2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:58:56.16 ID:ltcE7das.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート33です。

≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.32
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422696817/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part92 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1425006512/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:00:11.83 ID:ltcE7das.net
歴代スレは、なんかNGに引っかかるみたいなんで消しました。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:12:06.61 ID:GIYqvFCQ.net
1乙!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:37:51.94 ID:MrD61Wqk.net
 
Think different? by 2ch.net/bbspink.com (´・ω・`)
 
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:08:46.69 ID:Uf5RXPat.net
まーたクソ運営がやらかしたか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:11:33.42 ID:GIYqvFCQ.net
テスト

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:12:03.76 ID:GIYqvFCQ.net
直ったようだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:16:36.43 ID:QG26S3Cl.net
俺はまだ直らないわ

----------------------------------------------------------------------------------------
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:43:14.92 ID:cGQpirkk.net


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:04:18.60 ID:1h2y7Ymg.net
いちおつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:22:27.09 ID:I8InRgn4.net
時期的にそろそろIMシリーズの後継の話が出てきても良さそうな感じだよな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:49:50.65 ID:p9rS72eD.net
IM70 mkIIとCKR10Rキボンヌ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:14:24.42 ID:0P1BY3bk.net
ググれよ
腐るほどあるわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:06:15.31 ID:0YNw0vJj.net
朝はパン

       パ ン     パ ン    
      (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) 
      .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
     .|____|;;;| |____|;;;|

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:44:21.56 ID:ZFnXBnB4.net
>>13
無いだろw
>>14
スマホから見るとAAズレてるぞw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:59:52.75 ID:ApEmN7Ua.net
タブレットからだけどズレてないぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:01:58.43 ID:OV8Xa9Dg.net
XperiaZ1/2chMateはずれてないぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:19:04.72 ID:3h8W/vXL.net
iphone6からだけど、ずれてないぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:06:27.08 ID:xtq2O0rA.net
Z3タブでもずれてないYO

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:19:20.62 ID:5Czayf7h.net
5sでびんたん見てるがやっぱ2ちゃん用の有料アプリ使用しないと駄目か?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:24:34.58 ID:Bjhqk6gf.net
ずれてないよ
2chMate 0.8.7.7/Sony/SO-01G/4.4.4/LR

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:34:47.28 ID:3jThyvwZ.net
今回、思い切ってCKR9LTDを買おうと決めたんだが、全世界限定2000個だっけ?の割にいつまでも在庫が切れないようだがww
でも買ってみる、プレミア感がいいよね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:43:56.07 ID:5HZuJI6A.net
>>22
大手は大方売り切れで、後は高値の店が残ってるだけだけどな…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:56:06.03 ID:OtUGcUCD.net
実際郊外の電気屋なら置いてるぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:47:58.22 ID:WULUoFms.net
地元にまだあるわ。3万2千円くらいだったかな。 7ltdもあった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:59:14.39 ID:3jThyvwZ.net
そろそろダブってるCKR9LTDを全部回収してプレミア感を演出して欲しいものだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:31:37.05 ID:5Czayf7h.net
何か9LTD欲しくなったじゃないか!
楽天で32kで売ってるが最安時は幾らだったの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:57:02.36 ID:bYD8W+qr.net
IM70って聴いた人どんな感じなのよ
2ドライバーがどんな感じなのか気になる
SE215とかと比べてどうなの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:03:46.93 ID:415ikcHG.net
オーテクの限定品、欲しい奴いるのか?
第一プレミアムとかつかないから。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:27:18.72 ID:OtUGcUCD.net
>>28
se215燃やしたくなるレベル

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:32:50.32 ID:bYD8W+qr.net
>>30
マジでか
MA750と比べたらどうよ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:36:24.01 ID:eYuIoAAl.net
>>28
個人的にはSE215より音は好み
低音がいい感じ

本体デカイから着用感は悪い
綺麗に装着できたら遮音性もいいよー
しばらく試行錯誤でしたわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:59:48.87 ID:PqviG3oZ.net
SE215は収まりが悪い人は合わないんだろうなあ
異常なくらい音場が狭いとか音が篭るとか言う人がいるし・・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:01:36.74 ID:PqviG3oZ.net
ちなみに自分もIM70の方が好き

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:47:06.27 ID:10z46Uml.net
>>31
両方持ってる。IM70の方がクリアで元気な感じ。ボーカルも綺麗に鳴らす。IM70聴いた後だとMA750は1枚膜がかかった感じに思える。
でもMA750の音はクセになる。人によっては、かなりハマる。装着感は断然MA750の方が良い。耳に吸い付く。イヤーフック部分柔らかくて自然な感じで装着できる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:00:55.63 ID:bYD8W+qr.net
>>35
さんきゅー
MA750は持ってるんだけどIM70のデュアルドライバーが気になってさ
面白そうだからIM70買ってみるわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:27:08.80 ID:HJFIug9J.net
俺はIM50の方が気に入ったけどな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:37:48.54 ID:4yOXuwOq.net
>>31
お前VIPでスレ建てしてた奴?
今使ってるのがCKS70の
マルチはいかんぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:56:37.38 ID:bYD8W+qr.net
>>38
VIPでマルチってなんだ?俺CKS70使ってないぞ?
今持ってるのはMA750とCKM55とCKM500とSE215spとue700と10proとue900
てかみんなイヤホンって増えてくるとどうやって保管してる?イヤホン掛けとか作ってる?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:06:39.75 ID:NfZKGtdr.net
50と70両方使ってたけどエージングして行くとやっぱり性能差出てくるな
元々のチューニングもあるんだろうけど70の方がやっぱり解像度が高くなって行く
使ってるうちに最初に埋もれた感じしてた中高音が思いっきり晴れて来た
低音のキレは最初から70の方がハッキリしてると思ってたけどはじめはそれが仇で低音に埋もれてる感じしてたのに完全にバランス良くなった
しかしほんと両方とも設定価格間違えてるだろってぐらい名器

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:12:52.79 ID:OtUGcUCD.net
ペリカンケース

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:56:08.98 ID:g9MwzF3a.net
一時期に比べてIM70高くなってるな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:15:58.55 ID:IID4zb23.net
一時期8k切って無双してたしな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:55:01.21 ID:IN/9A0+j.net
IM70って215SPEには圧勝してるん?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:04:39.30 ID:YqYOhWZ/.net
>>44
好みの問題

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:55:37.35 ID:w2bNXb9E.net
CKM99とは聴き比べて215買った

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:11:58.28 ID:/xCZATN7.net
>>44
耳の形と合わないと共にゴミ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:28:56.07 ID:9RrLKOlu.net
俺はckm99とckm77で比べて後者を選んだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:41:53.90 ID:lRKJXlu+.net
ckm99は微妙だったよな
値段も音も中途半端
無駄に価格コムの評価だけが高かったけど
オーテクが目指す方向がブレてた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:44:02.51 ID:rb8PoFQw.net
ディスコン前に8kで買ったから文句は無い、というか同価格帯で今のところ伍する機種が無くて困ってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:49:26.81 ID:2VYnDoWY.net
出た頃はまだ同価格帯でue700rが居たからな圧倒的に負けてた
それこそSE215も同価格帯だったし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:21:40.46 ID:jouldNve.net
9LTD 5000円も高くなっててすかさずポチった!
どうやら買い時を逃したみたいだが楽天ポイント5000使って値上げは忘れる事にしたw 来るのが楽しみ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:21:33.97 ID:5qQiIi1Y.net
CKR3だと耳におさまるんだけど(5や7や9は大きくて痛い)、
IM01とかIM50ってかなり大きいの?
もちっとだけ高音に寄った音が聞きたいよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:15:55.66 ID:r7L7rpvi.net
CKS90久しぶりに聞いたけど音場広いしノリ良いしで、腐らしたなーって後悔してる。後継機も同じ感じなら今度買おうかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:20:55.53 ID:CjFLJQfM.net
IM03の新古品2万で売ってたんだけど買いだよね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:09:49.72 ID:z+6ALSdd.net
>>53
IMのD型機と03/04は大きい
01/02はそうでもない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:42:59.69 ID:5qQiIi1Y.net
>>56
ありがとう。01試してみる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:34:33.21 ID:VL0vhdvW.net
どっかのスレでSE425よりIM02のほうが音も遮音も上って書かれてたけど本当?
もしそうだったら1万も安いIM02のほうが断然お得だな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:39:22.13 ID:afBQKLvb.net
遮音性はShureの方が常に上よ、音に関しては高音が好きかどうかの好みとしか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:39:37.58 ID:TgnJBw67.net
>>58
試聴しなされ
音は好みだからなんとも言えん
ただなあ片方は音がザラザラしてるんだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:39:59.49 ID:BIBgWopg.net
>>58
遮音性は若干SE425のほうが高く感じたけど、篭った感じが気になったのでIM02に乗り換えて満足!
装着のし易さは個人的にはSE425のほうが良かった

どうせなら両方使ってみるのもいいかもよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:54:57.97 ID:VL0vhdvW.net
>>59-61
確かに音は好みの問題だもんな。遮音は若干の違いしか無いならお買い得感はあるよね
でもshureの遮音が高いってのも結局デフォで付いてる弾丸のおかげだよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:21:35.42 ID:BXNhB3yV.net
弾丸じゃなくても、遮音性は高いよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:51:35.73 ID:/JjAbyCo.net
shureはしっかり収まる形状のユニットでも遮音してるからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:07:53.18 ID:uRigsz3p.net
俺もCKR9LTD注文した!いまテンションMAX
支払いの関係もあって到着は日曜日になりそうだが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:48:34.44 ID:uRigsz3p.net
そう言えば9LTDの音とか音質とかあんまり語られてないね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:56:45.50 ID:z+6ALSdd.net
425にKlipschのダブルフランジで使ってる
流石に弾丸には及ばないけど必要十分に遮音してくれてるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:58:50.21 ID:BZFzW+i9.net
なんかヘッドホンブックでやたらCKR10が褒められてるな
いくら渡したんだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:40:54.94 ID:u8FKRC+K.net
One man's meat is another man's poison.

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:37:20.91 ID:f9l3D6m7.net
なんかそろそろ在庫とか値段とかヤバそうなんで9LTD購入しようかと…(´・ω・`)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:57:45.20 ID:loVic1EG.net
早よ買っておいたほうがいいんでない?。そのうちヤフオクに大量に胡散臭いの出てくるかもよ。CKS90ltd、CKM99、CKM1000みたいに。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:24:19.10 ID:TjyghBgj.net
CKR9LTD>オオンアオン

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:39:25.06 ID:3Dz24lIQ.net
im03からのステップアップって何がいいと思う?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:30:00.69 ID:fL06aY8b.net
>>73
ckr-10だろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:26:25.86 ID:Kg/Is09B.net
カスタムじゃね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:23:51.61 ID:3Dz24lIQ.net
>>74  まじか。 個人的には im03>ckr10 なんだが・・

>>75 im03 は3万程度,カスタムは10万オーバーだけど
    この間の価格の物はないのか。 10万以下は安物買いの銭失い?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:34:27.59 ID:f9l3D6m7.net
FLC8とかPrimo8とかW60とか、そういうのがステップアップにはいいかもね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:36:54.63 ID:RpQ092N6.net
くみたてlabなんかは割りと安めよ 
来年度から消費税課税されるようになるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:40:10.16 ID:Kg/Is09B.net
ボーカル近くて上も刺さる寸前まで伸びるスッキリ系となるとユニバだと限界って気がす
適切な距離から鳴らしててウォーム系ならいくらでもある感じだけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:13:18.51 ID:zfFpd8Rq.net
>>76
まあ好みの問題だろうな
やはりIM03は高音寄り、CKRはドンシャリだから。

俺はCKR10買ったぜ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:27:11.13 ID:f9l3D6m7.net
在庫があるうちにオーテクの真のフラッグシップである9LTDを買おうず

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:50:08.14 ID:/JOUH7vl.net
CKR10持ってるんですが更に9LTD買う価値はありますかず

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:18:30.06 ID:1hKsJgTR.net
>>82
ない。使い分け出来る程の差はない。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:19:32.11 ID:XYaUbaw3.net
CKR9LTDに振り込んだ…もう後戻りはできない!(ワクテカ)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:22:33.77 ID:cImJ0agn.net
>>82
CKR10持ちながらCKR9LTDも買ったよ
ついでにCKR10もう一個買ってAK240用バランス化するかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:03:21.89 ID:YBeSCvgx.net
変なもの大量に作るよりも、CK90PROもう一回作って欲しい…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:04:36.42 ID:XYaUbaw3.net
CK90PROの後継はIM02らしいね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:13:45.98 ID:OooMoIdY.net
シャリシャリのオーテクはどこへ行ってしまったんだ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:19:54.48 ID:rtkXER4+.net
上級者向けすぎて無理だった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:23:36.57 ID:dFV/ZJ6U.net
その代わり普段オーテク使わない奴からもImシリーズの評判は良い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:23:31.77 ID:xIBxdUG9.net
>>87
本にそう書いてあったが価格帯とあう意味かも
音質は全然違うしw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:39:36.11 ID:UYBsrdFF.net
全然違うな。がっかりした

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:37:35.25 ID:5rPTPHUq.net
試聴した感じIM04の音が一番好きだけど、高くて手が出せないからIM50で妥協してる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:40:01.00 ID:VFCycDvg.net
>>93
一気にレベル落ちすぎ
1/10の値段じゃねーか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:56:52.78 ID:5rPTPHUq.net
>>94
もともと予算2万で考えてたんだよ
オーディオ初心者だしまずは好みの音を知ろうと思っていろいろ視聴したらIM04が一番良くてな
でも予算外だし、IM01、02、03じゃ音の傾向違うし、IM70とIM50の違いがあまりわからんかったからIM50にした

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:01:47.62 ID:KqQt4oeC.net
02に近いのは90プロMk2の方じゃなかったっけ?

無印とMk2結構違うって前このスレでも見たし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:04:23.40 ID:W2ltDFh7.net
軟体動物みたいな酷い音だけど、IM04が良いのかあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:07:36.32 ID:XYaUbaw3.net
予算2万ならノーマルCKR9でいいんじゃないか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:31:05.11 ID:wmo955jM.net
9は帯域バランスに癖あるからどっちかというと玄人向きだと思う
IMダイナミックは価格も音のバランスも初心者向けだよ
そっから好みの音を探していけばいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:54:36.94 ID:G0PMU+Y/.net
CK100proの耳ぶっ壊れそうな音好きだわ
一本に絞るならIM03だが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:30:06.16 ID:NmuZucRh.net
im03は25,000円で張り付ければもっと無双できただろうに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:39:48.35 ID:XYaUbaw3.net
高値で安定してるっていいことなのかもね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:01:53.47 ID:c5aGqLzx.net
IM03を30kちょいでポチった俺参上w
久々のオーテクカナルで届くのが楽しみ。
ビクターのFX1100と迷ったけど最近ずっとビクター祭だったのもあって。
CKS1000LTD以来のオーテク。
かつてのCK7やCK10の鼓膜ブレイカーwなハイは今も健在だろうか、、

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 08:20:50.50 ID:fJO1fqC5.net
IM02のケーブルに変な癖みたいなのがついて戻る気配ないからケーブル買おうと思ってるんだけど単体で売ってるのとIM50の奴って同じ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:58:23.63 ID:OHBJtV8v.net
>>103
視聴せずに買ったのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:06:13.32 ID:ylBbl4zG.net
金持ちだね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:49:48.50 ID:wRiy/v/l.net
IM50とIM70初めて視聴して来た
IM50に関しては値段考えるとコスパ高いがIM70に関しては過大評価じゃね
値段相応か定価付近で買うならそれ以下だろあれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:03:50.16 ID:ichkPp6V.net
他の何と比較してそう思ったの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:05:57.59 ID:4TTqmg7L.net
相変わらずいるんだな、試聴間違い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:42:03.53 ID:MzK4SfWH.net
>>104
シリーズ通して同じはず
クセってどんなん?クセがつくような感じに思えないけど
もしかしてケーブル硬化?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:18:20.21 ID:NLg6bw+S.net
糞耳なんだね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:44:32.16 ID:fJO1fqC5.net
>>110
ケーブルっていうか針金の部分が捻れたみたいな感じで戻らなくて…
同じならIM50買ってみようかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:05:23.78 ID:wIuyff4o.net
ポータブルAV板で高額イヤホン

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:41:28.81 ID:iGdwpHvy.net
IM70と50の改良版出してくれないかなぁ
本当に音は好みなのに耳痛くて付けてられないのが悲しい
02と使い分けたいのに装着感に差があり過ぎて出番が無い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:46:46.01 ID:04wbXSCz.net
オーテクのケーブルは全部クソでしょ
音質とかはしらんけど、質感酷いしクセかなり強いし長所無い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:50:21.92 ID:iGdwpHvy.net
IMはともかくCKRシリーズのケーブルだけは擁護出来ない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:58:27.84 ID:P5mn+IJI.net
nobunaga のIM用ケーブル おすすめ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:03:34.52 ID:A37UyWSY.net
ケーブルなんか8の字巻きしとけば何の問題ないけど。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:30:33.78 ID:WNtKClBq.net
ダイナミックばかり使ってるとどれも同じ音に聞こえてくるな…
ステーキばかり食ってると飽きるとかそんな感じか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:42:15.75 ID:pLCsU395.net
8の字って断線するらしいよw

前スレ966が知ったかで言ってたwww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:12:48.10 ID:Mgla9Anp.net
いやしないけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:16:17.93 ID:pZoDU0zb.net
断線しないための8の字だし。8の字巻きも二種類あるし。本当にわかってるのか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:27:51.73 ID:WNtKClBq.net
みんなより5ヶ月ほど遅いけどCKR9LTD到着
CKR9LTDの赤いボディは所有欲を満たしてくれるね
しかしみんなが言う聴いてビックリしたってのはなんだろう、そういうオドロキは無かったな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:47:39.70 ID:aKjiVpmZ.net
>>122
詳しく書かずに周りに問題ないと言った奴の言い訳ウゼェな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:40:47.48 ID:xOD7fpI7.net
8の字巻きは「撚り(より)」を悪化させない為の巻き方で8の字巻きしてれば安全というわけではない
定期的に撚りを直す習慣を付けたり撚りが出来ない使い方を身につけた方がいいぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:27:33.33 ID:yuLTD4eu.net
IM70のどこがベストバイなんだろうな
中高音ボヤボヤで褒められるのは低音のキレぐらいじゃね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:08:23.37 ID:bhaniCLk.net
評価が一人歩きし過ぎてるのは認めるけどコスパは優秀だろ
SE215より5千円も安いんだし
そりゃIM70が1万5千円ならゴミだけど8千円台でIM70超えるイヤホン他に無いだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:21:29.66 ID:W4UxeUOh.net
>>126
お前にとっての同価格帯でのベストバイは?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:30:08.32 ID:WNtKClBq.net
ちょっと話は変わるが…
今朝の9LTDなんだが、10時間ほど慣らしたら弱ドンシャリになったよ
高域が伸びて明瞭になったし、低域は深いところが出るわけじゃないけどパンチ力があり、音場も凄く広がってきた
最初はひどい音だと思ったけど見事に化けたなぁ、これはみんなにもオススメできそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:02:06.86 ID:O1MJYYXb.net
10時間でそんな変わるもんなの?羨ましい
CKRのltdの赤って高級感あって大好きIM70も見習って、どうぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:04:32.81 ID:Rtq1RIi+.net
明太子「…ふん、まあまあね」

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:32:16.63 ID:yuLTD4eu.net
>>128
IM50

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:33:23.16 ID:VPj1H2xq.net
>>127
KC06A

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:53:45.30 ID:C1s5AQdS.net
中高音という時点でこの答えは読めた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:48:03.10 ID:q79csImS.net
IX3000とかY23とか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:15:36.01 ID:cWgjPfxJ.net
im50とデュオザ一聴したらどっちがどっちかわからん
やっぱim50のコスパすごくね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:40:11.66 ID:Rf5geZeZ.net
1万円前後ではMA750の仕上がりが飛び抜け過ぎててSE215もIM70も聴き直すとガッカリ感しか無いわ
ただあまり話題に出ないIM02は素晴らしい出来だと思う
あれが13kぐらいまで落ち着いて来たら無双だろ
あとIM50は5k以下では最強コスパ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:40:12.64 ID:hRVm91Wb.net
>>129
オーテクはIMを除いたら全部ドンシャリだろ
特にcks90以上なんて強ドンシャリ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:04:29.04 ID:4e1C3JUU.net
eイヤのCKR9LTDの中古が一気に無くなったな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:54:15.75 ID:4e1C3JUU.net
>>138
9LTDは刺さらないしシャリとは無縁、9STDもCKR10もシャリつかないぞ
ドンについても強と強調するほどではないし結構バランスいいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:01:47.82 ID:FxNWSoNM.net
>>138
cksは当たり前だろうに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:46:09.16 ID:zyXIZHsY.net
>>137
わかるわ
MA750は25000ぐらいで買う音だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:00:03.70 ID:Jpf3DUNe.net
MA750はまるでBAみたいな音作りされてるからオーテクのcksみたいな音が好きな人には合わないんじゃないか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:20:21.58 ID:bIyWv+ad.net
>>143
MA750で驚くとなると他のいくつか
おなじRHAのT10でももっと驚けるかと

俺はKC06Aがいちばん驚いた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:14:32.63 ID:4e1C3JUU.net
MA750は刺さるし変な音だったなぁ
KC06Aもあんまり推す声が強いから購入してみたけど、まあ値段よりは良い音だなとは思ったけど
オーテクのIMシリーズやCKRの9や10を聴いちゃうとね、やっぱ値段なりというか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:37:12.20 ID:4e1C3JUU.net
それにしても、2月後半に入ってからのCKR10の値上がりが凄い、10kくらい上がってるし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:26:05.59 ID:BxN51FIV.net
im50すげえや

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:54:59.92 ID:xShUTJwn.net
IM04文句なし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:08:00.08 ID:SFvEdw7w.net
わりぃ
俺の耳IM50すげーフィットするわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:35:18.36 ID:24i1N5Wc.net
俺もIM50すごいと思う
ただ最近IM02が欲しくてたまらない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:45:00.04 ID:DC2mKT0Y.net
>>148
そりゃ文句無しだろ
海外サイトじゃ軒並みSE535より音の評価高い
見た目と装着感の評価はマズいが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:02:28.16 ID:63CvzQZf.net
>>150
IM02高音めっちゃ刺さるけどいいの?
低音も出ないし音的にも昔あったue700とそっくりだよ
それでもいいの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:23:13.67 ID:q++m9IKG.net
>>145
KC06Aは良いイヤホンだけど、推されてるほど良くはないってのは同意
ただ、同価格帯のIM70と比較すると、IMシリーズも似たようなものだと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:32:35.91 ID:8P2Zw+Cc.net
>>39
亀だけどこの人
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150323/eHlvUTRDaGMw.html

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:35:55.94 ID:24i1N5Wc.net
>>152
メタル系の曲で02と03試聴したが高音が刺さるというより前に出てて好みだったから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:46:51.80 ID:6L1YT3u/.net
ak100mk2に直挿しだがべつに02刺さらんぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:15:27.00 ID:Kgccn9UC.net
IM02、高音ささらないし低音も普通に出る。ただしイヤピはSOLID BASS。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:20:02.59 ID:FWRS7UGd.net
02はリケーブル後だけ刺さる報告あったな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:08:21.56 ID:1Xgy2SlJ.net
>>154
マルチじゃなくね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:18:02.99 ID:Ud6Icbio.net
9LTD、聴いてて凄い楽しい、こんな感覚は珍しい
IM03と買うのを迷ったけど当たりを引いたかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:54:01.23 ID:ox3L8/2A.net
IM02は好みの音だったけど装着感あわないからATOMIC FLOYDのPowerJax買っちゃった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:52:30.92 ID:vk7tqqg0.net
IM01か02買おうかと思ってるんですが遮音性はshureのseシリーズに比べてどうですか
同等レベルって言う人もいれば、IMは遮音性無いって人もいてどっちなのか分かりません
seシリーズに弾丸やキノコではなく、シリコンのソフトフレックスを使った時程度の遮音性があればいいです

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:59:37.89 ID:gSffAq0A.net
間違いなくSEシリーズのほうが上
イヤーピースでどうこうなる問題ではなくシェルの構造上IM01,02は遮音性劣る

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:01:17.13 ID:gSffAq0A.net
最後の行、その程度の遮音性で十分ということであればIMにコンプライ付ければ
ほぼ同等になるよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:27:00.49 ID:vk7tqqg0.net
>>163-164
そうですか。ありがとうございます。コンプライはすぐヘタるので遮音性だけ取ればseにしといたほうが無難のようですね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:31:45.68 ID:EtSkJEtg.net
同じ人が表現を変えながら何度も何度も同じ質問を書き込んでるんだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:37:38.24 ID:01B0QNbI.net
SEのどれかによるだろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:56:56.49 ID:NbT/eLNc.net
9LTD来たがまさかペコちゃんから来るとは聞いてないぜw
聴いた第一印象 ヤバ!02 77の出番がなくなるかも これから一週間バーンインしてどう変わるかみてみる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:04:29.04 ID:Ud6Icbio.net
来たか友よw
バーンインで結構変わるしさすがリミテッドだなと思わせる良い音だったよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:16:10.49 ID:Ye640pTP.net
9LTDの評価が高いのは良く伝わってきたけど7LTDも気になるんだよなぁ
どれ位7と差があるのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:08:05.23 ID:PDnib01i.net
春だなぁ〜

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:18:34.73 ID:ZsVJjNE6.net
7LTDは赤いだけじゃないの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:32:40.08 ID:YtKVi2xd.net
なんで赤いだけの7LTDなんて出したんだろうね
9LTDまで軽く見られちゃうのに

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:40:07.12 ID:YtKVi2xd.net
>>170
7と比較すべきは5だよ、9じゃない
9LTDは9と10の良いとこ取りしたような感じか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:09:32.12 ID:OSadcFAH.net
こんばんは!9LTD、イヤピ選びが捗るわ
高音特化ならMONSTERジェルチップ
低音マシマシならノイズアイソレーション
バランス型、これがベストだが、スピンフィットが良かった

スパイラルドットは逆にイマイチだったかな
音場も広大だね、Breinwavz R3も相当広いと思ったけど、それに匹敵するかも

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:55:53.03 ID:sERoPG35.net
ここってカキコ何故少ないのか?
もしかしてやわらか銀行とあうの規制? 俺は立川だが書ける

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:08:55.78 ID:OSadcFAH.net
ポータブルAVにではなくてAV機器にスレが立ってたらもっとカキコが増えていたかもだね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:36:19.89 ID:0vm6apW0.net
>>176
基本オーテク好きじゃないとカキコしないかと

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:31:18.12 ID:bR/7YxIJ.net
ck330の話題なし!w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:59:52.57 ID:9VHyYapM.net
低価格帯だもの

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:12:58.36 ID:EbLVrz4q.net
じゃあCK52の話する?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:34:32.81 ID:WNHERUS2.net
CKM500について語ろう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:56:02.37 ID:JwqfE+1l.net
>>182
懐かしいな
コレクションの一個ではある

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:57:27.38 ID:OSadcFAH.net
いまさらCKM1000について調べてたんだけど評価高いのなー
ホンの2年前まで現役だったんだな、イヤホンに興味出たのは1年前だったから知らんかった
なんだか欲しくなってきたよw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:03:10.39 ID:6+x5+E4a.net
http://www.kzearphone.com/Product/8674022824.html
私気になりますwww

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:26:47.27 ID:+seyRmDW.net
IM03もっているんだけど、CK100PRO買っても満足できますか?
最近高音キラキラしたのがほしくって

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:43:35.30 ID:tbk4F2+T.net
あれはキラキラってレベルじゃねえだろ
刺してくるぞあれは

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:46:02.14 ID:4Wdp3sMv.net
満足できるかなんて誰にもわからんから買って確かめろとしか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:11:08.07 ID:J/+2CYrd.net
もしかしてCKRの評価が低いのはCKMの出来が良かったからなのかな…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 02:17:30.54 ID:nqAZUZMG.net
CKR9LTD届いた!

CKM1000との比較

・同じ音量だとCKR9LTDの方が大きい
・音の広がりがすごい
・より立体感がある

聞き始めでこれだから、もっと時間たつとどうなるか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 03:42:01.86 ID:J/+2CYrd.net
おおう、比較レビューおつです。
俺のCKR9LTDも届いてから60時間ほど鳴らしているけど、どんどん音が変わるねえ
安定させるのに100時間は必要か

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:00:29.00 ID:vnSFQL2D.net
IM02買って10日間で右耳の音量が全然出なくなった、左は問題ないんだけど。最悪だわ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:57:39.67 ID:o/M+Q20w.net
あー、ハズレ引いたのか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:04:44.70 ID:MszvSGf8.net
修理だせばいいじゃん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:45:18.66 ID:5kRw4w1r.net
乱雑に扱ったんだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:52:16.61 ID:jC4ROk61.net
最近は02ちゃんの出番が多いわ
小型だから持ちだしやすいし断線しても痛くないし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:04:58.14 ID:vL863nWN.net
元々XBA-A3使ってるけど気軽に使える価格帯のイヤホンが欲しくなりIM50購入。
すげーわ。解像度的な聴こえこそ価格なりだけど、全体的に見てのコスパぱねーわ。
欠点は高音域のか細さと中音域の雑さか。
でも外ならこれでほんとに十分。地下鉄でブラインドしてもどうせわからんだろうし。
いい買い物したわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:16:23.38 ID:LnBaL3RJ.net
CKR9LTD、バーンイン50時間を越えたあたりから曇ったような感じになってたが
60時間を越えたらきりが晴れたようにクリアになった
こりゃまだまだ化けそうだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:33:18.53 ID:Uw/bk/i3.net
>>192
メーカーのフォームから問い合わせてみたら?
新品になって帰ってくるかもよ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:38:09.19 ID:303xEsQz.net
200バーンイン

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:36:09.27 ID:VMZg7OAm.net
久しぶりにIM03聴いたらすごい乾いた音に聞こえた。cksばっか使ってたからかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:06:30.47 ID:9aLOQjGS.net
>>200
200バーンインって何?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:52:24.47 ID:hx+Tos82.net
203 エージング

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:40:53.31 ID:VI4zxrPV.net
im03届いたから聴いてみた。
開幕からデフォのケーブル取っ払ってHDC5装着。放置運転24時間。
んー。
まだアレだけど、いいかも?
ジャンル雑食だけど、良い音がする。
かつての飛び道具的なオーテクサウンドではないw
期待を裏切る良き音。
imシリーズはハズレなしなのかもしかして。
CKM70の音が好きな俺はどこに行けばいいのだろう。
まぁカマボコサウンドになるんだけど。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:29:45.97 ID:oWP3paMI.net
デフォのケーブルと聴き比べた感想ください

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:17:35.93 ID:jm2aQ1IH.net
普通まずはデフォで聞くやろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:45:54.44 ID:/omYgtr2.net
>>204
公式でヴォーカルチューンを謳ってるTDKのPVEC600WHあたりはどうだろう
持ってないから、カマボコかどうかは分からないけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:24:20.09 ID:UszJJCU2.net
CKRの上位2機種+1って本とかでも評価高いけど、独特なクセがある、ってのもやっぱり付いてくるのなw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:20:49.53 ID:PNThacVI.net
ヘッドホンのような鳴り方=エフェクトを掛けたような鳴り方

書き方次第

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:58:03.89 ID:V+8PTokL.net
BA新型マダー?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:11:46.59 ID:XxA8OlrP.net
IM0Xの新型くるの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:32:01.95 ID:/g9UEtOs.net
>>204だけどレスくれた人ありがとう。
>>205>>206
デフォケーブルに戻すつもりないんでゴメンナサイ。
>>207
TDKか、ちょいと漁ってみる。
UEの銀線3スタとCKM70はドカマボコで声が近くて好きなんだよね。

放置運転もボチボチなので聴いてみた。
簡易だけど、価格相応。それ以下。
535や10pro、銀線5Proにも及ばない。
846もつまらん音しかしなかったけど、オーテク好きだからもうちょっとコイツ鳴らしてみる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:17:40.51 ID:WLNNNfRN.net
CKSって地味にまだ売ってるんだな、ニセモノも多いが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:08:56.56 ID:N657lZDq.net
え、オーディオテクニカも偽物出回ってるの?
この前eイヤホン行ったらゼンハイザーは偽物多いからっていうのは教わったんだけど。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:18:31.41 ID:WLNNNfRN.net
Amazonのマーケットプレイスなんかは国内でもニセモノの宝庫だね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:26:20.67 ID:WF7SdQU6.net
ヤフオクも怪しいCKMがいっぱい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:28:07.06 ID:ShNLcAJ8.net
ckm99 cks99 cks1000 ckr7 ckr9 は偽物がある

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:29:37.41 ID:WLNNNfRN.net
まあCKRの偽物とかは見たことはないが時間の問題かな
時期はずれの一昔前に流行った機種にはニセモノが多いね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:30:16.70 ID:WLNNNfRN.net
あー、CKR,もう出回ってるんだ…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:31:45.14 ID:ShNLcAJ8.net
aliexpressで ckr7 ckr9 って検索すると出てくる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:36:46.56 ID:BDIfj67l.net
エーピックで買った俺は勝ち組
100%本物だしw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:03:53.41 ID:inyXFC5V.net
ckr10のフィルターの掃除ってどうしてる?
ckmの金属フィルターじゃなくてフェルトみたいな感じだから爪楊枝でクリクリ出来なくて困ってるんだけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:51:25.08 ID:lEwkyp3g.net
CKR10使い最近増えてるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:15:44.25 ID:O5lOrxpC.net
先週どよえにCKR9LTD買ったわい参上

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:33:15.27 ID:WLNNNfRN.net
俺は逆に9LTDの音に飽きたので手放すことにした昨今

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:16:46.85 ID:YsCtYFna.net
>>222
セロハンテープは?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:46:46.41 ID:fNB3Hn48.net
CKR10はBA型と違って使い込めば磨きがかかるから面白い。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:28:28.96 ID:sogpmu0V.net
イヤピのER-CK9ってER-CKM55とどう違いますか?
初代ファインフィットと同じ感じならいいんですけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:40:23.10 ID:ONW+KW0s.net
ckmの軸を長くしっかりさせて傘をペラくした感じ
個人的にCKR10にはまあまあ合って100proにはイマイチだった
今だとソリッドベースがck-9と似たような感じ
初代は知らん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:54:25.28 ID:sogpmu0V.net
>>229
なるほど
傘がペラいならいいかも
ソリッドベースは持ってるんですけどちょっと硬いかなって感じだから
これより柔らかいならいいな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:10:47.05 ID:cUCpyTJQ.net
im02のイヤピが決まらない
付属、ハイブリ、ノイズアイソレーション試したけどどれもしっくりこない
変にリバーブかかって気持ち悪いからもっとスッキリさせたい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:40:23.61 ID:ClBORT3b.net
im02にはsolidbassだとあれほど言ったのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:41:10.15 ID:ClBORT3b.net
im02にはsolidbassだとあれほど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:41:47.42 ID:ClBORT3b.net
ミスすまん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:18:44.85 ID:yNasVTh7.net
im02持ちだが、付属のコンプライT500&シリコン・SONYのハイブリッドS&Mサイズ・コンプライTS500と色々試した結果、TS500に落ち着いた。
TS500は低音も増すし、高音もそんなに殺さないから俺の中ではベスト。
TS500逆刺しもしたが通常付けと違いがほぼなかった。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:25:17.41 ID:QNawC3t2.net
なぜスパイラルドットを試さないのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:47:40.74 ID:cUCpyTJQ.net
スパイラルドットも試したら大分スッキリしてこれに落ち着きそう
でもスパイラルドットの軸が短いのか
ドットほとんど隠れてドットの意味がほとんどなくなってる気がするのがもやもやするな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:55:31.18 ID:QNawC3t2.net
それじゃあ意味が無いw
ファインフィットに変えなさい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:30:47.36 ID:Yz84sTXc.net
同じくim02持ちで今は付属のシリコンim02対応は500シリーズか
そういやFXD80で使ってたTS500の予備が有ったな試してみるか・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:01:03.64 ID:Tc+Dhz0j.net
TS500は球状でコンプライでも高音を殺さないのが売り文句だから、音漏れ防止・遮音・低音増しの効果もあるから俺の中ではim02のベストイヤーピース。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:47:08.11 ID:gQbyabRY.net
いまさらeイヤからCKS1000を買ってみた、発売から30ヶ月経過しているわけだが
低音ホンとしてはJVCのFXZ200とかSONYのMDR-XB90EXなどが有名だけど
これってただの低音ホンじゃないね
高音も中音も潰されていない、何よりボーカルが前に出てきてて聴きやすい
そしてデュアルチャンバーのおかげか音場がとても広いCKR9LTD以上あるね、これはなかなか
ノリの良いドンシャリホンなのに分解能も高くさすがCKSシリーズのフラッグシップだけのことはあるね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:37:02.72 ID:Ykz28ArX.net
>>241
そ、それLTDだからでは?(大根)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 05:51:42.10 ID:4A9azsdt.net
CKSやCKMの性能が良かったから逆にCKRの評判が悪くなったのかもね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:20:02.60 ID:nTxqRcfF.net
CKS1000は過小評価されすぎだと思うわ。CKS99は90に比べてイマイチだったから買わなかったけど。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:14:41.27 ID:V2waErIj.net
CKS99は、出てしばらくしてからここにボロクソ書いたような記憶がある

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:56:51.59 ID:D3wGS0x+.net
CKS90
CKM100pro
IM03

オーテクが産み出した名機

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:07:13.05 ID:4A9azsdt.net
CKS1000も脳内定位とかが凄くて聞こえなかった細かな音まで再現して
その辺りCKR10とかと違うなと思ったけど、これはちょっとしたもんだよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:07:46.82 ID:KmGKN2//.net
ソリベイヤピのMS欲しい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:52:04.08 ID:EOng8Zhd.net
90promark2は?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:53:01.25 ID:EOng8Zhd.net
mk、か

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:22:51.05 ID:qTKJK0yy.net
名機はCK10

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:52:09.61 ID:4gDFlAa6.net
CKS1000よりはフィリップスの9710のほうがはるかに良いと思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:54:50.65 ID:4A9azsdt.net
それはあまりにもクソ耳すぎる言いがかりだねえ
かわいそうに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:08:22.94 ID:z+yzG2KL.net
今週のびっくりどっきり大賞
「CKS1000よりはフィリップスの9710のほうがはるかに良いと思う(キリッ」

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:19:51.76 ID:BfXVZLr2.net
タワレコブランドの安物イヤホンから乗り換えても満足しないSHE9710

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:01:56.79 ID:XbotqqBC.net
いー嫌の宣伝ランキングに釣られてる人って結構居るんだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:14:36.14 ID:HceUG2ZB.net
あの店はあてにならん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 03:01:46.21 ID:xkzZFhBO.net
乗っかってみる。
CKS1000はまともなサウンドだよ。
CKS90もだったけど。
CKS70はイカれた音圧であれはヤバかったがw
FXZ200やC710辺りと比べると、CKS1000は聴きやすい音。
空間表現が絶妙。
まぁ、装着した時の変態ルックス込みで俺は好きだけどw

クリップとかでタッチノイズ対策すれば良いイヤホンだと思う。
こういう普通に良い音のするイヤホンがキワモノの影に隠れるってのも面白い市場か。
あぁ。ルックスがキワモノ過ぎたのかw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:08:49.79 ID:NrlP7qlC.net
そのeイヤホンでワゴンというかダンボールセールしてたCKS1000
そのときは4kだったけど当然のように売れ残ってた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:47:36.60 ID:z+yzG2KL.net
その時に買っておけばよかったのに
いまは中古でも10kはする

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:50:06.51 ID:z+yzG2KL.net
いまは新品で16kだね、むしろ今が適正価格に思える

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 09:23:03.85 ID:GuwH1YsA.net
買うっても、持ってるしな
ちなみにこの間(大阪日本橋界隈でストフェスのあった日)は
ダンボール箱のなかではなかったがCKS1000LTDがその他扱いの棚に掛けてあった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:11:38.69 ID:7LV8UxUB.net
>>259
掘り出し物市で4000円は高額商品だからな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:39:57.51 ID:tkykuMM2.net
ATH-BT08NCが楽しみ過ぎる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:28:07.92 ID:YQeIArb/.net
未だにCK-100PROから離れられない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:44:50.05 ID:Wav0Ur7l.net
>>258
CKS77XもWS77もああいう音作りで、
CKS99以上はXB90EX同様バランス重視の音作りか

CKR7,5,3の音作りはまた違うな…どういうジャンル向けだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:52:48.60 ID:Yt0ULI+r.net
CKR下位はCKM後継でしょ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:29:15.08 ID:PezY4fsN.net
>>264
同じく。
発売日が近いSONYのMDR-ZX770BNも気になるけど
夏に向けてはこっちの方が良いね
多少デカいけどバッテリー持ち最高じゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:33:51.89 ID:awHbzICYM
「ATH-CKR9LTD」対応のオススメイヤーピース教えてくれー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:28:02.05 ID:FNvIUTYJ.net
ATH-IMシリーズのリケーブルしたいんだけどオヤイデ取り扱いのZEPHONEは不具合で?
やめちゃったんだよね、純正以外で展開してるメーカー教えて

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:48:05.42 ID:x333kR4n.net
>>270
NOBUNAGA

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:24:51.28 ID:FNvIUTYJ.net
NOBUNAGAはお手頃価格帯のやつだよね
Labkableのでリケーブルした人居たらレポ頼む
ぐぐってもほとんどレポ見つからんので

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:29:04.15 ID:x333kR4n.net
NOBUNAGAのは音は変わらんけど針金入ってないので耳に掛けやすいのでオススメ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:59:33.64 ID:MNgW/na9.net
ヤフオクに出品されてるのもあったな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:52:36.55 ID:8sLIHEVP.net
尼でもIMの自作用コネクタあるし自作してみるのもいいかもね
ノブナガのケーブルと値段変わらんぐらいでいいのが作れる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:44:06.43 ID:0OWlvSe0.net
BT08NCいいな。
飛行機に乗ることが多いから、有線化出来るのは助かる。国際線でもバッテリーもちそうだし。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:04:46.36 ID:XWWKY6rR.net
IM04とEX1000比較試聴したことある人居たらレポおながいします
耳元で鳴っているまさにイヤホンという感じじゃなく開放オーバーヘッドホンで聴いてるような広い音場と抜けの良さを重視してます。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:10:25.98 ID:CuEsabEi.net
>>265
同じく
大きな音で聴かなければ、それ程には刺さらないんだけどね
IM-03も良いんですが、もう少しだけインピを下げてくれれば使い易い

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:51:56.78 ID:b4AN+cAF.net
IMシリーズ新作出さないかな
ftp://" target="_blank">ftp://

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:44:56.10 ID:CX2gk26w.net
ck100pro除いて糞だろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:22:42.98 ID:RrWmJkky.net
CKR9LTEDは色以外は良いな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:24:16.33 ID:sJIUGCpM.net
IM0Xシリーズのイヤーレシーバー部だけ補修部品扱いとしてメーカーサービスセンターから注文できますかね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:33:01.75 ID:0OnxkmzR.net
>>281
俺は逆に色に惚れて買った
慣らし運転終わって聴いてみたらドンシャリに変化してワロタ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:01:23.31 ID:224bg0x5.net
100proが壊れたら、次に進めるんだがw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:22:18.80 ID:9tkkbhDP.net
CK100PROが壊れたら…IM03辺りが丸そう
出来るだけ手入れして保たせるつもりだけど、内部の綿とか駄目になりそうで辛い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:15:10.25 ID:3Jn5KwDX.net
中の綿とか網だけ売ってほしいよな
買い替え需要減るからやらないんだろうけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:23:03.80 ID:zl7wRQQf.net
BT08NCどうなん?

BOSE並にノイズキャンセリングしてくれるなら買うんだが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:53:49.29 ID:xKqFQ1Jd.net
>>282
メーカーか家電量販店に聞くしかないな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:24:55.81 ID:fCPpBZUn.net
w60がim04の上位互換とか聴いたけど視聴してみたら全然ちゃうやんけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:26:41.01 ID:wtMoyZz0.net
BT08NC買ってきた。インナーイヤホンとしては、ノイズキャンセルの効きは十分だと思う。エアコンとか車の走行音はかなり消してくれる。
バッテリー持ちも十分、切れても有線運用出来るから不安は無い。
難点を挙げるとしたら、ネックハンガー部分が意外と剛性があって、マフラーとの相性がイマイチなことかな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:30:40.46 ID:EICCpUmk.net
100proリシェルしようかずっと悩んでるわ…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:49:41.93 ID:uzQrdzEc.net
>>291
コネクタが悪くなったら諦めてGO!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:50:51.31 ID:uzQrdzEc.net
>>291
聞きたい事を書き忘れた
予算はどれくらいをお考えで?
あと、お願いするならどの辺でやって貰います?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:15:49.49 ID:85x5kjZU.net
1000円くらいなら出せます!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:13:55.83 ID:OzFsci9q.net
>>293
aawでしようかとは思ってるんだけどInEarZも気になってる感じ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:57:19.45 ID:AnQcL7zE.net
>>295
情報アリガト
リシェルして元の音より好みになるのかどうかは一種の賭けだよね
そう考えると躊躇しますw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:17:03.28 ID:6fNNFqw/.net
>>296
正直つけ心地が良くなるだけで万々歳だと思ってるから多少音が変わっても気にしない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:04:42.61 ID:oMcXT6BL.net
今更ながらIMちゃんが欲しい
でも、昨年11月ごろの安かった値段をオンタイムで知ってるだけに買いづらい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:13:03.31 ID:jSMJUAS+.net
IM03にHDC5/1.2にリケーブルしたらIM04デフォルトと同等グレードの音になる?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:06:13.32 ID:+w6y/WvW.net
IM02気になってるけど、MA750も気になる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:08:15.27 ID:xNhR8X+k.net
CKR9LTD買って良かった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:15:45.13 ID:4cal0j+9.net
>>299
ならん。音の傾向が違いますやん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:58:34.92 ID:IZAcggxH.net
それで同等の音になったら多ドラなんてなんの意味もないことになっちまうなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 05:20:27.67 ID:bSaULfMh.net
やっぱならんか…IM04の音好きなんだけどインピ14Ωってのがやなんだよね
ポタアンかましたい派だからそのスペックだといまいちな気がして…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 09:57:28.24 ID:bSaULfMh.net
EX1000並みに広大な音場・抜けの良さを堪能できるモデル教えて
BA・ダイナミック駆動方式は問いませんので

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:44:51.69 ID:JY1RYjjM.net
>>299
リケーブルに過度の期待は禁物

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:40:42.35 ID:PEJjoQaX.net
CKS1000が断線しちゃったから買い換えようと思ってるんだけど、これの後継に当たる機種とかはまだ出てないのかな?
また何かオススメがあれば教えて欲しいです
店頭で試聴するのの参考にできればと

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:15:42.97 ID:FHOXVvCD.net
あの解像度と音場は他の機種では得られないと思う
まだ買えるうちに買っておいたほうがいいのかも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:04:22.94 ID:MX6/Xf+c.net
>>306
ほんまこれ
リケーブルに使う金でイヤホン買った方がよっぽど音の変化楽しめるわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:00:10.38 ID:5eGKKKmS.net
あとアンプ導入とか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:41:54.59 ID:EAeZ/F6q.net
>>305
CKR9ltd
ソリッドベース用チップで

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:24:38.68 ID:+w3A6bcH.net
半年毎に断線してもしつこく使い続けたゼンハイザーCX175から
CKR5に今日乗り換えてみた
若干こもる感じだけど前のより奥行きがあって伸びやかな感じがしてほんと大満足

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:28:56.55 ID:M9FUlveb.net
ヤフオクで受注してる人のIMオーグラインリケーブル買ってみたよー。
早速02で試してみたけど凄いねこれ...!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:15:33.85 ID:93e4cJl3.net
出品者乙w

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:32:15.59 ID:9JbDRi9Z.net
俺も買ったけど高域は晴れやかになって低域が締まる

すごく上品な音になったわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:08:58.75 ID:BQvHtmuz.net
流石にタイミング考えろよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:11:40.30 ID:CwIb0qxm.net
あー、確かにそうなるな...迂闊だった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:04:36.57 ID:XLt7WrhQ.net
確かにアレはいいもんだな

IM04の真価を発揮できて嬉しい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:23:49.55 ID:0ZTkorh+.net
WALKMANのM505にCKR9はもったいないかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:27:25.28 ID:x8mmWIAv.net
鳴らしきれないかもね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:32:31.02 ID:0ZTkorh+.net
>>320
あー、やっぱそうかな
ありがと

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:40:56.36 ID:EkAFWmz8.net
もうそのネタあきた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:45:47.11 ID:gHWItO8k.net
>>320
死ね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:04:03.18 ID:F5MwjWyu.net
CKR9良かったなぁ
中音域がムッチリしていて良かった
買ってこなかったけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:05:35.51 ID:F5MwjWyu.net
あと10も視聴してきたけど10は正直M505では鳴らしきれてないと思った

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:11:19.25 ID:F5MwjWyu.net
CKR9良かったなぁ
けどビックカメラで23000くらいしたんだよなー
貧乏人にはウホホッてすぐには買えなかったよー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:20:20.72 ID:BQvHtmuz.net
CKR7LTD買った!
CKR9は買う気まんまんで行ったけどいまいち耳にフィットしなかったわ…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:37:32.00 ID:x8mmWIAv.net
鳴らしきれないもんは鳴らしきれないんだよ
何で死ねまで言われなきゃならんの

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:43:33.07 ID:++8hYxvU.net
>>328
じゃあ死ね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:51:39.60 ID:vy0lSJi0.net
>>328
バカは放っておけよ。耐性低いな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:35:07.77 ID:FIlyHkNP.net
>>328
ほんとお前頭悪い奴だ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:43:33.58 ID:jr/vhy52.net
CKR9LTDにスライドアジャスター(?)みたいなのがついていたんだが
これってどうやって使うんだ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:02:37.44 ID:HoMMtLud.net
え?俺のやつは付いてないが
ニセモノ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:46:58.59 ID:zmIvnOmS.net
ネットなら偽物かも

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:49:07.07 ID:DHkvZ6rA.net
俺のも付いてないな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:56:42.66 ID:In10Mujn.net
9だけじゃなくてLTDも偽物あるの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:07:11.49 ID:FeNhco8A.net
そりゃもう(´・ω・`)

言っておくけどこれは本物だからな

http://blog-imgs-55.fc2.com/a/m/a/amagaigarkuchibue/6_20081203154306.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:07:55.60 ID:ZKPtKCWt.net
訊く前にどこでどのように買ったのかとw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:14:15.75 ID:0T6dDZr4.net
逆に偽物はどんなんなんだよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:23:37.29 ID:Ly+ulEy3.net
>>337
グロ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:44:22.42 ID:HoMMtLud.net
俺のはペコちゃんから宅急便で来たので本物だと思うが
もう一度ケース覗いてみたら透明なパイプカットわろたwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:28:50.52 ID:DHkvZ6rA.net
俺は大手量販店の店頭で買ったから本物だな

343 :331:2015/04/26(日) 23:45:02.55 ID:jr/vhy52.net
>>341
おれが言いたかったのは多分これだわ
ストローを短く切ったようなやつで、Y字部分の部品。
試しにスライドアジャスターでぐぐったらこれなんやってもんが出てきた。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:53:37.68 ID:DHkvZ6rA.net
透明なチューブならプラグの先を保護してたんじゃね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:06:28.35 ID:hcBqJ49Z.net
>>337
こんなのどこから持って来るんだよw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:58:20.41 ID:iWSY+m5C.net
IM50めっちゃいいわあ。
ER-4Sとの使い分けが楽しい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:33:59.07 ID:+PegFFBE.net
IM50をリケして使ってる人いるんかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:36:30.16 ID:fXjI5J5r.net
IM70からのステップアップでIM02購入

02は本体が耳に収まるからすっきりしていいね!

低音も自分は全然出てるように感じるよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:53:13.21 ID:0VLTPiQw.net
>>348
IM02の装着感いいよね。03と04は大きすぎてダメだった。耳の大きい人ならいいんだろうけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:34:42.55 ID:fXjI5J5r.net
>>349
収まり悪いと、位置安定しないから聴いてて不愉快だしね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:52:39.22 ID:oRYecD+R.net
わかる
装着感の良さと携帯性の良さから今は02が外使いのメインになってるわ
リケ70とリケ03は結局あんま使ってないw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:27:33.03 ID:KLVmBgIY.net
IM50尼にあるコネクタ買って自作しようかな
あのコネクタってMMCXよりハンダ簡単そうにみえるけどどうだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:04:48.22 ID:du3QcyNs.net
>>348
それステップアップって言うんか
全然音違うじゃないか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:28:49.95 ID:9LEWQwDR.net
CKM77なんて化石つかってるんだけど IM02が気になる…
最低限の低音と通る高音 ボーカル近め好みだとこれなんかなぁー
この価格帯はIE60とか ちょっと頑張ってSE425とかあって迷いますね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:30:09.56 ID:fXjI5J5r.net
>>353
シリーズ的にステップアップじゃない?
音はほんと全然ちがうけども

仮に同系統ならなんになるの?
IM70→?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:47:27.49 ID:PM5bqcEa.net
cksかckrか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:38:51.08 ID:Vq0x3pkL.net
>>354
俺も昨年11月までCKM77気に入って使ってたんだけど見当たらなくなった
しょうがないんでCH2000買ったんだけど結構いいじゃん
で、ついでにXBA-A3とIM03まで買ってしまった
先週、バックの内ポケットからCKM77が見つかったけど既に使いどころが無いw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:02:26.63 ID:aUIapzqY.net
ついでに6万近く使うなんて・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:24:36.93 ID:1UVBlzaS.net
>>357
嫁「おまえいいかげんにせえよ」

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:30:29.22 ID:Vq0x3pkL.net
>>359
嫁はCH2000買ったのしか知らないw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:40:06.26 ID:tIqxCrpC.net
200あたりでイヤーピースの話してる人がいたけどイヤーピースとかケーブル交換でそんなに音変わるの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:55:05.71 ID:aUIapzqY.net
ケーブルはともかくイヤピは結構変わる...と思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:11:44.14 ID:O6/5nu2L.net
ケーブルはともかくイヤピはビックリするくらい変わるね
安いし各社の揃えておいても損はないと思うよ、ケーブルはアレだけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:18:33.93 ID:tIqxCrpC.net
>>362.362
ありがとういろいろ試してみるよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:38:20.59 ID:AeFgrK5K.net
あーIM03コンプライこもるなぁ
耳に合わねぇのか残念

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 05:46:24.84 ID:bCvr4TX6.net
コンプライをIMシリーズにつけると篭るよな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:27:17.46 ID:pn0Xoes+.net
IM03にspinfitつけてる人いる?付属やハイブリッドとの比較が聞きたい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:27:56.96 ID:XB5lD6Jh.net
コンプライは球状のTSタイプなら、そんなにこもらないよ。IM-02にTS500使ってるが逆刺しもいける。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:41:59.34 ID:GQZMeCoh.net
IM50にspinfit付けてるお

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:43:40.42 ID:uZnbTTrH.net
monsterのフォーム、ジェルチップどっちにしても
やっぱりIMシリーズに付けたら音篭る?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:10:19.53 ID:J1+mwmj1.net
>>370
音は篭もらんよ、むしろ突き抜ける高音と引き換えに低音がスカスカになる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:25:23.23 ID:92v/I4X4.net
solid bass だと何度言えば

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:12:22.75 ID:CCua0fT3.net
イヤピの合う合わないは個人差が大きいからなぁ…
Monster使いだけど高音がスカったりはしてないな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:10:30.15 ID:hyjb0otl.net
03にはソリッドベースかスパイラルドット

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:43:36.44 ID:Amof1+GW.net
妻が実家に行ってるうちに届くようにアマで買い物しなきゃ
このスレにも妻が留守のタイミングに届くよう大量発注する奴いるんだろうな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:16:47.09 ID:CCua0fT3.net
素直にコンビニで受け取りなされw
一度見られると面倒ですぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:23:08.42 ID:qoP4w0s5.net
代引きで買ってた俺バカだった
はやくコンビニ払いにしときゃよかったぜ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:12:42.55 ID:hyjb0otl.net
>>375
うちは金額ごまかしてる。03も5000円と言ってある。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:17:14.09 ID:H/wP2xl3.net
そんな小細工してると嫁が「ヒントはこの音源」とか書き置いて答えでるまで実家に帰っちまうぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:26:06.14 ID:RaZ+Uh+5.net
我が家ではmaverickが八千円になってる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:30:55.67 ID:+zW+Ak0N.net
イヤホンなんて興味ない人が見ても値段わからないから誤魔化しやすくていいよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:57:21.23 ID:MLQl3CMw.net
嘘の値段言っててこれ欲しいとか言われたらこわい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:19:34.32 ID:hyjb0otl.net
前にSE535の値段をごまかしてて嫁にねだられて泣く泣く買った人がSHUREのスレにいた。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:15:34.83 ID:H/wP2xl3.net
一週間後、キッチンには御顔も晴れやかにpianoforte]を付けた嫁が・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:53:26.83 ID:KjIv2MFu.net
尼はコンビニ受け取りできるからいいんだけど、他のネット店でポチった時は職場に届けてもらってる。
しかし家電量販店なら仕事で使う消耗什器っぽく受け取れるんだけど、eイヤの場合はいかん。頼むから外箱にでかでかとe-イヤホンってプリントするのはやめてくれ。庶務のねぇちゃんの視線がイタイ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:55:52.11 ID:ZCN4oLCl.net
そんな特殊な客のことまで知らないよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:33:41.14 ID:OWv5WOx+.net
イヤホンなんていつも1/10の値段で言ってる。
SE846も1万で通した。
透明だからいつもより高いんだよって言ったら、
「ちょっと高いねー」
って言われた。
箱は証拠になるから時と場合によっては家に帰る前に捨ててる。
たまにネットでヘッドホンとか見ながらわざとらしく、
「これ欲しいけど2万かあ・・・高いなあ・・」
とか演技してると
「どうしても欲しいんだったら買ってもいいよ」
とか言ってくれるので少し心が痛む。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:38:30.38 ID:ZCN4oLCl.net
自分の趣味は諦めて家族を大事にしなよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:43:55.01 ID:qoP4w0s5.net
アンケートサイトで小銭稼げばいい
月3000円くらいは溜まる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:02:49.56 ID:N4zs0dfV.net
ヤマトとか佐川なら営業所受け取り出来るんじゃないかなeイヤは出来た

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:24:44.90 ID:B0NJDwax.net
欲しいなら買ってもいいけどちゃんと言ってねと言われたけど、言ったら絶対怒るし言えない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:37:14.54 ID:145VBfqG.net
ここのスレ住民 既婚率が高いなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 06:45:08.51 ID:Rtt4Ufrd.net
>>391
それなw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:06:05.05 ID:Vkxo1t0h.net
バイトで稼いだ分は全部自由に使える高校生には理解に苦しむな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:42:15.76 ID:qYJ0aoU1.net
仕事で稼いだ金は全部家庭のものだからな・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:23:33.94 ID:YfBrQhwi.net
嫁「あなたが稼いだお金なんだから、安物何個も買うぐらいなら一番気に入ったの買いなさい」

と言われたけど買えない…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:14:20.57 ID:zX/7xFkO.net
まじ!?レイラ買おうずwwwwwwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:50:19.06 ID:Uw9P5soy.net
IM04 でGotor®ってメーカーのリケーブルしてる方居ますか?どんな感じですか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:52:38.03 ID:TjHXB5k0.net
IM02音好みなのにフィットしねえ
50とか03はフィットすんのに

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:53:43.97 ID:WOii+jjh.net
>>396
ええ嫁だな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:50:42.70 ID:05A3dt4y.net
>>395

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:59:38.26 ID:hddwj5KV.net
>>399
IM01,02ってステム短いんだったよな
それでかな

俺もim50はボディ密着するくらいフィットする

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:29:45.26 ID:5R7r5cbI.net
ステム折れた(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org290734.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:32:12.87 ID:Er11nJ6j.net
くっさ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:11:35.05 ID:Z20rhgm8.net
うんこ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:33:08.11 ID:qCSsORPc.net
>>403
グロ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:01:46.95 ID:EeHrgY+z.net
im03を買いたいけど、コネクタがなぁ
普通の2ピンにしてほしかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:37:32.76 ID:y57kxDhX.net
>>403
グロ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 02:12:54.87 ID:NCW7Ij/g.net
im02買っちゃった!
昔solidbassだっけ、あれ使ってたからオーテクのイヤホンの低音はあれって思い込んでたけど自然に聞こえていいね
イヤーピース色々試したい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:23:37.30 ID:qnPC236P.net
悲報

アマからメール来た
発送日の延期だなんてwww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:27:59.74 ID:3exESezT.net
嫁とかいるだけで羨ましい。IM03とウォークマンあげるから誰か女紹介してください

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:50:43.11 ID:gKyi1gZO.net
フィリピン行って鯉
いろいろ捗るぞ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:53:14.23 ID:8kL/PANB.net
三万の浪費でどれだけの遊びが捗る?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:40:01.86 ID:pu4E17rB.net
高いイヤホンとかヘッドホンって管理で気をつけることとかある?
一応、IM04を検討してる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:51:13.19 ID:zRvIR2ex.net
>>414
使い終えたらDAPにグルグル巻きにしたりせずにちゃんとケースに入れる。

むやみにコードを引っ張らない。

イヤホン本体が何かに引っ掛かってコードが外れて本体だけ落としたりしないように、イヤホンを外したら首にかけたまま長時間放置しない。

こんなとこかな。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:55:14.03 ID:JcjxAV1x.net
>>415
ありがとう
ゼンハイザーのイヤホンとかはケースに乾燥剤入ってるって聞いたんだけど普通に外気程度の湿度なら大丈夫?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:14:09.17 ID:sIbTVs/q.net
情熱熱風

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:22:19.50 ID:KQnKri/S.net
>>416
大丈夫じゃね?
そこまで気にしたことないわ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:49:10.57 ID:3l8I0vxp.net
穴からキノコが生えてくるお

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:53:39.80 ID:UlrLs6tv.net
IM02全然値下がりしねえな
年末13kくらいだったけどもう下がらないのかね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:56:21.22 ID:zl+bYZAi.net
人気機種だし下がるような理由がないね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:12:38.77 ID:XQAhLQHg.net
安くなるまで絶対買わないからなオーテクさんよ!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:43:54.90 ID:do1E0CfF.net
ドライバ買って自作すれば半額なんだがなぁ

不器用と情弱は買うのかw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:51:39.19 ID:y14fA55O.net
不人気機種と言えばSonicFuel

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:08:35.90 ID:jgn3jhm7.net
02ちゃんがこんなに人気になるなんて
当初は耳マゾ向けの物好きが買う機種って感じだったのに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:15:54.86 ID:JBYJQEFn.net
既製品のドライバ突っ込んだだけのイヤホンが一番人気ってのも悲しいよなぁ

そりゃ値段もあるんだろうけどさ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:01:48.45 ID:HVFbuu1V.net
>>424
あれって何が特徴なの?
ストリート系を意識してる広告だけと低音は少ないし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:25:44.41 ID:1pJAhPJN.net
発売当時は03マンセーばかりだったなw
02は谷があるとディスられてたし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 11:14:00.28 ID:qWmNPcY+.net
>>427
CHXシリーズは唯一無二だと思う
OX7AMPは初値から大幅値下げ、既にディスコン

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 12:04:26.72 ID:bArEmkxA.net
SU-AX7買う予定でK2でハイレゾ風楽しみたいんだが
IM02,03,04で一番相性良いの教えてくれ
BA型は微妙かな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 13:03:12.78 ID:HVFbuu1V.net
>>429
唯一無二はとうでもいいんだよ
特徴を教えてくれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:20:15.00 ID:Rlr2S6bT.net
>>431
態度のでかい乞食だな
道端に座ってうんこ喰ってる奴らか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:12:16.96 ID:qWmNPcY+.net
近所のエディオンで投げ売りしてるのを見て不人気と判断したんだがな
あんたの近所はどうよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:54:13.41 ID:W4DEfRnu.net
エディオンが近くに無い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:22:02.72 ID:mo3sJb6Q.net
>>432
結果知らないのかよw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:40:40.87 ID:qWmNPcY+.net
CKXはコンプライイヤーピースが標準付属、きしめんコード、ボールジョイント、Cチップ・・・
使い勝手重視かな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:40:05.18 ID:0A4AtcQx.net
im04欲しいんだが4万2000円ポイントなし通販、店で実質5万6000円
いくらで買ったの

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:42:28.55 ID:+4G+leHb.net
>>437
35k

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:53:22.69 ID:0A4AtcQx.net
安い時期があったのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:06:20.73 ID:WUsgash+.net
>>436
音質での特徴はなしか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:08:41.66 ID:aLRhuUOw.net
IM01 \10000
IM02 \20000
IM03 \30000
IM04 \40000
乱暴に考えたらBAドライバ一つ1万円、的な?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:32:12.00 ID:AFfHfKDx.net
>>441
どの会社もだいたいそうじゃねえの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:40:35.17 ID:bs19T1qK.net
>>440
お前死ね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:17:53.60 ID:b3HeJLon.net
ただしshureは

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:21:22.76 ID:Ahng0nCo.net
IM03に ソニーイヤピの綿を入れたスパイラルドット つけたら良くなった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:51:09.61 ID:aLRhuUOw.net
>>442
amazonでバランスドアーマチュアと検索したらピンからキリまであるということが分かる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:55:44.84 ID:zQlXyciV.net
CKR9LTDはウォークマン直挿しじゃ真価を発揮しないな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:09:46.63 ID:rSH/PXZw.net
そこでFiio E12の出番
32Ω負荷の際には880mWのハイパワー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:31:41.01 ID:SPOEkOP4.net
チョンメーカーなんか10円でもいらね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:02:25.71 ID:Zw9cmZVK.net
中国製がまだいいけど
中国メーカーのやつはいろいろ心配

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:03:07.23 ID:XR8cqR1s.net
中国製は
です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:08:20.84 ID:Xkbw3bkp.net
いまやOEMどころかODMしてもらってるのにずいぶん大きくでましたな
JE-333ですら実は…w

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:13:04.92 ID:rSH/PXZw.net
日本製で低価格で最大出力800mW以上(32Ω)のポタアンか・・・
聞いたことない

454 :446:2015/05/06(水) 18:22:36.58 ID:DFbFN+T/.net
micro iDSDを愛用してる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:20:09.91 ID:gngAr89b.net
何が大きく出たの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:49:46.00 ID:3E9JHrWc.net
>>452
なんかきもい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:49:32.59 ID:nHnwfKGY.net
うむ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:28:49.20 ID:5q4K3vXO.net
xduooやSoundfortのAMPもハイパワーなのによくこの価格で出せるなってのがあったけど
>>450の思考じゃ安易に勧められんよな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:26:52.14 ID:GwsuNBPx.net
心配だって書いたの俺だけど中国メーカーの物一切買わないなんて無理なことぐらい分かってるよそんな金持ちじゃないし
自分が持ってるQ701は中国製だしE12は中国メーカーだし
ただそれでもまだそんなイメージが自分はあるって言っただけだよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:30:37.39 ID:5q4K3vXO.net
予算2~3万円だと心配の根源がどうだとか言えない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:17:59.55 ID:GwsuNBPx.net
だから貧乏だって言ってるじゃないか(T . T)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:30:49.09 ID:5q4K3vXO.net
自分もそういう予算で500mW(32Ω)超えのやつ探してる
TA-01とか…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:33:50.32 ID:YkDKKxuZ.net
CKS90の音に似てるカスタムiemってありますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:20:19.96 ID:DCjXR36p.net
im02買って10proと同じノリで使ったら音糞ダダ漏れでワロタ

こんなん外で使えねぇ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:07:01.32 ID:6Zgugn1k.net
使わなきゃいいじゃん

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:34:17.62 ID:Alb+8aEb.net
どんな爆音なんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:04:23.26 ID:Ma5qTBgM.net
空気孔あるから普通のBAみたいにはいかないよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:39:04.03 ID:99QGIM2R.net
CRK5使いですが
CRK10を聴いてあまりの音のよさに
びっくりしました
ちょっと次元が違う感覚でした
しかしあのデカさ!
あんなの長時間使って耳重くなりませんか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:42:47.60 ID:fywxpEg1.net
耳重くはないけどタッチノイズが酷い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:35:58.30 ID:vWzrgGyn.net
穴雪で入江が凍りついていく音

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:49:41.41 ID:xzIzyxEM.net
>>463わかる方いませんか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:57:20.95 ID:h7l/zTke.net
そんなゴミみたいな音がするカスタムなんてないよw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:12:12.53 ID:emHnTPM9.net
っていうか、カスタムスレで聞いたほうがいいだろうね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:55:28.88 ID:t3G/X6ve.net
471の言うとおり無いから聞くだけ無駄

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:18:16.04 ID:oINclXOf.net
CKSシリーズのライバルはXBシリーズ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:19:14.40 ID:qR9+yGQH.net
>>469
タッチノイズは全グレード一緒なんですね
ガックリ...

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:53:13.01 ID:c0lO5Dmt.net
100PROの中古も少なくなってきた
高騰するまえにもう一個買っとくかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:14:56.01 ID:pvEKFnDv.net
高騰したら売ろうw
ずっと前に娘に買ってやったら、はみ出すから嫌だと言われて、装着1分でお蔵入りしてる

女の子はbeatsのほうがいいみたいだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:52:37.77 ID:TORBc00L.net
同志>>478よ……われわれ無智なる者が貴方に質問を発することを許して頂きたい。
もしあなたがあなたのご息女の装着済みCK100Proを売るのだとしたら
そのご息女のzipはわれわれの救済になるとあなたはお考えなのか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:29:59.22 ID:c0lO5Dmt.net
>>478
許さん
今、放流しなさいw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:38:05.54 ID:Y9znmEf9.net
>>478
お前はここでもレス乞食やってるのかww
寂しい奴だのうwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:31:40.84 ID:awjWALrU.net
>>479
やらんw

娘はパパと結婚するんだって言ってた
昔にな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:31:50.30 ID:eCVBDHXm.net
きめぇ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:59:35.55 ID:VF2BLrAp.net
娘にCK100を渡すようなやつを親父とは呼べんわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:33:23.53 ID:G3x6t/Wg.net
ネタ野郎だろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:05:39.12 ID:5TbrcN6H.net
じゃあ率直に言おう
お父さん!
娘さんはいらないですがそのCK100をください!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:54:27.44 ID:O6fsMX/k.net
IM02の耳かけの部分のワイヤーが切れて断線はしてないけど先端がぶらんぶらんになった
ケーブル買ってきて交換はしたが古いケーブルどうしよう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:41:13.92 ID:xPzFHusv.net
捨てるかコネクタ買って修復

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 07:29:10.78 ID:Ts5YGNK6.net
ウチはCKS99娘に取られた。
落ちてたから頂戴って。

娘にはSONYのZ900も持っていかれたんだよな。
安物もあるのに見向きもしねぇ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:31:27.26 ID:JF2D5dL6.net
>>487
マジレスでケーブル自作の練習に使ったら良いがな
それでケーブが作れて、かつ使えれば一石二鳥

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:39:28.23 ID:nqSd6KSM.net
IM50のイヤホンL側の2つあるピンの一つが折れて断線状態なので70買ってきた。
まだ1時間位だが音質は50と比して幾分スッキリしてるね。
70は倍の値段の価値があるか微妙ですな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:08:40.17 ID:S+rsop70.net
どっちかというと70の比較対象はより上の価格帯の多ドラ機
音に厚みがあってボーカル近いIEMタイプとしては破格の安さってのがウリだと思ってる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:51:39.96 ID:sS/AAaR/.net
30代後半で専業主婦をしています。夫は3歳年上で、11歳の息子がいます。
今朝夫から、離婚しようと言われました。理由は、私が夫の趣味であるアニメのグッズやアニソンを聴くイヤホンを捨てたからだそうです。
捨てた理由ですが、以前夫がペットボトル飲料の入ったダンボール箱をいくつも家に持ち帰り、
どうしたのか聞くとコンビニのキャンペーンの為に買ったと…
本数から見て一万円を軽く超える額使っていて、文句を言いましたが、「自分の小遣いと貯金の範囲でやっている。
文句を言うな」などと言われました。

あまりにも腹が立って夫に、「今後夫の食費や生活費は小遣いと貯金から出してもらう」と言い、
それから夫の食事を始め家事を拒否していたら、翌月以降の給料振込先を変えられ、
家族の通帳もいつの間にか押さえられ、夫に「今後はこっちが給料を管理する。
必要な生活費を家計簿にして毎月出すように」などと言われ、抵抗しましたが私の家事放棄の証拠がどうとかで、
私の両親に告げ口していた夫の策略に負けて、条件を飲まされました。

それから頑張って耐えてきたのですが、とうとう我慢の限界がきて、
夫の部屋に入ってアニメのグッズやイヤホンを捨てました。怒るだろうと思ってましたが、
それでも大切なものに気付いてくれるはずと信じていました。
それなのに帰宅した夫は、ゴミ捨て場にせっかく捨てたゴミを拾いに行き、そんな事もあろうかと念入りにハサミでバラバラにしたり傷を入れたりしておいたゴミを持ち帰って部屋にこもりました。
幼い恥ずかしい趣味から卒業できた記念に、ご馳走を用意していたのに何度呼んでも部屋から出てきませんでした。

そして今朝、夫から「離婚しよう。すぐにでも出ていって欲しい」などと言われてしまいました。息子は夫に付いていくと言います。
離婚したくありません。元々夫の趣味のせいなのにどうして私が追い出されるのでしょうか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:58:21.82 ID:VJp3iy01.net
おめでとう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:30:45.20 ID:DTMJZWgi.net
コピペ改変乙
下手だからもうやらないほうがいいよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:22:25.96 ID:l9QI/8yZ.net
そろそろIM90をですね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:12:16.62 ID:xCUNC7VY.net
IM12
BAドライバー12個搭載

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:41:17.37 ID:lO4y2BWV.net
オーディオテクニカのドンシャリイヤホンで定番って何?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:52:13.74 ID:ldiiict0.net
>>497
04を見るにつけものすごい巨大化したハウジングになりそうだなw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:03:12.31 ID:CkdDf4xG.net
(2way16driver)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:05:46.72 ID:c0K5uvSI.net
IM70をリケーブルしてIM90相当に

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:38:30.51 ID:FFMLN6qV.net
>>498
CKR5,CKR7
CKS99

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:41:46.04 ID:NPUJju1y.net
>>501
IM77くらいにしかならなかったよ…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:03:11.49 ID:JCUbaAlm.net
来年までにはIM08,せめてIM06ぐらいのレベルで後継機出せるよなオーテクさん?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:22:56.16 ID:GlZuU07A.net
モニターシリーズだから5年周期ぐらいにしかマイナーチェンジしなさそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:09:45.67 ID:Icqaz+x5.net
5年経っても一部しか改良されないのか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:23:52.19 ID:Zt1pT7NG.net
そろそろハイブリッド出さんかね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:51:15.83 ID:J7JX0glH.net
シュア掛けするのが辛くなってきた
耳の後ろが汗をかくと気になる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:45:52.85 ID:R8UAiIon.net
>>505
せめてモデルチェンジしてくれやw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:02:00.26 ID:qwUYbijf.net
5年後はIM50mk2かな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:34:56.51 ID:/qbzFOpr.net
地味過ぎるww
CKR10RかIM120でオナシャス

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:12:47.66 ID:LKmkuH++.net
(2way120driver)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:37:24.46 ID:Tsek+j8x.net
solidbassって昔と今で何か変わった?
5年前に買ったcksシリーズの付属のsolidbassから改良されてるなら買ってみようかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:50:32.43 ID:5Rbyya9J.net
上でも少し話題になってた100proもほんとなくなってきたね
なので今日1つポチッたw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:06:14.09 ID:qwUYbijf.net
>>513
軸が厚くなってキツくなってるらしいよ
無印ファインフィットも2013年から同じくマイナーチェンジされてるね
IM50買って気付いた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:00:16.49 ID:dkyq8iSJ.net
>>514
今Amazonの在庫は中古品のみのようだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:48:13.45 ID:eifl02MJ.net
他社がハイブリッドとか元気いいのに、オーテクは停滞してんな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:58:56.04 ID:umweuvS+.net
ネットワーク組む技術ないもん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:11:02.69 ID:IhMEAMaE.net
>>515
なるほど、明日買ってみよう
ありがとう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:13:09.54 ID:dfGNfP3M.net
ハイブリッドとかゲテモノ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:15:32.70 ID:2NZXsej1.net
汗かくとシュア掛けが辛い
IM70に近い音でシュア掛けしなくていい商品を出してくれよう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:26:00.56 ID:J7wp7/ra.net
imシリーズ試聴してみたら耳にうまくおさまらない
90promk3はよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:47:38.45 ID:Wgrg6lh2.net
IM02がそれだし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:57:58.48 ID:dkyq8iSJ.net
>>499
Roxanne Universal Fit でググってね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:31:41.63 ID:c4lVIOni.net
90proから始まりIM02でイヤホンスパイラルは終わった
途中シュアーやソニー等も挟んだけれど、やっぱりオーテクの音が好みだという結論に至った

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:04:55.89 ID:uctI6Fgd.net
一周して戻っただけじゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:32:49.75 ID:WgsuqbTY.net
新卒応募したらサイレントお祈りされたわ

always listeningとか謳いつつお祈りは聞こえなかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:06:11.23 ID:GdfcLlV9.net
突然すみません。
昨日愛用してたDN-1000が断線したんで、新しくイヤホン買おうと思ってるんですけど、
オーテクで2万以下でオススメありませんか?
音は低音寄りで、シュア掛けではないのを希望です!
CKR9とか良さそうなんですが、どうでしょうか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:30:54.13 ID:6FzD+mu4.net
単に学歴不足だろ
アソコの説明会は質問すると大学名言わされるけど最低明治って感じだったな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:47:32.68 ID:xxkJmNYe.net
>>528
CKR9は最適だと思う
あと試聴するなら、CKS99,CKS1000

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:51:32.24 ID:m2oWhXaK.net
>>528
CKS1000は?

532 :527:2015/05/17(日) 21:21:45.97 ID:GdfcLlV9.net
SOLID BASSシリーズは、不自然に低音が出過ぎなイメージがあったんで、
候補から外してました。
CKS1000は値段的にもイイですね。店行ったとき、試聴してみますね。
レスありがとうございます!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:25:53.04 ID:nMSDQLcv.net
CKS1000は典型的なドンシャリで音場も広いけどボーカルの遠さをどう感じるかだね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:20:45.53 ID:3u7RAD+Y.net
40歳になった夫が最近はまっている趣味が許せません。

私はずっと音楽を趣味としてきました。
ピアノやバイオリンを幼少のころから習い、クラシックやジャズに親しむ家族の中で育ちました。

夫は音楽に興味がない人でした。
ただ、私の趣味を邪魔しなかったので、結婚しました。
今まで10年以上うまくいっていました。
子供たちにも、素晴らしい音楽を教えてその中で成長してきました。

2年前に夫がなんとロックに目覚めてしまいました。
私が絶対に許さないので、一人でヘッドホンで聞いていますが、頭を振ったり体を激しく揺らしたりして、
到底、音楽を鑑賞する姿勢じゃありません。

子供たちも、最初は私が止めていたのですがそのうち少しづつ興味を持ってしまってきていて。

そして、先日大事件が起こりました。
夫の持っている音楽を聴いている子供たちを見てしまったのです。

私は厳しく子供たちを叱り、こんな音楽を聴いているとまともな感性が育たない。
お父さんはもう大人だから仕方がないけど、あなたたちにはああなってほしくないときつく言いました。

それもこれも、夫が変な音楽に迎香してしまったからです。
今までは、夫は音楽を聴かない人だったから、私が子供たちに音楽を聞かせていました。
しかし、これだと私が絶対に聞きたくない音楽も子供たちは効くようになってしまいます。

子供たちをきちんと正しい道に導くに、夫からロックを取り上げたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:49:13.07 ID:nouZP8yH.net
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0308/647249.htm
これのコピペか。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:14:56.48 ID:xxkJmNYe.net
>>532
不自然に低音が出てるのはCKS77までです。CKS99から上は大分抑えられています。聴き比べればすぐに分かります

ただ、私個人の感性ですが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:22:19.63 ID:G41D4CrH.net
>>533
他スレでアニソンとエロゲソング勧められてて笑う

538 :527:2015/05/18(月) 00:24:24.62 ID:J72XYSaR.net
>>536
やっぱり試聴必須のようですね。
とりあえず、CKR9とCKS1000、あとクリプシュのX10の3つまで購入候補を絞りました。
これで試聴して、考えてみます。ありがとうございます!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:44:54.95 ID:GjDhn9Or.net
オオンオオン

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:41:14.86 ID:6FukSYMW.net
>>534
一にも二にも退廃的・暴力的な音楽を憎む心を育てなければなりません
ジャズの不協和音、ブルースの利己的な歌唱もまた現代の退廃的な社会を反映したものといえますし、
ドビュッシーのような不協和音の作曲家、マーラーのような不安定かつ不安の表出ぶりはクラシックシーンに多大な悪影響を及ぼしており、現代音楽と呼ばれる奇怪な現状にも直結しています

>>539
ここでそれは卑怯やぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:14:48.84 ID:vPDB73Tx.net
>>512
予想するデカさ的にもはやヘッドホンでよくね?w
、、まぁロマンはありそうだがw
いきなり「世界初120BAドライバ」とかやらかしたらカオスてか、オーテカー発狂しながらみんな食いつくよなw
CK7、CK10、CK100の「こういう音が欲しかったんだろキサマラ」的な提示w

ちょいと前に買ったim03だけど、良い音するね。
DAPはWM-ZX1単機の直挿し。
これで十分だわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:36:32.89 ID:IKSxq7rx.net
imシリーズって音は優秀だよな
なのにクソでかい筐体だったり技術があるのかないのかわからんわww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:56:56.33 ID:Nc37pwsI.net
>>541
最大は12個のやつで十分

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:45:53.53 ID:9p2tQ9w8.net
祭りでJabenブースにIMのリケーブルあったそうだが聴いた人いますか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:34:09.68 ID:hOebRV6f.net
ソリッドベースのath-cks55なんだけどコンプライのイヤホンチップはどの型番?
t400でいいのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 08:51:29.28 ID:KKimO40O.net
>>525
各社、新しいイヤフォン発売⇒そして新しいイヤフォンスパイラルへ

スパイラルが終わると思うなよw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:40:13.57 ID:bxg73nOM.net
IM03でスパイラル終わったと思ったらまだ一年しか使ってなかったでござる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:43:11.05 ID:wZuWaht2.net
04がブーミー過ぎて辛い
03行ってみるかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:44:10.79 ID:F/f9vWWz.net
愛用のCK100が断線しそう・・・
修理に出す変わりにリモールドしようか迷っているのですが、CK100の音をほとんど変えずにリモールドしてくれる所ありませんかね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:47:18.86 ID:juhnTp+D.net
三流メーカーのイヤホンなんて、リモールド実績あるところないだろw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:50:30.70 ID:/ZlodX1f.net
大きさでIM02が一番しっくりくる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:00:49.26 ID:3uqQoOd3.net
今更ながらIM70が欲しいお(´・ω・`)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:12:24.43 ID:3r5vZccA.net
>>552
買わない理由は?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:07:02.91 ID:lbC/mlLP.net
オオン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:47:37.22 ID:0LDccIcN.net
ckm99が逝きました
買い替えでckr9か10を考えてるんだけど
2つの違い教えてください

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:53:04.08 ID:3+FA9bTz.net
まず価格が違いますよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:03:17.28 ID:0LDccIcN.net
>>556
はい
それ以外でおねがいします

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:09:34.43 ID:udVMQXhk.net
酷すぎワロス
CKR10:低中高全部盛りフラット
CKR9:中高域にピーク有り

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:19:21.38 ID:0LDccIcN.net
>>558
ありがとうございます
値段と好みですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:24:14.78 ID:THSEGzyG.net
>>552
欲しい思った時点で終わり
はよ買え

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:35:30.17 ID:jTl32qfD.net
CKR7とCKM99だとどっちが音いいんだろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:55:58.27 ID:0LDccIcN.net
ckr9にします。ckm99と似た特性でデュアルなんとかを味わいますね安いし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:05:30.37 ID:7+WMA+1v.net
どうせなら限定モノにすれば良いのに
赤が嫌なら仕方ないが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:08:55.25 ID:KZZjXZjt.net
自分も半年前にCKM99断線して次探してた口だけどCKRシリーズは絶対にねーやって思ったぞ
結局IM04にべた惚れして予算1万前後だったのをを大きくオーバーさせて買った

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:13:28.00 ID:c8yXDvXO.net
IM04はあまり聴いてないなあ
CKMは持ってなくて、CKW1000ANVだけだけど、CKR10のがボーカルが迫ってきて好きだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:17:55.14 ID:ZNOrqw0n.net
あんなダサい赤、中高生向けだろ
大学生が限界かな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:20:34.61 ID:qvjlmmJZ.net
CKR10は好きな音だわ
欲しいけどちょっと高いよな...

568 :527:2015/05/21(木) 12:17:52.28 ID:84h5+lN2.net
自転車で15分のところにある、エディオンに試聴に行ってきました。
確か何個かカナルの試聴器あったよなと思い、売り場へ向かうと、
CKR10、9、7、5、CKS77、CKS99と、気になってる機種がほとんど試聴できてビックリw

そこで質問。CKS99が思いのほか良かったのですが、
CKS1000はCKS99より値段が結構上がりますが、音質も値段に見合って良いでしょうか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:34:50.18 ID:bgd9SXju.net
>>564
そうでしたか
BA型は手出してないから分からないし
どんな感じで酷かったんですか?

やっぱり試聴いこうかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:33:40.21 ID:KZZjXZjt.net
>>569
CKR9がクリアな音質を売りにしてるみたいだけど
氷の世界を想像するような温かみのない音だった
好みは人それぞれだけど少なくともCKM99とは全く違う感じで
受け入れられなかったから買う前に試聴はしたほうがいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:44:11.56 ID:GfqdJVS6.net
氷のwwwww世界wwwwww

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:49:48.21 ID:bgd9SXju.net
>>570
試聴きたけど近所の山田さん5k以下しか無いwww
ckr3とか聞いたが音が篭りすぎ
試聴だからか?それともそういうもの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:03:11.63 ID:l7Vr+Zy4.net
imシリーズは温かみある男

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:40:30.93 ID:BPp0ZBLW.net
エミコはもう居らんのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:07:04.27 ID:qvjlmmJZ.net
>>568
CKS1000は99に比べて低音少なめのバランス派
ケーブルが0.4mに、0.8mの延長コードだから割りと使いにくい
バランス派で良ければもう少し足してCKR10行ったほうが幸せになれるよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:17:53.25 ID:vrUx4Fvv.net
CKS1000はドンシャリで音場が広くそれはいいんだがボーカルが遠すぎた

577 :567:2015/05/21(木) 15:25:04.28 ID:84h5+lN2.net
>>575-576レスありがとうございます!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:53:45.88 ID:hZyfWb2f.net
>>574
死んだよ(´・ω・`)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:57:06.19 ID:c8yXDvXO.net
あいつCKR10のことdisってたからブスだと思う
でもCK100pro好きだからかわいいはず

あれ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 16:36:39.12 ID:mK7iT68c.net
オーテク好きに悪い人はいないしね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:46:35.72 ID:NTe1PCiy.net
きゃつ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:22:49.87 ID:FEq2NdXr.net
>>580
耳は悪いけどな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:44:30.03 ID:4BaCsBXH.net
99使いやっぱ多いなw
ワイも断線しかけ1本と予備1本持ってる
CKRなら断然10で逆に9は無いわwと思ったら世間の評価は逆で吹いたな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:58:06.55 ID:qvjlmmJZ.net
>>583
綺麗な音で聴くか、ノリの良い音で聴くかによるからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:33:52.06 ID:DL49+eBh.net
きやつ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:39:05.78 ID:4iL9IBs2.net
>>582
されど心の眼はつねに瞠いておる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 15:51:38.27 ID:0A8cQcLw.net
オオンオオン

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:20:17.79 ID:gtuSi+fO.net
>>574
吉田万里子にやられたそうだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:30:06.50 ID:hmhUBGWB.net
ckr10試聴してきた
合えばいい音っぽいよ
あわない

ix3000に惚れました

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:04:34.86 ID:DcKYjViX.net
改めて試聴してみたら9の方が好みかもしれん...
MUIXはIX1000の方がくっきりはっきりで好みだった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:05:08.72 ID:zC2n2DBI.net
>>590
アルミの方がいいイメージがあったんで3000にします
ckr9はなぜかもっと合わなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 07:44:29.26 ID:v94d/zPF.net
きやつ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:20:03.84 ID:Ute0PgGe.net
とふーど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:12:02.56 ID:W2b6xtD0.net
今更ながらCKR9を買ったんですが、店頭で試聴した時気に入ったのに
自宅でジックリ聴くと低域が弱い気がして、エージングで出てくるものですか?
それとボーカルが五月蠅すぎるくらいに違いのも、選択ミスったかな?
赤いCKR9は別物ですよね。
解像度が良いのは何となく分かります、サックスなんて凄く音が伸びますし
音場の広さは分かるんですよね〜

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:19:03.13 ID:W2b6xtD0.net
それと装着感が良すぎますね
強くねじ込んだら吸盤みたいに吸い付き
気圧が変わったようになり音質が悪化します
ソニーのイヤーピースだとまた違った雰囲気に聞こえ、高域の伸びが弱ります
装着でも耳穴の当たり具合でも変わりますね
なんか難しいイヤホンだなぁって感じました。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 03:30:13.83 ID:2CLwfC1J.net
エージングに過度な期待はしない方が....
ジャストフィットするイヤピでの変化の前では誤差レベルかと

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 06:59:55.66 ID:0Jr0VgxC.net
きやっ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:57:26.53 ID:Wq3Gu6fu.net
>>595
難しい耳だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:59:16.95 ID:kvipEQOd.net
>>598
いや、CKR10でもそれあるよ
それだけにコンプライが活きるイヤホンでもある

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:14:16.17 ID:M+rfgDK1.net
>>594
店頭で試聴する時は音量を上げがちになるけど、その時と同じ音量で聴いてみたらどうだろう?
小音量と大音量では聴こえ方の印象が異なるイヤホンなんてよく有るしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:25:50.80 ID:jKwlMHcb.net
600エミコ

602 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/05/24(日) 13:51:15.38 ID:PhGq+ew8.net
お久しぶりです!!(*><)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:52:55.23 ID:/NAj+pTS.net
pha3に刺して聴く予定だが
im02 03 04どれを買おうか迷っているわ
エロゲ用ならどれがベストだろ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:57:51.21 ID:L2N7vzhT.net
>>603
ソニーが良いんじゃね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:23:21.18 ID:HgwV+lsl.net
>>599
多分形状でしょうね
後ろ斜め上向きにイヤーピースが付いてるので
装着角度で当たり具合が変わりやすく、イコライザー要らずに
低域強調したいなら少し角度を変えると出てきたりと有りますから
確かに難しいイヤホンの分類と思うんですよ
オーテクイヤホンは実は初購入でして、昔からソニーばかりでしたので
店内試聴では気付かなかった部分です、だから自宅でじっくり聴いて
感じ方に違和感が有ったと思います。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:27:23.34 ID:TWfHfKkH.net
ソニーからオーテクとか何故ランクダウンしたのか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:31:00.88 ID:Yj6IzzSB.net
別にどっちがランク上とかないと思うが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:36:17.91 ID:TWfHfKkH.net
国内モニター用イヤホンの覇権メーカーと民生用安物量産メーカーじゃ格が違うが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:46:25.78 ID:YCubCaiP.net
馬鹿乙
業務用と民生用では奏でる音の方向性も違うのに何言ってんだか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:51:07.42 ID:/ws2rrOO.net
現行のソニーのハイブリってまだ聞いてないや
前シリーズがうん、いらね…って感じだったし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:04:31.96 ID:TWfHfKkH.net
まぁ数千円のゴミイヤホンでシェアトップwとかほざいてる三流とは違うのだよ、三流と、はw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:20:34.15 ID:YCubCaiP.net
それ、オーテク自身が言ってる訳じゃないしな
私怨ならtwitterでやってくれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:51:23.89 ID:fFttSYw8.net
im03が気になってるんだけど オーテクって壊れやすいイメージあるからイマイチ踏ん切りがつかない そこまですぐ壊れたりはしないよね?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:06:29.14 ID:9NGaIWqv.net
ハウジングが金属のBA3発のイヤホンなら良いの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:27:39.18 ID:lsDSecmG.net
むしろ品質いいぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:31:01.21 ID:HmjFWlqm.net
引っ掛けるて壊す以外で壊れたことないんだけど壊れる人はどんな使い方してるの?
長期間使ってるとかは別で

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:51:44.03 ID:TWfHfKkH.net
壊れてんじゃねーかクソワロタ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:56:02.34 ID:Iu+VHhA8.net
自己矛盾ワロタ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:02:02.68 ID:lqSmdlPZ.net
>>613
何使っても壊すイメージするからイヤホン使うな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:14:58.55 ID:HmjFWlqm.net
それ以外の理由で
って入れて読んでくださーい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:19:04.99 ID:/ws2rrOO.net
UMPro系と比べればずっと堅牢かと
壊れるとしたらコネクタだけど、ケーブル遊びする機種でもないし、せいぜいHDC5に換装する時
に気をつければいいくらいだな
持ち運びはケース使えば問題は発生しない、DAP直巻き民は知らんw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:12:44.60 ID:ad/Wn9TR.net
きやつ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:03:14.84 ID:8N3lRca2.net
オオン

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 15:28:45.82 ID:ra5mHrqG.net
IM03失くした…
次は04買う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:29:15.18 ID:o5bpEPWo.net
>>624
羨ましいっす、5万円弱しますよ、自分は最近CKR9を購入したばかり
レビューの少ないマイナー機種みたいですね
価格口コミやAmazonレビューが少ない機種
耳掛け式バランスドアーマチュアにも興味津々で、次期購入予定です。
まぁウェストン辺り狙ってます。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:26:10.33 ID:IiJYD+H1.net
pro30と03で迷ってpro30選んだけど大満足
でも音良くて頑丈そうな03も未だ捨てきれず

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:28:34.54 ID:juU4PcLW.net
pro30は分解能高いよな

http://imgur.com/DJXoJGI.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:35:41.81 ID:zFNIgbkS.net
>>626
オーテクスレだけどBA系は軒並み高くなったし今ならA81オススメ
03は意外に大人しいキャラなのと高域のシャリが気になってベンチ要員になってしまった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:11:38.18 ID:RH79/ztu.net
失くしたって言ってる奴に羨ましいってwww
アホかw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:32:11.46 ID:wRwt2+cL.net
>>629
無くしても高価な04購入とか、稼ぎいいっすよね。
俺的にはイヤホンなんかに2万が限界。
他にも趣味あるしさ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 06:43:49.17 ID:vfRAYvW8.net
im03って音場は広い?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:18:35.30 ID:lhMu+Sxe.net
>>628
高音のしゃりが取り柄なのに…オーテクBAは特に。ちなみにim04もなかなか高音域は出る。試聴

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:19:46.21 ID:5/pVhY/o.net
>>630
一番下の書き込みは余計w

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:16:35.33 ID:x9N6IHNG.net
音場広いのと立体感

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:35:14.92 ID:BzJgk2pt.net
110PRO早よ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 09:46:35.42 ID:9x9WcSYa.net
CK90ProMk3はよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:11:14.95 ID:VIsrXjCG.net
IM06はよ
早く出してくんないと我慢できずにW60ポチりそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:09:21.53 ID:OKKDVhRl.net
>>637
更に大きくなりそうだなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:51:17.17 ID:STxW44+n.net
(6way1dynamic driver)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:59:14.47 ID:VIsrXjCG.net
>>638
そこは日本が誇る世界のオーテクの技術開発力で04クラスの大きさ維持で( ^ω^ )

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:01:10.61 ID:lhMu+Sxe.net
やるううううううぅうぅぅぅ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:51:44.28 ID:sOC3pm/4.net
CKR9って何故人気ないんだよ、これ俺的にはお気に入りの1つなんだよ。
レビュー少なすぎだろ、Amazonや価格口コミで書き込み少なすぎる((怒))

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:21:59.46 ID:ByATBmhD.net
物が売れない理由なんて只一つだ



  糞  だ  か  ら  


その点IM02の優秀なことよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:27:31.46 ID:DZRvorD4.net
正直CKR10使いには頻繁に遭遇するがCKR9は…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:28:10.29 ID:EvHzcBBy.net
>>642
人気有るで
暇ならhead fiの10&9スレ覗いてみては
どっちがいいとかイヤピ何つことる?とかやっとるで

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:33:36.26 ID:lhMu+Sxe.net
im04は私の宝物
高かったんだもん
オルゴールのような音を毎日奏でてくれます
毎週綺麗にお手入れして、末永く使います(>_<)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:54:31.16 ID:ihm/elCA.net
間違いなくアキがくる

648 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/05/26(火) 17:08:23.21 ID:Zql3Rwbj.net
久しぶりにこの板来たんだけどハイブリッド出した?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:08:42.73 ID:DZRvorD4.net
夏だからな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:36:17.26 ID:7WbsitX0.net
CKM1000とCKR10ならどっちかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:09:28.22 ID:t8F0PuiG.net
やっぱオーテクと言えばCKR9LTDだろ〜
誇らしい赤だからね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:25:56.05 ID:0Zc8ApnN.net
中高生が好きそうでかっこいいよな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:36:35.91 ID:ihm/elCA.net
ウルトラセブンって唐辛子みたい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:41:34.36 ID:DZRvorD4.net
CKR9使いは見かけなかったがCKR9LTD使いは最近見かけたわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:37:42.26 ID:t8F0PuiG.net
CKR7LTDってのも有りましたね
低域盛りの派手な音のシュア掛けイヤホンって、オーテクにはないですかね?
シュア掛けタイプの奴ってモニター寄りの味気ない音質のばかり・・・
バランスドアーマチュアとか言うのか、あれ良いの?
ダイナミック型の方が派手な音出るから好みなんだよな。
けど、あの耳にすっぽりハマり固定される装着感がたまらないだろ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:42:25.62 ID:4Vi1Ag3a.net
>>655
IM02がいちばん元気かな。低音が強いわけではないけど、あの系統の音のやつは作りなれてるっぽい
値段やシリーズの格付け無視すれば、いちばん音が良いともいえる
IM04みたいな暗めなのがオーテクとしてはかえって新しいんだろう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:06:38.00 ID:ydJ7Cks9.net
作りなれてるって…

GQ-30783突っ込んだだけでIM02についてオーテクの功績は何一つない

音響フィルターくらい入れてんのかと分解したら出てきたのは左右で量の違うスポンジだけ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:19:28.76 ID:7WbsitX0.net
EP-AVNER3
G542,G451
ZH-BX700

辺りとの比較レビューが欲しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:57:34.71 ID:lLBt8NoH.net
ゼロオーディオのイヤホンはDUOZA以外なんか苦手

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:00:55.32 ID:ek9GdldQ.net
きやつ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:47:57.37 ID:qieotner.net
もじもじ…im03いい音へふ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:00:06.99 ID:v4/VLVwU.net
あー色々買って結局100proに戻ってきた・・・
100proすかきんって言われてるけどイヤピちゃんと合わせたら十分低音でてるんだけどな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:34:04.36 ID:nifUeGSP.net
im04中古ならいくらくらいで買う?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:39:09.86 ID:8Ed4WYlM.net
3万は切らないと

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:42:15.41 ID:nifUeGSP.net
>>664
28000でノブナガのケーブルつけるけど
今晩ヤクオフに出品するわ
早い者勝ちね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:48:59.00 ID:lfmB/NY7.net
何も試聴せずにIM70買ったった。合わなかったらすぐ売る
今使っているのはEX650

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:35:31.27 ID:uAfpHSQQ.net
申し訳ないが貧乏人の糞報告はNG

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:40:35.46 ID:oz3OT7Lh.net
今からiM50買ってくるわ、安いし使い捨てにもってこいだし
音質よりシュア掛けの装着感優先で、要らなくなればゴミ箱いきだけどさ。
俺の糞耳だとウエストンのWST-W6も試聴したがiM50と何が違う分かんなかったし。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:45:14.07 ID:oz3OT7Lh.net
iM50って5000円以下だし、WST-W60って93000円、値段分音質良いとかないし
オーディオは自己満の世界だろ?
IE800とか良いと聞くから試聴したら、あんな音の何が良いわけ?
自己満とネット上での自慢話にしかならんだろうしな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:38:10.81 ID:KKxvyHu6.net
http://i.imgur.com/e35CpPg.png

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:31:37.69 ID:Bwh2b/zt.net
モニターのATH-M50ってイギリスのAmazonでアホみたいに評価高いけどそんなに音いいの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:41:49.59 ID:PQ7SFfK+.net
>>671
イヤホンじゃねーが…
モニター系にしては悪くはないが、大人しい音。
なんで受けてるかは知らん。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:11:46.55 ID:7Bvp7CR3.net
ATH-M50xならもってるよ。値段の割には個人的には満足感のある買い物でしたよ。
最初低域強調気味だけど、慣らし込んだら落ち着いてきたし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:10:29.05 ID:Q9qgTOT2.net
電圧によって音が違うって聞くがそれかな?
西洋製のヘッドホン買ってきて日本で聴くと音が大人しく感じるみたい
edition8 romeoはそれでスルー確定だったし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:43:01.62 ID:pNyN3WsY.net
試聴だけで音質とか語るなや

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:17:35.49 ID:GL0WVE60.net
im04:大人のおねいさん
im03:生徒会長
im02:ショートカットバスケ部
im01:教室で本読んでる娘

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:00:02.07 ID:18k5XssX.net
なんだ、IM01最強なのか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:00:08.36 ID:Bwh2b/zt.net
ヨーロッパ製のヘッドフォンって日本と電圧環境違うからiPod直刺しで聴けないもんな…結構高いアンプかまさないといい音出してくれない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:02:25.14 ID:1mX68YyS.net
IM04 スーツのイケメンオッサン
IM03 白ワイシャツの美大生風イケメン
IM02 トライバルタトゥーをしたパンキッシュな兄ちゃん
IM01 眼鏡の予備校生

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:39:45.21 ID:qy9I4IQY.net
im04はれいな
im03はさおり
im02はあゆみ
im01はあや
ぜんぶほしい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:45:09.89 ID:uAfpHSQQ.net
きもい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:26:30.23 ID:rVP/vM/a.net
その点ck100proのレアコイル感よ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:48:52.35 ID:pLT3Ax9C.net
>>678
え?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:23:29.39 ID:Lytoxnz+.net
>>678
ほう、電圧環境とDAP直刺しに関する考察を詳しく教えて頂けますか?
高いアンプってまさか電圧じゃないですよね??

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:43:06.16 ID:osPARDkj.net
肉に電圧かけたひ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:58:08.60 ID:NS7QlMDf.net
中華アンプでも最大出力が32Ωで左右チャンネルで2000mWくらいあればそれでいいと思ってるが
違うの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:37:27.75 ID:9fh+ldhf.net
ハイエンドの話だろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:42:04.40 ID:fc4rCsm7.net
オーテクの 音  はタマランノオ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:22:47.35 ID:4PaCiM9H.net
くそう、昨日ポチったCKR9がまだ届かねぇ!待ちきれない!佐川、早く来い!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:51:21.40 ID:PKIFnBvh.net
ですよね。
文章からは、家庭内の商用電源電圧がヨーロッパより低いから、iPodで直刺しすると音が聴くに耐えないので高いってアンプが必要と読みとれたので、単純に高価でよいのかとおもいました。

結構なトンデモ理論ですね。
ヘッドホン駆動する程度でどの程度の電流が必要だと思っているんだか…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:05:27.05 ID:Hqq/uI9S.net
>>689
仲間、一週間に大阪店e☆イヤで購入済み
伸びやかな中高域の余韻がたまらんね
10とはまた音質違うけど、自分的には9で正解だったわ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:16:38.64 ID:Hqq/uI9S.net
>>689
walkmanF886の良き相棒です。
これでスムーズジャズなんて聴いたら鳥肌もん
ピアノやサックスの音色が綺麗で
ボーカルは耳元で歌ってるかのような鳴り方。
http://m1.gazo.cc/up/18861.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:54:35.12 ID:4PaCiM9H.net
>>689です。
>>691-692ナカーマ!!!
高中音域がよく出るイヤホン買うのは久しぶりだから楽しみですよ!
店頭の試聴だけじゃ細かい鳴り方までよく分からんから、
早く家でじっくり聞きたい!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:05:48.90 ID:Hqq/uI9S.net
>>693
ジャパンイヤホンにも中高域のいい音出す奴有るんで迷ったんですよ
あちらは金属製で重く、装着感良くなかったんだ、だからCKR9に
CKR10の方が派手目な音質だったけど、リケーブル遊びできないし
値段も値段だからCKR9で落ちついた。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:19:08.42 ID:oPezgjXi.net
IM70に近いオーテクのイヤホンを教えて(´・ω・`)
暑くなってきて汗をかくのでシュア掛けするのが辛いよう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:05:52.50 ID:w1HsYcP7.net
CKR9,10って寝ホンで横向きできますか!?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:06:39.93 ID:juP2xEIY.net
>>695
CKR9LTD
色が

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:07:17.61 ID:juP2xEIY.net
>>696
難しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:08:17.70 ID:cnlmcHrt.net
>>696
出来るよ。だだ、値段が値段だけにあんまりやらない。
あと結構刺激的な音だから入眠用には向かないかも。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:49:12.77 ID:NS7QlMDf.net
CKB50は?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:07:37.86 ID:kvNlFJL8.net
700エミコ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:32:38.12 ID:juP2xEIY.net
>>699
マジかよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:08:48.89 ID:4PaCiM9H.net
>>694
CKR10とCKR9じゃ、価格差が8千円ありますからね。
僕もそこで悩んで、CKR9に決めたんです。

で、今CKR9が届きまして、エージング込みでずっとCKR9鳴らしてますけど、
高音が主張してきますね。でもあんまり刺さってこないから不思議です。
エージングが進めば、高音は少しは大人しくなるんかな。低音ももう少し欲しい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 04:13:01.67 ID:HdmMNrlP.net
>>703
このイヤホンのステムの角度や向きが他機種と違い少し癖が有るから
上手く耳に収まれば低域がシッカリでますよ。
自分も耳の穴や形が少し癖が有るみたいで、イヤホンは毎回苦労しますが
位置さえ掴めばいい感じに聞こえますよ
それとCKR9は遮音性が凄いんだよ、walkmanのNC機能並みに遮音するから。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:58:14.62 ID:OcQfgTfi.net
やっぱ癖あるよな
後ろ向きに出てるステムがどうにもフィットしなくて何回も試聴してるわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:43:11.40 ID:k0cOF3Kr.net
>>705
しかもステムが長いからか不安定、イヤーピースの大で試すもイマイチだったし
e☆イヤホン内の数分の試聴だけでは分からない事も出てきちゃう
ソニーのイヤーピースだと割と安定はするけど、自慢の中高域の伸びや余韻が損なわれるし
何やかんやで癖を掴むのに一週間掛かった。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:50:27.73 ID:k0cOF3Kr.net
ステム長めで後ろ気味の斜め上に延びてるのが癖もん
他でCKR9&10使いの方々はスンナリ受け入れたのかな?
まぁでもVictorのFX1100&850に比べると装着感は悪くないけどさ。
あれは厄介で今でも手を焼いてますわ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:43:56.50 ID:+RHnvjba.net
昨日CKR9を入手したものですけど、装着で四苦八苦した結果、
スパイラルドットの少し小さめ(私の場合Mサイズ)を付けて、耳の穴のやや奥まで入れることで、
低音まである程度聞こえるようになりました。
(EX650ではハイブリッドイヤーピースのLLサイズを使ってる、耳の穴が大き目の人間です。)

ただ、耳の穴に全重量が掛かるんで、耳の穴が痛くなりますけどw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:46:50.94 ID:AalVV10R.net
>>708
音はどない?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:11:05.17 ID:+RHnvjba.net
俺、糞耳なんでそれを前提に聞いてほしい。
昨日入手したばかりで、エージングは18時間くらい進んでるかな?

JVCスパイラルドットイヤーピースだと
CKR9付属品イヤピより、音がクリアで、高音、低音、共によく鳴るようになりました。
明らかに音の鮮度が上がってます。

ソニーのハイブリッドイヤーピースでも低音がよく聞こえるようになりますけど、
スパイラルドットより、ほんの少しこもってるかな。

僕のレビューが参考にならんから、他の人の意見も聞いてみて。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:23:19.69 ID:+RHnvjba.net
追記
あとこれは人それぞれだろうけど、大き目のイヤピを浅く装着するより
小さめのイヤピを深く装着した方が、音がハッキリクッキリ聞こえました。
これは人によると思うけど、なんとなく書いてみた。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:32:46.63 ID:MDvEohOM.net
たぶん重い分深く装着しないと安定しないよな
んで俺の場合は前向きステムのほうが耳に合うから安定しないんだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:43:30.02 ID:k0cOF3Kr.net
CKR9ほどイヤーピースの重要性が大事だと学ばされた機種は初めて。
パナソニック ビクター ソニー オーテクと使い
イヤーピースは適当に有るので色々試してみたけど
最終的に元のMが一番しっくりでした。

耳穴や耳の形は人により違いますし
スパイラルドットは穴付近が硬く、穴が広めなので
耳穴奥までぐりぐり入れたら痛くなったし
万能に使えるソニーのは、穴が狭く籠もる感じに聞こえますね
ソニーのスポンジ入った奴も試したり
TDKのフィットウイングってのも試したり
試行錯誤でしたが、最終的に元のが一番音的に良く
装着感も良いとわかり何だったのかって感じでした。

イヤホンのコードの付け根の太い部分を耳たぶに押さえ込めば安定しましたよ。
安定悪いと即音質変わる難しい奴でした。
最後に、CKR9のコード硬くタッチ音酷く
値段もそこそこなのに、もう少しなんとかならんかったのかと。
パナソニックの安物クラスより劣るな。
パナソニックの安物は塩ビ素材だけど
コイツのはシリコン素材みたいでネチャつきやすく良くないね。
この値段帯ならリケーブル仕様に出来なかったのかとも思うし。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:52:18.75 ID:k0cOF3Kr.net
>>712
重さは感じない、重さならビクターのFX850や1100は半端ないですよ
天然木や真鍮等の素材だから装着感最悪で、いまだに慣れない。
音はCKR9とはまるで違うし、CKR9は中高域寄りであっさり塩味だとすると
FX1100はコッテリ豚骨醤油みたいな感じ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:44:14.10 ID:VC5f7Tfa.net
FX850は嫌いだったがFX1100は割りと好きな音だったな
変な癖が無いし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:18:19.15 ID:k0cOF3Kr.net
>>715
スレ違いで悪いが
俺は逆1100より850の歯切れの良い音が好み
850にカーテン1枚被った1100はイマイチ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:38:02.49 ID:HlFYxkZM.net
ckr9買ってきたが、これckm 99よりスカキンじゃね?
バーニング済んでないせいだろうか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:46:57.99 ID:k81BCNxi.net
CKR7LTDって全然話題に上がらないけどかなり微妙なの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:52:07.85 ID:O3QHYXGh.net
CKR9人気だね 今週2人購入おめでとう
スカキンなのはイヤーピースが鍵を握ってるかも
ステム長めで後ろ気味の斜め上だからさ
上手く具合の良い位置にフィットさせたら低域も出ますよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:52:09.09 ID:zlS646UF.net
CKR7と全く一緒だからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:58:32.62 ID:VC5f7Tfa.net
CK時代の記憶で適当に書いてるん子じゃね
エア購入者のにおひ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:35:24.32 ID:ze9fuNko.net
ckr10試聴したけどいいな
バランスよくて聴きやすい
オーテクって無駄にでかいのに装着感がIMシリーズ以外いいのが凄いわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:31:48.45 ID:oyfwZGN6.net
CKR9の購入者の一人ですがw
今もエージング込みで、ずーっと音楽聞きっぱなしなんだけど、そろそろ寝るわ。
高音が不自然に多いね。キンキン鳴りすぎ。
低音は、キチンと装着出来るようになったせいか、そこそこ出るようになって良くなってきてる。
全体的に音はクリアだし、そこそこ良いイヤホンだとは思ってるけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 04:21:48.24 ID:XX9nNPLc.net
CKR9でYouTubeのジャズコンサート物を視聴したら鳥肌もんですね
会場に居るような音場の広さや音の余韻
純正イヤピースのMサイズを耳穴奥にねじ込めば低域盛り盛り
響き渡る中高域と、ボーカルは前に出て来ますし、いいイヤホンに出逢った感じ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 04:22:30.82 ID:kUnw5Nj7.net
ゆーちゅーぶwwwwwwwwwwwljjkil

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:32:56.36 ID:Bw6Ej+m/.net
DISってんのかな?
DSD音源のジャズコンサート聴けよって

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:35:55.14 ID:5h9waj2r.net
端末が対応してないんだろ
あと意外と「DSDって何?」って連中多いから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:35:51.85 ID:Bw6Ej+m/.net
サウンドプロダクションさえ良ければYouTubeだろうがなんだろうがどうでもいい
とでも教えとこう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:20:31.69 ID:/WhPUW4+.net
>>727
本当に無変換で対応するのは存在しないから
とことんつきつめてるmicroidsdですら近似的なアプローチだし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:40:22.65 ID:7swNXNDh.net
ユーチューブから無料で音楽をPCにコピーできないかな?
もしかして違法?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:48:12.04 ID:XX9nNPLc.net
>>730
スマホならYouTubeダウンロード出来るアプリ有るね
あとflashモードだとドルフィンブラウザならダウンロード出来るよ
ドルフィンブラウザの場合、flash再生する動画は全てダウンロード出来ちゃうし。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:43:40.78 ID:GkTUk/7O.net
>>730
YouTube mp3で調べりゃ出てくるよ。違法だけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:46:51.93 ID:YhY6alNa.net
今時そんな質問する奴いたんだw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:49:52.14 ID:l7TghRun.net
この流れ冗談だろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:19:28.72 ID:c0h24d3J.net
Youtubeの音源で満足とかもうありえんわ
好きになった曲があったけどYoutubeの音源が糞だからちゃんとCD買ったけど
更に良い音で聴きたくなってイヤホンヘッドホンにも凝り出したのがきっかけだから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:23:58.25 ID:7swNXNDh.net
いや古いCD化されてないレアな曲が欲しかったので最悪ヘッドホン端子からラインで入れるしかないと思ったのよ
みんなサンクス!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:30:06.06 ID:+VN6bHEX.net
どんなに高音質な音源でも、動画サイトへアップした時点で一定以上の高音がカットされる
アレで満足するのは結構だが、高音質とか言ってる連中は糞耳としか言えないな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:53:11.66 ID:XX9nNPLc.net
暇だからe☆イヤホンでも行って物色してこよう
原チャリ飛ばして40分くらいだし。
試聴環境の無い奴って可哀相だよね、他人のレビューを鵜呑みにネット注文
正直音って好みだから、他人のレビューは全くあてにも参考にもならん。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:07:18.86 ID:Bw6Ej+m/.net
>>736
USBメモリに音源詰め込んだやつ
ON the ROADの検討はどう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:29:38.00 ID:UUEAm+Gx.net
試聴はいいけど耳穴がデカいから視聴機のイヤーピースは全部スカスカ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:47:58.26 ID:Q9hvhilI.net
>>739
面白いけど、価格設定おかしくないか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:32:52.16 ID:EmQnflom.net
>>740
マイイヤーピース持参でok

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:06:47.49 ID:bPYuy850.net
原付で40分とかエンジン焼けるぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:38:13.64 ID:6KPbMXJy.net
何処の国の原付だよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:39:49.95 ID:UUEAm+Gx.net
ピーキーでバリバリな原チャなんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:38:50.80 ID:/WhPUW4+.net
混迷を深める世紀末の荒野を4人のロン毛従えて駆け抜けてそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:57:11.44 ID:+RsSwV2u.net
オーテク新作のフラッグシップ出さないかな
オーテク使う人ってIMシリーズの人多いの?
耳掛けタイプは興味有るんだが、音質的に好きなのがないから
ダイナミック型でCKR11とか出さないかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:20:06.97 ID:Bw6Ej+m/.net
>>738
片道20km?自分の場合は家から大阪日本橋までだと片道193km…
エンジンが死んじゃうか
>>741
73,440円のジャズは114曲入りだから1曲644円…?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:24:29.57 ID:Q9hvhilI.net
650円ってぼったくりすぎだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:34:30.46 ID:Bw6Ej+m/.net
moraのKalafinaのハイレゾ音源1曲540円
が高いと思うのは甘えじゃないの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:35:15.10 ID:UMBFCXZ2.net
IM02にノイズアイソレーションつけて使ってるんだけど、もっと遮音性の良いイヤピってない?
付属のコンプライは高音が殺されてダメだった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:38:02.13 ID:ipJ0o18r.net
>>751
トリプルフランジ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:01:03.94 ID:vWCmb+2S.net
このメーカーってイヤピには全く拘りないよな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:04:51.15 ID:LWhLPrQT.net
あんだけ相性悪いのになんでIMにコンプライを付属したのか…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:50:39.87 ID:6jj2matE.net
>>751
モンスターのジェルとかどう?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:43:38.70 ID:Vl/cJ6KP.net
>>748
カブなら大丈夫。1日500キロ以上走ったが問題ない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:11:54.19 ID:UUFomdvX.net
>>752
>>755
サンクス!
モンスターのイヤピって日本のものよりサイズ大きいんだっけ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:36:05.30 ID:HqEiUCAW.net
ワンサイズ大きいと思った方がいい、特にLサイズは超巨大

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:46:28.69 ID:up5J8sgJ.net
今ふと鏡見て気付いたんだが、左右のイヤホンの位置が違うんだが
皆さんはいかがですか?まあ左右対称の顔の人なんて世の中に居ないと思うが
あまりに位置が違うと格好悪いよね。
鏡で真正面から見ると左右の耳の位置も穴も違ってる
俺ってこんなのだったんだと気付いて凹んでます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 07:41:21.15 ID:3tgeFod5.net
人の左右の耳の位置の違いなんか誰も見てねーわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:17:23.59 ID:FN5yllFz.net
たかだか耳の位置で凹むとか、アホかwww

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:31:01.20 ID:DZuGcZmW.net
小陰唇だって左右対称じゃないよね
ビラビラの大きさは左右で違う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:42:33.37 ID:HqEiUCAW.net
↑これ、オモシロイと思って書いたんですかね^^;

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:56:15.98 ID:HzjcmJvw.net
下ネタ投下すれば何かしら反応があると思ったんだろ
黙ってNGしようぜ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:51:45.81 ID:4yWGBeSe.net
まあ、多くの人が歪だからこそカスタムの効果がでかいわけで

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:22:45.65 ID:Tlj7MOch.net
今月からイヤホン付けてチャリで走れないが、皆さんどう対処してますかね?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:27:05.09 ID:0EzP7i2L.net
車道から見えない道を走る

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:33:14.33 ID:l9mJPFq7.net
お前等今までイヤホンしてチャリ乗ってたの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:46:46.36 ID:Tlj7MOch.net
>>768
バイクの時もイヤホン付けて曲聞きながら走るよ
自転車と違いフルフェイスならバレないし。
コードは首もとから服の中を通すとバレない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:48:03.96 ID:0EzP7i2L.net
安全確認の基本は目視
あと、イヤホンしてなくても風切り音とかでハイブリッドカーとかの音は聞こえない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:45:15.87 ID:ALpJo4wL.net
>>766
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
東京都 道路交通規則
第2章 運転者の遵守事項等
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
昭和46年からほぼアウトですが・・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:57:45.28 ID:xHjt02YG.net
よく生きてこられたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:16:55.14 ID:old6J8Pc.net
ゴミみたいなのがいるんだね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:58:25.21 ID:RLOcSSvT.net
個人的にはIM70の1強なんだな
BA廃止にして全部シンフォニックにしてくれないかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:45:06.96 ID:MSKz37kv.net
ck100proまではかっこよかったのに今のは全部ダサい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:24:53.07 ID:e66x4alp.net
近所のショップでCKM500が2890円の札刺さってて買うべきかどうするべきか凄い悩む・・・
今更こんな値段で買うならCKR5で良いじゃんって気もするし
何となく確保しておきたい気持ちもあるし・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:46:47.07 ID:/D6k6wlJ.net
だいぶ後でオクで売れば結構な値つきそう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:48:37.61 ID:P289D3DM.net
買った当初は結構IM70好きだったけど、最近は欠点の方が気になってきた
音質面では低域が中域に被ってるような籠もり感と抜け切らない高域がいまいちノレない
定位もボーカルと楽器が近すぎて狭苦しく感じる…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:02:55.30 ID:6i05tIgS.net
欠点を探せば欠点しか見えなくなるから、見方を180度変えて見てみようぜ!
………………ムリか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:47:45.67 ID:NpsdOrNt.net
Im70は色がダメだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:12:24.70 ID:nET07eZi.net
http://jaben.net/jp/shopping/SpiralStrand.html
IMシリーズでAK2.5mmバランス対応ケーブルって現状これだけ?
使ってる人いたら線材の取り回しや音質の変化具合などレポききたい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:51:40.76 ID:csnmoqz2.net
CKS90好きなんだけどCKR10凸ってみようかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:18:48.59 ID:yz/Rxf70.net
だいぶ音違うけどバランスいいしckr10いいと思うよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:57:47.50 ID:IRkDH1eo.net
CKR10の買取上限8000円 CKR9で4000円
じゃんぱら やすすぎやしないか?
ちなみにVictorFX850で19000円だよ。

一応FX850とCKR9もちだけど、CKR9は最安値通販23000円も今現代してるのに
4000円はないよな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:48:23.42 ID:UNykGdKu.net
>>784
出回りすぎて供給過多なんじゃない?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:15:12.75 ID:Rq+peFjM.net
そもそも実験的な仕組みを取り入れた製品だから耐久性とか分からんし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:38:48.68 ID:uxr3fQSX.net
単純に糞なんだろ
事実糞だ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:55:07.40 ID:87AaGLvc.net
>>780
BKS77なら黒+金

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:51:08.14 ID:cSwWAFdl.net
CKR9&10はオーテク最強コンビだろ
IMシリーズよりも音質的には良いと思うよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:03:52.21 ID:4rItiS9k.net
退屈な音で俺はあんまり好きじゃなかった
あまりにも推す奴がいるので買ってみたし100時間のバーンインもやってみたが心に響かなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:47:59.15 ID:biseiP3S.net
オーテクだからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:39:03.97 ID:aBHZonU1.net
96kHz/24bitで生録したオヤジの寝言を聞いてました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:40:28.19 ID:UExv5SDO.net
>>290
騙されたと思ってCKS1000聴いてみし。
熱、てか空気が解る奴なら。
スタジオでシンバルぶっ叩いてくりゃ解る。
アンタが求めてるのは多分そういう音だ。
モニターライクの音ではなくて、足元から骨を伝うベースとか、シンバルの粒が何処に飛んでったとか。
完璧とは言えないけど
CKS1000はニヤリとさせてくれるよ。

俺は好きなんだけどなCKS1000。
イマイチ日影の存在よw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:44:22.73 ID:t6gyFxVU.net
CKS1000の解像度とか音場の広さとかには感嘆したがボーカルが遠いんだよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:45:07.61 ID:uTOy76++.net
本当に騙そうとしててワロタ
ゴミすすめんな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:49:19.63 ID:xFSj1gVV.net
意外と綺麗な高低なんだけど如何せんボーカル遠くてイライラする
インストのトランスなんかも中域凹んでるとイマイチつまんねーんだよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:45:01.16 ID:UExv5SDO.net
>>792
お前CKS1000

聴いたことないだろw
カスはだまってスタジてスネア叩いてこい。ゴミが。
わかんねーねのにからむなカス。
ぐるぐる同じ音きいてろゴミがw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:47:31.01 ID:UExv5SDO.net
ミス。
>>795ね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:59:49.29 ID:t6gyFxVU.net
まあ落ち着けって

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:12:56.22 ID:UExv5SDO.net
>>799
ごめw
でもいるんだよ。
アホがw
すぐ解るのになんで絡むのかね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:40:46.31 ID:iRjI43to.net
アホはお前だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:53:57.93 ID:UExv5SDO.net
あいよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:34:39.09 ID:KybqJWib.net
CKS1000よりCKS99が安くてそこそこ良い音するよ
俺一応CKR9LTD使ってるけど、同じの使ってる奴見たことないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:55:47.85 ID:SpUMTsxV.net
今までのイヤホンが断線して、昨日からIM50を使いはじめた。
古い機種だけど、ソニーのMDR-EX700SLやEX85SLの音圧を上げたような感じの音を出すね。
CKR5やSE112と違ってボーカルやギターが埋もれたり、刺さったりこもって聴こえることもないし
遮音性の高さも含めて、なかなかいいものだと思った。(上を見ればキリがないけど)

イヤーピースはNW-A866の付属イヤホン(断線した物)を流用している。
別売のハイブリッドイヤーピースと同じもの。純正よりいい感じ。

805 :803:2015/06/04(木) 20:57:00.36 ID:SpUMTsxV.net
悪い、ageで書き込んでしまった・・・
イヤーピースに関しては>>755も参考になるね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:16:20.74 ID:fzpvRmit.net
コンプライを逆さに取り付けて装着する手もありますよ。
高音がそこまでつぶれなくて、遮音性も保たれる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:19:49.67 ID:JSUqzQYo.net
俺も耳掛けのが1つ欲しいな、音漏れや遮音性抜群と聞きますし
オーテク シュア ウエストン色々有りますが、BA型初なんだけど
予算的に25000円くらいまでかな、オススメはIM02ですかね
IM03だと予算オーバーだけど、やはりBAの数増えると音質もよくなるもんですかね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:50:29.03 ID:kXY0KR8f.net
そこらへんは好みの問題だと思うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:51:35.14 ID:mojmTJco.net
IM02にコンプライTS500(球状の高音殺さないのタイプ)逆挿しで、高音減退する感じないけどね。
遮音性もいいし逆挿しでも耳に特に違和感なし♪

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:56:10.60 ID:iRjI43to.net
コンプライは嫌い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:59:06.76 ID:kXY0KR8f.net
さいですか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:06:14.73 ID:5F4CxKHv.net
>>807
何を求めるかによるかな
02はタイトでアタック感の強い低音と前面に出てくるボーカル、高音もスプラッシュ感が有って
高音も気持ちよく抜ける
残響感は少なく以外にもモニターちっくな鳴り方をする、音場は狭いがボーカルや楽器の分離や定位は良い
が、かなり激しい派手なキャラで結構聴き疲れする

03はバランス自体は弱ドンシャリになる、ボーカルは02と比べると下がって聴こえる
音のきめ細かさは03の方が優れてる、ただしシルキーな感じではなくシャリ付く感じ
音場も拡大し奥行き方面に広がったように聴こえるようになる
残響感がましたせいか意外にも分離はそんなには良くない
バランス自体はドンシャリだけど激しさは感じず割りと優等生な鳴り方をする
刺激が欲しい人には何気に向かない

両持ちだけど02の方が好きww03はベンチウォーマーになってもうた
上位下位じゃなく個性と好みで選んで良いと思うよ
あとShure掛けタイプならメーカー違うしダイナミックだけどMA750もオススメ
激しさは無くてとにかく普通なんだけど使い勝手がいい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:12:01.85 ID:JSUqzQYo.net
MA750って価格口コミでも評価高いから試聴したけど
あれならソニーのEX650の方がマシだと思う
MA750の上の奴も試聴したけど
2万の音質じゃなかったけど、好みですから人それぞれですね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:21:55.27 ID:5F4CxKHv.net
>>813
MA750が合わなくて金属的に鳴るEX650のが好きなら、02は好みにマッチするかもしんない
かなり明るい音でボーカルも近くないと駄目となると価格帯上げてもあんまり候補がない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:29:58.77 ID:JSUqzQYo.net
>>814
IM02良さそうですか、明日夜勤なので昼間e☆イヤホンに試聴行きますわ。
装着感イマイチだけど、ジャパンイヤホン333ってのも良い音でしたよ。
因みに自分の通勤時アイテムです。
http://m1.gazo.cc/up/19202.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:25:03.76 ID:Wbn5jnOi.net
IM02とIM50は、どちらも同じ耳掛け式ですが
付け心地は同じと考えてよいのでしょうか?
ワイヤーやイヤピの材質は違うのでしょうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:45:38.29 ID:b28CS4j9.net
>>816
iM50は5000円程度 iM02は18000円ですよ
同じなわけないです、耳掛け部分のケーブル部分も、本体の厚さも違います。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:05:47.03 ID:mibAvxAR.net
音の繋がりが悪くて深い谷間があるIM02って言うのも面倒くさくなってきたww

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:11:17.24 ID:c8gVAQCq.net
いまどきそんなこと言うのはお前だけだろう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:14:26.83 ID:mibAvxAR.net
意識して聞いても全く分からないというのなら糞耳だと思うぞ
その程度の耳ならイヤホンなんかに拘る必要もないと思うけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:15:45.58 ID:b28CS4j9.net
耳掛け式で音質は置いといて、一番装着感が良いのは個人的にシュアやウエストン
まるで補聴器のようなデザインなので装着感 遮音性は良い。
それだけで買う人も居るくらい、付け心地が良いらしい
音は好みなので、自分好みの音質のを試聴で捜す事にはなるけど。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:23:21.89 ID:rF8WAadN.net
02の繋がり云々は測定結果のグラフ読み間違いが発端だからなww馬鹿丸出し

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 04:13:52.04 ID:gpBDJbOO.net
気になるかどうかは別として、
IM02に凹みがあるのが分からない奴はSONYのハイブリット()をマンセイしてる連中と同じぐらい浅い奴らだと思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:07:01.70 ID:rEPQf3cQ.net
ハイブリットをマンセイしちゃいかんよな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:09:24.60 ID:tNBCnU8A.net
凹みがあるとか繋がりが悪いとか、もうお前ら純粋に音楽を楽しむ資格無いよ
黙ってカスタムIEMでも買っとけ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:05:19.18 ID:u/lDLOV9.net
CKR9は?不人気お呼びじゃないんだ(´・ω・`)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:16:52.45 ID:Q7/tPtZc.net
IM02に谷間があるっていってるヤツは具体的に誰の何て言う曲の何分のところが聞きづらいのか言ってみろよ。

聞いてみるから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:40:43.85 ID:LnDtsaS7.net
ドンシャリというワケじゃないよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:19:35.43 ID:v3IpUmV6.net
>>812
そのノリでIM04のレポも頂けるとありがたい
03と04で迷ってるので。。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:31:20.41 ID:Z4wYHetX.net
評価だけに氷菓で評価すると
IM04は沈黙してるときの千反田って感じで
IM03は姉貴が最初の手がかりで犯人当ててる感じ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:44:41.65 ID:AHqbbgX1.net
110PRO作れ!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:45:56.55 ID:x8w0AOZA.net
im-03→さ行の刺さりがキツイ。
im-04→変な味付けがないからクラシックとかに向いてる。逆に言うとつまらない音。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:55:07.87 ID:ru1QP5rK.net
03はリスニング用、04はモニター用だと思ってる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:15:44.92 ID:bk6Fr7HB.net
>>817
え、ケーブルってシリーズ共通じゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:36:44.19 ID:g4HMjTvZ.net
IM03,04ユーザーで普段使いのDAP何で聴いてるか教えて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:51:44.00 ID:SDTHnYiR.net
>>834
デマは無視せい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:08:20.09 ID:ZUHptbWI.net
>>834
たぶん標準品はコレ
AT-HDC1/1.2

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:20:31.91 ID:u/lDLOV9.net
俺はwalkmanF880でCKR9を使ってる、BAタイプは自分好みの音質のが見当たらない。
シュアやウエストンで10万違い6個搭載とか聴いたが良さが分からない糞耳です。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:25:33.67 ID:Wbn5jnOi.net
>>817
ありがとうござます

IM50とIM70で、よりIM02に近いのはどちらになりますでしょうか?
予算は1万円以内で検討しています

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:25:52.45 ID:Ky7eqIbK.net
ダイナミックのがコスパいいから喜ぶべきじゃね
最近のDのお気に入りはA81だな、最近の流れの早さだともう随分前の機種になるけどw
JE-333はなんか明るすぎて合わなかった
ギターやドラムの鳴り方が好みとは外れててうーんって感じ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:37:52.97 ID:Z4wYHetX.net
どちらも持ってるし、同感
そのメールからして今はA71の改良版や、ハイブリッドのA73なんてのがあるんだってな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:39:39.38 ID:Z4wYHetX.net
メールじゃないメーカーだ

しかし、オーテクの筐体って人気あるのな
IMリスペクト(剽窃ともいう)のまで出てる
しかもものすごく出来がいいw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:12:44.14 ID:PokNsDua.net
コスパ賞て何やねん\(^o^)/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:37:03.28 ID:fwyKoDkF.net
おれみたいにIM02ぶっ壊して別の筐体(SHURE)に入れ替えた奴もおるんやで

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:05:41.81 ID:UsycrMW9.net
>>844
器用だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:11:47.24 ID:guIKlxYW.net
     

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:20:20.14 ID:F4wYJeMN.net
1万以内ならCKR7悪くないよ、人それぞれだけど、十分いい音してたよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:30:23.70 ID:WhUEjpsd.net
CKR5と7の差がほとんどない気がするんだよね、だから5で十分だと判断した

ただ、CKR7と9の差は歴然

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:04:48.74 ID:F4wYJeMN.net
CKRにはLTD仕様のが有るけどさ、7は何がLTD仕様の仕上がりなの?
9は周波数が良くなってるじゃん、けど7はただ赤いだけ?ケーブルが良くなってるのかな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:11:43.75 ID:QfFsecgX.net
買った報告が少なすぎて謎としか…
わざわざ聴き比べた上で違いを正確に文に起こせる人がいない状態w

CKM99からストレートタイプの乗り換え先探してたけどKC06に落ち着きそう
ごめんよ、オーテク

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:13:35.87 ID:LnDtsaS7.net
ボーカルが後ろに引っ込むか前に出るか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:20:36.46 ID:8zKuBTjp.net
>>813
それはない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:25:01.45 ID:Z4wYHetX.net
>>849
CKS1000LTDなるものもありましてな…希望小売価格まで通常と同じという、じつに良心的(棒)な逸品でした…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:44:23.77 ID:yVknwnLX.net
im03使ってるけどサ行が刺さると感じたことはあまりないなぁ
solidbass使ってるせいもあるかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:47:55.32 ID:QfFsecgX.net
シャァーーーンって感じのハイハットだからな03ちゃんは
それがサ行がキツイって感想に繋がったのかも
ところで、リケると残響感増すからノーマルに戻した方が良いような気がして来た…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:34:29.70 ID:vwbbOy8L.net
100proは中古でも見かけなくなっちゃったなぁ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:08:50.28 ID:ziGIH7qH.net
マイチェン前のファインフィットと現行パッケージのファインフィットとどっちがいい?Solidbassのイヤピは好きになれなかった。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:06:49.50 ID:bk6Fr7HB.net
>>857
前のほうが傘薄いからよかった
俺はソリベのが好き

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:31:56.20 ID:Q7/tPtZc.net
>>853
それはただの色ちがい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:58:27.28 ID:ZUHptbWI.net
>>835
IM04使ってます。
Z1000修理に出したら、F880になったのでF880で聴いています。
家のAVアンプとか、ケース付きで貰ったDigiFi
の15号と16号の組み合わせだと、低音寄りのモヤットした音になるけれど、F880だとスッキリとフラットな音になります。
どこかの帯域が強い事もないので、音量を上げてもうるさくならず、バランスも崩れません。自分は良い組み合わせだと思います。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:48:43.51 ID:g4HMjTvZ.net
>>860
ありがとうございます
現行のA10シリーズも概ね同じ音傾向ですかね?ZX2は手持ちmicroSD持ち込んで聴きましたが値段の割にこんなもんかとあまりいい印象ではなかった…
IM03ユーザーの使用プレーヤーも聞けたら助かります、本命はそっちなので。。
やっぱり高額なAKとか中華コリア使ってる人は少ないのかな?
林檎系やウォークマンが圧倒的なシェアなのかね…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 00:12:46.12 ID:f8CVGFEN.net
>>861
IM04購入前にF880でIM03聴いたけれど、パット聴きはIM03の方がイイね。
IM04よりも、上と下を持ち上げて元気にした感じですね。これもまた悪くない。
ただ両機種とも、カスタムIEMっぽい形しているから遮音性期待するんだけど、10Proよりも外の音聞こえるんですよね。
本体の面積が大きくて樹脂の厚みが薄いのかな?音量上げればいいのですが。
プレイヤーは、デジタルアウトできるのでかさばるけれど、ステップアップしたければ合うアンプ追加すれば良いかなと思ってますよ。
イヤホンの方が差が大きいと思っているので。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:50:18.04 ID:bz8DWbeY.net
そんなにBA式って良い音しますか?けどIM03から3万超えは高額だし
買ってもIM02までかな、IM02とシュアとかウエストンのだと
どれが良いですかね?メインはピアノやサックスのボーカル無しのジャズ
最近ハマってるのが、ブライアン シンプソン
一応CKR9で聴いてるけど、ピアノの生々しい再生音が凄いな〜
低域は弱いけど、そのぶん中高域が素晴らしいから
ピアノやサックスの響きや余韻がたまらん。
低域盛り気味のjvc FX850も持ってるけど
ポタアンに金使うより出口のイヤホン物色した方が楽しめれるな。
けどFX850は装着感悪いのが難点。重いから外れやすくて。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:58:04.37 ID:7BuO0rya.net
帰れ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:19:40.88 ID:mYUUX+60.net
CKR9ほしくなってくるなあ
CKR10とCKR9LTDもってるのに

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:39:45.08 ID:GmCIgZ1u.net
FX850は5回も使わないうちに嫌になってお蔵入り

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:55:49.50 ID:bz8DWbeY.net
>>866
じゃんぱらに買取してもらえば上限19000円らしいよ
他店の相場より5000円も高めとお得。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:01:33.14 ID:ADEqi1Th.net
なんだ
FX850アンチ工作員はこのスレの人間だったか
JVCの音はオーテクの音とは色も傾向も間逆だから、忌み嫌う理由は分かるが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:05:50.42 ID:gnhuaSJ5.net
工作員って、おま
1100は好きだが850は好みじゃないな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:15:49.58 ID:HPmkSaOt.net
ジャップメーカーとかソニー以外ゴミだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:22:34.93 ID:8l4Pgsb5.net
BAは時間軸での解像度が高い
ダイナミックは音の大小の表現力が高い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:45:14.65 ID:BvGxRzn4.net
バーコード親父とかいうモンスターシルバーがこっちにも貼りついてやがんな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:46:52.22 ID:Cx5moLZw.net
>>872
俺もそう思ったw
あいつウォークマンスレにも居たからな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:58:11.21 ID:DORvSJ5L.net
おまえらも価格口コミ登録してるんだろ?
コテハン名は?まさかバッチ付の偉そうな基地外か?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:00:12.88 ID:DORvSJ5L.net
ウォークマンはスマホ有れば必要ない性能の音楽専用糞再生機だからな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:02:07.88 ID:DORvSJ5L.net
Jvc イヤホンスレにも俺張り付いてるけど悪いか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:07:27.74 ID:DORvSJ5L.net
2ch 価格口コミ Amazonレビューは大概利用するだろ?
欲しい物や興味の有る物だったら、レビュー等参考にもなるし。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:19:13.97 ID:Cx5moLZw.net
衝動買いした己を悔やむならまだしも発狂してるレビューやクチコミなんぞ要らんわw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:23:34.73 ID:Yeik0HHS.net
落ち着けよハゲ親父

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:32:02.61 ID:DORvSJ5L.net
ハゲじゃない、桂だw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:40:34.38 ID:Cx5moLZw.net
ハゲじゃねーかw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:41:54.54 ID:nM2u/Ag6.net
今年IMシリーズの新型が出る可能性はあるのでしょうか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:47:34.10 ID:WNdgx6nu.net
なぜここでわかると思ったのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:19:31.77 ID:zzq3w7xH.net
あるとしたら秋だろうけどどうだろな
出るとしたらIM55,77かIM90とか?
個人的にはダイナミックがいいな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:21:46.53 ID:F/ztfZ4F.net
>>880
歌丸ワロタwww
お前笑点から出てこなくていいよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:28:46.55 ID:BvGxRzn4.net
基地害爺発狂シテテワロタ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:44:48.74 ID:gb0dgkfp.net
>>875
さすがに言い過ぎじゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:26:56.82 ID:2i1QMRwo.net
f886壊れて修理から戻るまで今、Z3聴いてるが音質良くはないな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:59:11.23 ID:yPmBRbW+.net
>>888
思い込み 暗示 マインドコントロールされちゃったんだな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:00:41.66 ID:D1lvGp4B.net
>>875
iphoneやipodよりはマシ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:18:49.37 ID:2i1QMRwo.net
>>889
全然。低音の解像度が雑すぎる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:19:19.73 ID:0+klskQT.net
XperiaはAndroidスマホで一番音悪いって
音質スマホスレに出てたな
walkmanが有るからわざと落としてるらしいよ
他のスマホならウォークマンと僅かな差程度で
余程聴力ある一部の人間にしか解らないレベルとか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:02:24.52 ID:a+2b0z3c.net
もし仮にそうだとしてもポタアンで解決してるだろう
頭のイイマニアは

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:40:24.59 ID:F/ztfZ4F.net
今日、久々にHi-MDウォークマン MZ-NH3D出してきて、FiiO X1と聴き比べてたら後者の方が音良かったからな
流石に11年前のDAPと比べるのは酷だったが、それでもSHARPのMDプレーヤーAuviと比べても音悪かったし、ソニーの方にやる気が無いんじゃ無いだろうか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:45:31.19 ID:9S1uZRmz.net
ヘッドホンのAHT-A500Xが結構好きな音なんだけどイヤホンで似たような音出るやつある?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:09:39.80 ID:wuvoZQ12.net
>>894
MDwalkmanとDATwalkman まだ押し入れに眠ってた。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:40:39.64 ID:Q498o/na.net
>>892
Z1と混同してない?>>888はZ3だよ?
http://imgur.com/cVaAe63.png

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:42:27.46 ID:bPpuxeyY.net
そんな事よりも形式w
誰もがwi-fiで見てるわけじゃねーから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:12:05.36 ID:D0hySa+8.net
IM50を1年ちょっと使いIM02に変えた
戻れないと実感した

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:46:23.13 ID:7nAkUN6e.net
ダイナミックで史上最高音質モデル教えてください

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:36:39.59 ID:EC2AZyh8.net
ie800

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:49:00.43 ID:7nAkUN6e.net
じゃなくてオーテクで…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:58:38.94 ID:4nXvQLjx.net
高音質が欲しいならよそのメーカーいきな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:14:00.78 ID:D782q1Bz.net
CKM1000

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:29:28.31 ID:TLdCSBHq.net
>>904
ボーカルがはるかかなたから聞こえてくるんだが…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:13:55.43 ID:WpTq05X9.net
ダイナミック型最高峰はCKR10だろ?値段的にも、あれの上ないじゃん。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:33:14.78 ID:jZb3/I7d.net
いやそれを言うならCKR9LTDじゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:20:11.41 ID:TLdCSBHq.net
CKR7もかなりいいんだけどなあ
CKM系の正統派でボーカル近いし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:25:38.27 ID:/jj37ep9.net
HR/HMファンの大好きなドンシャリ…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:52:08.85 ID:ZC+LSPxU.net
待て
HR/HMは普段低音盛ってるから、フラットな方がちゃんと聴けるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:53:59.15 ID:W8Duhz/5.net
CKM99って買った時は良くわからんかったけど、結構低域強めよね
強めの低域、やや下がる中域(それでも十分近いけど)、やや強めな高域と
U字型なバランスに近いのは意外だった
買った時はなんか全部良く聴こえるスゲーwwって思ってけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:25:09.08 ID:d7rAyKqc.net
>>908
価格口コミだと籠もるとかレビュー有るけど
俺的には籠もってるかな?だね
値段も安いし音質的に嫌いじゃないよ
LTDなら存在感あって渋いし、装着感よしだし
いいイヤホンだと思う。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:20:09.04 ID:/jj37ep9.net
楽曲を選ぶイヤホン…
篭って聞こえる楽曲とそうでない楽曲があるってことじゃないの

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:35:24.36 ID:PoR76Jt7.net
>>910
だね。聴くのhmばかりだが、IMシリーズは01が一番しっくりきた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:05:34.08 ID:jTwz/g2t.net
値段で最高峰が決まるとかwww

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:02:54.36 ID:ZKN3C+G+.net
>>915
値段で決まるってか、オーテクだとダイナミックのフラッグシップは
CKR10ないし9LTD意外に何がある?現行品だと?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:19:45.43 ID:TLdCSBHq.net
>>912
CKR7って解像感すごくよくない?
最近ラディウスから出たイヤホンすごく音クリアでいいけど、そんなに負けてない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:22:55.57 ID:d7rAyKqc.net
CKR9LTDと7LTDコレクションにも良いから欲しいな
7LTDはAmazonにあった11500円 けど9LTDは何処にもないレアなんだな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:53:30.07 ID:zsFxt6sH.net
>>918
CKR9LTDは4月までは有ったんだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:18:26.32 ID:d7rAyKqc.net
>>919
CKR9LTDは2000個限定らしいわ、すげーレア度高いね
探しても無いはずやね、中古なら有るかも?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:27:01.75 ID:Tg3I+aVB.net
>>920
オーテクの製品は初めてか?力抜けよ




って言いたくなるくらい限定商法に踊らされてるパターンやないかい
世界限定555本のヘッドホンとか言われると欲しくなる人かな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:32:27.42 ID:EWQA1Kih.net
7LTDならよくみるぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:44:02.98 ID:JDSsGfBy.net
>>920
嘘つけ!
ケーズで売れ残ってたわ
しかもネットで買った値段よりも低くて俺涙目

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:55:59.63 ID:SKvTWzBw.net
>>923
一応中古でAmazonにCKR9LTD有りましたが25000円は高いだろ
25000円出すんならソニーXBA-A2買うわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:57:02.44 ID:2rRmdK2u.net
オーテクといえばBA型のイメージだったから、上で挙げられてたおすすめDA型も聞いてこよう
楽しみだ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:56:06.95 ID:WlpCypWV.net
うちのあたりじゃckr9ltdはもう全滅だわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:22:27.60 ID:nivijE86.net
うしのたたりじゃ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:23:04.83 ID:NtAjzwK+.net
西宮か

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:46:16.17 ID:ewLiAne1.net
>>924
元のCKR9とそんなに価格差は無いように思える

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:43:07.07 ID:KIwK5Xna.net
e☆イヤホンのYouTuber動画では偉くCKR10誉めてたな
多分もうこのシステムは出ないから、コレクションとしてでも買う価値有るみたいな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:51:48.34 ID:Z5yEWF0a.net
今さらながらビクターのスパイラルドット買ってみたがこれいいな。個人的にはIM03よりCKM99に合うわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:04:55.05 ID:zmb9ntFz.net
im02買おうと思ってたらその直後に13000から18000に値上がって、未だに下がらない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:09:40.54 ID:RyMxPgOB.net
30%OFFに期待してる?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:02:51.18 ID:k0GHOSxH.net
im03買ってかなり満足してるんだがim04も気になるんだよなー 視聴してみたいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:09:23.86 ID:jtbOUWE4.net
>>932
欲しい時が買い時
値段気にならないくらい価値あるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:11:03.26 ID:bkBAIahA.net
ええなあBAがいける人は

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:20:25.81 ID:nAqM1N7a.net
ひさびさにATH-M50xで聴いたら感動した、こんな安値ヘッドホンなのに
イヤホンなら10万クラスの豊かな音質じゃないのさ。
手持ちのCKR9とかIM04がゴミに感じるくらい良い音だしてるし。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:25:20.69 ID:j/Qlhcm6.net
へえーすごいね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:02:41.28 ID:LAF5jCwP.net
よかった!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:29:05.40 ID:03QPKTwy.net
ほんまでっか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:33:51.98 ID:0rbSFmlJ.net
IM02欲しかったけど安田で15000円負けたからIM01で我慢するか・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:16:40.27 ID:bmhH6iJI.net
手づくり風おむすびカニカマ風味

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:55:16.26 ID:tLNFXI1J.net
omusubi-kanikama

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:36:15.53 ID:FmN1W3bD.net
ヤフオクのCKR9LTDとかCKR10は模造品ですか?
pika_imazaike
minamitani
岡山の二人が同じもの何回も出してる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:17:27.22 ID:ynNZT1IG.net
あれ、怪しいと思ってる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:36:48.07 ID:zInCUp9Z.net
色々試聴してきたけど、CKR9は万超えイヤホン初心者の一機目として最高じゃない?
良い意味で音作りにこだわりを感じず、とにかく満遍なくクリアな音を出そうって感じた。
この価格帯でここまで割り切ってフラットに作った奴って意外と無いように感じる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:46:46.74 ID:D3V/REqw.net
デュアルドライバじゃなければなお良かった
後は高域が若干歪む感じが惜しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:13:37.87 ID:RPtJnd/h.net
CKR9はヘッドホンで言うオープンエアタイプのような
透明感ある中高域がたまらんよ、ピアノ サックスの音の延びや余韻がいいんだよ
ボーカルも耳元で唄ってるくらいに近く感じる
BAタイプとまではいかないが、近い鳴り方だよCKR9。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:49:33.99 ID:RPtJnd/h.net
CKR9が気に入ったからCKR10も凄く気になってるんだけど
かなり高価だから即は買えないけど、音質的に全く違うのかな?
9LTDはドライバーを10の物を使ってて、10との違いはアルミかチタンの違いと
若干の味付け変えてるらしいね
気になるから明日e☆イヤに試聴してこよう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:58:05.94 ID:RPtJnd/h.net
何度もすまないけど
今CKR9意外にソニーXBA-A2も使ってて、素人受けならA2の音だろうけど
A2は低域盛りすぎて聞き疲れや、耳から突起物出てる不格好なスタイルになるから
電車内では使えないのも有るんだよ
けど曲に寄るけどA2も、これまたいい音色でオーテクにない音質だから。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:05:13.99 ID:dMIpAMAa.net
何度もうぜぇ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:26:13.63 ID:W75QRho5.net
解ってんだったら、すっこんでろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:33:10.59 ID:uUtfxfa1.net
4年近く働いたCKM99がとうとう断線なさった
色んなスレざっと見て乗り換え先はIM02にすっかと思ったけど今値段上がってるみたいだし、KC06AあたりにしてもCKM99と落差とか感じたりしないかな?
オーテク好きの人はイケメンで優しいと聞いたので田舎で試聴できない僕に教えてください

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:41:17.24 ID:4gsHYIcX.net
>>953
KC06A好きだけど、CKM99は使ったことないわ。ちなみにCKW1000ANVとはボーカルの距離感ががかなり違う。高音域のキラキラはKC06Aのほうがあるかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:16:47.33 ID:HfPNzbrZ.net
CKM99とKC06持ちだけど、むしろCKM99が篭って聴こえるレベル
CKM99:ドンシャリバランスで低域側が強い、低域は最低域が強く曲によってはベース音が過剰に主張してくる
中域は明確に下がって聴こえ、ボーカルが多少シューシューする
高域側が若干歪んで聴こえる、上にドームが有ってそこに音がぶつかって回折してきてるような感じの閉塞感が有る

KC06:高中低の押し出しが強く稜線が揃ってる、フラットだけどパワフル、低域はタイトでアタック感強い
中域は凹まずボーカルが前に出てくる
高域はシャリ感が有ってBA機っぽい鳴り方をするが歪を感じず素直に伸びる
CKM99と同じく楽器がボーカルとまとめて中央定位せず適切な距離を保って定位する

KC06Aは無印に高域と低域足して弱ドンシャリにした感じ
音のテクスチャも若干柔らかくなって丸くなってるけど、それでもBAよりな固めの音
個人的にはフラットで音もソリッドな無印の方が好き

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:23:28.30 ID:kp20M+TW.net
うぜぇ消えろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:48:44.67 ID:WdBK5yh8.net
CKR9の装着感が気になる(重い)ので、
使い分けにCKR7購入を考えてる

映画とか長時間使うのにCKR9はきつい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:10:51.97 ID:6pF39qwG.net
>>957
重い?寝イヤホンでも平気だけどね。
JVC FX850&1100と比べたら重みも、装着痛もまるで無いけど。
プラの固まりのCKR9だよ、ジャパンイヤホンのJE-333なんて26gの重量級だし。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:38:23.60 ID:/iY7I3mB.net
オーディオテクニカのイヤホンには重低音タイプのイヤホンって無いのかな?
どちらか言うと中高域よりばかりだよね、安いのに低域出るのが有るけど
中高域の伸びが無く、籠もりまくりで話にならないのばかりじゃない?
ソニーXBAシリーズとか、JVCのウッドホンみたいなイヤホンってどれですか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:55:04.86 ID:zhhCXwy4.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:13:23.36 ID:G6mcQs8M.net
>>959
CKR10だお

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:36:23.77 ID:E4E/e2tu.net
>>960
そのガリガリソーダちょうだい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 07:42:02.22 ID:l+QWuIjf.net
>>959
まあいちおうCKSというのがあるんだが、最上位のCKS1000からしておっしゃるとおりの特性で話にならん
好きな奴によるとあれで高域でてるほうらしいが、そいつにはHJX20でも聴いてみろといいたい。あれも高域でないほうだがCKS1000よりはマシだからな

>>955
比べるともう基礎の技術レベルが違うとしか思えないわな。Ostryの中の奴すごすぎるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:33:33.30 ID:WdBK5yh8.net
>>958
そうなんすか? 

>JVC FX850&1100と比べたら重みも

スレチでサーセンすけど、↑は長時間使うのはきついっすか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:59:55.31 ID:ShEu3Rts.net
>>964
FX1100使ってるけど個人的にはそんなに装着性悪くないし重くもないと思う
欠点は遮音性が低くて周りの音とか全部聞こえることぐらい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:18:50.53 ID:hjgU9Rbc.net
IM50とオストロイのKC06、RHA MA750で悩んでいます
IM50がこの二つより秀でているところをご教授いただけないでしょうか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:38:53.70 ID:9xGVkjgV.net
MA750って価格で偉い人気だからe☆イヤホンで試聴したけど
他人の意見やレビューってアテにならないね
あんな音質なら個人的にソニーのEX650の方が
遥かに安く音質も良いと思ったわ

音だけは好みだから何とも言えないけど
10人の女性を並ばせたら好みは人それぞれだし
音も好みは人それぞれだから、他人の意見レビューはアテになるはずがない。
俺は自宅からe☆イヤホンが近いからいつでも試聴出来る環境だから
試聴出来ない環境の人だと他人の意見レビューが参考にするしか無いんだろうけどさ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:49:11.49 ID:9xGVkjgV.net
基本的にBAの音質は好みじゃないんだ
好みはソニーXBA-A2や、JVC-FX850&1100みたいなのが好みだから
今回買ったCKR9は試聴した上で買ったが、じっくり自宅に戻り聴いてみたが
合う曲って限定されちゃうんだ
ポップスとかには合わないし
万能に使えるのがやはり後悔しないね。
上に書いた2機種はテレビ &ラジオ音声からJazzまでマルチに使える万能型だからいい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:55:48.77 ID:XNj2EIr5.net
MA750はボーカルホン好きな人には向かんと思う
そこそこの距離からフラットに鳴らす機種だし
なんでも70点くらいに鳴らすけど好みが固まってる人には物足りない、無難なの求めてるとかリラックスして聴きたい人には有力な選択肢のひとつになるだろうけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:55:54.43 ID:9xGVkjgV.net
IM50もMA750もダイナミック型で試聴した事有るけど
シュア掛けで安定した装着感以外俺の好みじゃなかった
音質は人それぞれだから欲しいなら買っちゃえば、IM50なんて5000円程度だし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 03:41:45.89 ID:XNj2EIr5.net
リケ可能とL字プラグかな
根本に掛かるテンションを気にしないでいいのは楽
音のキャラは好みなんで何とも
耳に近い音、音が鋭すぎず低多めのバランスだけど全体のバランスは良くて
聴き疲れしにくい

KC06は一番タイトな鳴り方する機種でニュアンスはIM02に近い所がある
あれほど刺さらないし、高低ともにマイルドになった感じだけど、やっぱり艶は無いので注意が必要
タイトモニター系好きなら大いに有りなんだけど、よりウォームに、コマーシャルなチューニングされたAの方が人気が高いんだよね
価格破壊機種だけどキャラは地味に大衆受けするか微妙な所がある
出来れば試聴するに越したことは無いかと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 05:28:07.69 ID:YxXjE/vD.net
また場所をわきまえずKC06を熱くしつこく語る奴か
だからお前は嫌われるんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:48:55.74 ID:CJRwGgWK.net
嫌ってんの約2名?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:51:44.59 ID:OkHXZ80U.net
中国メーカーは嫌だわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:56:49.09 ID:k3ct7OAK.net
ほっとけ

MA750もたいしたもんだが、KC06A聴いてしまうとほとんど出番がなくなる。俺の場合がそう
IM50やCKR5も音はいいとはいえ、MA750があるとこの二つの出番はかなり少なくなるだろうな、鳴り以外もふくめて、そのくらいにはMA750も良い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:22:08.01 ID:GnYovFzP.net
>>975
羨ましいよ、そんな安物で満足とかさ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:30:03.37 ID:GnYovFzP.net
音は好みで値段じゃないかもだが、JVCのウッドイヤホンFXシリーズ聞いて味噌
音の良さに腰抜かすぜ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:30:53.84 ID:z+iPvYrQ.net
糞耳でワロタ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:34:42.02 ID:DNL2x5Ro.net
ここにも来たのかw
各所でウザがられてるなKC06推しのやつw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:35:44.46 ID:7Kc4NYoO.net
KC06はケーブルが針金レベルだからなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:04:32.93 ID:k3ct7OAK.net
>>976
FX850ならバランスケーブルで聴いてたが、あの程度でいいならAM800改があるからな。FX850とは違ってひき締まった低音に高域の美音
とある演奏で高域の分解能の優劣がわかるんだが、FX850よりはAM800のほうが上
低域を引き出すには簡単な工夫が必要だが

音はCKM1000と似てるが、ボーカルは遥かに近くて音のキレも同等
つか、FX850音いいけどCKM1000使ってたら驚くほどでもないだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:16:47.09 ID:AoD5qHxt.net
クソ耳がいるぞwwwwwwwwwwwwwwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:10:23.29 ID:3QJ6KUPE.net
>>944
その前者と同じイメージ使ってるAmazonの23000未使用のやつポチったよ
偽物かどうか楽しみだわw CKM77で3年間過ごした糞耳だから偽物でも満足するかもしれんが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:24:47.48 ID:CJRwGgWK.net
>>981
アコースティック系で真価を発揮するイヤホンってAmazonのレビューにあったけど
XB50との比較じゃな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:29:02.38 ID:QaNddeeC.net
>>967
それはない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:14:27.15 ID:jgttBJQw.net
>>967
自分であてにならないレビューの見本書いてるのかw

素人は派手な音=高音質だと思ってるから、EX650辺りの演出された音が好きなんだよな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:20:48.63 ID:jgttBJQw.net
>>971
IM02とKC06はAの方だけど、両方持っているが同列じゃないぞw

KC06Aは悪くはないが2万クラスの音ではない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:35:27.21 ID:dV0rHbm6.net
>>988
主語抜けてるけど上のセンテンスはIM50についてだな
場外乱闘始まって質問した人が引いて消えちゃったが
似てるのは周波数特性だろう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:47:49.07 ID:Ta0V4AF8.net
センテンスとか言う前にだな…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:47:04.57 ID:qL+TuvMx.net
1000だったら100PRO再販w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:05:44.70 ID:ut2lZdY7.net
1000だったらIM06投入

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:08:52.28 ID:Kc/zNzq3.net
(12way-dynamic driver)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:38:29.01 ID:w+HUn+xT.net
オーテクのイヤホンでフラットな傾向なのは何?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:56:22.06 ID:BfU/k6k6.net
1000ならCM7TI再生産

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:07:44.17 ID:4ofB4sY3.net
>>993
IM04かCKR10買っとけば無問題、テクニカ最強コンビだし。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:53:26.39 ID:jgttBJQw.net
>>993
安くあげたきゃCKR7

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:01:34.28 ID:14M8X9NG.net
>>993
IM01

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:37:43.45 ID:Phr4QZTa.net
02かな
低域の減衰終了が中高とほぼ同時で音が軽いけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:35:38.56 ID:lE4qX18l.net
次スレたのんます( ^ω^ )

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:31:46.42 ID:QOJufdnc.net
うめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:32:59.12 ID:lE4qX18l.net
1000ならIM16発売汁!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200