2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平板電脳】TECLASTタブレット Part8【台電科技】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:29:59.94 ID:zPNRrOZ6.net
TECLAST製 タブレット全般スレ。

・本家
http://www.teclast.com/

前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part7【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1426855150/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:53:17.40 ID:y1+B0fxF.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:45:29.93 ID:v2w8NRqj.net
X98、充電可能なUSBハブ使ってて、充電出来なくなった人いる?
充電できなくなってしまった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:03:21.84 ID:MonNlGNR.net
X89HD割ってしまった。X89DB買い直しだ。
しかしながら割れるまではプラ板だと思ってたけど、
しっかりとガラスなのね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:14:18.69 ID:/dqsS3nS.net
>>3

同じ症状になりました
いきなり起動しなくなったので、焦って何度も充電ケーブル抜き差ししてみたけど
症状改善せず

前スレで同様の症状なった人の書き込み見て
2週間くらい使わずに、自然放電状態にして
その後、再充電してみたら・・・何事もなかったかのように正常起動
これ以降は、通常通り充電してる模様

原因が分からないけど試してみる価値あります

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:19:53.44 ID:OWwkRJqG.net
>>5
USBハブ使用しながら同時に充電出来るようになったの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:56:43.99 ID:OWwkRJqG.net
前スレに出てた、バッファロー BSH4AMB03BKを
X98のwindowsの時につなげてみたんだけど
BSH4AMB03BKの緑のランプが点滅している
説明書によると、点滅は過充電だから取り外すようにと書いてあった
このまま使ってて大丈夫なのかな?
BSH4AMB03BKを使ってる人、緑のランプはどうなってます?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:12:25.75 ID:OX44HhHt.net
USB 3.1 TYPE-C コネクタ搭載モデルはよ
充電しながら色んな機器が使えるし、充電は早いし
転送も早いしコネクタは表裏ないし

いろいろ捗りすぎるからハリーハリー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:59:02.20 ID:ZEsyzSUx.net
Teclast X89 DualOSに64GB版ってないの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:08:55.22 ID:mTVmrvpX.net
>>9
俺も欲しい
dualだと64GBは最低限いるよなぁ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:37:46.45 ID:+t50A7cJ.net
自分も欲しいんだけどね。
32GBで24000円だとほかを考えちゃう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:39:55.30 ID:ZEsyzSUx.net
Teclast X89 や X98は
iPad airやminiのretina液晶を
流用していると考えていいのだろうか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:10:26.20 ID:+t50A7cJ.net
たぶんね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:50:01.74 ID:ZEsyzSUx.net
アプリ名、忘れたけど
パーツとか液晶のメーカーや型番まで調べられる
windows用のアプリがあったなあ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:15:49.06 ID:x6ePmT7K.net
デュアルが面白いと思ってX10HDを買ったんだけど、結局windowsしか使ってない
一長一短なのは重々承知なんだけどね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:54:06.00 ID:w85khO/z.net
X98 Air II (HG7N) DualOS の Android 4.4.4 を使っていて
無線LANの接続設定が保存されなくなって困っております。
設定の Wi-Fi でアクセスポイントへの接続を行った状態から
Wi-Fi を OFF←→ON することで、一度接続出来ていたアクセスポイントへ
自動で再接続してくれていたのが、いつの間にか全く保存されなくなり、
毎回、アクセスポイントを選択してパスワードを入力、というような手順が
必要になってしまいました。また、電源断や再起動などの際にも、Wi-Fi は
必ず切れるようになっています。ネットで調べてWi-Fi うさぎも試したのですが、
Wi-Fi うさぎからAPを選んでパスワードを入力すると、接続が失敗してしまい、
これまた良くわからない状況になっています。
unknown ssid からの 0x になってしまうので、正しく保存されていないのか
全く保存されなくなっているのかだと想像しているのですが、同じような症状の
情報が見つからなく途方にくれてます。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:40:56.97 ID:jWLkeF30.net
X98 DualOSを両OSともに再インストールしたいんだけど
日本語で再インストール方法を解説してるページ知らない?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:12:45.74 ID:JwZDPdoT.net
初めて中華買ったけどなかなか良いな
x98air3g

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:35:35.80 ID:V/Odonbo.net
>>16
Androidをフラッシュし直して下さい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 14:39:05.20 ID:w85khO/z.net
>>19
バックアップとリセットからデータの初期化でしょうか?
リカバリモードになるのかな・・・

>>17
そういう手順のまとめとか欲しいですよね。
DualOSで買ったものの、Android 一本や Windows 一本に
したくなった場合などもカバー出来ると嬉しいな。
Android 5.0 の話も前スレではちょっと出たような感じでしたが
HG7N とか古いモデル番号だったらどうなるのか、とかも気になるっす。
フォーラムでもあんまり話が見つけられないし、なかなか理解出来ない
自分の英語力に凹むばかり。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:01:53.38 ID:D+HSFEdK.net
普通にデュアル版じゃないやつをデュアル化する過程を参考にすれば良いと思うんだけど。
デュアル化って日本語でブログいくつかあるだろ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:09:17.81 ID:c6SIKnO0.net
>>17
お手軽リカバリーなら

Android OSのリカバリー、設定の中の「タブレットをリセット」だったか。
 +
Windows 8のデフォルトのリカバリー、タイルデザインの設定の中のメンテナンスメニューからにあるやつ。

でそれぞれ出荷時の状態へのリカバリーが出来た。特に難しいことはない。
普通のPCと同じ。

試したのは X98 Air。OS はどっちを先にリカバリしたかは覚えてないな。
何があってもいいように現状をイメージバックアップはしておいてね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:35:02.38 ID:PEMZB/Mx.net
今日充電したまま出かけて帰ってきてX89 dualの電源入れたら画面が左側からグラデーションで白っぽくなってシマシマの縦線が入ってた
あと中央に指の後みたいなのが8箇所ついていた
再起動してもAndroid側でもWindiws側でもダメで(そもそも最初にあの漢字が出た状態からそんな感じになってた)もう捨てちゃおうかと思ったがWindows側で画面点けっぱなしで適当に放置してたら気が付いたら直ってたわ
100%充電関連の問題なのかね
充電を98%ぐらいで止めるAndroidアプリとかWindowsソフトとか無いのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:06:13.89 ID:w85khO/z.net
>>22
とりあえず Win8 のみリセットしてみた。
中文に戻るの忘れてブルーな気分。

Android の方は色々入れたりデータあったりするけど
リセットするまえにバックアップとかしないとダメだよね。
そういえば今までバックアップして無いので、そこ手順から
調べないとダメそうでちょっと尻込みしてます。
イメージバックアップってのも取ってないのでそこからか・・・
家族のゲームタブにもなっているので、リセットするにも
アカウント毎のデータの戻しまであるのかな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:04:00.87 ID:vrGusmHm.net
x89hdの画面割っちゃったんでx89dualOS買ったは良いものの、
windowsのCドライブが16GBしかなくてOSが食う分引いたら少な過ぎて不便すぎる。
出来ればwith bingのライセンス残したいからクリーンインストールはしたくないんだが、
どうにかならないものか。
xdaにあるlite版とやらのandroid romイメージはx89には焼けないのだろうか。

つか、実装されてない3GモジュールのパターンにあるUSB勿体ないから、
そこに128GBのUSBメモリでもつけてSIMスロットがあるべき場所の部分に突っ込むか。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:48:40.01 ID:XvdakJUj.net
>>23
ファイル2個ほど置き換えれば直る
手順は以下参照
ttp://manguiro.blogspot.jp/2015/03/guide-teclast-x89-installation-guide.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:20:21.77 ID:3K1N3I2E.net
>>26
トンクス
一応root化してやってみた
でもあのシマシマはWindows側でも出てた(つかそれより前のブートの段階から出てた)んだがandroid側だけで良いのかな
取り敢えず様子見てみる
rootついでに色々無効に出来たから安心して使える

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:35:36.92 ID:KRa3/tyQ.net
>>27
一度発生すれば機器全体に影響を及ぼすけど、
発生自体はAndroidでの満充電時のみなので大丈夫

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:08:15.78 ID:LN59/16r.net
ウィン10のアレもう来た?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:31:43.31 ID:udWbdjv7.net
>>24
そこまで来てるなら、デュアルブートだとか中華だとか
関係ないAndroidの基本だから、色々情報まとまってるところ
探して頑張れ。

イメージバックアップは、Macrium Reflect の Free Edition
とかでイメージ化しておくと後々楽だよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:41:03.61 ID:cqDVtnMW.net
>>30
バックアップ周りの情報どうも。キーワードで検索するっす。

初めて買ったタブレットが X98 Air 2、初泥も X98 Air 2 なのと、
PC弄ってたのは BIOS の世代で EFI 世代で組んだ経験が無くて、
開発の仕事も足を洗って3年くらい経ってしまっているのもあって、
いろいろと分かりそうで分からない事とか、調べるの億劫な事とか、
ダメな自分と戦ってる感じかも。
目標は Win 抜いて泥のみにすることですねぇ・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:08:08.89 ID:CL2p/+mw.net
アレって何?

X98AIR3GにWindows10proIP入れたら電池持ち良くなった
正式版が楽しみ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:29:39.76 ID:GP6xzSaQ.net
バッテリーはいいかもだが
問題はうぃn10の安定性だな
はじめの頃は安定しないもんだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:04:58.32 ID:Ue4OyB4+.net
今だに動作が怪しいよね
正式版の発表もうすぐなのに

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:19:57.25 ID:CTAE7PNu.net
DualOSは、どちらかのOSを消したいな
やっぱり、容量が少ないから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:30:17.77 ID:tz2KNhhE.net
x98air 3g、micro usbがぐらついて接触不良になっちまった。
いかにも弱そうだから気をつけてはいたんだけどな。
自分で修理できるか中見てみる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:18:03.70 ID:P3wYMOZw.net
X89 DualのWindows側のクローン作ってフルバックアップしようと思うんだけどどのパーティションがWindows側になってるの?
8GBのパーティションがあるけどCドライブは13.1GBなんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 00:21:46.10 ID:VKrVTBlK.net
>>36
裏ぶた、簡単に開く?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:37:45.59 ID:J4DE9vH1.net
>>38
iphone の分解キットみたいなのを使って
隙間を広げて中のツメを外していくんだったかな。
他にもギターのピック使ったり、こじ開け部分の変形やキズを
気にしないんだったらマイナスドライバーで、という方法も。

ウチも >>36 と同じで USB 端子の接触不良になったけど
差し込まれた状態でちょっと端子を背面方向に押すと
接触が繋がったりするので、それで凌いでる所。
端子交換とか出来るのならなんとかしたいですなぁ。
MicroUSB のメスって端子だけとか入手できるのかな・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:36:38.37 ID:NBPFWvmh.net
X89用の画面保護フィルム、ビザビからまともなやつが出てたんだねぇ
1400円したが綺麗に貼れて汚れも付きにくくて満足

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:39:35.51 ID:lCZnQXBL.net
>>39
36だけど、背面に少し押すと繋がるの同じ状態だわ、ひとまず爪楊枝でメス側を掃除したら、接触大分よくなったよ、試してみては

まだ当分中開ける暇もないけど、micro usbのパーツ取り替え可能だといいよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:40:21.55 ID:y289jkjV.net
X89DBの後継機はよ
4GB/64GB/でAtomX搭載な
出来ればLTE(FD&TD)付きで
筐体サイズはiPad mini2/3と同寸で頼む

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:01:14.87 ID:4LMxv6eJ.net
4GBは無しでもいいから64GBのバージョン出してくれ
まじで

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:48:07.76 ID:jFtF5AWi.net
https://youtu.be/9ingbi3pPoo

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:24:06.78 ID:wVlGKk9P.net
x89を購入したのだけど。
電源OFF時からの立上げについて、
電源ボタンを1分間くらい長押ししないと、
台電科技の赤い起動ロゴが表示されないのだけど普通なんかな?
やけに長く、電源ボタン押さえている指が痛くなる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:56:36.67 ID:mW73BD6Q.net
普通じゃないです shopにgo

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:06:09.12 ID:KcXh1q3D.net
X98だけど、長押し10秒〜20秒くらいじゃないか?
俺も長押ししないと起動しない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:45:45.96 ID:vMYW5dQR.net
え、一回ポチで起動するぞ
ちなx89

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:14:59.41 ID:5GnJb+3y.net
電源オフ後暫くは電源落ちたように見えるけど終了処理が動いていて
すぐに電源オン出来ないとかじゃないかな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:21:17.52 ID:hw9UXODK.net
>>48
>>45
iphoneを始めとしたスマホの常識から、
電源は長押ししてONするものだと思ってました。
一回ワンクリックで起動したわ。
勘違いしてました。どうもありがとう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:13:00.15 ID:BA06PbVP.net
充電中の電池アイコンみたいなのが出るのにも
白い電池のパターンと、白シルエットに黄緑の電池の2種類あるよね。
何となく使えてるから良いんだけど、気になるっちゃ気になるんだよなぁ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:24:44.57 ID:WwMMbg4C.net
俺のX98は、10秒くらい長押ししないと電池のアイコン表示だよ?
みんなは違うのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:59:09.93 ID:SqnSq782.net
最初の頃は長押ししないとダメだったが最近家に馴染んできたのかポッと一瞬押すだけで電源入るようになった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:44:23.85 ID:SGimQdrP.net
X98だが一瞬で起動する
たまにかばんの中で起動してるわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:51:43.34 ID:mjha3Q4R.net
x89持ちだけど、
インストールした直後からwindows側デスクトップ上にある、
安卓共享.exeは何をするソフトなの?
立ち上げても、アンドロイド側のストレージ内容が見れるくらいしか
機能を見いだせない。
一応helpもあるみたいだけど、中国語なのでよく分からん。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:55:43.08 ID:joriJbBi.net
x89にwin10のアプデ来ないからテクニカルプレビュー突っ込んだ
wmnファイルの要領小さいからUSB一つで足りたのがありがたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:57:27.38 ID:joriJbBi.net
wmnじゃなくてwimファイルだた
失礼

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 04:30:33.80 ID:QjCJKuMn.net
>>56
X89での動作はどんな感じ?
特に不満ないレベル?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:55:06.57 ID:qFQ/ZnBh.net
>>58
今のところ致命的な問題はない
ただごくたまに画面回転するとかってにスタートメニューに戻るのと
回転しても画面が切り替わらない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:43:28.09 ID:lvKJNWoj.net
x98
電源落とすとwifiパスワード忘れるんだけど
青歯もOFFになる
何か解決策ない?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:44:39.33 ID:lvKJNWoj.net
他もこんな感じじゃ無いよね
中華だから仕方が無いか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:34:17.71 ID:bQ62v42w.net
忘れないようにメモしとけよ
紙とペンぐらい持ってんだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:31:18.68 ID:OlqdFVjb.net
>>60
x89はそんなことないけどなぁ。立ち上がり次第Wifiは自動接続してるよ。bluetoothもPWがリセットされることは無いけど。。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:31:25.94 ID:gpEOLNZE.net
>>60
同じ症状だわ。
SSID が 0x になるパターンの奴やろ?
ある程度使ってるとその状態に陥って直らないから
何らかのバグではあるんだろうけど、解決させる方法が
今の所は分かってないのが痛いよね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:05:58.44 ID:BorhomkY.net
>>64
やっぱか、打ち直すのめんどいからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:45:17.78 ID:6UXrEsvk.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 14:05:49.10 ID:t8EEv+g7.net
>>60
root取ったらどうかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 14:44:42.22 ID:VuL1Xlhb.net
>>60
Win側?
毎回手打ちしたほうがパス忘れないでいいやん
スリープ中の通信節約にもなるし

それとも泥側?
これを泥メインで使うなら同じ値段で最高機種の泥タブ買えるから買い換えたら?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:54:22.01 ID:BpTKTA2G.net
>>68
横(>>60ではありません)からですが、SSIDを忘れてしまうのは泥のみです。
ウチのX98 Air2 (HG6N) では Win は問題なしで使えております。
ちなみに、SSID忘れる状態になると、画面の回転のフラグも反転して、
固定にすると回転して、回転するにすると固定されるような挙動になります。
DualBootで買ったものの、Winなんて使わないから泥だけに
してしまいたいものの、こんな部分でつまずいてしまって悲しい感じ。
まぁ、ちゃんとした泥タブ買えば良いじゃん、と言ってしまえはそうなのですが
レティナの10インチ泥タブって選択肢少なくて・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:13:40.21 ID:39z3p4DP.net
x89dualboot電源入れるのに
何分も長押ししないと立ち上がりロゴが出ない時がある。
また、ポン押しでも立ち上がる時もある。
その差は何なんだろうなぁ。
いっとき、ワンクリックで立ち上がっていたのに、
長押し何回もしないと立ち上がらなくなった。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:15:25.11 ID:39z3p4DP.net
使いたい時にすぐ立ち上がらないのはすごくもどかしいな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:14:57.81 ID:B9o8OMbx.net
>>70
自分の指を疑うんだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:50:51.41 ID:D/wjem39.net
X98 Airの購入を考えてます
docomo+moperaはwinでは通信出来るけどandroidでは通信不可という認識で間違いないでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:29:58.01 ID:UGziFl5I.net
x89のwindows側を回復から初期化したら
起動時にandroid側へ入る選択bootが出なくなり、
windowsへ直通になってしまった。
volプラスと電源押しで入れるとあるみたいなのだけど、
全然選択bootに入れない。どうすればよいのかな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:57:57.08 ID:9VYmwcxl.net
https://www.youtube.com/watch?v=nBTLi_GPPKI
これ見ると左air2の方が右3Gよりスクロールが滑らかで指に付いてる感ありますけど
実際こんな感じなんですかね?

76 :Wat:2015/07/09(木) 15:32:21.14 ID:ZHMEoFxe.net
x98 air 3g dual
SDカードからbootしようとしてBIOSのboot override が選べない。
以前はできてて,SDから起動して、Win10もインストールしたはずなのだけど...
誰か教えて。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:25:55.16 ID:IbTCNlHy.net
>>76
直差しだと無理だった気がする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:57:58.42 ID:mqWTjJ/Q.net
>>76
usb接続したsdじゃないと無理

79 :Wat:2015/07/09(木) 22:25:19.60 ID:wCydaXYF.net
ごめん。説明不足でした。
外付けのusb経由。
biosの2ページ目ではusb3.0cardreaderとちゃんと見えてるのに、3ページ目でbios override が黒字になってて選べないのです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 03:16:47.59 ID:eEB24XvF.net
win使った後泥に切り替えるとsystemuiのエラーループが起きて
まったく操作できなくなるんだがうちだけだろうか
winからリブートで切り替えじゃなくて1回完全に電源落として
電源ボタンから再投入しないとまともに動いてくれないからちょっとだけ不便

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 03:17:25.11 ID:eEB24XvF.net
機種書いてなかったわ x89DualOSでの出来事

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 06:36:16.17 ID:2g6JWN6c.net
>>74
自己解決しました。
windows再インスコした時に、
BIOSブート設定がWindows Boot優先に変わっていた。
windows回復からBIOS起動し、
ブート優先をEFFI OS優先に変更したら
元通りのDUAL OS選択が起動時現れるようになった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:44:14.22 ID:EXj5iug1.net
Teclast X89 DualOSは、iPad mini用の保護シートがぴったり使えますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:36:12.36 ID:tPtUpZ41.net
>>83
ビザビから専用の保護シートが出てる
光沢とつや消しの2種類あり
光沢使ってるけど、まあ満足してる
本体と同時に赤札で買ったシートは本当に酷かった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:18:35.97 ID:O5B5bwRc.net
保護フィルムのサイズがiPad miniと同じかどうかわかります?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:55:08.45 ID:4dVcp0RJ.net
>>85
同じだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:03:23.49 ID:O5B5bwRc.net
ありがとう!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:27:07.64 ID:O5B5bwRc.net
X89の64GB版、まだかな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:21:04.47 ID:1Dle6Ugl.net
dualは64GB欲しいよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:23:06.19 ID:Gg0Wvd+g.net
eMMCって差し替えできないの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:26:00.15 ID:rEX/oIsO.net
やってみろや

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:36:41.30 ID:KzAsihlx.net
マジレスすると基盤に直付けだからムリ
それこそリフロー炉でもないとな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:50:08.45 ID:5sumUP8B.net
リワークのノウハウあればヒートガンで案外いけたりするがファームやBIOSが対応してなけりゃどうしようもない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:05:49.69 ID:/E6S1ine.net
ペースト半田か
あれ難しそう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 07:12:14.55 ID:FBwaUcui.net
差し替えっていうのがデスクトップのそれと同じだと思ってるとしたらイタいな
朝鮮脳ですかね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:20:24.66 ID:Fh+6zvDB.net
X89winにX89DualOSのBIOSやOSイメージ一式突っ込めばDualOS化できる?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:22:03.08 ID:FxBId2RK.net
出来るよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 14:50:33.34 ID:pDhNsVh2.net
P98 airをちょっと前に買ったんだけどソフトウエアの更新はどこでやるのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:39:45.84 ID:IhvtiZ9B.net
>>98
X98だけどプログラムのTeclastAutoUpdate→在幾升級ボタン

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:38:36.85 ID:20kcwili.net
x98air3gをusbハブでキーボードとかを接続しても認識されないんだけど。
ハブ自体には給電されてるみたい。
もともとdroidだったのをwin化してたけど、使いづらくて再droid化しようとハブ類を繋いだら認識しない。
最初は認識してたけどもう認識しなくなった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:25:21.40 ID:0TFcRrpG.net
セルフパワーじゃなきゃだめ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:21:29.59 ID:20kcwili.net
>>101
ありがとうございます。
やはりセルフパワー推奨みたいですね。
以前はバスパワーでも駆動してたのですが。
バッテリーやタブレットの状態から、変化するのでしょうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:53:38.69 ID:rnQOGUPO.net
>>99
ありがとう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:55:31.03 ID:0TFcRrpG.net
>>102 どうなんだろ?挿してるものの構成が変わってないかい
ROM焼き作業はキーボード挿しっぱの必要なくてバスパワーでもできた気がするし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:03:34.26 ID:yBDhyMVu.net
X98AirでBIOS2.02にフラッシュ出来てる人居る?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:10:58.49 ID:CudtY1gS.net
x98air3gのdual
win10のbuild10240入れようとしたらインストールisoにwinre.wimが見つからない。何処かに作り方載ってない?
仕方ないので少し古い10159を入れたけど古いビルドではいろいろ不具合あったが随分よくなってた。一番よかったのは起動時に赤い台*ロゴが出なくなったこと。winと関係ないだろうけどあれがウザかったのでスッキリ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:45:37.88 ID:Eg+oM3OI.net
mirekのカスロム完成度たけーな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:48:39.70 ID:bj3kGm/u.net
X98 Air 3GのWifiのパスワードを保存出来なくなった。
過去ログを見ると持病のような物みたいな事が書いてあるが
対策はファームの書き直ししかないのかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 06:06:23.24 ID:MVkj6oSc.net
x89dual win10 64GBまだー?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:22:59.37 ID:CeNVLlYm.net
>>108
imtから任意のバージョンでsystemだけ上書き
設定からファクトリーリセット
imtからフルインストール

どれかで治る、やり方が判らないならxdaを見る
それでも判らないなら中華は向いてないので諦める

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:48:39.56 ID:jWmJ7Pdk.net
今日アカウントの乗っ取り警告でた
俺のテックラも裏切りやがったチクショ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:50:53.12 ID:mpu0Wla1.net
>>110
自分は>>108では無いんだけど X98 Air2 で同じ症状なので横から失礼。
何とかしたいので色々調べようと思ったのだけど、imtってのが既に分からん。
Movable Type でも 瞬間記憶でも無いのは分かるんだけど・・・
もうちょっととっかかりとか有れば誘導していただけると助かる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:27:08.58 ID:dFG/WdUM.net
>>112
Intel Manufacturing Flash Tool
略称はMFTかな

その前にEFIブートなまるごとバックアップ環境を構築すべし
Macrium ReflectとかEASEUS todo Backup とか

情報は全てここに有る
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035/
頑張って読め

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:47:52.00 ID:mpu0Wla1.net
>>113
おぉ、助かります。無い頭使って読むよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:58:21.68 ID:zrfSbhrq.net
mirekのカスロムがまた来た。
更にロリポはAOSPかCMを移植するとか凄いこと言ってる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:27:22.36 ID:c2j6D4M3.net
mirekのロム、見た目何が変わったかわかんないけど
明らかに高速化してる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:49:53.21 ID:EfnpRmaN.net
テックラのcore mとチェリトレが来るそうな。
新socよりベイトレ無印とusb3で出してくれれば良いのに・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:23:46.64 ID:7XuXy18P.net
X98Air2だけど、Windows10には、できるのかなぁ?

やり方とか紹介してるところありますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:38:24.65 ID:F97S3NHc.net
紹介も何もアイコン出てるだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:12:18.47 ID:F49zajTj.net
>>119
へーみんなアイコン出てるの?いつもwindows updateかけてるが、x89dualbootは未だ出てこないわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:35:57.62 ID:vyGXuR2z.net
>>120
24時間ネットにつなぎっぱなしで放置しといたら数日後にアイコンでてきたよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:59:26.35 ID:hO/EUPar.net
windows専用機にしたx89にwindows10を
入れたら、かなり動作が軽くなったわ
デスクトップモードでも問題ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:44:01.29 ID:VJsgsNz2.net
X80hだけどwin10にしてみた。ちなみにデュアル化BIOSにして単8.1にしてあったやつ。

予約じゃなくパソコンでMediaCreationToolを使った。
インストール用USBメモリを作成して8.1上でexeクリックしてインストール。
言語パックは不要だった。ライセンス認証はそのまま問題なし。with bingになるかと思ったけど、homeでインストールメモリ作ったせいかhomeになった。10にwith bingがあるのか知らんけど。

自動回転はドライバ入れないと有効にならないからバックアップ取っておくか、中華とかxdaで入手しておくといいね。他のドライバは引き継がれるのか用意は不要っぽい。

マイナー機種だけど、他のTECLASTの機種でも似たようなかんじなのかな。結構使いやすいよ。おすすめ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 06:29:18.11 ID:FlrHlghd.net
with bingは無いからhomeになるよ
俺のX98AIR3Gも8.1Pro→10ProIP→10Proにした

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:59:33.16 ID:uO0GdIql.net
x89HDにusbからwin10をインストールしようとしたら、何度やっても24%で停止しましたって出てインストール出来ません
どうしたらよいでしょうか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:53:39.19 ID:FlrHlghd.net
作業スペース不足かなぁ?
自分のX98も途中で止まっちゃったからmicroSD入れてみたら上手く行った

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:16:23.06 ID:VSNBdYSD.net
X98AIR2、windows10 に無事アップデート終了。
123さんのように自動回転だけGSensorドライバを入れた。
回転がが狂ってたので、バイナリ値を"Orientation"=hex:01,01,00,00,01,01,02にしたら問題なく動いた。
しかし、HDMI出力の際は電源ボタンがある部分が下向きでデフォ固定されるのはどうにかならんものか。
BTキーボードに置くと電源ボタンがスタンド部分に接触してなんかうっとうしい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:52:44.09 ID:Cps1w7CI.net
x89dualboot持ちだけど、
いつの間にか背面カメラに切り替わらなくなった。

デバイスマネージャでみると、
Camera Sensor OV5648にビックリマークがついている。
プロパティでは、
このデバイスを開始できません。(コード10)
STATUS DEVICE POWER FALUREって表示される。

ドライバ削除して入れ直しても同様のエラーが出るのだけど
解決策ある?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:29:16.04 ID:oOgg0oKC.net
Win10にしたいのだけど
x98air 3g dual の自動回転ドライバのリンク先を
誰か貼っていただけないだろうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:41:29.99 ID:0h8LcJ9R.net
dualの人がwindows10にしてるのって64gbだけですか?x98air 3g 32で10にしたいのだけどssdか16gbないから無理なのかと思って諦めてた。やり方あるんですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:47:03.58 ID:0h8LcJ9R.net
上の書いてくれてるmedia creation tool使えばいけるのかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:28:40.23 ID:QCkHmZJ5.net
>>129
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035

GSensorでページ内検索すれば見つかる。レジストリの修正したら再起動も忘れずに。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:27:40.91 ID:oOgg0oKC.net
>>132
ありがとう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 14:54:37.55 ID:HhuLZvSu.net
>>131
自分はmicroSDにHitachi microdrive filter driver当ててHDD化してWindows10インストールしたよ
容量にゆとりの有るHDDがつながってるとそれを作業スペースとして使うみたい
X98はセキュアブート非対応だから無署名ドライバの導入楽だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:48:14.05 ID:0h8LcJ9R.net
>>134
ありがと!やってみる!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:57:17.84 ID:l9i9Joeq.net
BIOS書き換えでE7ED化したE6EDだけど.
Windows 10のインストーラをUSBメモリから起動しようとしたら途中で端末がフリーズしてしまった
画面真っ暗で電源が全く入らなくなりずブートせず電源ボタン1分押し続けとかでもダメ
どうすれば…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:59:39.98 ID:noWiVXaI.net
文鎮として余生を過ごす

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:48:18.51 ID:oaxDtZXw.net
BIOSも全くいじってないのにUSBメモリから起動しただけで文鎮化なんて初めて
原因不明すぎて手の施しようがない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:30:35.74 ID:yFWFNjlP.net
それもしかしてWindows関係なく無い?
偶然壊れたとか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:03:45.69 ID:zA79NkJp.net
x98 air 3g dual にwindows10を入れたけど、3g modemが認識されてないのか、設定も通信も出来ない。
他の人はどうですか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:27:17.21 ID:zA79NkJp.net
一度androidで起動後、再度windowsで起動させたら、3gmodemが認識されました。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:13:41.30 ID:ntgAVZKe.net
ふぅ〜む なるほどなるほど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:49:30.36 ID:Vpvpk1/q.net
>>80
systemui X89Dualで検索しなされ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:37:28.64 ID:Ln2WyuCh.net
X98Air3Gにロリポ正式版きたけど、mirek版待ったほうがいいかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:25:55.61 ID:ESuVwepc.net
ベータの時はKKより重くてメリットが全くなかったから直ぐに戻したわ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:01:06.58 ID:XP+7Zhb0.net
久しぶりに引っ張り出したX89WinにWindows10入れてみた
8.1bing時代の中途半端に中国語が残ってるのと違って完全に日本語化できるね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:22:37.08 ID:Ri/uxGAA.net
Teclast X98 Pro Windows 10 Tablet PC Intel Cherry Trail 8500 Quad Core 2.24GHz 4GB 2x64 LPDDR3 RAM 64GB ROM
http://www.aliexpress.com/item/Teclast-X98-Pro-Windows-10-Tablet-PC-Intel-Cherry-Trail-8500-Quad-Core-2-24GHz-4GB/32420174524.html

280ドル 3万5千円ぐらい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:55:43.43 ID:lyrr4wn8.net
欲しいけど海外の人柱の悲鳴を聞いてからでも遅くはないかもw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:38:40.90 ID:ez3Vo6Ur.net
ルナフェスJADE
https://www.youtube.com/watch?v=ZsC5py8QVdY

さすがに歌い慣れてきてるな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:27:16.92 ID:ESuVwepc.net
air3gへアプデ用にwin7入れた人居る?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:42:15.35 ID:ggqdc2e4.net
X80HDのAndroid, レストアパテを消さずにWindows10入れてみた。

Windows用のパテは13GBぐらいしかないので、インストール済みのOfficeを一旦消してSDカードにインストールメディア作ってインスコ。

古いWindowsはSDにコピーするように聞かれるのでそうする。
充電は100%にして電源繋いでディスプレイを一番暗くしてやったらなんとか入った。

OfficeはOfficeアカウントのWindows8.1に紐付けされてるのを非アクティブ化して再インストールでいけるようだ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:04:39.07 ID:oYfXg+rR.net
>>147
そっけない側だな 79hdみたいなん出せや

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:28:16.14 ID:Axaj4K5l.net
>>128

x98 3g air(C8J6)持ちだが、全く同じ症状
フロントカメラのGC2235が同じビックリマーク状態、、
何か方法ありますか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:44:31.54 ID:frsIhOdS.net
x89winをwin10にしたいけど問題無いの?ドライバどっかで見つけないとダメ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:41:38.71 ID:TP9vmSD2.net
>>154
x89dualを一旦webでダウンロードしたイメージでwin部分を初期化+日本語化してから
win10home32bitをUSBメモリからアップグレードインストールした。
画面回転出来ないのじゃはググってドライバ追加、レジストリ書き換え、usbキーボードも日本語キーボードドライバ入れ替え再認識で全てokっぽい感じになった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:06:23.64 ID:p8xFZXOT.net
>>154
>>146だけど、インストールした後に、言語設定で中国語消して再起動したら
きれいに日本語環境になったよ。
自分の環境は特にドライバ入れなくても問題なく動いてます

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 02:01:19.73 ID:IU0Je3aH.net
x98 airでdnxモードからbios初期化とか焼き直しとかできませんか?
windowsフォーマットしちゃって、otgケーブル繋いでもキーボードやusbメモリ認識しないで、bios起動できなくて文鎮化?してしまいました。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:54:22.42 ID:YAb0cqUL.net
>>155>>156
ありがとう大体問題無さそうなんですね
画面回転が出来なくなるのは違う機種なのかな、近いうちにやってみようっと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:32:44.26 ID:C0gYqIOx.net
windows10の情報助かります。
x89での動作が快適かどうか気になりますが、私も試します。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:24:38.26 ID:uOhBPRDn.net
Air3Gのロリポ正式版かなり評判いいね
mirek版きたら速攻で入れるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:06:36.40 ID:7/lmlk2U.net
mirekのロリポってもうv3までいってるだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:37:20.79 ID:PxDIGtFP.net
もうすぐv4を出すらしい
v3よりもfar better and fasterで、KK v4.2よりfasterだと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:16:19.70 ID:tUiH8nR8.net
X98Air3G(C6J7)のWindows8.1を回復領域無しで再インストールしたいんだけど
メーカーからダウンロードしたイメージから再インストールしたら、回復領域無しでいけるかな?
そのまんま強引に消すと、WIMbootだから起動しなくなるしなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:51:10.86 ID:2M6p/Xvb.net
x89winにwin10入れてみた。モッサモサでビックリしたけど再起動したら普通に動いた。
あと画面の回転出来なくなってるからググってドライバ注入!スゲー新品買った時の感動が蘇る,でもなれてないから使い方ムズい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:01:25.19 ID:x2JR9uBo.net
>>164
自分も今インストール中です
画面回転のドライバってどこにありましたか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:34:32.78 ID:2M6p/Xvb.net
>>165
ttp://pan.baidu.com/s/1qWHixGC
ここかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:59:18.46 ID:nY39LKfN.net
>>155
ダウンロード必要ない
誰かのブログより

デバイスマネージャから 操作 → レガシハードウエアの追加 で、センサ → kionix, Inc. → kionix Sensor Fusion Device を追加。

レジストリエディタから、以下のレジストリキーを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\ROOT\SENSOR\0000\Device Parameters\kxfusion\Orientation (バイナリ値 01,01,00,00,01,00,02 )

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:01:16.30 ID:nY39LKfN.net
>>167
アンカミスった。>>165

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:18:01.18 ID:AgghV8QT.net
x98 Pro早く出ないかな
超ほしい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:28:36.03 ID:kml+Mzg+.net
Tecknightがリンクしてるロリポ入れようとしたら75%で止まる。
何でじゃ?と思ってSystem.imgファイル見たら1.6GBも在るやん、書いとけや!
中華アプリ入ったままなのか?
パテ切り直すのも面倒くさすぎる。
てかSystemに1GB以上なんて嫌だわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:03:40.24 ID:kml+Mzg+.net
誰かmirekに日本の3G事情説明してドネートすっから直してくれるようにポストしてくんない?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:11:03.58 ID:HBNlenow.net
>>165
画面回転はWinが勝手に固定してる可能性もある
タブモードにしてタスクトレイを画面外からスワイプすると
泥のワンタッチ設定ボタン群みたいなのが出て来て明るさやら
回転固定やら色々変えられる、

タスクバーを上に配置したら、もはや泥感覚

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 03:32:26.42 ID:eg1a3LXn.net
mirekのロリポ今でも十分早いね
これなら移行メリット有るな
CMポートとか夢がひろがりんぐ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:28:03.83 ID:w9QSUjSF.net
10で休止状態有効ってどうやるの?
8.1の時はレジストリというかxdaからダウンロードしたファイル使ったんだけど。
できる?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:18:46.91 ID:2nwA9Y4/.net
>>167
回転を有効化できました、ありがとうございます

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:09:45.66 ID:+rCXPg8g.net
x89winで田から10にアップグレードしたら
何もせんでも画面回転は正常に動いてるな
ただちょくちょくwifiの調子がおかしくなる,,,気がする

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:29:51.71 ID:n79EkfZs.net
>>176
俺のは横表示でロックかかってたよ、画面外からのスワイプで直したけど
タブ利用者にとって、アクションセンターの導入はめっちゃ便利
http://degitekunote.com/wp-content/uploads/2015/08/017_20150801_win10.png

物理キーボードとかを繋ぐと、タブモードからデスクトップモードに切り替わるのは
人によってはウザいかもだけど、アクションセンターで2タッチで直るからね
なんで、スタートメニューもスワイプにしないのか疑問だ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:46:10.72 ID:t8nFWvyx.net
x98 pro
4g64gで3万ぐらいとか
かなり欲しい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:52:06.44 ID:6nMxB/Tm.net
>>177
176だけど、確かにロックはかかってたわすまん

個人的にはデスクトップモードのがまだ使い勝手いいんだよな
慣れてないだけかもしれんが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:23:45.85 ID:EvxvHcCS.net
>>178
新機種出たの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:33:19.09 ID:UCoNvbCG.net
>>180
>>147

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:48:36.17 ID:pFA8jWvo.net
mirek190のandroid5.0は、v2.0とv3.0betaがありますが、v3.0betaはどうなのでしょうか?使い物になりますか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:50:12.62 ID:pr3mCI6i.net
>>178
simスロット無いんじゃないの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:28:37.60 ID:jgFuLkE9.net
X16HD買ったど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:43:58.91 ID:xDmWeGJb.net
x89 dualを誰かWindows10にアップグレードした人いないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:37:13.55 ID:mRUk3nbS.net
>>185
入れたよ
容量足らんから出荷時に戻してやった。
入ったらWIMBOOTの領域削除してCドライブ拡張。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 07:32:01.24 ID:kpqHx1vP.net
>>185
入れました、特別何もしてない
Cドライブ3G空き、SDカード装着状態で
準備出来たよと言われるがままに入れた。
今んとこ何も問題ない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:01:48.25 ID:gYM5ESON.net
>>186-187
サンクス!
デュアルブートも問題なし??

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:08:26.06 ID:Uj8ZH7H4.net
X89の後継機種はいつ出るんやー
X89Winずっと使ってるが、泥も使いたいんだよな・・・
見開きでマンガ読みたいのでアス比4対3必須&持ち歩き前提だから10インチはちときついんだよな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:55:59.76 ID:mOzHCBRW.net
x89デュアルOS化のネタどっかに上がってなかったっけ?
うろ覚えだから別機種だったらすまんだけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:05:31.16 ID:Mn6gRHoN.net
x98 air 3g(c9j8)でwin10化成功しました。
msからwin10 isoダウンロードツール使ったんだけど、
何故か端末を直接更新する方を選ばないと成功しませんでした。
最初ISOを作ってアプデしようとしたんだけど、
出来たISOをマウントしてアップデートしてると途中でエラー吐いて失敗する。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:12:52.58 ID:Uj8ZH7H4.net
X98のデュアル化はあったけど、X89についてはDualをWin化するのしか見当たらんかった
多分X98でも中身は同じだろうから、同様の作業で行けるかもしれんが・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:31:16.95 ID:mOzHCBRW.net
違ってたかすまんな
OS用意できるなら多分出来るけどOS買うとなると微妙だな
winのライセンスの紐付けもどういう風になってるか不明だし
仮に挑むなら人柱覚悟でやるしかないなw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:46:48.63 ID:Uj8ZH7H4.net
X89Winを売っぱらうのはいいんだが、それでDual買い直すのは余りに微妙でなあ
せめてFlash容量が64GだったりCPU高性能になったりといった後継機種が出てくれれば即買なんだが。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:57:56.43 ID:lMdjZzNC.net
>>194
ほんとdualやるなら64GB版も出してほしいわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:53:48.42 ID:lFMuFe4q.net
Windowsが容量食うからなぁ・・・。
動向見てると8インチは新型来そうな気配ではあるが。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:31:19.97 ID:/wua/F+Z.net
X98 pro今日正式発表だったのか
1399元だと35000円くらいで手に入るかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:14:41.61 ID:E1RP3xqv.net
X98 pro現地価格220ドルなのにaliに216ドルある…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:18:14.84 ID:E1RP3xqv.net
違った
ぽちる寸前に気づいた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:18:50.31 ID:9s9/gVvt.net
X98Air3G(C6J7)をWindows10にアップグレード完了した
初期状態から普通にアップグレードしたら、回復パーティションの都合とかでCドライブの空きが
10GB以下になったから、アップグレードした後にドライバをぶっこ抜いて、クリーンインストールし直した
結果、100MB/16MB/28.6GB/450MBに分かれて、使えるのはCドライブになる28.6GBのみ
んで空きは19.8GBになった
ドライバ集は200MB(圧縮85MB)くらいだけど、これ需要あるんかね
とりあえず微妙な中国語の痕跡は全て消す事ができたわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:19:38.76 ID:kC9qHuZs.net
techtabletsによると、dual bootや4G版も出るらしいな>X98 Pro

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:45:39.17 ID:5zCVUna6.net
X98Air2のWindows10アップデート完了
microSDに十分な空き容量あれば「Windows10を入手する」からそのままいけた
画面回転関連を含め、特にドライバも必要なし
8.1のときにインストールしてたK-Liteのコーデックパックがなぜか利用不可扱いになってたが、
インストールし直して問題なし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:06:50.50 ID:++2nIc5d.net
>>201
X89を出してくれー(切実)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:39:03.74 ID:wCtK0dYN.net
今日中華が元を切り下げしたから
この辺りの機種はちょっと安くなるかも(ドル換算)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:48:54.99 ID:GnNvI8lR.net
共産党の幹部連中は切り下げ次期とか知ってて
超低利で10億銀行から借りて、外貨に換金して
切り下げ後のレートで元に戻して差益を懐に入れるとかやってるんだろうな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:49:25.84 ID:HUox8SbM.net
x98 proのメリットって、メモリが4GBになった程度?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:21:51.81 ID:mJ75ZNbk.net
X98Air3GをWin10にアップグレードして、認証通してからクリーンインストールした
ディスク消費量がかなり減ったよ
WIMBootは何だったのか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:46:32.08 ID:OYRiYvPt.net
32GBデュアル機のWin10アップグレード出来た人居る?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:38:06.76 ID:Hq+qwfm2.net
>>208
x98air2で、microsdをいれておいたら、できた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:06:18.27 ID:mJyXzTrR.net
>>206
グラフィックエンジンの性能が倍
(やっと動いてた3Dゲームが、そこそこサクサク動く)
一応シュリンクされてるんで電池持ち1.5倍
両方ともインテルに都合よく使った場合って注釈が付く

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 06:12:56.02 ID:OUmjdFks.net
ゲームしない人はx98 airから買い換えるほどでもないのかな?
電池持ちが長いのはうらやましいけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:18:43.14 ID:VCqmOSnS.net
>>208
X98 air 3G Dual OS 32GB(C9J8)
自分はOffice365インストールしてあったので、それのみをアンインストールしてCドライブを3GBぐらい空けて、そのままアップデートした。
予約時のWin10ダウンロードに5GB必要という注意が出るが、それはmicroSD側でも良かった。

インストール後に以前のWindowsを消すと自分は空き容量が3GB弱増えた。
画面回転はドライバーをインストールしてもレジストリを自分でイジらないと自分の場合は上手く動かなかったけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:26:24.26 ID:3f8H0t6h.net
電池の持ちの話が出たので、自分が昨日試してた事なんぞ
X98Air3G(C6J7)にWindows10をクリーンインストール
充電量95%の時に思い立って、輝度を最低まで下げて何もソフトを立ち上げずに放置
通信はオンのままだったが、仕事中だったのでSIMのみ通信可能状態

結構、驚きだったのだが…凄まじい粘りを見せてくれた
12:35に放置を開始して、そのまま順調にバッテリー残量は減っていった
18:00過ぎには10%くらいまで減り、19時まで保つか?と思ってた
18:40あたりに自宅に着いたので、そこからはWi-Fiに変わったのだが、19時には7%まで減ってた
が、ここからだ…22時になっても0時になっても7%から一向に減らない
止まってるのか?と思うが、タッチすれば反応するし、画面回転も動くし時計も合ってる
そのまま寝てしまったのだが、今朝イベントログを見直すと1:41まで動いてたらしい
つまりバッテリー残量95%から放置状態で13時間も点いてた事になる
もちろん使用してればもっと早くバッテリー残量は減るわけだが、かなりの保ちに驚いた
もしかしたらバッテリー残量10%くらいで、実は半分くらいなのかもしれん
あ、Windows10のバッテリー節約機能はオフにして放置した

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:13:35.18 ID:mJ75ZNbk.net
>>213
BIOSのバージョンは?
バッテリー関連はBIOS 2.02で改善されたようだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:14:54.60 ID:spgERRMP.net
自前でデュアル化したwin8がアップデートでロールバックがなんちゃらってエラーでこける

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:18:39.91 ID:spgERRMP.net
uefiになってカスタムinstallの敷居が高くなってめんどくさいなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:07:56.47 ID:3f8H0t6h.net
>>214
改めてUEFI見てたら、ハッキリと「BIOS Version」とは書いてないのな
列記すると

BIOS Infomation
BIOS Vender:American Megatrends
Core Version:5.008
Compliancy:UEFI 2.3; PI 1.2
Project Version:tPAD 1.04
Build Date and Time:10/27/2014 17:51:13

CPU Configuration
Microcode Patch:82a

Memory Infomation
Total memory:2048MB(DDR3L)

GOP Infomation
Intel(R) GOP Driver:[7.2.1008]

TXE Infomation
Sec RC Version:00.05.00.00
TXE FW Version:01.01.01.1120

ってな感じ
コアバージョンのトコでいいんかいな
んで、Teclastが正式公開してないんだから当たり前だけど、UEFIは買った当時のままバージョンアップしてない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:13:02.49 ID:3f8H0t6h.net
って、POST画面に出てたっぽいな
1行目にVersion 2.16.1242って出てるけど、これはAMIのバージョンだろうなぁ
2行目にVer:tPAD104って出てたけど、これがBIOSのバージョン番号なのかね?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:26:03.44 ID:6U9mISUA.net
win10はuiがやっと人並みになって格段に使いやすくなったけど、やっぱ重くなったな
デスクトップアプリ混在すると遅くて死ねる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:15:32.01 ID:OUmjdFks.net
win10そんなに遅いのか
入れるのやめよう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:48:21.61 ID:HLQujvDq.net
たまに凄く遅くなるアプリがある
一昔前のフルスクリーンで実行するようなやつ
ビデオドライバに不備がありそうな感じ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:58:45.53 ID:mJ75ZNbk.net
>>218
1.04がバージョン番号
デュアルブートにもしていないのか
初期バージョンはリフレッシュレートが60Hzにならないバグがあったが、
デュアルブート版BIOS入れたら直ったよ
気にならないなら別にいいけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:26:31.01 ID:SiezajZi.net
>>222
Android使うつもりがなかったから気にしてなかったけど、そういう事ならアップしてみようかなぁ
今の最新バージョンってなんぼだろ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:42:55.64 ID:korBg7gM.net
自分なりに調べて2.02を見つけたので、BIOS更新したら見事に再起動もできず
電源も点かずに文鎮化さ………笑えよチクショウ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 07:52:36.80 ID:ze46gLE3.net
>>220
遅くなるんだったら、x98 airやめてpro行っちゃおうかな。
それほど高くないし。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:08:41.82 ID:ngFQb7ie.net
>>224
dnxモードにも入れないなら更新失敗だろな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:54:20.84 ID:korBg7gM.net
>>226
電源長押し、音量上下ボタン同時押しの様々な組み合わせ等は試し済み
ま、それでもうんともすんとも言わなくなったんだけどな…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:51:04.54 ID:pbm1INJF.net
騙されたと思って1回30秒位電源おしっぱにしてみ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:02:29.26 ID:korBg7gM.net
>>228
ざんねんながら でんげんは つかないようだ

情報ありがとう
結果はダメだったけど、なんか知らない操作があったりせんかなぁ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:12:07.77 ID:DsS+gq64.net
暫く放置して電池放電→そこから満充電・電源30秒長押しとか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:17:58.30 ID:VLKtJagM.net
X80HD dual OS用の再インストールファイル、ダウンロードできるトコって公式以外にありますか?

X80HD (G2N9) -双系?(Android & Windows8.1)系?安装文件
Android4.4.4-V1.01 & Windows8.1-V1.01_20150122
って奴なんだけども

公式、ダウンローダのインストールを促されるトコまでは行くんだけど
インストールしてダウンロードしようとしても、「実はこのファイル、リンク切れなんだw」
みたいなメッセージが出てダウンロードできない…
teclastBBSに載ってた百度の奴も期限切れになってるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:45:17.28 ID:OJrMINlM.net
>>231
少しはググれカス。
http://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=609823&st=3240#entry39961392
http://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=661497&st=0#entry39960129

233 :231:2015/08/13(木) 17:49:11.93 ID:VLKtJagM.net
>>232
おぉ!
ありがとうございますm(_ _)m
なんとかX80HD向けのwin8.1とAndroidのイメージを発見できました
ロシア語か…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:21:03.89 ID:/XLvEwXW.net
Windows10にしたら中国語になって困ってるナウ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:18:57.50 ID:pul/WXdS.net
>>234
窓8と同じように日本語化するしか。
ググれば情報はありそうだけど。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:34:09.85 ID:INm7X6ZA.net
>>229
bios更新はしたことないけど何しても無反応なことはたまにあるので自分なら3日くらい放置でバッテリー空にしてみるかな。
あとは、有線キーボード接続してそれっぽいキーを押して起動とか。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:00:25.83 ID:H6AZPB5y.net
win10へのアップグレードでロールバックなんちゃらってエラーはcドライブを5gb空けてsdに待避しない様にしてからやったらエラー無しで行けた。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:30:27.31 ID:08lTyZxh.net
2chの自演には最適ですよねw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:43:48.74 ID:YQjhsivoT
X98AirにWin10アップデートがきているものの、毎回80070002がでて
インストール出来ない。Cの空きも10GBぐらい空くようにしてみたんだけど。
MSのコミュニティに書いてあるやつを試してもダメ。
そんな人いませんかねぇ…うちだけなのかな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:15:11.19 ID:vgJ4M2xl.net
T98proってもう販売されてるの?
どこで買えばいいの

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:37:13.21 ID:LEsk9Agi.net
まだ売ってない、プリオーダーのみ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:44:33.94 ID:iK7+n3Cs.net
天猫ってところで売ってる見たいっすよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:23:00.64 ID:GsTPiRhf.net
公式で売ってないのに無いわ。
納期を問い合わせみな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:42:14.97 ID:L0L0EV2B.net
天猫に入手した人たちのレビュー記事が続々来てんのに納期云々もないだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:03:30.81 ID:GsTPiRhf.net
天猫のって公式ショップじゃん。悪い悪い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 02:43:59.35 ID:Tk+3fTdR.net
X98Air3G Dual(C9J8)をWin10にアップグレードしたら思ったより快適に
動いて喜んでいた。

ところが休止状態(電源オフ状態)にしつつ,
電源ボタン長押しして Android起動したが最後、
Windowsが立ち上がらなくなった。

BIOS起動して直接Windowsブートローダを起動しようとしてもダメ。
バックアップとっておけばよかった。

一応Androidは起動するけど、これはもうダメかも…。orz

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 04:47:33.46 ID:GsTPiRhf.net
uefiブートの仕様によるものだろうから復旧方法もググれば有るだろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:59:55.65 ID:w2T+cVLE.net
X98ProってLTE版出るのかねぇ
タブクルには出るような事書いてあったけど

Braswellのタブ欲しい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:30:23.55 ID:7NHBOJr9.net
x98air3G使っているんですが
Android(非root)のホーム画面でステータスバーが、…と省略されてしまっていて
通知アイコンが表示されていないのですが
表示する方法などありましたら教えてください。( ´дゝ`)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:02:31.69 ID:Wu1qODCr.net
機種ごとの新ファームのリリースってどこでわかるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:25:11.90 ID:MIMFreWL.net
シングルコアのP85を発掘した
どこかに有志の作ったKitKatのROMとか落ちてないかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:46:10.43 ID:IMNocb2q.net
天猫買い方わからん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:18:59.09 ID:kQqDtxLR.net
tectabletsに、天猫は中国単言語版だから、蟻で買うのをおぬぬめって出てるよ。蟻の店でも20日から出荷だそうだ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:49:45.15 ID:KEjm9Vtd.net
初物が怖いチキンだからしばらく待つ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 14:09:33.71 ID:xf7wXn4Z.net
キーボード付き専用ケースがあるけど
そのケースでキーボード外してケースとX98だけで使えるかな?

他のケースでもいいのあったら教えて欲しい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:09:19.14 ID:HeY+rjIC.net
x98pro赤札で売ってほしいな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:43:36.65 ID:okEBPQyl.net
X89の後継モデルもry

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:17:55.30 ID:tzFHEpsb.net
X98にWin10入れるの怖くなってきたぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:39:09.50 ID:QfC9y4Tv.net
>>258
X98Air3Gに入れてたけど、別に問題ないよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:31:41.52 ID:0p0VXI0Y.net
いやいや、不安になる様な奴には無理だと思うぞ。
カメラ・Gセンサー・タッチセンサー・ディスプレイのドライバーインスコは順番が違うだけでも反転すっから。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:05:13.86 ID:CXguPMPV.net
Teclast X98 Air 3Gで
Android 5.0とHomeじゃないWindows 10 with Bingが入ったのがでるようだ
http://liliputing.com/2015/08/windows-10-with-bing-is-coming-soon.html

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:19:28.37 ID:1RIhWaZn.net
>>229
BIOS復旧
http://hispatablets.com/teclast-x98/resucitar-teclast-x98-air-modo-ladrillo-t3047.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:33:20.47 ID:QiBWZDU5.net
>>262
機材用意して直接書き換えちゃえってことなのかな。
こう言うの復旧作業として揃える機材と手順書けば
ある程度までの金なら払う人も居ると思うんだけど、
まだまだ敷居の高い作業だよなぁ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:47:42.86 ID:1RIhWaZn.net
>>263
BIOSプログラマは数千円くらい?
以前はPCマザーボードのBIOS修復にもよく使われたけど、今はあまりしないのかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:43:16.93 ID:L23K7BYv.net
単なる8pin-SPIフラッシュ向けのライタなら、安く作れるから…と思ったけど
最近のPCはパラレル無いんだよねw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:22:22.84 ID:6AnbtpWP.net
ROMライタが数千円?そんなに安くないだろと思ったら2.28ポンドだから600円くらいだな。びっくりだ。
CH341って確かチャイナなUSB232のチップ型番と思ってググったらaitendoで扱った形跡有るな
ttp://www.aitendo.com/product/9555

テストクリップも扱いあるみたいだからこの辺で良くないか?
ttp://www.aitendo.com/product/7311
でとりあえず間はこの辺でつないどけば良いだろう。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03472/

total3-4kで収まるんだから人柱erでレポ希望

#とPC98のBIOS書き換えて遊んでいたオッサンが言ってみる。
そもそもSPI-ROMにBIOSが入っている事が驚きなのも何とも…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:34:53.37 ID:v+9zacQZ.net
これでもいいの? 1000円以下だけどw

Multi function USB SPI 25X BIOS programmer MSI motherboard JSPI online programming interface
http://www.aliexpress.com/item/Multi-function-USB-SPI-25X-BIOS-programmer-MSI-motherboard-JSPI-online-programming-interface/32439176857.html

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:42:35.63 ID:Nh/xR41F.net
x98air3gの32gbモデルの容量がついに無くなった。
Officeのみインスコで、復元ポイントもtempも消せるとこは全部消した。
他にもこんな人いる?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:08:31.21 ID:7C6dOE4Y.net
SPIプログラマは
http://www.aitendo.com/product/10939
が売り切れてから、同じのここで買った
http://www.dx.com/p/ch341a-usb-programmer-w-led-indicator-black-golden-multi-color-380523

ICテストクリップはこれが似てるけど、ピッチが1.27mmか2.54mmかわからんから
http://www.dx.com/p/sop8-ic-test-clip-w-cable-to-dip8-board-for-programmer-module-black-321042

こっちの1.27mmの買った
http://www.aitendo.com/product/7311

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:23:43.49 ID:4pH8tzQN.net
X2 Proというのが出るみたいね。
11.6インチ、デュアルブート、CoreM、フルUSB3.0x2、2in1スタイル、$400程度。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:45:49.37 ID:jR4RZbqh.net
>>270
アリでも700ドル超えだが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:35:41.85 ID:4pH8tzQN.net
>>271
それはX1 Proでそ。
天猫だともうちょっとだけ安く買えるみたいだけど。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:03:54.01 ID:j98LJ5Np.net
Core Mの速度ってセロリンとチェリーの間くらい?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:13:54.83 ID:x3rRMBIA.net
>>262
ROMライタか…使った事ないし、以前のBIOSのバックアップも無いからハードル高いな…
まだ職場だし詳しく見てないんだけど、>>267を買ってBIOSファイルを流し込めばいいんかな?
でも洗濯バサミみたいなのも必要なのよね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:13:51.91 ID:QbHj9XVa.net
>>269
おお、買ってみたん?
もし良かったら、適合したかどうか教えてくれー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:09:37.05 ID:cekuVhvm.net
>>273
ベンチマークはATOMとi3の間位だったはず

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:02:10.44 ID:FXZd5BGd.net
>>267
多分良いと思われ。
261のリンク先からebayにある物も同じじゃ無いのか? 2.28GBP(GBPってイギリスポンド)

#USB232のチップに直接SPI ROM繋いで書き込んでいるんじゃないかな…と予想。
(だのでFT232あたりで同じ事していないかな?)
で、コレすら買うのがアレなら適当なマイコンでSPIでコマンド送れば良いんじゃないかな。とか思ったり

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:29:30.16 ID:+JqmGaAJ.net
X98pro まだ手元に来てる人いないのかな?

X98proってOfficeは入ってるの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:25:53.41 ID:uAnowrRP.net
そういえばoffice365一年無料なくなるだよな One Driveとかも

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:30:12.08 ID:ObWr+sd8.net
>>246
俺もX98Air3G Dual使ってるけど、Win10にアップグレードしたら
同じ機種の人は皆、起動しなくなるってこと?

怖くてwin10にできない
復旧のやり方もまったく知らないし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:16:40.34 ID:b2ikjSWb.net
そんな人はiPadとか使ってた方が幸せだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:45:19.59 ID:ObWr+sd8.net
ipadは好きにファイル入れられなくなったから使わなくなった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:48:36.67 ID:7rXKnbNi.net
>>280
中華使うなら流石にその位は調べとけよw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:54:49.25 ID:UmScl3A6.net
http://techtablets.com/2015/08/teclast-x98-pro-unboxing-video-and-first-impressions/

https://www.youtube.com/watch?v=TMgqvHncwv0

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:10:31.36 ID:SGYfWwUL.net
おっそ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:19:14.57 ID:727AmHxG.net
Win10アップグレードしてみたけど、タブレットにはWin8.1の方が操作性が良いと思って戻したわ
デスクトップPCにはWin10は使いやすいんだけどな、、、

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:33:51.12 ID:g0IiBuvb.net
>>286
内容が無い。そういうのは具体的にそれでいて短く書かないと意味ない書き込みだからな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:40:29.76 ID:xse0EJC1.net
98Pro欲しいけどもうちょい円高にならんかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:08:47.03 ID:5KgLbLB5.net
X89HD(H51C)使ってるんですが、やっぱりwin8.1に戻したいと思います。
teclastのホームページに行くと、下記の百度のアドレスから、
ttp://pan.baidu.com/s/1i3tSgpZ

X89HD (H51C)-Windows8.1-系统安装文件がpart1~part5まだそろっていてこれから
再インストールができるそうです。

ですが、この百度のアドレスから大きなファイルをダウンロードするときに、
中国国内の電話番号で百度のクラウドにいったん転送する必要があるので、
ダウンロードできません。

どなたか、ご自分で取り込んだ方はおられませんでしょうか。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:16:15.97 ID:+OeejmsU.net
>>289
百度にアカウント作ってやりゃ、メーカーから百度の自分用ストレージにコピー出来る。
百度の自分用ストレージからは、百度提供のダウンローダーを使う
仮想PCを使わないと、百度のダウンローダーインストール時にアドミン権限を要求
されるので自PCを汚染される可能性があるので注意

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:34:58.72 ID:5KgLbLB5.net
>289さん

おっしゃる通りです。
ところが、Baiduのアカウント作るのに中国国内の電話番号を要求されるので、
缶詰をあけるのに缶切りがないという状態になっちゃったんです。
なので、どなたかBaiduのアカウントを既にお持ちの方の力を借りることができれば
ありがたいのですが。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:02:56.31 ID:+OeejmsU.net
>>291
国内じゃなくてもいけるぞ、在日中国人が困らない様に配慮されてる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:26:18.38 ID:5KgLbLB5.net
>289さん

そうなんですか!
ちょっとやってみます。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:11:39.55 ID:5KgLbLB5.net
>289さん

ありがとうございました。
virtualboxにインストールするのに時間がかかりましたが、海外の捨てメアドで
百度アカウントがとれましたので、ダウンロードできてます。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:54:15.14 ID:DxH7XEN5.net
日本人のレビューが早くみたい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:21:21.17 ID:Ks8CpD6O.net
困った。
せっかくWin8.1をダウンロードした思ったら、install.wimファイルが4.3Gもあって
FAT32のUSBメモリに書き込めないという問題発生。
なかなか、一筋縄ではいかんというのがこのH51C。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:24:48.34 ID:gPUcY2+p.net
何の機種かは知らんがUSBストレージを二つ使えとちゃんと書いてる筈だと思うが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:01:43.49 ID:Ks8CpD6O.net
>>297さん
どうもコメントありがとうございます。
使用機種はx89hdのh51cです。
准备一个8G容量以上的U盘;と書いてあったので、一本に書き込むと思っていました。
でも、install.wim自体がFAT32の4GBマックスという制限にかかってしまったので、
ちょっと困っている次第です。

二本使って、一本はFAT32でブートさせて、もう一本はNTFSで、4G超のinstall.wim
を入れて、ntfsのドライバ読ませてから、アクセスさせるというやり方でしょうか。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:07:31.59 ID:gPUcY2+p.net
同メーカーや同じ様な構成のタブならやる事も似た様なもんだから
過去ログやWeb検索で頑張ってくれ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:50:28.07 ID:tYPQLNrg.net
>>298
中国語を参考するから駄目なんだよ。英語でやれよ。以下の機種と同じようなかんじでやれや。
http://manguiro.blogspot.jp/2015/03/guide-teclast-x89-installation-guide.html

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 09:23:28.62 ID:Ks8CpD6O.net
>300さん

アドバイスありがとうございました。
WinPEをFAT32のUSBに書き込んで、imageフォルダだけを
NTFSのUSBに入れてやると、両方からきちんと読み込んでくれました。

現在Win8.1に戻して、中国語から日本語モジュールをインストールしてます。
ありがとうございました。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:53:05.02 ID:TEADTkhf.net
X98 air3G Dualの復旧方法を日本語で説明してくれている優しいサイトない?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 03:03:04.05 ID:EiXIGpOQ.net
>>302
どっかにWinモデルからDUALモデルへの改造で
全インスコしてるサイトがあるが、わざわざ探してやるほど親切ではない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:45:36.09 ID:tCp9Z05k.net
X98Air3Gを殻割りした人いるかな?
動画みたいにギター・ピックで殻割りするのがいいのかな
接合はハメコミだと思うけど、爪折れとか大丈夫なんだろうか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:57:59.27 ID:EiXIGpOQ.net
>>304
爪が折れないようにうまくやれ
分解が見れるなんて素晴らしい状況なら爪の位置がわかってるんだからな
変なプラよりギターピックは強度が優れている。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:38:06.58 ID:1UrIEeFY.net
X89の新型早く出してくれ、X89WinからDualに買い替えるのはさすがに抵抗あるし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:11:10.41 ID:HSHeIKdC.net
つか64GB出してくれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:16:52.92 ID:KHyrGnLd.net
X98proはいつから日本の店に並ぶかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:29:42.76 ID:MqLqQMQ5.net
中華パッド扱ってる店で聞け

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:11:04.75 ID:vYPdt8rx.net
X98proでdualboot版出たら買うか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:17:51.95 ID:HqcHPfvY.net
X98 proはUSB3.0じゃないのがなぁ
出きれば3.1

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:20:22.31 ID:ZWaWhoXV.net
赤札で予約してる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:44:06.23 ID:Dlm+bUen.net
>>310
この世代なら各64GBってのも出そう
出たら買う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:16:04.19 ID:vYPdt8rx.net
赤札でX98 proでバッテリー30400mWhって書いてるけど絶対嘘だろwww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:25:34.62 ID:RRgFs5Cw.net
>>314
そんだけありゃ、そこそこの負荷でも10時間動きそうだから買う!

って言うか、爆発したら死ねるエネルギー量だな
液晶ガラス飛び散ってクレイモア地雷状態

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:50:39.96 ID:ZYsmxMBc.net
電圧が分からんからなんとも言えんが、mAhに換算すると10000mAh程度だろう。
別に驚くほどではないんじゃないか
さらに中華クオリティを考えるとさらに30%くらい減だからな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:41:39.69 ID:HqcHPfvY.net
>>314
iPad airが32400Whだから普通にありえる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:42:21.37 ID:HqcHPfvY.net
32400mAhだw
すまん。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:46:07.12 ID:HqcHPfvY.net
さらなる間違いw
32400mWAだ。
吊ってくる・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:13:12.21 ID:vYPdt8rx.net
>>315
今まで何台も中華タブ買ってきたけど6時間持たないものばかりだったからなぁ
8時間以上持つのが欲しいよな

>>316 >>317
iPad airそんなにあるんだ
俺も単位よく間違えるけど8時間以上持つタブレットとかは結構mAh?少ないんだよな
電圧もスペックに書いてて欲しいもんだ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:38:32.53 ID:GbMCetvQ.net
ちょ、mirekのロリポv5来てんじゃん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:27:20.77 ID:WI4/Xutm.net
>>320
電圧は3.7(3.75?)V換算じゃないの?
モバブーとかもうそれ表記しかないし。
出力5Vなのにね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:15:53.84 ID:3Mj1e+Ns.net
そらリポの電圧なんて全部同じだからな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:44:09.91 ID:OwmqW876.net
x98pro偱傛x傗偔64bitUEFI偑摦偔傛x偵側傞側

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:41:03.60 ID:z6ympowt.net
わかりますわかります

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:50:32.13 ID:fzN0dtpd.net
来週も円高なら98Pro買おう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:01:31.88 ID:NsaTnhLp.net
>>326
DUAL出るまで待たんの?

もっとも泥側は2Gまでしか認識しないかもしれんが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:17:42.03 ID:Bbn7aSG6.net
X98proのスペック調べてみたけどここのサイトだと8000mAhになってるな
mWhとmAhごっちゃになってたわ
http://www.notebookcheck.net/Teclast-launches-the-X98-Pro-Windows-10-tablet.147515.0.html

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:10:21.19 ID:lf5OZOXj.net
>>327
認識しないのは3GB超えじゃね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:36:45.62 ID:4RamhMkD.net
mirekのロリポV5あいかわらずカメラは動かんし 何かのタイミングで固まって再起動する
V4の時もそうだが安定性はイマイチ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:36:01.58 ID:n+lMPiPT.net
Teclast X98 Pro レビューみると熱がすごいらしいな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:57:47.05 ID:6x0K9gvh.net
熱凄いってことは、バッテリーの持ちもイマイチなのかね
atom的には3736とかと比べると上のクラスに当たるのかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:59:42.70 ID:HC5LJkhL.net
>>331
プロセスルール下がって、発熱と消費が減る物なんだけどな
より長時間バーストする様になったんかねぇ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:28:26.75 ID:OyfMorb9.net
爆熱マジかよ買おうかと思ってたのに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:19:22.80 ID:lt3dx8Gq.net
X98 PROのyoutubeでみたやつは
ベンチ後旧ATOMの1割り増し
ぐらいの温度だったが・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:28:04.08 ID:lt3dx8Gq.net
https://youtu.be/TMgqvHncwv0
これだったかな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:45:21.47 ID:GqT/j+ln.net
X98 air3G DualをWindows10にアップグレードしてみたいけど自信がない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:20:39.81 ID:I3S5GG4w.net
>>337
オレは必須アプリ動かなかった時にWin8.1に戻れるかどうかわかんないのでwin10化ためらってる。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:47:03.62 ID:EpUtoz2t.net
お前らバックアップくらい覚えてくれ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:11:56.30 ID:TH59kISA.net
X89HDは親切な奴のお蔭でwin8.1に戻れてラッキー。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:12:26.86 ID:BzDPkgxf.net
>>339
いまだにわからんのよ。
デバッグモードにしてバックアップだっけか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:39:28.90 ID:A+llKH/4.net
いや、丸ごとバックアップを覚えなさい。
Macrium Reflect Free EditionでWinPE版のレスキューUSBメモリを作ればデュアルOSごとバックアップ出来る。
USBハブ、USBキーボード、ブート用USBメモリ、バックアップ先USBストレージが必要。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:38:46.33 ID:PESdwf8s.net
やっと重い腰を上げてX80HD DualのWinだけ化+Win10うぷを実行
さすがに再インスト+日本語化だけの状態からだからeMMCもそれなりに空いてるし素直にうpできてヨカタ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:34:06.69 ID:+yZsfUbi.net
X98 ProのLTE版まだかいな
全裸待機してたらカゼひいちゃったわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:55:19.86 ID:iWR9KyuG.net
X89のLTE版もまだかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:03:13.39 ID:VV7VMvUV.net
Teclast X98 Pro (Cherry Trail) Vs X98 Air 3G (Bay Trail) Asphalt 8
http://www.youtube.com/watch?v=nVNsQotL4i4

Pro最高温度85度 逝っちゃってるな
Airは64度

こっちでは早速ばらしてヒートシンクなどつけて65度まで下げるのに成功してる
Teclast X98 Pro Heat Sink Mod How to & Internals
http://www.youtube.com/watch?v=tZWMyjZk8Bo

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:26:20.44 ID:5pPLdENS.net
ASUSとかAcerとかがいまだに発表
すらしなかったり
hpのもいまだに発売されないのは
CPU自体の熱が苦しいから?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:12:12.71 ID:VV7VMvUV.net
>>347
改造動画みたいに簡単に対策できるんだし関係ないでしょ
X98 Proは初期ロットの熱対策が不十分なだけで、そのうち対策版がでるんじゃないかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:37:03.24 ID:A+llKH/4.net
出ませぬ。
フルクロック連続使用はIntelの動作保証する範囲外なのでタブベンダーも保障する責任がない。
ベイトレの時もそうだよ。
熱伝導パッドで外界に繋げるってことは外圧もチップに伝える事になるから半田クラックが発生しやすくなるリスクがあるのでメーカーとしてはやるメリットがない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:24:46.10 ID:mXvU/2St.net
>>349
あほか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:06:19.35 ID:PWn6Jye/.net
CPUの左右の広大な面積も、絶縁テープ貼ってから
アルミ板加工して5倍とかの面積に出来そうだね
裏蓋との導熱は延長した側の部分からやってやればいい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:51:05.77 ID:VRtZqzl3.net
確かに殻割りしてヒートシンク付け足すのは簡単なお仕事かもしれん
しかし簡単に出来る出来ないじゃなくて
一般販売してる商品としてそんなことしなきゃならない時点でもうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:29:31.00 ID:PWn6Jye/.net
>>352
最初から色眼鏡で見て買う物だよ中華は?
あなたも信頼性や完成度になんか期待してないだろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:30:29.47 ID:A+llKH/4.net
ベイトレの時にAndroidでGPU高負荷でもフリーズしない対策をTeclast以外はしてたわけだけど、
その秘策は上限クロックを定格より下げる、だったからなw
嬉しそうにフリーズしないと自慢してたONDAユーザーが悲しかった。
Teclastが悪いんじゃなくてSDPなんて現実と乖離した熱設計指標を使ったIntelのせいだな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:38:39.72 ID:7fQ24+XS.net
このCherry Trail Z8300のminiPCみたいに冷やしたいな
っていうかこれくらいいるのかも
http://www.cnx-software.com/2015/08/22/tronsmart-ara-x5-cherry-trail-mini-pc-unboxing-and-teardown/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:46:31.34 ID:A+llKH/4.net
>>355
ファンレスだと現実にはこれくらいのスプレッダが必要なんろうなあ

357 :340:2015/08/29(土) 21:49:58.87 ID:z/wAqtad.net
>>342
帰省から戻ったので試してみようと思ったのですが、細かい部分が分かって無いな。

フルバックアップは X98 Air の Window に Macrium Reflect Free Edition を入れて、
X98 Air 用のWinPE を作るのかな。で、その WinPE を起動したらフルバックアップかな。
なんか安易に考えすぎてたみたいなので、もうちっと調べてから試して見るっす。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:27:59.04 ID:6k4LL3Ad.net
iPadと同じパネル使ってるそうですが、タッチペンで線が途切れずに字を書く事はできますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:48:42.24 ID:IZDvjji9.net
素直にiPad買えばいいじょのいこ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:09:31.35 ID:LH1sgOwj.net
タッチペンが関係有るのは液晶じゃなくてデジタイザ、
あと筆圧ペンのドライバがOSに入ってるかどうか。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:36:53.72 ID:9c10azlR.net
Appleはボッタクリ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:13:42.37 ID:sfjUPgF4.net
ボッタクリじゃないappleみたいな製品出してくれよ。
すぐ買うわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:28:29.14 ID:QlS5/WlE.net
X89 デュアルOSを泥捨ててWIN10にアップデートしてみた
win8.1から取り出したinstall.wimを使ってちゃんとWIN10もwimbootにしてみた
でも、普通インスコとwimbootでは思ったほどディスク容量の節約にはならんみたい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:58:11.45 ID:MSw7TOvy.net
p98 4G買った人いる?
速い?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:10:15.44 ID:Fgfl0PtM.net
X89Winを泥タブにしたい俺
Win8は悪くはないんだが、泥のが自分の用途にあってる事に気づいた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:14:42.73 ID:3EPG5yC1.net
確かxdaにデュアルOS化のネタが転がってた気がする
オレはどっかでミスったらしく公式イメージのwin8.1がアクティベート出来なくなったけど
自前で持ってたやつ使ったら何の問題もなくデュアルブートになったわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:16:16.50 ID:3EPG5yC1.net
書く必要は特にないと思うけど一応補足
デュアルOS化してwin削除すれば泥タブの完成だから
文鎮化の覚悟があるならやってみるといいんじゃないかね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:22:19.28 ID:M2G7vRBD.net
>>364
「android 5版」じゃないけど、「android 4.4版」を4月から使っているよ。
MT8752を使っているので、動画や重たいアプリでも引っかかりなしで使える。
4Gは、OCN(SMSなし)でAPNの設定だけでOKです。
B1、B3対応なので、掴みは良いです。
ANTUTUは、41500 程度
なお、android 5版は、A8H8と言う型番です。(android 4.4版はA8H6)
バッテリー容量が8000mAh→8500mAhに増加、その他に細かい仕様変更が
ある模様。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 03:39:48.04 ID:2LP+4/O8.net
X98 Air 3G Dual を単8.1にするにはどうしたらよいのでしょう?
泥捨てたい…。
単にパーティション消して統合してしまえばよいという話?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:41:16.59 ID:onEC84GW.net
>>369
そんなに簡単ではない
パーティションが連続してれば解放してつなげればいいけど
既存の中からwipeでブートしてinstall.wimとwinre.wimを取り出して
マニュアルでパーティション切り直して上記2つをdism apply-imageしてアドミンログオンして
windowsアプデしてクリーンアップして
dism capture-customimageして
wimbootイメージをパーティション縮小して移動してbcdbootをレジストして
ポインタファイルを再レジストする

かなり手間かかるよ

371 :340:2015/08/31(月) 11:26:53.79 ID:PbLePoCW.net
横からでスマンが、超面倒くさいのだけは分かった。
家のX98 はBIOS上げたら文鎮になっちゃった。
上の方でROMに直接繋ぐ情報があったので、
一縷の望みを掛けて、座して到着を待つ身です。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:30:46.52 ID:0s5OEgmI.net
>>369
パーティション全部消して、メーカー提供のwin8.1イメージで再インストールすればいい。
まあ、メーカーイメージの使い方がわかればその質問はしないんだろうが。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:47:55.03 ID:XaO2Bcil.net
テクラストの公式でもスクリプトをちょっと変えれば出来るだろ。
ググったり過去ログ見りゃ判る。
biosアップするやり方は判ってコレは判らないって事の方が意味不明だわ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:09:36.40 ID:Sjebd8Bn.net
98proポチろうか迷う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:38:03.57 ID:oxMu7Grv.net
>>371
期待してる
いやホントまじで

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:13:33.11 ID:QB6DYc9w.net
X98 air3g
専用ケースよく見るけど
X98pro でも使えるのかな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:59:09.24 ID:KrQoUuW9.net
hg9m用の公式windows10&and5が今日出た、と思ったら単言語・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:57:41.84 ID:fbp2K8wU5
X98 Air 3G
いま淀のsim使ってるけど、
誰かmineoのsimで人柱の人いませんか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:26:41.48 ID:iAi61dVA.net
coreMで安いのまだー?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:41:23.23 ID:RKWPb2PN.net
>>379
8000mAhのバッテリ積んでも重い事すりゃ1時間も持たないし
microUSBでの給電じゃ追いつかないから、ATOMの様に簡単な作りに出来ない
電源端子もACアダプタもでかいのが必要になるし、SATAで速い反面コストも高い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:16:11.23 ID:Szldc/bc.net
x98 pro気になってるけど熱の話とLTE版が出るかもってんで様子見だわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:41:16.75 ID:alVnZZNf.net
>>381
とりあえず258$でポチりました
いつくるのか判らんけど人柱になりましょう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:57:01.40 ID:iBGkzSxa.net
俺も爆熱が気になってるんで落ち着いた頃に買おうかなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:01:22.05 ID:YyEym47m.net
俺もポチったけど
全然発送されないな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:21:19.34 ID:Szldc/bc.net
>>382>>384
マジか幸運を祈る
届いたらレビュー期待してるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:10:23.76 ID:CKWmKQ5Z.net
俺、X89のDUALOSのLTE対応版が出たらX89Winを買い換えるんだ・・・

387 :370:2015/09/01(火) 18:40:41.54 ID:C7GTwjdY.net
>>375
単純に期待されても、何も知識とか無いからなぁ・・・
元のBIOSとか無いとアウトなので有れば待つだけ無駄になりそう。

>>384
おぉ。(・_・)/\(・_・)ナカマ!
確かに全然商品が発送されないよね。
DHLとか選べる所は妙に高いのばっかりだし、無料発送の所は
スゲー時間掛かる所ばっかりなんだよね。とりあえず今月中には
届いてくれる予定だけど・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:55:07.52 ID:YyEym47m.net
いつ発送?って聞いたらこうきたんだけど
英語全然わからん
we will ship in 2-3 working days. it stil has limited stock that can arrange to ship your order. but we need to simple test the new tablet before ship it out. thanks

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:08:36.40 ID:suMs8f7G.net
>>388
発送前にチェックして送るから2〜3日待ってね でしょ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:41:08.15 ID:XB5dXpIt.net
この程度の英語が分からなくて注文するとか勇者すぎるw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:05:00.67 ID:Covxf175.net
旧機種でもwin10のイメージ配布始まったね。不要な気がするけど。
ドライバでも更新されてるんだろうか。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:55:38.97 ID:oOOSgZjX.net
>>391
WIMブートのイメージになってるなら、空き容量が違ってくるはず。
でも、アプデが煩雑なので意味がどの程度あるのかは謎
ある程度安定してからのWIMイメージが欲しいけどまだ先だろうし
ソレを配布してくれる事はないだろうね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:13:06.57 ID:Covxf175.net
>>392
なるほど、WIMブートか。win10の容量が小さかったからすっかり忘れてた。ありがと!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:06:16.19 ID:A+SjTwkb.net
98proいきなり10$下がったな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:08:23.44 ID:nmL4Yj4m.net
>>387
念のために確認なんだが、BIOSを書き換える為のROMライタを注文中なんだよね?
期待するなとは言うけど、日本語でレポートしてるトコあまりないから期待してるわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:16:36.76 ID:WOrzU8PF.net
X98Air 3G Dual(C9J8)のBIOSを
2.02に更新したいんだけど、
ちとお手上げ状態。

どなたか助けてください。
ヒントだけでも結構です。

ttp://ameblo.jp/conpe/entry-11900623215.html

X89HD用とは言え、日本語で細かく解説してくださっているので、
できればこの手順で更新したいんだけども、
ManufacturingFlashTool で必要となる flash.xml が見つからず。

ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=61719173&postcount=9792

こちらでやるしかないのか?
ちなみに、ここにうpされてる”Download 2.02 BIOS Flasher”内の
flash.batでうまく行った人っていますか?

若干怖くて実行できずにおります…。
(英語が不自由なので、誤読して準備不十分なまま実行して文鎮化等)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:46:31.05 ID:CS6JDPvS.net
>>396
リンク先のXDAの1〜15までの手順やればいいだけの事じゃん??
英語だけども結構親切に書いてあると思うぞ…。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:25:07.01 ID:SiZ/sQJf.net
TechTabletsのレビュー読むかぎり、X98 Proは期待外れだな
これなら安いAir3Gでいいわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:18:12.20 ID:PF9lIOYY.net
>>396
PCから転送してやる方法はかなりの失敗例があって文鎮続出。
USBの相性や不確定要素のPC環境に影響される。

鉄板は公式Android4.4.4v2にして公式apkで書き込む方法
OS入れ替えるのが面倒な様に感じるがバックアップツール使えばOSの変更は簡単。

てかManufacturingFlashTool はOS書き込むツール
XDAの英文を自動翻訳使っても判らないなら止めた方が良いと思う。
2.02は手間やリスクに見合う効果は無いよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 02:26:11.84 ID:dRj7kprs.net
>>399
ありがとう!
なんかヤバそう…と思ってたらやはりですか。

PCから転送してやるのはやめます。

Android4.4.4v2 からの公式apkの線で調べてやってみます。
自力じゃその方針にさえたどりつけなかった。
マジ感謝ですわー。


・・で,Android4.4.4v2 を探して見たんですが

このサイトにある
ttp://techtablets.com/teclast-x98-air-3g/downloads/

これで行けるかどうか?
ttps://docs.google.com/uc?id=0B4EXB7Ngka9pdGRrRFdIOVlfak0&export=download
X98-Air 3G (C8J7)-Android4.4.4-V2.00-(Official).rar(556M)

というところまでしか判明しませんでした。
自分のはC9J8なので、このまま入れてしまって大丈夫なのかやや不安です。
・・・が、とりあえずEaseUS Todo Backupあたりを使って、
OSのパーティションをイメージ化しつつ、
やるだけやってみようと思います。

公式APKは↑が入れば、TeclastAutoUpdateかなんかを起動して
入手できる感じですかね?

>2.02は手間やリスクに見合う効果は無いよ。

バッテリードレインが解消すると聴いて是非入れたいと思っているのですが、
その効果も期待できない感じなのでしょうか。
(※現状1.08です←多分)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 02:52:57.59 ID:KMwJG3Ut.net
>>395
・CH341A 24/25 Series EEPROM Flash BIOS USB Programmer
・SOIC8 SOP8 Flash Chip IC Test Clips Socket Adpter BIOS/24/25/93 Programmer

この2つを注文中です。
正直、良くわかってないので、文鎮にあれこれ鞭打って
ダメそうならそのまま諦めちゃう予定だったりします。

>>399
> PCから転送してやる方法はかなりの失敗例があって文鎮続出。
> USBの相性や不確定要素のPC環境に影響される。

まさにコレですよ。USB経由で2回くらい無応答になってBIOS書き込みされず
あれこれ試してたら書き込み始まって、手順通りに電源落としたら文鎮でした。

> 鉄板は公式Android4.4.4v2にして公式apkで書き込む方法

あぁ、もう少し早くに知っておきたかった・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:45:21.30 ID:UK3ntWQfB
結構皆さん文鎮作ってるようですね、かく言う私もWIN10にアップして電源関
係の不具合発生、BIOSとか色々いじっている間に文鎮化。

幸い、保証期間内なので販売店経由メーカー修理、一ヶ月かかるそうだけど
戻ってきたらまた報告します。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:59:44.80 ID:mqniULKG.net
400タブレット

404 :398:2015/09/03(木) 14:04:03.71 ID:dRj7kprs.net
ああなるほど。
Mirekのを使ってAndroidだけ入れるようにすればいいのか!
不勉強ですんません。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:01:29.65 ID:lf8ezgel.net
X89HD の 64G/4G/Win-single版はまだですかそうですか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:46:05.50 ID:qj9wTaIB.net
そんなのは出ん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:28:18.11 ID:02QDbekO.net
Winシングルとかゴミだろ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:32:26.23 ID:rufziJmw.net
マジな話 もう7.9inch retinaはないかもな
X89Winだって最後辺りはそんなに売れてなかった感じだし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:49:24.28 ID:4bt1U0BY.net
>>408
せめて泥版の7.9インチレティナ出して欲しい
X89Win使ってるけど自分の用途では泥のが便利な事に気づいた
Dual版買い替えはさすがに勿体ないし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:29:08.67 ID:vxrnIY5F.net
X98 Air 3G Dual で DROIDBOOTモードって、どうやったら起動できるのでしょう。
電源ボタン+Vol だとOSセレクタが起動してしまう。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 05:15:23.60 ID:bo4hROup.net
>>408
そりゃ32GじゃOffice365入れたりしてたらあっという間に残り数Gだもの…
せめて64Gにしてくれよ…orz

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:01:31.26 ID:IR6MuI6B.net
64GBあったらシングルである必要ないわな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:04:29.92 ID:Q9PHa+fa.net
X98AIR3GにヨドバシSIMで使いこなし中
最近回線が激遅いイライラが収まらない。
代替えSIMを探しています。お勧めSIMはありますか?

FREETELM SIMはSIMサイズがなさそう・・・だ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:30:40.63 ID:Twz6uOth.net
OCNとIIJの2択だ、さあ選べ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:43:13.75 ID:YWi6VbGz.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:43:23.79 ID:4bt1U0BY.net
>>413
G808でワイヤレスゲート(250kプラン)使ってたが、クソ遅すぎたのでDMMモバイルのシェアプランに変えた、結果的には超快適。
3Gでも最高4Mbpsぐらいは出るし、バーストモードが便利で高速通信オフでもWIKIなどのテキストベースサイトならサクサクで驚いた、
値段も安いからデータ1Gプランあたりにしとけば幸せかも。ワイヤレスゲートはプラン変更不可だけどDMMはOKだし。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:13:31.26 ID:Q9PHa+fa.net
>>414
早速、有難うさん!
OCNで行ってみようかと思う。
イライラしなければ良いが・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:20:56.71 ID:4bt1U0BY.net
>>417
俺はスマホのほうをOCNの1日110MプランにしてたけどそれもDMMにしたよ
家も会社もWIFIあって普段は容量使わず、外に出かけたり泊まりがけした時にガッと使うスタイルだったから、
1日110Mってのが非常に不便で困ったわ、月容量の方は高くなってメリットが薄くなるし。
家にWIFIがなくて毎日ちょこちょこデータ通信するなら割高だけどOCNでもいいかもね、繰越は1日分しかできんけど。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:12:34.69 ID:uEVWE9KG.net
>>417
X98AIR3GでOCNだとWinで使うなら良いがAndroidでは通信出来ないからね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:59:37.09 ID:vZ8qenAv.net
X98 pro
9日には届きそう!
楽しみだー!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:45:47.71 ID:zLPiu14L.net
>>420
うらやまし〜
家はいつくるのか全くわからんです

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:58:57.55 ID:tywMOTF4.net
x98 pro のデュアル版まだかよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:26:50.46 ID:iRwOdtpb.net
>>422
今リリースする必要は無い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:46:47.48 ID:4bt1U0BY.net
X89のProデュアル版はマダカナ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:52:14.06 ID:k3W1VXIU.net
winだけでいいだろ

426 :394:2015/09/05(土) 02:14:19.91 ID:ykXyb4Ya.net
>>399
紆余曲折あったけどC9J8(X98Air3GDual)に、なんとか以下のOSを入れて起動に成功.
X98-Air 3G (C8J7)-Android4.4.4-V2.00-(Official).rar(556M)

しかし、TeclastAutoUpdateからBIOS更新を試みたら、
UnKnown error が出てしまいました。

公式apkって別途入手する経路があるのでしょうか?
それとも別のAndroid4.4.4-V2.00を入れる必要がある感じなのでしょうか?


--------
関係ないけど,X98を接続するPCのOSが Win10 なのですが、
ドライバのインストールでハマりました.

IntelAndroidDrvSetup1.5.0.exe
これ、そのまま入れるとWin10ではNGです。

IntelAndroidDrvSetup1.10.0.zip
これを検索してintelのサイトからダウンロードして
インストールし直したらうまく行きました.

一応共有まで。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 02:20:07.59 ID:ep/AC+PZ.net
中華は斜め行くと思うね
ストレージ32Gに、WinとAndroidとLinuxのトリプルOSで出してくる。アイツラはそういう奴らだ

428 :394:2015/09/05(土) 02:45:57.19 ID:ykXyb4Ya.net
>>426
公式apkっぽいものを探し回っていたら、以下のファイルを見つけました。
UpdateIFWI.apk
ttp://pan.baidu.com/s/1pJBfuVD#path=%252F%25E5%258D%25A1%25E5%2588%25B7BIOS


もしや、これを使ってX98_Air_3G_Dual.bin を書き込んだり
できる感じだったりするのでしょうか?

明日やってみよう。

429 :394:2015/09/05(土) 03:14:12.18 ID:ykXyb4Ya.net
うお。いけたっぽい!
長かった〜。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 05:21:55.92 ID:I0f15FZ/.net
昔X98 Air 3G Dual持ってたんだけどX98 Air2 Dualは3Gついてないだけで中身は一緒なの?
初回からある不都合も一緒なのかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 06:27:25.69 ID:k8xiYxcl.net
おまえの都合なんて誰も知らない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:10:25.53 ID:9FXXshir.net
>>416
>>418
>>419
皆貴重な情報を有難う!
DMMも視野入れてみる。

DMMですが東京23区でもサクサク行けるかな・・?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:17:01.72 ID:GyFvv6Yy.net
今はmineoがアツいんじゃないの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:25:17.23 ID:bSEfVSrU.net
快適なのはサービス始めの人が少ない頃だけだよ。
mvnoの仕組み考えりゃ当たり前の事

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:34:02.27 ID:SoutvZ4+.net
最新ではないけどmvnoユーザー数
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/12/news165.html

436 :394:2015/09/05(土) 12:42:44.04 ID:ykXyb4Ya.net
>>429
自己レスだけど,BIOS2.02に上げたら,
スリープ時のバッテリードレインがほぼ解消されました!
一晩で数パーセント減るか減らないかのレベル.
ありがたやー.

このスレが存在することへのお礼も兼ねて,
2.02に更新するための手順を簡単に書きます.

…が,自分の場合たまたま行けただけかも知れず,
あまり自信はなし.


■必要ファイル
下記ファイル名で検索すれば入手可.(自己責任で入手してください)

a) X98-Air 3G (C8J7) Android4.4.4-V2.00
※公式サイトで取得可能.

b) IntelAndroidDrvSetup1.10.0.zip
ホストPCがWin10の場合必須.

c) X98 Air 3G 4.4.4(C9Jx) Mirek190

d) UpdateIFWI.apk
 X98 Air の BIOSを書き換える Android アプリ.
 よくはわからないが,Android4.4.4-V2 上で実行する必要があるらしい?

e) X98_Air_3G_Dual.bin
2.02のもの.

詳細は次の記事

437 :394:2015/09/05(土) 12:43:14.90 ID:ykXyb4Ya.net
■手順
1) (a)〜(e)のアーカイブ等,全てホストPCに解凍
2) (a)の\升级工具\配下にあるデバイスドライバをホストPCにインストール(必ず下記の順で)
 iSocUSB-Driver-Setup-1.2.0.exe
 IntelAndroidDrvSetup1.5.0.exe
※ホストにWin10を利用の場合,ファイル(b)の方をインストール.
3) X98AirをAndroidで立ち上げて,開発者モードにしてUSBケーブルでホストPCと接続.
4)(a)の"固件程序\"以下 を(c)の"ROM\"配下に上書きコピーして,
(c)myrek のFLASH_tool_Teclast_x98_air3g_and_2.batを実行.
  下記の順に実行
  1 - INSTALL ANDROID - CLEAN INSTALL
  1 - INSTALL FROM ANDROID -
5)↑の操作によりX98Airが勝手にリブートされるので,
 DROIDBOOTモードで起動するのを待ってからOSの書き換えを実行
 (4)で立ち上げたホストPC上の窓で,キーを叩けば始まる.
6) OSの書き換えが済んだら,microSD等に(d)と(e)をコピーし,
 X98AirのAndroid上で(d)をインストールして実行

概ねこんな感じで2.02へのBIOS更新がうまくいきました.
X98 Air 3G Dual(C9J8)だけど,多分 myrek が対応してる端末なら,
これでいけるはず.

これ読んでよくわかんない人は,やめておいた方がよいと思われます.

特に(4)はイレギュラーな手順になるので,Androidの方を普段使いする人とかは要注意.
(やるなら必ずEaseUS Todo BackupやMacrium Reflectを使って,
バックアップをとって復旧できるようにしておく)

438 :394:2015/09/05(土) 12:46:07.53 ID:ykXyb4Ya.net
>>437
失礼!数か所書いてしまってる "myrek" は
"Mirek" の誤記です.

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:34:38.09 ID:I0f15FZ/.net
BIOSの更新って結構不安だから非常に助かります

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:57:27.52 ID:iUJEB9eD.net
>>432
混みあう時間も含めて実測値を公開してるブログもあるからその辺参考にするといい
SIMフリーでもAU(MINEO)は回線自体が別物だから使えん気がする

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:43:38.50 ID:L93dfYgs.net
X98pro にあたって色々買いあさってるんだけど動画見た感じ
microUSBオス USBメス
microUSBオスUSBオスのケーブルは付属してる感じかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:46:28.98 ID:B/cfdJCh.net
>>441
Aliのショップで見たけど、X98air 3Gは両方とも付属、X98 PROはUSBケーブル
って書いてあるから、「microUSBオスUSBオス」だけでしょう。
「microUSBオス USBメス」→OTGケーブルは安いところで買えば、100〜200円
位です。
amazonで送料無料で買えます。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:14:50.56 ID:e7dVSHrS.net
>>442
ありがとうございます!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:35:39.92 ID:7egy4q9B.net
中華ATOMレティーナ機じゃインタレ動画の60fps再生は無理だと諦めてたけど、Windows10になって出来るようになってた。
HPC-BEならDVDレベルのビットレート、標準のプレーヤーだと50Mbpsのインタレでも滑らかだからBDソースでも滑らか再生出来ると思う。
WiFiが糞遅いのでそんなソースはUSBで繋がない限り無いわけだけども。
Wifiが11aかMIMOだったら捗るんだけどなあ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:26:35.29 ID:/ku3Cwfp.net
>>442宣伝乙

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:49:04.52 ID:EcdDrPD7.net
X98pro買う奴って相場感無いな

性能微アップで値段2倍。
あと一万足せばcoreM機買える。

無いわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:54:58.39 ID:SjXU7rnn.net
>>446
proが発売されるのをAirが届いてから気がついたの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:59:34.38 ID:e7dVSHrS.net
>>446
具体的に何が買えるの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:12:36.89 ID:KHjYTv4I.net
必死に自分を納得させようとしてる書き込みって分かりやすいよなw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:42:45.88 ID:yIgM0lOD.net
100円ショップにotgケーブル売っててビツクリ
プラス100円カードリーダーと組合せて普通に読み書き出来たぜ
100円ハブは動作不安定だった
円安ぎみで製品も目減りしてきた感もあるがまだまだ掘り出し物があるな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:57:49.39 ID:ZwYaQgI4.net
Z8500と3735Fが微アップの差とか
なかなかおもしろい作文

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:07:10.86 ID:ZwYaQgI4.net
とは言え俺もX98 proは待ちと思うな・・
USB typeCじゃないしもうちょっと出そろってから
と思う。
CoreMはUSB給電出きる機種ないし論外。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:15:53.89 ID:awCToiSe.net
USB の他に給電端子欲しいと思うことはあるけど USB じゃダメってのは
確かにアレだなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:02:56.23 ID:Aa7Tp8xw.net
x98proポチった。
携帯電話、パソコン使った事のない親父に使えるかな…。
flashで競馬投票するだけだから大丈夫だとは思うが。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:04:45.61 ID:FnuG0ouz.net
モバイルバッテリーで容量足りるなら給電端子でもいいけど
大抵は足りないのばっかりだからなんとも・・・
x98 proはLTEがどうなるかで様子見すわ

最近モバイルルーター買ったほうが幸せになれる気がしてきた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:08:12.23 ID:LttB7n8F.net
>>454
無理

泥の方がタッチでの操作を徹底してるからまだ可能性あった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:16:17.07 ID:DITxW/wA.net
>>454
iPadの16GBにしなさい。悪いことは言わないから。
教える手間が増えて面倒なのはお前やぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:16:36.73 ID:Aa7Tp8xw.net
>>456
泥端末も持ってるけど、flashサイトの画面サイズがイマイチでwinタブにしたんよ。

アプリで何とかなったかもしれないけど、探すのめんどくてポチってしまった。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:23:34.14 ID:Aa7Tp8xw.net
>>457
iosと泥だと、そのJRAのサイトが糞使いづらいんだわ…
先週、使ってない泥を親父に与えたけど、意外と普通に使ってた(笑)
多分、姪っ子とかに聞いてるだとは思うけど…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:02:57.75 ID:y00tpZpR.net
X98 proはハードの性能を生かしきれていないという話もあるし
レビューが揃うまで買わないほうがいいと思うがな
どうしても今買うなら価格の下がったAir3Gのほうがいいよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:10:25.73 ID:EZVvG5+0.net
生かしきれてないなんて誰が言ってんの?
CPU性能はそのまま、GPUはツボにはまって最大2倍。
intelの前発表通りじゃん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:28:54.28 ID:/M+/7OmX.net
SoCの放熱のことを言いたいんじゃないか?
チップからヒートシンクへの熱伝導があまり宜しくないみたいだし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:30:03.50 ID:LttB7n8F.net
>>461
生かし切れてないってのは、排熱が悪くてバーストが働かず性能が生かせないってのはある。
勿論、開けてヒートスプレッダ延伸と伝導テープの最適化でめっちゃ良くする事は出来るはず。
(これ、この機体の話だよね? 違ってたらゴメン)

3735FでもMODを入れてないマインクラフトは動くんだが、チェリーテールだと
サクサクになると思うんで排熱さえ良くなれば、かなり良い機体になると思う

エクスペリアも4K液晶にスナドラ810詰め込んで、熱と電池どうすんのかと思ったら
ヒートパイプ2本で筐体ガラスに逃がすとか強引な事やるみたいだ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:48:38.40 ID:7egy4q9B.net
SDPが2Wでベイトレと同じだからAirと同じ熱設計にしちゃったんだろ
メモリもシングルチャネルで帯域半分しか使って無いと予想w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 00:27:16.85 ID:3MFA5K4j.net
X98 Proはメモリチップ4つだからシングルだよ、無印ATOMの意味なし。
正に微アップだよ>>451

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:48:14.19 ID:UI3lJxRO.net
>>465
LPDDR3って最低でも32bitじゃね?
とするとデュアルチャネルなんだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:00:53.43 ID:tYnVEaJd.net
細かい配慮が欲しかったらメジャーメーカー製のを買えばいいじゃん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:25:14.74 ID:0uqNZgFL.net
>>0463
じゃあairもデュアルチャネルって事なの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:37:46.56 ID:iKBP6bPg.net
>>468
チップ数が4なら16bitDDR3Lでしょ
そもそもSoCが64bitシングルチャネル

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:10:28.76 ID:MK+nfekp.net
シングルかデュアルかでの差はそんなにないからググってみ
デュアルを売りにしたWinタブがほとんどない
そういうのが効いてくるのは、Corei7とか常にメモリ帯域を欲してるやつ
デスクトップはi7-32Gだが日常使いで8Gシングルと体感差はない
エンコかけようが16G位余っちゃうから、10GをRAMDISKにしてるよ

471 :sage:2015/09/07(月) 17:23:17.96 ID:aKh1X1x0.net
公式ページ見たらメモリの説明の所に、4GB,128bit,1600MHzって書いてあるよ。
これデュアルチャンネルだよね?

http://www.teclast.com/zt/X98ProWin10/

ところで公式にX98 ProのDualOS版載ったね。

http://www.teclast.com/zt/X98Produalos/

Windows10 64bitとAndroid5.1のDualみたいだね。
ちなみに俺は4G待ち。早く出ないかな〜。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:25:33.23 ID:3BmcXXDb.net
128bitってネタかよ

473 :sage:2015/09/07(月) 18:02:06.02 ID:aKh1X1x0.net
>>472

64bitのデュアルチャンネルで、128bitってことだろ。
なんか変か?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:24:15.21 ID:LG7TLyBU.net
64bitで2つ動かしても64bitのままだろ
32bitも同様

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:59:49.80 ID:zym3+Z4y.net
64ビット級(32ビット×2) セガサターン 
128ビット(グラフィックチップ) ドリームキャスト

476 :sage:2015/09/07(月) 19:10:32.31 ID:aKh1X1x0.net
>>474

たしかにCPU内部で最終的に処理するときは64bitだけど、
メモリモジュールのバス幅的には128bitだから、別に表現としてはそれほど問題なくね?
って、なんで俺はTECLASTを一生懸命擁護してるんだ…。
ちなみにX98 Pro Dual OS版の英語ページもあったから張っておくけど、DualChannel確定だね。

http://www.teclast.com/en/zt/X98Produalos/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:20:37.54 ID:MK+nfekp.net
>>476
しかしだっ! カイジ君! 
排熱に配慮しなかったがために、実力は35Fを遥かに下回る!
改善はする!するのだが何時と言う約束はしていない

(AA略)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:04:36.72 ID:UI3lJxRO.net
つーかZ8500を必死にdisる奴何なん?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:15:46.02 ID:MK+nfekp.net
>>478
やっかみじゃね?

でも、35Fでオセー、ウゼーと思った事はないな
わざわざ外でFPSゲームやったり、重いブラゲやらないし
EXCELの重いマクロ走らせる事もないからな

ついでに言うとMAPFAN2015が時間ごとに高くなる安売りやってて
俺は100円で買えた。
ネット繋がず地図見れるってのは便利かもしれんが
一度も活用する機会が無い可能性もある。

http://tabkul.com/?p=99826

480 :sage:2015/09/07(月) 21:31:02.35 ID:aKh1X1x0.net
>>478
たぶん>>447かと

>>
今、300円だった。買おうかどうか悩んでいるうちに値段あがりそう。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:49:33.69 ID:S+FjkHsc.net
444 だけどオイラは悪口言ってないぞ

proの様子見でどちらも持ってません
OSはwin10&5.?の組み合わせらしいね
ポチってしまおうかな

482 :sage:2015/09/07(月) 22:19:27.58 ID:aKh1X1x0.net
>>481>>447

すまん、>>447が悪口言ってるんじゃなくて、言っている内容がdisの理由ってことです。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:39:50.23 ID:1RA5DsNU.net
>>482
すみませんみなさんにご迷惑をかけたようで

484 :sage:2015/09/07(月) 22:59:51.64 ID:o8zHqeAu.net
>>483
誰?disの張本人?

>>481
さっき書き忘れたけど、Android 5.1って書いてあるね。
自分もPro無印、様子見で4G待ってるけど、出るとポチりたくなるよね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:10:27.40 ID:Oop8M8kh.net
7.9インチは新作でないのかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:37:57.95 ID:O0uILdw4.net
>>484
444でした

円高も進み$241.60だそうです
ポチる衝動にかられてますw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:44:03.96 ID:fkRKJUWU.net
USB 3.1TYPE-C搭載機以外は全部ゴミ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:58:39.50 ID:O0uILdw4.net
使い方にもよるでしょうが
現状私が持っているアイテムとmicroUSBで十分です

weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313390/

489 :sage:2015/09/08(火) 00:04:42.65 ID:os5gEhhN.net
>>486

たびたびすまん、disっている奴の理由が、>>447さんの言っているように、
Proの存在知らなくてAir買って、やっかんでるんしゃないかって想像して引用したんだ。
>>447さん悪くないです。

Pro 4G待ちだけど、LTEの繋がり具合ってどんなかな?
X1Pro 4GかP98 4G持ってる人いますか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:37:08.88 ID:PNePYz//.net
>>487
TYPEC問題あるんやで?
現状の中華タブで使ってるバッテリーが、TYPECの20W充電に耐えられるかどうか
規格では最大で100W充電まであるんだけど、20Wでも爆発すんじゃないか心配だ。

TYPEC装備の物が出てもコネクタのみで10W充電の物ならいいが
最初は様子見した方がいいな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:50:51.25 ID:6QWZqdmd.net
>>490
お前はまず理科の勉強をした方がいい
煽り抜きで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:55:47.96 ID:E7MXSgx8.net
Windows 10にアップグレードすると起動しなくなるのが不安

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:38:38.53 ID:mH8eRDKg.net
>>485
レパートリー見ても完全に忘れられてるかのような扱いなんだよな7.9インチは
MiniのRetina液晶が手に入らなくなったんだろうかって思ってしまう
持ち運びオンリーだとあのサイズがピッタリだったから新作出たら即買するんだけどなー・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:40:35.89 ID:j4mPAXlB.net
X98pro が成田まできたああ
もう少しだああ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:21:36.66 ID:vCqI2JeZ.net
今日 GearBestでTeclast x98 Pro ポチッてみた。
内容はWindows 10 + Android 5.1 64GB ROM Intel X5 - Z8500 Quad Core 2.24GHz QXGA IPS Screen
と先行のWin10のみのモデルと違い android5.1入りの模様
液晶がIPSに変更のようだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:00:45.43 ID:j4mPAXlB.net
えええええええ
Win10のみのX98proIPSじゃないのおおおお

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:08:16.38 ID:1IlYVX7M.net
どっちもIPSなんだけどさぁ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:31:56.01 ID:sX0lqeMY.net
ついに来たか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:52:39.13 ID:A2IWyb5r.net
赤札でX89Dualがいきなり期間限定超特価22,480円ってなってるが、
コレ元々いくらぐらいだったっけ?新型出る前の在庫処分なんだろうか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:58:38.80 ID:zQtqxZs5.net
>>499
140ドル
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_141283.html

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:02:13.77 ID:A2IWyb5r.net
トン、こっちも期間限定セールってなってるな(年がら年中かもしれんが)
5000円以上違うならGearbestで買ってみるかなあ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:22:58.11 ID:+fpkHWEx.net
>>499
ちょっと前にもやってたよ。
あの価格じゃ売れないだろうに。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:25:13.01 ID:vCqI2JeZ.net
特に急がないなら aliやGaerおすすめかも
X98Proは最後は4Gも出る予定だもんね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:37:37.15 ID:mH8eRDKg.net
トンクスコ、だったら尚更X89買うのが惜しくなってくるなw
まあX98Proの4G版が出るとしても当分先の話だろうし、先買いしとくかな
今G808とX89Win使い分けてるけどモバイルルータ買ったし泥Winを1台にまとめたいんだよね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:53:00.32 ID:4FfUQ1tg.net
モバイルルータと泥Winを1台に纏めよう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:05:43.77 ID:OUNetDl4.net
>>494
インプレたのみます

507 :399:2015/09/08(火) 22:53:38.72 ID:eMgyu9pX.net
皆さん、X98Proで盛り上がっている所を申し訳ないのですが・・・
注文していた機器が届きまして、あれこれ試したところ、
文鎮から息を吹き返した所で、とりあえず起動は泥のみ確認済みです。
時間が取れたら情報をまとめて出したいと思います。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:16:57.71 ID:G6PzSipH.net
X80HDをUSBBootしたら電源ボタン押してもうんともすんとも言わなくなった
これが中華か

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:54:49.67 ID:PNePYz//.net
>>508
2時間位触らず充電しろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:46:26.66 ID:OzjcPgb3.net
X98 AirにAndroidを追加してデュアルブートにしたいなと思ったが、3G版の情報しか出てこんから全くわからん
助けてクレメンス

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:30:44.59 ID:VCuhol6Y.net
X98pro届いたんだけど
まだみなさん届いてない感じー?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:14:20.22 ID:TstJxtyH.net
とりあえず殻割ろうぜ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:16:22.44 ID:naknBMic.net
>>511
8月31日ポチってお金も払ったけど
未だに発送通知なし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:19:32.07 ID:87nrJHVs.net
>>511
自分はDual版予約した
レビューまってるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:09:02.74 ID:+SLeolMc.net
こっちもdual注文したよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:13:44.78 ID:+SLeolMc.net
>>511
レビュよろしく

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:03:55.72 ID:VCuhol6Y.net
保護フィルム貼るのに手間取ったw

alibabaのhonesty_team
から27日注文でFedEx で3日発送で今日届いた。
付属品は動画と一緒になんか画面叩くペンもついてた。
起動したら英語で入ってた。
起動しながら充電ができてるのか微妙

40.9G/55.1G

プログラムは初期だと
Bluetooth とLANdriverの2つだけ!
充電するとき確かに熱が凄いけど
バッテリー節約機能使ったらそうでもない気がする。
裏も金属かわからないけど
しっかりしてていいです!
満足です!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:04:43.08 ID:VCuhol6Y.net
CrystalDisklnfo
を使いたかったんだけど認識しませんでした。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:33:02.64 ID:+SLeolMc.net
>>517
チェリトレはやっぱり軽快ですか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:51:06.40 ID:VCuhol6Y.net
>>519
快適だと思います。
他のタブレットを持ってないので比較出来ませんが
先ほどESETを入れてスキャンしてる最中のCPU状況を見てましたが
最大1.4ghzと書いてある隣で
2Ghz以上出しながらCPU使用率60%くらいでした。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:13:11.77 ID:gzBHiuvM.net
X98airとX98proのベンチ比較
http://techtablets.com/teclast-x98-pro/review/

ワオ!高価なサーヘス3と全く同じだぜ!!

でも3D意外はベイトレと全く同じなんだぜ!マイガッ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:24:24.50 ID:flfK965I.net
>>521
いくらなんでも3Dゲームをやるにはパワー不足だろ
そもそもチェリトレがこういうものなの?それともX98 proが悪いの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:33:07.14 ID:XuQRmHpX.net
はじめっからそんな実力だよ。
アドバンテージはGPU2倍だけ。
それでこんな値段じゃ受け入れられなくて確実に値段落ちるから待っとけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:09:30.48 ID:+SLeolMc.net
3735辺りを買ったばかりか?
チェリを安く欲しいのは判らんでもないけどね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:14:30.68 ID:WAaHKMae.net
>>522
マインクラフトが3735Fでも動いちゃうんだわ
チェリトレだと改造したMOD物さえ動作する。
バイオ4がWin8.1で動くかわからんが性能的には楽勝
3D部分が3年前のエントリー3Dグラボに追いついたし

問題は、メインメモリの搭載量・・・ eMMCとはいえ
テクスチャー読み出しはHDDと比べれば速いから
なんとかなるが、eMMCじゃなくHDDだったらダメだろうな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:55:48.93 ID:jYfPZCg3.net
わざわざair買わなくても
今から買う人はproでいいだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:47:29.99 ID:yMI8a9Zq.net
X98Proをもう持ってる人おるんかな?
良ければPSO2のスコアも聞きたい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:15:48.35 ID:bCmMkkGR.net
X98Pro買った人熱はどうなの?

この比較動画みたいに、CPUの温度が85度までいくの?
Teclast X98 Pro (Cherry Trail) Vs X98 Air 3G (Bay Trail) Asphalt 8
http://www.youtube.com/watch?v=nVNsQotL4i4

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:28:41.60 ID:6BPBhuCI.net
正直言うと
使い方によっちゃくそ熱い
充電しながら負荷かけると熱い
コネクタ抜いたらまぁこんなもんだろってレベル別に持てるレベルの熱さ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:11:23.25 ID:6rZAd6Tm.net
高負荷かかるとどのタブも熱くなるもんだしね
通常使用で問題ないならそんなに問題でもないよな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:04:41.43 ID:6BPBhuCI.net
X98pro買った者だけど助けてください。
工場出荷時に戻そうとして色々やった結果
OS消えてロゴしかでなくなりましたその後Microsoftからwin10ダウンロードして
なんとかインストール完了
起動したらタッチ操作はできず
無線からほぼ全てのドライバー全滅
TECLAST公式にドライバーがあることに気づきました。
@X98pro driver win10 TECLAST drivers pack

AX98pro drivers manual dump

BX98pro windows10 driver dubledriver

@がドライバーなのはなんとなくわかるんですけどAとBがなんなのか全くわかりません。助けてください。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:17:11.36 ID:YmLk3cbq.net
>>531
Double Driver というソフトウェアをダウンロード。
そして丸3をダウンロードして読み込ませればいいんじゃね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:06:10.73 ID:6rZAd6Tm.net
工場出荷状態だとドライバー入れてない状態なのか…
ファイルは確認してないけど1と2はWin10向けのドライバーで必須っぽいけどマニュアルダンプってなんのだろう…
とりあえず入れとけばいいんじゃないの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:07:28.59 ID:6rZAd6Tm.net
1と3ね訂正

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:29:55.96 ID:6BPBhuCI.net
とりあえず報告します。
為になるかわかりませんが
このPCを初期状態に戻すから
初期化しようとしましたが5%から進まず失敗 電源ぶった切って一度文鎮にしました。メーカーロゴしか出なくなりました。

Microsoftの公式から64bitの10をUSBに入れてUFFIから起動
BIOSの入り方がで手間取りましたが
キーボードさしてdelete連打で入れます。
Win10入れ直してプロダクトキー心配でしたが残ってました。
Win10を入れた時点だとドライバー全滅
MicrosoftのUSBドライバーは生きてる。
BIOSに一度入ってから起動じゃないとマウスもキーボードも反応しませんでした。
3種類とも用意しましたが
@のdrivers packのinstallファイルを管理者からコマンドプロントで起動
だいたい確認しましたがドライバー復活
出荷状態と同じソフトも2個
タッチも有効です。

なぜか日本語化できなかった
ソフト系も完全日本語化できました。
一時は諦めかけましたが復活しました!
ありがとうございました!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:01:42.48 ID:YmLk3cbq.net
アップグレードじゃないのにクリーンインスコでライセンスって認証されるんだな。
日本語化は心配なくなったわけか。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:13:10.39 ID:6rZAd6Tm.net
>>535
おつおつ復活おめでとう
これで自分も含めてこれからx98pro買う人も安心していじれるよ
初期化しないと中華タブは何が入ってるかわからんしね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:29:07.83 ID:CR7APJVE.net
何にしても、Windows8.1からWindows10にアップグレードする時は
どーにかして既存のドライバぶっこ抜かないと、見つけられないドライバとか出てくるからなー
X98Air3GでWindows10をクリーンインストールした時は、Windows8.1をアップグレードして
それをバックアップして、別PCにファイルとして復元して、そこからドライバぶっこ抜いたわ
それらを固めると200MBくらいになった
そして全部消してクリーンインストールしたら快適だわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:57:45.94 ID:1ypDnLva.net
>>538
double driverでググれ
引っこ抜くのも戻すのもできる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:04:26.38 ID:yMI8a9Zq.net
>>539
もちろん知ってるけど、フリーソフトか?と言うと厳密には違うし
稼働中のWindowsから直接ぶっこ抜くのは避けたかったのよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 05:34:43.68 ID:J4dwYGYO.net
>>540
DD使わない意味が判らん。
ネットで拾って来たドライバに何か混入してないとも限らないだろ?そっちのが遥かにリスキー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:06:41.05 ID:8/hFGMYa.net
充電するの死ぬほど時間かかるんだけど
なんかいいアダプタありますか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:03:07.29 ID:oHmlZ3Ia.net
>>536
win10は一回はアップグレードして「ハードとひも付き」にしないとダメだよ。
一回でもアップグレードしておけば、その後はクリーンインストール可能。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:29:53.65 ID:+p9EHqzp.net
>>542
計算してみ?
5000mAのバッテリーなら5V500mA(2.5W)で10時間
1Aで5時間、2Aで2.5時間だ。
ケーブルの品質と長さで電圧降下するから
Ankerの人気のある充電ハブみたいに5.2V出力あって
Aも欲しいだけ吐き出す様な物がベストだ。

だけど、今いいの買ってもUSBCの100W充電対応とまではいかなくても
20W程度に対応した物が何れ欲しくなるだろうから、よく考えれ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:28:05.84 ID:8/hFGMYa.net
>>544
学がないからあんまりわからないんだが
X98proに付属してた
これは何時間かかる計算になるんですか?http://i.imgur.com/Jw2Vfjf.jpg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:33:56.71 ID:+p9EHqzp.net
>>545
書いてあるのが本当なら3時間程度じゃね?
俺は中華のACアダプタは時限発火装置だと思ってるから使わないけどね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:40:08.12 ID:8/hFGMYa.net
>>546
10時間以上充電しても80%にすら
ならないので嘘だと思います。
タコ足配線dw結構分けてるんですけどそれで充電に影響出ることあるんですか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:55:14.11 ID:QsfJNJIG.net
>>547
http://techtablets.com/teclast-x98-pro/review/
http://techtablets.com/wp-content/uploads/2015/08/20150831_163513-1024x576.jpg
2.35A出るらしいで

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:03:06.59 ID:8/hFGMYa.net
>>548
コンセント直刺ししたら早くなりました。
コンセント3口ー2口ー充電だったせいかもしれません。
5口全部電源つけてたので

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:06:30.04 ID:sPmItFB9.net
>>509
すまん、試してみたが無理だ
一応どこかに通電はしてるみたいなんだが画面がつかないしDNXモードにも入れないしどうしたものか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:08:52.57 ID:msTgye+O.net
>>549
それ、どこか発熱してないか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:40:15.71 ID:+p9EHqzp.net
>>550
Nexus7なんかでも深放電してしまうと、充電ランプさえ点かなくなるんで
触らず2時間って事があるんだが、2時間静置充電でダメなら、もう不良だね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:05:43.25 ID:1IccNqO2.net
>>544
なんでバッテリーの電圧5Vなんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:15:59.81 ID:sPmItFB9.net
>>552
どうも死に際に出したブルースクリーンに表示されてたメッセージ的にはBIOSがどうにかなった可能性もあるんだよね
色々試してみるわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:40:40.78 ID:+p9EHqzp.net
>>553
USB-ACアダプタの話だって流れからわからん?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:43:08.06 ID:+p9EHqzp.net
>>554
様子を見るのなら、一晩充電すると何か変わるかも
Nexusの深放電の場合は、差して数秒後1回刺し直すってやり方もあったと思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:09:05.88 ID:1IccNqO2.net
>>555
損失0と仮定するなら5V500mAで7.4時間、1Aで3.7時間、2Aで1.85時間
お前の計算ガバガバ杉

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:41:29.64 ID:dZZliajZ.net
はいはいすごいすごい


x98pro届いた人が羨ましすぎる
まだ発送通知すら来ないぜ・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:18:06.31 ID:+p9EHqzp.net
>>557
いいんだよだいたいでw
あんたのも、満タンに近くなった時に充電抵抗が増えた時の状況算入してないだろ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:14:01.74 ID:f9I4U+US.net
バッテリーのことはもうよろし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:33:36.11 ID:+m8AIps+.net
pro早く来ないかな
土日でいじろうと思ったんだけど

pro届いた人air持ちの人がねたんで嫌み言うから
来なくなっちゃったね
使用感とか聞きたかったんだけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:02:46.11 ID:oX1mrPco.net
proのdual版赤札に早くこないかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:05:47.80 ID:IF5ttEwg.net
7.9インチの新作をはよう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:15:48.06 ID:XtVKcLB0.net
Teclast X98 Air III なんてでたんだ
http://techtablets.com/2015/09/teclast-x98-air-iii-announced/

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:04:32.19 ID:wIWyCTyv.net
Aliで14日(日本時間だとPM3〜)X98 ProのDualのセールがあるね。$239.99。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:34:32.16 ID:oX1mrPco.net
まじか
てまもAli使ったことないし送料怖い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:28:21.85 ID:ak0aY1u6.net
>>566
シンガポール・ポストかチャイナ・ポストなら無料だよ。
DHLだと送料が掛かる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:36:09.92 ID:aZ4qOsk0.net
>>561
ずっと観てますよー!
使用感ですかー!
PSO2のベンチやったら
スコア1000〜800とかばらばらですね
OSはわりとヌルヌルですよー!
熱も動画見るとかのレベルだというほどですね!
解像度MAXで使うとバッテリー減りめちゃはやいので一段階だけ落として使ってます
4K?の解像度はオーバースペックな気がします。
タブレットモードじゃないモードでも
画面の大きさも十分なんでタッチで困ることないですね!
高速スタートアップ切っても起動もそこそこ早いです。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:55:15.36 ID:23SHzgtC.net
>>568
すいませんありがとうございます

ポチって2週間音沙汰がないので寂しい状況です
出先でエクセルの簡単な入力ができればいいかなと思ってます
Airで良かったかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:41:52.06 ID:JT5nKnP9.net
x98air3gでバッテリー交換した人いないかな?
最近減りが早くなってきた 60〜70%だったのに気がつくと20%ぐらいになってる
典型的なバッテリがへたってきた症状なのだが・・・
AliExpress見ると3種類くらいあるんだがどれが どれがあたりか外れか情報をお持ちの方いませんか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:16:19.03 ID:Ea+Qi0wn.net
>>569
Alibabaですか?
私はせっかちなので3日おきくらいに催促のチャットを送ってたらわりと早く来ましたよ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:48:31.52 ID:w0/PUQBD.net
>>568
バッテリーの持ちが具合が知りたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:55:00.58 ID:oX1mrPco.net
>>567
AliもGearbestも送料無料なんだ
Aliで$239.99セールあるみたいだけどGearbestは普通に$241.60で売ってた
どっちのサイトも使ったことないんだけどどっちのサイトの方が大手なんだろう?
利用した方教えて下さい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:42:59.43 ID:ODvVmV9a.net
Gearbest は知らんけど Ali って amazon のマーケットプレイスだけが
ばかでっかくなった様なもんだぞ 大手というよりでっかい商店街だ
おまけに中国人ときたもんだ ちゃんと業者を選ばないとえらいことになる
発注前に在庫数や型式スペック出荷時期その他諸々, ひつこい程に
問合せて確認入れた方がいい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 04:02:53.35 ID:uJqS8Dcy.net
>>568
ありがとう
異様にスコア低いけど、1280x720(設定3)のウィンドウモードかな?
要求みたいで申し訳ないが、1280x720(設定3)フルスクリーンと
640x480(設定1)フルスクリーンが知りたいなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:55:59.56 ID:XPI5+hTn.net
X98 Pro Windows 10 + Android 5.0

gearbest
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_230777.html
9月15日までのPreSALEで
本体241.60ドル+DHL(Expedited Shipping) 0.30ドル 合計241.90ドル

(昨日は送料6ドルぐらいだったけど、いまみたら0.30ドルなってる)


http://brands.aliexpress.com
http://www.aliexpress.com/store/product/9-7-inch-Teclast-X98-Pro-Dual-Boot-Windows-10-Andriod-5-1-Tablet-PC-Intel/609719_32458020265.html

9月14日限定セールで
本体Free Shipping 239.99ドル、DHL21.05ドルプラスすると261.04ドドル

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:10:06.34 ID:rARJsJB8.net
そこずっと悩んでるんだけど
http://ja.aliexpress.com/item/Teclast-X98-Pro-Windows-10-Tablet-PC-Intel-Cherry-Trail-8500-Quad-Core-2-24GHz-4GB/32420174524.html
こっちとどう違うん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:41:14.30 ID:XPI5+hTn.net
同じ店だけど、239.99ドルのは14日のPreSale用で発送は9月15日から25日
>>577のは即発送可能なやつとか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:10:58.92 ID:eo70M/n+.net
セール用のをもう出しちゃってるのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:55:31.62 ID:oFydyG60.net
ラム 2x64bitlpddr3-16004gb
4gblpddr3-16002x64bit

製品重量 520グラムについて
製品重量 約500グラム

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:50:48.17 ID:fk13shnF.net
スレチですまんけど X89dual の充電中にタッチパネルが暴走するのは仕様なの?直せた人いる?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:06:41.67 ID:71sURmJ9.net
X89は泥の方に問題あるからな。
充電中に泥が暴走すると報告あるし。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:50:08.49 ID:fjXF4+dv.net
X98AIR系のロリポでXposed使えてる人は居ますか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:51:47.35 ID:3HhN/pM8.net
セールで買っちゃおうかなー

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:45:25.23 ID:wI+ft4bI.net
んでLTEモデルはいつごろ出るのかね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:20:42.26 ID:4yP6N9Ar.net
>>581
つながってるUSBの金属部分を触りながらなら収まるかも。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:23:44.64 ID:wtCBcsP7.net
>>583
X98 airの勿論rootとsuper us入れた4.2.2で、xposed入れると死ぬんだけどやっぱこの機種特有の問題なのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:37:30.20 ID:LAs2gOZP.net
>>565
アレの説明読んでると
Android5.1も動くって書いてあるね
あとからROM供給するのかな
とりあえず明日はIYHするつもり

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:58:54.89 ID:EmlLpjY3.net
gearbestのpresale予約してるんどけど、予約したときの表示はandroid5.1だったのに今見たら5.0になってる。teclastの公式アナウンスたしかに5.1のはずだがどっちが正しい?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:22:07.46 ID:LAs2gOZP.net
>>587
それはatom機全部
So here it is:
Downolad Xposed Installer (2.6.1 has been tested, modules working ok), install it but don't launch the app or install framework.
Download Root Browser, install and open it.
In root browser:
go to the /data/data/de.robv.android.xposed.installer/ and create folder "conf" (permissions rwxrwxrwx)
in folder "conf" create the file "jit_reset_offset" (permissions rw-r--r--)
Download Terminal Emulator, install and open it. Then:
type "su"
type "echo 0x98 > /data/data/de.robv.android.xposed.installer/conf/jit_reset_offset"
Reboot the tablet.
Open Xposed Installer, install framework, reboot.
Profit! You have working the latest Xposed and working KK Gravitybox!
Remember: You can disable xposed at boot by repeatedly pushing a hardware button as the tablet begins to boot. For example you can use Vol + button.

ロリポはキッツカッツとはまた別の手順が必要

591 :580:2015/09/13(日) 20:23:26.78 ID:LAs2gOZP.net
うお、id被った

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:39:20.48 ID:MnuwgMSu.net
X98 Proの7.9インチ版来ないかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 03:07:48.54 ID:S8z2zkkY.net
赤札で買うと割高?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 03:18:30.49 ID:9ZWKphrE.net
英語出来ない トラブったとき店側と自力で対処できそうにない→赤札

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:55:05.72 ID:6ptKpKQO.net
ならAndroid屋かメデューだなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:27:36.13 ID:c2IiVugM.net
X98DualのPreSALEに乗っかろうかすげー悩む

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:57:05.32 ID:IGxyx+wS.net
>>596
http://techtablets.com/2015/09/deals-teclast-x98-pro-dual-os-sale-today/

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:12:29.78 ID:EdAcj8o6.net
>>597
>X98 Pro Dual OS version soon too for $241.60.
>Atom X5 Z8500, 4GB of Ram and a Samsung 64GB eMMC

これがマジなら素晴らしい
高解像度だとVRAM食ううから2Gだと心許ないからね
ただ32bitUEFIだろうから1G弱メモリが無効化される可能性が
あるけど、チェリーだとVRAMとしそこを使ってくれるとかないかなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:00:38.96 ID:IGxyx+wS.net
>>598
64bit版のwin10だから、64bit UEFUじゃないの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:04:45.14 ID:EdAcj8o6.net
>>599
ただ、出てみないとわかんないよね
iwork7なんて広告はDUALで出荷は32bitWinだったし
あと、排熱を工夫してるかも心配な点だわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:15:41.43 ID:IGxyx+wS.net
先月発売済みのWin10単一モデルが64bitなのに、DualOSモデルを32bitにせんでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:22:19.87 ID:6QyeJ2oj.net
>>597
最後にある欠陥ってなにかな?熱のこと?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:04:56.47 ID:nrCpx9cB.net
ギアのプリセール終わるけど買うべきか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:43:50.89 ID:MnuwgMSu.net
蟻でもやってるけど、全然売れてないのな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:53:17.90 ID:PEIHkMTy.net
オーダー500越えたじゃん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:00:42.58 ID:iLwMvpvl.net
techtablets.comみてたら、X98 Proの熱対策に使ったパーツ載ってた
工作ワクテカ

・Thermal paste
・Thermal 1mm pad (a big one)
・Copper 20x20mm, 1.2mm plate
・Copper 15x15mm, muliple thickness plates

やり方は
https://www.youtube.com/watch?v=tZWMyjZk8Bo

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:11:14.53 ID:EdAcj8o6.net
>>606
凄く面白そうだよね、これで裏蓋が金属だったら下手なメーカー品より
バースト時間を延ばせる可能性あるよね

>>599
泥側も64じゃなきゃならないからねぇ、そこそこの完成度のx86系泥
なんてもうあったっけ(メモリ4G対応含めて)?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:23:09.83 ID:4CS4CVyd.net
>>605
そのうちの一つは俺だ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:52:01.84 ID:cTZwg2+p.net
うーんどうしようかなあ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:08:14.68 ID:PnodCN+z.net
黙ってポチるに尽きる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:30:58.52 ID:7O3UfyX8.net
4Gが来るまで我慢我慢…
X98air3Gdual(C5J6)のAndroid飛ばしちゃった
DNXモードには入れるけどDroidbootが起動しない
ManufacturingToolでリカバリかけても途中で止まってしまう

どなたかバックアップイメージを譲ってはくださらないだろうか
できる限りの礼はするので

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:18:43.25 ID:qsd2EDBi.net
だよね〜4G欲しいわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:58:05.20 ID:RRusYMPg.net
>>611
じゃあ壱万円ほど頂こうか
出来る限りがこれより安いとは思えないし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:04:36.79 ID:S9HNmUE0.net
TECLASTってHPでリカバリのISO公開してなかったっけ?
少なくともX89Winはイメージあったから自前でバックアップも取らずに遊び倒してるが。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:06:09.03 ID:l6MLLD/h.net
>>613
うーん。2000円くらいまでなら出すよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:08:22.23 ID:l6MLLD/h.net
>>614
isoあるんだけど、それを入れようとしたら途中でエラーで止まったのよ。
アップされてたツール自体解凍エラーでて使えなかったし、
ややお手上げ気味でして…。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:13:49.18 ID:O5ee8d++.net
ISOなんて光学ドライブ前提のものは無いが公式非公式のイメージはたくさん在る。
>>611は手順やファイルが間違ってるかUSB周りの相性

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:33:56.29 ID:l6MLLD/h.net
>>617
USBの相性かぁ。それは考えてなかったなあ。
一応ツールは他で調達して公式のファームを落として焼こうとしたのだが…。
デュアルブートは難しいなあ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:57:08.21 ID:hsaey13g.net
デュアルブートっている?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:06:48.67 ID:hlQaf2rX.net
お前が要らないなら聞いても理解出来ない事なんじゃないかな?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:10:25.67 ID:McVF0oXM.net
>>619
片方にしかないソフトがあるからどうしょうもない
泥はユーティリティー系アプリが安価だったりタダだったりが非常に多い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:14:09.69 ID:O5ee8d++.net
同じだと思える理由を教えて欲しい
って位にやれる事が違うな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:54:33.50 ID:yc+iLHA9.net
デュアルより専用機1台ずつの方がいいや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:58:20.29 ID:cnNghxOl.net
X98 Proに、iPad airの液晶保護フィルム使える?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:17:34.03 ID:wxb0Na8J.net
mirek190氏のv5.0のlollipopのカスタムrom焼いたx98 air (c9j8)にdocomosim(メインのスマホで使ってるやつ)刺したらいつの間にか正常に通信するようになってたんだけど、他の人も出来るようになってる?
(BIOSを更新したことも関係あるかもしれない)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:47:45.94 ID:O5ee8d++.net
>>625
ドコモ本回線はもとから使えるはずだと思ったが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:51:06.12 ID:4+rIzVEy.net
>>624
見た目 X98 Air と同じに見えるね。
赤札のスペックみても、どちらも「約240mm(L) ×169mm(W)」なので
大丈夫なんじゃないかなぁ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:38:03.90 ID:6FEBk/2h.net
中華にかぎらず、どこもCherryタブ1ヶ月ぐらい延期になってるけど、どどくのかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:36:40.41 ID:a3sv3lWA.net
注文1000越えとるが大丈夫かいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:56:09.04 ID:6FEBk/2h.net
国慶節の前までに発送してくれ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:05:10.55 ID:1uPVxiUi.net
>>625
先日 mirek190のv5.07でdocomo計のMVNO Simで通信テストしてみたけどダメだった。
うちのはC6J6です BIOS更新したとのことですが 2.02にしたってこと?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:31:29.74 ID:cnNghxOl.net
>>627
全く同じ寸法ならproも欲しい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:32:15.64 ID:4+rIzVEy.net
>>632
保護フィルムには影響無いけど、本体の厚みは違うみたいよ。
っていうか、とりあえずそれくらい自分で調べようよw
俺が悪意をもってウソついてたらどうすんのさ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:16:06.33 ID:WHP66NaS.net
気が付いたら特売終わってたけど 3000台全部売れたの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:17:13.15 ID:e7n2+Qy/.net
>>632
たまには人柱になって情報を共有しよう
石橋はたたきすぎると壊れる事もあるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:30:17.95 ID:cnNghxOl.net
>>633
TECLASTを使う人に悪いやつなんかいないさ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:59:59.41 ID:MOzHNEsg.net
>>631
BIOSは2.02にした。
ただ、今日の朝以降は一回も繋がってない。
3GとLTEを同一のAPNで使えるやつでLTEエリアで接続しようとすると通信出来ないって考えてるけど実際の所は不明。
(今朝繋がったのは何だったんだ…)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:06:14.35 ID:YB8zhD99.net
x89dualOSで泥だけにすると快適だな。
microSDも問題なくなったし、Win8.1がトラブルの原因なのかな?
泥4.4は問題ないから強引に泥4.2焼けるか試してみよ。

Win10+泥5.1のDualを早く出してほしい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:23:58.74 ID:TypqzZDS.net
X89はさっぱり新型の話を聞かない・・・ずっと待ってるが望み薄なんだろうか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:37:34.80 ID:YB8zhD99.net
自分も待ってるんだけどね。
iPad mini4のパネルをそのまま流用だろうし、
年末には投入してきそうな気がする。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:09:50.18 ID:PtZKnkvt.net
PROプリセールが終わったと思ったら少し値下げしてるな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:15:19.80 ID:RfsS68kx.net
GearもPro来週236ドルだね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:30:50.92 ID:85D4/NHv.net
X98 Proの熱対策楽しそう、早くやりたい
http://techtablets.com/forums/topic/k9c3-teclast-x98-pro/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:57:52.94 ID:jvIYs/qu.net
>>643
そういうのできる人うらやましい
3000円払うからやってくれない?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:22:41.14 ID:ozglD/HK.net
>>644
子供?
リスク考えると3000円じゃ全然割に合わないかと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:30:33.67 ID:oPy8epJU.net
とりあえずヒートシンクの銅版買っとくべきだな
http://www.aliexpress.com/item/40pcs-8models-15mm-x-15mm-DIY-Copper-Heatsink-thermal-Pad-for-Laptop-GPU-CPU-VGA-Chip/1934758902.html

http://www.aliexpress.com/item/30pcs-3models-20mm-x-20mm-DIY-Copper-Heatsink-thermal-Pad-for-Laptop-GPU-CPU-VGA-Chip/1934789152.html

Thermal padはこの辺かな
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DIWRW2
http://www.ebay.com/itm/EC-360-BLUE-1MM-ThermalPad-100x100mm-5W-mK-RAM-Heat-Transfer-Compound-/121331887153?hash=item1c3ff1ac31

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:42:06.78 ID:YB8zhD99.net
デスクトップPCの工作と同じだな。
放熱シートを刻んで内部パーツに貼ったりとか。
初期の中華タブの時は裏面の蓋内側全体に貼ったりしたよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:09:40.50 ID:LiQIq4Ye.net
>>643
24%もFPS上がってるーww
GPUでそんなだと、CPU部の効果50%位出そうだな

>>646
銅板はあまり薄いのだと効果無いから厚さをちゃんと選択すべし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:53:17.49 ID:oPy8epJU.net
>>648
ありがとう厚めのも買っとく、X98 Pro専用の熱対策セットとかでないかなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:46:13.32 ID:xk6TDgut.net
x98 proの改良版でるかな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:51:44.28 ID:YB8zhD99.net
9.7インチ出し過ぎだよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:58:07.08 ID:LiQIq4Ye.net
>>651
額縁が狭いのはいいんだけど、でかいんだよな
病院の待合や電車では躊躇われる大きさ

家庭内メインならベストかもしれんが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:25:50.44 ID:oPy8epJU.net
>>650
X98 Pro2かな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:21:43.94 ID:DEzRqrbk.net
X68000 Pro 思い出してくださいm(__)m

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:23:19.24 ID:4lAr4uj4.net
おわり?
マーク2?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:23:48.51 ID:4lAr4uj4.net
違ったスーパー?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:42:28.00 ID:EVRj9eCo.net
>>645
何のリスクがあるんだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:55:11.89 ID:fCNJB2d6.net
衛生GPSが付くのは商品名に3Gとか付くタイプ?
X98 pro dualOSの衛生GPS付きが欲すぃ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:58:52.45 ID:Z0BpT6wG.net
>>657
これだからお子さまはね…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:03:05.54 ID:EVRj9eCo.net
ここって最近こういう子供が居付いちゃったよね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:41:14.51 ID:jvIYs/qu.net
>>645
こういう相場分からないんで…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:21:59.41 ID:xk6TDgut.net
>>657
安易に改造引き受けて、分解して壊したら弁償するリスクが高いから
3000円程度で引き受けるのはバカらしいということでは?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:24:01.71 ID:Z0BpT6wG.net
>>661
材料費、加工手間費はもちろん
失敗のリスク(失敗したら全額弁償ですよね)、
故障した際の対応(取り外して修理に出すのか)など

材料費別で1万は貰わないと割に合わないかと

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:30:14.88 ID:EVRj9eCo.net
>>662
業者じゃないんだから弁償とか普通は考えないよ
双方が大人なら

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:33:48.36 ID:PV8Vryvr.net
そんな熱くないからきにするなってw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:43:02.12 ID:LiQIq4Ye.net
>>665
熱くなるのが問題じゃなくて、排熱がしっかりしてなくて
重い作業をすると旧ATOMの3735Fよりも遅くなるのが問題

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:48:47.40 ID:EOWhQMEA.net
1万円+材料費でやってくれるらしいしこれで解決だろw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:51:22.48 ID:jvIYs/qu.net
>>663
流石に弁償や材料費まで込みでとは思ってなかったけど
そんなかかるのなら冷えピタでも貼っときますわw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:01:24.87 ID:EOWhQMEA.net
>>668
解説動画あるし何とか出来るでしょ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:02:56.24 ID:PV8Vryvr.net
>>666
どんな作業する予定なんです?
普通に使ってる分にはずっとヌルヌルだけどなー
外で使ってても熱くなったら机に置くとかですぐ熱は分散するし
一番熱を持つのは充電中だけだけどなー
ちょっといじるだけで冷えるのは嬉しいけど そんなに気にならないかな
実際にX98 proを使ってる感想ね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:02:24.77 ID:uwm91fLZ.net
熱対策版が出ることを期待

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:18:49.36 ID:YB8zhD99.net
水冷キットでもつけるか。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:30:06.79 ID:+Ij16ulh.net
アルミブロックに固定して使おう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:33:23.66 ID:LiQIq4Ye.net
>>670
軽い作業する分にはわからないだろう
熱の発散を意識してやらなきゃならないのは不便
以下のどれかの例えが気に食わなきゃ、誰かがガンダムで例えてくれる

PC歴は知らないが、i7のPC買ったはずなのにi3程度のパフォーマンスしか出ない
そりゃWEBちょっと見るくらいなら、体感差はないだろうけどね

2000CC買ったつもりが、1000CC程度のパワーで一応乗れるし用は足せるんだけど
金はしっかり2000CCの車として取られている。
山道行ったら普段気付かないパワー不足を凄く感じるとかね

別の例えを強引にすると日本人だと思ったら某嫌国人で一応ヤレル事はヤレルが
辛い漬物臭いとかね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:57:09.23 ID:lwhnjbgK.net
日本メーカーでデュアル出ないかね
持ち歩くの1個は便利だが、中華は妥協点が多すぎる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:04:04.68 ID:bdUZzz1X.net
SD読み込めなかったり、SIMが使えなかったり、そんなんサポートする気にならんやろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:16:57.00 ID:Ba34VZ10.net
まーショートメール一発で乗っ取れるAndroidは
国産品質気にしてもしょうがなし
WindowsがAndroid並にタブレットのみで使い物になれば
他は要らなくなるんだけどな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:18:27.04 ID:3hs3ysMq.net
>>674
ガンダム操縦出来る!と喜んでたらジムだった

でもアムロじゃないしニュータイプでもないので違いがよくわからん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:14:39.35 ID:zstfZCyg.net
これのWindowsBenchmarksを見れば判る
http://techtablets.com/teclast-x98-pro/review/
3Dは速くなってるけどCPUはベイトレと同じ
ゲームしないならAirVかi6素うどん版を買った方が良い
120ドル位

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:30:13.60 ID:rug9RB4T.net
X98 Proに銅製ヒートシンクつけたらFPSが24%向上
https://www.youtube.com/watch?v=_5Bj2I3g_s0

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:24:14.12 ID:ySBJ0N2I.net
>>679
4GBだし、一部をRAMディスクにするなどすれば$240なら買うのもありかと
ベイトレ持っていたら買い替えるほどではないと思うが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:47:35.02 ID:bd3WrpI2.net
1000オーバーの注文来たから今一杯一杯ですねん
発送ちょっと遅れるけど堪忍な!
ってメッセ入ってた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:21:05.30 ID:XlM5/sqp.net
販売時のHPに遅くても25日まで発送するよってあったけど大丈夫かな
中華は26日から12連休だし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:48:38.33 ID:bd3WrpI2.net
むしろゆっくり落ち着いてやってくれた方が

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:46:45.00 ID:yjNWbUqx.net
この感じだと10月だろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:15:40.65 ID:KQiajyXF.net
中華におちつきやゆとりなんてあるわけないだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:39:14.77 ID:oXW/ZaJh.net
https://www.youtube.com/watch?v=rFNm23xwP0c
ライン作業大変だな
愛想振りまく余裕もない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:16:54.11 ID:eL2pJeGm.net
おもしろいw
なんか見入った

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:46:22.84 ID:aqanAtKm.net
>>688
ロボットを導入するより人件費の方が安い典型だね
バイトでビデオ組み立ててたの思い出したわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:12:57.45 ID:7p8CpZd3.net
ここまで手作業で組み立ててるなら、
TECLASTが発熱問題を認めてくれたら
改良版が発売される気がする

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:27:14.36 ID:ySBJ0N2I.net
X98Air3G(C6J6)のBIOSを2.05にしたら、2.02で動かなかったカメラが動いたわ
まあ使わないけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:53:46.80 ID:7b5V4+ql.net
赤札でX89HDのメーカー再生品ジャンク部品取り用って訳ありが8,980円で売られてるのな
安さには心惹かれるが既にX89Win持ってるんだよな・・・それなりに動くんならちょっと欲しいけど。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:11:45.04 ID:d5sUIrlT.net
そんなもん買うなよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:12:44.50 ID:7b5V4+ql.net
まあ流石に買わないわw
この値段で売ってるってことはメーカー再生して治らなかった完全ジャンク品で、
1個1000円とか500円とかってレベルで仕入れたもんだろうし、動作はお察しだろう。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:25:35.69 ID:B1mQp8nt.net
>>687
手作業多いなぁ、こりゃ個体差や不良が出てもおかしくない
(フィルムだけ張ってる奴も居たね)
時給200円位だろうから、士気も高くないだろうしね

この規模と人数だけでX98PROのバックオーダー溜まったら
ムチ打たれて18時間労働とかになるんだろうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:26:58.95 ID:7b5V4+ql.net
1日は24時間制(意味深)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:49:40.48 ID:FzMbH6FT.net
x89hdとx89winは安定性が天地の差。フリーズ&再起動が標準仕様。
辞めといたほうがいい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:36:49.81 ID:1gCPnwaH.net
x98pro届いたら熱対策やってみたいんですが、
動画で使ってる銅ヒートシンクとシリコンパッドの厚さって全部1mmって言ってますよね?多分…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:57:14.35 ID:B1mQp8nt.net
>>698
テープ自身は薄い方がいいから1mmってのは厚いよね
面倒だけど、コピー用紙で短冊作って何枚まで蓋を盛り上げず挟まるかで厚さを算出して
薄い熱伝導テープと厚い銅板考えた方がいいと思う
ビデオの外人のだと、左右にまだスペースがあるのに小さいシンクなので
目いっぱいに近い物を作ってみるといいと思う
厚紙で型取りしたら、銅板を鉄ノコで切って、切断面はトンカチで叩いたりヤスリ仕上げ

ああ、楽しそうw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:10:38.87 ID:XlM5/sqp.net
青い熱伝導シートも、効率がよいものに変えるとよさげだよな、メモリなども発熱するし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:27:53.33 ID:lKW3g+KG.net
みんなやるの?同じベンチ使って比べ合いたいねー

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:29:38.28 ID:d5sUIrlT.net
正月の秋葉のパーツ屋福袋に熱伝導シール入ってたから運命を感じる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:00:24.17 ID:q1RBgAHa.net
>>691
BIOSってどこで拾ってる?
拾ったBIOS入れたら文鎮化してしもた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:04:27.14 ID:1gCPnwaH.net
>>699
うへぇ、面倒くさそw

705 :504:2015/09/17(木) 23:33:18.47 ID:eCySoFi8.net
文鎮から復活させることが出来たのですが、忙しくてまとめるのに
時間が掛かってしまい、結構忘れつつあります。

■殻割りの方法に付いては以下の動画を参照
Teclast X98 air 3G fixing/opening Unbrick bios ...
https://youtu.be/841pMJC_QOk

■購入した物は以下の2点
New CH341A 24/25 Series EEPROM Flash BIOS USB Programmer
http://www.ebay.com/itm/111475369426
SOIC8 SOP8 Flash Chip IC Test Clips Socket Adpter BIOS/24/25/93 Programmer FT
http://www.ebay.com/itm/321702295706

同じような商品が沢山あるので、配送に掛かる日数が少ない所を選びつつ
値段がある程度安い所を選らんで注文しました。
実際、注文が8/30で9/8に届いたので10日くらいかかりました。

New CH341A 24/25 Series EEPROM Flash BIOS USB Programmer
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240219.jpg
SOIC8 SOP8 Flash Chip IC Test Clips Socket Adpter BIOS/24/25/93 Programmer FT
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240220.jpg

■作業に当たって気になった情報
Teclast X98 Air 3G: unbricking a Bay Trail tablet
http://ao2.it/en/blog/2014/12/30/teclast-x98-air-3g-unbricking-bay-trail-tablet

購入した CH341A は5Vと3,3Vの切替だったんだけど、載ってるチップは1.8Vっぽい?
ちなみに3.3Vで作業して復活させましたが、やり過ぎると焼けたりするのかも。

■載ってるチップの型番の情報
programmeren Winbond w25q64fw
http://www.circuitsonline.net/forum/view/124596

■ボード上のチップの写真
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240221.jpg
左下に写っている8本足のチップがBIOSになります。
右隣のちょっと大きなチップはAXP280で充電時をコントロールするみたいで
電源繋ぐととたんに熱くなります。
BIOSチップの上がmicroSDスロットなので、相当寄って写してあります。

長くなったので一旦切ります。

706 :504:2015/09/17(木) 23:33:58.17 ID:eCySoFi8.net
続きです。

■CH341A Programmer での作業
CH341A Programmer は日本語の物は上手く機能しませんでした。
殻割りの動画のコメントの所とかにごにょごにょ・・・

まず CH341A Programmer のチップの接続の絵が手元の物と違ったりして焦りました。
CH341A ボードのソケットの向きとかレバーの方向などで判断すると危ないかも。
CH341A ボード上に 24 と 25 の接続の向きがシルクで印刷されているので、
それを参考に接続するのが一番確実です。ちなみに 25 の方です。
以降は CH341A Programmer を起動しての作業になります。
上手く繋がっていれば Detect でチップが認識されます。
クリップの接続が結構センシティブです。逆向きにクリップすると
ボード上のLEDが消えるので、ちゃんと点灯する向きに繋ぎましょう。
あとは、試しにReadして、何らかの値が読み込める事を確認。
Open で BIOS 2.02 のファイルを開き Program で書き込む。

ココまで作業は終了です。
放置している期間が1週間もあると放電し切って上手く起動してくれません。
ちょっとだけ充電してから起動確認すると上手くいくかも知れません。
ウンとも寸とも言わない場合は上手く書けて無いので再度書き込みを試して下さい。

文鎮の人が一人でも救済されることを願っております。

最後に、懸念事項が1点。Windows のプロダクトキーが BIOS に書かれている必要が
あるのかも知れないのを考慮しておりません。
そう言った情報を見たような記憶があるのですが、再度発見できず放置。
今の所 Android 端末にしているので問題は出ていません。
BISOの一部を置換したりする必要があるのであれば、今回の作業ではNGですね。

以上です。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:45:34.97 ID:lKW3g+KG.net
やべえ何言ってんのか分かんねえ…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:42:48.75 ID:D89QkwVI.net
>>704
昔はセレロン磨いて倍クロックで動かすためにセレロンを鏡面仕上げまでしたんだぞ

確かにめんどくさいから、バースト時間を極限まで伸ばしたいって訳じゃなければ
0.5mmアルミ板を金挟みで切って、適当にやっちゃっても効果はあると思う

ただ、ライトな自作シンク交換でも絶縁だけは妥協しちゃいけない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:35:49.18 ID:2axtYr7t.net
>507
あんた勇者や!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:43:02.40 ID:V8UEqDk+.net
>>692
Winで使うにはきついけど、公式で泥bios落として泥版にするとか。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:47:00.20 ID:mWjj7lVw.net
>>706
公式にキーのBIOS書き込みツールがある
電圧違うとチップ飛ぶ可能性あるよ
その辺はxdaや4pdaにさんざん書かれてるけどね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:54:20.94 ID:sG4PL6Mr.net
>>710
むしろ今の89Winを泥にしたい
だがそんなスキルもないのでX89の新型待ちだったりする

713 :504:2015/09/18(金) 02:50:08.49 ID:l/EXYAjA.net
>>711
公式ってteclastのサイトでしょうか?それともxdaかな。
ちょっとあちこち深追いし過ぎて訳わからなくなってるので、
落ち着いて情報を読み直してみます。

3.3Vから1.8Vへ減圧するパーツと回路図や、
また最初から1.8VのCH341A等も見たものの、
再度発注したり待ったりするのを諦めて進めてしまいました。
焼いてしまった時の為にWinbond w25q64fwを買って
張り替えたりする情報も見てしまい、背中を押された感じです。

スレも X98 Pro で盛り上がっていたり、新しい製品名がサイトに出ていたので、
これでダメだったら Air III あたりに買い換えてしまえ、とか思いながら作業して
いた感じです。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:54:25.16 ID:qh7WJ+lC.net
X89WinのWin10アプデ失敗して文鎮化(厳密には違うけど)してしまった
アプデ自体は無難に進んでたんでそのまま寝て起きたらメーカーロゴ画面でフリーズしてた
再起動してもWindowsインストールを修復していますとかって画面の後、再起動→ロゴでフリーズ。
最近余り使ってなかったとはいえ2万したタブレットがパーになるのは痛い。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:27:36.98 ID:jM76MmyS.net
>>714
OS再インストールすればいいだけじゃねーか。
その程度で文鎮っていわないから。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:39:08.06 ID:V8UEqDk+.net
リカバリとか作ってないのかな?
プロダクトキーがあるなら、
公式HPでデータをダウンしてUEFIから再インストール。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:48:50.11 ID:sG4PL6Mr.net
>>716
プロダクトキーあればまあなんとかなるだろって思ってキーはちゃんと控えてる
昼に帰ってきてタブレット見たら朝再起動した後やっぱりロゴで止まってたが、
もっかい再起動したらなぜかWindowsの前バージョン修復中って進んでくれて、そのまま前の8.1に戻って正常起動するようになった
エラー内容はインストール時にエラーが発生したためSECOND_BOOTが失敗しました?だったかな
Macirumも使ってるし外付け光学ドライブやブートできるUSBメモリも持ってるんだが、タブレットの場合のイメージの取り方がよくわからない
キーボード繋がないとBIOS画面でブートの選択できないし、USBメモリ挿したらキーボード繋げられないからBIOS出せないし。
バッファローのAC充電しながらUSB機器使えるハブも持ってるんだが、X89だと充電はできるがUSB機器認識してくれないのよな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:29:47.63 ID:DNwLrKfI.net
>>692 赤札のジャンク品でX89HD買ったけど普通に動いてるぞ
まあ保障はしないw
1万で2048*1536のメモリ2GBのwindowsタブレットが手に入るなんて最高だわ
同じく1万で買った原道w7と作りが全く違うw
http://i.imgur.com/Vg0w2zB.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:53:21.82 ID:Ifa1cd86.net
Teclast X98 Air III 147ドル(約18,000円)
http://www.aliexpress.com/item/9-7-Teclast-X98-Air-II-dual-OS-Android-4-4-Windows-8-1-tablet-pc/32261972603.html

新型きてたけど、さすがに110ドルじゃなかったか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:07:18.71 ID:V8UEqDk+.net
32Gか。
DualOSで両方ともガッツリ使うなら最低でも64Gはないと・・・。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:19:08.71 ID:Ifa1cd86.net
泥専だから32Gで十分なんでは

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:22:23.62 ID:qh7WJ+lC.net
>>718
いわゆる当たりを引いたってやつかな?難あり部分があったとしてもこの安さは悩ましいとこだわ
ただ16GだからWin8のまま外部ストレージメインで使う感じになりそうだけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:36:59.08 ID:l/EXYAjA.net
これロリポだけなのね。Air II DualOS のCPUをランク下げて、
OSは Android 5.0 だけにした感じっぽい。
Air II より $100 安いのはそのせいみたいだね
TecTabでも
>And only Android 5.0, no dual boot Windows 10
こんな感じで書かれてるのね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:53:00.26 ID:V8UEqDk+.net
Windows10+Android5.0のDualは当分出ないのかな?
4.4と4.2止まりが多い。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:56:58.54 ID:cUlsxXHM.net
>>724
x98 proがそれだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:09:49.47 ID:SWJSMjmd.net
>>703
http://bbs.teclast.com/thread-512660-1-1.html
ちなみにフロントカメラは動かなかった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:02:04.80 ID:QXp9aR+e.net
FPSが24%も向上するって言われたやらんと損だと思っちゃうよねえ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:00:58.44 ID:nwEh7LQO.net
x98air3g使ってるけどたまにタッチパネル全く反応しなくなる時ない?
だれか原因知ってたら教えてちょ...(´З`)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:19:37.83 ID:nwEh7LQO.net
OSboot画面やらwindows起動状態では反応するけど

Androidだけさっぱりタッチパネルが動かない
ドライバーかなんか壊れたのかしら

windows起動した状態で電池切れ→スリープ?→知らずにAndroid起動したせいかな


もう(´・д・`)ヤダ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:38:23.20 ID:QB3GGI0i.net
>>729
泥のファーム変なの焼いたんじゃ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:50:37.72 ID:AcYpYrhs.net
複数あるならまだしも間違えようがなくね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:07:53.47 ID:Ump/KRGr.net
>>730
変なのってなに?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:13:19.43 ID:nwEh7LQO.net
>>730
Androidの公式のうpしかしたことないんだよねこれが(´・ω・`)

イライラして初期化したが変わらず
でもbootとwindowsでは問題ない
ドライバの更新やら何やらを調べながら
何回も再起動を繰り返し続け
30分くらいしたら
突然反応した なにも書き換えてないのに。
右下を触ると真ん中が反応する恐ろしい誤差付きで。
そのまま使ってるとぎこちないが元の状態に戻った
原因は未だにわからない‥


ご迷惑おかけしました。
これが中華タブの良さというか不安定さだと思って使うしかないね(´・ω・`)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:17:12.71 ID:vcTgRrM0+
X98 Air 3G 用 BIOS 2.05って、公式でダウンロードできる?
というか、公式ダウンロードってどこ?
今日は敬老の日だから、おじちゃんに親切にしてね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:19:10.37 ID:uYbcmtqp.net
X98 Air 3G 用 BIOS 2.05って、公式でダウンロードできる?
というか、公式ダウンロードってどこ?
ttp://techtablets.com/downloads-drivers-roms/
ここじゃないよね?
今日は敬老の日だから、おじちゃんに親切にしてね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:24:03.75 ID:ItTjqWuE.net
>>735
そんなレベルでBIOSアップしたら酷い目にあうぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:51:42.90 ID:A7JY83yZ.net
なんでteclast公式HPから落とさないとか理解に苦しむ。
バックアップ取ってれば、いくらでも回復できるし。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:09:34.84 ID:ZsPluAkq.net
出荷だー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:04:17.28 ID:xdrM/omD.net
家は依然として処理中のままいつくるのやら

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:46:53.68 ID:qr2qaOsE.net
タブで使うとwin10よりwin8.1の方が使い易い。
デスクトップだとwin10の方が(・∀・)イイ!!。
いずれにしてもwin10でのOneDriveの劣化はイカンと思うぞ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:06:36.71 ID:OuLF+Rto.net
こっちのx98proもgesrbestでまだ処理中。中華の連休前に出荷してくれい!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:46:10.08 ID:5qTosgah.net
みんなDHLなの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:40:26.98 ID:IQNNQYJP.net
X89HD (H21C) android4.2にX89 (E7ED) dualOS-Android4.4.4のROMを
ファームウェアのアップデートという形で書き込めるかな?
VIDとPIDが全部同じだからできそうな気がするんだけど、
新型搭載の5.1ファームウェア公開まで待った方がいいかな?

744 :734:2015/09/22(火) 11:31:01.64 ID:kShF+fKE.net
>>742
DHL

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:45:07.70 ID:4gd7m+5I.net
DHLで9/21出荷になってるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:59:09.16 ID:WeEVPEjP3
X89 DualOS(E7ED)を使ってるんですが、Android側が立ち上がってしばらくすると
勝手にリブートして以後繰り返すようになってしまいました。
Android側だけ初期化したいのですがAndroid上ではリブートするために
出来ないので困ってます。
他に初期化ができる方法はないですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:40:40.21 ID:PfQqC9Of.net
>>718
俺も結局買ったのが今日届いたが、何がどう訳ありかわからないぐらいで普通に動いてるわ
到着後即初期化したけど問題ないし、WIFIもタッチも至って普通に問題なし、勿論日本語化もOK。
容量16GだからWin8運用が前提だが正直これぐらいまともなものが来るとは思わなかった。
自分はRetinaの泥タブが欲しかったから、これを泥化して使うのが目標。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:40:05.79 ID:yYJ1Mxk6.net
x98proまだ発送されないなー
今日ちょっと秋葉原寄れたから熱対策用の銅板にちょうどいいのないか探したけど見つけられなかった…
用意できてる人は海外通販ですか?それとも自作?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:34:41.30 ID:fimyUa8b.net
気が早いなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:45:21.22 ID:FIiDnvRC.net
>>747
泥4.2で使うのかな?

>>748
秋月とか千石行けばよかったのに。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:12:39.85 ID:WyDkn6sz.net
>>748
千石や秋月よりは高いが東急ハンズにも手芸とか芸術系としてある。
ホムセンにもあるが、種類が豊富じゃないね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:19:39.74 ID:77Coxhhy.net
>>750
4.4か5.0のがありゃやってみたいがそんなスキルも勇気もないんで純正の4.2でチャレンジしてみる。
後Win10にアプデ失敗してリカバリもできなくなったX89Winもあるからこっちも何とかしないとなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:55:17.09 ID:blzLJT5x.net
X89 dualOS(E7ED)でAndroid側が起動後数十秒ほどで
再起動、以後それを繰り返すようになってしまいました。
初期化したいが再起動が邪魔してできない。
ほかに初期化できる方法ありませんか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 02:41:34.60 ID:FIiDnvRC.net
電源につないでdroidモードにも入れないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:06:55.08 ID:blzLJT5x.net
748です。
DNXモードには入れるようなんですが、
droidモードって何ですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:43:57.69 ID:ZY/sIsak.net
droidbootの事だと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:35:16.31 ID:hEm6Y4a2.net
droidbootモードの出し方がよくわからないんだよね。
音量+と電源同時押しだと思うけど、dualOSタイプだと
OS選択になっちゃう、どうやってだすの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:45:21.19 ID:24P+PI3k.net
>>750
>>751
ありがとう
今度その辺のお店もあたってみます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:44:27.85 ID:WyDkn6sz.net
>>757
キーボード繋げてDELだかESC

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:55:58.49 ID:lucECSse.net
X98 Pro 送料ケチってfree shippingにしたら処理中から全然進まない
もう納品されてる人はやはり追加料金払ってフェデなりDHLなりで注文したの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:18:24.63 ID:DtEi0+H0.net
3週間くらいかかるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:16:55.05 ID:+h6dC9ka.net
Hi8は17日かかったよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:18:15.98 ID:+h6dC9ka.net
>>760
忘れた頃に来るので返送に注意してください

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:23:40.17 ID:ZY/sIsak.net
>>757
ボケてツッコミ待ちなのかな。
droidbootは下と電源の長押しですよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:34:05.32 ID:77Coxhhy.net
人生初の文鎮タブ作成したんで記念ぱぴこ
X89HD(H51CのWin版)を泥化するためにBIOSを20140718版に更新して再起動したとこで文鎮化
Win8上からFlash.bat実行ですんなり更新はできたんだが、こうもあっさり終了するとは思わんかった
安物とはいえ1日で1万円がパーになるのはちょっと悲しい物がある

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:43:01.97 ID:FIiDnvRC.net
PCとタブ繋いでも反応しないの?
少しでも反応するならPCからBIOS書き込めると思うが。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:46:54.55 ID:77Coxhhy.net
そもそも電源自体が入らない、電源ボタン長押ししてもロゴマーク出ないし。
元々タブ側がWINDOWS8起動時に、PCとタブ繋いでも何も反応がなかった(充電はできてたけど)
から、不良部位だっただけかもしれん。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:00:29.50 ID:9OEZQ3WY.net
ヒートシンクの銅板って1.2mm厚がいいの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:08:05.52 ID:ys3UflRI.net
>>764
ボケてるつもりはないんですが・・
キーボードつない下キーと電源長押しで
droidbootモードになった。
おかげで工場出荷時に戻せました。
とりあえず感謝します。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:18:27.34 ID:6WhM0PAP.net
>>768
隙間測って決めるしかないし、厚いほどいいけど
加工出来るかどうかは、もってる工具で決まるでしょ
薄ければ金切りハサミでいけちゃうし、厚いとサンダーなりハンドニブラが必要になる
ただ、薄過ぎると熱伝導するための断面積が足らないから銅ホイルはダメ

贅沢言ったらラップ敷いて、シリコンで型取りして
長辺方向に結晶が並ぶようにしたオーディオ用電極銅板の生板を削り出しだよ

さらに贅沢するなら裏蓋を銅で作り直して・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:09:01.88 ID:aFDecP0G.net
>>765
コマンドプロンプトからBin指定して書き込まなかったのか。
http://ameblo.jp/conpe/entry-11902443971.html
ここ参考にしてteclast_intel_usbdrv_toolsを全部インストPC親機に繋いでみて。
たぶん、泥で認識されると思うよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:19:33.84 ID:aFDecP0G.net
あとは電源に繋いで充電しながらdroidboot[下キーと電源長押し]も確認してみる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:11:07.87 ID:Dz7xdd84.net
>>771
あ、そのサイトを参考にしてやろうとしてたんだけど、
その最初のドライバ3つ全部インストPC親機に繋いでコマンドプロンプトからBIOS更新コマンドを打ち込んでも全く反応無しだったのよね(Win8がちゃんと起動してた時)
充電はできてたんでケーブルなどは問題なかったはずだけど。しょうがないのでタブレット上でBIOS更新したら文鎮化。
後今は充電してても本体が全く熱を持たない(元々満充電にしてたけど)から、本格的にNGな気がする。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:26:53.14 ID:LekfPUTa.net
>>770
いやそこまではちょっと…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:37:19.09 ID:YIkvyG5h.net
>>769
工場出荷時って、DualOSのリカバリできるってこと?
最近、OSが不安定になっちゃってるんだよね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:38:58.51 ID:amFSJbFO.net
>>765
やっちまいましたね。手前の方で X98 の文鎮を復旧するレスあるから
少し悪あがきしてみるのも楽しいかもね。
そういう情報が増えるのも、とてもありがたいことだし。

>>769
まだまだ続けるのかな。
電源の下にあるVOLの下側(「-」マイナス)を押したまま
電源を長押しなんだけど・・・
(キーボードの下でも上手くいくのであれば申し訳ない)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:41:42.12 ID:LekfPUTa.net
ジッダから出荷されてんだね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:44:40.07 ID:Dz7xdd84.net
>>776
そこまではできないから諦める予定、
動かないものを持っててもしょうがないので画面をハンマーで叩き割って不燃ゴミ行きかなあ。
買った直後だったから個人情報も何も入って無い分気楽かな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:52:36.77 ID:amFSJbFO.net
>>778
うー、ジャンクで譲って欲しいくらいですよw
楽しそうなのに。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:56:19.84 ID:aFDecP0G.net
泥biosが書きこめてるなら文鎮化してないと思うけどなぁ。
まだ色々といじくれるレベルだと思うし。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:48:25.62 ID:H3ueRhzc.net
まあせめて通電するならあれこれ試してみたいけどね、
泥BIOSが書き込めてるはずだけど実際は全く動かない(通電しない)状態なんで、お手上げかなと。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:54:37.13 ID:H3ueRhzc.net
終わったことはしょうがないとしても、もう1台X89WinがあってこっちはDual化したいんだよな
でもこのまま中文サイト読みながらやると確実に文鎮が増えそうで正直怖い
89の新型出ればそれまで我慢するんだが・・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:31:20.49 ID:Rwgi2ep/.net
欲しいねぇX89の新型
更に銅板一枚でも反映されてたら嬉しい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:48:37.49 ID:aFDecP0G.net
余分に出たiPad mini4のパネルで来ると思うけどな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:55:43.79 ID:2tpDDNq/.net
Z8700積んだのでないかな、スティックが出たし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:47:25.74 ID:lT0QXMmw.net
みんなどこで買ってんの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:50:34.54 ID:oO0Vpi4W.net
>>786
最安だけど来ないよ

www.everbuying.net/product1081123.html?gclid=CN2FwfjUhcgCFdgnvQodv6EKag

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:56:38.28 ID:dkwg822O.net
>>782
そもそも泥のBiosが上手く入らないから無理じゃない?
X89WinやX89HD(Win8)にDual版のBiosが入るなら可能だけど、
公式にもBios無かったはず。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:30:19.07 ID:DCRa1pzk.net
>>788
一応
http://manguiro.blogspot.jp/2015/03/guide-teclast-x89-installation-guide.html
に手順は載ってるんだが英語だし試した話も聞かないのでまさに博打だな
2枚も文鎮作るわけにいかんし当面見送りかな・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:00:30.34 ID:0gctxVVN.net
あの銅板って何で固定してんの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:40:29.65 ID:xYG/ViZR.net
>>789
X89winでその手順通りにやったら文鎮ができたよ
電源も入らなくなってもうどうにもならない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:41:25.46 ID:mOsLBQot.net
タブレットサイズに文鎮言うのもなんか違和感が

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:47:16.78 ID:PXgLLk6W.net
ハード的に作りが甘く素人には不向きな中華パッド
文鎮化から復旧できるとまた楽しい頑張って
win98とかの頃のPC思い出すな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:05:38.66 ID:DCRa1pzk.net
>>791
貴重な情報ありがと、素直にWin8→10にアプデして使うことにするわ
X89の新型はよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:22:09.33 ID:kYDOHXaK.net
X98 air DualOSをWindows10にアップグレードすると文鎮化するんだっけ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 04:00:43.11 ID:13FXfuzr.net
win8からwin10にすると空き容量はマシになるかな?
8.1 bingが馬鹿みたいに容量食ってる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:51:00.54 ID:WVE8/s3u.net
ならねえよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:14:00.07 ID:7vG7i4ub.net
>>796
先日アメリカじゃWindows10不具合多すぎ、Windows MEの再来かよってニュースがあった
あとこんなのでディスク圧迫してるかも
「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/12/news017.html

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:26:19.05 ID:DJES1EFm.net
>>795
あれ?microSD挿してたら無事にアップグレード出来たという
書き込みが前にあったような・・・。あれってワナなのかな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:13:45.91 ID:13FXfuzr.net
>>797-798
最悪だな・・・。
回復パーティションも削除できないし、キツイ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:28:58.40 ID:0oCjBoJJ.net
>>795
しないよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:56:41.63 ID:gwC0GHbi.net
>>246は、win10のアップグレードした後、起動しなくなってるね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:28:07.81 ID:XomTksVD.net
>>611
intelのandroidドライバーの更新。バージョンが古いはず
intelのhpにあるやつな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:46:03.52 ID:KpZKzFnL.net
DHLきた(゚∀゚)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:48:46.47 ID:1Bc0Md7q.net
>>804
HKPostの俺コネー

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:54:07.34 ID:qmBJS0s9.net
今だに処理中のままです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:02:54.23 ID:7vG7i4ub.net
12連休に入っちゃったよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:26:02.06 ID:qmBJS0s9.net
>>807
まじかよー
キャンセルもできないのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:19:08.89 ID:4U7ms2tK.net
>>807
もう突入?来月頭からじゃないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:54:06.12 ID:7vG7i4ub.net
今日から中秋節+10月頭からは国慶節
後から注文した銅板が今日届いちゃったよw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:56:39.23 ID:qmBJS0s9.net
>>810
羨ましいです

本体こないのに銅板来たらどうしようw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:39:56.76 ID:sQxiI3+N.net
>>810
これ見た感じだと月曜からは働きそうだけど、
代休があるのかな?
http://www.lasercreate.com/useful/lineup/chinese-calendar.html

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:24:54.47 ID:1K/mppSd.net
中国人が公休日だけしか休まないわけがない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:00:07.69 ID:5PVmjoTI.net
XDAにx98-airの板出来てたのな
んであっちにもX98pro推し沸いててワロ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:37:59.35 ID:WxDdXoEK.net
赤札再生品のX89HD(H51C)が来たからDual版(E7ED)のBios(20141224)を
書きこめたんだが本体同じなのか?
(H21C)のBiosは文鎮続出なのは知ってたけど、意味が分からん。
泥ROMの書き込みまではできたけど、Windows8.1が容量不足で入らない・・・。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:12:08.38 ID:I4txePzc.net
>>815
というかちゃんと動いてるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:54:25.46 ID:FuG7ha6h.net
X98 Pro発送された?スレで
>The Android OS runs smooth as it uses a round 2 gigs of ram.
とあるが、androidはメモリ2Gしか使えないってことかな
K9C6になったらしいが熱対策がされたか報告が待たれる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:46:05.77 ID:Fo8NkwQQ.net
対策ってクロックダウンしかないのにw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:27:16.94 ID:E5TCmD1A.net
ついに4GBの時代に入ったか
熱問題があるらしいがこの値段で4GBは良いよなあ
でもASUSとかも対抗してきてるんだよなあ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:25:36.55 ID:foP5LZqc.net
>>818
ヒートスプレッダ拡張出来るだろ、簡単な部類だしな

>>819
DUALが出せないから、中華DUALはある程度売れ続けると思う
ASUSでスマホを差し込むとタブになる奴がDUALになりゃ歓迎する
ASUS自体の延長保証が用意されているし、修理も迅速

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:22:13.98 ID:5PVmjoTI.net
DIYで出来るから簡単だとか思ってるなら相当頭が悪い
てか不具合じゃなく仕様だからなやる義務もない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:37:17.37 ID:8+Dbm+6K.net
一緒にカバー買っときゃ良かったなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:05:48.07 ID:WxDdXoEK.net
尼で適当なカバー買って加工でいいでしょ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:18:39.28 ID:f253WG+E.net
よしちょっと探してみる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:10:01.41 ID:0o1WjAQ3.net
>>799
X98DualOSの32GBだけとWin10予約後にインストール開始すると5GB必要と言われる。
そのときに保存場所を5GB以上空いているmicroSDにすれば大丈夫だと思う。

失敗しているのはDVDイメージからクリーンインストールしようとした連中だと思われる。
但し、インストール後は中国語に戻るので言語パックの再インストールが必要。またオレはドライバー入れないと画面回転しなかった。
 
容量はディスククリーンアップで以前のWindowsを消すと8.1より1GB以上空く。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:54:26.85 ID:RTq7s01H.net
画面回転のドライバってどこにあるの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:50:04.49 ID:Chwb//u8.net
>>825
俺は中国語ならなかったし自動回転そのみつかえたよ
ちなx98 air3g

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:50:15.34 ID:PpfjSRM6.net
>>825
俺は中国語ならなかったし自動回転そのままつかえたよ
ちなx98 air3g

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:41:55.02 ID:1XLSPc8F.net
ヒートシンク増設ってCPUの殻割りと違って素人にもできそうやね
ただ材料集めるのがめんどくさいからやらない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:30:23.60 ID:C18JvNWx.net
x98 air 3G をオクに出そうと思ってます。
当然エロデータを抹消しないといけないのですが、
androidのほうは、初期化すればいいだけだろうけど
DUAL OSの場合のWindowsのほうの初期化は
どうやってするの?教えてエロい人

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:42:36.39 ID:YM2619TD.net
>>829
安い中華なんて使用者が工夫してなんぼなんだと思うよ
あまり問題ないと言われる機体でもスプレッダの交換拡張する事で
バースト時間増えれば快適性も上がる

>>821
こういう、快適性を捨てちゃう考え方する奴も居るしね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:46:29.01 ID:YM2619TD.net
>>830
win10でやったことないけど、
・新規ユーザー(admin)作って他のユーザー抹消
・他のユーザーのマイドキュメントとか全部削除
・空きエリアを1埋めと0埋めするソフト使ってアンデリート不可能にする
抹消専門のフリーソフトとかあるかもしれない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:53:02.14 ID:A2IOXgcO.net
Windows標準のリカバリ機能で全消去も選択できるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:55:37.02 ID:YM2619TD.net
>>833
01で埋めてくれないからなぁ・・・

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:38:36.94 ID:7AAYEbtr.net
X98Pro(K9C6)着いたので少し触ったよ。
 lolipop 5.1 で RAM4GB FLASH20GB ですね。
 外付けMicroSD128GBはFAT32でも認識せず、64GBまでだね。
 Win10はFLASH32GBのようです。
 Win10ではMicroSD128GB NTFSで問題なし。
 熱は不明。。
Kindle Book購読がメイン&その他お遊び用に利用のつもりです。
Windows版よりreaderが使いやすいんですよね。
Win10もYoga2よりはパフォーマンス良好で、これで送料込みで$260ですから、
Sound(スピーカじゃなくて)が残念な感じも、しょうがないですね。。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:29:14.36 ID:tFCplH/6.net
アダプターかなり熱いね…
PSEマーク付きの買い直した方が精神的に良いかもしれん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:23:49.31 ID:Z22XO+Um.net
>>835
Dual版来たんだいいなー
ワクテカが止まらない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 03:34:11.27 ID:ZGGa09XG.net
付属の中国製USBアダプターって危なそうな予感

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:29:15.43 ID:38J49BrQ.net
>>835
うらやましい
いつ発送してくれんだGEARBEST...

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:46:13.32 ID:K6hitVDC.net
連休で工場とまって在庫ないのかな・・・

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:47:02.76 ID:MOgTbnMr.net
中国は事あるごとに大型連休で商品到着が伸び伸びになるイメージがあるんだが気のせいかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:33:18.23 ID:UjYrQmGR.net
X98Air3プリオーダー$138って安いけど
基板変わって過去のMoD使えなければお得感ないな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:35:14.24 ID:lqrP+ddb.net
       食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!

          報道機関も共犯! 安倍の責任追及と自民解党は不可避!

             汚染食品を販売した殺人企業の営業停止を!


【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】 自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
https://twitter.com/tokai amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:34:19.42 ID:/kdfcrI1.net
届いたときには既にアルファベット一文字のユーザーが作られてて
ユーザーフォルダの名前変えるの邪魔くさかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:49:32.83 ID:yii1KB05.net
>>831
いや、DIYの否定なんてしてないから。
メーカーが対策するのが当たり前みたいなずうずうしい勘違いを指摘しただけだ。

ミスリードで話をそらすな屑

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:55:27.55 ID:/kdfcrI1.net
指摘してないじゃん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:19:56.47 ID:yii1KB05.net
してますよ。
勘違いしやすい表現しちゃったかな、
と思って読み返したがそんな事は無かった。

ヘタレでなければ反論は具体的にな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:26:12.47 ID:uNIk2YxG.net
指摘はしてると思うよ
別に味方するつもりはないけどw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:34:07.82 ID:rLwsvTcK.net
GEARBESTのPresaleで注文したx98Proの納期について今日回答がきたんだけど、10/5入荷予定だってよ。
銅板錆びるわw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:42:03.19 ID:UjYrQmGR.net
X98air3GはGPUフルで回すとフリーズする不具合あったけども結局は非公式でクロック制限するパッチを配っただけだったからな。
不具合とは言えないものを対策する訳もない。

一方他メーカーは初めからクロック制限したのであったw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:53:12.20 ID:XwLqLVCo.net
>>850
クロック制限かけてるのに、広告じゃそのCPUの規格上の最大クロック表記するからな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:25:16.61 ID:K6hitVDC.net
ニュースみてたら、国慶節(9月30日〜10月10日)で工場が長期休暇っていってた、teclastのとこも同じかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:27:44.87 ID:HbzqNF6g.net
あのクロックダウンパッチの名前はFastMode.apk
遅くなるのにFastMode

中華人のセコさを実感したネーミングだった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:03:12.82 ID:XwLqLVCo.net
>>853
クレーマー黙らすのに「手っ取り早い」って意味なんだろう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:10:37.45 ID:Ien7EDCd.net
X98Air3Gのリカバリを考えていたら、公式サイトandroid5.0&Win10のイメージが
上がってたんでandroid5.0だけ入れてみた。デフォルトで入ってくる中華アプリが
ウザいけど、今のところ問題なくうごいてるよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:11:19.72 ID:KiF1S1yO.net
>>849
音沙汰ないと思ったらそんな事に・・・
キャンセルするべきか
待つべきか
作るのが間に合ってないっぽい
ライン作業で労働者をこき使ってるんだろうな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:10:45.13 ID:zOYQULYK.net
電源アダプタは4.9Vの1.8Aだった
まあ2.0A前後だね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:21:48.75 ID:aaYoq27W.net
火を吹きそうなくらい
随分と変換効率悪いですね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 06:45:23.82 ID:uS8lMo8S.net
>>856
ここまで待ったら最後まで待つべし!おいらもgearbestのpresale組だよ。これから他で注文してもそれなりに時間かかるぞ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:17:19.59 ID:i+LOOx0q.net
x98pro root報告待ってます!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:30:54.49 ID:ZaT/l1nm.net
今日返金の連絡がpaypalから来た。
Gearbestは何も言ってこないな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:33:24.80 ID:Y69ilVZM.net
あっちでもキャンセル続出していてわろた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:53:26.68 ID:gr/Xe4Au.net
>>856
他で買うくらいなら待ったほうがいいと思う
…けど10/5から再延期!なんて可能性も無いとは言えないから気長にね
中国企業の納期管理は大手でも信じられないくらい適当

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 10:41:34.50 ID:S7wtiGMV.net
注文から時がたちいらない物だと気がついた
キャンセル

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:24:52.83 ID:vG+vibF4.net
待ってる間にONADAとかの安い方が出そうなのでとっくにキャンセルした

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:37:45.29 ID:i3eKyQM6.net
X98 proはどのブルートゥースキーボードの「スタンド付き」を使っても倒れませんか?大きくて重いと思うのでぶったおれたらどうしようと
今度発売されるLG Rolly Keyboardのような小さなキーボードのスタンドでは倒れそうですか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:32:20.83 ID:QiuPii5g.net
>>866
ググったけどこれだけ後ろに出っ張り合ったら大丈夫じゃないのかね

ipad用ケース買ってきたけど
加工するに当たって、まず右開きか左開きかで悩むな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:50:40.48 ID:McCsNqtZ.net
>>864
中華タブは実用っていうより興味優先みたいなとこあるからな 熱覚めるとそれまで

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 08:36:57.76 ID:Z6Pwqymb.net
aliで頼んだX98proが届いた。
9/4注文、発送DHLで9/25、到着9/30

店側が問い合わせの返答を一切返さないから、いきなり届いて驚いた。

Win10モデル注文のはずがDualOSモデルが来たのが何とも言えない・・・・


忙しいからいぢるのは明日の夜からだ・・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:28:42.12 ID:DD1pmDph.net
配送が遅くなったんでAndroidおまけしときました!って感じかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:38:31.18 ID:0FOp8fhg.net
Teclast X98シリーズって、microSD 128GB使える?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:45:27.32 ID:DD1pmDph.net
全シリーズどうかは知らんが上でNGつってる人いるから望み薄だろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:17:42.96 ID:SqRn95gH.net
>>568
ベイトレだとPSO2デフォでその半分くらいのスコアだからチェリトレのgfxは発表通りの性能有りそうだね
CPUクロックと使用率見てると0.7GHz 25%位をうろちょろしてるから純粋に内蔵gfxの性能がベンチスコアの差になっていそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:00:21.51 ID:HCGRmflU.net
X89HD で 128G 使ってるよ
X98 でも変わらんだろ 知らんけど

875 :864:2015/10/02(金) 09:56:48.16 ID:oCD8GNie.net
X98proにてMicroSDXC128GB(TEAM)の認識は、
win10ではOK、AndroidではNG

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:01:06.79 ID:LGu4HUm7.net
128GBのmSDはハード的に認識しないの?
パーティション64GBにしたら認識するんだろうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:54:22.83 ID:GgYzj9J+.net
androidでNTFSが読めないだけとか
rootとってNTFSマウントできるアプリいれればいけるんじゃないの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:31:21.85 ID:Nq9b+mZp.net
バカにはipad薦めておけば丸く収まる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:14:12.55 ID:QIIKRJXr.net
間違ってipod買っちまったは

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:09:01.65 ID:/GYsStjb.net
俺のノートPCより性能が高いんですが最近のタブレットはすげー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:38:47.12 ID:HCGRmflU.net
高々タブで重たい OS 動かすためだけに無茶するよな ほんま

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:51:09.50 ID:UNwjyPaG.net
アンドロイド屋で購入したx98 air 3G(C5J6) win10&android4.4.4 BIOS1.07。
XDAフォーラムのチュートリアルがかなり纏まってきたので、初心者でもBIOS2.0.2更新とmirek lolipopに出来ました。中華アプリ一掃できてスッキリ!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:50:49.33 ID:R1XohUNp.net
何日か前から寝る前に充電して朝になっても50%しか充電できてない症状があって昨日とうとう全く充電出来なくなって焦ったわ
電源回路周りが逝ったかと思ったけどACアダプタ変えたら充電出来た

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:00:12.60 ID:H5mcuJeD.net
sdカードはntfsなら泥でも読める。ondaやchuwiは無理だけどね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:22:05.30 ID:5toxQYQt.net
paragon入れりゃどのメーカでも読めるだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:09:27.28 ID:Cjin6V5l.net
>>885
>>884には無理ってことだよ察しろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:48:39.64 ID:ZwcDc5RT.net
X89Dual OSからX89Win化してみた。
パーティションテーブルが残って失敗したけど、Gpartedでパーティション全てけしたら何の問題もなく終わった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:36:17.95 ID:pfV5YGnD.net
X89Win→泥化の文鎮報告が多いな。
Biosのセキュリティ変えずにやってる人が多そう。
泥単体BiosでやるとPCで認識しなかったら即アウトだから、
上にあるDualのBiosでやるとよさそう。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:13:54.71 ID:lGYZj4Yi.net
x98air3gのwin10+android5.0の公式イメージのリンク教えて下さい。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:56:27.90 ID:QAoutbQt.net
この記事って
win単体のx98 proをデュアル化できるってこと?
http://techtablets.com/2015/10/how-to-convert-the-x98-pro-k9c3-to-dual-boot/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:59:49.84 ID:IvmUyaZ7.net
アリで注文したX98Proが明日に届く予定。一週間以上も掛かるとは思わなかった。シンガポールでどんたけ止まっているんだ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:07:35.17 ID:ly4dlzmX.net
>>889
自分で調べてくれと言いたいところだけど、一応書いておく。
下記リンクから「>」をクリックして自分の端末の裏に書いてある
4ケタのID番号を入力すると、ダウンロード先に飛べる
http://www.teclast.com/tools/pad/pad.php

あとは、自力で頑張ってくれ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:36:36.59 ID:74RAeqP6.net
geekbuyingで新型のTeclast X98 Air IIIが15ドルoffで122ドル
androidだから人気ないのかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:08:05.54 ID:StAZZOll.net
さっそくAirVのデュアルBIOS来たけどな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:19:42.49 ID:Cjin6V5l.net
>>891
そんなの全然普通すぎて愚痴にすらなってない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:32:19.99 ID:hRR5bAGk.net
そんな人がいるかどうか知りたいんだが、タブレットをつけっぱなしで常用してる人いる?
USB充電しっぱなしで24時間起動してる人がいるなら、その使用状況で壊れてないのか知りたい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:42:43.09 ID:74RAeqP6.net
>>894
BIOSきて、Dual化のやり方も出たけど、Windowsのライセンスはついてないからな
まあ向こうの人はアレして認証しちゃうんだろうけどw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:07:06.80 ID:StAZZOll.net
>>896
古いタブ2つをDCつけっぱなしで目覚ましカレンダーやラジオとして使ってるよ。

古いから常に残量100%に保つバッテリーに優しくない仕様だけど、
箱に入れたままとか温度上昇しない設置環境なら問題ないよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:14:57.05 ID:eEeMjVrv.net
バッテリ爆発で目ぇ覚ます様なことにならなきゃいいんだがなw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:37:02.29 ID:StAZZOll.net
バッテリガーさんになんで爆発するか答えられる奴は居ないw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:53:02.13 ID:5toxQYQt.net
全部win10になる前に8.1のを買っておいた方が良いと思う
8.1なら10にうぷぐれ出来るけど逆は出来ない
タブとして使うなら8.1の方がUI が使いやすいし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:56:23.78 ID:pfV5YGnD.net
>>890
winからDualのbiosが書き込めるならできる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:11:11.43 ID:LyFJAo0l.net
回復パーティションを消す方法はないのだろうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:12:57.18 ID:LPqPLQO6.net
>>901
8.1のが使いやすいってモバイル使った事の無いジジババだけだと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:32:40.64 ID:8SOW4sb+.net
アクションセンターと言う神装備はWin10で装備された最良のギミック
Win8ライクに使いたければ、タブモードにすりゃいいだけ

何かWin8.1が10に勝ってるとこってあったっけ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:45:40.72 ID:LPqPLQO6.net
8.1の方が良いとか言ってる奴ってまともにインストール出来てないだと思うわw
ロリポよりキッツカッツの方が安定してるとか言いう奴も同じ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:56:02.80 ID:oeo3ZscM.net
窓は10で泥は4.4.4だな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 01:03:24.96 ID:LPqPLQO6.net
まあロリポの方が良いてのは機種毎の実装抜きでAOSPベースの比較での話だな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 01:28:23.81 ID:Yifyg9f8.net
X98 Air 3G DualOS のWindows 10/Android 5.0版が発売されてるんだね
いっこ前のX98 Air 3G DualOSに上書きできるんだろうか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 01:35:47.81 ID:8SOW4sb+.net
>>909
つべなりユーザーサイトなりで、デバイスドライバの画面を探して比較して
デバイス類が同じなら出来るだろうね
Wifiチップとかが違ってたりとか、デバイス構成が変わってるかがキモ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 05:31:04.29 ID:iO9UUz3i.net
どなたか教えてください(´ε` )

x98air3gでwin8.1と泥4.4を使っていますが
Androidの方だけタッチパネルがきかなくなりました。
あれこれやりましたが直らないので
一番最初にバックアップしたイメージのバックアップをリストアして購入当初の状態にしました。

でもAndroidだけタッチパネルが反応しません(´・ω・`)
なにが原因と考えられますか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 05:57:26.94 ID:M8kUdmso.net
あなたが原因です(^◇^)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:53:51.27 ID:LPqPLQO6.net
>>911
バックアップって全パーティションだよね?
それで戻らないならBIOSじゃね
BIOS画面でdefault設定選ぶ、それでも変わらないならBIOS自体を更新する。
それでも治らないならオクに出す

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:59:57.37 ID:O0fBVfM9.net
>>904-906
10のタブモードが8.1より使いやすい?新OSマンセイ脳ワロスw
10で8.1よか良くなったのデスクトップモードだわ
タブで劣化は世界の常識オマイラの非常識w

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:06:55.18 ID:LyFJAo0l.net
タブに向けて最適化させなきゃいけないのに悪化してるからなぁ・・・。
winタブにデスクトップなんて求めてないんだよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:14:27.91 ID:JJ6V3onf.net
win7 デスク◎ タブX(モード無し)
win8.1 デスク△ タブ○
win10 デスクモード○ タブモード△
て感じでねぇか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:39:30.98 ID:ED/A4+0w.net
>>905
8.1も10もタブで使った事ないのがちょんバレでつねw
ネットでれぶーでけ読んでてもタブモードの使いにくさ位は想像出来そうなものでつw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:51:18.41 ID:Yifyg9f8.net
>>905
気持ち悪

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:52:41.58 ID:Yifyg9f8.net
アンカミスった
気持ち悪いのは>>917のことな

>>905はスマン

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:52:44.56 ID:cUwqjQMW.net
タブレットに最適化するとデスクトップが使いにくいと言われデスクトップに最適化するとタブレットが使いにくいと言われる
結局文句言いたいだけ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:02:38.71 ID:O0fBVfM9.net
>>920
一つのOSでスマホ〜タブ〜デスクトップまでカバーしようとして
真ん中にいるタブではストアアプリとデスクトップアプリ
両方ともタッチパネルで使い易くするのに無理が有ると思う

ストアアプリが充実すればタッチパネルデバイスはデスクトップアプリ切り捨てでも良いのかもしれないけど今の状態だとそれも出来ないし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:08:10.87 ID:Xv2bQvQ4.net
X98pro届いてヒートシンク対策した方まだいませんか?
何ミリ厚銅板がよかったら教えてほしいです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:26:57.70 ID:XP5tNOnJ.net
Gearbestオレのも明日発送されるのか
それから到着まで15日かかるとしていつくるのやら

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:38:41.50 ID:Oe6obqPp.net
15日後じゃ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:27:19.95 ID:C/xaQPW3.net
国慶節って10月7日までなのに、本当に明日入荷して即発送されるんだろうか・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:49:35.47 ID:i9E7zhDq.net
x98 air dualがwifiが壊れた…。androidもwin側も両方動かなくなって、その後winの挙動がおかしくなった。ハード的に行かれたのかどうか知りたいのだけどandroidもwinも両方だめってことはハード的にいかれたかな。
誰か同じような症状の人いますか。そろそろ10にあげようと思ってたのに…。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:16:00.33 ID:LyFJAo0l.net
bios入れなおしてみるとか。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:41:56.26 ID:XlRbpMNo.net
10に上げても使いにくく成だけだよ
15分使って8.1に戻した

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:50:38.80 ID:i9E7zhDq.net
普通のwindowsってbios画面は電源オンと同時にボリュームボタン上だよね。でもこの機種の場合os選択画面に行ってしまうけどbiosどうすれば入れます?ちなみにwindowsは途中で止まってしまうようになった。とりあえず初期化したいんだけど…。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:24:47.90 ID:i9E7zhDq.net
とりあえずpcとつなげてなんかやってるか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:26:26.10 ID:iO9UUz3i.net
>>913
ありがとうございます!全パーティション復元です。
設定初期化してみたけど駄目でした。
最後はbios更新しかないんですが
恐いです。
泥の公式アプリでの更新は泥自体のFWしか更新されませんよね?

>>929
昨日の俺ですね
キーボード接続してdelキーおしっぱで行けたよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:28:49.64 ID:8SOW4sb+.net
>>920
10では、どっちかに最適化したんではなくて
デスクトップモードに切り替え可能にしただけだと思うよ
タブモードはアクションセンターが足された位で8.1とろくに変わってないもの
デスクトップはスタートメニューの階層を自由に構築出来る7以前までには
戻ってないけど、ある程度の頻度で使うアプリは目立つとこに置いておけるし
こんなもんで良いと思う

アクションセンターは泥のパクリちゃーパクリだけどタブがかなり使いやすく
なってるのは間違いない
よく使うのは液晶の明るさやWifiや3Gのオンオフ・タブモード切替

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:57:41.07 ID:LyFJAo0l.net
ただタブでのメモリ使用量が増えてるのもなぁ・・・。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:39:49.44 ID:B9PtXBlu.net
8.1から10に完全移行したらストレージにかなり余裕ができた
これだけでも8.1に戻る気がしない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:47:33.87 ID:Z9e7EXTs.net
X98air3Gの純正windows10イメージを入れてみたが、
時々起動に失敗してフリーズする
win10の初期化機能を使おうとしてもフリーズ
なんでだろ…。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:52:43.23 ID:tSHn83IZ.net
タブレットモードで使うのかー
Win10しかタブ触ったことないけど
デスクトップで快適だ
タブレットモードとかいうごみは使い所がなぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 02:30:57.85 ID:1JKyZ/Y+.net
>>936
タブレットモードは泥の様に単アプリで使う物だよ
ウェブブラウズなんかだと、実表示エリアの全画面化と
進む戻るとかがスワイプとかで行えるので、WEBの見る専だと有用
何でも全画面化しちゃうんでアプリによっては大げさだけど慣れれば
そういう物だで済んじゃう
インサイダープレビューの最新版だとコルタナとか表示数の増加で
さらに使いやすくなってる。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:09:41.25 ID:c+E3pxiH.net
>>936
基本、専用アプリが必要になるからな…
既存や慣れてるwindowsソフトを使いまわす為にwinタブを使いたい人にとっては
タブレットモードがあまり意味無いってのは仕方ない

アプリ開発者にとっても、どうせ作り直しならAndroid向けかHTML5で考えた方がマシだろしねぇwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:06:02.43 ID:Wqo/bIrU.net
Pompmallってサイトでx2pro販売開始してるっぽいけど
そこでなにか購入した方いますか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:39:05.84 ID:JYH/jCRE.net
X2PROなら天猫で売ってるじゃん
日本円で45000円ほどだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:59:44.81 ID:z1VhFJCi.net
発送されない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:14:37.85 ID:2/iZEky4.net
BearbestのPre sale組だが今日連絡してみたら返事きた。

These days are our public holidays, so your order may be delayed out of expectatation. I'm really sorry for that.

I think you may still wait for another week.

5日まで待つように言われたことを伝えたら

As the supplier can not offer us the item on time, so there is a delay for shipping your package, it is out of our control, sorry for such a situation.

Our supplier promised to supply us on Sep 28th. But it's a delay for it to come. We are also angry for that.

It may cost another week for your order to be available.


ってことでまだ待ちくさいね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:17:01.84 ID:0vlvRZOt.net
>>942
私には返事も来ません
英語がダメだったかw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:21:14.10 ID:FBLvVTxo.net
中華モノは在庫ある物以外は全滅じゃないかね
中秋節〜国慶節が繋がって、かなり長期の休みに入っとるしね
国慶節明けの8日以降動き出すんじゃないかね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:39:32.92 ID:YeNXcn9K.net
カレンダーだと国慶節の休みは7日までだけど、工場とか11日まで休むとこあるからな
生産再開、ショップに届いて検品して出荷されるまで、10日から2週間かかりそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:53:25.72 ID:s7bdS0Wk.net
http://techtablets.com/2015/04/teclast-x98-air-3g-air-ii-android-5-0-firmware-released/
ロリ来てるけどAirUに入れた人居る?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:54:11.28 ID:j/8/TTQt.net
>>946
3Gにいれてよかったけどmirekの方がいいよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:38:58.12 ID:iku2VAqn.net
X2proって11インチなのか
これだとB5ノートとそんなに違いがないから
10インチサイズのが欲しい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:58:21.49 ID:btqtdQHr.net
mirekで快適に使ってるけど、カメラがなぁ・・・
たまに使いたい時とか、ちょっと悲しい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:06:52.54 ID:G9gPfIpE.net
X98のC5J6,Lolipop&Win10版にmirek190のkitkat版を入れたら
タッチパネルが効かなくなった。ドライバがconfig送るのに失敗してるみたい。
> Goodix_TS 4-0014: Config Group16 is INVALID CONFIG GROUP(Len: 0)!
> Goodix_TS 4-0014: NO Config Sent! Check the header file CFG_GROUP section!
タッチパネル修正版のboot.img適用しても変わらない。

Lolipop版なら正常?に設定されてるみたい。
Goodix_TS 4-0014: X_MAX: 1536, Y_MAX: 2048, TRIGGER: 0x01

余談だが公式版KitKatだと何故か初期化時の座標が1280x800になってる
Goodix_TS 4-0014: X_MAX: 800, Y_MAX: 1280, TRIGGER: 0x01
動作自体は問題無いが精度落ちないのか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:16:03.35 ID:zSUL/trK.net
>>949
ModBIOSの2.05Bは試した?
俺は試してない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:01:04.18 ID:peRBuAwZ.net
届いたヤツはもう銅板貼ったのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:38:24.41 ID:pTo+FFQH.net
アッチッチェリトレ買った人は全員後悔してるとさw
少なくともベイトレ使ってる人に買う価値はZERO

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:15:12.03 ID:q7nOizrO.net
少なくともここでx98pro買った人は熱いとは言ってないな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:28:09.15 ID:y7kMIfWm.net
3Dゲームすればどのタブレットでも熱くなるし
通常使用で熱くならないのなら特に問題なさそうだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 01:26:22.75 ID:QTzckws4.net
そんな使い方じゃベイトレで良いんじゃね

957 :sage:2015/10/07(水) 01:54:48.28 ID:5txLztU+.net
x89dualbootをwindows10にしたんだけど画面の明るさ調整が無効にできません。
Sensor Monitoring Serviceを無効にしても明るさが勝手に変わります、明るさ調整を無効にできたひとはいますか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 02:16:14.08 ID:R1L/md2i.net
>>957
アクションセンターから輝度固定出来なかったか?

959 :sage:2015/10/07(水) 02:34:53.87 ID:5txLztU+.net
>>958
返信有難うございます。
アクションセンターで輝度を25%にしても暗いページから明るいページに行くと6秒くらいかけて画面が明るくなります・・・。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:18:18.02 ID:PLc6yyui.net
文鎮化したC6J7をROMライタで無理矢理復活
しかしWindows8.1を起動したら認証しろと言われた…
BIOSのアプデした人ってどーやってアクティベーションしたんだ?
ちなみにBIOS Ver 2.05 を入れた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:27:35.16 ID:HUWYyQny.net
最初にアクチコードを抜いてないのか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:42:38.56 ID:R1L/md2i.net
>>959
輝度の調整をしてるサービスを止めるしかないな(サービス名知らないけど)

照度センサーの上にシール張って反応しなくするのが手っ取り早いかも
(油性マジックで塗ってもいいし)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:46:23.49 ID:R1L/md2i.net
>>960
買ったらアクチを即抜くのが基本だけど
EFIのタブだとアクチコードはBIOSの設定情報保存する領域に最近は書いてあって
抜く必要も無いって話も聞くね、ROMライタで完全初期化すると、それも消えるんじゃないの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:11:51.99 ID:y7kMIfWm.net
>>959
コンパネのデイスプレイの暗転時の明るさいじってもダメだよね
その機種じゃないけど俺もwin10だとそうなるわ
バグなんだろうか

965 :sage:2015/10/07(水) 16:07:03.85 ID:5txLztU+.net
>>962
返信有難うございます。
自動調整するサービスがSensor Monitoring Serviceなんですけど無効にしても自動調整されます。
x89は照度センサーないのでページの色を判断してwindows10が勝手に明るさを変えます・・・。

>>964
返信有難うございます。
windows10のバグみたいですね、明るさがちょこちょこと変わると気になるので自分はwindows8に戻しますかね・・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:03:12.34 ID:TxjoDciu.net
俺のX10HDにも新BIOSや新Android出しておくれよぅ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:10:24.32 ID:QTzckws4.net
>>960
BIOSにあるキーをバックアップしといてレストアするだけだよ。
キーツールは公式にある。

バックアップしてないならどっかから拾ってくるしかない。
共通キーだからその辺に転がってるとおも

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 19:58:23.56 ID:bcO+QJPF.net
電源アダプタのUSB部分をグリグリしたら2A越えた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:35:20.26 ID:QEjpDiLU.net
X98 pro持ってる人、PSO2は動作しますか確認お願いします

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:59:20.62 ID:HUWYyQny.net
X89HDにdual用bios公開してほしい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:14:04.30 ID:PLc6yyui.net
955だけどみんなありがとう
とりあえずはバックアップしていたWindows10なら使えそうなので、Windows10で使えるようにセットアップしてみる
しかしデバイス情報が変わったのか、C6J7と比べてあるものないものが出てるなぁ…
OV2680(フロントカメラ?)とかC6J7時代には無かった物だし、ドライバが不足してて困ったものだ

ところで後学の為にアクティベーションコードを抜く、というのがどういう事か教えて欲しい
BIOSにもプロダクトキーが記録されてて、そのキーとOSのプロダクトキーが合致しないと動かないとか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:47:15.86 ID:QTzckws4.net
エスパーするとWin10へアップグレードした後のプロダクトキーの事だと思う>アクティベーションコード
何にせよBIOS内のキーが変わっちゃったら無理だろ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:38:13.39 ID:F0Fr/MR9.net
x89 dual osにWindows10入れたらタッチの位置が滅茶苦茶になってしまった。
Windows10標準の補正機能じゃどうしようもないんだけど、どうしたらいいだろう?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 02:20:53.49 ID:2IL95m0O.net
8.1で使ってたドライバを入れればいいだけかと。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 02:23:06.45 ID:KI/B6uyV.net
>>973
ドライバのバックアップと取ってからアプグレするのが半ば常識だけど
オンラインアップデートなら、過去のドライバは捨てられてないので
古いのを選択するだけで終わり

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 02:53:49.50 ID:F0Fr/MR9.net
友人に貸した時に初期化してて、そこで全部消えちゃったみたいなんだよね…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 03:20:27.39 ID:KI/B6uyV.net
>>976
ではメーカから全てをDLしてやり直すか

ドライバだけどっかでもらってくるんだね
「誰かアップしてくれませんか?」って言う甘えたクズやってみる?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 08:33:36.95 ID:58xt7Xnv.net
http://techtablets.com/2015/10/teclast-x98-pro-dual-os-in-stock-at-banggood-for-235/

BanggoodでTeclast X98 Pro、在庫あり1営業日以内発送に変わって お値段235.5ドル
さらに20ドル引きクーポンきてたから合計215.5ドル

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:12:38.83 ID:/D8JsrBJ.net
>>978
20ドルクーポンについてくわしく

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:24:41.62 ID:58xt7Xnv.net
>>979
My Account -> My Couponsにきてたよ

Banggoodは1回しか利用したことないけどCoupon来てた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:42:48.80 ID:rV8jkHGD.net
>>980
俺にはきてなかった
全員って訳じゃないんだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:04:18.65 ID:4Z/YSn/m.net
LTEが出るまでは待ちの一手
我慢我慢…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:20:59.97 ID:Gt4yviF/.net
そうは言うけど、これで良い気がする
http://tabkul.com/?p=101959
まぁ日本で発売になるかワカランけども

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:54:42.72 ID:QT/wltEy.net
20$offクーポン教えてくれた人サンキュー

すでにbanggood会員でMy Coupons見ても20$0ffクーポンなんてないなと思ってがっかりしたが
Banggoodのトップページの左下のSubscribe To Our Newsletter Get $50 Coupon delivered to your inbox!
ってところにアカウントで登録済みのメアド入力したら即発行されたわ
ない人は試してみるといいんじゃまいか

とりあえず20$offのExpedited Shippingでx98 pro注文した
来るの楽しみ

Discount Coupons:######: US$-20.00
Sub-Total US$235.49
Expedited Shipping Service US$7.44
Total US$222.93

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:12:57.69 ID:h+LC/9R/.net
懲りずに遅い発送方法で
$215.49で注文させていただきました
クーポン情報ありがとうございます

Gearbestが対向してくれると面白いのですが
この値段だとAirシリーズを買う理由が無くなってしまいそうw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:37:12.19 ID:tGlSRPdR.net
>>982
俺も待ってる口、DMMのシェアプランにしてるからSIM余裕あるし
X89でLTEモデルが出たら即買するのに

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:41:20.17 ID:JmEF6j4X.net
X98 air 3gでロリポ入れた人はSIMは使えてますか?
4.4.4みたいにワイゲだけ?他のMVNOも使えてますか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:25:49.69 ID:/D8JsrBJ.net
>>980
サンクス
今確認した最高ですわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:45:51.83 ID:+y4m0cdP.net
X98 Pro 買っちゃった
赤札送料と代引き手数料合計で35000円超だし、9千円ぐらい安い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:10:57.94 ID:4Z/YSn/m.net
>>986
X98air3Gのロリポが快適で、しばらく

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:10:40.45 ID:QT/wltEy.net
Banggoodで今日注文したX98 Pro
発送しましたメールきたー
はえええーー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:25:44.53 ID:sm9mdi1O.net
Gearbestで9月2日に頼んでまだ届いていない俺涙目だわ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:38:25.80 ID:n5P/VrkY.net
>>992
とっととキャンセルして注文し直した方が安いし早い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:30:34.07 ID:AhSh5CgU.net
赤札、高すぎる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:41:47.32 ID:aJOBMn9d.net
国慶節終わって Banggood とか動き出したか
Ali の問合せ先はいまだに何の動きも無いわw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 06:34:29.04 ID:ZhQBFN4u.net
起きたらX98 Proの発送メールきてた、注文当日発送とか、Banggood ぱないの!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 06:56:41.92 ID:WEFBbCEj.net
遅い奴だからまだ処理中っす

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 07:20:30.89 ID:sEnpIby7.net
X98Proめっちゃ欲しい
充電時間ってどれくらいかかる?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 09:47:24.96 ID:18ZXi5SK.net
X98pro購入した人はケースカバーはどうしてる?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:33:40.28 ID:65estso+.net
X98proはスタイラスペンは使えるのですか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:08:07.47 ID:PZZp+Reb.net
>>998
海外レビューじゃ3から4時間

>>999
カバーつけると放熱がわるくなってサーマルスロットリングが発生しないかな
3Dゲームとかしないならいいんだけど、金属とかメッシュカバーとかがいいのかな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:14:05.05 ID:zAbmZbhx.net
>>999
ipad用のスリップインケースに入れてるよ
基本本体は生身で使ってる

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:11:12.86 ID:18ZXi5SK.net
>>1001
>>1002
Thx
放熱問題忘れてた
どうするかな...

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:11:58.44 ID:kFPLdy4H.net
一応建てといた

【平板電脳】TECLASTタブレット Part9【台電科技】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1444363875/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:41:47.81 ID:qKZNJiyQ.net
お疲れさま

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200