y.net
>>330
他のPCはHDMIでそのテレビに接続できるの?
特に国内大手メーカーのTVだとHDMI接続でPC接続できないのが多い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:17:37.75 ID:bpmqMK20.net
>>332 さん
レスどもです。
ノートPC(Win7)は、問題なく接続できています。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:30:08.29 ID:kSAlpl88.net
>>319
ちなみに、韓国は南コリアってなってるよね
なんで日本人はコリアのことを韓国っていうんだ?

そもそも漢字使ってないだろあいつらw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:36:46.72 ID:e9suJb8c.net
>>330
Vi8でやってみたが窓ではダメ。
泥に切り替えれば出来るらしいけど、やって見てない。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:58:43.10 ID:GZaY80p9.net
>>335
うちのVi8はwin側でHDMI出力出来てる
泥は試してない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:33:38.22 ID:bpmqMK20.net
>>335さん
レスどもです。
せっかく端子があるので、使えるといいですけどね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:44:54.23 ID:iqvPXxIz.net
>>334
コリア(Korea)もチャイニーズタイペイ(Chineesetaipei)も英語だからよその国ではそう呼ぶことも多いだろう
南コリアは大韓民国で北は北朝鮮だから
韓国ってのは日本人のみの呼び方だから別に漢字なのはおかしくない
日本人はJapan事も日本と呼ぶしね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:39:44.37 ID:/dB5beHZ.net
>>334
行ったことないのか?
まだハングルと漢字の両方が使われているよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:45:21.15 ID:3/hox/9Q.net
>>339 
たしか30歳前後の人は漢字教育が廃止されていたので,ほとんど読み書きできない。
ヘタをすると,自分の名前がハングルのみの(漢字の当て字がない)人がいる。
固有名詞も一時期はハングル化しようと,せっせとハングルに置き換えていた。

今になって中国に擦り寄っているので,慌てて漢字教育が復活しているけどね。
逆に日本語由来の単語をせっせとハングルに置き換えているね。


>>338
大韓民国(テハンミングク)が正式名称だけど,韓の国ということで韓国(ハングク)って自分でも呼んでるよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:08:19.09 ID:avRXlZSr.net
>>336
え、出来るの?
うちのvi8はマルチデスプレイ選択できない。
どうやったのかおせえて。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:44:03.38 ID:MhrUU1Ws.net
>>341
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org286539.png.html

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:38:58.28 ID:avRXlZSr.net
>>342
その画面がでない・・・で泥でもアカンかったからハードの問題か
中華2$のマイクロhdmケーブルが怪しいな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:23:51.61 ID:hiAC1Qyj.net
>>340
じゃあこれからはハングク人と呼んであげよう
名前は全てカタカナじゃないと失礼だね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:35:07.71 ID:g7kmv5d8.net
すみません

iwork7が届き、さんざん弄りたいので、その前に全バックアップするべく、hddの第一パーティションに入れたブータブルなeaseusを起動させようとしたんだけど、ダメでした。。。

皆はどうしてるん?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:22:58.32 ID:bXrB1AgH.net
>>345
factoryimage

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:23:15.68 ID:CPrggjvt.net
intel HD graphicsのdriver最新版が2015/04/07に公開されてるぞ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:42:35.66 ID:unS1yScv.net
Vi8のフルバックアップイメージ作ろうと思ったらアクロニスがCDboot出来ねえ
というかHubにぶら下げたデバイスUEFIで認識してないなぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:54:43.90 ID:I1vDypwX.net
また GW スペシャルとか称して福袋紛いの出してんだな
ここにゃ買った奴はいねぇか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:24:40.05 ID:IHiNgNaG.net
そんなセールやる暇があったら、
俺が注文した10インチタブレットはよ発送してくれ
4月中入荷予定だったが、4月が終わる。

予定は未定であって決定でない ってことか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:51:31.29 ID:cWTsHPyf.net
GWスペシャルって、出戻り品だろ
開封済みだから何があってもおかしくない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:03:04.63 ID:yKL5gT7Q.net
もうこの世代のatom搭載のは何台も買ったからいまさら特価とか言われても要らんわ
次の世代はよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 03:32:37.60 ID:1ryVBjyR.net
coreM廉価製品期待

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:04:28.45 ID:bJWQldoY.net
次買う時期はwin10とLoliが載ったDualOS

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:21:45.47 ID:lIVXjm2v.net
画面サイズはNexus9と同じでね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:35:48.65 ID:lwsXO4FR.net
1万円台で

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:12:53.38 ID:YfK8DB1B.net
64GBで

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:15:02.42 ID:DoEBymj9.net
100ドルで検討
一万なら買い
22-23液晶余ったりすれば
アームと組み合わせ色々遊べる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:16:09.77 ID:DoEBymj9.net
誤爆った

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 03:38:36.94 ID:r93ZKCTR.net
タブレットってWindows拡張デスクトップも使えるんですか
その場合ポインティングデバイスは必須だと思うけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:04:53.16 ID:6ShV77jJ.net
頑張ればtouchmousepointerでなんとかなる
でもなんとかなるだけで快適とは言い難い・・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:34:56.74 ID:fYaPJqg/.net
出張先のホテルのテレビに繋げる時、だいたい俺は
タブレット側にタッチキーボードとタッチマウスポインターの全画面じゃない方を表示させてノートPCみたいにしてる
持ち運びしやすいタイプのマウスあればそれが1番いいとは思うけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:20:17.84 ID:K1kZ3Tng.net
8インチで1920×1080の中華ってありますか?
できればDualboot希望です。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:47:28.25 ID:and69ceY.net
アレだな、CHUWIのアレ
型番は忘れたのでCHUWIスレで聞いてみそ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:48:03.02 ID:LkVuQnBm.net
8.9インチならいくつかあるけど、8インチだとSi02BFしかないんじゃない?
中華じゃないけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:56:20.70 ID:XI3vzK0K.net
Win10搭載機一番乗りはどこかなー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 09:49:55.68 ID:wPDF7/yp/
cherry搭載機ってメモリ4gbまで増えるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:37:04.80 ID:/L4IY0rZ.net
>>365
さすがに韓国たぶはうんこだろw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:42:31.09 ID:XI3vzK0K.net
中華タブ二つ買ったら両方にOffice付いてたんだけど、Officeって認証してない状態で有効期限ってあるのかな
期限ないなら片方は1年後まで取っておきたい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:45:53.60 ID:IsHkgoUr.net
書いてないから推定になるが365とか利用期限1年分とかのライセンスの場合
1つのアカウントにまとめて5年まで追加できるとか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:10:40.08 ID:Vd6HVOup.net
すでにオフィス買って持ってるアカウントで追加しようとしたら
このアカウントじゃ無理だって言われた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:25:32.17 ID:IsHkgoUr.net
書いてないから推測になるが
1お前が買ったオフィスが期限のないパッケージだった
2中華の中の人が勝手に作ったAdmin垢に認証済み
3中華の中の人が着服
4その他

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:29:35.77 ID:K1T7DfhO.net
認証できるならしちゃって問題なさそうだね
ありがとう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 05:16:45.11 ID:N/JloTGs.net
DCジャックとUSBと両方同時に使って充電したら
充電時間って短くなるかな?

それとも両方同時に使っても
電気の流れる量は決まっていて意味がないとかあるかな?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:12:53.53 ID:enCIXtTX.net
PSPではUSB充電のほうが遅いためなのか、アダプター単体より速度が速くなるような感じはしていない
あまり意味がないのかもしれない、負荷が高い状態で使用しながらなら差が出ることがあるかもしれないが、
相当制御がシビアなはずなので、中華ごときにできるとは思ってない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:11:49.78 ID:N/JloTGs.net
>>375
なるほどありがとう
無駄な出費をしなくて済んだよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:42:38.32 ID:e448IAEk.net
>345
上のほうに書いたけどtodo backup ってやつでバックアップ&リストアできたよん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 06:20:56.65 ID:dNX46vRf.net
https://www.youtube.com/watch?v=zupsBNGf6bk

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:10:10.07 ID:HkQvz9ok.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/baybook20.html
これASUSのOEMって書いてあるけど本当?
↓と写真が一部一致してたりするんだけど。
http://item.rakuten.co.jp/sainlab/voyo-a1-winpad/

安い割には8.1ProとかOffice搭載してたりで良さそうなんだけどな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:51:16.01 ID:cLBn5NXq.net
iwotk7についてきたoffice365だと期限が今年 9月までって書いてあった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:11:16.79 ID:wr9J5oIZ.net
Voyo WinPad A1 mini EliteにUbuntuをインストールさせたいんだがインストールさせることは可能?
できればUSBメモリにインストールさせたい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:15:00.81 ID:peLeh3cK.net
>>381
いつものBlogでUSB-Ubuntuからiwork7覗いてたのあったんでない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:19:25.73 ID:1jCgoqnA.net
>>381
初期起動USBにしてやってみりゃいいじゃん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:57:43.04 ID:xoDoKbOi.net
>>377
ありがとん

自分もeaseusをインストールしてiwork7のバックアップをとったよ
だけどバックアップツールからブートが出来ないので、何かあった時に結局復元できないのではないかと心配しているわけなんだ

まあいつまでもグズグズしていても仕方ないので二種類のツールと標準回復ドライブ作成の3重のバックアップで良しとすることにしたよ

今は満足に使っている。GPSがないのが地味に痛い。。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:41:20.36 ID:lloSOepI.net
>>374
>DCジャックとUSBと両方同時に使って充電したら
2電源以上繋げたら保護回路入ってないと電源や本体内で逆電流が発生して壊すよ
ちなみに充電は電圧の高い方からしか行われない
んで電流流して負荷が掛かると電圧が低くなってもう片方に切り替わる
電流は電圧の低い方に流れる
それを延々と繰り返して回路に異常負荷が掛かリ続けて死ぬ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:18:48.89 ID:8QkVdp+6.net
>>385
アンタが心配しなくても5V入力onlyですよ、いちいち電圧変えるようなことはしない
バッテリー自体やその手前の基盤にも保護回路あるし、どのみち充電電圧は固定される
逆流対策なんて初歩中の初歩、整流ダイオードくらい使いますってwwwww もちろん無問題
それに電流がアダプターのほうがはるかに大きいのでDC差したらそちらを優先制御するからUSB経由はその場合反映されません

結論、両方繋いでもUSBの電源は無視される
>>385の言い分だとアダプター繋いだらセルフパワーのハブとか外部に電源供給する泥とか使えないじゃないか

訳のわからん知ったかすんなよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:24:22.61 ID:8QkVdp+6.net
ノートPCやタブのバッテリーはアダプター差しっぱだと大して減ってもいないのにちまちま充電するから、
放っておいてもバッテリー痛むんだけどね、外しての運用が可能なら満充電したら外しておいた方がいい
タブは・・・・・ まず無理だがw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:26:41.46 ID:2RZv8S1L.net
いつものパソコン博士だな。
自演は大分収まったけど相変わらず古い知識や浅い知識でシッタカして突っ込まれまくってるw

389 :383:2015/05/07(木) 00:52:45.97 ID:FboHZx6l.net
>387
俺はブートできたけどどうやった?
キーボードによると思うけどdel で(自分のキーボードだとescで通常のBIOS escでリカバリー用メニュー?に入った)BIOS入って直接ブートデバイスから起動みたいなもんがあったのでそれで
ちなみにBIOSのブートデバイスは抜き差し?で毎回内臓優先になるので

ちなみにHUBは相性あり?
少なくとも給電OTGからだと起動時の画面ではキーボードきかない

todoはイメージ種類選べたっけ?選べたんなら一応pe でつくったはず
ちなみに起動するとUEFIからチャイナ引っ張ってくるのか中国語になった
それと画面が微妙にあわないからHDMIだとメニューが表示できず画面壊れてるとリストア出来んので気をつけて

もっといいソフトさがしたいね

390 :376:2015/05/07(木) 00:54:05.87 ID:FboHZx6l.net
間違った(笑)
上383宛ね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:11:11.81 ID:FboHZx6l.net
>381
voyoは知らんけどiwork7は逆になかのディスク見えんので内臓はだめだったよ
それと下の理由でも、USBでないと難しい

インストールするにしても、UEFIが32bitなので通常のubuntsでは64bitUEFIだから32bitのbootia.efiだっけかな?をどっかかからもってきてEFIの領域にコピーしないとだめだ
この理由でUSBのほうが簡易
live用CDをそのままUSBに焼いてbootiaを上書きするのがもっとも簡易

ちなみに検索するなら
bootia 32bit ubunts
で 探せば ASUS T100用なるものが手に入る
自分はリンク先から実体探すのにかなり手間取ったけど
コンパイルできる環境あるなら自分でコンパイルするのもありだが.....


OS自体は64bitでもok
あくまでUEFIが32bit 起動OSとUEFIのbitは関係ないらしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:35:03.15 ID:dqM2Ri33.net
>391
つまりただUSBにUbuntuをインストールしただけでは起動しないんだな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:56:08.95 ID:FboHZx6l.net
そうだね起動しない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:15:20.15 ID:beqKTxIu.net
ubuntumateならbaytrail用のが作られてたからそれなら普通にいけるかもしれん
責任は持てない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:50:50.81 ID:8QkVdp+6.net
osが壊れてUSBブート出来なくなっても、あらかじめ(osいじる前に)ライセンスキーを控えてさらに、
USBブートでwin8.1をインスコできるUSBメモリを用意すればいい
作成するためのインストーラはmediacreationtool.exeと言う実行ファイルでマイクロから配布されている
元々回復領域を安心して解放できるようにと用意されたものだ
ちゃんとbackup取っているなら、8.1さえ動けばあとはどうにでもなるだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:21:19.13 ID:cZzOI/zP.net
中華タブにwin10入れた人いる?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:19:09.63 ID:1/2/XFw6.net
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
(描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔とな
ってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が
現在全世界に約1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな
歴史故だがお陰で若干体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:23:51.68 ID:rd/5FxjN.net
キモい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:06:11.08 ID:ccx1zvK5.net
momo7wのBIOS弄ってたらOTGが認識しなくなって焦った。

中華はなんも制限してないからBIOS弄ってるだけでクリティカルなダメージ発生するとかさすが。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:10:50.79 ID:npUkGBz9.net
>>399
どうやって回復した?
iwork7でUSB 3.0 supportをうっかりオフったら同じ状態になって放置してる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:41:38.45 ID:ccx1zvK5.net
>>400

momo7wはInsyde BIOSだったのてこうした。

1.他のInsyde BIOS機種からWindows用BIOSアップデータ持ってくる。
2.iniファイル弄って以下のオプション設定
・現在のBIOSをバックアップ
・フラッシュ後CMOSクリア
・フラッシュ後そのまま終了(再起動しない)
・フラッシュ前にダイアログを出す
(iniファイルにコメントで説明あるからその4つを設定)
3.BIOSフラッシュ!
(momo7wはBIOS公開されてなかったから違う機種の焼いたw)
4.再起動せずにバックアップされたBIOSファイルから再度BIOSフラッシュ!

完全文鎮と隣り合わせの危険作業なので自己責任で。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:06:06.69 ID:npUkGBz9.net
>>401
詳細ありがとう
結局、CMOSクリアできればいいんだよねえ
ばってりー外しが失敗したらやってみる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:29:53.89 ID:yUX/fXdQ.net
>>402
痛いとこ点くなぁwww

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:48:37.03 ID:ccx1zvK5.net
>>402

momo7wはバッテリー外しダメだったから上のやり方でした。
から割りしてもCMOSクリアするようなジャンパー無かったしね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:23:58.85 ID:OYTai1KK.net
CMOSはボタン電池じゃないのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 04:02:24.41 ID:Kt4WzsJu.net
デスクトップマシンだったらともかく
こんな薄い基盤でジャンパpinって・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 04:24:35.31 ID:6K7yCkKY.net
バッテリすらコネクタで繋がってないしな
とにかく一度殻割りしてみることをお勧めするわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:51:48.66 ID:JSg70wBp.net
どっかのブログでも中華タブはCMOSはバッテリーじゃなくてROMに書き込んでるからバッテリー外してもどーにもならんって書いてあったなーw
あと、BIOSは時間くらいしか触っちゃダメとも書いてあったw

これくらい大丈夫だろうと思って設定変更したら文鎮になるんだとw

>>400
iwork7ならBIOSも公開されてるからWin上から上書きするだけじゃダメなん?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:11:42.84 ID:6og3XEwu.net
windowsタブでdualosではなく、出来ればlte、3gでも可、容量は32gbあれば十分、大体7-9インチで手頃なのってやっぱりcolorflyのが定番になりますか? 他に有ったりしますかね? iwork7買ってAndroidは必要ないと思って。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:22:51.66 ID:MKFeaHf4.net
everypad2

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:24:48.54 ID:MKFeaHf4.net
2じゃなくてproか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:28:13.23 ID:8cWTBl4p.net
iwork7なんだけど、

androidモードだと充電しない。シャットダウンさせるとpost画面とバッテリーだけが表示される画面の永久ループで充電されない。windowsモードにして終了させるとなんとか充電が始まるんだけど、不便で仕方ないです

壊れちゃったのだろうか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:07:27.90 ID:xCN48ETg.net
iwork7にwin10入れてみたんだけど
念願だったalt+tab機能が仮想デスク機能で実現されてて
windowsアプリの切り替えが使いやすくなった
キーボード入力で候補がキーボードのすぐ上固定になったので
やっとまともに使えるようになった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:32:17.88 ID:r6hC6QbI.net
C2DのノートPCにまだ英語しかなかった頃のWindows10入れてたんだけど、
その時はけっこう重い印象だったんで
atomのz3735機には荷が重いかなと思ってたんだが、そうでもない?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:07:03.42 ID:VrMaMGvu.net
momo7wのタッチパネル調整ってどうやるんでしょう?
どなたかお教え願えませんでしょうか?

秋葉原東映で買って2ヶ月、
タッチパネルがどんどん認識ズレして
まともに動かせなくなるとは(泣)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:13:24.64 ID:Jdjf1mxU.net
>>414
いまのATOMは初期のC2Dと性能互角だよん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:37:56.59 ID:Xxiy2UaA.net
互角ってことはWindows10は重いってことになるのでは
atomでも3770とかなら余裕だとは思うけどね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:51:07.71 ID:DGNKGObk.net
英語版は知らんが9926ならj1900のHyper-Vでそこそこ軽快に動いてる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:57:25.90 ID:QHa88OyY.net
10は8.1より軽いよー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:08:34.43 ID:qSJ2p0EU.net
https://youtu.be/qoUlYNkCMHw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:04:06.89 ID:w5igm0Fg.net
買ってから二週間ほどでHDMIがおかしくなった

つないだモニターに起動画面は出るんだけど
そのあと信号なしになって画面が表示されない

さすが中華、壊れるの早すぎ・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:03:35.01 ID:LSiJ3siJ.net
>>421
winアップデートしてディスプレイドライバを更新したんじゃないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:17:51.88 ID:ay6aZiAF.net
買ってすぐに充電できなくなった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:52:32.77 ID:O9VPoQhC.net
おまえらよっぽど運が無いんだな
毎日酷使してる X89HD に半分仕事用の iwork7 2G/32G, TV 代わりの A1 mini
更にスペアの iwork7 1G/16G 俺んとこはみんな元気だぞ
所詮中華 ツキがねぇ奴が買うもんじゃねぇってこった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 04:58:32.25 ID:JJcbkopv.net
確かにツキは必要だと思うし、あなたはもってるのかも
スペアのiwork7、実はだ・・



なんでもないw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:15:51.08 ID:zx2Hp51J.net
そんなとこにツキを使いたくないな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:01:50.99 ID:FnTXNHmj.net
>スペアのiwork7、実はだ・・



428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:25:44.47 ID:LOuVSSzk.net
わからねぇw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:06:01.12 ID:jw8xqqPu.net
これ解るかどうかは年齢差か経験則だな
30過ぎてて解らないならあれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:11:10.11 ID:4X9xo+f1.net
まされたのかもねw アカフダトカ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:55:11.64 ID:4X9xo+f1.net
今日は実技教習の合間に学生さんに色々教えて貰えて助かりました
本当なら教える立場なのに何だか申し訳ないw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:36:41.43 ID:X3eb9b2A.net
うちのもみんな調子良いな。
iWork7のBT相性がすこしあるけど、
i818wとvoyoのwinpad、VX8、中華じゃないが米stream8、今の所何故かトラブルフリー
voyoの外装がチャチくてキシむのを不調とするなら不調か。
みんなbanggoodと米尼買いだから粗悪品だったらどうしようかと思ってたけど。

結局、断トツで一番調子悪いのは国内買いのyogatablet2。気持ち的にはメイン扱いだが、電波弱すぎるしエラー多いし一番調子悪い
レノボはTPT2の時もだけど酷すぎだわ。値段は一丁前。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:38:48.14 ID:QAPynVho.net
momo7w使ってみて思うのは、wifiの掴みが存外に良いということ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:38:19.67 ID:XiZTol6h.net
https://youtu.be/3xNwFtBa-gw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:24:20.84 ID:vKIzqvlN.net
BluetoothはデバイスマネージャのBluetooth 無線の
「コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外すと安定する。たぶん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:21:16.22 ID:9DcYZ8fA.net
7インチのGPS、3G、HDMI付が欲しいわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:15:25.86 ID:py+2wgqo.net
俺は7インチでHDMIとUSB2個(片方充電専用でもok USB3.0ならなお可) バッテリー交換可がいいな

windows的にGPS使うキラーアプリってなんなの?
VAIO U時代からGPSロガー使ってるやつらがいるの知ってるが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:46:06.12 ID:DYKzCyzo.net
Windows10出たらいろいろ変わってくるね
ブラウザはChromeやFirefoxのアドオン使えたり
スマホはAndroidやiOSのアプリも使えるようにする
ってんだから中華パッドの立ち位置も変わってくるね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:06:39.09 ID:NH5StZuc.net
うちのmomo7wGPSが機能しているのかどうかわからない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:48:31.90 ID:qWW6/MW1.net
8インチ2048x1536ってあんまり需要ないのかな?
X89HD使ってたけど壊れちゃったから新しいの探してるんだけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:09:01.53 ID:STR9NMXj.net
Winタブ関連、軒並み過疎化だな
すっかり以前のように逆戻りだなw
熱い新機種ないから話題ないのも無理ないが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:10:52.00 ID:Kf8+lMlh.net
>>440
8インチ窓じゃ無駄な解像度だし窓10にもなれないし需要そんなにないんじゃね
なにより各中華がこぞって出してこない事でわかるでしょ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:17:06.43 ID:qWW6/MW1.net
>>442
だよね
1200x800で充分なんだろうけどなんとなく後戻りしたくないな
中華卒業してHPとかのブランド物にしようかしら

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:00:21.71 ID:hYoQchol.net
今思えば盛り上がりはiwork7がマックスだったな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:28:41.79 ID:hqA6GJg5.net
>>440
Webとか書籍にはいいよね。
動画なんてタブで見ないし、見るにしても大画面に繋げばいい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:36:06.03 ID:ZaCZWgdBg
>>443
またx89買うべし。
いまはdualしか売ってなさそうだけど。
俺は昨日x89dual発注した。老眼だけど。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:24:25.26 ID:laNTIv8E.net
フルセグ
https://youtu.be/XHuejoN0CXY

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:02:41.36 ID:hlhHT65c.net
糞動画なんか貼らんでええ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:24:34.70 ID:3JWEXMLE.net
へ? X89HD って Win10 なれへんのん?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 05:17:53.69 ID:SSPuvzJ7.net
なれへんよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 06:51:27.67 ID:DkFMfxwF.net
sweden post遅い

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 09:14:39.90 ID:5+riMNeD.net
なれない理由は?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:25:17.40 ID:kh4HIXPl.net
才能がないから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:44:31.32 ID:MAVSAsQE.net
Colorfly i818W が64GでHDMI付いてれば買いなんだがな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:07:54.35 ID:axQkySd0.net
おまいら、これ見ろ。Windows10はいるぞ。基本的にfor bingからPhones and tablesにはならないらしい。

http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2015-04-02-1

ここより。RT買ったバカよりはまともな運命辿れるのが中華Winタブユーザ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:06:55.05 ID:vkO4URa4.net
Windowsだけなら・Colorfly i818W 3G・CUBE iwork7 メモリ2G・CHUWI Vi8辺りでOK?

Androidは松岡修造タブレットがあるので大丈夫です

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:50:30.00 ID:E2kePZeL.net
>>456
ストレージ空き16GB以上空ければいける

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:27:07.64 ID:AMmwZMln.net
>>457
Thanks、456には書いてないけどONDA V820wとかも候補に入れてたから今のうちに悩んでおくよ
今は修造タブレット(HP SLATE7 EXTREME)と同じ値段できちんと使えるWinタブ買えるのがなんとも不思議

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:48:50.04 ID:dkTn5XtJ.net
iwork7ですが充電しながらUSB周辺機器を使えるケーブルがないかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:53:02.70 ID:yJeFk94I.net
バッファローのが使えてる
dual版じゃないけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:53:55.64 ID:yJeFk94I.net
あ、ケーブルというかハブ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:12:38.86 ID:dkTn5XtJ.net
>>460
サンクス!
俺もdual版じゃないよ
参考します

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:19:31.20 ID:iWh6ffAT.net
周辺機器はBTで一通り揃えた方がいいよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:30:51.50 ID:Sm7NnMb0.net
周辺機器をbtで揃えるってのは当たり前でわかるんだけど、機種によってはBluetoothの動きが悪くてストレス溜まるのもあるねー。 もう一回bearingし直さないとダメだったりで。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:39:40.24 ID:Mxn2nQkl.net
(`・(ェ)・´)!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:03:38.38 ID:O+EyyqR4.net
釣られないクマー

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:49:13.00 ID:F4wuWxUn.net
自分は慣れる意味をこめてBT使うようにしてるけど、他人に胸張って
勧められるもんじゃないな
無論ものにもよるけどマウス一つとっても普通の状態でも滑らかさに欠ける、で通信が多いとさらにもたつく、CPU負荷があがってももたつく

OTGでホスト充電可能なハブなりケーブルなりあれば使いたいのはよくわかる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 05:46:00.90 ID:0pTny7X6.net
>>415
俺は昨夜いきなりそうなった。
これは仕様なのかね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 06:38:08.38 ID:k5ZgY2Q2.net
>>415

KMDF HID Minidriver for Touch I2C Deviceのドライバーを
元に戻したらなおったよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:06:59.74 ID:sjzIvseC.net
iwork7なんだがiphoneとBTテザリング接続すると、ネット接続出来ないんだけど対処方法あるかな??
BTテザリングしたときのアイコンに!マークついたまま表示はされる。でもインターネット接続無し&暫くすると切れちゃう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:07:36.29 ID:sjzIvseC.net
ちなみに電源どうのうのってチェックは外してある

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:25:44.79 ID:O65mkeLr.net
>>470
答えわかるけど教えない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 15:06:10.71 ID:sjzIvseC.net
そこを何とか宜しくお願いいたします( ´∀`)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:49:17.41 ID:tG5ouaT9.net
んーわかんない☆

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:17:28.90 ID:ozn+apdF.net
>>473
答えにはならんがCUBEスレでも覗いて来なよ

476 :471:2015/05/18(月) 21:44:13.23 ID:9fg25GWt.net
過去ログ含めて色々見たけど、同じ状況の人が数人いたが解決してないみたいねえ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:37:31.68 ID:qYb7vUXv.net
俺も同じ状態だったけど、構成がほぼ同じstream 7のドライバに入れ替えて、DHCPに設定。
無線LAN切ってテザリング開始する前にいっぺんBltooth切入

で、スリープに入っても接続したままになった。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:23:44.43 ID:Q/39uqTa.net
さあ、ほかの誰も触れないならあえて釣られてやるかw


>>464    ベアリングじゃなくてペアリングだ、軸受けとか何に使うんだ???www
単語の意味で何となくわかってくれよw 間違うにしてもせめてカップリングとかにしてくれよ(wiki参照)

自分の周りにはテザリングをデザリングという輩が二人もいる。傷つけないようにさりげなく正しく呼ぶと、
あからさまに形相と口調が変わる「何こいつ、バカじゃね?」って感じで
ケータイショップ(もはやスマホショップでいいのでは??)行っても受け付けのお姉さんに堂々とデザリングと言い切るから恥ずかしい
間違いや勘違いそのものは仕方のないこと、でも複数の人が言い直してくるのだったら自分も疑わなきゃ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:49:31.41 ID:IEVv+p45.net
めんどくせー奴だな

480 :471:2015/05/19(火) 09:51:06.41 ID:GpZyASht.net
>>477
おー貴重な情報ありがd
試してみる

色々弄ってたらchuwiのタブも同じ状況で繋がらないわ。一番期待してなかったVOYOA1miniは繋がる!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:28:37.10 ID:3VZwg96b.net
そもそも、iphoneのサービスがリモート制御しか入らんからどーにもならんやろ?
そこんとこどーなってる?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:33:18.07 ID:/Qy5//uw.net
オレはiwork7とiphone6でBluetoothテザリングでネット接続できてたよ
ただ、接続の解除がBluetoothをoffにするかペアリング解除でしか
できなかったので、wifiのテザリング使ってるけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:41:01.48 ID:lVaOzN3a.net
Colorfly i818W 3Gの加速度センサーがおかしくなったっぽい。
上下反転するようになったから画面回転切ってとりあえず使っているが・・・

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:31:44.82 ID:XI+L/X/gA
bluetoothのテザリングって利点なに?

485 :414:2015/05/22(金) 18:35:45.16 ID:fCojhEM4.net
>>468
>>469

ありがとう!!
おかげさまでまたまともに使えるようになったよ!
まぁ、使えるったって公証280gを活かした使い方なんで
ハードパワーを使うじゃないんんだけどねw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:44:09.39 ID:dRyOlgKE.net
>>485
文鎮だろ?
軽いなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:41:04.63 ID:/0C1Y1n8.net
おまえはまないたのすごさをまったくわかっていない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:14:53.27 ID:nT8ESGOA.net
AliのSHOPでiWorok7オーダーしたら、送料設定間違えたら追金してって来て
そのあと本体価格間違えてたから更に10$払ってって来たからキャンセルした。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:21:36.14 ID:C9Z/2QI8.net
何だその露骨な詐欺

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:32:55.52 ID:ObGO5XIb.net
パチもんだったのでは

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 03:46:36.69 ID:f/Wynmnq.net
>>488 どうせなら店名晒してくれよ どうせそことは二度と取引しないだろ

中華タブなんか欲しがる奴は粗方欲しいもん買っちまって, こんとこ次に
欲しくなる様なのもとんと聞こえてこないし dualOS の次のネタもない
一時の勢いに調子こいて風呂敷広げた弱小店が, どこも古い在庫抱えて
火の車ってとこちがうか?
もちろん赤札もな 中華泥スマホに軸足移したくて必死だわな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 04:14:05.24 ID:VaAJpvhY.net
その位は中華ショップじゃ普通だろ。
何が取引だよw

493 :485:2015/05/26(火) 09:53:52.17 ID:0/cddJAF.net
ttp://www.aliexpress.com/item/Cube-iWork7-Dual-Boot-Intel-Z3735F-Quad-Core-Windows-8-1-Android-4-4-Tablet-PC/32282601657.html
ここ
俺がオーダーした時は89.99$だったけど、直ってるね。
送料はDHLでjapanだと18.99$だけど、これも払えって言ってる。

ttp://www.aliexpress.com/store/product/About-Seller-s-Shipping-Method-of-OKQI-Electronic-Mall-Help-Center/609719_32336420886.html

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:47:21.02 ID:q07Y1HzZ.net
田舎もんw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:32:03.85 ID:SNOpR91K.net
ウホッ日本人から注文きたわー
よーし追金しちゃうぞー

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:57:32.91 ID:B1CJ20gF.net
v102wって今買うならどうなの?今ってあまり大きいタブ売ってないよな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:32:58.61 ID:jo4YPQ2X.net
OKQIのアンファンちゃんなら俺のメル友だぜ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:47:44.56 ID:iDbr2PZf.net
スペイン語でわからんけど
Voyo a1 eliteの謎BIOS出とるで
http://www.htcmania.com/showthread.php?t=846186&page=40

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:47:28.44 ID:Me9t5ayQ.net
a1出た頃が一番面白かったな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:38:04.53 ID:CCnMjHPR.net
momo7w値上げしてるな?
先々週東映無線で買っといてよかったぜ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:28:39.01 ID:a8sT0Zky.net
>>498
入れてみなよ
家のはeliteじゃないから入れられないし、書き込み機材持ってない
ついでに殻割り動画もよろしく

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:37:58.54 ID:XDqTmmLa.net
E708の次はG808オクタかなぁって思ってたけどよーく考えたら
使ってるアプリが2chメイトとかKindleやBookLive等の電子書籍、麻雀ゲームくらいで
Windowsのタブでも間に合うことに気付いたw
それだったらエクセル等で足かせ操作しかできないアンドロイドよりWindowsタブだよね。
CHUWIも良さげだけどE708が安定して使えたのでi818Wかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:51:49.27 ID:vDXxG+jr.net
winには2chmateに代わるアプリないで
duos入れるっつー選択肢もあるけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:08:23.29 ID:tTSxNALb.net
archon使え

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:08:38.34 ID:iCmR2lOV.net
2chよりもkindleの方が深刻

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:15:58.78 ID:NQlEx5rY.net
そもそもWinタブでも間に合うことに気付いたって言うけど、どっちかと言えばその程度の使い道なら泥タブで間に合うことに気づくべき

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:29:19.64 ID:WlM6Z3oR.net
窓有利なのって
艦これ
モバイルエロゲーマー
デジタイザ入門(対応機種)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:32:12.34 ID:JdKhFIiP.net
Oblivionぐらいなら今時のIntel HDで結構動くのでモバイル洋ゲーやってる俺みたいのもいる
まあ一種のモバイルエロゲーマーかもしれんがw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:40:28.97 ID:dtkq6JsY.net
>>505
KindleはDRM解除してzipにしてるわ
漫画ビューアーはどのOSでもいいのあるし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:20:57.17 ID:V2TI21ox.net
>>500
momo7wなら、ウィンロイドが一番安いよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/winroid/ployermomo7w.html

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 06:39:36.62 ID:6MmnJZoB.net
海外通販使えや

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:37:38.16 ID:vMe2QNzg.net
momo9w気になるなあ、画面がFHDでこの値段って安いと思うんだけど
どうなんでしょう、家でブラウジングと動画見たり
出先でカメラで撮った写真を見るのに使いたいんだけど事足りるよね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:28:47.13 ID:N1MD42Fq.net
>>507
ピクセラのネットワークTVチューナーは窓なら全機種使えるけど泥だと日本で有名な一部機種しか使えないから窓有利

そんな糞チューナー使うなよってもんだけど

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:15:45.79 ID:eZpENMWk.net
tvtestが使えるのが大きい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:42:14.71 ID:LxgtQIjZ.net
中華タブでwin10の予約通知きた?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:44:57.07 ID:X1Hux7Un.net
ChuwiVi8だけどWin10の通知来ないわ
Bing版は例外か?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:45:23.09 ID:3B53fEtO.net
Colorfly i818W 3G win10の通知来たよ
当座しないけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:45:35.79 ID:cDPG5IqT.net
bingだけ来ないわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:52:12.58 ID:3B53fEtO.net
windows更新時に他のmicrosoft 製品 にチェツク入れて更新確認したら来たぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:35:49.22 ID:KO5Rr0qo.net
>>519
自作マシン2台(7と8.1)とThinkPadに入れてる8.1には来たけど、Colorfly i818W 3Gだけ来ないわ。
チェックも入れて何度か再起動もしてみているがさっぱり。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:23:29.83 ID:Pngm5fxu.net
まずはIwork7でWin10のお試しで、
後日メインの7機アップだな、、、

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:36:05.50 ID:3ZjYI9mT.net
>>512
自分はニコ生見たりエロゲしたりしてますけど案外快適ですよ
その使用用途なら全然平気

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 02:06:18.31 ID:b6u0tBfa.net
基本マウスキーボードモニタを繋げて使うのに安くてまともなのある?RAM2GBで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 02:16:25.02 ID:xPpV2t+W.net
>>523
その使い方ならタブじゃなくてもいいのでは?
タブじゃないけど家で使うのにこれがよさそうと思ってる
ttp://www.myvoyo.com/chanpin/taishizhengji/2015/0316/327.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:40:47.59 ID:yxK/0TIL.net
>>522
ありがとう!
ちなみにどのタブレット使ってます?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:51:48.21 ID:4j5H3pzY.net
>>524
それサーバー用にいいなあ、Aliで買うのめんどいのでどっかで代行売りあったらチェキしとこう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:02:36.87 ID:4j5H3pzY.net
>>524
って尼見てきたらそれならECSとかgigabyteのCeleron N2807系のが安かったわw
タブレットの話じゃなくなってきたのでここまでにて

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:18:48.60 ID:Uk22qCre.net
小型PCってなんか高いよな
中身タブと一緒なのに

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:32:02.60 ID:lIB2AQxS.net
需要の問題じゃないのかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:34:12.76 ID:2YNOtkJ/.net
USBやらキーボードやら単純に部品点数は多いよね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:38:44.08 ID:lIB2AQxS.net
液晶やバッテリーはないけどねw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:50:16.90 ID:kVX75CsV.net
UMPCの話をしてるのかBOXPCやStickPCの話をしてるのか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:57:04.51 ID:lIB2AQxS.net
>>524からの流れでBOXPCだと思ってたが、違うの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:47:52.27 ID:xPpV2t+W.net
>>527
ECSとgigabyteのCeleron N2807系の値段2万ぐらい
しかもバッテリーないし。
miniPCはバッテリー付きAliで120ドルぐらい
夏は落雷で停電する事があるからバッテリー付きがいい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:55:54.26 ID:eln2PZhV.net
年に1回あるかないかの停電の為にバッテリー付きにする位リスク管理してるなら
Ali産120ドルのminiPCとか選択する余地がないと思うんだが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:36:34.17 ID:ppdosVpo.net
アウトドアエロゲしたいんだけどSDカードは128gbか64gb、どっちがいいんだ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:45:14.89 ID:2gQW0kPs.net
中華タブにもcore M が来てるね(少し高いけど)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:57:29.72 ID:2SSjRayK.net
>>534
確かにAliだと安いが、Linux起動とかかなり博打になるし
一番ヘタりやすいバッテリはむしろ外部の方が安心だしで、サーバー目的ならECS LIVAとかの方がいいと思う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:34:16.89 ID:0x+9lZWg.net
早く中華windows tab5000円代にならないかな?もう少し待てば値崩れる感じがするんだが。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:41:26.87 ID:3CZrpaR+.net
ARMでもない限りそこまでの値崩れ実現するかね?
AndroidのAtomタブレットでもそこまでの安値では無いんじゃ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:54:59.40 ID:jlHe6C3V.net
そこまで安くはならないだろうしむしろ円安な状況を心配した方がよくないか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:15:51.62 ID:1Lj5aTLm.net
年内150円まじであるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:10:06.83 ID:8RWSzZiF.net
50$=300元のWinタブは普通にある
日本円が糞すぎて5000円じゃない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:35:47.79 ID:tCrzrwXD.net
50ドル≒6000円
300元≒6000円
民主みたいに80円とまでは行かないが
1ドル100円だと計算楽でいいよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:07:14.80 ID:ug4f3j2i.net
>>502 だけどi818Wきた
エクセルが普通に編集出来るってだけで買った価値あるわ
KindleやBookLiveはE708より使いづらい
2ちゃんは一応jane入れてみたけどこれも使いづらい
スタイラスペンないとやってられない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:58:29.49 ID:LC4zUgNg.net
janeは仮想マウスで使ってるな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:58:56.28 ID:rKxPn9Dj.net
>>545
エミュ使って見、ナンデdualにしなかったんや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 02:38:22.45 ID:EaIldAYT.net
Colorflyi783Pro画面しょぼいがいくらになるか気になる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:26:47.02 ID:BPpiznp9.net
bungbungame photon2 漸く出そう
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/344/344135/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:35:21.04 ID:4TZc/mLI.net
買って半年くらい経つが、今更i818W 3Gの殻割りしてみた。バッテリーはケーブル半田付けだた。メモリはサムスン、ストレージはサンディスク。

3G通信を司る部分を取っ払ってLTEとか出来るかなと思ったけど、オンボじゃ無理だね〜

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 04:25:27.65 ID:gtm34fRY.net
安タブは専用設計なんかできるわけないので、今さら何か出来るわけないだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:05:59.43 ID:w8gRoa2Q.net
surface3のZ8700搭載機は中華メーカーでは出ないかな
Rockchip製C3230RK搭載機は何時頃出てくるんだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:42:39.35 ID:TsE8eb8Ki
sofiaってz373xシリーズ劣るの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:09:03.70 ID:HOybEgq5.net
Z3735Fって動画再生支援無いのね
今になって知った

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:54:45.96 ID:MdVWJUHu.net
ないわけないだろ
Z5xxですらあるのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:48:38.04 ID:gNEa70Lv.net
>>554
エンコード支援はない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 03:02:03.31 ID:ASGDgSJo.net
エンコも有るよ馬鹿

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:48:41.99 ID:MdVWJUHu.net
ハードウェアデコーダーって主にH.264だけなの?
CPU負荷だけ見ているとHD画質のRMVBやらXVIDも13%程度で余裕の再生
C2Dのグラボ無しノートだったら普通はまともに再生できない(一部軽いデコーダーでの再生でならできたりするが)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:50:31.76 ID:MUBaGUyz.net
XVIDぐらいならAtomZ3桁世代から対応してたよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:29:26.65 ID:MUBaGUyz.net
androidパーティションがお行儀良く入ってればこんなことにはならないんだけどな
ゴーグルしょぼいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:51:53.74 ID:pasjsE6c.net
iWork7s暫く使ってるんだけど、z3735Fがショボイせいなのかマウスの動作がなんかぎこちなくてイライラする
エクスプローラでファイルリスト表示されてるとこを横切る時とか微妙に速度が落ちてぐにゃって感じで
気持ち悪い
ほんの少しの減速なんだけど感覚にじわじわ来る

なんかこれ解決方法無いのかなあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:32:46.70 ID:t0IyCSQb.net
BTマウスでもつないどるんけ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:38:51.88 ID:SF6ASJSm.net
>>561
iWork7のWIFIをOFFにするとなおる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:45:34.09 ID:x8A8+RT7.net
Bluetoothとか2.4GHz帯のマウス使ってない?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:18:07.35 ID:Dp/qz21u.net
wifiAPのch変更で直る場合がある

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:28:30.84 ID:SJMVLH1i.net
>>562-565
レスthxです

使ってるのはBTマウスだけど、ここ見る前にwifi切るともたつかなくなるのに気付いて弄ってみて
自己解決した

デバイスマネジャーからrealtekの無線LANドライバを「元に戻す」で戻したら治った
買ってすぐアプデの嵐だったから最初からこんなもんかと思ってたが、
ドライバのバグかアプデでおかしくなってたぽいね

マウス周りばっか調べてたのでwifiは盲点だったな…
ついでにMMDのフレームレートも上がったぞい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:04:30.14 ID:XY+hBSsb.net
Chuwi HI8
安すぎ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:15:15.29 ID:1xGpFiIi.net
8インチで1900x1080の$120か、ちょっといいな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:41:30.79 ID:q7bAIPpO.net
momo7wの方が安いよ。
まあ、メモリー1Gで使い物にならないがw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:56:41.75 ID:qzS9Gnea.net
hi8は白しか無いのかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:41:01.57 ID:FSikJeKP.net
hi8はメモリ2Gなのか。
20日発売?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:19:53.66 ID:JT7ZElN2.net
>>569
1GBでも軽いネットサーフィンなら問題ないけど
逆に君は窓タブで何しようとしてるの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:58:53.19 ID:sNtfpdwv.net
メモリー1Gはたいして問題ないけど、ストレージ16Gのがきついな
素のままでもWindowsアップデートしてたら近いうちに容量いっぱいになる
っていうか前回のアップデートでなったからいらないソフトとか消して空き容量増やしたけど
今日のアップデートで再び容量いっぱいになって詰んだ感がある

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:32:06.93 ID:uEx+xQdH.net
回復パーティション側のinstall.wimにパッチ適用してけばなんとか
初回使用時に既にパッチ当たってたりするあれね
適用する度にパーティション切り直しだけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:38:31.56 ID:2i889g0Z.net
色々やるからメモリ2G、ストレージ64Gは欲しいな
32はすぐ一杯になる
ディスプレイは7インチがいいけどスタイラス付いたのでないかな〜

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:36:20.96 ID:4oGMlauZ.net
メモリ1GでDuOSとかゲームエミュとかほんと厳しい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:25:07.38 ID:lQzXuVAx.net
メモリ1GBじゃ、そもそもDuOSインストール出来なくなかったか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:46:09.24 ID:4MFZeY5W.net
さり気なく原道w7を無視するのはやめろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:09:59.49 ID:oxOvb/mk.net
>>572
いや未だ購入思案中。
FXのMT4と言う取引ツールをインストールしたい思っているんだけど、どうもノートみたいに上手くは行きそうにない感じだよなぁ。
マウスが必要そうだし。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:05:56.52 ID:P5QpNz8k.net
Hi8買おうかと思ってるんだが
この値段でスペック対抗できる機種ってないよね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:10:58.05 ID:P4r+vccP.net
値段なんてそんな変わらんだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:27:26.07 ID:M45opj6S.net
>>579
メモリ1GでもMT4だけなら行けるんやないか?
俺のはメモリ2Gの中華タブだけど解像度だけは無駄に高いからMT4+Ncortで市況オーバーレイ表示のみの専用機にしてるわ
Windowsのクセにマルチタスクやらせるなら泥専用機の方が優れてるからこうやって泥タブと併用してるけど
http://i.imgur.com/vW8ZwKc.jpg

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:10:05.59 ID:crjofB6R.net
結局表示専門のシンクラ端末みたいな使い方に落ち着くよね・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:22:20.17 ID:ElZSosFh.net
>>582
まあね。
取引とかインジで分析とかは出来るけど、出来れば半自動売買もしたいなと思ってな。
アドバイスサンクス!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:34:55.41 ID:ZNEPs1vg.net
VIYO WINPAD A1MINI 双系統版 64G 799元≒16000円
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a220m.1000858.1000725.1.wgXGPQ&id=45922664390&skuId=93435615968&cat_id=50047403&rn=7c9042e17d687d859d1b3c0d5356fc80&user_id=744184646&is_b=1

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:07:55.85 ID:JQn3CFF3.net
i818W安くなったな
まあデュアルじゃないからGPS意味ないんだが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:33:46.14 ID:ZT+dhzPM.net
>>586 ごめん、買おうとおもってるんだけど、どこでかえば安い?出来れば教えて欲しいなあ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:29:06.94 ID:yGcfHwh2.net
>>585
半年ぐらいに14kだったわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:53:40.47 ID:ferJX4X5.net
蟻で$120、タオバオで599元なので、特にセールのない時期だしこの辺が相場じゃないの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:10:51.37 ID:0MoXZfle.net
そら円安位になっただけやん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:40:37.39 ID:oY9QT/VR.net
VirtualBox上のWin10が遅いのでVMwareで動かしたらブッ飛んで
本体(A1mini)の電源が入らなくなった。orz

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:52:00.04 ID:MMBifr6y.net
>>586
十分意味あるだろ。>GPS

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:09:53.70 ID:LlCm6BzZ.net
【モバイル】あきばお〜、税別1万円ジャストのWindowsタブレットを発売 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434371721/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:29:53.61 ID:N3Wx7QJY.net
>>516
V10HDには来たよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:56:30.52 ID:zRmmCmV/.net
>>594
入れてみた?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:11:46.00 ID:VL7lw9+4.net
出先でちょっとブラウザ操作するくらいなら
どんなタブレットが良い?

iwork8 3Gが18,000円だったがやめた
理由はスレの評判が微妙だった為

要件
Firefoxが使いたい
SIMスロットはあるといい程度
もちろんゲームはしない
泥タブは無しでお願いしたい

できれば2万切ってると嬉しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:20:23.95 ID:zRmmCmV/.net
>>596
i818W 3Gが赤札で15980円だけど、評判がいいかは知らないw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:22:52.36 ID:VL7lw9+4.net
>>597
ありがとう
最近はhi8が話題らしいね
SIMなしでもいいから人柱予約しようか迷う…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:35:09.64 ID:zRmmCmV/.net
>>598
安く抑えたいというよりは、そこそこの物が欲しいのですね。
初期のiwork7なら家に転がっているんだけどなぁw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:43:11.59 ID:lLUK2M5P.net
便乗して質問、デュアルじゃないほうがいいんだけどsimフリー のタブレットってi818w以外だとなにがあるの? 一応予算二万5千以下で。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:45:16.97 ID:VL7lw9+4.net
>>599
うーんそうかもしれない
とは言えあんまり高いのもね

ブラウザ操作で
7インチはやめとけとの声が多いけど10インチだと大っきいんだよなー

迷う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:13:06.60 ID:WMv6d8gN.net
>>600
http://akafudatengoku.com/products/list.php?transactionid=db93251e7538301a3f2cb659a560c625aeaa4420&mode=&category_id=201&maker_id=0&name=&orderby=date&disp_number=100&pageno=1&rnd=nuu&nostock_hidden=

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:46:48.40 ID:6AowsxxZ.net
ギリギリの携帯性と画面の見やすさを兼ね備えた最強サイズが8.9インチ
つまりKEIANのKEM-89Bに決定だな、おめでとう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:36:24.05 ID:lpcItDQ/.net
寝転んで電子書籍読むのが主用途の俺
うっかり寝落ちしたときに顔面チョップが軽傷ですむ7インチが最強

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:47:32.62 ID:zRmmCmV/.net
>>604
ベッドにアームスタンド付けたらチョップ食らわずに済むのでは?w

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:52:27.76 ID:KX4k/TUA.net
KEM-89BはプレインストOS、リカバリ領域共に欠陥あり
ぶっちゃけ中華より酷い

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:52:09.01 ID:HkrruE+4.net
>>603

>ギリギリの携帯性と画面の見やすさを兼ね備えた最強サイズが8.9インチ
ここまでは信じた


>つまりKEIANのKEM-89Bに決定だな、おめでとう
怪しすぎるwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:00:49.17 ID:DwthYIAr.net
hi8がdxにも出てた。
買ってみたので、到着待ち。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:50:15.89 ID:n720i2Im.net
7インチでもでかい
何でもありの中華特性で6インチ出してくれ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:00:12.47 ID:BLMTICi/.net
atomのスマホは存在してるのにね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:36:54.96 ID:wAHKPapa.net
6"以下は中華の領分じゃないだろう
OQOもYUKYUNGも亡くなった今、可能性があるのは富士通だけだと思う
ttp://ascii.jp/elem/000/001/008/1008477/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:49:41.49 ID:NbDipSRZ.net
ぼったわけた価格で売ってたからだろ。
中華で安く出たら売れるんじゃないの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:30:58.57 ID:2Misxg+p.net
ぼったわけ    日常語なのか? わろた。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 15:48:35.53 ID:O4qkHBuC.net
>>608
1万5千円て高くね?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:47:46.46 ID:eaTO4kJI.net
>>601
7インチのiWork7の2Gメモリ32Gストレージ版使ってるけど、
これ使うと8インチにはもう戻れないよ、重いしかさばるしで
暫く片手でホールドしてると8インチは嫌になる
だから8インチ何台か持ってるけどもう使うこと殆どない

さっと取り出してさっと使うのは7インチのほうが楽
場所を選ばない携帯性では7インチの圧勝
鞄も軽くなっていい感じ

画面の大きさとかこれに比べればたいした問題じゃない
この解像度だと8インチのほうは雑に見えてしまうし

あと電池持ちについては8インチもバッテリーそんな持たないので大差ない

616 :877:2015/06/17(水) 19:59:34.05 ID:ERDVpXFs.net
携帯性なら当然7インチだが、
鞄に入れるなら8インチ以上のほうが断然良い。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:00:10.35 ID:eaTO4kJI.net
>>611
Windowsはデスクトップが6インチでも厳しいからなぁ…
たまにリモートで6インチで使うけど
BTマウスキーボード使っても厳しい

サイズはぎりぎり6.5くらいからじゃないかな
6.5なら買う

7インチは使ってるけど普通に便利

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:02:52.99 ID:eaTO4kJI.net
>>616
鞄に入れてるけど7インチのほうがいいよ
他にもの入れないならいいけど鞄が広く使えるし全体の重さが軽くなる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:44:52.97 ID:/tlc70Hc.net
俺は10インチとは別にiwork7買って7インチのほうが持ち運び楽だぜとか思ってたけど
おかげで10インチを会社に置きっぱなしにしたら、今度は会社に置いとけばWindowsタブレットを持ち運ぶ理由無いなってことで持ち運ばなくなり
家で使うならもうちょい大きいほうが使いやすいなってことでiPadタイプの9.7インチのを買って
今7インチは寝床にくくりつけて動画再生機になってしまってる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:48:31.55 ID:/pynxXZJ.net
オナニーの仕方報告とかキモ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:56:25.03 ID:9MunJG0a.net
サイズなんて用途次第
他人の言う事は用途が同じでない限り参考にならないよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:37:51.19 ID:ZgMRrvuy.net
おっと、2ちゃん完全否定はそこまでだ!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:58:25.23 ID:TFrtgyln.net
iwork7 でいままでali で買ったOTG充電 hub使ってたのだが一個予備欲しいと思って似たような ACASISってやつのOTGHUBかったら充電できなかったよ(泣)

中途半端にHUBとして使えてるのでたちが悪い
普通にBLOGで使えてたと言うの見たんだけどな〜動作不良は受け付けないとなってたんだけど初期不良として取り扱ってくれるだろうか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:59:20.13 ID:sdjhyVCO.net
iwork7は電池の持ちが悪すぎるな
Winはスリープでも減りが早いしキツいわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:04:53.65 ID:lHIU7+Ol.net
てか7インチ私的には最高なんだけどニッチなんだろうな〜
普通の人なら最低限ipod mini以上で10インチ以上が望ましいんだろうな
winなら特に

7が市民権あるならもちっと種類でててもいいだろうし
てかiwork7で64GBでれば(かつUSB×2ならなお良し)即購入するんだけどなぁ
低価格品イメージだからスペック切り詰め品しか出ないしね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:20:53.59 ID:LloUqESZ.net
iwork7は良いよ。
けど、暇つぶしの動画やゲームで
2時間くらいしか持たんのはいくら小型軽量でもキツい
予備バッテリーとか本末転倒だし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:44:50.19 ID:H0EmjVRI.net
CPU:Z3735G〜Z3736G
ディスプレイ:FullHD以上
でFullHDのTSを全画面表示でインターレース解除して60fpsでの再生ってコマ落ちするもん?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 03:02:00.32 ID:9nzxEvST.net
生TSで録画、そのままで転送や再生とかあほすぎる
HDmp4での画質で充分

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 03:20:36.81 ID:XZrBpeq8.net
エンコするの面倒だし時間もかかるし
生TS再生出来る方が楽でいいよと、最近再生できるスマホを買ったので主張してみる
以前はmp4に変換して見てた

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 03:45:03.20 ID:A4+G2ii8.net
でも、どうせ録画して見るのってアニメなんでしょ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 07:02:45.90 ID:ONg4dNcP.net
フルHD位の再生なら余裕でしょ
ただ生TSだと転送速度がネックになって途切れ途切れになるかもね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:19:52.71 ID:QC44RMn0.net
お前らはwintabに何を求めているんだよ!w
そこ迄するならカードPCのスペックが上がるのを待つか自作PCにすれば良いだろう。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:31:40.15 ID:gexcP5BY.net
風呂でtvtestと漫画ミーヤを使うためだよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:04:12.39 ID:A4+G2ii8.net
その用途ならwinタブで無くてもいいが自分が使いたいの使えば良いよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:06:22.44 ID:/SqImwdH.net
i6でtvtestなら完全動作してるよ
ただし4:3サイドカットすると死ねる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:12:06.26 ID:4MPemfnf.net
>>624
そこで休止ですよ。
スリープ復帰よりは時間かかるけれど、待てない程でもない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:16:26.56 ID:vDdal5E7.net
韓国ちゃんご自慢のGalaxyにまーたバックドア発覚ですか。

【社会】Samsung Galaxyに深刻な脆弱性、6億台に影響か [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434553232/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:22:29.19 ID:Cl/vQxU3.net
>>637
スレチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1433270583/

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:39:08.36 ID:Ug+hDOPn.net
赤札、15日までのセールと思い、慌てて購入したのに
まだ特価でやってるし・・。

微妙な気分だわーw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:41:51.41 ID:XZrBpeq8.net
>639
赤札のそういうところが嫌いなんだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:49:17.52 ID:fKCxqEDH.net
>>639
中国から直で輸入すれば安いのになぜ赤札で買うのか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:53:54.40 ID:Ug+hDOPn.net
>>641
詐欺が怖いから。
要するにヘタレなんですw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:41:07.24 ID:QC44RMn0.net
赤札は初期不良は取替えてくれるみたいだよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:06:45.55 ID:ofd6hKrB.net
スレに関係ないけどコレは本物かな?
評判良くて中国で偽物がかなり出回ってるってあったけど

Xiaomi Mi Piston3 リモコン付きイヤホン

http://akafudatengoku.com/upload/save_image/06151419_557e6061991a6.png

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:19:51.82 ID:yq8KNHRo.net
そんな半分博打みたいなモン買うならhf5あたり買えばいいんじゃないかと
思うEty耳な自分であった・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:44:43.09 ID:hHsUurUh.net
>>644
piston2は評判良かったけど3はそうでもないみたいだぞ
まぁそれでも欲しいならbanggoodで買えば良いんじゃね評価高いから本物だろうし
あと2の本物報告も多かったはず

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:10:44.20 ID:2YQC5V/a.net
623だけど見るのはアニメじゃ無いよ
と言ってもAKB48SHOWなんだけどね
うちのX98 3G(Win8.1Pro)は数分に一回程度コマ落ちが有るんだよ
X98 Airはもっと酷いしX89はさらに酷いんだ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:38:36.76 ID:NN9nFGmy.net
なんだアニメ以下じゃん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 02:08:49.68 ID:dScH3I8l.net
目糞が鼻糞を

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:44:54.35 ID:NW/4DZKY.net
使ってるソフトやデコーダが悪いんじゃねーの
WOWOWの生TSや共有BonDriver経由での生視聴ですらDROP無しで60フレ再生問題ないわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:18:56.39 ID:5uitferi.net
AKBとか、踊りまくって激しい動画だからじゃないの?w

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:01:38.35 ID:kdzAyU8s.net
数分に一回程度なら読み出しの引っかかりか何かだろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:58:26.23 ID:NIgxuEQa.net
Retina機だと無理

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:27:49.59 ID:AETmdNeM.net
>>626
iWork7殻割りしてバッテリーに張り付けるパッチ着けてみたが
効果はよくわからん…

ゲームはバッテリー消費するから厳しいだろうなぁ

ゲームやらないし動画も数本見るくらいであとはネットとメールに音楽みたいな感じだと4〜5時間くらいは持つ
こういう使い方だとあまり8インチタブと変わらない
Windowsだと思えばそこそこ
やっぱり軽くて鞄のスペースに余裕ができるので7インチはいいね

でもまあ泥ならそこそこ使っても一日〜二日とか普通に持つんでwinタブももうちょっと何とかしろよとは思う
うちのスマホなんかスリープ状態だと4−5日持つからなぁ
機種によってはjuice deffender入れるとスリープなら一日1%くらいしか減らない

Windowsだから諦めてるとこはある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:41:28.96 ID:AETmdNeM.net
>>625
日本メーカーが元気だったころはvaio-pとかLoox Uとか8インチよりも小さいのは色々あったから、
それなりに需要はあるんじゃないかな
ああいうのが売れなかったっていう話は聞かないし、ニッチとはいえそこそこ人気あったと思う

日本メーカーも余裕なくなっちゃったから
今はそういう変なのは中華のほうが作ってるけど
バッテリー持ちもだけどiWork7みたいなのでもうちょっと性能良いのとかスタイラス付きとか出て欲しい

iWork7は2G-32Gモデルでやっと使えるようになった感じ
ここからスタートだと思いたい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:51:32.91 ID:GPYPPIl7.net
winタブ買ってみたけどタブレットはAndroidやiOSの方が使いやすいってことを
実感できた。
Windowsはパソコンだけでいいな
マウスを使わないと操作しづらいってタブレットの意味が無い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:40:11.16 ID:NIgxuEQa.net
>>654
>バッテリーに張り付けるパッチ着けてみたが

なあにそのオカルトグッズw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:48:15.59 ID:X7YpHMvW.net
>>655
今のWindowsタブレットが、小さいすぎると使えないって言われるのは、タッチパネルが静電式のせい
こいつのせいで専用ペンが必要なデジタイザ搭載じゃないと細かく精密なタッチはできなくなった
Microsoftはそれがわかってたから静電式は採用せずに感圧式かデジタイザでやってたけど
アップルがマルチタッチ必須の流れを作っちゃったから静電式が主流になってiOS大勝利

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:13:22.18 ID:X+8MW2F/.net
>>657
親機のアンテナにアルミホイル貼っても変動があるし、完全にオカルトって程でもない
効果があるかは個体差激しいだろうけれど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:15:10.39 ID:X+8MW2F/.net
電波の話だと思ったら電池の話か…放熱性が微妙に上がる程度だろうなー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:22:45.69 ID:6ACfltf9.net
>>658
感圧式にタッチペンならPDAみたいな低スペでもよくて何の問題も起きなかった時代があったね
全部欠けりんごにぶち壊されたよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:24:24.59 ID:/c064H7W.net
teclastスレはおちたの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:06:17.69 ID:xFnojMLZ.net
>>662
落ちてるな

ところでX89 dual快適なんだがtouch mouse poiner使うと感度がおかしい点だけ不満だわ
うまく使えてる人いる?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:32:57.86 ID:2Fhj/5V/.net
感度がおかしいってのがわからんがうちは特に問題は感じないな
フルスクリーンモードだけど有効にした時判定用のウィンドウが広がる時にすごいガクガクする程度

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:47:42.81 ID:sNZ7xtKH.net
EZpadmini2 full HD 8インチ 64GB
買った人いる?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:13:28.63 ID:OPitzwDB.net
>>647
>>660
オカルトチックw
色んな機種に貼って試してみたら、凄い勢いでバッテリー減ってくのが数機種あったよ
謎は深まったな…オカルト的に

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:06:59.64 ID:QbUMwa5i.net
いや関係ないから

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:12:25.54 ID:YpAYXiWx.net
2台分の中華Office 365 Personalのライセンスを1つのアカウントに適用しても、PCで使える期間が2年に延長なんて事にはならんよね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:05:10.80 ID:4fmzKnVs.net
winタブ買おうか迷ってるんだが
z3735の機種が多いみたいだけどHDとFHD以上で気になるほどパフォーマンスに違いでる?
変わらないならFHDや2kのほうがいいと思うんだけどどっちがいいのかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:40:03.62 ID:v61YLxyX.net
使用目的や趣向によるよ
使いやすさや、電池の持ち、キビキビした動きなんかは低解像度がいいし
画像なんかをよく見たり、ハイレゾ厨なんかは、高解像度がいいだろう
あと、4:3がいいとか16:9がいいとか
低解像度なら泥で十分という人もいるし、デジタイザなしの高解像度Winは使えないという人もいる
とにかく安いやつ1枚買ってみて試すしかないと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:40:57.29 ID:bvfHSbMu.net
パフォーマンスはそこまで
高解像度すぎるとデスクトップアプリの操作に支障が出るケースが出るってことくらい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:08:10.86 ID:rbbF0nHN.net
ありがとうございますID変わったかも>>669です
使用用途はネットブラウジングと動画視聴とエロゲかなと思ってる
HDで最低限は満たしてるだろうしとりあえずHDの安いやつを買ってみます

SDカードにゲームとかインストールして問題なく使えるよね?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:52:59.06 ID:YUBvzVlp.net
>>669
z3735F(iWork7)だけど全体的に若干非力な感じは否めない

BTマウスはラグが気になる人は気になるかも
若干ラグ有り、余りスムーズでは無い

BTヘッドフォンも処理が追いつかないのか時々音ズレが起きる
ペアリングも遅い
ヘッドフォン、マウス、キーボード繋ぐとギリギリな感じ

wifiも遅い
使えない程では無いけど

この辺、ギリギリでダメなのか、ギリギリOKなのかは人によると思う

それを差し引いても7インチは取り回しが良いので無線周りの駄目なとこは我慢して使ってる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:06:24.91 ID:TQhxYNgj.net
>>673
それ大半がCPUの問題ではないと思うんですが・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:53:16.59 ID:gKYsXro3.net
BT機器はCPUの影響受ける
ちょっと負荷が高いと動作モタモタになる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:06:24.75 ID:AeFjHlPH.net
1万そこそこの端末に、どんだけの事やらそうとしてるんだよw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:58:07.28 ID:XFmf02BY.net
VPNサーバーにしようと思ってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:37:11.90 ID:4WKmwFNU.net
iwork7の時計が遅れるのって未だ解決方法なし?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:54:36.52 ID:tr8lugXs.net
デュアルブートの話ならFAQレベルだぜよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:29:50.62 ID:Cb1TdeAK.net
いや、デュアルじゃない。
昨日から遅れてて、いつもは半日もたたずに自然に治るんだけど、今回は1日経ってもまだ治らんのよ。
だいたい5分に1分遅れる。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:50:34.34 ID:Cb1TdeAK.net
んー…Windowsupdateしたら直った

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:21:37.02 ID:BAI+zdVs.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00SWITYU4/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=A2DRPK7SJRPKUV#
安いから買おうか迷ってるんだけど、動画と艦これぐらいなら問題ない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:23:11.51 ID:gJhmmA2K.net
12500円wwwwぼったくり

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:40:56.30 ID:Lb+mYt0o.net
前のセールん時いくらだっけ?
8980円くらいだっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:04:17.59 ID:RJTxrPpC.net
セールじゃない時に中華店で買っても、そんなに違わないと思うけどね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:33:14.59 ID:Lb+mYt0o.net
中華店なら12500円でメモリ2Gストレージ32G買えるな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:41:26.33 ID:1h1ox9vO.net
あきばおーの謎winパッドが1万円だろ
たけえな>>682

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:45:50.42 ID:JxkuZzbr.net
ボッタクリの店でもあと千円足した13500円で
メモリ2Gストレージ32GデュアルOS買えるで

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:50:00.56 ID:1h1ox9vO.net
話に聞いただけだからどんなもんだと見てみたがこっちも結構ひどいな
ttp://www.akibaoo.co.jp/c/97/4534782937194/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:43:35.54 ID:RZ7Afeka.net
正直、ストレージ16Gとか無理。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:23:48.70 ID:nhiP/9+w.net
winで16はキツい
泥なら余裕だが・・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:29:08.43 ID:bzXc4XKK.net
>>668
同じアカウントと紐付けで、確か最大5年まで伸ばせる
うちでは3台で2018年までになってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:57:27.04 ID:A61NKJ7z.net
winで16Gて凄いな
何も入れられないんじゃないか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:04:59.23 ID:Km8/M8pI.net
8インチ2048x1536
CPU Atom x5-Z8500
メモリ4GB
ストレージ128GB
って感じの奴がHPから出るけど、中華タブで同じようなスペックの物出ないかなー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:29:12.07 ID:fwz/4V2I.net
ZenPadの追加情報待ちだな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:54:47.86 ID:T/J+qy0P.net
>>694

オレの待望 『 4:3 』でフロントスピーカー

http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/slate_8/images/slide1.jpg

http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/slate_8/images/slide5.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:24:32.85 ID:t/w87N4h.net
今時、4:3で何するの?
昔のエロ動画でもみるの?w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:45:20.48 ID:5CLZzDgZ.net
ファミコンとかするんじゃない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:50:12.64 ID:NaFEZSiB.net
漫画よむんじゃ?

というかこれ泥だよね?
winで出たら確かにほしいかもだけど

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:00:42.29 ID:55oJWCDO.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20150622_708134.html

win10版

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:22:31.14 ID:FoG/H0fv.net
ええな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:08:06.63 ID:ldzDejxV.net
>>700
いいけどコレを中華の同列としていいものなのか....

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:17:16.12 ID:bshIKxMU.net
そのスペックがリファレンスになれば中華の安タブにも降ってくるんだけどなぁ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:13:54.86 ID:BJKlBQhf.net
容量もメモリも半分で中華版で価格1/4にしてくくればいいんだけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:42:13.72 ID:CP8UYqLK.net
完璧にちかいが日本発売で6万位?
中華のコピーに期待だな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:55:33.22 ID:+Ytdgs9C.net
>>703
リファレンスの意味違うからww

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:01:06.39 ID:QfhfnLQS.net
GPSがあれば
それとカメラも微妙

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:14:54.73 ID:Km8/M8pI.net
> メモリ最大4GB、ストレージ最大128GB
> 価格は479ドルより
479ドルってメモリ2GB/ストレージ32GBよな・・・
4GB/128GBでいくらだw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:44:14.27 ID:8RHMCwQm.net
EZpad mini2を購入した方に質問です。
日本語化言語パックをインストールしようとすると、
「インターネットに接続して、言語パックを確認します(中国語?)」と表示されて、先にすすめません。
※IE等では普通にwebの閲覧ができます
クリーンブート→言語パックの再インストールを試しても、同様です。
どうやって対処したか教えていただけないでしょうか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:03:26.26 ID:f+L6sKNK.net
>>709
言語パックをダウンロードして拡張子変えて実行
ダウンロードが成功する(壊れていないファイルを落とせる)まで挑戦

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 04:00:43.51 ID:e0ajFTa/.net
windowsはやっぱ64Gくらいストレージ欲しいよな
32だとすぐ一杯になる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:07:57.05 ID:mTVmrvpX.net
1月のビックタブ欲しかったなぁ
あんな直ぐ販売終了になるとは

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:54:04.61 ID:UCoKstpa.net
>>712
そう、あれを触って暫くしたら終了になって
そんなにWinタブ欲しくなかったのに
なんか欲しくなっちゃって、イロイロ考えたら
中華DualOSのタブレットに手を出してたんだよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:39:19.41 ID:iWi+U/Gd.net
赤札の目玉商品の日付が、どんどん伸びていて草

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:56:02.58 ID:UDT3DOpp.net
ビックタブは確かに安かったけど、液晶やタッチ、Wi-Fiなんかにやや難があったから現行のvi8とかhi8あたりを中華で買っといた方がいい気がする

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:03:24.49 ID:GmfDJEEu.net
赤札のを買えるだけの素養があるなら、海外通販使って買った方がいいから
固定客が減ってるのだろうな
一般客はアマゾンとかで買うし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:45:03.22 ID:diKkFVRG.net
>>715
タッチは改善されている
液晶・無線は普通

少しは調べた方がいいよ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:01:01.44 ID:PD4nSnzF.net
タッチはこの間のドライバアップデートのお陰だね
Wi-Fiはアンテナの本数ケチってるから仕方ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:30:07.59 ID:7U8OEVjE.net
ビックタブのバッテリー表示おかしいのって治ったの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:07:15.28 ID:NrJFVnNQ.net
7.9インチで3G通信可能なタブある?
できればwindowsで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:07:31.01 ID:UDT3DOpp.net
もう売ってないんでしょ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:57:37.62 ID:WgBdSurL.net
>>710
無事日本語化できました。
msのサイトから日本語の言語パックをダウンロードして実行しました。
どうもありがとうございました。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:29:33.45 ID:MDu/LLHx.net
ビックタブってどこ産なのか不安でスルーしたなあ
俺はmomo7wで初めて日本語化する時に拡張子関連のフォルダオプションで微妙によくわからなくて
別の日本語win8タブと見比べながら作業した

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:43:21.82 ID:FYUM6+OC.net
インテル入ってるAndroidのは
日本の会社だって店員さんが言ってたね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:03:53.19 ID:s9xOGr9q.net
https://youtu.be/Y0LB78RMfM8

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:41:16.23 ID:V/Odonbo.net
>>724
そんなのねえよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:42:12.75 ID:V/Odonbo.net
>>724
中華製を日本企業が売ってるだけ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:48:20.31 ID:ASIZC2QU.net
結局のところEMDOORがAtomXのM/B作らないと始まらないんだろ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:59:28.04 ID:/HIaZrjk.net
>>723
韓国産

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:15:15.31 ID:Oy1mhoFs.net
正式型番はSI02BF、
中華タブレットといった廉価タブレット製造メーカーで知られたシアル製です。
ビックカメラグループ限定で販売しているWindows⁸タブレットである。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:18:05.35 ID:Oy1mhoFs.net
>>730

Windows⁸ → Windows8

バケスマソ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:29:37.92 ID:ejI7dyLi.net
BTとwifiがまともでバッテリーがまともに持ちが良くてワコムのスタイラス付いてて、
2G/64GなiWork7が出たら即買う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 03:58:06.06 ID:OkGL3zoU.net
スタイラスは無理だろうな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:18:44.71 ID:iCY79XJb.net
7インチでワコムはねぇ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:24:17.31 ID:kvh/It7r.net
>>728
そんな事ない
wiskyとか知らないOEMメーカーが沢山ある

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:22:28.70 ID:f6d0+34G.net
7インチつながりで。
原道のデュアルOSのタブレットって使えるん?
どっちかのOSが使えなくなるとか聞いたけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:21:40.27 ID:n04dSs/r.net
Voyo WinPad A1 miniでWindows10のプレ版起動できた人おる?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:24:41.16 ID:t9OZNGqi.net
>>736
何が知りたいのかいまいちわからんが、昨日届いて使ってる

miix2 8からの乗り換えだけど、windowsの使い勝手に関してはほとんど差がない感じかな

ストレージが狭いので、プログラムは極力SDカードに逃がしてる
Cドライブがまだ10GB空いてるわ

android側もめちゃ普通に快適

これ安いのにいいわ
軽いし小さいし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:08:54.00 ID:HhIcLdAp.net
androidって実質内蔵に入れないとダメなアプリが多いけど
winタブはアプリはどれでもsdに入れて大丈夫なの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:57:12.39 ID:0BUNtLbB.net
>>700
重量は約420g
がっかり

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:37:23.07 ID:t9OZNGqi.net
>>739
windowsのアプリはだいたいSDに入れて問題なく動くよ
win8のストアアプリが問答無用でCドライブにインストールされちゃうのが困った
そもそもストアアプリなんてほとんどないから使わなきゃいいだけなんだけどね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:49:41.13 ID:0BUNtLbB.net
>>739
sdを仮装hddにする事できるから
ちょっと遅いって以外どんなソフトでもインストールできちゃう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:03:00.20 ID:dDNYL1WL.net
シンボリックリンク使えよ

744 :735:2015/06/28(日) 15:49:50.06 ID:HhIcLdAp.net
winのソフト使う分には問題なさそうね
>>743
dual os買おうと思ってるので
その辺は出来るのかどうか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:02:34.96 ID:dDNYL1WL.net
>>744
NTFSでフォーマットすりゃイイ。
ATOMのAndroidはデフォでNTFSの読み書き出来る。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:00:01.39 ID:y6Kyut07.net
>>745
ん?できないぞうちのiWork7ちゃんw
アプリ入れないと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:15:28.75 ID:7t9Yp2WS.net
Voyo WinPad A1 miniでデュアルブートしたいんだが...外付けHDDにインストールさせたら起動するか?ただインストールするだけじゃ無理?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:17:09.69 ID:1rJYDkuy.net
5000円ぐらいで手に入りますか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:28:46.29 ID:bO6YiTIY.net
CHUWI Hi8安いな。
HDMIついてないけど16000ならありか。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:17:13.79 ID:/wMk9lNg.net
>>749
どこが安い?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:39:03.50 ID:PVVaPnb7.net
あれでHDMI付いてたら完璧だったのに…
惜しい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:32:20.45 ID:8IxaFLti.net
https://youtu.be/9ingbi3pPoo

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:00:48.42 ID:A/x6gaNC.net
momo7これでバッテリ4000
めもり2gだったら完璧

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 08:19:26.51 ID:Faoce3SQ.net
windows10のダウンロード予約来てる?
国内向けタブには来たけど中華タブ2枚は来てないんだけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 10:57:33.92 ID:FYsA5rUP.net
tec onda cube製品もってるけどみんな来てるよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:54:00.12 ID:Faoce3SQ.net
>>755
了解、ちょっと調べてみます・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:01:10.73 ID:h9fR+qEw.net
重要なアップデートのみを選択してるんだろ、どうせ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:16:10.61 ID:NRkdGPJK.net
>>737
virtualでは動いてる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:47:36.81 ID:uWXcoGvT.net
>>758

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:48:22.03 ID:uWXcoGvT.net
>>758 つまり仮想環境ではOKか...

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:58:02.29 ID:tAnLqXlU.net
Colorflyも来てるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:19:38.59 ID:Sm01zw/w.net
通知待ちきれなくてプレビュー版入れちゃったけど快適だよ
このまま切り替え出来るだろうし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:54:32.77 ID:z+XDdy0M.net
そういやふと思い出したんがJren
M7009Zてどうなったん?
発売中止か?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:42:13.76 ID:AL5sRKtq.net
プレビュー版からも切替出来るのか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:05:16.60 ID:Gzgr+RXi.net
元々win8のライセンスない端末とか新規インストール環境じゃダメだろうけど
ライセンス認証されてるPCでそのままプレビュー10にアプデ→正規版切り替えなら
ライセンスのルール上は問題無し。ただ簡単に切り替え出来るようなプログラムが出るかは別問題だね
最悪8に戻してからインストールすりゃ良いだけだが。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:16:15.93 ID:E/U7//fD.net
UEFIとかBIOS画面ってどうやってだすの

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:18:35.89 ID:E/U7//fD.net
あできた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:46:33.91 ID:A13zJM1P.net
なんか珍しいIDだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:52:55.56 ID:sSNwQW6T.net
おいおまえら、PIPO W8ってどうなんですか?
まぁ、$479だとHP Pro Tablet 608 G1の方がいいか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:59:36.25 ID:dFJBu3RL.net
win10にしたら回復パテどうなるのよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 06:49:53.86 ID:EpKRgowM.net
>>770
8.1のままなんじゃね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:17:49.58 ID:5z53RClw.net
回復パテつぶして容量うp

てか、Windows10IP入れた人は特典として発売日正規版アップデートだとさ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1507/03/news047.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:31:24.25 ID:eHlimzDI.net
なんでそんなに早くアップデートしたがるの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:16:18.94 ID:kyb290Ep.net
中華タブなんて買う人は何枚もPCやタブレット持ってる人が多いだろうから
とりあえず早く実験したい人が多いんじゃね?
漏れはメインは8のままだけど中華は2枚10にしたぞ。
多少のバグはあるけど文鎮にならずに済んでるぜ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:47:45.80 ID:xEXSss6l.net
10はまだ仮想でしか使ってないわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:49:52.66 ID:0Hf/d1Nn.net
やっぱXPが最高っすね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:19:35.46 ID:W9EpIM41.net
2000最強説

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:23:48.36 ID:unr+KxoT.net
i818wを買ったのだけど、電源に繋ぎながら使ってもゆっくりバッテリーが減っていくのだが

仕様ですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:48:29.31 ID:LSl1F/IY.net
【おすすめタブレット】教えてください

希望
8インチ位、3万以内、sdスロット付き
用途
動画、ネット


特にWinタブかAndroidで迷ってます
アスース、ヨガタブらへんが1番良いですか??
何がいいかわかりませんおすすめタブ教えろください

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:51:38.53 ID:BwiH74LH.net
>>779
少なくともこのスレで挙がるようなタブは薦められない
ノートPCスレに総合スレとか色々あるからそっち逝け

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:54:46.05 ID:4hk79Shz.net
>>778
USB電流チェッカーで見て1A未満だったら充電向きでないケーブルが入ってたってことかな
Winタブは電源ON状態で充電する場合1.3Aぐらい消費するからね
許せないなら返品なり交渉するといい
そんなケーブルでも電源OFF状態なら充電されていくけどね
でも今なら急速充電用のケーブルが売ってるから揃えとくといい

USB電流チェッカーは下のルートアールの積算できるやつがおすすめ
スマホとかでも使えるんで2、3本持っとくと良い
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TU71C4M/
ケーブルも同じルートアールの急速充電用で良いんじゃないかな
3mケーブルでも電流に問題なかった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:08:28.01 ID:hbhfsE45.net
>>781
おお、こんなものがあるんか

ケーブルは盲点だった
アドバイスありがとう!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 08:23:21.20 ID:BvWehXJ7.net
KEIAN 7" 1G 16G クーポン使用で 9980
http://nttxstore.jp/_II_KV15032524?LID=mm&FMID=mm
momo7のOEMかな
NTT-XはPC通販じゃ有名処なんで赤札よりは信頼出来るとは思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:16:45.44 ID:SE88MvUtL
momo7wについておしえてください。
usbで回復ドライブ作っていなくて、biosまでは入れますが
windows10のテスト版失敗して「外部接続ドライブいれてください」で止まったままになります。
基本詰みましたかね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:17:10.24 ID:iwiHIQKt.net
けいあん!はやめておけ中華タブより酷いから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:21:48.91 ID:8kU2604j.net
慶安の信頼度は0だけどなww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:11:52.76 ID:gIB9j3Tn.net
どこかの小学校で大量に導入して、不良率が半端無くて
授業が成り立たなくなったのって、慶安のタブだったよね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:30:26.81 ID:YYAw1U+a.net
俺はUSB充電で火事の可能性があることをはじめて教えてくれたのが
慶安タブレット、、、

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:07:36.23 ID:4bJYRIik.net
>>788
それはタブレットがダメだったの?
付属のアダプタがダメだったの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:45:36.56 ID:0OdUqYPr.net
>>789
その情報いるの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:21:50.66 ID:MzjZOKGl.net
まあ、アダプタがヤバいパターンは中華ではよくあるから、付属品のは使うなって言われるしな
本体の問題なら回避しようがないから…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:33:33.74 ID:4bJYRIik.net
いるよ。慶安のタブレットほしいんだ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:53:03.81 ID:XjqlrpD1.net
こんだけ恵安はやめとけと言われてる中で欲しいとか言うあんたにはもう何も言うことはない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:01:26.47 ID:hPrkouHA.net
慶安の安物PC電源KT-420RS
5年間ほぼ毎日使ってるけど快調で壊れる気がしないんだけど・・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:01:44.59 ID:4bJYRIik.net
ジョークだろ…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:03:49.86 ID:aggnVsvX.net
実は俺、慶安の事、結構好きなんだ…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:23:47.45 ID:OZ34tTCV.net
https://youtu.be/7crWrpWfSAE

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:40:08.11 ID:yjcHvh7X.net
恵安だろ・・・
なんで和暦にあやかってんだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:25:39.08 ID:WVHhmtFG.net
怖いもの見たさでトラブルを楽しむくらいの人が使うメーカーでしょ
ビビってんなら手出すなって

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:24:42.11 ID:wZrDwCNE.net
恵安はUSB地デジチューナーの泡削るクランケとしてなら認める

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:50:14.16 ID:YYAw1U+a.net
>>789
本体側
怖いので中華付属のアダプタなんぞ使わない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:18:06.88 ID:/OAePScv.net
お前が原因ってことか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:29:48.89 ID:Uswrf1Bi.net
>>801
なんでアダプタ程度が怖くて使えないのにさらに危ない本体は使えるのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:47:17.72 ID:HxK9t3vV.net
>>803
いやまぁ付属品ほど真っ先にコストカットされるってのはあるから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:52:02.02 ID:RVRy2dgO.net
i818wのHDMI付きまだ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:35:36.65 ID:/OAePScv.net
だれかX1 Pro 4G買ってよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:20:26.53 ID:Wp1kJQ5b.net
オマエが買えよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:28:49.59 ID:lg9lPZcM.net
iwork7はどこで売り切れ
そろそろwin10版発表かな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:08:54.40 ID:HDt2VnQl.net
>>804
たかだか原価50円以下程度で作れる整流回路とレギュレーターのセットが怖くなるようなメーカー、
とてもじゃないがリチウムイオンや充電制御回路を信用出来るわけがない
とりあえず動いて手軽に大幅なコストカット出来ると言えばバッテリー回りだろ
そもそもバッテリーこそ危なくて危険なものはない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:11:08.77 ID:HDt2VnQl.net
× そもそもバッテリーこそ危なくて危険なものはない

〇 そもそもバッテリーこそ危なくて被害が出やすいものはない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:13:23.58 ID:KVFXr90u.net
訂正しても日本語おかしい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:41:47.54 ID:KCC7XOsS.net
そもそも論点ズレすぎだろwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:12:06.78 ID:7AmfiglG.net
そもこそバッテリーそも危険で危ないもそのはない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:50:53.27 ID:392dF3Af.net
中華のACアダプタ(12Vタイプ)が壊れたので樹脂をこじ開けて見たことがあるけど、
片面基板に部品は手差し、半田付けなんてイモだらけ
良く動いていたなと思うような惨状だった
壊れた原因は半田付けが外れ他の部品と接触、焼損という危ないものだった
以後、付属品のアダプタは信頼せず自作したアダプタを使うようにしてる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:51:12.72 ID:94A/UYPt.net
自作したものを商用電源につないでええの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:14:55.99 ID:392dF3Af.net
>815
売るとなればPSEマークなどの認定が必要だけど
自分で作って使う分には何の問題も無いよ

自作したのは秋月電子の電源キットLM338を使ったヤツで
トランスで100Vから15Vに落として、そこから12V作ってる
トランスを使ったのはローノイズにしたいから
スイッチングだとシールドをしっかりしないとノイズをまき散らす
難点は発熱が大きいから金属ケースで放熱するのと
トランス使用のため大きく重いこと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:27:27.19 ID:94A/UYPt.net
自作つうか組み立てやね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:45:24.80 ID:5wD/k/8X.net
Hi8にWindows10入れてみた.
機能面は基本的に問題ないんだけど,個人的に重視していたオーディオI/Fが
上手に扱えないのがちっと残念.

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:44:46.43 ID:+cKwaCNH.net
7インチガーとか騒いでるけど、iWork7に10入れたらまあまあ快調だよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:30:47.67 ID:Z8ktR576.net
7インチガーって騒いでるのいるか?

821 :784:2015/07/09(木) 01:04:52.72 ID:hVqGwwPbz
いい加減教えてくれよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:49:12.21 ID:JcAvHjWZ.net
7インチガー(棒)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:28:21.40 ID:VHRcRL0H.net
7インチの何が悪いの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:59:52.11 ID:9P6tNS6H.net
そろそろ中華経済破綻で投売りまだ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:02:41.91 ID:INehELKJ.net
フルスペックwin10は8インチ以上と発表されて7インチを産廃扱いしたい奴らが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:14:21.34 ID:j0hvC0wN.net
OSのスペックてなんぞ?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:51:06.33 ID:uZiuQHXM.net
>>825
情報古すぎだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:58:13.66 ID:INehELKJ.net
7インチガー(棒)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:08:28.76 ID:9xII4N++.net
老眼ガー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:33:12.09 ID:a2L73d60.net
>>826
OSの持ってる機能

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:05:06.19 ID:Fm8XBLSo.net
中国爆発で投げ売りきそうだな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:28:52.60 ID:iWAIVGvKG
>>826
window10にはデスクトップ,タブレット用のバージョンとスマホ用のモバイルバージョンがある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:24:04.35 ID:eFcwqwLJ.net
投げ売りっつっても元から安いしなー
それよりCherryやWin10の新機種が出ない可能性が

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:37:49.51 ID:j0hvC0wN.net
泥がロリポになれば窓は8.1でいいや

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:26:15.51 ID:EEJk4x7E.net
株暴落って製品とか値下がる物なの?逆に製品値上がるんじゃないの、

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:32:17.04 ID:R+Z0Zc0z.net
SIMフリーの7インチガー 欲しい。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:58:19.18 ID:JVXvvCm/.net
win10ip入れれば特典として正規版アップデートが付いてくるということは
現存してる7インチモデルに関しては
ip入れてからのアップデート前提ならwin10使えるってことだ!

格安7インチ新機種はもう望めないけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:36:55.50 ID:ZyCIlOjZ.net
7inchは普通にUpdate対象だよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 02:08:46.03 ID:nouK0ysz.net
おお?アップデート対象条件が8インチ以上ってのは間違った情報なの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 02:17:17.07 ID:6wAZABo0.net
使っている端末が何インチかMSが解るもんなの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 03:44:44.44 ID:zaNR7Aci.net
インチで弾くようなプログラムなんて、あんまり現実的じゃないな。
今7or8.1動いてるマシンは全部アップデート出来ると考えていいんでないの
メーカーから新規に出す機種については、MSのお触れに準拠さるだろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 09:08:11.93 ID:Sa8muT9z.net
大手メーカーは夏から順次CherryTrailモデルに切り替わる様だが(もう出てる製品もある)
中華はいつ以降切り替えするのかのう
インテルの工場ラインも切り替わりと増産で
古いCPUはそろそろディスコンになるハズなんだが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 10:35:15.34 ID:LtTAzhlG.net
inch情報は普通に書き込まれてるよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:03:48.46 ID:nNTZ1S6B.net
書き込まれてるってのは8inch以上って内容なのか
現行機種はinch関係無いって内容なのか

エロい人誰かまとめてー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:06:12.86 ID:hc0Cqh0C.net
MSのシステム要件なんて
「これ満たしてないとWindowsロゴステッカー貼らせてあげないよ」程度のもんだろ
中華にはそんなの関係ねえ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:34:17.57 ID:r12uFwVk.net
いまのところcherry別に欲しくないなあ
安くできないから中華でもなかなか出ないんとちゃう?
プロセス進化したならGPUなんぞより6コアにでもしてくれるほうがありがたかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:35:40.91 ID:NZogKpkY.net
>>844
現行窓7以上のOSが入ってるのは無料アプデ対象だよ
7インチだと今後出るOS組込み機は Windows 10 Mobile じゃね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:37:23.45 ID:Nl1l7B18.net
その辺は後からの発表で対象をダブらせててどっちでも良さげな言い回しに変わったような…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:15:03.78 ID:8OcfjIa2.net
あぁ、まだ情報錯綜してるのね
そんで一部の7inchファンが困ってるわけか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:44:01.97 ID:r12uFwVk.net
現行機は全てアプデ対象だろ
たしかずっと先に出るARMな機種がWindows 10 Mobile搭載になるんだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:45:23.19 ID:IfcgnZsD.net
>>818
ASIOインターフェースもWIN10ようドライバ供給されないから使えないわ

852 :784:2015/07/11(土) 18:56:56.21 ID:Drzubbq8O
早く教えろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:40:50.06 ID:K+OI+Qew.net
momo7wにwin10入れたのは良いんだけど8.1のバックアップを何処かに紛失してしまった……
しかもタッチパネルのドライバが書き換わってマウス繋がないと操作できなくなってしまった……
誰かドライバがリカバリイメージ持ってますかね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:54:02.02 ID:TX63hATE.net
iwork7(32GB版)にWindows10アップデート予約が表示されるようになってた。
そのまま入れて容量とか大丈夫なのかなこれ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:17:17.34 ID:6KkTzMYx.net
32GB版なら大丈夫だろう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:05:58.98 ID:CsHSSInQ.net
基本的なこと質問させてくれ
Windows8な中華タブを日本語化したんだけど、
Bluetoothデバイスの管理で、デバイスの状態が「己配対」みたいに中国語のままなんだ。
この表示を日本語化するにはどうすればいいんだろ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:24:03.75 ID:TxmPKUpr.net
WIMBootの機種でWin10アップデートしたらどうなっちゃうの????
ってこと?
俺も知りたい

>>856
英語版のドライバ探してきたら?

858 :848:2015/07/12(日) 20:47:33.78 ID:CsHSSInQ.net
>>857
中国語の「己配対」って表示、
ペアリングの状態を表してるみたいなとこなんだけど、
そういう部分の表示言語もドライバに依存してるってこと?

デバイスマネージャーのデバイス名で中国語のものは
全部ドライバ入れなおして日本語化したんだけど、そこだけ治らなくて…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:57:02.93 ID:yB/tk/R6.net
俺のは最初から業者が日本語化して送られてきたけど
細部が甘くて

キーボード、タスクバーの音量アイコン、ブルートゥースが
中国語交じりだったけどデバイスマネージャーからドライバ削除して再起動でOKでした
ドライバ削除したら新たに言語設定に合わせたドライバがあたると思われる
自己責任でどうぞ

860 :848:2015/07/12(日) 21:48:35.74 ID:CsHSSInQ.net
>>859
なるほど。
と思って、リカバリ前提で、手当たり次第に片っ端からドライバ削除して
再インストールしていってら、こちらも再起動のタイミングで日本語になった!
ありがとう!感謝です!

861 :846:2015/07/13(月) 03:56:36.52 ID:QIx7xlt1.net
>>857
そうですそうです。
入れるだけなら一応できてもWin8.1のイメージが丸々無駄に残ったままCドライブにWin10入っちゃうのかなと。
Winboot領域ごとクリーンインストールとかできるならそれで構わないけど、何らかのアナウンスが欲しいところ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:05:31.18 ID:F7nvfXLN.net
旅先でネットを移動しながら使用する頻度が高いので
http://www.connectify.me/store/
↑これを検討しています。
momo7wを購入してあるのですが、こういった使用に堪えれるものでしょうか・・・?
どうやってwifiの電波を二つ以上同時に受信するのか良くわかりませんが、詳しそうな方、momo7wで使用するスタイルをご教示お願いします。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:28:49.63 ID:shPbhUzQ.net
どこの国で使いたいのか知らないけど
その国の安SIM+モバイルルータでいいんじゃないの
日本ならドコモ系MVNOだし数年前にタイで使い放題1000円位の2GSIM買ったけど

ていうか生涯$50って安いな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:48:53.91 ID:F7nvfXLN.net
>>863
返信どうもです。
3Gや4Gの単機では遅い通信速度を、複数所有のwifiモバイルルターの通信能力を束ねて超高速化を狙って居るのですが、その、システムの全体像がぼやけて見えてこないのです。
あまり詳しくなくて自信が無いと言ったところです。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:44:30.26 ID:NStva2bB.net
>>862
WIFIアダプタをUSBで増設すればいい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:00:16.33 ID:4nJVMxI6.net
>>862
これkickstartで始めたヤツなのか、知らんかったわ。
確かに良く仕組みがわからないな。

モバイル回線だけで出来るなら500円SIMを数本で・・・って事ができちゃうな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:50:03.23 ID:EYDVqaTY.net
何かと思ったらconnectifyか
前にノートPCで使ってたけどPCに通信機能が複数ついて無いと意味ないしな
多少はラグが減ったような気がするが暫く使ってないのであまり覚えてない…

以前は無線と有線同時に束ねてとか出来たけど、それ程効率良くなかった気がする
これ無料版で束ねるの出来なくなったのかなぁ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:03:27.80 ID:VQtTVkg3.net
次スレはノートPC板にたてような

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:08:37.72 ID:+aVmyjlb.net
CHUWIスレで騒いでたやつか・・必死だな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:09:15.67 ID:VQtTVkg3.net
AV用途で使ってる奴殆どいないだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:11:47.33 ID:Ggl9BlN6.net
>>868
板とかどこでもいいからお前が立てろよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:50:47.90 ID:RWNah+9f.net
確かに全部ノートPC板だな
http://i.imgur.com/SvzM01w.jpg
http://i.imgur.com/m6Qg8kn.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:14:37.96 ID:PcqEvAJv.net
>>861
iWork7にWin10プレビュー入れてみたけど、回復パーティションが残ったよ
コマンドプロンプトからdiskpartで回復パーティション消して、Cドライブを拡張して終わり

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:53:48.35 ID:/YZoE7S3.net
中国バブル崩壊は中華タブ価格に影響ありですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:28:56.18 ID:3xiC0A6O.net
あるよあるある。あるあるよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:40:02.93 ID:70y0U4tW.net
サプライチェーンが機能しなくなれば、製造ができなくなってメーカー倒産という可能性はあるな
中華通販は危険度が高くなる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:26:04.05 ID:3mHCjs3r.net
>>813
わろた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 06:10:42.34 ID:A9idZU2F.net
ポータブルAV板なのかw今知ったwww

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:14:33.03 ID:z3Y+FE1U.net
Androidタブレットはこちら
http://anago.2ch.net/android/

Windowsタブレット/Windows&AndroidデュアルOSはこちら
http://anago.2ch.net/notepc/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:39:05.08 ID:RLzbfEb4.net
iwork7のバッテリーって実際どれくらい持つ?
輝度最低、wifioffで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:23:41.56 ID:0Upj6zcn.net
2時間くらい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:13:33.73 ID:mai4acL8.net
ちょっと頑張って4時間かな
ふつーに使うと2時間台

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:24:58.83 ID:5oD9MzmE.net
TV垂れ流して5時間持つぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:25:32.67 ID:z1/lIntB.net
ここの
http://forum.xda-developers.com/windows-8-rt/general/teclast-x80h-8-dual-os-chinese-tablet-t2996314

Battery improvement for Windowsってのをやってみた。
効果あるんかな?

885 :872:2015/07/15(水) 21:05:50.18 ID:JlN/EBkr.net
>>881-883
thx.
一昔前のノートパソコンくらいのイメージやね(´ω`)
モバイルバッテリーと一緒に持ち歩けば一日もつかな
購入検討してみる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:11:22.64 ID:+BlUJaxo.net
電子書籍3時間くらいぶっ通しで読んで半分以上残ってた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 22:56:28.32 ID:Zm3UhIBh.net
輝度最低でWi-FiオフでWindows側で負荷のゆるい作業なら4時間くらい
泥側でPerfectViewer読んでたら5時間で10%切った
他のスマホやタブより明らかに持ちが悪いからもう少し持ってほしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:10:08.14 ID:Xa6SdGQD.net
vido m9i買ったんだけど日本語化できない
壊れてないlp.mlcでもだめだった。日本語化できないwindows8.1with bingなんてあったりする?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:13:53.55 ID:GC/a+dwT.net
これまで4台日本語化してきたけどそういうことは無かったな
一回リフレッシュさせて最初からやり直してみたら?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:30:19.98 ID:vPAusvNf.net
多言語版ではなく単一言語版の可能性?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:35:31.91 ID:IHJiYq1s.net
近頃はそんな間抜けいなくなったと思ってたが
単一言語版だろうな。ご愁傷様。ライセンスキー買ってください

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:29:26.24 ID:wQVr16Us.net
>>888
在るよ、単一言語版。
英語にも出来ない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:33:29.86 ID:+e6Lg/ev.net
pcの情報見たらsingle language with bingになってた。
英語には変更できた。
設定から日本語も選べるけどロック画面が日本語になっただけだった…
まあいっか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:33:30.98 ID:/5TOfC0b.net
マルチのbing拾ってきて、いれればいいやん
どうせデジタルプロダクトキーだろうし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 07:44:57.12 ID:8nUj9/kO.net
イウォーク7のWindows単OS版、日本のショップで買えるところある?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 08:40:25.73 ID:1vfY5MQd.net
自分で作ればいいじゃん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 09:50:54.11 ID:9fgT8RpP.net
>>895
アイワークじゃねーのか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 09:52:22.50 ID:9fgT8RpP.net
ちなみにグーグル先生でアイワークセブンと音声入力するとでるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:45:05.52 ID:CJgsRwT+.net
イフォン、イパッド

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:59:13.44 ID:b/ZDg0ps.net
秋葉のティーゼットワンで買い物した思い出

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:18:03.08 ID:8Qs+b1qg.net
WIMBOOTでもWindows 10への無料アップグレードできるの?
4月の記事だと検討中になってるのだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:20:45.05 ID:E4CdzTkF.net
乞食んぐ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:53:23.34 ID:ET4Co43Z.net
づあるos買って泥消せばOK

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:39:00.15 ID:AUbZOHEi.net
別に消す必要なかったよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:51:08.87 ID:k3MUteaO.net
づら?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:08:10.19 ID:oT5oMNDG.net
atomな7吋中華タブので、マインクラフトっていうゲーム遊べますでしょうか?画面ちっちゃくて無理かなぁ・・・。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:52:40.30 ID:cCtDfikj.net
>>906
momo7wで動いたからいけるんじゃない?ちょっとカクつくけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:23:21.97 ID:k3MUteaO.net
momo7wとwintab7だったらどっち買うべき?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:56:31.05 ID:mv+7rih6.net
>>908
マジな話で値段次第。
正直言ってその程度の差でしかない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:30:31.32 ID:oT5oMNDG.net
>>907
momo7wで動きますか!安いからダメ元で買ってみます。
完全にダメではないのが分かって助かりました。
どうもありがとうございます。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:40:15.09 ID:k3MUteaO.net
>>909
2000円差は日本語化の要不要とサポート有無くらいかね(´・ω・`)
中華だがiwork7のヅラルOSの16,800の方がましかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:53:58.30 ID:NTF6NZ9v.net
当然DualOSのRAM2GBのがいいぞ
スペックよく確認しとけよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 05:31:36.04 ID:dYV5pYPi.net
>>910
momo7wは内蔵ストレージ16GB(自由に使えるのは2〜3GB程度)、メモリ1GBしかないから、あまりおすすめではないwおもちゃにはいいんだけどねぇ

出来れば8インチの内蔵ストレージ32GB、メモリ2GBのデュアルosのやつ買うと10GB程度あいてて余裕があるよー

最近iWork8のデュアルos買ったんけど、充電とMicro USBが別になってて、充電しながらUSB使えるから気に入ってる
値段は4000円程度上乗せ

7インチにこだわるなら、メモリ1GBだけど内蔵ストレージ32GBある原道 W7がいいかな?これは持ってないから使用感分からん

それからキーボードはケースとセットじゃなくて、3000〜4000円くらいのBluetoothのやつで、ある程度大きい方が使いやすいよ
俺はロジクールのk480使ってる

momo7wでwindows10予約できたけどアップグレード出来るのだろうか・・・(´・ω・`)長文でごめんね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:15:30.03 ID:l3586xrO.net
アップは問題無しだよ!

ただ7インチも8インチも、この手の解像度の機種でwin10にすると画面の表示の関係で
一部ソフトが画面からハミ出て収まらなくなっちゃうね

8.1で全表示されてたリアルタイムトレード系のソフト(ブラウザから立ち上げ、サイズ変更不可)
がハミ出ちゃって金額は見えるが内容が見えなくなっちまった
ズラすと内容は見えるが金額が見えない、みたいな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:46:51.41 ID:8ETZAXr1.net
づら?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:36:13.99 ID:pmJ1LVhX.net
momo7wでも、なんとかしてストレージ空き容量16GB確保すればいけそうだな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/19/news062.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:25:20.20 ID:fQDpKrAk.net
つーかARMいけんだな、これ86よりARM機が面白いんじゃ?と思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:57:43.47 ID:LzzCW90m.net
ARMはWindows10Mobileでしょ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:32:30.78 ID:IEmo8Eee.net
つーか予約ウィンドウが出れば確実にアップデートできるとは限らんのだな
http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026713/index-2.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:35:32.37 ID:IEmo8Eee.net
http://ascii.jp/elem/000/001/016/1016265/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:58:22.03 ID:kfOGDINK.net
100ドル以下でfhdってchuwi hi8ぐらい?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:39:45.71 ID:APJF+yk3.net
1年前 Voyo A1mini が出てから毎月の様に新製品出てたが最近は少ないな
やはりWin10搭載機発売までの端境期だな
iwork7 2G 32G 3Gも28日以降なら出るかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:48:14.32 ID:rLXGAlUS.net
出ないと思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:52:30.29 ID:jY1+qejD.net
射精ました

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:05:06.25 ID:f1NRMkuc.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の猥褻動画が流出し中国ネットは騒然となっているようです。
上海株の暴落で、富豪の彼氏が破産寸前に。この動画を流出させ、借金の穴埋めにしろうと目論んだそうです。
http://hosyusoku.com/s_class.html

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:16:57.40 ID:FZuMibdL.net
なんで日本のショップはCoreM版を扱わないのかね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:46:46.77 ID:dFG/WdUM.net
何でって高いからだろw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 05:57:30.79 ID:Qgnj3P5j.net
誰かcube i7 stylus買った奴はおらんかの
値段安いしWacomだけど、どんなもんなのか
気になる。
http://www.banggood.com/Cube-I7-Stylus-intel-Core-M-2_0G-10_6-Inch-Windows-8_1-Tablet-p-981768.html

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 06:40:20.91 ID:UidLpMuS.net
>>928
ワコムだったらお絵描き機ちゃうのん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:07:51.54 ID:TGiXVW54.net
>>928
気のせいかどっかのVenueソックリ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:21:24.05 ID:SPvcTH1j.net
> Win8 OS Only Support English And Chinese
単一言語版?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:26:45.39 ID:Q93qaDzf.net
7って有るから、7inchと思ったら10inchもあるのな
まぁスタイラスだから一般用途でdpi小さすぎても意味が無いか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:24:21.51 ID:Yg/5Ippj.net
安いといえば安いが中華機としては高い。
かなりのチャレンジになるな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:17:08.81 ID:km+6SA4y.net
>>928
1ドル80円だったらポチってた

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:40:44.09 ID:CdfhPeHt.net
単一言語版でも英語版運用でロケール日本にすればさほど困ることはないんじゃないの

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:54:07.13 ID:CdfhPeHt.net
https://www.youtube.com/watch?v=oOH-kgXC96Y&app=desktop

もの凄く丁寧にドラえもん描いてるけど
わからんなー

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:16:07.76 ID:SPvcTH1j.net
http://techtablets.com/cube-i7-stylus/review/
なかなかよさそうだけなー
欲を言えばもうちょっとストレージ容量が欲しいが
バッテリー駆動時間ももうちょっと欲しいがw
IEEE802.11ac対応も欲しいがww
メモリも8GB欲しいがwww

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:47:21.34 ID:nT4Wlj+O.net
単一言語版もWindows10入れちゃえば,取りあえず困らんのではなかろうか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:57:40.84 ID:qJhe2s0t.net
なるへそ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:36:20.27 ID:w33rc1wI.net
そろそろ Win10 タブの噂が聞こえてきてもいい頃なんだがなー
デスクトップとかメイン機にいきなり導入するのは考えもんだけど
まずやっすい中華タブでハード込みで試せたらなぁ
Win10 って with Bing みたいな無料パッケージってないんだっけ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:27:32.85 ID:AgcBigCu.net
余らせてるタブに入れればいいだけだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:27:01.16 ID:hpcyzuny.net
alieexpress(うろ覚え)だと後13時間くらいだけ本体価格299ドル
日本円で送料込4万弱
ドル円80円時代なら神コスパだったな

性能的にはCPUモデルナンバーY付だったやつと同じくらいか
2年前12万の2in1がファンレスで3分の1の価格とは何だかんだ進化してるなやっぱり

とりあえずUSB給電じゃないのが残念

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 03:55:18.65 ID:lSDMj/aW.net
ipadが4万なら安っ!と思って買うんだが、中華タブレットに4万はなぁ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:33:46.95 ID:acP/1z+c.net
あほパッドに4万はないわー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:05:52.92 ID:ZAGuEKML.net
せいぜい30kが良いところだよな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:51:11.83 ID:rrrO15Sk.net
やれること自体iPadはAndroidと変わらんのにな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:25:37.09 ID:ZTQsMvIE.net
それな、ちなjumper ezpad mini2ポチった

948 :735:2015/07/24(金) 12:48:44.73 ID:6d4pRJ7V.net
>>947
レビューよろ
それ情報が少ないんだよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:26:52.36 ID:ZTQsMvIE.net
8インチ、FHD、64gbとか最強すぎる
きたらレビューするわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:40:34.60 ID:OylUZnpO.net
ezpadの弱点は
・スピーカーから片方の音が出ない
・GooglePlay非搭載
なところかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:09:40.97 ID:Y5sA9I56.net
ezpadならDualBootのスレに結構詳しくそれなりにレスあるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:59:03.21 ID:ZTQsMvIE.net
まじか、Googleplay非搭載はrootでいれるしかないか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:46:00.18 ID:rVmb7Doj.net
BlackMarketでもええんやで

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:52:24.27 ID:dcgFG1Wl.net
cube I7はcoreM(max2G)にメモリ4G、ワコムデジタイザで4万だからペンタブフルHD機の中では最安だったな
アトム機はフルHDで1万5千円くらいなら欲しい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:08:44.94 ID:GETzWQV7.net
ドスパラ、Windows 10プリインの8.9型タブレット限定100台を10,000円で販売
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/24/574/

限定だからその点入手難しそうだけど、安いな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:20:26.14 ID:fx/B5vsM.net
ドスパラ物とかいらねーな
中華相当なら中華でいい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:26:29.48 ID:rrrO15Sk.net
そうは言っても中華でもこのスペックで1万は安いんじゃね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:56:38.99 ID:Qo2vaGUS.net
ドスパラかぁ…
普通に個人輸入のほうが安心出来るわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:08:16.15 ID:Q5jmjn82.net
2G32G、8.9インチのWUXGA、まるで何処かのビックタブみたいだな
正直欲しいけど、交通費で良いタブが買えるからな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:14:49.27 ID:dcgFG1Wl.net
3735FはフルHD以上だともっさりなのが残念

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:41:12.02 ID:LSeJUmqt.net
DG-D09IWはフルサイズUSBがついてるだけで買う価値がある

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:35:43.26 ID:8vqZjiaX.net
ビックタブは64Gだったからなぁ
なんで匹敵するスペックと値段の奴が出てこんのだろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:15:08.46 ID:xD6tf/XH.net
>>962
pipo w6s

964 :735:2015/07/25(土) 07:32:00.15 ID:0AuVfOCQ.net
>>963
ググったけどなかなか良さげ
赤札扱ってくれんかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:29:59.07 ID:jRLvn6ev.net
>>960
てことはX89ももっさりなのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:22:39.79 ID:PiArO+91.net
x89使ってるけど特に感じないけどな
体感は個人差があるから一概には言えんけどオレは何も感じないわ
アプリ起動時は重いけどこれはatomタブの共通みたいなもんだし動いちゃえば何も問題ない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:01:13.43 ID:/2oZ82Mo.net
X89は確かに他の中華タブと比べると少しもっさりだわ
でも、少しだけだし実用面で問題はないレベル

せっかちな性格じゃなけりゃ大丈夫

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:17:08.19 ID:dGbuX1oZ.net
>>955
朝一で並んでも瞬殺されそうだな〜
並ぶか迷うな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:47:44.14 ID:9LTubqX9.net
>>955
受け取り0時以降ってのがねぇ…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:03:53.34 ID:wNx++JNl.net
ドスパラは液晶についてノーコメントなのがどうにも
TNなら完全に金ドブ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:53:05.06 ID:smzL4fEd.net
前にやらかしたからな。
てかIPSでもこんな今更スペック要らんわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:59:11.48 ID:C8xEhh2a.net
>>971
1万なら安いと思うけど、この価格でスペック上って他にどんなのあるの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 04:17:19.97 ID:smzL4fEd.net
誰もが1万で買える前提で言われましてもww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:41:43.73 ID:Jnujpcry.net
買えないから要らん、って酸っぱい葡萄にも程があるだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:42:04.30 ID:hZJXwLFx.net
誰もが1万で買えるだろ
この100台に関しては

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:14:58.99 ID:1JzVBb6B.net
コレ買うために使う時間と労力と交通費、買えないリスク考えたら
似たようなスペックの中華タブ買った方が良いと思っちゃうけど

当日暇で近所に住んでるなら良いかもねえ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:31:48.34 ID:E/HXX55+.net
「当日」じゃ済まないと思うよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:21:55.96 ID:1JzVBb6B.net
そっか昼に店頭申し込み?夜中受け取りだっけ
ご近所さん100人行ってらっしゃい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:05:51.01 ID:5WSdRUXO.net
osの発売日とかなら、夜中ってのも分からんでもないが、
全国同時発売でもないタブでやられてもねぇ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:16:06.95 ID:KzMDelzX.net
このスレ的には
http://ja.aliexpress.com/item/Cheap-windows-tablet-PiPO-W4-8-IPS-1280x800-Intel-3735G-Quad-Core-RAM-1GB-ROM-16GB/32235384158.html
これどない?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:06:01.10 ID:1JzVBb6B.net
最近の機種では一番興味あるけど、買うには未だ至らず。
スペックと値段のバランスも悪くないし失敗は無いと思うけどな。
買ってみて〜!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:07:07.47 ID:qRmKBHqd.net
悪くはないけどタイミング的に微妙なのと
iworkやvi8みたいに売れてないから
トラブった時のノウハウが足りず初心者だと苦労しそう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:15:05.12 ID:KzMDelzX.net
タイミングが微妙なのか、ありがとう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:31:24.86 ID:y6EqnUHx.net
エロゲ動かすのにはキーボードとマウスのドライバーがないと動かないのかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:48:56.39 ID:i/AjxDp5.net
エミュレートソフト使えば問題ないだろ
タッチ機能だけでも大体の操作できそうだし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:25:23.66 ID:UblBn1tW.net
最近はタッチ操作完全対応のエロゲもあるしなあ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:37:35.35 ID:y6EqnUHx.net
キーボードとマウスをエミュレータで動かすってこと?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:49:38.89 ID:i/AjxDp5.net
何のエロゲやりたいかはわからんが、大抵のゲームは左クリ(タッチ)さえできればキーボード殆ど不要で遊べるし、マウスエミュレートソフトもある。
キーボードは純正のソフトウェアになるが、ずっとキーボード操作が必要なレベルのゲームなら、おとなしく別付けのキーボードかノート買うほうがいいと思う。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:59:42.63 ID:5WSdRUXO.net
ノベルゲーじゃなくて、盗撮、SM、鬼畜系だと、
キーボードで操作もあるかもしれんなw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:14:09.97 ID:y6EqnUHx.net
起動すると
「入力デバイスの初期化に失敗しました。」って出るんだよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:22:01.11 ID:i/AjxDp5.net
何のゲームかわからんがry
そもそもWin8非対応ゲーなら動くかどうかは運任せになるぞ
対応してるのにエラーになるならメーカーに連絡してパッチ期待するとか。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:26:09.56 ID:y6EqnUHx.net
まじこいsだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:38:56.71 ID:zPVaclXB.net
何言ってんだこいつ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:42:07.68 ID:aTAcnagq.net
次スレ立ててくる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:44:39.39 ID:aTAcnagq.net
次スレ
中華Windowsタブレット12枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437921764/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:45:31.87 ID:EpXYP2jt.net
>>984
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12129134422

キーボードとマウスは何を使ってるんだ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:48:21.99 ID:aTAcnagq.net
いやこの調子だと持ってないだろこいつ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:49:04.67 ID:i/AjxDp5.net
メーカーサイトに対応OSWin7までってあるから諦めるしか無いな
キーボード・マウス繋げばさすがに動くとは思うが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:52:21.80 ID:y6EqnUHx.net
持ってないです…
キーボードはアマで買った700円ぐらいのやつ

マウスは何買おうか迷ってる
なんかオススメあります?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:52:56.21 ID:0f9QBhNU.net
これヤフー知恵遅れ探した方が早いな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299932742

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:57:48.92 ID:xoByFKwn.net
>>999
キーボードはBluetoothなのか?

USBだったら更にmicroB⇔USB-A変換コネクターも要る(その位は自分で調べてくれ)
まあマウスもBluetoothのものにしなよ
接続方式をよく確認しておくこと
安いやつで構わんがMicrosoftかLogicoolがお勧め

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:58:01.41 ID:i/AjxDp5.net
(搭載されてれば)Bluetoothのキーボードとマウスでも買っとけ
ケーブルも何もいらんし

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:59:41.87 ID:8hXdqKwf.net
埋め

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:59:52.34 ID:lRd7P3I3.net
埋め

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:11:52.11 ID:a2w7PsNh.net
色々ありがとうございます

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:16:20.69 ID:75VqgsKQ.net
やっぱりWinタブにはUSB-A(メス) to micro B(オス)変換アダプターが必要だな
使わないに越した事はないが

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:17:00.14 ID:doBbz+Va.net
>>1005
おう、またな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:17:44.34 ID:Ehwk7AvE.net
埋め

次スレ
中華Windowsタブレット12枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437921764/

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200