2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馳力】 CHUWI タブレットPart2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:53:54.19 ID:EBeqHMn6.net
CHUWI 公式ページ(中国語)
http://www.chuwi.com/

CHUWI Vi8 DualOS
http://www.chuwi.com/goods/detail/51.htm
CHUWI V89 DualOS
http://www.chuwi.com/goods/detail/53.htm

購入先
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=Chuwi+V89+Dual+Boot+&catId=&initiative_id=SB_20150129030210
※前スレ
【馳力】 CHUWI タブレットPart1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422529368/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:56:50.01 ID:t7V7/iOt.net
------------------------------------<2>-------------------------------------
参考
h027 充電ハブにて充電とマウス利用が同時に可能
5.2Vを超える限り2Aまで充電は受け付ける。
4.9Vなら3Aの供給能力があるとかではダメ、Vを見てA流量決めている。

------------------------------------<3>-------------------------------------
V89リカバリ概略
説明書類はアップデータ本体にも同梱してあるのでDL不要
(説明書だけDLして、俺の能力じゃ無理だと諦める用?)

泥側のインスコ方法
@でかいファイル2つをDL&解凍&PCによってはDIRをリネーム
Aよくある3つのソフトをインスコする(ドライバ2+書換ソフト)
アドレスは調べなくてもセットアップ済みと言う親切さだが以下参考
 SOC 8087 0A55
 DEV 8087 09EF
Bflash .xmlを読み込む
C+ボタンと電源同時押しでSOCアプデモードにする。
D端末を再起動しなくても、リブートがかかりDEVモードで泥のアップデートまで終了する。
(設定テーブルいじくりまわして、WIN側温存やパーテサイズ変更はご自由に)

Win側インスコ方法
@Winが入ってるディレクトリを8GのWINPEと名付けたFAT32USBメモリに展開
Aハブ経由でキーボードとメモリを繋げる
B電源ONと同時にESC連打で、ドロイドブート画面にする
Cメニュー3x2の内、上中央からUSBメモリからブートする旨を指定する
Dセットアップが進むので待つ、何れ終わる
(起動セットアップ時に英語指定すりゃ、設定の深いとこで出てた中国語が
 英語になるので便利)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:57:32.33 ID:t7V7/iOt.net
http://www.chuwi.com/goods/detail/53.htm
V89ファームの現時点最新

購入先参考
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=Chuwi+V89+Dual+Boot+&catId=&initiative_id=SB_20150129030210
赤札:通販 アンドロイド屋:通販 東映無線ラジオデパート店;店頭売り

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:00:33.82 ID:GX+/lwM5.net
V89最新ファーム
http://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=38&filter=typeid&typeid=51


http://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=842&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D50

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:28:46.39 ID:s9s3c/No.net
前スレ >999
USBにイメージの中身を展開しちゃって

JA-jpとかがズラーっと並んじゃってる状態

それのメモリをドロイドブートから指定してやるだけでいいと思うよ
V89だと展開後のUSB内の総サイズが5Gちょいなので、もうちょっと少なきゃ
捨て値のUSBメモリに死蔵出来て良かったよ

あと、Winのインスコを中途半端にやっちゃうと、泥も含めて最初からやり直し

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:49:53.50 ID:w8xGRwjV.net
>>5

ダウンロードしてきたwin8フォルダの中身が
DiskpartFilesフォルダ
imagesフォルダ
LOST.DIRフォルダ
Scriptsフォルダ
Output.txt になっていてJA-jpフォルダも見当たらなく
かといってWinpe.isoをUSBメモリに展開するとどうしてもFAT32になってしまい
リカバリー用のwimファイル(6G弱)が置けなくなってしまう<(`^´)>

勉強不足だと思うので他の端末のリカバリ記事参考にしてきます

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:02:15.03 ID:s9s3c/No.net
>>6
前スレのドキュメントファイルの写真にJA-Jpレベルに展開したソフトの画面があるけどねぇ
まさに、インストール媒体の中身その物が見えてる感じ
こんだけしかファイルいらないんだけど、あれもこれも入れる必要があると思ってない?
ちょい深めのとこにある V89_DualOS_G_CHUWI_WW41_V1.2 ってフォルダに以下はあった。 

C:\Users\doripapa>DIR h:
ドライブ H のボリューム ラベルは WINPE です
ボリューム シリアル番号は E4EB-7ED1 です

H:\ のディレクトリ

2015/04/09 21:51 <DIR> bg-bg
2015/04/09 21:51 <DIR> Boot
2015/04/09 21:51 <DIR> cs-cz
2015/04/09 21:51 <DIR> da-dk
2015/04/09 21:51 <DIR> de-de
2015/04/09 21:51 <DIR> DiskpartFiles
2015/04/09 21:51 <DIR> EFI
2015/04/09 21:51 <DIR> el-gr
2015/04/09 21:51 <DIR> en-gb
中略 (言語別xx−xxが並ぶ)
2015/04/09 21:52 <DIR> zh-hk
2015/04/09 21:52 <DIR> zh-tw
2014/03/18 01:28 5,854 BOOTEX.LOG
2013/08/21 22:31 427,680 bootmgr
2014/02/20 03:03 1,355,608 bootmgr.efi
2015/04/18 19:34 1,759 Output.txt
2014/05/09 00:34 5,389 Startnet.cmd
2014/04/16 06:33 57 StorageTest.txt
2014/10/16 10:09 11,720,801 TEST_TOOL.zip
2014/10/08 11:17 11,535,362 TEST_TOOL_F.zip
2014/10/17 16:25 11,721,221 TEST_TOOL-L.zip
2014/07/01 06:01 164 USB-2-Version.txt
10 個のファイル 36,773,895 バイト
44 個のディレクトリ 10,517,880,832 バイトの空き領域r

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:32:37.67 ID:s9s3c/No.net
参考
東芝VT484の回復用USB、「「FAT32の16G」」に収まってる。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ドライブ H のボリューム ラベルは 回復 です
ボリューム シリアル番号は 9C45-9ED2 です

H:\ のディレクトリ

2013/11/29 20:58 <DIR> efi
2013/09/29 17:04 398,356 bootmgr
2013/11/29 20:58 <DIR> boot
2013/09/29 16:58 1,342,296 bootmgr.efi
2013/11/29 20:58 <DIR> sources
2013/11/22 14:36 1,055 reagent.xml
2014/03/13 02:47 16,475,943 DM96xx_Driver_V1.0.4.0.zip
2014/11/02 04:19 <DIR> LOST.DIR
4 個のファイル 18,217,650 バイト
4 個のディレクトリ 7,690,928,128 バイトの空き領域

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:35:31.82 ID:w8xGRwjV.net
vi8のwin8のフォルダには>>6のファイルしかないですね…
WINPE.isoから抽出しないとbootフォルダや言語別のフォルダは全く見当たらない形です

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:40:47.00 ID:s9s3c/No.net
>>9
isoファイルってのは基本的にディスクイメージが入っているファイル
マニュアルの項番6付近で、「ISOファイルだけ」を指定して
「isoファイルだけ」をUSBに焼いている様に見える。

他のファイルを入れたいなら、ISOからUSBを焼いた後にドロップすりゃいいんじゃないだろうか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:47:39.18 ID:w8xGRwjV.net
>>10
vi8のwin8リカバリフォルダの中にはFAT32では入らない
1412108.wim(5.9GB)という厄介なファイルがあって
これのせいで説明書もNTFSにしろって指示が書いてあると思ってるんですが
ultraisoで書き込みを行うとどうしてもFAT32になってしまうんですよね
Dosで無理やりNTFSにしてファイルを全て追加した状態にしても
UEFIがNTFS認識しないのでUSBメモリからブートも出来ずこまった状態です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:48:47.91 ID:s9s3c/No.net
って言うか、そうかいてあるじゃん

項番6 でWiNPE_x86_ntfs.isoをUSBに焼く手順が書いてあって
項番7 でUSBディスクドライブのファームウェアをインストールした後、ルートディレクトリに他のファイルをコピーしろと

後発のVi8の方がV89より手順が多いのねぇ(謎)
V89は各ツールもisoの中に入ってて、展開したらUSBからブートするだけ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:52:45.22 ID:s9s3c/No.net
>>11
項目番号6の手順の中に、ULTRAISOの中からNTFSで15GのUSBを
フォーマットするんだかフォーマットしつつ書くんだかに指定してる様に見えるよ

6−2 と 6−3 の図

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:05:25.46 ID:w8xGRwjV.net
ULTRAISOでntfsにフォーマットをかけてから書き込んでますが
書き込みに成功するとFAT32になってしまいます

今日はもう遅いのでまた起きたら格闘してみます
ありがとうございました

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:11:50.42 ID:/4NgxSAi.net
1ファイル2 GB超のものなんてセットアップファイルの中に見つからなかったが

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:05:47.42 ID:w8xGRwjV.net
確かにV89の方は説明書読んでも
FAT32でWINPEの名前でフォーマット後にファイル移動だけって書いてありますね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:06:49.80 ID:EjNpcua5.net
VI8元からついてる保護フィルム剥がして、
クリアタイプのに張り直したら画面のざらざらっぽい感じが全くなくなった。
あのざらざら感はもともとの安物保護フィルムのせいだったんだな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:08:08.88 ID:w8xGRwjV.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org282340.jpg

なんとか形にしてEFI BOOTしてみたけど、このエラーが出てしまい
パスエラーかなと思って指示通りに配置変えたらまた別のエラーが<(`^´)>
Recyclerフォルダがないからかなと思ったけどこれってただのゴミ箱ですよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:33:09.59 ID:YB/rbPDs.net
>>18
グロ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:36:39.42 ID:s9s3c/No.net
>>18
泥のインスコからやり直してみれば?
Winのインスコだけやり直すとかは出来ないと思うよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:41:07.16 ID:gUw4bgjx.net
>>18
大池の近くかぁ昔仕事で行った事あるわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:52:57.32 ID:XuMnBDii.net
ひらパーなつい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:04:40.04 ID:eoaCZn3o.net
V89届いたけど、Android側の音声再生が酷いです
大きくなったり小さくなったり途切れたりボソボソ再生されて、古いラジオ聞いてるみたい
Windows側は正常なんでAndroid側の不具合だと思うんだけど、どうにかならん?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:58:08.71 ID:i584vBwF.net
>>23
うちは問題起きてないから、不良個体掴んだけなんじゃないか
とりあえず、リカバリーモードで泥側だけ出荷状態に戻してみたら?

切り分けとしては
win側がおかしくないならアンプは白として
BTやcastで正常なら、デコーダは白
CPU負荷にもよるが再生ソフトの可能性もある
別のソフトで試すといいだろう

買った直後は裏でアップデートが動きまくるんでCPU負荷って気がする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:00:52.83 ID:TAq5Z4Xt.net
>>23
え?
何を再生している時かな?
俺のMXプレイヤーとかYouTubeとか
全く、そんな症状無いけど・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:02:00.25 ID:vvp0xqLh.net
とりあえずデュアルブート設定は生きてたので他の窓タブで回復ドライブを作成して
Windows 8.1 Bingを回復ドライブから入れなおして

https://docs.google.com/uc?id=0B2bZsdc1rRyFSjJhVGJhM0FoNGM&export=download

ここにあったVI8のドライバー全部ぶち込んだ後に内部ライセンス情報表示させて
ライセンス認証したらほぼ元通りになりました
正規のリカバリ手順じゃないけど使える形に戻って良かった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:14:14.35 ID:i584vBwF.net
>>26
タッチパネルドライバもあるね、Win10に自力で出来そうでいいなぁ
普通に8.1のDVDからインスコすると、ディスクめっちゃ食うと思うんだけど大丈夫だった?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:22:22.61 ID:8hEUOa9EQ
Vi8 Dual なんですが、音量上+電源押しっぱなしで

bootメニュー出ません。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:17:31.53 ID:5C3s7E3S.net
VLSCのwith Bingのイメージではそんなことなかったな
もともと使ってるのがまさにこれだろうし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:17:53.72 ID:vvp0xqLh.net
うーん、だめだ。手動でドライバー入れていったvi8で
どうしてもタッチスクリーンだけ不具合でる
押した場所の4cm下をタップした状態になったり
Windowsハードキー押すと真ん中タップしたことになる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:02:21.04 ID:i584vBwF.net
>>30
ドライバがどこにある値を参照してるか調べて
完動してる人にレジストリ値なり、ファイルなりを示してもらうとかかねぇ
俺もV89にWin10入れたいから、タッチパネル周りは何時か調べなきゃならん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:52:16.78 ID:cOEqqRVu.net
SwedenPostのVi8 届いた
英語で垢 作ってあったわ パネル綺麗だし満足

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:47:13.55 ID:dmpo5BGFd
>>32

起動時OS選べますか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:47:28.47 ID:/mnFGA1y.net
ウイルスは入ってなかった?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:06:26.00 ID:isitEHxq.net
勝手にアカウント作られてるってすげー怖いんだがどうなんだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:47:33.65 ID:A7hbwJZT.net
十日くらい前banggoodで安売りしてたVi8ポチったんだけど未だにTrackNumber登録されてない
こんなもんなの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:05:26.24 ID:e9suJb8c.net
vi8のタッチが鈍いので、保護シール剥がそうと思ってるんだど
やっぱし傷に弱い?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:51:01.71 ID:Jb/bEn1p.net
>>36
発送地到着までは、指示されたサイトでトラックNoみても登録されてない
発送地までは、中華の運送屋で検索かけたら出てくるはず
俺も到着まで26日ぐらい掛かった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:35:03.51 ID:q4mXJy9Y.net
>>36
セール中に品切れになったらしいよ
入荷予定日が4/24→4/28→5/2と順調に伸びてるから
期待しない方が良いと思う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:01:53.50 ID:FtwCUzfT.net
v89届いたんで取りあえずWindowsDefenderかけたら、
c:/OS3_tool
c:/TEST_TOOL
辺りで、いくつかの.exeがVirut.BOとかVirut.BMとかにかかってるって言われて
除去されたんだけど、皆さまのv89に於かれましては如何ですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:17:30.30 ID:wPZYIxD2.net
>>38
倉庫はCNの癖にトラックナンバの末尾がSGなのがマジ意味わかんないわ
一月くらい大人しく待つしかないか

>>39
書き方悪くてすまん
一応発送済みにはなってるんですよ
ただトラックナンバークリックすると飛ぶ検索サイトに登録されてなかったのね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:25:03.25 ID:/mnFGA1y.net
>>40
プリインウィルスはデフォだしな
とりあえず中華は買ったら初期化

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:39:28.31 ID:FtwCUzfT.net
>>42
なるほど。了解です。ありがとうございます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:51:07.39 ID:7jCqhE1K.net
末尾SGは日本の郵便局の追跡サイトで検索すればいい。
中国でてシンガポールポスト扱いになっていこうは反映される。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:17:07.48 ID:81nDYt5ui
vi8、EMS発送で88ドルで売ってるのに馬鹿だな〜

入金から8日で届いたぜ??

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:33:44.17 ID:JKssLDQL.net
Vi8 ウィルスはなかったけど、どうせ安物中華クオリティ
それ、バッテリー爆発しないの?って訊かれた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:23:35.99 ID:3tEB4LUk.net
>>41
4/13に注文4/25にshippedになったが同じくトラックナンバーが一向に反映されない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:27:02.37 ID:9JlwS6tW.net
>>41
4pxだろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:13:25.86 ID:nZEZyzAi.net
>>42
初期化すればリスク減ると思ってる?
MSの媒体からインスコするならいいけど、リカバリイメージに入れておくなんて余裕だぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:37:59.84 ID:l87D8JaA.net
誰かvi8でwin8側のリカバリイメージからの初期化成功してる人いないかな
WINPEのFAT32形式のUSBメモリと
imagesのNTFS形式のUSBメモリ二つ用意してやってみたけど
どうやら違うみたいでエラー吐いて進まない
V89だとファイルコピーだけでいけるみたいなんだけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:53:43.60 ID:FtwCUzfT.net
>>49
なるほど。確かにそれも有りそうですね。
なんかスカッとする良い方法はないものでしょうか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:45:59.23 ID:nZEZyzAi.net
>>51
鬼門になるタッチパネルドライバと設定値を自力でインスコ出来る様に抽出しておいて
(レジストIDも)
マイクロソフトの媒体から綺麗にインストールする。
CHUWIの場合、WimBoot技術を使っているので、OS切り替えツールとかも含めて
リカバリイメージに固められている。 
なので感染済みのままイメージがあれば公式リカバリでは何ともならない
tp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140512_647831.html
(他社でも同じだし、致命的な評判落ちになるから仕込まないとは思うけどね)

WIMBoot自体は便利なので、自分仕様にして最新のWinupdateかけた物を
イメージパーテーションに入れておけばディスクはかなり節約出来ると思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:56:07.86 ID:iXjdxiec.net
V89、フルスキャンしたけど
何も出てこなかったが・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:06:15.07 ID:FtwCUzfT.net
>>52
ありがとうございます。ゴールデンウイークのお楽しみもかねて、まずはドライバ関連の抽出から始めてみます。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:09:23.99 ID:FtwCUzfT.net
>>53
そうですかー。ハズレを引いたのかなぁ、自分 orz

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:37:51.37 ID:Jb/bEn1p.net
>>47
shippedになってから10日〜2週間程度耐えれば、見えてくるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:06:57.09 ID:DsMEd4Ot+
CHUWI Vi8

価格 19,980円
wwwwwww

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:02:59.20 ID:/hVFmuDs.net
banggoodでshippedになってるのにリンク先でトラックナンバー未登録の場合は
前にも書いてあるが配送がFlytExpressになってるはずだから
直接
ttp://www.17track.net/ja/
の左下のFLYTをクリックしてそこにトラックナンバーを記入して検索な。

bannggoodからリンクされているページは反映されるのが遅いよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:51:19.82 ID:LzUA4wyW.net
十日や二週程度反映されないくらいでガタガタ言うなよ・・・せっかちすぎだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 03:08:57.90 ID:J8nTv6dEI
泥で「サポートしてない」って言われてインストールできないアプリが多数あるのだが、
デュアル機だとこういうのは仕方ないのかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 03:30:13.82 ID:kl56l+q8.net
Vi8でWin側がいつの間にかどの向きにしても90度回転状態ってるんだけど、どこで直すんだ…
泥側は正しく横向きにするとちゃんと横向きになるのに

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:16:48.20 ID:ArOovT29.net
Vi8 DualOS 5000mAhで305gとか凄いと思ったけど実測重量は330g〜335gて感じなの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:10:26.00 ID:u9s5DgJJ.net
AliexpressでVi8買った。
届いてから2日間は普通に使えてたんで、受取ボタン押して取引完了させたら、3日目に電源入らなくなったorz
いちおうショップには交換なり修理してくれと言ってみたけど、面倒なことになったわ……

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:46:55.85 ID:mTKFwddN.net
>>56
>>59
Expedited Shipping Service を選択したからもっと早いと思ってね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:04:34.32 ID:Y3926LlV.net
>>38
俺もとらっくにゃんばー 表示されなかったけど
おとなしく20日で届いた
トラックナンバーは 間違ってなかったけど
検索サイトに登録されてなかっただけだった

火報はねてまて

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:05:36.37 ID:/hVFmuDs.net
>>61
この前のWindowsUpdateでセンサーのドライバーが置き換わったせい
デバイスマネージャ→センサー→BMA2x2のプロパティから
ドライバーを元に戻すで直るはず。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:20:37.44 ID:G5tlTE31.net
にゃんだー仮面かよ
にゃんぱすー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:08:25.93 ID:rKtYXkHk.net
おっさんが言ってるんだよな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:12:25.14 ID:QG6Ayb8w.net
>>62
うちのvi8 dual測ったら338gだったよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:21:31.01 ID:avRXlZSr.net
>>69
おれのは344g…・重いな(6g)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:23:27.81 ID:EC6e++1O.net
今トラッキングナンバー見たら登録されてた
発送メールからトラッキングナンバーの登録までここまで掛かったの初めてだからびびった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:25:47.08 ID:LBVzqWNs.net
すごい誤差
メーカーが量ったのがたまたまワン・オブ・サウザンドな超軽量個体だったんだろうか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:48:55.43 ID:kl56l+q8.net
>>66
ありがとうございます。
たしかにドライバを戻したら回転がただしくなりました。
WindowsUpdateで履歴みたらオプションので入れてた模様
これで首が痛くならなくなります

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:01:39.86 ID:M7OHZ6xL.net
よつべの開封の儀動画では338gだったんだぜ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:25:42.05 ID:EZVzHo1G.net
6g重いってことは、ウィルス混入の重さか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:29:13.26 ID:CDDyzx+9.net
魂だろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:30:55.85 ID:EZVzHo1G.net
熱いな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:31:02.04 ID:ZIUI3DI9.net
フィルムとかバッテリーだろ
軽い個体掴んだ場合バッテリー容量が少ないのが積まれてたりする可能性
ちょっと重いがコストが安いバッテリーに特定ロットから変更とかね
CHUWIもそうかは知らんが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:21:30.00 ID:KiAz0zxV.net
電池どれ位もつ?
ニコ生連続視聴で3時間しか持たないんだ
7%までが2.5hで7%から0.5hくらいの感じなんだけど

80 :V89タッチパネルドライバinf:2015/04/28(火) 18:46:50.56 ID:ZIUI3DI9.net
V89タッチパネルドライバinf (ファイル名oem23.inf)

[Version]
Signature = "$WINDOWS NT$"
Class = HIDClass
ClassGuid = {745a17a0-74d3-11d0-b6fe-00a0c90f57da}
Provider = %VENDOR%
LayoutFile = layout.inf
DriverVer=11/27/2014,10.59.40.145
CatalogFile = SileadTouch.cat

[SourceDisksFiles]
SileadTouch.sys = 99

[SourceDisksNames]
99 = %DISK_NAME%,,,""

[DestinationDirs]
CopyFunctionDriver = 12
CopyFilterDriver = 12

[Manufacturer]
%VENDOR%=Vendor, NTx86

[Vendor.NTx86]
%SileadTouch% = SileadTouch.Inst, ACPI\MSSL1680

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:47:14.79 ID:ZIUI3DI9.net
;===============================================================
; Install section for win8
;===============================================================
[SileadTouch.Inst.NT]
; Just copy the driver. No neeed to copy other system binaries.
CopyFiles = CopyFilterDriver

[SileadTouch.Inst.NT.HW]
AddReg = SileadTouch_Parameters.AddReg, SileadTouch_Device.Configuration.AddReg

;
; mshidkmdf is the function driver and SileadTouch is the lower filter
;
[SileadTouch.Inst.NT.Services]
AddService = SileadTouch, 0x00000002, SileadTouch_Service_Inst
;AddService = SileadTouch,, SileadTouch_Service_Inst
;AddService = mshidkmdf, 0x000001fa, mshidkmdf.AddService ;flag 0x2 sets this as the service for the device

[CopyFilterDriver]
SileadTouch.sys

[SileadTouch_Parameters.AddReg]
;HKR,,"LowerFilters",0x00010000,"SileadTouch"
HKR,,"UpperFilters",0x00010000,"mshidkmdf"

[SileadTouch_Device.Configuration.AddReg]
HKR,,"EnhancedPowerManagementEnabled",0x00010001,1

[mshidkmdf.AddService]
ServiceType = 1 ; SERVICE_KERNEL_DRIVER
StartType = 3 ; SERVICE_DEMAND_START
ErrorControl = 1 ; SERVICE_ERROR_NORMAL
ServiceBinary = %10%\System32\Drivers\mshidkmdf.sys 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:47:37.64 ID:ZIUI3DI9.net
;===============================================================
; Service section (common to all OS versions)
;===============================================================

[SileadTouch_Service_Inst]
DisplayName = %SileadTouch%
ServiceType = %SERVICE_KERNEL_DRIVER%
StartType = %SERVICE_DEMAND_START%
ErrorControl = %SERVICE_ERROR_IGNORE%
ServiceBinary = %12%\SileadTouch.sys

;================================================================
; Strings section
;===============================================================

[Strings]
;Localizable
VENDOR = "Silead"
SileadTouch = "KMDF HID Minidriver for Touch I2C Device"
DISK_NAME = "HID I2C Touch Device Sample Install Disk"

;Non-Localizable
SERVICE_BOOT_START = 0x0
SERVICE_SYSTEM_START = 0x1
SERVICE_AUTO_START = 0x2
SERVICE_DEMAND_START = 0x3
SERVICE_DISABLED = 0x4

SERVICE_KERNEL_DRIVER = 0x1
SERVICE_ERROR_IGNORE = 0x0
SERVICE_ERROR_NORMAL = 0x1
SERVICE_ERROR_SEVERE = 0x2
SERVICE_ERROR_CRITICAL = 0x3

REG_EXPAND_SZ = 0x00020000
REG_DWORD = 0x00010001
REG_MULTI_SZ = 0x00010000
REG_BINARY = 0x00000001
REG_SZ = 0x00000000 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:02:41.23 ID:ZIUI3DI9.net
>>80
自己レスだが、Win10に向けてちょっと設定を見てみた
inf見る限りではタッチパネルの座標と本体の設定値のマッチングしてそうなとこが無さそうに見えるんだよね
C:\TEST_TOOL\TouchPanel とかその周辺にテスト兼設定ツールがあるのかもしれん
つまりドライバ入れただけでは座標は正しく設定されず、何らかのツールで設定するのかも? って奴

>>79
機種名位かかないとね
バッテリーはエージングしないと実力は計れないよ
満タン→空を最低1回、可能なら3回やるべし
Wifi・BT・3Gも無駄に電気を食うので不要ならOFFにしとくと長持ちする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:16:05.13 ID:8jdKjF/N.net
重さは約330gで実際のバッテリーはYbinfo読みで4200mA、ボタンや各端子、スピーカーの位置や
SDカードの入れにくさまで同じとくれば、Vi8=ONDA V820wで確定か。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:54:31.43 ID:C0lN1lTv.net
>>83
74です
Vi8の重さの流れ勢いで機種名書き忘れてたごめんなさい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:50:48.80 ID:1ZNy44Fg.net
VL8 が発表されてるんだな
やっと俺が欲しい物が出てきた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:37:37.34 ID:QTWyle5n.net
発表つーか、買ってる奴いただろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:15:10.40 ID:2bZnaz5d.net
VL8とVi8とVi10のどれを買うか悩む

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:20:24.49 ID:yK7rIObD.net
vi8dualのAndroid側いらねーんだけど消せないのかなコレ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:23:41.92 ID:kYP1zEbF.net
>>88
目的によるんじゃない?
VL8:泥のみでWGのSIMで動けば御の字程度
Vi8:リーズナブルだが3G無し、解像度低い
Vi10:大きさの割に解像度低いが、V89より電池持つ、縦持ちでのWeb閲覧は最強
泥だけ動けばいいならYOGAの10インチ買うけどね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:55:15.16 ID:Rs/hkMzsk
VL8 ocnのsimでLTE接続可能だよ。
ヨコは片手で十分もてる幅だけどタテが長くてちょっと間抜け
電池のモチ、軽さは満足

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:14:01.56 ID:DHKOLQpx.net
vi8リカバリできました
通勤中なのとドラクエ追加ディスク発売でで忙しいので
週末に詳しく書きます

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:47:16.74 ID:v1qSluTb.net
4G LTEよりも64-128 GBタノム

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:38:38.82 ID:f2i5MHqc.net
64GBデュアルにしても
win48GBの泥16GBで割ってほしい
32GBデュアルはどうしようもない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:44:52.53 ID:F/CJ5DfX.net
mocroSDXC使うためにNTFSフォーマットしてAndroid側ではParagonでマウントしたんだけどさ、SDXCをNTFSフォーマットすると著しくパフォーマンス落ちるね

デスクトップ>SDXCカードリーダ>microSDと接続して動画ファイルを転送すると書き込み速度の表示が80MB/sとかものすごい数値になるけどゲージが全然動かず結局は300MBのファイル書き込むのに21秒かかってる

exFATだと16秒で転送出来るのに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:08:04.17 ID:fESd23Z8.net
>>95
cashサイズ変更しても遅いんだろか?
sdベンチ等でも確認して実際そうなら、FATで利用したほうがいいんだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:20:17.24 ID:0GlRHEMc.net
V89手に入れた時から裏が熱くなるなと思ってたけど、
昨日外で使ったら熱暴走した
ちなみにONDA 975Wは昨日も去年の夏も平気だった

考えてみれば廃熱口もないし、筐体は金属でなく
熱が籠もりそうなエンジニアプラスチック。

この機種と同じような仕様のOEM機はあるし、
他のメーカーのでも熱設計に問題ありそう?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:46:18.67 ID:OpnZc4oo.net
>>97
ハズレ掴んだんだろうな、俺はシェルケース使ってるからもっと籠るけど
1.5A給電でリカバリかけてても落ちるような事は無い
CPU周りがどうなってるか開けてみた事は無いが、銅板仕込むなり
工夫するしかないだろうな

>>95
泥側でFAT32にフォーマットして使ってるけど、そんなに落ち込みは感じないねぇ
最も、速度が欲しい時は抜いてUSB3のリーダーに刺してメイン機で読み書きするけどね

>>94
泥側は/DATAをmSDと地続きにするドライバ宛てれば、容量は困らなくなると思う
Win側もマイドキュメントをmSDに逃せば、本体壊れてもデータ守られるし
いいんじゃないかと思う、ただアップデートとかを考えると32Gはダメだけどね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:46:58.76 ID:1CNTJXDV.net
>>92
是非、お願いします!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 03:44:11.47 ID:NQCy5ZYh.net
V89を分解しているblogがあった。
http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/engineering/1665/

既出だったらスマン。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:35:46.40 ID:tJ/NUDq9.net
exFATはAndroidにマウントできないのかね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:39:51.59 ID:DxLhI1Br.net
>>101
だから128Gだろうが、泥側でFAT32にフォーマットするのが通だよ
アクセス速度も速いし、win側での認識も問題ない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 17:02:35.03 ID:6EKc4loL.net
FAT32だと1ファイル4GB制限がな…
生ts突っ込んで移動中に録画消化する用途には使えないんだよなぁ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 17:41:13.26 ID:9T64o4To.net
>>103
1時間区切りなり30分区切りでファイルを小さくするしかないだろう
今の所、泥側との親和性にも配慮するならFAT32がジャスティス

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:12:02.41 ID:eBBKUVhj.net
>>102
横レスすいません、アンドロイド側でFAT32にフォーマットするとして、
カードを挿してアンドロイド側に認識させるにはまず他のパソコンでどの形式でフォーマットさせれば良いですか?

こちらもやはりFAT32でフォーマットですか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:29:01.81 ID:8lQlFWfn.net
>>100
おお
これは参考になる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:30:05.17 ID:9T64o4To.net
>>105
いきなり刺して、泥でフォーマットすればいいだけ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:00:00.59 ID:hDFsX+dD.net
SIMスロット側の長辺を摘むとキコキコ言うのは中身が空だからかw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 01:25:19.65 ID:aEtwlQ56.net
なんかV89でWin10動かしてる方いるね
「Double Driver を入れて非 MS 製ドライバをバックアップ」との事
ttp://borg4.vdomains.jp/~goro/diary/2015/2924

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:04:24.34 ID:rin/ZAkM.net
hが抜けてる
http://borg4.vdomains.jp/~goro/diary/2015/2924

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:22:36.52 ID:M+VzpxRd.net
釣りかと思ったり突っ込もうと思ったりしたけど
考えてみりゃ今では省く意味ないんだよな
むしろ普通のブラウザでメンドくせぇだけだから省くのやめるべき

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 15:29:47.58 ID:teqasdaS.net
>>109
・GPSアンテナの実装場所が知りたかったなぁ
(移設で感度を上げられる余地があるかとか)
・Wifiが最大でも150Mbpsでしかリンクしないのは実態配線も1本しか無かったのね
(コネクタだけでもあって、もう1本立てられればなぁ)
・純正の放熱シートは確かにショボそうなので、放熱機構の拡張はアリだね
・ギシギシに関してもクッション材入れるなりで軽減出来そうだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 16:53:28.24 ID:jdqkm3rJ.net
これが中華クオリティ

携帯電話を充電しながら通話してたら大爆発 女性(23)の心臓部分が焼け焦げて死亡 [転載禁止](c)2ch.net [679447966]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430539943/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:07:38.03 ID:UAQXAFdX.net
h省くジジイ
うざいよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:26:28.65 ID:S3w2zaIF.net
リダイレクタ噛ましてるんだからそんな配慮必要ないだろ! というより、リンク貼られるのが嫌ならウェブに公開するなってことだわ。
もっとも、昔からリンク禁止とか言うのが結構いるが、HTMLの本分=一丁目一番地を無視した主張だからそれこそ一方的に無視していい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:45:30.72 ID:Mw2TYzhW.net
専ブラ使ってればhが有るとか無いとか言い出さないけどな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:56:13.42 ID:Ry0Oa7EO.net
そんなこと、>>111でとっくに言及されてるだろ、アホか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:04:00.27 ID:TOMDrFHu.net
面倒だから抜くなと言う意見と、どっちでもいいと言う意見だから異説のいけんだろドアホ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:33:50.65 ID:W/KxXfHD.net
>専ブラ使ってれば
こう書いてあるんだからそれは>>111で言及済みだろ、馬鹿か。間抜け

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:39:41.71 ID:3jOWFF0D.net
普通のブラウザ使いの事は気にするなって事でしょ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:42:49.81 ID:3jOWFF0D.net
論点と争点がズレてるんだよな
いつもの人だと思うけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:43:54.26 ID:f47lvV8Y.net
そんなことよりシンプルに今どきh外す意味がわからない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:46:07.37 ID:zgP+Iw43.net
> いつもの人だと思うけど

そういうふうに思っていたらあなたのチンケなプライドと心の安寧が保たれるということなら
それでいいでしょうね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:00:39.85 ID:3jOWFF0D.net
いつもの人ならこれ以上関わるとしつこいから止めて病的だから病気なのかも知れないけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:03:15.94 ID:teqasdaS.net
>>122
HTTPって文字に反応して書き込めない事があるから
外しておけば無難ってのがある

フルブラウザでの2ch利用は、ホスト負荷が大きいのでやめめしょう
ってのがあるから、フルブラウザ人は読めない位でかまわない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:09:36.89 ID:y2eXD6Bv.net
いつもの人ならいつもの人でこれ以上関わるなと書くこと自体が煽りになってるんだからそれでまた呼び戻すことになるのに
バカ丸出し

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:17:37.54 ID:vrq/lLhV.net
既出を指摘してるくせに同じこと繰り返してる奴なんなの?と思ったらいつもの病気の奴かよ死ねばいいのに。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:19:22.18 ID:wejiIEYG.net
V10HDをナビ代わりに郊外にドライブ行ったけど
FOMAプラスエリア対応してないと殆ど使えないね
都市部だと普通に使えるから油断してた
有料のオフラインナビとかが必要なんだろうな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:24:25.06 ID:nfr8oKTn.net
阿呆丸出しのやつが発狂しててワロタ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:46:51.83 ID:7R/8BI84.net
>>128
10インチとか運転の邪魔じゃね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:37:15.26 ID:wejiIEYG.net
自分はCDスロットに嵌めるタイプのマウンターを
使ってるからCDとラジオが使い難くなるけど
元々あるオーディオの上にタブレットがくるから
パネルシフトでも運転自体には影響無いね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 22:50:59.40 ID:O9xT8ckN.net
>>107
遅くなりましたが、ありがとうございます。
時間ある時に試してみます。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:06:26.60 ID:byjW4OUd.net
vi8って+ボタンと電源同時押しでOS選択画面出せないの?
一度も成功したこと無いんだけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:11:37.45 ID:IUFZwudK.net
vi8、昨日到着したんだけど
Windows側でデフォルトでレジストリを
弄ってあり、泥とWindowsとの行き来で
時刻狂わなくDrow値を設定してあるんだな
ビックリした

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:10:04.00 ID:BSI642Dq.net
V10HDは高精細なのは良いけど
文字最大でも標準だと、こんな感じ
http://gazo.shitao.info/r/i/20150502233329_000.jpg

そこでXposedのApp SettingsとかでDPIを
調整すると良い感じなる。↓300DPIと500DPI
http://gazo.shitao.info/r/i/20150502233607_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20150502233801_000.jpg

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:25:45.28 ID:Tmm0J5TN.net
そもそも文字の大きさがーと問題になるのは結果的にどう見えてるかなのでこういう場合は画面キャプチャより画面の撮影を

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:14:53.72 ID:eL0E7zBG.net
>>133
自分のvi8は、+ボタンと電源ボタンを5秒ぐらい長押しでいける

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:40:56.12 ID:yEAOd4b1.net
同時押しっていうより、+ボタンを押しっぱなしで電源を入れるっていう方が当たってたりして
(メニュー出るまで+ボタンを離さない)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:38:45.37 ID:i6CIXu4M.net
vi8だけど、どうしてもMicroSDが
両OSで使えない
Windows側でNTFSでフォーマットして
Android側でParagonでマウント出来無いばかりか
Android側でフォーマットして無いのに
Windowsに戻ると認識すらしない
FAT32だと、Windowsで認識して
そのままAndroidで認識するけど
Windowsに戻ると認識すらしない
デバイスマネージャーで見ると、その時点で
SDのドライバーがエラー状態になっている
ドライバーの更新しても最新だとはじかれる
う〜ん、参った

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:12:13.33 ID:i6CIXu4M.net
自己レスだけど
https://www.reddit.com/r/chinaphones/comments/33ythf/chuwi_vi8_cant_access_sd_card_in_windows/

こういう事らしい
結局、MicroSD買い直しかよ
やはりTranscendは鬼門だったか・・・orz

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:32:41.63 ID:5rRU/fir.net
>>139
電源落として、WIN再起動したらまた見えるようになるべ!(既出)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:51:58.11 ID:i6CIXu4M.net
>>141
ありがとう
正にその通りでした
助かった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:33:59.88 ID:IxgqHoCG.net
その都度再起動しないといけないのはちょっとなぁ・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:06:38.95 ID:dmzvHobk.net
vi8バッグに入れてたらいつの間にか液晶割れてたわ
わずか5日の命だったwちゃんとケースに入れておいた方がいいかもな
分解して遊ぶかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:02:38.90 ID:31Dv54JR.net
分解するならフロントパネル最上部の柔らかいところがどうなってるのかレポお願い

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:13:46.04 ID:ZnkCoRxh.net
>>144
分解したら、バッテリーとmUSB基板をスペアパーツとして取っておくなりで
まるまる捨てちゃうのはもったいない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:40:31.78 ID:34DA0gfR.net
下手に分解してバッテリーをショートでもして発火の危険

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:53:34.85 ID:ZnkCoRxh.net
>>147
ホットボンドでシールドして1接点ずつ丹念にやりゃ大丈夫

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 11:35:16.48 ID:dT9xEmJw.net
Vi8届いたんで早速バックアップ取ろうとesc連打→右下アイコンからbios設定に入ったら
bootの所に起動順位変更って無いんだけど違う所で設定すんの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 13:31:22.56 ID:iWocgPtS.net
俺のvi8液晶のガラスの端の方の裏側に目立つゴミが付着してるのどうにかしたいわ分解するならパネル外れるか試してほしい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:34:27.84 ID:VgaEP39g.net
中華はデコでフィルム貼ってあるけど、それじゃねぇの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:49:40.06 ID:xEuKNdjD.net
さんを付けろよデコ助やろう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:18:50.87 ID:Q8SyGuDhO
>>149
http://green.zero.jp/meronsoft/mr_reflect.htm

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:20:52.15 ID:brj0O0jT.net
Vi8を甥っ子の誕生日プレゼントに
あげたけど
ソッコーで最初から貼ってあるフイルムが
キズだらけになった
どうせ貼るなら、もうちょっとマシなものを
貼って欲しいもんだな(汗

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:24:34.09 ID:naNHRpsy.net
がさつなガキだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:32:54.76 ID:brj0O0jT.net
>>155
Android側で本気でゲームすれば
そんなもんだよ(笑)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:36:06.33 ID:PviR7RiE.net
まともなタブレット買ってやれよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:55:11.98 ID:brj0O0jT.net
>>157
そうかな?
小学5年生には十分だと思うが(笑)
少ないストレージのやりくりとか
Windowsも動くから勉強には
なるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:41:44.78 ID:vr0irhF9.net
ブックマークにxvideosとか有りそうだなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 19:14:30.16 ID:brj0O0jT.net
>>159
さぁ、健全な男子としては
普通だろうよ
いちいち制限する方が不自然
俺らガキの頃でもエロ本拾ってきて
喜んでたからな自然な流れに任せるのが
普通だろうよ
ま、もっとも甥っ子の家にはWi-Fi環境無いから
マックに行ってまで、そんなもん見れないけどな(笑)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:37:58.78 ID:R7zdodDC.net
V89付属のシートは速攻傷だらけになったので100均のiPad用ノングレアシート
に張り替えたら綺麗になったし付属のよりも傷つかないよ
切って貼ったけど赤札ケースつけてるから端や角は適当
ただ、ただでさえざらざらの画面がさらにざらざらだがw
>>160
良い子は「xvideos download」でググるだろ
まあ端の席で挙動不審になってそうだがw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:07:02.47 ID:ABiXNtEk.net
>>160
つか、wifiないのにタブレットなんてなにに使うんだ?
ネットにつながないタブレットの使い方がわからん
ps vita とかの方がいいんじゃね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:33:37.24 ID:GitMFaUK.net
xtubeで"I like Male"になってるのもまた一興

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:39:33.17 ID:cviXA1zc3
おかずはオジサンかもね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 04:04:47.10 ID:o4mPexki.net
>>162
Officeのお勉強とか、VBAの学習とか
出来るやろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:45:01.69 ID:GNCTp0CL.net
V89使ってるんだけど
同じ電源&同じケーブル使用で
0.8Aしか流れない時と
1.4A流れる時があるのは何でだ??

0.8Aしか流れていない時は
使用中にバッテリーが徐々に減っていくし
シャットダウンしても満充電されない事もある。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:48:09.63 ID:GNCTp0CL.net
↑ちなみに、Windowsで使用の時の事です。
OCN SIMが使えないから、泥ではあんまり使用してません。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:54:08.26 ID:c5d/nKV3.net
V89でKMDF HID Minidriver for Touch I2C DeviceをWindows updateで更新したらタッチパネル認識が異常になった。

この機種に限ったことではないが、Windowsタブレットたるもの、タッチパネル異常時は、システムの復元のためにも物理キーボードが必要なことを思い知った。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 01:57:09.86 ID:/QB2HeT1.net
次回起動をセーフモードにして起動したら
タッチパネルからパスワードを入力できなくなった
USBキーボード持たないから参った

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:16:49.33 ID:Ep+blN6+.net
USBキーボード必須ですか。
変換器買ってくる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:15:43.88 ID:Ng8dWTCE.net
OTGケーブル付属したないのか?V89は付いてるはずだけど
Vi8には付いてないの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:17:40.25 ID:SczQ7nzc.net
>>171
Vi8にも付いているよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:44:57.69 ID:5IS4EuvU.net
BanggoodでVi8ポチっちゃった
届くの楽しみ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:31:07.09 ID:+Wq1Q6igb
もし1ドル90円だったら8000円くらいなのね・・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 04:46:46.62 ID:Kl5q8/+Q.net
ウィルス何個入ってたか報告よろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:10:58.33 ID:90VhXEni.net
vi8二つ買ったけど個体差結構あるな
片方は液晶綺麗なんだけど、もう片方は液晶全体に1cm間隔で横縞模様が浮いてて、しかも使ってるうちにバッテリーの熱で中央部が曇ってきたわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:02:07.66 ID:KnzWndzY.net
俺もさっきBanggoodでVi8ポチった
後はHDMIケーブルとSDカード買う予定
SDは64GBと32GBどっちがいいかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:02:52.10 ID:QffwvTAg.net
激安SD128GB買っただよ。
フォーマットも書き込みも出来てプロパチィで124GB
当たりだと思ったら、大きいファイルが読めない。
チェックしたら、書き込みOK・・・しかし読み込みは8GBのみ OK 残り?xxxx
一見正常なSDメモリ、中華はいい仕事するなと感心してしまった。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:24:38.17 ID:Kl5q8/+Q.net
なんで今頃vi8?と思ったらbangで$88なのか
一昨年の為替レートだったら8000円だよ!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 16:54:17.01 ID:noQ54FHh.net
>>178
それは実質8GBしか容量が無い容量偽装のカードだよ
オークションで転売されてるSandiskとかSAMSUNGのは大抵それ
無茶な事をしているせいで正常な領域もすぐ壊れて使えなくなる
diskpartで正常な容量に書き換える方法がYoutubeとかにある
その過程で壊れることもある

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:05:32.83 ID:2ld8leoM.net
banggoodは勝手にアカウント作ってるから信用できない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:28:08.70 ID:Kl5q8/+Q.net
今さら何を

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:00:24.90 ID:kRcVSCrE.net
動作確認してると思えばギリ許せる
ウイルスは無かったし箱捨てられない俺にはかえって良かったw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:34:03.91 ID:7AuCkqky.net
CHUWI V10HD 64GB
予約してたがキャンセルか

今更32G版買う気はならんなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:28:46.95 ID:NbHFnlRW.net
V10HDのUEFI設定を弄ったら、電源投入直後に

Entering DnX mode.
Waiting for fastboot comand..

と出て起動しなくなった。

「V10HD3G64G安卓版固件i_V1.0.11.rar」の「Manufacturing Flash Tool」で
ROMを戻そうとしても「droidboot.img」を書き込んで再起動後にまた
「Entering DnX mode.」が出てしまう。

この「DnX mode.」を止める方法は何かない?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:31:58.04 ID:LZwJKIOP.net
>>185
ソレ、フルリカバリかける時に使うモード
BIOS設定をデフォに戻すなりすりゃ直るでしょ
もしくは起動を指定するBIOS項目があれば、どっちかのOSを指定する。

ろくにわかりもしないのにいじらない方がいいって例だね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:57:57.17 ID:frMDuJsY.net
>>185
MFT(ManufacturingFlashTool)を起動して設定(VIDとか)を付属のPDFと同じにする
flash.xml読み込んで焼けばおkってBBSに書いて有ったよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 05:26:21.60 ID:L+g025rY.net
>>186
それがBIOSをデフォに戻しても直らないんだよね。

>>187
11%まで書き込んだ後、一旦再起動するんだがその時にDnX mode待ちになってTimeout error。
完全初期化は有り難いんだがねぇ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:27:48.28 ID:OY7Y9DGi.net
>>179
Vi8、4月にAliで$89 円安だがいい買い物

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:21:11.31 ID:/aUbC6iQ.net
vi8今日届いてkingoでroot化しようとしてるんだけど、USBデバッグモードで弾かれるな・・・
USBデバッグはONになってるのにようわからん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:40:07.35 ID:9VavuXeG.net
>>190
俺はkingoでroot取れたから試しにUSBのケーブルか差し込むポート変えてみればいいんでないか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:06:36.88 ID:JnnGLIq4.net
>>188
ファームウェア更新マニュアルの中に5%で止まるようならMFTのフォルダに
CUSTOM_CONFIG.INIをコピーしろってあったけど試した?
あと[電源]+[音量+]でDnXmodeに入って無いとか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:06:29.50 ID:/aUbC6iQ.net
>>191
ドライバ再インストールしたらいけたわ、すまん
しかし今はこんな簡単にroot化出来るんだな
前使ってた端末結構苦労してroot取ったんだけどな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:17:42.36 ID:/aUbC6iQ.net
一日と経たずただのゴミとなりました・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:25:06.60 ID:tiTmlzvl.net
>>194
何があったんだよw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:39:47.47 ID:/aUbC6iQ.net
>>195
AndroidでSDカードの制限取っ払おうとしてplatform.xmlいじったらめちゃくちゃおかしくなった
ネットに繋がらないわ、アプリの殆ど起動しなくなるわでテンションだだ下がり
リカバリモードでの初期化ですら直らないから今OSインストールとやらが出来るかどうか試す

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:32:45.14 ID:ga+KS8jl.net
>>196
windowsのプロダクトキー抜いた?
他のデュアル機だと紐付けしてないとofficeが使えなくなるとか色々報告上がってるよ
再インストールは最終手段にしてadbでやれる事はやった方がいいよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:02:18.10 ID:LZwJKIOP.net
>>196
BIOS設定までなんとかたどりついて、Winから起動する様にしてプロダクトキーだけ抜いといたら?
フルインストールはめんどくさいが、BIOSの再インスコまでは行わず >2 程度の手間で直れば
結構短時間で戻るよ、せっかくだから初期起動時のWinは英語で起動しておくといい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:03:26.66 ID:STWchCV+.net
>>184
俺もだ
要求充たしてる良さげなタブだと思ったんだが
再生産か類似するスペックのタブが出てこないかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:33:35.86 ID:/aUbC6iQ.net
>>197-198
とりあえずWin側は全く問題なく動くからプロダクトキーだけ保管しておくわ
ADBとやらが全くわからないけど、AndroidStudioに入ってるみたいだからインストールしてみた
ググりまくってるけど、まだよくわからん
とりあえずADBとやらと>>2のやり方でやってみる。みんなすまんね

知識無いのに弄るのはいかんね。中華タブならなおさら
でもSDの制限は取っ払わないと使い物にならんからなんとかしないとな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:54:04.51 ID:LZwJKIOP.net
>>200
SDの制限って何? FAT32で問題ないと思うんだけど?
大型のTSは分割するなり、h264で再エンコすりゃ済むだけの話だし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:09:58.36 ID:ga+KS8jl.net
>>200
そのレベルならパーミッション設定ミスとかじゃないのかな
簡単に治りそうな気がする

CHUWIのAndroidは素に近い構成だから遊ぶのには最高の教材だよ
安いんだし色々やってみると良いと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:34:56.67 ID:dFi1rTOi.net
Chuwi ←これってなんて読むの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:18:55.38 ID:FAlnAIpV.net
>>203
注意 または ホーチミン

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:24:19.75 ID:v+YRIdWs.net
>>200
頑張って直して下さい。
直ったら何をどう弄ったか詳しく教えて下さい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:49:40.56 ID:hcC/UVdf.net
>>192

ファイルのコピーはやった。

結果として「Flash Tool」が11%の所で止まるのは環境変数のpathに「java\bin」が抜けていたので追加したらAndroidだけがインストールされた。
Win消えてる。

おいおい直していくわ。

色々と注意点が多すぎるけど、まとめたら誰でも簡単に直せそうだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:01:09.77 ID:/mb+r7/A.net
SIM対応の7〜8インチタブレットを探して
chuwiのvx8に辿り着きました
SIM対応では最軽量ですかね!?!?
使ってる人います〜?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:16:47.06 ID:usY5h9IC.net
中華タブが初めてならお勧めしない
中華タブが初心者向けではないとは言え、ネットや2chを駆使すれば何とかなると思ってるならお勧めしない
中華タブ、特にsim対応のものはかなり癖があると知ってるならお勧めしない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:17:45.73 ID:PE11ukjK.net
>>207
いないんじゃない? Chuwi自体が中華で4番手位だし
マイナーメーカーでさらにマイナーなモデルとなるとねぇw
それに中華はSIM刺さっても動くとは限らないよ
DUALタブだと、WGのSIMでしか泥側が通信出来ない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:27:36.77 ID:ixfl4gxI.net
pipo w8s 64GBのeMMCが馬鹿っぱやだな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:43:30.21 ID:FAlnAIpV.net
>>206
GJ! 後からやる人は参考になるね
説明書見るとBIOS→Android→Win8.1の順にインストールだね
その後の経過報告を期待してるよ

あと、PCがWin8や8.1でIntelのAndroid系ドライバーとかインストール出来ない人は
「Win8 inf 署名」 で検索してみて

212 :185:2015/05/10(日) 20:06:47.38 ID:Nz1yBFQj.net
いよっしゃーーー直ったーーーかもしれない
ManufacturingFlashToolが中々反応してくれなくて、すっと試してたんだけど
何故かついさっき初めて反応してくれて10%くらいまで進んだ・・・
んだが10%でエラー吐いて止まってしまった。やっぱ駄目かと思ってとりあえず再起動したら何か直ってた
凄い不本意な直り方で不安でまだどっか壊れてるかもしれないが、ネットは繋がるしアプリも起動するからとりあえずよかった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:55:58.79 ID:yl73Gebj.net
やっちまったぁぁぁ。

好奇心で「V10HD-安卓-bios」を焼いたらOS Selectが消えた。
あぁ、これってAndroid用のファームウェアか。

元のファームは「双系&#32479;BIOS」かな?

戻す方法を試行錯誤中。
ないはずはない。

・・・と思いたい。w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:09:33.25 ID:r77TEzOX.net
>>213
InsydeQ2S使えば良いんじゃないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:40:59.21 ID:IfwlvlJ6.net
>>214

「InsydeQ2S」は母艦で使うの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:48:48.04 ID:mqoKQ2CP.net
>>215
タブレットのwindowsからでしよ
Q25〜とSoftIcon〜をenableにしろってあるよ
先にインストールマニュアル見たほうがいいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:02:48.95 ID:ob8/1etb.net
>>216
あ、うん。
Windowsが起動するなら苦労しないんだけどね。
Androidしか起動しないんだよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:25:41.26 ID:afk8FGx/.net
V89でタッチパネルドライバの更新がWinUpdで出るけど入れちゃうとおかしくなるよ
(まぁ戻せばいいんだけど、マウスなり何らかのデバイス無いとお手上げになる)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:52:07.20 ID:ujBZZM56.net
>>218
vi8で俺もそれやらかしちゃったけど、マウスキーボード無しでなんとか直したよ・・・

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:40:14.30 ID:IMwYvKR7.net
>>217
OS Switchが消えたんじゃなくてWindowsが消えたんかw
それなら>>2の手順でWindows入れないと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:09:16.65 ID:UtsU4RnE.net
ケーブルが抜けたりで中途半端にWinのインスコが止まると
泥のインスコからやり直しになるのがウザいんだよな
Winのパーテーションがあれば削除して、Winだけを何度も
手軽に再インスコ可能になれば、Win10に再挑戦したいんだけど
泥アプリも含めて再インスコするのがダルイ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:16:11.67 ID:SVBR5HGl.net
>>220
UEFIの起動もbootia32は受け付けなくてbootia64なら行けそう。
64bit Winが入るか試してみて、そこからBIOSの書き換えを試してみるつもり。
USBで母艦からBIOSが流し込めたら一番なんだけどね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:35:44.55 ID:UtsU4RnE.net
>>222
なんか手順が間違ってるんだろ
ボリューム+と電源同時押しでDnXモードにして泥から入れ直すしかない
64が入ったとしてもタッチパネルがまともに動かないよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:52:14.59 ID:yGD831S7.net
V10HDはモニター?ディスプレイ?のドライバーが提供されてないから
windowsのスクリーンショットが画面の一部しか撮れないんだよな
まあ汎用モニターでもSS以外は特に支障は無いけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:19:48.86 ID:SVBR5HGl.net
>>223

「V10HD&#21333;刷双安卓&#36719;件-64G」は11%で止まりタイムアウトになるね。
その後に「V10HD3G64G安卓版固件i_V1.0.11」を流し込むと正常にリカバリしてくれる。

やっぱ、BIOSを「双系&#32479;BIOS」にしないといけないんじゃないかな?

タッチパッドが機能しなくても一時凌ぎで良いのでUSBマウスで操作するつもり。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:05:34.52 ID:WJ0pCyD8.net
>>225
>>206

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:43:00.85 ID:SVBR5HGl.net
>>226

すまん、それ自分。

Win8.1 x64は起動途中でエラーを吐いて再起動を繰り返す。
修復ツールも起動しない。

あ、BIOSを弄りまわしていたら文鎮化したので諦めます。www

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:51:48.15 ID:SVBR5HGl.net
(゚д゚)!

まだだ、まだ特殊ドライバーで中を開ける遊びが残っている。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:47:36.29 ID:UtsU4RnE.net
そうだな、中をあけてV89とメイン基盤の相違の大きさが見てみたいな
8インチ用メイン基盤があれば、10インチだろうが使い回してそうな気がするんで
コストを下げる手段としてマジでそうやってるのか見たいね

また、文鎮化した場合でも、同じ物を買う場合バッテリーが使い回せるので
一番先に壊れるであろう、バッテリーのスペアを得る事にもなる。
ホットボンドで端子をシールドして短絡が起こらない様に外せばいい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:56:11.63 ID:Z0dY8MXS.net
>>227
バッテリー使い切って暫く放置すればCMOSクリアになるのでは?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:02:42.05 ID:S1FmgKIa.net
ならないよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 07:53:24.93 ID:GrNrsaQE.net
Bluetoothキーボード カバー付を使ってる方いませんか?
使えるのがあったら教えてください

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:39:09.48 ID:mYDC2R9U.net
>>232
なんで機種名書かないのかってとこからだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:57:38.47 ID:Vw7DGDHZ.net
Chuwi Vi10 Dual Bootの購入を検討しています。
http://tabkul.com/?p=90145
では
MicroSDカード最大128GB対応
と書かれていますが、そのソース元
http://www.chuwi.com/goods/detail/54.htm
では
?展Extended Storage MAX32GB
になっています。
SDカードをNTFSでフォーマットしてWinのDドライブとして使用したいので、せめて64GBは欲しいのですが、
購入者の方実際には何GBのSDカードまで使えたでしょうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:14:14.43 ID:0aFNx32k.net
今日のWindows Updateでオプションの「KMDF HID Minidriver」入れると、またタッチが90度ズレるな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:48:23.71 ID:88iPnNuK.net
+印をタッチしていく設定をし直すと
感度悪くなったんで
タッチパネルの設定を消去した状態に
したら普通に反応するようになった
+印をタッチしていく設定はしない方がイイのかも

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:55:40.13 ID:F5RyrXoQ.net
>>234
FAT32で64GB使ってます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:24:40.59 ID:Vw7DGDHZ.net
>>237
ありがとうございます。
ちなみにAliexpressでかったんですか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:52:37.58 ID:F5RyrXoQ.net
>>238
泥屋です。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 04:46:55.05 ID:MiPwNsvs.net
泥棒で手持ちのコントローラ使おうとしたら
keylayoutされてなかったから自分で記述したんだけど
箱コンに至ってはドライバ自体入ってないのかな
ぐぐったらxpad.koってのが出てきたけどこれでいけるんだろうか・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 04:53:28.22 ID:MiPwNsvs.net
泥棒て
android側です

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:28:43.57 ID:VeBOjf95.net
18日 Vi10 $149.99
http://brands.aliexpress.com/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:19:08.29 ID:/nbPYuyx.net
>>242
Vi10は解像度が低過ぎなんよ、フルサイズUSBが2つ付いてるのはいいんだけどね
せめて、液晶解像度は1366x864程度は欲しい
HDのモデルとしてV10HDだかもあるけど、こっちはUSBがmicroだけなのだ
おそらく安いパネルが手に入ったかで企画したんだろうけど10インチ超えで1280x768はないな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:44:57.35 ID:/xGciah9.net
>>243
1366x768

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:50:40.53 ID:hhJrFztX.net
>>242
この値段は写真のキーボードとか付いての金額なの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:19:41.90 ID:B4QNqwR4.net
>>245
中華の場合、付いて居そうな写真があっても付いてこない

そもそも英語キーボードなので「@がSift+2」だったりで配列が違う
慣れればいいが、会社は個人環境に合わせてくれないので結局ウザい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:50:17.55 ID:uEzLI3P9.net
キーボードは25ドル。泥屋で一緒に注文したが、そのせいで
6日経っても発送されない。在庫あるって言ってたんだが。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:32:12.61 ID:lgvGqGPs.net
$175で10インチノートPCもどきか
32GBとか解像度とか色々あるけど安いなぁ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:41:18.09 ID:MIKyKSkz.net
Vi10のキーボードにタッチパッドみたいな窪みが付いてるけど
ただの窪みじゃないよねw
窪みに指を乗せてただけですが何か?とかありそうで

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:42:09.91 ID:uEzLI3P9.net
一応、泥屋にオプションのキーボードは写真のタッチパッド付きキーボード
か、確認して注文した(笑)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:46:34.85 ID:ViFuzbe6.net
3000台限定か。
これは買ってもいいかな
タブクルに載ってる奴は3G対応と書いてあるけどaliにはExternal3Gてあるね
この値段で3G内蔵はないよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:26:21.19 ID:B4QNqwR4.net
>>251
32Gと低解像度って言う弱点がどうしょうもない
どうせ泥側じゃWGのSIMしか使えないだろうし
全然おすすめ出来ない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:39:06.16 ID:ViFuzbe6.net
ビックタブ使ってて高解像度は必要ないと思ったので1366x768で構わない
デュアルで32Gというのは厳しいが、16Gのiwork7使ってた経験があるのでなんとかなるという判断
リビングにおいて妻と共有したいのでこのくらいのサイズ&価格はかなり魅力に感じる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:41:05.47 ID:ViFuzbe6.net
3Gはやっぱりついてないな。まぁG808もあるしiPhoneでテザ出来るし問題ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:03:11.26 ID:H0qQxxGt.net
中華タブはじめてなんだけど
Vi8届いて起動してみたら ランゲージは日本語で設定してくれてた。
アプリをいろいろ入れてみたんだけど
アプリを入れるときのメッセージが中国語だったり
ショートカットが中国語になります。
そういうもんですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:07:03.16 ID:836HyPS0.net
そういうものじゃないよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:19:45.76 ID:H0qQxxGt.net
>>256
そうですよね
UNICODEを日本語にされずに テストだけしたみたいです

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:22:45.95 ID:a1AM5UG0.net
すみません、vi8なのですがスリープから復帰したらタッチパネルがずれてしまうんです。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:28:15.43 ID:a1AM5UG0.net
途中で送信してしまった
具体的には縦画面にして上からスライドしていくと徐々に下方向にずれていってしまうんです。
右にもスライドしていくと右にもずれていってしまって・・・・調整してみても一向に治らないんです。
左上だけはなぜか正常なタッチ位置なのですがコレどういうことかわかる方居ませんか?
スリープにする前は確かtouchmousepointerを全画面にして使っていたと思います。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:32:06.62 ID:sMFmB91b.net
すいません、V89 DualOS 64GBがおかしくなったので
リカバリを試しているのですが、
>2の泥側の手順で詰まっています。

百度から落としたのは
V89?系?刷双系?64G固件です。

母艦の7に
38185_Intel_Android_Driver_Setup_1_5_0
38186_iSoC_USB_Driver_Setup_1_2_0
ManufacturingFlashTool_Setup_6.0.43.exe
をインストールしました。

アドレスは説明書を読むとテンプレと違っていたので
SOC 8087 0A65
DEV 8087 09EF
に書き換えました。

ここから先に進めません。

+ボタンと電源同時押しをすると一瞬
DnX modeみたいな文字が出た後
UEFI/BIOS画面になるのですが、
これがSOCアプデモードでいいのでしょうか。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:05:54.11 ID:TQnBb/yk.net
>>259
タッチパネルの設定を消去
新たに設定はしない方がいいかも

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:08:27.36 ID:W6fXWNpC.net
>>235
よく電源オン/オフ時とかに勝手にアップデート適用してる事あるけど、自動アップデートは避けるべき?
皆さんは手動アップデートに設定されてますの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:42:36.78 ID:SMEa139b.net
>>260
DnX modeになったらMTF上で11%になるまでモードは変わらない
アドレスが間違ってるとか、泥とかのイメージファイルが無いとかそんなとこでしょう

-余談開始
アドレスはPCへの接続時に決まる物だから、マニュアルや何かの記載合わせりゃいいって物でもない
(89の場合はツールに標準アドレスが設定済みなのであえて、入れる必要もないと思うが?)
Chuwiに限らないが、デバイスドライバの導入が完了後の接続で
デバイスマネージャのプロパティーだかからPIDとVIDの自PCでのアドレスがわかるのでメモする
MFTを起動しない状態で、DnXモードで接続してSOCのVID、PIDをメモ
泥を起動した状態でDEVのVID、PIDをメモ
V89のリカバリイメージはアドレスが設定済なのでこれらの手順も必要ないはず
-余談終了

適切なディレクトリに泥等のデータが展開されていれば手順Aでポンと終わる。
(後、可能性があるのはJAVAが導入されていいないPCだったりするとかか?必須かどうか知らないけど)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:52:01.32 ID:sjszYDt3.net
>>260
ManufacturingFlashTool起動&設定後、
1.USBデバッグで接続
2.電源ボタン長押しで電源落とす
3.ボリュームボタン上と電源ボタン同時長押し
これでいけない?

>>263
最近買ったやつだとSOCとDEVのPIDとVIDが違ってたから、それぞれ確認が必要だね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:26:35.07 ID:CSP0OGAa.net
>>242
キーボード付きで21000円台だったから、とりま注文してみた。
VISAデビットカードが使えた。
AliexpressってALIBABA系列なんかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:23:55.36 ID:bxieoKif.net
リビングに置いて嫁さんと共有するつもりで買う気まんまんだったけど
嫁さんがそんなもの買うくらいならダイソンのハンディ掃除機買ってくれと言い出したので諦めた
リビングにはCorei3のWin7があってパッド類も新旧4枚あるから要らないと言われたら要らないんだけど…うずうず

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:28:48.84 ID:psI4/UHK.net
>>266
わかるよw
まあ我慢出来んだろうな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:37:28.00 ID:kmOpK4fG.net
>>266
ダイソンは音について、触れたCM無いよね
実は大小のラッパをたくさん付けた爆音掃除機なので
日中じゃないと近所に迷惑で使う事が出来ない

ドイツ製品は性能優先で機能的には問題ないが
説明書に明記する事で責任は回避されたと見なして
消費電力とか静音とか安全性への配慮はない
(ハイパワーモードの電動歯ブラシとか歯が10年で無くなる)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:39:26.41 ID:9vd5/Jz+.net
最近買ったけど何か一年も経たないで壊れそうな感じがする
まぁ安いからいいけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:19:12.76 ID:hiBptYcP.net
逆にコスパ重視で壊れてもダメージリスクの少ない安売りVi8にしたけど不安な要素を感じる事のない良く出来た子過ぎる
win側の残り容量が少な過ぎてなにもインストール出来ないけど
DualOSで32GBは無理があるけどそれを踏まえてもoffice365付きで11kなら納得だわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:25:33.62 ID:1q9aY1Km6
アリババ会長、2500億円寄付だって。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:54:24.92 ID:CSP0OGAa.net
>>269
どうせこの手の買う層って、家に腐るほどガジェットあるだろうから無問題だろwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:03:02.43 ID:wJYzfWu3.net
>>270
office365は、あくまでも1年限定の
お試し版

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:47:41.65 ID:EAJMoSwT.net
>>265
アリババ系だけどいい加減な販売者もいるからトラブルになることもある。
俺は3月下旬に注文した香水が届かないから返金交渉中だけど面倒臭いわ。
>>242の販売者は評価高いから問題ないと思うけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:54:36.89 ID:iENLA2wD.net
>>274
サンクス。一応警戒してクレカは使わず、デビカにしといた

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:08:42.04 ID:4liut3OF.net
>>268
ダイソンはイギリス製品

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:17:26.89 ID:MT3O8G5i.net
>>276
http://ameblo.jp/goodlifemajo/entry-11193034898.html
エッヘン

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:22:46.18 ID:1LZxZT6O.net
アングロ族とサクソン族は、北ドイツからブリテン島に移住した末裔だし、
英語はドイツ語がフランス語に侵食されて語尾や格変化など角が抜け落ちて成立した剥げ言語だから、
イギリスでもドイツでもどっちでもいい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 03:34:15.74 ID:nhL5lSXRq
そもそもダイソンのハンディ掃除機はビックリするほど吸わない
吸引力は落ちないかもしれないが、最初から吸わない、ダイソンが諭吉を吸うだけ
エイデンで試せるよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:52:31.61 ID:kaBAQ+37.net
http://www.aliexpress.com/snapshot/6673329919.html

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:11:56.06 ID:c0w8rmpe.net
banggoodで安売りしてたvi8が7日にポチって今日届く
意外と早かった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:59:10.73 ID:j8IsqIzc.net
早くvi10ちゃん届けー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:17:22.76 ID:B2y0Bu9y.net
eEMSなら来週中頃じゃないの
着いたらレビューよろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:32:32.90 ID:UGZZIU2W.net
俺も7日購入で今日到着したわ
噂通り元箱無しで発泡スチロールにテープグルグル梱包なのなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:16:02.55 ID:SZh1KN2J.net
どんな風に収まってるの?
俺はAliで買ってペラッペラな元箱ついてたから知りたいわ
まあ梱包サイズを小さくして送料をケチってるんだろうけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:31:36.26 ID:UGZZIU2W.net
画像取ってないから転載画像だけど
外箱は発泡スチロールでオレンジのテープでグルグル巻にされてる
http://1.bp.blogspot.com/-iX5cSDh8xpk/VBOxzRmqCcI/AAAAAAAAFoU/qTx_Uv3XsjQ/s1600/WinPadOpen00.jpg

中身は本体は一応クッション材で包まれてたが
隙間が空きまくりだったので箱を振るとカラカラ音がしたわ
さすがチャイナ梱包だね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:19:01.87 ID:fO5eYcsG.net
俺もvi8昨日届いた
今までxpしか使ったことないし、androidも使ったことなかったから不安だったけど難しくなかった
ディスプレイとか繋いで普通のPCとして使えそう
気になったのは、若干もっさりしているのと、windows側の空き容量が9GBなところかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:05:23.84 ID:0m7+XD4g.net
>>287
9GBも空いてたならまだいい方だろうな
オイラが買ったのはアカウント設定がされてあって残り5GB弱だった
で、初期化して新たにアカウント設定し直してやっと残り8GB
Officeインスコして6GBくらいかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:06:14.28 ID:HRv6pVP6.net
梱包って言えば泥屋は良かったな100点上げてもいい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 02:52:48.35 ID:gTIWLI4x.net
Vi8でやっとRoot取れた・・・
Kingo RootだとなぜかFailed出てRoot取れなかったから
前スレに書いてあったx98_Toolbox.rar使ったらおkだった

Root取った時にインスコされるSuperSUはPlayストアでアップデートしないと使えないので注意

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 06:30:29.17 ID:U8Y+G7En.net
>>286
d
思ったよりコンパクトじゃないな
箱を抜く意味があまり感じられない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:19:39.28 ID:icbF/b+Q.net
>>291
メーカーの包装コストまで下げて安く仕入れてるんでしょ
アキバで言えばバルク品

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:44:50.20 ID:MaJ5IvbC.net
外箱以外は普通に箱いれしてるので
輸送の時にぶん投げられて本体が故障するのを避ける為じゃないか?
安い輸送業者を使うから

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:17:15.06 ID:8TMxIO46.net
バルグ仕入れで劇的に安いかっていうと、aliの業者とさほど大差ないよな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:31:08.64 ID:kH2GtYdaH
この画像は違うと思う。 こんな高さないよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:04:42.80 ID:0GN9QVIs.net
138じゃないけど俺もバッグに入れておいたら液晶破損してた・・・
ウググ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 11:45:35.73 ID:SeJC+4h6.net
>>296
3日で割ったんで修理出した
送料と工賃と部品で66ドル…

1ヶ月かかったよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:31:56.20 ID:Efk7bZjR.net
持ち運びにchuwiして

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:38:53.78 ID:SM7jH/Pe.net
届いたらまず、Microsoft security essentialsでスキャンして、スパイウェアを削除すること

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 15:43:51.53 ID:lUJAcdqy.net
スキャンするよりリカバリーした方がいいだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:30:13.14 ID:BLHzCm8r.net
【社会】 リチウムイオン電池事故575件…中国製54% [読売新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432545384/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:49:05.91 ID:xyVs7gt+.net
Vi10がやっと届いた。充電すると赤LEDが点滅する。Vi8の時は点灯だったが
ほかの人も点滅してる?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:40:21.93 ID:kfY/fmnZ.net
アンドロイド屋でvi8買ったら購入時は116$だったんだけど
物が届いたときの領収書は99USDだった
どっち信じたらいいんだろうか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:16:09.03 ID:C9Z/2QI8.net
つまり騙されてるんやで

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:26:59.75 ID:xyVs7gt+.net
うちのVi10も209$だったが99USDにになってた。関税対策だと思う。
DHLには中身はsannple of tabletとと表示されていたし。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:28:33.02 ID:wydo5qLa.net
>>300
カスタマイズ済のリカバリーイメージだから、運が悪けりゃ汚染済み

>>303
paypal使えば決済金額は変わらない

中華によっては税金境界に気を使って同封領収書がダミーになってて
関税をかからなくしたりしてくれるとこもある(タブは知らないが)
ホビーって表記にして無税化させる所もある

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:36:26.28 ID:dM9VcKwR.net
>>305
それは大変だ
申告しないと脱税になるぞw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:29:10.84 ID:xxt/wSDb.net
>>307
中身が$99で、包装材料や手数料が残りなんで問題ないで?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:08:28.81 ID:hZrlK3bB.net
梱包料$100ドルとはなかなか良心価格だね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:20:08.11 ID:6BvWlQV4.net
とりあえず、Vi10の重さを量ってみたら、620gだった(笑)100gオーバー。
電池容量は、Ybinfo読みで3.7Vで8000mAの29600mWhだった。公式HPでは、
いつの間にか7000mAになってるから、5月以降生産のは減ってるのかも。
自分のは4月モデルだった。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:00:40.97 ID:xxt/wSDb.net
Vi10を開けたとこ見てみたいな
フルサイズUSBを別基板にしてるのかメインと一体なのか
基板を流用して、フルサイズUSB付きのV89やVi8に入りそうなのかとか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:57:53.67 ID:5kB/UTXt.net
v10i例のセールの時に注文したんで、そろそろ届くかな。
どうせリカバリーディスクとかないだろうし、あったとしても、ディスク自体にスパイウェアが仕込んでそうだけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:06:16.14 ID:xxt/wSDb.net
>>312
ないよ、CHUWIのBBSからDLして使う方式
本体とオフィスのプロダクトキー抜くのが最優先作業な

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:19:13.89 ID:6BvWlQV4.net
動作は東芝製emmcのせいか、Vi8より若干スムーズだ。officeは一太郎とsdカードに
インストールさせる為に2007を入れたが、それでもwindows update後の
emmcは残り6ギガ切った。これから大掃除する予定。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:23:23.61 ID:Pr3t3+up.net
>>314
スパイウェアは発見されましたか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:27:35.30 ID:6BvWlQV4.net
まだだよ。容量が空いたらマカフィをぶち込む予定。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:34:37.64 ID:DhpE9BIy.net
で、こういので実際にスパイウェア発見されたケースってあんの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:47:37.22 ID:xxt/wSDb.net
>>317
あるよ、他社でメーカーでなく店舗で入れたパターンぽいけど
だから、店舗での日本語化嫌がる人も居るけど
仕込む方法なんて幾らでもあるからね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:05:05.99 ID:O2figLIW.net
iworkで騒ぎまくってたけど検出しただけでそれ以降話が進展しなかったから誤検知だったんだろうなと思ってる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:57:40.13 ID:ATvQ/+QE.net
Vi10はwin→and→winと切り替えてもsdカード認識するし、時計も狂わない。
面倒な設定変更しなくていい。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 02:06:14.13 ID:nkWRi8db.net
SDカードはefatで両方認識するよね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 02:42:08.44 ID:BjevXndI.net
誤検知じゃねーよ
windowsdefenderでもMcAfeeでもavastでも真っ赤かだっつーの
1個や2個じゃなくてトロイ何個か入ってた
でも、報告あった何人とも、それぞれ違うウィルスだったんだよな
最初から英語版でアカウント登録されてるし明らかに異常だった

出荷作業してる誰かが入れてるのかもな。いつぞやの農薬餃子みたいに

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 03:30:51.18 ID:KQMUhanN.net
そう言えば公式のイメージに入ってるbaidu.apkが検出されてるんだけど
https://www.virustotal.com/ja/file/406f34a4c8e601ad9ee7a1bf16d646aa20b2cfd01c596011d6c3298402b93129/analysis/
自分はAviraで検出されて知ったんだけど、その後のパターン更新で
検出されなくなったの誤検出ではないかと思ってる
まあBaiduって言うだけで必要ないから速攻削除するけどw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:22:34.39 ID:I2FROYkW.net
>>322
banggoodのiworkだろ
banggoodで買ったvi8も最初から英語でセットアップされてたがマルウェアは見つからなかった
なんかの中華アプリがトロイ扱いされてたんだろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:52:37.92 ID:I2FROYkW.net
無料のウイルス対策ソフトで検出できる程度のものを店が仕込むメリットがよくわからないし
レノボのsuperfishのようなものを心配するならわかるけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 03:22:58.32 ID:eimul219.net
vivoのコード10ん時と一緒で、真っ当な報告が叩かれる流れは変わらんのね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 05:19:29.44 ID:cXhyHbAv.net
>>325
ウイルスって言うよりアドウェアな
ブラウザツールバーやjwordみたいなインストールで報酬貰えるのもあるから
セラー独自に仕込む事はあるだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 08:24:51.25 ID:dGH1ZIU2.net
aleのお店にV89のキボードケースとか無いのかって聞いてみたら
既にV89 自体取り扱い終了してるって言われたww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 08:53:22.48 ID:pPRVuFFO.net
V89、Windows10はサポートされないんだろうな(汗

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:16:39.28 ID:EAagDk41.net
1機種1世代のOSと割り切らにゃ
一期一会とも呼んでいいニャ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:40:37.90 ID:SvMoBZZm.net
>>329
タッチパネルさえキャリブレーション出来ればWin10問題ない
(初期のWin10での話だから今は問題ない可能性もある)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:47:38.40 ID:IQgujdQn.net
vi8はdアニメ見れますか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 01:10:26.04 ID:F8KNiVQw.net
VI10が羽田を出た模様。今日届く感じかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 05:21:47.29 ID:KeMtbSUp.net
>>328
マジすかwww

>>329
"Windows 10がご利用可能になりました"みたいなメッセージが出るけど、
押すとwindows updateが起動するだけなんすけど、なんなんでしょうね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:25:27.42 ID:UVlvBfpn.net
>>332
Windows側なら問題なく標準の設定で見れる
android側ならおそらくDevice Faker で Dアニメストアをunroot設定にしてやれば視聴できる
root取ってなくても中華パッドはDアニメストアアプリからroot扱いを受ける

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:51:23.46 ID:lPyDDswF.net
>>334
Win10TPのインストールは、WindowsUpdateからやるんで
本番でもそうなのかもね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:36:35.21 ID:1ahBwGpw.net
>>335
ありがとう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:41:04.15 ID:UVlvBfpn.net
>>337
andoroidはkingo root等でrootとってからDevice Fakerでいけると思うわ
あんまり泥側はいじりたくないので自己責任で。
窓側で見れるから窓で見ればいいんだけど、泥のほうがアプリが使いやすいんだよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:19:01.11 ID:/5DZNUiS.net
そこはかとなくダサいけど、
これ終わったV89の代わりになる?
ttp://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150502_700572.html

そもそも32Gじゃ足りないよなぁ
3万まで出すから後継機はよ!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:10:12.01 ID:4rE+/8DU.net
>>339
V89を在庫してる店から買うか、Win10搭載機を待った方がいい
縦持ちだと800ドットはウェブページ左右が微妙に切れてイラつくので
我慢出来るなら8インチでも良い
玩具と割り切るなら32GモデルをmSDで補っても良い

あとは、その製品のリカバリー記事なりブログを先にみつけて
厄介な機種は避けると言うのが大事かもしれない
PCに繋げないとか厄介な機種もあるからね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:22:39.46 ID:LvGmHmqM.net
V10iがAliExpressから届いた。
コンセントにつけるUSBアダプターと、中国用コンセントアダプターが付いていた。
しかし、本体と繋げるUSBケーブル自体は付属してなかった。
本体には、MicroUSBの口が一つと、USBの口が二つある。
電源供給は、MicroUSBの口から出来る。
ウィンドウズからAndroidに切り替えるのは、ウィンドウズの画面上にあるアイコンのクリックで出来たが、
Androidからウィンドウズに切り替えるのはどうやるのか不明。
ウィンドウズには、Office365の権利が半年分付いているが、日本語は選べない。英語なら選べる。
多分日本国内の権利を取っていないのだろう。
重量は、やはりカタログスペックより相当重い感じ。
今後は、ウィンドウズにWidowsSecurityDeffenderを入れてスキャンする。
Androidの方の変な中国語のアプリは、Chuwiの以外は全部消せた。
但し、GoogleのIDアカウントを入力すると、抜かれるかもしれなくて心配なのでまだ入れてない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:51:06.72 ID:LvGmHmqM.net
追伸
Windows security essentialsは、8.1ではWindows defenderと名前を変えてプリインストールされていた。
今フルスキャン中。
アンドロイドからウィンドウスへの切り替えは、右上のタスクバーの中に、同じアイコンがあった。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:54:26.63 ID:4rE+/8DU.net
>>341
泥側はダラッと下げるプルダウン(WifiOnOffとかするとこ)にたぶんある。
Win側は確認があるが、泥側は誤タッチしても即OS切り替え始まってウザイ
Googleアカウントは心配なら新規で作ったのを入れちゃえばいい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:55:43.78 ID:+32AMGdq.net
>>343
サンクス
今フルスキャン一時間たったけど、7%ぐらいしか終わらん。
スキャン終わったら、microSDカード入れてみて、両OSから共用でアクセスできるのか、
それともパーティションが必要なのか試してみるつもり。
6GBだととても運用できそうにないし。
Googleの垢は、クレジットカード登録を削除したら別に本垢入れてもいいんだけど、メール自体はたいしたこと書いてないし。
でもまあ誰かも書いてたけど、LenoVoとかサムスンみたいな大手だと、巧妙なスパイウェア入れたりする暇があるんだろうけど、
こういう中小新興アセンブラーに、そんな余裕はなさそうな気もする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:46:25.29 ID:+32AMGdq.net
自己レス フルスキャンは1時間20分で終わった。ウイルス検知ゼロ。
Japanese Language Packをダウンロードすれば、ディスプレイ言語も日本語化できた。
これで普通のPCとして使えそう。
ウインドウズ側のeMMCは、容量14.3GBで、空き領域が9.31GB。NTFS。東芝。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:49:27.51 ID:+32AMGdq.net
泥側のストレージは容量6.78GBで空き容量6.66GB。
両方あわせると、21.8GB。残り10GBはどこに行ったのか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:55:09.75 ID:DBI5PD9f.net
wimbootのリカバリ領域でしょ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:56:25.11 ID:+32AMGdq.net
>>347
よくわからんけど、正常なのね。サンクスコ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:04:02.70 ID:DBI5PD9f.net
Windows8ならWinキー+Xキーでショートカットの一覧出るから
そこからディスク管理を選ぶ
そこでパーティション別に分けられたディスク領域見れるから
残りの容量が何に使われてるかの判断材料になる
確かMSが公式で削除ツール出してたと思うけど bing版のWin8に対応してるかわからんし
DualOSの仕組み的に
パーティションいじるのリスク大きいから大人しく外部ストレージに頼って使ったほうがいい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:09:34.88 ID:+32AMGdq.net
>>349
サンクスコ。見てみるよ。MicroSDカードの64GBを買って運用する予定。
Win側ではDドライブに指定すればソフトのインストール先にできるけど、
泥側はアプリのインスコをSDカードにできないと思うから、6GBじゃちと厳しそう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:16:29.94 ID:RmOLzFCK.net
Vi10の専用キーボード買った人でタッチパッドの使用感とかはどうです?
あとwin側だと解像度とか気になります?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:01:43.55 ID:N4EcvNu7.net
タッチパッドは、通常のVAIOとかに較べると、誤動作があり心もとない感じです。
ただ画面を押しても、ウィンドウを閉める×印が反応しないので、タッチパッドを押すしかありません

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:09:06.34 ID:DBI5PD9f.net
TouchMousePointer 使えばええんちゃうのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:10:05.83 ID:N4EcvNu7.net
あとでインスコしますね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:28:23.77 ID:RmOLzFCK.net
>>352
ありがとう
Touch Mouse Pointerは以前使ったけど今一つだたので

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:35:47.37 ID:N4EcvNu7.net
>>355
ただ値段を考えると、買うほうが絶対にお得です。
カバーの後ろを三角に折って、ちょうどいい角度で立てられますし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:25:06.23 ID:8tTqeXw1.net
今V10iを泥で使用してるんですが、背板上部がかなり発熱していますね。
それから気持ち尿液晶かも。まあ普段有機つかってるのもあるかもしれませんが・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 03:16:46.82 ID:+cxnU156.net
>>357
>気持ち尿液晶
マジか・・・

Vi10はZ3736Fだからなのか発熱も気になるが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:21:10.26 ID:tTSxNALb.net
尿判定は色温度を調整してから言ってくれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:15:33.51 ID:JcCZBGOz.net
CHUWI Vi8 DualOS届いたんだけど、5000mAhじゃなさそうなんだが俺だけかな
コマンドプロンプトから powercfg /batteryreport で出力される battery-report.html や、
CPUID HWMonitor からバッテリーのDesignd Capacity見ると 14800mWh と出た
つまり 14800 / 3.7 = 4000mAh
他の人どう?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:26:32.90 ID:Gz+FjFJM.net
>>341
officeは英語版入れた後で日本語に変える
vi8だとそうだった
赤札の日本語化の説明見たらわかると思う

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:34:40.50 ID:Gz+FjFJM.net
>>341
あと、vi8も半年だったと思うけど、実際アクティベーションしてから、msアカウントを確認したら有効期限が一年になってる
他の人も同じ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:55:43.68 ID:3V7ulMd0.net
>>360
手元のVi8は15540mWhだから4200mAh
結構バラつきがあるのかもね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:01:31.32 ID:/WlGDzY/.net
バッテリー容量多いらしいからこれにしたのに詐欺スペックだったのかよ・・・
俺も15540mWhだったから4200mAhって事なのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:05:50.93 ID:zoaT/Tgq.net
前の方でVi10のバッテリー容量変更になってるって書いてた人居たし
調達しやすいとか安いとかでバッテリーメーカー変えてるのかもね
中華ならあり得るw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:59:23.50 ID:fXjEivKb.net
Vi8 dualosの公表スペックはVi8と同じだが、実際は大きさも重さも違う。
重さとスピーカー、SDスロットや各ポート位置から、中身はONDA V820wだと
思われる。V820wのバッテリーは公表4200mAhで殻割りで4000mAhが付いてた
との情報もある。X80hとV820wを比較してるHPをググるとわかるよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:20:51.42 ID:JcCZBGOz.net
>>363-364
ありがとう
逆に5000mAh以上だったって人はいるのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:23:56.71 ID:Q2fDKWtr.net
他のもかもしれないけどVi8をEaseUS Todo Backup Freeでディスク丸ごとバックアップすると
sector by sectorにしないとバックアップできなかったんだけどこんなもん?
バックアップしたイメージ使ってリストアのテストをしときたいんだけど大丈夫かな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:33:07.05 ID:Ed6C69Vy.net
>>368
EaseUSは空に見える泥のパーテーションの一部を取ってくれない
DUALに限っては、丸ごとバックアップするのは無理
Winに限ってWinパーテーションだけでも無理

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:51:10.49 ID:nQYClyYL.net
>>340
AliやDX見た感じだとV89見当たらなくて…
32GBならまだあるみたいだけど
やっぱ解像度は譲れないよな
SIMは最悪WiFi経由出来るしね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:33:31.03 ID:hIvdB3No.net
>>369
まじか
acronisとか使った方がいいのかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:20:41.76 ID:6S9tUltC.net
Vi8でWin10の案内来た人居ますか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:59:39.41 ID:OW98vAjz.net
>>371
何使ってもダメな気がする。
無アロケート領域まで取る程のツールがありゃ別だけどね

結局、泥とWinは別々に取るしかないんじゃないかな
楽する手段は無いと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:17:44.39 ID:Pe2P83lt.net
Paragon Backup & Recovery 14 Free Edition入れたらOS起動しなくなったな
復元ポイントで元に戻ったけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:35:29.51 ID:x9h5peND.net
Vi8、HDMI有りでCPUがZ3735Fのと、HDMI無しでZ3736Fのでどっちにするか迷う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:50:52.73 ID:OW98vAjz.net
>>375
排熱処理がちゃんと作ってないから、ターボでも2Ghz越えなんて数秒しかしないし
たとえば、エンコなんかやっても大した差は出ないだろうね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:29:47.45 ID:uAQHrCT7.net
>>372
31だが 通知来てる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:47:12.06 ID:tOiKV046w
vi10メデューから届いたんですけど、タスクバーの表示が何回かタッチしないと出ません、皆さんはどうですか?因みにマウスでカーソルするとちゃんと出ます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:45:24.30 ID:ak90jrZV.net
>>372
デスクトップ機で通知ウザイから調べたらKB3035583入れると来るらしい
しかもWin10リリースに近づくとカウントダウンの吹き出しが出るとか
無償アプデは1年間の猶予が有るみたいだから、こんなの要らんし
速攻アンインストールしたった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:57:37.24 ID:Pe2P83lt.net
Macrium Reflect Freeでwindowsとandroidを丸々バックアップ出来るみたい
取り敢えず、バックアップとレスキューUSBメモリを作ってみた
USBメモリはバックアップとBoot込で12.7GB使用

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:00:01.99 ID:9hHgG60N.net
再インストール無しでパーティションサイズ変えたい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:45:06.58 ID:OW98vAjz.net
>>370
ざっと高目のとこも含めてみたけど、V89の64Gモデル無いね

>>381
下手な事をして台無しになりそうな予感
今のうちにオフィスやWINのプロダクトキーのメモとっておいて
先にリカバリファイルDLしといた方がいいと思うぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:53:37.43 ID:uAQHrCT7.net
>>379
アンインストした、ありがとう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:17:12.12 ID:4v3guWGH.net
またBangoodでVi8の$88セールやってんな
どんだけ在庫抱えてんだか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:09:09.50 ID:j/NYjTgJ.net
>>380
ちゃんとリストアできるか早めに試した方がいいよ
バックアップができてもリストアできないなら意味ないので・・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:14:26.92 ID:Za52bXgk.net
>>382
1.5回り大きくなるけど、ONDAのV919がV89以上のスペックだね
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6132
V89は窓マークがないのが良いんだけど、V919はまんまiPad過ぎて胡散臭い
9.7インチは片手じゃ厳しい、9.1インチなら良かったのに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:30:01.60 ID:XdJNSfjD.net
>>386
V89も片手は厳しいから、各社のIPadクリソツ系でも新規ならアリかと思う
ただ、Win10が7末に正式リリースって事で、もう2か月切っちゃったから
難しいとこだよね

もしかしたら、MSはWin10ではDUALへのインスコするならライセンスを
卸さないとか言い出す可能性もあるし、Win10搭載DUALが出る保証もない
後の祭りになっちゃっても、それがハッキリした頃には、好みの液晶の
8.1DUALは入手難になってる可能性もある

ASUSは4Gメモリ搭載の新ATOM使った泥機を出すので
4G搭載中華DUALの可能性もあるかもしれない

安から、Vi8とかとりあえず買っとけってのが妥当かも

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:37:52.18 ID:4v3guWGH.net
俺用メモ
Vi8用リカバリイメージ

VI8超級版軟件(20150128).part1.rar
http://pan.baidu.com/wap/link?uk=757632014&shareid=3003863989
VI8超級版軟件(20150128).part2.rar
http://pan.baidu.com/wap/link?uk=757632014&shareid=3005730409

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:48:44.60 ID:eS3z5IJh.net
>>387
色々ありがとう
正直Win10というか新OSにあんま魅力感じてないんだよねぇ
デスクトップもノートもWin7で8のライセンス2つ余らせてるし…
安いんでつなぎでVi8買ってみますw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:29:57.35 ID:XdJNSfjD.net
>>389
サンプル版(Win10TP)を寝室用PCで使って見ている感じでは、良い感じではあるよ、
Win8の悪い部分ってのは、ちょっと深い設定をいじろうとすると、デスクトップアプリに
飛ばされて、従来のコントロールパネルやそれ以下での作業が多くなり
「8インチのタッチじゃ快適に使えないだろ」って感じだったが
設定類がタッチUIでいじれる範囲が増えた。(まだ全部じゃないが)

また、デスクトップ上でアプリと旧来ソフトの同時混在表示も可能になった。
さらに洗練されるには、何回かのマイナーアップデートがあると思うけど

Win8.1を「ClassicStartMenu」で旧来風スタートメニューを復活させて
Win7に近い状態に出来るのと同様に、Win7時代のUIが使いたければ10でも
なんとでもなると思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:45:02.70 ID:eS3z5IJh.net
>>390
Win8は日本語無い頃のプレビューから使ってたけど、まだ10は触ってないw
確かにタッチへの最適化は進んでるんだろうね
恥ずかしながらWinタブ初めてなんで
(厳密には泥タブからリモートでタッチしてるんだけど)
1万ちょっとで8時代を体験するつもりでポチりました(`・ω・´)ゞ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:29:03.23 ID:jJHI2FYl.net
>>388
ありがとう
前スレの話ではFAT32に収まらないってことだけど
NTFSのUSBドライブを別に用意してバッチを修正すればいけるのかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:52:55.19 ID:4v3guWGH.net
Vi8でBIOSの更新試そうかと思ったら文鎮化しちゃった☆(ゝω・)v
電源入れても真っ暗(´・ω・`)
無駄なことしなけりゃよかった・・・

>>392
NTFSでフォーマットして入れてやれば多分おkよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:55:35.03 ID:EyX8nCbk.net
>>393
おめでとう!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:57:32.47 ID:4v3guWGH.net
>>394
ありがとう!
これでまた一つ自分の無能っぷりを痛感できたよ!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:36:01.86 ID:wdtsfqtc.net
>>393
むちゃしやがって
bios飛んだのかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:43:47.37 ID:4v3guWGH.net
>>396
おそらく
ちゃんとマニュアル通りにやったつもりだったんだけどなぁ
もしかしたら途中タブレット動かした時にUSBメモリが外れたりしたかもしれない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 12:16:56.61 ID:jne12iuI.net
>>388
このイメージから泥無し構築ってできるのかな
もう色々面倒なんで普通にバックアップしたい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:35:36.40 ID:un6FnIRQ.net
>>386
衛星のGPS掴めないからナビには使えないな

400 :380:2015/06/03(水) 20:48:22.24 ID:4v3guWGH.net
Vi8のBIOS更新して画面ブラックアウトの状態だったけど
ここに書いてあることを試したらなんとか復旧できたので報告
http://forum.xda-developers.com/windows-8-rt/general/chuwi-vi8-bricked-blackscreen-t3095827

どうやら焼いたROMが間違ってたみたい
いろんなROM焼いてみたけど、ここROMだったら大丈夫だった
http://bbs.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=900&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D50

電源入れて画面ブラックアウトでもOSは起動できているらしいので、Windows上からBIOSの更新をすれば復旧できるらしい
ここのフォーラムでは、電源入れたらWindowsが起動する前提で書かれているけど、俺の場合はAndroidが起動したのでWindowsに切り替える作業が必要だった
もちろん画面ブラックアウトの状態でAndroidからWindowsに切り替えるのは困難だったので、PCにAndroid Screen Monitorを導入しAndroid画面をPCに出力して、その画面を見ながら勘でタッチパネルを操作してWindowsに切り替えた
あとはフォーラムに書いてある手順通りに、アップデータとROMを入手しUSBメモリにコピーして、そのUSBメモリをVi8に繋いでアップデータを実行してやればBIOSの書き換えが出来る

ちなみにフォーラムではUSBメモリのアップデータ起動するのに「e:update.exe」と、Eドライブを指定してるけど、ここのドライブレターは適当に変えないとアップデータ起動しないので注意なのと
タブレットのバッテリー20%以上ないとBIOS書き換えできないみたいなので、事前に充電しといたほうがいいです
Micro HDMIケーブル持ってる人は、モニターに繋げば画面出力できるそうなので、モニターに映しながら作業した方がやりやすいと思います

結論BIOS更新は必要無い限りやらない方が身の為

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:40:06.49 ID:RGXCTUA3.net
人柱乙であります(`・ω・´)ゞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:50:53.16 ID:XdJNSfjD.net
>>399
元々中華のGPS性能なんて知れてるし、衛星を十分掴める場所に設置した上に
警察から一切突っ込みが入らない状態にするのは無理で、6インチ超えると非常に車種を選ぶ

なので、使いやすい位置にタブは設置して、受信するのに最適な位置にM241なりを置き
BTでGPS情報を拾うのが最善手段だよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:01:35.25 ID:pnR6mR/+.net
>>388のスクリプトを修正してandroidパーティションを削除してリカバリに成功したっぽい。
最初から変なユーザーが入ってるんじゃなく普通のWin8のセットアップが始まってさっき完了した。
(ただし最初の言語パックが英語と中国のみなんで英語からセットアップ)
Office365も入っていた。
UEFIだからこれで普通のバックアップ手段が使えると思う。
例のWinPEのブートディスクはFAT32のままでよかった。
その代わりイメージ格納用のNTFSのUSBメモリを別に用意しとくだけ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:07:15.48 ID:0B+u0iYJ.net
>>403
USBを2つに分けなくてもWINPE_x86_ntfs.isoをUltraISOで書き込むときにHide Boot PartitionをHiddenにしてから書き込めばいいよ
そうすればWinPEは別パーティションに書き込まれるので、USBメモリの残り領域をNTFSでフォーマットしてからWinイメージをそのまま入れることが出来る

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:43:51.43 ID:+p/qQWEa.net
>>404
おおそんなことできるのか。
ブートUSBメモリはツール入れるのしんどいからOSの回復ドライブ加工して作ったよ。
それと今朝改めて確認したら、このイメージでリカバリしたらWifi以外ドライバ入ってないのね。
ドライバ手動で入れるってそういう事か・・・。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:46:02.70 ID:+p/qQWEa.net
ドライバは>>26かな
また時間出来たらやってみるわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:57:42.49 ID:dZgPbJKH.net
CHUWI HI8仕様
OS 正規WIN8.1 &Android4.4
8インチIPS1926*1200 283PPI
Bay Trail-Entry Z3736F MAX2.16GHZ

V89品薄の陰で新型用意してたんだな
それにしても、なぜ3G・フルGPS・64Gにしないんだ?
LTEでもない3GとGPSはどうせ性能悪いからあきらめるとして
64Gは欲しいよなぁ・・
- - - - - -
ダメだ、もうV89あるんだから、せめてUSB-Cモデルまで我慢だ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:20:22.93 ID:fTmcfG27.net
つい最近Vi8買った身としてはもう少し待てばよかったと後悔するわ
値段も10ドルしか違わないのな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:21:53.39 ID:B7rtmNO2.net
やべーvi8買ってる場合じゃなかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:22:49.16 ID:woZHNV1s.net
8インチはあまり高解像度じゃなくていいよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:32:41.80 ID:cLz9y7+s.net
テレビに繋ぐときフルHDで複製表示できた方が操作しやすいんだよね
でもHDMI無さげだなコレ・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:34:53.04 ID:N1dJOvl3.net
Dual機はほんと64G少ないな
64G乗ってる奴もいまいちな機種ばかりだし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:38:56.49 ID:7o5hiZK8.net
V10iってWindows10入れられるの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:47:40.78 ID:eiBQCm+k.net
>>413
入れられるが
タッチセンサーを始め各ドライバーが
正常に動作するか又はドライバー自体が
存在するかは各ベンダーの対応次第

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:56:04.71 ID:fTmcfG27.net
あ、ほんとだ。HDMI付いてないねこれ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:46:18.28 ID:+G5/DKCO.net
32GのDualは要らん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:59:12.21 ID:hkpjOw3y.net
使えなくはないけどね、なんで32Gばっか出るのかね
32G版と64G版とを用意するくらいできないもんかね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:46:48.29 ID:/Bas7J96.net
せめてDualでないwinのみの出してくれないと

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:41:26.85 ID:7OA97EXS.net
Cherry TrailとSoFIA待ち

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:56:59.33 ID:1wzBFoFZ.net
>>419
始めて、Surefaceで搭載されるのが やっとだから来年くらいだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:43:42.97 ID:QLu7qL7Wh
>>418
dualを自分でいじれよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:53:30.45 ID:dZgPbJKH.net
>>418
片側のOS(泥)が動かなくなっちゃっていいのなら、パーテショニングツールで
泥のパーテーション消して、WIN側に足しちゃえばいいんじゃないかな?
パーテーションを融通し合って容量を変えるってのは難易度が高いけど、
片側が起動しなくなっちゃってもいいのならなんとかなると思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:58:57.22 ID:dZgPbJKH.net
>>420
zenpad8sも同時期に出るから、基板パターンが流出するなり
戦略上インテルが配っちゃったりするなら案外早いと思うよ

zenpad8sの場合メモリ4G積んでて、usbCなので是非パクって欲しい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:06:11.06 ID:tjd4NclQ.net
>>413
ありがとう。まずは様子見が良さそうですね。
vi10、ほぼ泥しか使ってませんが、そろそろ窓も使ってみようかな。
オフィス365って、パワポとエクセルとワードだけダウンロードすると、容量どれくらいなんだろうか。
上海問屋でmicroSD64GB、今東芝製で5000円ぐらいで買えるかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:48:41.43 ID:VFzi140I.net
>>422
過去にやろうとしてる人いたけど、そう簡単にはいかないみたいだぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:28:29.78 ID:/LdQ3dAh.net
>>425
>>388のイメージを修正すると、まっさらなディスクに、
GPT100MB、残りCドライブ、WIMに約5GBっていうパーティションで構築できる。
けど、ドライバがうまく入ってくれない。
Wifi、タッチパネルやGセンサーとかは入ってるけど、オーディオドライバとかが半端で音が鳴らない状態。
週末に色々やってみてうまくいったらやり方書こうと思う。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:45:15.96 ID:h5vbd9M1.net
以前 Aliで買った V89が 壊れたって書いた者だけど
結局ショップに送りつけたら
1月たって 新品になって帰って来た
エロエロインスコしたものとか設定をやりなおさないと。。
まんどくせぇ
それでも直してもらえたのはブチ感動したww

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:59:50.08 ID:rpTptwIV.net
すみませんCHUWI Vi8 DualOSを購入しようかと迷っているのですが
艦これ動きますかね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:09:44.61 ID:w4IqL2Si.net
相変わらず、AC繋いでても徐々にバッテリー減ってくのは、どうにかならんのか??@V89
電源繋いだ時は1A流れてるのに、気がついたら0.8Aくらいになってて、それで徐々に減ってくって何でやねん!!って感じ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:30:40.79 ID:gF9QPKyf.net
>>428
動くよ、36FのVi8もあるみたいだからそれでもいいし
8千円しない他社の物でも艦これ程度なら問題ない
ttp://www.android-ya.com/android-tablet/chuwi-tablets

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:45:08.14 ID:rpTptwIV.net
>>430
ありがとうございます

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:38:20.11 ID:3ojostpd.net
>>429
付属のがハズレだったんじゃないの
大抵アダプタやケーブル変えると1.5A近くなるよ
ケーブルは接点が増える程電流が流れ難くなるから延長とか変換とかかませないで
microBが直に生えてるやつがおすすめ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:56:33.11 ID:wtnhKHG/.net
間違えてVi8 2台注文してしまっていた
出荷が思いの外早くてキャンセル間に合わなかった
もう面倒くさいからだれか1台持っていって

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:59:48.06 ID:qw6MOrAy.net
Win10入れて遊ぶのに最適だな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:06:18.68 ID:3ojostpd.net
>>433
同じやつ2台揃えとくと便利だよな
おれも気に入ったやつはいつも2台以上買ってるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:39:12.64 ID:Tzvb4rLk.net
>>433
ヤフオク出せばそれなりで売れるだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:57:44.09 ID:jNhue7+A.net
>>436
相場見たら1.5万円だった
売れば普通に儲かるじゃないかw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:55:15.68 ID:gF9QPKyf.net
>>437
クレカとか承認されない都合の人が居るから
案外クレカ使わないと買いにくい物は需要ありそう

>>433
両方売って、36F版を買うとか、解像度の高いHi8買うとか・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:14:39.31 ID:pqBJ96YE.net
>>388のinstall.wimは使わずに、
あらかじめバックアップしといた回復パーティションの方のinstall.wim
に入れ替えてリカバリしたら最初からドライバも全部入ってて完全に戻せた。
ファームウェアが微妙に違うらしい。
>>388のinstall.wim日付 2015/01/15 10:12:11
回復パーティションのinstall.wim日付 2015/04/30 13:01:51

参考までに画像上げとく。(Vi8からandroidを削除したディスク構成。リカバリ直後)
http://www1.axfc.net/u/3480268.png

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:20:39.27 ID:pqBJ96YE.net
直リンできてなかった
http://free.5pb.org/p/s/150606012013.png

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:22:59.35 ID:JPC57aS0.net
android削除してまで容量空けようとは思わないな
SD刺せばそこまで困らんし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:45:43.47 ID:pqBJ96YE.net
>>441
容量つーか、当初の目的は普通にバックアップしたつもりが
DualOSの特殊ブート方式のせいでリストアできなかったのをなんとかしたかったんで
泥を動かす方法は他にもあるし

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 04:40:59.78 ID:yA89nisB.net
>>433
俺もAliでビサデビ決済で買ったら何故か2個注文になったよ。
1個は支払い処理、もう1個は支払い待ちのまま放置で支払い期限過ぎて自動でキャンセルになった。

ビサデビ決済だとシステム上、2個注文されてしまうのだろうか・・・初めての利用だったから尚更わからん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 06:32:02.13 ID:o/Vfthj7P
vi10買ったんですけど、HDMIの固定位置が少し奥でチョット動かしただけでブラックアウトします。よって分解したいんですけど、これってどこが開きますか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:39:02.51 ID:iDp0NvdT.net
せっかく情報提供してくれてるのに
俺には必要ないから云々言うやつ絶対現れるよなw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:49:18.29 ID:JPC57aS0.net
androidいらないだの、64GBにしろだのアホな事ばっか言ってるからな
ハナからWinタブ買えよボケども

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:04:07.65 ID:aE6eM08h.net
>>438
デビットなんて高校生でも持てるのになぁ
同僚でカード持たせてもらえない人はいたが…
明細残したくないのか?ぼっちなんで分からんわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:00:27.46 ID:wzJvF19w.net
また髪の話してる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:45:29.08 ID:n/y7vK1P3
vi8のandroidのほうで内部ストレージに書き込もうとするとエラーが出るのだが何か知ってる人いない?
アプリのインストールなら問題ないんだが自分でブラウザから画像落としたりフォルダ作ろうとするとダメになる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:35:57.04 ID:dMviimtz.net
>>445
そうそう
後で検索してヒットしても「そんなのお前だけ」とかで閉じられてるとムカつく
失敗も成功も全然無駄じゃないのに

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:29:38.66 ID:smCyPfMw.net
WindowsUpdateでV89の無線LANドライバーがバージョンアップしたみたいだが
更新して大丈夫なのだろうか?
以前のタッチスクリーンの件が気になる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:46:22.79 ID:AE+f0Aif.net
>>451
入れたけど、うちの環境では問題なく動いてるです。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:22:32.57 ID:VxklgXcA.net
スクフェスの交互連打でミスる
Vi8糞タッチパネルだわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:23:33.24 ID:miNCUqEx.net
スクフェス?
なにそれ??

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:51:48.23 ID:OwaAA9Om.net
スクール水着フェスティバル
おっぱいを交互に連打するんだわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:59:17.67 ID:nqsUm4Wb.net
あ、はい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:13:03.37 ID:BjvZ7IiK.net
ドキドキしながらスクール水着フェスティバルで検索した俺に謝れ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:57:45.20 ID:4uiP6SWi.net
v89dualで、何をしてしまったのか判らないのですが、googleplayとgmailが使えなくなりました。
supersuもsuバイナリのアップデートが必要ですとでるのですが、アップデート出来ずアンインストールも出来ないで、何をして良いか判りません!
データの初期化をしても変わらずです。
どーしたら良いでしょうか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:53:55.83 ID:Mx8u0Pqr.net
>>458
最悪の場合フルリストアだけど、googleplayが動かないためにSuperSUがDL出来ないって状態なので
SuperSUのAPKかgoogleplayのAPKを別のスマホなりでDLしてmSD経由でV89に運べばいい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:22:30.99 ID:miNCUqEx.net
うちのVi8ちゃんにWindows10のお誘いアイコンが出ないんだけど、お前らんところは出た?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:24:12.29 ID:mWHSdVgO.net
システム要件満たしてないから出ないだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:34:46.83 ID:ajZbWrSi.net
>>459
有り難う御座います。
試してみます。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:39:41.55 ID:dJP5lhS5.net
>>460
前に書いた Vi8に来てるけどウザイので消した

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:49:10.08 ID:miNCUqEx.net
>>463
ぎぎぎぎ!
なんでオマエのところだけぇ!!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:55:08.78 ID:Mx8u0Pqr.net
予約してないとアプデ出来ないって事も無いだろう
WIMでインスコされてるから、ISO解凍してUSBからやる羽目になるし
おそらく、Win10アプデを積極的にやりそうな人の統計を取っておいて
サーバーと回線をどの位用意すればいいかの参考にされるだけでしょ

結論:どうでもいい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:01:32.21 ID:AFXybRgO.net
DLだけして置いて8.1のサポートが切れる頃導入すればいいかなと思ってる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:42:38.75 ID:V8VB/uRk.net
アクチ出来るのが1年なんじゃないの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:23:42.61 ID:dJP5lhS5.net
ただ、KB3035583と

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:30:27.87 ID:eeFer9uJX
WIMはKB3035583がインスコされないんじゃないのか?
ttp://blog.goo.ne.jp/lumia520/e/e24f796425deb1b55686f564b92ce0e5

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:01:33.86 ID:zV2rOPtK.net
無料アプグレは発売日から一年限定

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:08:58.28 ID:ynhAqBAS.net
8.1のサポが切れる前にVi8が壊れそうだw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:08:01.95 ID:Dr1dbdvw.net
1年後は新しい中華タブを買ってアプデしなくてもWin10&And5を使っているだろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:00:54.03 ID:jawsqHlP.net
プロダクトキーだけもらって他のPCに入れるわ
Vi8ちゃんは一生8.1のままで十分

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:46:01.56 ID:of/3BWPt.net
>>473
中華使ってるからって自分も中華倫理になることないんだぜ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:22:52.91 ID:uwGVEhvB.net
2日にBanggoodてポチったVi8、
翌日にはTrackNo.来てたの見つけて追跡したけどnot foundだ
深センから動かないのはよく見るけど、
シンガポールの書留番号だしなぁ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:56:04.59 ID:jawsqHlP.net
>>475
BanggoodはここのFLYTのところに追跡番号入れれば大抵出てくる
http://www.17track.net/ja/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:20:14.18 ID:d9qdH98W.net
>>476
BanggoodのOrder Detailからも同じサイト飛ぶんだけど、

大変申し訳ございませんが自動検索ではお荷物配送先を見つけることができませんでした。
輸送会社にてシステムに発送元国名未入力のためのエラーが考えられます。
追跡不可能ではありましたが、お荷物配送に支障をきたすことはないことを付記しておきます。

とか言われて、国選んでも出て来ない
1ヶ月後とかに突然届くパターンかもな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:37:59.04 ID:X6o5aD84.net
俺もそのパターンだったわ
2〜3週間で届いたけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:05:57.76 ID:IfJiOswq.net
http://www.flytexpress.com/
中国倉庫から発送されてるならここで追跡すれば出るよきっと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:45:24.27 ID:qAZb8WUO.net
Banggoodという通販でVi8新CPU版を買った人はまだ3人。
そのうちの2人がこのスレ住人だ。w
オレも目下購入検討中だが、赤札さんとこと迷ってるわ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:01:14.60 ID:/sh8nWqT.net
さん付け

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:26:19.79 ID:r0PI/9q6.net
赤札様に謝れ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:30:19.59 ID:qAZb8WUO.net
オマエらだって赤札さんが扱っていないような機種には怖くて手がでないだろ。
良くも悪しくも日本の中華パッド市場をリードしているのは赤札さん。
価格も微妙にちょと高い。
リスクの高い海外通販で買うか、翌日には商品が届く赤札にするか迷う価格。
しかし在庫がない場合は、また別の判断になるからな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:50:22.82 ID:qPb8fplY.net
直ぐ欲しかった東映で買うし安価が正義の中華タブで赤札堂の値付けは高すぎる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:13:19.14 ID:HOybEgq5.net
なんたって世界の赤札様だからな
高すぎてもそれが適正価格だ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:42:20.92 ID:qAZb8WUO.net
赤札さんは欲しいものがいつもない。
他の中華屋も同じでいつもイライラする。
人気があるのはシナでも人気があるから手に入りにくいんだろうな。
また、安いと言っても2つ3つと買ってりゃりんご屋さんのが買えたりするから
よく考えて買わないとダメ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:21:50.56 ID:jTIVPVVm.net
>>479
>>477だけど昨日の日付も出てきたわ
Processed Through Sort Facility って意味分からんけど;;
目的地:JAPAN にちゃんとなってたから
時間の問題が確定したわ、ありがと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:35:17.81 ID:1noR+U1r.net
赤札は、Vi8の大量在庫を処分しないうちは
Hi8の情報を出さないのがねぇ・・・
(1000円差ならFHD買うからなぁ)
あと、フリップケースが前面まで回り込む糞ダサイの売ってる。
エッジで止める奴じゃないとダメだってわからないのかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:03:25.44 ID:rv9lnD8p.net
泥屋でCHUWI HI8の予約したったたwwwww

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:36:08.17 ID:mAW7h8Cs.net
泥屋は高くね?
32GB、3Gなし、GPSなし、HDMIなし、4000mA
良い所は1920x1200くらいだし、蟻みたいに105ドルくらいで出さないと
待ってれば特売で90ドルとか有りそう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:53:38.05 ID:1noR+U1r.net
数千円の差が痛いかどうかってのは人によるだろ
電子タバコ類も中華から買ってるが3割高くても
とっとと送ってくれるとこのが良い

>>489
落下リスク減るから、フリップケースも頼むといいよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:11:32.84 ID:xc5uej3F.net
今日Qoo10でmicroSDXCカード64GBが1980円なんだけど
このサイトってaliみたいに店との仲介してるだけ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:31:33.80 ID:mAW7h8Cs.net
>>491
蟻も泥屋もe-EMSだから日数そんなに違わなくないか
むしろ泥屋はPayPal使える事の方が大きいと思うけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:42:17.59 ID:r0PI/9q6.net
中華でSDだけは買うなよ
相場より明らかに安いものはフェイクだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:42:59.91 ID:1noR+U1r.net
>>493
各中華関連スレを見ると
aliは数週間かかった上に追跡もかからない事があるって認識なんだが
在庫があれば、たいがいは翌日EMS発送してくれるって事なの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:59:01.71 ID:mAW7h8Cs.net
>>495
このスレや前のスレでは泥屋の遅延の話題は何回か出てるけど
中華業者なんだし、その時の運じゃないの

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:11:13.72 ID:r0PI/9q6.net
遅延は運だけど、トラブった時の泥屋の対応はかなり糞だよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:19:37.81 ID:xc5uej3F.net
>>494
レビュー見ると風見鶏から届いてるみたいなんだよね

>>495
蟻は5日後に追跡反映で8日後に届いた
泥屋は4日後に届いて、追跡は見てなかった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:22:22.59 ID:qAZb8WUO.net
このスレは比較的活気があるね。
ONDAスレとか過疎って人いないし。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:42:25.30 ID:T2+L41V7.net
TECはドライバファイル集をDLさせてくれたりで便利な面もあるけど
フルリカバリに癖があって面倒なんだよね

CHUWIは糞デカイリカバリファイルしかないけど、環境が整えば
MFTでGOしたら一気に泥のフルリカバリがされるのが良い
V98買った当時は、補機(衛星GPS、SIM対応)がある9インチが
V98しか無かったのも大きいかも

中華では4番手で弱小なんだけど、なんかCHUWIは良いかも

ロリポ+Win10で気の利いたのが出るか、V98のハードを流用で
ソレを出してもらえれば、フルリカバリで一気に済んじゃっていいな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:43:12.04 ID:T2+L41V7.net
V98って何だよw 89ね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 06:25:04.11 ID:EzXBCugi.net
>>500
一位から四位は?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:34:35.30 ID:SJ/etE+E.net
>>492
Vi10を蟻xで買ったが、さすがにSDカードはアマゾンにしたわ。
届いたんで、NTFSにフォーマットして、シンボリックリンクでソフトのインスコ可能にした。
オフィス365どれくらい容量あるかわからんけど、64GBのMicroSDXCカードなんで、まあ大丈夫だろう。
ただNTFCにしたので、泥側からは見えなくなったと思う。
それからWindowsとOfficeのプロダクトコードIDってどうやって抜けばいいの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:28:46.51 ID:uCecQoL9p
>>503
家に届いたのHDMIがカバーの影響で接続不良なんだけど大丈夫ですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:02:13.02 ID:7Ae6FtJc.net
>>503
http://www.softpedia.com/get/PORTABLE-SOFTWARE/System/System-Info/Magical-Jelly-Bean-Keyfinder-Portable.shtml
自分はこれでWin8.1のプロダクトキーを手に入れた
これはポータブル版だけど、インストール版はアドサポートらしいので注意

Office365のアクティベーション前のプロダクトキーの抜き方は知らない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:56:25.61 ID:MUBaGUyz.net
365って入れる気にならないよな
1年なんて放置したらすぐだし
そもそもタブでOffice使う状況ってのが相等キツイ
ほぼ閲覧用なのかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:36:38.72 ID:WIrGgtsC.net
>>503
素人だから教えてほしいが、シンボリックリンクしたフォルダやファイルに
ハード付属のOffice365や2013をどうやったらインストできるの?
Offce2010までだったらできるんだけど・・・

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:56:37.94 ID:ytFvKjYD.net
何故出来ないと思うのに2010が出来るのか分からんわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:04:56.27 ID:J4vLWE9d.net
Vi8のAndroid側だけシステムごと書き戻すってできるのか?
ファクトリーリセットでも直んない絶望的状況だから直せるなら直したいんだが
Windows側は普通に起動できるしできればAndroidだけ書き戻したいけどむりかなぁ・・・
できるなら教えていただきたい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:07:28.34 ID:WIrGgtsC.net
インストする場所をえらべる。Vi10の365もできるの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:14:12.57 ID:cnYGW1Fh.net
>>509
Android入れ直すと必然的にWindowsも消えるから
Android入れた後にWindowsも入れ直さなきゃいけない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:18:21.63 ID:H0UbclA4.net
>>511
やっぱAndroidだけとかは無理か・・・
フルリカバリする場合はどっかからROMデータ拾ってくりゃいいのか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:27:12.78 ID:cnYGW1Fh.net
>>512
イメージファイルは>>388
マニュアルは http://pan.baidu.com/s/1bnhfggJ

マニュアルは中国語で書かれてるからGoogle先生頼って頑張りんしゃい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:32:33.20 ID:H0UbclA4.net
>>513
ありがとう!
実はイメージファイル一回落として解答したけどCRCエラー出たんだよね・・・
もう一回落としなおしてまたCRCエラーでたらどうにかしてみます

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:31:32.90 ID:/9AL4KX7.net
vi10のキーボードケース買えるところ知ってる人います?
終わってるヤフオクしか出てこない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:39:44.97 ID:r0C2qRlT.net
http://m.aliexpress.com/search.htm?keywords=chuwi+vi10+keyboard+case

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:19:36.99 ID:/9AL4KX7.net
>>516
ありがとうございます。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:53:05.13 ID:BdM8w6Yd.net
ヤフオクとか見てる人がaliで買ったりするのだろうか
aliで買ったはいいけど、届かないとか、追跡出来ないとか、シンガポール行ってるなんで?とか、注文した物がちがうとか、うんこ漏らしたとか、ブツブツ文句言わないだろうか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:56:24.75 ID:8eeW2Oge.net
最後の何?面白いと思ったの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:28:33.88 ID:PIwEqe9/.net
Vi8のシステムドライブ13GBじゃ足りな過ぎ
今月の更新充てたら残り2GBしか無いんだが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:54:47.09 ID:y0naXvxa.net
windowsはアプリもOSも開発陣が容量とか気にしてないよな
usbメモリーに環境入れて持ち運んでるけどすぐ一杯になる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:03:16.47 ID:stx3VAdj.net
ハイレゾのV10HDは、何でVi10みたいにUSB付けないんだろうな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:16:29.98 ID:2BWTTJiV.net
>>522
隙間が減ったから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:08:04.05 ID:HwoEvK2F.net
>>521
天気やニュースとかのアプリをアンインストールして、管理者権限のディスクの
クリーンアップでwindows updateのキャッシュやtempフォルダー内を削除。
必要ソフトはsdカードにインストールすれば、6ギガ以上空くよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:23:07.01 ID:HwoEvK2F.net
あと、ビデオ、ドキュメントなどのフォルダーの場所もsdカードに変更。
念のため定期的にバックアップを取る。sdカードはケチらない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:37:53.56 ID:4xnf42BVx
ccleanerでも使ってろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:37:30.15 ID:+/1dLcGD.net
>>505
プロダクトキーって、システムのところで見れる
Windowsライセンス認証の 

プロダクトID: 00000−00000−00000−AAAAA

とは別なの?

シンボリックリンクでオフィス365はまだ入れてないけど、
ゲームのソフトをSDカードに入れてみた。
普通に使えた。

ただし、一度泥に切り替えると、Dドライブのアイコンが、「保護されたSDカード」の青っぽい奴から、
「リムーマブルメモリー」の銀色っぽいのに変化して、シンボリックリンクが使えなくなってしまう。

泥の画面だと左上に、「SDカードが認識できないフォーマットです」という表示が出る。NTFSだから

想像だと、泥に切り替えた段階で、勝手にSDカードをアンマウントしてしまうのだと思う。

なので、窓に切り替えた後、一度電源を落として、SDカードを改めて入れると、普通に使えるようになる。

でも面倒なんで、なんとかしたいなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:07:37.19 ID:SZLlGydi.net
>>527
それとは別だね
やっぱり無料OSとかでも認証必要なのかな
よくわからんけど取り敢えず控えといた方が無難だろうね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:05:02.35 ID:y7Odttc/.net
プロダクトキー 確認 とかで何でググらないの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:25:01.22 ID:/H8fgUGZ.net
2ちゃんねるが公式FAQ同等とでも思ってるゆとりらしい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:47:24.80 ID:/Cnyot64.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org362965.png

1980円のMicroSDXC 64GB届いた
安かろう悪かろうってところかな?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:57:08.24 ID:Mz8W6515.net
その報告ここですることか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:01:51.45 ID:P4r+vccP.net
8Gのファイル書き込んでみた?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:16:51.37 ID:clQHwnb+.net
ヤフオクとかで出回ってる容量詐欺のMicroSDかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:20:50.22 ID:FN28Tv73.net
Vi10の専用キーボードやっと届いた。結構重くて497グラムぐらいある。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:23:17.89 ID:HI3dvzgh.net
>>535
Vi10は専用のカバーキーボードが付属してたろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:23:31.27 ID:I2WcguJu.net
Win10発売日に隠し球がありそうな気がする

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:28:09.21 ID:/Cnyot64.net
>>534
>>492

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:29:11.23 ID:2d1C0wf/.net
>>536
セット販売してる所もあるけど付属じゃないね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:35:24.75 ID:a+1PlFTQ.net
>>531
あと1000円も出せば普通のが買えそうなのにチャレンジャーやなw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:48:51.68 ID:/Cnyot64.net
>>540
ウォークマンとかスマホ、国産Winタブとかは尼のタイムセールの時に
SAMSUNG EVOシリーズの64GB買ってたんだけど
vi8は捨てタブみたいに使ってるからカードも安物でいいかなって

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:03:18.82 ID:FN28Tv73.net
泥屋で、オプションで選んで買ったが案の定、本体だけ送ってきた。
その後連絡ないから金返せと言ったら、送ってきた。
違うタブレットで1か月待っても送ってこないこともあるらしいから
まあまあかな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:26:17.76 ID:68v4mfDH.net
vi8フルリカバリの説明docファイル画像小さすぎていみわからないのって俺の環境だけか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:37:05.23 ID:GbvTx3yp.net
海外通販はpパルに限る

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:13:12.34 ID:N1Zbo+5U.net
Vi8新版をbanggoodで買った人、もう届いた?
レポート頼むわ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:14:47.52 ID:zsnqoiWs.net
まだ入荷してない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 02:16:28.56 ID:8idIytJE.net
これの泥側って使い物になる?
4コアでRAM2GBだし性能的には良いんだろうけどソフトの方が心配で

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 02:20:05.87 ID:fBrH7n9Q.net
むかしパズドラが動かないって書き込みがあったような・・・
プレイしたことないから知らん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 02:34:48.23 ID:TYjX2kF9.net
rootとってなくてもrootとってるって扱いになってるからパズドラとかモンストとかLINEゲームとかスクフェスとか動かないと思う
rootとって対策できるかもしれないけど未確認

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 04:17:39.26 ID:4q24+4Fd.net
V10iは、PSO2esというゲームが動きます

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:29:07.81 ID:MV2vVWXx.net
>>545
6/11に海外発送フラグがたってJPにも登録された
今日明日に日本着→税関だと水曜くらいかな
新板って何か違うの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:54:53.91 ID:fBrH7n9Q.net
20日から端午節なので、その前に日本国内に到着しないと滞るぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:39:57.77 ID:pqHMJssQ.net
>>549
rootとってDeviceFaker ★ROOT★入れれば物によっては動くよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:57:10.23 ID:5sbWNujC.net
誰かお助け下さい。

v89dualのAndroid側ファームウェアを焼き直したいんですが、どこかに細かく用意するものや手順が載っているサイトはありませんか?

公式bbsからv89双系教程、統特換工具、あとpart1、part2はダウンロードして解凍出来てます。

どーしたら良いでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:22:35.06 ID:SMLKyGAc.net
>>547
最近の物ではメビウスFFが動かなかったな
スペックは十分だから端末で弾いてるっぽいけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:23:31.51 ID:zAjNAbJW.net
CHUWI V10HD 3G DualOS 32GBのwinとandroidの
それぞれの空き容量はいくつでしょうか?

購入を検討しているのですが、64G版は売り切れのようで、32Gはどうなのかなと・・。
android側の使い道はperfectveiwerが動けばいいです。
win側はエロゲメインで使おうと思っています。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:01:13.17 ID:SMLKyGAc.net
>>556
Vi8だけど同じなら
androidが6.5GB
winはCドライブに13GB割り振られてて実質使える容量は6〜7GBくらい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:15:12.27 ID:zAjNAbJW.net
>>557
私のような限定的に使う分には十分のようですね。
ありがとうございました。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:50:45.66 ID:id6MabjL.net
>>556
V10iは、泥が6GB台で、窓が9GB台

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:58:51.55 ID:id6MabjL.net
蟻xで一ヶ月前に買って、今日蟻からメール来てて、まさかクレジットカード情報を悪用して勝手に注文されたか!?
と警戒したが、一ヶ月前の商品が届いているなら、サイトの確認ボタンをクリックしてくれとのことだった。
ヤフオクみたいなシステムなんだな、蟻って

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:11:35.65 ID:h0iG6DVd.net
>>560
購入者に届いたのが確認されてから出品者に金が入る仕組みだからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:31:27.16 ID:jKD0FD184
V10HD 3Gの32GB買ったのですが、トゥルーイメージの起動用USBメモリーから
起動する方法ってありますか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:16:03.10 ID:W7e9B3/Z.net
評価1つ星でもつけようもんなら、金返すから星付け直してくれって業者からお願いされるよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:22:53.47 ID:h0iG6DVd.net
評価が全てだからなぁ
評価が金で買えるなら安いもんなんだろうな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:07:12.61 ID:0GYEf6vW.net
>>563
それはない。狡猾な中国人は、そんな店にはイナゴのように群がって一日でつぶれてしまう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:17:23.06 ID:W7e9B3/Z.net
>>565
あんたはバイヤーの評価が低いんでないの?
or 不当な評価したとか・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:19:47.68 ID:0GYEf6vW.net
>>566
ていうか評価とかせん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:24:56.31 ID:RHcG77kD.net
泥をmicroSDに入れてポータブル化できないかなあ
ブート関係面倒くさ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:49:57.39 ID:IdQuguzWO
あとV10HD 3Gでこのレイアウトのキーボードってどうやって出すんですか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ait/articles/1310/04/l_wi-touchkey08.gif

570 :569:2015/06/13(土) 19:04:04.87 ID:IdQuguzWO
一応似たような配列には出来るのですが、画像のようなひらがながないのです

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:20:53.45 ID:gxFM3npP.net
>>568
microSDはランダムアクセスに弱いから無理
メディアへの同時アクセス数が速度低下を2乗ずつした感じで遅くなる
2なら4、3なら9、4なら16、ファイルを同時に3本書いてやれば
シャレにならない遅さが時間出来るはず

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:00:18.33 ID:mtU4V47P.net
V89でBluetoothテザに繋がらないんだけど、繋がってる人いる?
Thinkpadでは繋がってるからV89側の問題だと思うけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:06:08.00 ID:z3wlo/1y.net
vi8のwifiドライバのアップデート来たのでやってみたが特に変化なし。
タッチパネルも来てるが前回おかしくなったので無視してる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:12:51.53 ID:gxFM3npP.net
>>572
両OSとも問題ない、BTテザも可能
繋げようとするマウスなりが他の機器に繋がってるとか
V89側でタイムアウト起こしてるんで再度やる必要あったりしない?

マウスやキーボードはマルチリンク可能な物を使ってる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:15:13.49 ID:8idIytJE.net
>>573
うちのVi8は今までタッチパネルのドライバアップデートは来た事ないんだけど
微妙に中身違うのかな?(赤札で購入)
Vi8のwifiは40Mbpsぐらい出てて良い感じだね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:21:35.19 ID:mtU4V47P.net
>>574
ありがとう
泥は問題ない、winだけ接続できてもIP取れない、親を変えるとIP取れる事もあるがネットには繋がらない
winもマウスやKBは問題ない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:28:38.91 ID:gxFM3npP.net
>>576
泥で問題ないんじゃ、Win側のBTドライバに問題があるって切り分けになるね
リカバリポイント作って、チップメーカーの最新ドライバ入れてみるか
相性が悪いと諦めるしかない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:42:59.36 ID:mtU4V47P.net
>>577
V89全体の問題ではないと言うことで、ドライバ周り当たって見るわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:17:40.17 ID:0MoXZfle.net
hi8ってGPS付いてないのかな
たまに付いてるみたいに書いてるけどアンドロイド屋とかでNOになってるってことはついてないのかね
公式にはこの機種のってないし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:23:43.62 ID:p0YPle1Y.net
Vi10 熱やばいな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:18:56.10 ID:TW9ycRcP.net
>>580
だから前にここでそういっただろう?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:22:39.00 ID:cVfKPXAtS
タッチパネルの更新来たんでやってみた。vi8変化なし、vi10はタッチ位置がグチャグチャになるからダメだったよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:38:29.29 ID:DxzMp9W8.net
>>580
熱持つのはwindows側とAndroid側どちらでもなるの?
windowsならプロファイル変更で何とかならんかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:45:44.59 ID:t5oQ4Nhx.net
V89の分解サイト見た感じだと、排熱にコストかけてないから
開けて、絶縁テープと銅板で広範囲に排熱する様に改造すればいい
電子工作と違ってイージーなはずだ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:38:16.41 ID:gfGDEA+6p
vi10使ってるけどこれ充電遅くない?
というか充電しながら使うと充電間に合ってなくない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:45:07.87 ID:dBE4HSBwS
vi10windowsだと動画再生中暗転繰り返すんだけど何故?因みに自動照度の有無関係なしに。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:32:02.30 ID:eqiLgn5e.net
vi8のdualosswitcher.exeが消えてる何故だ
どっかにダウンロードできる場所とかどなたかご存じじゃないですか
メーカーのページまでは行けるもののそのもののリンクが見つからなかったです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:00:20.47 ID:JSI+KQp6.net
>>587
Vi8は知らんけど、掲示板にファームウェアのリンクが有るんじゃない

公式なのにアップデート情報をBBSに書き込んでバイドゥのフリー(?)ストレージにうp
どんだけ胡散・・・ フレンドリーな会社なんだよwww

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:11:59.44 ID:HJpo8/9V.net
>>549
V10HDでスクフェス動いた!!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:12:49.93 ID:/60sH8g7.net
>>588
VPCでWin7一つ作っておいて、そこで中華関係は一括処理しないとダメだよ
BAIDUにアカウント作らされて、ダウンローダーをインスコさせられるって
ちょっとキチガイじみてるからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:27:06.80 ID:JSI+KQp6.net
みんな考える事は同じなんだな
自分もバイドクダウンローダーなんて入れたくないから仮想PCでやった
ちなみに、Androidアプリ入れると2TB貰えるけど泥エミュで登録おkだったよ
多分使う事は無いけどw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:44:50.41 ID:+ALxO8Sv.net
赤札で新型Vi8が在庫になったな。
banggoodで買った人より早く着きそうだ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:00:10.69 ID:fGYqq2bV.net
性能うpとかはともかく、ガワがいいな
今使ってる奴普通に使っててもギシギシいうし、物理ボタンの部分も押したらギシギシいうから変えたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:12:57.92 ID:/60sH8g7.net
>>592
泥屋ではHI8が在庫になったよ


そうそう買い替える物でもないから、泥MとWin10にUSBCのを首を長くして待つ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:14:00.97 ID:k8g4eELv.net
全くスレチだけど
淀でも怪しげなデュアルOSタブ売ってるんだねぇ
しかも7インチ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:46:23.49 ID:fKUFuLdd.net
新型Vi8、キモは省電力が進化しているかどうかだな。
新CPUの性能で注目は省電力。
今日あたり手に入れた人はもういるはず、レポートしてね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:48:34.95 ID:3CiZKN+N.net
新型?
vi8Ultimateって3736Fだろ
ターボブースト値が多少上がっただけじゃん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:30:56.80 ID:9McwRWvO.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6331

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:03:12.82 ID:kIfIgAqR.net
Z3740ぐらい載せてくれないと進化したって言わないわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:21:22.73 ID:zkgICkEp.net
USB 3.1 TYPE Cが付くまで買わない
ホスト機能の有無とか考えなくてすむし
転送速度は段違いになるし

USBで機器繋ぎながら充電も余裕になるし
モニター出力だって出来る

マイクロUSBとかゴミ規格今更買うのは愚か

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:34:35.77 ID:EuXbaO88.net
新型っていうからにはCherryでも積んだのかと思ったら
x98とかに積まれてるお馴染みのSoCで
それで省電力とかレポートよろとか草

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:42:26.21 ID:sLCzm1ay.net
ひねくれランド

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:44:42.53 ID:ALtwsiPv.net
熱くて持っていられない未来

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 01:13:14.49 ID:dHobWPGP.net
6月9日にaliに注文したvi8が届いた
専用のガラスフィルムみつからなかったから
huaweiのmedia padてのを代用してみた
窓ボタン生かしてフロントカメラ犠牲にして貼った
てか傷に弱い画面だねぇコレ、、、

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 02:15:48.90 ID:rfgXeE84.net
初めから貼られてるシートは剥がしたのかい?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:51:59.90 ID:QAWFd7Ch.net
aliで頼んだHI8、注文して4日後、在庫ないからもう少し待ってくれって・・・
在庫ないなら売るなよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:14:47.22 ID:TvX8KhQq.net
>>606
店的には、注文受けてから仕入れるという、リスクゼロの一番上手い儲け方

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:24:08.51 ID:yCmit1Vb.net
Vi8買ったた・・・
日本語化めんどいわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:35:16.28 ID:QAWFd7Ch.net
gearbestのHI8安いなぁ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:06:52.34 ID:yCmit1Vb.net
プロダクトキー抜いたけど
あと必要なことってある?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:08:34.74 ID:RNFUW0O5.net
フルスクリーンモードを終了するにはesc押せってタブレットはどうしろと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:09:28.28 ID:yCmit1Vb.net
リカバリファイルはどこからDLするんだ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:22:48.10 ID:/4MUdLSv.net
>>609
これか
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_192959.html
Free shippingでPayPal使えて$92.59か

ただGearBestとか聞いた事も無いし、ググっても情報少ないのが・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:29:45.43 ID:kErar5ai.net
>>609
なんか怪しいな。
Vi8と同じ価格だ、100ドル以下でテキトーに価格付けしていそう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:40:38.24 ID:yCmit1Vb.net
Vi8注意するところがあったら教えてください

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:05:06.56 ID:lVng7yp1.net
期待しすぎない
AndroidとHDMI出力要らないならwindows単体の買え

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:14:29.13 ID:LMIcWhBg.net
win側のタッチドライバを更新しない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:21:42.83 ID:yCmit1Vb.net
>>617
ありがとございます

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:25:07.51 ID:n14hk7De.net
>>616
ホントこれ
一万円ちょっとの製品だって思えばwindowsのワンテンポ遅れた反応も全然平気
Core i3単品より安いんだぜ
Androidならヌルサクで快適だし
驚異的なコスパだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:08:21.06 ID:7f1/fv6D.net
flash対応してドライブ繋いだら東方も遊べるらしいんで、安価なwindowsタブ探してたら20k未満でandroidも動くdualosってのが出て来て、ここに辿り着いたんだが、タブレット初心者はやっぱ買わないほうが無難かな…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:55:57.42 ID:E1ezXNgy.net
v89dualでファーム焼き直してroot取ろうとしたけど、ダメだった
使ったのはkingoroot
上で違うの使えばってあったが、良いのある?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:55:20.77 ID:sdjhyVCO.net
>>620
買わなければいつまで経っても初心者だぜ
どうせ1万そこそこの品物なんだから尻込みしてどうするよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:21:20.24 ID:2qCJU1Hf.net
>>621
取れるはず。

・PCがちゃんとタブを認識しててコマンドを受け付けるか
・rootを取るには結構な時間がわかる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:48:43.34 ID:QkjQ0wAs.net
ぎゃぁあああああ
タッチパネルに不具合出るってレス見てアップデート避けてたのに、
忘れて溜まってた分全部更新しちゃったら本当にタッチパネルの反応おかしくなっちゃったよ。

みんなどうやって対処したの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:57:47.57 ID:K+sBRlx1.net
アップデートを避ける

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:08:44.97 ID:QkjQ0wAs.net
あれれ?ちょっと触ってたら大丈夫っぽいかも?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:24:21.53 ID:uispa65RC
>>624
>>66

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:16:03.89 ID:WioDcxzc.net
Vi10は、不具合でないけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:21:32.70 ID:Ug+hDOPn.net
V10HD買って、まぁまぁ満足だけど
背面の馳力がダサすぎる・・w

消せないかなぁ。。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:23:20.36 ID:+ZmAbPka.net
>>629
滑って持ちにくいから俺はシリコンシール貼ってる
ロゴとか見えないのはいいけど、それはそれで見栄えは悪いかも
V10HDの出来は凄くいいと思うけど裏のプラスチックが残念な感じ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:43:37.86 ID:2qCJU1Hf.net
>>629
リンゴのシールを張る

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:48:36.28 ID:Ug+hDOPn.net
>>631
リンゴなら中央にないとおかしくないか?w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:01:13.99 ID:YVEjVQJj.net
欠けてるとは限らない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:06:29.03 ID:xDqtI2nG.net
>>622せやな…
物は試しで今予約受付中になってる、
CHUWI Vi8 DualOS Intel Z3735F ってやつ買ってみるか
ここに書いてること全く理解出来てないけど頑張ってみようかなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:01:26.65 ID:1xqPzJ0Z.net
>>634
だから新型で出てるってみんな言ってるだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:03:48.29 ID:UKz/bAV/.net
今ならVi8よりHi8のほうがいいでしょ
Vi8は人柱多いから情報がたくさんあるけど、Hi8もすぐに充実するぞ
困ったときは俺らがいるからどうにかなるって

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:30:09.75 ID:xDqtI2nG.net
無知ですまん…
新型がもうちょいで出るならそれ待つしかないよなw
1つだけ引っかかるのが32Gってとこなんだが32Gってwindows8.1だったら実際に使える容量全然ないような気がするんだがどうなんだろう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:53:43.21 ID:Gg6B88SV.net
FHDとかバッテリー持ちに確実に影響してくるからAtomでやれる事考えればVi8がベストだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:47:09.57 ID:ezHCcgfj.net
gearbestは中華スマホじゃ購入報告ある会社
評判はよくない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:37:18.19 ID:ZWG62T9W.net
>>638
うむ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:39:27.81 ID:7QS9hA8U.net
vi10、30分で4%しか充電しねえw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:09:18.99 ID:6ACfltf9.net
1A以上で充電できてないんじゃないの
ケーブルが悪いと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:19:26.92 ID:FcT1C+BX.net
>>637
可能なソフトやアプリはmicroSDにインスコすりゃ何とかなる。
届いたら日本語化して、下の参考にしてキーを抜いておく事
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/mjbk.html

>>638
縦持ちでWebを見るには横800ドットだと足らない事が多い、
1024で設計されてる物が多いからだ
FHDまで行かなくても、Vi10程度の解像度はあったほうがいい
東芝の8インチタブとV89を持っているが、東芝は触らなくなったよ

- - - - -

あとは・・・スマホも持ってるならいいけど、WifiGPSのモデルもある
ので、ちょっとナビ代わりにする予定があるなら衛星GPSモデルが良い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:37:38.70 ID:A2IpZ82x.net
>>643SDぶっさせるなら何とかなりそうかなー
そんなにアプリ入れるつもりも無いし…
今gearbestで12000ぐらいで買えるっぽいけどこれもうポチっていけるかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:48:54.59 ID:K/7p5AC+.net
HDMI端子が無くなる方向で新製品が出ている傾向が哀しい
WINはデカい画面で使わんと使いづらいねん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:50:09.00 ID:aC4cI/WL.net
>>645
Androidの方は画面のキャストで何でもかんでも大画面に映せるが、WindowsはChorome上のしかむりだからね〜

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:21:16.09 ID:9IRLlJdn.net
>>642
んなわけない、電圧はちゃんと計ってるし、コンセントから純正でもそうだし、他の組み合わせもいろいろ試したけど変わらず。
端末側も完全なシャットダウンしてもだめ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:35:28.65 ID:ytKwiwgU.net
>>647
電流計れよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:53:37.73 ID:yEvIl9jO.net
Hi8をもう手に入れた人がいたら教えて欲しいんだけど、大きさどんなもんかな?
8インチ用の汎用カバー買おうかと思ってるんだけど、大丈夫かな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:16:27.33 ID:07N5SzADa
(このメールは自動送信にてお送りさせていただいております)

日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご注文いただきました商品につきまして、お取り寄せをいたしておりますが、
ご注文商品の納期情報は、下記の通りでございます。

●USB DAC/ヘッドホンアンプ(ブラック)
 UD-503-B/D          ×  1 お取り寄せ (2015年07月下旬入荷予定)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:28:05.23 ID:0Nj0To16.net
banggoodではVi8、早くも10ドル値下げ。
買おうかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:23:47.29 ID:FcT1C+BX.net
>>645
ワイヤレスで大型TVに映してるよ、ワイヤーが伸びてる方が不便だな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:49:10.27 ID:/IDoBjeT.net
>>645
HDMIとGPSが、両立している機種が少ない気がする。
理由は分からんが・・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:56:23.43 ID:wfpZ3TMt.net
>>651
おいこら!
今まさに郵便局で長蛇の列に並んでる俺に謝れヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:02:41.53 ID:0DrZ7w1c.net
Banggoodって毎日20%オフやってる気がする

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:04:07.52 ID:A2IpZ82x.net
hi8、アンドロイド屋ってとこで17000ぐらいだったんだがこれなら11000のvi8買ったほうがいいんではないか?
hi8とvi8って結局どう違うのか、教えて偉い人!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:43:15.31 ID:FcT1C+BX.net
>>656
解像度が最少クラスと最大クラスの違い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:55:34.80 ID:RXn/4bVt.net
geekbuyingでもセールでgearbestとほとんど変わらん値段でHi8出てるじゃん
+2.4ドルほどでDHL発送選べるからgearbestより良くない?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:13:15.49 ID:qKF4Sw5S.net
>>658
だから、聞いてばかりいないで人柱になれって。
安いにこしたことはないが、みなさんリスクが怖くて手出ししにくいから。
ココで買って何日後に無事到着みたいなレスを待っている。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:16:49.35 ID:JmT2kIQ9.net
なに皆の代弁者みたいに語ってんだよ
頼むならちゃんとお願いしろよバカ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:22:59.57 ID:B/CiDgYA.net
つかgearbest値段上がってね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:55:00.62 ID:aJ+p0tlb.net
しまった。
bangoodでvi8ポチッたが、paypalの送付先が日本語のままだったわ…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:03:33.13 ID:ZcuON4xS.net
蟻に日本語のページ有ったんだな
そして超機械翻訳で何がなんだか判らない

664 :631:2015/06/20(土) 13:06:08.13 ID:+OO13GmJ.net
>>659
何度かgeekbuyingで買ったことがあって、個人的にはある程度は信頼出来るから
ちょっと悩んだが、ポチったがな

リスクがぁなんてほざくならそもそも中華に手を出すなっての
他人にリスク押し付けて、自分はノーリスクとか何様だよ甘えんなカス

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:12:26.25 ID:fLFgNnWj.net
喧嘩すんなクソども

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:36:09.29 ID:p5y+BzQW.net
>>662
俺も日本語でやっちゃったけど普通にちゃんと届いたから問題ないよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:38:54.95 ID:345OwdKw.net
Vi8とHi8
どっちを選べばいいんだ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:42:39.07 ID:ykzP9N7n.net
君の生き方はそんなんばっかだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:32:33.26 ID:3bk9JXbI.net
Vi8 黒 Z3735F 5000mAh 1280x 800 Mini HDMI
Vi8 白 Z3736F 4000mAh 1280x 800
Hi8 白 Z3736F 4000mAh 1920x1200

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:33:31.15 ID:GGixYW3h.net
解像度が増えるのはいけど、ボタンが指で押せない。
なんで、でじぺん実装してくんないか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:46:41.62 ID:345OwdKw.net
>>668
嫁も子供も仕事もある
君より遥かに幸せ!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:57:11.36 ID:HCZu9EG0.net
所帯持ちが幸せだとかいつの時代の話だよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:02:41.62 ID:nKimtiKO.net
上に出てる中華通販だと赤札より3割以上安いな。
このくらいの価格差だとリスクを取っても安い方をえらぶ手かな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:56:00.06 ID:IgEkntud.net
リスクの少ない中華で買えばいいじゃん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:01:12.51 ID:c3NJ3c1g.net
嫁も中華製にしたらええんちゃう?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:26:07.75 ID:zL5u1XmJ.net
vi8で完全リカバリしてるんだがなんとかアンドロイド側はできたんだがウィンドウズ側がエラー出て進まない。
コマンドプロンプトでいろいろやるところまではいったんだがよくわからないエラーでコマンドプロンプト赤くなって止まる。
エラー出ないで戻せた人いるのだろうか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:09:18.30 ID:B6G2/eWu.net
よくわからないものに手を出すな
良い勉強になったな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:12:56.06 ID:IB5ubDpe.net
>>676
訳ありでヤフオクに13000円で出品して、10500円の新品を買う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:43:10.71 ID:I72MNALH.net
>>676
エラーが出るんであればその手段はそのままでは動かない
何が原因で止まってるのか自力で解決するスキルが必要になる
泥が入ったならそのまま使えばいいんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:54:58.33 ID:t9CYuvYV.net
Win8.1使いヅライしね
泥専用でいいとおもう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:55:26.93 ID:zL5u1XmJ.net
>>679
そもそもエラーでまくっててある程度は対処したんだけど理解できないものにぶつかった
そもそもAndroidタブレットとして使おうって思ってたからまあいいんだけれどもOffice紐付けしてなかったのがもったいないなって

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:01:45.81 ID:I72MNALH.net
>>681
どこで真っ赤になったのか書いてくれればなんらかの助言はできると思うよ
ちなみにOffice入れるみたいなコマンドはコメントアウトか削除していい(イメージに入ってる)
変なツール入れる的なコマンドも必要ないから削除

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:02:47.63 ID:p5y+BzQW.net
俺の時はなんにもエラーでなかったから
お前の手順のどこかおかしい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:11:22.78 ID:zL5u1XmJ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377837.jpg.html
こんなエラーでてる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:15:28.81 ID:I72MNALH.net
>>683
Office入れる辺りで必ずエラーになると思うけどな
指定された場所にOfficeなんて無いしそもそも配布物にも含まれてない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:25:49.82 ID:zL5u1XmJ.net
え?どっかの記述消せばいいってこと?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:26:32.12 ID:I72MNALH.net
>>684
OSイメージ探しに行って見つからなくて
TARGET_WIMに値がセットされなくてエラーで止まってる
どっから落としてきたやつ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:28:58.66 ID:I72MNALH.net
>>686
指摘したエラーは終盤の話で
>>684のエラーはまだかなり序盤のwimファイルの探索に失敗してるという段階

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:29:07.71 ID:p5y+BzQW.net
>>685
俺は特に弄らずイメージそのままUSBに焼いてインスコしてエラー出なかったけどなぁ
そもそもOfficeも一緒にインスコされたし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:31:27.01 ID:zL5u1XmJ.net
そう。どっかから落としてきたやつ
最初のそのままのディレクトリでやったんだけど指定してる場所と読み込んだ場所が違う感じ合ったから変えたらこれ
もしかしなくても変えないべきだったかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:35:34.55 ID:I72MNALH.net
確認したらOfficeフォルダは無くてもエラーを無視して進むみたいね
運が良い人は何も労せずに終わるのかも
ちなみにinstall.wimとwinre.wimを入れておくimagesフォルダには
install.txtって空ファイルも置いとかないと失敗するからね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:39:18.45 ID:zL5u1XmJ.net
>>691
install.txt最初からはいってた
そしてディレクトリもどしてでたエラーがこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377888.jpg.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:48:27.41 ID:I72MNALH.net
>683
何回も試してるだろうからdiskpartで余計なドライブ作成しようとして失敗して
ドライブレターの割り当てにm失敗してるんだろうね
Ctrl+Cで止めてdiskpartを手動で実行してvolume 14以降を削除すると動くと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:48:44.80 ID:I72MNALH.net
>>692

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:54:56.58 ID:zL5u1XmJ.net
>>694
つまりドライブレター割り当てのところでなんかを手動で打ち込めばいってこと?
知識なくてすまぬ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:00:01.29 ID:I72MNALH.net
>>695
いつでもいいけど真っ赤になった状態でCtrl+Cでスクリプトを止める
(スクリプトの頭にpauseでも入れとけばいい)
diskpartと打ってdiskpartを起動する
diskpartのコマンドでvolume 14以降を削除(diskpart使い方でぐぐって)
diskpartを終了して電源切る
>>692をやり直す
でいけると思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:05:16.49 ID:zL5u1XmJ.net
>>696
これって14以降めっちゃできてたりするの?
一括削除できるのだろうか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:06:03.25 ID:I72MNALH.net
>>696
補足するけど削除するのはvolume 14, 15, 16だけ
繋げてるUSBドライブとかは削除しちゃだめだよ
DISMコマンド実行するとこまで来たらもう成功したと思っていい
もしTEST_TOOL.zipがあったら削除しとくとゴミが減る

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:07:40.78 ID:I72MNALH.net
>>697
判らんけど
空きスペースが無い状態で指定サイズのパーティション作ろうとして失敗してるはずだから
3つ以上は無いはず
diskpart起動したらlist volumeって打ってみれば判る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:14:31.78 ID:zL5u1XmJ.net
>>699
確かに16までしかなさそうだわ
16だけプロテクトかかってて削除できなけど電源消せば消える的なやつなのかな?
TEST_TOOL消すのってUSBから?これ必要ないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:19:41.14 ID:I72MNALH.net
>>700
delete partition overrideで消せるから確実に消しといて
TEST_TOOL.zipはその名の通りでリストアと全く関係ないから中身見て判断して

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:25:42.45 ID:zL5u1XmJ.net
>>701
ん〜やっぱエラーでるな・・・
パーティーション周りは変わってるけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377984.jpg.html

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:40:29.40 ID:I72MNALH.net
>>702
なんかvolume 13のコマンドに失敗してるように見えるけど消しちゃったのかな
これは泥から入れ直しコースじゃないか・・・
疲れたからまた明日

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:43:09.76 ID:zL5u1XmJ.net
>>703
消したつもりはないんだが・・・
Android起動しないしこれは入れなおしですね・・・めんどくさ
いろいろ付き合ってくれてありがとう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:07:58.28 ID:Bbh5GEQg.net
続く

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:11:22.06 ID:CYvz4kQ6.net
なんか急に爆発するんじゃないかって怖くなってきた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:11:38.74 ID:zL5u1XmJ.net
改めてAndroid書き戻してから何もいじらずにWindows書き戻したらすんなり書き戻された・・・
やっぱAndroid側に問題あったのかも
とにかくありがとうございました!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:20:21.91 ID:MpbIOAqs.net
泥から全部入れ直せばええんやで?
Winのリカバリを中途半端に失敗すると、
パーテーションの削除とかで慣れてないと、めっちゃ手間がかかる
おそらく、試行錯誤するより最初からやっちゃった方が早い

「パーテーションを作り直すか?」ってステップでもありゃ便利なんだが
クソ安い中華に気が利いた事求めてもしょうがないよな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:24:46.76 ID:Bbh5GEQg.net
か、完

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:25:56.14 ID:I72MNALH.net
>>707
よかったね
お疲れさま

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:28:38.67 ID:fFpDSQZl.net
結局vi8とhi8は解像度が違うだけなのかー
じゃあhi8買ってどっかわからんなってもvi8の扱いが網羅された(と言っても過言ではない)ここを見ればいけるということだな!?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:01:45.72 ID:JjZaYcd+.net
>>711
7インチでFullHDを持ってるが、ルート化してアプリごとに
拡大サイズを設定するツール・アプリを入れたりと大変。

Vi8の解像度ならそんな余計なことをしなくて大丈夫なはず。
面倒は少ないし、描画も早くサクサクなはず。
FullHDでないと困る人以外はVi8をおすすめするわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:39:35.67 ID:dPl2TErj.net
アキバ見てきたけど8インチケースって殆ど無いね
Vi8なんだけど、サイズ的にmiix2_8が緩めにフィットな予感
ここでつこてる奴おるかー?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:45:26.84 ID:bxUuSz0G.net
Vi8はなんで売れてんだ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:47:43.03 ID:qszHEWVJ.net
安さと、これと言って大きな不具合がないところだな
iwork7と似たような理由

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:01:09.64 ID:pgh9hYge.net
>>672
お前は一人で惨めな人生送ってりゃ良いじゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:28:54.87 ID:bxT9R4Cy.net
1万1000円ならハズレでも諦めつく。って買ったら意外と使えるでござる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:22:23.38 ID:YF/rx/q1.net
mSDもmHDMIも付いてるしAndroidも使えて所詮1万だからipadとかみたいに神経質に使わなくてもいいし
コスパ最高の神タブだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:35:01.71 ID:h0HiYG52.net
Aliで頼んだHi8届いたわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:40:18.83 ID:j19buhxh.net
早いね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:52:15.99 ID:ArrImdA0.net
>>713
姉ちゃんがMiix28持ってるから試しにはめてみたけど
Vi8の方が小さすぎてぶかぶかで全然嵌らなかったよ
1000円ぐらいで専用ケース売ってるからそれ買っとけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:22:52.50 ID:U3wARRzP.net
>>721
姉ちゃんにはめてみたけどぶかぶかだったんだ?(´・ω・`)
おとなしく専用のやつ届くの待つかー、わざわざありがとう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:39:44.17 ID:e33voFv/.net
ぶかぶかな姉ちゃんはちょっと・・・。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:46:04.96 ID:h0HiYG52.net
Hi8、windowsupdateと言語パックのダウンロードができんぞ
なんでや・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:00:36.45 ID:v61YLxyX.net
気長に何度も挑戦するんだ
信じられないかもしれんが、それが普通なんだぜ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:40:26.51 ID:h0HiYG52.net
クッキーと一時ファイル削除でアプデ出来た

Vi8よりHi8のが若干Cドライブに余裕あるな
割り当てが14GBになってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:58:58.71 ID:oC3MF3Ri.net
まじかー
Vi8、10Gしか残ってなかったし、
ブラウザと動画プレイヤーとあと何か入れた程度で
使ってるうちにモリモリ3Gくらい減ってるんだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:08:36.19 ID:RfDQ81iT.net
>>727
スワップエリアが膨らんだ
WinUPDで古いファイルが残ってる
掃除すりゃ少しは戻って来る。

デフラグが不要とはいえ、1つのファイルが細かく複数ブロックに分かれるのは
寿命にも効率にも影響するから、一時的にスワップファイルは無しにして、
完全デフラグしてから固定値で2〜4Gの連続メモリブロックでエリアで取ってしまうと良い

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:34:34.22 ID:oC3MF3Ri.net
>>728
スワップとブラウザキャッシュが怪しいとは思ってたw
落ち着いたらデフラグしてみるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:13:30.14 ID:44L8sYMF.net
Vi8でWindowsUpate以外何も入れてない状態で使用4G空き10G(ハイバネ削除)だから
その状態でフルバックアップしてある
ほんとはアップデートをwim側に反映できるといいんだけど暇がない
(大本のファイルが置き換わるからもっと空きができるはず)
泥側のdata領域を1〜4GB程度にする手もある

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:44:52.20 ID:jkdioDKQ.net
Hi8、充電してるのにバッテリー残量変わらんなぁと思いつつ使ってて、
負荷のかかることさせたら、どんどんバッテリー減っていった。
付属のMicroUSBケーブルがゴミだったと判明
手持ちの他のやつに変えたら問題なく充電できた。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:49:35.15 ID:RPKc+03J5
Vi8ってwindows10の予約くる?Vi10はくるのに。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:24:05.85 ID:W5YJsIYI.net
32GBだとやはり工夫して使わないといけないのか
SDである程度カバーできるとはいえやはり64GBは欲しいところだな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:04:29.33 ID:RfDQ81iT.net
>>733
何に使うかだよ、艦これとかのソシャゲとブラウズがメインなら、mSDさえいらない
動画プレイヤとして使うなら、動画はmSDでいいしね
64Gじゃないと困るって奴の根拠は怪しい物が多くて具体的に言わせようとしても
出てこない事が多い

例えて言うなら、4人家族なのに8人乗りのエルグランド買っちゃって、
容積を生かせるのは全走行期間中の1%も無かったって奴とか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:34:07.37 ID:jew/5zhp.net
容量必要なのはゲームとかでしょ
DQ10とかpsoは64GB版なら動くらしいから凄いよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:12:11.18 ID:J15URQa0.net
64Gじゃないと困るという根拠がないってのはそれこそ主観だな
sdでvhd設定しても起動直後はマウントしてないから、その辺考えてアプリ導入しなくちゃいかないとか、日常使っててちょっとしたところにいろいろ不満を感じる
ストレージはデカイに越したことはない
ただ現状選べる機種が少なすぎるから妥協せざるを得ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:29:55.41 ID:ZulGELUW.net
更新の度に肥大化してくしな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:30:20.71 ID:AeFjHlPH.net
V10HDのandroidで時計がみるみる遅れていく(1日で何時間も)のだけど、
内部時計ってどうなっているのかなぁ?

ネットワークから取得はやってないので狂うのは仕方ないけど、ちょっと酷過ぎない?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:55:25.75 ID:McRtJYhA.net
>>738
1日で何時間も遅れるとか完全に故障でしょ
Windowsでも遅れるなら修理出した方がいい
NTPとかで合わせるにしても、その遅れ方じゃ不具合出そうだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:01:23.11 ID:RfDQ81iT.net
>>738
DUAL機特有の9時間問題だろ? 色々対処法あるからしらべろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:18:21.98 ID:X0nwncSn.net
hi8どこで注文しようかねー
海外発送の注文なんか初めてだから悩む…
一番安いのはbanggoodだがこれは信頼してもいいのだろうか…Freeshipingで頼んだら3週間ぐらいかかるんかね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:57:52.62 ID:zPNRrOZ6.net
Vi8はレジストリ弄らなきゃ時計ぴったり9時間ずれたな
Androidはずれるもんか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:03:59.02 ID:zPNRrOZ6.net
>>741
最安はgearbestの$92.59じゃない?
届くかは知らん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:05:28.97 ID:RfDQ81iT.net
>>742
Win側がちょうど時刻補正終わった後に泥に行けば
泥が補正するまでずれるだろうね

レジストリでやるのが一般的対処だけど、たまに泥で補正する必要がめんどい
両OSに「起動直後に時刻補正する」ソフトでもありゃ何とでもなるんじゃないか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:06:36.44 ID:X0nwncSn.net
>>743 banggoodはFreeshippingやったら$85.99やで…さすがに安すぎるよなー笑

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:08:18.66 ID:McRtJYhA.net
>>738
あぁUTCか
「みるみる遅れていく」って書いてあるから完全に故障だと思ったよw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:30:49.54 ID:dbiEx5RP.net
>>735
vi10で64GBのカードに入れてPSO2やってるぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:33:00.98 ID:X0nwncSn.net
>>743
すまんbanggoodの方はvi8だったわ
hi8は確かにgearbestの$92.59だな
安すぎィ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:34:49.09 ID:RfDQ81iT.net
あきばおーが店頭売りでスペックがショボイながらも1万以下でWinタブ売る位だから
35Fのタブの工場出荷時価格は相当安いのかもね
通販で在庫がある様な表記してて、発注後調達する様なノンリスクな販売をする
所は避けておいた方がいいかもしれない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:55:23.76 ID:X0nwncSn.net
banggoodで初回登録の10%OFFクーポン使って95.39ドルでhi8ポチったわ
初の海外注文こええ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:04:22.96 ID:uqV2k4GA.net
>>750
bangの心得として
FreeShipingの場合1ヶ月は当たり前なのでソワソワしない
荷物追跡して北欧とかに回されててもドキドキしない
製品の箱がなくて発泡スチロールにテープぐるぐる巻でもイライラしない
到着したてなのにすでに英語でアカウント取られててもオロオロしない
トロイの木馬が山盛り入っててもビクビクしない
安いんだから

752 :710:2015/06/23(火) 01:29:21.70 ID:t/w87N4h.net
>>740
少しずつ狂っていくから、デュアル端末はandroid側は同期してないのかなと・・。

>>739
やっぱり故障ですよね?
一度、ショップに問い合わせてみるよ、ありがとう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:52:36.67 ID:CIYcSMVo.net
>>752
内部時計は本体シャットダウンする程電池が減っても、
ほとんど電気を食わずに1月以上余裕で稼働するハードウェア
そして、Wiでも泥でも共通して使っている。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:06:43.88 ID:TrtzO6YE.net
dual機の時間ズレって対処法たるだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:41:47.56 ID:ARFvakfM.net
BIOS時刻をUTC時間で合わせて
OS側をUTC基準で合わせればどっちもいけるはず
その代わりWinPEとかUSBメモリから起動するやつは9時間遅れるけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 08:37:39.92 ID:4meqekH5.net
今更だけど V89で DTI使えた
ただそれだけ・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:06:27.55 ID:3bsRDn+k.net
>>751
心得ありがとう
今朝、状況みてみたら「back order」になっててさっそくいつ届くのか不安なんだが気長に待ってみるよ…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:11:02.51 ID:Zbtsxp+N.net
>>756
DTI ServersMan SIM LTE?
淀SIM以外の報告って初めてじゃね?
ワンコインで250kbpsの定額制
後からSMSオプション付けられるのは良いな
wifiスポットが無いのが残念だけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:31:50.49 ID:WP/aYE/M.net
Androidでとは一言も書いてないけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:42:18.18 ID:s+5GsKZt.net
>>738
俺もvi8だけどwindowsでめっちゃ時間遅れて困ってる
故障なのかと思ったけど、Banggoodで買ったから修理諦めて放置してたら
最近時間のズレがなくなってきた
使ってるうちに調子良くなるのかなw
最初まともに動かなかったネトゲも最近調子良く動いてるんだよね
wisecare365っていうソフト使ったのが良かったのかな、試しに使ってみて

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:45:34.13 ID:oD6Csl6B.net
Hi8のwin側のブラウザ(chrome)で動画見ようとするとかなりカクつくんだけど、この価格帯のタブレットならこんなもん?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:56:01.47 ID:s+5GsKZt.net
>>761
ieで見てるけどYoutubeはカクつかない
くそ重いフラッシュ広告貼ってある動画サイトはカクつくことあるね

763 :710:2015/06/23(火) 16:18:09.07 ID:t/w87N4h.net
>>760
なんか、android側の日付と時刻の自動設定(ネットワークから提供された時刻を使用)を入れたら、
SIMも入れてないし、wifi等、一切オンにしてないのに、狂わなくなった・・。
レスありがとうね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:19:37.12 ID:oD6Csl6B.net
>>762
ありがとう。IEで同じ動画を見てみたらカクつくことはなかったわ。多分chromeが重いんだろうなぁ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:44:02.91 ID:OcLywQ36.net
>>756
V10HDにdocomoXi差してみたけど、発着信とSMSしか使えなかった…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:50:05.29 ID:qZQfzjWQ.net
Chromeなんか入れるからだよoperaかDragonかIron入れとけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:36:18.57 ID:t/w87N4h.net
>>765
Xiはmopera Uの3Gオプション契約しないと無理じゃない?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:55:57.90 ID:+/TkhPCu.net
V89だけどやっとWindows10の予約がきた
ドライバ大丈夫なのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:15:09.74 ID:TB/dW52w.net
>>768
君が人柱になればスレの住民みんな幸せになれるから

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:20:21.71 ID:CIYcSMVo.net
>>768
「Double Driver」ってソフトを走らせて、現状のドライバをmSDにバックアップしておく
Win10入れて、動かないドライバがあればバックアップからインスコする。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:54:47.42 ID:CIYcSMVo.net
「Windows 10」はISOのプレビューからも無料アップグレード可能
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/21/news018.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:36:34.03 ID:+/TkhPCu.net
>>770
サンクス。早速ドライババックアップしといた。
Win10クリーンインスコできるといいなー。
WimBootやら勉強しなきゃ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:52:56.73 ID:CIYcSMVo.net
>>772
プレビュー版は出来たよ、タッチパネルだけがダメだった。
ドライバを抜いておく必要がわかったのはリカバリ後なんだよね

「Magical Jelly Bean Keyfinder」でプロダクトキーも抜いておくといい
MS製品のKEYを一括で抜いてくれるのでofficeのも抜ける。

あとはDLが遅いし、その時期になると混むと思うんでV89のリカバリ
イメージも落としておくと良い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:45:41.40 ID:7OxD3gu4.net
V89持ってて何の気なしに予約しといたけど色々準備しないといけないのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:16:25.02 ID:I53zhRhz.net
banggoodでhi8が$91.99まで値下げセールしてるな
一昨日にクーポン使って$95.32で買った俺(商品の状態:backorder)と一緒に誰か人柱せんかね?w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:36:51.81 ID:PRr127UN.net
安いなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:41:31.04 ID:xx3dIIkV.net
後一ヶ月で新OSが出るのに今さら旧式なんかいらん
無料でバージョンアップするにしても面倒だし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 06:37:22.66 ID:i/QuM1nr.net
>>775
俺もこれ見てポチりそうになるのを押さえるのが大変だ
windows10搭載モデル早く出てくれ〜

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:26:48.65 ID:XVh/q9FT.net
窓10で今みたいにデュアルosできるのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:09:39.55 ID:i//N2r3f.net
人柱になってくれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:21:19.60 ID:eZJI99gi.net
買い時はWin10&泥5のデュアル対応が始まってからだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:25:32.74 ID:JT9LGbIF.net
win10のプレインストールモデルってすぐ出るのかね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:33:14.17 ID:KB5qvcFX.net
>>779
現行のDUAL機にWin10TPを上書きして、DUALなまま使えるから問題ない
MSがDUAL械にヘソを曲げて、「泥と共存ならライセンスを卸さない」って言ったら
現行DUAL機の値段が上がるかも

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:32:37.34 ID:vXTxaqGN.net
そんな事したらシェアが下がるだけ
ちょっとは頭使おうな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:31:23.53 ID:TRAONXij.net
国は違うがお前らも気を付けろよ

http://gigazine.net/news/20150625-samsung-disable-windows-update/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:13:36.15 ID:QWDbYdFu.net
kingo rootでun rootの作業したらroot化出来なくなったorz
いや、ラブライブとかは出来るんだが…疑似ロケが出来ない(|| ゜Д゜)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:37:37.73 ID:sfe7qAty.net
そもそも10が出る前に到着するかわからんしな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:50:38.77 ID:Z95+8eo5.net
最近vi8を購入して一週間ほど使ってるんだがWinと泥の両方でSDを認識してやりとりできているんだが
いいのだろうか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:23:30.57 ID:KB5qvcFX.net
>>788
問題ない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:27:13.61 ID:Z95+8eo5.net
>>789
ありがとう、これで安心でける

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:30:10.71 ID:IHmTDlfH.net
これに付いてきたOFFICE365の権利を、Androidの方のOFFICEアプリで365の権利として流用・共用できますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:42:27.26 ID:+g0Xh+aP.net
中国株式市場が暴落、政府機関が「報道控えるように」と各メディアに通達―英メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150625/Recordchina_20150625010.html

やべえ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:46:18.12 ID:lnkmMm98.net
全く関係ない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:50:27.97 ID:Z95+8eo5.net
>>792
投売りがはじまると

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:06:30.51 ID:XCt7LRH0.net
>>788
全くうまくいかない
Winが不安定だ
やり方を教えてくれないか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:08:53.27 ID:/NymDAmP.net
Win10版タブレットってほんとにあと1ヶ月で出てくるのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:04:23.70 ID:I53zhRhz.net
6/22 banggoodでhi8注文paypalで払う
商品状態「back order」になる
まあ良くあることだと聞いたので放置
6/24 一向に音沙汰が無いのでこちらから「なんで購入時は在庫ありなってんのにそもそも入荷待ちになるんや いつまで入荷待ちにするんや ほんまに入荷して無いんやったらもう返金させてくれ」的なメールを送る
6/25 13:00頃返信が来て、「すまない、急いで用意して48時間以内に送るから許して」という旨のメールが来る
6/25 21:00ごろ「出荷できたやで〜www」
ファ&#8265;&#65038;

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:12:34.60 ID:EbpSFSBo.net
今さらだけど、V89DualでPanasonic media access動いた。Root大師PC版でroot取って放棄した。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:14:45.60 ID:Z95+8eo5.net
>>795
なにもしてないし・・・
やったことは中途半端な日本語化されていたのをなおしたぐらい

ちなみにSDは16Gと64G
16Gはainol NOVO7でフォーマットしたのと64GはASUS VivoTab Note 8 M80TAでフォーマット

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:37:17.87 ID:oAH7IhSp.net
Bangは出荷されてからが醍醐味

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:47:49.98 ID:hqgKlkjm.net
V10HDってどうなの
ジジババ用の泥端末にどうかと思ってるんだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:50:48.45 ID:KB5qvcFX.net
>>801
解像度高くて老眼に向いてないからVi10のがいいんじゃないか?
スケーリングが効くソフトも多いけど、しょうもなく字が小さくなる物もあるし
写真類がDOTBYで表示される場合、小さくて見辛いはず

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:04:43.07 ID:oAH7IhSp.net
たまに自分以外の人間に中華タブを買い与える書き込みを見かけるけど
大丈夫なん?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:08:56.65 ID:xL/N4JCC.net
それな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:12:32.02 ID:lnkmMm98.net
なんか問題あんの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:13:41.64 ID:62xyjUmy.net
>>803
後々の面倒こと考えてipadしとけと書き込んだり、某ショップの名前が出た途端に発狂するのが出るからなぁ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:21:20.31 ID:I53zhRhz.net
>>800
トラッキングナンバーがどこで検索かけてもNot foundになるんだよなぁ…
てか始めがRY、末尾がSGってなんなんや…末尾はJPちゃうんか…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:32:45.94 ID:yMf+hZAi.net
今更なんだけど、>>731の言う通り、付属のMicroUSBケーブルはゴミだな。モバイルバッテリー充電して実感したけどクソみたいに遅かった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:34:07.25 ID:TDqPaP+O.net
Sgはシンガポール郵便扱いだから割と変な経路通ってくると思う。
日本で言う定形外みたいなものだと、マジで60日弱かかることがある。<車用パーツで経験アリ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:11:02.77 ID:txreY3mV.net
>>809
やっぱSGはシンガポールなんか…
てか60日とかマジかよ…追跡も出来ない60日間とか怖すぎんよ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:29:54.97 ID:rAqiRiJ0.net
おおむね30日くらいで届くよ
数ドル追加したら2週間くらいで届くけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:37:54.27 ID:rAqiRiJ0.net
中華タブをまともに使える状態してから渡すならいいけど、値段の安さだけ目が行って、日本語化とかトラブった時のフォローとか、その辺まで考えてない人多そう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:41:19.51 ID:U8Po3lM7.net
人にもよるけどダメな人はアカウント設定ですらつまずく

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:58:11.60 ID:d3KZbbQu.net
Vi8壊れたぽい。

電源入れるとデスクトップ上のアイコンにあるアプリが0.5秒位で
次々と勝手に激しく切り変わり続けて操作不能になってしまった。
不具合はwin側で起きて、アンドロイド側を試す事も出来ない状況。

今までと違う事をしたと言えば、先日買った128GBのmicroSDカードに動画を入れて昨晩1時間位見ただけ。その時は問題なし。
本日再度見ようとしたら、この不具合が発生。

どなたか同じ症状経験した人居たら対処方教えて下さい。
つかSDカードが原因で壊れる事ってあるの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:29:50.32 ID:WqiB4JJ2.net
いわゆるゴーストタップじゃないの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:32:37.57 ID:D2BGpnGa.net
セーフモードでリカバリすれば?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:35:53.19 ID:IX7942I8.net
なんかよーわからんが、キーボードでも挿して必要ならマウスも挿して
タスク出すとか、色々やってみたらいいのでは?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:24:36.79 ID:YnJrkQQX.net
要約:なにもしてないのに壊れた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:38:58.93 ID:P8G93Q5B.net
たしかボリューム↓ボタン押しながら電源入れるとOS切り替えれるでしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:42:16.29 ID:1uUoqInp.net
>>816
みたらWin8.1では事前に設定変えないとF8使えなくなってるんだな
こんな所に落とし穴が・・・危ない危ない。設定変えとこ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:54:35.88 ID:gn6fo/KV.net
>>799
参考にカードの銘柄教えて下さい

>>820
マジかよ?そんな罠あるのか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:09:35.57 ID:5EnmylMj.net
セキュリティ強化だろうな
ブートメニューからコマンドプロンプトで管理者変更する
クラッキングツールとかあったみたいだから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:21:36.59 ID:soX4pGBV.net
>>821
64Gがサンディスク、16Gが密林のです

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:53:11.70 ID:N4LNsGGoA
だれかwin10IPインストールした人いる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:00:16.34 ID:tluIkXb7.net
先週、geekbuyingのセールで送料込み$95.08で買ったHi8が届いた。
DHL速いな、昨日発送で24時間経たずに届けてくれるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:36:56.49 ID:txreY3mV.net
>>825早いなー
トラッキングナンバーで追跡とかした?
あれって発送されてから2-3日してから確認できるもんなんかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:53:25.25 ID:HrcHJRvf.net
>>826
いや、佐川のおっちゃんがおるかーって電話してきてDHLからの委託ですっていきなり持ってきた。
そんで、受け取ってからあれこれ弄ってる最中に発送しましたってメールが着てワロタ。

普段なら発送しましたってメールがちゃんと来て、2〜3時間もすれば追跡出来るんだけど
今回、相手が送料の追加要求を一方適に後出ししてきて少し揉めたので、その辺がおざなりになったのかもしれん。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:45:28.16 ID:txreY3mV.net
>>827
マジかー
発送メール前に来るとか凄すぎだろw
2〜3時間で追跡出来るようになるってマジか…
俺banggoodで頼んだんだが1日経ってもできんからforumで聞いてみたら「出荷後に荷物情報更新するのに7-10日かかるから待ってねー」的な回答きたんやが…
shipping methodもAir Parcel Registerとかいう謎なとこだし、こりゃやっちまったかな…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:47:02.14 ID:yr4v5caw.net
なんかあーたのレス見てると1日でも早く届いて欲しい感じなのにどうしてそんなとこで注文したんや

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:52:02.10 ID:atO+jE/m.net
あそこは1ヶ月で届けばいいなぁ〜、で注文するとこなのに

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:57:05.15 ID:U8Po3lM7.net
>>827
> 相手が送料の追加要求を一方適に後出ししてき
どう言う事?
Freeshipingだったのに送料要求されたとか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:58:14.64 ID:BBjbZjvC.net
白い方のVi8買った人いる?
CPU以外黒いのと同じと考えて良い?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:09:54.97 ID:E59F7jF2.net
HDMI…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:13:00.31 ID:BBjbZjvC.net
>>833
だめじゃん
やっぱ黒い方予約するか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:42:44.52 ID:3EB5CNCr.net
>>828
DHLは異常なくらい反映が早いし、すごく細かく状況が分かるのがとても良い。
国内に来たらすぐ、コールセンターに電話かけて佐川とかの委託先に投げて貰えば、営業所で引き取ったり、DHLが配達してくれない夜間や休日でも配達してもらえるしね。

>>831
DHL配送はオプションで$2.39だった。
システムエラーで送料が間違ってた追加で$14払うか送料返すからエアメールにするか選べってメールが3日後来たもんだから
おまえのとこのミスだろ知らんがな
$14追加で払うのに納得出来る説明をしろ、しないならPayPalにクレーム出すわと返した。
そしたらシステムエラーについてはご免なさい、上司と相談させてくれと返事が来てそれっきり
結局、上司の許可が下りたのか$14の追加請求はうやむやになった。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:56:42.98 ID:d3KZbbQu.net
786です。

レスくれた皆さん、どうもありがとうです。
画面上で激しく切り変わる為、タッチでの操作では何の対処も出来ません。
ボリューム↓ではなく、↑との同時押しでOS選択画面は出ても反応はしてくれません。

ゴーストタップの動画みたけど、確かにこんな感じですね。

キーボードもマウスも繋いで使用していなかったので今の暴走しまくりな状態では繋げないし、
それ以前にマウスとキーボードを一緒に買わなかったので持っていません。

せめてセーフモードやBIOSに入れれば・・・いや、入れたとしても自分には無理かなw
1年位は使えれば思ったけど、僅か2ヶ月の命でした・・・さようなら

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:17:50.22 ID:Ou23IWQH.net
吹いた
二度と来んな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:22:31.79 ID:FbsAUApN.net
>>836
100円ショップでOTGケーブル経由でマウス&キーボード繋げるなり
母艦PCに繋げるなりで、もっと深く追えるだろうよ

そこに手を出してない時点でビギナーもいいとこなんて中華DUAL使う資格が無い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:19:27.72 ID:3yqiWOXG.net
ペイパルつえーよな
店がゴネたらペイパルのねーちゃんに言いつけるとゴメンナサイしてくるもんなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:54:44.86 ID:VnItepJQ.net
>>839
ペイパルの扱いの有無で、受注が違ってくるからな
まぁ、カード番号使わない世界になって便利この上ないな
(尼や楽天は別)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:02:27.65 ID:YR30WKwT.net
確かにPayPalなかったら注文してないな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:24:32.06 ID:T2OmKN6v.net
PayPalから見捨てられたaliexpressの胡散臭いセラーからですら税関で止められるからってEMSからDHLとかFedexに配送方法を変えるわってことはあったけど、一度も追加請求されたことないな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:28:52.65 ID:oYACir4N.net
>>836
biosはキーボード繋がないと操作出来ないよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:45:06.47 ID:hWTXNC3e.net
追加請求してきても断れば良いだけの話だからなw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:55:02.11 ID:wB9EGonb.net
いいこと聞いた。ここに出てるようなサイトじゃないけど、24時間発送で注文したHi8が1週間ほどProcessingから進まないので、ペイパル持ち出してクレーム入れよう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:50:47.23 ID:bzYPO/5G.net
DHLは早いけど時々理解できないことがある。

KickStarterの物だったけど羽田に着いた後、羽田ー京都を3往復してたので止む無く発送元と
DHLにメールして途中でピックしてもらい1週間遅れで本来の受け取り先の札幌で受け取ったことがある。
郵便番号の060-08xxと600-80xx発送元の伝票記載ミスとのことだが
住所はローマ字できちんと書いてるのになんも見てねぇというか3回往復する前にどっかで気づけよと。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:53:02.37 ID:E/3o996z.net
きっと文字が読めない奴が仕分けたんですよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:37:37.25 ID:0GgfHNDl.net
京都市下京区住民か。特定した
京都タワーだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:56:34.39 ID:tUBxdb3e.net
自分も一度、DHLで佐川に委託するときの連携が出来てなくて荷物が行方不明にされたことがあったわ。
佐川の営業所の倉庫で放置プレイされてただけだけどね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:10:27.03 ID:dR4jELrA.net
催促しないと平気で三日くらい倉庫で放置されるからなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:35:10.40 ID:QNqX2K4b.net
札幌て書いてあるじゃん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 05:53:27.78 ID:eb3bdWQW.net
V89で、WiDiの最安構成を教えて下さい。own liskでやるので、出来れば購入先も
教えていただけると助かります。

購入当初に自分で思っていたよりもWinを使うことが多いもんで、
あの画面のちっこさには泣ける。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:24:03.12 ID:sReYuDBd.net
バッテリーの持ちってやっぱり泥側で使ってる方が良いんです?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:19:55.88 ID:5sfxNlY+.net
>>853
同じストリーミング動画を観た場合winの方が1.5倍くらい発熱するからそうだね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:46:55.33 ID:U7HyY05z.net
最初の頃はTVtestで見てたけど今は泥のプレイヤー
寝っ転がって見てるけどwinは操作性悪すぎて使ってられない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:54:21.11 ID:BYWRQJwu.net
>>852
micrsoftのが6500円(アマゾン
ノーブランドのがあきばおーで2500円
ただし、あきばおーのはHDCP対応してないので動画が見られない

普通はMiracastドングルはHDCPに対応している物なんだが
中華の怪しいのを買うとコストダウンのために最低限の機能しか
持ってなかったりするので注意

小銭ケチらないで有名メーカー品を買うのが得策

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:20:31.75 ID:B0oYA5e6.net
Hi8ってHDMI無いのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:13:15.74 ID:d5q8XBrI.net
Hi8注文したらPaypalの登録住所に発送してもらう事なってたから、そのままok出して支払い完了して、いざ確認してみたら住所がばっちり日本語で書いてるんやけど、これ、ちゃん届くよな?…な?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:34:40.43 ID:L6FzcLvt.net
アホは何やってもアホなんですねぇ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:47:52.27 ID:DBqjOmUK.net
中国発送ならなんとかなるんでないの(鼻ホジ
それ以外だと、どうなるかはショップ次第やな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 04:59:53.40 ID:8mvWKvDe.net
>>856
ありがとございます。
素直にMSのヤツを買うことにしますです。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 08:07:46.16 ID:Om17665k.net
ま、まぁ国名は「Japan」になってたし大丈夫やろ…(震声)
すぐにもうローマ字表記にしたわ…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:01:51.94 ID:qY0G4kI/.net
PayPalなら大丈夫だろ
連絡すると変な日本語で返信来るけど用件は伝わっているみたいだから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:41:53.68 ID:u96USwk/.net
>>775
うぉぅ…ポチっておけば良かった
今安いところ無いのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:51:25.73 ID:O0NVkLUZ.net
gearbestで$91.99だな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:07:37.57 ID:aRYjYKd3.net
hi8ってvi8とサイズ同じ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:11:30.57 ID:SZKidGoo.net
そういやHi8買った人から全然情報出ないな
おーい息してんの

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:52:55.83 ID:0wtnTAH+.net
Hi8は公式BBSでROMがまだ出てないっぽいから冒険出来ないな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:57:18.26 ID:QpVA57EF.net
hi8の液晶は良さげだけど電池の持ちが気になるな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:59:58.30 ID:7SwEmw+h.net
hi8はWin10が出たら型番変わるの?
それともhi8のまま販売して値上げする?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:19:54.04 ID:/wMk9lNg.net
>>865
$99.99だぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:40:30.10 ID:PVVaPnb7.net
>>867
ぐぐったらいくつか出てきたよ
ただ個人的にはwidiではなくhdmiに対応して欲しかった…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:04:35.00 ID:APZliohP.net
Hi8の液晶の方がが明るくくっきり、白も白いと。

https://www.youtube.com/watch?v=7LDFI-H6dEc


値段も同じようだし、Hi8か。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:10:47.81 ID:0+65hUqy.net
明るさは設定の差のような気がするけど・・・
3Dのベンチが解像度のせいで悲惨な事になってるな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:22:00.05 ID:0Oz5oqdy.net
FHD版Hi8はROMが出回るまで待ちだわ
現状はVi8黒だな
つーか解像度よりeMMC倍増しろっての

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:40:17.66 ID:GufUJLBu.net
>>871
ここ数日みてるが、時間帯によって値段変わってる
確かに今みたら値段あがってたわ
夕方みたときは$91.99だったから、少しでもやすく狙ってるなら日中に見てみ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:09:01.82 ID:N1bq8Edg.net
>>873
Hi8いいね
これで1万チョットなら十分だ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:28:08.54 ID:N1bq8Edg.net
って色々見て来たけど、もう安い所ないやん
$99が最安か。それでもEMSなら注文するんだが…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:15:30.26 ID:S8SStyaX.net
赤札さんにも遂にhi8来たね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:20:35.87 ID:N/rTE69E.net
Hi8届いて5日位使ってる
重さは308g
バッテリー容量は4000mA
画面は綺麗だけどバッテリーの減りが早い

2chMate 0.8.7.10/CHUWI/CW-Hi8-super/4.4.4/DR

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:13:26.92 ID:0zPMax5U.net
>>880
もし良かったらそれぞれのOSのストレージの空き容量を教えていただけますか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:35:38.73 ID:N/rTE69E.net
>>881
androidが6.78GB
windowsが14GB割り振られていてで空きが7GB位

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:15:05.76 ID:0zPMax5U.net
>>882
ありがとうございます!
なんとかなりそうかな…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:20:55.51 ID:8b4XiEGZ.net
ROMがあれば5GB程度を泥から窓に持ってこれるんだけどな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:02:03.33 ID:0+65hUqy.net
>>880
やっぱ微妙だな
バッテリー減り早いわベンチ低いわで本末転倒商品だわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:37:07.38 ID:2jmMpVFN.net
>>880
バッテリ持たないのね
ブラウジングなど低負荷だけど液晶を長くつけておくような使い方を考えてますが
スマホより持たないのかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:02:03.83 ID:A7xWQrCZ.net
解像度以外はVi8の方が優秀?
でもその解像度が魅力的だなあ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:09:20.48 ID:YRO4ZkPH.net
>>887
だから液晶が明るくてくっきり。
明るい分には暗くして使えばバッテリーは節約できる。
暗いものを明るくすることは不可能です。
インテルCPUなのでスリープ状態でもどんどん減ってしまうのは
あきらめるしかない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:48:18.37 ID:ZmLxo9gO.net
5インチスマホを基準に面積は
6インチ 1.44倍
7インチ 1.96倍
8インチ 2.56倍
9インチ 3.24倍
10インチ 4倍

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:21:31.58 ID:hXKjl7XQ.net
Vi10みたいにUSB二つもついてる機種が少なくて泣ける
T100TAみたいにHDDつけられる機種が皆無で泣ける

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:06:12.40 ID:IloNnL0g.net
hi8のインターフェースってmicroUSB1つしかないじゃん?
これにhabつけて2,3のUSBポートとして使うことは出来るんですかね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:30:10.43 ID:crG+BZmv.net
8インチにFHDだと画面表示がちっこ過ぎるのと電池持ち悪くなりそうだし、HDMI欲しいのもあったからvi8にしたけど両方持ちの人の意見も訊いてみたいな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:14:35.06 ID:O03VsP4i.net
迷ったら両方買え

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:18:55.72 ID:oLJCG5iT.net
円高進むかも知れないし少し待つのが吉?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:20:54.45 ID:0+65hUqy.net
元々そんな高いもんじゃねぇだろ・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:54:37.08 ID:EaZfJ245.net
解像度高いと無駄にパワー食うから個人的にはあんまり

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:48:13.25 ID:gswfguFX.net
>>894
円高待ってる間に端末の価値が下がるし安くなる前に売切れるよ
下手の考え休むに似たり

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:09:46.12 ID:h9fR+qEw.net
為替の上げ下げを待てるくらいの物欲なら、別に買う必要ないんじゃないかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:22:56.88 ID:9AUt+vDI.net
円高に動いてもタイミング悪いと一日中固定なクレカの決済レートではあまり恩恵を受けられないしな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 05:34:22.12 ID:7t8FInbW.net
円高が進むと思うならFXでもやれば?
ドルを売って買い戻せばいい
一万ぐらいの利益ならすぐだろ
反対に円安に行けば損だけどね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:50:42.04 ID:Vl+Wp5Hx.net
株バブルも弾けて下がるだろうし暫くは円安傾向に進むだろうね
それまで待てるんだったらWin10とAndroid5搭載機が出まわってから買うのもいいかも

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:51:26.85 ID:Vl+Wp5Hx.net
間違えた円高だった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 08:31:39.51 ID:GdccrPq/.net
Gearbestで25日に頼んだHi8が今日届くわ
まあ受け取れないんだけどね...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:57:41.91 ID:9KWMF/30.net
Gearbestで24日に頼んだうちのHi8、まだProcessingのままだわ・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:10:58.67 ID:iIjFfQ2t.net
お前らは 必要性が有って買ったの? それとも低価格で手頃だから遊び用のサブ機とかなの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:35:36.18 ID:aQzY3BQo.net
何故買ったかだって?

そこに、安タブが、あるからだ

低価格なタブを購入する必要性があった
メインだろうとサブだろうと遊ぶに
決まってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:07:28.66 ID:/5dFfH39.net
Hi8いまいちだったからまたVi8買おうかな
他所のはめんどくさい気がしてきた
EZpadは期待外れっぽいんだよなあ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:27:13.21 ID:9Rj2xxBs.net
Vi10の64gが今頃出てきた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:41:10.92 ID:FVBhi6Yz.net
>>905
国内メーカー製の8インチも持ってたが
N7は飽きたので大画面の泥としてYOGA2LTEを考えていた。

DUAL機について調べてたら、1台持ち歩くだけで済んで
リカバリ手順やリカバリが出来そうで全部入りのV89が目に留まった。
半年で壊れても泣かない程度の価格だったので手を出してみた。

特に絶対的な必要性は無い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:35:16.43 ID:/5dFfH39.net
>>908
eMMC64GB+フルUSB2個+microB
これは完璧に近いな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:57:05.02 ID:oIF5whes.net
今度は、入荷しなくてキャンセルされないように祈りたい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:59:05.23 ID:xkzYBARt.net
8インチで64GB安く出せよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:51:43.62 ID:BJAmDDkN.net
vi8をkingorootでrootをとるとうまくいくのに再起動するとrootが解除されてしまうのはなんでですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:12:28.44 ID:eUlQDcs5.net
>>913
>>290

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:34:41.21 ID:kyKCXeIC.net
購入検討中です。
Chuwi Vi8は64GB以上のマイクロSDに対応していますか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:17:30.88 ID:ynd7xswW.net
>>915
公式では対応してないが使えてるという報告はある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:35:24.25 ID:zmbecvYR.net
64G入れてるが使えてるぞー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:18:10.85 ID:jcBPnzAM.net
Vi10 Proってまた売ってないのな
http://techtablets.com/chuwi-vi10/
Vi10もちとしては詳しいスペックと値段が気になるわ・・・・
最近Vi10まったく使ってないが・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:22:02.88 ID:tNjVmiGq.net
Vi10はアス比が16:9で使いにくい
USBx2はいいのに勿体無い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:57:19.67 ID:pOD334bc.net
ゴミ液晶で満足できる奴は逆にうらやましいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:27:10.68 ID:Rn3L0YVM.net
hi8買っちゃって悔しいの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:34:56.67 ID:yQdOBjcr.net
Hi8で64gbのmicroSD使いたいんだけど、androidとwin両方で認識したい場合はフォーマットなににすればええのん?
泥はメインじゃないから16gbくらいのを買い足してもいいかもしれんが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:27:05.19 ID:ifitK2mL.net
Banggoodで6/22注文して6/28発送になったhi8が、今日の14時半ぐらいにやっとトラッキング出来るようなって、今、シンガポールにいることが分かったわ…
一応行き先はJPになっとるし一安心かな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:58:38.21 ID:c11ORi0Q.net
週末はVi8の泥dataを2Gにしてみるかな
んでWin10を入れる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:01:17.46 ID:c11ORi0Q.net
違うな
Win10を入れて抜いて2Gだったかな
まあいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:02:02.42 ID:6nT+fI1H.net
>>924
WIMブートである都合上アップデートインスコが出来ないから
CDなりUSBからインスコしなけりゃならない

工場出荷に戻せる環境を用意してからやるといいよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:12:22.69 ID:c11ORi0Q.net
うむ例のリカバリキットとフルバックアップはしてあるから大丈夫だよ
泥の方がよく使うけど7Gとか容量は必要ないんで極限まで減らしておきたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:25:18.44 ID:5rNCBRIt.net
>>916 >>917

64GBのマイクロSD使えるんですね。
ありがとうございました。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 05:09:38.24 ID:5VxrREto.net
一方俺はメモリ64G版でwin10とロリのデュアルが出るのを来年までまったりと待つ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:51:26.49 ID:6eq4fD+3.net
1、2万の中華タブに、そこまで……

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:42:21.40 ID:4+RivgVk.net
1年後どんな製品が登場しているか楽しみ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:40:35.56 ID:SYl1YLRg.net
>>928
うちはまだWinだけ使えてない
泥は問題ないんだけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:34:37.10 ID:t0lQ6m27.net
Vi8のWin10入りが出たら買うぞ!&#9996;

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:37:30.97 ID:KaqtFYEQ.net
アプデすりゃいいじゃない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:24:28.61 ID:oM20rwlv.net
今月win10出るからwin10搭載のデュアルOS中華pad楽しみやわ
win10は容量減ってリカバリ領域メディアとかに逃がせるらしいし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:30:48.49 ID:yprHU0kx.net
未だにwin10の通知が来ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:40:42.99 ID:7+8UH4oU.net
だから KB3035583入れてないだけだろ
何度も何度も言わせんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:42:26.97 ID:yprHU0kx.net
>>937
入ってるっつの
黙ってろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:00:20.24 ID:zJlp4IEw.net
一斉には通知されないって言われてるだろ
お前も黙ってろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:51:32.54 ID:xF1wZ5yX.net
通知が来たからってすぐにアプデできるわけでもない
予約しても公開当日にすぐアプデできるわけでもない

結論、ゆっくり待て
いずれ来る

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:15:37.77 ID:pLYeJUIa.net
プレビュー入れちゃえばいいんだよ
プレビューから正式版にもアプグレ出来るらしいし
寝室用デスクトップに入れてるけどWin10はもう普通に使える。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:27:35.36 ID:4hk79Shz.net
Cドライブに16GB以上作んないとKB入れても来ないのかな
他のは来たのにdual機だけこない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:41:08.74 ID:quoa0Mo7.net
dual機は案内を保留してるとかいう話をどこかで見たような

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:46:51.47 ID:quoa0Mo7.net
あ、でもeMMC64GBのdualタブで案内来たって話もあるな
32GBdualで案内来た人いる?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:15:37.16 ID:A0LC0O67.net
自問自答はよそでやって

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:54:08.25 ID:y2tLIe3m.net
cube iwork7にも来たし
momoi7にもきてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:02:16.38 ID:wbujlRiQ.net
昨日東映で新Vi10見たんだがキーボードついてた
本体しか売らないのか・・・?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:40:44.90 ID:8yP1t+6S.net
>>947
Vi10の32GB版のキーボードと共通じゃないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:15:11.58 ID:9hedXthW.net
win側のAndroid切り替えソフト消してしまった…なんてソフトだったか教えてください…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:31:00.25 ID:Mkq0Iz5J.net
アプデしたらタッチがおかしなことになった、どうすりゃいいんだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:38:07.71 ID:MutLOWXS.net
>>914
root化出来ました、ありがとうございました!!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:41:28.40 ID:SK3VnFBf.net
>>949
InsydeQ2S
  ┗DualOSSwitcher.exe

公式ファームウェアのWIN8双系??換安卓工具.rarの中に入ってる

たぶん他のタブレットも同じだと思う


>>950
>>218-219

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:59:42.08 ID:Mkq0Iz5J.net
>>952
早速のレスありがたいがそれじゃないんだ、6月30日だかのやつでドライバ名はみなかった。
なんとかtouchとか書いてあった気がする、ほんとめちゃくちゃになってお手上げだわ、ちなみにV89です。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:21:23.17 ID:4hk79Shz.net
それじゃないって、戻してアプデ非表示にして終わりでしょ
これ以上何かあるの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:26:04.70 ID:Mkq0Iz5J.net
あー、すまんやっぱそれなのかな。
マウス繋げれば正常に動くのかな、サンクス

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 04:00:05.71 ID:G/K0VLs2.net
Vi8は、OTGHUBのACSISH027で充電しながらHUB機能使えますか?
使えるなら方法を教えていただきたい・・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:04:28.49 ID:hHX98f1e.net
その本家のH027じゃなくてコピー品の上海問屋やSSAのは使えてるよ
基本的にはスイッチいじってHUB側をACアダプタに差してから本体に繋ぐ
本体に給電されてないようなら全部抜いて別のスイッチにして試していくだけ
ただWinタブだと電流が一定以上流れないと給電されてないと誤認する可能性があるから
USB電流チェッカーがあると捗る
あとUSBケーブルが直結で本体に充電できるものなのか確認すること

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:09:35.36 ID:+2VgQ3jm.net
>>952
おお、ありがとう。
無事に復旧しました

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:16:55.79 ID:Rox5Bmwq.net
未だvi8でos起動選択画面を出すのに成功したことないんだけど、ボリュームの+押しながら電源入れればokなんだよね?
なんでかなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:19:55.19 ID:qaLVZx+A.net
最近は中華タブもスペックが良くなってきてるけど、長く使おうとすると電池あたりがネックになるのかね。
持ち時間じゃなくて製品としての寿命のほうね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:45:27.85 ID:XjqlrpD1.net
中華タブを長く使おうとする発想はないから大丈夫だ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:09:42.89 ID:GgTBNoBD.net
>>959
winに切り替えてる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:04:47.99 ID:hHX98f1e.net
>>959
ちゃんとシャットダウンできてない可能性が高い
詳しくはWin8.1完全シャットダウンとかでぐぐれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:04:04.15 ID:dleUtsIi.net
>>960
V98の分解したサイトへのリンクがこのスレにあったはずだから見てみるといいけど
SOCの集積度が上がって、基板の面積がめっちゃ小さくなったのでリスクはかなり
下がってるだろうね、下手すりゃ5年とか平気で動くと思うけど、半年も持たない人も居て
品質のバラ付はかなり激しいと思う

ネックはやはりバッテリーだと思う
Nexsusシリーズの様にアマゾンでバッテリー換装セットが手軽に買えるのが最良だけど
バッテリー電圧がマッチする板バッテリを繋いで何とかなればいいと思うんで
何パターンかの大きさと、幾つかの電圧差がある自作系商品を出して欲しいとこだね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:24:32.52 ID:md7CWWvg.net
Hi8買ってきた。
画面表面がずいぶん柔らかいな。軽く押すと奥の液晶に干渉する。
ちなみに保護フィルムは貼ってあったよ。
デバマネ覗いたらGNSSセンサーついてたよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:43:35.01 ID:e/0uiOdL.net
まじかよすぐ割れそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:55:37.77 ID:9BUKQTmN.net
vi8のパーティション見ていないけど
フルバックアップとって回復イメージ消したら
だいぶ空けられない?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:06:42.34 ID:9/ORe8CK.net
vi8だけど充電が99%で止まるの俺だけ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:02:01.43 ID:lQAIebI1.net
>>968
俺のも、たまに99%で止まる時があるけど再充電すれば100%行く
そもそも1%なんて誤差だし、バッテリー痛むかも知れないので
再充電しないで、そのまま使ってるけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:40:08.51 ID:YgB7reSC.net
>>967
回復なんとかはシステムの一部だから消せない
泥側を縮めるか消すぐらい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:34:51.33 ID:B8/QUeOb.net
以下のように消せない?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1312/25/news118.html

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:51:39.92 ID:CZ2lezOn.net
>>971
消せない

真似してやってみて、フルリストアで泣けw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:48:02.58 ID:cZu5igtw.net
回復パーティション削除だけで
簡単に容量空けられるなら
とっくにテンプレ扱いになってるわなw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:38:28.00 ID:2TqSzbiB.net
上の方で予告したけど
泥のdataを7GBから2GBにして5GB空けるのは成功したよ
あとはパッチを回復パテ側に当てるぐらい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:52:09.05 ID:NQdYQNSU.net
スペースが気になるなら最初からWindowsシングルモデルを買ってしまうのも手だよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:59:43.86 ID:UVe4+4DR.net
942です。 まだ買ってないけど
いけるかな? と気になったので。
起動できなくなるのも含めて
この機種の醍醐味ですね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:51:59.90 ID:64yQoUSI.net
イメージバックアップソフト等で丸ごとバックアップする手はないの?
オレもHi8を注文したわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:00:18.13 ID:7zlMSUCB.net
フラッシュメモリが高騰してるのかね?
64GBの需要ありそうなのに32GBモデルばかり

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:33:17.15 ID:KFa5VxyB.net
>>977
Macrium Reflectでいける

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:41:15.40 ID:cVXN+/hD.net
状態発生日
(海外で発生した場合は現地時間) 配送履歴 詳細 取扱局 県名・国名
郵便番号
2015/07/02 14:25 国際交換局から発送 SINGAPORE S05 SINGAPORE
まだ待たないかんのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 02:55:34.68 ID:KDnY4QOf.net
そっから1週間はかかるぜ?
面倒くせーからガタガタ抜かすな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 04:27:47.06 ID:mupRxBYG.net
1週間で済むかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:16:03.90 ID:cVXN+/hD.net
スレ違っぽいのにわざわざ答えてもらってすまねぇ…
海外発送は初めてなもんで時間かかりすぎじゃね?って思ってしまったんだ
気長に待ちますわ…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:50:43.24 ID:L4B4tdzG.net
6/21に注文・支払い、7/1にshipped outになってから進展なし…。
ハンガリーポストで来るらしいけど、なんでまたそんなところから…。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:32:42.29 ID:rm/Gielk.net
7 inch Chuwi Vi7 3G Phone Call Android 5.1 Lollipop Tablet pc Intel SoFIA Atom 3G-R Quad Core IPS Screen GPS FM 1GB/8GB Tablets
http://www.aliexpress.com/item/7-inch-Chuwi-Vi7-3G-Phone-Call-Android-5-1-Lollipop-Tablet-pc-Intel-SoFIA-Atom/32366661073.html
(from AliExpress Android)

先月19日に注文して未だに出荷すらされない、60ドルの時(トップページの安売り) 聞いても返答は絵文字とかナメてる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:30:11.24 ID:Q5oJ8Xen.net
同じ仕組みかどうかどうか知らないけど・・・
日本国内の業者が大量のダイレクトメールをパレット単位で中華に送って
宛名をプリントして個別に日本向へAIR MAILで発送する
時間は掛かるが送料が抑えられる事から一時期問題になった裏ワザ
まあ、日本人は海外からのDMなんて見ないで即ゴミ箱行きだろうけどw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:01:14.70 ID:MJbOk2UE.net
前も言ってる奴居たけどPreセール商品だから
まだ売ってないの当たり前

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:00:15.67 ID:6UveOfVu.net
>>979
ありがとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:33:02.18 ID:2KPDt5eZ.net
Vi10 Pro 64GB いいね。キーボードカバーは Vi10 のがそのまま
使えるなら買いたい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:14:36.97 ID:v1SnjHgP.net
windows10の記事が多くなってきた
一般には今月29日だがメーカーには先行して提供されるらしいので
来月中にwin10タブレットを発売する所もあるかも
TECLASTあたりが一番乗りかなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:44:41.80 ID:Uy/X4Tw7.net
hi8にvi8用カバーって使えるん?
本体99jでぽちったのはいいんだがカバー必要だなと気がついてな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:06:23.29 ID:1+q2GUkW.net
調べているうちにHi8が非常に欲しくなってきたんだけど
Win10タブも近いうちに出てくるだろうと考えるとすげえ迷う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:31:56.16 ID:Nxs2gTSF.net
>>992
Win10の無料エディションは遅れてリリースじゃなかったっけ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:45:46.21 ID:1+q2GUkW.net
あ、タブもWin10に無料でアップグレードできるのか
なら10のリリースまで待つ必要なかったね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:49:21.49 ID:Nxs2gTSF.net
アップデートできるかどうかは不明
とりあえずWindows10Bing edition の存在が確認されているだけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:20:53.51 ID:/JBT7Wnq.net
話は変わるんですが、前スレのdatファイルを頂けないでしょうか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:36:56.96 ID:Y1yI5gYV.net
Win10ってアップデート強制なんだっけ?
ドライバが降ってきたらどうなるんだろ…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:48:53.48 ID:le03dfhh.net
リカバリーから戻って最初のセットアップ中に、win10予約するかって出てきた
以前はなかったような気がするが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:41:54.35 ID:B+cCqlFs.net
中国経済もう少しで逝きそうだから
投げ売りセールとかきそうだね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:43:59.37 ID:le03dfhh.net
生産減って、在庫の価格上昇

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:45:21.35 ID:bpJ8f0Qp.net
CHUWIのサポートは微妙だからなー
Hi8とかupd来そうだけど俺のとか超スルーされそうw
流石にOS変わったくらいで買い替えとかする気は無いけど

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:09:44.64 ID:3b3ESNuu.net
どうせWinを使う気はないし、アップデートはだるいからやんねぇと。
Win10が出た後中華がすぐ対応するかどうかさえ不明。
いつまで待ってりゃ新しいのが出るか不明。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:14:42.80 ID:Nxs2gTSF.net
>>1002
結局そうなるならシングルーモードの中華タブ買っておいたほうがスペースも広くてよかったのにね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:02:50.11 ID:ZFDoP+Km.net
デュアルOSは男のロマンだろうがっ!

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:35:17.44 ID:OxD+ysHT.net
>>996
Android端末ならDatmateで落とせるよ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 17:02:15.26 ID:R02Kol0b.net
今Vi10を買うなら最近オクに流れてるVenue11の方がよさそうな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:10:15.05 ID:fm89CQ0D.net
win使う気ないんならatom糞CPUやん

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:25:22.50 ID:ZuZ3Rnon.net
俺もwinは殆ど使ってないな
でも二つOS使えるってのはいいわ
使わなくても使えないよりいい

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:35:57.54 ID:SFKUCs5c.net
6/22に注文確定したbanggood購入のhi8、やっと今日届いたぜー
海外からやだったらこんなもんなんやろなーと思いつつ色々弄ってみるぜー

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:40:10.63 ID:3ObQ7tzc.net
>>1005
サンクスコ
レスが397までしかないんですが何故なんでしょう?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:14:21.77 ID:X944IJGp.net
>>1009
やっぱここは特に時間掛かるよな
当方、先月29に発注して、全然来る気配が無いもんな
中華の電子タバコ屋だって10日で届くってのに

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:30:59.14 ID:jGlB5Env.net
>>965
昨日買ったけど液晶押しても凹んだりしないぞ。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:45:17.26 ID:o+Te0JHr.net
>>1012
ほんとに?
俺のも>>965と同じくやわやわなんだが

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:57:48.64 ID:jGlB5Env.net
>>1013
たしかに画面中央を押したら凹むね。
これ表面がガラスでなくて樹脂ってこと?

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:58:35.12 ID:jGlB5Env.net
それよりも右上のボタンのあたりの金属フレームが浮いててボタンが埋もれてるのが気に食わん

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:01:37.77 ID:o+Te0JHr.net
前スレでも話題になってたが、Hi8もAndroid側でDtcp-ip関連のアプリが全滅だな

機種判定してるなら偽装で動かしたいけど、そうすると必然的にrootとらないといけないし、なにから試したらよいか...

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:05:47.94 ID:o+Te0JHr.net
>>1010
scからとれると思うぞ

goo.gl/2VhEKC

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:32:32.72 ID:SFKUCs5c.net
>>1011そもそもこっちから催促せんかったら出荷すらいつんなるかわからんかったからなw
まあ無事に届いたからええんやけどwindowsの方に「s」っていうアカが元から入ってたんやがこれってマズイかね…
一応このアカは消したんやけどキーロガーとか仕込まれてないか心配や…

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:46:47.11 ID:jGlB5Env.net
hi8買ったんですが、前スレ>961のようにフルリカバリに備えたバックアップはとっておいたほうがよいのでしょうか?
メーカーサイトが中国語なのでよくわからないのですが、リカバリ用イメージをダウンロードってできないのでしょうか?

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:50:37.20 ID:fm89CQ0D.net
レコーダーを録画鯖にリプレースして
dtcp-ip自体不要にする手が

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:09:54.63 ID:elAAQrfj.net
>>1020
俺の場合全録だから、PT3使うのやめたよ
PT3で全録(半日でもいい)出来るソフトあれば1万でも買うわ
録画予約から解放されると、もう戻れない

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:31:30.97 ID:N2REoCIS.net
全録も検討したことあるから気持ちは分かる

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:45:10.65 ID:9w8HX0Ea.net
>>1018
S君乙

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:21:47.52 ID:i41eBxIy.net
GNSSってGPSっていいたいのか?
Hi8にはついてないはずだけど

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:46:09.39 ID:2DDAIZka.net
>>1019
Hi8のところにまだリカバリイメージ置いてないんだよね・・・
公式はここからダウンロードしろ、って言い張ってるんだけど、リンクが壊れてて踏めないんだよなorz

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:16:55.25 ID:JBPqq6p3.net
朝起きて電源つけようとしたら
この画面から動かなくなった
なんて書いとるかわからんからとりま放置
http://imgur.com/pLbwuVw.jpg

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:36:50.62 ID:qDPox7+9.net
>>1026
再起動してます
という意味だな

http://i.imgur.com/pHVDnMy.png

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:58:52.25 ID:JBPqq6p3.net
>>1027おおー翻訳ありがとう
新の右の文字が何かわからんかったから翻訳できんかったんや
この画面から一応今はちゃんと動いてるけどいつどーなるかわからんから怖e

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:15:20.34 ID:qDPox7+9.net
>>1028
_^)っ(手書き入力)

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:36:34.30 ID:iWAIVGvKG
>>1016
Kingo Rootでできたで

総レス数 1031
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200