2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.33

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:09:21.53 ID:OKKDVhRl.net
>>637
更に大きくなりそうだなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:51:17.17 ID:STxW44+n.net
(6way1dynamic driver)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:59:14.47 ID:VIsrXjCG.net
>>638
そこは日本が誇る世界のオーテクの技術開発力で04クラスの大きさ維持で( ^ω^ )

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:01:10.61 ID:lhMu+Sxe.net
やるううううううぅうぅぅぅ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:51:44.28 ID:sOC3pm/4.net
CKR9って何故人気ないんだよ、これ俺的にはお気に入りの1つなんだよ。
レビュー少なすぎだろ、Amazonや価格口コミで書き込み少なすぎる((怒))

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:21:59.46 ID:ByATBmhD.net
物が売れない理由なんて只一つだ



  糞  だ  か  ら  


その点IM02の優秀なことよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:27:31.46 ID:DZRvorD4.net
正直CKR10使いには頻繁に遭遇するがCKR9は…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:28:10.29 ID:EvHzcBBy.net
>>642
人気有るで
暇ならhead fiの10&9スレ覗いてみては
どっちがいいとかイヤピ何つことる?とかやっとるで

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:33:36.26 ID:lhMu+Sxe.net
im04は私の宝物
高かったんだもん
オルゴールのような音を毎日奏でてくれます
毎週綺麗にお手入れして、末永く使います(>_<)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:54:31.16 ID:ihm/elCA.net
間違いなくアキがくる

648 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2015/05/26(火) 17:08:23.21 ID:Zql3Rwbj.net
久しぶりにこの板来たんだけどハイブリッド出した?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:08:42.73 ID:DZRvorD4.net
夏だからな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:36:17.26 ID:7WbsitX0.net
CKM1000とCKR10ならどっちかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:09:28.22 ID:t8F0PuiG.net
やっぱオーテクと言えばCKR9LTDだろ〜
誇らしい赤だからね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:25:56.05 ID:0Zc8ApnN.net
中高生が好きそうでかっこいいよな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:36:35.91 ID:ihm/elCA.net
ウルトラセブンって唐辛子みたい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:41:34.36 ID:DZRvorD4.net
CKR9使いは見かけなかったがCKR9LTD使いは最近見かけたわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:37:42.26 ID:t8F0PuiG.net
CKR7LTDってのも有りましたね
低域盛りの派手な音のシュア掛けイヤホンって、オーテクにはないですかね?
シュア掛けタイプの奴ってモニター寄りの味気ない音質のばかり・・・
バランスドアーマチュアとか言うのか、あれ良いの?
ダイナミック型の方が派手な音出るから好みなんだよな。
けど、あの耳にすっぽりハマり固定される装着感がたまらないだろ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:42:25.62 ID:4Vi1Ag3a.net
>>655
IM02がいちばん元気かな。低音が強いわけではないけど、あの系統の音のやつは作りなれてるっぽい
値段やシリーズの格付け無視すれば、いちばん音が良いともいえる
IM04みたいな暗めなのがオーテクとしてはかえって新しいんだろう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:06:38.00 ID:ydJ7Cks9.net
作りなれてるって…

GQ-30783突っ込んだだけでIM02についてオーテクの功績は何一つない

音響フィルターくらい入れてんのかと分解したら出てきたのは左右で量の違うスポンジだけ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:19:28.76 ID:7WbsitX0.net
EP-AVNER3
G542,G451
ZH-BX700

辺りとの比較レビューが欲しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:57:34.71 ID:lLBt8NoH.net
ゼロオーディオのイヤホンはDUOZA以外なんか苦手

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:00:55.32 ID:ek9GdldQ.net
きやつ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:47:57.37 ID:qieotner.net
もじもじ…im03いい音へふ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:00:06.99 ID:v4/VLVwU.net
あー色々買って結局100proに戻ってきた・・・
100proすかきんって言われてるけどイヤピちゃんと合わせたら十分低音でてるんだけどな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:34:04.36 ID:nifUeGSP.net
im04中古ならいくらくらいで買う?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:39:09.86 ID:8Ed4WYlM.net
3万は切らないと

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:42:15.41 ID:nifUeGSP.net
>>664
28000でノブナガのケーブルつけるけど
今晩ヤクオフに出品するわ
早い者勝ちね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:48:59.00 ID:lfmB/NY7.net
何も試聴せずにIM70買ったった。合わなかったらすぐ売る
今使っているのはEX650

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:35:31.27 ID:uAfpHSQQ.net
申し訳ないが貧乏人の糞報告はNG

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:40:35.46 ID:oz3OT7Lh.net
今からiM50買ってくるわ、安いし使い捨てにもってこいだし
音質よりシュア掛けの装着感優先で、要らなくなればゴミ箱いきだけどさ。
俺の糞耳だとウエストンのWST-W6も試聴したがiM50と何が違う分かんなかったし。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:45:14.07 ID:oz3OT7Lh.net
iM50って5000円以下だし、WST-W60って93000円、値段分音質良いとかないし
オーディオは自己満の世界だろ?
IE800とか良いと聞くから試聴したら、あんな音の何が良いわけ?
自己満とネット上での自慢話にしかならんだろうしな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:38:10.81 ID:KKxvyHu6.net
http://i.imgur.com/e35CpPg.png

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:31:37.69 ID:Bwh2b/zt.net
モニターのATH-M50ってイギリスのAmazonでアホみたいに評価高いけどそんなに音いいの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:41:49.59 ID:PQ7SFfK+.net
>>671
イヤホンじゃねーが…
モニター系にしては悪くはないが、大人しい音。
なんで受けてるかは知らん。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:11:46.55 ID:7Bvp7CR3.net
ATH-M50xならもってるよ。値段の割には個人的には満足感のある買い物でしたよ。
最初低域強調気味だけど、慣らし込んだら落ち着いてきたし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:10:29.05 ID:Q9qgTOT2.net
電圧によって音が違うって聞くがそれかな?
西洋製のヘッドホン買ってきて日本で聴くと音が大人しく感じるみたい
edition8 romeoはそれでスルー確定だったし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:43:01.62 ID:pNyN3WsY.net
試聴だけで音質とか語るなや

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:17:35.49 ID:GL0WVE60.net
im04:大人のおねいさん
im03:生徒会長
im02:ショートカットバスケ部
im01:教室で本読んでる娘

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:00:02.07 ID:18k5XssX.net
なんだ、IM01最強なのか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:00:08.36 ID:Bwh2b/zt.net
ヨーロッパ製のヘッドフォンって日本と電圧環境違うからiPod直刺しで聴けないもんな…結構高いアンプかまさないといい音出してくれない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:02:25.14 ID:1mX68YyS.net
IM04 スーツのイケメンオッサン
IM03 白ワイシャツの美大生風イケメン
IM02 トライバルタトゥーをしたパンキッシュな兄ちゃん
IM01 眼鏡の予備校生

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:39:45.21 ID:qy9I4IQY.net
im04はれいな
im03はさおり
im02はあゆみ
im01はあや
ぜんぶほしい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:45:09.89 ID:uAfpHSQQ.net
きもい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:26:30.23 ID:rVP/vM/a.net
その点ck100proのレアコイル感よ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:48:52.35 ID:pLT3Ax9C.net
>>678
え?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:23:29.39 ID:Lytoxnz+.net
>>678
ほう、電圧環境とDAP直刺しに関する考察を詳しく教えて頂けますか?
高いアンプってまさか電圧じゃないですよね??

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:43:06.16 ID:osPARDkj.net
肉に電圧かけたひ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:58:08.60 ID:NS7QlMDf.net
中華アンプでも最大出力が32Ωで左右チャンネルで2000mWくらいあればそれでいいと思ってるが
違うの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:37:27.75 ID:9fh+ldhf.net
ハイエンドの話だろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:42:04.40 ID:fc4rCsm7.net
オーテクの 音  はタマランノオ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:22:47.35 ID:4PaCiM9H.net
くそう、昨日ポチったCKR9がまだ届かねぇ!待ちきれない!佐川、早く来い!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:51:21.40 ID:PKIFnBvh.net
ですよね。
文章からは、家庭内の商用電源電圧がヨーロッパより低いから、iPodで直刺しすると音が聴くに耐えないので高いってアンプが必要と読みとれたので、単純に高価でよいのかとおもいました。

結構なトンデモ理論ですね。
ヘッドホン駆動する程度でどの程度の電流が必要だと思っているんだか…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:05:27.05 ID:Hqq/uI9S.net
>>689
仲間、一週間に大阪店e☆イヤで購入済み
伸びやかな中高域の余韻がたまらんね
10とはまた音質違うけど、自分的には9で正解だったわ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:16:38.64 ID:Hqq/uI9S.net
>>689
walkmanF886の良き相棒です。
これでスムーズジャズなんて聴いたら鳥肌もん
ピアノやサックスの音色が綺麗で
ボーカルは耳元で歌ってるかのような鳴り方。
http://m1.gazo.cc/up/18861.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:54:35.12 ID:4PaCiM9H.net
>>689です。
>>691-692ナカーマ!!!
高中音域がよく出るイヤホン買うのは久しぶりだから楽しみですよ!
店頭の試聴だけじゃ細かい鳴り方までよく分からんから、
早く家でじっくり聞きたい!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:05:48.90 ID:Hqq/uI9S.net
>>693
ジャパンイヤホンにも中高域のいい音出す奴有るんで迷ったんですよ
あちらは金属製で重く、装着感良くなかったんだ、だからCKR9に
CKR10の方が派手目な音質だったけど、リケーブル遊びできないし
値段も値段だからCKR9で落ちついた。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:19:08.42 ID:oPezgjXi.net
IM70に近いオーテクのイヤホンを教えて(´・ω・`)
暑くなってきて汗をかくのでシュア掛けするのが辛いよう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:05:52.50 ID:w1HsYcP7.net
CKR9,10って寝ホンで横向きできますか!?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:06:39.93 ID:juP2xEIY.net
>>695
CKR9LTD
色が

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:07:17.61 ID:juP2xEIY.net
>>696
難しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:08:17.70 ID:cnlmcHrt.net
>>696
出来るよ。だだ、値段が値段だけにあんまりやらない。
あと結構刺激的な音だから入眠用には向かないかも。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:49:12.77 ID:NS7QlMDf.net
CKB50は?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:07:37.86 ID:kvNlFJL8.net
700エミコ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:32:38.12 ID:juP2xEIY.net
>>699
マジかよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:08:48.89 ID:4PaCiM9H.net
>>694
CKR10とCKR9じゃ、価格差が8千円ありますからね。
僕もそこで悩んで、CKR9に決めたんです。

で、今CKR9が届きまして、エージング込みでずっとCKR9鳴らしてますけど、
高音が主張してきますね。でもあんまり刺さってこないから不思議です。
エージングが進めば、高音は少しは大人しくなるんかな。低音ももう少し欲しい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 04:13:01.67 ID:HdmMNrlP.net
>>703
このイヤホンのステムの角度や向きが他機種と違い少し癖が有るから
上手く耳に収まれば低域がシッカリでますよ。
自分も耳の穴や形が少し癖が有るみたいで、イヤホンは毎回苦労しますが
位置さえ掴めばいい感じに聞こえますよ
それとCKR9は遮音性が凄いんだよ、walkmanのNC機能並みに遮音するから。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:58:14.62 ID:OcQfgTfi.net
やっぱ癖あるよな
後ろ向きに出てるステムがどうにもフィットしなくて何回も試聴してるわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:43:11.40 ID:k0cOF3Kr.net
>>705
しかもステムが長いからか不安定、イヤーピースの大で試すもイマイチだったし
e☆イヤホン内の数分の試聴だけでは分からない事も出てきちゃう
ソニーのイヤーピースだと割と安定はするけど、自慢の中高域の伸びや余韻が損なわれるし
何やかんやで癖を掴むのに一週間掛かった。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:50:27.73 ID:k0cOF3Kr.net
ステム長めで後ろ気味の斜め上に延びてるのが癖もん
他でCKR9&10使いの方々はスンナリ受け入れたのかな?
まぁでもVictorのFX1100&850に比べると装着感は悪くないけどさ。
あれは厄介で今でも手を焼いてますわ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:43:56.50 ID:+RHnvjba.net
昨日CKR9を入手したものですけど、装着で四苦八苦した結果、
スパイラルドットの少し小さめ(私の場合Mサイズ)を付けて、耳の穴のやや奥まで入れることで、
低音まである程度聞こえるようになりました。
(EX650ではハイブリッドイヤーピースのLLサイズを使ってる、耳の穴が大き目の人間です。)

ただ、耳の穴に全重量が掛かるんで、耳の穴が痛くなりますけどw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:46:50.94 ID:AalVV10R.net
>>708
音はどない?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:11:05.17 ID:+RHnvjba.net
俺、糞耳なんでそれを前提に聞いてほしい。
昨日入手したばかりで、エージングは18時間くらい進んでるかな?

JVCスパイラルドットイヤーピースだと
CKR9付属品イヤピより、音がクリアで、高音、低音、共によく鳴るようになりました。
明らかに音の鮮度が上がってます。

ソニーのハイブリッドイヤーピースでも低音がよく聞こえるようになりますけど、
スパイラルドットより、ほんの少しこもってるかな。

僕のレビューが参考にならんから、他の人の意見も聞いてみて。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:23:19.69 ID:+RHnvjba.net
追記
あとこれは人それぞれだろうけど、大き目のイヤピを浅く装着するより
小さめのイヤピを深く装着した方が、音がハッキリクッキリ聞こえました。
これは人によると思うけど、なんとなく書いてみた。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:32:46.63 ID:MDvEohOM.net
たぶん重い分深く装着しないと安定しないよな
んで俺の場合は前向きステムのほうが耳に合うから安定しないんだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:43:30.02 ID:k0cOF3Kr.net
CKR9ほどイヤーピースの重要性が大事だと学ばされた機種は初めて。
パナソニック ビクター ソニー オーテクと使い
イヤーピースは適当に有るので色々試してみたけど
最終的に元のMが一番しっくりでした。

耳穴や耳の形は人により違いますし
スパイラルドットは穴付近が硬く、穴が広めなので
耳穴奥までぐりぐり入れたら痛くなったし
万能に使えるソニーのは、穴が狭く籠もる感じに聞こえますね
ソニーのスポンジ入った奴も試したり
TDKのフィットウイングってのも試したり
試行錯誤でしたが、最終的に元のが一番音的に良く
装着感も良いとわかり何だったのかって感じでした。

イヤホンのコードの付け根の太い部分を耳たぶに押さえ込めば安定しましたよ。
安定悪いと即音質変わる難しい奴でした。
最後に、CKR9のコード硬くタッチ音酷く
値段もそこそこなのに、もう少しなんとかならんかったのかと。
パナソニックの安物クラスより劣るな。
パナソニックの安物は塩ビ素材だけど
コイツのはシリコン素材みたいでネチャつきやすく良くないね。
この値段帯ならリケーブル仕様に出来なかったのかとも思うし。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:52:18.75 ID:k0cOF3Kr.net
>>712
重さは感じない、重さならビクターのFX850や1100は半端ないですよ
天然木や真鍮等の素材だから装着感最悪で、いまだに慣れない。
音はCKR9とはまるで違うし、CKR9は中高域寄りであっさり塩味だとすると
FX1100はコッテリ豚骨醤油みたいな感じ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:44:14.10 ID:VC5f7Tfa.net
FX850は嫌いだったがFX1100は割りと好きな音だったな
変な癖が無いし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:18:19.15 ID:k0cOF3Kr.net
>>715
スレ違いで悪いが
俺は逆1100より850の歯切れの良い音が好み
850にカーテン1枚被った1100はイマイチ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:38:02.49 ID:HlFYxkZM.net
ckr9買ってきたが、これckm 99よりスカキンじゃね?
バーニング済んでないせいだろうか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:46:57.99 ID:k81BCNxi.net
CKR7LTDって全然話題に上がらないけどかなり微妙なの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:52:07.85 ID:O3QHYXGh.net
CKR9人気だね 今週2人購入おめでとう
スカキンなのはイヤーピースが鍵を握ってるかも
ステム長めで後ろ気味の斜め上だからさ
上手く具合の良い位置にフィットさせたら低域も出ますよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:52:09.09 ID:zlS646UF.net
CKR7と全く一緒だからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:58:32.62 ID:VC5f7Tfa.net
CK時代の記憶で適当に書いてるん子じゃね
エア購入者のにおひ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:35:24.32 ID:ze9fuNko.net
ckr10試聴したけどいいな
バランスよくて聴きやすい
オーテクって無駄にでかいのに装着感がIMシリーズ以外いいのが凄いわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:31:48.45 ID:oyfwZGN6.net
CKR9の購入者の一人ですがw
今もエージング込みで、ずーっと音楽聞きっぱなしなんだけど、そろそろ寝るわ。
高音が不自然に多いね。キンキン鳴りすぎ。
低音は、キチンと装着出来るようになったせいか、そこそこ出るようになって良くなってきてる。
全体的に音はクリアだし、そこそこ良いイヤホンだとは思ってるけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 04:21:48.24 ID:XX9nNPLc.net
CKR9でYouTubeのジャズコンサート物を視聴したら鳥肌もんですね
会場に居るような音場の広さや音の余韻
純正イヤピースのMサイズを耳穴奥にねじ込めば低域盛り盛り
響き渡る中高域と、ボーカルは前に出て来ますし、いいイヤホンに出逢った感じ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 04:22:30.82 ID:kUnw5Nj7.net
ゆーちゅーぶwwwwwwwwwwwljjkil

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:32:56.36 ID:Bw6Ej+m/.net
DISってんのかな?
DSD音源のジャズコンサート聴けよって

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:35:55.14 ID:5h9waj2r.net
端末が対応してないんだろ
あと意外と「DSDって何?」って連中多いから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:35:51.85 ID:Bw6Ej+m/.net
サウンドプロダクションさえ良ければYouTubeだろうがなんだろうがどうでもいい
とでも教えとこう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:20:31.69 ID:/WhPUW4+.net
>>727
本当に無変換で対応するのは存在しないから
とことんつきつめてるmicroidsdですら近似的なアプローチだし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:40:22.65 ID:7swNXNDh.net
ユーチューブから無料で音楽をPCにコピーできないかな?
もしかして違法?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:48:12.04 ID:XX9nNPLc.net
>>730
スマホならYouTubeダウンロード出来るアプリ有るね
あとflashモードだとドルフィンブラウザならダウンロード出来るよ
ドルフィンブラウザの場合、flash再生する動画は全てダウンロード出来ちゃうし。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:43:40.78 ID:GkTUk/7O.net
>>730
YouTube mp3で調べりゃ出てくるよ。違法だけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:46:51.93 ID:YhY6alNa.net
今時そんな質問する奴いたんだw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:49:52.14 ID:l7TghRun.net
この流れ冗談だろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:19:28.72 ID:c0h24d3J.net
Youtubeの音源で満足とかもうありえんわ
好きになった曲があったけどYoutubeの音源が糞だからちゃんとCD買ったけど
更に良い音で聴きたくなってイヤホンヘッドホンにも凝り出したのがきっかけだから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:23:58.25 ID:7swNXNDh.net
いや古いCD化されてないレアな曲が欲しかったので最悪ヘッドホン端子からラインで入れるしかないと思ったのよ
みんなサンクス!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:30:06.06 ID:+VN6bHEX.net
どんなに高音質な音源でも、動画サイトへアップした時点で一定以上の高音がカットされる
アレで満足するのは結構だが、高音質とか言ってる連中は糞耳としか言えないな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:53:11.66 ID:XX9nNPLc.net
暇だからe☆イヤホンでも行って物色してこよう
原チャリ飛ばして40分くらいだし。
試聴環境の無い奴って可哀相だよね、他人のレビューを鵜呑みにネット注文
正直音って好みだから、他人のレビューは全くあてにも参考にもならん。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:07:18.86 ID:Bw6Ej+m/.net
>>736
USBメモリに音源詰め込んだやつ
ON the ROADの検討はどう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:29:38.00 ID:UUEAm+Gx.net
試聴はいいけど耳穴がデカいから視聴機のイヤーピースは全部スカスカ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:47:58.26 ID:Q9hvhilI.net
>>739
面白いけど、価格設定おかしくないか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:32:52.16 ID:EmQnflom.net
>>740
マイイヤーピース持参でok

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:06:47.49 ID:bPYuy850.net
原付で40分とかエンジン焼けるぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:38:13.64 ID:6KPbMXJy.net
何処の国の原付だよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:39:49.95 ID:UUEAm+Gx.net
ピーキーでバリバリな原チャなんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:38:50.80 ID:/WhPUW4+.net
混迷を深める世紀末の荒野を4人のロン毛従えて駆け抜けてそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:57:11.44 ID:+RsSwV2u.net
オーテク新作のフラッグシップ出さないかな
オーテク使う人ってIMシリーズの人多いの?
耳掛けタイプは興味有るんだが、音質的に好きなのがないから
ダイナミック型でCKR11とか出さないかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:20:06.97 ID:Bw6Ej+m/.net
>>738
片道20km?自分の場合は家から大阪日本橋までだと片道193km…
エンジンが死んじゃうか
>>741
73,440円のジャズは114曲入りだから1曲644円…?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:24:29.57 ID:Q9hvhilI.net
650円ってぼったくりすぎだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:34:30.46 ID:Bw6Ej+m/.net
moraのKalafinaのハイレゾ音源1曲540円
が高いと思うのは甘えじゃないの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:35:15.10 ID:UMBFCXZ2.net
IM02にノイズアイソレーションつけて使ってるんだけど、もっと遮音性の良いイヤピってない?
付属のコンプライは高音が殺されてダメだった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:38:02.13 ID:ipJ0o18r.net
>>751
トリプルフランジ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:01:03.94 ID:vWCmb+2S.net
このメーカーってイヤピには全く拘りないよな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:04:51.15 ID:LWhLPrQT.net
あんだけ相性悪いのになんでIMにコンプライを付属したのか…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:50:39.87 ID:6jj2matE.net
>>751
モンスターのジェルとかどう?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:43:38.70 ID:Vl/cJ6KP.net
>>748
カブなら大丈夫。1日500キロ以上走ったが問題ない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:11:54.19 ID:UUFomdvX.net
>>752
>>755
サンクス!
モンスターのイヤピって日本のものよりサイズ大きいんだっけ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:36:05.30 ID:HqEiUCAW.net
ワンサイズ大きいと思った方がいい、特にLサイズは超巨大

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:46:28.69 ID:up5J8sgJ.net
今ふと鏡見て気付いたんだが、左右のイヤホンの位置が違うんだが
皆さんはいかがですか?まあ左右対称の顔の人なんて世の中に居ないと思うが
あまりに位置が違うと格好悪いよね。
鏡で真正面から見ると左右の耳の位置も穴も違ってる
俺ってこんなのだったんだと気付いて凹んでます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 07:41:21.15 ID:3tgeFod5.net
人の左右の耳の位置の違いなんか誰も見てねーわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:17:23.59 ID:FN5yllFz.net
たかだか耳の位置で凹むとか、アホかwww

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:31:01.20 ID:DZuGcZmW.net
小陰唇だって左右対称じゃないよね
ビラビラの大きさは左右で違う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:42:33.37 ID:HqEiUCAW.net
↑これ、オモシロイと思って書いたんですかね^^;

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:56:15.98 ID:HzjcmJvw.net
下ネタ投下すれば何かしら反応があると思ったんだろ
黙ってNGしようぜ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:51:45.81 ID:4yWGBeSe.net
まあ、多くの人が歪だからこそカスタムの効果がでかいわけで

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:22:45.65 ID:Tlj7MOch.net
今月からイヤホン付けてチャリで走れないが、皆さんどう対処してますかね?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:27:05.09 ID:0EzP7i2L.net
車道から見えない道を走る

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:33:14.33 ID:l9mJPFq7.net
お前等今までイヤホンしてチャリ乗ってたの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:46:46.36 ID:Tlj7MOch.net
>>768
バイクの時もイヤホン付けて曲聞きながら走るよ
自転車と違いフルフェイスならバレないし。
コードは首もとから服の中を通すとバレない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:48:03.96 ID:0EzP7i2L.net
安全確認の基本は目視
あと、イヤホンしてなくても風切り音とかでハイブリッドカーとかの音は聞こえない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:45:15.87 ID:ALpJo4wL.net
>>766
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
東京都 道路交通規則
第2章 運転者の遵守事項等
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
昭和46年からほぼアウトですが・・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:57:45.28 ID:xHjt02YG.net
よく生きてこられたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 07:16:55.14 ID:old6J8Pc.net
ゴミみたいなのがいるんだね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:58:25.21 ID:RLOcSSvT.net
個人的にはIM70の1強なんだな
BA廃止にして全部シンフォニックにしてくれないかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:45:06.96 ID:MSKz37kv.net
ck100proまではかっこよかったのに今のは全部ダサい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:24:53.07 ID:e66x4alp.net
近所のショップでCKM500が2890円の札刺さってて買うべきかどうするべきか凄い悩む・・・
今更こんな値段で買うならCKR5で良いじゃんって気もするし
何となく確保しておきたい気持ちもあるし・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:46:47.07 ID:/D6k6wlJ.net
だいぶ後でオクで売れば結構な値つきそう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:48:37.61 ID:P289D3DM.net
買った当初は結構IM70好きだったけど、最近は欠点の方が気になってきた
音質面では低域が中域に被ってるような籠もり感と抜け切らない高域がいまいちノレない
定位もボーカルと楽器が近すぎて狭苦しく感じる…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:02:55.30 ID:6i05tIgS.net
欠点を探せば欠点しか見えなくなるから、見方を180度変えて見てみようぜ!
………………ムリか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:47:45.67 ID:NpsdOrNt.net
Im70は色がダメだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:12:24.70 ID:nET07eZi.net
http://jaben.net/jp/shopping/SpiralStrand.html
IMシリーズでAK2.5mmバランス対応ケーブルって現状これだけ?
使ってる人いたら線材の取り回しや音質の変化具合などレポききたい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:51:40.76 ID:csnmoqz2.net
CKS90好きなんだけどCKR10凸ってみようかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:18:48.59 ID:yz/Rxf70.net
だいぶ音違うけどバランスいいしckr10いいと思うよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:57:47.50 ID:IRkDH1eo.net
CKR10の買取上限8000円 CKR9で4000円
じゃんぱら やすすぎやしないか?
ちなみにVictorFX850で19000円だよ。

一応FX850とCKR9もちだけど、CKR9は最安値通販23000円も今現代してるのに
4000円はないよな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:48:23.42 ID:UNykGdKu.net
>>784
出回りすぎて供給過多なんじゃない?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:15:12.75 ID:Rq+peFjM.net
そもそも実験的な仕組みを取り入れた製品だから耐久性とか分からんし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:38:48.68 ID:uxr3fQSX.net
単純に糞なんだろ
事実糞だ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:55:07.40 ID:87AaGLvc.net
>>780
BKS77なら黒+金

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:51:08.14 ID:cSwWAFdl.net
CKR9&10はオーテク最強コンビだろ
IMシリーズよりも音質的には良いと思うよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:03:52.21 ID:4rItiS9k.net
退屈な音で俺はあんまり好きじゃなかった
あまりにも推す奴がいるので買ってみたし100時間のバーンインもやってみたが心に響かなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:47:59.15 ID:biseiP3S.net
オーテクだからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:39:03.97 ID:aBHZonU1.net
96kHz/24bitで生録したオヤジの寝言を聞いてました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:40:28.19 ID:UExv5SDO.net
>>290
騙されたと思ってCKS1000聴いてみし。
熱、てか空気が解る奴なら。
スタジオでシンバルぶっ叩いてくりゃ解る。
アンタが求めてるのは多分そういう音だ。
モニターライクの音ではなくて、足元から骨を伝うベースとか、シンバルの粒が何処に飛んでったとか。
完璧とは言えないけど
CKS1000はニヤリとさせてくれるよ。

俺は好きなんだけどなCKS1000。
イマイチ日影の存在よw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:44:22.73 ID:t6gyFxVU.net
CKS1000の解像度とか音場の広さとかには感嘆したがボーカルが遠いんだよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:45:07.61 ID:uTOy76++.net
本当に騙そうとしててワロタ
ゴミすすめんな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:49:19.63 ID:xFSj1gVV.net
意外と綺麗な高低なんだけど如何せんボーカル遠くてイライラする
インストのトランスなんかも中域凹んでるとイマイチつまんねーんだよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:45:01.16 ID:UExv5SDO.net
>>792
お前CKS1000

聴いたことないだろw
カスはだまってスタジてスネア叩いてこい。ゴミが。
わかんねーねのにからむなカス。
ぐるぐる同じ音きいてろゴミがw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:47:31.01 ID:UExv5SDO.net
ミス。
>>795ね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:59:49.29 ID:t6gyFxVU.net
まあ落ち着けって

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:12:56.22 ID:UExv5SDO.net
>>799
ごめw
でもいるんだよ。
アホがw
すぐ解るのになんで絡むのかね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:40:46.31 ID:iRjI43to.net
アホはお前だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:53:57.93 ID:UExv5SDO.net
あいよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:34:39.09 ID:KybqJWib.net
CKS1000よりCKS99が安くてそこそこ良い音するよ
俺一応CKR9LTD使ってるけど、同じの使ってる奴見たことないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:55:47.85 ID:SpUMTsxV.net
今までのイヤホンが断線して、昨日からIM50を使いはじめた。
古い機種だけど、ソニーのMDR-EX700SLやEX85SLの音圧を上げたような感じの音を出すね。
CKR5やSE112と違ってボーカルやギターが埋もれたり、刺さったりこもって聴こえることもないし
遮音性の高さも含めて、なかなかいいものだと思った。(上を見ればキリがないけど)

イヤーピースはNW-A866の付属イヤホン(断線した物)を流用している。
別売のハイブリッドイヤーピースと同じもの。純正よりいい感じ。

805 :803:2015/06/04(木) 20:57:00.36 ID:SpUMTsxV.net
悪い、ageで書き込んでしまった・・・
イヤーピースに関しては>>755も参考になるね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:16:20.74 ID:fzpvRmit.net
コンプライを逆さに取り付けて装着する手もありますよ。
高音がそこまでつぶれなくて、遮音性も保たれる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:19:49.67 ID:JSUqzQYo.net
俺も耳掛けのが1つ欲しいな、音漏れや遮音性抜群と聞きますし
オーテク シュア ウエストン色々有りますが、BA型初なんだけど
予算的に25000円くらいまでかな、オススメはIM02ですかね
IM03だと予算オーバーだけど、やはりBAの数増えると音質もよくなるもんですかね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:50:29.03 ID:kXY0KR8f.net
そこらへんは好みの問題だと思うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:51:35.14 ID:mojmTJco.net
IM02にコンプライTS500(球状の高音殺さないのタイプ)逆挿しで、高音減退する感じないけどね。
遮音性もいいし逆挿しでも耳に特に違和感なし♪

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:56:10.60 ID:iRjI43to.net
コンプライは嫌い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:59:06.76 ID:kXY0KR8f.net
さいですか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:06:14.73 ID:5F4CxKHv.net
>>807
何を求めるかによるかな
02はタイトでアタック感の強い低音と前面に出てくるボーカル、高音もスプラッシュ感が有って
高音も気持ちよく抜ける
残響感は少なく以外にもモニターちっくな鳴り方をする、音場は狭いがボーカルや楽器の分離や定位は良い
が、かなり激しい派手なキャラで結構聴き疲れする

03はバランス自体は弱ドンシャリになる、ボーカルは02と比べると下がって聴こえる
音のきめ細かさは03の方が優れてる、ただしシルキーな感じではなくシャリ付く感じ
音場も拡大し奥行き方面に広がったように聴こえるようになる
残響感がましたせいか意外にも分離はそんなには良くない
バランス自体はドンシャリだけど激しさは感じず割りと優等生な鳴り方をする
刺激が欲しい人には何気に向かない

両持ちだけど02の方が好きww03はベンチウォーマーになってもうた
上位下位じゃなく個性と好みで選んで良いと思うよ
あとShure掛けタイプならメーカー違うしダイナミックだけどMA750もオススメ
激しさは無くてとにかく普通なんだけど使い勝手がいい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:12:01.85 ID:JSUqzQYo.net
MA750って価格口コミでも評価高いから試聴したけど
あれならソニーのEX650の方がマシだと思う
MA750の上の奴も試聴したけど
2万の音質じゃなかったけど、好みですから人それぞれですね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:21:55.27 ID:5F4CxKHv.net
>>813
MA750が合わなくて金属的に鳴るEX650のが好きなら、02は好みにマッチするかもしんない
かなり明るい音でボーカルも近くないと駄目となると価格帯上げてもあんまり候補がない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:29:58.77 ID:JSUqzQYo.net
>>814
IM02良さそうですか、明日夜勤なので昼間e☆イヤホンに試聴行きますわ。
装着感イマイチだけど、ジャパンイヤホン333ってのも良い音でしたよ。
因みに自分の通勤時アイテムです。
http://m1.gazo.cc/up/19202.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:25:03.76 ID:Wbn5jnOi.net
IM02とIM50は、どちらも同じ耳掛け式ですが
付け心地は同じと考えてよいのでしょうか?
ワイヤーやイヤピの材質は違うのでしょうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:45:38.29 ID:b28CS4j9.net
>>816
iM50は5000円程度 iM02は18000円ですよ
同じなわけないです、耳掛け部分のケーブル部分も、本体の厚さも違います。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:05:47.03 ID:mibAvxAR.net
音の繋がりが悪くて深い谷間があるIM02って言うのも面倒くさくなってきたww

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:11:17.24 ID:c8gVAQCq.net
いまどきそんなこと言うのはお前だけだろう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:14:26.83 ID:mibAvxAR.net
意識して聞いても全く分からないというのなら糞耳だと思うぞ
その程度の耳ならイヤホンなんかに拘る必要もないと思うけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:15:45.58 ID:b28CS4j9.net
耳掛け式で音質は置いといて、一番装着感が良いのは個人的にシュアやウエストン
まるで補聴器のようなデザインなので装着感 遮音性は良い。
それだけで買う人も居るくらい、付け心地が良いらしい
音は好みなので、自分好みの音質のを試聴で捜す事にはなるけど。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:23:21.89 ID:rF8WAadN.net
02の繋がり云々は測定結果のグラフ読み間違いが発端だからなww馬鹿丸出し

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 04:13:52.04 ID:gpBDJbOO.net
気になるかどうかは別として、
IM02に凹みがあるのが分からない奴はSONYのハイブリット()をマンセイしてる連中と同じぐらい浅い奴らだと思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:07:01.70 ID:rEPQf3cQ.net
ハイブリットをマンセイしちゃいかんよな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:09:24.60 ID:tNBCnU8A.net
凹みがあるとか繋がりが悪いとか、もうお前ら純粋に音楽を楽しむ資格無いよ
黙ってカスタムIEMでも買っとけ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:05:19.18 ID:u/lDLOV9.net
CKR9は?不人気お呼びじゃないんだ(´・ω・`)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:16:52.45 ID:Q7/tPtZc.net
IM02に谷間があるっていってるヤツは具体的に誰の何て言う曲の何分のところが聞きづらいのか言ってみろよ。

聞いてみるから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:40:43.85 ID:LnDtsaS7.net
ドンシャリというワケじゃないよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:19:35.43 ID:v3IpUmV6.net
>>812
そのノリでIM04のレポも頂けるとありがたい
03と04で迷ってるので。。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:31:20.41 ID:Z4wYHetX.net
評価だけに氷菓で評価すると
IM04は沈黙してるときの千反田って感じで
IM03は姉貴が最初の手がかりで犯人当ててる感じ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:44:41.65 ID:AHqbbgX1.net
110PRO作れ!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:45:56.55 ID:x8w0AOZA.net
im-03→さ行の刺さりがキツイ。
im-04→変な味付けがないからクラシックとかに向いてる。逆に言うとつまらない音。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:55:07.87 ID:ru1QP5rK.net
03はリスニング用、04はモニター用だと思ってる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:15:44.92 ID:bk6Fr7HB.net
>>817
え、ケーブルってシリーズ共通じゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:36:44.19 ID:g4HMjTvZ.net
IM03,04ユーザーで普段使いのDAP何で聴いてるか教えて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:51:44.00 ID:SDTHnYiR.net
>>834
デマは無視せい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:08:20.09 ID:ZUHptbWI.net
>>834
たぶん標準品はコレ
AT-HDC1/1.2

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:20:31.91 ID:u/lDLOV9.net
俺はwalkmanF880でCKR9を使ってる、BAタイプは自分好みの音質のが見当たらない。
シュアやウエストンで10万違い6個搭載とか聴いたが良さが分からない糞耳です。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:25:33.67 ID:Wbn5jnOi.net
>>817
ありがとうござます

IM50とIM70で、よりIM02に近いのはどちらになりますでしょうか?
予算は1万円以内で検討しています

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:25:52.45 ID:Ky7eqIbK.net
ダイナミックのがコスパいいから喜ぶべきじゃね
最近のDのお気に入りはA81だな、最近の流れの早さだともう随分前の機種になるけどw
JE-333はなんか明るすぎて合わなかった
ギターやドラムの鳴り方が好みとは外れててうーんって感じ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:37:52.97 ID:Z4wYHetX.net
どちらも持ってるし、同感
そのメールからして今はA71の改良版や、ハイブリッドのA73なんてのがあるんだってな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:39:39.38 ID:Z4wYHetX.net
メールじゃないメーカーだ

しかし、オーテクの筐体って人気あるのな
IMリスペクト(剽窃ともいう)のまで出てる
しかもものすごく出来がいいw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:12:44.14 ID:PokNsDua.net
コスパ賞て何やねん\(^o^)/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:37:03.28 ID:fwyKoDkF.net
おれみたいにIM02ぶっ壊して別の筐体(SHURE)に入れ替えた奴もおるんやで

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:05:41.81 ID:UsycrMW9.net
>>844
器用だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:11:47.24 ID:guIKlxYW.net
     

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:20:20.14 ID:F4wYJeMN.net
1万以内ならCKR7悪くないよ、人それぞれだけど、十分いい音してたよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:30:23.70 ID:WhUEjpsd.net
CKR5と7の差がほとんどない気がするんだよね、だから5で十分だと判断した

ただ、CKR7と9の差は歴然

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:04:48.74 ID:F4wYJeMN.net
CKRにはLTD仕様のが有るけどさ、7は何がLTD仕様の仕上がりなの?
9は周波数が良くなってるじゃん、けど7はただ赤いだけ?ケーブルが良くなってるのかな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:11:43.75 ID:QfFsecgX.net
買った報告が少なすぎて謎としか…
わざわざ聴き比べた上で違いを正確に文に起こせる人がいない状態w

CKM99からストレートタイプの乗り換え先探してたけどKC06に落ち着きそう
ごめんよ、オーテク

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:13:35.87 ID:LnDtsaS7.net
ボーカルが後ろに引っ込むか前に出るか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:20:36.46 ID:8zKuBTjp.net
>>813
それはない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:25:01.45 ID:Z4wYHetX.net
>>849
CKS1000LTDなるものもありましてな…希望小売価格まで通常と同じという、じつに良心的(棒)な逸品でした…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:44:23.77 ID:yVknwnLX.net
im03使ってるけどサ行が刺さると感じたことはあまりないなぁ
solidbass使ってるせいもあるかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:47:55.32 ID:QfFsecgX.net
シャァーーーンって感じのハイハットだからな03ちゃんは
それがサ行がキツイって感想に繋がったのかも
ところで、リケると残響感増すからノーマルに戻した方が良いような気がして来た…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:34:29.70 ID:vwbbOy8L.net
100proは中古でも見かけなくなっちゃったなぁ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:08:50.28 ID:ziGIH7qH.net
マイチェン前のファインフィットと現行パッケージのファインフィットとどっちがいい?Solidbassのイヤピは好きになれなかった。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:06:49.50 ID:bk6Fr7HB.net
>>857
前のほうが傘薄いからよかった
俺はソリベのが好き

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:31:56.20 ID:Q7/tPtZc.net
>>853
それはただの色ちがい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:58:27.28 ID:ZUHptbWI.net
>>835
IM04使ってます。
Z1000修理に出したら、F880になったのでF880で聴いています。
家のAVアンプとか、ケース付きで貰ったDigiFi
の15号と16号の組み合わせだと、低音寄りのモヤットした音になるけれど、F880だとスッキリとフラットな音になります。
どこかの帯域が強い事もないので、音量を上げてもうるさくならず、バランスも崩れません。自分は良い組み合わせだと思います。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:48:43.51 ID:g4HMjTvZ.net
>>860
ありがとうございます
現行のA10シリーズも概ね同じ音傾向ですかね?ZX2は手持ちmicroSD持ち込んで聴きましたが値段の割にこんなもんかとあまりいい印象ではなかった…
IM03ユーザーの使用プレーヤーも聞けたら助かります、本命はそっちなので。。
やっぱり高額なAKとか中華コリア使ってる人は少ないのかな?
林檎系やウォークマンが圧倒的なシェアなのかね…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 00:12:46.12 ID:f8CVGFEN.net
>>861
IM04購入前にF880でIM03聴いたけれど、パット聴きはIM03の方がイイね。
IM04よりも、上と下を持ち上げて元気にした感じですね。これもまた悪くない。
ただ両機種とも、カスタムIEMっぽい形しているから遮音性期待するんだけど、10Proよりも外の音聞こえるんですよね。
本体の面積が大きくて樹脂の厚みが薄いのかな?音量上げればいいのですが。
プレイヤーは、デジタルアウトできるのでかさばるけれど、ステップアップしたければ合うアンプ追加すれば良いかなと思ってますよ。
イヤホンの方が差が大きいと思っているので。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:50:18.04 ID:bz8DWbeY.net
そんなにBA式って良い音しますか?けどIM03から3万超えは高額だし
買ってもIM02までかな、IM02とシュアとかウエストンのだと
どれが良いですかね?メインはピアノやサックスのボーカル無しのジャズ
最近ハマってるのが、ブライアン シンプソン
一応CKR9で聴いてるけど、ピアノの生々しい再生音が凄いな〜
低域は弱いけど、そのぶん中高域が素晴らしいから
ピアノやサックスの響きや余韻がたまらん。
低域盛り気味のjvc FX850も持ってるけど
ポタアンに金使うより出口のイヤホン物色した方が楽しめれるな。
けどFX850は装着感悪いのが難点。重いから外れやすくて。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:58:04.37 ID:7BuO0rya.net
帰れ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:19:40.88 ID:mYUUX+60.net
CKR9ほしくなってくるなあ
CKR10とCKR9LTDもってるのに

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:39:45.08 ID:GmCIgZ1u.net
FX850は5回も使わないうちに嫌になってお蔵入り

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:55:49.50 ID:bz8DWbeY.net
>>866
じゃんぱらに買取してもらえば上限19000円らしいよ
他店の相場より5000円も高めとお得。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:01:33.14 ID:ADEqi1Th.net
なんだ
FX850アンチ工作員はこのスレの人間だったか
JVCの音はオーテクの音とは色も傾向も間逆だから、忌み嫌う理由は分かるが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:05:50.42 ID:gnhuaSJ5.net
工作員って、おま
1100は好きだが850は好みじゃないな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:15:49.58 ID:HPmkSaOt.net
ジャップメーカーとかソニー以外ゴミだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:22:34.93 ID:8l4Pgsb5.net
BAは時間軸での解像度が高い
ダイナミックは音の大小の表現力が高い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:45:14.65 ID:BvGxRzn4.net
バーコード親父とかいうモンスターシルバーがこっちにも貼りついてやがんな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:46:52.22 ID:Cx5moLZw.net
>>872
俺もそう思ったw
あいつウォークマンスレにも居たからな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:58:11.21 ID:DORvSJ5L.net
おまえらも価格口コミ登録してるんだろ?
コテハン名は?まさかバッチ付の偉そうな基地外か?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:00:12.88 ID:DORvSJ5L.net
ウォークマンはスマホ有れば必要ない性能の音楽専用糞再生機だからな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:02:07.88 ID:DORvSJ5L.net
Jvc イヤホンスレにも俺張り付いてるけど悪いか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:07:27.74 ID:DORvSJ5L.net
2ch 価格口コミ Amazonレビューは大概利用するだろ?
欲しい物や興味の有る物だったら、レビュー等参考にもなるし。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:19:13.97 ID:Cx5moLZw.net
衝動買いした己を悔やむならまだしも発狂してるレビューやクチコミなんぞ要らんわw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:23:34.73 ID:Yeik0HHS.net
落ち着けよハゲ親父

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:32:02.61 ID:DORvSJ5L.net
ハゲじゃない、桂だw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:40:34.38 ID:Cx5moLZw.net
ハゲじゃねーかw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:41:54.54 ID:nM2u/Ag6.net
今年IMシリーズの新型が出る可能性はあるのでしょうか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:47:34.10 ID:WNdgx6nu.net
なぜここでわかると思ったのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:19:31.77 ID:zzq3w7xH.net
あるとしたら秋だろうけどどうだろな
出るとしたらIM55,77かIM90とか?
個人的にはダイナミックがいいな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:21:46.53 ID:F/ztfZ4F.net
>>880
歌丸ワロタwww
お前笑点から出てこなくていいよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:28:46.55 ID:BvGxRzn4.net
基地害爺発狂シテテワロタ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:44:48.74 ID:gb0dgkfp.net
>>875
さすがに言い過ぎじゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:26:56.82 ID:2i1QMRwo.net
f886壊れて修理から戻るまで今、Z3聴いてるが音質良くはないな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:59:11.23 ID:yPmBRbW+.net
>>888
思い込み 暗示 マインドコントロールされちゃったんだな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:00:41.66 ID:D1lvGp4B.net
>>875
iphoneやipodよりはマシ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:18:49.37 ID:2i1QMRwo.net
>>889
全然。低音の解像度が雑すぎる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:19:19.73 ID:0+klskQT.net
XperiaはAndroidスマホで一番音悪いって
音質スマホスレに出てたな
walkmanが有るからわざと落としてるらしいよ
他のスマホならウォークマンと僅かな差程度で
余程聴力ある一部の人間にしか解らないレベルとか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:02:24.52 ID:a+2b0z3c.net
もし仮にそうだとしてもポタアンで解決してるだろう
頭のイイマニアは

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:40:24.59 ID:F/ztfZ4F.net
今日、久々にHi-MDウォークマン MZ-NH3D出してきて、FiiO X1と聴き比べてたら後者の方が音良かったからな
流石に11年前のDAPと比べるのは酷だったが、それでもSHARPのMDプレーヤーAuviと比べても音悪かったし、ソニーの方にやる気が無いんじゃ無いだろうか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:45:31.19 ID:9S1uZRmz.net
ヘッドホンのAHT-A500Xが結構好きな音なんだけどイヤホンで似たような音出るやつある?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:09:39.80 ID:wuvoZQ12.net
>>894
MDwalkmanとDATwalkman まだ押し入れに眠ってた。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:40:39.64 ID:Q498o/na.net
>>892
Z1と混同してない?>>888はZ3だよ?
http://imgur.com/cVaAe63.png

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:42:27.46 ID:bPpuxeyY.net
そんな事よりも形式w
誰もがwi-fiで見てるわけじゃねーから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:12:05.36 ID:D0hySa+8.net
IM50を1年ちょっと使いIM02に変えた
戻れないと実感した

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:46:23.13 ID:7nAkUN6e.net
ダイナミックで史上最高音質モデル教えてください

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:36:39.59 ID:EC2AZyh8.net
ie800

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:49:00.43 ID:7nAkUN6e.net
じゃなくてオーテクで…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:58:38.94 ID:4nXvQLjx.net
高音質が欲しいならよそのメーカーいきな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:14:00.78 ID:D782q1Bz.net
CKM1000

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:29:28.31 ID:TLdCSBHq.net
>>904
ボーカルがはるかかなたから聞こえてくるんだが…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:13:55.43 ID:WpTq05X9.net
ダイナミック型最高峰はCKR10だろ?値段的にも、あれの上ないじゃん。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:33:14.78 ID:jZb3/I7d.net
いやそれを言うならCKR9LTDじゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:20:11.41 ID:TLdCSBHq.net
CKR7もかなりいいんだけどなあ
CKM系の正統派でボーカル近いし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:25:38.27 ID:/jj37ep9.net
HR/HMファンの大好きなドンシャリ…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:52:08.85 ID:ZC+LSPxU.net
待て
HR/HMは普段低音盛ってるから、フラットな方がちゃんと聴けるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:53:59.15 ID:W8Duhz/5.net
CKM99って買った時は良くわからんかったけど、結構低域強めよね
強めの低域、やや下がる中域(それでも十分近いけど)、やや強めな高域と
U字型なバランスに近いのは意外だった
買った時はなんか全部良く聴こえるスゲーwwって思ってけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:25:09.08 ID:d7rAyKqc.net
>>908
価格口コミだと籠もるとかレビュー有るけど
俺的には籠もってるかな?だね
値段も安いし音質的に嫌いじゃないよ
LTDなら存在感あって渋いし、装着感よしだし
いいイヤホンだと思う。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:20:09.04 ID:/jj37ep9.net
楽曲を選ぶイヤホン…
篭って聞こえる楽曲とそうでない楽曲があるってことじゃないの

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:35:24.36 ID:PoR76Jt7.net
>>910
だね。聴くのhmばかりだが、IMシリーズは01が一番しっくりきた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:05:34.08 ID:jTwz/g2t.net
値段で最高峰が決まるとかwww

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:02:54.36 ID:ZKN3C+G+.net
>>915
値段で決まるってか、オーテクだとダイナミックのフラッグシップは
CKR10ないし9LTD意外に何がある?現行品だと?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:19:45.43 ID:TLdCSBHq.net
>>912
CKR7って解像感すごくよくない?
最近ラディウスから出たイヤホンすごく音クリアでいいけど、そんなに負けてない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:22:55.57 ID:d7rAyKqc.net
CKR9LTDと7LTDコレクションにも良いから欲しいな
7LTDはAmazonにあった11500円 けど9LTDは何処にもないレアなんだな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:53:30.07 ID:zsFxt6sH.net
>>918
CKR9LTDは4月までは有ったんだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:18:26.32 ID:d7rAyKqc.net
>>919
CKR9LTDは2000個限定らしいわ、すげーレア度高いね
探しても無いはずやね、中古なら有るかも?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:27:01.75 ID:Tg3I+aVB.net
>>920
オーテクの製品は初めてか?力抜けよ




って言いたくなるくらい限定商法に踊らされてるパターンやないかい
世界限定555本のヘッドホンとか言われると欲しくなる人かな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:32:27.42 ID:EWQA1Kih.net
7LTDならよくみるぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:44:02.98 ID:JDSsGfBy.net
>>920
嘘つけ!
ケーズで売れ残ってたわ
しかもネットで買った値段よりも低くて俺涙目

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:55:59.63 ID:SKvTWzBw.net
>>923
一応中古でAmazonにCKR9LTD有りましたが25000円は高いだろ
25000円出すんならソニーXBA-A2買うわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:57:02.44 ID:2rRmdK2u.net
オーテクといえばBA型のイメージだったから、上で挙げられてたおすすめDA型も聞いてこよう
楽しみだ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:56:06.95 ID:WlpCypWV.net
うちのあたりじゃckr9ltdはもう全滅だわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:22:27.60 ID:nivijE86.net
うしのたたりじゃ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:23:04.83 ID:NtAjzwK+.net
西宮か

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:46:16.17 ID:ewLiAne1.net
>>924
元のCKR9とそんなに価格差は無いように思える

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:43:07.07 ID:KIwK5Xna.net
e☆イヤホンのYouTuber動画では偉くCKR10誉めてたな
多分もうこのシステムは出ないから、コレクションとしてでも買う価値有るみたいな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:51:48.34 ID:Z5yEWF0a.net
今さらながらビクターのスパイラルドット買ってみたがこれいいな。個人的にはIM03よりCKM99に合うわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:04:55.05 ID:zmb9ntFz.net
im02買おうと思ってたらその直後に13000から18000に値上がって、未だに下がらない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:09:40.54 ID:RyMxPgOB.net
30%OFFに期待してる?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:02:51.18 ID:k0GHOSxH.net
im03買ってかなり満足してるんだがim04も気になるんだよなー 視聴してみたいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:09:23.86 ID:jtbOUWE4.net
>>932
欲しい時が買い時
値段気にならないくらい価値あるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:11:03.26 ID:bkBAIahA.net
ええなあBAがいける人は

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:20:25.81 ID:nAqM1N7a.net
ひさびさにATH-M50xで聴いたら感動した、こんな安値ヘッドホンなのに
イヤホンなら10万クラスの豊かな音質じゃないのさ。
手持ちのCKR9とかIM04がゴミに感じるくらい良い音だしてるし。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:25:20.69 ID:j/Qlhcm6.net
へえーすごいね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:02:41.28 ID:LAF5jCwP.net
よかった!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:29:05.40 ID:03QPKTwy.net
ほんまでっか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:33:51.98 ID:0rbSFmlJ.net
IM02欲しかったけど安田で15000円負けたからIM01で我慢するか・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:16:40.27 ID:bmhH6iJI.net
手づくり風おむすびカニカマ風味

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:55:16.26 ID:tLNFXI1J.net
omusubi-kanikama

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:36:15.53 ID:FmN1W3bD.net
ヤフオクのCKR9LTDとかCKR10は模造品ですか?
pika_imazaike
minamitani
岡山の二人が同じもの何回も出してる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:17:27.22 ID:ynNZT1IG.net
あれ、怪しいと思ってる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:36:48.07 ID:zInCUp9Z.net
色々試聴してきたけど、CKR9は万超えイヤホン初心者の一機目として最高じゃない?
良い意味で音作りにこだわりを感じず、とにかく満遍なくクリアな音を出そうって感じた。
この価格帯でここまで割り切ってフラットに作った奴って意外と無いように感じる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:46:46.74 ID:D3V/REqw.net
デュアルドライバじゃなければなお良かった
後は高域が若干歪む感じが惜しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:13:37.87 ID:RPtJnd/h.net
CKR9はヘッドホンで言うオープンエアタイプのような
透明感ある中高域がたまらんよ、ピアノ サックスの音の延びや余韻がいいんだよ
ボーカルも耳元で唄ってるくらいに近く感じる
BAタイプとまではいかないが、近い鳴り方だよCKR9。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:49:33.99 ID:RPtJnd/h.net
CKR9が気に入ったからCKR10も凄く気になってるんだけど
かなり高価だから即は買えないけど、音質的に全く違うのかな?
9LTDはドライバーを10の物を使ってて、10との違いはアルミかチタンの違いと
若干の味付け変えてるらしいね
気になるから明日e☆イヤに試聴してこよう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:58:05.94 ID:RPtJnd/h.net
何度もすまないけど
今CKR9意外にソニーXBA-A2も使ってて、素人受けならA2の音だろうけど
A2は低域盛りすぎて聞き疲れや、耳から突起物出てる不格好なスタイルになるから
電車内では使えないのも有るんだよ
けど曲に寄るけどA2も、これまたいい音色でオーテクにない音質だから。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:05:13.99 ID:dMIpAMAa.net
何度もうぜぇ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:26:13.63 ID:W75QRho5.net
解ってんだったら、すっこんでろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:33:10.59 ID:uUtfxfa1.net
4年近く働いたCKM99がとうとう断線なさった
色んなスレざっと見て乗り換え先はIM02にすっかと思ったけど今値段上がってるみたいだし、KC06AあたりにしてもCKM99と落差とか感じたりしないかな?
オーテク好きの人はイケメンで優しいと聞いたので田舎で試聴できない僕に教えてください

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:41:17.24 ID:4gsHYIcX.net
>>953
KC06A好きだけど、CKM99は使ったことないわ。ちなみにCKW1000ANVとはボーカルの距離感ががかなり違う。高音域のキラキラはKC06Aのほうがあるかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:16:47.33 ID:HfPNzbrZ.net
CKM99とKC06持ちだけど、むしろCKM99が篭って聴こえるレベル
CKM99:ドンシャリバランスで低域側が強い、低域は最低域が強く曲によってはベース音が過剰に主張してくる
中域は明確に下がって聴こえ、ボーカルが多少シューシューする
高域側が若干歪んで聴こえる、上にドームが有ってそこに音がぶつかって回折してきてるような感じの閉塞感が有る

KC06:高中低の押し出しが強く稜線が揃ってる、フラットだけどパワフル、低域はタイトでアタック感強い
中域は凹まずボーカルが前に出てくる
高域はシャリ感が有ってBA機っぽい鳴り方をするが歪を感じず素直に伸びる
CKM99と同じく楽器がボーカルとまとめて中央定位せず適切な距離を保って定位する

KC06Aは無印に高域と低域足して弱ドンシャリにした感じ
音のテクスチャも若干柔らかくなって丸くなってるけど、それでもBAよりな固めの音
個人的にはフラットで音もソリッドな無印の方が好き

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:23:28.30 ID:kp20M+TW.net
うぜぇ消えろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:48:44.67 ID:WdBK5yh8.net
CKR9の装着感が気になる(重い)ので、
使い分けにCKR7購入を考えてる

映画とか長時間使うのにCKR9はきつい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:10:51.97 ID:6pF39qwG.net
>>957
重い?寝イヤホンでも平気だけどね。
JVC FX850&1100と比べたら重みも、装着痛もまるで無いけど。
プラの固まりのCKR9だよ、ジャパンイヤホンのJE-333なんて26gの重量級だし。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:38:23.60 ID:/iY7I3mB.net
オーディオテクニカのイヤホンには重低音タイプのイヤホンって無いのかな?
どちらか言うと中高域よりばかりだよね、安いのに低域出るのが有るけど
中高域の伸びが無く、籠もりまくりで話にならないのばかりじゃない?
ソニーXBAシリーズとか、JVCのウッドホンみたいなイヤホンってどれですか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:55:04.86 ID:zhhCXwy4.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:13:23.36 ID:G6mcQs8M.net
>>959
CKR10だお

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:36:23.77 ID:E4E/e2tu.net
>>960
そのガリガリソーダちょうだい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 07:42:02.22 ID:l+QWuIjf.net
>>959
まあいちおうCKSというのがあるんだが、最上位のCKS1000からしておっしゃるとおりの特性で話にならん
好きな奴によるとあれで高域でてるほうらしいが、そいつにはHJX20でも聴いてみろといいたい。あれも高域でないほうだがCKS1000よりはマシだからな

>>955
比べるともう基礎の技術レベルが違うとしか思えないわな。Ostryの中の奴すごすぎるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:33:33.30 ID:WdBK5yh8.net
>>958
そうなんすか? 

>JVC FX850&1100と比べたら重みも

スレチでサーセンすけど、↑は長時間使うのはきついっすか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:59:55.31 ID:ShEu3Rts.net
>>964
FX1100使ってるけど個人的にはそんなに装着性悪くないし重くもないと思う
欠点は遮音性が低くて周りの音とか全部聞こえることぐらい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:18:50.53 ID:hjgU9Rbc.net
IM50とオストロイのKC06、RHA MA750で悩んでいます
IM50がこの二つより秀でているところをご教授いただけないでしょうか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:38:53.70 ID:9xGVkjgV.net
MA750って価格で偉い人気だからe☆イヤホンで試聴したけど
他人の意見やレビューってアテにならないね
あんな音質なら個人的にソニーのEX650の方が
遥かに安く音質も良いと思ったわ

音だけは好みだから何とも言えないけど
10人の女性を並ばせたら好みは人それぞれだし
音も好みは人それぞれだから、他人の意見レビューはアテになるはずがない。
俺は自宅からe☆イヤホンが近いからいつでも試聴出来る環境だから
試聴出来ない環境の人だと他人の意見レビューが参考にするしか無いんだろうけどさ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:49:11.49 ID:9xGVkjgV.net
基本的にBAの音質は好みじゃないんだ
好みはソニーXBA-A2や、JVC-FX850&1100みたいなのが好みだから
今回買ったCKR9は試聴した上で買ったが、じっくり自宅に戻り聴いてみたが
合う曲って限定されちゃうんだ
ポップスとかには合わないし
万能に使えるのがやはり後悔しないね。
上に書いた2機種はテレビ &ラジオ音声からJazzまでマルチに使える万能型だからいい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:55:48.77 ID:XNj2EIr5.net
MA750はボーカルホン好きな人には向かんと思う
そこそこの距離からフラットに鳴らす機種だし
なんでも70点くらいに鳴らすけど好みが固まってる人には物足りない、無難なの求めてるとかリラックスして聴きたい人には有力な選択肢のひとつになるだろうけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:55:54.43 ID:9xGVkjgV.net
IM50もMA750もダイナミック型で試聴した事有るけど
シュア掛けで安定した装着感以外俺の好みじゃなかった
音質は人それぞれだから欲しいなら買っちゃえば、IM50なんて5000円程度だし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 03:41:45.89 ID:XNj2EIr5.net
リケ可能とL字プラグかな
根本に掛かるテンションを気にしないでいいのは楽
音のキャラは好みなんで何とも
耳に近い音、音が鋭すぎず低多めのバランスだけど全体のバランスは良くて
聴き疲れしにくい

KC06は一番タイトな鳴り方する機種でニュアンスはIM02に近い所がある
あれほど刺さらないし、高低ともにマイルドになった感じだけど、やっぱり艶は無いので注意が必要
タイトモニター系好きなら大いに有りなんだけど、よりウォームに、コマーシャルなチューニングされたAの方が人気が高いんだよね
価格破壊機種だけどキャラは地味に大衆受けするか微妙な所がある
出来れば試聴するに越したことは無いかと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 05:28:07.69 ID:YxXjE/vD.net
また場所をわきまえずKC06を熱くしつこく語る奴か
だからお前は嫌われるんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:48:55.74 ID:CJRwGgWK.net
嫌ってんの約2名?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:51:44.59 ID:OkHXZ80U.net
中国メーカーは嫌だわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:56:49.09 ID:k3ct7OAK.net
ほっとけ

MA750もたいしたもんだが、KC06A聴いてしまうとほとんど出番がなくなる。俺の場合がそう
IM50やCKR5も音はいいとはいえ、MA750があるとこの二つの出番はかなり少なくなるだろうな、鳴り以外もふくめて、そのくらいにはMA750も良い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:22:08.01 ID:GnYovFzP.net
>>975
羨ましいよ、そんな安物で満足とかさ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:30:03.37 ID:GnYovFzP.net
音は好みで値段じゃないかもだが、JVCのウッドイヤホンFXシリーズ聞いて味噌
音の良さに腰抜かすぜ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:30:53.84 ID:z+iPvYrQ.net
糞耳でワロタ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:34:42.02 ID:DNL2x5Ro.net
ここにも来たのかw
各所でウザがられてるなKC06推しのやつw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:35:44.46 ID:7Kc4NYoO.net
KC06はケーブルが針金レベルだからなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:04:32.93 ID:k3ct7OAK.net
>>976
FX850ならバランスケーブルで聴いてたが、あの程度でいいならAM800改があるからな。FX850とは違ってひき締まった低音に高域の美音
とある演奏で高域の分解能の優劣がわかるんだが、FX850よりはAM800のほうが上
低域を引き出すには簡単な工夫が必要だが

音はCKM1000と似てるが、ボーカルは遥かに近くて音のキレも同等
つか、FX850音いいけどCKM1000使ってたら驚くほどでもないだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:16:47.09 ID:AoD5qHxt.net
クソ耳がいるぞwwwwwwwwwwwwwwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:10:23.29 ID:3QJ6KUPE.net
>>944
その前者と同じイメージ使ってるAmazonの23000未使用のやつポチったよ
偽物かどうか楽しみだわw CKM77で3年間過ごした糞耳だから偽物でも満足するかもしれんが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:24:47.48 ID:CJRwGgWK.net
>>981
アコースティック系で真価を発揮するイヤホンってAmazonのレビューにあったけど
XB50との比較じゃな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:29:02.38 ID:QaNddeeC.net
>>967
それはない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:14:27.15 ID:jgttBJQw.net
>>967
自分であてにならないレビューの見本書いてるのかw

素人は派手な音=高音質だと思ってるから、EX650辺りの演出された音が好きなんだよな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:20:48.63 ID:jgttBJQw.net
>>971
IM02とKC06はAの方だけど、両方持っているが同列じゃないぞw

KC06Aは悪くはないが2万クラスの音ではない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:35:27.21 ID:dV0rHbm6.net
>>988
主語抜けてるけど上のセンテンスはIM50についてだな
場外乱闘始まって質問した人が引いて消えちゃったが
似てるのは周波数特性だろう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:47:49.07 ID:Ta0V4AF8.net
センテンスとか言う前にだな…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:47:04.57 ID:qL+TuvMx.net
1000だったら100PRO再販w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:05:44.70 ID:ut2lZdY7.net
1000だったらIM06投入

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:08:52.28 ID:Kc/zNzq3.net
(12way-dynamic driver)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:38:29.01 ID:w+HUn+xT.net
オーテクのイヤホンでフラットな傾向なのは何?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:56:22.06 ID:BfU/k6k6.net
1000ならCM7TI再生産

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:07:44.17 ID:4ofB4sY3.net
>>993
IM04かCKR10買っとけば無問題、テクニカ最強コンビだし。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:53:26.39 ID:jgttBJQw.net
>>993
安くあげたきゃCKR7

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:01:34.28 ID:14M8X9NG.net
>>993
IM01

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:37:43.45 ID:Phr4QZTa.net
02かな
低域の減衰終了が中高とほぼ同時で音が軽いけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:35:38.56 ID:lE4qX18l.net
次スレたのんます( ^ω^ )

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:31:46.42 ID:QOJufdnc.net
うめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:32:59.12 ID:lE4qX18l.net
1000ならIM16発売汁!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200