2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:11.79 ID:32ZupwBX.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

【ヘルプガイド】
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1438231640/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:21:17.35 ID:fpMCKN9d.net
>>413
マジレスすると、どれが最強じゃなく好みの問題。それ以前に使用環境で変わる。
ダイナミックの音の鳴り方が好きな人はBAは合わないと思うし、遮音性と音漏れ気にする人はBAを選ぶと思うよ。
家でヘッドホン使用してる人は、外ではダイナミックいらないって人もいる。
音もそれぞれ傾向が違う。低音から高音までソツなくこなす優等生かインパクトのある個性的な音なのかボーカル重視の聴きやすい音なのか?
何を重視するかで買うイヤホンも決まってくる。DAPとの相性もあるし試聴して決めるのが一番。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:31:32.02 ID:fpMCKN9d.net
>>420
ZX2では鳴らせないとかよく言われるけど、鳴らせない事は無いよ。低音域は少し音量出ないけど、音場も広くて聴きやすい。
でも、アンプ通した方が音は良いです。特にPHA-3キンバーバランス駆動は相性良いです。
俺はマランツのヘッドホンアンプもアンバランスで使用してるけど、ドラムとかの音圧はバランス駆動に比べたら落ちるけど、全体的に綺麗な音が出るよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:08:18.98 ID:ee7dxgEi.net
お前らってZX2で何聴いてるの?
クラシック?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:13:27.89 ID:l2N8oFj5.net
jazz、fusion、北欧pop、aor、hard rock、metal、プログレ中心かな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:15:35.07 ID:3BEBqxwz.net
>>421
>>421
5万前後ってこのくらいじゃないっけ?

へーex1000は遮音性だけがネックだよなー

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:16:18.19 ID:kG+SSrjW.net
J-POPから洋楽からアニソンからアニソンまで…
ジャズも入れてるし、自分の世代より前の懐メロも入れてる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:16:55.34 ID:3BEBqxwz.net
>>422
5万位でも好みで決まっちゃうのか

10万とかなら好みかなーとは思ってたけど。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:18:13.37 ID:3BEBqxwz.net
ラブライブ! 藍井エイル 田村ゆかり GLAY 

クラシック興味あるけどなー。
モーツァルトとか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:21:34.84 ID:weK5+eMC.net
好きなの使えよ
蓼食う虫も好き好きってやつだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:32:46.66 ID:kG+SSrjW.net
>>426
5万前後いくらまでか知らんが、W40とかUE4proとかIM04とか色々ある。
ただ、4が付くの集めてみただけですけど。
カスタムの安い奴も射程距離にあるから選択肢は広いよ!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:50:10.60 ID:esrZyF+Mp
何でも聞くなー
クラからJ-POPまで。
機用な奴だよZX2は。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:46:16.12 ID:GN0ETtEe.net
やっぱりアニソン聴いてるオタクさん多いなぁ、くすくす(^^)

まぁ僕も、AKB48なんかは買ってますけどね
なんだかんだで人気者にはそれなりにトップクラスの楽曲が提供されていますから

くっだらないアイドルっぽい楽曲も多いですが、いくつかは「おっ」と思えるクオリティーの曲がちゃんとあるのではずせないというか


それにしても、こういう機種買うほどに音質にはすごくこだわっているのに
なぜアーティストや曲のほうをもっと必死に探さないのでしょう?

そっちのほうが圧倒的に大切だと思うんですけどね
「どれで聴くか」よりも、「何を聴くか」のほうが


まぁ僕なんかも実は、3年ほど前までは90年代の洋楽くらいで嗜好が止まっていましたけどね

カラオケを趣味にするようになってから、カラオケで使えそうなJ-POP楽曲を探すようになったんです
そこからどんどん調べるようになって、最近はむしろJ-POPのほうがぜんぜん優れたれた曲が多いことにきづいたというか

特に2005年くらい〜のR&Bよりの楽曲のなかに、優れた楽曲が多いですね
そこのジャンルで、ほんとうにセンスと才能のある作曲家さんが台頭していることにまったく気づいていませんでした


それを知った後と知らなかった自分とでは、雲泥の差がありますね
音楽そのものが、自分のなかでもっとオシャレで素晴らしいものになった気さえしますよ

だからといってそれまで聴いてた音楽がつまらなく思えるというものでもなく、
そこは個性の違いでしかないわけですけど、やっぱり、今、メインで聞いてる曲のほうが
圧倒的にオシャレでセンスがあるものだなとは思えますねえ

それまではノリとかサビのクオリティーのみで曲を判断してたような感じでしたが、
もっとこう、本気でかっこいいもの、リスペクトできるものがあるって感じなんですよねえ(^^)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:10:28.13 ID:LUod0aoB.net
一連の流れはCDの人を召喚する為だったのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:10:29.48 ID:GN0ETtEe.net
あまり音楽をファッション的に捉えるのは良くないというか、すべきではないとは思うんですけど、
やっぱり音楽選びって、ファッション選びとすごくよく似てるんですよねぇ

洋服を選ぶときも、売ってる服のなかから自分のセンスで「これだ」と思えるものをチョイスするわけですが
まずは「どういう服が市場にあるか」を知っておかないと、より良いチョイスもできないわけですよ

たとえば今、アメカジファッションがメインな人なら、そういうブランドにしか目が行ってないから、
そこからでしか選べなかったりするでしょう

モード系やロック系などもっと他のジャンルもあるのに、興味そのものがなかったり、
「自分には似合わない」だとか思っていて探そうともしないわけです

僕からするとそれは「ちょっと損してるなぁ」って感じで、もっと他のジャンルだったりを貪欲に求めて、
洋服もそうですけど、「アイデアのあるもの」に対してちゃんと評価できるような感覚を持ったほうがいいと思うんですよねー


僕は洋服を着て人前に出るとき、自分のセンスを人に見せ付けてオシャレに思われたいっていうよりは、
「ほら、この服っていいでしょ?なんでみんな気づかなかったの?」っ感じの意識なんですよね

みんながスルーしてしまっていたこの服はこれだけ優れたものなんだよ? みたいな

実際に人からはよくオシャレだとか言われるのですが、それは単純にうれしいことなんですけど、
それよりも、「この服のほうがいいのがわかったなら、これをあなたも着なさいっ」とか思うんですよねー

まぁ、音楽選びがファッション選びと本当に似ているのであれば、
それこそ、もともとその人がもってるセンスだとかに左右されてしまうものでしかないのかなって気もしますけど(^^)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:13:20.31 ID:5A8D5Osn.net
よくわからんが、アニソンは最高ってことで

437 :名無し募集中。。。:2015/09/08(火) 02:57:13.38 ID:Mm6obGqi.net
BABYMETAL聴くならzx1とzx2どっちがいいですか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 05:09:00.18 ID:F0kF+qMI.net
>>435
コピペ化狙うならもっとセンス磨けよ
無駄に長くて読む気しないし
香ばしさもリズム感も足りない
やり直し

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 06:13:59.96 ID:gRI0fAFz.net
>>435
よむきにもならん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:43:17.42 ID:Hl2nNAe9.net
カラオケに使いたいなら尚更アニソンやボカロだったりする訳だが?
まあおっさんだから無難なJpopや似非R&Bに逃げているんだろうけどねw
語るならもう少しリサーチしろよ、おっさんw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:49:40.49 ID:rR4d+Yr7.net
>>439
文に内容がないからそれで良い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:25:42.37 ID:/HGkSQ1j.net
>>407
Android機種と同じSoCで同じ容量のバッテリーを搭載した機種で比較してからいってください

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:38:50.21 ID:2hT1M7AP.net
テクノばっかりだわ。このスレにもあんま見かけないなぁ仲間

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:14:21.41 ID:EoewTDdV.net
>>423
丁寧に答えてくださってありがとうございます
とりあえずヘッドホンだけ買ってみます

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:43:40.43 ID:gX5MT/zy.net
TRANCE系が大好きなんだが、CD出してない奴ばっかなんだよなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:44:47.88 ID:GN0ETtEe.net
みなさんそもそも、「ファッションにあまりこだわってない人」ばっかりなんでしょう(^^)


まぁ、たとえファッションにお金をかけていても、残念ながらあまりその効果が出てない人も多いですけどね

しょせん自分の好みレベルのみで追及してしまっているといいますか、
「何が本当に優れているのか」をしっかり追求していないのでそうなってしまうわけです


「自分の個性に合った自分の好きなもの」、だけを追求するのは確かに基本といいますか、悪くはありません

でもそれだけだと確実に趣味の範囲は狭くなるというか、「自分自身の幅」そのものが広がらないんですよね
つまり、成長できない、ということですね

年齢を重ねるごとに経験を得て、レベルアップしなかったら意味がないと思うんです(^^)

何でも好きなものだけを見ているような人は、いつまでも低レベルな自分のままだと思いますよ


>>443
今の時代、テクノってジャンルあるんでしょうか(^^)

EDMってジャンルになってると思いますよ
僕も昔はケン・イシイとか聴いてたなぁ、なつかしい〜(^^)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:55:31.17 ID:kMGbXnwd.net
>>433
音楽大家のあなたにたずねたい。
アイドル音楽でオススメってなに?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:00:06.54 ID:GN0ETtEe.net
>>440
ちょっと意味がよくわからないんですけれど(^^)

アニソンやボカロ?のどこがカラオケで使えるっていうんですか
「ネタで北斗の拳(の歌)」(笑)とかでしかアニソンって使えないじゃないですかぁ


まずはですね、カラオケで使える曲ってのは「歌って気持ちの良い曲」なんです

個人的に昔はロック系で探していたのですが、ロックが必ずしもかっこいいわけではなくて、
むしろ女性からすると暑苦しかったり、勘違いしたかっこつけみたいになりがちなんですよね

歌ってて気持ちよい、っていうのも、単にパワーだけを使うような気持ちよさではないんですよ

やっぱり、曲そのものが素晴らしくないと「感動」しないんですよね
本当に素晴らしい曲って、イントロがかかった瞬間に「やっぱこれだよね」って鳥肌ものなんだよなぁ


感動しなかったら、曲を聴くにしてもカラオケにしてもやる意味なんてないですよねぇ(^^)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:14:51.10 ID:GN0ETtEe.net
>>447
えっ、アイドル音楽ですか?

あまりアイドルだからどうこうってのは意識してないですけど
「たまたまアイドルが歌う曲に優れた楽曲がありました」くらいなもので(^^)

アイドルによく提供している、という意味では、ベタに筒美京平氏の楽曲がお勧めですけどね

最近だと中川翔子の「綺麗ア・ラ・モード」はかなり素晴らしい楽曲だと思います

曲そのものもハイクオリティーで感動できるのですが、松本隆氏の歌詞もすばらしく、
まさにカラオケで歌うと「硝子の壁 まわりに築き 昨日まで生きてた 言葉たちが宙を舞う中 無言で差し出した手」という部分が個人的にグッときますねぇ(^^)

いろんなことに通じますし、自分自身に照らし合わせたりしてしまうからでしょうか
「女性なら歌わないと損!」な曲の1曲ですね

僕は世の中にあるそういう曲のほとんどを知っていますよ、うふふのふ(^^)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:29:41.21 ID:C1UoLqbO.net
>>442
そんな絶対的な無理のある比較は最初から求めてないよ。ウォークマンのバッテリーなんてめちゃくちゃ容量小さいんだから。言うまでもないと思うが…。
バッテリー比率を揃えた時にウォークマンに匹敵すると大まかに思えるような機種を教えてもらえればいいんだよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:10:29.78 ID:5oPyLuYr.net
BABYMETAL聴くならzx1とzx2どっちがいいですか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:11:20.96 ID:Hl2nNAe9.net
>>448
内容の無い長文書かせたらF880のおっさんに並び立つ奴はそうそういないな
それだけは感心するわ
自分の主観だけでそれが世の大多数の意見と思っているのが痛々しいね
お前が嫌ってるオタクとどこが違うのかな?
同じかそれ以下にしか映らないんだけど?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:13:15.74 ID:/HGkSQ1j.net
>>450
Androidがバッテリー消費に関係がないとは誰も言ってない
androidがバッテリー消費するっていうからそれがバカじゃないの?って言われてんの。
で、Android非搭載と搭載で同じ機能、同じSoCで比較しないなら意味がないんだよ。
機能がAndroidの方が多機能なのであればそれは「機能が多いから電力を多めに使う」って話で
じゃあ、自分でいらないサービス無効にすりゃ終わるでFA

そんな比較もできねーのにAndroidだからバッテリー消費するんだ!って主張してるから頭がおめでてーなって言われてんの。
条件を揃えない比較に意味はない
Androidのブートローダをハックして全機能使えるようにLinux用ドライバ書いて比較するぐらいしてから
「Androidがバッテリーを消費する」って主張しろ

独自OSになったからっていうのは結局機能削ったからっていうのが本質なんだよ
それを聞こえよくラッピングしてるのがバッテリー持続時間に効果がっていう言葉なの。
悪く言えば機能が減ってんだよ、前後の文脈読んで何を誤魔化そうとし何を主張しようとしてるのか読み取れよ

A10世代OSなんだからZX100の話題続けたきゃA10のスレにいけ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:32:38.36 ID:5sdrH0v21
ZX100あさってから、展示するんだから見に行けば?
本体もZX1より安いし、ケースも安いし。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:33:26.97 ID:5sdrH0v21
すまん明日からだな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:35:35.32 ID:55Q5OjB1.net
>>396
数クリックでその場で買える配信と手間がかかるレンタルを一緒にするなよw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:01:48.56 ID:C1UoLqbO.net
>>453
君が一般人にとってはなんの意味も持たない主張をしていたことはよくわかった。根掘り葉掘り仕組みや構造を掘り下げて行けば確かにそういうことになるのかもしれないね。

でも現実に市販されている製品として
俺たちが手にできる物には(相対的に)電池の保たないAndroid製品、よく保つ非Android製品があるだけでそれは「バッテリー何時間」とカタログに明確に記されてる。
にも関わらずAndroidやめたからバッテリー伸びたねと言うと「お前らおめだたい」だからね。それも>>453のような理屈もすっ飛ばして唐突にだよ。隣り合ったデスクのプログラマ同士ならともかく伝わるわけないだろw

相手が自分の主張を理解していないことをわかっていながら、伝える意志もなく嘲笑して見下す。要は偉そぶって悦に入りたかっただけってことだ。でも良かったよ。結果としてAndroidだとやはりバッテリー食うことに間違いはないんだということがはっきりしたから。ありがとう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:25:30.08 ID:GN0ETtEe.net
ふう、休みなのでCDを取り込みまくってるんですけどなかなか終わらない・・・疲れます(^^)

にしても、XアプリのCD取得情報、ちょっとひどいなぁ

さっきケニー・Gのグレイテスト・ヒッツ入れてたんですけど、「モーメント」って曲の表記が「ボーメント」ですよ笑
他の曲も脱字だらけだし、入れるならちゃんとしてほしいですね

あと、これは以前にも言いましたけど、feat.の曲はタイトルのほうにfeat.を入れて欲しいです

アーティスト欄にそれがあると、アーティスト数が異常に、無駄に多くなってしまうので
著作権関係のアレでどうしてもそうなってしまってるだけかもしれませんが・・・

>>452
僕は少数派ですよ(^^)
っていうか僕とおなじくらいセンスある人が世の中にそんなたくさんいたら逆に困ります笑

同じ少数派でも、アニソンばっかり聴いてるただのオタクさん、よりも、
センスある曲をたくさん知ってるオシャレな男性、のほうが良いと思うけどなぁ(^^)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:27:42.29 ID:xVSaMCsI.net
カタカナ表記で曲名取り込みとかダサ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:36:04.24 ID:K0J0x0Ph.net
>>451
ZXよりHD-25でも買っとけ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:57:04.16 ID:/HGkSQ1j.net
>>457
お前はバカか?あほか?脳みそ入ってないんか?
確かにそうとかじゃないし一般人がーとか逃げんなボケ
俺も一般人だっつーの。物事を論理的に考えろよ?独自OSだからーのくだりの前後よく読め。
物事を比較するには条件を合わせなければいけないとか中学校の理科でも習うレベルだろ?
それを一般人がーとか逃げ出してお前は義務教育も受けてないのか?
だから、まともに比較データもないものをAndroidだからと主張する知恵遅れっぷりにおめでてーなっていわれてんの。
実際問題脳死状態でAndroidだからーって頭がわりいとしか言いようねーだろ?な?
どうして言われてんのかわかったのにまだおめでたいとかひどいとかだったら2chなんてみてんじゃねーよ、きめーんだよ知恵遅れ

独自OSだからバッテリー持続時間が伸びました!っていうのは嘘で本質的には機能が削られただけなの。
それを機能を削りましたっていうデメリットトークにするわけにはいかないから独自OSで持続時間が伸びましたっていう言葉になんの。
だから、NW-ZX2のバッテリー持続時間はMP3で60時間、NW-ZX100で70時間
ハイレゾでも33時間と45時間だろ?数字だけ立派でも言うほど伸びてねーの。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:58:42.38 ID:/HGkSQ1j.net
>>457
android(多機能)だからと機能数がちげーだろっていってるのにAndroidだからだと納得する知恵遅れっぷり

ひでーな。。。中学理科と中学社会で比較とか習うだろうに頭が悪いって大変ね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:59:14.43 ID:tvoRVCLa.net
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_719785.html

ソニー、こだわりのハイレゾウォークマン「NW-ZX100」

67000円で発売へ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:00:45.65 ID:+umvjukH.net
ZX100はZX2よりかなり小さく軽そうなのだが
バッテリーも低容量なの使ってるんじゃないの?あれは

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:01:16.06 ID:SysFNVIl.net
>>463
音量ボタンで再生停止もできるのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:05:04.44 ID:GN0ETtEe.net
>>459
あなたは邦楽アーティストもすべてアルファベット表記で入れてるんですかぁ?

いやぁ、かっこいいですねえ〜、むふふふっ(^^)


まぁ、僕が入れたわけじゃなくて、CD情報を取得したときにもともとカタカナで入れてあっただけですけどね

たまに洋楽アーティストのアルバムでもカタカナで入ってることありますよね
アーティスト名は当然、アルファベットで入れてますけど

あと、洋楽アーティストで迷うのは大文字でいれるべきかどうか?ですねー
たとえばマドンナだとMadonnaで登録されてますが、MADONNAのほうがいいかな?とか

邦楽アルバムだと、アルバムタイトルもほとんどがジャケットに書いてある表示のまま登録されてますけど
洋楽はそうなってないんですよねえ


ま、しょせん自分が使うものなので、自分がどうしたいか、でいいのかな?って感じですけど(^^)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:06:14.28 ID:SysFNVIl.net
>>464
バッテリーは変わらんと思うけどな
ZX2が重いのってガワを強固にしてるからでしょ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:24:59.95 ID:55Q5OjB1.net
ID:/HGkSQ1j
あんまりむきになって馬鹿の相手をしてると自分も馬鹿になるから気をつけなよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:39:12.74 ID:gX5MT/zy.net
>>463
こりゃまた微妙なw
ZX1の買い替え狙いかね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:51:31.09 ID:IIPLcxqY.net
みんなあの顔文字NG登録してるん?

思ったより値段高くなかったな
PAW5000買ったばっかだからスルーだけどZX3なりZX200なりが出るとなったら買い替えも検討したい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:07:42.92 ID:2hT1M7AP.net
結構安かったね。イヤホンの有無で値段変えたのは良い判断だと思う。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:31:15.23 ID:uu5eench.net
>>465
画像だと見づらいがAシリーズみたいなのがついてる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:48:32.75 ID:x5xY0h8d.net
XBA300ほすぃ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:53:57.45 ID:F0kF+qMI.net
真鍮使ってるのか
緑錆が嫌なんだよなぁ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:01:20.44 ID:x5xY0h8d.net
>>474
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/720/011/sony5_05.jpg
目立たないからたぶん大丈夫だよぉ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:15:35.85 ID:55Q5OjB1.net
錆が耳の中にはいるというオチですね(てきとう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:49:25.80 ID:kvo8uCQS.net
2もハイレゾでイコライザきくよーにしてね
押し上げてんで、ハイレゾの曲が小さくなるのよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:26:59.80 ID:OJHgtUnw.net
>>448
そうは言うが、上も下も出ずにうんうん唸っているだけのカラオケ動画上げといてよく言えるなぁ
その強靭な心臓だけは褒めてやるよ
下手くそはカラオケ歌うなとか残酷な事は言わないが、もう少し上手くなってから語って欲しいねぇ
まあ、頑張れ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:56:54.29 ID:j0xCmW0w.net
長文書かないと自分の考え示せないのは相手にすんなってこと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:01:24.79 ID:irzRvnRO.net
こんな有象無象開発してZX2後継機開発するリソースあるのかよソニーさん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:34:58.96 ID:g6BuzTni.net
今期アニメの実は私はのエンディング曲いいな。ダサいアニソンだけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:02:08.75 ID:K+624vrU.net
>>446
KEN ISHI今でも現役で新譜出してるぞ
technoでZX1は気持ちいいな
ZX2も早く欲しいな聴き比べたい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:05:17.49 ID:S82AjhQb.net
>>463
NW-ZX100専用ソメスサドル製ケース 27,800円(税別)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:29:17.32 ID:KeUDPnxz.net
NC付いただけで産廃扱いだわ俺の中では>zx100

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:33:49.07 ID:M/jpIQaP.net
ZX100は出力が10mW+10mWなのはやはりポッポ音対策なのかな?
15mWにすると目立ちすぎるのかね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:35:22.61 ID:9gN2gRcd.net
NCはなぁ… 一見良さそうなんだけど
この価格帯の物につけるようなもんじゃないよなあ
安物の音を誤魔化す為のもんだし
ZXseriesにNCだけはつけて欲しくなかった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:36:25.22 ID:F0kF+qMI.net
F880って10mWじゃ無かったっけ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:41:58.44 ID:M/jpIQaP.net
>>487
そうだよ、A10も
出力はZX2でも褒められたもんではないけど
愛用のMOMENTUMやD600はぎりぎりでいい感じなんだよな
A10だとやはりちょっと物足りないんだよね
買っても良いかなと思ってたが不安だ…
記事によっては15mWと書いてあるから公式は誤表記だといいんだがな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:24:40.46 ID:H7guE5ef.net
ZX100、bluetooth4.0のリモコンが使えりゃ、ZX2から買い増ししたんだけどな。
ws615のリモコンと組み合わせて使いたいです。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 06:44:06.84 ID:xgJp+KcA.net
とにかく音量調整のステップ細かくしてもらわんと

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:01:55.42 ID:YbBs1eQc.net
ZX3待つって人多いけど、ZX3じゃなくてZX200と名乗ってノイキャンつき独自OSになったらどうするよ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:04:33.87 ID:9EsKrDxI.net
PHA-4を待つ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:05:57.79 ID:ywui5+uh.net
ZX200で独自OSでも良いけどタッチパネル無しでNC付いてたらスルー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:38:55.11 ID:WYJUxoFp.net
>>491
そうなるよ
インタビューで今後、Android機の予定はありませんって言っとるから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:41:52.53 ID:ywui5+uh.net
ソースしらんが公式発表されてないものについては、予定ありません、じゃないかね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:48:54.52 ID:qwXdjRfD.net
つかぬことをお伺いしますが
Androidアプリなんかも綺麗な音で
再生されるのでしょうか?

1.fmのアプリでネットラジオを
聞きたいと思っているのですが。

よろしくお願いします。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:49:54.27 ID:AXL7D1xn.net
ここの板って他機種が出るたびに戦々恐々としてる奴が多いけど何なの?
もっと気に入ったものが出たら買い換えればいいじゃん
買い換えできないなら黙って使えばいいんじゃない?
新機種のOSがどーとかそっちの板でやれよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:19:51.35 ID:kWGgipp8.net
ネットラジオは元があれだから大きな期待はできないがちゃんとWalkmanの音で聞けるよ
高域補償機能も効くし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:35:46.37 ID:AvORRJPAo
持ってないけど、気になる人が多いんだよ。
でも、製品はそれが大事。
別にZX2でなくても、将来買えるかもしれないし。
WM-D6Cがそんな存在だったな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:32:08.18 ID:Kt8pbsYD.net
そりゃあ、新商品が出ることによって、自分が高いお金出して買ったものが、「過去のもの」になってしまうんですから(^^)

無意識に新商品の評判を落としにかかってしまったりしても無理はないでしょう
高い商品だけに、すぐに新商品に乗り換える、ということもなかなかできませんしね

言ってみれば自分に言い訳しているというか、言い聞かせているようなところはあるでしょうね


>>478
カラオケ動画?はて、なんのことやら(^^)

そもそも、「歌がうまいこと」と「総合的なセンスが優れていること」がイコールっていう、
その理屈が完全におかしいですねぇ

いくら歌がうまくても、スーザン・ボイルや阿佐ヶ谷姉妹にセンスがあるとは誰も思わないでしょう

つまり、歌のうまさなんてのは、いってみればルックスの良さみたいなものです
それだけでしかないもの、といいますか

優れた作曲家がみんな歌がうまいなら話はわかりますけど、逆に、
自分では歌がうまく歌えないからこそ作曲家さんの多くは、アーティストに曲を提供する裏方さんをやってるわけです

僕がもしも音楽業界を目指していたとしたら、確実にそっちですよ(^^)


歌い手というのは、優れた作曲家さんが思いついたアイデアのある楽曲を、
あくまで媒体として表現してくれるだけの存在にすぎないような気もします
(シンガーソングライターとして自分で作詞や作曲してる人もいらっしゃいますけど)


だからこそ僕は歌手よりも、作曲家さんを追いかけているのです(^^)

>>449のレスでもそれはよくわかるでしょう

歌手の人の名前よりも、先に作曲家さんの名前をだしていますよね
アーティスト(歌手)さんより作曲家さんのほうがはるかに大事だと思いますよ、「音楽選び」においても

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:33:13.95 ID:UI8iCJgK.net
>>497
本当それ。
選択肢なんか山ほどあるんだから、欲しかったら買う、欲しくなかったら買わない。
それだけでしょ、みたいな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:42:17.23 ID:dpUAUkKo.net
>>494
NCはつかんだろ
フラグシップなんだし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:48:01.67 ID:kWGgipp8.net
凝り固まった音楽主観を延々述べたいなら完全なスレ違いだな
どうせ読み飛ばすからどうでもいいけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:50:45.58 ID:Kt8pbsYD.net
カラオケはあくまで「音楽の感動を広げるもの」でしかないでしょう

逆に言えば、まったく歌ってないような人、(音痴すぎて)歌えない人なら、かなり損していると思いますよ


実際に自分で歌うことで、楽曲の良さがさらに理解できたり、歌手の人の表現力がどこに使われているのかとかを
細かく知ることができますし、聴いているだけではわからなかった魅力が伝わることも多いです


それと何よりも、「うまく歌えるかどうか」より、「自分の個性で歌えるかどうか」が一番大切ですね

もしも個性がある歌声の人なら、歌手の曲を「自分なりの歌い方や表現」で体感できてしまうわけです
その楽しさを知っていると、さらに音楽を深く楽しめるでしょう

よくネットなどでも物真似レベルで上手いとされる人がいますけど、個人的には何の価値もないと思いますね

それはまさにただの真似事で、「自分だからできるもの」が無いからです
そういう人はいくら歌がうまくてもプロにもなれないでしょう
「あの人の声によく似ている」というだけでおそらく個性がなく商品にならないと判断されますから

ま、あのユーミンなんて明らかにプロとしては下手ですし、中島美嘉やEXILE TAKAHIROもライブではかなりひどいですからね
意外とゆずの北川さんもカラオケ採点やったら90点いかないレベルだと思います

やっぱり楽曲クオリティーだったり、歌声や個性、それこそが価値があるってことでしょう(^^)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:14:24.20 ID:4fXdvT77.net
>>497
やっとZX2買えた奴と買えない奴がこのスレのメイン住人だからだよ
新しいのが出たら周回遅れになってしまうと思ってるんだろうね
まあ欲しい物なんでも買える俺には関係無いけどw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:20:43.35 ID:tiwJB60c.net
と、ソニー社員が言い訳しています

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:25:35.01 ID:np0xhV14.net
まあ信者様は新製品出たらどんどんお布施お願いしますよ
自分は今回はヌルー、ZX3まで待つか繋ぎでpioneerのか値段次第でonkyoの買って遊ぶかだね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:40:37.67 ID:fia9Pv9O.net
その新しい物を使いたい欲がよく分からねえんだよな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:53:53.72 ID:UvsgfOrS.net
zx2持っててzx100買う予定の人っている?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:55:54.90 ID:AgC6nIH1.net
ソニーはソフトウェア軽視するから
独自osだと拡張性
すら失われて不満しか残らん
まぁandroid側がさっさと標準でハイレゾ対応しろって
話でもあるんだが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:21:41.01 ID:4fXdvT77.net
>>508
同じように新しいものに興味ないってのが解らん
所詮数万円の玩具なんだからさっさと使って飽きたら次へでいいと思っているんだよね
本当にいい物は自然と使い続ける事になる訳だし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:49:47.69 ID:5cRw89MY.net
別に泥でも良いんだけど流石にXperiaテーマと統一してほしいってのはあるわ
SoCの関係上無理かな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:54:50.81 ID:3OCzOT5D.net
フラグシップだからこそ、ソニーの特色であるNCが必要
こういう風に転換したんだろ
現実みようぜ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:57:42.03 ID:LCDSBHIC.net
>>509
予定ない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:00:29.61 ID:AvORRJPAo
ZX1から、ZX2に乗り替えた人は、ZX100は
ターゲットにならないでしょう。
Aシリーズとスマホユーザ向けに、ZXシリーズの
裾野を広げて、音質の価値を今一度認識してもらえれば
音質重視のユーザが増えてターゲットは増える。
ZX2の後継機開発は、コストの掛かる音質に振れるから、
ZX100も売れて欲しいな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:43:47.20 ID:GeStG0Fu.net
>>511
だったら尚の事新製品なんて気にせずに欲しくなった時に一番新しいのを買えば良くない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:56:33.03 ID:rJ9OcaOc.net
>>509
いないでしょ
全然別物だし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:08:00.11 ID:oqoMcfoo.net
>>513
フラグシップが徹底して音質方面に振ってるからそれ以下の機種ではより広い層に向けてNCを付けていこう、だろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:11:28.03 ID:dPR/12PC.net
今回のハイレゾ対応NCイヤホンとやらが
どの程度の出来なのかにもよるだろうな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:43:27.47 ID:4fXdvT77.net
>>516
そうしているけど?どこをどう読み違えたんだ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:21:03.53 ID:vl9Yg5oM.net
>>518
なるほど
それだな多分

zx○00シリーズとzx○シリーズで分けるのか

総レス数 1038
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200