2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:11.79 ID:32ZupwBX.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

【ヘルプガイド】
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1438231640/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:20:57.48 ID:2fnhPlW1.net
>>321
聴くのはいわゆるJ-POPというか、B'zとかですね
今のスマホはAndroidなんで操作は大丈夫かと。。。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:21:45.70 ID:2fnhPlW1.net
>>323
環境ってのはヘッドホンとかってこと?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:43:49.93 ID:04fYl4lm.net
おまえらに朗報
ZX3

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:54:33.14 ID:6Q4uju4L.net
ZX2見送って正解かどうか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:02:09.83 ID:2fnhPlW1.net
>>341
え、出るの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:22:33.67 ID:erBpTRnE.net
わかりやすいレス乞食に釣られるピュアなお前らが大好きだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:37:45.77 ID:yngsyeLe.net
仮にこの時期にリーク出るならあんまし期待出来ないわ。開発にはそれなりに時間かけてくれ!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:40:59.18 ID:UXNCfbhy.net
出るとしたら来年の2月位でしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:54:59.65 ID:AdW+tZcp.net
起動時間だけなんとかして。5秒くらいでおね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:57:13.82 ID:plyr/OqV.net
>>341
おまえは早漏包茎

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:03:40.90 ID:Q0BVjj3O.net
新型はtouchとの差別化の為に、ワンセグが載る。
osは5.1.1
napdragon 805 クアッドコア Krait 450 CPU 2.7GHz
GPU:Adreno 420
RAM:3GB
内部ストレージ:32GB/64GB
ディスプレイ:5インチ

カメラも搭載される。
わかり次第、書き込みます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:13:28.05 ID:WZP4+mCn.net
ぼくのかんがえたさいきょうのぜっとえっくす

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:16:17.52 ID:xHqBcia8.net
株式会社相手の新製品でやってると
風説の流布で株価つり上げ目的かで操作入ることもあるから気をつけてね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:22:06.48 ID:YHbtUllo.net
ワンセグ乗せるくらいならフルセグだろ今時w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:28:52.98 ID:B/ZrA9IO.net
正直、次は何も決まってないと思う
ネタが尽きた状態でしょ
SOC変えて、電池と容量増して終わり程度
マンネリを変えるには次世代エスマスの投入かエスマスをやめるかしかない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:18:13.06 ID:MzDLFhra.net
>>353
>正直、次は何も決まってないと思う

こーゆーこと書いちゃう人って、カッコイイわ〜

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:25:55.03 ID:51Jwbxt4.net
>>336
つまんねーよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:46:39.75 ID:eKz0cmsx.net
>>338
購入オメ
ところで今シリアルナンバーはどれ位ですか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 04:25:00.20 ID:aiCNwXo9.net
>>356
あり
てかどこにシリアルナンバーかいてあんのかわからんわw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 04:31:19.36 ID:YEMO7HkP.net
メタルを聴くのにお奨めのウォークマン教えて下さい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:05:01.04 ID:RUJdyY2d.net
ウォークマンはメタルには向かんよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:11:57.68 ID:ox59neGK.net
ZX2の起動があまりにも遅いんだけれども、みんなどうしてます?
スリープ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:29:09.30 ID:YEMO7HkP.net
>>359
メタルに向いてるdapはなんですか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:54:55.83 ID:k3nyseo1.net
メタルならZX1じゃね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 07:17:47.67 ID:2NOHduis.net
>>357
本体をよーく見てみ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:24:46.63 ID:a/Xwv+Wr.net
>>357
イヤホンジャックから右の方辿ってSD差し込むとこの下。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:33:48.24 ID:a/Xwv+Wr.net
>>349
どうも、考え方がスマホの代わりに使いたい発想なんだよな。そんな価格帯じゃねーだろ。スマホ買ってWi-Fi運用の方が安いわ。
まだ、バランス駆動とかDSDネイティブ言ってるやつの方がまとも。ってか内部ストレージ32GB
64GBだとぉ〜ふざけんなレベルの容量の少なさだな。音楽を聴くためにZXシリーズ買うの。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:39:00.60 ID:kt4q5peV.net
開発はしてるだろうけどエスマスに拘るのなら、アンプ部分を独立電源にして干渉しないようにするとか、エスマスを新型にしてバランス駆動対応とか、DSDネイティブとかくらいしかないような気もするな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:41:07.17 ID:kt4q5peV.net
>>360
勿論スリープです。そこまでバッテリー気にしません。単体使用なら充電しながら聴く事も出きるので。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:43:57.08 ID:KrSHndvo.net
>>360
スリープ中もたいしてバッテリー消費しないからスリープだな
こまめに電源オンオフのほうがよっぽど電力消費しそう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:51:42.93 ID:ox59neGK.net
は〜、やっぱスリープっすか。
SSDのノーパソのほうが断然起動早いから嫌になるw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:45:08.73 ID:kt4q5peV.net
>>369
スマホでも電源切らないでしょ?
電源切る理由は?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:13:21.53 ID:xHqBcia8.net
SSDのノーパソのほうがって
SSD搭載したスマフォもDACもモバイル向けだとないだろ・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:16:31.78 ID:ba1N2CFa.net
普通のスマホばりに電源が減ると思ってるんだろ、wifiとか不要なアプリを止めておけば1日5%も減らないわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:20:16.34 ID:KrSHndvo.net
>>372
俺は3%だな、あれこれやればもっと減らせそうだがもうこれでじゅうぶんかなと
気にせず使ってる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:21:58.09 ID:aiCNwXo9.net
あーね!
シリアルナンバーは5022969つて書いてある

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:23:18.63 ID:6kLxrfXK.net
23000台か多いのか少ないのか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:10:42.43 ID:aiCNwXo9.net
500万じゃないのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:48:37.62 ID:jSHqrtJ9m
自分のから、20000台以上増えてるな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:30:02.31 ID:HHiy4a4n.net
500万w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:01:50.35 ID:OWWYTm8m.net
初日から500万台突破してたよw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:58:28.74 ID:kt4q5peV.net
最初の5は製造国だね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:07:50.18 ID:DzinCCrj.net
さすがに500万はないかw
びびった。

てかエージングで24時間鳴らしっぱなしなんだけど少し休ませた方がいいのかな?

関係ないよね?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:21:20.48 ID:+D8kFmHF.net
充電しながらとかじゃなければ大丈夫

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:22:00.08 ID:DzinCCrj.net
やべ
充電しながらとかやってた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:28:10.77 ID:+dkrZTRA.net
使いながら充電するとバッテリがへたるぜ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:35:16.21 ID:DzinCCrj.net
これからは気をつけないと。

音質は変わんないよね?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:39:47.16 ID:DzinCCrj.net
pha-4出るとしたら薄型にならないかなー

音質求めるならでかくなるのは避けられないのか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:19:50.17 ID:OWWYTm8m.net
そんな気にしなくていいと思うけどな使い方なんて。
もともとバッテリーたっぷりなZX2なんだから、数年後ちょっと使用時間が減ったくらいで実感するものじゃないし、そのために毎日神経使うのは煩わしいよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 00:38:28.09 ID:1sBkLsXC.net
今週も雨か…
最近全然zx2外に持ち出してないな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:35:51.84 ID:OcYrWEuN.net
ZX2にはハイレゾしか入れねえって思ってたけど
好きなアルバムがなかなかハイレゾ化されないんで
我慢しきれずmoraの圧縮の買って入れたんだが
差はもちろんあるが、けっこう楽しめるな
意地はるの辞めた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:39:03.99 ID:NoObn79l.net
以前はPCでのアップコンバートなんて邪道だとか思ってたけど、音なんてDAPでもイヤホンでも変わるもんだと思うようになって気にしなくなった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:52:04.70 ID:MEXscTCv.net
明らかにイヤホンでかなり変わる。JVCのFX1100だと弦楽器の高音が柔らかくなる。
耳に突き刺すような高音ではなくなる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:13:15.52 ID:oocGli4E.net
ソースがmp3やaac 256以上なら普通に聞けるわな
無圧縮やハイレゾには及ばないが、
いいDAPやイヤホンならそれなりには鳴らしてくれる

160以下だといいDAPやイヤホンほど
粗が分かりすぎてあかんけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:21:59.45 ID:WM9ctGCx.net
そういうときはDSEEオンにしてる?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:19:55.03 ID:e+ygcMLs1
ZX2は、ZX1に聴こえなかった余韻が聞こえるよね。
CDやAAC音源でも傾向は同じ。
DAPの基本性能はとても大事たな。
高性能イヤフォン奢ると更に細かい音が聞こえる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:58:35.26 ID:MUZXRgw0.net
>>387
確かにそうだよなー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:19:40.57 ID:H580+WrW.net
moraで圧縮音源買うって馬鹿じゃね?
CDレンタルすればFLAC44.1/16で取り込めるじゃん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:43:08.58 ID:e+ygcMLs1
ちょっと聴きたい曲とハイレゾはモーラ
凄くきにいった曲かPVも欲しければCD購入
でも、後になって気に入った曲がハイレゾ化
すると、結局購入しちゃうんだよね。
AAC320は思ったほど音質悪くない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:30:50.67 ID:dxXD7jbK.net
ZX2に100円セール中のMapFan2015をインストールするアホな俺

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:51:03.77 ID:dJk+2YgM.net
エージング100時間以降の方が変化大きい気がする
解像度高くなってきたが中音域が硬くなったかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:28:49.89 ID:+cCXMkg9.net
じゃあつぎは200時間だな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:44:19.11 ID:DMLKNOOw.net
実際みんな音変わった?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:59:27.22 ID:+cCXMkg9.net
高音が刺さり気味だったのが綺麗になった

低音が深く沈む用になった用な気がする

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:15:34.33 ID:TTW2x0Oc.net
MDR-EX1000、MDR-EX800ST、XBA-A3で迷ってる…
最もおすすめのイヤホン教えてくれ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:16:58.78 ID:V6Pk0eNl.net
>>403
そんなん自分で試聴して決めろ、としか言いようがない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:25:13.63 ID:zSZrS6R+.net
SONY縛りかw
その中ならEX1000が一番評判良いだろうけど自分で試聴するのが良いだろうね
自分は最近手放したばっかだしSONY以外も試しに聴いてみれば?と思うけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:36:09.93 ID:G/pTRLYi.net
>>403
糞耳乙

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:38:44.21 ID:0fViwt6+.net
>>328
結局これに対する返信なかったなー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:41:54.54 ID:DykFbYIX.net
zx2とpha3とz7を専用ケーブルで繋ぐのか最強ですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:43:41.58 ID:fpMCKN9d.net
>>887
その中ではIE800かな?
えっ?選択肢に無い?
細かい事は気にするな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:44:30.98 ID:fpMCKN9d.net
887になってた387な!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:54:03.26 ID:VHendvlf.net
低音より高音だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:57:59.75 ID:fpMCKN9d.net
>>408
何をもって最強なのか判らないけど…家でPCと繋ぐなら据え置きのヘッドホンアンプの方が良いと思う。
ZX2はハイレゾまでなら、DAC付きアンプの母艦としても優秀だよ。
勿論PHA-3はポータブルヘッドホンアンプとしては、最高級のアンプのひとつ。別にソニーのイヤホンやヘッドホン以外でも使えるよ!
後は判るね、自分で好きな組み合わせ選んで下さい。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:01:24.34 ID:+cCXMkg9.net
ex1000とue900sとse535ltd だったらどれが好き?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:02:13.51 ID:+cCXMkg9.net
5万円前後のナンバー1はどれなんだろう

評判的に

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:04:25.97 ID:+cCXMkg9.net
ごめんスレチだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:05:30.59 ID:DykFbYIX.net
>>412
わけわかんない質問に答えてくれてありがとう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:21:45.44 ID:HNQI+8rND
>>403
Sonyの中なら、その中には無いな。
EX-1000はZX2の最初の相棒だったけど。
A3買って3日で?になり、Z5買って微妙に?
MUC-M12SM1純正リケーブル買い足して
ようやく好みに調整出来るようになった。
Z5のノーマルケーブルはPHA-3使えれば、
悪くないけど、直差しだと、中、高域が、
引っ込んで低音がボケるかな。
大分13proと悩んだけど、EX-1000と同じ傾向
だったんで、賭けに出たが、今思えば正解だった。
A3でも、リケーブルすれば、中音の音色が改善
するので、まあまあいけるよ。
ちょと細かい音が聞こえないけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:10:33.89 ID:fpMCKN9d.net
>>413
その中ではIE800かな?
えっ?選択肢にない?
細かい事は気にするな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:11:54.10 ID:+cCXMkg9.net
>>418
お前ゆってぃだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:18:15.61 ID:DykFbYIX.net
>>412
わけわかんないついでに聞きたいんですが
zx2とz7は直接繋いだらイマイチなの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:18:47.92 ID:zSZrS6R+.net
>>413
消去法でEX1000だろうけどなぜその3つなんだ
そして同一人物ではないけど俺もIE800信者なんだよなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:21:17.35 ID:fpMCKN9d.net
>>413
マジレスすると、どれが最強じゃなく好みの問題。それ以前に使用環境で変わる。
ダイナミックの音の鳴り方が好きな人はBAは合わないと思うし、遮音性と音漏れ気にする人はBAを選ぶと思うよ。
家でヘッドホン使用してる人は、外ではダイナミックいらないって人もいる。
音もそれぞれ傾向が違う。低音から高音までソツなくこなす優等生かインパクトのある個性的な音なのかボーカル重視の聴きやすい音なのか?
何を重視するかで買うイヤホンも決まってくる。DAPとの相性もあるし試聴して決めるのが一番。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:31:32.02 ID:fpMCKN9d.net
>>420
ZX2では鳴らせないとかよく言われるけど、鳴らせない事は無いよ。低音域は少し音量出ないけど、音場も広くて聴きやすい。
でも、アンプ通した方が音は良いです。特にPHA-3キンバーバランス駆動は相性良いです。
俺はマランツのヘッドホンアンプもアンバランスで使用してるけど、ドラムとかの音圧はバランス駆動に比べたら落ちるけど、全体的に綺麗な音が出るよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:08:18.98 ID:ee7dxgEi.net
お前らってZX2で何聴いてるの?
クラシック?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:13:27.89 ID:l2N8oFj5.net
jazz、fusion、北欧pop、aor、hard rock、metal、プログレ中心かな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:15:35.07 ID:3BEBqxwz.net
>>421
>>421
5万前後ってこのくらいじゃないっけ?

へーex1000は遮音性だけがネックだよなー

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:16:18.19 ID:kG+SSrjW.net
J-POPから洋楽からアニソンからアニソンまで…
ジャズも入れてるし、自分の世代より前の懐メロも入れてる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:16:55.34 ID:3BEBqxwz.net
>>422
5万位でも好みで決まっちゃうのか

10万とかなら好みかなーとは思ってたけど。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:18:13.37 ID:3BEBqxwz.net
ラブライブ! 藍井エイル 田村ゆかり GLAY 

クラシック興味あるけどなー。
モーツァルトとか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:21:34.84 ID:weK5+eMC.net
好きなの使えよ
蓼食う虫も好き好きってやつだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:32:46.66 ID:kG+SSrjW.net
>>426
5万前後いくらまでか知らんが、W40とかUE4proとかIM04とか色々ある。
ただ、4が付くの集めてみただけですけど。
カスタムの安い奴も射程距離にあるから選択肢は広いよ!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:50:10.60 ID:esrZyF+Mp
何でも聞くなー
クラからJ-POPまで。
機用な奴だよZX2は。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:46:16.12 ID:GN0ETtEe.net
やっぱりアニソン聴いてるオタクさん多いなぁ、くすくす(^^)

まぁ僕も、AKB48なんかは買ってますけどね
なんだかんだで人気者にはそれなりにトップクラスの楽曲が提供されていますから

くっだらないアイドルっぽい楽曲も多いですが、いくつかは「おっ」と思えるクオリティーの曲がちゃんとあるのではずせないというか


それにしても、こういう機種買うほどに音質にはすごくこだわっているのに
なぜアーティストや曲のほうをもっと必死に探さないのでしょう?

そっちのほうが圧倒的に大切だと思うんですけどね
「どれで聴くか」よりも、「何を聴くか」のほうが


まぁ僕なんかも実は、3年ほど前までは90年代の洋楽くらいで嗜好が止まっていましたけどね

カラオケを趣味にするようになってから、カラオケで使えそうなJ-POP楽曲を探すようになったんです
そこからどんどん調べるようになって、最近はむしろJ-POPのほうがぜんぜん優れたれた曲が多いことにきづいたというか

特に2005年くらい〜のR&Bよりの楽曲のなかに、優れた楽曲が多いですね
そこのジャンルで、ほんとうにセンスと才能のある作曲家さんが台頭していることにまったく気づいていませんでした


それを知った後と知らなかった自分とでは、雲泥の差がありますね
音楽そのものが、自分のなかでもっとオシャレで素晴らしいものになった気さえしますよ

だからといってそれまで聴いてた音楽がつまらなく思えるというものでもなく、
そこは個性の違いでしかないわけですけど、やっぱり、今、メインで聞いてる曲のほうが
圧倒的にオシャレでセンスがあるものだなとは思えますねえ

それまではノリとかサビのクオリティーのみで曲を判断してたような感じでしたが、
もっとこう、本気でかっこいいもの、リスペクトできるものがあるって感じなんですよねえ(^^)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:10:28.13 ID:LUod0aoB.net
一連の流れはCDの人を召喚する為だったのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:10:29.48 ID:GN0ETtEe.net
あまり音楽をファッション的に捉えるのは良くないというか、すべきではないとは思うんですけど、
やっぱり音楽選びって、ファッション選びとすごくよく似てるんですよねぇ

洋服を選ぶときも、売ってる服のなかから自分のセンスで「これだ」と思えるものをチョイスするわけですが
まずは「どういう服が市場にあるか」を知っておかないと、より良いチョイスもできないわけですよ

たとえば今、アメカジファッションがメインな人なら、そういうブランドにしか目が行ってないから、
そこからでしか選べなかったりするでしょう

モード系やロック系などもっと他のジャンルもあるのに、興味そのものがなかったり、
「自分には似合わない」だとか思っていて探そうともしないわけです

僕からするとそれは「ちょっと損してるなぁ」って感じで、もっと他のジャンルだったりを貪欲に求めて、
洋服もそうですけど、「アイデアのあるもの」に対してちゃんと評価できるような感覚を持ったほうがいいと思うんですよねー


僕は洋服を着て人前に出るとき、自分のセンスを人に見せ付けてオシャレに思われたいっていうよりは、
「ほら、この服っていいでしょ?なんでみんな気づかなかったの?」っ感じの意識なんですよね

みんながスルーしてしまっていたこの服はこれだけ優れたものなんだよ? みたいな

実際に人からはよくオシャレだとか言われるのですが、それは単純にうれしいことなんですけど、
それよりも、「この服のほうがいいのがわかったなら、これをあなたも着なさいっ」とか思うんですよねー

まぁ、音楽選びがファッション選びと本当に似ているのであれば、
それこそ、もともとその人がもってるセンスだとかに左右されてしまうものでしかないのかなって気もしますけど(^^)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:13:20.31 ID:5A8D5Osn.net
よくわからんが、アニソンは最高ってことで

437 :名無し募集中。。。:2015/09/08(火) 02:57:13.38 ID:Mm6obGqi.net
BABYMETAL聴くならzx1とzx2どっちがいいですか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 05:09:00.18 ID:F0kF+qMI.net
>>435
コピペ化狙うならもっとセンス磨けよ
無駄に長くて読む気しないし
香ばしさもリズム感も足りない
やり直し

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 06:13:59.96 ID:gRI0fAFz.net
>>435
よむきにもならん

総レス数 1038
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200