2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平板電脳】TECLASTタブレット Part8【台電科技】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:29:59.94 ID:zPNRrOZ6.net
TECLAST製 タブレット全般スレ。

・本家
http://www.teclast.com/

前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part7【台電科技】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1426855150/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:54:22.01 ID:BpTKTA2G.net
>>68
横(>>60ではありません)からですが、SSIDを忘れてしまうのは泥のみです。
ウチのX98 Air2 (HG6N) では Win は問題なしで使えております。
ちなみに、SSID忘れる状態になると、画面の回転のフラグも反転して、
固定にすると回転して、回転するにすると固定されるような挙動になります。
DualBootで買ったものの、Winなんて使わないから泥だけに
してしまいたいものの、こんな部分でつまずいてしまって悲しい感じ。
まぁ、ちゃんとした泥タブ買えば良いじゃん、と言ってしまえはそうなのですが
レティナの10インチ泥タブって選択肢少なくて・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:13:40.21 ID:39z3p4DP.net
x89dualboot電源入れるのに
何分も長押ししないと立ち上がりロゴが出ない時がある。
また、ポン押しでも立ち上がる時もある。
その差は何なんだろうなぁ。
いっとき、ワンクリックで立ち上がっていたのに、
長押し何回もしないと立ち上がらなくなった。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:15:25.11 ID:39z3p4DP.net
使いたい時にすぐ立ち上がらないのはすごくもどかしいな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:14:57.81 ID:B9o8OMbx.net
>>70
自分の指を疑うんだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:50:51.41 ID:D/wjem39.net
X98 Airの購入を考えてます
docomo+moperaはwinでは通信出来るけどandroidでは通信不可という認識で間違いないでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:29:58.01 ID:UGziFl5I.net
x89のwindows側を回復から初期化したら
起動時にandroid側へ入る選択bootが出なくなり、
windowsへ直通になってしまった。
volプラスと電源押しで入れるとあるみたいなのだけど、
全然選択bootに入れない。どうすればよいのかな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:57:57.08 ID:9VYmwcxl.net
https://www.youtube.com/watch?v=nBTLi_GPPKI
これ見ると左air2の方が右3Gよりスクロールが滑らかで指に付いてる感ありますけど
実際こんな感じなんですかね?

76 :Wat:2015/07/09(木) 15:32:21.14 ID:ZHMEoFxe.net
x98 air 3g dual
SDカードからbootしようとしてBIOSのboot override が選べない。
以前はできてて,SDから起動して、Win10もインストールしたはずなのだけど...
誰か教えて。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:25:55.16 ID:IbTCNlHy.net
>>76
直差しだと無理だった気がする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:57:58.42 ID:mqWTjJ/Q.net
>>76
usb接続したsdじゃないと無理

79 :Wat:2015/07/09(木) 22:25:19.60 ID:wCydaXYF.net
ごめん。説明不足でした。
外付けのusb経由。
biosの2ページ目ではusb3.0cardreaderとちゃんと見えてるのに、3ページ目でbios override が黒字になってて選べないのです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 03:16:47.59 ID:eEB24XvF.net
win使った後泥に切り替えるとsystemuiのエラーループが起きて
まったく操作できなくなるんだがうちだけだろうか
winからリブートで切り替えじゃなくて1回完全に電源落として
電源ボタンから再投入しないとまともに動いてくれないからちょっとだけ不便

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 03:17:25.11 ID:eEB24XvF.net
機種書いてなかったわ x89DualOSでの出来事

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 06:36:16.17 ID:2g6JWN6c.net
>>74
自己解決しました。
windows再インスコした時に、
BIOSブート設定がWindows Boot優先に変わっていた。
windows回復からBIOS起動し、
ブート優先をEFFI OS優先に変更したら
元通りのDUAL OS選択が起動時現れるようになった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:44:14.22 ID:EXj5iug1.net
Teclast X89 DualOSは、iPad mini用の保護シートがぴったり使えますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:36:12.36 ID:tPtUpZ41.net
>>83
ビザビから専用の保護シートが出てる
光沢とつや消しの2種類あり
光沢使ってるけど、まあ満足してる
本体と同時に赤札で買ったシートは本当に酷かった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:18:35.97 ID:O5B5bwRc.net
保護フィルムのサイズがiPad miniと同じかどうかわかります?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:55:08.45 ID:4dVcp0RJ.net
>>85
同じだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:03:23.49 ID:O5B5bwRc.net
ありがとう!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:27:07.64 ID:O5B5bwRc.net
X89の64GB版、まだかな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:21:04.47 ID:1Dle6Ugl.net
dualは64GB欲しいよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:23:06.19 ID:Gg0Wvd+g.net
eMMCって差し替えできないの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:26:00.15 ID:rEX/oIsO.net
やってみろや

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:36:41.30 ID:KzAsihlx.net
マジレスすると基盤に直付けだからムリ
それこそリフロー炉でもないとな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:50:08.45 ID:5sumUP8B.net
リワークのノウハウあればヒートガンで案外いけたりするがファームやBIOSが対応してなけりゃどうしようもない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:05:49.69 ID:/E6S1ine.net
ペースト半田か
あれ難しそう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 07:12:14.55 ID:FBwaUcui.net
差し替えっていうのがデスクトップのそれと同じだと思ってるとしたらイタいな
朝鮮脳ですかね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:20:24.66 ID:Fh+6zvDB.net
X89winにX89DualOSのBIOSやOSイメージ一式突っ込めばDualOS化できる?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:22:03.08 ID:FxBId2RK.net
出来るよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 14:50:33.34 ID:pDhNsVh2.net
P98 airをちょっと前に買ったんだけどソフトウエアの更新はどこでやるのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:39:45.84 ID:IhvtiZ9B.net
>>98
X98だけどプログラムのTeclastAutoUpdate→在幾升級ボタン

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:38:36.85 ID:20kcwili.net
x98air3gをusbハブでキーボードとかを接続しても認識されないんだけど。
ハブ自体には給電されてるみたい。
もともとdroidだったのをwin化してたけど、使いづらくて再droid化しようとハブ類を繋いだら認識しない。
最初は認識してたけどもう認識しなくなった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:25:21.40 ID:0TFcRrpG.net
セルフパワーじゃなきゃだめ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:21:29.59 ID:20kcwili.net
>>101
ありがとうございます。
やはりセルフパワー推奨みたいですね。
以前はバスパワーでも駆動してたのですが。
バッテリーやタブレットの状態から、変化するのでしょうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:53:38.69 ID:rnQOGUPO.net
>>99
ありがとう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 02:55:31.03 ID:0TFcRrpG.net
>>102 どうなんだろ?挿してるものの構成が変わってないかい
ROM焼き作業はキーボード挿しっぱの必要なくてバスパワーでもできた気がするし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:03:34.26 ID:yBDhyMVu.net
X98AirでBIOS2.02にフラッシュ出来てる人居る?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:10:58.49 ID:CudtY1gS.net
x98air3gのdual
win10のbuild10240入れようとしたらインストールisoにwinre.wimが見つからない。何処かに作り方載ってない?
仕方ないので少し古い10159を入れたけど古いビルドではいろいろ不具合あったが随分よくなってた。一番よかったのは起動時に赤い台*ロゴが出なくなったこと。winと関係ないだろうけどあれがウザかったのでスッキリ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:45:37.88 ID:Eg+oM3OI.net
mirekのカスロム完成度たけーな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:48:39.70 ID:bj3kGm/u.net
X98 Air 3GのWifiのパスワードを保存出来なくなった。
過去ログを見ると持病のような物みたいな事が書いてあるが
対策はファームの書き直ししかないのかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 06:06:23.24 ID:MVkj6oSc.net
x89dual win10 64GBまだー?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:22:59.37 ID:CeNVLlYm.net
>>108
imtから任意のバージョンでsystemだけ上書き
設定からファクトリーリセット
imtからフルインストール

どれかで治る、やり方が判らないならxdaを見る
それでも判らないなら中華は向いてないので諦める

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:48:39.56 ID:jWmJ7Pdk.net
今日アカウントの乗っ取り警告でた
俺のテックラも裏切りやがったチクショ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:50:53.12 ID:mpu0Wla1.net
>>110
自分は>>108では無いんだけど X98 Air2 で同じ症状なので横から失礼。
何とかしたいので色々調べようと思ったのだけど、imtってのが既に分からん。
Movable Type でも 瞬間記憶でも無いのは分かるんだけど・・・
もうちょっととっかかりとか有れば誘導していただけると助かる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:27:08.58 ID:dFG/WdUM.net
>>112
Intel Manufacturing Flash Tool
略称はMFTかな

その前にEFIブートなまるごとバックアップ環境を構築すべし
Macrium ReflectとかEASEUS todo Backup とか

情報は全てここに有る
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035/
頑張って読め

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:47:52.00 ID:mpu0Wla1.net
>>113
おぉ、助かります。無い頭使って読むよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:58:21.68 ID:zrfSbhrq.net
mirekのカスロムがまた来た。
更にロリポはAOSPかCMを移植するとか凄いこと言ってる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:27:22.36 ID:c2j6D4M3.net
mirekのロム、見た目何が変わったかわかんないけど
明らかに高速化してる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:49:53.21 ID:EfnpRmaN.net
テックラのcore mとチェリトレが来るそうな。
新socよりベイトレ無印とusb3で出してくれれば良いのに・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:23:46.64 ID:7XuXy18P.net
X98Air2だけど、Windows10には、できるのかなぁ?

やり方とか紹介してるところありますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:38:24.65 ID:F97S3NHc.net
紹介も何もアイコン出てるだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:12:18.47 ID:F49zajTj.net
>>119
へーみんなアイコン出てるの?いつもwindows updateかけてるが、x89dualbootは未だ出てこないわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:35:57.62 ID:vyGXuR2z.net
>>120
24時間ネットにつなぎっぱなしで放置しといたら数日後にアイコンでてきたよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:59:26.35 ID:hO/EUPar.net
windows専用機にしたx89にwindows10を
入れたら、かなり動作が軽くなったわ
デスクトップモードでも問題ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:44:01.29 ID:VJsgsNz2.net
X80hだけどwin10にしてみた。ちなみにデュアル化BIOSにして単8.1にしてあったやつ。

予約じゃなくパソコンでMediaCreationToolを使った。
インストール用USBメモリを作成して8.1上でexeクリックしてインストール。
言語パックは不要だった。ライセンス認証はそのまま問題なし。with bingになるかと思ったけど、homeでインストールメモリ作ったせいかhomeになった。10にwith bingがあるのか知らんけど。

自動回転はドライバ入れないと有効にならないからバックアップ取っておくか、中華とかxdaで入手しておくといいね。他のドライバは引き継がれるのか用意は不要っぽい。

マイナー機種だけど、他のTECLASTの機種でも似たようなかんじなのかな。結構使いやすいよ。おすすめ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 06:29:18.11 ID:FlrHlghd.net
with bingは無いからhomeになるよ
俺のX98AIR3Gも8.1Pro→10ProIP→10Proにした

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 07:59:33.16 ID:uO0GdIql.net
x89HDにusbからwin10をインストールしようとしたら、何度やっても24%で停止しましたって出てインストール出来ません
どうしたらよいでしょうか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:53:39.19 ID:FlrHlghd.net
作業スペース不足かなぁ?
自分のX98も途中で止まっちゃったからmicroSD入れてみたら上手く行った

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:16:23.06 ID:VSNBdYSD.net
X98AIR2、windows10 に無事アップデート終了。
123さんのように自動回転だけGSensorドライバを入れた。
回転がが狂ってたので、バイナリ値を"Orientation"=hex:01,01,00,00,01,01,02にしたら問題なく動いた。
しかし、HDMI出力の際は電源ボタンがある部分が下向きでデフォ固定されるのはどうにかならんものか。
BTキーボードに置くと電源ボタンがスタンド部分に接触してなんかうっとうしい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:52:44.09 ID:Cps1w7CI.net
x89dualboot持ちだけど、
いつの間にか背面カメラに切り替わらなくなった。

デバイスマネージャでみると、
Camera Sensor OV5648にビックリマークがついている。
プロパティでは、
このデバイスを開始できません。(コード10)
STATUS DEVICE POWER FALUREって表示される。

ドライバ削除して入れ直しても同様のエラーが出るのだけど
解決策ある?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:29:16.04 ID:oOgg0oKC.net
Win10にしたいのだけど
x98air 3g dual の自動回転ドライバのリンク先を
誰か貼っていただけないだろうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:41:29.99 ID:0h8LcJ9R.net
dualの人がwindows10にしてるのって64gbだけですか?x98air 3g 32で10にしたいのだけどssdか16gbないから無理なのかと思って諦めてた。やり方あるんですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:47:03.58 ID:0h8LcJ9R.net
上の書いてくれてるmedia creation tool使えばいけるのかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:28:40.23 ID:QCkHmZJ5.net
>>129
http://forum.xda-developers.com/android/general/teclast-x98-air-3g-tablet-9-7-2048x1536-t2913035

GSensorでページ内検索すれば見つかる。レジストリの修正したら再起動も忘れずに。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:27:40.91 ID:oOgg0oKC.net
>>132
ありがとう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 14:54:37.55 ID:HhuLZvSu.net
>>131
自分はmicroSDにHitachi microdrive filter driver当ててHDD化してWindows10インストールしたよ
容量にゆとりの有るHDDがつながってるとそれを作業スペースとして使うみたい
X98はセキュアブート非対応だから無署名ドライバの導入楽だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:48:14.05 ID:0h8LcJ9R.net
>>134
ありがと!やってみる!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:57:17.84 ID:l9i9Joeq.net
BIOS書き換えでE7ED化したE6EDだけど.
Windows 10のインストーラをUSBメモリから起動しようとしたら途中で端末がフリーズしてしまった
画面真っ暗で電源が全く入らなくなりずブートせず電源ボタン1分押し続けとかでもダメ
どうすれば…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:59:39.98 ID:noWiVXaI.net
文鎮として余生を過ごす

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:48:18.51 ID:oaxDtZXw.net
BIOSも全くいじってないのにUSBメモリから起動しただけで文鎮化なんて初めて
原因不明すぎて手の施しようがない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:30:35.74 ID:yFWFNjlP.net
それもしかしてWindows関係なく無い?
偶然壊れたとか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:03:45.69 ID:zA79NkJp.net
x98 air 3g dual にwindows10を入れたけど、3g modemが認識されてないのか、設定も通信も出来ない。
他の人はどうですか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:27:17.21 ID:zA79NkJp.net
一度androidで起動後、再度windowsで起動させたら、3gmodemが認識されました。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:13:41.30 ID:ntgAVZKe.net
ふぅ〜む なるほどなるほど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:49:30.36 ID:Vpvpk1/q.net
>>80
systemui X89Dualで検索しなされ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:37:28.64 ID:Ln2WyuCh.net
X98Air3Gにロリポ正式版きたけど、mirek版待ったほうがいいかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:25:55.61 ID:ESuVwepc.net
ベータの時はKKより重くてメリットが全くなかったから直ぐに戻したわ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:01:06.58 ID:XP+7Zhb0.net
久しぶりに引っ張り出したX89WinにWindows10入れてみた
8.1bing時代の中途半端に中国語が残ってるのと違って完全に日本語化できるね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:22:37.08 ID:Ri/uxGAA.net
Teclast X98 Pro Windows 10 Tablet PC Intel Cherry Trail 8500 Quad Core 2.24GHz 4GB 2x64 LPDDR3 RAM 64GB ROM
http://www.aliexpress.com/item/Teclast-X98-Pro-Windows-10-Tablet-PC-Intel-Cherry-Trail-8500-Quad-Core-2-24GHz-4GB/32420174524.html

280ドル 3万5千円ぐらい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:55:43.43 ID:lyrr4wn8.net
欲しいけど海外の人柱の悲鳴を聞いてからでも遅くはないかもw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:38:40.90 ID:ez3Vo6Ur.net
ルナフェスJADE
https://www.youtube.com/watch?v=ZsC5py8QVdY

さすがに歌い慣れてきてるな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:27:16.92 ID:ESuVwepc.net
air3gへアプデ用にwin7入れた人居る?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:42:15.35 ID:ggqdc2e4.net
X80HDのAndroid, レストアパテを消さずにWindows10入れてみた。

Windows用のパテは13GBぐらいしかないので、インストール済みのOfficeを一旦消してSDカードにインストールメディア作ってインスコ。

古いWindowsはSDにコピーするように聞かれるのでそうする。
充電は100%にして電源繋いでディスプレイを一番暗くしてやったらなんとか入った。

OfficeはOfficeアカウントのWindows8.1に紐付けされてるのを非アクティブ化して再インストールでいけるようだ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:04:39.07 ID:oYfXg+rR.net
>>147
そっけない側だな 79hdみたいなん出せや

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:28:16.14 ID:Axaj4K5l.net
>>128

x98 3g air(C8J6)持ちだが、全く同じ症状
フロントカメラのGC2235が同じビックリマーク状態、、
何か方法ありますか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:44:31.54 ID:frsIhOdS.net
x89winをwin10にしたいけど問題無いの?ドライバどっかで見つけないとダメ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:41:38.71 ID:TP9vmSD2.net
>>154
x89dualを一旦webでダウンロードしたイメージでwin部分を初期化+日本語化してから
win10home32bitをUSBメモリからアップグレードインストールした。
画面回転出来ないのじゃはググってドライバ追加、レジストリ書き換え、usbキーボードも日本語キーボードドライバ入れ替え再認識で全てokっぽい感じになった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:06:23.64 ID:p8xFZXOT.net
>>154
>>146だけど、インストールした後に、言語設定で中国語消して再起動したら
きれいに日本語環境になったよ。
自分の環境は特にドライバ入れなくても問題なく動いてます

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 02:01:19.73 ID:IU0Je3aH.net
x98 airでdnxモードからbios初期化とか焼き直しとかできませんか?
windowsフォーマットしちゃって、otgケーブル繋いでもキーボードやusbメモリ認識しないで、bios起動できなくて文鎮化?してしまいました。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:54:22.42 ID:YAb0cqUL.net
>>155>>156
ありがとう大体問題無さそうなんですね
画面回転が出来なくなるのは違う機種なのかな、近いうちにやってみようっと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:32:44.26 ID:C0gYqIOx.net
windows10の情報助かります。
x89での動作が快適かどうか気になりますが、私も試します。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:24:38.26 ID:uOhBPRDn.net
Air3Gのロリポ正式版かなり評判いいね
mirek版きたら速攻で入れるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:06:36.40 ID:7/lmlk2U.net
mirekのロリポってもうv3までいってるだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:37:20.79 ID:PxDIGtFP.net
もうすぐv4を出すらしい
v3よりもfar better and fasterで、KK v4.2よりfasterだと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:16:19.70 ID:tUiH8nR8.net
X98Air3G(C6J7)のWindows8.1を回復領域無しで再インストールしたいんだけど
メーカーからダウンロードしたイメージから再インストールしたら、回復領域無しでいけるかな?
そのまんま強引に消すと、WIMbootだから起動しなくなるしなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:51:10.86 ID:2M6p/Xvb.net
x89winにwin10入れてみた。モッサモサでビックリしたけど再起動したら普通に動いた。
あと画面の回転出来なくなってるからググってドライバ注入!スゲー新品買った時の感動が蘇る,でもなれてないから使い方ムズい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:01:25.19 ID:x2JR9uBo.net
>>164
自分も今インストール中です
画面回転のドライバってどこにありましたか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:34:32.78 ID:2M6p/Xvb.net
>>165
ttp://pan.baidu.com/s/1qWHixGC
ここかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:59:18.46 ID:nY39LKfN.net
>>155
ダウンロード必要ない
誰かのブログより

デバイスマネージャから 操作 → レガシハードウエアの追加 で、センサ → kionix, Inc. → kionix Sensor Fusion Device を追加。

レジストリエディタから、以下のレジストリキーを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\ROOT\SENSOR\0000\Device Parameters\kxfusion\Orientation (バイナリ値 01,01,00,00,01,00,02 )

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:01:16.30 ID:nY39LKfN.net
>>167
アンカミスった。>>165

総レス数 1006
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200