2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:02:17.78 ID:DRFumyqI.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1427205230/

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:29:48.57 ID:c7Z5GyrV.net
みなさんも良く付き合うなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:33:50.37 ID:Gj3qvcxQ.net
あからさまな故障不具合なら修理や交換に応じるだろうけど
ノイズレベルがどうとか、右と左のノイズレベルが違うとか
細かい不具合、ハズレ品については
黙殺されそうだな・・・

「異常なし」とか書かれて返ってくるだけと。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:39:36.66 ID:b1gDM+kF.net
>>328
いわゆる普通に聞ける3極イヤホンジャックのプレーヤーなどと比べてもらうと違和感がわかりやすいと思います
音源にかかわらず極端にわかりやすかったのはイヤホンジャックから外部出力でステレオのスピーカーから音出ししたときですね
鳴らした途端にうぷってきましたので
ぼんやりと頭が痛くなるというか、揺らされているような酔いを感じる音で出ています
スピーカーで出す際は別にDAPとでの比較でなくてもマトモなオーディオシステムとの比較なら問題ないです
音そのものに揺らぎがある感じでしょうかね…状況の表現が難しくてうまく伝えられないのがもどかしく申し訳ないのですが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:53:02.46 ID:2HjxDZv6.net
なんかまた凄い奴が来てるな
ポータブルオーディオで酔うとかわけわからん
車でカーステとか聞いたら死にそうだな (´・ω・`)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:56:02.37 ID:DVzQwi+k.net
>>330
それ、この製品に限った話ではないやん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:29:30.87 ID:SyocwJwQ.net
機材の構成ぐらい書いたら?
Take Fiveで試したけど定位がおかしい感じは無かったけどね。
もちろん、吐き気は皆無でした。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:33:38.36 ID:SyocwJwQ.net
313とは別人ね俺。
アナログ出力のスピーカってアンプは何って事だけでもいいや。
そっちの方が興味ある。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:36:17.30 ID:jhmBvs/M.net
>>324
> さらに言うならイヤホン端子からアナログ出しした音をスピーカーで聞けばより効果が増すのでわかりやすい
> ZX2でもWM-PORTからの出力でのアナログ出しでの音にはそういう効果は乗らないからイヤホン出力の問題なのは確実で
っていってるんだもの。
WMポートとイヤフォンからは出力される音が物理的に異なってるのに
異なってることには気がつかないで気持ち悪いかどうかだけを問題としてるんでしょ?

だから、君が44.1/16とそれ以外の音を聞き分けられなくって
情報量が増えると気持ち悪くなってるだけなんだよ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:51:50.06 ID:yoCXdezd.net
ZX2のアナログポートは24/96とかも対応してるはずだが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:54:54.74 ID:06JuB+Li.net
流れ無視して独り言

これ買って1カ月経つけど、CD音源で十分 音がいいですなぁ

iPhone用のAAC256ではちょっと粗が気になるんで、Alacでいい感じ

ハイレゾとAlacの違いは俺にはわからん~_~;

まあ、CD連装ウォークマンとして満足してる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:55:47.24 ID:jhmBvs/M.net
してないぉ
基本的に、過去の製品が44.1/16だからな

レビューでクレードルとかの話ならクレードルさん、デジタルっす

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:13:54.36 ID:yoCXdezd.net
>>339
そんなのは根拠にならんよ。実際に確認したことないだろ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:24:45.18 ID:oPj3nR7C.net
>>334
書けば?というお前がなにも構成書かない卑怯さは情けないと思わないんだ
おかしさがわからないのもその鈍感さだからだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:35:48.55 ID:w5Jc12XZ.net
スピーカーやアンプの構成書けって言う奴は論点すり替えだな
ZX2のイヤホンジャックからなら何に出力してもおかしい音なんだから
ZX2信者は不安定な音でラリって良い音だと絶賛してる恥ずかしい連中

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:55:05.78 ID:wSr60mvW.net
>>331
313だけど試してきましたぉ
3.5mm→RCAのケーブルは持ってないのでスピーカーは試せず
ZX2→WMC-NWH10→OPPO HA-1/Sennheiser HDVD800にて比較
イヤホンはRoxanne / Z5 / W60
曲はデイヴ・ブルーベック Take Five / 鈴木勲 バグス・グルーヴ / moraで配ってた電気機関車の音

音質は無視して音場と定位のみについて比較したところ…
ZX2はHDVD800に匹敵する広い音場、HA-1はZX2より狭く感じる
定位の揺らぎは全く関知できませんですた
もちろんその他の音圧やらの揺らぎもナシ

3.5mm→3.5mmのストレートでもあれば録音して波形を比較してみたいもんだが、それも持ってないので今は無理だわ

俺がクソ耳なのかもしれんがZX2やっぱいい製品なんじゃないの?
と、思いました。
だれか3.5mm→RCA持っててアンプに繋いでくれる人求む(笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 03:33:41.90 ID:qOC5z0ed.net
WalkmanではZX2に限った話じゃないけど、24時間放置すると全曲シャッフルの曲リストを作り直すのはなぜなんだろう。
独自OSのAシリーズでは省電力のために電源落とすってのは理解できるんだけど、Androidではわざわざ曲リストをリセットしてるよね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 03:49:40.60 ID:5YVCupuo.net
>>344
シャッフルしたい人間にはどうでもいいことではないのか、それってw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 04:27:27.59 ID:qOC5z0ed.net
>>345
Walkmanに限らず、
シャッフルに使う乱数って(たぶんC言語標準のrand関数に使われてる線形合同法だと思う)偏りが激しくて同じ曲ばかり再生されたりするんだけど、
リストをシャッフルする方式なら偏りなく全曲聞くことができるでしょ。
でもそのリストが定期的にリセットされたら結局再生曲に偏りが出ちゃうのがちょっと気持ち悪いw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 04:58:24.47 ID:lXkJVTg1.net
ある一人のユーザーかアンチかがzx2を、イヤホンジャックでの接続で聞いたらすぐに酔うとかいう、音がいい悪い以前の問題のはなしして、それにアンチが大勢便乗してるんだよな

そんな酔うなんてこと試聴の時点でわかってたんだろうから買わなきゃいい話だし
大勢の奴が問題なく使えてるのに一人だけ酔ったように聞こえるっていうことからもそいつがおかしいってのはわかるだろ
明日平日なんだし耳鼻科行ってみりゃいい話じゃん

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 05:33:36.42 ID:5YVCupuo.net
>>346
俺iphone6で2000曲くらい入ってるけど、偏ってること全くないからわからんかった
どんくらい入れてんの?乱数で偏るって意味わからんのだけどw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:11:30.30 ID:hW5I/YaB.net
>>343
手間をおかけしてすまない
わからなかったか…手元の自分の個体でもソニービルの試聴機でも同じ違和感があったんで個体差でないのは間違いないんだけどね
プリインストールの試聴曲でElephant RevivalのIt's Alive!のDon't Drift Too Farなんかでも同じだけど
つまり曲がなんであるかは関係なくてそれが感じ取りやすいかそうでないかくらいの差しかないんだが
ZX2のイヤホンジャックからの音は正常なシステムに対して全体的に逆相でつながってるかのような気持ち悪さがあるんだよ
実際にスピーカーでそういうシステムを組んだ時に出るような、常に脳に対して負荷をかけ続けられてるような気持ち悪さね
音場や定位はそれなりにまともに聞こえてるから余計に性質が悪いというかね
その負荷や違和感自体はそんなに重くないから気にならず長時間聞いてて馴染んでしまう恐れもある
ZX2をソースにデジタル出しして別のアンプにつないだときは当然そんな違和感はないんだけど
イヤホンジャックから別のアンプにつなぐとその違和感がより増幅されて出るからわかりやすくてスピーカーならなおさら、というわけなんだが

>>347
発表直後に予約してたから試聴して買ったわけじゃないんで
あと一人だけという決めつけも頭悪いよ
自分の聴覚の問題か?というのも疑ってるから友人にも何人かに聞いてもらってやっぱりZX2はそういうおかしな音してるって話になってる
ただ「おそらく単体でさらっと聞いてその違和感を『これが良い音だ』と信じ込んでる場合は知らんよ」って意見は出た
大勢の奴が問題なく〜というのもそういうことだろう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:54:03.39 ID:4J/ln6jW.net
いい加減、訴えられるレベルだぞ。
機器の欠陥?機種スレでほとんど同意者がいない時点で、もうちょっと自分を振り返った方がいい。
個別不良だと思うなら、修理もちこめ。
いい加減にしてほしい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:09:21.93 ID:ObMk6+Aq.net
>>349
イヤホンを4極にしてみたら改善しないかね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:19:02.80 ID:UXCW5/fF.net
友人とやらもかわいそうに。
こいつの面倒臭い性格知ってるから、適当に合わせちゃったんだろうなぁ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:31:06.26 ID:R+22dhUk.net
ゲートキーパー発生中
このスレは本当のユーザー1割未満ゲートキーパー9割以上で構成されてるからな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:25:55.42 ID:5OFIv8ko.net
4極イヤホン使ってるけどそんなことなったことないな
3極イヤホンでも同じだろうけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:38:34.16 ID:UXCW5/fF.net
>>353
その1割のユーザーも誰も同意してないじゃん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:02:46.15 ID:AGTymfZM3
>>349
ZX2が、低音生かした音の厚みを出す機種なので、もしやと思い試してみた。
プリインストールの試聴曲でElephant RevivalのIt's Alive!のDon't Drift Too Farですね。
MDR-E888(カナルではない)使用だと、確かに逆相ぽく聞こえるかも。
MDR-EX90SLかなり音質が締まって、まとまりが出る。
EDR-EX1000高い高音表現力と解像度、適度の低音で、気持ちいい。
XBA-A3低音重視で、分厚い音ですが、これもありかな。
XBA-Z5はA3に比べると、低音が大人しくなり、EX-1000に比べると高音が奥に引っ込んでしまうので、この曲には無難かな程度。
こういった空気感やギターのピックの弾きや穏やかな柔らかいボーカルの楽曲
だと、解像度が高く高音の特性が優れたモニター系のイヤホンなら、気持ち悪くないですよ。解像度が悪いとZX2の解像度の良さが、仇になりグチャグチャの混ざった音になり、音質が、ボケてしまうので、逆相見たい音になる。
EX-1000なら、きっとあなたの好みの音出してくれますよ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:03:45.07 ID:jhmBvs/M.net
あれ?俺の言ってることおかしいか?

4極端子のプラグを使ったせいで電気的に同一じゃないグランドのせいで音がおかしいんだ!
気持ちが悪くなる音っていうのはwm-portと比べればわかる!
→WMポートはダウンサンプリングされてるからそもそも全く違う音だよ

>>340
じゃあほら動画で撮影しながらWMポートからの出力したものを録音してWaveスペクトルアナライザーでみてみろよw
一般的にWMポートの出力がイヤフォン端子とサンプリングレートも違うなんてこたぁ知られてること。
違うと主張したいならまず君が「対応しているんだ」ってことを立証しようね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:39:17.47 ID:qZ1Fg/XI.net
フルHDTVも出た当初リアルすぎて気持ち悪いって言う
人がいたからその類じゃないかね。
今でも液晶TVのノッペリ感が気持ち悪いという人もいるし、
その人には気持ち悪いと感じるってだけだろ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:44:14.98 ID:6+FM1RIb.net
やはりこれは否定できないな、うんうん

・ハイレゾ機だからってハイレゾで聴いてる奴なんてごくわずか。そのうちハイレゾは終了する可能性大。
・やはり音楽ファンならば、CDを持っていてナンボ。持ってない奴は違法ダウンローダーの可能性をぬぐえない。
・人によってはf880やZX1など下位機種の音が良いという人も。結局は音質ってのは「好み」なのか。
・「聴いてるうちに音が良くなった」というエージングは、実際はただの「耳がその機種に慣れた」だけの可能性あり。
・「ヘッドホンで劇的に変わる」なら、高級機種としての存在意義にも疑問符。どれが「正解」なのだろうか。
・せっかくの高級機種も、聴いている曲が低レベルで質の低いなアニソン、ボカロでは機種が泣くというもの。
・「すばらしい曲」を多く知っていなければ、ハードだけ揃えても全くの無意味。「知識」と「知恵」のレベルの差を知るべき。
・そもそも「持ち歩く」機種で10万円も出すこと自体が馬鹿げている。外に持ち歩いていないなら、本末転倒。
・本体に10万かけ、あとは違法ダウンロードで0円。これほど音楽に対するリスペクトの無いカスはいない。音楽を聴く資格も無い。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:50:00.84 ID:G2pIUm56.net
もうこれは電気信号をアナログ変換への経緯うんぬんではなく心霊的な問題だな
おまえの背後にいる霊が何らかの形で視聴感覚器に悪影響を及ぼして不快感を与えているとしか思えない
行くのは耳鼻科でも精神科でもなく最寄りの神社の祈祷師にお祓いしてもらえ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:52:18.25 ID:jhmBvs/M.net
>>359
あんさんもずっと必死だけど
> ・やはり音楽ファンならば、CDを持っていてナンボ。持ってない奴は違法ダウンローダーの可能性をぬぐえない。
ダウンローダーってDown+LoaderだからLoaderってルーチンだからダウンローダーだとソフトウェアになるよ
> ・人によってはf880やZX1など下位機種の音が良いという人も。結局は音質ってのは「好み」なのか。
好みだって前から言ってるのに上位を知らないってわめく馬鹿がわいてるだけだろ
> ・「聴いてるうちに音が良くなった」というエージングは、実際はただの「耳がその機種に慣れた」だけの可能性あり。
電解コンデンサ搭載機に関してはエージングの意味があるって前からいってるだr(ry
> ・「ヘッドホンで劇的に変わる」なら、高級機種としての存在意義にも疑問符。どれが「正解」なのだろうか。
出力部がかわるんだから当たり前だろ、出力部の設定値まで読み取って再生する規格は現状存在しない
> ・「すばらしい曲」を多く知っていなければ、ハードだけ揃えても全くの無意味。「知識」と「知恵」のレベルの差を知るべき。
好きな曲も趣味です、音楽に上もしたもありません。上とか下を作りたがるのは思考が貧困だと気づくべき
> ・そもそも「持ち歩く」機種で10万円も出すこと自体が馬鹿げている。外に持ち歩いていないなら、本末転倒。
何故一文で矛盾するのか?持ち歩く物に10万円は無駄!持ち歩いてないなら本末転倒って矛盾しすぎ
そもそも携帯電話だって補助があるから安く感じるだけで大凡10万前後だっつーの。
> ・せっかくの高級機種も、聴いている曲が低レベルで質の低いなアニソン、ボカロでは機種が泣くというもの。
好みに対してあーこーだいうとか君が貧しい人間ってことにしかならないよ
> ・本体に10万かけ、あとは違法ダウンロードで0円。これほど音楽に対するリスペクトの無いカスはいない。音楽を聴く資格も無い。
うん、なんで同じようなことを繰り返すの?ダウンロード販売とかがあることの意味を考えたら?

で、お前持ってないならこのスレに張り付くのやめたら?
みっともないよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:53:23.46 ID:6+FM1RIb.net
そもそもなんでオタクは、つまんない楽曲で満足できちゃうんだろーな

どう考えてもアニソンとかって低レベル(はじめからオタク受けねらい)だし低クオリティー(作曲家がひどい)なわけだろ?

だから音自体がショボいんだよな
いまだに小室哲哉時代みたいなテンポの早い、安っぽいデジタル音とか
そんなもんウォークマンで聴いても音質もくそもねーだろっていう

だいたい、元になってるアニメがなかったらどうせ最初から聴いてさえないだからな
たまたまアニメの主題歌だったりそれ用に創られたものだからお前は聴いてるだけだろと
おまえが好きなのは「その曲」じゃなくアニメのほうだっつうの

そんなもんには価値なんてねえにきまってるだろに
もっとこう、アイデアのすばらしさだったり、作曲家の才能を感じるようなものをなぜ求めないんだ?っていう

いつまで経っても「ぼく、カレーがすき!」「にんじん、きらい!」だけとかお子さますぎるな

ま、自分には感性や才能やセンスが無いとかあきらめちゃってっから、そういうところから抜け出せないんだろーけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:55:29.38 ID:jhmBvs/M.net
>>362
>そもそもなんでオタクは、つまんない楽曲で満足できちゃうんだろーな
そもそも何故オタクはつまらない楽曲で、満足できちゃうんだろうな

日本語ぐらいちゃんと使おうな?
人間大体なにがしらのオタクでお前も主張だけ見れば楽曲オタクなんだけど。
自分の上に置いて誰かを下に置こうとする論理展開は馬鹿のやることだからやめとけ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:03:50.17 ID:6+FM1RIb.net
>>361
ハァ?
違法ダウンロードの「疑惑がぬぐえない」ことに反論しても無駄だぞタコ
そもそも俺は別に「全員が100%違法ダウンロードしてる」とは言ってないからな

だが「疑惑がぬぐえない」というのは圧倒的事実であり、確実なこと
そしてそこが問題である、ということなんだよねえ

ほかの部分にしても「可能性がある」とだけ書いてるだけだしな
音質が良いと「思いこんでる」とか「自己満レベル」や「勘違い」や「気のせい」はあるかもしれないよね、みたいな


むしろこういうことを提唱したり、投げかけておくことのほうが大事だからこそレスしてんだよ

おまえらの信じてることなんてしょせん「知識レベル(笑)」でしかないってことだよ
本質や真理にはとうてい及ばない、お子さまレベルだなまさに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:15:04.94 ID:6+FM1RIb.net
>>362にしても例えばだが、誰かがこの部分を目にしたとして

>だから音自体がショボいんだよな
>いまだに小室哲哉時代みたいなテンポの早い、安っぽいデジタル音とか
>そんなもんウォークマンで聴いても音質もくそもねーだろっていう

「え、そうなの?俺の聴いてる曲ってノリノリでイケてると思ってた。そういえば昔の小室っぽいな・・。
 これって安っぽいの?マジ?ほかのJ-POPとかって、もっとイケてるのかな?俺って損してた?」

とかちょっと思う奴とかいるかもしんねーだろw

そのときはショック受けたり、ひどいこと言われたって感じるかもしれねーけど、
あとになってみれば気づかせてもらいましたって感謝さえされるかもしれねーわけだねえ

ただ単に俺にバカにされてるとか攻撃されてるだけとか思ってるような奴ほど、
人の意見がまともに聴けない中身スッカスカ野郎だと思うぜ
成長しないタイプだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:28:29.06 ID:lXkJVTg1.net
長文ウザい、zx2に関係ある話ならともかく変な話すんな、消えろセンスなし低脳

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:29:00.21 ID:TCGE2uqS.net
本日のNG推奨ID:ID:6+FM1RIb

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:35:33.93 ID:GNTdxS++.net
気持ち悪い音の流れもっと続けてくれ
F880はもういいよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:41:29.74 ID:lXkJVTg1.net
まだ気持ち悪い音の話のほうがましだわ F880君はちゃんとあっちにもどってくれ、構ってちゃんまじうぜえ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1428056616/

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:42:37.76 ID:8IXAZDWS.net
この馬鹿の自演長文会話を何とかしろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:49:07.54 ID:qBvV50fX.net
F880くんが>>361のまともな返しに全く対応できてなくてわろた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:02:41.68 ID:yoCXdezd.net
>>357
可哀想な奴だな、本当に知らないのか。ZX2だけじゃなくてA10も対応してるぞ。ZX1やF880は確かにダウンされるが。
少なくとも96kHzまでは買ってすぐに自分で確認した。192kHzは録音機器側が未対応だったから確認してないが。
SACDソースと思われるflacのファイルで確認したんだが、特徴的な40k辺りの広域ノイズが乗るから一目瞭然。

別にあんたのだけは非対応で16/44.1ということでいいじゃん。俺は困らん。
最近話題になってるパンの振れとか位相のズレとかが確認できるかは夜にでも調べてみる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:04:02.41 ID:jhmBvs/M.net
>>372
自分で確認したじゃなくってちゃんとソースを出そうね
一般的にWM-PORTからアナログだししたら44.1/16になるから
出るって事を証明したければ君がさっさとソースを出さないと反証する必要もないんだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:24:55.28 ID:yoCXdezd.net
わざわざ録音してやったわ。面倒なんで後はもう知らん。

http://i.imgur.com/Shr03sO.jpg
http://i.imgur.com/nmh4c9s.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:26:30.24 ID:jhmBvs/M.net
> SACDソースと思われるflacのファイルで確認したんだが、特徴的な40k辺りの広域ノイズが乗るから一目瞭然。
SACDのリッピングをどうやったの?
コピープロテクトの解除は現行法上アウトだけど大丈夫?
堂々とコピープロテクト解除しました!っていっちゃってるんだけど。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:29:05.20 ID:jhmBvs/M.net
>>374
だから、動画撮りながらやらないとだめだっていってるのに。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:34:30.78 ID:yoCXdezd.net
>>375
リッピングしたなら、「思われる」という表現はしてねーよ。初代PS3持ってないし。
ソースはこれ。
http://www.e-onkyo.com/music/album/uml99214/

>>376
頑ななだけのお前の要求に合わせる必要なんて無い。最低限自分の書いた内容に信憑性を持たせる為にしたこと。
主に他のスレ住人に対してな。夜までレスできない、まあそもそもこれ以上付き合っても時間の無駄っぽいから丁度良いが。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:39:08.50 ID:p1G71ddh.net
データだけ持ってたら普通はレンタルか人に借りたCDかを考えるもんなんだけどな
こいつの住んでるところがとんでもない田舎なのか
それともとんでもなく狭い世界観の持ち主なのか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:49:00.20 ID:8RK/61udD
多分気持ち悪い音は、高圧縮音源時代の音の特性に
合わせた、イヤホンやヘッドホンかもね。
アンプやスピーカーの組み合わせも特性があわないと、
苦手な、音域を増幅すると、嫌な隠りがでて、不快。
今まで削られた、音域でも聞こえる聞こえないは、ともかく、
しっかり音として出力されてなければ、可聴域は、隠り
非可聴域は、不快な気配として、感じるのかも。
EX-1000がわりと、万人受けしたのは、音源にたいして、
余計な味付けをせず、音の輪郭を性格に表現するので、
何の音なのか理解出来ない音がでない。
ZX2のイヤホン出力は、解像度が悪い機器とは、
相性悪いよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:05:47.30 ID:InsOkq2S.net
XperiaZ4が発表されたけど面白い機能がのってるね。
接続してるイヤフォンに自動で最適化した音を流してくれるってやつ。
これまでも接続機器を指定できるプレーヤーアプリはあったけど、そっちは手持ちのイヤフォンが登録されてなかったらどうしようもないからね。

この機能は次のウォークマンにもくるのかな
あとZ4のDSEE HXは96KHz止まりっぽい?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:28:28.22 ID:6/KM6Lla.net
ZX2のDSEE HXって192Khzまで拡張?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:20:06.20 ID:InsOkq2S.net
AVwatchの記事には96って書いてるんだけど、ITmediaだと192になってるなあ。
AVwatchの記述は再生周波数でITmediaがサンプリング周波数で書いてるだけかも。ごめん、たぶんZX2とDSEE HXは変わらないね。

>>381
そのはず。でも普通のCD音源(44.1kHz)の場合は176.4kHzになるのかな?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:12:56.53 ID:grnkYI6Q.net
なんか以前から決めつけ君がいるね。
そもそも違法ダウンロードの低音質をこの機種で楽しむかね。
そんなもんスマホでもいいわけだし、VITAでもえーわ

それにアニソンしか聞かない?
このてのDAP買ったら、音楽もだけど高音質の音源欲しくなるだろ。
クラシックやJAZZを聞くきっかけになった人もいるだろう
勝手に決めつけてるのは構わないが
君が基地外だと決めつけさせてもらってもかまわないよな?
君の言い回しを使わせてもらえば、君は基地外じゃないという証拠がないわけだからww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:14:22.06 ID:6+FM1RIb.net
ハァ?返しってこんなかんじ?

>>361
>ダウンローダーってDown+LoaderだからLoaderってルーチンだからダウンローダーだとソフトウェアになる

バーカ
そりゃ「ダウンローダー」って単語であって、俺のは、「違法ダウンローダー」だタコw

つーかこの幼稚な揚げ足取りのどこが「まともな返し」なんだ?
何一つ反論できてねーじゃねえか

どうせ違法ダウンロードばっかの奴ばかりなんだろうなここ

本体は10万円で買って、あとは0円音楽生活か
年間40万はCD購入に使ってる俺とは大違いだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:20:00.35 ID:6+FM1RIb.net
>>383
どうせハイレゾでさえ個人間でダウンロード共有とかしてんじゃねの

「俺も違法ダウンロードしてる奴は軽蔑している。音楽にはちゃんと正当にお金払って聴いてるよ」
な〜んてレスが今まであったか?w

しかもこの場合、「俺はやってない!!」って自己弁護よりも、
むしろ「俺も違法ダウンロードは軽蔑している」のほうみたいなレスが全然でてこないことが問題

「いかにも」だぜ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:25:06.45 ID:5OFIv8ko.net
アンチがわくと人気だということがよく実感できるな
さすが良い機種

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:45:32.40 ID:FMsRywWAS
ZX2で聴くクラッシックとジャズは、最高だよね。
過去にきにいった楽曲は、いい音源で販売されたら、
つい買い直しちゃうね。
CD音源出すら、中途半端しか再生出来ない最近の
ポータブル業界の中で、ZX2の再生能力は納得できる。
難点は、イヤホングルメな所だな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:31:23.47 ID:TCGE2uqS.net
>>374
これなんというソフト?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:37:27.62 ID:6+FM1RIb.net
まぁそれくらい音楽に金かけれる俺ならべつにこれ買ってもいいんだが、
外に持ち歩く機種だから落下や紛失が怖すぎるので結果F880くらいでいいだろと

そりゃあまりにも音質に差があったら俺も考えるが、現実はF880もふつうに高音質でもはや違いは「気のせい」レベルだもんなw
ファッションでいうと、ハイブランドと日本製ブランドの違いみたいなもんだろ実際

F880クラスの価格なら仮に故障などしても買い換えやすいし、新機種が来年出たときなどにもすぐに対応しやすい
10万のやつ買っちゃったら3年とか使わないと元取れないだろ?しかもバッテリー寿命もあるし

それと音質よりも、持ち歩く曲数や持ち歩く曲の中身にこだわってる俺なので、そこを重視しすぎるとバランスが悪くなるっていう結論
単純に家で「音楽を聴く」なら、コンポ+CDっていう基本形態があるしな

どうせ10万出すなら、コンポとかスピーカーに金かけたほうが圧倒的にいいだろていう
外でイヤホンつけて聴いても雑音入るから、細かい音質の違いなんてどうせわかんねーんだし

ま、世間一般のZX2持ちは、ふつうに仕事もしててお金に余裕ある独身男性とかなんだろうしそこは否定はしない
でもお前等はどうせ中身は違法ダウンロードだからこそこの機種が買える、貧乏自己満オタクでしかないんだろw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:45:51.54 ID:6+FM1RIb.net
あ、それと決定的な要素に「重さ」もあったな

なんかDSとかそのレベルの重さだろこれ?音楽プレイヤーでそれはないだろと
落としたときの衝撃もおっそろしいわ
ごっついケースつけてないと確実に破損か?見た目もダッサくなっちゃうねえ〜w

てなわけでどうせ家でしか使ってないんだろお前等も
家専用ならそれこそ買う必要なんてなくなっちゃうよなー
寝る前にちょっとだけ聞くためだけに10万とかね

ま、どうせすぐにZX3が出て「旧型w」とか言われちゃうんだろうな
そこのプライドだけでまたこいつらは10万出して買い換えるられるのだろうか?微妙ですねえ〜w

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:18:56.08 ID:xCnGSFih.net
軽蔑していなければ違法ダウンロードしているというトンデモ理論
本当に頭がおかしい
コイツがキチガイの自覚を持つ日は来るのだろうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:44:06.97 ID:eHakpCN3.net
>>390
いや、普通に買い換えるけどw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:44:46.58 ID:lXkJVTg1.net
結論 長文基地外にまともな返しを望んでも無駄

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:51:47.50 ID:/qRtbA0a.net
319だけどね。

オカルトエスパーの検証にいちいち面倒くさいよ。

313さん。お手数お掛けしてすみませんでした。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:52:02.78 ID:lXkJVTg1.net
>>389
え、おまえZX2落として買い換えられないの?その程度しか金もってないんだったらグダグダ言わずにそのF880とやらつかっとけや
お前には分不相応なんだよ
買えないやつの僻みほど買ってる俺らからしたらメシウマだわ 
ちょうど飯時だし、お前が音楽とファッションは〜とか俺はこうだから〜とか言うたびにご飯が進む

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:57:45.04 ID:/jbNS6Hw.net
違法ダウンロードも割れも軽蔑してるよ。
ゲームも割ったことないし、田舎だから返しに行く燃料代惜しくて、買って帰ってる
多少興味あるくらいの古い曲なら中古を物色したりな。
コレクションとしてもCDが好きなんだわ。所有欲でもね。
違法ダウンロードを軽蔑するコメントがないからとかなんとかいうけど、それはないのが当たり前。初めからある前提で話してる奴に、違法ダウンロードは軽蔑してるとかってより、はぁ?なにいってんのって気持ちにしかならない
共有とかいうが、俺の周りにハイレゾ聞く奴も、俺と音楽の趣味が同じやつもいない。なのに共有とかwww
勝手に決めつけのキチガイなのはよくわかった
CDたくさん持ってるって?20年ちょいでダンボール8箱になってさ、気に入った曲を全部入れたくてこれをかったんだぞ。
CD枚数なら俺も負けることはないな
ゲームも数百枚、DVDなら2000枚はある
それをわざわざ自慢したことはないけどな。お前みたいに
CD買った枚数を自慢するのって貧乏くさいぞ。携帯のケースを変えたことを自慢する高校生みたいだわ。
もち出しはf880で十分ならそれでいいやん。俺は軽さならzx1、もち出しやすいときならzx2と分けてるけどな。
外で使うのは、車でも使えるからだよ。
君と違って、俺は日産純正のboseにBluetoothで繋げても使うから。
君は車あるの?カーステレオは何を使ってるの?
部屋のコンポとCDの枚数しか自慢できるものないなんて悲しいよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:01:15.03 ID:/jbNS6Hw.net
zx2買ったからCD買えないから違法ダウンロードに決まってるとかww
そんなわけないじゃんwそんなんなら
はなから安物買って違法ダウンロードして出費抑えるだろw
発想も財布も貧しい人だよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:40:26.36 ID:FMsRywWAS
欲しかった性能が、予算が許せる範囲なら買うな。
ZX1で、満足してたらZX2に手は出さないし。
発売前からZX2の商品説明読んでピンときたよ。
おかげで、手元に来てから速攻イヤホン、ポタアン
ヘッドホン試聴巡りになったけど。
まあ色々ためしたり、悩んだりできる商品は個人的には
楽しいけど。残念ながらそれなりに予算掛かるね。
僕は、カーオーディオやら、イヤホン買い足す事に
なったし。
趣味の道具は、個人の需要にあえばいいのでないかな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:56:13.27 ID:FMsRywWAS
>>396
そうそう!!車の中のCD下ろせて、スッキリするし、
気軽にアルバムかえられて、いいよね♪
残念なのが、LDAC対応機種が無い事だな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:21:17.40 ID:WRcjMrB9.net
年間40万はCD購入にかけてるらしいけど、そんだけ買ってfシリーズ2台持ちで容量足りてるの?
色々矛盾してる気がして話にならないけど、とりあえずその大量のCDを写真に撮ってアップしてみろよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:52:09.40 ID:lXkJVTg1.net
>>400
ああ、彼は全部64kbpsに圧縮してるから大丈夫だよwwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:08:09.01 ID:6+FM1RIb.net
>>396
ハァ?
オメーには言ってねんだよバーカ

つーか、読む人のためにちゃんと行間とか開けろっつんだよお前

長文を書くなら書くだけの、ルールや配慮もそれなりに必要なんだっつのw
そういうところにこそ、人間の基本的な出来っつーか、育ちや考え方もモロに出ちゃうんだよねえ


つーか大切なCDを段ボールに入れてどーする
ディスクやケースに傷がついた瞬間に価値はがくっと下がるんだぞ?

ボロボロすぎてお前の持ってるCDなんて一枚10円だろ、引き取り料w
すべてのCDをクリスタルパックで保存するのが常識だぞ?忘れんじゃねえよタコ

ま、どうせお前の書いてることなんて俺への対抗でしかねーから、何一つ信じてねーけどねw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:17:30.92 ID:6+FM1RIb.net
>>397
「中身は0円で済むからこそ、本体には金かけるのもいいな(所有欲)」って考えるのも全然ありえる

特に、常にネットにいるPCの前にはりついてるような奴はデジタル物には目がないからな
常に性能の高いPCとか求めるような奴よくいるだろ

お前等の中の多くも、実際そういうところからきてる所有欲からと容易に推測できるからこそ言ってる
実は「純粋な音楽ファンとして」ではない、っていう


>>400
まだすべてを入れてるわけじゃないからな

つーか俺は自慢なんてしてねっつの
むしろこれが当然の姿というか「ふつう」だろと

「え?音楽ファンのくせにCDぜんぜんもってねーの?恥ずかしいw きっと違法ダウンロードしてんだろね」
と言ってるだけですがなにかw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:48:05.82 ID:WRcjMrB9.net
「cdを持っていない」は「違法ダウンロードしている」の必要条件でも十分条件でもないぞ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:50:09.43 ID:WRcjMrB9.net
つか都合よくスルーしてんじゃねぇよ
綺麗に保存して価値のある大量のcdとやらは本当にあるのかよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:51:58.48 ID:xI7Mpe38.net
>>403
まあこいつが違法ダウンローダーではないという証明は全くされてないけどな
ひたすら不毛な空論だけを繰り返している貧乏人だということは間違いなさそうだが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:01:21.02 ID:xI7Mpe38.net
>>403
セルCDアルバムが7.500枚だっけ?
もしID付きでうp出来たらお前に音楽を語る資格が十分にあり違法ダウンローダーとやらを蔑む気概も認めよう
100%不可能だろうから言うがどうせこう言うんだろう?
おまえらに認められても何のメリットもないと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:02:26.15 ID:yoCXdezd.net
>>388
Adobe Audition CS6 だよ。音楽制作向きじゃないけど、すでにあるものを編集したり修正したり調べるのに便利。
周波数を目で見ながら選択して特定のノイズを消したりもできる。ハムノイズとか時報とかピンポイントで消せる。
バッチで複数ファイル一括の音量調整したりとかもできる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:08:03.46 ID:Esau3401.net
貧乏人をイジって楽しむスレかよw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:09:34.58 ID:grnkYI6Q.net
持論を繰り返すだけの奴にマナーとかいわれちゃったwww
俺はCDなんてうったことないけどなww
アーティストリスペクトしてますからww
それに、ケースに傷が着いて価値がない?
価値があるのはCDでもケースでもなく、
中に入ってる音源じゃないの?
いろいろ矛盾してますね。全部のCDを棚に入れるよゆうないしな。DVDもあるし
それらをある程度の音質でまとめたり、ハイレゾ購入のためにzx1から買い増ししたんだがな。俺も年間で相当CD買ってる。
他の人が言うように、容量たりんやろ?
頭の中身と同じでさwww
いくらでもつっかかるのはいいけど、お前がzx買えなくて、違法ダウンロードしてるやつかもしれんて思われてるんだぞw

あ、わすれてた

お ま え R O M 専 に 笑 わ れ て る よ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:11:43.50 ID:GNTdxS++.net
価値があるのはCDでもケースでもなく、
中に入ってる音源じゃないの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:14:01.61 ID:jhmBvs/M.net
>>377
いや、e-onkyoって別にSACDからリッピングしたの売ってるわけじゃないですし。

かたくななまでにってだから、お前が論陣張ってるから
お前がやった結果じゃ録画データまでないと証拠にならねぇよっていってるの。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:16:55.84 ID:oCqmUpEn.net
ZX2でスマホ対応4極イヤホンのが3極の普通のイヤホンより音いいというより音が正常なのはガチ
残念ながら下手に4極なんかにしたのが裏目に出とるね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:17:29.21 ID:Esau3401.net
貧乏人と偏執狂かよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:22:04.89 ID:SP8w1lbw.net
ざーさんの2ndアルバムはmoraでハイレゾをダウンロードしたけどCDはいらね
3rdももうすぐ販売されるけどCDは買わない。歌声は好きだけどアイドルではないからジャケットは必要ない。それよりハイレゾのほうが重要

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:25:52.68 ID:VnBSXa8z.net
中古で昔のCD買うとたまに
パッケージには表記ないのに
中身がCCCDな時があるからな
よく確認しない自分が悪いんだろう
けどイラッとするわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:36:05.93 ID:6+FM1RIb.net
ハァ?CD7万5千枚?そんなに持ってるわけねーだろw
今750枚くらいじゃないか?ちゃんと数えてないのでわからんけど

というより、「買うだけの価値のあるCD」自体が、そんなには無い

あっても1千枚程度だろな
クオリティーレベル的に3軍クラスのCDもとりあえず買っとくってなノリで集めたら、それこそキリがない

CDは「持っとく」のは大事だが、ただ数集めりゃいいって話じゃねんだよタコ

状態の悪い中古CDならそれこそ100円でも買えるんだぞ
だからこだわりの無い奴、価値を感じてない奴ほど「100円でもいっか」となるわけで、そこにリスペクトなんてねっつの

市場に品薄状態でどうしても中古でしか手に入れられないようなCDなら中古でも仕方がないだろうが、
それだとアーティストに金が落ちないからできるだけ新品で買うのが基本だな

ま、俺はほぼDVDつきだったりの初回盤で集めてるし、新品に近い状態で保存してるけどな♪

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:37:23.16 ID:Dk2BX6zg.net
お前ら優しいな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:49:14.01 ID:xI7Mpe38.net
>>417
まだいたの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:59:41.52 ID:hq7Hh4L/.net
もちろん俺もDVD付きだ。当然だよなw
誰も安く買いたいから中古を買うわけではない。
新品かえるなら発売日に買ってるしな。市場から新品が消えたから仕方なくだ。

しかし、750枚くらいで語ってたのか。
価値のないものを買えとは言わんが、いろんな音楽に触れた方がいいぞ。
その手持ち枚数で、そんだけCDに費やしてるのなら、まだ若いんだな。
それにしても、今年間40万もつぎ込むほどのいいアーティストいるのか?
それこそ適当に買いあさってるようにしか見えんが。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:01:01.13 ID:6+FM1RIb.net
大事なのはこの「価値を感じるかどうか」だな

「ただ好きだから」じゃねえよっていう
「好き」と「価値がある」が限りなく一致してなきゃ俺としては納得しねえんだよな
ふだんからそういう意識で物事を見てるかどうかでかなり違うだろーね


っていうか俺のレスってすっげー役立つと思わね???
この「お店のようにクリスタルパックでCDを保存」ってのも、意外とやってない奴多いんじゃないか?

やっとかないと経年で傷だらけになるぞ絶対
そういうのも俺のレスを見ることで気づけた奴もいるかもしれねえだろ?w

あ、それと今から西野カナの初回1stやSuperflyの1st、Happinessの1stを新品状態で買うのは厳しいぞぉ〜?
ま、どー考えても価値のなさそうなアニソンやボカロしか聴いてないようなオタクちゃんには無関係かなw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:09:19.63 ID:zRLAdvjd.net
STAP細胞はありまぁす!より酷い口だけ野郎だなー
持ってない枚数のCDを持ってる持ってる言って証拠を出せない時点で全部嘘だろうと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:10:44.15 ID:6+FM1RIb.net
同じ長文でも中身があるかないかは一目瞭然だな(ゲラゲラ

俺はふだんから奥深く物事を考えているので、どんなジャンルの話題であっても
常に自分の考え方や物事の真理っぽいことまで語れるわけで

ま、薄っぺらいくせに無理すんなよ>俺に対抗するためだけにCDもってることにした奴w

自分の中身は自分でしか磨けないんだぜえ〜!?
とりあえずもっと「努力をすること」だな、おまえらにはそれが圧倒的に足りないわ

何も努力しないような奴には、向こうから何もやって来てはくれはしないんだぜぇ〜?

(今、好きだから)向こうから勝手にやってきてくれるアニソンしか見えてないんだもんなぁ?そこに価値はあるのかーい?w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:18:17.44 ID:6+FM1RIb.net
一応自分で補足しとくが、

>あ、それと今から西野カナの初回1stやSuperflyの1st、Happinessの1stを新品状態で買うのは厳しいぞぉ〜?

このへんの初回盤が品薄だったりプレミア状態だってことは、ふだんから広くCDを買ってる&チェックしてなきゃ知れないことだからな

その時点でそろそろわかってほしいもんですけどねえ〜?俺がちゃんとCD持ってることくらい
こういうのは知識っていうより「知恵」とか「経験」なんだよな

あ、それとクリスタルパックはアマゾンにあるやつはやめといたほうがいいぞ
某関東にしかない大手CD店に売ってる奴がベストな!(これも「知恵」ね♪

君たちからもたまにはそういった「見るべき価値のあるレス」をたまには見せてほしいもんなんだけどねぇ〜?はぁ〜あw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:21:28.13 ID:Ep1uUu21.net
まあ実のところ小金持ちのオッサンだます為の商品だとは思うよ
大金持ちでは無い所がポイントやね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:45:30.43 ID:6/KM6Lla.net
いやーしかし、レア音源もDL配信で割と容易に入手できるようになったのは良い時代だねぇ...

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:47:40.52 ID:hp6WruR4.net
実際に音聴いて買って満足してるので騙されたとはこれっぽっちも思わないわけだが。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:49:31.82 ID:Ep1uUu21.net
はいはい。

総レス数 1056
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200