2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

15SONY ウォークマン NW-ZX2 Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:06:03.64 ID:2+igid16.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1432461932/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:40:44.03 ID:O4hmIzzU.net
>>816
ZX100は普通に考えてZX1の後継機だろ?

ZX2の後継機はソニー渾身のエースナンバーZX777ES

これ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:08:21.16 ID:ZyXX7O0e.net
JustEarメール転載
次回イベントも開催予定だそうな
▼幻の“真鍮ウォークマン”も!? ポータブルの猛者と開発者が激論した、コアな一日
- AV Watch(外部リンク)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150721_712492.html

▼Just earの声かけでウォークマン開発者が“非公式”集結!
参加者に裏話をこっそり披露
- Phile-web(外部リンク)
http://www.phileweb.com/news/audio/201507/21/16143.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:24:13.76 ID:XjOMvOhB.net
>>850
それは製品としての質の問題でしょ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:58:23.48 ID:nJFitm9g.net
777ESってエースナンバーなん?  エースはRシリーズじゃね?(´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:02:48.41 ID:nJFitm9g.net
>>841
それと。。真夏にPHA3、バランス接続で2時間くらい使ってたら、
ヤケドする熱をもつで  暖かいじゃなくて、持てないくらい熱い

アキュフェーズのA級アンプもびっくりくらいの熱

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:13:43.62 ID:T/d/9yV8.net
…イヤすぎるな
こりゃPHA-1Aのバランス版を出してくれるのを待った方が良いかもしれん
一応希望は出した
PHAチームの人は席近いから伝えてくれるって
あんまり期待せず楽しみにしておくよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:18:14.86 ID:T/d/9yV8.net
>>854
ジャックの物的特性はそうかもしれん
品質問題
ただ手法としては実験不足
いずれにしても3ピンのプラグのイヤホンを4ピンでGNDが2接点あるジャックに挿すのは悪手
プラグに接する時点でそのGNDが片方でも電気的にずれていると音がおかしくなる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:25:25.32 ID:wvnfftO09
ホッカイロというよりホットプレートみたいだよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:45:34.53 ID:mcqKPmKf.net
>>858
でも端子の先は中で繋がっているんだから関係ないのでは?4芯プラグで接触不良なら終わってるけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:13:33.55 ID:T/d/9yV8.net
>>860
基板と端子の間までもが同一であるかどうかが問題なんだ
それがわずかでもずれると違和感の原因になる
ZX2に限らず3極の機種で4極ジャックを用意して同じようなことをやればわかる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:39:58.72 ID:BeMEm4Nd.net
電気の速度は30万キロ秒なので、仮にLRが10センチ違っても音のずれは
10/300000000000秒なんだけど。そういうことではなくて?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:43:33.01 ID:/gk/6RdE.net
Xseriesの真の後継だよ
ZX100は

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:30:45.27 ID:vbtct4gN.net
>>856
持てないほど発熱とか大袈裟過ぎじゃね?確かに熱くなるけどせいぜいカイロくらいの熱さじゃね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:40:56.00 ID:nls5nTBu.net
>>862
回路中のC成分やL成分も位相の進みや遅れの原因になるよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:51:31.21 ID:ko7b64Nq.net
>>833
お前は必死すぎるので再び却下

そして>>820

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:03:57.37 ID:ko7b64Nq.net
>>834
うーんやめておこう

みずきなんとかおばちゃんはジャンルとしてはロックかな?
声優のロック系の人はみんな声の出し方が演歌臭いというか、演歌うたったほうが本職に勝てそうとか思うけどなー
激しい曲になるほど小室哲哉時代レベルのサウンドだったり、同時代にいた朝倉大介レベルだからちょっとねえ

ただまぁ、声優関係でもアイドルアイドルしたもののほうが意外と聞けるかもしれないな
そういうのもはやJ-POPでは絶滅してるので、逆に個性として認められるかもしれん
あまり調べてはないが、AKB曲の作曲者とけっこうかぶってんじゃないかもしかすると

>>845
なんだそれ?おすすめとして聞いて欲しいなら、まずはそういう態度で望まないと検索さえされないぜぇ〜

>>846
どれ買っても一長一短だからなぁ、イヤホンなんてのも
いくら高級でも、俺の好みの低音が今使ってるのより迫力なかったら、おそらく「ゴミ」と思うはず

いくら高級ブランドでも、ゴミみたいなデザインの服いらないのと一緒だぜぇ〜

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:10:00.45 ID:/FkMPMlB.net
akbの秋元はアニメじゃないとか走れメロスのようにとか作ってるんだっけ
akbは嫌いだけど圧倒的な才能があるのは認めざるをえない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:11:27.79 ID:QKbLwT1E.net
なんだ低音厨かよ。ま好みだからどうでもいいけど。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:19:31.10 ID:hMGsP7CZ.net
たまに見にくるけど、ここのスレってなんでこんな変なのしかこないんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:25:05.95 ID:QKbLwT1E.net
>>861
いやいやそれおかしいでしょ。結局電気的につながってるならわざわざ二手に別れないで
抵抗低い方を流れるだけだから。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:30:32.92 ID:mnEqJtDQ.net
GNDの一点接続は大事
ノイズの問題

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:31:09.58 ID:EtrGc1Js.net
流石にそんなとこにループができるのは気持ち悪い気がする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:34:37.41 ID:XjOMvOhB.net
>>856
今のところ、カイロくらいの熱さで収まってる。鞄運用ではPHA-3本体は問題無さそうだ。
と、いうかPHA-3のボディー全体が熱を逃がす構造なんだろうな。ただ、ポケット運用は無理だろう。
それよりDAP側が熱に弱い気感じだな。ZX2みたいなアルミボディーは逆に熱を吸い取る感じがする。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:48:28.85 ID:BeMEm4Nd.net
>>865
遅れたところで0.000数ミリ秒以下では?(計算したわけではないが)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:51:20.46 ID:m9iyquH8.net
>>875
自分は1000分の1秒以下を近くできるって言い張りたい人なんだからほっとけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:00:10.27 ID:6yE6tDJr.net
PHA-3とA10の組み合わせで、ZX2に替えても感動するほどの変化は無いが、しばらくZX2使用してA10に戻したら結構粗が目立つ。
意外とDAPの差ってあるもんだな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:13:33.16 ID:Jr+S03Uw.net
さすがに電気について素人すぎるだろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:22:23.33 ID:1octD5nB.net
位相ズレは刷新の原因になるし少ないに越したことはない
他の部分で十分にマージンはとってるはずとは思うけど、不具合出したところだからなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:23:08.75 ID:1octD5nB.net
×刷新
○発振
まあ、ポタとスピーカーアンプじゃ部署は違うだろうが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:40:31.75 ID:UKrrJySD.net
>>856
熱が逃げない状態で浸かってると確かに言う様な熱さになるね。
バンナイズのケースとか。
俺、PHA-3買ってすぐの頃使いながら寝ちゃって、朝起きた時PHA-3に布団が被っちゃっててさ、その時は本当に火傷しそうになったよw

ただウォークマンの場合は、s-masterなわけじゃん。だからあそこまでは熱くならないのでは…という気がするんだがどうだろう。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:55:33.67 ID:T/d/9yV8.net
>>871
3極機につなぐ4極ジャックを作ってみればわかる
そこに3極3芯のイヤホンを挿して聞く
そんな実験くらいは簡単にできるよ
試す前の理屈で否定するのはいらない
だからまず試してみるといい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:00:10.52 ID:L6/dWFO2.net
まだやってんのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:00:41.65 ID:yQfoGKkk.net
この手の議論は
知覚できない人は黙って傍観してろ
これ鉄則な
できないやつがないって主張することほど邪魔なことはない
アスリート同士が記録に絡む要素で議論してるのをずぶの素人がそんな要素関係ねえって割り込むほど邪魔

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:05:28.78 ID:/FkMPMlB.net
人間の耳の方が機械の測定より優れてるってどっかのメーカーの人も言ってたよね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:37:37.93 ID:5cvlaNJP.net
妄想語り放題ですかそうですか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:47:34.63 ID:EOQt8ijU.net
>>867
それがおすすめ教えてもらった時の態度かよ
おまえよりハイセンスなアニオタ様に失礼だろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:14:56.34 ID:Vjoir02i.net
>>886
こういう程度の低い奴がすぐ出てくるからな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:26:07.20 ID:WyQ23nSV.net
人間の感覚は測定には向かないが検知力は高いんだよ
感覚で見つけて機械で測る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:30:23.03 ID:vbtct4gN.net
変な奴が悪目立ちしているだけと思っていたが、10人程度で回しているスレに5人以上変な奴がいるw
ある意味愉快なスレだと思うわw
延々ループし続けている奴らに話を全く聞く気も無いレス乞食、そのレス乞食に反応して貰いたがってる奴らw
何か楽しい奴らに見えてきたよw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:36:01.59 ID:v8MKv3W/.net
人間の耳の方が優れているって言うのは条件によるのに何故一般化してしまうのか。
主観が入る時点で何かに優れていたとしても役に立たんよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:01:08.48 ID:Mddlb/LP.net
F880なんか使ってるクズは板違い。出ていけ
R&BファンはCDいつまで買うの?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1408343853/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:25:49.88 ID:6yE6tDJr.net
>>891
人間が使用するものだから、人間の感覚が一番重要。数字に拘ると駄作しか出来ない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:22:11.00 ID:CZVhAAcX.net
>>877
全面的に指示するよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:23:23.06 ID:CZVhAAcX.net
支持だったw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:28:03.86 ID:xgMQD34C.net
>>893
言ってることを理解出来てないアスペルガーさんでしたか・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:20:47.35 ID:c3BxWp3k.net
最近ここでDSDネイティブを希望するって話が出ると、ネイティブ謳ってる製品でも厳密にはネイティブじゃない! みたいな意見がよく出るのを見るけど、それってどういうことなの?

ネイティブだけどネイティブじゃない???

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:19:02.79 ID:MbLQtZf9.net
>>897
ほとんどは知ったかぶって言ってるだけのアホだが、ウォークマンに限って言うと
TIやバーブラウンや旭化成やらの汎用チップと違って、ソニー独自のS-masterを使ってるので
実際はよくわからん。てのが正解
突っ込んで知りたければこの辺を
ttp://erijapan.blog93.fc2.com/blog-entry-70.html

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:24:11.39 ID:9/eKNApy.net
ぶっちゃけDSDネイティブなんて言葉だけで
どのみちDACが解釈できる方式に変換しなきゃアナログにできない
それがPDMかPCMかの違いに過ぎない
S-Masterは後者というだけの話

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:47:48.95 ID:+0GVb9Qd.net
DSDはPDMだから、PDM変調のDACでDSDの仕様通りのLPFを備えてれば
DSDネイティブじゃない?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:17:56.16 ID:raqWftahT
イヤホンやケーブルを変えた方が、プラグ改造するより、
効果が出るんだけど。試した人は解ってるから、意見が出るんだろう。
ハイレゾ音源買わない人はわからないんだろうな。
CD音源でも最近のマスタリングなら、良いのもあるが。
特に中音域の定位の決まり方と低音の締まりと深さはCD音源は
緩いけど。
録音の質が悪い音源使う人はそもそもZx2は向いていない。
歪が出ない代わりに定位がボケやすい。
いい音源でもイヤホンが再生帯域が狭く解像度が悪いと、
音色が悪く定位がボケる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:30:33.41 ID:c3BxWp3k.net
>>898
おお、良さげなサイトをありがとう。
空き時間に読んでみます。

>>899
>>900
ふーむ、うっすらとイメージは掴めました。

ところで、開発の人はs-masterでDSDネイティブは可能って言ってるそうですね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:09:50.42 ID:4LdJVK62.net
しかし、知れば知るほど、やはり音楽選びとファッションは似ているぜ・・・ぜ・・・

「音楽をファッション的に捉える」とは違うんだよなーこれが
かっこいい=音楽、みたいなものでもないと

俺なんかはファッションでも、アメカジ、モード、ロック、きれいめ、ストリートとほぼすべてを実践してきちゃってんのよ
だから音楽選びも同じように幅広いジャンルから選べてるんだよねえ

とことんオシャレを追求していくと、やっぱ音楽ではR&Bジャンルにたどり着くって感じだな

基本がきれいめやモードで、そこにいろんなアイデアと要素を追加していくイメージが、まさにR&Bなんだよな
で、本気で才能ある作曲家たちが主に土壌にしているジャンル、サウンドが、R&Bでもある

いちばんイケてるデザイナーがたくさんいるジャンルで服を選ぶのも当然だしな


ま、でも、この「イケてる」ってのは、オシャレな音をつけられるからイケてるっていうより
要は「アイデアが出せる」ってことなんだけどな

アイデアの無いもの、そのレベルが低いものがつまらないのは当たり前だからな
才能ってなんなの?っていうと、この「アイデアが出せる」ってことに他ならないんだよな

R&Bを主体としている音楽プロデューサーのなかには一番才能ある奴がいるんだから、はずせないんだよねえ〜

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:14:07.36 ID:4LdJVK62.net
あれ?なんか表示がおかしいぞ

「あーるあんどびー」が変な文字になっちゃんじゃん!


まぁともかく、イケてるZX2で聴くべきイケてる音楽ジャンルは「アール・アンド・ビー」であると

君たちも、アイデアのないカス曲ばかりに目を向けていないでほんとに価値のある曲を・・・


とかいうとまた顔真っ赤にして攻撃してくるあいつが出てくるのでやめとくか・・・w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:34:04.20 ID:Xt4WB/EW.net
アイデアwwwwwww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:37:56.89 ID:nWtxHBtp.net
あーる・あんど・びーって広島出身の「もみじ饅頭」で有名な人だろ
知ってるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:39:43.81 ID:Op+N+3YS.net
日本のR&Bが良い音楽だとしてもこんなダサい奴が薦めるなら聴きません
似たようなダサさになりそうです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:03:32.32 ID:qZXY0/7Z.net
どうでもいいけど、AKBって音最悪じゃない?特に最近の曲

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:41:15.01 ID:HJlXubrb.net
基本的にみんな無圧縮や可逆圧縮だろうけど、iTunesとかで購入した音源入れてる人もまぁまぁいるのかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:57:09.88 ID:8cYBu2Yy.net
何で人が聴いてる音楽などに全く誰も興味ない機種スレにこんな馬鹿が湧くのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:12:27.07 ID:/sWK+Qse.net
ごめん意味がよくわからない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:18:46.32 ID:c3BxWp3k.net
>>909
その手の曲いれてDSEEの効果を感じるのもまた楽しいかと

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:17:12.42 ID:frVwWF8W.net
馬鹿が構ってやるからだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:22:21.33 ID:4LdJVK62.net
ではアーティストをファッションでたとえてみよう

アメカジ系・・・AKB48、SEKAI NO OWARI、ゆず、Mr.children、BUMP OF CHICKEN、嵐、ドリカム、西野カナ、サザン

モード系・・・安室 奈美恵、E-Girls、加藤ミリヤ、少女時代、三浦大知、クリスタル・ケイ

ストリート系・・・EXILE、三代目JSB、東宝神起、AI、倖田來未

ロック系・・・B'z、Super fly、氷室京介、ポルノグラフィティ

オタク系・・・アニソン(笑)


うーむ、書いてはみたものの、なんかこれ絶対違うよな・・・

アーティスト=ファッションジャンルに分けられる、じゃなくて、むしろ
「そのアーティストが好きな人」が、ファッションのジャンルにわけられる感じなんだよな

たとえばポルノグラフィティって、やってることはロックでも、それを聴いてる奴のほとんどは確実に
ファッションはアメカジのジャンルだと思うわけですよ

EXILEなんかは逆に、ロック系のファッションを好む人が聞いてる音楽って印象
Super flyなんかも聴いてる奴はアメカジだろうし


ま、EXILEにしても西野にしても、最近のJ-POPはR&Bを主体としたサウンドになってるよな
「ふつうにオシャレに興味がある人、オシャレが好きな人」なら、音楽ではR&B要素ははずせない、とも言えるはず

逆に言えばR&B系をほとんどはずしてしまってるような奴は、きっとファッションもダサい・・・!はずだ

せっかくZX2のようなハードを手にしていても、ファッションがダサければ本気でただのオタクにしかみえないだろうね(^^)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:28:10.89 ID:xnKCuQM6.net
うざ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:32:49.30 ID:4LdJVK62.net
くっ・・・またか!R&Bってなんなんだよ!

R&Bだよっ(^^)



要は、「オシャレに興味が無いようなダサい奴は、かなりの確率で素晴らしい曲のほとんどを聴き逃している!」・・・と


これはファッションとか洋服をふつうに追求できるような「センス」が必要で、「そこを磨いているか」どうかってこと
だから音楽とファッションは関係性が深い、ってことなのよね


で、ここの君たちってオシャレにお金かけてる〜?(^^)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:41:57.44 ID:4LdJVK62.net
なぜ最近のJ-POP楽曲(一流とされる作曲家がつくる曲)がR&Bサウンドが主流なのか?というと
やはり、オシャレな音や心地良い音作りを目指しているからなんだよねー

要はそれは「デザイン」であると

最近は家電でもなんでもそうだが、デザインってのが特に重要視されてるでしょ

そういうオシャレな感覚、美的感覚のある人でいなければ、優れたものに気づけない可能性大

言うまでも無くデザインにもアイデアが必要だしね
価値のあるものを見つけよう、それを感じようと思ったら、人としていろいろと磨かないとダメってことね(^^)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:36:32.67 ID:iVKdX3VP.net
今日は大井に知ったかの小金持ちが的場に意地になって複勝入れているのかな かき回すの余所でやってくれ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:36:58.04 ID:iVKdX3VP.net
誤爆終戦記念

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:03:29.75 ID:W+G9mg8k.net
ZX2買うためのお金貯まったけど、ZX100の事もあるし、冷静に容量考えたら来年主流になると思われる内蔵256GB+SD128GB位ないと足りないというのが分かったので、このお金で良いイヤホン、ヘッドホン買って、また1年かけて新しいDAP買うために貯金に励む事にした。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:00:05.19 ID:S2WQ3Bbs.net
基本クラシックを好んで聴く俺は普段はユニクロやシマムラばっかですわw

金かけてるのはスーツくらいか。
でも当方看護師のため、滅多に着ないけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:16:00.13 ID:xgMQD34C.net
普段ユニクロやらなにやらのファストファッションばかりだけど
時計と靴とスーツは良い物買ってるなぁ

年収は割と世間から見たら上位だけど、服なんてはったりなので
一番大事なのは似合ってるかどうかだよ
それを理解しないで無駄に高いだけのブランド服着てる奴とかお前の価値はブランド服の値段分しかないよねーって想われてるだけだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:27:41.51 ID:7dPpbSx8.net
mora からDLしたこの曲のボーカル音質が変
最初の1分のみ ノイジィなんだが
Great Harmony 〜for yamato2199【24bit_96kHz】.flac

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:40:52.28 ID:51IH35R6.net
ウォークマンではアニソンだけしか聴かない俺でもユニクロは着ない
服はジャンル幅広くあるから年に数回しか着ないジャケットやコートが数着ある

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:48:26.76 ID:sVleaGP4.net
人それぞれだろこんな話、アホに踊らされることもなかろう
自分に害があるわけでもないのに、人の趣味にケチつける方がどうかしてる
他人との優劣で音楽聴いてる奴も気持ち悪いね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:11:47.86 ID:sVleaGP4.net
>>923
マルチ氏ね
つーか適当にググって聴いてみたら前半1分までは力抜いた歌い方してんだろ
力抜いた地の歌声がブレス音きつい、1分以降も同じ歌い方してる部分は割とノイズ出てるぞ
序盤なんて音数少ないから声のレベル上げてんだろうけど
そうしたら当然更にノイジーにもなるし周りに音が少ない分ノイズも目立つ
更に再生環境によってはこの部分が一層刺さるようになる

つまり元々そういう曲ってことだよ諦めろ
糞耳糞頭だから下らんことでマルチなんてするんだよ…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:32:50.80 ID:bVNGi7tj.net
好きなもの買ってたら日本のデザインにたどり着く
DAPはZX2
CIEMは須山
仕事着はShigeru Takizawaのスリーピーススーツをフルオーダー
Hiro Yanagimachiの濃茶靴をビスポーク
休日はヨウジヤマモトをばさばささせて散歩
インナーにユニクロもいいがモンベルも良いものがある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:38:35.14 ID:frVwWF8W.net
何か別のF880が涌いてる気がするのは俺だけか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:54:07.84 ID:bVNGi7tj.net
ごめん酒入ってやっちゃった東京湾に沈みにいく

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:04:55.38 ID:4LdJVK62.net
>>921
クラシックだけなんてもったいないじゃな〜い
あまりファッションにこだわってない=好きな音楽の幅も狭くなる ・・かもしんないよ

>>922
似合ってるかどうかっていうより、服を自分のものにできるか、みたいな感じじゃないかなぁ〜

あんまり似合うかどうかばかり気にすると、「自分には関係ない(と思ってしまう)もの」が増えるだけなんだよねこれが
それがけっこう、すべての面でスルーしがちになる原因だったりすると思ったり(だからもったいない

俺の考えでいくと、「本当にすぐれてる服なら似合う似合わないは関係なく良い」なんだよなー
俺だからこれ着こなせるよねって個性の服も買うけど、基本はそういう価値のあるであろう服を選んでおりますよ

ファッションて言ってみればマーケティングでもあるので、10人の人に自分の服見せて7〜8人に「良いね」って思われないと意味ないっつーか
でないとただの自己満になっちゃうよね

自分の個性や内面を移す鏡であるのと同時に、そういった普遍的、相対的な価値を知っておかないとうまくいかないものなんだよね
どちらか一方だけでもダメで、トータルの実力が求められると

ブランド云々については同意だけど、これも「アイデア」ってのを基本に物事を見れば、自然とブランドとかどーでもいい二次的なことになるよね
音楽だっていくらかっこつけてても、アイデアっていう中身がなかったらスカスカだもんなー

「かっこいい」が「アイデア」と密接に結びついているもの、なんでもそうだけどそれが最高(^^)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:06:18.85 ID:etCvlG2t.net
須山のカスタムってダサくない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:16:55.57 ID:LTnnqKf2.net
須山ってなんであんなにアニオタに媚びてるの
確実にイメージ悪くしてると思うんだけど
萌音とかキモすぎ
おっさんがやってると思うと更にキモい
オーディオレビューでもアニソンがソースで普通に語られてるし親和性が高いってことなんだろうけど...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:27:10.62 ID:etCvlG2t.net
カスタム自体がニッチな市場なんだからそんなのどうだっていいんだよ。
それでも売れてるなら問題ないし。

つーかインプレッションのみのサービス止めたのが印象悪くなった。
スレチだなすまん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:27:28.34 ID:SQE8fI1e.net
>>888
ここでそういうこと言われてもねぇ…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:53:01.62 ID:EGxN7E4W.net
>>930
ジャズ(知人に影響され)とか、HR/HM(兄に影響され)、邦楽(ラジオとかで耳にして気に入った曲)も少しは聴くかんじかなぁ。

基本的にはメロディに惹かれて音楽聴いてしまう質なんで、良いメロディだなと思えるものはお金だして聴くし、ジャンルには拘りないです。

でも、ベースはクラシックなんすわ。ピアノ演奏とヴァイオリン演奏(弦はレイトなんで下手っぴ笑)が趣味だったりもあって、作曲家と演奏家に対する興味関心、敬意が一番強いジャンル。

サンソン·フランソワのピアノ演奏とオイストラフのヴァイオリン演奏は心の糧です

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:55:35.92 ID:EGxN7E4W.net
スレチの自分語りすいません。

ただ、同じ機種使ってる人がどんなイヤホンで、どんな音楽聴いてて、どんな趣味嗜好なのかって話わりと好きなもんで申し訳ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:32:10.52 ID:Xzfq4DUb.net
アニソンだろうがクラシックだろうが好きなの聴けばいいだろう
音楽のこと詳しくてもそうでなくても
食わず嫌いでいろいろ聴いてみることをしないのはまずいけど
優劣なんかあるの?

作り込み具合はいろいろ差はあるだろうけど好きなの聴けよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:34:18.60 ID:qj2VZbVA.net
>>932
アニオタをターゲットにしたら単に数が売れるからね。営利企業だからしかたなし。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:24:26.78 ID:oTmldZeD.net
ハイレゾもアニソンだらけだし、一人で大観衆を集めるのも声優だし、
今「音」に金を使うのは声優ファンくらいなのかもな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:36:10.37 ID:4Hq4lT72.net
あそこは社長が普通にアニメファンだった気がするけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 04:59:16.82 ID:WJMO9D7T.net
fccによるとZX100は9月5日、NW-A25、26、27は9月6日が公開日だからIFAで発表だろう
前日くらいにはデザインは判明するだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:31:46.27 ID:ptBYW2KB.net
ZX100は2の次世代機なの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:42:33.41 ID:P//m0HWU.net
ZX1の100倍凄いよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:57:57.39 ID:dEB43u/R.net
でっていう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:24:53.34 ID:HVdxuA+T.net
>>942
何も発表もされてないよ
命名パタンからZX2の上位って感じでは無さそうだね
ZX1チューニングな気がするけどこれも単に憶測だしな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:27:15.61 ID:u/XU/BM+.net
ZX2とA20はDigitalMediaPlayer
ZX100はDigitalMusicPlayer

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:31:40.29 ID:eHQdluJp.net
XBA-A2を購入し、iPhone付属のイヤホンとの差に感動してさらにZX2の購入を考えたんだけど、ZX2+XBA-A2でよりiPhoneやiPod touchとの明確な音質の差は感じることはできるかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:02:11.61 ID:aioJgCIx.net
>>935
ピアノって基本ですよねえ〜(^^)

R&B主体で聴いてる俺だけど、ビビビと来る曲のほとんどはピアノの音にシビレてる気しがしますよ

っていうかJ-POPとかR&Bの一線でかっこいい曲書いてるような音楽プロデューサーはみんな、
ピアノから始めてたりクラシックから基礎作りしてるから、曲作りがしっかりしてるというか基本ができてるんだよね

前に挙げたT-SK氏なんかもそうで、作曲やアレンジでなくピアノだけで参加している曲なんかもあるのだけど
やっぱほかの奴とは違う演奏や音付けができてたりで、オシャレで世界観のあるものになっていたり
(安室のLove Storyは代表曲でもありまさにピアノ曲としてもわかりやすいけど

濃いめのR&Bやヒップホップ寄りなアーティストに提供してても、曲によってはすごくジャジーなアレンジにしてたり
そこでのピアノのまた変化に富んでいてすげーとか思っちゃいますねえ


ま、才能ある人ってみんな「頭がよい」ですわ(^^)
それでいて自分なりの個性をちゃんと持っていて、アイデアを発揮できる人が世に出てくると

クラシックって昔の誰かが書いた曲をいつまで演奏してんのってイメージなのであんまり聴かないけど
ボーカル無しでピアノだけで新しく曲書いてる人のアルバムならすっごい欲しいですねえ
泣けてきそうな感じの(^^)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:45:47.23 ID:hxuVvhlX.net
zx100は上位じゃなさそうだけどな
半年ちょいで上位機種発表だと、zx2売れなくなるんでね
zx1の置き換えか、zx1とzx2の間を埋めるラインナップにするんじゃない?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:22:52.49 ID:IW7gEHF/.net
>>947
音質の差は感じる事はできると思う
でもイヤホンを変えた時ほどの変化はないだろうから感動はないかも

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:24:26.47 ID:4Hq4lT72.net
>>947
明確に変わると思うよ。
ただA2ならイヤホンでもまだまだ上があるから、プレイヤーとどっちを変えるかは考えどころかなあ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:55:59.02 ID:StgaQr2W.net
マルチポストは何故あかんのか

総レス数 1050
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200