2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:47:20.35 ID:GlY0Nf7v.net
【前スレ】
15SONY ウォークマン NW-ZX2 Part15 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1434611163/

【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
【ヘルプガイド】
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 06:57:13.99 ID:XwzNcWwW.net
ZX2 MGS版か、、、せめて本体の色変えるくらいすればいいのに、、、

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 07:42:42.18 ID:fK6xdkh3.net
来月でるやつ音質はzx1とzx2の間位でアンドロイド非搭載 薄型軽量だったら買いなのかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 07:43:33.99 ID:fK6xdkh3.net
来月発表だった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:04:31.10 ID:Mk7gCvCi.net
泥無しのZX100も、最高音質であろうZX3もどっちも魅力的だな…
凄く迷う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:31:22.50 ID:I6AWQPp9.net
>>490
早いね
4極でケチがついたし仕方ないのか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:33:31.55 ID:I6AWQPp9.net
>>515
音質そこそこでいいならお呼びじゃない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:41:53.90 ID:R8mGfEVo.net
ていうかポタバブルで麻痺してるけど6〜7万も出したら音質そこそこじゃ困るんだよなぁ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:42:33.46 ID:WkR7k1AL.net
俺は青歯リモコン無いとやってられないから泥搭載じゃないと嫌な奇特な人間だわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:46:05.91 ID:I6AWQPp9.net
OSがAndroidなのは別に良いというより
プレイリスト自己作成などの運用考えたらAndroidで良い
いまさら独自OSで、などというのは
それによる不便さを甘んじて受け入れられるのか、だな
Media Goだけでプレイリスト作成なんてかったるくてやってられない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:27:14.70 ID:iw/NjV3h.net
確かにxシリーズの本体でプレイリスト作成できなかったのはかなり不便だった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:29:09.54 ID:hI5Qc6g1.net
俺も泥懐疑的だったけど、ZX2で肯定派になったわ
SONYが出してない機能をアプリで補えたり、カスタマイズして使いやすくすると愛着もでる
VPN越しにNASにある音楽聴けるとか、素直にスゲェよ
独自OSだと需要なさ過ぎて搭載されない機能だし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:33:52.39 ID:WhlevZxm.net
Androidだから音が良くないって懸念ももう払拭されてるし
今さら独自OSに戻る意味がない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:36:21.90 ID:Fu+SfRVq.net
本体でプレイリスト作るよりPCで作った方が遥かに楽な気がするけどなあ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:39:14.89 ID:LS1M6n6z.net
androidの音が良くないってのはどういうことなんだ
akもandroidだよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:33:28.78 ID:Fu+SfRVq.net
>>529
そのままだとハイレゾ出力も出来なかったり色々制約あるのは確かなんじゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:06:27.78 ID:Ifx9OrLT.net
>>529
昔のAndroidがもっさりしてたのと、音楽再生アプリが充実したなかったからと記憶する。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 15:19:25.58 ID:ypywVWZ9.net
ウォークマンでe-onkyoのアプリで聞いてる人いる?

ぶっちゃけ純正のアプリとどっちがいいんだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:13:55.32 ID:rGMiL/oi.net
>>529
androidのデフォルトの音声ドライバーがハイレゾに対応していない。
だから各メーカーが独自ドライバを用意して純正メディアプレイヤーで
使うように設定を変更している。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:13:58.24 ID:Gz23tbLo.net
電気屋でZX2+ハイレゾヘッドフォンが置いてあったんで聞いてみたけど
あまり大したことなかったなあ。

やっぱり俺自身の耳がハイレゾ対応じゃないせいかな?
40才過ぎるとダメだね。
目は老眼鏡で調整できるけど耳は調整できないからなあ〜

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:38:01.65 ID:ijbT4aWT.net
>>534
ついてたの1R辺りじゃないの?
ヘッドホンのが音変わる要素としては大きいからもっといいヘッドホンだと全然変わってくるぞ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:48:11.12 ID:Fu+SfRVq.net
>>532
HFplayer?
ハイレゾ聞かない前提で音色が気に入ったとかじゃないとウォークマンで使う意味は薄いかと。
イコライザーが強力なのはメリットだけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:04:57.19 ID:Z9dTREnC.net
>>489
新型は大画面にすればいいじゃん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:22:05.55 ID:qCPQcyjc.net
前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンはクラシックファンを見下す。
クラシックファンはジャズファンを見下す。
ジャズファンはハウスファン、ジャングルファンを見下す。
ハウスファン、ジャングルファンはロックファンを見下す。
ロックファンはR&B風J−POPファンを見下す。
R&B風J−POPファンは最下層

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:37:27.86 ID:fce5VeVo.net
ZX2とZ1000との音質の差はほとんど変わらない。
ハイレゾなんぞ人間の耳で聞き分けられない。
4万円くらいのイヤホンだと弦楽器の艶やかさが聴き取れて来る。

ビクターのFX1100というイヤホンの完成度は高く音は実に繊細だ。響きも美しい。
ただ装着感は最悪だが・・・。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:51:57.91 ID:xPI1Yzih.net
ZX2買えないなら何でこのスレいんの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:10:35.19 ID:MrhswUkl.net
ここにはZX2及び高級DAPに10万近くのイヤホンと10万近くのPHA-3やポタアン持ちがディフォなのよ?
4万程度のイヤホンがなんだって?
ハイレゾ聞き取れない?それは残念な耳ですな… 普通聞き取れますよ?
羨ましいのは解るけど、いる場所が違いすぎる事に気付こうね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:15:08.35 ID:LQB4nim6.net
前さ、ポータブル環境ならA10で十分妥協できるって人がいたが
すっかりzx2から戻れなくなっちゃったわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:23:57.36 ID:YbfLSAy5.net
>>539
お前z1000スレに帰れよ
確かにz1000はいいものだが…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:49:17.10 ID:fYM/6qkk.net
>>529
汎用OSに安易に乗っかってる点だけでも
ソニーはアップルに大差をつけられてる
ジョブスさんは昔から独自のOSをいくつかリリースして
印刷も音楽も直感的操作性も常に時代をリードする
真にクリエイティブな大偉人だった
ソニーはMDで欧米で受けず
CCCDの著作権保護とツールキット騒動で傷つき
パソコンはWindowsに乗っかったバイオ(子会社)
ウォークマンはAndroidに乗っかってしまい
独自性や創造性がアップルと比べると
まったく勝負にならないからもっと気合を入れて
IoT&産業スパイ経由のR&D情報漏えい防止とトップハンティング阻止と
人材育成とコンペ強化と決断力強化を図って再び世界一のソニーになってほしいって心底願う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:56:07.03 ID:Fu+SfRVq.net
逆だね。
無意味な見栄を捨てて汎用品を活用出来るようになったところにソニーの成長がある。
ウォークマンの復権はATRACを捨てMP3を受け入れ、ソニックステージを捨てドラッグアンドドロップを受け入れたことの結果だ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:29:57.39 ID:Q2CzODjj.net
今はzx2にヘッドホン直差ししてるんだけどその間にアンプ?dac?挟んだほうが音質は良くなるの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:37:43.06 ID:MF03mnao.net
>>546
ヘッドホンって何使ってるの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:51:37.84 ID:Q2CzODjj.net
>>547
FOSTEXのth900

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:12:28.67 ID:nL6ZkQPs.net
>>546
PHA-3なら音が良くなるが、これ以下なら
直挿しの方がマシ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:14:24.46 ID:MF03mnao.net
>>548
高級品使ってるなあ、羨ましい

TH900クラスだと直挿しオンリーで使うのはさすがに勿体無いね。本領発揮出来てないと思う。アンプは用意した方がいいよ。
ただ用意するアンプによっては高音が刺さることがあるらしいから、 試せる場所で買った方が安心かも。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:24:59.91 ID:8GBtqV5/.net
>>537
大画面にしたらバッテリー持ち悪くなるくらい判るよね。
だから、スマホじゃ何でダメなの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:45:16.81 ID:v5ZnYmuX.net
そーいれば、A10スレにも意味なくDSD対応が…って言ってる奴居るけど、ニーズと合わないもの付けて仮にも値段が上がったなら全然売れないと思う。
喜ぶのは一部のスペック語って自慢したい人だけ。実際にZX2にフルセグ付けたら確実に音質落ちるわ。ノイズ発生源の塊じゃん!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:47:13.54 ID:v5ZnYmuX.net
総入れ歯になっちゃった。判ると思うが『そういえば…)な!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:59:09.09 ID:3BNfxzSx.net
「今、好きなもの」だけを見て求めている人は、何をやっても「限界のある人(限界がすぐに来る人)」だと思いますよ(^^)

まさに、○○ファン、みたいな括りの中でしか選べない人がそうですね

ファッションなんかでも、そういう人はただの個性派で終わっていることが多いはずです
ほんとにオシャレな人はあらゆるジャンルを飛び越えてくるというか、いろんな要素を自分に取り込んでしまえる幅広さを持ち合わせています

音楽でも同じことが言えて、○○だから好き、なんて判断はしないわけですよ

優れたもの、価値のあるものがたまたま○○のジャンルだった、っていうのが正しいはずです

実際、僕なんかも、ジャンルでいえばほぼすべてをカバーしています(^^)
でなければ「特に優れたアルバム」を数百枚単位で選び抜くことは不可能ですから

ただ、あらゆるジャンルに興味を持って聴いているからこそわかるんですけど、
その中でも特にセンスの優れた作品というか、サウンドのオシャレ感が最高のものっていうのがやっぱりあるんですよねー

ロックやクラシックといったジャンルではそこは実現や到達できないと感じます
それぞれのジャンルで「素敵だ」までは行っても、「オシャレだ」にはならないんですよね

経験的に見て、R&B的な要素を取り入れた音楽でなければ「うおおっ、これはオシャレだ・・!」という感動は無いように思います

「おもしろい」「かっこいい」「すてき」までは行けても、この「オシャレ」となるとやはり
要素としてのR&Bは外せないですね

みなさんももっと、「オシャレな音」っていうのを求めてみてはいかがでしょうか(^^)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:26:36.90 ID:3BNfxzSx.net
たとえばふだん、ロックなブランドのファッションを着こなしている人がいるとしましょう

そのジャンルではいくらトップクラスのものを着ていても、そもそもロックなファッション自体にまったく興味のない人から見れば、
追求されすぎたロックファッションなんてむしろ理解のできないものとしか見られず、評価されないことが多いわけです

これが「ロックなファッション”も”やりますよ」という人で、ロックな「要素」をうまく自分のファッションに取り入れている人であれば
やりすぎない形で、ロックファッションを好きでもない人にも通用するレベルでスタイリングできたりするわけです


これを音楽に置き換えると、どの音楽ジャンルであれ、やはりメロディーラインや曲のアイデアそのものが基本的に優れた曲でなければ、
クオリティーがある曲とは言えないと思うのです

「これはロックでかっこいいだろ??」だけでは、ロックをあまり聴かない人からすると「別に・・・」なんですよね
ポップス性だったり、ついつい口ずさんでしまうようなキャッチーさやアイデアとしての質がなければ、「いいね」にはつながらないと

ロックだからこそ素晴らしいもの、もあるんですけど、やはり基本のアイデアというかそこがもっとも大事なわけです
そこはもう、音楽でもファッションでもなんでも同じですけどね


これはたとえですが、シンディ・ローパーの有名曲に「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」がありますが、
のちにそれをレゲエ風(R&B風のような気もする)にアレンジした「ヘイ・ナウ」という曲を出しています

元は同じ曲なのに、違うアレンジを施すことでまったく印象の違う2パターンの曲ができてしまうわけですが、
それも基本的に優れたアイデアのある曲だからこそで、
「曲のジャンルの違いなんてそもそも関係ないよね」という、1つの例ではないでしょうか(^^)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 03:50:04.24 ID:4OvuJahb.net
オシャレ感ねえ…w

ドゥームなロックとか好きな俺には無縁だわな
女とドライブでmelvinsとかsleepかけたら引くわなー
マルーン5とか聴けって?w
あ、邦楽ということでワンオク?w

そんな俺でもJUJUちゃんは好きだよー幅広いだろ?w
ま、人それぞれでよくね?いい加減さ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 06:59:34.17 ID:MYXeHSF7.net
ダイナミックノーマライザはもう結構ですので、Replaygain対応希望です

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 07:18:39.36 ID:ZVjbGpAW.net
micro iDSD ZX2よりすっきりした音になるがHD25で聞くとき余裕がある感じでいいわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:23:16.41 ID:Q2CzODjj.net
>>549
>>550
ありがとう
やっぱりアンプ使ったほうが音は良くなるんだね
探してみることにするよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 08:55:35.26 ID:THrsUacI.net
ZXなら対応プレーヤ入れたら良いんじゃない?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:22:34.71 ID:gy/nmDQb.net
リークきたな
zx-3とzx-1000どっちが上位なんだ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:05:56.36 ID:rz9ZTdyi.net
カーオーディオ出すとか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:24:30.97 ID:MF03mnao.net
カーオーディオは間違いなさそうだね。
アンケートもやってたし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:12:18.79 ID:SPBjA3oi.net
>>551
分厚くなっても問題ないだろ
過去にワンセグ付いているウォークマンも発売されたんだから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:12:48.45 ID:v5ZnYmuX.net
>>561
リークあるの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:46:59.32 ID:mVXsUuYl.net
>>565
あったらこんなに静かな訳ねーだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:57:11.27 ID:v5ZnYmuX.net
>>566
ですよねぇ〜

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:26:59.03 ID:mVXsUuYl.net
そもそもリークって意味も解らず使ってる奴が結構多くて萎えるわ…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:58.97 ID:SPBjA3oi.net
>>551
大画面にして分厚くすればいいだろ。
なんでもかんでも薄型にして、電池すら変えられない不便さを敷いているのはおかしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:36.63 ID:v5ZnYmuX.net
>>564
分厚くなるとかそう言う問題じゃない。音質に拘って回路とかボディ剛性とかギリギリまで詰めて音質とバッテリーもち上げてるのに余計なの付けるな!って事だよ。
iPhoneの付属クラスのイヤホンだと差が出ないものでも、5万とか10万のイヤホンなら差が出るもんなんですよ。
ZXと別のシリーズなら、また話は別だけど…。他の人も書いてるけど、スマホとか外付けもあるしね。何でスマホじゃダメなんですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:20:59.25 ID:ihUaE8jA.net
メディアプレーヤーが欲しいならDACとアンプは外付けでいいだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:31.36 ID:8GBtqV5/.net
>>569
ZX2の大きさ知ってるのかな?あれより大きくて分厚いとポータブルとしては失格だよ!
それとiPod touchみたいな感覚なのかな?ガラケー+ポケットWi-Fiルーターで運用したいとか。
>>571
音質に拘るのならデジタル出力専用のメディアプレイヤーとDAC付きのポタアンが理想だね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:04:34.89 ID:VLKA9IW6.net
何でスマホじゃダメなんだろ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:09:15.02 ID:boGEnm/m.net
荒らしはほっとけよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:00:58.08 ID:T/U2b1Tv.net
>>572
ZX2を持っていて不便だから書き込みしているんだよ
電池だって、ギリギリ及第点だ。もっと大容量の電池じゃないと駄目だね。
カセットから使っているから多少厚くなっても苦にならないね。にわかの非弱なガキは、それこそipodtouchでも使っていろよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:01:41.09 ID:T/U2b1Tv.net
>>573
なんでウォークマンじゃダメなんだ。
仕事してないの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:06:05.39 ID:T/U2b1Tv.net
NW-A919を使ってから文句を言ったらどうなんだ。
お前の言っているのは、ソニーを否定しているだけなんだよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:00:34.29 ID:EP0ZiI0/.net
>>572
単純にバッテリー増量の話じゃないだろ!フルセグ付けて、画面大きくしてバッテリー食う分分厚くしての話だろ!
分厚くなっても駆動時間長くならないの。
>>576
ウォークマンを否定しているのでは無いの。フルセグはスマホで使用してはダメなのか?の話。
ウォークマンは音質とバッテリーもちに拘った方が良いと思うけど。
>>577
時代が違うよ。昔はそれで良かったんだよ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:24:13.88 ID:iSnHgG3f.net
ZXにフルセグとかどういう神経してんだろう
頭悪すぎでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:24:39.59 ID:MUW9Dnev.net
一般的なZX2ユーザーの感覚では無いだけだろう
俺らは音楽を聴く「だけ」でいいんだよ
動画見たりネットしたりするのはスマホでやるんだから
色んな奴がいてもいいじゃないかw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:37:43.91 ID:EP0ZiI0/.net
ZXシリーズは音に拘るカテゴリーじゃん!音質ソコソコで良いのなら、どうぞご自由になんだよね。他にも選択肢あるだろ!って思うの。
たまにフルセグ欲しいっていう衝動を否定しているのではなく、ZXシリーズには要らないって言ってるだけなのにね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:38:35.38 ID:3Sm3HvtW.net
いいからお前ら仲良く俺のをしゃぶれよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:03:54.73 ID:MUW9Dnev.net
>>581
カセット時代からって言ってるし、50代かも知れんしなぁ
新しいものに触れて全て一つに!って感覚を覚えたのかも知れんね…
もうその段階は大概の者は越えちゃったのにね
何にせよ頭が固くなってるんでしょう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:04:58.64 ID:kdjJfkA6.net
>>575
バッテリーギリギリって、使い方がオカシイよ。やっぱりWi-Fiでスマホ代わりに使ってるんでしょう?
ZX2だと重いし、大きいし使い難いと思うけど。
Xperia Z4みたいな少し大きめのスマホの方が使い易いんじゃない?ZX2買うお金あれば、本体解約Wi-Fi運用出来るっしょ!

>>582
丁重にお断りします。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:15:26.52 ID:EP0ZiI0/.net
大きさはともかく重さがキツイ。10インチクラスのタブレットよりは軽く感じるけど。
でもタブレットは画面大きいからな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 06:48:09.84 ID:GYcV9TnT.net
ZX2はZX1にメモリとバッテリーを増量したようなマイナーチェンジモデルだ。

どうせなら6インチの大画面と5000Aの大容量バッテリーと512Gの大容量メモリが
搭載された「ウォークマンPro」みたいなのを出して欲しいな。

ウォークマンは毎年ケチ臭いものばかりしか出て来ないからな。
デザインもダサいし。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:04:38.36 ID:kVTEvjKr.net
ZX2電源や3.5mmジャック, micro SD対応とかハードでの変更あって音作りの傾向もZX1とだいぶ違うよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:15:50.70 ID:GYcV9TnT.net
値段が高過ぎて買うのがおっくうになる。
ZX2レベルだと税込みで8万6400くらいが適正価格だな。
ソニーは営業がヘタクソ!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:55:04.47 ID:KV7bBrwe.net
またやるのかこのおっさん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:03:26.78 ID:XEgrMgai.net
ZX100スレにもいるキチガイじゃん
いい加減諦めろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:43:15.77 ID:gVJCK+5s.net
分厚くてよくてフルセグ欲しくて大画面が良くて音質もこだわるならXperiaかXperiaタブにPHA-3繋ぎゃいいんじゃね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:44:58.10 ID:gVJCK+5s.net
電池が微妙かもだけど、分厚くて良いんだから20000mAのバッテリーでも重ねとけ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:24:52.14 ID:iHVMZ67l.net
zx2デビューして一ヶ月
内蔵メモリでは足りなくなってきました
128G増設したいのですがアマゾンではどれがおすすめでしょうか?
Teamのをポチろうと思いましたが、販売元が怪しくて躊躇してます
詳しい方よろしゅう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:29:45.56 ID:txi5JVex.net
>>593
別に128Gじゃなくてもいいんだぜ?
64Gにしたらあら不思議!
値段も店も品も選び放題

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:14:37.44 ID:dnbe1IY7.net
>>588
おらは9万ちょっとで購入した。

ところで、zx2購入したばかりなんだけども、バッテリの減り早くない??
一週間は充電しなくても持つってどこかで読んだんだけども。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:35:54.44 ID:vmorqqSFn
BluetoothやWifi使うと、半日でなくなる。
使わない時は、切っておいたほうがいいですよ。
Bluetooth受信なら、余り消費しないみたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:48:11.91 ID:d+jtXtzX.net
zx2は逆にこれ以上大きくなっていくようだと
ポタアン抱えるのと変わらなくなってくるからこれ以上
大きくするのは流石にやめてほしい
高級dapにポタアン付けるのは本末転倒すぎる

>>595
どういう風に使って一週間持つと書いてあったのかな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:06:02.01 ID:EP0ZiI0/.net
>>586
こんなの欲しいとか言いながら、出ても買わない人でしょ?
仮に、本人が買ったとしても他が買わないと商売成り立たないのよ。君が特殊な人間で他の人とは違う事は理解した方が良いよ。
ウォークマンの新型でZX2より価格が上がって大きくて重くて使いにくい、音質も落ちましたで買う人いるか?って話。
実際にに6インチで、バッテリー5000Aでメモリー512GのウォークマンProがでたら買うんだな!
俺は、バッテリーが5000mAなら考える。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:08:56.10 ID:HLt/hnjE.net
ぼくのかんがえたうぉーくまん

いやー驚いたね、たわけが!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:52:19.15 ID:fETNxyfJ.net
>>593
アメリカのアマゾンでサンディスクの128GB一択
間違っても日本のアマゾンで海外流通品を買わないように

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:16:03.58 ID:8JV72iTh.net
絶対に買わない奴がこうなれば買うは世の常

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:45:28.83 ID:SdFfZqq0.net
バッテリーはZX1とZX2の中間くらいでいいかな。メモリーは3倍欲しいがw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:18:02.61 ID:Q9tBlEnN.net
>>554
スカトロマニアにスカトロ趣味を勧められたら、不快になりませんか?
私はスカトロマニアにスカトロ物のエロ本やAVを見せられ気分が悪くなった事がありますよ。あなたがやってる事はそれと同じです

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:42:01.43 ID:vmorqqSFn
例えが、また極端だなw
まあ、言いたいことは、わかるけど。
おいらは、長文飽きてもう読んでないけどw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:47:13.69 ID:11e7dn1h.net
F880の野郎最近は、はぁ〜っ?で始まらないんだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:08:52.83 ID:RhX9RjY0.net
限定品来たね

イランけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:24:43.14 ID:PG3+CGBg.net
mgsのコラボ商品を予約したぜ。
ヨドバシカメラより値段が高くなってが。値段が約16万円くらい。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:38:09.70 ID:RhX9RjY0.net
>>607
お値段は(140000-14000)×1.08でしょ
16万もしないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:41:56.36 ID:PG3+CGBg.net
5年保証をつけたから

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:57:44.75 ID:EWuMt0Xv.net
あれのプリインストールハイレゾ曲はかなり欲しいなあ。
いつかは出るんだろうけど…。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:02:10.54 ID:Cc2t/EEh.net
俺もプリインストール目当てに買うわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:48:01.56 ID:GYcV9TnT.net
Z100の話だけど
9月10日に外観と仕様を公表するそうだ。

どうやらZX100はドロ無しのタッチパネルになるらしく昔の]1000を思い出しますね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:16:33.56 ID:DW5q6NYA.net
現物出るまで信用しない
絵に描いた餅の話をしてもしょうがないからな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:33:57.35 ID:TdV/Gvhy.net
これの初音ミクモデル出たら買うのに。グリーンのカラバリで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:15:36.01 ID:P3AMe72n.net
コラボ出すのはいいけど
ストア限定カラーもだして欲しい

総レス数 1022
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200