2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:58:56.16 ID:ltcE7das.net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート33です。

≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.32
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422696817/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part92 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1425006512/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:33:10.59 ID:uUtfxfa1.net
4年近く働いたCKM99がとうとう断線なさった
色んなスレざっと見て乗り換え先はIM02にすっかと思ったけど今値段上がってるみたいだし、KC06AあたりにしてもCKM99と落差とか感じたりしないかな?
オーテク好きの人はイケメンで優しいと聞いたので田舎で試聴できない僕に教えてください

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:41:17.24 ID:4gsHYIcX.net
>>953
KC06A好きだけど、CKM99は使ったことないわ。ちなみにCKW1000ANVとはボーカルの距離感ががかなり違う。高音域のキラキラはKC06Aのほうがあるかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:16:47.33 ID:HfPNzbrZ.net
CKM99とKC06持ちだけど、むしろCKM99が篭って聴こえるレベル
CKM99:ドンシャリバランスで低域側が強い、低域は最低域が強く曲によってはベース音が過剰に主張してくる
中域は明確に下がって聴こえ、ボーカルが多少シューシューする
高域側が若干歪んで聴こえる、上にドームが有ってそこに音がぶつかって回折してきてるような感じの閉塞感が有る

KC06:高中低の押し出しが強く稜線が揃ってる、フラットだけどパワフル、低域はタイトでアタック感強い
中域は凹まずボーカルが前に出てくる
高域はシャリ感が有ってBA機っぽい鳴り方をするが歪を感じず素直に伸びる
CKM99と同じく楽器がボーカルとまとめて中央定位せず適切な距離を保って定位する

KC06Aは無印に高域と低域足して弱ドンシャリにした感じ
音のテクスチャも若干柔らかくなって丸くなってるけど、それでもBAよりな固めの音
個人的にはフラットで音もソリッドな無印の方が好き

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:23:28.30 ID:kp20M+TW.net
うぜぇ消えろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:48:44.67 ID:WdBK5yh8.net
CKR9の装着感が気になる(重い)ので、
使い分けにCKR7購入を考えてる

映画とか長時間使うのにCKR9はきつい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:10:51.97 ID:6pF39qwG.net
>>957
重い?寝イヤホンでも平気だけどね。
JVC FX850&1100と比べたら重みも、装着痛もまるで無いけど。
プラの固まりのCKR9だよ、ジャパンイヤホンのJE-333なんて26gの重量級だし。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:38:23.60 ID:/iY7I3mB.net
オーディオテクニカのイヤホンには重低音タイプのイヤホンって無いのかな?
どちらか言うと中高域よりばかりだよね、安いのに低域出るのが有るけど
中高域の伸びが無く、籠もりまくりで話にならないのばかりじゃない?
ソニーXBAシリーズとか、JVCのウッドホンみたいなイヤホンってどれですか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:55:04.86 ID:zhhCXwy4.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:13:23.36 ID:G6mcQs8M.net
>>959
CKR10だお

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:36:23.77 ID:E4E/e2tu.net
>>960
そのガリガリソーダちょうだい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 07:42:02.22 ID:l+QWuIjf.net
>>959
まあいちおうCKSというのがあるんだが、最上位のCKS1000からしておっしゃるとおりの特性で話にならん
好きな奴によるとあれで高域でてるほうらしいが、そいつにはHJX20でも聴いてみろといいたい。あれも高域でないほうだがCKS1000よりはマシだからな

>>955
比べるともう基礎の技術レベルが違うとしか思えないわな。Ostryの中の奴すごすぎるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:33:33.30 ID:WdBK5yh8.net
>>958
そうなんすか? 

>JVC FX850&1100と比べたら重みも

スレチでサーセンすけど、↑は長時間使うのはきついっすか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:59:55.31 ID:ShEu3Rts.net
>>964
FX1100使ってるけど個人的にはそんなに装着性悪くないし重くもないと思う
欠点は遮音性が低くて周りの音とか全部聞こえることぐらい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:18:50.53 ID:hjgU9Rbc.net
IM50とオストロイのKC06、RHA MA750で悩んでいます
IM50がこの二つより秀でているところをご教授いただけないでしょうか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:38:53.70 ID:9xGVkjgV.net
MA750って価格で偉い人気だからe☆イヤホンで試聴したけど
他人の意見やレビューってアテにならないね
あんな音質なら個人的にソニーのEX650の方が
遥かに安く音質も良いと思ったわ

音だけは好みだから何とも言えないけど
10人の女性を並ばせたら好みは人それぞれだし
音も好みは人それぞれだから、他人の意見レビューはアテになるはずがない。
俺は自宅からe☆イヤホンが近いからいつでも試聴出来る環境だから
試聴出来ない環境の人だと他人の意見レビューが参考にするしか無いんだろうけどさ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:49:11.49 ID:9xGVkjgV.net
基本的にBAの音質は好みじゃないんだ
好みはソニーXBA-A2や、JVC-FX850&1100みたいなのが好みだから
今回買ったCKR9は試聴した上で買ったが、じっくり自宅に戻り聴いてみたが
合う曲って限定されちゃうんだ
ポップスとかには合わないし
万能に使えるのがやはり後悔しないね。
上に書いた2機種はテレビ &ラジオ音声からJazzまでマルチに使える万能型だからいい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:55:48.77 ID:XNj2EIr5.net
MA750はボーカルホン好きな人には向かんと思う
そこそこの距離からフラットに鳴らす機種だし
なんでも70点くらいに鳴らすけど好みが固まってる人には物足りない、無難なの求めてるとかリラックスして聴きたい人には有力な選択肢のひとつになるだろうけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:55:54.43 ID:9xGVkjgV.net
IM50もMA750もダイナミック型で試聴した事有るけど
シュア掛けで安定した装着感以外俺の好みじゃなかった
音質は人それぞれだから欲しいなら買っちゃえば、IM50なんて5000円程度だし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 03:41:45.89 ID:XNj2EIr5.net
リケ可能とL字プラグかな
根本に掛かるテンションを気にしないでいいのは楽
音のキャラは好みなんで何とも
耳に近い音、音が鋭すぎず低多めのバランスだけど全体のバランスは良くて
聴き疲れしにくい

KC06は一番タイトな鳴り方する機種でニュアンスはIM02に近い所がある
あれほど刺さらないし、高低ともにマイルドになった感じだけど、やっぱり艶は無いので注意が必要
タイトモニター系好きなら大いに有りなんだけど、よりウォームに、コマーシャルなチューニングされたAの方が人気が高いんだよね
価格破壊機種だけどキャラは地味に大衆受けするか微妙な所がある
出来れば試聴するに越したことは無いかと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 05:28:07.69 ID:YxXjE/vD.net
また場所をわきまえずKC06を熱くしつこく語る奴か
だからお前は嫌われるんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:48:55.74 ID:CJRwGgWK.net
嫌ってんの約2名?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:51:44.59 ID:OkHXZ80U.net
中国メーカーは嫌だわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:56:49.09 ID:k3ct7OAK.net
ほっとけ

MA750もたいしたもんだが、KC06A聴いてしまうとほとんど出番がなくなる。俺の場合がそう
IM50やCKR5も音はいいとはいえ、MA750があるとこの二つの出番はかなり少なくなるだろうな、鳴り以外もふくめて、そのくらいにはMA750も良い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:22:08.01 ID:GnYovFzP.net
>>975
羨ましいよ、そんな安物で満足とかさ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:30:03.37 ID:GnYovFzP.net
音は好みで値段じゃないかもだが、JVCのウッドイヤホンFXシリーズ聞いて味噌
音の良さに腰抜かすぜ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:30:53.84 ID:z+iPvYrQ.net
糞耳でワロタ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:34:42.02 ID:DNL2x5Ro.net
ここにも来たのかw
各所でウザがられてるなKC06推しのやつw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:35:44.46 ID:7Kc4NYoO.net
KC06はケーブルが針金レベルだからなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:04:32.93 ID:k3ct7OAK.net
>>976
FX850ならバランスケーブルで聴いてたが、あの程度でいいならAM800改があるからな。FX850とは違ってひき締まった低音に高域の美音
とある演奏で高域の分解能の優劣がわかるんだが、FX850よりはAM800のほうが上
低域を引き出すには簡単な工夫が必要だが

音はCKM1000と似てるが、ボーカルは遥かに近くて音のキレも同等
つか、FX850音いいけどCKM1000使ってたら驚くほどでもないだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:16:47.09 ID:AoD5qHxt.net
クソ耳がいるぞwwwwwwwwwwwwwwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:10:23.29 ID:3QJ6KUPE.net
>>944
その前者と同じイメージ使ってるAmazonの23000未使用のやつポチったよ
偽物かどうか楽しみだわw CKM77で3年間過ごした糞耳だから偽物でも満足するかもしれんが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:24:47.48 ID:CJRwGgWK.net
>>981
アコースティック系で真価を発揮するイヤホンってAmazonのレビューにあったけど
XB50との比較じゃな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:29:02.38 ID:QaNddeeC.net
>>967
それはない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:14:27.15 ID:jgttBJQw.net
>>967
自分であてにならないレビューの見本書いてるのかw

素人は派手な音=高音質だと思ってるから、EX650辺りの演出された音が好きなんだよな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:20:48.63 ID:jgttBJQw.net
>>971
IM02とKC06はAの方だけど、両方持っているが同列じゃないぞw

KC06Aは悪くはないが2万クラスの音ではない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:35:27.21 ID:dV0rHbm6.net
>>988
主語抜けてるけど上のセンテンスはIM50についてだな
場外乱闘始まって質問した人が引いて消えちゃったが
似てるのは周波数特性だろう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:47:49.07 ID:Ta0V4AF8.net
センテンスとか言う前にだな…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:47:04.57 ID:qL+TuvMx.net
1000だったら100PRO再販w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:05:44.70 ID:ut2lZdY7.net
1000だったらIM06投入

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:08:52.28 ID:Kc/zNzq3.net
(12way-dynamic driver)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:38:29.01 ID:w+HUn+xT.net
オーテクのイヤホンでフラットな傾向なのは何?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:56:22.06 ID:BfU/k6k6.net
1000ならCM7TI再生産

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:07:44.17 ID:4ofB4sY3.net
>>993
IM04かCKR10買っとけば無問題、テクニカ最強コンビだし。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:53:26.39 ID:jgttBJQw.net
>>993
安くあげたきゃCKR7

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:01:34.28 ID:14M8X9NG.net
>>993
IM01

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:37:43.45 ID:Phr4QZTa.net
02かな
低域の減衰終了が中高とほぼ同時で音が軽いけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:35:38.56 ID:lE4qX18l.net
次スレたのんます( ^ω^ )

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:31:46.42 ID:QOJufdnc.net
うめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:32:59.12 ID:lE4qX18l.net
1000ならIM16発売汁!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200