2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part12

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:57:22.18 ID:mk0nFjf3.net
>>629
それに比べて、supernovaの評価はどう思いますか?
解像度が落ちるとか、低域が膨らむとか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:05:13.85 ID:rnTOjXWo.net
もうケーブルの話しは止めてくれ
バカか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:09:15.68 ID:nivDMVao.net
何のスレだよ、ったく糞どもが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:20:28.18 ID:y45Ku7kp.net


635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:40:38.54 ID:5epPCbV+.net
>>595
俺は黒買ったけどやっぱり安っぽいなあ
TPUって書いてあるけど、表面処理がざらついていてシリコンぽい。でもボタンは押しやすいし、滑らないし、保護を考えたら良い製品だろう。
ただ質感がなあ(TдT)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:46:55.15 ID:8j44WrQx.net
beatsのはZX2用と謳ったケーブルの話なんだからここで話す話題だろう
俺は興味ないが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:16:39.65 ID:TRpp5vrv.net
言い訳はいいから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:40:59.90 ID:LrQZYdXH.net
あらためて考えてもやっぱZX2いらねええええええええええええな

最低でも重さを今の半分程度、本体価格を適正価格であろう今の半分程度まで抑えないと、こんな「マニア機」買う気にはなれんわ

そもそも製造コストだけみても10万もかかるとはおもえねっつの
どう考えてもお前等ボッタクられてるだけだろ
一台売れたら利益4万円以上あんじゃねのこれ?w

まぁそれが「ブランド」ってやつなんだろーけどな
ハイブランドのファッションなんかとまさに同じだな
実際はコスト1万円のもんを10万で売りつけるっていう

ま、ほとんど音質も「気がする〜」レベルってのがなによりいらない理由だけどな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:46:54.62 ID:qlX2ZroE.net
そうだね。
どうぞどうぞ、ほかに行ってくださいな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:48:54.82 ID:9niHkZZD.net
気がするレベルしかカンジられない耳なら確かに買わない方が幸せだな
いつまでも未練がましく居座ってないで安いDAPのスレへどうぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:53:11.41 ID:04wEl1uZ.net
わざわざ相手すんなよくっさ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:58:15.82 ID:rnTOjXWo.net
>>638
貧乏人っていつも悔しそうな顔してるよな
鏡見てみ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:58:40.29 ID:LrQZYdXH.net
仮に「4万円以上も無駄にボッタクられてる」としてお前等は文句言わないのかよ、と

4万とか書いたけど実際はもっとかもしれねーぞ
ソニーはどこかで利益出そうと必死だもんな今
テレビなんかでも4Kに無駄に高い価格つけてぼったくってるので黒字になっただけっぽいし同じ戦略だろ?

どうせ良くてPS3(F880)→PS4(XZ2)くらいの差なんじゃないか?
PS2→PS3みたいな明らかな進化なら検討する価値もあるだろうけど
しかもこれ買ってもハイレゾで聴いてない奴も多いわけで

てことでF880とZX2の間くらいの中間機種を希望する
バッテリー強化とデザイン性を重視した新シリーズを

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:01:14.95 ID:bN35gcgy.net
なんとあわれな…

おじさん、涙が止まらないよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:07:12.15 ID:LrQZYdXH.net
バーカ、こちとら金はあんだよちゃんと
ポータブルには10万も払えない、だけで(紛失・故障の可能性、外で聴くとどうせ雑音、その他重さ等の要素を加味、

っていうか音楽って、音質だけ良くてもダメじゃないか?

たとえば自分の部屋のインテリアをきれいにした状態で気分良く、コーヒーでも飲みながらゆったり聴くとかしねえの?
いかにもオタクくっせー!みたいなごちゃごちゃしたダセェ部屋でヘッドホンで聴いても、ぜんぜん雰囲気でないだろw

そういう環境作りだったり、トータルでライフスタイルとしての音楽の楽しみ方っつーところにこそお金かけるべきだろ
だいたい家でヘッドホンして聴くって時点でかなり違和感つーか

やっぱ俺なら、ZX2買ってる暇あったらLED照明にこだわるぜ
6万程度で中間機種が出てくれるならそれを買うかもしれねーけどな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:07:18.33 ID:rnTOjXWo.net
貧乏人てかわいそうだな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:16:39.41 ID:qL34XeM+.net
>>631
supernova
銀メッキ銅線なので、バランス重視の音。
今使っているイヤホンにもよるが、全域で解像度が上がると思う。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:20:14.23 ID:YhBmtMq5.net
なんか、とんでもない人がいるんで跳んできました。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:21:43.89 ID:LrQZYdXH.net
意外と「外で聴いたら絶対雑音入るので細かい音質レベルとかほとんど意味がなくなる」ってのがデカいかもな

ポータブルをどこで聴くつったらもう、通勤or通学、カフェ、その他移動時が90%なわけだろ
ほとんど雑音混入で音質なんてほとんど感じられない条件ばかり

家で聴くとすると、あっても寝る前の30分程度って奴がほとんどのはず
つまり買っても「使用90%以上は音質なんてほとんど感じない状態で使う」ことになるんだよな

ここで大事なのは「ある一定以上の音質」なら、雑音のある場所でもちゃんと感じられるてところ

そこは俺が使っているF880でも十分感じられるところで、
たとば他の機種にくらべると音の1つ1つがハッキリしてるとか、クリアであるだとか、迫力があるだとか

ほとんどその「基本的要素」には違いはないと断言する
だからこそ、わざわざ最上位機種を買う意味がないってことなんだよねえ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:25:38.14 ID:9niHkZZD.net
絵に描いたような負け犬の遠吠え

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:27:18.69 ID:9lSn4qAv.net
>>621
3.5mmの4極はbeat audio直販で前から買えたよ。
signalをW60で使ってるけどすごくいいお。vermilionも欲しくなっちゃった。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:30:06.35 ID:LrQZYdXH.net
つまり高価なスピーカーとかポータブルでないプレイヤー持ってる奴になら貧乏人とかって煽りは通用するだろうけど、
この条件下では「こだわるだけ無意味に近い」わけだから、「やめておく」のが賢い選択ってもんだな

そもそも俺はF886とF887の2つを、洋楽と邦楽に使い分けてるくらいなのでそこそこハードにも金はかけてるっつの

落としたらやばいし落としたらやばそうな重さの、こんなマニア機まじでいらんぞw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:30:35.38 ID:iSbuzIQy.net
>>635
同じく黒買ったが俺は気に入ったよ。
見た目は違和感なし、触り心地も悪くない。
今出てるZX2用のケースが、附属ケース含め質感の高い革製品ばかりだから見劣りするのはまあ仕方ない。

俺は腕時計などへの影響が怖くてマグネットNGにしてるから手帳型ケースは使えないんだよな...
そんな折りにこのTPUケースだったから待ってましたって感じ。
使い勝手もよくて満足してる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:39:03.25 ID:LrQZYdXH.net
〜数年後の未来予想〜

ハイレゾがブームになるどころかどんどんフェイドアウト、むしろアナログ復活の勢いにも押され、事実上消えていく
それと同じくしてソニーの最上位機種戦略はマニア向けだけでは需要を確保しきれず戦略見直し
音質よりもむしろデザイン性の向上、一般向けにややハイグレードな機種を発売する方向へ
ZXシリーズは「あんなのもあったね」的ななつかしの存在となり、まさにマニア向け機種としてのみ人々の記憶に残るーーー。


ま、ハイレゾも「こだわるだけ無意味に近い」ことに人々に気づかれていっちゃうからしたないな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:39:46.27 ID:9niHkZZD.net
持ってない=屋外で使用したことないのに
雑音混じりで音質カンジられないという頭の悪い言い訳かつ糞耳自己紹介乙だな

まぁFなんて機種を2台も無駄に買っちゃって買い増しできないところからくるのかなこの悔しさは

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:45:10.46 ID:LrQZYdXH.net
そりゃ、これ買ってる奴の多くの一般人は「音質にこだわりたい、そこにお金出せる余裕のある人種(独身)」だろうけど
お前らの場合はどうせ「一番性能のあるパソコンでなきゃ満足しないんだ!(汁)」みたいなオタクちゃんじゃんw

一般人であればあるほど俺の意見見て「なるほど、そうかもしれないけど・・」って思うはずだぜ

ポータブルをまったく雑音入ってこねえで聞けるかどうかくらい、お外でちゃーーんと使ってる奴にならわかることだよな?だよなw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:47:40.40 ID:9niHkZZD.net
実際外で使ってない奴に言われてもな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:54:07.41 ID:uhDgMecX.net
糞耳に何言われても参考にならない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:56:37.54 ID:LrQZYdXH.net
それとお前等はもっと自分を見つめたほうがいいと思うぜ
俺は常に自分自身を見つめた上でレスしているからな

>たとえば自分の部屋のインテリアをきれいにした状態で気分良く、コーヒーでも飲みながらゆったり聴くとかしねえの?
>いかにもオタクくっせー!みたいなごちゃごちゃしたダセェ部屋でヘッドホンで聴いても、ぜんぜん雰囲気でないだろw

これに対して「何だと・・くっ・・・お前はちゃんとやってて言ってるのか!?」とか思う奴のほうがまだマシだぞ
本気でダメな奴は、自分がそういう環境をそろえられてないことに対して一度も客観的に見れていないわけだからカスだ

だから人の意見に対しても客観的になれずに、相手にかみつくことにしか必死になれないわけだな
本質ってのはそんなところにはねえっつうの

こんなもん買ってこんな場所でマニアックな話しかできない、なんてほうが悲惨なんだよな
ライフスタイルとかそういうのをトータルで意識してからこそ、こだわりの音質とかは求めようぜ?
音楽はもっとこう、オシャレでなきゃぁw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:59:28.88 ID:04wEl1uZ.net
念仏ガイジに安価もせず念仏唱え返すガイジがいるってマジ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:15:39.69 ID:1V3aa55f.net
>>659
つまらんなぁ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:16:03.89 ID:zDK1Ib5C.net
また長文連投君来たんか。

暇なやつだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:25:10.54 ID:Hg5vGHNq.net
イヤホン10pro 使ってるけど外の雑音なんかそんな聞こえないけどなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:12:12.46 ID:s5j73hce.net
>>564
遮音性高いイヤホンやイヤーピースの存在さえ知らんのか
世界が狭すぎる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:35:46.56 ID:Ye6cbg84.net
AK240の方が高いんだからそっち行けよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:35:13.82 ID:iiB3h/SQ.net
ZX2と10proって相性いいの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 04:51:34.48 ID:isEpNSKR.net
>>656
世の中にはAK240SSとかいう3、40万するDAPを使う人がいるので、そちらのスレに行った方が効果的だと思います、まる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 05:36:55.74 ID:s7mslau5.net
いくら宣伝ステマで頑張っても基幹部品の
★SoCが年代物
★非力デジアン
これでは情弱糞耳しか騙せない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 06:55:38.71 ID:BjnsU4zh.net
>>668
鬼ヶ島乙

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:20:31.54 ID:j1FhKgni.net
SoCが新しい物だとノイズ源とかわからんから枯れたものを使うって普通なんやで。。。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:24:14.72 ID:j1FhKgni.net
後、長文君
便所の落書きで何を言ってるんだ?
お前2chがいつから高尚なものだと勘違いしてるんだ?
だっせーな、お前w
オタの仲間にも入れない、かと言って一般にも馴染めない
だから、こんなところですが語っちゃってるんだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:45:21.02 ID:eJarkcUf.net
なんか、クルマに例えるとエンジン性能だけ語って、クルマの優劣つける人が多いね。
クルマの剛性とか凄く大事な要素なのに、自分は比べて感じられないから意味が無いと言い出す。
試乗で差がなくても、所有して長時間使うと差が出るという感覚が無い。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:21:13.32 ID:FEEUNDQ3.net
>>672
例えが下手くそだな
お前頭悪いわ
二度と書き込むな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:24:56.78 ID:kdwMMjva.net
わかりやすいとおもうぞ
通勤しか乗らないからカローラで十分、クラウンはいらないと同じだ
クラウンで通勤してる人もいるのにな。自分が買わないのは勝手だが、買った人や買える人を否定するのはみっともないw

君のことだぞ、f880君

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:29:49.25 ID:FEEUNDQ3.net
はぁ〜?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:52:44.45 ID:oTGEFNYd.net
>>659
こいつ実生活でも喋らすと止まらなくなり周囲からは相当疎まれてるんだろう
或いはもうすでにおまえの話に耳を傾ける者など周りには誰もいないか?
とにかくどうでもいい他人の事が気になって仕方ない
気になって仕方ないからイケてると勘違いしてる自分と他人を比較し自分の方が絶対優位なんだと自分に言い聞かせる事でかろうじて精神的平衡を保っている真性キチガイ
こんなあからさまな精神病持ちに彼女なんているわけないのに、いかにして女にモテるかの講釈を糞小便のように垂れ流す

それからおまえ、あちこちのスレで自分じゃありませんよと装ってレスするのよせ
自分じゃ口調や文体変えてるつもりだろうけど天性の馬鹿が滲み出て丸わかりだから
わかったか?フューチャリング小僧

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:59:29.01 ID:d2xZv0fW.net
あいつ共有NGになってるなw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:00:39.68 ID:d2xZv0fW.net
共有NGって何人にNGにされると共有登録されるんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:04:16.41 ID:oTGEFNYd.net
そろそろアク禁に本気で乗り出してみるか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:05:38.11 ID:jnrldqc4.net
100均でもスプーンは買えるから銀のスプーンは無駄とかと一緒やな
必要十分と絶対十分は違うからな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:07:21.43 ID:4ZOHHMVc.net
>>673
自分の教養の無さを他人のせいにするな。判りやすい例えだぞ。F880とZX2は出力やソフト等差殆ど無いので変わらない。と捉えればそれだけで終わる。
違いは、イヤホンに伝える回路や電源や本体の剛性。車ならクラッチやトランスミッションやフレーム剛性が違うという事。タイヤが安物なら違いは無いが良いもの使うと差は歴然。
イヤホンが違えば、それなりに差は出る。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:15:22.44 ID:d2xZv0fW.net
変な奴はどんどんNGにして共有に打ち込もうぜ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:16:15.20 ID:d2xZv0fW.net
とりあえず例え男をNGに入れといたわ
しつこすぎる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:27:16.11 ID:xy4oPwzW.net
例えのほうがわかりやすいんだが
NGされるのはケーブルで音が変わらないとか言ってるしつこいクソ耳でいいだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:20:15.19 ID:d2xZv0fW.net
はい。NG行き

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:42:00.71 ID:gaPIfnpWf
かといって、新鮮な話題がないね。
昨日みたいな開発者オプションみたいな
為になる情報ないかな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:15:28.71 ID:v5BNzaGR.net
自分に必要ないと思うものなら涙目になってまでそのスレに粘着しなくてもいいぞ
欲しくてたまらないのはよく分かった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:21:39.34 ID:9V6Bgyvb.net
NG Word
オシャレ、ライフスタイル、センス、F88

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:21:59.68 ID:UtPqUkIZ.net
馬鹿ほど同じ言葉を繰り返し使いたがるもの

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:23:30.02 ID:lxoVVlmf.net
先割れスプーン一本で事足りる人も居ればスプーンとフォークと二つに分かれてないとって人も居るんだよ

大喜利スレか何か?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:13:31.94 ID:d2xZv0fW.net
2ちゃんは統合失調症ばかりだな
糖質にネットを使わせるなよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:22:56.66 ID:FxaxqXaB.net
>>676
ハァ?お前が勝手に劣等感抱いてるだけだろそれ
っていうかZX2持ってるお前等のほうが優勢なんじゃなかったか?そのスタンスにしとけw

俺はあくまでウォークマンの話を軸に提案とか投げかけをしてるだけだろ
それを素直に「そういう考え方もあるのね!」って認めれないほうがちーーっせぇ〜w

そもそも音楽をわざわざオタクくっさいとこに押し込めようとしてるのはお前等だしな
どう考えても、「一般人で音楽にこだわりのある人」と、おまえらただのマニアオタクとでは、あまりに差がありすぎだろに

だから俺のレスが理解できないだけだろ

つーかあちこちっつーほどにもレスしてねっつの
ま、わざとこっちからどこにレスしてるかヒントを出してると言えなくもないけどなw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:36:33.02 ID:F338igPd.net
あいたたた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:42:07.95 ID:xy4oPwzW.net
ローン組んで買おうぜ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:06:36.92 ID:gaPIfnpWf
よっ!大統領!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:39:28.77 ID:kdwMMjva.net
>>692そうだな、スタイリッシュにおしゃれに音楽聞かないとな
部屋では音楽聴いてる暇ないからたまに聴くにはポータブルで満足だし、
ドライブ中はGTRでBluetooth接続、ラブホじゃ彼女とコンパクトスピーカーでスタイリッシュに聴けるからね。
ZX2だと容量のおかげで大量に音楽入れれるから彼女のお気に入りの一曲も見つかるしね。
おしゃれより、女の子の好みを提供できることも大切だよ。人の気持ちや空気を読めない君じゃむりだよなー
f880じゃそれだけの曲を提供できるかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:51:09.68 ID:c/lMi2Io.net
64kbpsなら可能だ!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:01:56.59 ID:mnEvWrja.net
NG Wordにスタイリッシュ追加

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:06:51.30 ID:Jr3YH4r3.net
容量は余裕だろ64kbpsだから
でもバッテリー弱いから大量に曲突っ込んでもF880が二台あっても6時間も再生できないかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:09:15.52 ID:d2xZv0fW.net
つまらんスレだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:10:33.09 ID:AN7Tpfya.net
面倒だから、長文レスまとめてNGIDに登録したわ。
これで大分スレがスッキリする。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:21:59.44 ID:wMXjytNm.net
>>696
今のところ、あまり車でZX2使う利点は無いんだよな。A16でも充分って言えば充分だし。
もちろん一回エンジン切って、再スタート時の操作がAndroid機の方が楽なんだが。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:12:01.39 ID:isEpNSKR.net
本日のNGID
ID:FxaxqXaB

関わらずにNGに入れましょう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:02:38.07 ID:7JEcU282.net
MediaGoアプデ来たな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:24:26.34 ID:mmS6eQUf.net
4極プラグのケーブルはVermilionを予約した。
3極のほうはSupernovaが気に入ってたので、4極もこっちにしようかと思ったが、
同じようなケーブル2本あってもしょうがないかと、Vermilionにした。

それから、遅まきながらクレードル買った。
今までPCとの接続だったが、クレードルにのせるだけでコンポが使えるというのは
予想以上に便利だった。
今もZX2がElacのスピーカーを鳴らしてる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:03:20.70 ID:Lk5p9P7K.net
しょぼいデジアン 15mW+15mW

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 04:33:54.01 ID:i9LK7+g8.net
イヤホンに対して15mWとか相当多いけどな
通常の音量で掛かってるのはμWオーダーだし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 05:41:12.14 ID:uqqkPtW4.net
ZX2を更に高音質で聞くためにB&WのP7を購入した
もうマジで笑ってしまう程、感動の連続!
P7をセットすると本革の香りが半端ない!
ソニーの1Aも良く出来たヘッドホンだがP7は更に上を行く
デザインも良いし装着感も非常に良い。音質も見事としか言いようがない
ZX2の性能を最大限引き出してくれている
ZX2とP7の組み合わせで聞く音楽は至福のひととき。もうこれ以上は要らない
ヘッドホンの一つの到達点に達した感じだ
ZX2のヘッドホンを探しておられる方にP7はマジでお勧め!
これでスパイラルから抜け出せる。長く愛用したい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 07:30:37.45 ID:2u2yysDq.net
スーパーリアル麻雀?
俺はP5が好きだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:38:08.94 ID:/tsnnXFN.net
>>708
買ってすぐだろ?
俺もどれを買っても最初はそんな感じの気分になるw
暫くして音に慣れて冷静になると不満が出てきて次を買い、そしてあんたのそのレスみたいな気分に・・・
の繰り返し。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:18:37.06 ID:pCyBf9tW.net
>>708
それがスパイラルのど真ん中なんだがw
終わりは永遠にないよ
新しいものが出てくる限り、終われん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:38:40.54 ID:PwpVlCO3.net
http://158.199.255.230/blog/mt/bw_uploads/e173ed56ba52_E62A/DSC00043.jpg

ブログでPHA-3につなげてる写真を見たのですが
これはデジタルアウトしてるんですよね?
なんていうケーブルか教えてほしいのですが
今自分はWMC-NWH10を使ってベンチャークラフトにつなげて
ケーブルの長さに絶望してるのですが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:59:09.18 ID:hYWeAo0N.net
>>712
いい加減やめろって!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:03:50.69 ID:PwpVlCO3.net
>>713
以前の流れを知らないので・・
PHA-3としかつながらないケーブルかなんかですかね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:43:54.54 ID:YfjqcIBm.net
バカばっかだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:55:02.53 ID:pJtgu0SK.net
PHA-3の付属ケーブルでデジタル出力対応だゾ
予備に買おうと思ったら取り寄せ税抜き4800円で笑った思い出

あとPHA-3以外のUSB入力対応のDACに挿せないように端子保護用の金属棒が生えてるよ
まぁ金属棒はペンチでねじ切ればいいんだが他のDACで使えるかは分からん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:10:31.62 ID:PwpVlCO3.net
>>716
ありがとうございます
探してもないのでやはりそうでしたか
デジタルアウトはソニーが一番音がいいと感じたので残念です

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:27:35.28 ID:pJtgu0SK.net
>>717
入手するならPHA-3を買うか、
ソニスト実店舗で取り寄せるか、
電話で取り寄せ(送料は自分負担)
になる

金属棒ねじ切って他のDACに試してみたいんだが万一使えなくて5000円どぶに捨てるのはなー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:57:03.97 ID:QlpmtlYw.net
「XJE-MH1」は、購入者の好みや使用環境に合わせて作る音質カスタムモデルで、想定価格は30万円前後。
「XJE-MH2」はあらかじめ3種類の音質バリエーションを用意したプリセットモデルで、想定価格は20万円前後。
完全受注生産で、購入には耳型の採取(9,000円)が必要となっている。


当然、ZX2に最適化しているはずだから、おまえら買うよな?
(なんか、SDカードといい本当にボッタクラレテる気が・・・ボソッ)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:18:53.17 ID:KwkStF94.net
>>713
なにムキになってんの?
馬鹿みたい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:50:37.98 ID:BDJjFY25.net
>>719
そんなカネだすなら静電型とかの他社ヘッドホンのがいいわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:12:44.36 ID:Lk5p9P7K.net
NW-ZX2の音は糞だが、PHA-3の音はいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:39:29.54 ID:W+7qgco4.net
んなこたーない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:22:07.53 ID:0ZTkorh+.net
>>723
↑PHA持ってない奴が

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:35:09.49 ID:pYHLeaqa.net
クロスフォレストより安かったから心配だったけどガラス薄くてめちゃ良かった
クロスフォレストはブランド代がのってるのかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VQIY8DU

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:42:55.10 ID:iEo+d/3Q.net
悩みに悩み迷いに迷って今日ポチった!明日には届く!楽しみだ!
とりあえず何をしたらいい?準備として

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:11:23.67 ID:Zed6ju/y.net
>>726
ZX2の買取価格

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:14:05.95 ID:i9LK7+g8.net
>>712
デジタルアウトでPHA-3付属だがたぶんPHA-3のWalkman用端子自体がOTG機能を持ってて
ケーブルはホスト機能は無いだろうから他機種に流用はできないと思うぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:18:14.34 ID:IPqJzbd7.net
まず服を脱ぎます

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:08:22.58 ID:o317XQWu.net
ポチるってどこでポチるんだ?
アマ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:08:57.95 ID:iEo+d/3Q.net
とりあえず服を脱いで買い取り価格はチェックした!
10proもそろそろ限界かと思い手頃なXBA-A3買ってきた!
まだ音が固い気がするけど、いいもんだな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:57:22.02 ID:F5MwjWyu.net
あ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:05:01.36 ID:4gWOSW+Z.net
こんにちは。あたしはカウガール。
すき家に牛肉を届けるために、旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:40:55.96 ID:PwpVlCO3.net
>>728
ありがとうございます
幸いまだ買ってません

実はzx2は持っていなくって、カカクコムでいいと言われていたタブレットz3コンパクトとで悩んでいます
来週銀座で聞いて来ようと思います

今手持ちのa16と初代タブレットzとギャラクシーノート3とak120でデジタルアウトを聞き比べていました
参考までに
a16>タブz>>ak120>ノート3でした
z1はものすごい僅差でしたが高音が分解されずにまとまってうるさく感じる音になる場合がありました。
a16はその部分を分解して声として聞こえました。(女性ボーカルの声)
z1のアプリはオンキョーよりもソニーの方が音が良かったです(デジタルアウト)
dacアンプはSounDroid VANTAM Limited

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:41:52.81 ID:sLDm6Zob.net
>>708

>>226から1週間。あんたのような声を待っていたゼイ!
P7か。どうやら買うしかないようだな。
なお1Aへの不満は、あの個性的な低域を含めて特にない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:46:21.30 ID:EQI9gsl9.net
そろそろオーディオ基地外駆除にたいして法律が必要じゃないか
Sonyのヘッドホンして自分の世界に酔ってる基地外もHA-FX3Xの基地外もカーオーディオで騒音流してるDQNも同じように迷惑です

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:39:51.82 ID:6c2FOkD1.net
ポータブルオーディオ板でそんなこと言ってるやつが一番キチガイ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:04:03.21 ID:malMT1RA.net
>>737はNG推奨
必死使ってみ
ハイレゾのスレも荒らしてる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:06:28.14 ID:qblsDx7z.net
ネットをストレス発散の場にする奴が一番タチが悪い
NGに入れたわ

ネットに逃げて恥ずかしいと思わないのか。ああいう奴は

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:43:04.05 ID:ACrmpYxO.net
病気だから恥も糞もないのだよ。
しかも親からすればネットに張り付いていれば矛先が自分や社会に向けられる確立が下がるからとめない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:04:51.29 ID:qblsDx7z.net
ID変えてまたハイレゾのスレに書き込んでる
すぐにNGに入れたが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:34:53.46 ID:lODXj3oH.net
ハイレゾは時間かけないと判断できないというと
精神病だのNGだの騒ぐ
アタマのおかしい人だね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:01:58.96 ID:n5z0+MAu.net
>>718
安い延長ケーブルを加工してピンが刺さるようにしたらできるのかな?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:07:44.02 ID:vePuQUs6.net
PHA-3のケーブルにあるプラグの出っ張りは単なるアースだと思う。
PCからPHA-3のデジタル接続は、普通のスマホで使ってる通信用のUSBケーブルでいけるから。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:39:12.99 ID:qCHYCqQU.net
ってか、単なるプラグの上下左右のズレを抑え、プラグの負担を減らす為だけの物かもしれない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:42:40.73 ID:0pE9C1Fk.net
前機種であるZX1はお粗末なRMAA測定結果を世界中に晒されて死んでいったが
ZX2も対して変わらないようだね

やはりs-master使用をやめないと音質の向上は期待できない
前世代的なD級アンプもチップ単体、全体の設計面でコスト面では安く上がり
メーカーとしては美味しいんだろうが、フラグシップ機ではやめて欲しいものである。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:54:39.14 ID:Js/afH9A.net
>>746
よほどのクソミミで無い限り、聴けば解るだろ
PHA-3とは全く違う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:01:31.64 ID:f4xO0fgn.net
ZX2買えない貧乏人が、情けない自分を納得させるためにレスしてんのか
笑えるわw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:05:20.86 ID:vPj4cvWs.net
>>745
かもしれないじゃなくて商品説明にそう書いてあるだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:08:33.00 ID:1rUZhgf6.net
ケーブルに突起が付いてるのは、ZX2をPHA以外のDACに繋ぐ時はWMC-NWH10が必要だからだと思う。

そのままだと認識しないのに他社のDACに刺せてしまうと紛らわしいから、わざわざ突起をつけてPHA以外には刺せないようにしている。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:39:34.12 ID:6tTD5dIb.net
たかが13万程度の物買えない人はどんな生活してんだろ?
買えない訳じゃない買わないんだ!って言いたいんだろうけど、そもそもそんな人はこんな所にわざわざレスなんてしないと思うんだが…
叩いても自分の価値は上がらないよ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:45:29.68 ID:JMAbCApS.net
前にも書いたが情弱に「ピンがないと使えないから純正しか使えない」と言ってぼったくるためだと思う。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:52:56.00 ID:0pE9C1Fk.net
13万円分の価値・内容があればいいんだが
無いからね
そこが、問題です

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:58:09.06 ID:6tTD5dIb.net
なら価値のある物を買ってこんなところでネガらなくてもよくね?
なんかおかしな事言ってる?
20万や30万する様な物もあるけど見たこと無いし試せないから手頃なこれを買ってるだけの俺には良く解らない感覚だわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:03:15.42 ID:0pE9C1Fk.net
クソ商品は叩かれる
当たり前の事です

何でもマンセーマンセー言ってるのは、工作員の人たちだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:19:55.99 ID:zN7IQaBp.net
一人で叩いている=買えなくて悔しい

当たり前のことです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:14:27.91 ID:6tTD5dIb.net
マンセーって朝鮮人みたいな気持ち悪いスラング未だに使ってるの見るとなんだかモヤモヤする
zx2いいもんだよ?この値段でこれくらいの音が出せれば十分じゃない?
たった13万なんだし、多くを求めちゃダメでしょう?
本当に音質に拘るならポータブル機なんかで音楽なんて聴かないしな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:18:25.79 ID:bQKUG5Lt.net
今来たけど思ったより相当でかかった…
気軽に持ち運べないのが残念
http://i.imgur.com/TGoM47b.jpg

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:25:07.59 ID:z9pUMG7q.net
>>758
オメー現物触らずに買ったんかい!
まぁオレもそうなんだが。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:25:54.21 ID:1vtKeBuj.net
良いアンプ積んだの欲しかったらAR-M2買いなよ
電池持ちが圧倒的に悪いけどね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:17:22.15 ID:bQKUG5Lt.net
少し聴いてみたところ大きさとAndroid以外は大満足

低音すかすかだなと思ったら一緒に買ったXBA-A2のせいだった。
やっぱイヤホンは好み分かれるから試聴しなきゃだめだね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:33:03.77 ID:vePuQUs6.net
>>750
WMC-NWH10にUSBケーブル繋いでPHA-3とのデジタル接続でも、問題無く使える。
逆に言えば、純正ケーブルの突起抜いて使う事も出来るのでは?
PHA-3とF886やZX2との接続では、WMC-NWH10使った方が音は良く感じる。ただしプラシーボ含む。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:37:18.14 ID:lD0a3E1V.net
>>762
有益な情報ありがとう
見た目からそうじゃないかと思ってた
デジタルケーブル他社開発を解放して欲しい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:56:50.00 ID:zR1dLcol.net
>>762
クレードルから電流供給してるから音は確実に良い。
いい音で聴くなら電流ケチらないこと。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:38:27.97 ID:z9pUMG7q.net
>>761
それと、そこそこのヘッドフォンを一つは持っておきたいね。
イヤホンだけでは宝の持ち腐れであまりにもったいない。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:57:24.04 ID:JvnS9OXY.net
そうやって「ヘッドホンのせいだった」とか言ってる時点で音質良いかどうかも怪しいとこなんだよなぁw

ある一定レベルまでいっちゃうとあとは「〜〜な気がする・・・。」程度の差なんだよな実際
その「ある一定レベル」ってのはオレガ持ってるF880でもはるかに越えちゃってるっていう

結局は自己満なんだよな高級モデル買うのって
パソコンだと数字で実行性能みたいなのがハッキリするわけだが、こういうのはもはや気のせいレベルw
スポーツでいう採点競技

ま、最初から「お外に持ち出して電車で見せびらかせたい!!」とかが目的ならそれはそれでいいだろうけどな
どっちみちゲーム機でいえばPSヴィータみたいなもんだから、オタクくっせーwだろうけどw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:05:54.89 ID:JvnS9OXY.net
やっぱ「良いハードを持ってる」なんてことより、やっぱり「良い曲をたくさん知っている」のほうがはるかに大事だろ

すばらしい曲を1つも知らない、興味が持てない(センスがない・感性が酷い)、聴いてないくせに、音質がどーとかバカすぎる
向上心ってのは自分にこそ持つもの、だっつの

「いやぁ、俺はすてきな曲たくさん知ってるから楽しめているなぁ」なんて本気で思える奴がここに何人いるだろうな

どーせ、曲が好きっていうよりアニソンだから元になってるアニメが好きなだけとか、
新しい曲や新しいジャンルを聴こうとか探す努力を少しもしてない、受動的すぎる守備範囲狭いオタクやマニアの集まりなんだろ?
バレバレだぜw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:09:28.29 ID:roIl8YrT.net
>>766
↑クソ耳

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:21:09.57 ID:zN7IQaBp.net
ここで荒らすやつ=全員持ってない法則
買った上で使い勝手が悪い云々ならいくらでも頷いてやるんだがな

オタクよりはるかに虚しいやつだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:34:32.30 ID:b4Tbraot.net
いいたいことはわからんでもないが、結局は決めつけで終わるからなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:36:03.20 ID:Koic3Y3P.net
http://womancafe.jp/divination/unsei20154/


これが、今年の運勢だってさ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:44:15.82 ID:b4Tbraot.net
AIやfaith、mihimaruGTの昔のを買い集めてる俺は合格なんだろうかww
アニメも見ないからな。
でも最近はアーティストの歌うアニソン多いから、アニソンとひとくくりにバカにする狭量さ加減にも呆れるわな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:58:37.29 ID:QTEnWAmR.net
>>766
>>761に対してだよね?
聞き比べは同じ環境でやるもんだと思ってたけどプロ()の方は別の方法でやってるの?

あと気になったんだけど、素晴らしい曲は誰がどうやって決めてるの?
好みが違うんだから○○聴いてたらだめだとか、○○聴かないやつは馬鹿だとか言わないほうがいいよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:08:56.39 ID:xdddkaLT.net
いい加減「糞耳」って言葉に囚われ過ぎだ
使う方も使われる方も

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:34:11.22 ID:NpYGHC2R.net
機器で例えると耳はあくまで集音(ハウジング)とマイク(センサ)であって、DACアンプ部である脳は経験と感受性に掛かる部分。固有差がありすぎる人間を「糞耳」とひとくくりにするのはムリがある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:46:39.74 ID:5OV6X98b.net
>>773
725で引っ掛かるのは、XBA-A2で低音スカスカなところなんだが。
イヤホンのせい云々以前の問題として、あの低音域爆音のA2で本当にスカスカなのか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:43:08.39 ID:bpvBMJYN.net
XBA-A2の低音の盛り方は半端ないだろ
ただA10シリーズからZXシリーズへの移行だとイコライザーをドンシャリ設定にしてもZX2はA10ほど振り幅が大きくなくフラット傾向なので低音高音共に物足りないと感じるかもしれない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:51:45.60 ID:fxTiEFcM.net
>>772
いいんじゃないのぉ〜?俺もAIやmihimaru GTほぼ全部持ってるぜ〜
「CDが安くなってるから揃えやすいアーティスト」でもあるな、そのへんは

つーかそのへん「聴ける」奴なら他のR&B系アーティストやJ-POP全般揃えにいかないとダメだろと

この、「聴いてる」じゃなく「聴ける」が大事なんだよな
それだけのポテンシャルっつーかストライクゾーンを持ってるっていうのが

まぁ例えばAIなんかは、アルバム「Viva A.I.」以降になって急に万人向けの洗練されたR&Bになってるから、
オレが人におすすめするならそこからだけどな(「Story」のぞいて

それでも「魅力がわからない」ような奴なら、「残念ながらストライクゾーンを持ってない悲惨な奴(笑)」なんだよねえ〜w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:53:01.12 ID:NQ32Zrf3.net
ZX2にA2はもったいないだろw
お金使うところまちがってるw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:54:50.64 ID:6SGBwEKt.net
ソニー製品の名前さえ挙げられりゃ良しみたいになってるな
ステマってのは気付かれないようにやるもんだ
露骨すぎる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:59:52.16 ID:fxTiEFcM.net
どうせハイレゾなんて大して盛り上がらず自然消滅しちゃうんだろうな
DVDオーディオ?なんてのもあったようだが誰もしらねーし

最近はアナログも復活傾向だが、やっぱ根底に「データだけで曲持ってるのって恥ずかしくね?w」ってのがあるように思うぜー

CD主体なのも未来永劫変わらないだろうと断言する

音楽ファンなら現物(CD、アナログ)持ってないと恥ずかしい・・・あぁ〜恥ずかしい〜w

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:11:16.74 ID:bpvBMJYN.net
ここにいるのは音楽ファンではなく音質ファンだ
楽曲の嗜好など二の次だ
求められているのはより綺麗に楽器の音や歌声が収録されているかだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 04:01:06.42 ID:OMwl5Hwh.net
んなこたーない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 05:40:44.95 ID:mpfqSfZc.net
>>781
12万円出してクソミミの証明をするのも、恥ずかしい
NW-ZX2の音質が悪いのが、本当に解らないのか?

PHA-3は、値段は高めだが、音はいい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:06:30.55 ID:U72WiOA1.net
貧乏ベールちゃんはPC先に買おうね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:14:28.69 ID:bpvBMJYN.net
やたら12万に拘ってるが12万がそんなに大金か?
12万位なら外れたら外れたで別にいいだろ
おれなんて月にギャンブルで10万位使ってるぞ
まあプラス10万の時もあるが

787 :身長185cm、股下85cm位:2015/04/27(月) 07:39:46.77 ID:HOFobpmtr
ヘッドホンは最近ではポータブルでもATH-W5000を使っている私としては、
『NW-ZX2』はクラシック等、音源によっては満足な音量が得られない為、
購入には至らなかったが、高級感があり非常に完成度の高いモデルだ。
とは言えコストパフォーマンスはいいとは言えないので
費用対効果を気にするのなら、高級感は無いが
Fiio X1等の中華DAPがいいだろう。

今月2台のCDウォークマンを買ったが、
最新モデルCDP-830Zの音質の低さに愕然とし、
2005年製造の日本製Panasonic中古の素晴らしい音質に感動した。
昔は1〜2万でもSONYに限らず素晴らしいモデルがあった。
いまだにHMV等ショップの音楽の記録媒体は大多数がCDだ。

日本が誇る『SONY』にもフラッグシップCDウォークマンを出して欲しい物だ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:32:34.00 ID:5OV6X98b.net
>>779
むしろ、XBA-A2が最低ラインだと思うが。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:34:11.41 ID:NQ32Zrf3.net
>>788
ごめん、最低でもA3だろって意味で言った

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:44:55.57 ID:FVWprQ4w.net
F880の電源ボタンの位置クソ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:00:31.82 ID:N8hThEkJ.net
>>784
句読点の付け方がおかしい
幼稚園児の喋り方で句読点つけるなよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:09:52.23 ID:wP6tkdsb.net
BAで聴いてる奴なんてセンスないだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:39:18.00 ID:7gWvNn02.net
カスタムユーザー全員撃沈ですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:55:00.41 ID:5sNPwlgr.net
ZX2に繋いで使おうとPHA-3も買ったがもっぱらBDプレイヤーにデジタル接続してZ7をバランスで96Hz/24bitのLIVE BDを観てる
あまりの高画質高音質に魅入ってしまい据え置き専用機になってしまった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:51:02.91 ID:idRxK20Z.net
>>781
またか。毎度毎度その価値観を出すが誰一人共感していない。
データしか持ってない=違法DLなんて自分が責められたことでもない限りそんな価値観は出ないと思う。
しゃべり方も気持ち悪いから書き込まないでください。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:19:46.86 ID:5sNPwlgr.net
CD音源しか聴く気ないのならA10で十分だよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:27:13.92 ID:SPf0umeR.net
>>794
俺もPHA-3買って、光入力があるので、BDプレーヤーに繋いでみたら、
やたらいいんで、ライブBDにはまったw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:29:50.47 ID:5sNPwlgr.net
そもそもCD音源のwavないしflacやハイレゾって違法ダウンロード出来るものなのか?
おれは知らない
ZX2で圧縮音源聴く奴なんていないだろ
Fだと圧縮だろうが非圧縮だろうが聴きわけられないそうだが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:30:35.70 ID:hYRMKKZD.net
>>544
たったの700枚程度で自慢か
5000枚ぐらい越えてくると、そんな管理法じゃ話になんないし
ライブラリー部屋見た瞬間 女なら大抵引かれるぜw (ソース俺 

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:45:31.23 ID:NQ32Zrf3.net
ZX2からのアンプ出力がいいのにPHA3とかもったいないな
ヘッドホン出力が目的ならそもそもZX2買うのもどうかと

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:59:13.86 ID:c6GUKmZq.net
>>798
そりゃFLACとしてデータにできるんだから存在はする
まぁzx2ユーザー=CD持ってないという意味不明な阿呆の論理はどの道意味不明だが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:59:58.37 ID:5OV6X98b.net
いや、結局外では単体使用でイヤホンで聴き、家でソファーでヘッドホンみたいな使い方になってくる訳です。
そうすると、イヤホンならZX2、ヘッドホンでPHA-3というカタチが良いのです。それでいて、ZX2はデジタル接続でも優秀な機体なので結構この組み合わせの人は増えてると思うよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:06:19.99 ID:0verMf7t.net
ひとつだけ残念なのはPHA-3がHDオーディオに非対応なのでこれで映画を観る時はDTS MASTER AudioやDolby True HDを出力側でLinear PCMにダウン変換させにゃならんところ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:26:54.10 ID:3GdU3+RU.net
>>803
元々の用途が違うから仕方ないw
それだとHDMIの受け口用意しないといけなくなるし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:39:03.85 ID:0verMf7t.net
このサイズでHDMIあれば最高だけどそれなら据え置きアンプ買えよって話になるな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:24:52.59 ID:LWFmjyOs.net
>>799
会社の先輩はCD大量に持ってるけど同じプレス時期とかで複数枚持ってたな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:40:36.88 ID:fxTiEFcM.net
そうそう、お気に入りのCDアルバムの中でも、特別なのって複数買っちゃうのよね〜w

自分のための保存用だったり、誰かにおすすめするときにプレゼントとしてあげるために買っちゃうっていう

「○○いいよ!聴いてみて!」って言うだけだとただの押しつけになっちまうしどうせ聴かないんだよな
タダでCDごとあげてお勧めされると相手もタダなら嬉しいし確実に聴いてもらえるっていう
そこまでしてでも俺はお勧めしてあげたいんだよね、「価値のあるもの」だから♪

つーか複数買いしてる余裕なんてなんだけどなぶっちゃけ
だったらその分の金を別の新しいCD代に回せよとか思っちゃうけど、やっぱ「特別クラスのCD」は特別なので何枚もコレクションしたくなるっていう〜

ま、お前らのなかにその本当に「価値のあるもの」だと思える音楽を聴けている奴が何人いるかどーか・・・無理だろなw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:45:56.65 ID:fxTiEFcM.net
つーか「家の中でウォークマン+ヘッドホン」ってのも、やっぱおかしいよな

ウォークマンをどこに置く?ポケットにいれる?とか考えてもわずらわしいだろぶっちゃけ
下手するとウォークマンの存在忘れて家の中で落としたり、うっかり上に座ってしまうとかありえるし
ぶるぅぅぅとぅぅぅすだと電池減りがやばいし、気になるとこだらけだろ

「外出するときの合間」だからこそそういう煩わしさが許されるつーかね
で、お外にでると雑音混入で、細かい音質とかほぼ無意味になるっていう〜w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:47:54.14 ID:KNGL+wJW.net
価値の無い人間乙

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:54:18.82 ID:U79Qvv52.net
持ってないのがこれほどわかる文章もない
貧乏でも2chは無料だからな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:57:22.82 ID:W1xiMMyS.net
>>808
じゃ、スマホで十分

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:58:03.69 ID:qemGXeBA.net
コピー出来ない奴って傷ついたりした時の予備用に同じCDを何枚も買うよな
一度wavで取り込めば何十枚でもコピー出来るしどんなサイズにでも圧縮変換出来るんだからCD所持の必要性は自分にはない
それこそレンタルで十分だ
自分にとってそこは金使うとこじゃない
CD現物が700枚とかほざいてる奴がいたがデータのみなら軽く5.000枚以上はあるな
勿論、データには1円の価値もないが
まあ物理的な収集趣味というのなら分からなくもない
俺も好きなブルレイはコピーせず買って集めてるから

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:03:57.72 ID:mpfqSfZc.net
>>812
エラいな、オマエ
俺んちにはLP2000枚ある
CDも同じくらいかもう少し多い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:47:45.74 ID:lQIr8g1F.net
この長文が聴いてる無芸能人の曲は聴かない事にしよう
CD買って押し付けないと聴いてもらえない三流未満の曲なんて聴く時間の無駄。念仏や子供向けアニメのお歌を聴いてるほうが有意義だ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:26:14.49 ID:bpvBMJYN.net
タダでCD貰っても聴かないだろ普通
みんなから嫌われてる奴からなら尚更

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:31:00.28 ID:KrDdnT8Q.net
>>807
おまえ「これ特別な1枚だから」ってアニソン貰ったら聴くんか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:32:31.94 ID:fxTiEFcM.net
「ストライクゾーン」を持ってない可哀想な子なんでちゅねえ〜?ぷぷぷっw

「○○しか聴けない」とかってマジ悲惨だからなぁ
本当に価値のあるものの魅力に気づけないっつーのは、そんな自分に魅力が無いせいでしかない

つーか、そんな自分の情けなさにこそ気づけてない、ってことなんだよな

要は「あまり感動とかできない」奴なんだよなきっと
しっかりと何かに感動できる土台作りっつーか、そういうことをふだんからやってないので、何に対しても冷めた目で見てしまうと

ふだんからどんなことに対しても興味を持ち、「それってここが大事なポイントだな」みたいなことがわかるような奴なら、
たとえばテレビなんか見てるだけで一日10回くらい「これすげー」とか声出ちゃうんだよねえ

リスペクトする心だったり、物事を深く知ろうとする探求心だったり、自分を磨こうとする向上心が絶対的に必要なんだよな

そこが決定的に欠けているような奴には、何も感動とかやって来ないし、魅力とか価値が理解できなくてとーぜんだろと
自分の中でなにも努力しねーくせに、音質(笑)とか笑かしてくれるぜまったくw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:33:43.74 ID:CK/F0VLM.net
最近のなんかは初回版とか特典商法で大量に買って余ったやつと思われるのがオチ
別に嬉しくもないし処分に困るだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:34:32.00 ID:sGwBukE/.net
>>817
あんた、そんなに長文かけて凄いね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:36:50.35 ID:zA8dZfMp.net
そういや、気持ちの悪い音が云々をツイッターで検証してたまとめかなんか見たんだけどさ、俺全然詳しくないからよくわからんかったのだけれど、あれは結局何か理由がわかったの?
こう、グラフとかに現れて、明らかにおかしいとわかるとかさ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:39:11.33 ID:fxTiEFcM.net
>>816
そりゃまあ聴くだろ
俺は「嫌いなものでもとりあえず知る」ってのもやれる人間だからな

歌手でもお笑い芸人でもタレントでも、ちゃんと「嫌いな理由」を自分で理解しておかないとダメだろ

「○○だから嫌いなんだ」って人に説明して言えるくらいでないと、何かを嫌う権利なんてねんだよ
「ぼく、にんじんきらいっ!」が許されるのは5歳までだっつのw


つーか知っておかないと、もしかすると自分が損しているかもしれないしな
あとになって「やっぱこれっていいね、オレが勘違いしてたぜ」なんてのも恥ずかしい話
もしそんなのがあったら、そこで俺は反省しまくちゃうね

ま、どうせ聴いてみた上でも「ぷっ、アニソンなんてやっぱこの程度かぁ」で終わるだけだろうけどなっw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:39:47.55 ID:zA8dZfMp.net
みんなお気に入りのCDとかある?
自分はThe TussっていうアーティストのConfederation Throughと、Rushup Edge。
楽曲自体もだけどなんか妙に品薄みたいでなかなか手放せないなぁ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:40:54.60 ID:FCbW3jhh.net
>>807
あ、俺の言ってることが理解出来なかったっぽいから君ニワカだわw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:46:09.22 ID:SRLzabrp.net
買えないってこんなに人を可哀想にするものなのか…
持っている奴が批判するのは解る、批判する権利もあろう
持ってないのにここまで叩けるのはある意味精神病
zx2はすっぱい葡萄だから食べなくて良かったね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:49:42.48 ID:fxTiEFcM.net
関係ねーけど、さっき山下達郎をまとめてxアプリにいれてたんだが、
曲名の小文字が大文字になってたり、英語表記がカタカナ表記になってたり、あげく誤字まであってうっぜええええ

いったい誰が曲名とか登録してんだこれ?ちゃんとやれっつんだよ

それとこれ前も言ったけど、featuringの表記はアーティスト名のとこじゃなく曲名に入れろっつんだよな
いちいち入れ直すのが面倒すぐる
featuring○○ってのをアーティスト名の入れてたら、アーティスト名が無駄に多くなって検索しづらいだけだろタコw


・・・え?山下達郎とかって、オシャレな俺様にしては意外だってぇ?

いやふつーに才能ある作曲家だろ、当然だが竹内まりやも持ってるぜえ
まあわりと最新のオシャレ系アーティストばかり優先して入れてたんだが、徐々に持ってるやつ全部入れてってんだわ今
さすがに、買ったわりには3軍だなと思えてしまうアルバムまでは入れないけどなw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:58:51.14 ID:zA8dZfMp.net
山下達郎はいいよねぇ。
melodiesやRide on timeもいいけど、アカペラアルバムや、Come Alongシリーズがすごくいいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:03:12.26 ID:zBxcWdoU.net
また来たのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:10:24.49 ID:FCbW3jhh.net
>>827
そりゃ、お外じゃ誰も相手にしてくれない
女の子と話すこともなく妄想を垂れ流して相手してくれるからな
自己承認欲求をここで満たしてるんだよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:18:25.49 ID:PMgRA0kn.net
すいません、質問なんですが、カシムラのkd-143というwm-port->microusbのアダプターを買うか迷っているのですが、データー通信はできるのでしょうか
ご教示お願いします

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:34:23.51 ID:er4yExV6.net
AR-M2出たのに、全然悔しがってなくてつまんねー(笑)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:36:36.21 ID:SRLzabrp.net
悔しむ理由が無い

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:44:53.47 ID:er4yExV6.net
勝ってるところが見つからないwwwバッテリーくらいか?www比べると可哀想だからやめて差し上げろ(迫真)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:03:14.25 ID:yRNrieK4.net
みんな違ってそれでいいのに勝ちだ負けだって主張しにくるのはそれしか誇る者がないのかね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:07:41.56 ID:SRLzabrp.net
まあ、zx2も持ってないんでしょう
無論AR-M2も持ってないアイポン君なんだろうなぁ
持たざる者は昔から強いと良く言ったものだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:28:07.44 ID:6JmL5Uzl.net
またツイッターからきたのか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:45:30.64 ID:9jHTa6l1.net
>>830
今日現物みてきたけど近年稀に見る期待と裏腹にガッカリだった商品

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:35:17.03 ID:1SHjni9T.net
TPUケース黒、なかなかいいな
ZX1のときもお世話になったが、ちょっとひんやりする様な
サラサラするような感触がお気に入り。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:49:53.19 ID:YZRLQB6u.net
オーディオ初心者です。

ZX2の購入を迷っています。
現在はNW-A17にETYMOTIC RESEARCH hf5、CDからwavで取り込み聴いています。
ipod nanoからNW-A17に乗り換え、音質の向上を感じていますが、NW-A17からZX-2に乗り換えた場合、wavデータでも音質の向上は体感できるものなのでしょうか。

先輩方、ご教授願います。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:12:22.30 ID:/CBxXYcn.net
新しくイヤホンを買おう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:19:28.31 ID:R6iIfAy3.net
A16とZX2もってるけど、そりゃZX2の方がwavデータでも音は良いよ。
音の傾向は、多少違うが他社のDAPほど差がある訳じゃないので、人によっては違いが判らんと言う人もいるかも知れない。
基本、打ち込み系の音はとか、ボーカル中心のジャンルは差が出にくい。でも、それなりのイヤホン使って、それなりの音源で聴けば明らかに違いは判るけど。音はZXの方が落ち着いていて、クリアな音がする。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:25:23.09 ID:vaR9tCOR.net
買い換えるなら、イヤホンが先。携帯性を無視するならポタアンの追加。
費用対効果考えれば、その方が良い。
A17がヘタってきて、つぎ買い替えるときにZX2の後継機買えば良いんじゃない?
携帯性を重視すらなら、ZX2は大きくて重い事は考慮しないと後悔するよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:35:28.97 ID:kIPc4OD4.net
>>839
やはりhf5では役不足でしょうか。普段は女性ボーカルを中心に聴いています。何かイヤホンのお勧めがありましたら教えていただけますと幸いです。価格は出せて4万円です...

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:39:08.74 ID:AzH/NBl0.net
アニメはあんまみないんだが、アニメ好きの友人によくコンピアルバム(今時CDRて思うかもだが、初めて接する曲群に対しては80分くらいがちょうどいいのと曲順もよく考えてくれてる)を作ってもらって聞いてる。

川村ゆみって人のfound meて曲はとても良かったよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:39:25.77 ID:kIPc4OD4.net
>>841
ポタアンの知識もない為、一先ずはイヤホン直差しで考えています。早速イヤホンの情報収集から始めてみます。ご教授ありがとうございました。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:40:22.10 ID:jjfy1cxY.net
オススメはfx1100とか850
パナの一万くらいのイヤホンは、楽器は音はイマイチだったが、ボーカルは高級機に引けを取らない音でびっくりした。
あくまでボーカルはだけどな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:40:30.88 ID:YjCkSE68.net
ペルソナの曲はどれもいいよ。
平田さんのも川村さんのも

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:45:33.31 ID:jjfy1cxY.net
>>825
mihimaruGTの件で褒めてもらった者だが
AIのファーストアルバムを最近手に入れた
20歳とは思えない歌声と、昔の曲なのに古くささもかんじず、なかなかのものだったわ
基本ユニバーサルの絡むアーティストは音質もいい。安室奈美恵もなかなかのもんだしな。
お気に入りのアーティストのアルバム全てを無圧縮で入れるならやはりzx2はいいもんだぞ。電池持ちも音質も満足できる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:46:34.07 ID:R6iIfAy3.net
考え方としては、音源とDAP、イヤホンの合算では無く、それぞれの最大値が音質だと思ったら判りやすい。
イヤホン選びは、本当に好みだから他人がコレが良いって勧めても本人に合うかどうかは判らない。
ドンシャリ好きか、カマボコ好きか?それだけでも変わってくるし。
俺は、XBA-A3とSHUREのSE425使ってるけど、価格帯は同じだけど音は両極端です。
個人的に興味があるのは、JVCのHF-FX1100かな。少し予算オーバーですが。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:00:03.29 ID:lq4EGG3k3
 ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>830
  (_フ彡        /

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:59:49.05 ID:AzH/NBl0.net
>>846
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
川村さんのアルバムとかないか検索してみたんだけど、サントラくらいしかヒットしなくて、( ;´・ω・`)だったんだけど、ペルソナの音楽自体が良いなら買ってみようかな。

スレチすいません

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:02:33.58 ID:IZE7+65V.net
>>842
イヤホンじゃないけどとりあえず迷ったらMDR-1A買っておくのも手だと思う。
ヘッドホンだから同価格帯のイヤホンより一回り二周り上の音を出してくれるし、ZX2との相性も良いよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:03:48.67 ID:kIPc4OD4.net
>>845
お勧め機種ありがとうございます。早速電気店で視聴してみたいと思います。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:06:45.25 ID:kIPc4OD4.net
>>848
勉強になります。こちらのスレで勧めていただいたイヤホンを視聴してきたいと思います。ありがとうございました。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:08:33.17 ID:kIPc4OD4.net
>>851
ヘッドホンの選択技はなかったのですが、自宅用として検討してみたいと思います。機種名ありがとうございました。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:32:55.39 ID:FWARVjpk.net
迷ったら出口から順に揃えていくのがいいと思う
または一気に全部揃えるかだね
zx2は大した値下がりもしないだろうから今買うも数ヶ月後に買うも変わらんよ
毎日頑張って働いているんだからこれくらい買ってもバチは当たらんよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:45:21.50 ID:kIPc4OD4.net
>>855
出口からですか。了解致しました。まずは電気店でイヤホン視聴から始めてみたいと思います。そうですね!仕事の糧になります。アドバイスありがとうございました。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:10:21.31 ID:O5Icxeu6.net
http://dignis.co.kr/product/detail.html?product_no=97&cate_no=1&display_group=3
ZX2用のケースも出ているんだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:20:12.55 ID:fI5ml2TF.net
>>857
ウォークマンロゴのとこは無理して切り抜かなくても良い気がw

まあでもこの値段なら(6000円くらい?)他と比べても悪くない選択肢になりそうね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:22:57.64 ID:NIaTSQQF.net
ダサい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 03:58:11.58 ID:FWARVjpk.net
物理キーの良さを丸々潰している時点でやっぱり朝鮮人はセンスが無いと感じました

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:43:17.98 ID:0FkHR5Wc.net
屋外で聴くならスマホで十分
室内で聴くならNW-ZX2の音は悪すぎる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:02:08.79 ID:kw1vzRsT.net
ベールの頭は悪すぎる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:15:49.73 ID:R6iIfAy3.net
>>861
ここまでの流れで理解出来ると思うが、イヤホンが悪ければスマホもZX2も同じだよ。ZX2買うならイヤホンも変えなきゃね。
屋外では雑音の影響でまともに音楽聴けないと思ってる君には、SHURE SE846を勧めるよ!外の影響は、ほぼ皆無と言って良い。音量上げても音は漏れない。
少々お値段はしますが…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:33:58.26 ID:Cjcm7POs.net
>>840
両機種持ちのご意見参考になります。一先ずイヤホン探しから始めたいと思います。皆さんの知識の多さにZX2の前にオーディオをもう少し勉強しなくてはと痛感しました...

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:53:58.70 ID:eUzYvjXq.net
>>861
おまえは一生スマホだけ聴いてろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:02:30.22 ID:UM3Z/oFj.net
>>865
NW-ZX2は糞耳専用だろ
44.1kHzだとHTCスマホに負けている

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:06:18.81 ID:eUzYvjXq.net
だからおまえはZX2より高音質仕様のスマホを一生聴いてろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:18:51.06 ID:UIY3kqeg.net
>>863
ノイズ目立つ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:26:00.22 ID:t8EIb5eL.net
>>866
HP見てきたが

>アンプ内蔵、デュアルフロントスピーカーがさらに進化。
>さらに、オーディオファンにはお馴染みのJBLRのHTC限定色(オレンジ)、
>JBLRのハイ パフォーマンス インイヤー ヘッドフォンを同梱。

これに惹かれるオーィオファンはいないw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:47:19.77 ID:lq4EGG3k3
>>856
自分はZX2にしてからEX-1000から乗り換え。EX-1000もいいんだけど、
ちょっと音の厚みが、出なくて。
Z5はノイズでなくて、相性良くてお勧め。13ProとA3で、悩んだけど
ZX2にはいい選択でした。使えば使うほど良くなるよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:09:30.77 ID:MdUIzj5w.net
オーィオ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:37:14.87 ID:fe/UQiHi.net
NGワードに糞耳を登録しよう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:43:12.06 ID:eUzYvjXq.net
>>866はFやめて今度スマホで聴くことにするからウォークマンスレにはもう二度と来ないと言ってたぞ
こりゃ祝わないとな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:44:26.55 ID:R6iIfAy3.net
>>868
感度良いからね。でも音は良いよ!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:10:14.42 ID:vNdHDoRg.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VQIY8DU
普通の保護フィルム貼ってたけどガラスフィルムにかえた。
こんな安く買えるなんていい時代になったなw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:59:14.90 ID:dQAnIiWss
ワイシャツの胸ポケ運用、出口はZ5、未だ未だ80時間位しか鳴らして無いけど、音大きくしても割れない感じが良い( ゚∀゚)
私、濡れちゃうよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:52:34.73 ID:d9I8eoR8.net
>>866
桃太郎乙

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:50:35.89 ID:FWARVjpk.net
スマホで満足する奴はスマホで聴く
満足しないから専用機を買う
それでも満足しないからポアタンかませたりイヤホンヘッドホンを吟味する訳で
ベクトルが違いすぎるんだからスマホくんはもう少しレス読むか、スマホスレに行くかした方がいいんじゃなかろうか?
ここはzx2ユーザーや購入検討している奴が圧倒的に多いんだから、求めている回答は得られないだろうし、購入層から鑑みると望んだ反応は無いんじゃないかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:44:33.65 ID:jd95JZ0z.net
あのキチガイには何を言っても馬耳東風

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:59:46.08 ID:0FkHR5Wc.net
>>877
桃太郎って何?桃屋の海苔か何か?

NW-ZX2よりHTCのほうがノイズ少なくてパワフルなのは本当

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:11:05.29 ID:pT2vwrZj.net
スマホがどうとか関係なしにZX2は音のおかしなDAP
4極にしたせいで音が擬似ステレオ効果を強制的にかけられてる素人騙しのゴミ
こんなんで音がいいなんて言ってるヤツは音感も聴覚もおかしい
ほめてたライターもオーディオ機器のレビューする資格ない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:15:54.68 ID:8zgSCYMM.net
そうすると三極端子のDAPはステレオですらなかったのか(驚愕

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:51:53.34 ID:mEXFvZZD.net
そうとは言ってないと思うけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:53:06.06 ID:zeLJ/nMJ5
>>881
かまぼこ好きなんですか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:59:17.75 ID:PSlclxvV.net
キチガイ、大暴れやなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:25:45.65 ID:OirMZzWK.net
ネットでわけのわからん書き込みをするだけ
安上がりなキチガイだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:52:16.72 ID:fc7Zx6AS.net
英語の勉強をしたいので、CDのとりこみ、速度変更が容易で、スマホで代用可能な余計な機能(インターネットなど)がついていない物を探しています
おすすめのウォークマンを教えて下さい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:00:08.79 ID:ME0CgULf.net
A16(32G)or A17(64G)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:04:11.93 ID:txNwaafY.net
いつものヤツが来ない…

ハッ!おれは待ってるのか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:06:17.98 ID:ME0CgULf.net
いるだろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:13:07.87 ID:/CBxXYcn.net
>>887
iPodを買おう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:19:40.17 ID:txNwaafY.net
iPodっスマホの代用機能は付いてなかったか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:46:12.14 ID:u0plXnIWs
ダイナミックノーマライザオンにして150時間エージングしてたけどa17と
大差ないじゃんって絶望してたけどノーマライザオフにした途端音質が
激変したんだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:39:40.92 ID:/CBxXYcn.net
iPod shuffleがあるじゃないか
あれで十分だと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:54:31.58 ID:OirMZzWK.net
iPod shuffleは二台買って
二台ともバッテリが膨らんで壊れた
日本のメーカーじゃありえない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:20:39.27 ID:zeLJ/nMJ5
>>893
使った事がないから、チェック入れたら風呂場みたいな
響きが掛かって笑った。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:41:15.79 ID:R6iIfAy3.net
>>880
ノイズって、SE846とか特殊なのを除けば、ある程度金出して良いイヤホン買えば解決するからな。
むしろ、良いイヤホン使った時や、アンプなどに接続した時にちゃんと音が出る土台ってのがDAPに求められる性能。
もちろん、桃さんの理論も間違いでは無いが、あくまでも付属品クラスのイヤホン使った場合は…くらいの参考にしかならない。
逆に、家でヘッドホンを使って聴く人はポータブルではなく、据え置き使うのが常識だと思う。
寝ながら使いたいひとは、高出力のDAPかポタアン追加かの選択肢はあると思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:52:33.46 ID:XjqQztY5.net
俺は、スマホで良い人はスマホで良いと思う。でも、スマホは常駐アプリとか通信の影響とかあるし、写真とか動画とかも入れたいし。使い分けする人の方が多いと思うけど。このクラス買う人限定の話だけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:58:34.12 ID:55BtvKZ4.net
イコライザ使ってる人いる?
一回使うと無しじゃ物足りなくなるんだよな
いけないと思いつつドンシャリ方向へ...

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:10:24.02 ID:f47iYGiE.net
好きにしろとしか言いようが無い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:17:41.30 ID:HBdGm7OY.net
別にいけないこともないでしょw
頑なに「原音再生こそ至高。音質機能は全てオフが当然」みたいに決めつけるよりよっぽど健全だと思うよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:22:09.57 ID:DNSPNB2g.net
俺はまあ色々と試したけど
最終的には原音がいいと思うな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:25:49.44 ID:ZJJXleDN.net
それこそ使ってるイヤホンヘッドホンによるだろうしね
俺はXBA-A3使用で音は弄らずだわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:41:42.15 ID:5fTLdkGf.net
コレで原音再生とかハナから無理だし

ポータブルしかやってない馬鹿な自称オーディオマニアが増えて鬱陶しいね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:58:19.85 ID:i6Qg3k3Z.net
個人的にはデジタルのイコライザーは好きじゃない。
アナログ部にイコライザーつけてくれないかな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:04:14.45 ID:5fTLdkGf.net
うーん高域がいまいち、とか
低域が出てないね、というとこの板の人達はじゃぁイコライザーだっつって
その音域のボリュームを上げようとするんですね
特にウォークマン好きの奴らはこの傾向
・・・そういう意味じゃない、そうじゃないんだッと言っても理解してもらえない

ポータブルしかやってない馬鹿な自称オーディオマニアが増えて鬱陶しいね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:27:07.53 ID:6x+imy9C.net
話ズレるかもだけどみんなはZX2の純正アプリで聴いてるの?それとも別のアプリ使ってる?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:15:54.47 ID:2CHh4DtjI
理解されないのは日本語が拙いからです。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:16:01.72 ID:kxsdJImh.net
ID:5fTLdkGfが買えなくて悔しいって言ってるのだけは解った

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:19:04.56 ID:hVTgpL9o.net
ここはZX2のスレであって据え置きのスレではないからな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:19:25.18 ID:4KDckNVU.net
純正できいてる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:23:38.04 ID:iR5DUER2.net
ここはZX2のスレでなく基地外のチラシの裏

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:11:09.36 ID:rfx/RRaC.net
高音や低音が足りないと言うならイヤホンを換えたらいいだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:55:36.36 ID:QpQbgRZw.net
ヘッドホンによっても低音寄りとか高音が刺さるとかいろいろあって、で聴き比べて購入する
それとイコライザで調整するのと同じこと
ですよね?ZX2のイコライザってけっこう自然な調整ができる気がするんですけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:18:21.60 ID:pXnEmUvy.net
ZX2の悪口書いちゃだめですよ ソニー社員は生活掛っているんだから わーっときたでしょう えっ 分って釣っているんだと ガッハッハッ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:34:55.39 ID:ZJJXleDN.net
まぁ悪口書くにしても的外れなことや筋の通ってないことを書くのはね…
むしろ最初の頃に多かったデカいとか重いとかの的確なネガ意見の方がよっぽどマトモっていう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:54:03.84 ID:UiznfS8w.net
つか、基地外君はIDひとつに絞ってよ。
いちいちNGに放り込むのも大変なんだが
まぁ、彼なりのアボーン対策なんだろうけど。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:08:51.44 ID:DNSPNB2g.net
長文アスペうぜえよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:09:36.60 ID:WgUd/Ck9.net
お前らはwavなの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:12:43.08 ID:pN2Nb0Gx.net
ZX2買う層ならイヤホンの買い替えくらい、なんてこと無いのに。
逆ギレして、イヤホンのせいにするのは駄目とか何なんだ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:25:13.17 ID:TrKpyX/u.net
奴は先輩から譲り受けたという3500円のイヤホンを愛用しておりそれでアレコレ試聴して違いがわからんとホザいていたのさ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:46:07.94 ID:PABJCLKn.net
4極が原因で変な音なのは確定だからな
どうしようもない
これソニーのPHA-3買わせようとする雑な戦略だ
まともな音感してる奴はまずZX2買わない
試聴しないで期待値で買った人でまともな耳なら気がついて耐えられなくなるから
そこでPHA-3に誘導する罠
ソニー的に誤算だったのは売って別メーカーへ行く奴がいたことと
PHA-1Aの音が良くZX2を上回ってしまっていたこと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:18:00.01 ID:MhfR4jpx.net
>>922
しつこいよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:58:38.24 ID:m3onlCDC.net
なんか貧乏臭い香りがするな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:30:21.47 ID:yWGK7uJX.net
>>922
しつこいね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:44:04.24 ID:GCCfSkvY.net
PHA3よりもZX2のほうが繊細に聴こえるんだけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:04:35.73 ID:Xbx4mI5a.net
>>926
そりゃ〜よござんしたねぇ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:19:05.23 ID:Cy5L7n/H.net
>>926
それはZX2単体とZX2とPHA-3デジタル接続の話か?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:26:06.30 ID:wZdxuJqL.net
今日TPUケースが届いた。
もうぶつけても落としても大丈夫!w

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:49:48.60 ID:hWfvwY8u.net
今日、4極のVermilionが届いた。
Z5に繋いでいるが、ソニーの別売ケーブルと比較すると、
透明感や解像度で数段上の感じだ。
4極にすると、音場が広くなり、定位が良くなると言われるが、
そこらへんはまだよく分からないw
これからじっくり聴いてみるわ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:57:03.12 ID:VQp0obrL.net
最初からカスタムIEMに4極ケーブル繋いでるからよく分からんのだが、ZX2に4極ケーブル使うのは理論的に正解なの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:15:14.71 ID:Jcx7HeP4.net
>>931
せいかい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:33:47.78 ID:4KDckNVU.net
たとえば、B&WやA1みたいなリモコン付きの4極だとどうなるん?
リモコン用の4極だからやはり意味なし?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:40:16.41 ID:Jcx7HeP4.net
>>933
意味ないどころか逆効果

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:01:47.08 ID:4KDckNVU.net
それなら
リモコン4極<3極<4極ケーブル
という認識でオッケー?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:30:09.35 ID:JXJTtAk+.net
今日とある量販店行って勝手にmicroSD挿れて聴いてみた。
ZX1より音が柔らかくなってなんま聴きやすいなあって思った。
解像度も良くなってると思ったし、結構自分好みだった。
それだけ値段もするし、ZX1買ってまだそんな経ってないけど
いずれ欲しいなあと思った。シャキッというか、固めの音が
好きな人はあまり合わないんじゃないかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:34:01.44 ID:4KDckNVU.net
二つ持って使い分けしちゃいなよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:35:27.64 ID:Jcx7HeP4.net
>>935
状況(回路構成)によって変わるけど基本的にはそう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:35:56.12 ID:kxsdJImh.net
zx2届いて3日目!
段々音がこなれてきている感がたまんない!最初ぼわーんとしていた低音がぼわーって感じになったw
高音が刺さらないのはいいな
育てている感が嬉しいねw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:41:00.20 ID:bPpjjKXz.net
>>934
ZX2の場合は片方のGNDがカットされることでまともな音になるから逆効果どころではないんだが

>>935
NG
リモコン4極>4極ケーブル>3極
こうなる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:42:23.79 ID:rCUMHQg2.net
暑くなってきたのでMDR-1AからIE800に戻した。
イヤホンにしてはやはり大したもんだと改めて実感。
何とか我慢できる。ヘッドフォンの壁は越えられないが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:43:05.47 ID:bPpjjKXz.net
実際にはリモコンなしにして4極からGNDの片方を未接続にして3極へ変換するようなケーブルを作ればよい
もっともZX2の場合はそう単純でもないので分離されたGNDを任意で3極のGNDへ切り替えられるようにスイッチできるとベター
ハナっから3極で作られていればこんなことにはならなかった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:49:11.34 ID:hcrQDGd0.net
>>939
羨ましい、、12万ともなるとあと一歩が踏み出せません。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:52:00.13 ID:bPpjjKXz.net
発売前や情報が少なかったころならいざ知らず
今からZX2ってのはおすすめしかねる
PHA-3とかのトランスポーターとして使うならさておき
単体運用ではこのイヤホンジャックからの音は良くはない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:04:56.26 ID:3vAhgl8Mp
>>940
まあ好みの問題だけど、ZX1傾向の音になるけどね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:03:03.90 ID:AVyGgB3f.net
また出たよ。いい加減野郎が。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:04:02.13 ID:DcErCntm.net
また変なのがわいてるのか…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:21:44.44 ID:I+OaZJyo.net
>>930
あれいっちゃいましたか。いいなあ。
黒いZX2に赤いvermilionと色的にもあいそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:25:34.41 ID:cH8ji+fd.net
とりあえず、測定上はアナログの3極で波形見たけどおかしいところはないよ
ステレオ音源を強制でモノラルにして再度ステレオにした音源を作って再生しキャプチャーした
定位が左や右に寄ったり位相が狂ったりもしてない まあ、あくまで測定上目で見ての判断だけど
フェージングバリバリのラジオの音源とかだとグニャグニャに揺れたりするんだけど、少しでもそういうのが見られるかと思ったんだがw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:33:01.83 ID:SmMetCNb.net
じゃあ結局はケーブルの極はなにが正解なのよー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:50:20.27 ID:JNskKbyD.net
3極とか4極とか、マニアックな話で盛り上がってるが、
一般庶民の俺にとっては、手持ちのイヤホン挿して
いい感じに聴こえてくれれば、それでOK。

おいらの手持ちのEX800STで聴いてて、
ZX1(やこれまでのWalkman)に比べて
ZX2では明らかに定位感は向上しているし、
音場も立体感が向上している。

普通に想定される使い方(ZX2にイヤホンとかを直挿し)で
聴く分には、十分満足できる音質です。
むしろ、純粋に音楽を楽しみたいだけの俺ら庶民連中には、
あまり訳のわからん3極だのなんだのという雑音を
入れてくれないほうが有難い。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:50:42.09 ID:6uW6uT53.net
>>944
S-Masterの限界だろう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:18:40.63 ID:35HbiCFf.net
>>949
同じことやったけど測定じゃ出ない
じゃあ無いんだろ?という話にならないのがオーディオだから難しい
いい加減だのなんだのいう奴は言ってればいいんだけどさ
聞いて感じる方から見てみればただの鈍感で音質判断するレベルにない耳の奴が何言ってんだって話だからな
2chじゃなしに他にも同様の意見が出てるんだから個体差ではなくZX2そのものの設計製造に起因する悪さ
こんなままで発売するメーカーも悪いがそれを聞いて絶賛の感想を書く奴も罪深い

>>950
LRLR
LRRLは間違い

>>952
まっっっっっっったく関係ないね
ZX2特有の問題だからだ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:29:02.53 ID:JwLVHFVZ.net
>>953
難しいのに断言する馬鹿

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:24:06.48 ID:X4WWtoRX.net
今日も基地外が粘着してるのうw
脳内ZX2を聞きすぎてイカれたのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:32:26.94 ID:b8EMDYkW.net
GK絶賛活動中か
4極音悪いって広められるとかなりまずいのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 04:49:32.82 ID:Mthkb8uO.net
たかが12万の物も買えなくてネガってる奴が結構いるのに驚くわ
え?買えないじゃなくて買わないんだって?
そう言う事にしといてやるからもう来るなw余計惨めになるぞ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 06:52:14.02 ID:35HbiCFf.net
ときどきくるF887野郎は持ってないんだけど
4極音悪いの件は買って悪かったから書いてて
展示機などとも比べたり他の人にも聞かせて悪かったって言質とってる
実際本当に悪くて気づいてないのが音感悪いだけだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:53:12.95 ID:1niIgqr2.net
逆に4極で音がおかしくなるってデマぐらいでしか叩けるとこがないんだろうよ。
かわいそうな奴らだよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:55:05.66 ID:JwLVHFVZ.net
>>958
言質だってw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:31:48.53 ID:qJhXqjiY.net
言質の内容

>>958「な?これ4極のほうがいいだろ?な?3極だとなんか変だよな?2chのやつに言ってもお前だけだろって言われんだよ」

知人「(あーこいつオーディオのことになると、自分の意見通らないとこれ分からんやつは糞耳とか言うからめんどくさいからなあ)あー、お前の言う通りなんじゃない?」

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:21:33.89 ID:t+IAfOO7.net
毎回悪事をバラされても
ユーザーが無知、鈍感、思考停止だから
ウォークマンは幸せの壺

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:10:44.11 ID:3vAhgl8Mp
その悪事が真実ならば、とっくに大騒ぎなわけで…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:03:51.26 ID:w4h8ana8.net
デジタル出力にウォークマン以外を使ってるやつの方が無知、鈍感、思考停止だと思う

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:32:41.45 ID:Mthkb8uO.net
ま、ここの奴らの大半は4極だろうが3極だろうが大して違いが解らん奴らなんだからどっちでもいいんだよ
俺も4極と3極の違いなんて良く解らんw
極端に解る様なプレイヤーの方が問題だと思うぜ?そんだけ音盛ってる訳だし
zx2の音が好きすぎてak120に戻れないw
音なんて個人の好みなんだからクソ高いプレイヤーよりもチープな音の方が好きって奴がいてもおかしくないんだし
でも、専用機とスマホを比べるのは流石に頭がおかしいと思うw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:45:46.69 ID:T6Ju61HI.net
みんなって好んでなんの音楽というかアーティスト聴いてるん?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:04:02.09 ID:bYrW8WDq.net
ビートルズ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:07:49.12 ID:Mthkb8uO.net
>>967
LOVEをzx2で改めて聴き直しているけどなかなかいいね!DVDの5.1ch版もいいんだけど、エフェクト多様だからイヤホンやヘッドホンの方が気持ちいいね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:16:13.40 ID:6uW6uT53.net
>>965
>クソ高いプレイヤーよりもチープな音の方が好き
チープな音=Walkmanの音

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:20:43.38 ID:Mthkb8uO.net
>>969
そんな意見もあっておかしくは無いと思うよ?好みの問題だし
iPodにダイソーイヤフォンの音が好きって人もいるんだしいいんじゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:26:44.44 ID:6uW6uT53.net
>>970
デジタルの場合は、音質をかなり正確に計測数値化できる
音質は観念ではない
iPodとWalkmanの比較なら、計測した人がいる
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

チープな音質は、
・出力が小さい
・歪が大きい
・ノイズが大きい
即ち、Walkmanの音

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:26:56.21 ID:dGNE46nf.net
素材や太さが全く違うケーブルを集めて、4極がいいとかリモコン4極がとか言っても仕方ないと思うんだけどな。

リモコン4極がいいと言ってる人は、その理論的根拠を他人が理解できるよう明解に示さないと電波扱いだよ。
オレノトモダチガイッテルカラー、じゃあねえ…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:35:20.02 ID:GPjJCzec.net
ただただ貶しに来てる奴はわざわざこのスレに何しに来てるのか全くわかんない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:38:56.76 ID:Mthkb8uO.net
>>971
解った。たった12万の安物なんだし期待すんなと喧伝して回るといいと思うよ
たった12万ごときの物買えないからすっぱい葡萄って言ってるの解るよ?
まあ音楽聴くだけならラジカセでもスマホでも支障は無いんだからね
あんまり頑張りすぎるなよ?毎日毎日ご苦労様

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:41:48.88 ID:4xKj4SW+.net
A10スレでもS-masterを必死でアンチしてたやつだな
あの頃はアナログアンプSシリーズがウォークマン最強つってたが
いつの間にかウォークマン自体否定するほどイッちゃってたか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:52:55.51 ID:qTiPboTn.net
ID:6uW6uT53って価格でも暴れてるおにがしまだろ
自分のブログをソースに頑張ってるみたいだけどPV数落ちてブログを2ちゃんに貼りにきてるんじゃないのw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:56:21.32 ID:f6OZb0FH.net
さすがだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:32:13.11 ID:PuMSLgEX.net
朝鮮人の性質を日本人が理解出来るわけあるまい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:50:24.53 ID:d1G6tu5J.net
4極リモコン挟むにもどっちのグランドを殺すかで全然違うから確固たる指標が欲しいよな
fixerの動画でグランドをスイッチしてる動画で違いは分かるから見てみるといい
アナログアウトにイヤホン差せれば楽だったんだが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:52:45.35 ID:noYoSZ55.net
正直な話ほんとにPHA3とZX2でPHA3の方が音がいいっていってるの?
何百回聴いてもZX2の方が繊細で音がいいんだけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:09:13.81 ID:qJhXqjiY.net
ZX2の音がーとか言ってるやつが持ってくるソースて、糞いい加減なfixerのしかないん?
もっとまともなの持ってきてから言えよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:06:22.27 ID:Mthkb8uO.net
ホントいいものだわ
数時間に一度程度だが音飛びする以外は満足だわw
ak120もいいものだったけどね、zx2の方が俺は好きw
お前らどこまでアプリを無効化してる?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:33:53.59 ID:Y/1Ooc7H.net
おまえらすごい詳しいよな
4極とかアナログとかなに言ってるか全然分からんよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:50:44.91 ID:8mX/LNNU.net
NGword 4極

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:36:37.18 ID:4Ni9IQsJ.net
数時間に一度程度の音飛びってかなり頻繁なんじゃ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:53:44.93 ID:1B6Z360W.net
>>981
ZX2とPHA-3で繋いだ場合は、PHA-3の方が音が良い。
っていうかZX2のデジタル接続がかなり良い。PHA-2なんかでも、音が良いというのは聞いたことがある。
それと、PHA-3で聴く人はバランス駆動で聴くので、その差は出てくるね。アンバランスで感度の良いイヤホン使った場合は、ZX2単体の方が良いと感じる場合もある。
PHA-3は、ボリュームが9時の位置より低いとあまり良い音は出ない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:14:30.59 ID:B2j8Kk0P.net
>>986
A16とPHA-3持ってるけど、A16の付属のイヤホンだとA16単体の方が音は良い。
が、これでPHA-3が駄目だと言ってる人はポタアン持つ資格なし。DACが良いからPHA-3買う人もいるけど、そーゆーもんじゃない。
それなりのDAP単体では鳴らしきれない、もしくは低音域がぼやけるイヤホンとかヘッドホンで使うもの。
XBA-A3だとアンバランスでもPHA-3の方が繊細な音出る。バランス駆動だともっと差がでる。MDR-Z7だとZX2ではまともな音出ない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:03:40.93 ID:b9ZuhJQC.net
SHUREのSE425使ってるけど、ケーブルを高温重視のに替えると確かにフワフワした音で気持ち悪くなる。
それで、XBA-A2のリモコン4極に替えたら確かにそれは収まる。でも、音が鈍くなったから収まっただけで、全然解決にはなっていない。
実際に、まともな4極に替えた人の意見が欲しい。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:05:10.75 ID:b9ZuhJQC.net
高温じゃなく高音ね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:09:53.90 ID:35HbiCFf.net
ぶっちゃけPHA-1Aのが音がよかったので落胆した
デジタルアンプでバッテリー持ちだけが取り柄のDAP
イヤホンジャックからの音もおかしいから
デジタル出しのソースとして使うしかないが
そうするとバッテリー持ちのよさがなくなるという

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:40:55.53 ID:uyXeZNGm.net
>>985
店頭発売日に買ったがいまだに一度も音飛びないけど?
音源に音飛びがあるのでは?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:01:32.60 ID:EUrJPlcp.net
俺もたまに音飛びするな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:20:04.92 ID:Ys9hHt4F.net
所詮はD級アンプですよ

DAPのコストが高く、処理能力もなかった時代の遺物。
オーディオ専用機器としては×

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:27:43.49 ID:X4WWtoRX.net
電池が減った時にでるアラームを鳴らなくしたいがどうすればいい?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:43:50.40 ID:X4WWtoRX.net
>>971
を読んできたが、最後にデータ捏造がバレて逃げ出してるよね
m9(^Д^)プギャー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:33:45.71 ID:I7oJDQ/I.net
>>988
超新星の4極を買ってASG2.5で使ってるけど、残響感があって音場が横に広がるけど分離がはっきりするのでモヤっと感は減るかも。
好みもあると思うから、視聴環境があるといいんだけど、今のところ博打かな。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:45:25.40 ID:b9ZuhJQC.net
>>996
942です。
なるほどね。これからZX2対応の4極ケーブル色々出そうなので物色しようかな?
早速のレスありがとう!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:59:00.90 ID:Ys9hHt4F.net
>>995


捏造とかバレるとかどこ読んで言ってんの?
バレたのはWalkmanの音質の悪さだな。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:34:40.56 ID:wP1Orx96.net
>>998
まだやってんの?ザリガニさん
http://i.imgur.com/UkWIh22.jpg

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:43:55.54 ID:66kpgM9Z.net
>>999
また発狂させてやろうか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:55:03.56 ID:wP1Orx96.net
>>1000
何をどうやって発狂させるの?いやあ楽しみだ
とりあえずあなたにとってこのスクショの存在は都合が悪いみたいだね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:32:57.27 ID:qP2rL9JR.net
そもそもF880とiPodをMP3で怪しげな条件で比較したデータを
ドヤ顔でやってもなぁ
違う条件でやってみるように言われたら、自分でやれって逆ギレw
ここはZX2のスレだからザリガニはバイバイキン

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 02:27:42.19 ID:tFZGV/k5.net
ZX2ではWM-PORTのラインアウトはちゃんとハイレゾになってるからスレチ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 03:11:10.01 ID:JVdGB9TWl
ZX2は、良い音だなぁ(*^^*)

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:44:04.46 ID:bK3Evxmo.net
A3でもPHA3よりZX2の方が音がいいんだけど

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:02:28.99 ID:EZd+hM2O.net
音質は好みですから
それに理由もなしにぼやいても釣りしてるの丸見えだぞ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:02:58.06 ID:UHumcldz.net
くるな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:22:52.81 ID:e66FzKun.net
>>1005
質問するけど、XBA-A3で聴いた時、ZX2とPHA-3それぞれ大体どのくらいのボリュームで聴いたのかな?
具体的に答えてね。難聴かもしれないから。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:12:32.20 ID:5pqJpNrri
難聴にならないようにボリューム3分の1位が、お薦め。
イコライザー入れれば、感度の良いイヤホンなら
物足りなくないし、かえって細かい音聞き易くなる
から、楽しいよ。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:12:26.94 ID:0r/vp+yB.net
まだ10時間だけどいい音だな
ただカスタムのes60だとホワイトノイズが聞こえるのが大減点
これを改善して2.5mmバランスもつけてくれたら
デジタルアウトの音質も唯一無二だから凄い機種になるだろうな
ZX3に期待

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:43:33.90 ID:UxPRaSI6.net
ちょっと質問良い?購入考えてるんだけど使用してたNW-867ぶっ壊れて
新しいポータブルオーディオ買おうと思うんだけど資金の関係上
1.NW-ZX2
2.NW-A10+PHA-3
のどっちかにしようと思うのだがどっちの方が良いかな?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:35:15.84 ID:5pqJpNrri
低インピーダンスで解像度高いイヤホンだと、
ノイズ拾い易いんだろうか。
でもEX-1000もA3もZ5も確か32Ωだけど、
EX-1000だけホワイトノイズ拾い易いかな。
まあクラッシックで最大音量にしないと
気にならないけど。ホワイトノイズも音源
に乗ってるのが、大部分なんだけどね。
A3とZ5少はホワイトノイズ目立たないから、
インピーダンスより、チューニングなのかな。
それともBAユニット併用する事によって、
ノイズの周波数帯を上手く回避してるんだろか?
Z5はホワイトノイズ回避しても、高音曇らず解像度
落としてない、不思議なイヤホンだよね。
音量落としても、ZX2だと音質いいし、聞き易く自然。
ホワイトノイズ帯無くなると、微妙に高音の伸びと、
音場は狭くなる気がするけどね。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:28:24.62 ID:R5y5qRFN.net
>>1010
W60だがホワイトノイズほとんど気にならないな
X付け替えたらすさまじいノイズで驚いたが

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:32:33.79 ID:TuIIV9AG.net
>>1011
単体運用ならZX2一択
これからの時期、ポタアンとの併用は考えたくないw
そこからの買い替えならZX1と、浮いた金で新しいイヤホンを買い増すのもあり!
結構マジで

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:56:41.92 ID:5pqJpNrri
>>1011
外で使うなら、ZX2単体かな。
音質、バッテリー持ち両立できる。
イヤホン、ヘッドホン凄く選ぶ機種なんで、
そこが、予算的には難点かも。
アンプ必要なヘッドホン持ってるなら、
PHA-3+A10の方が安上がり?
いや、バランス対応ヘッドホンやリケーブル
欲しくなるだろうから、単体で解像度、低音が、
得意な、イヤホン買った方が、結果安いかも。
それでも、20万位アクセサリー入れたら掛かる
と思った方が、いいですよ。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:22:42.87 ID:mUlJQPs8.net
>>1011
SONY以外も視野に入れてみたら?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:14:33.57 ID:RdvrVF/Q.net
別にZX2じゃなくても、もう少し安い価格帯買ってイヤホンにお金かけた方が良いと思う。
音質の限界はDAPで決まる。でもDAPだけ良くても良い音は出ない。割合にして半分はイヤホンやヘッドホンで決まる。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:33:03.23 ID:4SdiENaD.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r127378639

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:58:38.96 ID:tFZGV/k5.net
>>1011
その二つって言うなら使い勝手や可搬性も考えてZX2のがいい。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:59:02.18 ID:TuIIV9AG.net
ソニー以外の選択肢もあるが、ソニーでの選択肢
楽曲管理も今までのを使うならって事でソニーを推しといた
x3とかも安くて音いいし迷うのもいいかもね

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:25:31.63 ID:RdvrVF/Q.net
A16とZX2とPHA-3持ってるけど、PHA-3は想像以上に大きい。
比較してどうかな?A16とPHA-3の組み合わせとZX2単体との比較はバランス駆動ならPHA-3使った方が良い。
アンバランスならZX2単体でもそこそこいける。ただ、ZX2とPHA-3の組み合わせは1ランク上。
実際にZX2単体で使う事はほとんど無い。単体で使う時はA16使ってる。やっぱ軽いから。ZX2単体でもポケット入れるには大きい。
ポタアンとA16繋げるとしてPHA-1Aなら、気軽に持っていけるけどな。ZX2とPHA-1Aでどのくらいの音質に差があるかは知らん。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:52:05.47 ID:5pqJpNrri
ZX1とA3+リケーブルなら、バランスいいかも。
しかもコストが安いわりには、音質的には
大幅に向上するし、軽い。
クラッシック、ジャズみたいな音源じゃなければ
なかなかですよ。バッテリーだって1日位なら楽勝。
でも予算があればZX2とZ5がお薦めかな。
解像度も、音場も、低音のパワーと厚みが、
ZX2の方が、いいからね。
余裕がさらにあれば、PHA3とZ7+リケーブルも
選択可能になるけど、予算が倍近くなるしなぁ。
PHA3とZ7は持って無いので、音質について、
詳しく語れないけど、試聴した印象は、
音量上げてもホワイトノイズが目立たなくて、
音量が大きくてもうるさくならない。
クラッシックだと余裕があって、自然で
聞き易かった。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:34:36.88 ID:/VksYN9r.net
x3は2nd generationを待ったほうが良いかもね

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:54:52.54 ID:Od5lZo6j.net
G's Baseball Party
"https://youtu.be/A1IWlba8NrA"

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:26:22.21 ID:g7nsy9Vm.net
ZX2ユーザーになって6日目!エージングが終わったのか?音が変わってきた!嘘みたいにかわるんだな
箱出しでもak120より好きな音だったが癖の無いちょっと俺には上品過ぎる音になった気がする

先輩方に知恵を借りたいと思います。
無効化アプリの件ですが、ブログやら価格やらZX1,Fの無効化アプリ一覧等見て無効化しまくっているんですが、まだ行けそうな気がします。
無効化するアプリじゃなくて、『絶対無効化したらダメなアプリ』を教えて貰えないでしょうか?
バッテリーがこなれていないのか、機内モードにして通信カットしているのですが希に音飛びするので、知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします!

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 02:02:22.72 ID:y5NIwEHHJ
僕は何も無効化してなく、Bluetoothもオン、Wi-Fiもオンしても
音飛びはしていないよ。ただし新規アプリの追加はしていない。
アニメスケールのオフだけです。
ファイルはFLACのみで、音楽は内部ストレージのみです。SDはPVビデオ
用に使用してるのでSDストレージだと何ともいえないです。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:51:55.92 ID:mNStwQnw.net
音飛びとバッテリが関係あるわけないだろ…そしてこのスレでアプリ絡みの質問してもムダ
自己責任で少しずつ止めていけ

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:50:41.73 ID:ZfHFEfDb.net
使われているSoC(CPUと周辺の混合チップのことですよ)の性能が、悪いからね。
悪い、というよりもう古いんだよね
OMAP4というSoCです。4,5年前のスマホによく使われていた、SoCです。
4,5年前というとdocomoやAUがiPhoneを売らせてもらえなくて、変なスマホが一杯出た頃ですから
もう結構な昔って感じでしょ?

設計ルールが古いので省電力機能も悪いし、性能も低いです。
だから、音飛びするんですね。
普通のスマホのように、自分で適当なアプリ入れて使いたいなという希望は捨ててください。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:52:39.27 ID:ZfHFEfDb.net
あっ、自分でアプリ入れたから音飛びするんだと言いたいわけじゃないですよ。
何も入れない状態でも、状況によっては音飛びはします。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:57:03.95 ID:ZfHFEfDb.net
結局のところ、性能が悪いので音飛びする。これです。
音飛びを少なくするためには、ブルートゥース、Wi-Fi、GPS、自動更新、同期を使わない。
プッシュ絡みのアプリ(メールやLINE、Twitter、マップ、スケジュール、カレンダー)を使わない。
というか、そもそもアプリをインストールしない事ですね。
これで少しは、音飛びは改善するかも?です。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:12:15.33 ID:ueBxf+Uf.net
音飛びなんか1回もした事ない

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:41:55.79 ID:Ml+rsmDe.net
流石に暑くなってきて持ち運びをどうするか悩む
バンナイズってどーなん?

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:44:54.54 ID:ZfHFEfDb.net
>>1031
今はまだたまたま、といったところだな。
一度始まると、直らなくなる。

初期化をすれば戻るけどね。
その辺も、昔のアンドロイドスマホと同じ。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:08:01.68 ID:h/pls9ZD.net
>>1033
音飛び一度もないよ。
あまり酷かったら、交換とかも考えた方がいいかもね。
エージングしたり時間かけて育てた?ものだと、手放し難いと思うけど。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:13:20.37 ID:UlVzyCn1.net
アプリ無効化なんてひとつもしてないが、音飛びなんて全くしたこと無い

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:53:32.59 ID:Hpq+2xVk.net
俺もアプリ無効化とかやってない
無線系は全部切ったけど
意味があるならやりたいがアプリ山盛りだからめんどい

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:10:42.84 ID:6ShU4WKv.net
お、今日も変なのが来てるのか
音飛びなんてただの一度もないよ
たまたま自分のが不良品だからって他全部がそうなって当然みたいな書き込みとか頭悪いの?

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:12:23.32 ID:zjTtFTEM.net
>>1033
ZX2どころか1年以上使ったZX1でも音飛びなんかなかったよ
(F800では稀にあったが)
音飛びじゃなくてリッピング失敗してるんじゃ?

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:25:05.05 ID:Vh170hLh.net
>>1033
うちのZX-1も購入から1年以上経つけど音飛びないけどなー

>>1032
バンナイズ俺はオススメかなー
何種類かあるから見に行って確かめてからの
購入をすすめますわ
画像はZX-2用です(中身は…
http://i.imgur.com/FTgGwos.jpg

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:39:21.72 ID:U402wrVa.net
ノートPCのケースがバンナイズだが外圧吸収力は安心していいと思うぞ
マックの椅子が堅くてケツ痛くなるから、座布団替わりに敷いているお尻にも優しい

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:01:54.30 ID:J7mmMiv7.net
Fシリーズから買い替えをかんがえてます。
xz2を買うか、zx1と良いヘッドホンを買うか…
マイクロSDを使うまで容量ぱんぱんになるものなのでしょうか?ハイレゾって容量くいそうで…

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:10:48.22 ID:umL0+3eE.net
>>1040
そのケース臭そうだな

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:17:13.64 ID:sShwbpdh.net
PHA-3と接続してる時に、使い始めは何回か音飛びあったけど、最近は全然無いな。
特別な事はしてい無いけど。

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:51:55.11 ID:u4Ijk3OJs
>>1041
予算次第かね。
ZX2で中途半端なヘッドホンやイヤホン使うなら、
ZX1でいいイヤホンやヘッドホン使う方が、総合力高いかな。
A3+リケーブルかEX-1000は相性いいけど、Z5は、ZX1
だと、低音が弱いかな。
後は聞くジャンル次第ですよ。
今後解像度高いEX-1000やZ5クラスのイヤホン買うつもりなら、
ZX2にした方が、イヤホン性能生かせるので、ZX2の方が
いいですよ。

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:58:14.01 ID:u4Ijk3OJs
>>1041
ちなみに容量は、バッテリー持ち考えると
ハイレゾ音源入れても内部ストレージで
自分は、十分かな。

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:44:05.53 ID:s/37J3kc.net
>>36
低音ブリブリのz5が上品?

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:55:47.84 ID:Hpq+2xVk.net
エージング足りないんじゃない

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:59:42.42 ID:g7nsy9Vm.net
>>1046
低音至上ならばそう感じるかもしれんよ?俺は低音強すぎると吐き気しちゃうから無理だけど

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:17:23.35 ID:u4Ijk3OJs
>>1046
Z5は、開封後は高音キンキン低音ボンボンして、
その後高音は適度に下がり低音はEX-1000並み
すっぽぬける。
それから低音がシャープに復活して、
被って全体の音曇らせてた低音が、
スピーカーみたいな音の厚みをだす
器用な低音に変化するよ。

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:31:46.71 ID:zcbAfeoz.net
ZX2+PHA-3+W60(バランス接続)
ZX2+SE535LTD(4極端子)
スマホ(Xperia)+片耳ヘッドセット

で使い分けてるけどどれも良いわ
最近はZX2直挿し用にIE80買い足そうか考えてる

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:48:18.91 ID:l/00DBdo.net
ZX1,2 いずれも音飛びなんて一度もないけどね

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:18:56.75 ID:CxuuU9C0.net
入れてるデータにもよるんじゃない?

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:24:21.15 ID:oSKbAfD+.net
飛んだことないな

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:43:07.64 ID:UlVzyCn1.net
どうしても不具合があることにしたい人じゃね?
ピピピ音以来、手をかえ品をかえやってる

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:01:43.69 ID:dI45umHR.net
ZX2にイヤホン直差しでも、しばらくしたらポタアンが欲しくなってくるものですか?イヤホン直差しを前提に購入を迷っています。

1056 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1056
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200