2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:26:11.79 ID:32ZupwBX.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

【ヘルプガイド】
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1438231640/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:55:34.68 ID:PWN+q5c7.net
お薬飲みましょうね(^^)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:32:32.28 ID:8Cx6xQhe.net
自慢じゃないけどってのがすでにに自慢だよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:34:58.23 ID:fOl6+Cc9.net
やっと400枚程リッピング終わった…
まだ1/8終わった程度…
もはや物理的な管理や把握は出来んね
850枚程度で逆に羨ましいわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:42:38.11 ID:8QR10BSF.net
wav+cueで3TBほどあるけど700MB/枚で逆算するとずいぶんな枚数になるな
これを全部FLACにすると持ち運び2.5インチHDDに入れられるんだけど相当しんどいな
意味レスな長文まっぴるまから書けるくらいの時間の余裕があるといいけどな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:44:41.12 ID:B1snPLt+.net
>>828
おまえの選んだ好みなんて誰も興味ないよ
別におまえだけじゃなく誰が選んだアルバムだって興味なんてない
そんなものは自分自身が判断するものであり他人が決めるものじゃないことを誰もが知っているから何を聴いているかなんて話など誰もしない
本当に崇高で感動できる音楽に出会えなかったとしても誰も後悔などしないし損をしたとも思わない
むしろおまえが感動してオススメしたいというアルバムタイトル名を出すのだけはやめてくれ
もしそれが自分のお気に入りと被ってたらこのキチガイも気に入っていると思うだけで二度とそのアルバムを聴かなくなりそうだから

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:49:48.81 ID:/9GFC7yS.net
なんでこいつ他所でやんねえの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:53:50.37 ID:+iDt2dtt.net
BABYMETALのBABYMETALってアルバムが超オススメなので是非とも聴いてみてね(^^)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:13:37.93 ID:R1DEsMOB.net
ベビメタはライブ盤の方が神バンド生演奏で超絶技巧なので必聴
スタジオ盤はそこらへんに落ちてるの拾ってこい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:09:18.41 ID:otyEC57T.net
好み語るのは勝手だけどそんなもん人それぞれだろうが
押し付けがましいんだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:28:48.70 ID:u+YK/m+i.net
ライブ版よりスタジオ版を聴け
ハマーのドムドーソンもファーストを絶賛してるし実際ゴールドディスク認定されてる
新規はライブ版推しがちだが元々ベビメタはファーストの出来がよかったからここまでこれた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:38:42.90 ID:Louk1kyT.net
どっちも買えよ。うっとおしいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:49:04.35 ID:5dN97TMA.net
余計なしがらみとっぱらってAK駆逐してほしいなぁ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:37:44.74 ID:nvBCJXS4.net
>>828
オーディオ機器って、一つ一つの選択と組み合わせ、細かい使用法や使用環境、カスタマイズやメンテナンス、その機器で聴く音楽、とか色々と試行錯誤するんですよ。

「何をもって良い音とするか」「今自分の聴いている音は良い音か」「もっと上の、あるいは違った形の良い音があるんじゃないか」ていう、結構センスが問われるんですが。

音楽に対するセンスを云々されていますが、音そのものに対するセンスというのもあるわけで。で、前者と後者相互の影響て結構あると思うんですね。
たとえば、同じアーティストのファンでも、その音楽を聴く際の感性の違いで、「良い音」とは何かが変わるわけです。

あと、金さえだせば買えるって、商品として売りに出されている以上、服もCDもインテリアもDAPも同じですよ。
というか、オーディオに関してはケーブルを自作したり、箱を開けて部品いじったり、ヘッドホンやスピーカーをリペアしたりすることもあるので、金だけではどうにもならないこともあります。

あと、相対的な評価が良いから踊らされて買う、なんてのは何もDAPに限って見られる光景ではないでしょう。
あなたは流行に左右されることなく日々優れた音楽を求めながら、同時に「優れた音楽とは何か」、「この音楽のどんなところが優れているのか」を判別する自分のセンス自体も常に問い直し、磨きをかけているそうですね。
それと同じことをオーディオ愛好家は「音」に対して行っているのです。

老婆心ですが、もう少し「音に対するセンス」を磨いてみては如何?もっとも、考え方や価値観の方向を少し変えたくらいでは、耳は鍛えられませんが。

「音に対するセンスがゼロ」。これが、ZX2や値段の高いイヤホンを選択するという行為を、何かにつけて「相対的な評価に踊らされてるだけ」と決めつけたがるあなたに対して、他者からの評価です。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:45:42.87 ID:RQx7wOvC.net
>>775
つまり50%〜80%間での運用がベストって事?
その区間外(充電時に80%超え・使用時に50%下回る)にお知らせしてくれるアプリがあれば便利だな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:53:18.75 ID:duQv+POt.net
>>842
VAIOのいたわり充電機能でも、いたわり最大にすると50%で充電ストップになるし、
プリウスやフィットなんかのハイブリッドカーも、電池の充電量は50%前後をキープするように制御してるらしい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:01:50.32 ID:1LKJWgFM.net
少し教えて欲しい。
ex1000を4極ピンに替えて運用しているが、似た傾向で良いイヤホンないかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:16:29.72 ID:TycSA1Ym.net
リチウムイオン電池でやらない方がいいとされているのは0%もしくは100%の状態を続けること
つまり満充電保存とか
ふつうに充電してすぐ使うなら100%とかあんまり気にする必要ない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:19:02.00 ID:fUyyNI9Y.net
>>828
センスの良い音楽ってなに?
音楽なんて好きか嫌いかだよ?
それは気分や歳を重ねて好みも変わるものだしね
昔は糞だと思ってた音楽を好きになる事もある

センス、センスって周りからの見られ方を気にしすぎじゃね?
せいぜい服だけにしとけば?
音楽の場合普段聴いてるだの普段そんなアピールしないしね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:40:25.98 ID:4yO06m+wL
>>844
近い印象は、13Proだったなー。
ホワイトノイズも同じレベル。
御値段考えると、Z5とリケーブルのほうが、
納得出来るかも。ノイズも少ないよ。
慣れ手から、ひさびさにEX-1000使うと、
物足りないから驚く。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:24:46.77 ID:TycSA1Ym.net
反論するとほれ来たとばかりに喜んで長文書くから放置進行で

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:33:05.99 ID:h2oiIwR1.net
全部自演じゃねーかと思ってる俺

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:52:59.23 ID:XJ04xMUV.net
三浦大知聴いてみたけど凄いね。The Answerの歌い出しとか発音が凄くていつの間にかあれ?日本語で歌ってるスゲー
ボーカルにかかるエフェクトも工夫されててびっくりこれでもかとがんがんかかる
日本語の発音ちゃんと出来てなくてしつこすぎ。水樹奈々の演歌のほうが上手いだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:30:24.65 ID:ch9Zutfc.net
荒らしたい奴が構ってるだけだからさっさと丸ごと連鎖NGしろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:03:47.22 ID:2Kat1thx.net
また始まっちゃったよ
得意のひとり問答が

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:07:57.21 ID:2Kat1thx.net
>>841
お題が違うだけで書いてあることは>>828と同じ
必死に自演しても馬鹿がにじみ出てすぐバレる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:09:49.85 ID:/gBZyo80.net
こういう奴のことか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:59:13.47 ID:zlEhctkv.net
>>850
量産型ファルセットマンになっちまった和製マイケルの話はやめてやってくれ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:10:25.40 ID:tuyPMTqI.net
>>853
わざとブーメランさせてみてるだけだよ(ボソッ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:15:54.82 ID:8NtmuMNw.net
zx3の情報はよ
zx3ではホワイトノイズ改善されてればいいなあ・・

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:22:19.06 ID:G44w3e9t.net
>>841
おまえら、このくらい気の利いた返しが出来ないの?アピールでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:37:52.99 ID:UIUtkN03.net
>>857
エスマス続けるみたいだし、そんなに過度の期待はやめておいた方が良さそう。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:13:18.98 ID:2oDCSEYW.net
PHA2→PHA3の進化があるかもしれん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:58:43.30 ID:F1hfRB/2.net
>>833
いや、それはおかしいでしょう(^^)

曲そのものの魅力や価値の前では、そのほかの要素なんて無意味に等しいです
極論、凶悪な犯罪者が作ったとしても、その曲そのものが巣晴らしいなら、それは価値があると思います

だからこないだのゴーストライター騒動なんて、あれを批判している人はバカでしょうね
そもそもあの曲を素晴らしいだとか感動とかしていたというのであれば、それがすべてでしかないわけです

誰がいつどんな目的で作ったか?なんてものに振り回されて、本質が見えなくなっているわけですね
そんなことは無関係であなたは感動とかしていたというのであれば、それがすべてのはず


もしもあとでそれが覆されたと感じるのであれば、それはつまり「あなたの感動する心がやすっぽかっただけ」でしかありません
反省すべきは、まさにそこなんですね


ま、アニソンなんて意外と「へっへっへ、アニメならなんでも買うバカなオタクが好きそうな曲でどんどん儲けてやっているぜ」
なんて意識で作ってる人がけっこういるんじゃないだろうか?なんて思いますが(^^)

でもたとえそうでも、そんなのは聴いている人にとっては関係ないし気に必要もないわけです

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:20:36.66 ID:KH4bLY8H.net
>>860
ZX1→ZX100の進化?の可能性の方が高い。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:22:11.98 ID:F1hfRB/2.net
>>841
それはただ「自分の音の好みに合わせているだけ」でしょうし、自己満足レベルだと思いますけどね

たとえるなら、ふつうのプロ野球ゲームで「夢の豪華メンバー」みたいなものをオリジナルで作ってみて楽しむ、みたいなものです
もともとそれを目的としたゲームではないけど、できるだけゲームを自分なりに楽しもうして工夫したり追及する、というような

ただそれは、人に見せたりして「いいね」となるものではないじゃないですか
勝手に自分だけで楽しんでいるものでしかないですし、人におすすめするようなものでもないですよね


はっきりいって音なんて、「かなり間違っているくせに追求してるつもりになってる」人のほうが圧倒的に多いと思いますよ

自分がもとめる音そのものがつまらなかったり、そういうものを求める人だから耳が良いはず、なんてこともありえないと思います
耳の検査でもして耳鼻科の先生に「あなたの耳はすごいですね」とでも褒められたのであれば別ですけど(苦笑


ファッションでもよくいるんですよね、お金かけて追求したつもりになってるだけの人が
教科書的なファッション談義はできるんですけど、実際に「誰にも洋服を褒めてもらったことない」ような人が

そんな人は頭でっかちなだけでホンモノをなにもみつけられていなくて、自分だけの物差しというか
センスそのものがやはり才能レベルで足りてなかったり、基本的な努力する方向をまちがえているんだと思います


それと個人的な話だと、テレビにつないであるONKYOのスピーカーで音楽を聞けばものすごい迫力ですよ(^^)
はっきりいってチマチマとヘッドホンで聴いてるレベルなんて飛び越えてるんじゃないでしょうか

でも迫力がありすぎるのもどうかと思うのでふだんはそれでは聴いてないですし、
感動すべきはやっぱり曲そのものの価値だ、と思っているので、僕が追求するのはやはりそっちですけどね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:25:01.69 ID:c4et/75J.net
ZX3なんてもんはまだ形にもなっていないだろうから論ずるだけ無駄な話
ZX2の出来と価格が絶妙なので新機軸になってなきゃ余程のコアなファン以外は買い増ししなさそうな気がする
期待はしたいねぇ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:59:46.11 ID:zCilIMmt.net
zx3はまさかの20万越えとかないよな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:07:08.28 ID:F1hfRB/2.net
>>846
自分自身で「私はセンスある曲にたくさん出会えている」とか思えるならそれでいいんじゃないですか(^^)

でも、最初は好きじゃなかったものをあとになって「やっぱこれいいわ」って思えたとき
自分のなかで「以前の俺ってダメだったな」とかしっかり反省したほうがいいでしょうね


結局、「自分自身の問題」なんです
自分で自分にはセンスがあるとか思えるかどうかで、それを思い込みレベルでないものに昇華できているかどうかなんですね

なによりまずしっかり「感動できている」ことが基本で、これを知ることができてよかった、とか思えていることですね
そこまでの楽曲にたくさん、しっかりと出会えていることが大切です

僕自身も若いときはもちろん経験不足で聴いているジャンルも狭かったですし、
今聞いている曲に出会えていないことが恥ずかしいくらいだったりします

でもその頃に聞いてた曲は今でも最高でセンスがすばらしく価値のある曲だとか思えていますよ
それはその曲たちに、圧倒的に感動できてきているからなんですね

若い頃は洋楽をメインで聴いていたので、ベタなところを一部挙げますと
ボビー・コールドウェルの「Heart of mine」やディラン・ディランの「Ordinally world」、
モーリス・ホワイトの「I Love You」やHeartの「These dreams」などですね

これらは邦楽をメインで聴いてる今聞いてもおそろく感動しますし、まちがいなく永遠に歴史の残っていく名曲でしょう
いまある洋楽の曲なんてこれらにくらべるとまったく価値が違ってきてしまうのが残念ですが


まぁ、たとえば激辛料理ばかり食べている人に優しい和食をおすすめしても無意味なように、
音楽もかなり好みに左右されてしまうのでそこはある程度仕方が無いですけどね(^^)

ファッションもそうでけど、10人いたら10人にたいして「イイね」と思わせるのは不可能な話です
が、7〜8人になら可能ですし、それくらいの評価をされるであろうものを、音楽に限らずいろいろと知っておきたいものですね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:10:57.73 ID:f24LWuwq.net
>>865
198000円とかならありえそうじゃね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:25:28.21 ID:F1hfRB/2.net
>>850
うれしいですねえ、三浦大知君の良さがわかってくれて(^^)
まぁたしかに歌い方に粘着性はありますがそこは好みがわかれるということで・・

というよりエフェクトだとか、曲作りのほうに注目されていることのほうがうれしいですけどね

この曲のように、「どこまで凝ってるの!?」っていえるほど日本のセンスある作曲家さんは
仕事が丁寧且つこだわりがすごく複雑で、それでいて耳に心地よく響くように設計されてるんですよね

別に曲のアイデア性だとかアーティストを好きでなくても、技術的に見てすごい複雑なことをやってる曲ってのは
それこそこういう機種で聴くべき曲なんじゃないかな?って気がしますよ
ってことで邦楽R&B系おすすめでーす(^^)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:29:23.32 ID:DKr5H9H4.net
microSDぼ128GBとかってこれからどんどん音が下がるよね?
64GBの底が見え始めて来たんだよ...

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:08:53.51 ID:pfIYhIej.net
>>869
その誤変換はややこしいぞ
今はSDカードで音質が変わる時代だ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:24:53.64 ID:QudgSefC.net
128GBどんどんは値段下がらないと思うよ
microでそこまでの大容量使う人あんまりいないし256GBが出てくるまでは徐々に下がる感じじゃね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:27:57.07 ID:c4et/75J.net
とりあえず64Gを複数枚持ちでいいと思うんだ
256Gでも足らんのだし、128GSDを買い増した時に気付いた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:19:47.78 ID:DKr5H9H4.net
信じられないぐらい誤変換してるwww値段の「値」ね。申し訳ない。
そうかー。どうせなら一括で管理したいからさ。
複数枚持つと何を入れて何を入れてないかとか、煩わしくなっちゃって。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:23:42.99 ID:S2c4e1zK.net
>>868
本当に凄かった特に発音。日本語でちゃんと歌えてなくて日本語だったと気づくのは歌詞を調べてから
水樹奈々でも聴こう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:34:28.90 ID:QudgSefC.net
WiFiカードリーダ経由で比較的安価になったmicroじゃないSDXC 128GBにアクセスすることも出来るけどやっぱ外付けあるとイヤ?
せっかくの泥だし
たぶん256GBのSDXCもリーダ次第じゃいけると思うけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:18:48.30 ID:Gn4eExi5.net
256Gで一括管理出来る奴が羨ましい…
俺のSDカードすげぇよ?w
Classicとかロック(英)とかJpopとかマジックで直接書き込んでるんだぜ?w我ながら小学生かよ!って突っ込みたくなるw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:07:10.78 ID:VTCfNnFw.net
SD買うならやっぱSONYのがいいの?

最初はバカにされてたけどやっぱ音違うのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:22:15.15 ID:Gn4eExi5.net
>>877
SDで音が変わるのは本当
だけどそれを人間の聴力では聞き取れないのも本当
聞き取れないからこそいいSDをと言う人と、それなら安物でもいいじゃん?と言う人もいる
自分がどっち側が考えて購入すればいいと思うよ
ちなみに俺はSDはほぼ64GBでメーカーグチャグチャw3000円くらいの使ってるわw別に音が悪くなった気はしないねぇw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:40:42.12 ID:gOt6H1WJ.net
こういうSD使える奴って大抵128GBまでとかって書いてるけど256GBの入れても使えないの?
それともそんな大容量のSDがないから128って書いてるだけ?
容量に関わらず規格が一緒なら関係なさそうに思えるんだけど。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:47:44.31 ID:BTCWCjid.net
ZX2買ったけど、D100でいいやって人いますか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:49:14.72 ID:cqvrTrUH.net
ZX3、20万超えとかだったら悩むなぁ、それだけの価値があるなら買うかもだけど
据置を買い換えてZX2続投にしたほうが幸せになれそうな気もするし・・・
こうして無駄に悩んでるうちが華なのかもな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:57:06.14 ID:Gn4eExi5.net
誰かが書いてたが新機軸の何かが無い限りZX2でいい気がする
もうポータブルでこれくらいの音鳴らしてくれたら十分だろうってのが俺の意見
出口とソフトに金かけた方が満足出来そうかな?PHA-3にZ5バランスで満足出来る安い耳で本当に良かったw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:34:19.20 ID:eGpmo+92.net
俺も現状zx2で何一つ不満ないがスパイラルがいい例なように
物欲というのは底知れない恐ろしさを秘めているからなぁ
実際きてみるまではなんとも言えない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:42:11.84 ID:vOF8sH74.net
価格据え置きで内蔵ストレージの容量アップまたはSDスロット+1、
電池持ちと音質ちょいアップ、サイズと重量ちょいダウンで充分納得して買う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:43:09.04 ID:NdzO4JUZ.net
>>879
とくに(技術的な)理由がないから2TiBまでは問題なく認識するんじゃねと思ってるわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:45:43.93 ID:YSd5ei+Q.net
>>866
なんか若いね
最近音楽に目覚めたのかな?
柔軟で吸収力半端ない俺かっこいいとか?
色んな音楽に触れて素晴らしい毎日かな?

まあ色々だよ芸術関係はさ
アニメが好きなだけでそのサントラを音質拘ってZX2で聴きまくっててもok
自己満だもん所詮
演る側も聴く側もさ

幅広く聴いてく中で色んな音楽に触れ合えるのも素晴らしい
ある程度ジャンルに拘って聴いてるコアな奴しか中々知れない曲もあるわけでさ
そんなやつも拘りがあって個性的で面白いね

有名どこの作曲家なんかは売れそうなコード進行とか色々知っててさ、うまい事作ってんのよ
アーティスティックでなくてつまらんのよね
それでも感動できればそれはそれでいいと思うけどね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:54:40.47 ID:TUQoJcjf.net
AK路線だけはやめてほしいね
100➡120➡240➡380ってまんまと買わされた人も多いだろうし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:56:47.19 ID:cqvrTrUH.net
確かにZX2ってポータブル機としては、あの価格でいいまとめ方をしてるからなあ。
どんな方向性で次の機種を出してくるのか非常に興味があるわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:00:10.28 ID:CTQs3pYo.net
糖質もうやだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:01:21.70 ID:gOt6H1WJ.net
>>885
実際のとこどうなんだろう。
自慢じゃないけどこれまでSDカードをほとんど使ったことがなくろくにイメージ出来ない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:04:24.39 ID:TUQoJcjf.net
要するに現存してない容量のカードの動作は現段階で保証できない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:06:42.29 ID:CCZRjlZt.net
高音質SDカードが聞き取れないとかどんだけクソ耳なんだよ
金属音の余韻、空気感がぜんぜん違うじゃねーか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:08:58.33 ID:CCZRjlZt.net
初心者に高音質SDカードの聞き分けかたを教えてやるよ
まず酒飲むな。酒飲むとまったくわからなくなる
あと自然の金属音が一つだけ鳴ってる楽曲を探せ
それでそこだけに意識を集中して金属音の余韻を比べてみろ
まったく違うから

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:09:28.20 ID:Gn4eExi5.net
>>892
俺には聴き取れないね… 糞耳でもいいけど、聴き取れないのに聴こえているフリする奴よりはマシな耳は持っているつもり

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:10:42.72 ID:CCZRjlZt.net
>>894
上の方法でやってわかんないなら
クソ耳だから一般論としての音の評価はやめるんだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:12:04.52 ID:CCZRjlZt.net
まず耳は鍛えられるからまだ若いなら開き直らずに5年10年鍛えてみろ
もともといまの若いやつは悪い音源で育ってるから自然にクソ耳に育ってしまってるだろうし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:13:15.59 ID:Gn4eExi5.net
>>895
そうだな。金属音だけリアルな楽曲特化なSDならいらんな
まあ思い込みも音質に影響するからね、重要な事だよね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:13:50.29 ID:TUQoJcjf.net
音違うかどうかはともかく遅くしてあるのに値段が高すぎるだろう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:14:57.68 ID:CCZRjlZt.net
>>897
わかりやすい聴き方を教えてやってるだけだろ
ひねくれもんが
プロなら音が10重なろうが20重なろうが
そこから金属音だけ聞き分けられるけど
初心者にそれは難しいからそれだけ鳴ってる音源で聞き比べろって言ってるだけよ
耳を鍛えるにも一歩からだからな
開き直ってなにもしないクソ耳は一生クソ耳だ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:22:50.23 ID:2sCXirj3.net
>>878
なんでそこで『人間の聴力では』って言っちゃうかな
お前が聞き分けできないだけなのを人間全員みたいに言うな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:25:24.57 ID:Gn4eExi5.net
>>899
とりあえずまずは高音質SDが何故高音質でDAPで再生出来るのかを調べてみるといいよ
あと、人間の可聴範囲もね

SONYの出した謎のグラフ見てそう思い込むのは勝手だけどね
俺の世界は俺の耳からしか入ってこないのよ。
高い金出して高音質SD購入したんだからいい音で再生してくれるさあ、聴き取る事も出来るさあ
それが一番幸せな事だよ、だが、俺にはその幸せは来なかったね。
音に携わる仕事しているけど、俺の耳では値段程の差は聴き取れなかったね。ピアノの調律師にブラインドテストしてもらったが聴き分ける事は出来なかったよ
加齢って事にしといたよ、そのほうが色々幸せだからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:33:31.09 ID:EZGG2ZHw.net
>>818
スレチだけどゴットハード良いバンドだね。日本での知名度はメロディアスハードの括りでしか扱われてなかったけど。
vo替わってからも良質のアルバム作ってるよ。でも本当にスティーブは凄いヴォーカリストだった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:37:55.95 ID:CCZRjlZt.net
>>901
ピアノの調律師が聞き分けられないわけないだろ
おまえが死にそう顔して
「わかんないですよね?わかんないですよね?」っつうから
空気読んだだけだろ
バカだなーおまえ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:38:31.42 ID:VggBaFZU.net
まぁ、高音質SDなんて買うくらいならイヤホンに投資したほうがダンチだしなw
あれはあくまでもAK240や380とかハイエンドまで行った人が最後にトライしてみる商品

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:40:14.37 ID:CCZRjlZt.net
高音質SDカードの聞き分けもできない程度のクソ耳で音にかかわる仕事してるってなら
辞表だしたほうがいいんじゃないか
おまえのせいでサウンドのクオリティ落ちるだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:40:48.47 ID:DKr5H9H4.net
>>875
なんだいそれ?面白いね。そういうのもあるんだ。
ちょっと調べてみるよ!ありがとう!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:41:13.31 ID:CCZRjlZt.net
mp3の時代で運が良かっただけだな
これからハイレゾの時代だからもうおまえの席ねーよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:41:21.12 ID:gOt6H1WJ.net
ファイルウェブのブラインドテストではダメ新人?が微妙な成績でベテラン編集者は全問正解してた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:42:46.83 ID:TUQoJcjf.net
何か変えれば音なんか変わるもんだよ
ただしそれが十分な違いかっていうと違いを知覚する人もいるし誤差の範囲としか思わない人もいるというだけ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:43:19.54 ID:Gn4eExi5.net
>>903
ピアノの調律師の仕事解ってる?
耳が良いのでは無く、音階と音程とネジの調整に特化させた仕事人だぞ?絶対音感持ちでも聴き取れない音の差は解らんのよ?音質と音程、音階は全くの別の物よ

だから、お前が人類でも少数の絶対聴覚の持ち主であって、俺と調律師のおっさんが糞耳って事よ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:43:58.35 ID:CCZRjlZt.net
まあ早めに自分のクソ耳に気づいて良かったとポジティブに受け止めればいいよ
あいつろくに音もわかんねえくせにうるせーって影で若いやつに言われて人生過ごすよりマシかも

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:45:37.62 ID:CCZRjlZt.net
サンプルが死にそうな顔して同調もとめたお前とピアノの調律師の2人じゃ統計にすらなってねえがな
必死すぎんじゃねクソ耳オヤジ
冷静になれよ
おまえがクソ耳かどうかなんて世の中気にしてねえから

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:46:31.59 ID:CCZRjlZt.net
まあ音にかかわる仕事とやらではそのうち問題になってくるだろうがな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:48:20.85 ID:TUQoJcjf.net
下手に違いがわかるということはわざわざ高いものに手を伸ばさなきゃいかんちゅうことだが格安128GBを気にせず使える方がよっぽど幸せっていうこともある

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:49:10.21 ID:CCZRjlZt.net
屁理屈こいてオナニーするのは別の場所でやれよ
10万超の音楽専用機器はクソ耳用じゃねーだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:49:56.94 ID:Gn4eExi5.net
もういいから、高音質SDは高音質!
高いからいい音!
そう言ってるじゃん、糞耳でサーセン

でも、見栄ははらない自分が好き

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:50:55.75 ID:CCZRjlZt.net
まず素直に俺の言った通りにやって試してみな
シラフで、金属音が一つだけ鳴ってる音源の聞き比べ
これでわかんなきゃマジでクソ耳だから
一般論で音の良し悪し論じるな
皆様の迷惑だから

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:53:15.43 ID:grALpa0G.net
顔真っ赤が何匹おるねんここ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:56:50.47 ID:CCZRjlZt.net
ID赤いとなにが問題なんだ?クソアスペ
話の中身を気にしろよクソアスペ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:59:20.35 ID:Gn4eExi5.net
いいよ、金属音なんて現場で飽きる程聴いてるからwハイハットの音でメーカーがある程度解るくらいにw
だから、糞耳の俺様が聞き分けられ無い高音質SDはすげーって言ってるじゃん!
お前が正しいから落ち着けw
ネガってすまんかったな!発売日に意気揚々と買ったんだよ2枚もw
はい、これで終わり!目障りだったろ?NGいれとくといいよ、スッキリするだろう。スレ汚しすまんかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:00:02.84 ID:TUQoJcjf.net
で内蔵メモリと高音質microSDxCでどれdsけ音かわるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:07:35.43 ID:CCZRjlZt.net
>>920
それで高音質SDカードの違いがわかんないのかよ
職業難聴じゃねーのそれ
検査してみな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:40:52.44 ID:l3lRWr4P.net
高音質SDっつうかあれは低ノイズSDってのが実際だな
んで各社比べればかなり容易に聞き分けできる
一般的なSDだと音が曇るけど例のだと濁りがなくなり鮮明になる
そういう差を聞き分けられない耳してるなら音関係の仕事やめた方がいいね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:45:36.51 ID:CCZRjlZt.net
ハイハットの聞き分けがーなんつってるし
バンドの爆音を至近距離で聴いてきた感じで職業難聴でしょ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:50:51.26 ID:CCZRjlZt.net
浜崎あゆとかも難聴になってるらしいし
昔は歌えてたのに年とったら音痴になる歌手って耳やられてるんだろ
まあ音楽で飯食うための犠牲だとしたらしょうがねえわな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:00:39.35 ID:8c4NGSa3.net
CDのつぎはmicroSDで荒らしかよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:02:22.85 ID:/dzI32DN.net
ここまで全部俺の自演!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:24:03.16 ID:e/x0IDJ5.net
本当に自演だったらある意味いいわ。
オーディオ系板のマジキチ率高すぎ。

総レス数 1038
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200