2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

15SONY ウォークマン NW-ZX2 Part15

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:48:08.68 ID:qZjJMqRN.net
ZX2発売してからまだ半年なのにもうZX100とか出しちゃうの?
非Androidだとしても音質はZX1とZX2の間くらいにしてくれるんだよね?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:59:12.35 ID:LAOde98v.net
ZX2の50倍です

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:12:02.53 ID:K0DaguZe.net
準備稿?ってなんなんだその単語
聞いたこともねえよな

つーか>>720君ってもしかして、俺の書いてることを有意義だとか思ってくれちゃってんのぉ?
いやぁ照れちゃうねえ〜(^^)

でもまぁ、2ちゃんねるなんてそもそもが存在自体、常識はずれっつーか異世界だからな今も昔も
そんな場所にいる奴だけに気にいられることなんて、実社会ではまったく意味は無いっつー話
むしろけむたがられてるくらいなほうが「まとも」なんじゃねーの

っていうかぶっちゃけ俺のレスなんてただの「正論」でしかないんだけどな
「良い曲をもと探そう!」って言ってるだけで、そんなの当たり前じゃん?実際

ただその、当たり前が意外とできてない(できない、が正しいかも)から言ってるわけでね

それさえ認められないつーのはいかがなものか?って話だよね

「まともな奴」はそれを言ってるんだろ、俺どうこうでなくて

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:26:40.71 ID:K0DaguZe.net
ちょっとおまえらになりきって、自分のレスにレスしてみるぜ
そこからいろんなものを導きだしてみよう


>むしろ「どれが良い曲なのかわからない」って奴が悲惨すぎてしょうがないな、俺からすると

た、たしかに俺、どれが良い曲とかってあんまわかんないかも・・・(君はできているの?その自信があるだけ?
でも自分が好きな曲なら、それでよくね?まあ、それでしか判断できないってことだけどさ・・・

>もともと持ってるセンスっつーかそういうのがちょっとアレだったり、感動する心を持ってなかったりっていう

たしかに俺、センスはないな・・・自分でも思わないし、言われたこともない・・・
感動する心ってのはどういうことだろう・・うーん、感動・・・たしかにあんまりしてないかな、最近・・・
昔はゲームとかでよく感動していたような・・・そこ止まりだったのかな・・・エロいことにしか求めてないなぁ、俺・・

>しかもそれを磨こうとか努力さえしてないから、いっこうにわからないままで不満がつのると

え?努力って必要なの?ただ音楽聴くとかだけで・・・?そんなの意識したこともないよ・・・
どう努力すれば感動できる人間になれるんだろう・・?アホみたいにぼけっーとネット動画見てるだけじゃだめってことか・・・

でもそういうのって才能とかがないと無理なんじゃ・・・俺、そんな出来た人間じゃないし・・・
好きなアニメ見てアニソン聞いてるだけで十分なんだけどね・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:28:38.58 ID:OwloMvNz.net
趣味くらい好きにさせろよ(笑)

「損してる」とかいう感覚が既にずれてるんだよ。好きだから聴いているのであって、価値を見出すために聴く訳ではない。
たまたま良いと思える曲に出会えたら幸せだけど、それは誰にでも起こることで、わざわざ探しに行く必要はない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:34:11.48 ID:K0DaguZe.net
その2

>なにがオシャレなのかわからないし、ダサい自分にも気づいてるんだけど別にそれを改善しようとも思わないと
>それって「それがそんなに悪いことじゃない」って思ってるからなんだよな

自分はダサいんだろうなとは思うけど、別にそこまでみんな人のこと見てないだろうし別にいいでしょ・・・
でも、ファッションでも音楽でも、自分だけがどうかだけ気にしてちゃだめ、ってことなのかな・・・

オシャレな洋服とか見ても、自分には似合わないとかおもっちゃうんだよね正直・・・
そんなだからだめなのかな・・・

>たしかに悪いことじゃないが、「損はしてる」んだよな、確実に
>価値を見つけられてそれを追求できるすばらしさを、知らないまま、なんてもったいなすぎる
>人生なにもみつけられないまま終了するのと同じだろ

価値のあるもの、か・・・好きなもの=そうだと思ってたけど、よく考えたら価値はないかな・・・
結局なにも見つけられてないのかな、俺・・・でもみんな、そんなもんでしょ・・・
もったいないほどの何かをあなたは見つけられているんですか・・・そう思えるだけでもうらやましいかも・・・

>音質とかそういう、既存の絶対的価値みたいなのばかりに頼ってしまう(東大はすごい!と同じ)のもいいが、
>やっぱ自分自身の力で、本気でなにかに価値を見つけられなかったら意味ねーんだよな
>努力しようぜ

努力、努力っていわれても具体的にいったいどうすれば・・・・
そもそも努力したところで自分はなにもかわらないような気がする・・・・
そんな風に思ってることをやめることからはじめないとダメなんでしょうか・・・教えて先輩・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:58:43.08 ID:fBUFGg/D.net
NG推奨ID:ID:K0DaguZe

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:46:49.63 ID:jeoYlEJ5.net
>>743
もっと努力してあのダサすぎるファッションセンスどうにかしろ
お前が馬鹿にしたいオタクと同レベル

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:42:14.96 ID:KI5ltryRI
>>743
自分の得意分野を生かして人に感謝されたら、
自分が好きになれるよ。
自分が好きになって自信がつけば、
回りからみても、魅力的なんだな。
まあ頑張ってくれ。
ZX2だって、そうゆう開発陣から
作り出されたんだと思うよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:05:01.59 ID:Q9xkbFIK.net
今日のキチガイID:K0DaguZe

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:15:57.90 ID:AOe3VQyt.net
ソニーの命名ルールから行くと桁が増えても上位機にならないような(ex.MDR-1Aに対するMDR-10)みたいな気がしないでもないけどどういう位置付けにくるんだろうね>ZX100

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:37:45.41 ID:F1hDptSx.net
>>739
ZX-2の50倍の音質なら脳みそに突き刺さりそうだなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:42:31.79 ID:n2fm4SDJ.net
>>749
まさに天にも登る心地だろうな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:54:28.31 ID:MAbT/J38.net
>>748
microSD対応ZX1

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 07:08:28.33 ID:RZxERqwM.net
>>738
ちゃんとしたバランス駆動をつけてくるんじゃね? それと筐体大きくして出力アップ

 いまのままじゃ、あまりにもPHA−3との差がありすぎて、ZX2じゃ中途半端すぎて売れない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 07:11:03.29 ID:RZxERqwM.net
DAC アンプは、PHA任せにして、プレーヤー部に特化したセパレートタイプのやつだったらすっげえけど
今のソニーじゃ無理だな(´・ω・`)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:37:45.82 ID:pyTPn1LJ.net
トランスポーターか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:42:16.16 ID:76idUX4X.net
>>753
それならiPhoneやiPod touchで良いんじゃね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:49:56.24 ID:ICQoloiO.net
>>755
Aシリーズとかでいいんじゃん?サイズが合わないけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:50:09.13 ID:LRwYRfjh.net
無駄なものが無い分小型化出来るし電源も安定する。性能の割に価格も抑えられるので需要があれば意味はある。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:56:07.34 ID:6/Vb60eV.net
ZX2の充電、なんかおかしいんだけど。
蓄電量0%の状態で、1日充電したんだけど充電できてない。

それと、思ってたほどバッテリー長持ちしないな。
ちょっと聴いただけで、半分無くなるんだけど、みんなどうしてるの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:56:32.21 ID:6f7KAdTC.net
>>748
ZX1のモデルチェンジじゃないかな
LDAC対応 メモリースロット追加だと思う

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:37:37.27 ID:xZogFbEF.net
>>745
ハァ〜?

じゃ、もし俺がイケメンで学歴あって金稼いでてモテてたら「わかりました!」ってお前ぜんぶ聞くっつーのか

学ぼうと思えば、相手が誰とかどんな奴とか関係ないよねー
幼稚園児やホームレスにだって学ぶことはあるかもしれねえわけで

っていうかそういう姿勢の奴でないと、人として「成長」しないのは確実

まぁ、ぶっちゃけ俺はわりとモテてきてる人生だし、周囲からファッションセンス良すぎ男とおもわれてるし、
チミたちにこうして長文(笑)とされる文章だってものの数分でかけてしまうほどふつーに頭も良いわけですけどねぇ
むっふっふ(^^)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:52:58.40 ID:xZogFbEF.net
おまえらなんかに勝ってもこっちだって何の得もしねえわ
現実社会でいかに(人として)モテるか?にくらべたらマジで意味のないレベルの勝負

だから、そんなに相手に必死になってないで少しは自分と向き合ったらどうなのよっていう話

俺に(オタクor君たち)バカにされてる、とか思ってるようだが、そもそもオタクはバカにされて当然の生き物

最近はネットから抜け出してくるオタク(文化)が市民権を得てるとか思ってるようだが、
「ダサいもんはダサい」し、「きもいもんはきもい」に変わりなんてないんだよな

たとえばだが、アニソンとやらのなかに、俺が「うおお、これって名曲じゃん」と思えるようなもんがあればまた別だが、
まったくといっていいほど見当たらないわけだから低クオリティーといわざるをえないわけですよ、ええ
あくまで他ジャンルを加味して相対的に見た場合だけどな

まさに「好き」だけでやってるのがオタク文化で、そこから抜け出せない悲しさってあるよな

最近、アニメ業界で、アニメーターの人が安月給で長時間働かされてて悲惨みたいなニュースあったが、
まさにああいうのが好きだけでやってるからそんなレベルにしかならん、ってことの1つの例なんじゃないかな

もっとこう、真の意味で評価されるもの(ハリウッド映画並みだったり)になっていれば、そんなことにはなってないわけでね
目がデカい女子がうようよ出てるだけの深夜アニメだとか、好きな奴が好きなだけの、ただのキモいB級サブカルにしかなってないもんな
実質、ジブリしかクールジャパンとして地位や評価がきちんと確立してないのが現状なわけだろ

ま、アニソンのなかにもそれなりにまじめに作ってある曲もあるにはあるだろうけど、
本気で才能ある奴はJ-POPだったりR&B系だったりにいるからな

だから、そこを簡単にスルーしてアニソンだけにいく、のは確実に損しているといわざるを得ない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:55:48.22 ID:VFSvUN8v.net
ちくわ大明神

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:07:04.18 ID:iVm6Q6aX.net
ハリウッドが至高だとか市場がデカいだけだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:27:13.20 ID:6A3tJ4TW.net
じゃあもうちょっと「成長」してスレタイを見てきてくれ。賢い君ならわかるだろうスレチだってさ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:32:47.29 ID:YBABTkyG.net
>>759
それはあり得そうだな
電池微増とかもあればいいなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:51:52.95 ID:TLCuk9Yt.net
>>759
型番の桁数が違うなら、ZX1にLDACとスロット拡張だけだと寂しいな。ZX1Aとかでいいじゃん。
PHA-3と同等とまでは行かなくても、PHA-2クラスのアンプ付いたら嬉しいな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:20:10.62 ID:kI3TQ3GgU
>>758
それはないな。4時間位で充電おわる。
1日2時間位つかって、3日位持つ。
モバイルバッテリーの方が、充電早いよ。
パソコンのUSBは供給電力が、弱い
ものもあるよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:25:48.64 ID:gcWFP+HU.net
>>766
ソニーはこの手の型番変更は多いよ
ポータブルスピーカーもLDACとかに買えただけで9が99になったし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:05:46.92 ID:+i7SbYMt.net
で、結局4極プラグの件はどうなったの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:38:16.41 ID:kI3TQ3GgU
4極にしないと、綺麗に聴けないイヤホン
なんか、時代遅れだな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:31:59.79 ID:0hHA7POz.net
糞ダサい格好の下手カラ鼻眼鏡が何か語ってるけど?
何一つまともな事言ってないのはある意味奇跡

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:36:35.02 ID:SRCiieLM.net
>>768
現実的に考えれば、そんなもんでしょうけど。4極の正式採用とかs-masterが新しくなったとか、有難くもない新機能追加したら上出来なのかもね。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:32:43.27 ID:ksLHsUZK.net
新型S-masterはウォークマンにとって一番大事なアップデートじゃないかな。
というか二年毎更新とすれば次回は期待できそうかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:35:33.44 ID:ksLHsUZK.net
>>758
リセットした方がいいよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:50:34.63 ID:iH+l7OE8.net
>>758
火事になる前に修理

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:07:15.23 ID:rGJGrUhl.net
LDACはどうでもいいけど、sd対応とクロック追加してくれれば御の字

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:53:38.42 ID:pyTPn1LJ.net
4極の件見てきた
更新されてる
更にまだ検証するらしい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:04:42.20 ID:3pOIrPjI.net
>>760
誰から学ぶかは最重要である
他人を不快にする事と何一つまともな事を書けない奇跡と言えるレベルで天才的な才能を持つお前から学びたいものは何もない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:19:11.45 ID:ZhgXrvz1.net
4極のエントリ面白いなありがとう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:38:22.56 ID:1GDIDO9I.net
>>758
ちょっと聴いただけで半分は無いな。リセットしてダメなら修理だな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:43:48.59 ID:hHR9ttJT.net
おされ番長のセンスが光る感動ひとりカラオケ動画がそろそろ来るぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:39:13.59 ID:8M2fVjcG.net
>>752
しかも、バランス駆動でありながら、選択によってはイコライザーも使用可能ってゆー\(^o^)/

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:17:43.73 ID:OFRVhom3.net
PHA-3方式のバランス駆動はスペース必要だし、ZX2よりも大型なら可能性はあるけど。
ZX2の擬似バランスの進化版と4極ケーブル仕様のイヤホンやヘッドホンが同時発売辺りが妥当な気がする。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:10:55.53 ID:gvZjJHna.net
擬似バランスって意味あるんですかね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:55:42.64 ID:xxeOq6sL.net
あるわけない
あるとしたらイヤホンのケーブルが4芯になった効果のが大きい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:21:42.22 ID:U6bjPRjE.net
それもあんまり意味ないような…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:54:34.73 ID:brK8GiIdk
良い音源の制作環境と、ハイレスポンス対応出来る
イヤホンが、これからは、必要だよね。
ZX2買ってから気がついた。
最近はCD音源も随分進化した。立体感ある定位は、
ハイレゾ音源じゃないと、厳しいけど。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:10:07.70 ID:uwKE9+Bi.net
>>774 >>775 >>780
ありがとうです。>>758です。

リセットって、楽曲全部消えますかね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:44:23.62 ID:iU0COMQh.net
>>788
初期化は消えるけどリセットだけなら消えないよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:25:41.36 ID:xxeOq6sL.net
4芯はクロストーク低減で大きな意味がある

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:50:42.24 ID:hWF3AI3G.net
>>785
つうか3芯のイヤホンケーブルとか見た事無いけどな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:22:32.67 ID:U6bjPRjE.net
>>791
カスタムIEMのケーブルとかは分岐点よりプラグ側は三芯だよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:28:01.40 ID:Dn37lu2Z.net
>>791
shureのseシリーズ、音茶楽とかは3芯

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:35:47.61 ID:eYNRQFho.net
FX1100も3芯。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:33:35.29 ID:xxeOq6sL.net
>>791
希少価値だな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:37:55.11 ID:clLb+DoM.net
Mステの地上波水樹奈々最高だぜ!
久々にアンプのボリュームを10時の位置こえさせた

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:23:19.85 ID:/16TjxaD.net
ほう、では、本当に俺のレスは何一つまともじゃないのか?を、自分でレスして検証してみようではないか、むっふっふ(^^)

>実社会でいかに(人として)モテるか?にくらべたらマジで意味のないレベルの勝負

まさにそうですね、ネットだけで生きてるような人にとってはここがすべてだから、ネットの常識がすべてなのでしょうけど、それはおかしいです
みなさん「所詮、ここは2ちゃんねる」ってことをお忘れのようでw

>俺に(オタクor君たち)バカにされてる、とか思ってるようだが、そもそもオタクはバカにされて当然の生き物
>最近はネットから抜け出してくるオタク(文化)が市民権を得てるとか思ってるようだが、
>「ダサいもんはダサい」し、「きもいもんはきもい」に変わりなんてないんだよな

まあ、人は自分がバカにされていると思うとそれに対して必死に反発してしまうものですから・・・
ただその場合、「自分(たち)をオタクだと認める」ことになってしまいますがw

たしかに、昔にくらべてオタク文化みたいなものがTVなどメディアにふつうに登場してしまう時代にはなりましたが、
オタクそのものがイケてるだとかかっこいいもの、恥ずかしくないもになったか?というと、ぜんぜんそうじゃないですね

>たとえばだが、アニソンとやらのなかに、俺が「うおお、これって名曲じゃん」と思えるようなもんがあればまた別だが、
>まったくといっていいほど見当たらないわけだから低クオリティーといわざるをえないわけですよ、ええ

ほんとですね、「有名な曲」ならあるけど、名曲だっていうほどの曲ってアニソンには無いかも
あくまで元になってるアニメが好き、という前提のもとでしか売れてないし評価もされていないものばかりで

そういう意味ではやはり、「アニソンってジャンルが本当の意味で認められたことも無い」のかも
ただたくさんの、オタクといわれる人たちがいて、彼らがアニソンを好んで買っているだけで

クオリティーっていうのはなかなか言葉で説明や証明しづらいような表現だと思いますけど、
アニメだとかそういう枠を飛び越えたような、曲として純粋に評価されたようなアニソン、がほぼ見あたらないのが現状ですものね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:26:51.41 ID:VEoLuva5.net
今日のキチガイID:/16TjxaD

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:37:18.94 ID:/16TjxaD.net
>まさに「好き」だけでやってるのがオタク文化で、そこから抜け出せない悲しさってあるよな
>最近、アニメ業界で、アニメーターの人が安月給で長時間働かされてて悲惨みたいなニュースあったが、
>まさにああいうのが好きだけでやってるからそんなレベルにしかならん、ってことの1つの例なんじゃないかな

いやあ、あれは引きました
まさかこれだけたくさんのアニメが出てるアニメ大国ともいえる土壌で、とても食っていけない人たちばかりだなんて・・・

>もっとこう、真の意味で評価されるもの(ハリウッド映画並みだったり)になっていれば、そんなことにはなってないわけでね
>目がデカい女子がうようよ出てるだけの深夜アニメだとか、好きな奴が好きなだけの、ただのキモいB級サブカルにしかなってないもんな

たしかに最近は、アニメといえば深夜、ってイメージですね
昔はよくゴールデンの時間帯でふつうにアニメやってましたが、そういったメジャーなアニメ作品が減りました

業界が「好きだけでやってる」からそうなってしまったのでしょうか
ハリウッドからオファーがくるような「かっこいいアニメ」が少なすぎるような気もします
女子ばかり出てくる「かっこわるいアニメ」や、オタクにしか受けないマニアックアニメが「主流」ではどうしようもない・・・

また、「深夜にアニメ見てるような人」と、そういう人が好きな音楽しかウォークマンで聞いてない人がいるなら、
ちょっとそういう人ってどうなのかな・・・って思ってしまいますね

>ま、アニソンのなかにもそれなりにまじめに作ってある曲もあるにはあるだろうけど、
>本気で才能ある奴はJ-POPだったりR&B系だったりにいるからな

純粋に良い楽曲を求めるなら、それこそアニソンにしか目が行ってないのはやはり「おかしい」ですよね
本人(たち)の自覚がないのがもっと怖いけどw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:42:14.61 ID:/16TjxaD.net
よし、かろうじてウォークマンにも関連づけておけたしこれでスレ違いでもない

しかしこうしてみると、むしろ至極まともなことしか言ってない俺がいてわらた

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:20:03.82 ID:Ci8+hRFp.net
酷い荒らしだな削除依頼するか
スレ違いに長文改行

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:55:26.72 ID:RW6YnhlS.net
関連・・・?ウォークマンを連想されるワードが1単語すらも入ってない
出直せや

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:10:57.49 ID:Ci8+hRFp.net
依頼終了

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:41:44.87 ID:RW6YnhlS.net
お疲れ様です!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:30:00.06 ID:P0GHATqq.net
ウォークマンに全く興味がない者が何故こんな10人以下で回してるようなマニアックなスレに来るのかわからない
人が大勢いるスレではあっという間にスルーされ遥か彼方にレスが埋もれてしまうからだろうか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:01:24.66 ID:IhsV2XDz.net
リアルだと誰も構ってくれない寂しい奴なんだよ、察してやろうぜ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:15:08.60 ID:YPlNSnfQo
長文得意そうなんで、
小説家になればいいんじゃないか?
社説やコラム関係のライターなんか。
ミュージシャン専属の音楽ライターなんかもあるぞ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:19:25.33 ID:00GW33On.net
黙ってスルーしてれば勝手に消えてくのに
音楽聴くのも良いけど煽り耐性付けなさいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:22:08.65 ID:ZMw8mBuG.net
>>808
お前もな〜

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:50:44.35 ID:RW6YnhlS.net
俺の経験ではこういう輩は放置しても全然大人しくならない 
かえって状況が悪化していったスレをいくつも見てきました(´・ω・`)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:45:42.30 ID:aJUHQxvu.net
基地外は狂ってるから検証してもすべて間違ってる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:59:13.12 ID:h1ns7Og8.net
知的障害者に人の常識を当てはめようとしてはいけないんだったな
世間では誰も相手にはしてくれないだろうからせめてここでは優しく接してあげよう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:08:21.09 ID:0qOaKPxCY
Part8みたいになるわな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:53:04.36 ID:/16TjxaD.net
「ZX2のように優れたウォークマンには、できるだけ優れた楽曲を」ってレス趣旨のどこがスレ違いになるんだかねえ〜

まぁぶっちゃけ雑談レベルにはなるだろうけど、この程度がふつーに認められないような場所でもないだろ

ていうかこの程度で削除依頼すっぞとかおまえらが「本気すぎ」&「必死すぎ」て引くw
みんなそうだが、書き込んでることなんてネタ提供みてーなもんだからな


・・・ま、しかし「こいつ気に入らない」だけでよくそこまで必死になれるもんだなしかし

そのほうが非常識きわまりねーと思うぜ、「2ちゃんねる的」にも

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:08:39.22 ID:/16TjxaD.net
だいたいおまえらが、「俺の言ってることは何一つ・・・」とか言うから、そうじゃないよねって証明しなきゃいけなくなってんだろー

自分のケツくらい自分で拭けタコって感じだな
まぁ俺としては、自分の言いたいことをさらにそこで言えるだけなので全然かまわないんだけどw

>>805
そうかな?
むしろ書き込み数が少なすぎてスレがぜんぜんのびてないので、俺が目立ってるような気がするけど
で、それが気に入らないっていう、おこちゃま感情的な奴が多数ってとこ

>>810
うん、なかなか良い分析(^^)
まあ、スルーしていれば問題ないってレベルの奴じゃない、ってのがあるから必死こいてんだろこいつらも

ぶっちゃけると、一番効果的なのは「俺をもちあげる」ことなんだけどな

たまーにスレで急に俺のレスがやたら参考にされはじめたり、重要人物として意見求められるみたいな状況になるんだよなこれが
そうなるともはやつまんなくなってレスしたくなくなっちゃうっていう

おこちゃまが多いみたいなのでそういう流れにはなりそうもないな、ここ
もっと人の心理分析とかのほうを本気で考えればいいのにな、必死になるならだが

ま、もっと気楽にいこーぜ〜(^^)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:18:58.97 ID:Wg3k6E2+.net
ZX100が下位機種なのかZX2の後継なのか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:21:18.87 ID:8E5ImKFv.net
ナンバリングの法則的には下位機種。
後継機だったら普通にZX3にすると思うが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:50:58.36 ID:Ncit69Ed.net
3桁ゾロめ番の機種まだ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:04:24.90 ID:bpRWGt4U.net
朝鮮人の書き込みや記事と同じで長いだけで中身が無い
つーか、まともな教育受けて無いんじゃねーの?
そもそもここはZX2スレであってお前のオナニーの場では無いんだが?
アニソン推ししている書き込みすら無いのですが?
オタク=アニソン オタク=アニメと言う価値観が既におっさんな訳で、オタクの定義が解らずに使っているのが痛々しい
ここはF880の言うオタク(アニオタ)が集まっている所では無く、オーオタやイヤホンオタの方が圧倒的多数なんだから、そろそろ余所でやってくれんかな?
アニオタ叩いて遊びたいならアニメ板?とかに行った方が有意義だぞ?
まぁ、ボコボコにされるだけだろうけどw
つーか、お前、ZX2持って無いじゃん!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:39:49.33 ID:/16TjxaD.net
おまえこそレッテル張りや誹謗中傷ばかりで中身ねえから却下な

で、俺の趣旨レスご用意


俺ですか?俺ならZX2買う予定ですよ(^^)

いやあ、やっぱり良いハードではできるだけ良い音楽を聴きたい、って思うのは当然のことですよね
そういう意味で、アニソンしか聴いてないような人って残念っていうか・・・損してると思うんです

たしかに大きなお世話かもしれないけど、もしかしたらその人が気づけてないだけかもしれないでしょ
そういう人がもしもいるかもしれないので、こうした話題、議論を続けることで「何かを得られる可能性」が広がると思うのです

それこそ「有意義なスレ」ではないでしょうか?
「ZX2で聴くべき曲、ジャンル、音とは?」を、ぜひ、みなさんで語っていきましょう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:46:53.44 ID:/16TjxaD.net
そうそう、「高音質なZX2で聴くべきアーティスト」の一人であろう、
三浦大知くんのニューアルバム「Fever」が9/2に登場ですよ〜?おまえら(^^)

アニソンみたいなジャンルには「1人もいない」、才能とセンス抜群な音楽プロデューサーが多数かかわってま〜す
まさに最新のサウンド、最新のオシャレ感のあるアルバムとなっていることでしょう

・・・え?やっぱりアニメでないと興味ありません、って・・・・?

そこは大丈夫!アニメ「寄生獣」EDも収録してありますから!これでオタク様も安心して買えちゃいますね〜!
(R&Bで最高センスを持つTS-K氏のプロデュース曲でもあります)


アニメにも関連付けられているので買いやすいだろうし、それでいて最高センスの最高のサウンドも体験できるアルバムであると
これは買うしかないんじゃない?CD

ZX2みたいなハードで聴いたらほんとに感動できると思いますよん(^^)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:07:02.18 ID:Emzkg6tk.net
今日もスレが伸びて人気なZX2

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:07:48.62 ID:uVkTjbeW.net
ZX1スゲー→数ヶ月後FiiO X5の方がいいじゃん。。ZX1のあの感動は何だったのか‥
これがまた起きてしまった‥
ZX2スゲー→数ヶ月後FiiO X5 2ndの方がいいじゃん。。やっぱアンドロイドじゃダメか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:25:45.12 ID:oDS2eoZF.net
ZX2は価格高過ぎなんだよなぁ
もしZX1と価格据え置きだったらもっと売れてたと思うよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:31:11.16 ID:6FR2FwwS.net
そうか?
俺は20万になっても良いからバランス駆動にして欲しかったけど。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:45:33.10 ID:4/z5LPin.net
AKじゃあるまいし…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:06:34.15 ID:s6vnSmIE.net
AKはゴミ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:11:52.54 ID:b5P71Vuo.net
XBA-Z5も鳴らせるか鳴らせないかって状況で無理やりバランス対応しても意味ないでしょ。
それならPHAで思う存分にバランスを楽しんだほうがいいと思う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:14:04.20 ID:U1ADlUWa.net
えーネイティヴDSD対応してない
zxのがごみぢゃん
PCM 変換はすぐ歪む

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:27:02.94 ID:z1UFOvDO.net
>>828
バランス駆動にした方が駆動力上がるんじゃない?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:32:19.40 ID:Emzkg6tk.net
ネイティヴのアレなやつよりよっぽどいい音してるが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:02:01.39 ID:4/z5LPin.net
>>830
足りない駆動力を補う為にバランスじゃなんか勿体ないような。
しかし自前の高級イヤフォンを鳴らしきれないのは残念だな…。PHA前提ならZXはただのトランスポーターになるわけだよね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:11:53.02 ID:bpRWGt4U.net
三浦大知とかw folder時代は確かに天才的なSOULkidsで和製マイケルと言っても差し障りが無かったかも知れん
声変わりでクビになり、発声法等変えて復活したけど…

量産型ファルセットマンになって糞みたいな歌しか歌えなくなってるじゃん!

あとF880君には違いが解らんかも知れんけど、彼のアルバムって録音に金がかかってないみたいで、音質最悪だぜ?音質は大事だよ?ロスレス最盛期の今は特に
よく挙げているmihimaru GTも最悪とまでは言わんけど、MP3で十分と言われるスキマスイッチと同等の音質
良質な音楽とかのたまわっているが、音質の悪さが解らんなら語っちゃダメよ?恥の概念が少しでもあるならばね
とりあえず、圧縮せずにいいイヤホンヘッドホンで聴いてみる事をお勧めするよ。F880の付属イヤホンとか糞だからね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:17:06.74 ID:/FDAiCD6.net
>>821
水樹奈々や坂本真綾を聴いてみろコノヤロウ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:17:19.74 ID:z1UFOvDO.net
>>832
基本的には、そうだね。

個人的にはDAPとポタアンでいちいちケーブル付け替えるのが大変だからどっちもバランスに統一できれば嬉しいのが本音だなw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:27:19.69 ID:xhPtyrT3.net
ウォークマンにバランス接続って一般人にハイレゾ買わせるぐらいハードル高いと思う。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:41:40.62 ID:oDS2eoZF.net
fiioみたいにバランス端子で分ければいいのに

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:44:58.11 ID:z1UFOvDO.net
>>836
いやいや、付属ケーブルをバランスケーブルにすればいいんだよ。
ZXと言わずにAシリーズなんかも巻き込んで(面倒がられそうだがw)

でもソニーは独自推進中の3.5mm×2広めないといけない身だから、そこを考えるとウォークマン活用しないのは勿体無い気がするな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:50:45.96 ID:s6vnSmIE.net
PHA3みたいなバカでかい筐体でも5時間しかもたんのに
ZXやAで何時間持たせるつもり??

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:02:12.95 ID:4Deyn+ro.net
ZX2は冷静に聴いて、AK120相当
結局パーキン買ったわ
次回作で最低でもDSD5.6MHzネイティブでよろしく
25万までなら出す

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:11:22.95 ID:z1UFOvDO.net
>>839
ダメかなー
レポート見ると先の井戸端会議で開発者の方がバッテリー短い代わりに高音質のウォークマンどうよって聞いて意見割れたらしいから、ダメな人は絶対ダメなんだろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:16:27.25 ID:xhPtyrT3.net
一般人にバランス接続の説明するの面倒だと思うぞ…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:28:56.23 ID:PxHbWLVK.net
>>834
アニオタよりセンスないから何を聴いても無駄だぞ
あいつが聴いてるのは音楽ではなく他人の評価

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:36:31.86 ID:z1UFOvDO.net
>>842
でも、AならともかくZXシリーズ使ってる人は一般扱いしなくてもいいんじゃない?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:43:24.97 ID:PxHbWLVK.net
>>821
おまえはまずご自慢のF880で 「No More Bullying Forever」ggrktgi

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:32:39.32 ID:GoQdaT2I.net
F880君はZX2買って、ご自慢のビクター製3000円のイヤホンで聞くつもりなのかしらん?

どうせならその金でA17と同じビクターのFX850とか買って、あとはCD買うのに投資した方がいいような気が

てかF880も良いDAPだし、メモリ増設が出来ない以外ではAシリーズよりも使い勝手良いよな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:49:24.74 ID:snaGkXf3.net
>>838
接触考えると自作の面でもあの3.5mm3極×2は正解なんだな
邪魔くさいけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:57:04.37 ID:XZ/Lequy.net
Westone4R使いのワイ高みの見物

ZX2の音質ってD100と比較した時どうなんだろうか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:03:05.83 ID:XjOMvOhB.net
バランス駆動も魔法じゃないからな。インピーダンスの低いイヤホンだと逆に音圧高過ぎて聴き難い場合もある。
PHA-3みたいなマニア向けだから良い気はする。一般向けは擬似バランスの方が扱いやすいと思う。
あくまでも、ZX2の3極が一部から批判があったけど、発想としては間違ってないと思うよ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:15:47.06 ID:T/d/9yV8.net
GNDに2点接触させるのは悪手だよ
ジャック自体もR側が接触圧弱いから音がおかしいのをスタッフも認めたじゃん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:20:05.43 ID:UKrrJySD.net
>>850
原因はまだ確定してないんじゃないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:40:44.03 ID:O4hmIzzU.net
>>816
ZX100は普通に考えてZX1の後継機だろ?

ZX2の後継機はソニー渾身のエースナンバーZX777ES

これ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:08:21.16 ID:ZyXX7O0e.net
JustEarメール転載
次回イベントも開催予定だそうな
▼幻の“真鍮ウォークマン”も!? ポータブルの猛者と開発者が激論した、コアな一日
- AV Watch(外部リンク)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150721_712492.html

▼Just earの声かけでウォークマン開発者が“非公式”集結!
参加者に裏話をこっそり披露
- Phile-web(外部リンク)
http://www.phileweb.com/news/audio/201507/21/16143.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:24:13.76 ID:XjOMvOhB.net
>>850
それは製品としての質の問題でしょ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:58:23.48 ID:nJFitm9g.net
777ESってエースナンバーなん?  エースはRシリーズじゃね?(´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:02:48.41 ID:nJFitm9g.net
>>841
それと。。真夏にPHA3、バランス接続で2時間くらい使ってたら、
ヤケドする熱をもつで  暖かいじゃなくて、持てないくらい熱い

アキュフェーズのA級アンプもびっくりくらいの熱

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:13:43.62 ID:T/d/9yV8.net
…イヤすぎるな
こりゃPHA-1Aのバランス版を出してくれるのを待った方が良いかもしれん
一応希望は出した
PHAチームの人は席近いから伝えてくれるって
あんまり期待せず楽しみにしておくよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:18:14.86 ID:T/d/9yV8.net
>>854
ジャックの物的特性はそうかもしれん
品質問題
ただ手法としては実験不足
いずれにしても3ピンのプラグのイヤホンを4ピンでGNDが2接点あるジャックに挿すのは悪手
プラグに接する時点でそのGNDが片方でも電気的にずれていると音がおかしくなる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:25:25.32 ID:wvnfftO09
ホッカイロというよりホットプレートみたいだよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:45:34.53 ID:mcqKPmKf.net
>>858
でも端子の先は中で繋がっているんだから関係ないのでは?4芯プラグで接触不良なら終わってるけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:13:33.55 ID:T/d/9yV8.net
>>860
基板と端子の間までもが同一であるかどうかが問題なんだ
それがわずかでもずれると違和感の原因になる
ZX2に限らず3極の機種で4極ジャックを用意して同じようなことをやればわかる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:39:58.72 ID:BeMEm4Nd.net
電気の速度は30万キロ秒なので、仮にLRが10センチ違っても音のずれは
10/300000000000秒なんだけど。そういうことではなくて?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:43:33.01 ID:/gk/6RdE.net
Xseriesの真の後継だよ
ZX100は

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:30:45.27 ID:vbtct4gN.net
>>856
持てないほど発熱とか大袈裟過ぎじゃね?確かに熱くなるけどせいぜいカイロくらいの熱さじゃね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:40:56.00 ID:nls5nTBu.net
>>862
回路中のC成分やL成分も位相の進みや遅れの原因になるよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:51:31.21 ID:ko7b64Nq.net
>>833
お前は必死すぎるので再び却下

そして>>820

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:03:57.37 ID:ko7b64Nq.net
>>834
うーんやめておこう

みずきなんとかおばちゃんはジャンルとしてはロックかな?
声優のロック系の人はみんな声の出し方が演歌臭いというか、演歌うたったほうが本職に勝てそうとか思うけどなー
激しい曲になるほど小室哲哉時代レベルのサウンドだったり、同時代にいた朝倉大介レベルだからちょっとねえ

ただまぁ、声優関係でもアイドルアイドルしたもののほうが意外と聞けるかもしれないな
そういうのもはやJ-POPでは絶滅してるので、逆に個性として認められるかもしれん
あまり調べてはないが、AKB曲の作曲者とけっこうかぶってんじゃないかもしかすると

>>845
なんだそれ?おすすめとして聞いて欲しいなら、まずはそういう態度で望まないと検索さえされないぜぇ〜

>>846
どれ買っても一長一短だからなぁ、イヤホンなんてのも
いくら高級でも、俺の好みの低音が今使ってるのより迫力なかったら、おそらく「ゴミ」と思うはず

いくら高級ブランドでも、ゴミみたいなデザインの服いらないのと一緒だぜぇ〜

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:10:00.45 ID:/FkMPMlB.net
akbの秋元はアニメじゃないとか走れメロスのようにとか作ってるんだっけ
akbは嫌いだけど圧倒的な才能があるのは認めざるをえない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:11:27.79 ID:QKbLwT1E.net
なんだ低音厨かよ。ま好みだからどうでもいいけど。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:19:31.10 ID:hMGsP7CZ.net
たまに見にくるけど、ここのスレってなんでこんな変なのしかこないんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:25:05.95 ID:QKbLwT1E.net
>>861
いやいやそれおかしいでしょ。結局電気的につながってるならわざわざ二手に別れないで
抵抗低い方を流れるだけだから。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:30:32.92 ID:mnEqJtDQ.net
GNDの一点接続は大事
ノイズの問題

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:31:09.58 ID:EtrGc1Js.net
流石にそんなとこにループができるのは気持ち悪い気がする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:34:37.41 ID:XjOMvOhB.net
>>856
今のところ、カイロくらいの熱さで収まってる。鞄運用ではPHA-3本体は問題無さそうだ。
と、いうかPHA-3のボディー全体が熱を逃がす構造なんだろうな。ただ、ポケット運用は無理だろう。
それよりDAP側が熱に弱い気感じだな。ZX2みたいなアルミボディーは逆に熱を吸い取る感じがする。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:48:28.85 ID:BeMEm4Nd.net
>>865
遅れたところで0.000数ミリ秒以下では?(計算したわけではないが)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:51:20.46 ID:m9iyquH8.net
>>875
自分は1000分の1秒以下を近くできるって言い張りたい人なんだからほっとけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:00:10.27 ID:6yE6tDJr.net
PHA-3とA10の組み合わせで、ZX2に替えても感動するほどの変化は無いが、しばらくZX2使用してA10に戻したら結構粗が目立つ。
意外とDAPの差ってあるもんだな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:13:33.16 ID:Jr+S03Uw.net
さすがに電気について素人すぎるだろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:22:23.33 ID:1octD5nB.net
位相ズレは刷新の原因になるし少ないに越したことはない
他の部分で十分にマージンはとってるはずとは思うけど、不具合出したところだからなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:23:08.75 ID:1octD5nB.net
×刷新
○発振
まあ、ポタとスピーカーアンプじゃ部署は違うだろうが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:40:31.75 ID:UKrrJySD.net
>>856
熱が逃げない状態で浸かってると確かに言う様な熱さになるね。
バンナイズのケースとか。
俺、PHA-3買ってすぐの頃使いながら寝ちゃって、朝起きた時PHA-3に布団が被っちゃっててさ、その時は本当に火傷しそうになったよw

ただウォークマンの場合は、s-masterなわけじゃん。だからあそこまでは熱くならないのでは…という気がするんだがどうだろう。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:55:33.67 ID:T/d/9yV8.net
>>871
3極機につなぐ4極ジャックを作ってみればわかる
そこに3極3芯のイヤホンを挿して聞く
そんな実験くらいは簡単にできるよ
試す前の理屈で否定するのはいらない
だからまず試してみるといい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:00:10.52 ID:L6/dWFO2.net
まだやってんのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:00:41.65 ID:yQfoGKkk.net
この手の議論は
知覚できない人は黙って傍観してろ
これ鉄則な
できないやつがないって主張することほど邪魔なことはない
アスリート同士が記録に絡む要素で議論してるのをずぶの素人がそんな要素関係ねえって割り込むほど邪魔

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:05:28.78 ID:/FkMPMlB.net
人間の耳の方が機械の測定より優れてるってどっかのメーカーの人も言ってたよね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:37:37.93 ID:5cvlaNJP.net
妄想語り放題ですかそうですか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:47:34.63 ID:EOQt8ijU.net
>>867
それがおすすめ教えてもらった時の態度かよ
おまえよりハイセンスなアニオタ様に失礼だろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:14:56.34 ID:Vjoir02i.net
>>886
こういう程度の低い奴がすぐ出てくるからな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:26:07.20 ID:WyQ23nSV.net
人間の感覚は測定には向かないが検知力は高いんだよ
感覚で見つけて機械で測る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:30:23.03 ID:vbtct4gN.net
変な奴が悪目立ちしているだけと思っていたが、10人程度で回しているスレに5人以上変な奴がいるw
ある意味愉快なスレだと思うわw
延々ループし続けている奴らに話を全く聞く気も無いレス乞食、そのレス乞食に反応して貰いたがってる奴らw
何か楽しい奴らに見えてきたよw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:36:01.59 ID:v8MKv3W/.net
人間の耳の方が優れているって言うのは条件によるのに何故一般化してしまうのか。
主観が入る時点で何かに優れていたとしても役に立たんよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:01:08.48 ID:Mddlb/LP.net
F880なんか使ってるクズは板違い。出ていけ
R&BファンはCDいつまで買うの?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1408343853/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:25:49.88 ID:6yE6tDJr.net
>>891
人間が使用するものだから、人間の感覚が一番重要。数字に拘ると駄作しか出来ない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:22:11.00 ID:CZVhAAcX.net
>>877
全面的に指示するよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:23:23.06 ID:CZVhAAcX.net
支持だったw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:28:03.86 ID:xgMQD34C.net
>>893
言ってることを理解出来てないアスペルガーさんでしたか・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:20:47.35 ID:c3BxWp3k.net
最近ここでDSDネイティブを希望するって話が出ると、ネイティブ謳ってる製品でも厳密にはネイティブじゃない! みたいな意見がよく出るのを見るけど、それってどういうことなの?

ネイティブだけどネイティブじゃない???

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:19:02.79 ID:MbLQtZf9.net
>>897
ほとんどは知ったかぶって言ってるだけのアホだが、ウォークマンに限って言うと
TIやバーブラウンや旭化成やらの汎用チップと違って、ソニー独自のS-masterを使ってるので
実際はよくわからん。てのが正解
突っ込んで知りたければこの辺を
ttp://erijapan.blog93.fc2.com/blog-entry-70.html

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:24:11.39 ID:9/eKNApy.net
ぶっちゃけDSDネイティブなんて言葉だけで
どのみちDACが解釈できる方式に変換しなきゃアナログにできない
それがPDMかPCMかの違いに過ぎない
S-Masterは後者というだけの話

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:47:48.95 ID:+0GVb9Qd.net
DSDはPDMだから、PDM変調のDACでDSDの仕様通りのLPFを備えてれば
DSDネイティブじゃない?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:17:56.16 ID:raqWftahT
イヤホンやケーブルを変えた方が、プラグ改造するより、
効果が出るんだけど。試した人は解ってるから、意見が出るんだろう。
ハイレゾ音源買わない人はわからないんだろうな。
CD音源でも最近のマスタリングなら、良いのもあるが。
特に中音域の定位の決まり方と低音の締まりと深さはCD音源は
緩いけど。
録音の質が悪い音源使う人はそもそもZx2は向いていない。
歪が出ない代わりに定位がボケやすい。
いい音源でもイヤホンが再生帯域が狭く解像度が悪いと、
音色が悪く定位がボケる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:30:33.41 ID:c3BxWp3k.net
>>898
おお、良さげなサイトをありがとう。
空き時間に読んでみます。

>>899
>>900
ふーむ、うっすらとイメージは掴めました。

ところで、開発の人はs-masterでDSDネイティブは可能って言ってるそうですね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:09:50.42 ID:4LdJVK62.net
しかし、知れば知るほど、やはり音楽選びとファッションは似ているぜ・・・ぜ・・・

「音楽をファッション的に捉える」とは違うんだよなーこれが
かっこいい=音楽、みたいなものでもないと

俺なんかはファッションでも、アメカジ、モード、ロック、きれいめ、ストリートとほぼすべてを実践してきちゃってんのよ
だから音楽選びも同じように幅広いジャンルから選べてるんだよねえ

とことんオシャレを追求していくと、やっぱ音楽ではR&Bジャンルにたどり着くって感じだな

基本がきれいめやモードで、そこにいろんなアイデアと要素を追加していくイメージが、まさにR&Bなんだよな
で、本気で才能ある作曲家たちが主に土壌にしているジャンル、サウンドが、R&Bでもある

いちばんイケてるデザイナーがたくさんいるジャンルで服を選ぶのも当然だしな


ま、でも、この「イケてる」ってのは、オシャレな音をつけられるからイケてるっていうより
要は「アイデアが出せる」ってことなんだけどな

アイデアの無いもの、そのレベルが低いものがつまらないのは当たり前だからな
才能ってなんなの?っていうと、この「アイデアが出せる」ってことに他ならないんだよな

R&Bを主体としている音楽プロデューサーのなかには一番才能ある奴がいるんだから、はずせないんだよねえ〜

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:14:07.36 ID:4LdJVK62.net
あれ?なんか表示がおかしいぞ

「あーるあんどびー」が変な文字になっちゃんじゃん!


まぁともかく、イケてるZX2で聴くべきイケてる音楽ジャンルは「アール・アンド・ビー」であると

君たちも、アイデアのないカス曲ばかりに目を向けていないでほんとに価値のある曲を・・・


とかいうとまた顔真っ赤にして攻撃してくるあいつが出てくるのでやめとくか・・・w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:34:04.20 ID:Xt4WB/EW.net
アイデアwwwwwww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:37:56.89 ID:nWtxHBtp.net
あーる・あんど・びーって広島出身の「もみじ饅頭」で有名な人だろ
知ってるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:39:43.81 ID:Op+N+3YS.net
日本のR&Bが良い音楽だとしてもこんなダサい奴が薦めるなら聴きません
似たようなダサさになりそうです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:03:32.32 ID:qZXY0/7Z.net
どうでもいいけど、AKBって音最悪じゃない?特に最近の曲

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:41:15.01 ID:HJlXubrb.net
基本的にみんな無圧縮や可逆圧縮だろうけど、iTunesとかで購入した音源入れてる人もまぁまぁいるのかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:57:09.88 ID:8cYBu2Yy.net
何で人が聴いてる音楽などに全く誰も興味ない機種スレにこんな馬鹿が湧くのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:12:27.07 ID:/sWK+Qse.net
ごめん意味がよくわからない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:18:46.32 ID:c3BxWp3k.net
>>909
その手の曲いれてDSEEの効果を感じるのもまた楽しいかと

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:17:12.42 ID:frVwWF8W.net
馬鹿が構ってやるからだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:22:21.33 ID:4LdJVK62.net
ではアーティストをファッションでたとえてみよう

アメカジ系・・・AKB48、SEKAI NO OWARI、ゆず、Mr.children、BUMP OF CHICKEN、嵐、ドリカム、西野カナ、サザン

モード系・・・安室 奈美恵、E-Girls、加藤ミリヤ、少女時代、三浦大知、クリスタル・ケイ

ストリート系・・・EXILE、三代目JSB、東宝神起、AI、倖田來未

ロック系・・・B'z、Super fly、氷室京介、ポルノグラフィティ

オタク系・・・アニソン(笑)


うーむ、書いてはみたものの、なんかこれ絶対違うよな・・・

アーティスト=ファッションジャンルに分けられる、じゃなくて、むしろ
「そのアーティストが好きな人」が、ファッションのジャンルにわけられる感じなんだよな

たとえばポルノグラフィティって、やってることはロックでも、それを聴いてる奴のほとんどは確実に
ファッションはアメカジのジャンルだと思うわけですよ

EXILEなんかは逆に、ロック系のファッションを好む人が聞いてる音楽って印象
Super flyなんかも聴いてる奴はアメカジだろうし


ま、EXILEにしても西野にしても、最近のJ-POPはR&Bを主体としたサウンドになってるよな
「ふつうにオシャレに興味がある人、オシャレが好きな人」なら、音楽ではR&B要素ははずせない、とも言えるはず

逆に言えばR&B系をほとんどはずしてしまってるような奴は、きっとファッションもダサい・・・!はずだ

せっかくZX2のようなハードを手にしていても、ファッションがダサければ本気でただのオタクにしかみえないだろうね(^^)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:28:10.89 ID:xnKCuQM6.net
うざ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:32:49.30 ID:4LdJVK62.net
くっ・・・またか!R&Bってなんなんだよ!

R&Bだよっ(^^)



要は、「オシャレに興味が無いようなダサい奴は、かなりの確率で素晴らしい曲のほとんどを聴き逃している!」・・・と


これはファッションとか洋服をふつうに追求できるような「センス」が必要で、「そこを磨いているか」どうかってこと
だから音楽とファッションは関係性が深い、ってことなのよね


で、ここの君たちってオシャレにお金かけてる〜?(^^)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:41:57.44 ID:4LdJVK62.net
なぜ最近のJ-POP楽曲(一流とされる作曲家がつくる曲)がR&Bサウンドが主流なのか?というと
やはり、オシャレな音や心地良い音作りを目指しているからなんだよねー

要はそれは「デザイン」であると

最近は家電でもなんでもそうだが、デザインってのが特に重要視されてるでしょ

そういうオシャレな感覚、美的感覚のある人でいなければ、優れたものに気づけない可能性大

言うまでも無くデザインにもアイデアが必要だしね
価値のあるものを見つけよう、それを感じようと思ったら、人としていろいろと磨かないとダメってことね(^^)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:36:32.67 ID:iVKdX3VP.net
今日は大井に知ったかの小金持ちが的場に意地になって複勝入れているのかな かき回すの余所でやってくれ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:36:58.04 ID:iVKdX3VP.net
誤爆終戦記念

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:03:29.75 ID:W+G9mg8k.net
ZX2買うためのお金貯まったけど、ZX100の事もあるし、冷静に容量考えたら来年主流になると思われる内蔵256GB+SD128GB位ないと足りないというのが分かったので、このお金で良いイヤホン、ヘッドホン買って、また1年かけて新しいDAP買うために貯金に励む事にした。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:00:05.19 ID:S2WQ3Bbs.net
基本クラシックを好んで聴く俺は普段はユニクロやシマムラばっかですわw

金かけてるのはスーツくらいか。
でも当方看護師のため、滅多に着ないけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:16:00.13 ID:xgMQD34C.net
普段ユニクロやらなにやらのファストファッションばかりだけど
時計と靴とスーツは良い物買ってるなぁ

年収は割と世間から見たら上位だけど、服なんてはったりなので
一番大事なのは似合ってるかどうかだよ
それを理解しないで無駄に高いだけのブランド服着てる奴とかお前の価値はブランド服の値段分しかないよねーって想われてるだけだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:27:41.51 ID:7dPpbSx8.net
mora からDLしたこの曲のボーカル音質が変
最初の1分のみ ノイジィなんだが
Great Harmony 〜for yamato2199【24bit_96kHz】.flac

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:40:52.28 ID:51IH35R6.net
ウォークマンではアニソンだけしか聴かない俺でもユニクロは着ない
服はジャンル幅広くあるから年に数回しか着ないジャケットやコートが数着ある

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:48:26.76 ID:sVleaGP4.net
人それぞれだろこんな話、アホに踊らされることもなかろう
自分に害があるわけでもないのに、人の趣味にケチつける方がどうかしてる
他人との優劣で音楽聴いてる奴も気持ち悪いね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:11:47.86 ID:sVleaGP4.net
>>923
マルチ氏ね
つーか適当にググって聴いてみたら前半1分までは力抜いた歌い方してんだろ
力抜いた地の歌声がブレス音きつい、1分以降も同じ歌い方してる部分は割とノイズ出てるぞ
序盤なんて音数少ないから声のレベル上げてんだろうけど
そうしたら当然更にノイジーにもなるし周りに音が少ない分ノイズも目立つ
更に再生環境によってはこの部分が一層刺さるようになる

つまり元々そういう曲ってことだよ諦めろ
糞耳糞頭だから下らんことでマルチなんてするんだよ…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:32:50.80 ID:bVNGi7tj.net
好きなもの買ってたら日本のデザインにたどり着く
DAPはZX2
CIEMは須山
仕事着はShigeru Takizawaのスリーピーススーツをフルオーダー
Hiro Yanagimachiの濃茶靴をビスポーク
休日はヨウジヤマモトをばさばささせて散歩
インナーにユニクロもいいがモンベルも良いものがある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:38:35.14 ID:frVwWF8W.net
何か別のF880が涌いてる気がするのは俺だけか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:54:07.84 ID:bVNGi7tj.net
ごめん酒入ってやっちゃった東京湾に沈みにいく

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:04:55.38 ID:4LdJVK62.net
>>921
クラシックだけなんてもったいないじゃな〜い
あまりファッションにこだわってない=好きな音楽の幅も狭くなる ・・かもしんないよ

>>922
似合ってるかどうかっていうより、服を自分のものにできるか、みたいな感じじゃないかなぁ〜

あんまり似合うかどうかばかり気にすると、「自分には関係ない(と思ってしまう)もの」が増えるだけなんだよねこれが
それがけっこう、すべての面でスルーしがちになる原因だったりすると思ったり(だからもったいない

俺の考えでいくと、「本当にすぐれてる服なら似合う似合わないは関係なく良い」なんだよなー
俺だからこれ着こなせるよねって個性の服も買うけど、基本はそういう価値のあるであろう服を選んでおりますよ

ファッションて言ってみればマーケティングでもあるので、10人の人に自分の服見せて7〜8人に「良いね」って思われないと意味ないっつーか
でないとただの自己満になっちゃうよね

自分の個性や内面を移す鏡であるのと同時に、そういった普遍的、相対的な価値を知っておかないとうまくいかないものなんだよね
どちらか一方だけでもダメで、トータルの実力が求められると

ブランド云々については同意だけど、これも「アイデア」ってのを基本に物事を見れば、自然とブランドとかどーでもいい二次的なことになるよね
音楽だっていくらかっこつけてても、アイデアっていう中身がなかったらスカスカだもんなー

「かっこいい」が「アイデア」と密接に結びついているもの、なんでもそうだけどそれが最高(^^)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:06:18.85 ID:etCvlG2t.net
須山のカスタムってダサくない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:16:55.57 ID:LTnnqKf2.net
須山ってなんであんなにアニオタに媚びてるの
確実にイメージ悪くしてると思うんだけど
萌音とかキモすぎ
おっさんがやってると思うと更にキモい
オーディオレビューでもアニソンがソースで普通に語られてるし親和性が高いってことなんだろうけど...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:27:10.62 ID:etCvlG2t.net
カスタム自体がニッチな市場なんだからそんなのどうだっていいんだよ。
それでも売れてるなら問題ないし。

つーかインプレッションのみのサービス止めたのが印象悪くなった。
スレチだなすまん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:27:28.34 ID:SQE8fI1e.net
>>888
ここでそういうこと言われてもねぇ…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:53:01.62 ID:EGxN7E4W.net
>>930
ジャズ(知人に影響され)とか、HR/HM(兄に影響され)、邦楽(ラジオとかで耳にして気に入った曲)も少しは聴くかんじかなぁ。

基本的にはメロディに惹かれて音楽聴いてしまう質なんで、良いメロディだなと思えるものはお金だして聴くし、ジャンルには拘りないです。

でも、ベースはクラシックなんすわ。ピアノ演奏とヴァイオリン演奏(弦はレイトなんで下手っぴ笑)が趣味だったりもあって、作曲家と演奏家に対する興味関心、敬意が一番強いジャンル。

サンソン·フランソワのピアノ演奏とオイストラフのヴァイオリン演奏は心の糧です

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:55:35.92 ID:EGxN7E4W.net
スレチの自分語りすいません。

ただ、同じ機種使ってる人がどんなイヤホンで、どんな音楽聴いてて、どんな趣味嗜好なのかって話わりと好きなもんで申し訳ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:32:10.52 ID:Xzfq4DUb.net
アニソンだろうがクラシックだろうが好きなの聴けばいいだろう
音楽のこと詳しくてもそうでなくても
食わず嫌いでいろいろ聴いてみることをしないのはまずいけど
優劣なんかあるの?

作り込み具合はいろいろ差はあるだろうけど好きなの聴けよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:34:18.60 ID:qj2VZbVA.net
>>932
アニオタをターゲットにしたら単に数が売れるからね。営利企業だからしかたなし。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:24:26.78 ID:oTmldZeD.net
ハイレゾもアニソンだらけだし、一人で大観衆を集めるのも声優だし、
今「音」に金を使うのは声優ファンくらいなのかもな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:36:10.37 ID:4Hq4lT72.net
あそこは社長が普通にアニメファンだった気がするけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 04:59:16.82 ID:WJMO9D7T.net
fccによるとZX100は9月5日、NW-A25、26、27は9月6日が公開日だからIFAで発表だろう
前日くらいにはデザインは判明するだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:31:46.27 ID:ptBYW2KB.net
ZX100は2の次世代機なの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:42:33.41 ID:P//m0HWU.net
ZX1の100倍凄いよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:57:57.39 ID:dEB43u/R.net
でっていう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:24:53.34 ID:HVdxuA+T.net
>>942
何も発表もされてないよ
命名パタンからZX2の上位って感じでは無さそうだね
ZX1チューニングな気がするけどこれも単に憶測だしな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:27:15.61 ID:u/XU/BM+.net
ZX2とA20はDigitalMediaPlayer
ZX100はDigitalMusicPlayer

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:31:40.29 ID:eHQdluJp.net
XBA-A2を購入し、iPhone付属のイヤホンとの差に感動してさらにZX2の購入を考えたんだけど、ZX2+XBA-A2でよりiPhoneやiPod touchとの明確な音質の差は感じることはできるかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:02:11.61 ID:aioJgCIx.net
>>935
ピアノって基本ですよねえ〜(^^)

R&B主体で聴いてる俺だけど、ビビビと来る曲のほとんどはピアノの音にシビレてる気しがしますよ

っていうかJ-POPとかR&Bの一線でかっこいい曲書いてるような音楽プロデューサーはみんな、
ピアノから始めてたりクラシックから基礎作りしてるから、曲作りがしっかりしてるというか基本ができてるんだよね

前に挙げたT-SK氏なんかもそうで、作曲やアレンジでなくピアノだけで参加している曲なんかもあるのだけど
やっぱほかの奴とは違う演奏や音付けができてたりで、オシャレで世界観のあるものになっていたり
(安室のLove Storyは代表曲でもありまさにピアノ曲としてもわかりやすいけど

濃いめのR&Bやヒップホップ寄りなアーティストに提供してても、曲によってはすごくジャジーなアレンジにしてたり
そこでのピアノのまた変化に富んでいてすげーとか思っちゃいますねえ


ま、才能ある人ってみんな「頭がよい」ですわ(^^)
それでいて自分なりの個性をちゃんと持っていて、アイデアを発揮できる人が世に出てくると

クラシックって昔の誰かが書いた曲をいつまで演奏してんのってイメージなのであんまり聴かないけど
ボーカル無しでピアノだけで新しく曲書いてる人のアルバムならすっごい欲しいですねえ
泣けてきそうな感じの(^^)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:45:47.23 ID:hxuVvhlX.net
zx100は上位じゃなさそうだけどな
半年ちょいで上位機種発表だと、zx2売れなくなるんでね
zx1の置き換えか、zx1とzx2の間を埋めるラインナップにするんじゃない?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:22:52.49 ID:IW7gEHF/.net
>>947
音質の差は感じる事はできると思う
でもイヤホンを変えた時ほどの変化はないだろうから感動はないかも

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:24:26.47 ID:4Hq4lT72.net
>>947
明確に変わると思うよ。
ただA2ならイヤホンでもまだまだ上があるから、プレイヤーとどっちを変えるかは考えどころかなあ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:55:59.02 ID:StgaQr2W.net
マルチポストは何故あかんのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:20:03.65 ID:hT/XypD6.net
PHA-3に音楽プレイヤーの機能
持たせたような機種が欲しいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:23:32.58 ID:bhLbgdoH.net
>>946
そこ気になるよな
OS泥じゃなければいいや

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:24:48.92 ID:bhLbgdoH.net
>>953
HA-P90SDというのがありまして・・・
ES9018積んでるようなDAPってHM-901位じゃないかなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:01:19.81 ID:cl0UPfjT.net
>>953
確かにPHA-3くらいの音質のDAPは欲しい。が、再生時間5〜6時間ってのは厳しいな。あれはポタアンだからバッテリー切れてもDAP単体使用出来るので許せるってのはあるからね。
出るとしてもPHA-1Aクラスじゃないかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:36:48.22 ID:4Hq4lT72.net
5時間使えるならほぼ電池切れの心配ない気がするなあ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:51:00.88 ID:N9Whu/l6.net
個人的には1日5時間は利用するからそこがボーダーだな。
稼働時間は長ければ長い方がいいわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:51:20.71 ID:cl0UPfjT.net
>>957
それは再生時間であって、Androidなら待機中もバッテリー食うからね。
使い勝手を犠牲にして、そんなもんって部分も考慮しなければならない。
ポタアン使うのと同じくらいの我慢は必要かも。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:58:02.43 ID:dke0Xi4Py
PHA-3クラスの音質と、
バランス接続
15時間位のバッテリーライフ
低発熱
イコライザー使用可能
サイズは出来れば、そのまま
なら、欲しいな。
PHA-3が在宅専用になって
しまった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:14:42.28 ID:IIwhpUmn.net
>>959
Wi-Fiとか飛ばしてなければ実はそんなに消費しないよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:24:27.91 ID:9ZTSO1st.net
>>930 >>935
だから自分のレスにアンカーまで打ってレスするのやめろ気持ち悪いから
わかったか?文字化け野郎

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:21:10.93 ID:ptBYW2KB.net
>>946 D100のプレイヤー版だったりする?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:22:28.24 ID:qGzOPwU7.net
それはまず無いな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:30:14.92 ID:u5O3jBr3.net
某イベントのレポ読む限りS-Masterを捨てる気は更々無さそうだしな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:34:45.32 ID:kP/Ebwpk.net
>>961
ZX2は通信使わなければ、そんなに減って無いけどね。PHA-3は熱問題もあるから、そのまま使う訳には行かない。大きさも課題だし、大きくてもPHA-1Aくらいには抑えないとポータブルでは使えない。
今後、という意味では可能性はあるかもしれないけど。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:39:24.25 ID:P//m0HWU.net
PHA3はあのデカさでなんであんなにバッテリーもたないんだろうね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:51:14.22 ID:syjYZ8hK.net
消費に対してバッテリーがデカい訳では無いからでしょ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:53:59.41 ID:hT/XypD6.net
ZX2はバッテリーの持ちと
音質を両立出来てるのか
駆動力は無いけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:58:37.93 ID:cl0UPfjT.net
>>969
バッテリーの持ちは優秀だと思うよ。音質は…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:35:07.49 ID:dke0Xi4Py
いい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:23:09.35 ID:tuBKbiY1.net
>>967
メインのES9018がモバイル用じゃないから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:32:21.77 ID:v2vT8ngj.net
ZX2もそれなりに良いイヤホン使えば良い音出てると思う。
逆にPHA-3はイヤホンが高けりゃ良いと言うものでもなく、バランス駆動と相性の良いイヤホンである必要があると思う。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:37:05.59 ID:v2vT8ngj.net
>>946
音楽専用って意味ですか?
Androidではない可能性もありますね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:05:53.75 ID:scPxzZmw.net
というかPHA-3は大きさの割に軽いし、そんなに中身ぎっちり詰まってる感じじゃないよね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:33:51.25 ID:wAHA/Xlr.net
放熱も重要だからな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:26:21.42 ID:5JIfw7w9.net
水冷式にしようぜ!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:59:57.26 ID:kwhJjIRy.net
アップルA8なんとかして載せてエスマスでどやあ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:20:22.86 ID:E/wOO4Kp.net
エスマスなんていらんやろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:51:54.49 ID:px0KIMrQ.net
PHA-3はボディー全体がアルミヒートシンクみたいなもんだから。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:32:24.47 ID:asms0yCr.net
フルディスクリートでやってくれないかな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:34:30.41 ID:ANLMqhT9.net
>>974
でもAndroid非搭載のA20にはMedia Playerって書いてあるんだよね...
謎は深まるばかりだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:44:03.86 ID:asms0yCr.net
そういうコンセプトも含めた再編なんじゃない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:49:20.03 ID:O5qQff+w.net
isyncr使ってる身としては泥載ってないと困るんだが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:20:43.15 ID:XpJDnufU.net
スレチかもしれないけど教えて欲しい
zx2を据え置きアンプにつないでスピーカー鳴らすことってできる?
あれば機種教えて下さい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:00:34.34 ID:Lsm35tUk.net
A10もDigital Media Playerやで

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:17:54.34 ID:SfdniW2g.net
>>985
アンプ通すなら鳴らせないスピーカーなんか無いだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:42:42.52 ID:1kkhXzue.net
デジタル接続してって意味かな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:58:22.08 ID:XpJDnufU.net
すまんちょっと探したら見つかった
uda-1っていうdapつなげられるusb dacがあるんだね
流れ壊して申し訳ない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:28:06.57 ID:1mGU5hF5.net
>>989
UDA-1だと鳴らせないスピーカー多いぞ。持ってるけどうちのスピーカーSX-500 spiritだから出力不足でつないだ事すらない
もう古いモデルだから他の探したほうがいいかも

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:57:19.85 ID:/e3TnJHO.net
俺もUDA持ってる。PC用に置いてるから、ZX2は殆ど接続しないな
ヘッドホン端子にホワイトノイズあるけど、音の傾向はZX2に似てる
電源のおかげか、力強さと濃密さはかなりあるね
AKじゃなくZX2選んだのは、音の傾向がUDAと似ていたせいもあるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:44:20.53 ID:NWrjPKYQ.net
4極の追試更新きてた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:17:03.79 ID:ZBMLTgzH.net
>>991
プリメインにRCAで接続させてるから音質知らんかったわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:45:33.84 ID:xwoD0O46.net
>>992
なんでZX1で現象が再現できてZX2の問題という結論になるのかよくわからない

誰か解説たのむ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:13:47.96 ID:I50j8vbX.net
>>992
どこのサイト?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:20:11.00 ID:NWrjPKYQ.net
>>995
>>11 の最新エントリ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:21:47.55 ID:X+IBl76e.net
>>994
4極ジャックが問題って事じゃないの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:46:45.20 ID:+pRfoQ8M.net
次スレ立ててくる
もちろんスレタイは直す

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:48:31.46 ID:GlY0Nf7v.net
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1438231640/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:51:58.41 ID:GlY0Nf7v.net
ID変わってた

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:13:44.40 ID:ivvvd0rh.net
>>999


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:21:53.03 ID:47uvX3Kr.net
>>999


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:45:44.44 ID:xFGkcfHG.net
>>999
勝手にテンプレ弄ってんじゃねぇよ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:08:42.47 ID:wVCqpT2Z.net
>>999


1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:15:01.19 ID:9XFNQQFQ.net
>>1003
どうでもいい

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:20:25.11 ID:CRxxhSiK.net
PHA3はやけどするよそのうち

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:11:10.98 ID:7xclZu3QR
>>994
自作プラグの問題か、4極ジャックの問題か
切り分けて検証したのでしょう。
3極プラグの、純正リケーブルのほうが、
Z5やA3使う場合は、音質がいいよ。
ダイナミック型のイヤホンは、GNDが問題
じゃなくて、イヤホンが対応しきれてない。
ZX1の時は、EX-1000は凄く良かったけど、
ZX2は、向いてなかった。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:37:32.96 ID:8h5Tp42G.net
PHA-3、ある程度までしか温度上がらないわ。アルミボディー全体が放熱器になってるだけ。中はスカスカになってて放熱しやすい構造だと思われる。
夏場でカイロもってるようなもん。注意して使えば問題なし。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 04:13:59.14 ID:bw32JaAW.net
ぬるぽ!

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:07:21.98 ID:/1pmUt5j.net
ガッ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:12:30.71 ID:8XLwm/v8.net


1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:26:32.73 ID:2i2wrTM59
ネタがねー

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:27:41.38 ID:ir3i31XV.net
>>997
それならZX1で再現される理由がわからんが

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:07:27.67 ID:2i2wrTM59
イヤホン側のジャックを加工すると、母材の違いで、
抵抗の差が、出るらしいよ。
イヤホンジャックの問題なんで、ZX1でも再現すると、
書いてると思う。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:08:56.70 ID:8h5Tp42G.net
少なくとも、XBA-A3の3極ケーブルとリモコン4極ケーブルで比較しても、明らかにリモコン4極ケーブルが音が締まって良い音って事は無いんだよね。
3極ケーブルの方が適度な音場の広さとバランスの取れた音してると思います。4極ケーブルの方が締まりがあると言われればそんな気もしますが、ボーカルの艶が無いです。
独立グラウンドケーブルでは影響し難いようですが。理由が定かでないですね。
4極4芯のケーブルで、左右でズレてるという感覚もないです。元の音源が意図的にズラしているものは大きくでるかもしれないですが。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:22:09.86 ID:noWiVXaI.net
MDR-EX510とか昔使ってた3極3芯ケーブルのイヤホン幾つか使用してみたが、ZX2で気持ち悪い音はしないけどな。
使用しているEX800STが怪音波出してるとかじゃないの?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:31:16.00 ID:YS63MCO5.net
>>1015
リモコンの4極は、リモコンはさむ以外は3極と同じ構造(GND一体型)だよ
音は悪くなる傾向がある

4極ケーブルとは根本的に違うものだよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:32:49.98 ID:Ht89o/sl.net
何もわかってない奴ということがわかったからまあいいじゃん

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:51:54.14 ID:yqCEij+G.net
ヘッドホン(V-moda M-100)用に4極ケーブル買うとしたらどれがいいですかね
IE80用はこれにしようかと
http://www.e-earphone.jp/labkable/silver-shadow-ie80-4

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:21:21.92 ID:8lUsM5Yw.net
>>1017
GNDのLからLchとRchと繋いで聴くのと、GNDのRからLchとRchと繋いで聴くと音が違うというのは、本人が明らかに違うと言っているのだから信用しよう。
しかし、GNDの位置が違うのが原因なのか?は判明してないよね。あくまでも仮説。
GNDのRだと何故変な音になるのか?GNDのLの時と音が若干違っても、普通に聴こえていないとオカシイんだよね。何故独立グラウンドケーブルなら現象が起き難いのか、4極4芯でも左右のズレがあるのか?説明出来ない部分があると思う。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:09:48.17 ID:zWGPVC8Z.net
やっぱZX2のジャックまわりばらして見るしかないのかな

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:10:31.75 ID:N/8lG/s2.net
イヤホンの+とーが逆なら音がズレても納得出来るけど。プラグが正しく接続されてるか我々には判らない。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:36:32.42 ID:HADGs1ac.net
BEAT AUDIOの3.5mm4極コード使ってる人はおらんの?

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:31:53.32 ID:ABa1rCHE.net
>>1023
アレは高杉やろ?
eイヤで試聴できれば良いが
そうでなければ勇気いる

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:35:44.82 ID:ABa1rCHE.net
MDR1-A買ってきた
ZX-2と接続して聴いてるけどマジで音が良いね
開発した中の人が言ってたとおり
1Aで音決めしただけあって凄く相性が良い
ZX-2ユーザーにはお勧め

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:09:23.15 ID:N/8lG/s2.net
>>1023
supernovaの4極つかってるけど、普通に良いよ!
最近は安いのもあるから、今から買うのなら他の選択肢あると思うけど。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:27:59.32 ID:HADGs1ac.net
>>1026
ありがとう
Shureまだ持ってないし銀線にも興味あるので、いっそ一気に揃えようかと思ってたんだわ。
あとは在庫のある店を探すだけだな

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:33:47.93 ID:HADGs1ac.net
>>1026
聞きたいことが一つあったんだわ
ケーブルのタッチノイズはどう? 小さければ文句無いんだけど

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:52:24.26 ID:N/8lG/s2.net
>>1028
SHURE SE535LTDで使用しているけど、SHURE掛けしてる分にはタッチノイズは無いです。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:58:38.95 ID:HADGs1ac.net
おお良さそうだね、参考になったよ
ありがとう

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:14:50.00 ID:AAcA6WJr.net
SupoerNova代理店の正規品買ったけど、すげぇ対応よかったよ
一週間でケーブル緑化→即交換
交換品もすぐに断線→即交換

代理店で買うのも悪くないと想った

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:08:49.10 ID:r8gzZ1il.net
そんだけ不具合頻発してる時点でどうなんだろうか…

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:09:17.58 ID:AAcA6WJr.net
>>1032
BeatAudioのメーカー規模的に品質が甘いのは仕方がないと思う

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 16:56:11.12 ID:kUVfyNSF.net
どんな使い方をすれば一週間で緑化するんだ?
一年以上使ってるが緑化の兆しが無いぞ?

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:02:18.90 ID:w2JNApGA.net
使い方も何も即交換してくれたってことは不良品だったんだろう

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:03:39.56 ID:4tgWwBig.net
単なるクレーマー。

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:00:33.61 ID:N/8lG/s2.net
断線は簡単にしないけどな。

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:02:40.18 ID:ElxRJhMa.net
緑化も簡単にしないっつーか正常不良の問題じゃなくね緑化って

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:21:20.19 ID:AAcA6WJr.net
さぁ、俺もそんなに早く緑化するとは想ってなくって
交換品は緑化しなかったけど最初からなんか音が断線気味で交換して貰って
三本目は使ってても緑化しないし音も途切れないで

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:08:37.88 ID:o4BqI/aM.net
Mentor用にSignal3.5m4極で直オーダーしたから
楽しみ

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:54:29.57 ID:IyTLU5iL.net
992

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:25:25.04 ID:LgfJxXhh.net
もうソニータイマー発動かい

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:43:55.35 ID:aauoZHUS.net
次スレ埋まり始めてるから埋め

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:49:36.08 ID:4vPmtcxS.net
埋め

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:49:46.30 ID:aauoZHUS.net
うめ

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:58:53.36 ID:8grxGf9s.net
ウマルちゃん

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:22:56.11 ID:ihNuBKOy.net
うめ

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:23:37.03 ID:ihNuBKOy.net
埋め

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:24:01.00 ID:75mgdVEZ.net
1000ならF880基地外は隔離病室逝き

1050 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1050
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200