2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馳力】 CHUWI タブレットPart2

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:43:37.86 ID:2qCJU1Hf.net
>>629
リンゴのシールを張る

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:48:36.28 ID:Ug+hDOPn.net
>>631
リンゴなら中央にないとおかしくないか?w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:01:13.99 ID:YVEjVQJj.net
欠けてるとは限らない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:06:29.03 ID:xDqtI2nG.net
>>622せやな…
物は試しで今予約受付中になってる、
CHUWI Vi8 DualOS Intel Z3735F ってやつ買ってみるか
ここに書いてること全く理解出来てないけど頑張ってみようかなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:01:26.65 ID:1xqPzJ0Z.net
>>634
だから新型で出てるってみんな言ってるだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:03:48.29 ID:UKz/bAV/.net
今ならVi8よりHi8のほうがいいでしょ
Vi8は人柱多いから情報がたくさんあるけど、Hi8もすぐに充実するぞ
困ったときは俺らがいるからどうにかなるって

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:30:09.75 ID:xDqtI2nG.net
無知ですまん…
新型がもうちょいで出るならそれ待つしかないよなw
1つだけ引っかかるのが32Gってとこなんだが32Gってwindows8.1だったら実際に使える容量全然ないような気がするんだがどうなんだろう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:53:43.21 ID:Gg6B88SV.net
FHDとかバッテリー持ちに確実に影響してくるからAtomでやれる事考えればVi8がベストだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:47:09.57 ID:ezHCcgfj.net
gearbestは中華スマホじゃ購入報告ある会社
評判はよくない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:37:18.19 ID:ZWG62T9W.net
>>638
うむ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:39:27.81 ID:7QS9hA8U.net
vi10、30分で4%しか充電しねえw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:09:18.99 ID:6ACfltf9.net
1A以上で充電できてないんじゃないの
ケーブルが悪いと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:19:26.92 ID:FcT1C+BX.net
>>637
可能なソフトやアプリはmicroSDにインスコすりゃ何とかなる。
届いたら日本語化して、下の参考にしてキーを抜いておく事
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/mjbk.html

>>638
縦持ちでWebを見るには横800ドットだと足らない事が多い、
1024で設計されてる物が多いからだ
FHDまで行かなくても、Vi10程度の解像度はあったほうがいい
東芝の8インチタブとV89を持っているが、東芝は触らなくなったよ

- - - - -

あとは・・・スマホも持ってるならいいけど、WifiGPSのモデルもある
ので、ちょっとナビ代わりにする予定があるなら衛星GPSモデルが良い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:37:38.70 ID:A2IpZ82x.net
>>643SDぶっさせるなら何とかなりそうかなー
そんなにアプリ入れるつもりも無いし…
今gearbestで12000ぐらいで買えるっぽいけどこれもうポチっていけるかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:48:54.59 ID:K/7p5AC+.net
HDMI端子が無くなる方向で新製品が出ている傾向が哀しい
WINはデカい画面で使わんと使いづらいねん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:50:09.00 ID:aC4cI/WL.net
>>645
Androidの方は画面のキャストで何でもかんでも大画面に映せるが、WindowsはChorome上のしかむりだからね〜

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:21:16.09 ID:9IRLlJdn.net
>>642
んなわけない、電圧はちゃんと計ってるし、コンセントから純正でもそうだし、他の組み合わせもいろいろ試したけど変わらず。
端末側も完全なシャットダウンしてもだめ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:35:28.65 ID:ytKwiwgU.net
>>647
電流計れよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:53:37.73 ID:yEvIl9jO.net
Hi8をもう手に入れた人がいたら教えて欲しいんだけど、大きさどんなもんかな?
8インチ用の汎用カバー買おうかと思ってるんだけど、大丈夫かな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:16:27.33 ID:07N5SzADa
(このメールは自動送信にてお送りさせていただいております)

日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご注文いただきました商品につきまして、お取り寄せをいたしておりますが、
ご注文商品の納期情報は、下記の通りでございます。

●USB DAC/ヘッドホンアンプ(ブラック)
 UD-503-B/D          ×  1 お取り寄せ (2015年07月下旬入荷予定)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:28:05.23 ID:0Nj0To16.net
banggoodではVi8、早くも10ドル値下げ。
買おうかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:23:47.29 ID:FcT1C+BX.net
>>645
ワイヤレスで大型TVに映してるよ、ワイヤーが伸びてる方が不便だな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:49:10.27 ID:/IDoBjeT.net
>>645
HDMIとGPSが、両立している機種が少ない気がする。
理由は分からんが・・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:56:23.43 ID:wfpZ3TMt.net
>>651
おいこら!
今まさに郵便局で長蛇の列に並んでる俺に謝れヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:02:41.53 ID:0DrZ7w1c.net
Banggoodって毎日20%オフやってる気がする

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:04:07.52 ID:A2IpZ82x.net
hi8、アンドロイド屋ってとこで17000ぐらいだったんだがこれなら11000のvi8買ったほうがいいんではないか?
hi8とvi8って結局どう違うのか、教えて偉い人!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:43:15.31 ID:FcT1C+BX.net
>>656
解像度が最少クラスと最大クラスの違い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:55:34.80 ID:RXn/4bVt.net
geekbuyingでもセールでgearbestとほとんど変わらん値段でHi8出てるじゃん
+2.4ドルほどでDHL発送選べるからgearbestより良くない?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:13:15.49 ID:qKF4Sw5S.net
>>658
だから、聞いてばかりいないで人柱になれって。
安いにこしたことはないが、みなさんリスクが怖くて手出ししにくいから。
ココで買って何日後に無事到着みたいなレスを待っている。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:16:49.35 ID:JmT2kIQ9.net
なに皆の代弁者みたいに語ってんだよ
頼むならちゃんとお願いしろよバカ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:22:59.57 ID:B/CiDgYA.net
つかgearbest値段上がってね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:55:00.62 ID:aJ+p0tlb.net
しまった。
bangoodでvi8ポチッたが、paypalの送付先が日本語のままだったわ…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:03:33.13 ID:ZcuON4xS.net
蟻に日本語のページ有ったんだな
そして超機械翻訳で何がなんだか判らない

664 :631:2015/06/20(土) 13:06:08.13 ID:+OO13GmJ.net
>>659
何度かgeekbuyingで買ったことがあって、個人的にはある程度は信頼出来るから
ちょっと悩んだが、ポチったがな

リスクがぁなんてほざくならそもそも中華に手を出すなっての
他人にリスク押し付けて、自分はノーリスクとか何様だよ甘えんなカス

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:12:26.25 ID:fLFgNnWj.net
喧嘩すんなクソども

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:36:09.29 ID:p5y+BzQW.net
>>662
俺も日本語でやっちゃったけど普通にちゃんと届いたから問題ないよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:38:54.95 ID:345OwdKw.net
Vi8とHi8
どっちを選べばいいんだ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:42:39.07 ID:ykzP9N7n.net
君の生き方はそんなんばっかだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:32:33.26 ID:3bk9JXbI.net
Vi8 黒 Z3735F 5000mAh 1280x 800 Mini HDMI
Vi8 白 Z3736F 4000mAh 1280x 800
Hi8 白 Z3736F 4000mAh 1920x1200

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:33:31.15 ID:GGixYW3h.net
解像度が増えるのはいけど、ボタンが指で押せない。
なんで、でじぺん実装してくんないか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:46:41.62 ID:345OwdKw.net
>>668
嫁も子供も仕事もある
君より遥かに幸せ!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:57:11.36 ID:HCZu9EG0.net
所帯持ちが幸せだとかいつの時代の話だよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:02:41.62 ID:nKimtiKO.net
上に出てる中華通販だと赤札より3割以上安いな。
このくらいの価格差だとリスクを取っても安い方をえらぶ手かな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:56:00.06 ID:IgEkntud.net
リスクの少ない中華で買えばいいじゃん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:01:12.51 ID:c3NJ3c1g.net
嫁も中華製にしたらええんちゃう?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:26:07.75 ID:zL5u1XmJ.net
vi8で完全リカバリしてるんだがなんとかアンドロイド側はできたんだがウィンドウズ側がエラー出て進まない。
コマンドプロンプトでいろいろやるところまではいったんだがよくわからないエラーでコマンドプロンプト赤くなって止まる。
エラー出ないで戻せた人いるのだろうか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:09:18.30 ID:B6G2/eWu.net
よくわからないものに手を出すな
良い勉強になったな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:12:56.06 ID:IB5ubDpe.net
>>676
訳ありでヤフオクに13000円で出品して、10500円の新品を買う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:43:10.71 ID:I72MNALH.net
>>676
エラーが出るんであればその手段はそのままでは動かない
何が原因で止まってるのか自力で解決するスキルが必要になる
泥が入ったならそのまま使えばいいんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:54:58.33 ID:t9CYuvYV.net
Win8.1使いヅライしね
泥専用でいいとおもう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:55:26.93 ID:zL5u1XmJ.net
>>679
そもそもエラーでまくっててある程度は対処したんだけど理解できないものにぶつかった
そもそもAndroidタブレットとして使おうって思ってたからまあいいんだけれどもOffice紐付けしてなかったのがもったいないなって

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:01:45.81 ID:I72MNALH.net
>>681
どこで真っ赤になったのか書いてくれればなんらかの助言はできると思うよ
ちなみにOffice入れるみたいなコマンドはコメントアウトか削除していい(イメージに入ってる)
変なツール入れる的なコマンドも必要ないから削除

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:02:47.63 ID:p5y+BzQW.net
俺の時はなんにもエラーでなかったから
お前の手順のどこかおかしい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:11:22.78 ID:zL5u1XmJ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377837.jpg.html
こんなエラーでてる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:15:28.81 ID:I72MNALH.net
>>683
Office入れる辺りで必ずエラーになると思うけどな
指定された場所にOfficeなんて無いしそもそも配布物にも含まれてない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:25:49.82 ID:zL5u1XmJ.net
え?どっかの記述消せばいいってこと?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:26:32.12 ID:I72MNALH.net
>>684
OSイメージ探しに行って見つからなくて
TARGET_WIMに値がセットされなくてエラーで止まってる
どっから落としてきたやつ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:28:58.66 ID:I72MNALH.net
>>686
指摘したエラーは終盤の話で
>>684のエラーはまだかなり序盤のwimファイルの探索に失敗してるという段階

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:29:07.71 ID:p5y+BzQW.net
>>685
俺は特に弄らずイメージそのままUSBに焼いてインスコしてエラー出なかったけどなぁ
そもそもOfficeも一緒にインスコされたし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:31:27.01 ID:zL5u1XmJ.net
そう。どっかから落としてきたやつ
最初のそのままのディレクトリでやったんだけど指定してる場所と読み込んだ場所が違う感じ合ったから変えたらこれ
もしかしなくても変えないべきだったかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:35:34.55 ID:I72MNALH.net
確認したらOfficeフォルダは無くてもエラーを無視して進むみたいね
運が良い人は何も労せずに終わるのかも
ちなみにinstall.wimとwinre.wimを入れておくimagesフォルダには
install.txtって空ファイルも置いとかないと失敗するからね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:39:18.45 ID:zL5u1XmJ.net
>>691
install.txt最初からはいってた
そしてディレクトリもどしてでたエラーがこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377888.jpg.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:48:27.41 ID:I72MNALH.net
>683
何回も試してるだろうからdiskpartで余計なドライブ作成しようとして失敗して
ドライブレターの割り当てにm失敗してるんだろうね
Ctrl+Cで止めてdiskpartを手動で実行してvolume 14以降を削除すると動くと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:48:44.80 ID:I72MNALH.net
>>692

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:54:56.58 ID:zL5u1XmJ.net
>>694
つまりドライブレター割り当てのところでなんかを手動で打ち込めばいってこと?
知識なくてすまぬ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:00:01.29 ID:I72MNALH.net
>>695
いつでもいいけど真っ赤になった状態でCtrl+Cでスクリプトを止める
(スクリプトの頭にpauseでも入れとけばいい)
diskpartと打ってdiskpartを起動する
diskpartのコマンドでvolume 14以降を削除(diskpart使い方でぐぐって)
diskpartを終了して電源切る
>>692をやり直す
でいけると思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:05:16.49 ID:zL5u1XmJ.net
>>696
これって14以降めっちゃできてたりするの?
一括削除できるのだろうか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:06:03.25 ID:I72MNALH.net
>>696
補足するけど削除するのはvolume 14, 15, 16だけ
繋げてるUSBドライブとかは削除しちゃだめだよ
DISMコマンド実行するとこまで来たらもう成功したと思っていい
もしTEST_TOOL.zipがあったら削除しとくとゴミが減る

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:07:40.78 ID:I72MNALH.net
>>697
判らんけど
空きスペースが無い状態で指定サイズのパーティション作ろうとして失敗してるはずだから
3つ以上は無いはず
diskpart起動したらlist volumeって打ってみれば判る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:14:31.78 ID:zL5u1XmJ.net
>>699
確かに16までしかなさそうだわ
16だけプロテクトかかってて削除できなけど電源消せば消える的なやつなのかな?
TEST_TOOL消すのってUSBから?これ必要ないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:19:41.14 ID:I72MNALH.net
>>700
delete partition overrideで消せるから確実に消しといて
TEST_TOOL.zipはその名の通りでリストアと全く関係ないから中身見て判断して

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:25:42.45 ID:zL5u1XmJ.net
>>701
ん〜やっぱエラーでるな・・・
パーティーション周りは変わってるけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377984.jpg.html

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:40:29.40 ID:I72MNALH.net
>>702
なんかvolume 13のコマンドに失敗してるように見えるけど消しちゃったのかな
これは泥から入れ直しコースじゃないか・・・
疲れたからまた明日

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:43:09.76 ID:zL5u1XmJ.net
>>703
消したつもりはないんだが・・・
Android起動しないしこれは入れなおしですね・・・めんどくさ
いろいろ付き合ってくれてありがとう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:07:58.28 ID:Bbh5GEQg.net
続く

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:11:22.06 ID:CYvz4kQ6.net
なんか急に爆発するんじゃないかって怖くなってきた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:11:38.74 ID:zL5u1XmJ.net
改めてAndroid書き戻してから何もいじらずにWindows書き戻したらすんなり書き戻された・・・
やっぱAndroid側に問題あったのかも
とにかくありがとうございました!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:20:21.91 ID:MpbIOAqs.net
泥から全部入れ直せばええんやで?
Winのリカバリを中途半端に失敗すると、
パーテーションの削除とかで慣れてないと、めっちゃ手間がかかる
おそらく、試行錯誤するより最初からやっちゃった方が早い

「パーテーションを作り直すか?」ってステップでもありゃ便利なんだが
クソ安い中華に気が利いた事求めてもしょうがないよな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:24:46.76 ID:Bbh5GEQg.net
か、完

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:25:56.14 ID:I72MNALH.net
>>707
よかったね
お疲れさま

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:28:38.67 ID:fFpDSQZl.net
結局vi8とhi8は解像度が違うだけなのかー
じゃあhi8買ってどっかわからんなってもvi8の扱いが網羅された(と言っても過言ではない)ここを見ればいけるということだな!?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:01:45.72 ID:JjZaYcd+.net
>>711
7インチでFullHDを持ってるが、ルート化してアプリごとに
拡大サイズを設定するツール・アプリを入れたりと大変。

Vi8の解像度ならそんな余計なことをしなくて大丈夫なはず。
面倒は少ないし、描画も早くサクサクなはず。
FullHDでないと困る人以外はVi8をおすすめするわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:39:35.67 ID:dPl2TErj.net
アキバ見てきたけど8インチケースって殆ど無いね
Vi8なんだけど、サイズ的にmiix2_8が緩めにフィットな予感
ここでつこてる奴おるかー?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:45:26.84 ID:bxUuSz0G.net
Vi8はなんで売れてんだ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:47:43.03 ID:qszHEWVJ.net
安さと、これと言って大きな不具合がないところだな
iwork7と似たような理由

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:01:09.64 ID:pgh9hYge.net
>>672
お前は一人で惨めな人生送ってりゃ良いじゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:28:54.87 ID:bxT9R4Cy.net
1万1000円ならハズレでも諦めつく。って買ったら意外と使えるでござる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:22:23.38 ID:YF/rx/q1.net
mSDもmHDMIも付いてるしAndroidも使えて所詮1万だからipadとかみたいに神経質に使わなくてもいいし
コスパ最高の神タブだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:35:01.71 ID:h0HiYG52.net
Aliで頼んだHi8届いたわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:40:18.83 ID:j19buhxh.net
早いね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:52:15.99 ID:ArrImdA0.net
>>713
姉ちゃんがMiix28持ってるから試しにはめてみたけど
Vi8の方が小さすぎてぶかぶかで全然嵌らなかったよ
1000円ぐらいで専用ケース売ってるからそれ買っとけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:22:52.50 ID:U3wARRzP.net
>>721
姉ちゃんにはめてみたけどぶかぶかだったんだ?(´・ω・`)
おとなしく専用のやつ届くの待つかー、わざわざありがとう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:39:44.17 ID:e33voFv/.net
ぶかぶかな姉ちゃんはちょっと・・・。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:46:04.96 ID:h0HiYG52.net
Hi8、windowsupdateと言語パックのダウンロードができんぞ
なんでや・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:00:36.45 ID:v61YLxyX.net
気長に何度も挑戦するんだ
信じられないかもしれんが、それが普通なんだぜ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:40:26.51 ID:h0HiYG52.net
クッキーと一時ファイル削除でアプデ出来た

Vi8よりHi8のが若干Cドライブに余裕あるな
割り当てが14GBになってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:58:58.71 ID:oC3MF3Ri.net
まじかー
Vi8、10Gしか残ってなかったし、
ブラウザと動画プレイヤーとあと何か入れた程度で
使ってるうちにモリモリ3Gくらい減ってるんだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:08:36.19 ID:RfDQ81iT.net
>>727
スワップエリアが膨らんだ
WinUPDで古いファイルが残ってる
掃除すりゃ少しは戻って来る。

デフラグが不要とはいえ、1つのファイルが細かく複数ブロックに分かれるのは
寿命にも効率にも影響するから、一時的にスワップファイルは無しにして、
完全デフラグしてから固定値で2〜4Gの連続メモリブロックでエリアで取ってしまうと良い

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:34:34.22 ID:oC3MF3Ri.net
>>728
スワップとブラウザキャッシュが怪しいとは思ってたw
落ち着いたらデフラグしてみるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:13:30.14 ID:44L8sYMF.net
Vi8でWindowsUpate以外何も入れてない状態で使用4G空き10G(ハイバネ削除)だから
その状態でフルバックアップしてある
ほんとはアップデートをwim側に反映できるといいんだけど暇がない
(大本のファイルが置き換わるからもっと空きができるはず)
泥側のdata領域を1〜4GB程度にする手もある

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:44:52.20 ID:jkdioDKQ.net
Hi8、充電してるのにバッテリー残量変わらんなぁと思いつつ使ってて、
負荷のかかることさせたら、どんどんバッテリー減っていった。
付属のMicroUSBケーブルがゴミだったと判明
手持ちの他のやつに変えたら問題なく充電できた。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:49:35.15 ID:RPKc+03J5
Vi8ってwindows10の予約くる?Vi10はくるのに。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:24:05.85 ID:W5YJsIYI.net
32GBだとやはり工夫して使わないといけないのか
SDである程度カバーできるとはいえやはり64GBは欲しいところだな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:04:29.33 ID:RfDQ81iT.net
>>733
何に使うかだよ、艦これとかのソシャゲとブラウズがメインなら、mSDさえいらない
動画プレイヤとして使うなら、動画はmSDでいいしね
64Gじゃないと困るって奴の根拠は怪しい物が多くて具体的に言わせようとしても
出てこない事が多い

例えて言うなら、4人家族なのに8人乗りのエルグランド買っちゃって、
容積を生かせるのは全走行期間中の1%も無かったって奴とか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:34:07.37 ID:jew/5zhp.net
容量必要なのはゲームとかでしょ
DQ10とかpsoは64GB版なら動くらしいから凄いよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:12:11.18 ID:J15URQa0.net
64Gじゃないと困るという根拠がないってのはそれこそ主観だな
sdでvhd設定しても起動直後はマウントしてないから、その辺考えてアプリ導入しなくちゃいかないとか、日常使っててちょっとしたところにいろいろ不満を感じる
ストレージはデカイに越したことはない
ただ現状選べる機種が少なすぎるから妥協せざるを得ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:29:55.41 ID:ZulGELUW.net
更新の度に肥大化してくしな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:30:20.71 ID:AeFjHlPH.net
V10HDのandroidで時計がみるみる遅れていく(1日で何時間も)のだけど、
内部時計ってどうなっているのかなぁ?

ネットワークから取得はやってないので狂うのは仕方ないけど、ちょっと酷過ぎない?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:55:25.75 ID:McRtJYhA.net
>>738
1日で何時間も遅れるとか完全に故障でしょ
Windowsでも遅れるなら修理出した方がいい
NTPとかで合わせるにしても、その遅れ方じゃ不具合出そうだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:01:23.11 ID:RfDQ81iT.net
>>738
DUAL機特有の9時間問題だろ? 色々対処法あるからしらべろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:18:21.98 ID:X0nwncSn.net
hi8どこで注文しようかねー
海外発送の注文なんか初めてだから悩む…
一番安いのはbanggoodだがこれは信頼してもいいのだろうか…Freeshipingで頼んだら3週間ぐらいかかるんかね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:57:52.62 ID:zPNRrOZ6.net
Vi8はレジストリ弄らなきゃ時計ぴったり9時間ずれたな
Androidはずれるもんか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:03:59.02 ID:zPNRrOZ6.net
>>741
最安はgearbestの$92.59じゃない?
届くかは知らん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:05:28.97 ID:RfDQ81iT.net
>>742
Win側がちょうど時刻補正終わった後に泥に行けば
泥が補正するまでずれるだろうね

レジストリでやるのが一般的対処だけど、たまに泥で補正する必要がめんどい
両OSに「起動直後に時刻補正する」ソフトでもありゃ何とでもなるんじゃないか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:06:36.44 ID:X0nwncSn.net
>>743 banggoodはFreeshippingやったら$85.99やで…さすがに安すぎるよなー笑

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:08:18.66 ID:McRtJYhA.net
>>738
あぁUTCか
「みるみる遅れていく」って書いてあるから完全に故障だと思ったよw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:30:49.54 ID:dbiEx5RP.net
>>735
vi10で64GBのカードに入れてPSO2やってるぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:33:00.98 ID:X0nwncSn.net
>>743
すまんbanggoodの方はvi8だったわ
hi8は確かにgearbestの$92.59だな
安すぎィ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:34:49.09 ID:RfDQ81iT.net
あきばおーが店頭売りでスペックがショボイながらも1万以下でWinタブ売る位だから
35Fのタブの工場出荷時価格は相当安いのかもね
通販で在庫がある様な表記してて、発注後調達する様なノンリスクな販売をする
所は避けておいた方がいいかもしれない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:55:23.76 ID:X0nwncSn.net
banggoodで初回登録の10%OFFクーポン使って95.39ドルでhi8ポチったわ
初の海外注文こええ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:04:22.96 ID:uqV2k4GA.net
>>750
bangの心得として
FreeShipingの場合1ヶ月は当たり前なのでソワソワしない
荷物追跡して北欧とかに回されててもドキドキしない
製品の箱がなくて発泡スチロールにテープぐるぐる巻でもイライラしない
到着したてなのにすでに英語でアカウント取られててもオロオロしない
トロイの木馬が山盛り入っててもビクビクしない
安いんだから

752 :710:2015/06/23(火) 01:29:21.70 ID:t/w87N4h.net
>>740
少しずつ狂っていくから、デュアル端末はandroid側は同期してないのかなと・・。

>>739
やっぱり故障ですよね?
一度、ショップに問い合わせてみるよ、ありがとう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:52:36.67 ID:CIYcSMVo.net
>>752
内部時計は本体シャットダウンする程電池が減っても、
ほとんど電気を食わずに1月以上余裕で稼働するハードウェア
そして、Wiでも泥でも共通して使っている。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:06:43.88 ID:TrtzO6YE.net
dual機の時間ズレって対処法たるだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:41:47.56 ID:ARFvakfM.net
BIOS時刻をUTC時間で合わせて
OS側をUTC基準で合わせればどっちもいけるはず
その代わりWinPEとかUSBメモリから起動するやつは9時間遅れるけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 08:37:39.92 ID:4meqekH5.net
今更だけど V89で DTI使えた
ただそれだけ・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:06:27.55 ID:3bsRDn+k.net
>>751
心得ありがとう
今朝、状況みてみたら「back order」になっててさっそくいつ届くのか不安なんだが気長に待ってみるよ…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:11:02.51 ID:Zbtsxp+N.net
>>756
DTI ServersMan SIM LTE?
淀SIM以外の報告って初めてじゃね?
ワンコインで250kbpsの定額制
後からSMSオプション付けられるのは良いな
wifiスポットが無いのが残念だけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:31:50.49 ID:WP/aYE/M.net
Androidでとは一言も書いてないけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:42:18.18 ID:s+5GsKZt.net
>>738
俺もvi8だけどwindowsでめっちゃ時間遅れて困ってる
故障なのかと思ったけど、Banggoodで買ったから修理諦めて放置してたら
最近時間のズレがなくなってきた
使ってるうちに調子良くなるのかなw
最初まともに動かなかったネトゲも最近調子良く動いてるんだよね
wisecare365っていうソフト使ったのが良かったのかな、試しに使ってみて

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:45:34.13 ID:oD6Csl6B.net
Hi8のwin側のブラウザ(chrome)で動画見ようとするとかなりカクつくんだけど、この価格帯のタブレットならこんなもん?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:56:01.47 ID:s+5GsKZt.net
>>761
ieで見てるけどYoutubeはカクつかない
くそ重いフラッシュ広告貼ってある動画サイトはカクつくことあるね

763 :710:2015/06/23(火) 16:18:09.07 ID:t/w87N4h.net
>>760
なんか、android側の日付と時刻の自動設定(ネットワークから提供された時刻を使用)を入れたら、
SIMも入れてないし、wifi等、一切オンにしてないのに、狂わなくなった・・。
レスありがとうね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:19:37.12 ID:oD6Csl6B.net
>>762
ありがとう。IEで同じ動画を見てみたらカクつくことはなかったわ。多分chromeが重いんだろうなぁ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:44:02.91 ID:OcLywQ36.net
>>756
V10HDにdocomoXi差してみたけど、発着信とSMSしか使えなかった…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:50:05.29 ID:qZQfzjWQ.net
Chromeなんか入れるからだよoperaかDragonかIron入れとけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:36:18.57 ID:t/w87N4h.net
>>765
Xiはmopera Uの3Gオプション契約しないと無理じゃない?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:55:57.90 ID:+/TkhPCu.net
V89だけどやっとWindows10の予約がきた
ドライバ大丈夫なのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:15:09.74 ID:TB/dW52w.net
>>768
君が人柱になればスレの住民みんな幸せになれるから

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:20:21.71 ID:CIYcSMVo.net
>>768
「Double Driver」ってソフトを走らせて、現状のドライバをmSDにバックアップしておく
Win10入れて、動かないドライバがあればバックアップからインスコする。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:54:47.42 ID:CIYcSMVo.net
「Windows 10」はISOのプレビューからも無料アップグレード可能
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/21/news018.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:36:34.03 ID:+/TkhPCu.net
>>770
サンクス。早速ドライババックアップしといた。
Win10クリーンインスコできるといいなー。
WimBootやら勉強しなきゃ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:52:56.73 ID:CIYcSMVo.net
>>772
プレビュー版は出来たよ、タッチパネルだけがダメだった。
ドライバを抜いておく必要がわかったのはリカバリ後なんだよね

「Magical Jelly Bean Keyfinder」でプロダクトキーも抜いておくといい
MS製品のKEYを一括で抜いてくれるのでofficeのも抜ける。

あとはDLが遅いし、その時期になると混むと思うんでV89のリカバリ
イメージも落としておくと良い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:45:41.40 ID:7OxD3gu4.net
V89持ってて何の気なしに予約しといたけど色々準備しないといけないのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:16:25.02 ID:I53zhRhz.net
banggoodでhi8が$91.99まで値下げセールしてるな
一昨日にクーポン使って$95.32で買った俺(商品の状態:backorder)と一緒に誰か人柱せんかね?w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:36:51.81 ID:PRr127UN.net
安いなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:41:31.04 ID:xx3dIIkV.net
後一ヶ月で新OSが出るのに今さら旧式なんかいらん
無料でバージョンアップするにしても面倒だし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 06:37:22.66 ID:i/QuM1nr.net
>>775
俺もこれ見てポチりそうになるのを押さえるのが大変だ
windows10搭載モデル早く出てくれ〜

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:26:48.65 ID:XVh/q9FT.net
窓10で今みたいにデュアルosできるのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:09:39.55 ID:i//N2r3f.net
人柱になってくれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:21:19.60 ID:eZJI99gi.net
買い時はWin10&泥5のデュアル対応が始まってからだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:25:32.74 ID:JT9LGbIF.net
win10のプレインストールモデルってすぐ出るのかね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:33:14.17 ID:KB5qvcFX.net
>>779
現行のDUAL機にWin10TPを上書きして、DUALなまま使えるから問題ない
MSがDUAL械にヘソを曲げて、「泥と共存ならライセンスを卸さない」って言ったら
現行DUAL機の値段が上がるかも

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:32:37.34 ID:vXTxaqGN.net
そんな事したらシェアが下がるだけ
ちょっとは頭使おうな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:31:23.53 ID:TRAONXij.net
国は違うがお前らも気を付けろよ

http://gigazine.net/news/20150625-samsung-disable-windows-update/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:13:36.15 ID:QWDbYdFu.net
kingo rootでun rootの作業したらroot化出来なくなったorz
いや、ラブライブとかは出来るんだが…疑似ロケが出来ない(|| ゜Д゜)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:37:37.73 ID:sfe7qAty.net
そもそも10が出る前に到着するかわからんしな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:50:38.77 ID:Z95+8eo5.net
最近vi8を購入して一週間ほど使ってるんだがWinと泥の両方でSDを認識してやりとりできているんだが
いいのだろうか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:23:30.57 ID:KB5qvcFX.net
>>788
問題ない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:27:13.61 ID:Z95+8eo5.net
>>789
ありがとう、これで安心でける

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:30:10.71 ID:IHmTDlfH.net
これに付いてきたOFFICE365の権利を、Androidの方のOFFICEアプリで365の権利として流用・共用できますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:42:27.26 ID:+g0Xh+aP.net
中国株式市場が暴落、政府機関が「報道控えるように」と各メディアに通達―英メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150625/Recordchina_20150625010.html

やべえ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:46:18.12 ID:lnkmMm98.net
全く関係ない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:50:27.97 ID:Z95+8eo5.net
>>792
投売りがはじまると

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:06:30.51 ID:XCt7LRH0.net
>>788
全くうまくいかない
Winが不安定だ
やり方を教えてくれないか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:08:53.27 ID:/NymDAmP.net
Win10版タブレットってほんとにあと1ヶ月で出てくるのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:04:23.70 ID:I53zhRhz.net
6/22 banggoodでhi8注文paypalで払う
商品状態「back order」になる
まあ良くあることだと聞いたので放置
6/24 一向に音沙汰が無いのでこちらから「なんで購入時は在庫ありなってんのにそもそも入荷待ちになるんや いつまで入荷待ちにするんや ほんまに入荷して無いんやったらもう返金させてくれ」的なメールを送る
6/25 13:00頃返信が来て、「すまない、急いで用意して48時間以内に送るから許して」という旨のメールが来る
6/25 21:00ごろ「出荷できたやで〜www」
ファ⁉︎

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:12:34.60 ID:EbpSFSBo.net
今さらだけど、V89DualでPanasonic media access動いた。Root大師PC版でroot取って放棄した。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:14:45.60 ID:Z95+8eo5.net
>>795
なにもしてないし・・・
やったことは中途半端な日本語化されていたのをなおしたぐらい

ちなみにSDは16Gと64G
16Gはainol NOVO7でフォーマットしたのと64GはASUS VivoTab Note 8 M80TAでフォーマット

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:37:17.87 ID:oAH7IhSp.net
Bangは出荷されてからが醍醐味

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:47:49.98 ID:hqgKlkjm.net
V10HDってどうなの
ジジババ用の泥端末にどうかと思ってるんだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:50:48.45 ID:KB5qvcFX.net
>>801
解像度高くて老眼に向いてないからVi10のがいいんじゃないか?
スケーリングが効くソフトも多いけど、しょうもなく字が小さくなる物もあるし
写真類がDOTBYで表示される場合、小さくて見辛いはず

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:04:43.07 ID:oAH7IhSp.net
たまに自分以外の人間に中華タブを買い与える書き込みを見かけるけど
大丈夫なん?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:08:56.65 ID:xL/N4JCC.net
それな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:12:32.02 ID:lnkmMm98.net
なんか問題あんの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:13:41.64 ID:62xyjUmy.net
>>803
後々の面倒こと考えてipadしとけと書き込んだり、某ショップの名前が出た途端に発狂するのが出るからなぁ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:21:20.31 ID:I53zhRhz.net
>>800
トラッキングナンバーがどこで検索かけてもNot foundになるんだよなぁ…
てか始めがRY、末尾がSGってなんなんや…末尾はJPちゃうんか…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:32:45.94 ID:yMf+hZAi.net
今更なんだけど、>>731の言う通り、付属のMicroUSBケーブルはゴミだな。モバイルバッテリー充電して実感したけどクソみたいに遅かった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:34:07.25 ID:TDqPaP+O.net
Sgはシンガポール郵便扱いだから割と変な経路通ってくると思う。
日本で言う定形外みたいなものだと、マジで60日弱かかることがある。<車用パーツで経験アリ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:11:02.77 ID:txreY3mV.net
>>809
やっぱSGはシンガポールなんか…
てか60日とかマジかよ…追跡も出来ない60日間とか怖すぎんよ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:29:54.97 ID:rAqiRiJ0.net
おおむね30日くらいで届くよ
数ドル追加したら2週間くらいで届くけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:37:54.27 ID:rAqiRiJ0.net
中華タブをまともに使える状態してから渡すならいいけど、値段の安さだけ目が行って、日本語化とかトラブった時のフォローとか、その辺まで考えてない人多そう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:41:19.51 ID:U8Po3lM7.net
人にもよるけどダメな人はアカウント設定ですらつまずく

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:58:11.60 ID:d3KZbbQu.net
Vi8壊れたぽい。

電源入れるとデスクトップ上のアイコンにあるアプリが0.5秒位で
次々と勝手に激しく切り変わり続けて操作不能になってしまった。
不具合はwin側で起きて、アンドロイド側を試す事も出来ない状況。

今までと違う事をしたと言えば、先日買った128GBのmicroSDカードに動画を入れて昨晩1時間位見ただけ。その時は問題なし。
本日再度見ようとしたら、この不具合が発生。

どなたか同じ症状経験した人居たら対処方教えて下さい。
つかSDカードが原因で壊れる事ってあるの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:29:50.32 ID:WqiB4JJ2.net
いわゆるゴーストタップじゃないの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:32:37.57 ID:D2BGpnGa.net
セーフモードでリカバリすれば?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:35:53.19 ID:IX7942I8.net
なんかよーわからんが、キーボードでも挿して必要ならマウスも挿して
タスク出すとか、色々やってみたらいいのでは?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:24:36.79 ID:YnJrkQQX.net
要約:なにもしてないのに壊れた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:38:58.93 ID:P8G93Q5B.net
たしかボリューム↓ボタン押しながら電源入れるとOS切り替えれるでしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:42:16.29 ID:1uUoqInp.net
>>816
みたらWin8.1では事前に設定変えないとF8使えなくなってるんだな
こんな所に落とし穴が・・・危ない危ない。設定変えとこ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:54:35.88 ID:gn6fo/KV.net
>>799
参考にカードの銘柄教えて下さい

>>820
マジかよ?そんな罠あるのか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:09:35.57 ID:5EnmylMj.net
セキュリティ強化だろうな
ブートメニューからコマンドプロンプトで管理者変更する
クラッキングツールとかあったみたいだから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:21:36.59 ID:soX4pGBV.net
>>821
64Gがサンディスク、16Gが密林のです

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:53:11.70 ID:N4LNsGGoA
だれかwin10IPインストールした人いる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:00:16.34 ID:tluIkXb7.net
先週、geekbuyingのセールで送料込み$95.08で買ったHi8が届いた。
DHL速いな、昨日発送で24時間経たずに届けてくれるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:36:56.49 ID:txreY3mV.net
>>825早いなー
トラッキングナンバーで追跡とかした?
あれって発送されてから2-3日してから確認できるもんなんかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:53:25.25 ID:HrcHJRvf.net
>>826
いや、佐川のおっちゃんがおるかーって電話してきてDHLからの委託ですっていきなり持ってきた。
そんで、受け取ってからあれこれ弄ってる最中に発送しましたってメールが着てワロタ。

普段なら発送しましたってメールがちゃんと来て、2〜3時間もすれば追跡出来るんだけど
今回、相手が送料の追加要求を一方適に後出ししてきて少し揉めたので、その辺がおざなりになったのかもしれん。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:45:28.16 ID:txreY3mV.net
>>827
マジかー
発送メール前に来るとか凄すぎだろw
2〜3時間で追跡出来るようになるってマジか…
俺banggoodで頼んだんだが1日経ってもできんからforumで聞いてみたら「出荷後に荷物情報更新するのに7-10日かかるから待ってねー」的な回答きたんやが…
shipping methodもAir Parcel Registerとかいう謎なとこだし、こりゃやっちまったかな…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:47:02.14 ID:yr4v5caw.net
なんかあーたのレス見てると1日でも早く届いて欲しい感じなのにどうしてそんなとこで注文したんや

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:52:02.10 ID:atO+jE/m.net
あそこは1ヶ月で届けばいいなぁ〜、で注文するとこなのに

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:57:05.15 ID:U8Po3lM7.net
>>827
> 相手が送料の追加要求を一方適に後出ししてき
どう言う事?
Freeshipingだったのに送料要求されたとか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:58:14.64 ID:BBjbZjvC.net
白い方のVi8買った人いる?
CPU以外黒いのと同じと考えて良い?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:09:54.97 ID:E59F7jF2.net
HDMI…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:13:00.31 ID:BBjbZjvC.net
>>833
だめじゃん
やっぱ黒い方予約するか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:42:44.52 ID:3EB5CNCr.net
>>828
DHLは異常なくらい反映が早いし、すごく細かく状況が分かるのがとても良い。
国内に来たらすぐ、コールセンターに電話かけて佐川とかの委託先に投げて貰えば、営業所で引き取ったり、DHLが配達してくれない夜間や休日でも配達してもらえるしね。

>>831
DHL配送はオプションで$2.39だった。
システムエラーで送料が間違ってた追加で$14払うか送料返すからエアメールにするか選べってメールが3日後来たもんだから
おまえのとこのミスだろ知らんがな
$14追加で払うのに納得出来る説明をしろ、しないならPayPalにクレーム出すわと返した。
そしたらシステムエラーについてはご免なさい、上司と相談させてくれと返事が来てそれっきり
結局、上司の許可が下りたのか$14の追加請求はうやむやになった。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:56:42.98 ID:d3KZbbQu.net
786です。

レスくれた皆さん、どうもありがとうです。
画面上で激しく切り変わる為、タッチでの操作では何の対処も出来ません。
ボリューム↓ではなく、↑との同時押しでOS選択画面は出ても反応はしてくれません。

ゴーストタップの動画みたけど、確かにこんな感じですね。

キーボードもマウスも繋いで使用していなかったので今の暴走しまくりな状態では繋げないし、
それ以前にマウスとキーボードを一緒に買わなかったので持っていません。

せめてセーフモードやBIOSに入れれば・・・いや、入れたとしても自分には無理かなw
1年位は使えれば思ったけど、僅か2ヶ月の命でした・・・さようなら

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:17:50.22 ID:Ou23IWQH.net
吹いた
二度と来んな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:22:31.79 ID:FbsAUApN.net
>>836
100円ショップでOTGケーブル経由でマウス&キーボード繋げるなり
母艦PCに繋げるなりで、もっと深く追えるだろうよ

そこに手を出してない時点でビギナーもいいとこなんて中華DUAL使う資格が無い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:19:27.72 ID:3yqiWOXG.net
ペイパルつえーよな
店がゴネたらペイパルのねーちゃんに言いつけるとゴメンナサイしてくるもんなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:54:44.86 ID:VnItepJQ.net
>>839
ペイパルの扱いの有無で、受注が違ってくるからな
まぁ、カード番号使わない世界になって便利この上ないな
(尼や楽天は別)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:02:27.65 ID:YR30WKwT.net
確かにPayPalなかったら注文してないな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:24:32.06 ID:T2OmKN6v.net
PayPalから見捨てられたaliexpressの胡散臭いセラーからですら税関で止められるからってEMSからDHLとかFedexに配送方法を変えるわってことはあったけど、一度も追加請求されたことないな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:28:52.65 ID:oYACir4N.net
>>836
biosはキーボード繋がないと操作出来ないよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:45:06.47 ID:hWTXNC3e.net
追加請求してきても断れば良いだけの話だからなw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:55:02.11 ID:wB9EGonb.net
いいこと聞いた。ここに出てるようなサイトじゃないけど、24時間発送で注文したHi8が1週間ほどProcessingから進まないので、ペイパル持ち出してクレーム入れよう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:50:47.23 ID:bzYPO/5G.net
DHLは早いけど時々理解できないことがある。

KickStarterの物だったけど羽田に着いた後、羽田ー京都を3往復してたので止む無く発送元と
DHLにメールして途中でピックしてもらい1週間遅れで本来の受け取り先の札幌で受け取ったことがある。
郵便番号の060-08xxと600-80xx発送元の伝票記載ミスとのことだが
住所はローマ字できちんと書いてるのになんも見てねぇというか3回往復する前にどっかで気づけよと。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:53:02.37 ID:E/3o996z.net
きっと文字が読めない奴が仕分けたんですよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:37:37.25 ID:0GgfHNDl.net
京都市下京区住民か。特定した
京都タワーだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:56:34.39 ID:tUBxdb3e.net
自分も一度、DHLで佐川に委託するときの連携が出来てなくて荷物が行方不明にされたことがあったわ。
佐川の営業所の倉庫で放置プレイされてただけだけどね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:10:27.03 ID:dR4jELrA.net
催促しないと平気で三日くらい倉庫で放置されるからなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:35:10.40 ID:QNqX2K4b.net
札幌て書いてあるじゃん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 05:53:27.78 ID:eb3bdWQW.net
V89で、WiDiの最安構成を教えて下さい。own liskでやるので、出来れば購入先も
教えていただけると助かります。

購入当初に自分で思っていたよりもWinを使うことが多いもんで、
あの画面のちっこさには泣ける。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:24:03.12 ID:sReYuDBd.net
バッテリーの持ちってやっぱり泥側で使ってる方が良いんです?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:19:55.88 ID:5sfxNlY+.net
>>853
同じストリーミング動画を観た場合winの方が1.5倍くらい発熱するからそうだね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:46:55.33 ID:U7HyY05z.net
最初の頃はTVtestで見てたけど今は泥のプレイヤー
寝っ転がって見てるけどwinは操作性悪すぎて使ってられない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:54:21.11 ID:BYWRQJwu.net
>>852
micrsoftのが6500円(アマゾン
ノーブランドのがあきばおーで2500円
ただし、あきばおーのはHDCP対応してないので動画が見られない

普通はMiracastドングルはHDCPに対応している物なんだが
中華の怪しいのを買うとコストダウンのために最低限の機能しか
持ってなかったりするので注意

小銭ケチらないで有名メーカー品を買うのが得策

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:20:31.75 ID:B0oYA5e6.net
Hi8ってHDMI無いのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:13:15.74 ID:d5q8XBrI.net
Hi8注文したらPaypalの登録住所に発送してもらう事なってたから、そのままok出して支払い完了して、いざ確認してみたら住所がばっちり日本語で書いてるんやけど、これ、ちゃん届くよな?…な?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:34:40.43 ID:L6FzcLvt.net
アホは何やってもアホなんですねぇ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:47:52.27 ID:DBqjOmUK.net
中国発送ならなんとかなるんでないの(鼻ホジ
それ以外だと、どうなるかはショップ次第やな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 04:59:53.40 ID:8mvWKvDe.net
>>856
ありがとございます。
素直にMSのヤツを買うことにしますです。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 08:07:46.16 ID:Om17665k.net
ま、まぁ国名は「Japan」になってたし大丈夫やろ…(震声)
すぐにもうローマ字表記にしたわ…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:01:51.94 ID:qY0G4kI/.net
PayPalなら大丈夫だろ
連絡すると変な日本語で返信来るけど用件は伝わっているみたいだから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:41:53.68 ID:u96USwk/.net
>>775
うぉぅ…ポチっておけば良かった
今安いところ無いのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:51:25.73 ID:O0NVkLUZ.net
gearbestで$91.99だな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:07:37.57 ID:aRYjYKd3.net
hi8ってvi8とサイズ同じ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:11:30.57 ID:SZKidGoo.net
そういやHi8買った人から全然情報出ないな
おーい息してんの

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:52:55.83 ID:0wtnTAH+.net
Hi8は公式BBSでROMがまだ出てないっぽいから冒険出来ないな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:57:18.26 ID:QpVA57EF.net
hi8の液晶は良さげだけど電池の持ちが気になるな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:59:58.30 ID:7SwEmw+h.net
hi8はWin10が出たら型番変わるの?
それともhi8のまま販売して値上げする?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:19:54.04 ID:/wMk9lNg.net
>>865
$99.99だぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:40:30.10 ID:PVVaPnb7.net
>>867
ぐぐったらいくつか出てきたよ
ただ個人的にはwidiではなくhdmiに対応して欲しかった…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:04:35.00 ID:APZliohP.net
Hi8の液晶の方がが明るくくっきり、白も白いと。

https://www.youtube.com/watch?v=7LDFI-H6dEc


値段も同じようだし、Hi8か。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:10:47.81 ID:0+65hUqy.net
明るさは設定の差のような気がするけど・・・
3Dのベンチが解像度のせいで悲惨な事になってるな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:22:00.05 ID:0Oz5oqdy.net
FHD版Hi8はROMが出回るまで待ちだわ
現状はVi8黒だな
つーか解像度よりeMMC倍増しろっての

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:40:17.66 ID:GufUJLBu.net
>>871
ここ数日みてるが、時間帯によって値段変わってる
確かに今みたら値段あがってたわ
夕方みたときは$91.99だったから、少しでもやすく狙ってるなら日中に見てみ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:09:01.82 ID:N1bq8Edg.net
>>873
Hi8いいね
これで1万チョットなら十分だ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:28:08.54 ID:N1bq8Edg.net
って色々見て来たけど、もう安い所ないやん
$99が最安か。それでもEMSなら注文するんだが…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:15:30.26 ID:S8SStyaX.net
赤札さんにも遂にhi8来たね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:20:35.87 ID:N/rTE69E.net
Hi8届いて5日位使ってる
重さは308g
バッテリー容量は4000mA
画面は綺麗だけどバッテリーの減りが早い

2chMate 0.8.7.10/CHUWI/CW-Hi8-super/4.4.4/DR

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:13:26.92 ID:0zPMax5U.net
>>880
もし良かったらそれぞれのOSのストレージの空き容量を教えていただけますか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:35:38.73 ID:N/rTE69E.net
>>881
androidが6.78GB
windowsが14GB割り振られていてで空きが7GB位

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:15:05.76 ID:0zPMax5U.net
>>882
ありがとうございます!
なんとかなりそうかな…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:20:55.51 ID:8b4XiEGZ.net
ROMがあれば5GB程度を泥から窓に持ってこれるんだけどな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:02:03.33 ID:0+65hUqy.net
>>880
やっぱ微妙だな
バッテリー減り早いわベンチ低いわで本末転倒商品だわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:37:07.38 ID:2jmMpVFN.net
>>880
バッテリ持たないのね
ブラウジングなど低負荷だけど液晶を長くつけておくような使い方を考えてますが
スマホより持たないのかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:02:03.83 ID:A7xWQrCZ.net
解像度以外はVi8の方が優秀?
でもその解像度が魅力的だなあ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:09:20.48 ID:YRO4ZkPH.net
>>887
だから液晶が明るくてくっきり。
明るい分には暗くして使えばバッテリーは節約できる。
暗いものを明るくすることは不可能です。
インテルCPUなのでスリープ状態でもどんどん減ってしまうのは
あきらめるしかない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:48:18.37 ID:ZmLxo9gO.net
5インチスマホを基準に面積は
6インチ 1.44倍
7インチ 1.96倍
8インチ 2.56倍
9インチ 3.24倍
10インチ 4倍

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:21:31.58 ID:hXKjl7XQ.net
Vi10みたいにUSB二つもついてる機種が少なくて泣ける
T100TAみたいにHDDつけられる機種が皆無で泣ける

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:06:12.40 ID:IloNnL0g.net
hi8のインターフェースってmicroUSB1つしかないじゃん?
これにhabつけて2,3のUSBポートとして使うことは出来るんですかね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:30:10.43 ID:crG+BZmv.net
8インチにFHDだと画面表示がちっこ過ぎるのと電池持ち悪くなりそうだし、HDMI欲しいのもあったからvi8にしたけど両方持ちの人の意見も訊いてみたいな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:14:35.06 ID:O03VsP4i.net
迷ったら両方買え

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:18:55.72 ID:oLJCG5iT.net
円高進むかも知れないし少し待つのが吉?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:20:54.45 ID:0+65hUqy.net
元々そんな高いもんじゃねぇだろ・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:54:37.08 ID:EaZfJ245.net
解像度高いと無駄にパワー食うから個人的にはあんまり

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:48:13.25 ID:gswfguFX.net
>>894
円高待ってる間に端末の価値が下がるし安くなる前に売切れるよ
下手の考え休むに似たり

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:09:46.12 ID:h9fR+qEw.net
為替の上げ下げを待てるくらいの物欲なら、別に買う必要ないんじゃないかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:22:56.88 ID:9AUt+vDI.net
円高に動いてもタイミング悪いと一日中固定なクレカの決済レートではあまり恩恵を受けられないしな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 05:34:22.12 ID:7t8FInbW.net
円高が進むと思うならFXでもやれば?
ドルを売って買い戻せばいい
一万ぐらいの利益ならすぐだろ
反対に円安に行けば損だけどね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:50:42.04 ID:Vl+Wp5Hx.net
株バブルも弾けて下がるだろうし暫くは円安傾向に進むだろうね
それまで待てるんだったらWin10とAndroid5搭載機が出まわってから買うのもいいかも

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:51:26.85 ID:Vl+Wp5Hx.net
間違えた円高だった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 08:31:39.51 ID:GdccrPq/.net
Gearbestで25日に頼んだHi8が今日届くわ
まあ受け取れないんだけどね...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:57:41.91 ID:9KWMF/30.net
Gearbestで24日に頼んだうちのHi8、まだProcessingのままだわ・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:10:58.67 ID:iIjFfQ2t.net
お前らは 必要性が有って買ったの? それとも低価格で手頃だから遊び用のサブ機とかなの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:35:36.18 ID:aQzY3BQo.net
何故買ったかだって?

そこに、安タブが、あるからだ

低価格なタブを購入する必要性があった
メインだろうとサブだろうと遊ぶに
決まってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:07:28.66 ID:/5dFfH39.net
Hi8いまいちだったからまたVi8買おうかな
他所のはめんどくさい気がしてきた
EZpadは期待外れっぽいんだよなあ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:27:13.21 ID:9Rj2xxBs.net
Vi10の64gが今頃出てきた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:41:10.92 ID:FVBhi6Yz.net
>>905
国内メーカー製の8インチも持ってたが
N7は飽きたので大画面の泥としてYOGA2LTEを考えていた。

DUAL機について調べてたら、1台持ち歩くだけで済んで
リカバリ手順やリカバリが出来そうで全部入りのV89が目に留まった。
半年で壊れても泣かない程度の価格だったので手を出してみた。

特に絶対的な必要性は無い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:35:16.43 ID:/5dFfH39.net
>>908
eMMC64GB+フルUSB2個+microB
これは完璧に近いな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:57:05.02 ID:oIF5whes.net
今度は、入荷しなくてキャンセルされないように祈りたい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:59:05.23 ID:xkzYBARt.net
8インチで64GB安く出せよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:51:43.62 ID:BJAmDDkN.net
vi8をkingorootでrootをとるとうまくいくのに再起動するとrootが解除されてしまうのはなんでですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:12:28.44 ID:eUlQDcs5.net
>>913
>>290

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:34:41.21 ID:kyKCXeIC.net
購入検討中です。
Chuwi Vi8は64GB以上のマイクロSDに対応していますか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:17:30.88 ID:ynd7xswW.net
>>915
公式では対応してないが使えてるという報告はある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:35:24.25 ID:zmbecvYR.net
64G入れてるが使えてるぞー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:18:10.85 ID:jcBPnzAM.net
Vi10 Proってまた売ってないのな
http://techtablets.com/chuwi-vi10/
Vi10もちとしては詳しいスペックと値段が気になるわ・・・・
最近Vi10まったく使ってないが・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:22:02.88 ID:tNjVmiGq.net
Vi10はアス比が16:9で使いにくい
USBx2はいいのに勿体無い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:57:19.67 ID:pOD334bc.net
ゴミ液晶で満足できる奴は逆にうらやましいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:27:10.68 ID:Rn3L0YVM.net
hi8買っちゃって悔しいの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:34:56.67 ID:yQdOBjcr.net
Hi8で64gbのmicroSD使いたいんだけど、androidとwin両方で認識したい場合はフォーマットなににすればええのん?
泥はメインじゃないから16gbくらいのを買い足してもいいかもしれんが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:27:05.19 ID:ifitK2mL.net
Banggoodで6/22注文して6/28発送になったhi8が、今日の14時半ぐらいにやっとトラッキング出来るようなって、今、シンガポールにいることが分かったわ…
一応行き先はJPになっとるし一安心かな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:58:38.21 ID:c11ORi0Q.net
週末はVi8の泥dataを2Gにしてみるかな
んでWin10を入れる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:01:17.46 ID:c11ORi0Q.net
違うな
Win10を入れて抜いて2Gだったかな
まあいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:02:02.42 ID:6nT+fI1H.net
>>924
WIMブートである都合上アップデートインスコが出来ないから
CDなりUSBからインスコしなけりゃならない

工場出荷に戻せる環境を用意してからやるといいよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:12:22.69 ID:c11ORi0Q.net
うむ例のリカバリキットとフルバックアップはしてあるから大丈夫だよ
泥の方がよく使うけど7Gとか容量は必要ないんで極限まで減らしておきたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:25:18.44 ID:5rNCBRIt.net
>>916 >>917

64GBのマイクロSD使えるんですね。
ありがとうございました。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 05:09:38.24 ID:5VxrREto.net
一方俺はメモリ64G版でwin10とロリのデュアルが出るのを来年までまったりと待つ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:51:26.49 ID:6eq4fD+3.net
1、2万の中華タブに、そこまで……

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:42:21.40 ID:4+RivgVk.net
1年後どんな製品が登場しているか楽しみ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:40:35.56 ID:SYl1YLRg.net
>>928
うちはまだWinだけ使えてない
泥は問題ないんだけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:34:37.10 ID:t0lQ6m27.net
Vi8のWin10入りが出たら買うぞ!✌

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:37:30.97 ID:KaqtFYEQ.net
アプデすりゃいいじゃない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:24:28.61 ID:oM20rwlv.net
今月win10出るからwin10搭載のデュアルOS中華pad楽しみやわ
win10は容量減ってリカバリ領域メディアとかに逃がせるらしいし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:30:48.49 ID:yprHU0kx.net
未だにwin10の通知が来ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:40:42.99 ID:7+8UH4oU.net
だから KB3035583入れてないだけだろ
何度も何度も言わせんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:42:26.97 ID:yprHU0kx.net
>>937
入ってるっつの
黙ってろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:00:20.24 ID:zJlp4IEw.net
一斉には通知されないって言われてるだろ
お前も黙ってろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:51:32.54 ID:xF1wZ5yX.net
通知が来たからってすぐにアプデできるわけでもない
予約しても公開当日にすぐアプデできるわけでもない

結論、ゆっくり待て
いずれ来る

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:15:37.77 ID:pLYeJUIa.net
プレビュー入れちゃえばいいんだよ
プレビューから正式版にもアプグレ出来るらしいし
寝室用デスクトップに入れてるけどWin10はもう普通に使える。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:27:35.36 ID:4hk79Shz.net
Cドライブに16GB以上作んないとKB入れても来ないのかな
他のは来たのにdual機だけこない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:41:08.74 ID:quoa0Mo7.net
dual機は案内を保留してるとかいう話をどこかで見たような

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:46:51.47 ID:quoa0Mo7.net
あ、でもeMMC64GBのdualタブで案内来たって話もあるな
32GBdualで案内来た人いる?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:15:37.16 ID:A0LC0O67.net
自問自答はよそでやって

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:54:08.25 ID:y2tLIe3m.net
cube iwork7にも来たし
momoi7にもきてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:02:16.38 ID:wbujlRiQ.net
昨日東映で新Vi10見たんだがキーボードついてた
本体しか売らないのか・・・?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:40:44.90 ID:8yP1t+6S.net
>>947
Vi10の32GB版のキーボードと共通じゃないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:15:11.58 ID:9hedXthW.net
win側のAndroid切り替えソフト消してしまった…なんてソフトだったか教えてください…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:31:00.25 ID:Mkq0Iz5J.net
アプデしたらタッチがおかしなことになった、どうすりゃいいんだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:38:07.71 ID:MutLOWXS.net
>>914
root化出来ました、ありがとうございました!!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:41:28.40 ID:SK3VnFBf.net
>>949
InsydeQ2S
  ┗DualOSSwitcher.exe

公式ファームウェアのWIN8双系??換安卓工具.rarの中に入ってる

たぶん他のタブレットも同じだと思う


>>950
>>218-219

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:59:42.08 ID:Mkq0Iz5J.net
>>952
早速のレスありがたいがそれじゃないんだ、6月30日だかのやつでドライバ名はみなかった。
なんとかtouchとか書いてあった気がする、ほんとめちゃくちゃになってお手上げだわ、ちなみにV89です。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:21:23.17 ID:4hk79Shz.net
それじゃないって、戻してアプデ非表示にして終わりでしょ
これ以上何かあるの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:26:04.70 ID:Mkq0Iz5J.net
あー、すまんやっぱそれなのかな。
マウス繋げれば正常に動くのかな、サンクス

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 04:00:05.71 ID:G/K0VLs2.net
Vi8は、OTGHUBのACSISH027で充電しながらHUB機能使えますか?
使えるなら方法を教えていただきたい・・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:04:28.49 ID:hHX98f1e.net
その本家のH027じゃなくてコピー品の上海問屋やSSAのは使えてるよ
基本的にはスイッチいじってHUB側をACアダプタに差してから本体に繋ぐ
本体に給電されてないようなら全部抜いて別のスイッチにして試していくだけ
ただWinタブだと電流が一定以上流れないと給電されてないと誤認する可能性があるから
USB電流チェッカーがあると捗る
あとUSBケーブルが直結で本体に充電できるものなのか確認すること

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:09:35.36 ID:+2VgQ3jm.net
>>952
おお、ありがとう。
無事に復旧しました

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:16:55.79 ID:Rox5Bmwq.net
未だvi8でos起動選択画面を出すのに成功したことないんだけど、ボリュームの+押しながら電源入れればokなんだよね?
なんでかなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:19:55.19 ID:qaLVZx+A.net
最近は中華タブもスペックが良くなってきてるけど、長く使おうとすると電池あたりがネックになるのかね。
持ち時間じゃなくて製品としての寿命のほうね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:45:27.85 ID:XjqlrpD1.net
中華タブを長く使おうとする発想はないから大丈夫だ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:09:42.89 ID:GgTBNoBD.net
>>959
winに切り替えてる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:04:47.99 ID:hHX98f1e.net
>>959
ちゃんとシャットダウンできてない可能性が高い
詳しくはWin8.1完全シャットダウンとかでぐぐれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:04:04.15 ID:dleUtsIi.net
>>960
V98の分解したサイトへのリンクがこのスレにあったはずだから見てみるといいけど
SOCの集積度が上がって、基板の面積がめっちゃ小さくなったのでリスクはかなり
下がってるだろうね、下手すりゃ5年とか平気で動くと思うけど、半年も持たない人も居て
品質のバラ付はかなり激しいと思う

ネックはやはりバッテリーだと思う
Nexsusシリーズの様にアマゾンでバッテリー換装セットが手軽に買えるのが最良だけど
バッテリー電圧がマッチする板バッテリを繋いで何とかなればいいと思うんで
何パターンかの大きさと、幾つかの電圧差がある自作系商品を出して欲しいとこだね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:24:32.52 ID:md7CWWvg.net
Hi8買ってきた。
画面表面がずいぶん柔らかいな。軽く押すと奥の液晶に干渉する。
ちなみに保護フィルムは貼ってあったよ。
デバマネ覗いたらGNSSセンサーついてたよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:43:35.01 ID:e/0uiOdL.net
まじかよすぐ割れそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:55:37.77 ID:9BUKQTmN.net
vi8のパーティション見ていないけど
フルバックアップとって回復イメージ消したら
だいぶ空けられない?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:06:42.34 ID:9/ORe8CK.net
vi8だけど充電が99%で止まるの俺だけ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:02:01.43 ID:lQAIebI1.net
>>968
俺のも、たまに99%で止まる時があるけど再充電すれば100%行く
そもそも1%なんて誤差だし、バッテリー痛むかも知れないので
再充電しないで、そのまま使ってるけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:40:08.51 ID:YgB7reSC.net
>>967
回復なんとかはシステムの一部だから消せない
泥側を縮めるか消すぐらい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:34:51.33 ID:B8/QUeOb.net
以下のように消せない?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1312/25/news118.html

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:51:39.92 ID:CZ2lezOn.net
>>971
消せない

真似してやってみて、フルリストアで泣けw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:48:02.58 ID:cZu5igtw.net
回復パーティション削除だけで
簡単に容量空けられるなら
とっくにテンプレ扱いになってるわなw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:38:28.00 ID:2TqSzbiB.net
上の方で予告したけど
泥のdataを7GBから2GBにして5GB空けるのは成功したよ
あとはパッチを回復パテ側に当てるぐらい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:52:09.05 ID:NQdYQNSU.net
スペースが気になるなら最初からWindowsシングルモデルを買ってしまうのも手だよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:59:43.86 ID:UVe4+4DR.net
942です。 まだ買ってないけど
いけるかな? と気になったので。
起動できなくなるのも含めて
この機種の醍醐味ですね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:51:59.90 ID:64yQoUSI.net
イメージバックアップソフト等で丸ごとバックアップする手はないの?
オレもHi8を注文したわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:00:18.13 ID:7zlMSUCB.net
フラッシュメモリが高騰してるのかね?
64GBの需要ありそうなのに32GBモデルばかり

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:33:17.15 ID:KFa5VxyB.net
>>977
Macrium Reflectでいける

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:41:15.40 ID:cVXN+/hD.net
状態発生日
(海外で発生した場合は現地時間) 配送履歴 詳細 取扱局 県名・国名
郵便番号
2015/07/02 14:25 国際交換局から発送 SINGAPORE S05 SINGAPORE
まだ待たないかんのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 02:55:34.68 ID:KDnY4QOf.net
そっから1週間はかかるぜ?
面倒くせーからガタガタ抜かすな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 04:27:47.06 ID:mupRxBYG.net
1週間で済むかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:16:03.90 ID:cVXN+/hD.net
スレ違っぽいのにわざわざ答えてもらってすまねぇ…
海外発送は初めてなもんで時間かかりすぎじゃね?って思ってしまったんだ
気長に待ちますわ…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:50:43.24 ID:L4B4tdzG.net
6/21に注文・支払い、7/1にshipped outになってから進展なし…。
ハンガリーポストで来るらしいけど、なんでまたそんなところから…。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:32:42.29 ID:rm/Gielk.net
7 inch Chuwi Vi7 3G Phone Call Android 5.1 Lollipop Tablet pc Intel SoFIA Atom 3G-R Quad Core IPS Screen GPS FM 1GB/8GB Tablets
http://www.aliexpress.com/item/7-inch-Chuwi-Vi7-3G-Phone-Call-Android-5-1-Lollipop-Tablet-pc-Intel-SoFIA-Atom/32366661073.html
(from AliExpress Android)

先月19日に注文して未だに出荷すらされない、60ドルの時(トップページの安売り) 聞いても返答は絵文字とかナメてる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:30:11.24 ID:Q5oJ8Xen.net
同じ仕組みかどうかどうか知らないけど・・・
日本国内の業者が大量のダイレクトメールをパレット単位で中華に送って
宛名をプリントして個別に日本向へAIR MAILで発送する
時間は掛かるが送料が抑えられる事から一時期問題になった裏ワザ
まあ、日本人は海外からのDMなんて見ないで即ゴミ箱行きだろうけどw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:01:14.70 ID:MJbOk2UE.net
前も言ってる奴居たけどPreセール商品だから
まだ売ってないの当たり前

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:00:15.67 ID:6UveOfVu.net
>>979
ありがとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:33:02.18 ID:2KPDt5eZ.net
Vi10 Pro 64GB いいね。キーボードカバーは Vi10 のがそのまま
使えるなら買いたい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:14:36.97 ID:v1SnjHgP.net
windows10の記事が多くなってきた
一般には今月29日だがメーカーには先行して提供されるらしいので
来月中にwin10タブレットを発売する所もあるかも
TECLASTあたりが一番乗りかなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:44:41.80 ID:Uy/X4Tw7.net
hi8にvi8用カバーって使えるん?
本体99jでぽちったのはいいんだがカバー必要だなと気がついてな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:06:23.29 ID:1+q2GUkW.net
調べているうちにHi8が非常に欲しくなってきたんだけど
Win10タブも近いうちに出てくるだろうと考えるとすげえ迷う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:31:56.16 ID:Nxs2gTSF.net
>>992
Win10の無料エディションは遅れてリリースじゃなかったっけ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:45:46.21 ID:1+q2GUkW.net
あ、タブもWin10に無料でアップグレードできるのか
なら10のリリースまで待つ必要なかったね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:49:21.49 ID:Nxs2gTSF.net
アップデートできるかどうかは不明
とりあえずWindows10Bing edition の存在が確認されているだけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:20:53.51 ID:/JBT7Wnq.net
話は変わるんですが、前スレのdatファイルを頂けないでしょうか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:36:56.96 ID:Y1yI5gYV.net
Win10ってアップデート強制なんだっけ?
ドライバが降ってきたらどうなるんだろ…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:48:53.48 ID:le03dfhh.net
リカバリーから戻って最初のセットアップ中に、win10予約するかって出てきた
以前はなかったような気がするが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:41:54.35 ID:B+cCqlFs.net
中国経済もう少しで逝きそうだから
投げ売りセールとかきそうだね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:43:59.37 ID:le03dfhh.net
生産減って、在庫の価格上昇

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:45:21.35 ID:bpJ8f0Qp.net
CHUWIのサポートは微妙だからなー
Hi8とかupd来そうだけど俺のとか超スルーされそうw
流石にOS変わったくらいで買い替えとかする気は無いけど

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:09:44.64 ID:3b3ESNuu.net
どうせWinを使う気はないし、アップデートはだるいからやんねぇと。
Win10が出た後中華がすぐ対応するかどうかさえ不明。
いつまで待ってりゃ新しいのが出るか不明。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:14:42.80 ID:Nxs2gTSF.net
>>1002
結局そうなるならシングルーモードの中華タブ買っておいたほうがスペースも広くてよかったのにね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:02:50.11 ID:ZFDoP+Km.net
デュアルOSは男のロマンだろうがっ!

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:35:17.44 ID:OxD+ysHT.net
>>996
Android端末ならDatmateで落とせるよ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 17:02:15.26 ID:R02Kol0b.net
今Vi10を買うなら最近オクに流れてるVenue11の方がよさそうな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:10:15.05 ID:fm89CQ0D.net
win使う気ないんならatom糞CPUやん

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:25:22.50 ID:ZuZ3Rnon.net
俺もwinは殆ど使ってないな
でも二つOS使えるってのはいいわ
使わなくても使えないよりいい

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:35:57.54 ID:SFKUCs5c.net
6/22に注文確定したbanggood購入のhi8、やっと今日届いたぜー
海外からやだったらこんなもんなんやろなーと思いつつ色々弄ってみるぜー

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:40:10.63 ID:3ObQ7tzc.net
>>1005
サンクスコ
レスが397までしかないんですが何故なんでしょう?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:14:21.77 ID:X944IJGp.net
>>1009
やっぱここは特に時間掛かるよな
当方、先月29に発注して、全然来る気配が無いもんな
中華の電子タバコ屋だって10日で届くってのに

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:30:59.14 ID:jGlB5Env.net
>>965
昨日買ったけど液晶押しても凹んだりしないぞ。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:45:17.26 ID:o+Te0JHr.net
>>1012
ほんとに?
俺のも>>965と同じくやわやわなんだが

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:57:48.64 ID:jGlB5Env.net
>>1013
たしかに画面中央を押したら凹むね。
これ表面がガラスでなくて樹脂ってこと?

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:58:35.12 ID:jGlB5Env.net
それよりも右上のボタンのあたりの金属フレームが浮いててボタンが埋もれてるのが気に食わん

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:01:37.77 ID:o+Te0JHr.net
前スレでも話題になってたが、Hi8もAndroid側でDtcp-ip関連のアプリが全滅だな

機種判定してるなら偽装で動かしたいけど、そうすると必然的にrootとらないといけないし、なにから試したらよいか...

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:05:47.94 ID:o+Te0JHr.net
>>1010
scからとれると思うぞ

goo.gl/2VhEKC

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:32:32.72 ID:SFKUCs5c.net
>>1011そもそもこっちから催促せんかったら出荷すらいつんなるかわからんかったからなw
まあ無事に届いたからええんやけどwindowsの方に「s」っていうアカが元から入ってたんやがこれってマズイかね…
一応このアカは消したんやけどキーロガーとか仕込まれてないか心配や…

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:46:47.11 ID:jGlB5Env.net
hi8買ったんですが、前スレ>961のようにフルリカバリに備えたバックアップはとっておいたほうがよいのでしょうか?
メーカーサイトが中国語なのでよくわからないのですが、リカバリ用イメージをダウンロードってできないのでしょうか?

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:50:37.20 ID:fm89CQ0D.net
レコーダーを録画鯖にリプレースして
dtcp-ip自体不要にする手が

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:09:54.63 ID:elAAQrfj.net
>>1020
俺の場合全録だから、PT3使うのやめたよ
PT3で全録(半日でもいい)出来るソフトあれば1万でも買うわ
録画予約から解放されると、もう戻れない

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:31:30.97 ID:N2REoCIS.net
全録も検討したことあるから気持ちは分かる

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 05:45:10.65 ID:9w8HX0Ea.net
>>1018
S君乙

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:21:47.52 ID:i41eBxIy.net
GNSSってGPSっていいたいのか?
Hi8にはついてないはずだけど

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:46:09.39 ID:2DDAIZka.net
>>1019
Hi8のところにまだリカバリイメージ置いてないんだよね・・・
公式はここからダウンロードしろ、って言い張ってるんだけど、リンクが壊れてて踏めないんだよなorz

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:16:55.25 ID:JBPqq6p3.net
朝起きて電源つけようとしたら
この画面から動かなくなった
なんて書いとるかわからんからとりま放置
http://imgur.com/pLbwuVw.jpg

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:36:50.62 ID:qDPox7+9.net
>>1026
再起動してます
という意味だな

http://i.imgur.com/pHVDnMy.png

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:58:52.25 ID:JBPqq6p3.net
>>1027おおー翻訳ありがとう
新の右の文字が何かわからんかったから翻訳できんかったんや
この画面から一応今はちゃんと動いてるけどいつどーなるかわからんから怖e

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:15:20.34 ID:qDPox7+9.net
>>1028
_^)っ(手書き入力)

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:36:34.30 ID:iWAIVGvKG
>>1016
Kingo Rootでできたで

総レス数 1031
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200