2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:47:20.35 ID:GlY0Nf7v.net
【前スレ】
15SONY ウォークマン NW-ZX2 Part15 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1434611163/

【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
【ヘルプガイド】
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:48:10.62 ID:GlY0Nf7v.net
スレタイを直しました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:13:17.18 ID:ivvvd0rh.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:40:45.38 ID:xFGkcfHG.net
テンプレ弄ってんじゃねぇよ

5 :次スレ立てる人は正規テンプレでよろしく:2015/07/30(木) 15:42:28.29 ID:xFGkcfHG.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1438231640/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:49:54.45 ID:blFtApRO.net
>>1
A10スレのテンプレ改変キチガイがZX2スレのテンプレまで改変し始めたな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:07:48.01 ID:V/jEyYNI.net
>>4-6は基地外、はっきり分かんだね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:24:50.50 ID:xFGkcfHG.net
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part2 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421377396/1

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part9 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424915464/1

Part2から>>5のテンプレ形式で立てられ、Part8で【開発者インタビュー】が追加されテンプレが完成
以後Part15までこのテンプレでスレが立てられていたものを、このスレを立てた>>1が独断で改変
正しいテンプレは>>5なので次スレで元に戻すこと

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:41:02.01 ID:irWmFGln.net
騒ぐ奴は無視でいいよ
>>1

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:47:32.02 ID:YeVj66QU.net
IDコロコロ変えて自己擁護
必死チェッカーで確認するとすべて単発

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:28:35.34 ID:KuJbtraB.net
正直このテンプレって誰か見るのかな。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:31:03.18 ID:irWmFGln.net
プレスリリースがテンプレに必要かと言われればいらないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:35:40.88 ID:xFGkcfHG.net
不必要な改変をするな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:36:12.52 ID:eIZfJTl2.net
いつまで醜い争いをしてるんだ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:29:25.06 ID:YeVj66QU.net
わざわざ削る必要もないんだよなあ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:24:56.41 ID:iSTpirlK.net
>>14
だからキチガイは放っとけよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:51:12.48 ID:0O8WuPQR.net
ポタアンかUSB-DACありゃA16と全く同じ
MDR-Z7駆動する力ないのもA16と同じ

正直ZX2の存在価値が分からない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:32:53.11 ID:Z3Vakoam.net
ポタアンかUSB-DACありゃA16と全く同じ
MDR-Z7駆動する力ないのもA16と同じ

正直ZX2の存在価値が分からない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:37:16.80 ID:cw3SMDP4.net
主語が抜けてるな
「俺にはわからない」だろ
他人を一緒にするな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:00:53.64 ID:kUdH0ckp.net
プラシーボ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:38:15.03 ID:ONtSsnnQ.net
俺はね SDカード挿せて高音質で高画質で大容量メモリーでバッテリーが長く持つハイレゾウォークマンなZX2が大好きなんだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:28:17.95 ID:1ABugJO+.net
>>21
高画質は言い過ぎだけどw
でもバッテリーとSDだけでZX1から買い替えた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:40:48.74 ID:zXRN59oT.net
PHA2で多段してたけど、まぁ面倒くさい。手軽に音楽聴けないんだよね。再生時間も短いし
試しに中古で買ったんだけど、スリープ復帰速いしレスポンス速いしで、新品買い直すかもしれんわw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:20:34.50 ID:Cw7GPuL+.net
どうした!何か妙に静かじゃね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:52:58.07 ID:zHmYlwSG.net
>>23
手軽さも止めるならポタアンなしで使えよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:23:08.02 ID:QjDzdtbD.net
>>25
俺には「ポタアン使うの面倒臭いから中古のZX2単品にした」だと思うんだけど?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:38:41.32 ID:lnwWMBaZ.net
PHA2(と他のDAP)で多段してたけど、まぁ(多段の扱いが)面倒くさい。手軽に音楽聴けないんだよね。再生時間も短いし
試しに(ZX2を)中古で買ったんだけど、スリープ復帰速いしレスポンス速いしで、新品買い直すかもしれんわw

恐らくこうだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:38:33.94 ID:pzqeLV4J.net
■ウォークマンNW-ZX2まとめwiki
http://www.ketais.info/nwzx2/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:18:26.60 ID:jqzakH8F.net
>>28
グロ注意

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 00:37:06.23 ID:JGBA5HkP.net
>>18
A16とZX2両方持ってるけど、ZX2は単体でも持ち運びは不便な時はある。車で使用する時はZX2の方が扱いしやすい。
PHA-3との接続は、ZX2の方が音は良い。ただし、その差はCD音質とハイレゾ音質の差に近く、何でも差が判る訳ではない。
常にポタアン使用するのなら、わざわざA16からZX2に買い替える必要はない。特に外で使用する人は。ただし、単体使用もする人はやはりZX2が良い。
ちなみにMDR--Z7は外で使用する事は無い。貴方は使うのね…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:13:39.51 ID:Tdoh0XBx.net
>>30
いや、CDとハイレゾの区別がつかない奴はZX2買おうとか思わないだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:18:26.88 ID:+svelQ0p.net
秋の有楽町で糞たけえ機器で聞き比べやってたけど、レコードとCDはわかっても、CDとハイレゾはほとんどわからんかったわ

解説者も、「まあ こんなもんですわwwもともと聞こえない領域ですしww」ってなもんだったね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:04:38.31 ID:Nkc+pqJ7.net
>>32
音圧で誤魔化している物が結構あるしな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:38:37.88 ID:N8CpGW8W.net
結局音源によるんだよ、ハイレゾもDAPの差も。打ち込み系とか音圧で誤魔化してるのは差が判らない。
ちゃんと録音されている、アコースティックサウンドでは確実に差が出る。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:01:31.07 ID:+svelQ0p.net
有楽町の時は管弦楽やったで

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:06:27.97 ID:5DGbYLrI.net
DSD5.6MHzとFLAC96/24は明らかに差があるよ
ZX2じゃ差がないかもだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:18:09.67 ID:PCBoyshn.net
前スレ埋めろバカども

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:25:32.02 ID:pWqKmrdN.net
ハイレゾ興味なくてCD音源ばっかり聴いてるけど、ZX2買ったわ
個人的にはレゾリューションより録音環境のほうが大事かな。良録音のCDを上手に鳴らしてくれるよ、ZX2

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:28:27.89 ID:eDTjT4sm.net
俺は、洋楽はベストを中心に集めてるんだよなCD

まー、ほんとはそういう買い方って素人臭くてダメなんだろうけどね

でも洋楽って、優れてる曲はすっげー優れてんだけど、明らかに手抜き、数合わせ、アイデアなんもない曲も多いからなこれが
かなり有名なアーティストのベストのくせにどーでもいい曲のほうが多いなんてこともザラ

日本のだとややマイナーアーティストでもベストで楽しめないなんてことほとんどねーもんな
だからアルバムトータルのクオリティーでいくと邦楽のほうが全然優れていると思える

で、洋楽でもDVD付きのベストが数年前にけっこうでてんだけど、それを集めるのにけっこう苦労してんだよねー

いくつか手に入れたけど、エルトン・ジョンのグレイテストDVD付きなんかは、包装やデザインが凝っててなかなかよかったね
シンディ・ローパーとかシェリル・クロウ等もほしいんだがかなり金出さないと手に入らなそうで困っちゃうねえ

洋楽は再販のタイミングもよくわからないしなぁ
できればリマスターでSHM-CDやBlu-specで出してほしいとかもあるしな


まぁとにかく、音楽にこだわっている真の音楽ファンならばCDを買えってことだ(^^)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:26:55.92 ID:75mgdVEZ.net
タヒネ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:42:47.98 ID:MfU9axxR.net
インチキ商品だなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:19:14.76 ID:gfIvPHpY.net
ZX100出すより、ZX3をAndroidと独自OS2機種同時にだしてくれたらわかりやすいのになー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:12:03.08 ID:sz52SSKu.net
>>23
ポタアンと2段重ねの何が面倒ななのかがよく判らん。一回固定してしまえば、PHA-2の電源入れてDAPの再生押すだけでしょう?
充電が面倒なの?寝る前にスマホの充電器と同じ感覚で挿すだけでは?

大きい重い再生時間が短いは、その通りだけど。それは上で書いているが、やはり使用しているイヤホンやヘッドホンだと思うな。お金かけるならイヤホンやヘッドホンが先。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:16:52.17 ID:R7LfCNr6.net
面倒って言ってる奴の大半はポタアン持ってないんだよ、言ってやるなよ…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:23:06.64 ID:EkV++ATS.net
>>38
それだいじ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:37:31.04 ID:boeinkS8.net
>>44
ポタアン持って無いか、持っていてもどこかの付属イヤホンなんだと思うよ。ポタアン追加したら音良くなるって聞いたけど、騙されたと思ってる人。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 03:46:31.47 ID:sz52SSKu.net
>>38
大事な事なので2度言います。

それだいじ。

マジでハイレゾがどうかではなく、元の音源の録音環境って大事だなって思う。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:15:06.85 ID:R7LfCNr6.net
録音の状態が良ければ中途半端なリマスター版や偽レゾなんかよりもいい音だしてくれるもんな
最近の海苔みたいな高音ばかり強調したジリジリノイズ乗る様な糞みたいなCD出すのやめて欲しいわ
MP3をスマホで付属イヤホンで聴く分にはそれでいいんだろうけど、そうじゃない層も買い支えているって事をそろそろ認識して貰いたいもんだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:59:38.84 ID:MeHeCNA4.net
俺はDAPとポタアン、どちらかの充電切れたらパフォーマンス出せない ってのがアカンかったな。ただでさえ再生時間短いのに。
DAPオンリーならモバイル電池で充電出来るけどさ
あと電車で立ちながら多段で選曲キツイわ。PHA2も3もデケェよ…

ZX2は多段諦めた奴にはこの上ないアイテムなんよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:14:10.35 ID:t1hDtfR2.net
アンプも電池式なら交換で何とかなるけど、面倒だし
DOCKケーブルやら何やらがあるせいで扱いに気を使うんだよね。そこもあると思うよ

ハイエンドDAPは、利便性が捨てられない層か、上流を含めてこだわる層のユーザーの二極化がされてると思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:45:54.88 ID:jIjB2P6v.net
touch4gからf880に買い換えて、音数増えたと思ったけど、
zx2に買い換えてさらに驚いた。
聞こえなかった音が3つほどある曲がたくさんあって、
リミックスバージョンかと勘違いしてしまうくらい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:19:48.05 ID:y9vYLINl.net
>>49
これ
ポタアンとDAPで二重にすると選曲とかしんどいし片手操作できないし面倒くさい
俺は加えて見た目のダサさも乗り越えられず持ち出しをやめた
ZX2最高だけどこれだけ暑いとポケットも汗ばむので最近は長距離移動以外ではA16の出番が多い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:20:37.48 ID:sz52SSKu.net
>>49
ラッシュアワーではそれほど音に集中出来ないから、そこまで音に拘る必要がない。逆に、座ってゆっくり聴ける環境では、音に拘りたい。
そこの使い分けで、出来るだけその差を少なくしたいからZX2とPHA-3の組み合わせって考えの人も居る。ZX2単体でも夏場ポケット運用には無理があるのは同じ。
また、ZX2がトランスポーターとしても優秀。バッテリー持つし電源の安定感も高い、サイドボタンが位置関係判りやすいので慣れると見ないで操作出来る。
微妙ではあるがデジタル接続でPHA-3と繋いだ場合、A10やF880より音が良い。良い音源と良いイヤホンなどは必要だけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:34:13.41 ID:boeinkS8.net
>>53
ポタアン否定派は結局のところポケット運用なんだよ。しかも立って聴くとかそういう状況で聴く人が多い様子。
通勤時間帯で立って使用する人は、そこまで必要ないって事だね。
ポタアン肯定派は、ポタアンを使用出来ない時の割り切りが出来てて、面倒でも瞬間の高音質を楽しみたいとかが使用する理由なのかな?
分離してるって事は、使わない時は持っていく必要もない。それはそれで大丈夫だと。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:44:33.63 ID:OsfYn7U/.net
ZX1のフットプリントはiPhone5sとほぼ一緒で
ZX2もそうなんだけどなにしろ厚さありすぎ
次世代ではバッテリ小さくして5sくらいでいいかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:11:31.31 ID:N3LQ3DIl.net
いまだにclassicにsolo-dbとduet繋げてるけど、classicの電池は切れることないし15時間ぐらいは流しっぱにできるしでなかなか他に乗り換えられない
次があるなら大きさとかポタアンレベルになってもいいかduetに肉薄してくれればいいんだけれども…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:32:48.32 ID:vG4VIGpG.net
ttp://pcmanabu.com/satechi-bluetooth-media-button/
俺はこの青歯リモコン使ってるからpha-3と多段で使ってるけど操作面で不自由だと感じたことはないな
デメリットとして青歯ボタンの誤操作でZX2が再生しっぱなしで電池切れてるときがたまにあることくらいか

それよりバンナイズのシステムケースに入れてカバンに突っ込んでるから熱がやばい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:41:35.32 ID:R7LfCNr6.net
pha-3にカバー付けてる奴がたまに現れるが、絶対やめたがいいぞ!
何のためのアルミボディか、放熱の為の大きさって事理解してる?
熱こもらせてどうするんだと…
鞄の中でも結構熱こもるのに

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:55:50.20 ID:vG4VIGpG.net
>>58
分かってはいるんだかいい持ち運び方法が思いつかないんだわ
上下にケーブル繋ぐから裸じゃ鞄突っ込めないし・・・

ゴムバンドで留めるタイプのバッグインバッグでも試すか
というかここpha-3スレじゃなかったなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:18:15.36 ID:osnvZK+8.net
こういう機種使ってる奴にさえそっぽむかれているハイレゾちゃんでありましたとさw

やっぱり基本、CDだよね、うんうん(^^)

「CDをコレクションする」っていう楽しみを知ってほしいものですねえ
まぁ、ただ集めるだけじゃなく、ちゃんと評価できる作品を集めないと意味無いけど

たとえば俺なんて、今のところ優れた楽曲やもっておくべきアルバムの8割以上をCDで持ってると思うけど
おそらく今の段階でも、集めたCDジャンルや個性でいえば「俺だけしか持ってないもの」になってんのよね

おそらくっていうか確実に俺しか持ってないようなコレクションになってるはず
つまりそれって、「自分にしかできないこと」だから価値があるんだよなー

「ウォークマンを買う」だけなら、すぐにお金出せばなんとかなるものじゃないですか

でも、いろんなアーティストそのものを知っておかないといけないし、その個性、質、価値など
すべてを経験的に把握して、「知恵」レベルの価値観を持ってないとできないことなんだよねえ

たかが「音楽を聴く」「CDを買う」でも、そういう意味があるからこそおもしろいんだよね(^^)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:25:19.01 ID:ffoPbA91.net
>>59
俺はバンナイズケースに入れて、それを鞄の肩紐に吊るしてる。
まあどっちみちバンナイズケースに入ってるんだから鞄の内と外で放熱にどれだけ差が生まれるのかわからないけど、とりあえず外にあればアクセスしやすいしね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:46:24.73 ID:R7LfCNr6.net
>>59
ケーブルは消耗品だから断線してもいいと割り切る事で裸運用出来る様になったわ
ZX2のいい所はポタアン使わなくて水準以上の音が出る事なんだよね
夏場は流石にポタアン使わずにZX2単体だけどね
夏場は机の上でお留守番するぽあたんが愛おしいよw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:52:30.70 ID:/eIlxrVO.net
>>60
お前は音楽を聞いてるのではなく音楽についてる評価を見て満足してるだけだろ
板違いだからよそでやれ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:56:54.03 ID:R7LfCNr6.net
そろそろレス乞食に餌やるのやめないか?だから居着いているんだぞ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:12:36.84 ID:osnvZK+8.net
ん〜〜???音楽についてる評価って何なのよ

評価は「自分で下す」に決まってるじゃない
ていうか俺が世の中で最高の物差しを持ってるんだから、それは当然こと
まあ、「勘違い」だけどね(^^)

すごい有名だけどカスだなとか思うアーティストもいるし、>>39でも言ってるけど
飛びぬけた曲もあればカス曲(と思える曲)もあって、そこはきちんと自分で評価をしている

たまにさ、日本での評価のほうが高い洋楽アーティストとかもいるよね
(ボビー・コールドウェルだとかMr.bigだとか、初期のボン・ジョヴィだとかね)

なんかそういうの見てると、日本のほうが純粋にアーティストの価値を見定めてるなって感じもするよ

逆に日本語の歌詞ってだけでついていけない外国人も悲惨って感じだしね
トータルでいえば日本のほうが優れた作曲家多いのだから

「日本のほうが優れてる!」とかも、ふつーの人あんまり言わないでしょ(^^)

なぜって、そういうこというと「わかってない認定」されちゃうから
でもそれが俺は事実だと思うし、いろんなのを聴いてるからこそわかってるんだよね

まぁ総じて、「自分を磨く」ってことをしていないとだめってことですねえ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:18:25.18 ID:osnvZK+8.net
っていうか録音レベルがどーたら言ってるわりに、
せっかく「隠れテーマ」として、SHM-CDやBlu-spec CDについての話題入れといたのにだーれも食いついてくれないじゃん・・・・

ここの人ってほんとに「CDを聴いてない」んだなとw

もったいないなぁ、ああもったいない
こういう機種買えるくらいなら年間20万くらいかけてCDもコレクションしちゃいなよ!ってかんじだよ

安くなってるアルバムも多いからすぐに500枚くらいたまるよ(^^)
実際俺は2年で500枚くらいそろえたからねー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:39:33.97 ID:gfIvPHpY.net
Xperiaとかはリークされまくりなのになんでウォークマンはリークされてくれないの?
9月まで待ちきれないよ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:51:55.99 ID:ffoPbA91.net
>>67
いやでも毎年9月から実際の発売まで長いからさ、この上リークで更に早く知ってしまうとそれはそれで苦しい気がするよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:21:59.89 ID:R7LfCNr6.net
>>67
ZX100なんてまだプロジェクトすら立ち上がって無い気がするんだよねぇ
ZX1チューニングだろうと思うから立ち上がったら一瞬で発売日まで決まるよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:53:29.88 ID:IY8b8WUg.net
>>66
君、いつぞやの人でしょ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:01:33.20 ID:MQmUXKdR.net
>>64
この古事記とりあえずここで飼っとけよ

>>65
アニオタと同じファッションセンスのクズが持ってる物差しが最高ってwwww
病院行って二度と帰ってくるな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:42:54.62 ID:oo5GYCRe.net
デジタル接続のポタアン運用するのに10万以上するDAPをトランスポーターとして使うことを躊躇してしまうわ、、

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:40:17.07 ID:Ku198TO0.net
わかる
トランポに特化した低価格DAP来たら飛びつくわ
ってこれつまりスマホなんだよなぁ…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:04:41.61 ID:KiqWf2XR.net
最近ウォーキング始めたんだけどイヤホンの断線が怖い…
みんなはどうしてる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:37:06.82 ID:8eEbX3r1.net
>>74
運動する時は古いスマホとBBX
音質は諦める

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:50:41.95 ID:ffoPbA91.net
>>74
ジョギングならともかくウォーキングなら普通のイヤホンの使われ方でしょ。
それで心配してたら屋外じゃ使えないことになっちゃうよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:21:43.66 ID:BCBRPRad.net
ER-4S, 10proあたりの遮音性抜群なカナル型だと歩行しながら使用は危険
BBXも10proのイヤーチップ流用すると遮音よくなり電車内はいいが歩行時は耳穴から少しずらしている

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:27:25.21 ID:LgYX6M9O.net
加害者になることはまずないからよしとする。
何より危ないのは自転車でイヤホンしてるやつ。
車にひかれて死ぬのは自業自得だが、ひいた車の
運転手が悲惨。
当然自転車も加害者になる可能性はある。見かけたら
すれ違いざまにケーブルに手をかけて抜きたくなるわ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:42:34.96 ID:WBrtK9NK.net
>>72
それは、PHA-3とZX2を一つのDAPとしてしか捉えていないからだよ!あくまでもバラバラにあるものだからバラバラに使用する。外ではイヤホンで単体使用、家でPHA-3でヘッドホンで使用する人も結構居るみたいだよ。
ZX2も青歯対応のスピーカーやカーオーディオに繋ぐ、PHA-3もパソコンや他のDAPなどに繋ぐとか、複数の用途で使用する人からすれば、ZX2をトランスポーターとして使うのに勿体無いとか全然思わないけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:49:09.25 ID:NGPQCzyv.net
>>79
なるほどなるほど

自分のオーディオ環境考慮して、それぞれを多様な場面に合わせて使えるよう組み込んでいけばよいのか。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:31:56.72 ID:YK25vwAF.net
とりあえずダイソーでイヤホン買います

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:04:25.21 ID:PdBTtu9F.net
>>78
>車にひかれて死ぬのは自業自得だが、ひいた車の
>運転手が悲惨。

>加害者になることはまずないからよしとする。

ただのダブスタ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:33:33.99 ID:d6UvzHB6o
Bluetoothもいいんだなこれが。
車のとき重宝してる。
Bluetoothの音質は期待してなかったけど、
ZX2は凄くいい。
さすがにバッテリーは、1日で終わるけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:30:02.34 ID:ATJ03OJG.net
うーん、ここのみなさんは、音質を聞き分けるような「自分の耳」には自信もってるようだけど
良い曲を聞き分けられるっていう意味の「耳」には、どうも自信がない?ようで(^^)

やっぱそこって、センスだとか美的感覚、感動できる心みたいなのが必要になってくるからなぁ
もともと持ってるもの、の比重も大きいんだろうねえ


でもなんていうか、たとえば、「ドリカムの曲を全否定してる人」がいるとするじゃないですか

なんかもうそういう人って明らかにセンスが0というか、感動できない人間っていうか、終わってる人って感じしませんー?

ドリカムってなんだかんだでか圧倒的にポップスの王道だし、楽曲クオリティーはものすごいわけでしょう
そこを否定してしまっていたら、音楽の本質が理解できないかわいそうな子でしかないよね、っていう

歌声が気に入らないとかもあるかもしれないけど(僕も吉田は好きじゃないw)
少なくとも圧倒的に楽曲は価値があるわけですよ。それさえ理解できなかったら本気でダメだろうと

まぁ、もしもそんな人がいるとすると、なんとなくイメージだとかTVでちょこっとしか聴いて無いとかで、ちゃんと聴いてなかったりする人がほとんどでしょうけどねえ

つまり「あんまり知らない」っていう食わず嫌いがほとんどなんじゃないかなと

「ちゃんと知る」て大事ですよねえ〜(^^)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:38:06.56 ID:ATJ03OJG.net
「CD買いましょう!」ってお勧めしてるわけですけど、みなさんって実際買うとしても
おそらく100枚くらい行ったら、もう買うものがなくなってしまったりするんだろうなあ、と

それだけカバーしてるジャンルや趣味が狭かったり、知らないアーティストについて
自分から知りに行こうとは思えないから、集めようにもすぐに限界がきてしまうって感じなんでしょうねえ

僕なんかはすでにアルバム800枚超えてるけど、まぁこれで世の中の優れた曲の8割は集めたかな?って感覚ですねえ
つまり1000枚程度で限界がくるのかな、って気がしています(かなり厳選してその数ですが


まぁそれでもアーティスト数でいうと100を軽く超えてくるわけですから、
かなり幅広く音楽を楽しめている部類ってことにはなるでしょう

「買えるCD自体が圧倒的に少ないよ」っていう人は、一度、自分の感覚だとかセンスを客観的に見つめるべきでしょうね(^^)

聴く音楽自体が少なかったら、それだけ楽しみが少ないのと同じですからぁ
それだと、音質ばかり追求していても限界がすぐに来ちゃいますよねえ

やっぱり磨くべきは自分、ですね〜(^^)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:05:22.23 ID:OIzhI1X4.net
行間開けて語るやつは無視。触ると行間あけてレスもらう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:43:17.49 ID:JRf7QNMi.net
>>85
君、いつぞやの人でしょ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 15:11:39.12 ID:s1CNFcQz.net
もう基地外にさわんなよ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:38:02.03 ID:fx9h5hW0.net
おまえらこのキチガイおもてに出すなよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:33:28.28 ID:kL1NrwXR.net
匿ってどうすんだよw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:54:45.67 ID:mZZy0v8g.net
ポタ板から出ていけ。R&B・SOUL板いけ
http://yomogi.2ch.net/randb/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:42:55.32 ID:3+y98ui8.net
いつものCDの人はポタプレイヤースレでも行けよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:26:48.45 ID:xhoLdLhW.net
CD700枚とかアホだろ、と手持ちのCDを大体で数えてみたらjpopが200枚、洋楽ポップスが100枚、ヘビメタが700枚、クラシックが1500枚、ジャズが200枚、その他タンゴとかで50枚くらいあったわw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:29:42.57 ID:TOWG8RBd.net
>>93
DVDがそれくらい枚数持ってるわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:25:34.42 ID:w315yASo.net
>>93
アニソンだけでその倍あったよ

やっぱらアニソンはいいね。

更に声優さんのCDも加えると何枚になる事やら

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:31:09.69 ID:JRf7QNMi.net
枚数自慢はどうでもいいよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:41:28.67 ID:mZZy0v8g.net
>>95
アニソンの良さはセンスがマイナス100点の人にはわからんのですよ
自分から聴きに行くどころかニュースなどで Instrumental ver.聴いてもアニソンダセーしか言えない基地外には良い曲探したりアニソンだからできる曲作りを楽しむなんて無理

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:47:08.86 ID:PUa1TKFY.net
CD1000枚は越えてるわ
俗に言うオルタナ系ロックとかばっかだけど

そんなわけであまり録音状態の良い音源ばかりではないのでSN比うんぬんとかより音の厚みとか暖かみのあるZX2が結構合ってるのかも
クラシックとかJAZZだとAKシリーズのが良かったりするのかな?!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:57:21.59 ID:5oNmRNLj.net
ZX2はクラシックやjazzにも十分合うよ。
AKは分析的に聴くならいいが音楽的な音作りはZXの方がうまいと俺は思う。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:59:58.19 ID:s1uev8Rl.net
数百枚〜千枚単位で未聴盤を積んであるのなんか割とよくある笑い話なのに
昨日今日CD買い始めたガキが上から自分語りして痛々しくて見てられん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:14:58.78 ID:mWWZyR4J.net
ポタじゃないオーディオの笑い話は笑えないレベルに到達してるのが多すぎる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:15:26.37 ID:8KemzKA0.net
一ヶ月後のいま頃は新製品の話題で盛り上がってるのかなー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 01:39:28.03 ID:zfHp4evb.net
>>85
もうお前、F880スレに帰れよ。文体気持ち悪い。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:14:39.94 ID:ekZoCimz.net
質問スマソ
zx2ってダブルタップでスリープ解除できる?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:18:33.26 ID:RoOsgi6+.net
>>104
何回叩いても無理です。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:22:46.46 ID:8KemzKA0.net
今年の家電ショー。ソニーのプレスカンファレンスは9月2日だってー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:09:13.08 ID:L+6ImYjo.net
>>104
なんなのおまえ?

http://hissi.org/read.php/wm/20150805/ZWtab0NpbXo.html

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:21:44.99 ID:BckPV+NL.net
ダブルタップマニアのダンサーだと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:01:10.49 ID:2VwiRCxT.net
へぇ〜、みなさんもけっこうCD持ってるじゃないですかぁ(^^)

いいですねえ、安心しましたよ
それでこそ音楽ファンですよねえ〜、うんうん

以前ここでCD所有について語ろうとしたときは、必死に「CDなんて持ってるだけ無駄!」って感じで、みなさん全否定って感じでしたよね
てっきりぜんぜん持ってないのかと思ってましたよ


まぁ、みなさんが「CD肯定派」ってことがわかったので、これで僕も遠慮せずレスしやすくなります(^^)

しかもほとんどの方がCDコレクターと呼べるレベルらしいですし当然、そうなっちゃいますよねー


これからも「ZX2で聴くべき曲とは?」や「CDを所有することで広がる音楽ライフ」について語りあっちゃいましょー(^^)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:09:11.54 ID:2VwiRCxT.net
あっ、ちなみに僕は800枚所有とか書いてましたけど、いちおう前提条件として
「新品同様の品質のCD」と「残すべき価値のあるセンスある作品」ってのがあって、そこに合致してるのが800って数なんですよ

それほど重要ではないけどとりあえず中古で買ったCDだとか、かなり以前に買ったので状態の悪いもの、
親が買っていたレコードなどを入れると2000枚って数字になっちゃいます(^^)


まぁ、「え?お前はたったの○○?俺なんて○○だよ?」なんてのは、
まさに誰でも書けちゃうようなことだしあまりアピールするつもりもないんですけどね


あはっはっはっはっは(^^)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:47:20.09 ID:PWSIyHbA.net
独り言はチラシの裏にでも書いとけよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:07:51.93 ID:vANrZEMgo
スレが、過疎ると出現するなw
早よ買えw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:59:05.96 ID:e1c1vcqm.net
チンチンこすりつけ用もあるらしいよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:24:21.32 ID:fd+TmfaR.net
たった1000枚程度だとCDコレクターなんて名乗れないしな
2000枚以上持ってる奴だらけだから相手にしてないって事解らないんだろうw
コレクターでも無いが気がつけば3000枚以上持ってたわwまあ普通だねw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:33:53.51 ID:Y3vSmSgV.net
これかZX100は確定だがZX2後継機は⁇
Sony’s IFA 2015 press conference takes place on 2 September
http://www.xperiablog.net/2015/08/02/sonys-ifa-2015-press-conference-takes-place-on-2-september/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:36:58.58 ID:MRvCKwOy.net
触んなくていいよ。
完全無視が一番。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:50:47.77 ID:JNuukP18.net
いいかおまえら
ここは隔離病棟なんだということを忘れるなよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:57:41.75 ID:J2fH131L.net
(^q^)ゝぁぅぁぅぁ〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:00:58.88 ID:pvBmD689.net
>>109
何才?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:20:07.85 ID:28MszwSo.net
YouTubeのひとりカラオケ動画を見た感じだと30代位かな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:21:59.86 ID:Tzodd4Qd.net
色んなジャンルを広く満遍なく聴くとかならともかく、一つのジャンルを突き詰めて聴くとなるとダウンロード配信ではまだまだ手に入らないものが多すぎるしな。CDは買うね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:02:30.17 ID:cNDynwLx.net
CDなぞレンタルで十分と言いたいところだがレンタル店に置いてあるのはメジャータイトルばかりで更に洋楽レンタルは1年遅れと来てる
しかし邦楽の新譜などレンタルで十分事足りる
ZX2に5000曲は入れてるがレンタルCDから取ったデータは半分位だな
どこかの青臭い駆け出しの小僧が音楽の価値がどうこうと息巻いているようだが価値の値を示す指標でもあるのか?と言いたい
自分の持っている価値はズバ抜けて素晴らしいなどとどうやって証明出来る?主観のみか?
そんな愚にもつかない事を人様に語ってよく恥ずかしくないものだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:05:33.21 ID:vrS9idEH.net
今日からe-onkyoが10周年記念セールやってるよ。
よく音質評価で使われてるNorah Jonesが30%offの10%ポイントとかなかなかお得。
19日まで。

セール対象商品もうちょっと増えないかなー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:41:59.74 ID:+UevAqEn.net
>>120
そういえばそんなのあったなぁw

対して美味くもないのにカメラ目線w

なつかc

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:48:15.81 ID:s9MVXDp4.net
すべては才能と努力次第、ってことかな(^^)

まあ、僕に才能やセンスがあるかどうかとかではなくて、
それぞれの人の自分の中で、「ある種の確信」があればそれでいいわけですよ

「勘違いができる」ってのはけっこうシアワセなことというか、すべてはそこから始まるんだよね、なんでもそうだけど

その「勘違い」が自分のなかでできてない人はやっぱり、「何かが足りない人」なんだと思いますよ


ちなみに僕は「自分の中にあるもの」でいえば、絶対に自分じゃないとダメですねえ
自分にしかないものっていうかそういうものを常に感じてますんで(^^)

いずれはそれを生かして世の中でも活躍したいところですけどねえ
え?音楽・・・?ぜんぜん関係ないです笑

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:16:58.80 ID:s9MVXDp4.net
低クオリティーなCDアルバムをたくさんもっていても意味なんて無いでしょう

やはり「これは価値がある!」と確信が持てる作品、でなければ(^^)

「好きだから」レベルじゃそこには到達しないと思いますね
そんなのは幼稚園児の「ぼく、カレーすき!」と同等の嗜好レベルでしかないですものね

「この作品はこういったところが優れていて・・・」とか、ちゃんと口や文章で説明ができるレベルでないと

そのように、自分のなかで価値が見出せているとちゃんと確認ができるというか
「まず、自分自身に対してきちんと証明ができる」っていうものがなければダメでしょう


僕のなかで、現時点でそれが800個あるということです(^^)

まあ、当たり前のことですけど、才能があるのは一流の作曲家の方たちであって、僕自身ではないですけどね(音楽制作については

それを確実に感じ取れる人間である、という意味では僕は僕でなければいけなかった、とか思えちゃうって話です(^^)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:41:32.71 ID:IRvcKcuA.net
おすすめNGワード

(^^)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 04:28:59.99 ID:k1J/gLDu.net
でも聴いているのが三浦大知やmihimaruGT

素晴らしいセンスだね!恥ずかしくて言えないよ普通はwww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 05:45:40.92 ID:tinkTZQv.net
気違いを煽っても大して面白いことにはならんぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 07:42:34.80 ID:piOCXWJ0.net
知恵遅れは叩かれる理由を考えるオツム自体が存在しないからな。
何事でも神になったかのごとく「自分の言動は100%正しい」で思考停止して終わりだものな。
こういう類のは精神年齢が低い幼稚なアホしか見たことがない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:05:44.09 ID:kIRQMxvg.net
キッズに反応するのはキッズだけ、はっきりわかんだね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:59:46.99 ID:YMKpr2ZK.net
いいかおまえら
外に出ないようエサやってしっかりと飼育しろよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:14:12.47 ID:s9MVXDp4.net
何言ってるんですかぁ(^^)

みなさんは知らないでしょうけど、三浦大知君をサポートしている音楽プロデューサーは、その道の一流の方たちばかりなんですよぉ
(T-SK、Giant Swingなど)

三浦君そのものをはずせないってのもありますけど、なんといっても彼ら天才的なプロデューサーたちの曲を無視できないのが大きいのです
実際に彼のアルバムには毎回、最新のサウンド感があり、まさにオシャレな曲ってこれだね!って思えるものを提供してくれちゃっていますからねー

そこに三浦君の歌声の個性と歌の上手さ、歌い上げるセンスが加味されて、
作品として価値のあるものに仕上がってゆくのです

アイデアとしての楽曲クオリティーもきちんとあって、オシャレでセンスある音楽アルバムがほしい!って人なら、三浦大知君は必須ですね
そのように僕も、クオリティーとオシャレ感が両方あるものを最も求めています(^^)


なぜかよく、mihimaru GTさんの名前も出ている?ようですのでそちらも少しお話させてもらいますと、
楽曲製作を担当されていたミヤケさんもなかなか優れた作曲センスをお持ちですね

実際、mihimaru時代からも他のアーティストへの曲提供をしてらっしゃいます
(主にmitsuyuki miyake名義で提供されています。個人でもmikkun名義でソロアルバムを出しております)

それだけ「求められる才能」だってことでしょうから、聴くべき価値のあるものを作っているということでしょう


それと、三浦大知さんもmihimaru GTのhirokoさんも、歌声を聞けば「あ、あの人だ!」とすぐにわかるんですよね

それこそが何よりの「歌声の個性」で、「売れる人」たちの特徴でもあるかと思います(^^)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:36:05.81 ID:t537P1di.net
>>133
君からいつぞやの人でしょ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:37:36.46 ID:YMKpr2ZK.net
その最新のサウンド感とかオシャレ感とかアイデアというのを感性とか抽象的な言い方でなくわかりやすく具体的に説明してくれないか?
その三浦太一とやらが有名な音楽関係の人に囲まれてるのはわかったからw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:43:06.86 ID:8C4Sd6h7.net
本格的にやばいヤツか
そんな事よりZX100が待ち遠しいなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:43:53.54 ID:s9MVXDp4.net
なんだか必死に僕や僕の好きなアーティストを叩こうとかしているようだけど、
「リアルでの評価には1つもつながっていない」のなら意味ないと思いますよ(^^)

たとえばこういう場所で、逆にいくら「君は素敵だね」とか褒められたり思われたとしても、それもほとんど意味ないですやん笑

リアルで「この人は素敵だな」とかって思われることのほうが圧倒的に大切で、
僕なんかは、そこでできるだけ輝けるためのレスっていうか、人として魅力ある人になりたいよねってのを基本にしたレスをしているつもりですけどね

自分のレスに価値があるかどうかはわかりませんが、少なくとも自分としては
書くだけの価値のあるレスをしているぞ、という気概は持っていますよ

むしろ、それが全然無いのにレスする人のほうがいい加減というか、無責任ではないでしょうか


ちゃんと僕のレスに対する「中身に対する真摯な反論」ならいつでも受け付けていますよ(^^)

そうではない、「この人が気に入らないから」みたいな感情的なレスはスレッドに必要ないと思いますし、他の人にも迷惑でしょう

そうやって自分勝手にスレを汚してしまうような人たちにいくら嫌われても、それこそ関係なさすぎですね
もっと「まともな人」しか僕も相手にはしていませんから(^^)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:57:46.54 ID:s9MVXDp4.net
>>135
まぁ、「聴けばわかるよ」ってのはやっぱり基本ですけど、
有名な音楽プロデューサーの方たちがどういった評価を受けているか、を知るべきでしょうね

求められる人たちはちゃんとその理由があるだけの実力をもっていますから

スレッド内容に沿った形でいえば、最近は、こういう機種でヘッドホンで聴いたときにまさに最適化された楽曲も多いですね
そこでもっとも迫力だったりサウンドの心地よさが発揮されるような曲つくりを、彼らはしていますので

詳しく知っていけば「うわー、この人のこの曲があるからこのアルバムってこれだけの個性とか全体の質が上がっているね」とか思えますよ(^^)

楽曲の良さこそが音楽の8割以上の価値を占めてるんじゃないでしょうか
アイデアあふれる作曲家たちの才能と努力があるからこそ、僕らは音楽をこれだけ楽しめているんですよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:17:40.66 ID:k1J/gLDu.net
もういいからお気に入りの量産型ファルセットマンの歌でも聞いてJpop板にでも行ってくれんかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:25:27.34 ID:YMKpr2ZK.net
だらだらと長いだけでここまで中身のないレスも珍しいな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:30:01.21 ID:k1J/gLDu.net
一方F880君のやったことは、鼻眼鏡で下手カラオケ動画をうpした事と、F880の評価を貶めた事
折角いいモノなのに基地外が使っているだけでここまで評価が落ちるとは思わなかったわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:34:56.10 ID:YMKpr2ZK.net
そう考えるともしこいつがZX2買ったらやだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:40:38.76 ID:k1J/gLDu.net
買えないからネガキャンしてんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:57:56.06 ID:s9MVXDp4.net
え、F880ってのものを僕が持っていたとして、だから評価が落ちる・・・?

それ本気ですか?笑
まさか僕ってそこまで世の中において重要人物だったとは

あははははバカらしい(^^)
だったら、そんな幼稚なこと言ってるあなたが持ってるZX2なんて、ゴミ以下のクズかな?なーんちゃって



ところでカラオケ動画?って、いったいなんのことでしょう?(^^)
どうやらどなたかと勘違いされている人がいるようですねぇ〜うふふふ

そもそもネット上で「この人はあの人だ」なんて言ってもまったく意味ないじゃないですかぁ
みんな名無しなんだし、ここの人もみなさん同じにしか見えてませんけどね


まぁ、カラオケ動画なんて一日何万も投稿されるような「当たり前の遊び」ですからね
「カラオケそのもの楽しめていないような珍しい人」にとってはまるで別世界、特異なことなんでしょうけど

ちなみに偶然ですけど、僕もカラオケ動画はけっこうハマッちゃってます(^^)

フレンドさんとか大勢いてみんなけっこう褒めてくれたり、たくさんリクエストやコメントもらえちゃいますよ〜

女性フレさんたちにオシャレですねとかもよくいわれますね
でも、カラオケの動画って画質が悪いので、色味しかわからなかったりするんですよね

だから、せっかくオシャレな柄のついた、そのへんにはないセンスある服をきてても
柄がまったくわからなくてふつうの服にみえてしまったりすることもあります

ふつうに見れば上質なTシャツなんかも、ほとんど判別不能だったりね

ま、歌もそうだけど、結局みんなトータルのルックスだとかその人の持っている雰囲気で判断しているのでしょうね(^^)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:06:36.49 ID:/q459+fX.net
スレチだからいい加減消えろよ。Jpop板でやれ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:09:14.89 ID:jXdYPOsC.net
どんなレスされてもレスさえ貰えりゃ心おきなく長文が書ける〜返答してるだけだから〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:09:27.05 ID:s9MVXDp4.net
なんだかカラオケの話したら、カラオケ行きたくなっちゃったなぁ〜
今日お休みなのでちょっと行ってこようかな?よし、いこう(^^)


で、まさかとは思うけど、「まったくカラオケ歌わない」なんて人、いませんよね〜?ここには


自分で歌ってみてわかること、もあるので、曲の良さを理解するには絶対に必要な要素だと思いますよ
そこをやってないともったいなさすぎますし、「やらなきゃいけないこと」でもあると思いますが


まぁそのためには、ある程度うまく歌えないとダメかもしれないですけどね

とはいえ、優れた作曲家の人がみんな歌がうまいわけではないので、
曲の良さを理解すること=歌がものすごくうまい 
である必要もないと思います

大事なのは「ちゃんと歌える」レベルであるってことかな(^^)

多人数で行くふつうのカラオケ、なら、みんなで盛り上がることが大事だったり、
周囲に単純にうまいねとか褒めてもらえたほうがいいでしょうけどね〜

ま、音楽ファンならこんなのは当たり前のことでしかないか
リアルでカラオケやってないとか本気で「ありえない奴」でしかないもんなぁ常識的に

いちいち言うまでもないことでした、すいません(^^)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:15:39.73 ID:jXdYPOsC.net
言うまでもないことをいちいち言うなよ鬱陶しい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:41:15.61 ID:piOCXWJ0.net
>>141
それだけじゃないアーティストの売上も落としてる
この基地外がすばらしいと評価するCDなんてウォークマンスレ住民は避ける

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:42:02.65 ID:0Rqtcxsx.net
プレイリストに入れた曲名が表示されないことがあるんだけど同じ症状の人いない?
画面上に、♪*****と表示されるところを、♪のみになってるのだけど

リセットしても治らないんだけど、同期がうまく行ってないのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:55:08.52 ID:GYO/9RZM.net
>>150
曲名によっては表示されないことがある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:09:30.67 ID:qAOON5Yl.net
ZX2でも出さないと
めんまのハイレゾ音声収録、ウォークマンAに「あの花」×「ここさけ」コラボモデル http://t.co/wFj5r8Fivd http://t.co/9Z4t2KOvxx

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:35:13.33 ID:xlBdgQxr.net
ZX2で有用なアプリってある?
ES FileExplorerでWIFI転送できるやん!って使ってたけど、Media GOの方が管理しやすくて結局使わずに…
スマホあるとあんまり入れるアプリがなくてね…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:39:30.75 ID:kIRQMxvg.net
>>153
home button launcher

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:49:37.91 ID:0llOS1WY.net
嘘つくのやめてもらっていいすか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:16:02.19 ID:Ru5p01SP.net
お断りします。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:02:29.54 ID:piOCXWJ0.net
>>125,124,131,135,136,142,145
全て嘘。俺の最高で正確な物差しで決めました( ・`д・´)キリッ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:54:16.40 ID:Tzodd4Qd.net
>>122
難しげな言い回しを使おうとして、却って不自然で硬い感じの文章だね。

内容はともかく、F880君のほうが読みやすいよw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:05:49.76 ID:s9MVXDp4.net
やっぱり、「CDっていう現物」を持っている、ってのがデカいんだよなぁ〜(^^)

これがデータだけだとたとえばPC故障した時点でどこかに消えてしまったりするわけで
やっぱりそれって持ってるようで持ってないのと同じなんですよね

パッケージを実際に手にとれる、っていうのが本当に「持っている」なんだよね

個人的に、ツタヤとかレンタル店もほとんど行ってないですねえ

行ってたのは中学生までですよ
思えばそのころから最新の楽曲はほとんどレンタルしてたような気がしますけど

とはいえ、「レンタル専用」のCDを出すアーティストもいるんですよね最近は
ベスト的な作品が多いんですけど(コラボベストだとか
そういうのはレンタル店にいかないと手に入らないのでしかたなく行くこともあります


それはそうと、昔のアーティストのCDアルバムって、もっとリマスターして再発売してくれないと困りますよね
昔のCDって音が小さかったり、音圧だとかが弱くて物足りないので

リマスターしたうえでSHM-CDやBlu-specで発売してくれるCDも増えてはきてますが、もっとやってほしいものですね(^^)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:15:04.32 ID:k5wZ2L+1.net
昔のCDで音圧足らない、音小さいとかとかCD所有してるならありえねーから。うちのサンスイにCD入れて再生させても十分すぎる音量
最近のCDが音圧おかしいだけ。でもお前は基地外だったね。お前の耳と頭がおかしい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:15:35.26 ID:ISgoiNVb.net
音圧あげただけのリマスターで良いなら音質云々言うのおかしくねえ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:25:21.02 ID:g+B8dtux.net
うんうん、おかしくねえ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:44:39.93 ID:vrS9idEH.net
ウォークマンの話をしてくれないかな

>>152
この手のコラボモデルはほとんどAシリーズだね。
ZX1で出たガンダムUCモデルが唯一の例外かな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:01:54.06 ID:piOCXWJ0.net
ZXシリーズなら音圧は音質云々ならないよね
でもあいつが使ってるのはF880と低音厨専用安物イヤホンと騒音の出るLED照明
そして糞耳と水平に永遠に交わる事のない二本の線を90度と測れる素晴らしいセンスの物差しだ
きっと音圧上げたらあいつのみにとって音が良くなるんだよ。普通とはセンスが違うんだから

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:31:21.47 ID:0DFfEvEX.net
CDの寿命しらんのか。。。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:03:21.35 ID:k5wZ2L+1.net
>>165
F880スレで説明してもらっても知能が低すぎて理解できなかったようです

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:51:11.69 ID:vrS9idEH.net
>>152
というかCD版のあの花secret baseってけっこう音が悪かった記憶があるんだけど、このハイレゾバージョン大丈夫なのかな…。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:22:39.84 ID:cNDynwLx.net
>>158
同意
今後もF880君を一緒に支持していこう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:35:17.64 ID:PwZ+b7iw.net
頻繁に手に取って出し入れするCDなんてうっかりどこかで擦ったら終わりだろ?
有機記録の寿命を待つまでもなく先に終わるだろ
CDは永久保存的なものだと信じてるんだな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:45:54.10 ID:srmHcpH6.net
ケースに入れてなかったら塗装がちょこちょこ剥げてきた…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:47:14.23 ID:vrS9idEH.net
>>170
たぶんマッキー(黒)でごまかせるんじゃない?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:47:22.31 ID:MQ9AXfxc.net
LDじゃあるまいしさすがにそこまでは脆くないだろ…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:47:47.37 ID:cNDynwLx.net
F880君をナメんなよ
彼はCDを持っている者こそ真の音楽ファンだと言ってるんだ
色んな媒体があれど音楽ファンを名乗るのならCDじゃなきゃ認めないんだよ
ブルーレイでもハイレゾ配信データでもないCDというオシャレな銀色に輝く円盤が大好きなんだよ!
だからおれもF880君にあやかってCD-Rに無劣化完全コピーしてピクチャーレーベル印刷してケースに入れて集めている
これなら認めてくれるんですよね?
あ、紙もなきゃダメですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:56:36.39 ID:g+B8dtux.net
ホモで麻薬常習のね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:06:19.67 ID:sCMbRnuN.net
>>169
JPOPに限れば買われたCDの多くがプレイヤーに入れられず廃棄される
有機記録の寿命を迎える事なく商法的寿命を終える

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 03:40:23.49 ID:S+RVWBMS.net
HR/HM系の騒がしい音楽を聴く人にもzx2お奨め出来ますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 05:00:20.89 ID:frRPBHG0.net
>>176
たかだか13万程度の物だし買えばいいじゃん…
13万程度の金が出せない様な奴は音楽なんて聴いてる場合じゃないんじゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 05:35:52.97 ID:5ZLZXGkl.net
HR/HM系の騒がしい音楽を聴く人にもzx2お奨め出来ますか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:00:15.85 ID:x7ApkTEB.net
>>178
たかだか13万程度の物だし買えばいいじゃん…
13万程度の金が出せない様な奴は音楽なんて聴いてる場合じゃないんじゃね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:47:45.45 ID:wKqPiZbK.net
>>179

と、買ってない奴が寝言ってます。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:56:21.86 ID:skAD8Z52.net
東芝、世界初のTSVによる1チップ256GBのNANDフラッシュ 〜消費電力約50%削減、データレート1Gbps以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715446.html

256GBのWalkmanが出来るな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:22:49.36 ID:3QR8a+iJ.net
>>181
CPUも変わって欲しいな。ローエンドで良いから最新のやつで。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:20:43.35 ID:LgC+yZEY.net
邦楽のR&B系の低音が騒がしい音楽を聴くダサい人にもzx2お奨め出来ますか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:29:21.87 ID:mGyLX5DQ.net
>>182
たしかにomapはもうキツいよな
個人的にはスナドラ610使ってほしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:47:56.05 ID:aWos07kz.net
最近のCDの音量がおかしいだけ?あははなにそれ(^^)

何度か再販されても音量小さいままのCDってあるよね
おいおい、いつになったらリマスターすんだよー!みたいな

ま、こんなのはアマゾンとかのレビューでふつうにみーんな文句言ってることで、当たり前のことでしかないけど(^^)

CD持ってる音楽ファンならみんな思ってることだもんね



っていうかみなさん、「CDふつうにコレクションしてる」じゃなかったの?

もうやめちゃったんだね

2ちゃんねるでダブルスタンダードな立場とかやっちゃダメだよ(^^)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:57:09.48 ID:aWos07kz.net
結局みんな、データだけもってて「CD?何枚も持ってるぜ!(キリッ)」だったのねぇ(^^)

持ってないなら持ってないって、すなおに言えばいいじゃない
恥ずかしがらないでいいんだよぉ〜(^^)


でもさ、データだけじゃ持ってるような「気がしない」んじゃないの?実際

せめてCDに焼いたりしないとほんとに実感なさそう
エロ動画を必死にPCに溜め込んでるのとあまり変わらないんじゃないのかな 笑


僕が言いたいのは、「そういう安易な意識におちいってしまうこと」なんだよね

たとえばレンタルとかが中心のままで行くと、「音楽なんてこんなもんだろ」みたいにあつかってしまう、と

CDを買うってのは一つの儀式というか、音楽に対する真摯なスタンスだったり、リスペクトの1つの形なんですよね
だから、CDっていう現物だけにこだわっているわけではないのです


まぁ、僕も配信曲を買ったりもしますけどね

ケータイのポイントで買ったりしますよ、配信限定シングルとかもありますから

それに「あまり有名でないけど好きなアーティスト」な場合、配信曲を買ってあげないとダメかなって(^^)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:12:42.99 ID:xW441ssr.net
CDもただのデータだけどな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:34:09.29 ID:S+RVWBMS.net
HR/HM系の騒がしい音楽を聴く人にもzx2お奨め出来ますか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:08:13.64 ID:vQw+htWV.net
駄目だ
夏の運用はもう限界だ
早くzx100来てくれ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:45:59.22 ID:S+RVWBMS.net
出来ないようなのでAK240買います
失礼しました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:46:31.80 ID:20upAEwo.net
>>189
出るにしても冬までかかるよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:36:13.55 ID:SPvbCzgC.net
自分で決められない様な奴は何買っても一緒だよ?そんな人にはF880おすすめ!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 17:37:09.53 ID:8L2GzB20.net
データじゃない音楽なんて生演奏くらいだろ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 18:21:00.08 ID:S+RVWBMS.net
試聴でメタル聴けないから聞いてんだけど
まぁいいや色々調べてたら欠陥多い機種みたいだし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 18:34:16.36 ID:avnEnba0.net
そうか。力になれなくてすまんな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 18:50:43.19 ID:20upAEwo.net
まあ一ヶ月もせずに新製品発表されるんだから、10万以上するこの機種を買うのは少し待った方がいいよな。普通は。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:07:33.53 ID:U3iEtrBG.net
>>194
メロスピ・ジャーマン・ゴシック中心に聴いてるが、高音がきつくサ行刺さりはするし、駆動力がなくてバスドラに物足りなさを感じることがある。
駆動力のなさは致命的だが直刺しならこの程度と妥協して使ってる感じ。
因みにmicroSDに曲入れて店持っていけば視聴出来る。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:17:48.07 ID:lmhqLz2o.net
ノブナガから3.5mm4極でるんだね
onsoの買わなきゃよかったなー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:02:18.05 ID:zp6L9t23.net
>>185
>>最近のCDの音量がおかしいだけ?あははなにそれ(^^)
日本語わからないんだね。おかしいのは最近の曲の音圧とおまえの頭とセンスと趣味と生き方と性格と物差し

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:42:14.93 ID:sKZWW8R/.net
これか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150807_715624.html
 WiseTechは、NOBUNAGA Labsブランドのイヤフォン交換ケーブルとして、3.5mmの4極ステレオミニ端子でバランス/グランド分離接続が可能な「蜉蝣(KAGEROU)」を8月28日に発売する。イヤフォン接続側はMMCX端子を採用。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10,600円前後。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:57:17.29 ID:Hq12TLc3.net
>>153
1万ならアリやな
問題は音と耐久性・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:57:46.84 ID:Hq12TLc3.net
安価ミスった>>200

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:59:32.84 ID:0e64MmYP.net
>>197
おーあざす
見送るわサンキューな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:32:51.38 ID:20upAEwo.net
>>201
ノブナガは音質よりも堅牢性や信頼性ってイメージがある。
音も悪いわけじゃないけど、音の傾向の変化を楽しむんじゃなくて、確実に伝送するって方向性で面白みはあまりないかも?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:19:51.88 ID:vQY/snao.net
結局みんな、データだけもってて「エロDVD?何枚も持ってるぜ!(キリッ)」だったのねぇ(^^)

持ってないなら持ってないって、すなおに言えばいいじゃない
恥ずかしがらないでいいんだよぉ〜(^^)


でもさ、データだけじゃ持ってるような「気がしない」んじゃないの?実際

せめてDVDに焼いたりしないとほんとに実感なさそう
CDを必死にPCに溜め込んでるのとあまり変わらないんじゃないのかな 笑

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:30:49.67 ID:lN0pFIKx.net


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:49:25.89 ID:y0fz1ird.net
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:45:19.19 ID:oaWluMRe.net
持ってる気がしようがしまいが音を楽しむのに何ら関係ない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:17:13.82 ID:+ZIFeKes.net
こいつはJ-Popスレで誰にも相手にされず仕方なく無関係の過疎ったスレを徘徊している
当然どこに行っても煙たがられる鼻つまみ者
現在はウォークマンのF880と貧乏イヤホンを持っているという理由で機種スレを転々としている
しかしこいつの精神力のタフさには驚く
どこに行ってもスレ住人全員に罵倒され続けても同じ訴えをひたすら念仏ように唱え続けている
まともな神経ならとうに心が折れているだろう
明らかに精神病を患っているが本人に自覚がないのが基地害たる所以だろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:25:20.70 ID:AACfvp/2.net
>>209
馬鹿は馬鹿故に自分が馬鹿である事に気がつかない。
基地外も同様。
指摘されても理解できる能力がないんだから。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:45:55.13 ID:AL8Nc0tI.net
バカの相手をするのもバカだけだがな
誰もさわらなきゃ場違いを認識して勝手に消えるのにここの連中ときたら・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:42:52.83 ID:zCrTTPKo.net
なんでわざわざ構うの?
ほっとけばいいじゃん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:41:09.25 ID:hGjFD/bZ.net
それだけネタが無いんだよ
基地外にレス貰いたがってるレス乞食も大概だわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:18:56.75 ID:fKSv6NVG.net
ゴキブリに餌を貰って喜ぶ基地外
いいんじゃね?ここで飼えよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:37:39.61 ID:HpyDA0Rq.net
ベビメタ黒い夜BD 96/24 リップしてZX2で聴くと低音強まりいいかんじ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:29:16.92 ID:KI+d0ML4.net
スマホにpha3繋いでるけどケーブルだとか充電だとか煩わしくなってきた
いっそこれ売ってZX2買うか迷う
もう少しハイエンドのDAP欲しいからZX3まで待つかどうしよう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:58:56.52 ID:MCoaWIto0
>>216
思い立ったら吉日ですよ。
スマホのバッテリー温存できるし。ZX2なら3日使えますよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:13:35.54 ID:hEq8Ublp.net
>>216
ZX2とPHA-3の組み合わせはいいぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:41:48.80 ID:R3tqJMrE.net
デジタル接続なら意味ないでしょ
ポタアンとか面倒だから高級DAPが売れるってのに

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:46:05.63 ID:CVI71D5A.net
音楽じゃなくてCD大好き基地害来ないな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:00:12.36 ID:3Turj74c.net
>>219
地味にスマホだから面倒ってのもあると思うぞ!
iPod touch6とPHA-3で使用してるけど、固定したままで充電両方挿すだけだしそんなに面倒でもない。
通勤往復2時間くらいだとバッテリー2日は持つし、それ以上にHF PlayerのDSDコンバートの恩恵は大きい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:30:12.73 ID:aOfRirHN.net
>>220
もしかして惚れた?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:20:13.11 ID:ImjQ2ug7.net
こんなバカがいるからレス乞食が居着くんだよ…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:23:46.92 ID:zHB8/5Pa.net
乞食の餌やりのお仕事ご苦労さまです

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:41:59.04 ID:7xTFXKCy.net
今、F887使いだけど、ZX3はよ出んかなぁ~?ZX2は音イマイチだし、PHA-3一体型のZX3を。それで、イコライザーへの切り替え機能も有れば、文句無いんだが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:48:08.42 ID:e6ZfTlh0.net
ZX3が出ようがエスマスター使ってる限り音は良くならんよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:10:34.95 ID:HIWxpG//.net
俺はS-masterでいいな。他DAPとの明確な差別化要素だし、DSDネイティブも出来るそうだし。
このまま磨き上げていってくれたらいい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:57:53.48 ID:9JV0tsjm.net
PHA3一体型とか、PHA3使えばいいだろ。普通に考えて
排熱の問題とか、バッテリーの問題とかクリアできないとA級アンプ搭載のウォークマンは中途半端に終わる気がする

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 18:01:31.34 ID:HIWxpG//.net
まあ出力の小ささはもうちょっと頑張って欲しいけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:07:21.36 ID:r1KSxyeu.net
>>228
HD800を余裕で鳴らせる駆動力は欲しいな♪( ´θ`)ノ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:11:53.08 ID:HpyDA0Rq.net
TPO考えるとZX2でHD800駆動っていらなくね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:19:55.03 ID:o6F6tcvf.net
>>231
いるもん(; ̄O ̄)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:42:27.69 ID:8Xp9dDe0.net
引きこもりならHD800ならせる駆動力必要だよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:47:19.63 ID:bVQwCiNz.net
開放型のヘッドフォンをdap直で聞くこと自体無理がある。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:38:19.07 ID:3Turj74c.net
引きこもりが家で使うなら、据え置きでいいでしょう?ポタアン面倒な人は、高出力アンプ搭載の大型モデルでも面倒だと思うよ!
バッテリーなんか5〜6時間だし、大きい重いポケットに入らない…DAPとポタアン分かれていると、DAPだけ持ち出したり出来るけど一体型はどうしようもないよ!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:40:04.81 ID:eVfspLD6.net
質問させてください。

革のケースを探してるんですけども、

何かお勧めありますか??

ttp://item.rakuten.co.jp/nine-select/canas-sony-nw-zx2/

こんな形を探してますけども、これは中途半端な作りなのであまり購入したくないなと思いまして。お願いします。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:56:58.59 ID:BQ56o6gR.net
ありません
全然、種類がありません

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:02:18.31 ID:hFk2JreQ.net
>>227
残留ノイズの削減は厳しそうだったけどね
ノイズがAKレベルに少ないといいんですがって言ったら
デジタルアンプなんでーって返されたんで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:10:51.85 ID:ZUDrYcU9.net
>>236
純正手帳型でいいだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:31:43.56 ID:7qLgQxJe.net
>>238
なるほどねー。
まあ本気で聞きたいときはポタアン繋ぐし、ノイズがないに越したことはないけど、HX以降は気になるほどではないかなーという印象で。

S-masterじゃない方がいいもの作れるって確信があればそうして欲しいけどね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:11:19.15 ID:6/WZPeEY.net
バッテリーもちも重要な要素だからね。外で使う前提ならPHA-1Aくらいの出力で充分だとは思うけどね。バランス駆動はあると嬉しいけど。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 06:02:20.28 ID:5UOACf5q.net
>>237
やっぱりそうなんですね。ありがとうございます。

>>239
手帳型はあんまり好きでないんですよ〜。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 06:06:32.01 ID:b8gx2jVy.net
使ってみると手帳型はなかなかいいよ?あと付属のホルスターも悪くないと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 07:15:16.97 ID:AZAq7gbi.net
ZX2のバッテリーの持ちが素晴らしく良いと聴いたけど実際どうなの?
それにしても値段高過ぎるな、税込みで13万だろ。
40インチのエアコンより高いじゃないの?
とにかく喉から手がでるほど欲しい!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 07:48:15.95 ID:Di20hRcf.net
釣り針でかすぎだろ。夏だな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:29:23.38 ID:6/WZPeEY.net
まっ、40インチのエアコンよりは消費電力低いと思うよ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:34:48.49 ID:ZUDrYcU9.net
40インチ(101.6cm)のエアコンって一般家庭用じゃなくってビルの天井とかにあるヤツか
あれ13万円もしないのか
安いなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:39:53.13 ID:j1yN4qT5.net
J-POPスレなんて行ってませんよ(^^)

2ちゃんねる自体ここくらいですかねえ〜?今のところ
その気になればどんなスレだろうがいつでも自在に存在感を発揮できてしまいますしね僕は
ま、煙たがられる、ってのは当たってるかな笑


そもそもみなさんだって、ほとんど喧嘩腰というか、口悪いし礼儀なんてほとんど見当たらない場所でしょう
何かしらリアクションが欲しい=コミュニケーション ってのも基本同じなわけですし、僕だけ言われても困りますけどねえ

なんで嫌われるのか?なんてのもわかってますし
いくつか箇条書きで書くと、

・そもそもageで、そして長文で書き込んでいるのが気に食わない
・CDを持ってない人、アニソン好きなオタクの人をなんとなくバカにしにきているような気がする
・独自の音楽論が日記すぎて読む気がしない

どうせこんなかんじでしょう
でもこれらってほとんど「感情論」とか「個人の感想」レベルだから、常識がどーたら言えるレベルではないと思いますが(^^)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:43:17.26 ID:j1yN4qT5.net
>>225
問題は本体の大きさ&重さでしょう
こんなでっかくて重いもん持ち歩けないよ、ってかんじですし

つまりいずれは軽量化されたZXシリーズが出るまで待っている僕なのでありました(^^)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:01:05.03 ID:j1yN4qT5.net
しっかし、思ったよりここはアニソン好きなオタクさんが多そうだなあ

まともに反論してきたぞ、とか思ったら、そのほとんどが
「アニソンにも良い曲はある」とか「アニソン理解できない奴こそダメ」でしたでしょう
結局、そこで怒ってんだなっていう(^^;)


でも、「JPOPなんか聴かねえ!アニソンのほうがはるかに良いにきまっている!」だとしたらちょっとそれはアカンやろと 笑

だって、たとえばこないだの水樹なんとかっておばちゃ・・いや、おねえさんなんて
冷静になってみれば、やってることはほとんど浜崎あゆみに近いと思うんですよね

高音バリバリ&早いテンポの楽曲が中心で、浜崎と入れ替えても違和感ないよねっていう
それでいて、じゃあ曲のクオリティーはどうなの?っていうと、やっぱり浜崎のほうが良い楽曲はもらえているわけでしょう
(最近は有線順位が下がって良い曲をもらえなくなったようですが

水樹なんとかさんのほうが曲のクオリティーが上ってことはどう考えてもないと思うので、
結果的には「J-POPと同じことをやりながらややクオリティーとしては落ちる」ほうだけを好んでいる、ということになりますよね

こっちの歌手が好きだから、とかもいいんですけど、僕的にはやっぱり、楽曲クオリティーを見てしまいますね
・・・あ、ちなみに浜崎さんのCDは持ってないので、そこであおられても困りますので〜(^^)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:17:30.20 ID:gVkUyeeZ.net
通販やポイント対応の店だと11万切るよ。ソニーのワイド保証が欲しければ別だが
FIIO、ibasso、AKと所持してきたけど、使い勝手は頭一つ抜けてる
大きさ重さもポタアン運用に比べれば遥かにマシ。ジーンズのポケットにも一応入るし
国内メーカーだと代理店通さなくていいし、円安の今コスパは高いと思うわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:48:42.36 ID:xhtFPNPR.net
>>244
音源によるけど、通勤用途ならflacで一週間は充電いらない
その間電源も切らなくていい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:20:33.98 ID:ON2xLCMa.net
通勤時間にもよるだろうに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:54:13.34 ID:tdPxJeq8.net
雰囲気だけ伝われば十分

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:16:56.89 ID:AY/vDPFA.net
まあ片道一時間までを想定するだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:40:47.80 ID:+AQ2tFuV.net
今日、DX90j+128GBのmsdカード+EX1000を盗まれた俺に教えてください
ZX2購入予定で、あわせるイヤホンを探してます。モニター寄りではなく、音楽を楽しく聴けるイヤホンという条件だと、どれがおすすめでしょうか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:56:58.41 ID:fU5OqvbX.net
割りとマジでXBA-A3やDN-2000みたいなハイブリッドだと俺は思うわ
出力不足だからZ5は使えないと思ったがいい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:02:47.06 ID:cSq33Bnp.net
FLC8もZX2で聞くと面白いと思った

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:05:13.39 ID:cSq33Bnp.net
ZX2が結構中低音強めな音作りなので試聴してみたほうがいいよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:12:18.09 ID:7qLgQxJe.net
>>256
なにそれキツ過ぎる…。
出てくる可能性はないの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:25:49.19 ID:wNaYIQ8E.net
zx2単独の音質加工で聴くか、pha-3接続で聞くか、どっちが音良い?それによって、zx2のみを買うか、F886+Pha-3の体制にするかを只今模索中です。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:37:15.70 ID:ftFbnicz.net
>>261
pha3持ち歩くとなると相当でかいからzx2買ったら?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:56:12.96 ID:10uEpKY7n
>>256
EX-1000からの移行なら、Z5とMUC-M12SM1でリケーブル
して使った方がいいですよ。
自分もEX-1000からA3にしたんだけど、中音の音色の捻れ
と、音場が潰れて会わなかったので、Z5に乗り替えた。
リケーブルすれば、中、高域のバランスが、多少前にでて、
シャープになる。
欠点は、レスポンス良すぎて、音源が粗いと、低音が荒れる。
DSEEで抑えられるが、多少中、高域が、曇る。
EX-1000の解像度に慣れてるなら、Z5でないと確実に後悔するよ。
芯食った低音と、大音量が必要なクラッシック以外なら、
自分は、PHA-3は外には持ち出してないな。
Z5には、EX-1000やA3にない、中域の立体表現が、魅力ありますよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:41:58.91 ID:+AQ2tFuV.net
>>260
日曜から8連休とれたから、たまには散歩でもと思い、河川敷を散歩して公園エリアのベンチで休んでたら、ちょっと先で釣りをしてたおっちゃんが川にドボン、イヤホン外してDAPごとベンチに置いて助けに行って帰ったらなくなってた

茫然としてる俺に助けたおっちゃんが声かけてきて、事情話したらびしょ濡れの万札を2枚くれた
最初、遠慮したけど「これでなんとかなるやろ」って無理やり渡されたわ
流石に合計10万円ですとは言えなかった 

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:47:08.54 ID:0bcKRTHl.net
盗ったやつ、必ず天罰が下るな。
生きる価値無しだわ。

もしかして、ここ見てたりしてな!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:53:36.68 ID:keSCxOpj.net
何とも後味の悪い事件だな
どうせ盗ってったのはそこらのガキだろうがこんな事を機に困っている人を見て見ぬふりするような者にはならないでくれ
まあ>>264にそんな心配は無用だろうがな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:56:38.58 ID:Z4UEqYg9.net
>>264
それを見て盗むってことはオーオタっぽいな、一般人は見ても高級って分からないだろうし、オーオタにもヒドいやつがいるもんだ
260にいいことがありますように

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:59:03.45 ID:2NvIFZTS.net
盗んだら爆破するようなオプションないかな
誤爆が怖いが…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:59:06.08 ID:6/WZPeEY.net
>>261
音だけならPHA-3の方が良いよ。ただしバッテリーもたないし重いし大きい。そこが不便じゃなければね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:01:00.49 ID:+AQ2tFuV.net
>>266
多分、犯人は公園で犬を遊ばせてた親子連れだと思う
朝早かったから他に人いなかったし 
ほんと泣きそうだよ

とりあえずZX2とW60の組み合わせを検討中なんてすがどうてすかね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:03:44.70 ID:ON2xLCMa.net
人助けはいいことだけどベンチに置きっ放しにするのがわるい
かわいそうではあるけど2万受け取ったのは引いた

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:06:24.50 ID:7qLgQxJe.net
>>264
善行の結果がそういうことになるとは胸糞悪いなあ。

しかし、ということは出来るだけ早く物が欲しいということになるのかな。来月には新製品発表があるから待てばと普段なら言うところなんだけど。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:14:37.27 ID:M9dotyg4.net
>>262
>>269

サンクスです
安くないだけに悩むわ〜。
出来るならzx2とpha-3と金歯とZ7買えば最強なんだけど、先立つものが無くて、トホホ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:42:24.25 ID:10uEpKY7n
ありゃ!?それはひどいな…
とりあえずZX2購入して、自分みたいに、
あちこち試聴しにいけば、気が紛れるよ。
ソニービルでも行って一通りきいたら、
他メーカも聴きに行くと面白いよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:29:05.07 ID:JFyA56BR.net
ZX2に縁がなかったと思えば
この先々為になるいいことぐらいあるよ
神様は見てる
出来れば2万返すぐらいの気持ちで

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:30:47.57 ID:7qLgQxJe.net
>>273
安めのDAPが良ければFiio X5 2ndなんかも検討してもいいかも。
7月に出たばっかりでmicroSD必須だけど5万円台だよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:41:44.92 ID:pqSutlCk.net
>>276
なるほどね。お盆休み中に大阪の日本橋のeイヤホンに行こうと思ってるから、それも試聴してみるよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:26:46.48 ID:01NY0yXd.net
>>270
いやいや、いくら人間腐っても自分の子供の前で置き引きはないだろう日本人なら

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:28:24.72 ID:M41v7G7k.net
>>277
HiFiMAN HM-603がよさそう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:35:47.43 ID:4Bcd4gzh.net
お前は本場のR&Bを知らないから宇三浦ごときが凄かったと勘違いしてるんだ
90年代にTLCの2ndが大ヒットして2000万枚以上売れただろ?
TLC聴いてりゃ三浦なんて大したことねーよって事実に気付くだろ普通は(というかあんなの偽者R&B)
その後もデスチャやアリシアやネプチューンズなどが大ヒットしてR&Bが著しく進化して売上も最盛期だったあの頃に
三浦ごときが成功するわけがないのは洋楽好きの間では周知の事実だったわ
まぁお前らみたいなJ-POP育ちには何の話かさっぱり分からんだろうけどな(笑)



あんな中途半端な歌唱力で本物気取りやがって天下のマライアと比べたら三浦など素人のカラオケと同然で見苦しかったわ(笑)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:45:05.54 ID:01NY0yXd.net
可哀想だから世間知らずの無知なガキに説教はやめてあげて

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:57:25.09 ID:gdgA0w+i.net
激しく釣り臭い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:38:21.06 ID:2EF0I4AW.net
>>244
この間、片道1時間チョイの通勤(週5日)で、一部ハイレゾを含むflac再生で丸二週間持った。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:36:26.29 ID:+Q3flemg.net
>>278
この国には日本人のふりした特別永住外国人がたくさんいるんだぜ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 03:05:14.11 ID:1IEYA0tW.net
くっさ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 03:49:56.75 ID:UQWyu/BC.net
うーん、たしかに釣り臭いですねぇ

TLCもマライアもBoyz II Menもeternalもメアリー・J・ブライジもほとんど全部持ってる僕に言っても無駄ですものね(^^)
そういうメジャーなのではなく、どうせならもっとコアな部類であおったほうが効果あると思いますしぃー

でもまぁたしかに、最低でもベイビーフェイスやジャム&ルイスものはほとんど押さえておかないとR&Bは語れないかもしれないですけどね
彼らが全盛で活躍していた頃の洋楽は楽曲クオリティーもものすごいですし、いまのJ-POPの基礎にもなっていますから

90年代のR&Bの基礎にプラスして、日本独特のセンスだったりをうまく取り入れた新しいジャンルを築いてさえいますよね
まさに三浦大知君のアルバムを聴くとそれがよくわかると思いますよ(^^)

はっきりいって「アイデアがあってセンス抜群な曲」があるのはもはやJ-POPだけでしょう
今の洋楽はアイデアがまるでなくなったのでつまらないし買う価値がないですから


そうそう、マライアといえばこないだ、Blu-spec CD2で過去アルバムが再販されたばかりなので買い直そうかな?と検討中ですよ(^^)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 03:59:11.13 ID:t9c53fAP.net
釣り臭いと言いながらコピペ改変に長文マジレスwwww
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1398634034/32

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:09:24.05 ID:1cqDH48P.net
>>278
今の日本人なら平気でやるよ
親子連れでもな
盗んだやつは呪われてひどい目に遭うといいな
三日三晩下痢で苦しんで死ぬとか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:17:02.02 ID:UQWyu/BC.net
・今の洋楽がカス曲しかなくなってしまった(残念ながらアイデアの枯渇)
・90年代の洋楽R&BやPopsを聴いて育った、「新世代の日本の作曲家」の才能と独特のセンスがすごい

まさにこの2要素こそが、今のJ-POPを聴くべき理由だと思いますねえ

むしろ最近のJ-POPの一流の作曲家の曲と比べると、90年代の洋楽R&Bの曲は、
今聴くとアレンジだとか音の部分ではむしろちょっと物足りないというか、シンプルすぎて・・って感じもしますからねぇ

それくらい、日本の作曲家のアレンジの音の付け方に迫力やセンスがあるというか、超こなれてるっていう
対して洋楽の「音」そのものはほとんど進化していなくて、EDMだとかそういう別ジャンルっぽいものでしか勝負できてないですよねー

僕からすると、三代目JSBのsummer madnessみたいな曲も「こんサビもくそもないカス曲いらんわ」って感じですよぉ
有名な海外プロデューサーが担当したとか言ってるけど、こんなの日本人でも簡単にやれるよ、ってレベルですから

そのように、アイデアが無いのを音でごまかしにかかるような真似は、まだまだJ-POPには不必要でしょう
ちゃんと日本には、才能ある作曲家さんたちがいるのですから(^^)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:25:16.86 ID:DFNazn+Z.net
洋楽と邦楽は同一ジャンルでも全くの別物、一緒くたに語る奴も大概だがなw
まあ、ファルセット多用している歌手は下手糞つうのは世界共通認識なんですがね。そんなことも知らずに聴いてるんだと思うと世間知らずも幸せで羨ましいと思えるわ
ファルセットを有難がってるのはJpopくらいのもんだから、それはそれでいいのかもねw
三浦某は上手いとは思うよ?巧いでは無いけどね。量産型ファルセットマンとはよく言ったもんだw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:31:34.15 ID:rpoVKoxn.net
中低音スキーならW60で分厚い音聴けるよ。高音スキーにはくどい、ノビが足りない、と言われるかもしれんがまぁ好みだな
個人的にDX90の味付けさた音場と低域は苦手だわ
zx2の低域の沈み込みはx5やdx90、AK100では表現出来ない音を出すよ。ポタアン一歩手前まで来てる
ウッドベースの響きや膜の張ったデカい太鼓の音はちょっとビビるね。
相性あんまり気にしなくていいDAPだけど、W60やse846のような中低域よりだと真価発揮する気がする

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:39:27.21 ID:UQWyu/BC.net
マライアもBoyz II Menも曲によってはふつーにファルセット使ってるのに、ですかぁ?あはは(^^)

「曲の幅を広げよう」と思ったら、ファルセットを使うのはむしろ当然のことなんですよねー
そのように表現の幅をできうる限り広げていかないと、アイデアの幅も狭くなってしまうので

無理に高音を歌うと張り上げ感が強くなったり、やわらかい表現ができなくなってしまうこともありますからね
そうなると曲のもっているテーマ、個性が出なくなるでしょう

まぁ、単純な歌の上手さだけでいえば、日本人より外人のほうがたしかに相対的に見て上手いでしょうけどね

でも、これは前にも言いましたが、歌声を聴けばすぐに「あ、あの人の曲だ」ってわかっちゃうような「個性」こそがもっとも大事なのです
三浦大知君のそれはまさに、彼らしいものがあると思いますよ

それと「日本語」も意外と大事ですね
英語とくらべて日本語は表現が多彩なので、歌詞をどんな形でもつけていけるというか、そういった幅広さがあります
(英語だといちいちアクセントとか気にしないと表現できなかったり)

ま、音楽を聴くなら日本人に生まれたほうがお得!だと思いますよ僕は(^^)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 05:40:45.64 ID:DFNazn+Z.net
まともに洋楽の歌詞をリスニングすら出来ない奴や海外留学や居住経験無し、英語すらまともに喋れない奴に限って「日本語の方が優れている」って言うよねぇw
英語が世界語とまで言われているか考えられる頭があればこんな発想にはならんだろうから言っても無駄かw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 05:57:56.84 ID:G81/QWDp.net
W60 ZX2とかすげえ
ヨドバシで視聴してみるかなあ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:52:09.62 ID:EpImcpWQ.net
>>270
証拠もないのに人を犯人扱いするとかさすがにないわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:13:42.52 ID:DFNazn+Z.net
何にしろ置き引きした奴が悪い訳で…
ちゃんと被害届出した方がいいと思うわ
前に鞄置き引きされたけど一月後に返ってきたよw犯人は置き引きの常習犯だったみたいで被害届も多数出てたそうだ。まとまった数が出ないと動かないからねぇ警察は…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:29:09.59 ID:l0v2kHJZ.net
>>256
警察に報告しとうたほうがいいかも。

俺も貴重なものが沢山入ってる財布落として、次の日に思い当たる場所に行ってもなかった。それで警察にいって紛失という形で報告したら次の日に出てきた。

親切な方がわざわざ届けてくれてた。

もしかしたら警察にもって行ってくれてるかも。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:13:56.30 ID:Rs+7XVL6.net
なんにしろ紛失届けは重要だよ
近隣の常習犯で後から捕まったりするかもしれないし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:14:33.99 ID:Rs+7XVL6.net
同じこと書いてくれてたわ
すまんな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:45:51.34 ID:rp0+d/a0.net
警察にも行かずに人を犯人扱いしてたとかさすがにないだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:06:44.14 ID:m7Wyg1bJ.net
世の中にはいい人も沢山いるから忘れ物だと思って警察に届けてくれてたというのは十分に考えられる
届けてくれたのはその子連れの親子だったらいい話になるんだが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:08:38.14 ID:mVHQna9X.net
dapじゃないけど俺が警察に届け出たときは
若僧が「保険は?保険入ってなかったら意味ないよ?何で呼んだの?」
ってアホな事いうから
「もうええわ、お前の名前と所属は?」って聞いて
府警に通報したけど、内輪でもみ消されたやろな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:36:17.39 ID:1iHLGZ1j.net
若僧がーとか老害アスペルガーのにおいしかしない
府警に通報って通報の意味もわかってねーし、警察へのクレームは各都道府県の公安委員会宛に出すものですけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:40:42.44 ID:srSAvwxv.net
色々ネタ臭いなぁ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:03:06.06 ID:Eh0lpwxpA
セキュリティで名前と住所を表示できるけど
パスワードとかでロックできるようにして欲しいよな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:01:45.78 ID:m7Wyg1bJ.net
盆で暇だから仕方ない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:58:40.71 ID:5Zr/Rsgv.net
>>301
犯人扱いしてるんだからいい話にならないし
そもそも>>264がその事実を言わないだろうよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:26:56.00 ID:nF4t9QaS.net
>>307
おまえ犯人だろ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:46:50.83 ID:5Zr/Rsgv.net
>>308
犯人というものが存在してるかどうかもわかんないのに犯人扱いなんて無意味でしょう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:41:43.88 ID:JZiUWreR.net
>>294
W60に関してはPHA-3バランス駆動でも効果あるぞ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:43:41.17 ID:Ai1tp3ha.net
W60よりもA3のほうが好きだなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:56:24.80 ID:JZiUWreR.net
A3はDAPもポタアンも、ジャンルも選ばないという意味で優秀だな。着け心地が残念なのともう少しハイブリッド特有の段差がなくなれば最高だけどな。
W60は、アニソンやJ-POPでもレンポンスを必要とするものは苦手かもね。その代わり、スムーズで暖かみがあって聴き心地は良いね。
ジャンルで言えばクラッシックとかジャズとか…DSD音源との相性がよい。バランス駆動は、A3がメリハリの効いた派手な音なのに対してW60は地味により洗練された音になる。
SE846に比べて変化は大きいね。あと、FX850やFX1100もバランス駆動での変化は少なく感じた。ケーブル改造して使用するのは、あまりオススメしない。
あと、バランス駆動で気に入ったのはSE535LTD。音場が広がって低音も少し出るようになる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:01:15.83 ID:pWAGP7gd.net
westone信者なんでW60安定です
つかA3って遮音性どうなのよ
あの外観はex1000で懲りてるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:04:12.06 ID:5cfuNCG2.net
ハイブリッドのdn-2000使ってる。バランスいいしボーカル綺麗だしで値段の割りに音がいいのでお勧め。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:11:35.96 ID:pWAGP7gd.net
つか過去ログ読んでて>>264に辿り着いたわ……生`
おいさんもいいやつだな

W60は非常にいいけど純正ケーブルだと糞耳の俺でも音場にやや違和感感じるから4極化も検討よ
先日signalに変えたけどDAP変えた時と同等くらい予想以上に効果あったわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:13:02.48 ID:KYjn7ABD.net
>>291
ZX2は低音が出るイヤホンの方が相性がよい気がする。例のフワフワ感が出ないから。
XBA-A2.3とか、FX850.100やSE846とかW60も良いね。ただし低音だけのイヤホンだとZX2の高音域の綺麗さが無くなってしまうので、あまり良くない。
それと、ZX2の低音域が強いという訳でもない。PHA-3で聴く音と比べたら明らかに弱点は低音域。高音域はかなり良いと思う。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:19:53.72 ID:3JBC60y3.net
W60って音のイメージ勝手にZ7みたいな感じかなーと思ってるんだけどあってる?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:36:14.83 ID:pWAGP7gd.net
UM3X→W4→W60の流れできたが
前二機種にくらべて聞こえる情報量がすさまじいね
BA機種にありがちな主音だけ強くてそれ以外の音が極端に小さいってこともなくバランスがいい
中低音よりと言われるが、どちらかと言えばそれはwestone共通の性質で
それより前世代より明らかに高音域が広くなっているから
俺的にはやっとwestoneでも滿足できる高音域の機種がきたわって印象が強いな
流石にex1000よりは劣るが、解像度の面では勝っているし
それほど違和感なく乗り換えられると思う

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:49:39.55 ID:KYjn7ABD.net
W60はZ7よりウォーム系の音ですね。でも得意なジャンルは似てるかも。情報量が多い点とか音場の広さも似ている。
でもZ7は意外とレスポンスは高いから、速いテンポの曲でも使える。ただ、打ち込み系のゴチャゴチャ系は良さが出ない。
W60は、テンポが速いのは苦手。でもゴチャゴチャ系はそんなに苦手ではない。そこはマルチBAの強みですね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:52:50.89 ID:pWAGP7gd.net
あーW60よりで言っちゃったけど
今聴き比べ直してみたら高音の抜けやレスポンス疾走感ではex1000だわ
外出先でもex1000選んでたならこの辺好んでいるだろうから
安易に勧められないかもなぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:01:52.11 ID:KYjn7ABD.net
高音域はEX1000が良いと思う。あと、ポータブルとしては遮音性とかも大事な要素だし、音もリケーブルとかイヤピで変わるからね。
ポタアンとかの追加した時の音とか、選ぶ要素はたくさんある。でも好みさえ決まれば、音質は流石に高級イヤホンの部類は間違いないですわ。逆に言えば音の好みが一番重要。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:03:38.09 ID:3JBC60y3.net
>>319
おお、詳しくありがとう。凄く解りやすかった。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:12:41.73 ID:TQDsDBbc.net
4極化ってこういうのでいいの?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OR8QQ7C?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:50:27.11 ID:LIkUYXlp.net
手持ちのzx1がそろそろ限界なので、
zx2買おうとして視聴したんだが、
ポップしか聞かない俺には、zx1の音のほうが好みだった。
ちょっとガッカリした。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:56:31.31 ID:rehbFOXS.net
>>324
ZX1はZX1で良いと思うけどねぇ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:14:07.24 ID:398vaMY8.net
そろそろ限界ってなんだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:20:31.32 ID:ZbuBfhO/.net
バッテリーかストレージ容量だろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:57:16.29 ID:EhFNCFBo.net
ZX2がなかなか良かったので、新調予定のiPadがAIRじゃなくXperiaになりかけてる…
ZX2と大して連携しないんだけどさ…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 07:53:28.43 ID:t4JoBo3D.net
>>324
アップデートでZX2と変わらなくなったとか騒いでいた連中は息しているのだろうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:42:47.13 ID:yDkvxGRzi
ZX1は、POPs向きだね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:31:54.56 ID:bb/AHBmE.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OR8QQ7C
これ違くね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:35:53.97 ID:nQhWG3eP.net
ンッン〜♪いやぁ、やっぱりリマスターされたSHM-CDの音質は素晴らしいですねえ〜
70年代の曲とは思えないレベルだ(^^)

単純に作品としてのクオリティーが高いってのもありますが、こういうのを持っていると
より「CDはやっぱり持っておくべきだなぁ」って感じですね

日本独自企画だったりすることが多いので、メーカー各社さんにはがんばって欲しいものです


で、こないだカラオケ行ったら、水樹なんとかさんのダイジェストみたいなの流れてたんですけど
やっぱり浜崎あゆみっぽかったなぁ笑

浜崎はかなり声がおばさん化したけど、そのせいで水樹さんの声とも近くなった気がするんですよ
水樹さんのほうがパワフルで歌声が劣化してないかんじですけどね

少なくとも、水樹さんを聴いてる人は、J-POPをバカにはできないですよね
だってやってること自体はほぼ同じ路線なんですから

まぁ、水樹さんは作曲もしているようなのでそれなりにアーティストなのかもしれないですけどね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:01:05.17 ID:nQhWG3eP.net
これまた日記レスで申し訳ないですけど、個人的にやばいですねえ・・・今月
20枚近くCD購入してしまっていますよ(^^)

いや、闇雲に欲しいものに手を出しているわけじゃないんです

アマゾンって価格が変動するんで、安くなった底値のタイミングで購入するわけですよ
「今までで今が一番安い!買おう!」ってね

ケチ臭いですけど、けっこう、100円単位とかで安くなるのを舞っていたりさえしますよ
今1600円だけど、1500円切ったら買ってやるよ〜、みたいな

たとえば、今チェックしている中ではコブクロの「One song from two hearts」なんかがそうですねぇ
1500円を切るまであと一息、といったかんじです

3〜4社くらいが同じ価格帯で値下げを競い合ってたりすると、待っていれば必ず下がります
まぁ、その前に誰かが買ってしまったりする場合もあるので、各社の在庫数チェックもしなければいけないですけど


平均するとおそらく、CD一枚あたり1700円前後で買ってる計算になるんじゃないでしょうか?
定価の3000円はたしかに高いですが、そのようにしてみればそこまでお金をかけているわけじゃないんですよね


「できるだけ良い曲をゲット!」しないと、いくら音質が良くてもZX2さんも十分に活躍できてないようなものでは
(よし、この一行でスレ違いではなくなったぞ)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:36:00.00 ID:is7qEIGb.net
老婆心ながらコブクロのCDは音質最悪の部類だぞ?本当にいい曲、いい音を聴き分ける能力があるならば選ばないアーティストだな
ラジカセ音質で満足する奴ならば問題ないけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:55:05.59 ID:7kLEBqVj.net
>>334
横からすまんがいい曲といい音は別物だろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:55:34.69 ID:opcXU4h4.net
逃げないようにしっかりと餌付けするように

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:59:18.65 ID:is7qEIGb.net
>>335
ラジカセやスマホで満足するならね
まあ平行線になるからこれで終わりな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:22:18.30 ID:nQhWG3eP.net
「○○のCDは録音最悪だぞ?」

それ何回言うんですか?ちょっとワンパターンすぎですよぉ(^^)

そうやって「俺はわかってる感」を出しているつもりなんでしょうけど(恥ずかしい・・)
CD作ってる人らも、一流のスタジオで一流のスタッフなんですけどっていう

アーティストそのものをけなすのとあまり大差ないですね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:30:14.70 ID:398vaMY8.net
バカに触りたがるバカが後を絶えない
お前ら学習能力ないの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:54:56.22 ID:GeRtzNBQ.net
レス乞食に餌を与えないでください

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:24:33.05 ID:opcXU4h4.net
ネタがないから仕方ない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:34:09.60 ID:vpns40x4.net
>>264は逃げたの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:17:01.40 ID:7sIjVqs3.net
ありがたい情報なんじゃね?
地雷は避けられるぞ?俺ならそう取るけどなぁ
やっぱ録音最悪は聴く気が失せるわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:19:02.01 ID:FVaxx4MG.net
ZX2は悪い録音でもそこそこ聞けちゃうからな
ZX1はそうはいかないけど
粗がもろに出る

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:40:38.03 ID:zV5dw8Y9.net
>>338
ブーメラン
おまえは何回アーティストを貶せば気がすむんだ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:09:41.40 ID:yKChxu7p.net
有名プロデューサーとか有名な作曲家だとかよく買ってるみたいだけど商業音楽ばっかじゃん
感動もクソもないわ
まあ人それぞれだから感動したならしただけどさ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:29:02.02 ID:u+95i9C2.net
ZX1とZX2の音って意図的に色分けしてるんだよね?
それってどんなふうに調整してるんだろう? ソフト的に切り替え出来ると最高なんだけどなあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:13:44.28 ID:rRiSLrN1.net
聴く能力が高いから商業音楽に行き着くんだよ!
俺らは聴く能力が無いからマイナーな音楽を選んでるらしい、あとアニソンは三流のどうしよーもない作家が作る音楽なんだってさ
すごいね!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 04:09:37.47 ID:1TuPN36a.net
>>348
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:46:28.66 ID:+WHx3924.net
>>333
うぜー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:22:50.49 ID:+IzGMG0k.net
いやいや、コアなR&Bなんてほとんど売れないジャンルですよぉ(^^)

僕のほんとのお気に入りアーティストの半数は、ほぼ無名と言ってもいい人たちですし

ファッションでも、しょせん、「カジュアル」がメインだったりするじゃないですか、いくらモード系などがセンス良く優れていても
それと同じな気がしますねー


まぁ、商業的だとかいうのは「後付け」のレッテルでしかないでしょう

むしろそういうこと言う人のほうが、ちゃんと聴いてなかったり頭ごなしな見方をする頑固な人ってことになっちゃうんじゃないかな
「売れているものをやたらと否定したがる」、っていうのも「あるある」で、ちょっと子供っぽいですしね

でもアニソンなんかは、完全にターゲットが決まってる感じがしてそれこそまさに商業って感じも笑

アニメ好き以外にはぜんぜん売れなくてもいいよ、ってスタンスに見えますよね(それが悪いかどうかは別として
水樹なんとかさんなんかは、「J-POPっぽいことを声優でやっちゃおうぜ!」的なノリに見えちゃうけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:33:32.77 ID:3MW1K8iO.net
うんうんそうだね

はいこの話終わり

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:37:40.14 ID:+IzGMG0k.net
別にアニソンすべてがゴミ、なんて言ってないですけどね

アニソンのなかでは優れてるほうの曲と同レベルの価値(であろう)曲なんて、J-POPにもいっぱいありますから

ただ、突き抜けたハイ・クオリティーのな楽曲だったりは、アニソンジャンルで出てくることはまずありえないと思います

そういう曲であるなら、それこそメジャーな場で勝負できるJ-POP歌手に歌ってもらって、幅広くアピールしたほうがいいでしょうから
あとは作曲家さんのプライドとして「オタクにしか相手されてないような歌手に、俺が曲提供・・?いくら売れて儲かってもそんなのはごめんだぜ?」って人も多そうですけど

そういった、「本気で聴くべき曲」を簡単にスルーしてまでアニソンだけを聴く、ってのが、ちょっともったいなくない?って話です(^^)

ほぼアニソンしか聴いてないなー、って人は、やっぱ何もわかってない人というかセンス0の残念な人って感じですね
せっかくの高音質ZX2も無意味すぎて泣いてることでしょう

自分がそれに該当するとしても、それを僕にむかって怒ってこられてもこまりますけどね
そんなのはご自分でもわかってて好きにやってることでしょうから

「うるさいっ!俺様は、いろーんなジャンル・歌手の曲を聴きまくったうえでアニソンのみにたどり着いたんだ!」なんて人いるわけないですし笑
こないだの、クラシックしか聴いてないってな人ならまだわからないでもないけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:16:39.65 ID:FjtnL0Vg.net
どうどうどう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:50:11.28 ID:7/2W0vtp.net
でも実際日本で一番かっこいい音楽と英か米で一番かっこいい音楽がどっちがかっこいいか予想は付くよねwwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:28:58.60 ID:uu13QL4l.net
ソニーのウォークマンってカセット・CD・MDの頃ならともかく
今はソリッドでAndroidなんだから機種スレを乱立させたら
散らばりすぎてますますiOSにスレの差を空けられそう
統合スレにまとめたらいいのに

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:36:12.61 ID:eeVQYI2f.net
この人8月終わるまでずっとやるの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:40:56.85 ID:1FZ7Z+Q9.net
工場の盆休みは長いからな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:32:20.73 ID:61Wzscxt.net
コアなR&Bに草不可避

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:17:46.83 ID:ubfL+pzh.net
Suara神の音源はZX2如きじゃ再生出来ない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:21:35.18 ID:ubfL+pzh.net
AK380如きも追加で^^

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:32:35.58 ID:GZY1k6qF.net
面白いスレだったが面白くない奴が面白くも捻りも無い糞みたいな長文垂れ流すスレになっちまってて吹くw
ZX2持ってない奴が常駐しすぎだろうw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:10:31.05 ID:7/2W0vtp.net
>>357
基地外は一生基地外のままです
盆休みどころか一生どこかのスレに寄生します

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:42:17.04 ID:u2Tjj9sD.net
いつもアンチがスレを機能させないよう頑張ってるからね
4極とか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 05:58:21.61 ID:NDDOYZDw.net
4極ジャック起因なのかプラグなのか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:04:45.84 ID:/tMx3Wb6.net
どちらもだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 07:56:08.85 ID:N0oBNzU+.net
起因はお前自身の頭だ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:52:23.69 ID:ajvDPSWF.net
ZX2にPHA-3、バランスW60の俺高見の見物

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:43:14.87 ID:38FcATzP.net
>>368
全く同じ組み合わせだ。W60のバランス駆動いいよね!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:00:12.00 ID:ajvDPSWF.net
>>369
とりあえずスタートラインから数歩前に出た感じの組み合わせだよねw
つーか、W60持ち多いなあココw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:31:29.78 ID:dXM6Xcd/.net
w60はどこもキャンペーン価格で売り出してたからな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:18:16.19 ID:ZGUPSk6h.net
遮音性と装着感と音質のバランス考えるとSE846かW60になるかな?音質だけならIE800も良いけど。それより上のクラスは大きいし重い。カスタムは気に入らなくても売れないし。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:33:30.92 ID:8P/rda8z.net
くだらん ただの見栄張り物欲競争だろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:51:31.94 ID:5enb1Pzy.net
俺もpha-3にw60をバランス接続してたけど、夏場は熱があまりにやばいんで今はonsoの銅線4極ケーブルで直挿ししてるわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:09:27.44 ID:tYqs5Eh2.net
>>374
ZX2とPHA-3の間に隙間作って対応している。熱はある程度までで収まるな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:14:24.60 ID:ZDvHPff5.net
w60そんなにいいんだ
ZX-2に10.Aまたはse846という組み合わせに
最近はpiccoloかましてる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:34:40.14 ID:tYqs5Eh2.net
>>376
性能的にはSE846と互角だと思うよ。ただ、ポタアン使用した時の変化はW60の方が大きい。直挿しの場合は、ウォーム系の音なのでテンポの速いのは苦手かも。リケーブルで変わるけど。
PHA-3バランス駆動の場合は、音圧が上がるのでその弱点は無くなる。SHUREとWestoneはケーブルとかイヤーピースにある程度互換性があるので、買い替えし易いよ!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:02:16.13 ID:ajvDPSWF.net
見栄張りと言われても張れる見栄がある奴の勝ちなんだよ
欲しい物、気になる物買えるってやっぱ素晴らしいよ
まあポータブルに150万以上使ってる俺は馬鹿だと思うけどなw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:52:16.87 ID:lPw7vkQ0.net
>>373
たかが十数万で何言ってんだ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:00:16.13 ID:JxfTHOr/.net
>>378
150万の割には使ってるものがショボくない?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:03:40.32 ID:CmKvBfNa.net
意外と金持ちの方が買い物慎重だけどな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:03:45.39 ID:adWVd/WY.net
アプデ来てるな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:06:11.95 ID:ajvDPSWF.net
>>380
馬鹿だからイヤホン20本近く買っちゃってるんだよ!言わせんなよw
ZX2の音が好きだからメインはZX2
とりあえずAK380は持ってるぜw
でもZX2つーか、S-masが好きなんだろうなぁ、安い耳だからこの程度の出費で抑えられてるんだわw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:21:42.01 ID:MhCKDeux.net
W60だとノイズ気にならない?
ZX2ならA3がいいな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:48:07.37 ID:CAPk4lls.net
PowerampでW.ミュージックの音質に近づけることってできないのかな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:00:46.64 ID:cJqmt5Rd.net
>>383
わかる!俺もAKは持ってるけど結局ZX2メインなんだよなあ...
ちなみにポタホン使いだが駆動力不足は感じないね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:02:28.88 ID:MhCKDeux.net
ZX100はZX1の後継らしいという情報が出てるな
ZX2はあと1年は安泰か

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:11:42.72 ID:Te3proRZ.net
ZX3が一緒に出ないとも限らないよ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:34:56.52 ID:1cdnW663.net
>>384
W60は感度は高いけどインピーダンスもそこそこあるから、同クラスの他のイヤホンよりはノイズ少ないと思う。けど、やはりポタアン使用した方がノイズは少ないね。
A3も持ってるけど、A3はポタアン使用しないと低音がボヤける、出来ればPHA-3バランス駆動で使用したい。
A3のバランス駆動はメリハリの効いてかつバランスの取れた音なので聴いてて楽しくなる。Z5とは全然違う方向性です。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:44:19.95 ID:OSQNQ1o2.net
W60のインピーダンスかなり低くないか?
振れ幅大きくて音量調整が上手くいかないのがA16からZX2に乗り換えた最大の理由だわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:03:11.14 ID:QGxHuecM.net
W60は25Ωだから、一般的なイヤホンよりは高いよ。直挿しで使うものは、16Ωが相場だから。
ただ、感度も117dBなので音量はそちらが影響してるのでは?
ちなみに、FX850でインピーダンス16Ω、感度106dBでXBA-A3がインピーダンス32Ω、感度105dB

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:15:01.00 ID:Pgnn0RXX.net
XBA-A3がかなり特殊な部類に入る。ZX2発売当初あれだけノイズが〜とか言われていても、A3なら聴こえないし〜みたいな感じだったし。
4極問題とも無縁。インピが高く感度も低く、しかも低音が多いから目立たないんだよな。ケーブルも良いもの使用してるし。
また、直挿しでも充分鳴るけど、ポタアン使用での変化がこれほど大きいイヤホンも珍しい。バランス駆動でさらに変わる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:41:40.94 ID:QGxHuecM.net
>>388
流石に、年内に発売は無いと思う。カラバリ追加とかなんとかコラボとかは充分考えられるが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:44:52.68 ID:3XhIzYVc.net
皮無しバージョンが欲しいなあ
ZX1もそうだけどどう見ても蛇足

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 01:19:52.45 ID:jsIpDoAn.net
ZX2の音もいいけど、AKのような他機種使ってみるとノイズの有無の有り難みが身に染みて分かる
これがポップやロック系なら気にならないんだが、クラシックやピアノ主体の曲だと目立つ
逆にここら辺が改善されれば最高なんだが、Sマスの宿命だよな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 01:46:04.92 ID:DWWA7Kgu.net
>>393
年内発売じゃZX2から1年経たないことになっちゃうからね。

ZX2は1月発表の3月発売だったかな。
どっちにしてもZX2が一年安泰かどうかは怪しいな。というかそうならないで欲しいが。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 01:48:45.50 ID:DWWA7Kgu.net
あ、調べてみたら2月14日発売だった。
仮に同じペースでZX3が出るならあと半年か。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 03:32:24.15 ID:QAlWXfaj.net
みんな4極にしてんの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 04:52:06.95 ID:IMaHWMAR.net
いいえ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 06:53:52.44 ID:Pgnn0RXX.net
>>398
してるよ!
低音に締まりが出て、クリアな音にはなる。ただ、4極問題はイヤホンの差の方が大きんじゃないかな?
低音が出ないイヤホンをイコライザー弄って低音出すと違和感出るし、元々低音がしっかり出てるイヤホンだと気にならない。
それと、A3みたいな独立グラウンドケーブルとリモコン4極との比較だと、正直3極独立グラウンドケーブルの方が音が良い。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 07:13:04.73 ID:OyOTfbu2.net
別に、リモコン4極しゃなくてもリモコン4極用の延長ケーブルを3極イヤホンに繋げても効果がある。
そこがポイントのような気がする。本当にGNDの位置の問題なのか?プラグの接触部分の圧の問題とか関係ない?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 08:18:42.19 ID:mLuloj1H.net
>>388
FCCに何か出てた?
無線がない機種情報でもあるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 09:36:59.91 ID:PgrT25ho.net
そもそもリモコン4極は意味ないのだが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:29:29.47 ID:z0qnRnbj.net
>>403
関係あると思っている奴には効果があるものなんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 11:16:50.64 ID:gH7oUnHA.net
>>348
ぉぉ〜〜(; ̄O ̄)
心の吟線に触れたわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 11:23:42.93 ID:TCeuZ3IV.net
>>395
俺はたまにピアノやバイオリン協奏曲を聴くが、メインはやはりpopsやrockだからZX2が一番の選択肢だわ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:40:21.46 ID:I83ky5zW.net
>>406
同意。
それぞれキャラクターがあるから聴く音楽によってプレイヤーを使い分けてもいいと思う。

俺も自分のリスニングスタイルではZX2がベストマッチだなあ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 13:11:57.78 ID:FyjZortY.net
結論

クラシック・・AKシリーズ
POPS・・・ZX2
異次元・・ZX2+PHA-3+Z7

以上。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:05:58.89 ID:2u9NPM2Q.net
ZX2+Z7とZX2+PHA-3+Z7(バランス)で比べても音はすっきりはするが質的には変わりないと言ってもいいくらいの差だけどな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:24:13.24 ID:PxzraZga.net
それは音源による。音源が良ければ、PHA-3の方がより深い所から低音出るし、響き方も綺麗。
打ち込み系の曲はあまり変わらない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:01:59.50 ID:kFj63gqh.net
打ち込みでも差は大きい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:23:49.32 ID:PWLZW2GT.net
持ってない奴の書き込みばかりだねw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:26:54.40 ID:DWWA7Kgu.net
なんせこのスレを見ながらZX3登場までの暇に耐えてるからね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:29:48.05 ID:ncufIU5H.net
>>413
俺は据え置きのPHA-4の発売を待ち焦がれているんだが。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:44:22.24 ID:DWWA7Kgu.net
>>414
PHAのPはポータブルのPだと思うんだけどw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:00:37.65 ID:EZ2T2m2g.net
>>415
じゃあ、SHA-αでおながい( ̄◇ ̄;)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:05:33.18 ID:gh/cdHEY.net
確かにバランス駆動の据え置きは欲しい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:15:27.86 ID:uMrBHfNN.net
バランス駆動ってなーに?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:22:06.11 ID:+MWVnnn1.net
>>418
アンバランスの反対なのら(´Д` )

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:43:45.26 ID:4WInNy/Z.net
とりあえず現状だとUD-503が据え置きヘッドフォンアンプとしてはZ7のバランスも出来て良いんじゃないかな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:59:43.31 ID:gh/cdHEY.net
ソニーのヘッドホンがバランス駆動対応してるのに、据え置きアンプが対応してないって何よ!
なんだよね。ZX2と繋いでDSDコンバート出来てバランス駆動ってアンプが無いのが不思議。
商売やる気ねーだろソニーさんよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:28:24.82 ID:XujEQn3a.net
次はzx200だな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 10:31:05.03 ID:vUBYE6hI.net
次はバランス工藤静香付きのZX3が出るに違うない。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 12:51:22.20 ID:rmILOcpN.net
工藤静香はいらないわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 13:09:44.88 ID:QJnVP++9.net
せやかてバランス

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 13:16:33.33 ID:4WInNy/Z.net
>>421
まあまあ、ソニーのオーディオはポータブルが主役で、据え置きは二番手の面があるから、去年登場したバランス駆動の据え置き対応は今年の年末からでもおかしくないよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 14:16:22.87 ID:W9YXpLKQ.net
バランス工藤静香なDAPってバッテリー直ぐ切れない?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 14:42:09.35 ID:2CE77/Lu.net
据え置きも力入れていくって話があったはずだから今後でね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 15:50:22.95 ID:Aaf0fdUo.net
>>427
もう、へたってるからな〜。w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 18:10:18.01 ID:wiX5Frz/.net
みんなが聞いていない、いわいるキャッチーでない音楽や、洋楽を聴いてるだけで、
自分は上級とか思い込み、優越感に浸っている奴が音楽分かってない。
「音楽=聴くことによって感動などをうけ、それぞれの楽しみ方を見つけていくもの」なのに、
「音楽=聴いてるものによって、その人のレベルがわかる、ファッション的感覚と同じ」と思っている奴がわかってない。
本当にそういう奴多いよね。確かに日本のキャッチーの曲は、パクって作られて、金儲けしか目的にしてないのも事実だけど。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:21:28.01 ID:tW23ydGe.net
みんなが聞いていない、いわいるキャッチーでない音楽や、洋楽を聴いてるだけで、
自分は上級とか思い込み、優越感に浸っている奴が音楽分かってない。
「音楽=聴くことによって感動などをうけ、それぞれの楽しみ方を見つけていくもの」なのに、
「音楽=聴いてるものによって、その人のレベルがわかる、ファッション的感覚と同じ」と思っている奴がわかってない。
本当にそういう奴多いよね。確かに日本のキャッチーの曲は、パクって作られて、金儲けしか目的にしてないのも事実だけど。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:50:55.38 ID:4osdPV6N.net
据え置きアンプに接続したいからzx100にはopt outがついていてほしい…無理だろうけど…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:23:34.55 ID:hVzJFudo.net
>>432
DDCのが現実味あるしそういう製品探せばありそうだし噛ませばいいだけだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:48:13.07 ID:ga640dmX.net
USB DAC機能つけてくれないかな−
PCにWM-PORTで接続

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:39:18.42 ID:NcHDB7PB.net
お財布とフルセグだよ
厚みと重さは増えていいからはよ出せ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 13:15:36.04 ID:IsHJf/FJ.net
えぇ…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 14:39:36.05 ID:RvpjHryfb
マジか…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:33:12.58 ID:8rHfQVrG.net
F880スレのキチガイ、まだ言ってたのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:36:21.57 ID:HKQs5ozH.net
テレビ向けの音楽ばかり聴いている人は音楽を平等に見ているのかな?
例えばコウダで止まってしまうような人は洋楽は抵抗あるって言ってちゃんと聴こうとしてなかったりするんじゃないのかな?
その場合どうだろう。
・テレビ向けの邦楽をスルーして洋楽を聴いている人
・洋楽まで手を伸ばすのが嫌でテレビ向けの邦楽を聴いている人
上の人は邦楽をちゃんと評価していないかもしれないけど、下の人は洋楽をちゃんと評価してないってことだよね?
聴きもしないで否定(拒否)しているのってひどいと思わない?
これって純粋な音楽好きって言えるのかなあ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:11:54.09 ID:s8nhHgPf.net
レスが欲しくて欲しくてたまらないって言いたいのだけは解った
煽りもF880以下、しかも二番煎じで工夫も無い
ほれ、レスしてやったぞwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:47:00.40 ID:0z4M/5ge.net
レス乞食ってどういう心理でやってるんだろう?
よっぽどコミュニケーションに飢えてて、何でもいいからレスして欲しいんだろうか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:31:38.49 ID:4FjU1mLY.net
>>66
一年で250枚、一週間に5枚、平日に1枚のペースで聴くっていうのは感動するようなアルバムに出会うことができるの?
なんか楽しくなさげ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:36:35.54 ID:4FjU1mLY.net
>>85
そこらのCD屋さんで品揃え800枚とか物売るってレベルじゃねーぞ。
アップルで何曲扱ってるんだ?800曲?桁が足りなさすぎるだろ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:38:38.77 ID:vxteOZjJ.net
>>439
いつもの顔文字がどうした。
余裕がないのか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:42:40.45 ID:s8nhHgPf.net
何日も前のレスに…
そこまでしてF880に構って欲しいの?
お前らみたいな奴が基地外を飼っているんだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:50:46.87 ID:HKQs5ozH.net
ZEEBRAのジャパニーズヒップホップシーンに与えた功績は大きいし、本当の、いいヒップホップが日本じゃまだ機能してないんだよね。
なぜなら、日本人ってのは自分っていうのがなくて、とにかくキャッチーな音楽を好むから、POPな音楽がひたすら売れる。
そんなのはもう周知の事実。それに、ZEEBRAを筆頭に今のリアルなヒップホップやレゲエシーン頑張ってる人たちが自分たちのスタイルで、チャレンジしてんだよ^^
本当のヒップホップを日本で機能させるためにね。日本のミュージックシーンのレベルはほんとに低いよ^^

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:51:10.31 ID:vdo6Uj/z.net
何であれ
9月が楽しみだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:00:47.59 ID:NcHDB7PB.net
フルセグ必死に否定するのには、意味あるのかな。会社にもおたが、テレビ見ないアピールしているけどそれと同じだよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:53:36.89 ID:2i9yzk+g.net
>>447
ここの人的には1月が本番だろうけどね
9月は前哨戦か

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:34:57.62 ID:lOmQNiPL.net
聴くジャンルの貴賎なんか馬鹿らしい。
むしろ、選択肢の多さを存分に楽しみたいと思うなぁ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 02:41:47.93 ID:BU8sfP/5.net
>>448
スマホがほしいならスマホを買え

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 05:17:45.86 ID:COS/fYV1.net
>>451
外に出ろよ
待ち合わせの時にチョット音楽じゃなくて、テレビも見たくなるんだよ。

お前友達いないから分からないけどテレビは、まだまだ重要なコンテツだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 05:20:24.27 ID:fnTNiUi0.net
ノイズ源の話はよそでやれ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 06:27:48.72 ID:2flmR0oW.net
TV見ないアピールと歌謡曲流行歌聴かないアピールは結構恥ずかしいよねw
だからお前は誰にも相手にされないんだよ!と2人に言ったら片方は号泣してたわwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 06:42:38.19 ID:DVR+xg3Y.net
>>448
フルセグ,おサイフは携帯の方が利便性的にも良いだろ。
少なくとも音楽再生に特化したZXシリーズには不要

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:21:47.22 ID:7TN5xdjg.net
こんなところでまでテレビというコンテンツの宣伝しなきゃいけないくらい
今のテレビ業界は斜陽だということか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:01:15.81 ID:NZ9DsMbO.net
アンテナ棒付きのウォークマンとか見たくないなあ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:27:06.08 ID:5LdPfvsO.net
スマホで付いてるの買えばいい。ガラケーでも付いてるし。
フルセグ付けたい人は、それも買えないビンボーってこと?
それだったらZXシリーズは必要無いよね!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:50:57.42 ID:xSwnFxsn.net
>>448
必死にフルセグとおサイフ否定するのは、余計なものは付けて欲しく無いから。
Androidでも正直必要無いと思ってるが、汎用性も大事だから仕方が無い。
そのコストを少しでも音質向上にまわして欲しい、その分コンパクトにして欲しい。それだけだ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:42:58.92 ID:aYD2bigy.net
>>430 >>439
うーん、ちょっと何が言いたいのかよくわからないなぁ(^^)

矛盾してることを同時に言ってるし、これが言いたいんだ、ってのがはっきりしないね
主張は首尾一貫してないとダメだし、理路整然と書かないと伝わりにくいよ(^^)

読み手の気持ちになれば、もうちょっと改行したり工夫も必要だしね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:00:20.52 ID:aYD2bigy.net
テレビに興味が無い人=世の中に興味がない人 ・・・に近いからなぁ(^^)

テレビ番組って、スタッフが必死に世の中で面白そうなネタ探してきてそれを掘り下げて伝えてくれるものじゃないですか
たとえばですけど、NHKのNHKスペシャルや、ガイアの夜明けみたいな番組、ニュース番組の特集なんかが顕著ですね

そういうのは、ネット動画でチンタラとウケ狙いやってるカス素人たちじゃぁ、絶対つくれないわけですよ
素人はあくまで素人レベル、プロはプロですから

僕なんてそういう番組を見て「うおっ、こんなのあるの?すげー」みたいなリアクションしまくりなわけですけど、
自分にとって直接関係ないことには興味がない人は、そういうリアクション一切しないわけです

つまり、テレビ見ない人やテレビがおもしろくないって人は、世の中に興味がない人といえます

せっかくテレビが、今注目のモノ、人、アイデアなどを必死に取材して紹介してくれているのに、
それをちっとも見ないのですからよほど世の中に興味ないにきまっています


まぁ、めちゃイケみたいな番組は本気で見なくていいと思いますけど 笑

あれ見るくらいならネットの、パクリや幼稚さばっかりの素人の動画見てるのと正直変わらないですね
音楽でもバラエティ番組でもそうですが、「必死にアイデアを出したもの」でないと評価されないにきまっていますから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:23:02.56 ID:aYD2bigy.net
>>442
何回聴いても飽きないよ!みたいなアルバムもありますよ(^^)

シングル曲だとか一部だけじゃなく、アルバムとして完成度を感じる、価値のあるアルバムってのが不思議とあるんですよね
一箇所に集めすぎだろ・・みたいな

逆に、一回聴いたらしばらく聴かないみたいなアルバムも当然ありますけどね

でもそれって枚数こなしてるからじゃなくて、単純に、曲のクオリティーの差です
本気で好みだけで判断してるものって、個人的には無いかもしれないですね

アイデアのあるもの、そのレベルが高いもの、こそが感動を呼ぶんですよね結局

>>443
ちょっとよくわからないんですけれど(^^)

800とか1000とかってのは「本気で買う価値のあるCDアルバム」の数ですけどね
いちおう、アルバムなので曲数は×10倍ってことになると思いますが

本気の本気で「このアルバム持ってないとかありえない!!10人いたら10人買うべき!!」ってほどのものになると
さらに数はへりますよ笑

でも大事なのは「そこまで感じるものに出会えている」ってことでしょう
確実に僕はそれが多いほうですね

自分の感性だったり、アンテナの張り方、美的感覚、総合的なセンスをふだんから鍛えないと、感動の受け皿も小さくなってしまうでしょう

頭のよさとか知能指数って決まってますけど、脳って誰でも、ほぼ死ぬまで進化させることができるんですよね
そういうのとも関係していることだと思いますけどね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:33:36.19 ID:9ZqtkkAx.net
次の機種の情報が待ち遠しい
あと2ヶ月?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:08:15.13 ID:GImZcnWq.net
>>463
通例ならZX100が来月、ZX3が5ヶ月後

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:16:55.01 ID:WTF5wZWF.net
ZX3って何か情報でてたっけ
通例が、ZX1発売からZX3発売までのスパンを指してるなら、通例と呼べるほどじゃないと思うが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:29:13.44 ID:5OT//gm2.net
>>462
こいつは一体、何百回同じことを言えば気が済むのか
昔から書き込んでる何パターンかの内容が延々とループする
自分のレス文章を読み返すこともせず、完全に忘却し、いかにも今回さも初めて語るような口調で同じ内容をひたすら繰り返す
完全に病んでる
しかし心配するな
病んでるのはおまえだけじゃない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:29:39.16 ID:rU+UXZFz.net
>>465
(ZX2の間違い?)
まあ確かに。通例は正確じゃないね。

>>463
ZX2と同じならZX3は1月発表になる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:30:50.68 ID:rU+UXZFz.net
>>465
(ZX2の間違い?)
まあ確かに。通例は正確じゃないね。

>>463
ZX2と同じならZX3は1月発表になる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:32:05.61 ID:rU+UXZFz.net
>>465
(ZX2の間違い?)
まあ確かに。通例は正確じゃないね。

>>463
ZX2と同じならZX3は1月発表になる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:38:46.81 ID:Gi39C2ds.net
>>465
(ZX2の間違い?)
まあ確かに。通例は正確じゃないね。

>>463
ZX2と同じならZX3は1月発表になる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:39:20.61 ID:I04SlKmM.net
>>460
コピペにマジレスwwww
バカだから仕方ないか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:40:34.78 ID:rU+UXZFz.net
うわ、何か大変な事に…。
書き込みエラーが出てたんだが実際は出来てたらしい。失礼しました。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:46:57.82 ID:7H1Opr6A.net
MGSVTPPモデル発表来たね
ついに買うときがきたのか……

イヤホンみんななに使ってる?
ヘッドホンはMDR-1Aがあるから大丈夫だと思うんだけど、
イヤホンはXBA-H3じゃ力不足かな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:50:20.05 ID:COS/fYV1.net
>>458
収入はかなりの額だし女にも不自由してないよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:52:05.48 ID:COS/fYV1.net
>>454
そうそう(笑)
いかにもネット社会で、生きてる感だしてるけどマジうざいよね。
友達いたらそこまで、ネットにどはましないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:13:05.92 ID:5OT//gm2.net
掲示板で何の証明も出来ない事を書き込むことほど馬鹿なことはない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:39:56.51 ID:PxRqKuMc.net
いつまでもキチガイに触り続けることの方がより馬鹿だわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:45:15.58 ID:Oyszay+s.net
>>474
やっぱスマホでよくね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:20:50.46 ID:aYD2bigy.net
えー、まったく同じことしか言ってないってことはないでしょう(^^)

アルバムとして完成度が高いものがあるとか、脳を進化させるべきだとかは初レスですよぉ

脳ってほんとに進化させ続けられるそうです
シナプスって言うんですかね、それが形成する神経ネットワークをどんどん広げられるらしくって

個人的に、「頭のよさは1つじゃない」とか思っていて、たとえばこの「曲の良さを理解する」ってことも
ただ頭が良いっていうだけでは絶対できないことで、だからこそおもしろいと思うんですよ
いくら頭が良くても、最高のファッションセンス身につけられませんしねぇ


あっ、そうそう、こないだ言ってたコブクロのアルバムですけど、950円程度でゲットできちゃいましたぁ(^^)

1500円どころか一気に値下がりしてその価格に
なかなかお得に購入できましたが、今もアマゾンでその価格で売ってますのでおすすめです
かなりの数余ってるようなのでまだまだ下がるかもしれないですけどね

まぁ、発売日に買わないってことは、むちゃくちゃ欲しいほどでもないアーティストってことかもですけど
それでもシングルCDのクオリティーは高いアーティストさんですし、楽しめることは保障されてると思います

あ、たしかアニメ「バクマン」の主題化も入ってたと思うので、アニソン好きなオタクさんにもどうぞぉ〜(^^)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:28:03.12 ID:pv/pLtkd.net
Astel&Kernの花澤コラボ対抗、ZX2ミンゴスコラボが医院ジャマイカ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:49:04.49 ID:fSkNwGSX.net
メタルギアコラボきたか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:49:17.58 ID:jokV3lGV.net
今回の在庫処分担当者、じゃなくてコラボモデルはMETAL GEAR SOLID Vか。
結局何を題材にしようがコラボデザインのセンスがクソださいからどうにもならないが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:02:03.75 ID:AWHfiSUL.net
単色だとロゴが刻印を失敗したように見えてしまうw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:04:17.30 ID:Lf0lmMlj.net
シルバーのメタルスライムエディションならPS4に合わせて買い換えたのに。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:44:28.59 ID:uB4KMBCk.net
ZX2だけじゃなくて怒涛のコラボだなw
でもZX2が一番魅力的だ。一番高価でもあるけど…。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:48:07.44 ID:CGQx5zoa.net
http://www.sony.jp/walkman/store/special/zx2_a16_mgsvtpp/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150818_716720.html
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira084952.png

価格は、ハイレゾ対応ウォークマンの「NW-ZX2 METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN Edition」が14万円、
「NW-A16 METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN Edition」が28,000円。
ウォークマンには、MGSV:TPPのオリジナルサウンドトラックのハイレゾ楽曲を収録するほか、
本体にMGSV:TPP関連のマークが刻印される。
ウォークマン以外のコラボモデルの価格は、
「Xperia J1 Compact」が59,000円、
タブレット「Xperia Z4 Tablet」は84,400円、
「Xperia Z3 Tablet Compact」は59,600円。

NW-ZX2 METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN Edition
「NW-ZX2」128GBモデルのブラック本体前面に「MGSV:TPP」のマークを刻印。オリジナルパッケージに収めている。
プリインストールされるハイレゾ音源は、「METAL GEAR SOLID V ORIGINAL SOUNDTRACK」、「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER ORIGINAL SOUNDTRACK」、
「METAL GEAR SOLID VORCAL TRACKS」からの10曲。その他にも、ゲーム「MGSV:TPP」内で敵に発見された時の効果音や、オリジナル壁紙4枚も収録。
その他の特典として、本体付属の本革キャリングケースに「OUTER HEAVEN」のマークを押印。オリジナルブックレットも同梱する。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.92 ID:COS/fYV1.net

>>478
全く理解出来てないね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:01:04.15 ID:koxN812w.net
相変わらずの在庫処分→コラボレーションだな。
zx1の時はガンダムだしな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:19:01.16 ID:Oyszay+s.net
>>487
フルセグ見るなら大画面でしょう?
ZX2サイズだと厳しいよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:24:56.54 ID:ILDcLSsI.net
コラボがきたってことは、zx2も生産終了?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:34:34.86 ID:5LdPfvsO.net
Fシリーズならフルセグ付けても文句は少ないと思うが、ZXシリーズは文句出ると思うよ。
ギリギリまで無駄を省いて高音質とバッテリー持ちのバランス追求しているのだから、余計なもの付けて音質下がったりバッテリー持ち悪くなったら洒落にならない。
使用していないときの電波の影響とか、待機状態のCPU使用率がどんなものかは判らんが、少なくとも剛性は落ちる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:50.00 ID:cmq/B6B7.net
新製品発表と同時にコラボするなら買うのに型落ち寸前でしかやらないんだよな
買う気なくなるわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:52:09.87 ID:VztE+N05.net
Fには載せてるFMラジオすら削ってるのに、
テレビなんて載せるわけがない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:19:23.31 ID:Oyszay+s.net
今は新Aシリーズあるからな、次期Fシリーズのポジションは難しいな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:24:18.78 ID:I04SlKmM.net
>>479
CDシングルなんてのはCDを買って集めることが流行だった時代の産物だよな
そういう意味ではこれからは文字通り「シングル」に戻っていくだろうな
アルバムから一曲シングルで切りました、みたいなのが本来のシングルだった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:25:31.18 ID:5LdPfvsO.net
テレビそのものが、どうしてもライブじゃなきゃダメってのが少なくなったね。
動画観れたら充分かな?と言うのが正直な意見。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:55:15.19 ID:NZ9DsMbO.net
米屋のテスライヤフォン気になるなー。
問題はZX2で鳴らせるか…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:14:27.72 ID:oL8JvWVL.net
zx2使いの皆さんは据え置き環境はどんななの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:37:28.94 ID:Q3dqlwEO.net
>>490
ガンダムコラボあったけどzx1は生産終了してないだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:48:28.71 ID:L6Bw8fcj.net
スイスのLotooが6万円台でPAW5000出したから、SONYもそろそろZX3を本腰入れないとまずいな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:51:29.75 ID:L6Bw8fcj.net
ゴメン、スイスじゃないや中国か?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:57:35.54 ID:RuBD3gfU.net
>>499
そうだった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:17:26.96 ID:Io8peQBG.net
駆動力はS-masterだとこれ以上は
無理なのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:19:01.96 ID:Q3dqlwEO.net
>>503
一番はバッテリー持ちとのバランスじゃないの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:36:26.78 ID:NZ9DsMbO.net
MGSモデル、ピースウォーカーのテーマソング入ってるのか。これだけのために14万は出せないけど欲しいなー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:00:00.48 ID:2EGtnSf7.net
zx2に駆動力そんなに必要か?
イヤホンとポータブルヘッドホンしか繋がないから必要さが分からない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:03:15.09 ID:Fu+SfRVq.net
MDR-1Aの試聴した時に音量7、8割くらいまで上げる必要があったし、さすがにもう少し余裕欲しいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:54:27.13 ID:0PLOtJFT.net
MGSコラボ結構いいな。


ただ高いなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:16:49.85 ID:ssg7pExZ.net
>>491
相手頭おかしいから放っておいた方がいいよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:28:43.03 ID:i3P4llQo.net
>>507
MDR-1Aでそんなにいく?MDR-Z7なら判るけど…
音楽、動画、ゲーム、その他のメディアはMAXになってた?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:43:48.53 ID:Fu+SfRVq.net
>>510
断言は出来ないけどおそらく…。
家電屋内だから普通の音量じゃ小さく感じてしまったのかもしれないけど、音量取れないなーとその時思ったのはよく覚えてる。

あ、今思い出したけど視聴したのはイーグルスのホテルカリフォルニアだ。
曲自体の音量が一般的な曲より小さかったんだろうね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 02:02:40.90 ID:wh3NNkng.net
ソースによっても音量変わるよね
中田ヤスタカ系だと音圧高めだからそれ程ボリューム上げなくても
十分だが、クラッシックや昔のPOPSやアイドル系は音圧低めが多いから
ボリュームMAXでも小さい時がある

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 04:35:31.14 ID:zUverMnA.net
今日発売のブルーハーツのハイレゾさっそく買ったけどさ、
リンダリンダの2番以降がいきなりボーカル引っ込んでモコモコになっちゃうんだけど?
CDも持ってるけどそうはなってないんだよね
http://mora.jp/package/43000016/MECR-2031_F/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 05:40:00.71 ID:BH2hLvP2.net
ブルーハーツのハイレゾって、、
レコードを自分で録音した方が気持ち良さそうだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 06:50:31.05 ID:fce5VeVo.net
ZX2は値段高過ぎるし画面サイズもZX1と同じだし
泥なんていらないしとにかく余計な機能が多過ぎる。
バカみたいに高音質とか追いかけるから値段が高くなる。
所詮DAPなんだから昔のZ1000とかF880並で充分。
どうせイヤホンで音質も音色も変わるだろ。

それよりもZX100が音質そこそこで泥無しで余計な機能削ぎ落としてタッチパネルで画面が4・5インチくらいで価格が6〜7万くらいなら買ってもいい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 06:57:13.99 ID:XwzNcWwW.net
ZX2 MGS版か、、、せめて本体の色変えるくらいすればいいのに、、、

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 07:42:42.18 ID:fK6xdkh3.net
来月でるやつ音質はzx1とzx2の間位でアンドロイド非搭載 薄型軽量だったら買いなのかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 07:43:33.99 ID:fK6xdkh3.net
来月発表だった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:04:31.10 ID:Mk7gCvCi.net
泥無しのZX100も、最高音質であろうZX3もどっちも魅力的だな…
凄く迷う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:31:22.50 ID:I6AWQPp9.net
>>490
早いね
4極でケチがついたし仕方ないのか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:33:31.55 ID:I6AWQPp9.net
>>515
音質そこそこでいいならお呼びじゃない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:41:53.90 ID:R8mGfEVo.net
ていうかポタバブルで麻痺してるけど6〜7万も出したら音質そこそこじゃ困るんだよなぁ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:42:33.46 ID:WkR7k1AL.net
俺は青歯リモコン無いとやってられないから泥搭載じゃないと嫌な奇特な人間だわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:46:05.91 ID:I6AWQPp9.net
OSがAndroidなのは別に良いというより
プレイリスト自己作成などの運用考えたらAndroidで良い
いまさら独自OSで、などというのは
それによる不便さを甘んじて受け入れられるのか、だな
Media Goだけでプレイリスト作成なんてかったるくてやってられない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:27:14.70 ID:iw/NjV3h.net
確かにxシリーズの本体でプレイリスト作成できなかったのはかなり不便だった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:29:09.54 ID:hI5Qc6g1.net
俺も泥懐疑的だったけど、ZX2で肯定派になったわ
SONYが出してない機能をアプリで補えたり、カスタマイズして使いやすくすると愛着もでる
VPN越しにNASにある音楽聴けるとか、素直にスゲェよ
独自OSだと需要なさ過ぎて搭載されない機能だし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:33:52.39 ID:WhlevZxm.net
Androidだから音が良くないって懸念ももう払拭されてるし
今さら独自OSに戻る意味がない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:36:21.90 ID:Fu+SfRVq.net
本体でプレイリスト作るよりPCで作った方が遥かに楽な気がするけどなあ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:39:14.89 ID:LS1M6n6z.net
androidの音が良くないってのはどういうことなんだ
akもandroidだよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:33:28.78 ID:Fu+SfRVq.net
>>529
そのままだとハイレゾ出力も出来なかったり色々制約あるのは確かなんじゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:06:27.78 ID:Ifx9OrLT.net
>>529
昔のAndroidがもっさりしてたのと、音楽再生アプリが充実したなかったからと記憶する。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:19:25.58 ID:ypywVWZ9.net
ウォークマンでe-onkyoのアプリで聞いてる人いる?

ぶっちゃけ純正のアプリとどっちがいいんだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:13:55.32 ID:rGMiL/oi.net
>>529
androidのデフォルトの音声ドライバーがハイレゾに対応していない。
だから各メーカーが独自ドライバを用意して純正メディアプレイヤーで
使うように設定を変更している。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:13:58.24 ID:Gz23tbLo.net
電気屋でZX2+ハイレゾヘッドフォンが置いてあったんで聞いてみたけど
あまり大したことなかったなあ。

やっぱり俺自身の耳がハイレゾ対応じゃないせいかな?
40才過ぎるとダメだね。
目は老眼鏡で調整できるけど耳は調整できないからなあ〜

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:38:01.65 ID:ijbT4aWT.net
>>534
ついてたの1R辺りじゃないの?
ヘッドホンのが音変わる要素としては大きいからもっといいヘッドホンだと全然変わってくるぞ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:48:11.12 ID:Fu+SfRVq.net
>>532
HFplayer?
ハイレゾ聞かない前提で音色が気に入ったとかじゃないとウォークマンで使う意味は薄いかと。
イコライザーが強力なのはメリットだけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:04:57.19 ID:Z9dTREnC.net
>>489
新型は大画面にすればいいじゃん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:22:05.55 ID:qCPQcyjc.net
前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンはクラシックファンを見下す。
クラシックファンはジャズファンを見下す。
ジャズファンはハウスファン、ジャングルファンを見下す。
ハウスファン、ジャングルファンはロックファンを見下す。
ロックファンはR&B風J−POPファンを見下す。
R&B風J−POPファンは最下層

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:37:27.86 ID:fce5VeVo.net
ZX2とZ1000との音質の差はほとんど変わらない。
ハイレゾなんぞ人間の耳で聞き分けられない。
4万円くらいのイヤホンだと弦楽器の艶やかさが聴き取れて来る。

ビクターのFX1100というイヤホンの完成度は高く音は実に繊細だ。響きも美しい。
ただ装着感は最悪だが・・・。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:51:57.91 ID:xPI1Yzih.net
ZX2買えないなら何でこのスレいんの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:10:35.19 ID:MrhswUkl.net
ここにはZX2及び高級DAPに10万近くのイヤホンと10万近くのPHA-3やポタアン持ちがディフォなのよ?
4万程度のイヤホンがなんだって?
ハイレゾ聞き取れない?それは残念な耳ですな… 普通聞き取れますよ?
羨ましいのは解るけど、いる場所が違いすぎる事に気付こうね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:15:08.35 ID:LQB4nim6.net
前さ、ポータブル環境ならA10で十分妥協できるって人がいたが
すっかりzx2から戻れなくなっちゃったわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:23:57.36 ID:YbfLSAy5.net
>>539
お前z1000スレに帰れよ
確かにz1000はいいものだが…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:49:17.10 ID:fYM/6qkk.net
>>529
汎用OSに安易に乗っかってる点だけでも
ソニーはアップルに大差をつけられてる
ジョブスさんは昔から独自のOSをいくつかリリースして
印刷も音楽も直感的操作性も常に時代をリードする
真にクリエイティブな大偉人だった
ソニーはMDで欧米で受けず
CCCDの著作権保護とツールキット騒動で傷つき
パソコンはWindowsに乗っかったバイオ(子会社)
ウォークマンはAndroidに乗っかってしまい
独自性や創造性がアップルと比べると
まったく勝負にならないからもっと気合を入れて
IoT&産業スパイ経由のR&D情報漏えい防止とトップハンティング阻止と
人材育成とコンペ強化と決断力強化を図って再び世界一のソニーになってほしいって心底願う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:56:07.03 ID:Fu+SfRVq.net
逆だね。
無意味な見栄を捨てて汎用品を活用出来るようになったところにソニーの成長がある。
ウォークマンの復権はATRACを捨てMP3を受け入れ、ソニックステージを捨てドラッグアンドドロップを受け入れたことの結果だ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:29:57.39 ID:Q2CzODjj.net
今はzx2にヘッドホン直差ししてるんだけどその間にアンプ?dac?挟んだほうが音質は良くなるの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:37:43.06 ID:MF03mnao.net
>>546
ヘッドホンって何使ってるの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:51:37.84 ID:Q2CzODjj.net
>>547
FOSTEXのth900

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:12:28.67 ID:nL6ZkQPs.net
>>546
PHA-3なら音が良くなるが、これ以下なら
直挿しの方がマシ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:14:24.46 ID:MF03mnao.net
>>548
高級品使ってるなあ、羨ましい

TH900クラスだと直挿しオンリーで使うのはさすがに勿体無いね。本領発揮出来てないと思う。アンプは用意した方がいいよ。
ただ用意するアンプによっては高音が刺さることがあるらしいから、 試せる場所で買った方が安心かも。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:24:59.91 ID:8GBtqV5/.net
>>537
大画面にしたらバッテリー持ち悪くなるくらい判るよね。
だから、スマホじゃ何でダメなの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:45:16.81 ID:v5ZnYmuX.net
そーいれば、A10スレにも意味なくDSD対応が…って言ってる奴居るけど、ニーズと合わないもの付けて仮にも値段が上がったなら全然売れないと思う。
喜ぶのは一部のスペック語って自慢したい人だけ。実際にZX2にフルセグ付けたら確実に音質落ちるわ。ノイズ発生源の塊じゃん!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:47:13.54 ID:v5ZnYmuX.net
総入れ歯になっちゃった。判ると思うが『そういえば…)な!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:59:09.09 ID:3BNfxzSx.net
「今、好きなもの」だけを見て求めている人は、何をやっても「限界のある人(限界がすぐに来る人)」だと思いますよ(^^)

まさに、○○ファン、みたいな括りの中でしか選べない人がそうですね

ファッションなんかでも、そういう人はただの個性派で終わっていることが多いはずです
ほんとにオシャレな人はあらゆるジャンルを飛び越えてくるというか、いろんな要素を自分に取り込んでしまえる幅広さを持ち合わせています

音楽でも同じことが言えて、○○だから好き、なんて判断はしないわけですよ

優れたもの、価値のあるものがたまたま○○のジャンルだった、っていうのが正しいはずです

実際、僕なんかも、ジャンルでいえばほぼすべてをカバーしています(^^)
でなければ「特に優れたアルバム」を数百枚単位で選び抜くことは不可能ですから

ただ、あらゆるジャンルに興味を持って聴いているからこそわかるんですけど、
その中でも特にセンスの優れた作品というか、サウンドのオシャレ感が最高のものっていうのがやっぱりあるんですよねー

ロックやクラシックといったジャンルではそこは実現や到達できないと感じます
それぞれのジャンルで「素敵だ」までは行っても、「オシャレだ」にはならないんですよね

経験的に見て、R&B的な要素を取り入れた音楽でなければ「うおおっ、これはオシャレだ・・!」という感動は無いように思います

「おもしろい」「かっこいい」「すてき」までは行けても、この「オシャレ」となるとやはり
要素としてのR&Bは外せないですね

みなさんももっと、「オシャレな音」っていうのを求めてみてはいかがでしょうか(^^)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:26:36.90 ID:3BNfxzSx.net
たとえばふだん、ロックなブランドのファッションを着こなしている人がいるとしましょう

そのジャンルではいくらトップクラスのものを着ていても、そもそもロックなファッション自体にまったく興味のない人から見れば、
追求されすぎたロックファッションなんてむしろ理解のできないものとしか見られず、評価されないことが多いわけです

これが「ロックなファッション”も”やりますよ」という人で、ロックな「要素」をうまく自分のファッションに取り入れている人であれば
やりすぎない形で、ロックファッションを好きでもない人にも通用するレベルでスタイリングできたりするわけです


これを音楽に置き換えると、どの音楽ジャンルであれ、やはりメロディーラインや曲のアイデアそのものが基本的に優れた曲でなければ、
クオリティーがある曲とは言えないと思うのです

「これはロックでかっこいいだろ??」だけでは、ロックをあまり聴かない人からすると「別に・・・」なんですよね
ポップス性だったり、ついつい口ずさんでしまうようなキャッチーさやアイデアとしての質がなければ、「いいね」にはつながらないと

ロックだからこそ素晴らしいもの、もあるんですけど、やはり基本のアイデアというかそこがもっとも大事なわけです
そこはもう、音楽でもファッションでもなんでも同じですけどね


これはたとえですが、シンディ・ローパーの有名曲に「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」がありますが、
のちにそれをレゲエ風(R&B風のような気もする)にアレンジした「ヘイ・ナウ」という曲を出しています

元は同じ曲なのに、違うアレンジを施すことでまったく印象の違う2パターンの曲ができてしまうわけですが、
それも基本的に優れたアイデアのある曲だからこそで、
「曲のジャンルの違いなんてそもそも関係ないよね」という、1つの例ではないでしょうか(^^)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 03:50:04.24 ID:4OvuJahb.net
オシャレ感ねえ…w

ドゥームなロックとか好きな俺には無縁だわな
女とドライブでmelvinsとかsleepかけたら引くわなー
マルーン5とか聴けって?w
あ、邦楽ということでワンオク?w

そんな俺でもJUJUちゃんは好きだよー幅広いだろ?w
ま、人それぞれでよくね?いい加減さ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 06:59:34.17 ID:MYXeHSF7.net
ダイナミックノーマライザはもう結構ですので、Replaygain対応希望です

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 07:18:39.36 ID:ZVjbGpAW.net
micro iDSD ZX2よりすっきりした音になるがHD25で聞くとき余裕がある感じでいいわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:23:16.41 ID:Q2CzODjj.net
>>549
>>550
ありがとう
やっぱりアンプ使ったほうが音は良くなるんだね
探してみることにするよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:55:35.26 ID:THrsUacI.net
ZXなら対応プレーヤ入れたら良いんじゃない?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:22:34.71 ID:gy/nmDQb.net
リークきたな
zx-3とzx-1000どっちが上位なんだ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:05:56.36 ID:rz9ZTdyi.net
カーオーディオ出すとか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:24:30.97 ID:MF03mnao.net
カーオーディオは間違いなさそうだね。
アンケートもやってたし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:12:18.79 ID:SPBjA3oi.net
>>551
分厚くなっても問題ないだろ
過去にワンセグ付いているウォークマンも発売されたんだから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:12:48.45 ID:v5ZnYmuX.net
>>561
リークあるの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:46:59.32 ID:mVXsUuYl.net
>>565
あったらこんなに静かな訳ねーだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:57:11.27 ID:v5ZnYmuX.net
>>566
ですよねぇ〜

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:26:59.03 ID:mVXsUuYl.net
そもそもリークって意味も解らず使ってる奴が結構多くて萎えるわ…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:58.97 ID:SPBjA3oi.net
>>551
大画面にして分厚くすればいいだろ。
なんでもかんでも薄型にして、電池すら変えられない不便さを敷いているのはおかしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:36.63 ID:v5ZnYmuX.net
>>564
分厚くなるとかそう言う問題じゃない。音質に拘って回路とかボディ剛性とかギリギリまで詰めて音質とバッテリーもち上げてるのに余計なの付けるな!って事だよ。
iPhoneの付属クラスのイヤホンだと差が出ないものでも、5万とか10万のイヤホンなら差が出るもんなんですよ。
ZXと別のシリーズなら、また話は別だけど…。他の人も書いてるけど、スマホとか外付けもあるしね。何でスマホじゃダメなんですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:20:59.25 ID:ihUaE8jA.net
メディアプレーヤーが欲しいならDACとアンプは外付けでいいだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:31.36 ID:8GBtqV5/.net
>>569
ZX2の大きさ知ってるのかな?あれより大きくて分厚いとポータブルとしては失格だよ!
それとiPod touchみたいな感覚なのかな?ガラケー+ポケットWi-Fiルーターで運用したいとか。
>>571
音質に拘るのならデジタル出力専用のメディアプレイヤーとDAC付きのポタアンが理想だね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:04:34.89 ID:VLKA9IW6.net
何でスマホじゃダメなんだろ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:09:15.02 ID:boGEnm/m.net
荒らしはほっとけよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:00:58.08 ID:T/U2b1Tv.net
>>572
ZX2を持っていて不便だから書き込みしているんだよ
電池だって、ギリギリ及第点だ。もっと大容量の電池じゃないと駄目だね。
カセットから使っているから多少厚くなっても苦にならないね。にわかの非弱なガキは、それこそipodtouchでも使っていろよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:01:41.09 ID:T/U2b1Tv.net
>>573
なんでウォークマンじゃダメなんだ。
仕事してないの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:06:05.39 ID:T/U2b1Tv.net
NW-A919を使ってから文句を言ったらどうなんだ。
お前の言っているのは、ソニーを否定しているだけなんだよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:00:34.29 ID:EP0ZiI0/.net
>>572
単純にバッテリー増量の話じゃないだろ!フルセグ付けて、画面大きくしてバッテリー食う分分厚くしての話だろ!
分厚くなっても駆動時間長くならないの。
>>576
ウォークマンを否定しているのでは無いの。フルセグはスマホで使用してはダメなのか?の話。
ウォークマンは音質とバッテリーもちに拘った方が良いと思うけど。
>>577
時代が違うよ。昔はそれで良かったんだよ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:24:13.88 ID:iSnHgG3f.net
ZXにフルセグとかどういう神経してんだろう
頭悪すぎでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:24:39.59 ID:MUW9Dnev.net
一般的なZX2ユーザーの感覚では無いだけだろう
俺らは音楽を聴く「だけ」でいいんだよ
動画見たりネットしたりするのはスマホでやるんだから
色んな奴がいてもいいじゃないかw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:37:43.91 ID:EP0ZiI0/.net
ZXシリーズは音に拘るカテゴリーじゃん!音質ソコソコで良いのなら、どうぞご自由になんだよね。他にも選択肢あるだろ!って思うの。
たまにフルセグ欲しいっていう衝動を否定しているのではなく、ZXシリーズには要らないって言ってるだけなのにね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:38:35.38 ID:3Sm3HvtW.net
いいからお前ら仲良く俺のをしゃぶれよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:03:54.73 ID:MUW9Dnev.net
>>581
カセット時代からって言ってるし、50代かも知れんしなぁ
新しいものに触れて全て一つに!って感覚を覚えたのかも知れんね…
もうその段階は大概の者は越えちゃったのにね
何にせよ頭が固くなってるんでしょう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:04:58.64 ID:kdjJfkA6.net
>>575
バッテリーギリギリって、使い方がオカシイよ。やっぱりWi-Fiでスマホ代わりに使ってるんでしょう?
ZX2だと重いし、大きいし使い難いと思うけど。
Xperia Z4みたいな少し大きめのスマホの方が使い易いんじゃない?ZX2買うお金あれば、本体解約Wi-Fi運用出来るっしょ!

>>582
丁重にお断りします。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:15:26.52 ID:EP0ZiI0/.net
大きさはともかく重さがキツイ。10インチクラスのタブレットよりは軽く感じるけど。
でもタブレットは画面大きいからな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 06:48:09.84 ID:GYcV9TnT.net
ZX2はZX1にメモリとバッテリーを増量したようなマイナーチェンジモデルだ。

どうせなら6インチの大画面と5000Aの大容量バッテリーと512Gの大容量メモリが
搭載された「ウォークマンPro」みたいなのを出して欲しいな。

ウォークマンは毎年ケチ臭いものばかりしか出て来ないからな。
デザインもダサいし。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:04:38.36 ID:kVTEvjKr.net
ZX2電源や3.5mmジャック, micro SD対応とかハードでの変更あって音作りの傾向もZX1とだいぶ違うよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:15:50.70 ID:GYcV9TnT.net
値段が高過ぎて買うのがおっくうになる。
ZX2レベルだと税込みで8万6400くらいが適正価格だな。
ソニーは営業がヘタクソ!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:55:04.47 ID:KV7bBrwe.net
またやるのかこのおっさん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:03:26.78 ID:XEgrMgai.net
ZX100スレにもいるキチガイじゃん
いい加減諦めろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:43:15.77 ID:gVJCK+5s.net
分厚くてよくてフルセグ欲しくて大画面が良くて音質もこだわるならXperiaかXperiaタブにPHA-3繋ぎゃいいんじゃね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:44:58.10 ID:gVJCK+5s.net
電池が微妙かもだけど、分厚くて良いんだから20000mAのバッテリーでも重ねとけ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:24:52.14 ID:iHVMZ67l.net
zx2デビューして一ヶ月
内蔵メモリでは足りなくなってきました
128G増設したいのですがアマゾンではどれがおすすめでしょうか?
Teamのをポチろうと思いましたが、販売元が怪しくて躊躇してます
詳しい方よろしゅう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:29:45.56 ID:txi5JVex.net
>>593
別に128Gじゃなくてもいいんだぜ?
64Gにしたらあら不思議!
値段も店も品も選び放題

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:14:37.44 ID:dnbe1IY7.net
>>588
おらは9万ちょっとで購入した。

ところで、zx2購入したばかりなんだけども、バッテリの減り早くない??
一週間は充電しなくても持つってどこかで読んだんだけども。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:35:54.44 ID:vmorqqSFn
BluetoothやWifi使うと、半日でなくなる。
使わない時は、切っておいたほうがいいですよ。
Bluetooth受信なら、余り消費しないみたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:48:11.91 ID:d+jtXtzX.net
zx2は逆にこれ以上大きくなっていくようだと
ポタアン抱えるのと変わらなくなってくるからこれ以上
大きくするのは流石にやめてほしい
高級dapにポタアン付けるのは本末転倒すぎる

>>595
どういう風に使って一週間持つと書いてあったのかな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:06:02.01 ID:EP0ZiI0/.net
>>586
こんなの欲しいとか言いながら、出ても買わない人でしょ?
仮に、本人が買ったとしても他が買わないと商売成り立たないのよ。君が特殊な人間で他の人とは違う事は理解した方が良いよ。
ウォークマンの新型でZX2より価格が上がって大きくて重くて使いにくい、音質も落ちましたで買う人いるか?って話。
実際にに6インチで、バッテリー5000Aでメモリー512GのウォークマンProがでたら買うんだな!
俺は、バッテリーが5000mAなら考える。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:08:56.10 ID:HLt/hnjE.net
ぼくのかんがえたうぉーくまん

いやー驚いたね、たわけが!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:52:19.15 ID:fETNxyfJ.net
>>593
アメリカのアマゾンでサンディスクの128GB一択
間違っても日本のアマゾンで海外流通品を買わないように

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:16:03.58 ID:8JV72iTh.net
絶対に買わない奴がこうなれば買うは世の常

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:45:28.83 ID:SdFfZqq0.net
バッテリーはZX1とZX2の中間くらいでいいかな。メモリーは3倍欲しいがw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:18:02.61 ID:Q9tBlEnN.net
>>554
スカトロマニアにスカトロ趣味を勧められたら、不快になりませんか?
私はスカトロマニアにスカトロ物のエロ本やAVを見せられ気分が悪くなった事がありますよ。あなたがやってる事はそれと同じです

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:42:01.43 ID:vmorqqSFn
例えが、また極端だなw
まあ、言いたいことは、わかるけど。
おいらは、長文飽きてもう読んでないけどw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:47:13.69 ID:11e7dn1h.net
F880の野郎最近は、はぁ〜っ?で始まらないんだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:08:52.83 ID:RhX9RjY0.net
限定品来たね

イランけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:24:43.14 ID:PG3+CGBg.net
mgsのコラボ商品を予約したぜ。
ヨドバシカメラより値段が高くなってが。値段が約16万円くらい。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:38:09.70 ID:RhX9RjY0.net
>>607
お値段は(140000-14000)×1.08でしょ
16万もしないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:41:56.36 ID:PG3+CGBg.net
5年保証をつけたから

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:57:44.75 ID:EWuMt0Xv.net
あれのプリインストールハイレゾ曲はかなり欲しいなあ。
いつかは出るんだろうけど…。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:02:10.54 ID:Cc2t/EEh.net
俺もプリインストール目当てに買うわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:48:01.56 ID:GYcV9TnT.net
Z100の話だけど
9月10日に外観と仕様を公表するそうだ。

どうやらZX100はドロ無しのタッチパネルになるらしく昔の]1000を思い出しますね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:16:33.56 ID:DW5q6NYA.net
現物出るまで信用しない
絵に描いた餅の話をしてもしょうがないからな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:33:57.35 ID:TdV/Gvhy.net
これの初音ミクモデル出たら買うのに。グリーンのカラバリで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:15:36.01 ID:P3AMe72n.net
コラボ出すのはいいけど
ストア限定カラーもだして欲しい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:15:48.83 ID:1MMdPonN.net
>>612
はいはいワロタワロタ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:27:34.12 ID:2SsuU9Cz.net
初音ミクコラボしても特典になるハイレゾ曲がないような

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:10:03.92 ID:dnbe1IY7.net
>>597
その方はzx2購入した理由は音楽を聞くためだけと書いていたのでWiFiや全てバッテリー消耗する事はオフにしてると書いてました。こちらも同じ目的でzx2を購入したのでWiFiなど全てオフにしています。けれども4日ぐらいでバッテリー無くなる感んじです。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:17:58.51 ID:u4Gu0ogU.net
>>618
電池も育てなきゃいかんのよ
つーか常識でしょう…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:26:22.04 ID:7d/vAXPf.net
というか一週間はさすがにきついでしょ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:27:00.87 ID:EP0ZiI0/.net
Wi-Fiもバッテリーの減りに影響するけど、ディスプレイの使用頻度とか常駐アプリをどうしているかも重要。
ただ、バッテリーが持つかどうか?も大事だが、充電時間も重要。バッテリーの寿命考えたら、ある程度使いきった方が良いらしいが、夜充電し忘れると、朝気付いても間に合わない。
iPod touch6なんか、確か減りは速いけど充電も速いからな。残り20%くらいでも1時間ちょいで満タンになる。ZX2はバッテリー持ちと充電の速さのバランスは良いと思う。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:42:44.67 ID:GoMvbcNL.net
>>618
1日で何時間再生するのかで一週間保つ人も居れば4日しか保たない人も居るだろうよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:44:09.75 ID:GoMvbcNL.net
再生のみでも流しっぱなしなら2日(48H)も保たないからね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:44:53.24 ID:GvXIsQr0.net
wifiオフにしただけでアプリ無効化とかまではやってないんじゃないだろうか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:49:04.79 ID:KmR9KOjc.net
1日2時間程度なら2週間は余裕だな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:20:10.28 ID:09I3AEsu.net
俺も、片道1時間ちょいの通勤の往復で10日もつな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:10:48.38 ID:wf2PMjst.net
>611
バッテリーを長持ちさせるコツは
80%くらいまで充電し20%くらいで使わないようにするのがいいそうだ。
0%まで完全に使い切ったり100%満タンにするという
充電の繰り返しが一番バッテリーの寿命を短くするそうだ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:24:49.63 ID:wf2PMjst.net
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1657.html

バッテリーは使い切るより注ぎ足し充電の方がバッテリーを長持ちさせる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:25:43.91 ID:qAcKRw5U.net
Z100には5000mAくらいのバッテリーを搭載して欲しい。
満充電で第九交響曲(演奏時間75分)をノーマライザーONで
10回リピート再生可能なくらいなのがいいね。
で価格は7万円くらいなら買ってやってもいい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:35:06.96 ID:SVd0E0zo.net
全角英数字受け狙いにしてはつまんね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:45:42.87 ID:u9WOoAYL.net
>>628
空に近い状態と満充電に近い状態で長期間放置は良くないのは確かみたいだが空に近い状態まで使い満充電して少しでも充電回数を減らしたほうが長持ちすると言う説もある。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:46:47.60 ID:ZS3by3Ax.net
なんでここにはレス乞食が居着くんだろう?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:52:59.73 ID:gv0/lH2E.net
>>629
別にそれ位なら、ZX2でも余裕で再生出来るよ。
ZX100でも3500mAもあれば充分だと思われる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:05:06.31 ID:wYt8Bd2I.net
細かいことは気にせず好きに充電して使うのが精神衛生上いいよ
どうせ新しいDAPでたら買うんだし、よほど気に入っているならバッテリー交換だすんだし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:14:03.33 ID:y8MQmWJB.net
>>618
その条件でDSEE HX等の設定切ったら一週間近くは持ちそうだけどなあ。
16bit/44.1kHz、24bit/48kHzの音源を1日に3〜4時間聴くけど、平日中に充電が必要になったことはないわ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:55:14.97 ID:ArngsyiT.net
起動から読み込み(本体ストレージ100GB位+SD30GB位)が40秒程度と早いから使わない時は電源OFFでいいかな
HM-901使ってた時は読み込み5分くらい(誤作動で再起動も)掛かってたしスリープ意味無かったしでZX2快適なお音…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:51:13.46 ID:ND4fe1Ai.net
ZXシリーズはいたわり充電機能ないよな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:25:48.79 ID:WYbNoIYw.net
http://ototoy.jp/_/default/p/55168
買ったんだけど、ZX2で再生出来る?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:13:01.33 ID:9M3O0g50.net
「自分が好きなものは他の人も好きなはず、いや、そうあるべき」
「自分が嫌いなものは他の人も不快に思うはず、いや、そうでなきゃおかしい」
「みんな自分と同じものを好み、嫌うべき」

F880基地害はこんな思い込みを捨てるべき
捨てられないうちは物の見方や考え方が未熟な中学生レベルで止まったままですよ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:39:25.32 ID:e6Gvi6lV.net
電池がヘタるほど気に入って使ってるなら、電池交換なんて安いもんだよな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:39:33.97 ID:SVd0E0zo.net
DSD 5.6MHzまで
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
DSD *6 リニアPCMへの変換再生になります。サンプリング周波数: 2.8224, 5.6448 MHz、量子化ビット数:1bitに対応

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:41:02.91 ID:WYbNoIYw.net
DSD11.2MHzネイティブ不可なのか、残念(ノД`)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:02:39.13 ID:HJHt2EgD.net
>>639
とりあえずお前はF880に構って貰おうとするのを止めるべき 同類以下だ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:37:40.55 ID:9M3O0g50.net
ここに隔離しておかないと迷惑だろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:44:12.59 ID:lkK/n4o3.net
なんだただのレス乞食か

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:25:59.87 ID:dE1OuRbD.net
やはり、ベストマッチのイヤフォンはIE800なのか。
買い替えで悩んでいる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:35:33.64 ID:hwmnTlDL.net
T20試しなはれ
IE800と使い分けてるよ
値段的には差があるが音質的には甲乙つけがたい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:40:57.06 ID:wf2PMjst.net
いやいやベストマッチングはJVCのFX1100じゃないか?
実際に毎日ZX1に繋いでクラシックを中心に聴いてるけど
ヴァイオリンや弦楽合奏がとても綺麗に響くんだ。
つまり高域が艶やかなんだな。ただ装着感は悪いけど。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:45:41.76 ID:sf0nGqmw.net
FXの低音ボアつく感じは好きじゃないなぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:56:10.73 ID:TAn2Xo4Z.net
でも、FX1100や850みたいに低音出るイヤホンの方がフワフワした感じは出ないな。
4極ケーブルの場合は低音締まって良い感じ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:11:15.89 ID:LgU5YLk5.net
装着感が悪いのは論外だろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:31:02.32 ID:dE1OuRbD.net
FX850にBeatAudioのsupernovaでリケーブルしていたんだけど、
supernovaが断線して使えなくなった。断線でダメになったのは
2回目なのでいい加減愛想がつきた。
FX850との組み合わせは素晴らしくて、FX850の艶感とアコースティックな
鳴りはそのままで、解像感が劇的に良くなり、音場も奥行き感も数段上がり、
FX850の量感の多い低域を上手くタイトにまとめてくれて、とても良かった。
でももう諦めた。supernovaは半年持たない。
IE800が気になっているんだけど、10万もするので躊躇っている。
かと言って、あまり妥協はしたくないので・・・

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:33:31.80 ID:/4OXNPHA.net
http://i.imgur.com/EnPAAGD.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:34:09.34 ID:hwmnTlDL.net
だから試聴してみなはれ
IE800はもちろんだけどT20は意外に凄いのでそれも

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:37:06.82 ID:hwmnTlDL.net
あ、T20はできれば3種あるフィルターも交換して試聴するのが良い
個人的にはtrebleがお気に入り

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:55:14.22 ID:gv0/lH2E.net
>>652
Supernovaって相当太いケーブルだよね。どうやったら断線するの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:56:14.70 ID:dE1OuRbD.net
T20かぁ、検討してみようかな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:01:39.51 ID:lkK/n4o3.net
線の太さは断線とはあんまり関係無かったりする
線の中程からぶつりと切れる訳ではないからねぇ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:16:45.98 ID:gv0/lH2E.net
>>658
Supernovaの線材が脆いという解釈でOK?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:35:32.57 ID:tFoDLgNQ.net
>>652
eイヤのセールなら65000円で出てくるぞ
eイヤアンチならフジヤだと68000円くらいだった気がする
俺はIE800がダントツで一番気に入ってるからぜひ試聴して決めてほしい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:40:47.09 ID:TAn2Xo4Z.net
XBA-A3とFX850とSE535LTDを直挿しでは使用しているが、無難に低音から高音まで広い音域が出るのはA3。
FX850はA3やSE535LTDよりも自然な音の出方がする。しかし装着感は一番悪い。
SE535LTDは装着感が圧倒的に良い。A3やFX850の後にこれを聴くと低音が物足りないのだが、低音の出るイヤピなら充分使える。ポーカル域はSE535LTDが一番綺麗。
A3とSE535LTDはPHA-3バランス駆動で化けるが、FX850はあまり相性良くないようだ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:41:04.09 ID:222tlZsH.net
>>660
それ価格改定後の今でも?フジヤでも普段は10万はするからだとしたらかなり安いな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:58:18.35 ID:MJO4A0AZ.net
IE800はタッチノイズがねぇ・・・
クリップ必須なんだよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:06:25.75 ID:dE1OuRbD.net
キレの良さと力強さ、タイト&クリアだけど量感のあり、必要な時は
しっかり沈み込む低音。
ボーカルの息遣いと立体感。
繊細で伸びた高域。決してドンシャリにはならない。

IE800って、こんな感じ???

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:07:05.46 ID:tFoDLgNQ.net
>>662
そうだよ
価格改訂後でも何回も出て来てる
最近のセールでは見掛けないからそろそろ来るかもね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:28:36.38 ID:/vlrxv6C.net
>>618
だいたい言いたいことは他の人が言ってくれたので自分から言うことないっす

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:55:23.84 ID:i7nHwqFm.net
音質を上げたければまずイヤホンからと言うけど、上限はあるの?
例えば、A10を持っていてXBA-A3を基準として、それをIE800とかSE846クラスにするのと、替えるのとZX2とかPHA-3バランス駆動にするのならどの選択が良いのだろうか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:56:14.84 ID:i7nHwqFm.net
替えるのとがいらなかったね。すまん!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:01:24.48 ID:hJHbI0Aa.net
この値段クラスになると最早自分の好みの音になる組み合わせを探すした方がいいと思うが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:07:57.15 ID:pdEuzDuV.net
>>667
A10とA3からだったら先にイヤホン変えた方がコスパはいい。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:50:50.27 ID:i7nHwqFm.net
>>669.>>670
早速のレス有難う。いや、予算が10万とちょい有るんですよ。イヤホンに一気に使うか、中途半端にポタアンとイヤホン買うか、ZX2クラスのDAPに使うか、PHA-3クラスのポタアンに注ぐか悩むところで。
PHA-3とバランスケーブルでも予算内に収まりそうだし、ZX2もギリ買える。イヤホンでもユニバーサルではトップクラスに出が届く。
まっ、とりあえず色々試聴しようとは思ってます。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 02:11:42.28 ID:h9PjwoUa.net
>>667
その中ならPHA-3バランスがダントツ効果的だね。
出口からっていうのは全体が同じレベルで揃ってる前提の話だから。

A10とXBA-A3っていうのは60点のDAPと80点のイヤホンと、0点のポタアンというような状況なわけで、ここからイヤホンに大金を掛けて90点を目指すより、安くても50点のポタアンを追加した方がいいのは当然だ。

音の出口であるイヤホンの10点が、他の部分の20点分の価値があったとしてもね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:03:20.06 ID:tBn+FYCc.net
PHA-3推しが異様に多くて一瞬ステマか?と思ってしまう程w
でも、PHA-3ありきで作ってるZ5やZ7
たった10万でスマホや安物のDAPを大化けさせてくれるのはリーズナブルだと思うわ
中途半端なDAPを買うくらいなら間違いなくPHA-3を買った方がいい
別にポータブルだけしか使ったらいかん訳じゃないんだしね。簡易の据置アンプもどきやPCの外付けアンプとしても使えるのは大きい
ま、2万くらいのポタアンでも出来る事だけど、やっぱモノが違うわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:57:30.13 ID:M02QP473.net
>>618

608です。
皆様いろいろな意見ありがとうございます。当方、時々外出した時にzx2を使用のみで一日中使用しているわけではありません。それなのに1週間もつと言われた方と比べると少しバッテリーの減りが早いなと感じたので質問させていただきました。

あとバッテリー交換可能とは知りませんでした。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:02:56.43 ID:hx1SUj6g.net
PHA-3は無駄だったから推すのだろう
ZX2で十分。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:25:29.88 ID:YmBS4PUG.net
>>675
安上がりな聴力で良かったな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:45:18.48 ID:wLuqS3VoT
ZX2もPHA-3両方買うと、結局ZX2単体運用メインになるよね。
A3と、Z5かっても、結局Z5メインになるし。
純正リケーブルMUC-M12SM1はいるけど。
全て購入した自分としては、PHA-3買い足すより、
Z5プラスリケーブルのほうが、断然お薦め。
スマホやPCつかって、ヘッドホンつかうなら、
いいけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:11:12.96 ID:jlYs/mJS.net
PHA3は確かに、音質いいけどでかい、あつい、電池持たないで
外出用には不便だわって層に求められるのがZX2だろ

そもそもメインターゲットが違う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:14:03.69 ID:pdEuzDuV.net
A3で80点とか言っちゃう時点で普段どの程度のものを使ってるかが分かるな。
いいとこ50点だわ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:38:59.02 ID:2pCF5pyC.net
A3は80点でもいいな
W60は75点ぐらい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 15:18:52.53 ID:EouULeot.net
>>676
内はPHA-3なんてけちらないでもっと上目指して、外はZX2で充分って事じゃ無いのか。

てか、ハイレゾなら128+128でも足らんだろ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:31:38.62 ID:0HOegjIp.net
どれも落第だろ
糞みみばかりで、笑えるよ
AK380と聴き比べてみろよ
音の粒子が濃いいぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:45:58.08 ID:4PcVNHUr.net
>>682
380w

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:46:46.82 ID:w51iDy2h.net
zx100がzx1の後継だったらzx2の方が音質はいいんだよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:07:11.17 ID:5W3sGHjn.net
>>684
価格帯的にはそういう扱いになりそうだけど、ZX2やA10開発で得られた知見がある程度取り入れられるだろうから、実際の音質は超えることはないにしても結構近いレベル上げまで高められるかもしれないね。

それに時期時にS-masterが新型になる期待もできる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/23(日) 18:08:45.34 ID:6VRWMuPN.net
ハイレゾを強調するんだったら512Gは必要だな。
画面サイズも5〜6インチくらいにして欲しい。

もうやたら小さいのは高級感が無くて嫌だね。

ZX2の画面も小さい、5〜6インチにしてくれ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:34:37.57 ID:mduBVoI1.net
画面サイズも本体サイズも現状で十分
解像度だけはあげて欲しいが
5インチ6インチなんて不要だしでかすぎる
よそ行け

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:59:31.29 ID:0HOegjIp.net
>>687
5インチにしてフルセグだよ。
やっぱテレビだよね。
外出先からダイゴを応援したいし。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:59:36.11 ID:UvmFfT86.net
そんなにデカいのが欲しけりゃZ UltraかZ3TCにでもPHA-3でも繋げばいいんじゃね?

純粋に音楽を再生する以外の機能なんてZXシリーズには必要ないわ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:16:04.44 ID:0HOegjIp.net
>>683
よう貧乏人

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:18:29.25 ID:w51iDy2h.net
>>685
なるほど!楽しみなってきたわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:02:32.27 ID:hLSLBlKX.net
>>685
クロックは二つとも積んでもらいたい
差はどうであれ精神的に落ち着く

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:22:10.12 ID:5W3sGHjn.net
>>692
それは絶対お願いしたいね。
俺は電源強化かなあ。コストに直結しそうではあるけど。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:23:23.45 ID:lh836CDs.net
>>690
貧乏人w

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:43:51.42 ID:76hzIFtx.net
俺もAK380持ちだけど、正直自慢している奴を見ると恥ずかしくなるわ
値段と音のバランスは最悪の一言
言うほど優れた音じゃねーよ?聴き分ける耳が無いって?
それでもいいけどコストパフォーマンスはA10シリーズ、ZXシリーズにはどのメーカーも到底及ばない
音だけで見ても380は20万がいい所

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:24:38.73 ID:hk75FSrY.net
音質とバッテリーの持ちを両立してる唯一のプレイヤーだと思う
次のフラグシップも期待してる
まぁ出力は非力だが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:42:04.02 ID:mvXhk1jh.net
ついこの間、4日間ほど海外に行ってきたが機内はもちろん現地でも残りバッテリー気にせず1度も充電することもなく使えた
こういう手軽さはでかい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:43:41.81 ID:mvXhk1jh.net
移動中トータル20時間くらいは音楽聴いたかな
帰国したときはバッテリー50%ほど残ってた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:09:20.57 ID:A2XQ6vaf.net
>>695
>俺もAK380持ちだけど、

持ってない奴の典型的コメントw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:14:54.66 ID:1KyMjgov.net
>>652
俺もFX850に自作のオーグラインのバランスケーブルを使ってる。
ロックを聴くことがが多いんだけど、この組み合わせとても気に入ってる(てかこれよりハイエンドなヘッドフォン使ったことない)
ケーブルの自作は編む所が面倒だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:20:18.12 ID:5W3sGHjn.net
>>699
じゃあ持ってる人は何ていうんだ?
「俺は持ってないけど」って?w

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:59:39.27 ID:76hzIFtx.net
>>699
持ってるんだから仕方ないw
わりーなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:02:19.20 ID:5c+LqHMY.net
これ使えばZX2がスマホになるな
http://www.gizmodo.jp/2015/08/ipod_touchsimpiece.html

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 03:29:23.00 ID:wwd/nI2A.net
ならんだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 03:29:25.93 ID:1fKcEYsP.net
持ってるから仕方ないだってよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:40:06.16 ID:+VRVU7J4.net
まあなんだ…
ZX2すら持ってない貧乏人がいていいスレじゃあ無いんだからどっか行ってくれよ
何度も言うがここは、ZX2及び高級DAP持ち、PHA-3等ポタアン及び高級イヤホンヘッドホン持ちがディフォなのよ
語りたいならそれくらいは揃えなきゃねwスタートラインにも着けてないよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 08:09:52.18 ID:Cdv+0zp1.net
自分で高級とか言っちゃう…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:30:30.20 ID:+C9A6g7Y.net
音質やバッテリー持ちを無視して、高級品だからテレビ付けろとか画面大きくしろとかいう輩がいるからだろ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:37:39.18 ID:v+cZeISZ.net
ZX2を音質考えずに買うのなら、スマホを買ってWi-Fiルーター運用でも出来るよね。
上に出て来たオッサンが本当にZX2持っているのかも怪しい。逆に知ったかぶりの小学生かもしれん。
持ってて、アレにバッテリー増やして画面大きくして使いたいと思わないわ。それだったらスマホとPHA-3バランス駆動でモバイルバッテリー用意する。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:48:42.02 ID:Vr4FHVN1d
価格、音質、ストレージ容量、質感、サイズ、バッテリーライフの
バランスがよくて、bluetoothの音質もいい。
音楽楽しむ機能を凝縮 されてるのに手軽なところは、車移動が
多い自分には、超便利。
ここまでバランスのいい機種は他にないと、思う。
更に音質、バッテリー性能が向上した新型きたら、
また欲しくなるな。3年連続は、ちときついけど。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:01:13.37 ID:eAyrPQQb.net
レス乞食とか言ってる人いますけど、そんなの大なり小なりみなさん同じでしょう(^^)

単に幼稚な知識自慢したい人、自分の持ってるヘッドホンのほうがいいに決まってると言いたい人
機種への不満を書き込む人、自分の音の好みを語りたい人と、みんなそれに対するレスが欲しくてレスをしているようなものですから

俺は音質わかってる的なレスする人や、人よりも多くの知識で語ろうとする稚拙な人は
僕なんかよりもよっぽど自意識が高かったり、「わかったような顔をしているだけの知ったかさん」だと思いますけどね

たかがこういう場所でもですね、自分だけが発見した何か、だったり、アイデア性のあるレスができるかどうかなんですよ
なのに、ただ追求していけばみんな同じところにたどり着くだけ、みたいなレスじゃ価値なんて無いと思うわけです

野球でいえば選手の背番号や出身校を必死に覚えてるだけの人みたいなもので、無意味すぎますよね(^^)


>>603
音楽を下品なものでたとえようとするあなたこそ、そのスカなんとかレベルでしょう(^^)

R&Bなんてふつうに音楽ジャンルとしてメジャーに成り立っているもので、
最近のPOPS曲はサウンドとしてのR&B要素をうまく取り入れないと、魅力的に仕上げられないってほどじゃないですか

どちらかというとアニソンみたいなジャンルのほうがヤバイですよどう考えても(^^)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:13:23.60 ID:eAyrPQQb.net
あれれ、みなさんコブクロのアルバム買わないんですかぁ?まだ千円以下の新品残ってますよアマゾンに

2〜3人は買うかなって期待してましたけど、ほんとに買わないなんでありえなーい(^^)
せっかく良い情報提供してあげてるのになぁ

「流星」「紙飛行機」「今、咲き誇る花たちよ」「Blue bird」と有名曲だらけですよ

「流星」は各地でON AIRされまくった流行歌ですし、「今、咲き誇る」は五輪テーマ曲でした
だからメーカーさんも多く売れるだろうと予測して大量出荷したようですが、
期待したほどではなかったのかかなり市場に余っているから安く買えるわけですね


そういえば同じような売れ残り現象が、いきものがかりの「I」でもありました

あれも五輪のテーマ曲を含みながら、初回版がかなり値下がりしましたからね

他にもAKB48のアルバムやEXILEのアルバムは、毎回値下がりが激しいです
経験的にそういうことがわかっていると、安くCDを手に入れることがしやすくなりますね

とはいえ、「初回仕様(なくなりしだい通常版に以降)」ってパターンがやっかいで、
それを逃すとあとで手に入れにくいものもあるので注意ですが(^^)

同じAKB系でも乃木坂46のアルバムや、同じEXILE系でも三代目JSBの「Blue planet」は初回版はもはや手に入れにくくなってますから

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:15:07.41 ID:vQiEGHXr.net
>>711
何で敬語なの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:22:22.49 ID:eAyrPQQb.net
あ、BLUE PLANET じゃなくてPLANET SEVENでした(^^)

しかしこういう機種を買うみなさんは、どれだけ「音楽に感動」できているのでしょう?

そこがほんとうに知りたいところですけどねえ
「好きなアニメのアニソンを高音質で聴きたい、ただそれだけだ(キリッ)」なんて人は論外として、まじめにね(^^)

なんとなく、「実はそんなに感動できてないんじゃないの・・・?」ってのがあるので僕もレスしているわけですけどね
自分が感動しまくれているほうなのでおすすめしてあげたいっていう


ゲームなんかでも最近は、ゲーム内容がおもしろいかどうかじゃなくて映像がリアルかどうかを重視する人が増えていますよね

そういう人もほんとうの感動ってあまりしてないと思うんですよ
ただ「暇つぶしとして高級なもの」を求めているだけで

何もかも暇つぶしレベルでしか物事を見れないなら、こんな機種買うだけ無駄かもしれないですよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:30:02.39 ID:vQiEGHXr.net
>>714
なんで敬語なの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:10:08.00 ID:ubgDJPc4.net
JVCのFX1100で聴いてみな、どんな安物のプレーヤーでも音質抜群になる。
音質はイヤホンで決まる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:27:57.03 ID:5c+LqHMY.net
俺は1100より850の方が好み

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:35:47.34 ID:v2Kh8kfF.net
>>714
おまえ、昔の挑発的なレスに戻せよ気持ち悪いから↓

で、それはファッションだけじゃなくおそらくすべてのことに共通してるなと感じるわけよ

だから音楽なんかでも、あえてかっこいいもんやオシャレなほうでなくて、
アニソンやボカロみてーなダサダサで低レベルな方向に行っちゃうオタクちゃんがいたりするんだよなーw

それがすばらしい曲かどうかに無関係で「自分には(似)合わない」って最初から拒否ってるっていう


でもよ、それで本当に「魅力ある自分」でいられるのか?と


それをなぜ自分に問いただすことをしないのかがマジで不思議でしょーがないぜ
忙しくてそこまで考えらんねーとかリア充なので間に合ってますならわかるが、
おまえら超暇そうだし人生すっげーつまんなそうだもんなw

魅力ある人間になるための努力を最初からあきらめてんじゃねえよ
自分のどこに才能や魅力があるかなんてわかんねーだろに

こんな場所にいる奴らはみんなそうだよなー
だから、みんな「同じようなレス」をあえてやってるんだろ、あきらめちゃってっからw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:45:03.96 ID:mG+oyEB3.net
俺も、FX850が好きだな。
これにsupernovaでのリケーブルが最高。
・・・だが、supernovaはコネクターやジャックの付け根がすぐ断線するからダメ。
FX850の付属ケーブルでもとても良いんだけど、情報量と抜けが落ちるのと、
低音の緩さが気になる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:49:49.49 ID:+VRVU7J4.net
>>707
この高級の使い方が解らんの?
大丈夫?義務教育受けた?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 18:51:45.10 ID:HCkERIMx.net
単体ではろくな音鳴らなくてもいいから、アンプ接続時に高音質なウォークマンってのが出たら欲しいな。

でも結局高音質機と同じような高コスト品になっちゃうかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:17:15.84 ID:xAbTHuEWk
FXT200試した人いますか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:29:34.13 ID:ayfS9Zn5.net
FX1100もFX850も、わざとらしい強調感のある輪郭の音で受け付けなかった
あの音は不自然

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:32:12.16 ID:LDPb4xnh.net
>>720
日本語でおk

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:36:06.64 ID:hHojiQDf.net
おいおい… 本当に日本語解らん奴がこんなにいるのか?
まあソニースレだから朝鮮人もいるんだろうけど、あまりにも酷すぎるんじゃね?
ガキが持ってる物じゃねーしなぁ…
ホント心配になってくるわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:12:50.05 ID:4YPpTfnC.net
高級云々は皮肉でしょ。
さらっと流せばいいのに。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:17:51.54 ID:z+Q1p99/.net
>>720
>>706
>まあなんだ…
>ZX2すら持ってない貧乏人がいていいスレじゃあ無いんだからどっか行ってくれよ
買う前にスレ見に来る人もいるし持ってない=貧乏人だという論理的証明をお願いします。
>何度も言うがここは、ZX2及び高級DAP持ち、PHA-3等ポタアン及び高級イヤホンヘッドホン持ちがディフォなのよ
高級?高級自体の使い方は間違ってねーけど重ねすぎててボキャブラリが貧困だね
ディフォってなに?デフォって言いたいの?慣れない表現使った結果語彙が貧困だと露呈してるよ?
>語りたいならそれくらいは揃えなきゃねwスタートラインにも着けてないよ
言ってる意味がわからん

高けりゃいいもんって思考自体がクソ
好きな音がその人にとっての至高なわけで100均一イヤフォンの音が好きならそれはそれでいいのに
高級高級って所にブランドを持ちたがるクソ女と同じ自身の価値がないからブランド物で補強しようとする
下流出身な匂いのする文章ですね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:22:07.37 ID:N2QyNTEs.net
>>727
AK380以上の性能じゃないと駄目だね。
ZX2じゃいくらこだわっても無駄無駄無駄無駄。
はっきりいって、やむちやがフリーザに勝とうとするもの。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:37:24.19 ID:hHojiQDf.net
>>727
なんか必死にF880に構って貰おうとしている奴と同じ臭いがする

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:04:51.65 ID:xAbTHuEWk
自分が理想とする音質を得られて、予算があれば、
好きなもの買えばいいんだよ。
高級だとか、関係ないんじゃない。
ただ価格なりの質感と性能は欲しいけどね。
良い製品は、バランスがいい。
そうゆう点ではZX2はいい買い物したな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:49:49.12 ID:4o1ElW0Y.net
>>727がF880だから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:37:16.86 ID:D9He/kSj.net
全然ちゃいまっせ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:43:39.67 ID:VyI1QwAh.net
どうでもいいから基地害はここで隔離しておけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:19:38.09 ID:hgW84EyH.net
今f880しか持ってなくて買い替えようと思ってるんだがzx2とそんな差あるの?

なおさら楽しみ何だけど
zx100も含め

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:40:44.34 ID:N2QyNTEs.net
>>734
音の味付けを変えただけなんだよ
だから買うのはやめときな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:58:55.84 ID:xAbTHuEWk
F880使った事ないが、そんなに解像度高いのかな。
ZX1と比べても、全然違うけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:54:41.75 ID:VyI1QwAh.net
>>734
F880なんて産廃さっさと買い換えてしまえよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:14:42.33 ID:JcdU5mCb.net
>>734
つい最近までf880シリーズ使ってzx2を購入したけども、
1)音の厚みが劇的に変わる。
2)あと音の広がりがでて
3)もっと綺麗に聞こえる
4)低音ももちろん広がりf880よりも良い

このzx2が完璧な代物とはいわないけれども
俺はzx2のほうが好きだな〜

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:00:21.87 ID:gmXgxCVa.net
ZX1から買い換えて当初ZX2の濃い目な味付けが新鮮で美味しく感じてたが時々体調か耳の調子によってなのか少々キツいと感じることもあり試聴をおすすめしたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:20:37.05 ID:JjGcGy1x.net
ZX2もその日の機嫌によって音質を変えて来る
鳴らした瞬間にそれはわかる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:13:26.39 ID:T4z6CIQQ.net
f880とかa10はあたかも解像感の高そうな音作りってかんじだよね。
あのフワッとして芯のない音を高音質とかって息巻くのはどうなんだろう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:25:29.65 ID:+uatVXOS.net
>>741
ZX2とチョニーの悪口?
別に音質が、良くなっていないのに良くなったように錯覚させる宣伝文句に踊っているのは、悲しいな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:26:29.95 ID:+uatVXOS.net
>>740
分かった分かった
ケーブルで、音質が変化するのと同じだな(笑)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 02:42:06.38 ID:OG3xqU72.net
>>741
S-Masterとしての素直な出力はああなんだよ、電源が弱いとな
素の出力の質が悪い訳じゃなく電源の問題
ZX1やZX2は電源が強化されてるから芯がしっかりしてくる
ちなみに解像度は高そうじゃなくて高いんだよ
これもS-Masterの特色

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 04:10:08.81 ID:gsi2QTo3.net
炭水化物は胃にたまる
倒れる女に腕枕

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:04:31.34 ID:63hpC2CQ.net
>>744
だからZX1はあんな平べったい音質なのか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:20:14.13 ID:zJLtFptl.net
「〜〜な気がする」が、しょせん音質の印象って気もしますけどぉ(^^)

人間の感覚なんていい加減なもんですからねぇ
スペックだとかあらかじめインプットされた情報とかで無意識に判断してしまっていたり

ずらっといろんな機種ならべたうえで見た目を隠して、
同じ曲聴いたとしても確実にZX2を選べる人っておそらくいないでしょう
まさにガキの使いの、チキチキ!利き○○ってのと同じ結果にしか(^^)

結局のところ、音質ってやつも「好み」がかなり関係しているような気もします
これはヘッドホン選びでも同じことが言えますよね

まぁ当然、ノイズ低減なんかの効果でいえばより高級な機種のほうが優れているのでしょうけどね

でも僕なんかは、今の機種でも持ち歩くにはデカくて邪魔なギリギリの大きさなので、
ZX2さんみたく大きすぎて重いものはちょっとそれだけで勘弁かもしれません

どこまで行っても、家でCDで聴くのが基本スタイルってのもかわらないですしね

音楽=車で聴くもの、ってなっちゃってる人ならZX2みたいな機種が基本かもでですけどね
持ち歩くものとしてはやっぱり×だなぁ

だったらスレにくるな、ですって?いやぁ、軽量化された新型が出たりするかもしれないでしょうから(^^)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:27:13.32 ID:zJLtFptl.net
>>718
うんうん、この人、いいこと言うなぁ(^^)

「いつも自分を中心に考えている」くせに、「自分を省みることをほとんどしない」なんてのは矛盾そのものですしね

自分が魅力的かどうか?なんてのは自分が一番知っているはずなんですよね
自信のある人ならばいいんですけど、そこでまったく自信もないくせに、人の意見を聞けたり、受け入れたりまったくできない人はおかしいと思いますよ


ちなみにそれは僕じゃないですよ、まぁ、僕かもしれないですけど 笑

どうせみなさん名無しだし、毎日、新しい気持ちでレスしてるわけじゃないですか
どれが誰のレスか、誰が誰なのかなんてどうでもいい話ってことですね

そんなくだらないことに必死になるよりも、1つ1つのレスに対して何を思うのか、が大切ではないでしょうか(^^)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:21:36.75 ID:macrzV1V.net
おなじみのF880野郎紹介tuve

https://youtu.be/Yr9np4JvjPY
https://youtu.be/Nm5bE48tKKU

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:59:54.77 ID:lfDfGXWv.net
>>743
ケーブルで音は変わるだろ糞耳かよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:38:46.44 ID:UT/1Yypy.net
音質の差ってノイズの有無は判りやすいですが、他にも音の広がりや透明感、解像度、音の密度や低音の沈み込み具合とか色々あると思います。
特に音の響き方って言うのが重要で、好みではあると思いますがDAPとイヤホンの組み合わせで差が出る部分だと思います。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:48:14.37 ID:lNx8eI3+.net
100万を余裕で超える据え置きのプリパワーとかでもノイズは結構あるんだけどな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:08:39.14 ID:macrzV1V.net
>>743
こいつは純正ケーブル以外は使ったことがないのが丸わかり

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:10:42.74 ID:+dRvAfzC.net
>>737
買ってまだ1年くらいしかたってない(笑)

>>738
ありがとう。参考になった!
ちなみにイヤホンは何使ってる?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:54:14.51 ID:pKfSHmRz.net
>>754
shure SE846
リケーブルwhiplashです。

最近音が柔らかいのが好みになってきた。
リケーブルだけでも音が変わったのがビビった、、、
846を購入した時も音の奥域が535とも変わってもっとびびった、、、

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:52:09.15 ID:9DBDAMpm.net
うぃぷらっしゅ…。
憧れのケーブルじゃわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:05:38.05 ID:gW5fEDVa.net
しかし、ケーブルで音が変わらないと、今だに思っている奴がいるんだな。
天然記念物に指定だわ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:38:10.56 ID:9RiG3RF8.net
>>755

6、7万すんのかすげえな(笑)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:26:20.97 ID:pKa/h+kNE
>>754
ZX1も一年だったな…
あぁ充電してやらねば…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:18:15.21 ID:9DBDAMpm.net
>>758
音質もさることながらここのケーブルって単体でもかっこいいんだよなあ。
バランス対応ケーブル出されたら本気で買ってしまいそうで怖い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:23:13.71 ID:pKfSHmRz.net
>>758
いや、そんな高価な値段はしなかったです。
4コンダクターで、基本的なケーブルです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:25:02.60 ID:gW5fEDVa.net
shure SE846 って、聴いたことないんだけど、とんな感じ?
最高の音という人もいるけど、IE800との比較ではどうですか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:38:42.15 ID:Jijk8/7p.net
聖徳太子と凡人向け
マルチBAは音の情報量が多くて最初聞いた時はスゲーって
思うが脳の処理能力がついていけず大概聞き疲れする

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:47:05.37 ID:VRLzQe95.net
test

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:57:21.34 ID:9DBDAMpm.net
>>763
マルチBA全否定!?
聖徳太子ってダイナミック型なら鳴ってる音を全部聞き分けてるわけでもないでしょうに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:03:30.62 ID:4EsCcOlc.net
>>758
ケーブルなんてピンキリだからなぁ。20万くらいするやつもあるし。ちなみに俺は自作派。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:15:37.16 ID:Jijk8/7p.net
否定はしていない
楽しみ方の違いにより選択すれば良い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:17:50.07 ID:/nTCxEo1.net
Olasonic TW-D7WMで使えるかな?
ZX1は使えるみたいだけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:20:49.84 ID:GeTwx1i3.net
ケーブル派はオカルトチックだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:27:19.15 ID:2hWA7uMB.net
>>757
ここで飼ってる基地害の事か

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:46:03.60 ID:+uatVXOS.net
電力会社によって変わるから引っ越した方がいいぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:59:36.29 ID:Jijk8/7p.net
確かに東京電力会社より関西電力の方が充電が早かった希ガス

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:02:14.73 ID:OKQduCsj.net
>>771
ケーブルでの音の違いがわからないお前に電力会社ごとの違いなんて分かるわけねぇだろww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:10:23.34 ID:NF7feiJt.net
>>762
747の感想とは逆で、自分にとっては全く聴き疲れのしないイヤホンという点で最高

解像度はIE800同様かより高い。低域は量感はあるが締まっている。高中域はブライトノズルでIE800よりきつく聴こえるものもある。ボーカルの艶感はIE800の方が上、ただ近いから聴き易い。音場感は狭過ぎず広過ぎず。IE800の方が横には広いが、縦には同様の立体感をもつ
ZX2ではホワイトノイズが聴こえる。paw5000もノイズあり。DX90との相性がいいように思う。IE800はpaw5000と相性が良い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:29:05.75 ID:gW5fEDVa.net
>>774
ちゃんとしたレスありがとう。
何だか、SE846良さそうだな。
IE800と同レベルて感じですね。
IE800とSE846ってライバルっていう関係なのかな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:42:32.78 ID:wpUSOxT3.net
BAとダイナミック型では比較しても意味ないよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:44:30.46 ID:gmXgxCVa.net
個人的にはIE800よりIE80が低音あってよかったわ
通勤電車での遮音性だとシュアじゃね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:01:13.24 ID:0V5G/WX7.net
IE800に慣れた耳だと最初は篭って聴こえるしつまらないと言う意見も分かる音
ちなみにoriolusも聴き疲れしにくいイヤホンでse846とIE800の中間のイメージ。ただse846に比べると遮音性が劣るのと装着感で人を選ぶ
BAとダイナミックを比較するのは意味ないという意見はチラホラみるが、ハイブリッドはどう評価するのか。同じイヤホンを分けて評価する意味が分からない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:10:36.76 ID:4wH9CS8X.net
ブラインドテストみたいなのがイヤホンにあるとしてダイナミックかBAかハイブリッドか聞き分ける自信ないわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:43:42.83 ID:JXmBwm2N.net
SE846と比較するのなら、Westone W60じゃないかな?
SE846の方が、良さが判りやすいがノイズも目立つ。W60は聴き疲れし難いけど、音源を選ぶ。W60のバランス駆動はすごく良いね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:54:03.84 ID:B1EkWG4e.net
ケーブルで音が変わるっていうのをブラインドでやったらいいのに()

シールド線使えよって言っても無視するしたかがこの程度の出力でノイズもクソもないし電気がなんなのかわかってんのレベルでしかないのに
ケーブルで音がかわる()

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:57:29.96 ID:YTJDbqhM.net
ブラインド?
mp3の192kpsとロスレスの聞き分けもできない糞耳の俺でも
ケーブルの変化は余裕で分かるぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:00:47.03 ID:1Z0EjR8l.net
北味門グループ頃してやりたい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:08:21.53 ID:mSJw6FjX.net
IE800と比べてどうかと聞いているので、5日目の便秘で苦しむ女のうめき声みたいな音しか出せない草60はお呼びでないですょ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:44:45.98 ID:tLEH9xpV.net
先の人も書いてるが、マルチBAとダイナミックを比較する意味がない。
車のエンジンと一緒。パワーが同じ値だからといってNAとターボを比較してどっちが良い?って聞いてるのと同じ。
それぞれ得意分野と不得意分野があるんだよ。結局聴くジャンルとかDAPとの相性と好みの問題。
それと、W60を糞って言うのも判らないでもないが、764の表現が正しいわ。同じマルチBAだし価格も似た様なもんだし。
確かにあれは、非力なDAPだともっさりするな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:59:31.21 ID:DlaobGwi.net
Lyraはハイブリッドみたいな音すると言ってる人もいるし
そんな単純な物でもないさ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:34:00.49 ID:tLEH9xpV.net
>>784
IE800との比較という流れだったんだな。良く見てなかった。
SE846は良い意味でも悪い意味でも、それぞれの音がハッキリ主張している。音源が複雑なら音の分離がIE800よりも良く、シンプルだと一体感ではIE800の方が上。
ボーカルの艶はIE800の方が好み。でもSE846は他の音と混ざらないのでボーカル重視の人はこちらが良いかも。

>>786
それ、良い意味か悪い意味か判らんよ。良い意味で捉えればダイナミック並みの低音が出るBAだけど、悪い意味なら音の繋がりが悪い。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:55:51.68 ID:nUuQiN0z.net
>>784
IE800とSE846って購入する層が違うと思うんだ。
家でも外でもイヤホン聴く人はIE800。家ではヘッドホン使って通勤でイヤホン使う人はSE846みたいな。
もちろん違う使い方する人もいるとは思うけど。マルチBAは遮音性に優れてるしSE846は装着感も良いからね。
ライバルって言われると違うんじゃないかと。そういう意味ではSE846からすればW60の方が使い方が近いかな!っと思ったまでで。
でもW60の場合は、ヘッドホンとポタアン持ってる人の方が多いかもね。直挿ししてもケーブル替え出るとか、他にもイヤホン持ってるとか。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:36:31.68 ID:TqIvaNWi.net
>>787
layraじゃなくてlyraの方だぞだぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:43:29.99 ID:5dDEt5ee.net
DAPだのケーブルだのヘッドホンだの、まさに凝りだしたらキリがないって感じですねぇ(^^)

しかも、そこまでこだわってるわりに、聴いてる音楽がアニソンのみとかだったら、ズコーーーーッ(笑)


だって、考えても見てください

機種や機器に対しては「できるだけ高品質を!」って必死にこだわっているというのに、
一方で、聴くべき音楽に対してはそこまで追求していないなんて、どう考えてもおかしいと思いませんか

そこでも、「できるだけ素晴らしい作品(曲)を!」って思ってなきゃおかしいと思うんです

たとえばですが、好きなアニメの曲だけ、とか、あきらかに「まんま好み」だけの判断になっちゃってますよね
そこだけ幼稚で単純な思考での判断なわけですから


「この曲はできるだけ高音質で聴くべき曲だ・・・!」っていうのが、いくつあるのか

そして、それをできるだけたくさん知っていること

個人的に、それでしか音楽を楽しめないと断言したいところですけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 08:50:44.20 ID:+wYwi+C6.net
荒らしたいだけのニセモノか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:10:41.40 ID:5dDEt5ee.net
ニセモノもホンモノもないですけど(^^)

すぐれた楽曲はどこにあるかな?っていうアンテナを常に張っておける人でないと、
良い曲にもなかなか出会えませんし、感動だって薄いはずですからね


リアルでZX2を持っていたとして、知人に対して「こういうので音楽聴いているよ」と言うとしましょう

するとまず確実に、「へえ、で、それでどんな曲を聴いているの?」って聴かれると思います
そこでつまらないアニメソングの名前しか出せないとしたら、相手の人もこの人はただのオタクだな・・としか思わないでしょう

そこでも「○○っていうアーティストの曲だよ。彼の歌声は素晴らしいよね。
彼をサポートしている○○っていうプロデューサーもセンスのいいアレンジをしているし。
こういうすばらしい曲をこういうウォークマンで聴くと、感動も大きいよ」とか言えてこそじゃないかなぁ


まぁぶっちゃけ、別にアニメだろうがアイドルだろうが、見た目やイメージがちょっと格好悪いものを聴いていてもいいと思うんですけど、
ちゃんとそれを「ここが素晴らしくて・・・」って、評価しているところを伝えられるかどうか、が大事かもしれないですね

そういうものが無いのに、ただ好きなだけで音質のみを追求し、ただ好きなだけのものを聴いているとしたら、
結局はなにもかもが単純なだけの中身スカスカな人ってことになってしまわないでしょうか

「自分だからこそこれを追及できている」っていうものがなければ、趣味なんてお金も時間もかける意味ないような気もします(^^)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:42:35.69 ID:A88OaWAb.net
ID:5dDEt5ee←本日の基地外

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:46:03.82 ID:5dDEt5ee.net
結局のところ、イヤホン選びなんかでもマニア市場ってのがあって、
バカバカしい比較論から来るメーカーの思惑にひっかかってるだけみたいなもんだしなぁ(^^)

まず、「とりあえず音質にこだわりたいから5万のを買ってみた」ってところくらいから始まるはずです

で、「買ってはみたけどやっぱ10万クラスのほうがいいよな・・みんなのレビューとか見てると」
みたいな単純な比較論的が次に自分の中に始まり、10万クラスを持ってない自分がダメなんじゃないか、と思えてくる

そうなるともう、いくら今使っているイヤホンを気に入っていて満足していても、
「なんとなく○○」ってのが無意識に勝ってしまい、価格だとかレビューの「絶対的な価値」に頼るわけですよ

これはファッション分野なんかの、ハイブランドばかりに目がいく人の思考と実に似ています

イヤホンなのに関係ない皮のケースとかつけちゃったりして、無意味な高級感もたせたりしてますよね 笑
そうやって高級な「イメージ」でできるだけ買わそうとしているわけです


本人は「自分はちゃんと聞き比べて買ったんだ」とか思っちゃってるわけですけど、
はっきりいってそういったイメージとか価格だとかそういうのを信じてるだけのことが多いのが現実でしょう

すべての機器の名前や見た目をふせたうえで聞き比べをしたら、ある程度は高価なイヤホンを選ばれるでしょうけど
間違えて1万円以下の商品をこれは高級だ、と選んでしまうような人も同じ数くらいかなりいると思いますよ 笑


ま、「自己満」はしょせん「自己満」だと思います(^^)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:01:12.38 ID:JzHRWsia.net
おわかりいただけただろうか?

この基地害はもはや処置なしだということを

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:04:44.83 ID:OF3NTTTa.net
ソニーストア見てみたらNW-A17が出荷終了になってた。
少なくとも来月の新製品発表でAシリーズはきそうだね。売れ線だろうから当たり前っちゃあ当たり前だけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:23:21.95 ID:acg9gMB7.net
ケーブルなんぞ5000円ありゃ試せるんだから試してから文句いえよ貧乏人

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:34:18.07 ID:+wYwi+C6.net
>>795
処置しようのない末期の基地害だからここで隔離しておけ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:37:31.43 ID:5VEcTPwq.net
まあ強ち間違いでは無い事は言ってるが、三浦某やらコブクロ聴いてる奴に高説垂れられる奴は不幸だねとは思う

反論も異論もレスもいらん、ただ消えてくれ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:40:34.80 ID:+wYwi+C6.net
>>799
飼えよ。まともに話したいならZX総合でも立ててやれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:16:56.48 ID:7q3GZujN.net
NGワードも設定できない情弱おる?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:22:55.27 ID:jXycPATVq
すっかり貧乏スレになったなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:52:43.69 ID:cVBzI/Uz.net
いいか?この吉凱を絶対に外に出すなよ?

絶対にだぞ!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:54:58.39 ID:QBgPk/rU.net
DSDのリニアPCMとネイティブってDSD聞かない人からすれば関係ないか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:34:40.18 ID:asnkXon4.net
気分転換にポタプロで聴いたら良い具合のアレでした

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:43:10.48 ID:rqOYIFsn.net
なんだろうな、単に自分が音質の善し悪しや違いを聞き分ける耳を持ってないだけのことだろうにな。

それに、試聴する際は普段好んで聞く、自分のなかでの「良い曲」を持ち込むしね。あくまで音楽ありきなわけで。その曲(録音)が持ちながらも、いままで聞こえてなかった情報を引き出してくれるイヤホンと出会えた!っていう経験がないのかなぁ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:13:00.06 ID:5dDEt5ee.net
本当の「正解」があるのなら、どのメーカーも同じ性能のイヤホン出してるはずですしね
それが無いのがおもしろいところなのかもしれませんが

まぁもちろん、僕のレスなんて、あくまで「一理あるかも」程度に聞き流してもらって構いませんけど(^^)

ちなみに先月は24枚ほどCD買っちゃいましたぁ(^^)

コブクロとか三浦大知くんもそのうちの1枚にすぎません
洋楽もけっこう買ってますしね

こないだクラシック好きな人がいましたが、僕はデビッド・フォスターの「シンフォニー・セッションズ」みたいなCDがほしいんですよねえ
ピアノメインの、ポップス要素のあるオーケストラものというか
そういうのはだいたい、サウンドトラックで今のところ補ってたりしますけど、ほかにないかなって

それにしても80年代くらいの曲って、今聴くと逆に新鮮というか、意外とオシャレにさえ感じますよね(^^)
「この音ってもう使わないよね 笑」みたいな古い音やアレンジが、いい味を出しているっていう

最新の曲の音のほうが、こういう機種や良質ヘッドホンで聴くとより迫力や魅力が出るような作りになってると思うんですが、
やっぱり作品(曲)って、個性だったりアイデアこそが魅力なんですよね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:43:49.23 ID:HC5+yzt9.net
>>807
そんなに買ったんですか(*^^*)

流石ですね。真の音楽ファンならごくごく自然な行為ですね。尊敬します(*^^*)

広い見識をお持ちなので、これからも沢山の情報を下さい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:50:30.71 ID:fVm5s8hF.net
もう糖質やだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:38:59.75 ID:l8n5MgmV.net
カロリーオフ!!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:43:51.99 ID:mjrGbJQn.net
いいぞもっとやれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:15:17.88 ID:Tqqxp0mt.net
地味におまかせチャンネル使えるな
シャッフルより使い勝手いい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 03:06:46.83 ID:vygaZ1A/.net
>>812
ウォークマンが持つ最強の武器だよ
media goにもつけて欲しい。Xapriにはあるのに

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 03:45:21.80 ID:1P+A2GjR.net
80年代から90年代初期のリヴァーブがかかっててシンセとかのキラキラしたアレンジと過剰なまでのコーラスワーク好きよw
よく聞くとギターとかベースとかも職人的にツボを押さえたテクニックと音楽的な聞きやすさのバランスのとれた演奏してるよね。地味に凄い。
作曲家も歌い手もエンジニアもバックミュージシャンも、みんな「プロ」だなぁて思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:08:46.81 ID:5OqsltNf.net
K3003とブルートゥースつないでZX2を聴いてるけど邪道ですかね?
ブルートゥース介しても音質劣化わからないくらいだからそうしてるけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:46:59.53 ID:4HolpsED.net
いいんじゃね?
俺は33X繋いで聴くこともあるし
ながらだとそれくらいでいいんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:20:30.42 ID:Tqqxp0mt.net
それこそzx2じゃなくてスマホで良さそうだけどね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:22:23.97 ID:Ial26aym.net
>>817
二台持ちにしたいんだよ
スマフォは、仕事に使うからね。
ウォークマンでフルセグや決済したいんだよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:03:21.06 ID:4HolpsED.net
>>818
余計スマホで良さそうな件

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:23:45.05 ID:TlymeC8g.net
ウォークマンで決済だのフルセグだの
馬鹿なんだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:30:58.67 ID:kgcxrwZn.net
モバイルバッテリー持てばよくね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:31:51.40 ID:0q99nyRe.net
>>818
普通Androidならスマホもウォークマンも同じID使うよね。アプリとか共用出来るし分ける必要性を感じ無い。
スマホとウォークマンの2台持ちなら特別な理由がなければスマホ側で決済する。どう考えても携帯電話の方が手元にある時間が長いから。
DAPは必要無い時は持ち歩か無いのが一般的だと思う。ましてや誰かさんみたいに6インチディスプレイとか言いだしたらポケット運用も出来ないね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:46:30.95 ID:22ZvLTFj.net
馬鹿なんだからそんな事も解らんのだろう
ほっといてやれよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:02:46.76 ID:42G8ZVRv.net
馬鹿が馬鹿を呼ぶ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:08:02.73 ID:ccciguI/.net
呼んだ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:39:05.35 ID:l8n5MgmV.net
実はさぁ〜、俺のウォークマンはフルセグで決済も出来るんだぜ!って自慢したいのか?
ZX2でさえ世に出すのを躊躇うのだが…
大きさはともかく分厚いからな、幸い世間は我々が思ってるほど他人のスマホやDAPは気にしていない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:01:20.31 ID:1YXRRC6b.net
>>825
またまたぁー、頭良いくせに

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:20:33.37 ID:ZUkz4b8R.net
>>826
HM-901やD100、PawGold使いはよく電車でも使えるなぁって感心するわマジで
パッと見レコーダーだし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:27:47.73 ID:l8n5MgmV.net
>>828
D100とかは、登山に持っていくラジオかな?みたいに思えるけど。
実際に使用してる人は1回しか見たこと無い。その人は年配の人だったので、そんなに違和感はなかったです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:01:16.27 ID:22ZvLTFj.net
凄い寄り目の暴力大将
シンナー吸引余罪対象

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:59:13.01 ID:CNTTyY9o.net
http://mdblog9000.blogspot.jp/2015/08/zxnw-zx100.html?m=1#PMYU7E7.twitter_tweet_box_count
ZX100はZX2に比べて少しスリムかな?
楽しみだね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:02:27.74 ID:O9+IKiy3.net
アンドロイド廃止だと…
ZX1後継というよりAシリーズの格上って感じか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:20:39.55 ID:QRet5Z3p.net
とりあえずZX3の話が出るまでは楽しませてくれるだろう
ZX100が良ければ買うだけの話だしね
何にしろ大本営発表が待ち遠しい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:23:08.55 ID:6zXxWSlx.net
なんかさあ…今のウォークマンのデザインってあんましぱっとしないよね
NWA3000みたいなあの近未来的なのがいいな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:28:07.27 ID:riKE3GFB.net
なんだよZX100てZX2今日買った俺大敗北ハロタ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:28:26.13 ID:O9+IKiy3.net
>>834
遊び心が昔ほど感じられないのはその通りだと思う。ストア限定カラーも最近ないし。

とはいえここまで高音質が求められる世界になってくるとA3000みたいな筐体デザインは難しそうな気がする。どうしても高級アンプみたいな金属で四角くてみたいな形状に収れんしちゃいがちなんだろうね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:30:48.25 ID:B2S/BDVK.net
>>829
俺も見たことある。その人は物凄いキモデブだったw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:33:18.95 ID:B2S/BDVK.net
>>831
これがA20の可能性は?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:36:17.99 ID:O9+IKiy3.net
>>838
Aシリーズがお尻出っ張りデザインは考え辛いな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:38:03.19 ID:B2S/BDVK.net
>>839
それもそうか。ただ、再生ボタンとかをなくしたとしたらソニーはZ1000で何を学んだんだろうな。

また井戸端会議やらないかなぁ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:51:32.04 ID:3CF1VklQ.net
買って2ヶ月くらいなんだけど、最近70%くらいから少し目を放すといきなり1%まで減ってバッテリーがビックリマークになってることがあるんだけど同じ症状の人いる?

わけがわからず非常にこまっているんだが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:52:59.14 ID:UO0AaM/f.net
>>841
バッテリーミックスでも入れてみろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:57:22.47 ID:Ry7Qf4dB.net
>>841
設定の電池の項目を見ると原因が分かるかも

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:58:14.35 ID:3CF1VklQ.net
>>842
それも考えたんだが、おそらく急に減ってるはずだからミックスでグラフ上確認できても原因はわからんよね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:01:20.62 ID:3CF1VklQ.net
無知でごめん、今グラフで確認した。
でもななめ45度で減ってる。
これって正常だよね…?
確かに70から1時間目を放したすきに1%になるってのを2回はみているんだが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:02:27.56 ID:UO0AaM/f.net
>>844
なんのアプリが使ってるかまで見ろよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:08:43.89 ID:3CF1VklQ.net
>>846
ほとんど画面点灯たがそんなに多くもない。
泣きそうローンでかったのに。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:11:49.39 ID:UO0AaM/f.net
>>847
それじゃねーよ
ミックスに稼働プロセスってあるだろ?
それで見るんだよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:30:52.63 ID:O9+IKiy3.net
>>847
不具合だったら2ヶ月たってようが面倒見てくれると思うよ。
特にバッテリー関連は事故が起きたら洒落にならないから真剣に対応してくれる。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:32:19.42 ID:+NN82kAc.net
>>847
一万円で買い取るよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:38:07.01 ID:sXVX0Km1.net
>>847
まあそれだけ一気に減るってことは不具合の可能性高いし有料でも10kしないんじゃなかったかね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:54:02.83 ID:bVNXpaLF.net
PAW5000買ったけどZX100は気になる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:25:32.20 ID:UUUugBMx.net
アンドロイド使ってるとその手のバッテリーのトラブルはよくある
ZX1使ってた頃も同じトラブルがあったけど再起動で治る

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:52:59.53 ID:TYzbW+WW.net
詳しくは言えないけど、
ZX2買って正解だった。あとは察してくれ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:45:44.01 ID:PmaAzeWp.net
>>828
HM-901なんかはそれほどでもないと思うわ。
A867にポタアン付けてガチャガチャしてたときの方が目線感じたなー。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:06:07.19 ID:f0cuDKmg.net
>>847
それはリチウムのメモリー効果というやつじゃないのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:14:46.31 ID:rKff0d7x.net
アンドロイド非搭載ってことはmoraから直接ダウンロードできないってこと?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:25:22.82 ID:d+zBA3ne.net
そう
ZX100、なんかガッカリだな
音良ければ良いけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:44:41.90 ID:VA8x4pj1.net
>>858
なんでだよぉ〜(; ̄O ̄)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:00:58.46 ID:lgv6fOt7.net
AK jrに対抗した感じなのかなzx100。対抗と言っても売れてるかどうかはわからないけど。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:31:57.99 ID:vrc3EBlL.net
PCでe-onkyoからダウンロードしてmedia goにコピーか移動ってできるよね?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:43:12.44 ID:O9+IKiy3.net
>>861
できるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:43:57.77 ID:++14l1ab.net
>>854
詳細キボンヌ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:52:16.65 ID:vrc3EBlL.net
>>862
サンクス

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:17:11.90 ID:aV4AIIOs.net
ZX2でもバッテリーの激減事例はあるけど、F880やZX1に比べたら待機時のバッテリー消費は少ないな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:00:35.27 ID:FS0R5LhS.net
zx2買っちゃうか来年のzx2の後継買うか迷うなー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:02:30.05 ID:j0Lrs151.net
悩むなら、ZX100の出来をみて決めたらどうかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:20:11.00 ID:2jF0m565c
>>847
Bluetooth切り忘れてると、たまに残量急降下するよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:56:26.54 ID:W8hDF/js.net
ソニーは昔からユーザーをがっかりさせる事を繰り返しているね。
今度のも大した事無い。
やっぱり三流メーカーだ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:18:33.44 ID:O9+IKiy3.net
>>866
ZX3は159800円かな…。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:11:21.70 ID:BsOsbe6O.net
待ってみようかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:12:15.55 ID:BsOsbe6O.net
>>870
あそっか
同じ値段なわけないか(笑)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:15:55.48 ID:+NN82kAc.net
iPodやtouchと差が、ないならお財布やフルセグしかないね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:26:52.36 ID:dw518GRZ.net
>>873
なんだこいつwwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:01:56.21 ID:O2gURB5J.net
またフルセグおじいちゃんか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:03:37.52 ID:TNnxf5hr.net
早く母ちゃんに頼んでスマホにしてもらえよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:54:00.55 ID:RuItrUrh.net
今の時代、そこまでしてテレビ観たいとか頭おかしいだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:07:07.86 ID:nm31lVKQ.net
Amazonのzx2のレビューなんであんな賛否両論なんだろーな

そこまで感激はないって言ってる人もいるなかzx1より進化してるって人もいるし

微妙って言ってる人は使ってるイヤホンが安物なのかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:10:51.63 ID:x3BAJRJG.net
ZX2がiPhoneやtouchと差が無いと思うなら、尚更スマホで良いと思うけどな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:13:23.69 ID:x3BAJRJG.net
>>878
イヤホンが悪いと差は出ない。逆に良すぎても感度の良いモノは粗が目立つし、インピーダンスが高いモノはパワーが足りない。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:25:30.09 ID:GimOqw5I.net
座談会の中でピュアに近づけば近づくほど本来の歪みが失われていくって見たけどほんとだね
ak120iiも持ってるけど歪みの倍音が整いすぎてロックとかだと味気なく聞こえる
zx2でもだいぶ歪み抑えたらしいけどakよりはしっかり歪みを感じられる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:36:11.90 ID:x3BAJRJG.net
F880やZX1なんかはワザと残してるよね。数値化すると悪く出るから叩かれてるけど。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:02:16.46 ID:l//MFLzs.net
>>881
どこの座談会やねん
ピュアがピュアオーディオを指してるなら歪みはピュアオーディオほどしっかり出るぞ
歪みを歪みとして出さない味付け、が濃いのはピュアとは違う
ZX2はZX1の持っていたピュアな方向性を削って味付けして
むしろゼネラルオーディオでいう良い音に近づけてる感がある
あと素っ気ない風の音にしてるのはピュアなんじゃなくてそういう味付けなだけ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:07:12.24 ID:mihR3I0c.net
>>870
zx3はphaー3を搭載してくれ。そしたら15万でも惜し気も無く出せる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:16:23.79 ID:JuHci3QG.net
>>884
そんなマニア専用機なんて作らないだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:28:29.17 ID:O9+IKiy3.net
>>885
俺もZX3がそういう方向性になるとは思わないけど、ティアックやオンキョーは実際やってるし、一個にまとめててわかりやすいこういう方向性が、2段にするよりマニアックって事はないんじゃないかな。

>>884
やるならPHA-3そのままじゃなくてDSD11.2MHz対応にして欲しいなー。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:40:49.71 ID:MA6OsHwv.net
今日リサイクルショップでzx2が付属品全揃い49800円で売ってたので買ってきた。
2台も要らないので当然ヤフオク行き。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:21:08.98 ID:2Dzaluo8.net
>>886
PHA-3積んたら運用に問題が出る。実際にZX2とPHA-3持ってる人でも外で合体運用してる人の方が少数派だと思う。
むしろ単体ではA10くらいの大きでアンプは搭載せず、使用用途に合わせてアンプを組み合わせるシステムの方が有り難い。
標準がアンプ部分と合わせてZX1サイズ、バランス駆動のアンプでPHA-3サイズみたいな感じ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:23:38.99 ID:r1w9KW7G.net
10万超えのDAPという時点で十分すぎるほどマニア専用機だよw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:25:20.82 ID:Ry7Qf4dB.net
よかったね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:14:57.83 ID:qlKEP48j.net
イヤホンに10万の時代に10万越えがマニア機とな?
あ、あれ?感覚が狂ってるのか…?!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:20:18.05 ID:x3BAJRJG.net
>>884
PHA-3一体型って人は、実際にポタアン使った事あるのかな?固定運用する限りは、接続ケーブルが邪魔なのと充電を別々にするのが面倒な事以外に差は出ないよ。結局PHA-3の音質ならPHA-3+αの大きさにはなるのだから。
それとDAPとポタアンが別々の利点は、必要のない時はポタアンを持ち出さなくて良い事。満員電車で立ちながら押しつぶされそうになってるときに高音質は必要ないし。逆にその大きさは邪魔になる。
どちらかと言えば、接続ケーブルを使わずダイレクトに繋げられるポタアンが欲しい。それで、DAPにも充電出来るとさらに良い。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:26:43.37 ID:r1w9KW7G.net
満員電車で立ちながら押しつぶされそうになってるときはスマホで十分じゃね?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:28:27.18 ID:zWCjfxku.net
>>892
それGlove S1だな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:30:55.03 ID:2Dzaluo8.net
DAP単体使用してる人はポタアンって大きいし邪魔だと思うだろうけど、逆にポタアンを常に使用してる人からすればA10とかiPod touchとかって薄いし軽いなぁ〜って思う。
これだったら、別に一体型の必要ないと思うけどね。
問題は、やはりケーブルの出っ張りですな。接触不良とか故障の原因になるしその部分で取られるスペースが大きい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:37:45.70 ID:qlKEP48j.net
そう考えるとPHAシリーズはよく考えて作られているよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:37:56.35 ID:x3BAJRJG.net
>>894
そう言うコンセプトだね。ただし、ZX1にしか使えないでは問題有りで…A10でもZX2でも使えるものが良いですね。
まっ、ソニーさんが何も考えずにDAPのデザインしてるので無理でしょうけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:42:21.59 ID:x3BAJRJG.net
>>893
スマホで充分だと思うよ。スマホとポタアンでも良いと思う。
ただし、くっ付けてるとスマホの操作はし難いのと、スマホは電波拾ってる分だけポタアンと接続した時に音は悪くなる。これ書くとまた揉めるけどね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:01:18.37 ID:MS5vWlPI.net
ポタアン開発陣はiPhoneユーザーを取り込みたい。そもそもPHA-1はウォークマンに対応して無かったし。
ウォークマン開発陣はあくまでもポケット運用する事が前提というスタンス。一体型を作る気は無いと思う。
でも、同じメーカーならもう少し接続は考えて欲しいな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:13:02.81 ID:4mAibVNo.net
音楽の再生時間の合計てどこかで見れますか?
エージング用に確認したいんですが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:47:44.18 ID:wRmSVKvh.net
接続ケーブルの邪魔さがPHAの一番の問題に感じてるから割と本気で一体型は歓迎だよ。少し触れたり衝撃があると接続が切れるのもストレスだしね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:03:59.84 ID:MS5vWlPI.net
ケーブルの問題は同意だが、欲しいって言ってる人はバッテリーの問題とか熱問題とか何も考えて無いでしょ。
駆動時間が5〜6時間でカイロ並みの発熱があるPHA-3を積むんだよ。本当に鞄運用して不便を感じ無い人が、製品化出来るほどいるのか?
出来るのなら既にPHA-3買ってると思う。要するに、PHA-3持っててケーブルが…は理解出来るが持ってもい無いのに一体型が欲しいってのは無責任と感じる。フルセグ付けて欲しいと同じレベル。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:23:55.57 ID:gLvZ3uLS.net
一体型欲しいって言ってる人が、本当にPHA-3のサイズを理解してるかが疑問。
一体型ならPHA-1Aくらいの大きさが限界だと思う。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:25:54.51 ID:CTIX8Qqe.net
まあ一体化しても、一体化したら買うって言ってる奴は絶対買わない
用途が違う物と言う事が全然解ってないしな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:11:51.49 ID:BxgFKgZ6.net
一体型って比較的使いやすいウォークマンのUI以外は
中韓とかの高級DAPと大差なさそうだし
ウォークマンに拘らないならそっち買えばよくないか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:15:40.46 ID:UUhZMZm9.net
早くZX3出してくれ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:33:38.91 ID:W2xbzrwB.net
スマホをDAP代わりに使うとツイッターみたり2chみるのにイヤホンのケーブルがうっとおしい
Bluetooth イヤホン使うとイヤホンの充電めんどうくさい
このためDAPとスマホをそれぞれ別持ち

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:39:59.09 ID:emAgVbBo.net
zx3の繋ぎでf880にpha-2ってどう?

音質はzx2単体の方がいいのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:07:49.27 ID:XhxhVvs7.net
スマホをキャリアで契約しないで音楽プレーヤーとして使う事出来るの?
XperiaにMediaGo入っているの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:14:24.39 ID:r2jMDSVq.net
音は好みだとなんどいえb(ry

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:17:12.30 ID:dTGugWUP.net
>>909
白ロム、グローバルモデル、ソニスト直販モデル

XperiaにMedia goは入ってないけど、Media goがXperiaに対応してるかという意味ならしてる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:32:54.30 ID:ZQI17fSr.net
ZX2ってマジで独特な音場を聞かせるなぁ
位相をうまくコントロールしてるのか知らんけどユニークだわ
ZX3はどんな進化を見せてくれるんだろうね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:23:49.92 ID:hEYDUYEL.net
>>909
できるけど、ポタアン欲しいのとモデルによってはジャックが故障修理出したくなるほど糞
mediago対応してるけど音楽データはSD抜いてエクスプローラで転送するほうが良い

>>911
余ってる奴から安く譲ってもらうというのもあるぞ。毎年変えるから古いのは余るだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:49:30.24 ID:wRmSVKvh.net
>>903
PHA-1AってZX2より小さくないか?
一体型なのに単体のポタアンより小さくないと許されないの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:52:23.55 ID:BkHKDTbk.net
Xperiaだけど、
やっぱり買うの止めます。
音も悪そうだし。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:56:33.61 ID:qiMctehtL
ZX2買うと、手帳ケースやガラスフィルム、
イヤフォン、リケーブル、ハイレゾ音源
諸々欲しくなって、20万位すぐ使っちゃう!?
ポータブルも随分金が掛かるようになったもんだ。
予算がなければ、スマホで、そこそこのイヤフォン
のほうが、幸せかもね。
でもZX2は、価格の割には、いい音出すと思う。
長い付き合いできそう。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:37:36.04 ID:t891b57t.net
>>914
ポタアン一体型なのにZX2より小さくないといけのか?ZX2比較ではなく、ポケット運用するならPHA-1Aくらいの大きさが限界だから。ZX2でも厳しいのが現実。
それより大きいと結局は鞄運用になるので、DAPとポタアンが別々でも運用上あまり変わらない。鞄運用だと操作がとても面倒な事は理解して置いた方が良いよ。
AndroidやiPod touchなどのDAPの場合、標準ミュージックアプリなら一応遠隔操作は可能。一体型の場合でAndroid積むかな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:45:16.85 ID:wRmSVKvh.net
>>917
んー、君にとってはそもそもZX2のサイズがDAPとしては許容範囲を超えてるって認識に聞こえるね。
鞄運用と一言で済ませても、実際ケーブルの有無で使い易さは雲泥の差があるよ。

小さくて軽くてバッテリー長持ちが大事って人と、とにかく音質が第一って人との話が折り合うはずがないんだけど、フラッグシップモデルなのだから後者の方向性は否定したものじゃないと思うけどねえ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:54:17.28 ID:1sjCd4iM.net
俺もフラッグシップは後者であるべきだと思うけどね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:00:23.48 ID:ubGw59Sy.net
>>907
ZX2が許容範囲を超えてるというより、ソニーの考え方としてはウォークマンはポータブルの領域を超えるものではないとの考え方をしてる。
ヘッドホンやインピーダンスの高いイヤホンはポタアンを使用して高音質な環境を作る選択をしてる。
作るのが不可能なのではなく、現実的に需要が少ないから作る可能性は低いという話。
作るとしてもZX2程度の大きさが限界でPHA-1Aクラスのものであれば、充分ポケットに入れて使用出来るから需要があると解釈する。
ZX2は夏場はポケットに入りきらないからPHA-1Aの大きさがベストなのでは?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:08:50.85 ID:t891b57t.net
誤解の無いように補足すると一体型そのものに反対なのではなく、PHA-3を積む事に反対だという事です。
バッテリーの駆動時間と熱問題でポータブルには向かないと。PHA-3を買う層は、ポタアンの不便さを妥協出来るから購入してるのであり、一般のぢ高級モデルが欲しいだけの人は不満タラタラだよと。
それだったら、出力少し下げてコンパクトなモデルが望ましいと思うのです。エスマス廃止ならそれなりの音質は出るしバランス駆動つければ、そこそこの出力にも対応出来る。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:12:05.59 ID:eqMVv84I.net
フラグシップでもあくまでポータブルというところにはこだわってほしいね。
別に室内用のヘッドホンなんか鳴らせなくてもいい。
ZX2は自分はポケット運用してるが確かにサイズ的にはギリギリだが
これを基本として音や機能を落とすことないのを前提として、サイズをもう少しでも小さく、重量を軽く、
容量を大きく(SDスロット追加でも良い)など追及して欲しい。
アンプも電池持ち等考慮してデジアンで良いよ、その範囲でブラッシュアップして突き詰めてくれれば。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:14:11.23 ID:ifnvYrkW.net
別の部署の製品との一体化とか、ソニーみたいな縦割りの大企業じゃ無理だよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:14:32.87 ID:vcUxxHsi.net
zx2って、かつてのラックストーンっぼい音するよね。
聴いていて心地よい感じ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:18:58.78 ID:6AmRsaKl.net
みなさんどんなヘッドフォンを使ってます?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:29:31.01 ID:MilWffPB.net
イヤホンのソニーEX450と650を使ってるが装着感もいいし、
音がダイナミックで音質抜群!ZX1と2の出力の弱さを補ってくれる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:44:36.80 ID:wRmSVKvh.net
>>920
これまでのウォークマンの伝統としては確かにそういう基準があったと思う。
ただここまでポータブルオーディオが盛り上がった前例がない時代に突入して、今開発陣の中でも何が正解なのか不明瞭になってるように感じるよ。
ZX2自体がZX1を出した当初からすれば許容を超えたサイズ感だろうし、ZX1の出っ張りにしても、最高音質のウォークマンを作るってコンセプトがあったから許された(議論はあったようだけど)。

座談会でも音質と可搬性のどっちを期待するかって来場者に質問したそうだし。で、回答は半々だったんだっけ。

まあどちらにしてもウォークマン開発陣はS-masterに矜持があるようだから、望むようなものが出てくる可能性は確かに低いだろうけどね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:05:43.05 ID:Lwv9vldl.net
おまえらはAndroid非搭載のZX欲しいの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:27:18.42 ID:4TCvoueH.net
>>928
ドロイド搭載だから欲しい
フルセグがあるなら買うけどね
ここにいる奴等は、社会不適合者だからテレビの重要性が分からないかわいそなやつだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:43:45.73 ID:i3gI0tMX.net
おじいちゃんスマホ買いなよ
便利だよ〜

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:51:54.53 ID:NxqGdoBi.net
オナホなら持っとるんじゃがのぉ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:36:49.58 ID:g1+vgDy0.net
10代20代はそもそもTV見ねーよ
と思ったがzx2買う層は30代以降なのかな。
若者はakやポタアン使ってるイメージ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:00:30.32 ID:N7uHdxad.net
そろそろ荒らしには無視をしなよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:14:29.26 ID:t891b57t.net
スマホにはついていけないがテレビは観たい人かもしれない。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:38:32.56 ID:J7zpNfJb.net
外出してまでTVは見たくないなぁ
そもそも見たい物は録画して好きな時間に見るからインタラクティブ性がまったく無いTVライフを送ってるわw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:57:58.15 ID:1zXfRn2l.net
>>545
あとアップルがミュージックプレイヤーに注力しなくなったのも一因だね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:01:30.16 ID:fghrFWmw.net
>>927
S-Masterに矜持があるのはあるんだけど
無音時での他社並みのノイズの少なさを希望したいと言ったら
「デジタルアンプなので…」と返されて絶句した
これはダメかもわからんね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:06:02.19 ID:t891b57t.net
ポタアン買ってというPHA開発陣からの無言の圧力。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:10:15.09 ID:J7zpNfJb.net
ぽあたんが来てから音楽聴くの楽しくなったわー
ぽあたん可愛いよぽあたん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:10:36.76 ID:1zXfRn2l.net
>>629
おまいは大賀さんか!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:12:57.04 ID:ZQI17fSr.net
社長だった大賀さん? 4年前に亡くなっとるがな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:34:48.85 ID:/fD980Pr.net
>>932
そんな偏見はいいから(笑)
テレビを見ているのは、年代変わらないぞ
月曜ならめちゃいけや鉄腕DASHの話で盛り上がるから。
はいはい嫌なら見るなだよね(笑)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:36:01.16 ID:/fD980Pr.net
フルセグ否定しているのは、アップルの工作員だな。
差別化をしないようにして必死だな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 03:40:10.21 ID:/fD980Pr.net
ゴールドムンド「FULL EPILOGUE 」なら音の違いが、分かるけどイギリスの大学ヲ卒業した教養ある俺は、ウォークマンとリンゴの違いは、ないね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:56:46.09 ID:/IDzw0AB.net
SDカードに入れた曲のタグ編集ができたらいいんだけどな。。。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:12:27.20 ID:y1oBcHPa.net
ID:/fD980PrがF880並に気持ち悪い件
なんでこんなのばかり来るの?
SONYスレは魔窟だぜぇ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:36:33.96 ID:hthnu4cH.net
まだBSとかCSが無料で観れるとかならフルセグも価値あるけど、地上波をリアルタイムで観たいのはオリンピックとワールドカップくらい。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:43:24.18 ID:LcIqA6AD.net
じゃあ ID:/fD980Pr に朗報やるよ。
ZX100にはZ5にも搭載される
ある機能が載る。楽しみにしとけw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:45:04.41 ID:ob3mEjjQ.net
炊飯機能とか洗濯機能が付かないと嬉しくねーよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:50:16.24 ID:0XyVL3F0.net
カラオケ機能をつけよう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:55:30.80 ID:lV3hLVRp.net
>>299
フルセグ付けるくらいならバランス駆動にして欲しいの。DSDネイティヴ対応とかBTで遠隔操作とか、他にもいっぱいあるの。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:58:10.55 ID:hthnu4cH.net
少なくともスマホで事足りる機能はいらない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:03:51.67 ID:oeOJfcRl.net
エスマスきらいじゃないがZX1のすっきりさとZX2のドライブ力を両立したような方向がいいかな
ZX2は中低音厚めモデル次はすっきりめモデルで併売マーケティング的にもウマーみたいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:15:37.66 ID:hthnu4cH.net
戦略的には、通常同じ方向性にはしない。
例えば、イヤホンのXBA-AシリーズはA1がバランスA2が低音A3がワイドみたいな感じ(イメージです)で購買層に違いを判りやすくして、より高い商品に移行させる。
同じ味付けだと、よほど音質に差がないと視聴では判らないからあえて味付けを変えるのです。

955 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/30(日) 11:30:10.22 ID:FvNXP9G1.net
もう製品の何処を改良したって大して高音質の音は望めないと思う。
ZX2あたりで音質はかなり良くなったためもはや音質向上の限界に達したと思う。
それ以上に音質や臨場感を求めるならむしろLP(アナログ)プレーヤーを買うしかない。

もうウォークマンの音質は限界に来てるって事だ。後は各個人の感じ方の問題。
聴感上、視聴者にとって感じ方がバラバラなんだから
機種を比較して「この音が絶対に素晴らしい」と言う事は断言できない。

私の経験上、LPレコードの音質が一番いいと思う。各楽器の音が生生しく伝わって来る。
デジタルプレーヤーでの音質もZX2でもう充分満足ゆける範囲だ。

もう音に拘るのではなくて音楽を楽しんだほうが良い。上を望んだらキリが無くカネを無駄に使うだけだ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:47:55.85 ID:HkUbCRWC.net
まあとりあえずあと3日。楽しみに待ちまっしょい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:39:13.84 ID:ODg8WVXa.net
>>908
アッサリし過ぎる音だよ。それなら、F880を単独で使ってイコライザーで音質調整する方がまだ自分好みの音に出会える。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:21:27.27 ID:FEBT5qfI.net
>>957
隔離病室から出てくんな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:23:32.50 ID:nrA/2a01.net
このスレ変なのわきすぎだろ・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:50.63 ID:32ZupwBX.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part17(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1440908771/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:04:21.80 ID:hthnu4cH.net
LPレコードの雰囲気というか味っていうのが魅力的なのは認めるけど音質は…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:23:46.06 ID:0BAL+VB6.net
>>957
サンクス〜

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:06:16.51 ID:/0eVp6Cm.net
作曲者とか演奏家といったプロからZX2よりもZX1の傾向のが良かったって指摘されたんだろ
次は傾向戻せよ
味付けしなくていいんだよ
せっかく切れある良い音質を獲得できてたのに
軟らかい音がいいなんて言ってる素人は無視しとけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:21:14.98 ID:0XBnxl89.net
>>960
はえーよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:43:00.01 ID:hthnu4cH.net
素直に有難うと言える人間になろうね!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:20:53.82 ID:0XBnxl89.net
こちらを使い切らず、あっちに書く阿呆がいるだろ
早すぎは迷惑なだけだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:38:32.18 ID:hthnu4cH.net
でも、ギリギリになると埋めていく奴がいるからな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:42:28.92 ID:XrP9y9cQ.net
やめなよ(´・ω・`)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:30:23.42 ID:VpINaQTQ.net
(´・ω・`)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:32:49.17 ID:oeOJfcRl.net
12inch singleとかもあったなあ懐かしい

971 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/30(日) 19:33:46.34 ID:FvNXP9G1.net
バッテリーの着脱可能な機種を出して欲しいな。
一年使用し続けてバッテリーが長持ちしなくなる可能性が高いので
予備電池として容量3000mAhの電池をオプションで購入し自分で取替えできるようにして欲しい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/30(日) 20:05:13.50 ID:FvNXP9G1.net
アナログをすると何故かmp3になってしまうんだが、
これって問題ないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:25:44.79 ID:HkUbCRWC.net
アナログをする…?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:55:59.48 ID:xVlyTfA/.net
こんなのがデカい口を叩いてるんだからどうしようもないな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:18:28.63 ID:JmJk31pp.net
日本語の不自由な方… あっ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:35:16.50 ID:xi6Pt507.net
>>971
交換できると便利に思えるけど、専用の充電器がいるのよ。ポタアンと接続しないのならモバイルバッテリーの方が便利。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:44:10.84 ID:vshfxblZ.net
バッテリー交換なんて出来なくたってソニーストアでかえば
延長保証で交換出来るから問題ないですし・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 01:18:15.05 ID:5Ew+yDDd.net
SDカードに入れた曲のタグを編集できたらいいんだけどなぁ。。。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 01:25:59.65 ID:H2dOOpiQ.net
>>978
Androidなんだからいくらでもアプリありそうじゃない?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:03:15.88 ID:GRm5x0D6.net
発表って2日?4日?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:19:05.73 ID:qtYN3E9R.net
>>980
2日の23時45分…と思う。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:33:05.76 ID:3t5z8+iP.net
そろそろだな
とりあえず服を脱いだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:03:34.51 ID:GRm5x0D6.net
早すぎだろw

発表されてから発売は約2ヶ月くらいだっけ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:04:01.42 ID:ySU2p+tH.net
早漏は悦ばれないぜ!!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:04:27.02 ID:GRm5x0D6.net
>>981
あり

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:15:41.08 ID:qtYN3E9R.net
>>983
去年の例だと物によっては十月には出てた気もする。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:47:56.56 ID:qtYN3E9R.net
あ、ちなみにZX2が発表されたのは去年のこのイベントじゃなくて、1月のラスベガスのやつだから、今回ウォークマンが発表されてもAシリーズクラスのやつだと思われ。

どっちかと言えばイヤホン、ヘッドホンの方が注目株かも。
がっかりしないようにね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:07:06.83 ID:WYZUEGNb.net
今日、友人から、このスレでもお奨めのIE800を借りてきてZX2で聴いた。
割とクセがなく、フラットな聴きやすい音ですね。
FX850も借りてきたけど、こちらはエッジの効いたエネルギッシュな音。
ジャズに合いそう。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:23:58.30 ID:2eyHLDMX.net
その友達は大事にしてやれよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:58:44.30 ID:kEDZwb0h.net
僕と友達になってください

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:43:16.47 ID:nWV9JyDK.net
IE800か。 あの小ささからは想像できないような低音〜重低音域が凄いボリュームで驚いたんじゃないか?
それにもかかわらず中音域から高音域の音が全く被らずにストレートに出てきて、ダイナミックレンジの広さにも
感動したと思うが。 高域は時にキラキラするような音色で綺麗だし、ZX2に良く合うと思う。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:20:14.13 ID:1b2sD3hl.net
と営業が申しております

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:14:38.90 ID:Q+lf/gulp
IE800て低音出るの?
Z5をMUC-M12SM1でリケーブルして
使ってるんだけど、出音の傾向似てそう。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:53:11.84 ID:UukIXS/x.net
IE800は間違いなく良いイヤホンだよ。ただ、IE800の所有者が排他的な人が多いからアンチも多い。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:06:56.53 ID:F9uvZHPU.net
たかが10万程度のイヤホンで何言ってんのよ
たかがイヤホンだよ?そんなもんで僻んだり蔑むとか普通ねーからw
なんでそんなに卑屈なの?気持ちわりーなー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:27:30.41 ID:gAu9utLo.net
IE800はタッチノイズがな…

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:38:35.71 ID:sTBlxeac.net
耳かけにすれば問題ないよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:38:24.83 ID:gAu9utLo.net
短すぎるんだよあれ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:44:47.48 ID:CQyD0Ugf.net
顔デカすぎるんだよ俺

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:58:32.30 ID:pPta9APC/
IE800は外とかで雑に使っていたら半年くらいで断線しちゃった
まぁ2年間は保証がが有ったから大丈夫だったが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:09:10.46 ID:38sG7OHV.net
ポタアン持ち歩いてる人いる?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:11:22.90 ID:8tuxrs7W.net
リケープルできない、遮音性悪いダイナミックイヤホン要らないです。家で聴く?ヘッドフォンでいいじゃないですか。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:11:26.19 ID:SPbV137r.net
持ち歩くという表現はなんだが、鞄運用はしてるよ!

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:15:45.11 ID:38sG7OHV.net
あ、
通勤通学とか電車乗るときとかにみんなはポタアン家から持ち出すのかな?

変じゃなきゃmicro DSD考えようかなーと

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:16:46.12 ID:Pe/8kRoK.net
>>1002
外で使えないほど遮音性悪くないと思うんだが

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:17:12.78 ID:38sG7OHV.net
>>1003
直差しじゃないんや👀

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:18:47.99 ID:38sG7OHV.net
pha-3とmicroDSDて値段変わらんやん

どっちのがいいんだろ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:26:58.62 ID:/yw1jg/E.net
ハイレゾはもうこれ以上流行らないでしょうし、定額の音楽配信も通信利用量がかかるのであまり広がらないでしょうね(^^)

ってことはやはりCDなんですよ、CD
これからもCDで音楽を聴くことが基本であることには変わりはないわけです

ウォークマンなどポータブル機で聴くのも、しょせん、移動時など外で音楽を楽しむ時の道具にすぎないでしょう
家の中でウォークマンも、ヘッドホンをしていてもわずらわしいだけでしょうし、寝る前などに限定されるのがふつうの人なのでは


CDがまったく売れてないかというとそうでもないですよね
特定の「このアーティストのファンだ」ってのがあると、自然とそのアーティストのCDはそろえてるのがふつうですし

やっぱり、どこに感動するか?というと、アーティストの作品のクオリティーですしね(^^)

ちなみに今月は現時点で10枚ほどCD買いましたが、そのうちの3枚は特に、ほんとに感動ものでしたねー
やっぱ持っとかないと!みたいな

CDを棚とかに置いて、ふだんからインテリアとして目に入る形にしておかないと、そういうのも感じないと思うんだけどなぁ(^^)

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:37:10.93 ID:SPbV137r.net
>>1007
ある程度以上の価格帯は良し悪しより好みの問題。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:38:11.05 ID:U1Cv7Jpg.net
やっぱzx2持っとかないとね!
どんないいCDでもf880みたいなやっすいDAPじゃ聞けたもんじゃないですしね^^

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:42:36.10 ID:SPbV137r.net
ポタアンの鞄運用は荷物が重くなるのもあるし操作は面倒。
リモートコントロールしようと思えば出来るけど、電車で座って聴く分にはそこまで必要ない。
ラッシュ時は少しボリューム下げて曲による音の大きさの違いには耐えるしかない。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:45:28.65 ID:x/F0ogkE.net
e-onkyoのWeeklyランキングTop10の半分がハイレゾ32bit化されたラブライブ
ハイレゾ売れてるようだけどラブライ豚キモい。でもそれ以上に>>1008キモい

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:01:15.02 ID:r2q1qMzJ.net
>>1007
俺も去年その2つで迷っていろんな評価見まくったけど、音質ではPHA-3の評価がやはりかなり高い。
単純に現在のポタアン製品の中で突出してるようだ。

microは結構クセがあるようで極端に低い評価の人も散見されたね。
ただ対応フォーマットの多彩さなんかの強みもあるから、何を重視するか次第なところもあるね。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:05:28.19 ID:QZo5fFP0.net
>>1010
https://ototoy.jp/_/default/p/55168
この音源、DSD11.2MHzネイティブで再生出来ますか?

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:46:47.10 ID:Q5BWRip+.net
ラブライブ!32bitに対応してないZX2

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:21:14.90 ID:iptl5Hk1.net
アニソンのハイレゾとかwwww

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:04:24.83 ID:rMP34mya.net
ラブガイジはこんなところでまで湧くのか

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:17:07.85 ID:+r5wtwys.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part17(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1440908771/

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:56:30.06 ID:20/gDCuy.net
ハードロックやヘヴィメタルのハイレゾ無いよね。ドリームシアターとかアングラとかキャメロットとか出してくれないかなぁ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:02:13.42 ID:gpnJAiFc.net
出なさそう

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:02:51.49 ID:fwSfgr1V.net
うめ

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200