2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:58:56.16 ID:ltcE7das.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート33です。

≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.32
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422696817/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part92 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1425006512/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:09:45.67 ID:Icqaz+x5.net
5年経っても一部しか改良されないのか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:23:52.19 ID:Zt1pT7NG.net
そろそろハイブリッド出さんかね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:51:15.83 ID:J7JX0glH.net
シュア掛けするのが辛くなってきた
耳の後ろが汗をかくと気になる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:45:52.85 ID:R8UAiIon.net
>>505
せめてモデルチェンジしてくれやw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:02:00.26 ID:qwUYbijf.net
5年後はIM50mk2かな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:34:56.51 ID:/qbzFOpr.net
地味過ぎるww
CKR10RかIM120でオナシャス

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:12:47.66 ID:LKmkuH++.net
(2way120driver)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:37:24.46 ID:Tsek+j8x.net
solidbassって昔と今で何か変わった?
5年前に買ったcksシリーズの付属のsolidbassから改良されてるなら買ってみようかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:50:32.43 ID:5Rbyya9J.net
上でも少し話題になってた100proもほんとなくなってきたね
なので今日1つポチッたw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:06:14.09 ID:qwUYbijf.net
>>513
軸が厚くなってキツくなってるらしいよ
無印ファインフィットも2013年から同じくマイナーチェンジされてるね
IM50買って気付いた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:00:16.49 ID:dkyq8iSJ.net
>>514
今Amazonの在庫は中古品のみのようだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:48:13.45 ID:eifl02MJ.net
他社がハイブリッドとか元気いいのに、オーテクは停滞してんな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:58:56.04 ID:umweuvS+.net
ネットワーク組む技術ないもん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:11:02.69 ID:IhMEAMaE.net
>>515
なるほど、明日買ってみよう
ありがとう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:13:09.54 ID:dfGNfP3M.net
ハイブリッドとかゲテモノ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:15:32.70 ID:2NZXsej1.net
汗かくとシュア掛けが辛い
IM70に近い音でシュア掛けしなくていい商品を出してくれよう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:26:00.56 ID:J7wp7/ra.net
imシリーズ試聴してみたら耳にうまくおさまらない
90promk3はよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:47:38.45 ID:Wgrg6lh2.net
IM02がそれだし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:57:58.48 ID:dkyq8iSJ.net
>>499
Roxanne Universal Fit でググってね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:31:41.63 ID:c4lVIOni.net
90proから始まりIM02でイヤホンスパイラルは終わった
途中シュアーやソニー等も挟んだけれど、やっぱりオーテクの音が好みだという結論に至った

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:04:55.89 ID:uctI6Fgd.net
一周して戻っただけじゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:32:49.75 ID:WgsuqbTY.net
新卒応募したらサイレントお祈りされたわ

always listeningとか謳いつつお祈りは聞こえなかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:06:11.23 ID:GdfcLlV9.net
突然すみません。
昨日愛用してたDN-1000が断線したんで、新しくイヤホン買おうと思ってるんですけど、
オーテクで2万以下でオススメありませんか?
音は低音寄りで、シュア掛けではないのを希望です!
CKR9とか良さそうなんですが、どうでしょうか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:30:54.13 ID:6FzD+mu4.net
単に学歴不足だろ
アソコの説明会は質問すると大学名言わされるけど最低明治って感じだったな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:47:32.68 ID:xxkJmNYe.net
>>528
CKR9は最適だと思う
あと試聴するなら、CKS99,CKS1000

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:51:32.24 ID:m2oWhXaK.net
>>528
CKS1000は?

532 :527:2015/05/17(日) 21:21:45.97 ID:GdfcLlV9.net
SOLID BASSシリーズは、不自然に低音が出過ぎなイメージがあったんで、
候補から外してました。
CKS1000は値段的にもイイですね。店行ったとき、試聴してみますね。
レスありがとうございます!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:25:53.04 ID:nMSDQLcv.net
CKS1000は典型的なドンシャリで音場も広いけどボーカルの遠さをどう感じるかだね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:20:45.53 ID:3u7RAD+Y.net
40歳になった夫が最近はまっている趣味が許せません。

私はずっと音楽を趣味としてきました。
ピアノやバイオリンを幼少のころから習い、クラシックやジャズに親しむ家族の中で育ちました。

夫は音楽に興味がない人でした。
ただ、私の趣味を邪魔しなかったので、結婚しました。
今まで10年以上うまくいっていました。
子供たちにも、素晴らしい音楽を教えてその中で成長してきました。

2年前に夫がなんとロックに目覚めてしまいました。
私が絶対に許さないので、一人でヘッドホンで聞いていますが、頭を振ったり体を激しく揺らしたりして、
到底、音楽を鑑賞する姿勢じゃありません。

子供たちも、最初は私が止めていたのですがそのうち少しづつ興味を持ってしまってきていて。

そして、先日大事件が起こりました。
夫の持っている音楽を聴いている子供たちを見てしまったのです。

私は厳しく子供たちを叱り、こんな音楽を聴いているとまともな感性が育たない。
お父さんはもう大人だから仕方がないけど、あなたたちにはああなってほしくないときつく言いました。

それもこれも、夫が変な音楽に迎香してしまったからです。
今までは、夫は音楽を聴かない人だったから、私が子供たちに音楽を聞かせていました。
しかし、これだと私が絶対に聞きたくない音楽も子供たちは効くようになってしまいます。

子供たちをきちんと正しい道に導くに、夫からロックを取り上げたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:49:13.07 ID:nouZP8yH.net
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0308/647249.htm
これのコピペか。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:14:56.48 ID:xxkJmNYe.net
>>532
不自然に低音が出てるのはCKS77までです。CKS99から上は大分抑えられています。聴き比べればすぐに分かります

ただ、私個人の感性ですが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:22:19.63 ID:G41D4CrH.net
>>533
他スレでアニソンとエロゲソング勧められてて笑う

538 :527:2015/05/18(月) 00:24:24.62 ID:J72XYSaR.net
>>536
やっぱり試聴必須のようですね。
とりあえず、CKR9とCKS1000、あとクリプシュのX10の3つまで購入候補を絞りました。
これで試聴して、考えてみます。ありがとうございます!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:44:54.95 ID:GjDhn9Or.net
オオンオオン

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:41:14.86 ID:6FukSYMW.net
>>534
一にも二にも退廃的・暴力的な音楽を憎む心を育てなければなりません
ジャズの不協和音、ブルースの利己的な歌唱もまた現代の退廃的な社会を反映したものといえますし、
ドビュッシーのような不協和音の作曲家、マーラーのような不安定かつ不安の表出ぶりはクラシックシーンに多大な悪影響を及ぼしており、現代音楽と呼ばれる奇怪な現状にも直結しています

>>539
ここでそれは卑怯やぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:14:48.84 ID:vPDB73Tx.net
>>512
予想するデカさ的にもはやヘッドホンでよくね?w
、、まぁロマンはありそうだがw
いきなり「世界初120BAドライバ」とかやらかしたらカオスてか、オーテカー発狂しながらみんな食いつくよなw
CK7、CK10、CK100の「こういう音が欲しかったんだろキサマラ」的な提示w

ちょいと前に買ったim03だけど、良い音するね。
DAPはWM-ZX1単機の直挿し。
これで十分だわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:36:32.89 ID:IKSxq7rx.net
imシリーズって音は優秀だよな
なのにクソでかい筐体だったり技術があるのかないのかわからんわww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:56:56.33 ID:Nc37pwsI.net
>>541
最大は12個のやつで十分

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:45:53.53 ID:9p2tQ9w8.net
祭りでJabenブースにIMのリケーブルあったそうだが聴いた人いますか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:34:09.68 ID:hOebRV6f.net
ソリッドベースのath-cks55なんだけどコンプライのイヤホンチップはどの型番?
t400でいいのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 08:51:29.28 ID:KKimO40O.net
>>525
各社、新しいイヤフォン発売⇒そして新しいイヤフォンスパイラルへ

スパイラルが終わると思うなよw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:40:13.57 ID:bxg73nOM.net
IM03でスパイラル終わったと思ったらまだ一年しか使ってなかったでござる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:43:11.05 ID:wZuWaht2.net
04がブーミー過ぎて辛い
03行ってみるかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:44:10.79 ID:F/f9vWWz.net
愛用のCK100が断線しそう・・・
修理に出す変わりにリモールドしようか迷っているのですが、CK100の音をほとんど変えずにリモールドしてくれる所ありませんかね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:47:18.86 ID:juhnTp+D.net
三流メーカーのイヤホンなんて、リモールド実績あるところないだろw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:50:30.70 ID:/ZlodX1f.net
大きさでIM02が一番しっくりくる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:00:49.26 ID:3uqQoOd3.net
今更ながらIM70が欲しいお(´・ω・`)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:12:24.43 ID:3r5vZccA.net
>>552
買わない理由は?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:07:02.91 ID:lbC/mlLP.net
オオン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:47:37.22 ID:0LDccIcN.net
ckm99が逝きました
買い替えでckr9か10を考えてるんだけど
2つの違い教えてください

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:53:04.08 ID:3+FA9bTz.net
まず価格が違いますよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:03:17.28 ID:0LDccIcN.net
>>556
はい
それ以外でおねがいします

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:09:34.43 ID:udVMQXhk.net
酷すぎワロス
CKR10:低中高全部盛りフラット
CKR9:中高域にピーク有り

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:19:21.38 ID:0LDccIcN.net
>>558
ありがとうございます
値段と好みですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:24:14.78 ID:THSEGzyG.net
>>552
欲しい思った時点で終わり
はよ買え

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:35:30.17 ID:jTl32qfD.net
CKR7とCKM99だとどっちが音いいんだろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:55:58.27 ID:0LDccIcN.net
ckr9にします。ckm99と似た特性でデュアルなんとかを味わいますね安いし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:05:30.37 ID:7+WMA+1v.net
どうせなら限定モノにすれば良いのに
赤が嫌なら仕方ないが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:08:55.25 ID:KZZjXZjt.net
自分も半年前にCKM99断線して次探してた口だけどCKRシリーズは絶対にねーやって思ったぞ
結局IM04にべた惚れして予算1万前後だったのをを大きくオーバーさせて買った

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:13:28.00 ID:c8yXDvXO.net
IM04はあまり聴いてないなあ
CKMは持ってなくて、CKW1000ANVだけだけど、CKR10のがボーカルが迫ってきて好きだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:17:55.14 ID:ZNOrqw0n.net
あんなダサい赤、中高生向けだろ
大学生が限界かな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:20:34.61 ID:qvjlmmJZ.net
CKR10は好きな音だわ
欲しいけどちょっと高いよな...

568 :527:2015/05/21(木) 12:17:52.28 ID:84h5+lN2.net
自転車で15分のところにある、エディオンに試聴に行ってきました。
確か何個かカナルの試聴器あったよなと思い、売り場へ向かうと、
CKR10、9、7、5、CKS77、CKS99と、気になってる機種がほとんど試聴できてビックリw

そこで質問。CKS99が思いのほか良かったのですが、
CKS1000はCKS99より値段が結構上がりますが、音質も値段に見合って良いでしょうか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:34:50.18 ID:bgd9SXju.net
>>564
そうでしたか
BA型は手出してないから分からないし
どんな感じで酷かったんですか?

やっぱり試聴いこうかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:33:40.21 ID:KZZjXZjt.net
>>569
CKR9がクリアな音質を売りにしてるみたいだけど
氷の世界を想像するような温かみのない音だった
好みは人それぞれだけど少なくともCKM99とは全く違う感じで
受け入れられなかったから買う前に試聴はしたほうがいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:44:11.56 ID:GfqdJVS6.net
氷のwwwww世界wwwwww

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:49:48.21 ID:bgd9SXju.net
>>570
試聴きたけど近所の山田さん5k以下しか無いwww
ckr3とか聞いたが音が篭りすぎ
試聴だからか?それともそういうもの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:03:11.63 ID:l7Vr+Zy4.net
imシリーズは温かみある男

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:40:30.93 ID:BPp0ZBLW.net
エミコはもう居らんのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:07:04.27 ID:qvjlmmJZ.net
>>568
CKS1000は99に比べて低音少なめのバランス派
ケーブルが0.4mに、0.8mの延長コードだから割りと使いにくい
バランス派で良ければもう少し足してCKR10行ったほうが幸せになれるよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:17:53.25 ID:vrUx4Fvv.net
CKS1000はドンシャリで音場が広くそれはいいんだがボーカルが遠すぎた

577 :567:2015/05/21(木) 15:25:04.28 ID:84h5+lN2.net
>>575-576レスありがとうございます!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:53:45.88 ID:hZyfWb2f.net
>>574
死んだよ(´・ω・`)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:57:06.19 ID:c8yXDvXO.net
あいつCKR10のことdisってたからブスだと思う
でもCK100pro好きだからかわいいはず

あれ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 16:36:39.12 ID:mK7iT68c.net
オーテク好きに悪い人はいないしね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:46:35.72 ID:NTe1PCiy.net
きゃつ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:22:49.87 ID:FEq2NdXr.net
>>580
耳は悪いけどな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:44:30.03 ID:4BaCsBXH.net
99使いやっぱ多いなw
ワイも断線しかけ1本と予備1本持ってる
CKRなら断然10で逆に9は無いわwと思ったら世間の評価は逆で吹いたな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:58:06.55 ID:qvjlmmJZ.net
>>583
綺麗な音で聴くか、ノリの良い音で聴くかによるからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:33:52.06 ID:DL49+eBh.net
きやつ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:39:05.78 ID:4iL9IBs2.net
>>582
されど心の眼はつねに瞠いておる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 15:51:38.27 ID:0A8cQcLw.net
オオンオオン

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:20:17.79 ID:gtuSi+fO.net
>>574
吉田万里子にやられたそうだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:30:06.50 ID:hmhUBGWB.net
ckr10試聴してきた
合えばいい音っぽいよ
あわない

ix3000に惚れました

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:04:34.86 ID:DcKYjViX.net
改めて試聴してみたら9の方が好みかもしれん...
MUIXはIX1000の方がくっきりはっきりで好みだった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:05:08.72 ID:zC2n2DBI.net
>>590
アルミの方がいいイメージがあったんで3000にします
ckr9はなぜかもっと合わなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 07:44:29.26 ID:v94d/zPF.net
きやつ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:20:03.84 ID:Ute0PgGe.net
とふーど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:12:02.56 ID:W2b6xtD0.net
今更ながらCKR9を買ったんですが、店頭で試聴した時気に入ったのに
自宅でジックリ聴くと低域が弱い気がして、エージングで出てくるものですか?
それとボーカルが五月蠅すぎるくらいに違いのも、選択ミスったかな?
赤いCKR9は別物ですよね。
解像度が良いのは何となく分かります、サックスなんて凄く音が伸びますし
音場の広さは分かるんですよね〜

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:19:03.13 ID:W2b6xtD0.net
それと装着感が良すぎますね
強くねじ込んだら吸盤みたいに吸い付き
気圧が変わったようになり音質が悪化します
ソニーのイヤーピースだとまた違った雰囲気に聞こえ、高域の伸びが弱ります
装着でも耳穴の当たり具合でも変わりますね
なんか難しいイヤホンだなぁって感じました。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 03:30:13.83 ID:2CLwfC1J.net
エージングに過度な期待はしない方が....
ジャストフィットするイヤピでの変化の前では誤差レベルかと

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 06:59:55.66 ID:0Jr0VgxC.net
きやっ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:57:26.53 ID:Wq3Gu6fu.net
>>595
難しい耳だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:59:16.95 ID:kvipEQOd.net
>>598
いや、CKR10でもそれあるよ
それだけにコンプライが活きるイヤホンでもある

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:14:16.17 ID:M+rfgDK1.net
>>594
店頭で試聴する時は音量を上げがちになるけど、その時と同じ音量で聴いてみたらどうだろう?
小音量と大音量では聴こえ方の印象が異なるイヤホンなんてよく有るしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:25:50.80 ID:jKwlMHcb.net
600エミコ

602 :エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2015/05/24(日) 13:51:15.38 ID:PhGq+ew8.net
お久しぶりです!!(*><)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:52:55.23 ID:/NAj+pTS.net
pha3に刺して聴く予定だが
im02 03 04どれを買おうか迷っているわ
エロゲ用ならどれがベストだろ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:57:51.21 ID:L2N7vzhT.net
>>603
ソニーが良いんじゃね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:23:21.18 ID:HgwV+lsl.net
>>599
多分形状でしょうね
後ろ斜め上向きにイヤーピースが付いてるので
装着角度で当たり具合が変わりやすく、イコライザー要らずに
低域強調したいなら少し角度を変えると出てきたりと有りますから
確かに難しいイヤホンの分類と思うんですよ
オーテクイヤホンは実は初購入でして、昔からソニーばかりでしたので
店内試聴では気付かなかった部分です、だから自宅でじっくり聴いて
感じ方に違和感が有ったと思います。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200