2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:11.79 ID:32ZupwBX.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

【ヘルプガイド】
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1438231640/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:07:08.53 ID:DkjO2rm2.net
>>588
同意ですねえ
思うんですけど、そもそも10万超えの商品って、ほとんどすべてがそれだけの価値ってなさそうですよね

洋服のハイブランドと同じで、要はブランドに対する価値でしかない気がします


それとやはり「何を聴くか」で、それこそ「10万払ってでも聴く価値のある曲を知ってる」かどうかだと思うなぁ(^^)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:08:57.65 ID:y9bAJlBb.net
え・・・・? 的はずれもいいところだろ  いいからそこのいてくれない? 邪魔

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:13:00.05 ID:nIhAPasz.net
自分でちょっといいこと言ってる
どうわかってるでしょ?
ていう勘違いが一番始末が悪いという見本だな
長々書かないと言いたいこと言えないっていうところも頭が不自由そう
まあ読もうと思った人をいらっとさせたい意図があるなら少しくらい意味がありそう
ちなみに言ってることに自体が古くさすぎて相手にもしたくない内容

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:31:06.69 ID:DkjO2rm2.net
長文やめて、って言いますけど、こちらも仕方なく長文になってしまってるだけなんですけどね(^^)

長文じゃなくてちょっとづつ意見を分けて書くこともできますが、それだと僕のレスだらけになってしまいます
1つの話題が長引いてしまうので、できるだけ1つにまとめようとしているだけです

手前味噌ですけど、これ↓とか、ちょっと考えさせられたり気になったりしそうだけどなぁ

>「本当に人におすすめしたくなるものがいくつあるのか」っていうのが、イコール「いくつ感動できているか」だと

おすすめの曲に限らず、たとえば「ZX2は良いものだから人におすすめしたくなる。それだけ感動している。」、とかにも当てはまるじゃないですか(^^)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:34:30.45 ID:y9bAJlBb.net
言葉もない 人間やめろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:52:57.47 ID:nIhAPasz.net
人によって感動するものは違うから他人の好み押し付けられると大迷惑
ジブリ嫌いな人がいる理由もよく考えてみるこった
いいもの知らなくてかわいそうとか思われたら寒気するだろうね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:53:40.99 ID:HP0e2Xpd.net
顔文字を透明あぼーんにしたらいいと思うよ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:03:57.10 ID:ugGuA48t.net
構うのはいいから安価付けろ連鎖出来んやろ無能

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:06:48.06 ID:i3eYWj8d.net
>>591
つうか誰だよこのハゲ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:39:24.40 ID:DkjO2rm2.net
なんだか僕だけがおかしいことを思っている、とか言ってる人がいますけど
世間の多くの人が感じることをあえて述べているだけにすぎないですよ

単純に考えて、これはたとえばですけど、
「10万円超えのウォークマンで、よく聴いている曲はラブライブ!とかいう美少女アニメの曲」だとしましょう

それに対する世間の多くの人の反応は、「え?嘘でしょ・・・?笑」「音質にこだわる意味がない笑」
「こだわるポイントをまちがえてません?笑」「さすがオタクさん笑」じゃないでしょうか(^^)

だから、僕が馬鹿にしにかかってる、とかじゃないんです
これは「ふつうにみんなが思うこと」でしかありません

だから、そのことについて僕に対して「そんな考えを持つのはおかしい」とか「悪い奴だ」とか言うのはおかしな話ですね

むしろ「自覚したほうがいいこと」でしょうね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:43:06.91 ID:ZNn4/G96.net
安部や麻生と並んだアホ基地外かきこ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:54:27.33 ID:kW6MF1qf.net
そんなことよりzx-2操作する時取り出したりで面倒だからiPhoneでリモコンのように操作できるアプリない?

akコネクトみたいなやつ!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:06:54.50 ID:dij69sY/.net
>>605
自分が探した限り無い。Androidタブレットやスマホからは可能。
でも曲とか表示されないからiPhone6とApple watchでiAudio Gateを使用した方が心地よい。
smart watch使えたら良いのにね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:15:07.45 ID:MkgmYhGc.net
>>603
意義付けより買った人ですね
所詮DAPなんか買った人の勝手です。
いるなら買うし、いらなきゃ買わない
買った人が何聞こうと知ったことではないはず

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:24:46.18 ID:iSlQsRqf.net
30万円程度のオーディオ環境でアニソン聴いてるけどZX2でラブライブしか聴かないとしても所詮DAPだし他人事だしどうでもいい
それより騒音を出すLEDで公害撒き散らしてるような奴はアーティストがどうだこうだと貶めてはならない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:35:19.38 ID:oJ5k6W7f.net
EPでアニソン聞いてた時代は一曲をずいぶんと大事に聞いたよな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:42:46.86 ID:9R189vFU.net
>>584
発電所の近くじゃないと駄目だからな。
ケーブル以上の変化を楽しめる。
発電機もオススメ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:55:13.15 ID:nakmMtJu.net
若干スレちだけどzx2ユーザーはzx100をどう評価してる?
また買おうと思ってる人いれば理由を知りたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:02:19.44 ID:DkjO2rm2.net
>>607
いやだから、それを僕に対して言われても(^^)

世間の感想としてはどうあがいても「10万超えのウォークマンでアニソンだけ?あはははきもーい(笑)」ですよ
そのような世の中の常識に対して言うべきです

「誰も馬鹿になどしない」、とか言うのであればそれを主張すればいいでしょうけど、
どう考えてもアニソンなんてものは、オタク系の一部の人しか聞いてないと思いますけどね
音楽っていうよりはアニメが好きなだけのような人が

MステとかTVの音楽番組でふつうにアニソンが歌われるような時代にもなってないですよねえ
オタク文化は市民権を得た、とか勘違いしているオタクさんも多いからなぁ(^^)

いちおう、確認のために言っておきますけど(何度も同じこと言わなくちゃわからないからここの人は困るな・・・)
「アニソン「も」聴いている人」、なら、ぜんぜんOKというかそれだけではキモいとかにはならないと思いますので

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:05:49.99 ID:oJ5k6W7f.net
おいおいアニソン聞く層が高価なDAP市場支えてるのに勘違いも甚だしいな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:09:15.86 ID:DkjO2rm2.net
ま、一言でアニソンといっても、大昔でいえば北斗のケンだとかドラゴンボール、
シティハンターやセイントセイヤなど視聴率的にもかなりの数字を誇っていたアニメであれば
みんな知っているレベルなので、キモいというよりネタとしては認められている曲たちってことになりますけどね

今の時代だとエヴァンゲリオン、ワンピース、進撃の巨人あたりも、比較的市民権を得ているというか
映画になるほど人気が高い娯楽大作ものなので、それ以外のアニソンとはまた格が違うのかなという気もします

そのへんの曲をウォークマンに入れていたとしてもおかしくはないでしょうし、
おそらくそのへんを聴くような人であればふつうにJ-POPや他ジャンルの曲も聴くような人でもあるでしょう


問題は「それ以外」で、本当に一部のオタクさんしか知ってないような曲を中心に聞いているような人ですね

世間の人からみればそういう人は・・・・あ、もう何度も言う必要はないかな(^^)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:19:38.65 ID:iSlQsRqf.net
>>614
お前もオタクもキモい。同類だね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:28:03.32 ID:J4VPt92p.net
自前のコージェネレーション導入中

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:29:49.17 ID:3MZDlI3g.net
>>611
ZX2の音の方向性が
イヤホンや音源の個性を活かして欲しいと狙ったZX1と違ってかなり味付けされてるので
方向性がZX1に近い方に振られてるというZX100はすぐに予約した

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:54:41.18 ID:+L9z+x3c.net
>>593
いやこれじゃ誰も褒めはしないでしょ、ふつう
口先で歌ってるしねえ
歌い方とかキザで周囲は笑うわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:00:23.92 ID:z1snlYO3.net
通勤電車で聞くぶんにはZX2の重心低めな音造りはいいものだと思った
ZX100もウェブの記事見ると低音厚めな方向性似てると思ったがどっこいすっきり素直な音造りなのか店頭で試聴したい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:02:31.53 ID:oLhF9V1g.net
>>614
佐倉紗織さんのアルバムをリピートしてて悪かったな!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:03:58.27 ID:t8zsKFO7.net
要はZX1とZX2の中間的な音作りってことでしょ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:09:41.43 ID:nakmMtJu.net
>>617
試聴なし?
あんまり評判良くなさそうだけどおれも気になってるんだよね
使い分け出来そうなスッキリした音色だったら欲しい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:11:11.39 ID:T/vW/l94.net
ZX2ユーザーからすればZX1が硬い音で嫌だったら買わなかったと言える。
家で聴いて良い音と外で聴いて良い音は違うし、原音に忠実な事とライブ感とか臨場感が味わえる事は相反するものがある。
ZX1の方が判りやすい良い音。でもZX2の方が深い味わいがある、大人の音だね。ZX100が音が良い悪い関係なく、味付けがZX1系の音なら買い替えは無い。
ダイナミック型のモニター系のイヤホン持ちはZX1の音の方が好きかもな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:13:31.68 ID:BLHmHACg.net
>>614
君のレスに興味がある者は読むだろう
しかしここにいる住人の大半が君のレスを読みたくないと言っているのは分かるだろう?
自分の言っていることはあくまで一般的な意見であり押し付けではないというのならせめてアンカーを付けて固定だということを表明してくれないか?
そうすれば君の話に興味がある者だけが君のレスを読むことが出来る
反対意見が多い以上、それくらい社会生活を営む人間として当然の対応ではないだろうか?
それを無視したらただの嫌がらせだよ
このスレの住人のストレスの源になるのは君としても不本意だろう
君の訴えが正論だと思っているのなら尚更そうしてくれ
これは指示じゃない、頼んでるんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:21:23.61 ID:BLHmHACg.net
自分のレスが君の言う中身の濃い人を魅了できるレスだと思っているのならNGにする者などいないだろうからぜひ固定デビューして下さい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:22:31.21 ID:7Krt7NX4.net
ハイレゾ音源ってみんな何かいれてる?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:24:12.52 ID:jCm62o/N.net
般若心境の読経をZX2で聞いて
諸行無常の響きを感じる私は
アニソン同様世間から見たらキモい存在なのだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:35:39.14 ID:DZBeFwRM.net
ハイレゾは The Beatles のアルバムしかないなぁ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:42:13.12 ID:TaZ+rjR2.net
これ買ったらイレゾ音源買いまくるゾ
誰か背中を押してくれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:42:53.88 ID:BLHmHACg.net
ポン

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:43:28.68 ID:xgOX87kJ.net
ハイレゾは藍井エイルとかラブライブ!とかGLAYやら艦これのやつとかアニソンばっかw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:45:30.08 ID:7hCdLgGo.net
佐渡裕しか持ってないわ
あとはJPop全盛期の遺産を地道にリッピングしたflac

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:08:46.01 ID:DkjO2rm2.net
>>624
アンカー?はて、なんでしょうそれは
ちなみに三浦大知君のアルバム『FEVER0』のなかに「Anchor」(アンカー)という曲が入ってますよぉ、なんて(^^)

そもそもみなさんはなぜ、そんなにマジと書いて「本気」なんでしょう(あれ?逆だったかな笑

もっと気軽な態度で語り合えばいいのに最初からけんか腰の人多いですものねえ
僕からすると、もっとも問題があるとするとそこなんじゃないの?って気しかするんですけど

こんな、広義の「遊び場」みたいな場所で、本気になってどうするんすかっていう

「あいつが書いたレスだから」みたいなくだらない感情論は捨てて、たまにはこんな話もいいじゃない、っていうような
気軽且つ広い心をもってコミュニケーション取ろう、とは思わないのでしょうか

まぁ、僕的にはそんな意識でここを見に来ているから、最低限のルールはもちろん守りますけど、
なんだかそのアンカーだとか2ちゃんねる独特の色というか、そんなものに染まるつもりはないですけどね

前も言いましたが、もともと自分の意見を認めさせようみたいな意図もないですよ
なんとなく心にほんのちょっぴりでもひっかかればいいな、くらいなもので(^^)

>>618
まったくそのとおりだと僕も思います(^^)

ただリアルでは、「カラオケをまともに歌えない男性が90%以上」なんですよねぇ

だから、残り10%の「歌える方」に入っているだけで、リアルではかなり重宝されるのです

ましてイケメン(なのかな?)ならば、それだけでモテモテレベルといってもいいでしょう
女子は基本的にカラオケが大好きですし、「モテ度」をカラオケで測っているところもありますから

個人的にこの動画の人は、このときだけわざと女性的に歌っているようにも見えますけどねぇ
本アカでの活動がバレたりしないようあえて声色を変えて地声を隠しているのかもしれません

だって、こんな場所はただの遊び場であり本気になる必要もない場所なんですから(^^)うふふふ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:10:09.91 ID:3MZDlI3g.net
>>622
試聴なし
というか予約開始日に即予約w
ま、駄目なら駄目で考える
オンキヨーのも控えてるし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:16:16.47 ID:3MZDlI3g.net
>>623
いやむしろZX1の音はわかりにくい良い音だけどね
硬いだの速すぎるだの指摘されてZX2でそこに手を入れてきたのがその証拠
ただ、そういう指摘をしなかった一般リスナーじゃないユーザー
演奏家とか作曲家、パフォーマーからはZX2よりもZX1の傾向のがよかったと評されたそうな
自分などは元々ZX1の傾向が思想も含めてピュア寄りだったのに惚れて買ったのに
ZX2で日和った味付けの音にされて残念に思っていたので
ZX100の傾向がZX1寄りなら全然ありなんだけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:16:53.62 ID:crAV5T8u.net
ダメだこりゃ
こんなヤバいヤツ自分の周りにいなくて良かった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:34:51.23 ID:iSlQsRqf.net
>>633
ファッションセンス皆無で戯言をwwwwwwwwwww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:35:13.92 ID:kW6MF1qf.net
>>606
ありがと、やっぱないよね。センチュリーの半端なリモコンでも買うわ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:32:44.90 ID:z9z79FME.net
>>635
だからモニターとリスニングの違いだよ。イヤホンでもWestoneなんかUMproシリーズとWシリーズに分けてる。
良い音はひとつじゃ無いって事。聴くジャンルにもよるしね。原音に近いのはそれはそれで良いんだけど、ライブで聴く音はそのピュアな音じゃ無いんだよ。
綺麗に聴く事と楽しく聴く事は違う。それぞれの音を聴き分ける楽しみもあれば、まとまった曲として音楽を聴く楽しみもある。
あえて違う味付けにしてるんだよ。同じだと変化が判りにくいので売り上げが伸びないから。メーカーとしては違うと判らせないといけない。
ソニーでもXBA-A1とA2.A3はワザと違う味付けしてるでしょう?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:33:03.67 ID:p2WFV8Ri.net
>>629
危ない!そこは沼よ!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:37:08.64 ID:ZRDQgFMG.net
>>639
言ってることはわかった上で>>635は大衆向けな高音質なのはZX2の方ではと言ってるだけかと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:07:41.87 ID:YMqAqRY/.net
>>640
押すなよ!押すなよ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:23:17.26 ID:z9z79FME.net
>>639
そっかな?違うと思うよ。
職業柄モニターとして使う人はZX1の方が良いのは理解出来るけど、リスニングがそのまま大衆向けの音って言うのは違うと思うよ。
好みは好みで何の問題もないしZX1を全否定してる訳でもないけれど、自分の考える大衆向けってのはボーカルメインの音だと思う。特に女性ボーカルね。
リスニングはジャズとかクラッシック系で音の深みが欲しい人向けで、どちらかと言えば大衆とは逆だと思うんだよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:24:05.61 ID:z9z79FME.net
レスは615だった。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:00:48.26 ID:jhKzZ7Dk.net
PHA-3繋ぐと、もっとピュアサウンドから離れてるけどな。
音の透明度とか迫力とかはもっと上げれるけど、解像度としてはZX1以上だと逆に音楽として成り立たない。
それより上なら別の方向に向かうべきだよ。だからZX2の方向性はそれで良かったと思うよ。
ただ、ZX1の音はそれはそれで必要なのでZX100が出るまで継続販売したのだろう。本来ならシリーズ分けるべきだね。

646 : ◆ErL6tjNxzJbZ :2015/09/12(土) 02:01:28.74 ID:Tig5yOtm.net
>>624
アンカーじゃなくてトリップな
名前欄に半角#を入れた後に任意の文字列を入れれば上のように表示され特定個人のレスになる
まあf880野郎は自分のレスをひとりでも多くの者に読ませたいと思っているしトリップなど付けたら完全に存在を消されてしまうだろうから死んでも付けないだろうがな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:41:03.88 ID:M5Or1YDM.net
画面保護シート貼るときどうしても画面との間に小さな誇りが入ってしまうのですが何かいい方法はありませんか?
細かいことですが気になってしまうんです

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:41:35.77 ID:xE8KF24K.net
zx100があれだったのでzx2を買おうかなと思っていろいろ調べてたんだけど、
zx2ってホワイトノイズが出るとか聞いたのだけど本当?
12万出してザーザーやられたら嫌だな・・
zx3まで待った方がいいのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:42:38.64 ID:M5Or1YDM.net
誇りじゃなくて埃ですすいません

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:57:30.29 ID:W0Qc4bSK.net
湿気 のある風呂場でやって、埃は貼ってから粘着力の弱いテープでシコシコ取れ。
ホワイトノイズは起動時に出るけど消える。インピーダンスのもんだいもあるだろうけど
自分のはk10uとオリカス

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 03:02:53.84 ID:W0Qc4bSK.net
ごめん、再生時ね。
正しくはイヤホンさして再生すると最初はサー、となるけど二秒くらいで消える、再生中は気付かないレベル。
zx2は再生した瞬間はボリュームちいさくてだんだんと本来のボリュームに近づく仕様。
アンプ側で出力を調整してんかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:31:31.04 ID:+bx6rdbR.net
アニメ全然みんけど、LiSAのアルバム三枚持ってて、なかなか良いなぁと思うのだな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:38:44.34 ID:+bx6rdbR.net
幼稚かも知れんが、メタルとかアニソンの「クサいメロディ」が大好きなので音楽を聴く際の絶対基準やな。俺のZX2はクサメロで溢れておる。

クラシックでも、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲第一楽章とかめちゃめちゃ好きよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:58:35.03 ID:mJ9vbTkm.net
PHA-3 + F887使っていますがF887のバッテリーがへたったのでZX2の購入を考えています。
PHA-3 + ZX2では何時間ぐらいバッテリ持ちますかお願いします。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:35:56.36 ID:jhKzZ7Dk.net
PHA-3よりは持つ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:39:18.95 ID:jhKzZ7Dk.net
真面目な話、PHA-3はバッテリー切れたらDAPから吸いとろうとするから。
通常5.5時間平均が、6.5時間平均になる。ZX2がゼロになる前にPHA-3止まるみたい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:02:40.14 ID:fe8xuSIO4
>>647
良く絞ったセーム皮かマイクロファイバーなどの埃の出ない布で、
モニターを磨いた後、布ガムテープで埃を取るといいよ。
詳しくはYoutubeでフィルム張り方でググってくれ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:58:29.58 ID:mJ9vbTkm.net
>>655,630
セットで使用して5時間強は持つということですね、ありがとうございました。
購入します。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:42:54.43 ID:U/G9PbNx.net
ホワイトノイズはぶっちゃけある
能率のいいイヤホンほど分かるよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:03:12.20 ID:AdRtcPSC.net
>>648
感度の良いイヤホンだと再生中でもわずかにホワイトノイズを感じる。
ただし、静かなところでボリュームを最小にした場合にやっとわかるレベルだけど。

自分はfitear使ってるけど使用中に気になったことはないよ。
ただ個人差あるだろうから出来るなら手持ちのイヤホン持って試聴することを勧める。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:56:43.73 ID:rvVBTwEY.net
>>647
貼るときに埃入ったらガムテープでペタペタ取るんだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:30:28.95 ID:xE8KF24K.net
>>651
>>659
>>660
なるほど、ほとんど気にならないレベルですがホワイトノイズはあるのですね
試聴してから買うことにします

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:30:32.95 ID:mvLJ8SWj.net
三浦大知君のシングル曲、「Anchor」(アンカー)はお聞きになられましたかぁ?(^^)

なかなか素敵な曲でしょう
でもちょっと大人しい目といいますか、曲のクオリティーとしては地味目なんですけどね


それとも少し関連しているのですけど、去年後半〜今年に入って少し、J-POPの曲クオリティーが全体的に少し落ちてきてるような気がするんですよ

時期的にそういうときってこれまでも必ずあったんですけど、日本の曲も今の洋楽のように、
いつか本格的にアイデアが枯渇してしまうのではないかと個人的にはかなり心配しています

もしそれが今、来ているのであれば・・・とか考えますと、ちょっと怖いですね


やっぱり作曲家さんたちの優れたアイデア性がなければ、いくらサウンドがノリノリだったりオシャレであっても
どうしても感動は薄くなってしまいますし、曲そのものの価値を感じにくくなってしまうんですよね

今もちょっとそういう、なにかしらの転換期といいますか、その時期にさしかかっているのかなという気がします

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:37:26.59 ID:30iGBZKO.net
・・・で、ZX1とZX100って、どっちが音が良いんだ。
デザインは断然ZX1だが。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:42:05.65 ID:mvLJ8SWj.net
それにしても、ハイレゾってけっこう高いじゃないですか
あれにお金出すくらいなら絶対、CD買ったほうがいいと思うんですよねえ(^^)

僕は現在、綺麗な状態のCDを850枚くらい保有してますけど、
かかったお金は、平均しておそらく2千円を切っていますからね

ハイレゾに同じ2千円出すくらいなら、形として残るCDを買うほうがお得でしょう
どうせ音質の違いなんてほとんど意識できないんですから(^^)


それはそうと、廃盤になったプレミアのついてるCDを手に入れるのが難しいですねえ

代表的なところだと西野カナ「LOVE ONE(初回版)」だったり、ONE OK ROCKの「人生×僕=(初回版)」などですが
一万円以上出さないと新品では手に入らない状態です

初回版の再販でなくても単にDVDつきでいいから出して欲しいんですけど、メーカーはそういうのもやるつもりないんでしょうか
氷室京介とかも新品ではもうほとんど残ってないのにちっとも再販しないので不思議です


まぁいずれ日本でも、洋楽のように、「新作より過去の名作のほうが数倍買うだけ価値がある」みたいな時代になってしまったときに
こぞって再販されたりするかもしれないですけどね(^^)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:50:10.35 ID:AIm9Y3Ln.net
ああなるほど
この長文は結局何にも分かってないんだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:56:14.03 ID:TbTeehI8.net
>>664
そりゃ100のがいいでしょ。ただ1から買い換えるほどの差はないってだけで、1が上だと言ってる人はさすがにいないかと

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:38:37.00 ID:GhcBTKD1J
マジか!Σ( ̄□ ̄;)
本気でいってるなら、余程イヤフォンか、
ヘッドホンの性能悪いか、相性悪い。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:39:25.32 ID:F9WRISOk.net
>>665
ものの価値が自分の物差しでしか決められない可哀想なやつだな。
そして今度はデータは認めず実物のみ集めているオレカッケーって話になるのかい?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:42:44.21 ID:TL4InUSm.net
西野ワンオク氷室とかお勧めされても絶対聞きたくならんようなアーティスト有り難がってるんだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:46:58.87 ID:mvLJ8SWj.net
誰も「絶対にこっち」とは言ってないでしょう(^^)

でも、おそらくデータだけでだと持ってるようで持ってない印象ですし、
実際にハイレゾなんて値段も高いしタイトル数も不足してて不満だらけなわけですよね

で僕はというと、すてきなCDを綺麗な状態でコレクションしていて、
インテリアとしても成り立っているほどきれいにならべられているのを眺めるだけでも満足感が高いくらいなわけです

そこから毎日、一枚づつ取り出してオーディオで聴くっていう、オシャレな音楽ライフに満足しております


つまりこれは、あくまでそういった満足感の高い僕からの「おすすめ」なんですね(^^)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:54:40.73 ID:0qBnfcKY.net
ハイレゾは高いからとかばっかじゃねぇのw
CD音源より高音質でコピーとしてはCDより上位だから多少高いのはしゃーない
そもそもSACDももってねーのかw高い安いを理由にした時点で音楽をバカにしてるんだがね

実際としてはハイレゾよりMP3の256が好きとかは全然ありなんだけどね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:58:38.14 ID:mvLJ8SWj.net
>>670
もったいないですねえ
おそらく今、あなたが聞いてる音楽よりもはるかにクオリティーは高いはずですから(^^)


ちなみに僕のメインで聴いているジャンルは、オシャレなR&B系ですよ
でもほとんどのジャンルをカバーしているので、ロックや他のジャンルもいろいろ聴きますね

氷室京介さんなんかは、個性でいえば「大人のロック」ってところが良いですねぇ

なんていうか、ガキ臭い歌声のロックの人ばっかりだったりするじゃないですか
そういう意味で存在が貴重というか、なかなか他にいない存在感と個性だなって感じがします

現在は歌声がかなり劣化してしまっていて残念ですけど(歌手としての引退も決意されたようで)
彼に代わるような存在もまだ出てきてないので、そこが何より残念ですね

大人のバラードなんかを歌っても素敵にハマっちゃうようなロック歌手って、ほんといないんだよなぁ(^^)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:59:34.49 ID:bBXlJ2FY.net
>>672
そいつ256kbpsどころかCDを全て64kbpsで取り込んでるからF880スレでは64kbps先輩と言われてるんだぜ・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:04:00.57 ID:UDjLW6OD.net
まるごとスレチ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:07:52.85 ID:TL4InUSm.net
オシャレなR&Bっていう言い方からして音楽愛好家から一番敬遠されるタイプの音楽あげててもうネタにしか思えんな
マジで言ってるとしたら本当におかわいそうにというしかないな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:14:06.21 ID:mvLJ8SWj.net
>>672
SHM-CDやBlu-spec CD作品ならけっこう持ってますよぉ(^^)

洋楽は再販されたリマスターでそういうのが増えてますね
けっこう買いなおしたりもしています
邦楽だとたとえばMISIAの「JUST BALLADE」(初回)が最初からBlu-specで珍しかったですね


そりゃ、お手ごろ価格にならないと、どれだけ優れていても手を出さないでしょう

そもそも音楽そのものが、誰でもおなじように手に入れることができるものになっているからこそ楽しめる、
ということをお忘れのようですね

でも、あまりにもそれに慣れすぎてしまうと「レンタルだけでいいや」や「デーだだけでいいや」になってしまうのではないか、と思っていますけどね
だから、音楽を軽視してしまわないようにという意味合いでも、CDを買うべきなんですよ(^^)


個人的に、みなさんがどこまで「曲というものの価値」を感じているのか、が気になりますけどね
そこを本気で考えていたら、やっぱりデータなんかじゃなく現物としてもっておきたいと思うのが当然だと思いますけどねえ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:29:29.78 ID:GhcBTKD1J
またまたマジか!
聞かない曲なんか、CD持ってるなら削除して、
いいファイル型式で取り込むほうがいいだろう。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:19:48.62 ID:mvLJ8SWj.net
>>674
失敬だなぁ、僕は基本256で取り込んでますよ
ここの人たちからすれば256でも馬鹿にされちゃうんでしょうけど(^^)

容量64GBもあれば256kbpsでも500枚くらい(?)はいりますからね

ちなみにSシリーズ使ってたときでさえ128でしたよ
そのときに128で入れてたのを256に入れ替える作業がいまだ続いてるんですけどね・・・はあ面倒くさい(^^)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:21:45.14 ID:AIm9Y3Ln.net
なぜZX2のスレでつまらん話続けるんだ?
音楽板行ってやれよ
それとも他のDAP高級機持ってます野郎の荒らしか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:33:02.90 ID:V/UcB8ua.net
cdをハイレゾでリッピングってどのソフトやってる?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:48:01.61 ID:jzgH+6nh.net
スレチ続きついでに、ZX2使いの同士達の据え置き環境はどんななん?

ちなみに俺は、pc→fostex hp-a4→s.m.s.l sa-98e→elac bs182

でっかいダイアトーンのスピーカーやサンスイのアンプを処分し、pc中心にコンパクトに揃えたけど、部屋がスッキリしていい感じ。遊び半分で買った中華アンプが何気に優秀で買い替えがしづらい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:49:35.56 ID:rvVBTwEY.net
>>679
いつもためになるお話しありがとう(*^-^*)
たのクソレスと区別しやすいようにできればコテ付けていただけると嬉しいのですが
よろしくです

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:53:56.61 ID:pFeGWSOd.net
>>679
流行と共に服のセンスも変わっていくように
音楽だって変わっていくもんだけどねぇ

昔はレコードで音楽を聞くことが普通だったようにね
現在はデータが主流でハイレゾ音源もあるんだから
それはそれでいいじゃない

何もそんなに C・D・音・源 C・D・音・源 ってこだわらなくてもねぇ

ハイレゾ音源だってジャズやクラシックの有名な曲は多いし
やっぱ音がいいから購入する人もいる需要と供給で
成り立っている現実から目を背けないで受け入れないとw

後、ZX2スレなのにタメにならない情報ばかり書き込む
>>679さんはかなりセンスがないと思う(´Д`)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:23:12.30 ID:zkx3G47S.net
この機種ってクリアステレオとかはないみたいだけどどして?必要ないという判断?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:56:10.60 ID:GhcBTKD1J
クリアステレオは、ZX兄弟はないな。
ハード的に問題ないから、いらないんでしょう。
ZXシリーズは、左右の音場は元々優れている。
ZX2は、それに加え前後や上側に音場が広くなって、
ハイレゾ音源の定位の表現を出してくる。
ただイヤフォン次第。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:21:16.58 ID:rvno3WGD.net
>>685
あれは付属イヤホンに効果発揮する機能だから載せてない
別のイヤホンだと逆に音像劣化するしね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:05:20.44 ID:M5Or1YDM.net
>>661
なるほどありがとうございます

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:15:01.51 ID:bHy5zLeG.net
>>681
マジレスだが、CDをハイレゾにリッピングはできないんだぜ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:19:38.03 ID:ZTbGobdX.net
ふつうにリッピングングした44.1kのCDを88.2kにしたりDSD64にすることはできる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:33:55.47 ID:l50gAtrI.net
CDバカはこれからもずつとこのスレで飼ってあげて
他へださないでくださいませw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:38:19.97 ID:AJuoNcXP.net
俺はmp3 320kbpsだなー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:48:39.92 ID:ZTbGobdX.net
本体収容はハイレゾはFLACでCDならMP3 320kbps
いい音で聞きたいときはWifi経由で自宅サーバのWAVに直にアクセスする

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:09:24.46 ID:pmQEF1UD.net
ID:VoYD7jjW

ZX100スレで荒らしまくってるアスペだからここでもそうならないようにNG推奨

総レス数 1038
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200