2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ハイレゾは時代遅れ】MQA総合スレ 1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:51:13.78 ID:0G67eF7Q.net
MQA – Master Quality Authenticated http://www.musicischanging.com/


デジタルオーディオが誕生した初期の頃、時間と周波数の関係は等価なものと考えられてきました。
だが実際のところそれは違いました。人間の聴覚は周波数特性に比べておよそ10倍も時間方向の
情報に対して敏感なのです。それはつまり、時間方向に沿った音の“エレメント”をキャプチャー
できなければ、真にリアルな音が再現できないということを意味しています。

MQAではその時間軸方向の精度を飛躍的に向上させることで、従来とは異なったアプローチで
圧倒的な音質向上を実現しました。更に、”MQA encapsulation”という手法により、
1Mbps程度という従来のLPCM以下のビットレートでの可逆圧縮転送を可能にしています。

また、従来のLPCMとの前方互換性があり、MQA非対応機器ではLPCM相当の音質で再生可能です。

http://www.stereophile.com/content/ive-heard-future-streaming-meridians-mqa
http://vaiopocket.seesaa.net/category/8771433-1.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:19:11.71 ID:R8V6rpWD.net
むきゅあ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:40:42.64 ID:rbqjApVN.net
<IFA>パイオニア、初のハイレゾDAP「XDP-100R」を発表。11.2MHz DSDやMQA再生対応 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201509/03/37328.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:13:18.92 ID:qV2KLsLj.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:25:29.65 ID:nubrwe1d.net
どんだけ一般化するかが全てなんで
現時点では怖くて手を出せないぜ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:15:28.41 ID:Ul2pSX7T.net
なんだ、結局ストリーミングのための圧縮音源か

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:13:25.68 ID:mkTPnwoY.net
何でもいいけど、ロスレスとか大嘘つくのは止めろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:54:38.42 ID:BkFWlrPk.net
>>7
>>1よく読めよ。フロアノイズ以下の無駄なデータ領域を削除してる
だけだからロスレスと同じだよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:50:20.01 ID:jmFH8qTp.net
本当のハイレゾの意味は高い周波数まで出すことじゃなくて時間軸方向の精度向上にあったのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:54:41.81 ID:hb1ba8ZD.net
時間軸方向の情報量でしょ
デジタルより音のいいとされる
アナログ音源にだってそんな高周波帯域の音は記録されて無い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:58:44.00 ID:Og6OIywO.net
16bitが24bitになるだけでも感じが生っぽくなるからな
高音域が聴こえなくなってる年寄りにも恩恵はある
最近の宣伝の「ハイレゾは高音質ですよ〜、周波数帯域がなんと○○kHzまで出ますよ〜」とかもうアホかと

12 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/22(火) 21:18:43.34 ID:FfkREEPS.net
>11
>16bitが24bitになるだけでも感じが生っぽくなるからな
>高音域が聴こえなくなってる年寄りにも恩恵はある

生っぽくなるって聴感上理解できるのかよ。
高音域が聴こえない年寄りになんで恩恵があるんだよwww

ハイレゾなんて物理学的に専門家がああだこうだと理屈こねているだけ。
高級なヘッドホン&イヤホンで聴かないとその良さは発揮できない。
普通のリスナーにはハイレゾとCDの違いなんてわかりゃしないよ。

電気まみれのポップスやロック聴いてる連中にハイレゾの良さなんかわかるわけない。
と言うかポップスやロックなんかCD(WAV)とかMP3の音で充分だ。

ボーカルとか室内楽とかだとソリストの実在感までがわかるが、これも人によりけり。
わしはクラシックが好きだがハイレゾの音とCDの音の違いなんかよほど高級なイヤホン付けない限りわからん。

ただLPレコードのアナログの暖かい音声の響きやヴァイオリンやピアノの実在感や臨場感は凄い。
それにまさるフォーマットは未だに無い。

「これがハイレゾの音だ」なんて言われても分かる奴なんかほとんどいない。
録音状態が物凄く良いCDの方がよっぽど音が綺麗だ。

ハイレゾハイレゾとメーカーは叫ぶがほとんどのリスナーはそんなもの興味ないか理解できないよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:39:48.98 ID:hb1ba8ZD.net
>>11
>最近の宣伝の「ハイレゾは高音質ですよ〜、周波数帯域がなんと○○kHzまで出ますよ〜」とかもうアホかと
そもそも高解像って意味だしね
デジカメの高画素と一緒

>>12
アスペ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/23(水) 05:59:45.28 ID:vHinlU8I.net
ハイレゾは絶対に普及しない!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:54:30.36 ID:EaAJpilN.net
ハイレゾ&20KHzローパスフィルタが数年後の常識になっている予感。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:46:00.78 ID:nX3QJECw.net
ハイレゾもMQAも流行らない
時代はストリーミング配信の定額聞き放題サービス

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:27:44.66 ID:odqajNYV.net
iPodtouch→su-ax7でアップルミュージックは最高。地味にiPodtouchに給電してくれるからWi-Fi繋いでも長く聞ける。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:46:24.67 ID:2rclVAF2Z
新サービスが現れたら、次世代が始まっている時代。
「ストリーミング配信の定額聞き放題」も楽しめる期間は大してないに違いない。
波に乗るなら、時代は生み出さなければ間に合わない。
ハイレゾは時代の波にしがみつきたい者によってつくられた規格に違いない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:37:19.21 ID:tX9Q+eNq.net
ロスレスと同じだからロスレスと呼んでいい、とか、
ロスレスじゃないと言ってるようなもの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:43:33.38 ID:2Fc6aI1t.net
ストリーミングのためのこんな圧縮音源どーでもいい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:19:04.86 ID:yad5MbvQ.net
だから、可逆圧縮音源だっていってんだろーが

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:30:34.52 ID:o02N6mWb.net
可逆だけどPCMと相互には非可逆でしょ?
RGBとCMYKみたいな関係で

23 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/25(金) 06:45:36.86 ID:uchGiS++.net
専門用語が飛び交っているようだが、たかだか音楽ごときにムキになるのもアホらしい。
ハイレゾなんか知っている奴、わしの周辺にはほとんどいない。
ハイレゾよりハイレグなら知ってる奴多いよ。

「ハイレゾはいい音」という刷り込みでメーカーは儲けようとしているがそんなの無理だ。
音は目に見えないから余計にハイレゾとかPCMとかMP3の違いなんかわかるはずが無い。

24 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/25(金) 06:48:01.65 ID:uchGiS++.net
ハイレゾに社運をかけるとか言ってるソニーの惨めさがヒシヒシと伝わって来る。
金融だけやってりゃいいんだよ。

永遠にアップルに勝てないソニーは三流企業と化した。
もうソニーのオーディオは終った。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:58:17.77 ID:x+L3YzXH.net
ハイレゾなんぞコスパが悪いだけ、
レコード会社も消極的、普及するわけ無い。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:18:39.79 ID:vZaSzg1b.net
ソニーのウォークマン、もういい、作らなくていいよ。
もう何処を改良したって音が良くなるわけじゃ無いのだから。
コンテンツも乏しいし欲しいハイレゾ音源が少ない。
もう、ハイレゾは失敗しているんだよ。将来性が無いし他社も無関心。
ハイレゾなんてソニーの自己満足で終わってるしもう悪足掻きはよせ。
金融とゲームだけで質素にやってくれ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/25(金) 20:33:12.26 ID:uchGiS++.net
ああそうそう、ソニー製品って2年で故障するんだね。
ソニータイマー機能が付いていて購入後2年経過すると故障するようにできている。
そしてまた新製品を買わそうとする魂胆だ。
ソニオタのほとんどが騙されている。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:29:09.91 ID:kvSU1rgm.net
ソニータイマーとか本気で信じてる人っているんだねぇ
使用用途や時間に個人差があるのに2年経過で故障するように作れるとか、ソニーの技術力はダントツ世界一じゃないですかぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:13:07.25 ID:xJoAycLr.net
ソニーの技術が世界一ってのは事実だろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:31:46.10 ID:AshwCKsw.net
パーキンや380の上を行くDAPが未だに出せない時点でとっくに終わってるんだが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:53:32.38 ID:CW6W0Jo0.net
ねぇ、あのさ〜、MQAの話しようよ。
余りネタないけど…。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:48:48.45 ID:Ztie5ENe.net
      \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.|  SONY  | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)

33 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/26(土) 06:57:20.50 ID:Tf8vrrFa.net
ソニーの技術なんて今の中国以下、昔のソニーより明らかに劣化した。
企画開発のセンスも悪くなったね。デザインも最低のセンス。
ZX100見ればわかるだろ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:40:23.71 ID:bk+opRrV.net
MQAってハイレゾじゃないの?
ビット深度は高くないってことなの?
急に言葉だけ出てきてさっぱりわからんわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:16:29.26 ID:SPyzhpNg.net
わしもさっぱりわからんわ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:20:52.35 ID:m6/jZDFP.net
原理はよく分からんがMQAだとハイレゾでストリーミング配信できるとかなんとか
オンキョーが欧州でMQA配信を始めると新聞で読んだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/27(日) 15:18:12.25 ID:h1n3viBY.net
ハイレゾが音がいいとか叫んでいる奴らの聴覚の方がさっぱりわからんわ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:30:44.85 ID:tV2YXMz+.net
来年初頭出荷開始予定の旭化成のDSD ADC採用した安価なレコーダが出たら
フィールドレコーディングして音源を自炊する予定

39 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/28(月) 06:58:25.68 ID:/GFtkuYC.net
ハイレゾ音源に社運をかけると可哀想なくらい必死なソニーだが、
こんな普及しそうもないものに社運をかけて自滅するぞ。w
どうしてもアップルに勝てない斜陽で瀕死のソニーは実に惨めだ。
保険だけやってろ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/28(月) 07:03:11.70 ID:/GFtkuYC.net
ソニー以外はハイレゾなんぞ興味なし、
今頃オーディオなんかにウツツを抜かす奴は団塊オヤジと音質オタクの若僧だけ。
ほとんどがMP3やPCMで満足してるのが現実。

41 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/09/29(火) 06:52:55.44 ID:wfRN+Pqa.net
今時ハイレゾなんか関心持っている者はほとんどいない。
ハイレゾ機買ってる奴も圧縮して聴いてたりする。

ソニーのウォークマンはほとんどハイレゾ対応になったがハイレゾ対応の音源が
少ないためCDやWEBサイトからWAVやMP3でリッピングする者がほとんど。

今のハイレゾが低迷している状態は道路作っても自動車が走らないのと同じだ。
全くハイレゾ音源のソフトが足りていない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:09:16.41 ID:ysQ7O+ij.net
ロックやポップのハイレゾは意味ないから置いとくとしてクラシックやジャズは過去の名作も新作も結構揃ってるだろ
聴きたいのが多過ぎて時間も金も追いつかないレベルだわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:23:20.63 ID:FV9+dNQj.net
MQAはただの効率の良いロスレスフォーマット
DAPがストレージケチってる現状、
ハイレゾ音源ゼロでも普及して欲しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:50:14.26 ID:3Z+RZylX.net
ハイファイでハイレゾなの

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:24:01.84 ID:1/nEFXVo.net
ハイレゾなんてソニー以外は全く無関心。

46 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/10/02(金) 06:56:06.54 ID:n7MwnrpK.net
ポータブルオーディオに限らずだがソニーが一人相撲を取っている感じがする。
それは今も昔も変わってない。
嘗てのベータや8ミリやDATやMDも結局一人相撲取り巻くっていて他社に次々撤退されて普及していない。
ソニーは器用貧乏と言うか実験企業と言うか技術は素晴らしいのだが営業が下手なんだな。

ハイレゾに関しても同じで音なんて人によって感じ方が違うし、
PCMとハイレゾの違いなんか判別できる人はそんなにいない。

結局、ハイレゾが好きなマイノリティであるマニア層だけに受けがいいから全体に普及し難いのだ。
もう、オーディオは限界に来ているのだろう。
奇跡のオーディオなんかもう出て来ない。
大半のユーザーはPCM(CD)音源に満足してしまっているから普及するとは思えない。
それにハイレゾのコンテンツも乏しいし。

それにしても今年発売された「ZX100」もまたボタン操作に戻してしまっているので使い辛い。
製品開発にブレが生じているみたいだ。

来年はどんな製品がでるのだろうか、もうネタが無いのでは無いか?
またタッチパネル式の「ZX200」とか出すのか?
だとしたら相当ブレているな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:45:48.08 ID:0dKEbSiS.net
両方のラインを出すという点で一貫してるんじゃないの
ソニーくらいの規模なら造作もないだろう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 15:27:00.03 ID:seXkApnX.net
全然一貫してい無い、時代遅れなキー操作に拘った理由はタッチパネルだとバッテリーを食うと言う理由からだ。
いっそ、タッチパネルでバッテリー持続が長い機種を出せばいいだけだ。
ならZX2があるじゃないかと言う反論もあるだろうが法外な価格が付いている。
購入するには負担も大きい。だったらZX1にZX2並みのハイパワーなバッテリーを搭載すれば良いだけだ。
いいだけだ。
ZX1に最初からハイパワーなバッテリーを搭載すれば何も問題無かったのだ。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:13:50.65 ID:8Jft7513.net
Zx100がタッチパネルだったら絶対に買っているが、どうもボタン操作は馴染め無い。
画面も小さい。
だから選択肢はZX2しか無い。いずれは買うつもりだ。
全くソニーってロクな機種しか出てこ無いな。三流企業はだから嫌だよな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:21:26.90 ID:r5KKmkeO.net
なんでソニーの話になってんだ?
MQAはメリィディアンの作ったフォーマットだから
ソニーなら仮に普及しても最後まで抵抗するぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:43:17.54 ID:zQcB/ZfY.net
要するにソニー以外の規格が流行ったら困る人たち

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:29:49.54 ID:cSQO1ke7.net
むしろタッチパネル操作が煩わしい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:06:44.61 ID:kr6WBgSp.net
まだやるのか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:32:28.40 ID:n1R80GWX.net
MQAって何?スレタイに【ハイレゾは時代遅れ】とあるがハイレゾとは違うの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:31:30.02 ID:c/ZIzTzj.net
9割9分ハイレゾで、可逆圧縮で結構な圧縮率なので、
ストリーミングもできるハイレゾフォーマットって解釈でおk

タイトル付けた主がただのおバカさん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:49:12.01 ID:CbBylpO3.net
ってことは16bitよりは高解像度ってことでいいのか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:18:06.99 ID:F3D4EqHA.net
時間軸方向に人間の感覚がより敏感なのはなんとなく感じてた。
ルビジウムクロックとか、外部高精度クロックを入力すると音
良くなるのはこれかもね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 04:12:06.92 ID:34+qpi0f.net
大ブームって何を根拠に www

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:36:25.77 ID:ALM4tVXY.net
時間軸方向ってどういう意味?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:48:38.76 ID:oL5OZxTv.net
ビット深度だろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:42:33.10 ID:UWEBFWyP.net
サンプリング周波数だろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:42:11.51 ID:GHcR0uac.net
MQA聴いてみたけどすげーな
ハイレゾ(笑)とか消える規格だは

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:22:37.50 ID:E+MFA8HY.net
>>1=61
恥ずかしい思いしたからって、
開き直ってネタっぽく言っても無駄やで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:43:22.62 ID:vJqZircO.net
ハイサンプリング、ハイビットは少々懐疑的だけど、DSDはそれなり以上の最盛期使えば大抵の人には違いは解るよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:04:22.72 ID:Tq/C+vhs.net
DSDはノイズっぽくてなあ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:58:24.38 ID:lobvzY5B.net
>>63
61だが1じゃないよ。
最近買ったUSB DACがMQA対応だった
から海外のサイトでサンプル拾って
きたら凄いのなんの。
もしかしたら、録音リミックスが良い
要素が強いのかもだけど。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:40:10.50 ID:5Sd7qSvT.net
何度も言うけどただの可逆圧縮方式だっつーの
比較するのはFLACとかそういう物

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:21:16.95 ID:lobvzY5B.net
だから、基本的にはそうだけど
MQAは786khz相当のサンプリング周波数
だけど容量は少ないってところ
が凄いんだって。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:37:23.59 ID:hjLajbj0.net
MQAとPCMの関係はYUV420とRGBみたいなモノだから非可逆とは言い難いよ
ハイサンプリングでレコーディングと編集したものを最終段で変換してエンドユーザに届けるには十分だけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:43:18.60 ID:4JaLm0W7.net
MQAはハイレゾ品質でストリーミングできるのが売りなんだろ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:42:41.82 ID:/FfdjWrk.net
つまりMQAはCD音質と比べてハイレゾリューションではじゃないの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:43:36.79 ID:/FfdjWrk.net
変な日本語になってしまった
ソニーの定義はどうでもいいからMQAがCDと比べて高精細なのかそうではないのかどっちなんだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:22:41.62 ID:6fWSdttZ.net
MQAはいわゆる96kHz程度のハイレゾ
より圧倒的に高音質だよ。
上に書いてある通り768kHzの無圧縮
と原理的に等価にも関わらず、
データの無いスペクトラム帯域を
ストリームから分離してるから
MP3みたいな高周波数帯域カット
の圧縮方法と根本的に違う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:31:56.32 ID:hjLajbj0.net
ハイレゾ>可逆>非可逆という一次元から
ハイレゾ(非可逆)って言う選択肢が出来ただけだよ
mp3だって当初は128kbpsでCDと同等って謳ってたんだし
PCM<>MQAを完全にロスレスで変換するならPCM側を786kHzで
標本化しないと丸められる部分が発生するってだけ

表現出来る内容はPCM768kHz>MQAだから削られ場部分が
本当に聴感上全く影響がないのかはこれからの話し

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:47:00.90 ID:Jr1nW1HP.net
大層に語ってるけど、根本がおかしいことに気付け

bitデータに納めるためにどこを削ってどう配置するか、が
既存の方式と大きく異なるってのがウリであって、
ハイレゾと別枠、別ジャンルかのように語ってる時点で、
もはや理論も技術も目に入らない、ただの狂信者

76 :70:2015/10/19(月) 08:31:54.22 ID:D85Ep2rp.net
ありがとう
つまりMQAもハイレゾリューションフォーマットなんだな?
それなら期待しておく
>>1みたいな狂信者が暴れる前に実物が身近になるといいな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 04:33:10.30 ID:fehHW/mx.net
どうもウォークマンの物理キーは数年でダメになる可能性が高い
大量にSDカードで入れても聞きたい曲を探すと、キーを押さえ続けないと
いけないでしょう。店頭で触ったけど。ソニー信者の俺が言う。
やはりiPodのクリックホイールにはかなわない。iPod classicは不滅だ。
appleはiPod Touchを出してから、機器よりソフトで儲けようとしはじめた。
腐ったりんごだ。今なら、まだ中華のFiioの方が欲しいと思う。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:45:07.82 ID:CpJJfbxf.net
いまさら容量少なくなるアピールされてもww
ProToolsでPCMで録ったのをPCMのデコーダで変換するのが正当で
余計なもの介在したくないよね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:09:09.23 ID:G9ZW+zpV.net
ブルーレイは普及したけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:14:29.27 ID:VhJH3C2k.net
>>79
そう思ってるのアニオタだけだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:47:03.31 ID:ltXSHL4L.net
BDは日本だけだよ。ある程度普及してるの。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:46:27.90 ID:joZBgNw6.net
そもそも容量小さくなるという話題でBDが出てくる不思議

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:49:05.29 ID:X4LJ4x2h.net
日本ではソニーの圧力でMQA普及しないだろうな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:50:40.68 ID:A0kCSwzh.net
ウォークマンじゃMQA対応できないしな…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:36:30.42 ID:KVQkJYUb.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:42:29.92 ID:0cFyGu+j.net
MQA対応機器やサービスが拡大へ。HTCのスマホや2Lなど
http://www.mqa.co.uk/customer/news/CES2016-PR

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:56:21.86 ID:0RpC3h09.net
MQAってハイレゾだけじゃなくて
16bit/44.1kHzのCD音質の圧縮にも有効なんでは

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:52:47.88 ID:fm4qFYKe.net
SONY様にはLDACというものがあってだな・・・

再生にハイレゾって本当に必要なの?って思ってる
のでこの手のは技術的な観点では興味深い。
ハイレゾは録音、編集に必要なものだと思ってるので
ハイレゾそのものを否定する気はないからね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:10:26.95 ID:faIili6N.net
伝え方が9割

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:00:20.76 ID:6aXivDcZ.net
やけにビットレート低いと思ったら非可逆フォーマットじゃんこれ、なにがロスレスだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:44:03.10 ID:pnnS+/BP.net
非可逆だけどPCMで表現すると32bit/384kHz必要なくらいの情報が収まってるのがミソ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:12:01.65 ID:H0syITJ0.net
んなわけねーだろハゲ

ADコンバータでその性能出せるの無いんだぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:50:26.47 ID:xXHnZJCj.net
これはひどい 90

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:00:50.65 ID:bRhurxpO.net
MQAが流行るとflacが消えるだけじゃない?
CDとかのwavからmp3にするようにmqaにするだけでしょ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:02:42.07 ID:+qHWR/IK.net
レコーディングの段階から全部MQAで処理するか
PCM32bit/384kHzでマスタリングしたものをMQAにエンコードするしかないだろ
最初のパラトラックデータはDSDレコーディングでもいいだろうけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:05:43.26 ID:bRhurxpO.net
個人でエンコードできるソフトはまだないのか残念

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:45:33.10 ID:aUFh7t//.net
サンプリングの話とコンテナの話は区別しれ

個人的にはPCM用のデジタルchデバイダとかツールが使えないのがつらい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:13:22.86 ID:uE/iFjnn.net
MQA流行らないんじゃね?
スタートのラインナップがクソすぎる
金額的にもニッチ的にもダメだろうな
つーかハイレゾが終わり掛けてる
明らかに数年前より話題も記事もなくて仲間内での癒着関係しかない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 04:07:22.40 ID:Q6sDkTa6.net
でもソニーが心が叫びたがっているんだのアニメのCMやってるよね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:40:35.96 ID:0agOxVx3.net
DVD-AUDIOに採用された同じくMeridianが開発したMLPロスレスと同じ道を辿るのは明らかだね。
FLACと比べて、オープンソースじゃないから再生できる機器が大幅に限られるし将来性もない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 16:59:09.14 ID:SVwoDDj5.net
MQA最強伝説

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:59:29.44 ID:3AEmP9OJ.net
DSDとか流行る前から終わったしなぁ
配信音源にまで金かけるのなんてアニヲタばっかなのにそっちないがしろにして古くさい洋楽やクラシックばっか出してもしょうがないだろ
MQAも同じ道を歩みそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:44:46.36 ID:IE5h/n6m.net
MQAって一般向けの変換ソフトが探しても見つからないんだけどやる気あんのかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 10:35:04.11 ID:8U6hreg9.net
そのうちでる。出なけりゃ廃れる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 16:40:13.43 ID:inJ0qjEA.net
配信側しかメリットないじゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:27:54.95 ID:sI9Uu7FV.net
流行らないかもしれないけど、聴きたいアルバムのMQA版が出たから買いなおそうか迷う
WMAやFLACより高音質なんでしょ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 07:09:12.00 ID:elCqB7wQ.net
所詮、ハイレゾ特化の非可逆圧縮だよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:08:43.00 ID:/D2tlMxR.net
対応機種少なすぎて終わりそう…
冥界王ソニー様にお願いして搭載してもらうしか生き残る道はないね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:48:37.73 ID:rLU78DwP.net
そもそも配信専用で行くんじゃないの

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 15:01:32.19 ID:ct9Hw2kx.net
TAKと同じ道を辿りそう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:40:44.51 ID:bf0lGkzM.net
MQAだいぶ普及してきたな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 01:39:47.05 ID:5VS4PFIJ.net
そう?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:20:50.34 ID:OFbFxGhb.net
新世代のハイエンド音源、「MQA」の圧倒的な魅力
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1608/31/news140.html

これ、圧縮すると元の音より良くなるような事が書いてあるんだが…
ガセだよな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:37:19.28 ID:z0JjoTcU.net
>>113

> これ、圧縮すると元の音より良くなるような事が書いてあるんだが…


どこにもそんな事書いてないけど。

元の音=192kHzPCMだと思ってるなら、あんたの勘違い。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:01:01.75 ID:OFbFxGhb.net
>>114
販売サイト見てもリニアPCMがマスター音源と書いてある。
もっと高い周波数のはずってこと?
それこそどこにも書いてないけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:53:09.30 ID:pQrAOWen.net
普通に考えてマスタリング音源が一般販売されるわけねーだろ。
ミックスダウンとかしなきゃ2チャンネルステレオの音源にゃならんよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 11:39:18.57 ID:nZ8FZSJw.net
ほぼオカルトでしかない20kHzより上の帯域は無駄だから圧縮して容量節約するってのは良いアイデアだと思うよ。

でも“時間軸解像度”ってのはMQAを売るための嘘だろうね。
デジタルオーディオの根幹を成す標本化定理を否定することになるし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 23:10:24.55 ID:PW+v68UQ.net
ぐだぐだいう前に実際に聴いて自分の耳で判断すりゃいいじゃん
眉唾物だと思ってたらマジで音よくてビビったぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:19:32.87 ID:sQAGxYuG.net
少しでも技術寄りの話出ると耳で判断君がすぐ飛んでくるなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:28:50.32 ID:5Vx3zn6C.net
いくら技術優れててもユーザーが分からなきゃ何も意味なくね
オーディオはプラシーボで聴くんや!ってならしゃーないが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:05:55.76 ID:qJEL/QYr.net
>>100
勝手に終わらすなwww DVD/BD Audioよりは有望

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:52:55.62 ID:Gya2g81S.net
eイヤホン名古屋大須店店員 COWON公認PLENUEおぢさん 高橋一平の犯罪行為発覚続報

証拠画像
http://i.imgur.com/tbm2y0d.jpg

eイヤホンアカウント@eear_ippeiのTwitterに自分のタブレットを写した写真を投稿

写っている画面から一般コミック、BDをtorrentで違法ダウンロードしていることが発覚(フォトショップもライセンス切れのverを違法使用している可能性も?)

2chスレで発覚 該当ツイート消してだんまり(ブログは更新) 真相について凸る人物がいるもののだんまり

プライベート垢発覚
https://twitter.com/Tipi_Craft

クビに備えて独立準備開始
https://twitter.com/audks_jp
トップ画は高橋一平の自作IEM
フォロワーは馴染みのeイヤ顧客ばかり

eイヤ垢は削除してプラ垢で女と戯れてる

オーディオ垢作って犯罪者擁護してくれる金ヅルと反省なしで再出発
https://twitter.com/nancharaojisan
オーオタ舐められすぎwwwちょろいわw今ココ

eイヤホン名古屋大須店
TEL:052-269-3517
タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:09:37.06 ID:iF/2tD/f.net
こんなスレあったんだね
こないだmeridian prime ポチってから
2Lで無料のMQA音源を聴いただけです(音の良さに感動した)

そろそろきちんと金払ってアルバムごとダウンロードしようかと画策中

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:17:08.49 ID:iF/2tD/f.net
>>106
かなり高音質ですよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 03:21:16.99 ID:AYrPDUkT.net
バカみたいに高いソニーの金キラウォークマンが出るようだけど、MQAに対応してないあたりすぐにまたゴミになりそうだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 16:50:44.73 ID:zqLhFvNf.net
MQAがゴミになるってことだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:48:11.89 ID:GNdeBF44.net
書き込みないのが寂しいな
普及してアーティストが増えてほしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:11:03.58 ID:lxTMjCkJ.net
MQAだいぶ普及してきたな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:29:11.47 ID:vabky419.net
自前でエンコードできないのがなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:53:41.50 ID:kWoAppH3.net
そこに尽きる
自前でエンコードできるなら大歓迎

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 14:34:05.27 ID:k7hyCY6k.net
偽物ができなくていいかもな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:51:50.95 ID:08fxKYQa.net
自前でエンコできなかったら普及するはずないわな。
製作過程が分からないってことは作者が音源をEQ処理みたいな加工してる可能性もある?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 21:26:57.39 ID:ZVMK8RB8.net
自前でエンコするってよ
そんな高品質な環境でもあるのかい?
例えば300万くらいのレコードプレイヤー持ってるとか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:33:38.27 ID:2cDPG2GH.net
普及しねーわな MQS陣営がもっと土下座して営業しろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 21:10:27.53 ID:zQkXHGvZ.net
>>134
>土下座して営業しろ
そういう商品にろくなものはない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:54:34.63 ID:dvdh/unW.net
SOUNDとMUSICどちらを重視するかだな

MUSIC派なら蓄音機でも感動できるだろう
蝋を塗った筒に記録された音声であっても

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:37:53.27 ID:yhK3SUfx.net
当初ハードウェアエンコードのみだったが、2017よりソフトウェアエンコード対応する(Audirvana Plus、roon) 

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:43:01.39 ID:yhK3SUfx.net
誤:当初ハードウェアエンコードのみだったが、2017よりソフトウェアエンコード対応する(Audirvana Plus、roon)
正:当初ハードウェアデコードのみだったが、2017よりソフトウェアデコード対応する(Audirvana Plus、roon) 

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:48:36.35 ID:q6ZqdZeF.net
>>138
PCで内部的にPCM変換されて再生されるとしたらあんまり意味ないような
まぁファイルサイズ小さいだけでもありがたいかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:23:15.35 ID:ZTknXByW.net
>>139
MQAはファイル形式でなくエンコード形式(圧縮) → LPCMファイルをCDのビットレート(1.4Mbps)以下(1Mbps前後)に圧縮
したがって、PCM対応のプレーヤーなら再生可能 → デコードなし(44.1kHz/24bit、48kHz/24bit)、デコードあり(フルクオリティ)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:52:13.37 ID:ZTknXByW.net
> LPCMファイルをCDのビットレート(1.4Mbps)以下(1Mbps前後)に圧縮
ハイレゾLPCMファイルをCDのビットレート(1.4Mbps)以下(1Mbps前後)に圧縮
LPCMだけならCDもLPCMだよねw

> したがって、PCM対応のプレーヤーなら再生可能
実際、配信されているMQAはFLACをエンコードしているので、FLAC対応のプレーヤー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 11:58:01.13 ID:QRc2w++h.net
>>141
> 実際、配信されているMQAはFLACをエンコードしているので、FLAC対応のプレーヤー
これ、正しくない
wavファイルをMQAエンコードすることも可能
MQAファイルは、(MQA)デコーダがなくてもFLACファイルのように扱えるという特長を持っている → FLAC対応のプレーヤーで再生可能

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:47:57.44 ID:oQLQ9yfl.net
MQAの主張だと384kHz対応のDACじゃないとフルクオリティで再生できないんじゃない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 09:23:35.19 ID:qjCmcZoa.net
世界初「MQA-CD」発売。176.4kHz/24bit収録、通常CDとのハイブリッド仕様

OTTAVA Recordsは、CDにMQAフォーマットで収めた世界初の「MQA-CD」を
3月17日にリリースする。ハイレゾ制作のUNAMASレーベルによる作品
「A.Piazzolla by Strings and Oboe」で、価格は2,500円。演奏は
UNAMAS Piazzolla Septet。発売元は沢口音楽工房、販売元はOTTAVA。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:49:16.53 ID:XeecYnV+.net
>>144
「通常CD」とのハイブリッドということは二層なのかな
MQAの処理をやったら、普通のCDPで再生できたとしてもCD-DAとはいえない
AV Watchを読んだけどよくわからない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 16:03:02.00 ID:MV/zf+Ox.net
MQAは仕組みの記事何度読んでも分かりづらい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 21:02:35.05 ID:kEKL4kho.net
分解能を人間の聴覚が鈍感な部分を荒くして鋭敏な帯域に重点的に割り振っるのは解る
時間軸の正確さ云々はさっぱり解らん
ジッターとかの問題?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:26:59.62 ID:HA1DHUck.net
[ハイレゾは時代遅れ]
ってスレタイでハイレゾを馬鹿にしてるけどMQAってハイレゾ音源にも対応する一つの規格でしょ
スレ立てした>>1が無知を晒した恥ずかしいスレだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:46:12.66 ID:XumkVH3dw
OTOTENでMQAのデモ聴いてきた
原理がさっぱり解らなかった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:32:42.48 ID:YE/0IqVY.net
MQA音源を現状再生できる機械が少ないのと、
どんな音がするのか買うまでわからんのがネックだな
謎の新規格すぎて買うより先に疑いの方が出てしまうわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 23:04:22.50 ID:hlPF89kM.net
理屈としてはaptXと大体同じだと思うんだけどなぁ
ターゲットを上にしたのか下にしたかってだけで

152 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/07/20(木) 19:08:06.99 ID:cJbcQw3w.net
MQAフォーマットはわかりやすく言うと、混雑時は片側2車線、混雑していない時には暫定片側1車線へできる道路みたいなものだよ。
この道路は車線を出し入れする際には全面通行止めにする必要があるので、現状では極めて短い区間に限られる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 19:32:11.69 ID:CeXzCIto.net
次のWalkmanAシリーズと、ZXシリーズはMQA対応みたいだね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 14:41:49.05 ID:hwgra2YH.net
ワーナーミュージック・ジャパンの作品3,000タイトル、国内初となるMQAで配信
https://www.musicman-net.com/artist/68118

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:31:31.34 ID:5qDYC5kv.net
>>154
これがうまくいったら、ほかのメジャーレーベルも追随してきたりして。流れができそうだね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 22:31:21.16 ID:VOavsOOO.net
xdp-30rとdp-s1もMQAに対応する事が正式にアナウンスされてますが…さて、いつになる事か?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:02:34.55 ID:b47fNj5H.net
ワーナーは同一周波数のLPCMと同価格
2LはMQAの方が352.8kHzで周波数上のはずなのに192kHzのLPCMと同価格
対応機器も据え置きよりポータブル優先だし
やっぱりまだ公にはされていない何かが容量とトレードオフになってると考えるのが妥当だろうなあ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 18:30:36.14 ID:wiz0MEjj.net
ラ!今度はMQAかよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1082054.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:26:00.52 ID:FZ5FJUSw.net
要するに時間軸が正確()なMP3(劣化不可逆音源)なんだろ
どう言い繕ってもニセレゾw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 20:22:01.64 ID:FxxqBF2M.net
アップサンプリングもニセレゾですか

161 :一方通行 :2017/10/07(土) 10:43:37.04 ID:M9QXLKQB.net
要するには、マギアレコードの音溝の記録方式で刻まれた8盤みたいなものかな?

マギアレコードのレーベル面にあたる領域に音溝を刻むため、音質はソノシート並みと悪い。
回転数は1分間に38回転で、演奏時間は3分弱。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 12:12:59.41 ID:gw8m4ctp.net
うんちクンw

163 :リンク+ :2017/10/09(月) 04:27:00.05 ID:BGzPK8h4.net
余談にはなるが、マギアレコードが再生可能なポータブルレコードプレイヤーを
ハイラル城で開催されたレトロチック展覧会で展示した所、レコードの掛け方を知らない
若者がレコード針をマギアレコードの音盤の内側に落とす光景も見られたと言う。

レコード針は、音盤の外側に静かに落とすのが正解。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 10:28:09.18 ID:PUYzpVS8.net
DSDはどこかおかしいんじゃ無いか!?というくらい馬鹿でかいファイルサイズだから
小さく圧縮できるならメリットあるよね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 10:53:53.69 ID:LDgCc4TS.net
11.2DSDと96MQAをDAP+ヘッドホンで聴き比べたけど違いが分からんかった
44.1flacにはMQAが圧勝

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 18:20:58.37 ID:y+3ys/bQ.net
>>164
不可逆で劣化するけどね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 18:44:41.40 ID:LDgCc4TS.net
実際聞くとDSDより良いんだな不思議と

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 19:58:06.72 ID:Mh5PsbJ+.net
DSDは一発録りのライブ音源なら他とあからさまに違う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 20:29:39.39 ID:6JBBTTPL.net
2008年だったかな?レコードのデジタル保存で96KHz/24bitで保存したな。
当時はなにも言われてなかったけど今ならハイレゾだな。

9年以上前から扱ってるし、確かに古いわな。

それ以上聴くにも、聴く世代の耳が附いていかんで。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 21:01:56.29 ID:SxX+gPCl.net
ハードウェアデコードしかできないようにしてある今のMQAに不可逆とかそういうのは
ナンセンスじゃない?
音を聞くしかないわけで、それはレコードレーベル的にいいのではないかな。
我々購入する側からすると廃れたら困るなーってのはあるけど。

DSD録音はものがちがうと私も思います。DSDが流行っても私はうれしい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:12:25.46 ID:gka0gvDp.net
>>167
工作員乙w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 10:38:00.85 ID:f32+DFXK.net
>>170
やばいよね
100年は続かないと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:39:51.73 ID:La+DLUOe.net
2〜3日前にネットの某オーディオ評論家Aさんの連載記事で初めて知った。

音がCDとかと違って良いらしいのはいいけど、
要はMP3ぐらいのサイズで今までの機器で再生出来るか、かな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 00:28:08.11 ID:vuS8otI8.net
ポータブルでしか音楽聴かない俺にとっては便利そう
DAPに128GBのmicroSDカード二枚挿してflac聴いてるけどもうだいぶ空きが無くなってきた
MQAのエンコーダーソフトが出れば手持ちのflacをmqaに変換することでmp3サイズに出来ると思うとエンコーダーが欲しくてたまらない
音は高望みしない、flacと同等ぐらいでいいから兎に角サイズを小さくしてほしい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:38:49.09 ID:2ClUR7Xv.net
>>173, 172
MQAはCDをflacで圧縮したとき相当の容量でハイレゾを収録する技術だから、MP3相当には容量を減らせないよ
その外に、時間軸に対する応答が改善されてる。これは、収録時のADCによってパラメータをかえなきゃだから、ソフトウェアエンコーダーが降りてこないんだと思う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:29:39.64 ID:G++XdPCk.net
docomoもL-01KってMQAをフルでデコードできんの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 06:22:57.37 ID:TcZ8UJps.net
>>174
> 音は高望みしない、flacと同等ぐらいでいい

高望みしすぎだろ、mp3使ってろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:19:28.34 ID:rDXOfB4H.net
>>177
mp3は流石にクソ

糞耳でmp3とcd音源を聞き分けできない奴はある意味幸せだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:50:43.28 ID:yt1NJ3UN.net
>>178
兎に角サイズを小さくしたいってんだから選択の余地なかろう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:39:34.66 ID:VsW+zRZw.net
mp3 320kで充分だと思ってる俺にMQAの恩恵はあるのだろうか…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:34:45.43 ID:EZKMyo0z.net
スレ主さん、
次回から以下の疑問に対する回答も記載して。

質問1. MQA形式の曲をiPodなどのMQA非対応DAPで再生できるか?また、その時の音質は?

質問2. MQA形式でファイルを作るCDリッパーアプリはあるか?また、その時のファイル拡張子は?

質問3. 既存のalac, flac形式のファイルをMQA形式に一括変換できるアプリはあるか?

質問4. iTunesでMQA形式の曲を管理できるか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:35:44.30 ID:EZKMyo0z.net
質問5. MQAにするとflacと比べてどのくらいファイルサイズが小さくなるのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 00:23:03.38 ID:uwFWpmCo.net
「ハイレゾCD」登場、MQA×UHQCDでユニバーサルから100タイトル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116127.html

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:20:59.12 ID:Aq+MFzN+.net
>>181
スレ主じゃないけど、分かる限り答えるわ。

質問1. MQA形式の曲をiPodなどのMQA非対応DAPで再生できるか?また、その時の音質は?
-> MQA形式はFLAC、ALAC、(WAVE、AIFF)と完全互換。ベースフォーマットで再生されて、高域の展開がないだけ。音質的にはCD相当、または少し良い。

質問2. MQA形式でファイルを作るCDリッパーアプリはあるか?また、その時のファイル拡張子は?
->ない。エンコーダもない。

質問3. 既存のalac, flac形式のファイルをMQA形式に一括変換できるアプリはあるか?
->上記同様、まだ存在してない。今後も難しいかも。

質問4. iTunesでMQA形式の曲を管理できるか?
->質問1にあるように、ALACで管理すればiTunesで管理できる。

質問5. MQAにするとflacと比べてどのくらいファイルサイズが小さくなるのか?
->〜48kHzまでは、ほぼ同じ。48kHzより高いサンプリング周波数のフォーマットに展開できるもののファイルサイズは、48kHz相当になる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:06:16.59 ID:WMKF9Wqi.net
>>183
これって普通にリッピングしてMQAプレーヤーで聴けばいいだけなんかね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 16:01:15.85 ID:bs+rV+NU.net
ようはHDCDの上位版だな

>>175
> 収録時のADCによってパラメータをかえなきゃだから
http://www.e-onkyo.com/feature/790/
このへんとかさどう見てもPCMマスターだろ。しかもMQA Studio。
だからADC云々は関係ないでしょ?
たんにお金稼ぎたいだけにしか・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 20:45:07.62 ID:1e0gy791.net
mqa-cdのデータをmqaファイルにすることは出来ないってこと?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 13:02:10.50 ID:WBWisRwp.net
>>187
ふつーリッピングすればオケ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 19:59:06.68 ID:iRsaU693.net
リッピングしてZX300にwav送ったけどMQA認識できない
ゴミやん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:33:27.65 ID:OPIR394n.net
>>189
拡張子の前に「.mqa」って入れたか?
そうしないと認識しないよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:12:39.85 ID:GYQeaOc6.net
>>190
それもダメ
そもそもZX300の仕様に.mqa.flacは対応書いてあるけどwavだし
一覧にZX300載ってるのにさ
https://www.universal-music.co.jp/international/mqa-uhqcd/cat/howto/

ユニバーサルとソニーに質問はしといた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:40:05.96 ID:GYQeaOc6.net
e-onkyoで落としたMQA flacのサンプラーはファイル名にmqa入れなくても認識できた
やっぱwavがダメなんかな
残念だ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:47:18.85 ID:cg7/UzkR.net
>>192
買ったMQAのflacはタグ情報にエンコーダーが記録されているからMQAと認識できるだけ
ZX300はタグ情報からしかMQAが認識できないんだと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:08:37.37 ID:QMv4Bwxz.net
タグでデコード変えるってMQAの意味ないじゃんか
MQA対応謳うな言いたい

195 :187:2018/06/27(水) 19:13:55.11 ID:RqSZgjw6.net
ソニーからリッピング時デコードしないとダメって返答来たけど
これZX300はMQA対応してませんってことだよな
うそつきじゃん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:21:49.94 ID:RqSZgjw6.net
Aurdivanaでデコードできたわ
ソニーは超ウソつき

197 :リンク+ :2018/07/03(火) 06:55:11.40 ID:y9pC9aCA.net
道路で言えば、普通のCDプレーヤーで再生時は暫定片側1車線、
専用のプレイヤーで再生するのみに完成片側2車線というようなもの。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:19:03.55 ID:Zhc+Y57I.net
QP2RでもMQA聞けるってことですか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 02:26:18.31 ID:/UHvd4fr.net
>>183 のMQA-CDをリッピングしてWindows10のiTunesでALACとして聴きたいのですが
リッピングの具体的な方法を教えてください

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:59:19.49 ID:pMBvEUgB.net
>>199
iTunesでALACとして取り込めばいいですよ。
MQAをデコードできる何らかの環境があれば、それでデコードしてくれますし、なければ普通のALACとしてそのまま聞けます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 15:22:08.58 ID:/UHvd4fr.net
>>200
ありがとうございます
「MQAをデコードできる何らかの環境」 というのをもう少し詳しく教えてください
「普通のALAC」 だと普通のCDをリッピングした時の 16ビット 44.100kHz になってしまうのでしょうか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:12:46.70 ID:5MkKxXdP.net
>>201
MQAをデコードできる何らかの環境、とはソフトウェアデコーダーまたはハードウェアデコーダーです。
ハードの場合は、うまく受け取れていればそれなりの反応がハード側であるかと思います(ランプがつくとか表示されるとか)。
ソフトはMP3やAACみたいなものはないので、アプリに準拠します。Windowsはよく知らないからググって探してください。
MQA-CDのファイルは、実データ領域として44.1kHz 16bitのファイルです。そのフォーマットの中に、ハイレゾ相当へ展開できるデータが仕込んであります。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:53:26.84 ID:/UHvd4fr.net
>>202
ありがとうございます
ググったら Exact Audio Copy というソフトが出てきました
これで MQA-CD から flac に変換できるのかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:25:43.77 ID:6z4pgk9S.net
>>203
flacにしたら、iTunesで管理しづらいですよ
flacでもalacでも、MQA的には同じだから、好きな方でどうぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:29:54.43 ID:/UHvd4fr.net
>>204
ありがとうございます
flac から ALAC への変換は xrecorde というソフトでやっています

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 21:59:14.15 ID:BxFOKd+r.net
わざわざ折りたたむ意味がいまだにわかってないんだけど、みんなどうやって理解したの?

既存のフォーマットに対して何が優位なのか、全然分からない。煽りじゃないです、純粋に理解ができてない。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:49:15.93 ID:xbwfBmGD.net
>>206
ハイレゾに対してのアドバンテージは、とにかく容量が小さくて済むことだよ。
CDに収められるし、配信でも流せる。ストレージの少ないDAPでもたくさん曲を入れられる。
流通上の問題と、取り回しの問題でのメリットが大きいね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 02:31:59.09 ID:Sq992GwM.net
>>199 です
MQA-CD を普通にリッピングしたら 44.1kHz 16bit のファイルができると理解しましたが
MQA-CD をリッピングしてそこから 192kHz 24bit (例) の flac ファイルを作ることはできますか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 04:17:57.87 ID:4QIYmSnR.net
まあハイレゾ「相当」なだけで、CD品質を超える部分は不可逆圧縮で劣化したニセレゾだけどな
ライセンス料で儲けるビジネスじゃねーのかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:17:37.92 ID:t/pxsWlb.net
>>207
このご時世、クロックも高精度化して性能アップ、それによるノイズ懸念もまだ100MHz内に収まる領域、データに関しては保存領域の容量単価が愕然と下がり始めた昨今では、
データ容量が少ないというのも気にすべきところではないという感じです。ハイレゾデータ、DSDファイルとなっても取り回しに課題は見つかりません。
個人的な感覚では、DACチップは高周波でぶん回してDPLL同期、内部でアップサンプリングおよびデジタルフィルター適用というのがかなり特性も稼げており、現在のハイレゾ音源フォーマットに特に課題を感じていないという状況です。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:24:26.47 ID:t/pxsWlb.net
前レスから、20年前の容量単価が高い時代なら覇者になったんだろうね、という感想しか出てこないのです。申し訳ないです。

容量だけであれば現状そんなに課題に思ってない、192kHzでもMCLKは11.2MHz程度で、最終的にDACはそれ以上で動作しているし…

という感じで、すこし抽象的な感じに捉えています。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:52:51.92 ID:bbBhQNIa.net
>>208
できません。MQA-DACに通した信号を再収録すればできるでしょうけど、それなら探せばあるであろう素のハイレゾファイルを手に入れた方がいいですね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 15:29:07.27 ID:Sq992GwM.net
>>212
ありがとうございます

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 19:01:19.32 ID:AksMI+UF.net
>>210
MQAはストリーミングに向けての部分も大きいからな
そしてアメリカのブロードバンドは遅い
日本だとハイレゾストリーミングとか全然だけどスマホでハイレゾストリーミングしたとしてデータ容量抑えられるならその方がいいだろ?
クロックに関してはフォーマットとして制限厳しくしてるのは音質の底上げになるから歓迎
むしろ折りたたみとクロックは別の機能として出して欲しかった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 22:21:50.23 ID:WMGdbKRr.net
>>214
丁寧にレスありがとう。
ストリーミング用途か、でも販売してるのはCDメディアだったり、ダウンロード販売じゃないかな。

そりゃ、聞くたびにコストがかかる方法より、ストアドにした方が利用側から見るとメリットが大きいものね。初期導入時しかコストかからないものね。

これまでのフォーマットを捨てて、DACにコーデックが表示される以外のMQAに走る動機付けが欲しいんだ。何かもっとこうこれまでの音源捨てて全部買い直したい!みたいな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 22:35:09.57 ID:AksMI+UF.net
>>215
販売についてはそれは日本での展開の話だよね
日本の現状に基づいて作られた規格ではないからその辺はしょうがないよ
アメリカじゃパッケージ販売とか絶滅危惧種だし

買う動機についてはシステムが対応して入ればという前提だけどMQAの方が普通のFLACより高音質になるじゃん
フォーマットレベルでクロックが良くなってるから音がシャッキリしている
対応してないとFLACの方が音いいんだよな〜
それもあって折り紙とクロックの機能は別にしてほしかったんだよ
基本FLACと同じ音質でシステムが対応したらより良くなるって形にしてくれたら配信で買うときMQA選ぶんだけどね
なのでまだ様子見

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 23:11:39.09 ID:4QIYmSnR.net
不可逆圧縮劣化音源のニセレゾが高音質(笑)
クロックw音がシャッキリww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 00:41:37.25 ID:WJpEXQ2e.net
>>217
MQAを聞いたことない奴とかクロックの効果知らない奴はそう言うわなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 01:26:44.44 ID:Tw0YhLvU.net
MQAの一番の売りは容量が少ないことじゃなく時間軸解像度の高さなんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 16:23:08.02 ID:YVoLHj4p.net
>>217
無圧縮/可逆圧縮と非可逆圧縮でハイレゾ云々は関係ないぞ()

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 16:26:53.27 ID:a6gEnXDk.net
>>217
ニセレゾって記載されてないのは殆ど無いわけだが
具体的にどの楽曲のこと言ってんだ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 19:45:48.59 ID:oyjqxTT6.net
>>216
毎回丁寧なレスありがとうね。

アメリカならなおさらダウンロードかなぁ。パッケージは死に絶えたね。バイナルにダウンロードコードが添付される事態だもの。好きなアーティストのコレクション要素になっちゃってる。

んで、クロックの事が一番よくわからないんだ。
MQAをデコード後192kHzになるとして、最初から192kHzのFLACと比較してどこが良くなるのだろうか?というところ。

遅いクロックだから高品質というのは間を何個かすっ飛ばしている気がする。デコードしたら結局同じじゃないかなと思ってしまうんだ。
DAC自体も100MHzくらいのクロックで動作してアップサンプリングしているし、DPLLも動いてるだろうし、低クロックだから音が良いというのが少しわからない。ここが理解が足りてない部分で、なんでだろうと思ってるところ。

省サイズが売りだったら、エンドユーザにエンコーダを使わせてくれたら良かったのになってほんとに思うよ。

> それもあって折り紙とクロックの機能は別にしてほしかったんだよ

ごめんね、ここはちょっと意図がよくわからなかった。折り紙のロジックを使って低クロックを実現してると思ったから、もう少し理解したら把握できるかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:01:01.37 ID:oyjqxTT6.net
いろんなハードメーカーやレーベルが採用しているコーデックなので、理屈で納得したいだけで、難癖つけているのではないことを理解いただけると嬉しいです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 23:29:32.91 ID:fg1KS2oZ.net
>>222
デジタルオーディオはA/Dする時とD/Aする時のクロックが同じ時に初めて記録された音を再現できる仕組みになっている
クロックがズレると時間軸がズレた音(間延びした音)になる
多少ズレてもそれなりの音には聴こえる
DAC側で高品質なクロックが求められてるのはこの仕組みのため
ただしDAC側でいかに正確なクロックを用意してもADC側のクロックが正しくないとやはりズレることになる

MQAはエンコードするときにこのADC側のクロックの情報(だけじゃないかもしれない)を入れていてデコードする時にこの情報を参照していてクロックのズレを最小限に抑える仕組みになっている
だからMQAはスタジオでしかエンコード出来ない、というかエンドユーザーがエンコードしてもADCの情報を入れられないので音質的なメリットがない

サンプリングレートが高いとこのクロックのズレが小さくなりより正確な音に近づく
DSDなんかはkHzではなくMHzまでサンプリングレートを上げているためより有利になる
DSDの音質のメリットの一つ

折り紙の圧縮部分とは全然関係ない別の機能

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 03:00:54.02 ID:1DrhZY3T.net
>>224
あ、面白い。折紙とは違うという意味がやっとわかった気がする。教えてくれたクロックの機能は、折紙とは全然違う機能だね。

送り手と受け手の同期をやってみようという試みは面白いね。
それを再生するには、DAC側にかなりのコストを要求しているね。
DAC側が下手な実装をすると、かえってジッタが増えそうな気がするよ。

頭の中では、SRCで整える時に音源とともにストリーミングで校正データが付いてくるというイメージなんだけど、そうするとソースの44.1kHzというのはもうあまり関係がないね。
SRCの基準クロックが校正値のクロック元になり、校正後の打ち直したデータ、クロックを使ってDACのマスタクロックとして利用するイメージかな?

この校正情報は、32bitのうちの8ビット使われているのかな?確か24ビットまでしか使用してなかった気がする。

MQA面白いじゃん。まだ抽象的で具体的なところは見えないけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:22:33.55 ID:8VwywmtE.net
sonyは絶対にmqa対応しないんだろうなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:51:19.30 ID:N2tSHtN8.net
ウォークマンですでに対応してんだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:13:38.76 ID:SuS1o62s.net
MQAって自分で音源作れないの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:14:32.88 ID:XjYpj9JF.net
最初からMQAのやつは再生できるがMQACDからリッピングしたやつがダメなんだよなあ
お客様窓口と延々レスバしてきたが、ここ2週間お待ち下さい状態だわ
ダメならダメでそういう仕様ですって言い切って欲しい
デコードしてエンコードし直せとか斜め上行く回答寄越すくらいなら

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 02:24:18.35 ID:5oOebt6P.net
ハイレゾの流行りに便乗したライセンスビジネスなんだから、CD品質を超えたリッピングなどさせるわけがない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:46:12.93 ID:Przascby.net
MQACDって、普通のcdプレイヤーで聞いてもちょっとはいい音するの?
それとも通常のcdと全く変わらない?
限定発売とか帯に書いてあったんで、10枚ほど押さえておこうかと思って
(sacdみたいに廃盤です、って嫌だから)

MQAへの変換機?は将来的に買うとして(未定だが)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 18:07:50.01 ID:188VhCNG.net
>>225
メタ情報がどこに入ってるかは知らないけど32bitも扱えるはず
てかメタ情報だから32bitとか24bitの中には入らないのでは?
CDにもCD-TEXTみたいなものもあるわけで

>>228
>>224の2段落目の通り意味がないから作れない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 20:12:41.30 ID:fwwDwtDV.net
>>232
メタ情報は、全体とトラック単位に保持できるよ。なるほどね、カスタム変数に値を入れてるのかな。

でも、クロックの差異情報を乗っけるっていうのがよくわからなくなった。自分で自分のクロックを観察してもクロックのズレは判断できないし、別のクロックから観測していたとしてもDACのクロックと同期するにはその別のクロックが必要となるよね。
何を根拠に校正するのか?ってのは気になるね。

そのズレを校正するために、敢えてハイクロックのPCMには対応させていないのかな?と思ったよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 20:40:02.21 ID:XjYpj9JF.net
ソニーからMQACDはNGとの正式回答
後はユニバーサルにもう1回質問してどっちが規格満たしてないかはっきりさせたいわ
まともに答えてくれるかね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:15:19.64 ID:188VhCNG.net
>>233
MQA対応のDACってのはライセンス出す時にファームの調整をしてるみたいだからMQAというシステムは
ADCとDACとソース(音源)でクロックを調整する仕組みなんだと思われる

MQA対応のDACはMQAを再生する時にはDACのクロック情報を再生システムに出していて、ソースはADCのクロックの情報を再生システムに出す。
再生システムはDACとADCの差異を確認し差異を抑えるように調整して再生する。
こういう仕組みなんじゃないかと。
かなりガチガチな仕組みでこれだとライセンスされたDACでないと音質向上は期待できない
本当にこういう仕組みなのかどうかは分からんよ

DAC側のクロックをリアルタイムで計測してるとかではないだろうから差異は「抑える」のであって完全になくすわけではないとも思ってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:00:17.68 ID:ugIm+Mb8.net
>>232
ADCのクロック云々とかあるけどさ、デジタル制作音源のMQAはなんなの?
てかデジタルマスターしかないだろう音源もMQAされてるし

どこからADCの情報もってくるの?
単なるなんちゃってMQAの可能性もあるけどさ・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 18:06:00.92 ID:8+g5gqbt.net
>>235
なるほど、一番最後の一節がわかりやすいです。可能な限り録音時のクロックに合わせるための技術なのね。
チューンされたDACじゃないと意図した再生ができかねるという理由と、ソフトウェアでデコードして再生するのが困難という理屈がだんだんわかってきたよ。
いつもの人なのかな?いつも丁寧にありがとう。

234でも指摘があるけど、どのタイミングのADCのクロックに合わせるのか?というのは確かに気になるね。
そもそもADCを使用する箇所が少なくなってきている現状で、それとは別の次元であらゆる箇所にクロックが使用されているね。
そういったスタジオ音源とかはリファレンスの高精度な10MHzクロックを全音源やADCで同期利用していると思っているんだけど、もともとMQAじゃない音源は、そういった固定化されて担保されたクロックがマスターに使われていることを前提にしているのかな?
その録音スタジオユニークで、MQA音源の指標値と既に録音済みの音源の指標値は合う可能性が高いものね。
逆説的にいうと、既存のシステムでも、DACがスタジオ品質の10MHzクロックと同期しているならばMQAのクロックの概念と同じ品質を再生できる期待が高いと言えて、
MQA対応DACを持っている人ならば、その高精度クロックを導入するまではいかないけど、ある程度の校正が可能となる
というのがMQAのクロックの話なのかな。
クロックのギャップを埋めるために定期的なジッタを敢えて作り出すイメージになっているよ。

なかなか折紙までたどり着けないけど面白いね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:24:52.42 ID:WQj2PpNF.net
>>231
>MQACDって、普通のcdプレイヤーで聞いてもちょっとはいい音するの?

する
普通のCDプレーヤで聴いてもMQAの特徴の時間軸解像度の細かさは生きるみたい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:39:13.90 ID:aDLWgx4y.net
>>238
嘘八百

デコードできない情報は生きようがない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:17:43.05 ID:WQj2PpNF.net
>>239
それが嘘じゃないんだよね
デコードはサンプリング周波数と量子化ビット数の話だけで、時間軸解像度は関係ないらしい
先月のOTOTENのMQAの講演で視聴したけどデコーダーを通さないで聴いたやつでも明らかに通常のCDよりも音がよかった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:44:49.84 ID:aDLWgx4y.net
>>240
プラシーボ

従来のCDプレーヤには時間軸(笑)の情報をデコードする機能がない以上、不可能

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:46:55.89 ID:CYTiVbdr.net
普通にマスタリング良くしてるだけかもよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:18:05.18 ID:cQKUVkNY.net
>>240
書いてある単語はわかるのに意味がわからないよ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:25:40.17 ID:WQj2PpNF.net
嘘かどうかは実際に体験しなければわからないだろうけどね
嘘と言ってる人は実体験がないんだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:54:32.50 ID:aDLWgx4y.net
典型的な霊感商法の言いぐさだなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 23:03:07.14 ID:CYTiVbdr.net
>>245
音響機器は基本体験したことと類似のこと以外体験しないと分からんもんだよ
MQAに関しては普通のCD以外のデータも入ってるわけでそれがデコードされない場合どんな変化があるかなんて予測はできても実際のところは、やってみないと分からんからね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 23:29:09.84 ID:aDLWgx4y.net
>>246
分からんわけねーだろw
読み取り側にとっては、読み取れないデータなら存在しないのと同じ

あんたの目的はMQAの胡散臭さを際立たせることで普及を妨害することにあるんだろうけどw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 23:57:05.80 ID:WQj2PpNF.net
調べたけど、時間軸解像度の悪さは制作でアナログからデジタルに変換する際に起きるものだからデコード云々は関係ないんだと

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 00:10:12.15 ID:EB/klHvK.net
MQAは音源をデジタル化する際に音ボケが小さくできる技術であって、デコードが時間軸解像度が悪くなくできるというわけではない
つまりMQA-CDには時間軸解像度が細かい状態の音源が収録されているということ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 00:15:48.74 ID:Nn4SDUta.net
>>249
バカ過ぎ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 12:43:48.84 ID:3ViWTX6b.net
16bitの音質落としてその分で圧縮音源入れてるだけやろ
で、その圧縮音源は何かよう分からん工夫をしていますと
簡単な話や

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 18:52:31.11 ID:Cs86UDGk.net
iPhoneアプリ i-dio 毎日夕方5時から1時間 ラジオでハイレゾ放送中

i-dio公式
http://www.i-dio.jp/sp/hq/

ハイレゾ放送 スケジュール
https://i.imgur.com/D67MdE5.jpg

Androidはまだ未定

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 02:55:42.99 ID:ZD1GBQ1x.net
>>247
アホか
どうせプログラム上の事までしか考えてないんだろ
CCCDが音悪いわけ知らないんじゃないのか?
リッピングしたらデータ同じだから音も同じとか言っちゃいそうw
デジタルに幻想もってるんじゃね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 02:58:53.09 ID:iJixx15/.net
>>236
デジタル製作音源たって元のデジタル音源のサンプリング音源はADCしたものではなくて?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 02:59:50.77 ID:iJixx15/.net
>>248
それどこ情報?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 03:46:21.20 ID:vgmkI7Y8.net
>>253
MQA非対応の普通のCDプレーヤーで音が良くなる理由は?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 10:05:27.88 ID:9PCCukWF.net
>>249
じゃぁMQA再生機器いらないなw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 10:16:13.43 ID:FWLmnSOr.net
>>253
デジタルに妄想もちすぎじゃね?

1bitのデータに精度があるので、音楽データを別のフォルダにコピーしただけで音質が変わる、とか言い出しそうだなw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 20:32:51.80 ID:nG65Xdno.net
"Argus"買った

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 03:19:20.55 ID:I4JxXRCl.net
>>255
この類の話はMQAの説明の記事でどこにでも書いてあるけど
この辺にも書いてある
http://e-earphone.blog/?p=1266991

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 03:20:02.24 ID:I4JxXRCl.net
>>257
ハイレゾの音にこだわらなければね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 11:02:43.98 ID:vMfMgfgv.net
MQACDはあんま大したことない
ビットレートからすりゃ残当だが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 12:17:50.28 ID:PweK8B3v.net
ハイレゾじゃなくて非可逆圧縮で劣化したニセレゾだし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 15:28:32.68 ID:8Eg4rF5r.net
>>261
だからさ、デコードしないでMQAの時間軸改善ができるなら既存のハイレゾでも対応可能だろうがw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 18:55:49.63 ID:S1KDHBHm.net
>>258
1bitのデータの物理的な精度はあるぞ
精度があるから精度が低すぎる時にエラーが発生するんだから
CDだとピットの大きさとか深さがそれに該当するしHDDなら磁力の濃さだな
USBケーブルだと電圧
精度が違えばコントローラーチップやモーターが出すノイズ量が大なり小なり変わる
だから同じHDD上でファイルをコピーしても100%全く同じ音にはならないよ
ほぼ同じ音になるけど若干良くなったり悪くなったりしてる。ただしコントロールは出来ない
一般的な環境で言えば大した違いじゃないがガチのピュアオーディオの環境ならその細かい違いもかなり増幅されるから違いは分かったりする
USBケーブルの音の違いなんてのはシステムで100万くらいのレベルでもバルクのと1万のケーブルの違いは容易に出てくるよ

なおプログラム上は1bitのデータに精度はないよ
だからエラーが出ない限りデータは変わらない
1bitのデータを格納したり呼び出したりしてる装置はアナログで出来てるんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:05:48.18 ID:VdsuDXWZ.net
>>265
壮絶な馬鹿だな
こんな奴がMQA推してるとかネガキャンでしかねーよw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:09:47.96 ID:CpWiMi6H.net
MQACD大したことないと思ったが、これ音圧が低いんだわ
音量上げたらいける

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 02:25:14.48 ID:meA3Q9hj.net
>>264
10μsの精度で解像度がでるのはMQAのみだよ
MQAはWAVと互換があるからデコーダーを通さなくても時間軸解像度の特徴が生きるわけ
折り畳みが展開できないだけで

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 03:52:23.93 ID:0OavAcva.net
>>268
折り畳み()を取り除くとwavと互換というなら、その部分はwavと同等
MQAの精度とか従来のCDプレーヤーにとってはただのwavでしかないのだから無意味、wavから向上のしようがない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 05:45:35.01 ID:meA3Q9hj.net
>>269
わかってねーな
音ボケはアナログ→デジタルの段階で起きるもんだと説明されてるだろ
MQAでエンコードされる段階で作られたWAVファイルは解像度の精度がいいんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 06:28:09.41 ID:z37Efqqg.net
「解像度の精度」
ハイココ、テストニデマスヨー新用語デスカラネー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:07:19.58 ID:xMR1JaJJ.net
ん?タグで校正してるんじゃなかったの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:12:25.75 ID:83YAJ2kb.net
>>270
解像度の精度(失笑)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 18:56:15.63 ID:Av6ri9Pl.net
何言ってんのかさっぱり分からん
圧縮音源が非圧縮音源より音が良くなる?
オカルトか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:31:36.51 ID:W1gLnJkU.net
圧縮分展開するんだから元のCDなりflacよりはいい音になるに決まってるじゃんか
ガイジか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:01:15.62 ID:S+/spAeT.net
>>275
不可逆な劣化圧縮なんだが
お前の理論だとmp3は最高音質だなww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:12:18.99 ID:7II1kuza.net
MQAが圧縮音源とか言ってるのはバカか?
ノイズの領域にCDの規格を超える周波数や量子化ビット数の情報を折りたたんでしまってるだけだろうが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:27:59.03 ID:S3zj+rOe.net
>>276
お前本当のガイジなんだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:31:59.66 ID:S3zj+rOe.net
352kHzよりは当然劣化してるよ
でも44kHzよりは当然いいよ
それも理解できずmp3とか分分からんこと一人でよく言い続けられるわ
分裂病だろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 04:16:59.50 ID:SGfSYHVl.net
で、普通のCDプレーヤーで音が良くなる理由は?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 09:34:17.47 ID:KNGqtpMo.net
>>280
そんなことMQA陣営は誰も言ってないぞ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:19:24.65 ID:7II1kuza.net
>>280
バカだな
音ボケはデジタル→アナログの過程では起きないからどの再生機器で再生しようがMQAの時間軸解像度の特徴が崩れないというだけなんだよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 16:13:16.13 ID:9Nb/WGSl.net
>>281
>>282が以前から主張してるが要領を得ないw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:12:17.68 ID:znVaGtDp.net
まあCDとか元のコーデックよりはベターになってると思われるということで
容量なんかどうでもいいからDSDでリリースしてほしいってのがハイレゾ聴く層だと思うけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 13:22:12.17 ID:Nact1dC7.net
DSDは作り手にとって大変
加工ができないから収録は一発どりしかない
だからDSDが主流になることは今後もない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:32:09.07 ID:XrCrPkNJ.net
>>274
お前の言っている可逆と不可逆はどこに対してかってのを理解してないとそういうアホみたいな発言になるんだよw
普通のPCMとMQAでは仕組みが違うからPCMの可逆とMQAの不可逆では最終的にアナログになった時はMQAの不可逆の方が音がいいってだけの話なんだよ
ごっちゃにしちゃいかん

>>285
でもマスターはDSDが主流になりつつあるんだけどな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:34:19.55 ID:XrCrPkNJ.net
>>282
いやD/Aの段階でもボケは起きるよ
だからクロックが重要なんだろうが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:35:49.30 ID:XrCrPkNJ.net
>>266
それは何も間違ってないぞ
そんなことも知らんのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 19:22:42.05 ID:jpURNPD2.net
>>288
考慮する必要が全くない無意味なファクタを、したり顔で変化が分かるかのように言われてもなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:32:06.27 ID:qRS1eWUR.net
MQACDフルデコードする環境のレベルの人なら充分音質に影響が出るレベルの話だぞそれ
HDDはともかくCDやケーブルは特にな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:09:56.55 ID:jpURNPD2.net
>>290
HDDやSSDでの話なんだが
ファイルコピーしたら違いが出るとかいうのが分かるのかw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 20:40:48.90 ID:99iCjiJb.net
>>291
それシステムによっては分かるが、そんなことも知らんのか?
知らなくても仕組み理解してれば充分予測出来るレベルの話だぞ

データの精度って言ったらDAPで内蔵メモリとmicro sdで音が違うとかも結構有名なんだが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:15:07.77 ID:kTR5GY2B.net
>>292
でもお前は分かんねーんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 01:21:51.71 ID:C35hAq7l.net
ストリーミング配信の時代に、CDサイズの媒体制約にデータを入れることに腐心する意味はなに?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 06:47:49.84 ID:syntPU7w.net
WALKMAN nw-wm1a所有者ですが、リンク先のアプリを使って、無事にmqaとして認識されたのでお知らせします。

https://www.universal-music.co.jp/international/mqa-uhqcd/news/2018-09-04-topics/

これができるまでは、なかなか認識させることができなかった。既報ならすみません。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 11:36:50.55 ID:phvoYvcH.net
ハイレゾCD以前からE-ONKYOで配信が始まっているMQAデータを購入してみるかねえ。
その頃から、MQA対応済みのDAP所有者はそれなりに居たはずだけど、
ハイレゾCDが出てくるまで、MQAって話題になっていたのかどうか。
少なくとも私は気付かなかった。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 01:08:31.42 ID:ngKpr2KL.net
MQA-CDよりダウンロードのほうが高いのは納得いかねえよなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 13:39:25.82 ID:ntj74/hY.net
>>297
配信は24bitデータで配信されているから、物理データ量が多いよね。
だがユニバーサルMQA-CDは352kHzにアプコンされてる。
配信も352kHzで出し直したらどうなんだろ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 01:20:52.40 ID:AhK8503a.net
ユニバーサル第三弾発売は、アーティストを絞って来ましたな。
音源が未定のタイトルも混じってますが。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 12:17:58.79 ID:8HdLXz2y.net
誰が作ったのかわからないが、圧縮音源という言葉だけが一人歩きしているからちゃんと知らない人以外は勘違いする。
圧縮音源には二種類ある。一つは非可逆圧縮、もう一つは可逆圧縮。
mp3やaacは非可逆圧縮でaalcやflacは可逆圧縮。
非可逆圧縮は圧縮の段階でデータが減らされているが、可逆圧縮は圧縮の段階ではデータは劣化していない。

ポイントは「圧縮の段階で」で、それ以前にデータを劣化させている場合もあり、それはPCMなどと同じ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 12:35:26.22 ID:8HdLXz2y.net
MQAはロスレスと言われるが、高域を折り畳み格納する段階で「絶対に」格納できるサイズに可逆圧縮出来ているとは言っていないんだよね。

データ圧縮について勉強したことがある人ならわかるが、圧縮は時に元データよりも大きくなる場合もある。
特定の小さなサイズ以内に収斂させようとする圧縮アルゴリズムは、高周波成分のうち圧縮率を下げずに済まないデータが見つかった場合、類似の物に置き換えてしまう物しかない。
そしてMQAを調査したレポートでは元の音にない高調波を測定している物もある。

それとflacとMQA flacとではサイズの大小を問う意味がないくらいのサイズ差しかない。
だからMQAのメリットはより正確な時間軸再生だけだと思った方が良い。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 13:07:04.24 ID:YHdBBqmB.net
>>300
これ、ハイレゾと関係ある?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 13:12:17.92 ID:aWqCA1z1.net
>>301
MQAはロスレスではなくロッシーだよ
元からは劣化して不可逆

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 16:14:13.15 ID:9cAjEWhk.net
> それとflacとMQA flacとではサイズの大小を問う意味がないくらいのサイズ差しかない

えっ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 16:20:16.04 ID:4FYGWqYo.net
公式が、MQAをロスレスって言ってるから、混乱が起きるんだよなぁ。
ttps://www.hires-music.jp/mqa/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 16:39:48.68 ID:4FYGWqYo.net
MQAじゃないFLACにMQAタグを付けた時、プレイヤーはどう反応するんだろうか。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 16:52:06.01 ID:YHdBBqmB.net
割りと分かりやすい
https://rideonmarin.blogspot.com/2017/10/mqa.html?m=1

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 16:57:45.75 ID:NeOhE6QP.net
>>305
> 従って、MQA の目標は、狭義でのロスレス処理(コアのデジタル・パスはロスレスで、
> ビットービット単位でデコーダーにおいて照合される)にあるのではなく、
> 人間が聴くことのできるすべてを時間の”ボケ”なしに、またコンバーターの量子化の不確定性とは無関係に伝送し、
> マスタリングスタジオでのアナログ音をなんら損なうことなく、最終ユーザーに届けることにある。
> これこそ、より深い意味での”ロスレス”伝送である。

「消防署の方から来ました」詐欺じゃねーかこれ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 17:15:08.65 ID:YHdBBqmB.net
>>308
だから、騙される

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 05:55:32.02 ID:KXPEZ5KG.net
ロッシーで上手く誤魔化してくれた方が日常的には扱い易いよねえ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:08:36.02 ID:wq/jrvmf.net
MQA、いろいろ読んだ。なんか既視感があるんだ。
ヒドゥンコードはHDCDだし、
録音時(ADC)の改善は、超初期のSony PCM-1610での録音特性を考慮したフィルタを搭載したCDプレーヤーがあったり、今だとADC(ΣΔ)のデシメーションの癖もわかるのだろうし。
データ量削減は、携帯電話に使われてたCELP系コーデック(変換表)のように176.4→44.1→176.4変換をパターン化してるとか。
以上を総合すると、宣伝効果のような「時間軸の精度向上」はあり得ると思う。あくまで人間に心地良く聞こえる方向でのパターンマッチングによる精度向上だが。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 10:37:34.85 ID:x16EDRoK.net
てかMQAはPCMに対してロスレスというより生音に対してロスレスと言いたいんじゃないのかな?
PCMが無圧縮だから最高音質だと勘違いしてる人多いけど時間軸的にはロッシーだから劣化してるっちゃ〜劣化してる
圧縮音源やロスレス、ロッシーってのは無圧縮のPCMに対しての言葉だってのを忘れてる
時間軸解像度が高い方がフォーカスが合うし高音質なのは間違いないわけで

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:19:36.76 ID:AxtEPm5I.net
時間軸解像度(笑)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 23:41:09.84 ID:I9Q8hhF4.net
onkyomusic.comは日本のクレジットカードははねられるね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:24:32.70 ID:8VGxImSS.net
おまえら本当に時代が来たのか?w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 15:57:12.35 ID:Xki300q1.net
MP3で十分という奴もいればハイレゾを聞きたい奴もいる
人それぞれなんだから意見があう訳がない
一つ言えるのは今までハイレゾ聞きたいときは
その分容量も食うのを覚悟しなければならなかったが
MQAはFLACにすればとんでもなく軽い
microSDが安くなって来たとは言えDAPに取っては朗報だよ。
またCD販売側もそのままのCD規格で販売出来るのでメリットが大きい
今後発売されるCDはすべてMQAにしても全く問題が起きない事実

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 16:06:52.96 ID:fiSGoX8n.net
>>316
まったく勃起しない 
にみえた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 19:41:22.64 ID:eZzCYVpI.net
ムスコが植物状態になったかw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 19:52:08.59 ID:1b1McRQT.net
>>316
FLACに変換したらニセレゾ部分は落ちてただのCD音源相当なのでは?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 20:17:03.61 ID:TwYKmmKN.net
>>294
お前みたいな貧乏人は分かんねーよ
趣味は金掛けてなんぼだぞ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 20:47:10.43 ID:G9ASH2HS.net
ストリーミングなんてレーベルが提供終了したら即終わりなゴミサービス
そしてネットに繋がってないと聞けない糞だし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:15:23.11 ID:1b1McRQT.net
ストリーミングが底辺レベルのゴミなのは同意

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 11:07:23.12 ID:QXLTJHYO.net
ストリーミングって320kbpsの高ビットレートでも
ローカルよりスカスカに聞こえるのはなぜ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 12:29:25.48 ID:JNkFzHeY.net
320kbpsが高ビットレート(大爆笑

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 13:26:56.27 ID:QXLTJHYO.net
いや、サービス側が「高ビットレートモード」(高音質モード)って名称にしてるって話だから。

君は「高速道路(笑)」とでもいうのかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 17:02:19.06 ID:anitHktC.net
まあまあ怒らんといて
結局CD音源以下のビットレートの不可逆圧縮音源はなんとなく分かるからそうなるんだよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 17:11:18.80 ID:erPin/Y9.net
首都高なんかは実際みんな「首都高速(笑」って言ってるぜ
他にも「首都低速」とか「首都拘束」とか散々な言われようだw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 22:47:49.81 ID:pPjFCd/H.net
ハイレグは高音質

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 19:57:15.70 ID:a7TNainw.net
MQAはストリーミング配信でこそ輝く技術なのに
日本ではCDの延命のために間違った使われ方をされそうで笑う
そんな風に後ろ向きだから、日本の製造業は駄目になっていくってまだ気づかないのかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 19:59:56.04 ID:fGPORCTI.net
>>329
容量が少ないから輝くってこと?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 20:47:37.88 ID:TFJdTOLX.net
製造業として音楽用物理メディア事業は他に発展のしようがないから後ろ向きもない。
逆に製造業を言うなら、超大規模投資の下請け的仕事か超大規模投資の主産業的仕事しかないから、どちらにしても今のオーディオ業界には無関係。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 13:59:40.66 ID:zIwMrbc1.net
Queenの"Sheer Heart Attack"届いた
今回発売された物は88.2/24なんだよね
これならAudirvanaなんかで再生すればレンダラーもデコーダーも要らない
間口を広げたかったのかもしらんが妥協の産物としか思えぬ
どうせなら前回のように352.8/24で収録して欲しかったぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 15:07:58.82 ID:s9geq81M.net
>>332
音質はどうだった?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:49:16.17 ID:zIwMrbc1.net
>>333
悪くはない…
けど比較対象が無いんで何とも言えないですね
ブラインドでテストしたら判別できないかもしらんです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 11:29:39.13 ID:ik3HgP9m.net
MQAって初出モノも多いから
CDとか他のフォーマットと比較できないケースが多いよね
最大の問題は海外で普及してないことだけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:32:21.37 ID:Y2Z6vKqw.net
ジャップのヲタはオカルトまがいのエセ科学に騙されやすいし、
CDとかでぼったくられるのに慣れてるからなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 13:14:52.53 ID:Vm0aNN38.net
>>334
愛着が有る曲、比較しやすそうな曲を
ハイレゾでダウンロードしてみたらどうでしょうか。
元音源としては同じでしょうから。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 13:57:27.98 ID:Cx9XTEtf.net
Money Qurequre Ayasikunaiyo

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 19:58:36.33 ID:3xV7VeZE.net
iGeek社のHearとゆうエフェクターが、macのサウンドカードの
96khzフォーマット回路を通るのだ!!



hearを起動して、macのサウンドカードフォーマット44.1khz 96khzを切り替えた場合。macアナログアウト。

切り替える時hearはプリセットのデフォになる
プリセット保存時のエフェクト設定になる

エフェクトの設定を変えて macのサウンドカードフォーマットを変えても
プリセット保存時の元の設定に戻る。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
エフェクトだけに 44.1khz 96khz が切り替わる

アンビエンスエフェクトの場合。
リバーブやディレイの長さが変わる、
44.1khzでホールリバーブなら、96khzでルームリバーブになる。

ハードディスクレコーディングで44.1khz 、96khzのフォーマットを変更した時の
再生スピードが変わって、リバーブの長さが変わる それ みたいです。

EQの場合。
EQで16khzあたりをブーストして macサウンドカードフォーマットを変えたら プレゼンスのキキがいい

結論。hearの場合 はっきりと変わる。
しかし44.1khzファイルと96khzファイルの違いは あまり解らない。
けど hearの場合は まるでエフェクト音だけにAD/DAコンバーターが掛かったみたいです。

フォーカスライトの場合、hearが外れた気がする、今回macアナログアウトでのテスです。
今後の課題、ルーティングでなんとかなるかも しれん。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 14:53:13.76 ID:257WAX+S.net
比較したわけじゃないし、foobar2000でDACなしで聴いた感想なんだけど。
あいみょんの瞬間的シックスセンスをe-onkyoで買ったのよ。
MQA版(48kHz/24bit)のやつ。
普段ハイレゾの曲とかも聴いてるんだけど、これ聴いた時にボーカルが
すごいはっきりしてるというか、そこにいる感じが今までよりすごかった。
今の環境だと例の音のボケだかブレだかが今までのデジタルに比べて改善されてるって
ところくらいの恩恵だと思うんだが、それのおかげなんだろうか?
だれかエロい人おしえて

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:59:10.75 ID:SrW8/3BI.net
音圧爆上げの海苔波形ってだけじゃねーの

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 11:48:44.97 ID:xvOVIklE.net
>>341
音圧爆上げだとか海苔波形だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:55:55.37 ID:f5DImCWH.net
>>340
>今の環境だと例の音のボケだかブレだかが今までのデジタルに比べて改善されてるって
>ところくらいの恩恵だと思うんだが、それのおかげなんだろうか?

そうだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 20:11:02.53 ID:y/kV5YG8.net
>>342
落ち着いてちょっとまってろ
ダウソして聞いてみるから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:53:22.75 ID:QAId7Plz.net
ヘッドホンアンプを探しているんだが、MP3などの音源をMQAに変換してくれる機能のあるアンプは発売されていますか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 22:47:47.60 ID:phCkGBSk.net
>>345
ネタかマジか分からん微妙な質問はやめろ
そもそもソフト、ハード問わず一般ユーザーレベルでMQAエンコードをする方法は無い

そもそも方式を問わずなんでアンプがロッシーコーデックへの圧縮機能を持たなきゃいけないんだ
MQAじゃなくてもそんなモンないだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 19:07:36.61 ID:Aikvcy2t.net
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 20:27:28.59 ID:GfIOIwFH.net
ハイレグを見よう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 21:59:05.64 ID:FXXt9GGP.net
Tバックは?

350 :リンク+ :2019/05/18(土) 05:50:07.96 ID:O588OYQF.net
ズリッ!

盾サーフィンでずっこけたじゃんか…。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:37:11.15 ID:5jg2BC+F.net
ユニバーサルのMQA-CDのGENESIS FoxtrotとU.K. を買って聞いてみた
凄いくっきり感と音圧だね
正直俺これダメだわ・・・
聞いてると凄い疲れるわ
FoxtrotはSACDも持ってるがSACDの方が100倍いいね
もう二度とMQAは買わないかも

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 11:17:36.16 ID:CnJuIEwl.net
MQAは糞だよ
だだドンシャリしてるだけ
そのうち消えるだろw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:55:11.65 ID:14IjBnxp.net
つか6月に発売予定だったラインアップは中止になってるし…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:06:46.77 ID:407glHrh.net
MQAの音は糞だとw
https://kotonohanoana.com/archives/23505

355 :リンク+ :2019/06/01(土) 05:37:14.08 ID:8NM2amrh.net
交通量が少ない時間帯は暫定2車線で、交通量が多い時間帯では完成4車線に切替ができる道路みたいなもの。

だが、道路の切替にはかなりの手間がかかるのと、一時的に通行止めにする必要がある。
車線数の切替には2時間以上を要する。結局は、ハイレゾブームも去り、交通量が少なくなり、
暫定2車線のままに固定された状態に…。

勝鬨橋の可動橋が開閉するのにかかる時間は、当時のデータで約70秒というのを考えれば無理もねえ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:09:23.60 ID:uDN4nUdw.net
>>345
そんな物はメーカーでも無理。
MQAがどういう補正をしているのかの解説を読めば、音源に遡って補正する必要がある事がわかる。
同じ曲でもミックスダウンのスタジオが変わっただけで補正を変える必要が出てくる可能性があるのに、いつどのスタジオで何を使っての収録なのかも分からない曲を補正できるわけがない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:31:42.21 ID:reUpUxgT.net
MQA終わったねw
音が酷いのがだんだん分かってきたし
使いどころは容量が小さいからストリーミングぐらいか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 10:23:02.60 ID:q65lemTW.net
MQAの音が酷いと言うのは何と比べているのかによる。
例えばFLAC-MQA方式なら可聴ダイナミックレンジの音の情報量は変わらずにタイムドメイン的に正確になるのだから音が悪くなるわけがない。
これがCDやaacにMQAを持ち込んだのなら、可聴領域の情報が削られる分と増える分があるから、音が酷いという感想を持つ人がいてもおかしくはない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:33:54.59 ID:AaawDKm6.net
タイムドメイン(笑)的に正確に不可逆圧縮劣化音を再生してんだから正確でも音が腐ったのはそのままだろw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:34:47.97 ID:DW+B/suA.net
A/D変換時の機器の癖の補正は有意義だと思うからそれだけ適用したDXDマスターを販売してくれオリガミはいらん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:05:50.66 ID:az4nilUL.net
>>359
日本語が理解できないのか?
その場合の音が酷い原因はMQAじゃなく圧縮音源だろうが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:20:52.77 ID:YFuMQ3uS.net
MQAって圧縮音源でしょ、しかも可逆ではない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:58:44.30 ID:giF+1Day.net
MQAが圧縮しているのは元のサイズでは収められない情報。
逆に言えば元のサイズで削られている非可逆情報を非可逆圧縮して、フォーマットが24bit以上なら可聴レベル以下の-120db以下といった情報を書き換えている。
120db以上のダイナミックレンジで音楽を聞き続けている奴がいれば鼓膜がやられてオーディオマニアを引退しているレベル。
しかも音楽の収録環境のノイズフロアが-90db〜-110dbとかなので、-120db以下が削られても、音が悪く感じる奴がいるとすればオカルト。

ただCDなどの16bitであれば論理値でも96dbしかないので、下位3bitでも可逆成分は78dbだから影響が聞こえても不思議ではない。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:03:34.73 ID:Aq9V82Nk.net
e-onkyoでMQA買ったけどこりゃひでえな
なんか90年代の音圧をむやみに上げたCDみたいで凄い不快な音だ
普通にFLAC買っときゃ良かったぜ・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:07:58.65 ID:B8QlnZPr.net
>>364
差し支えなければ何を買ったの?
DACはMQA対応の物?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:32:44.70 ID:/DSC5yK2.net
俺の股間がハイレグで凄い!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:28:03.94 ID:OT5+3KBW.net
MQA対応DAC使えば普通にFLACよりMQAの方が音良いな
感覚的に言えばシャキッとする、フォーカスが合う。
MQA未対応だとFLACの方が音良い。MQAは音が粗くなる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:01:27.38 ID:flwSNmYh.net
>>367
MQAのシャキッと感が俺はダメだな
DSDの何とも言えない心地良さが癖になる
まあMQAに関しては好き嫌いがハッキリ分かれそう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:15:54.18 ID:mG9OcRtk.net
MQA対応()DACのを買わせようとするライセンスゴロが相変わらず湧いてるな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:39:00.69 ID:VrdOzVXc.net
https://www.phileweb.com/news/audio/201906/12/20927.html
これも醜いな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:04:52.28 ID:n1Kvo4T6.net
時間軸云々で音質向上という方法は良いんじゃないの、と思えるんだが、オーディオ折り紙云々でデータ削減ってのが気に食わない。
ビットパーフェクトじゃないくせにロスレスと表現して優良誤認を意図してるサイトもあるし。こういうの→https://www.hires-music.jp/mqa/
低価格配信とポータブルでデータ量ケチりたい人用に折り紙あり。e-onkyoみたいな高音質配信と据え置き用の折り紙なしって規格なら良かったんだが。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 01:15:53.79 ID:2bC5z8V+0
MQAって、自分で生録してきたハイレゾソースをMQAエンコードでCDに焼くにはどうしたらいいんですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 18:57:44.48 ID:Ee804KJ2.net
まーたオカルト 音質向上かよ
ハイレゾも聞き分けは不可能なのに

新しいのは録音だけでなくマスタリング
も変わってるから分かるだけなのにな

オーデオメーカーはこんなのより
完璧な点音源スピーカーでも開発しろよな 時間軸の〜いうならスピーカーの位相ズレのほうがよほど酷いだろうに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:00:27.96 ID:Ee804KJ2.net
後最近はワンポイントマイク録音減ってるだろうし スゲー録音技開発してほしい マルチ録音て編集しまくりでリアルさ減るしな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:04:32.56 ID:Ee804KJ2.net
未だ音が良い オカルトでなく
録音アナログ時代の聞かれてるからな
最近のハイレゾの録音物も音のバランス良いとは思うけどキレイに正確だけど
アナログ録音時代のが空気感とか響きがいいんだよなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:09:27.45 ID:Ee804KJ2.net
飛躍的な録音の進化と本質的なspの進化無いとオデオなんて衰退するのみ
昔の録音が響きが良いといつまで立っても言われる ワンポイントマイク録音でシンプルなチューブアンプ通った録音が一番良いからなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:56:34 ID:5hqatKtl.net
最近はMQA対応のパソコン用ソフトが出ていて、非対応のDACでもハイレゾになるんだね。
ハード対応と音質差はあるんだろうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:01:05 ID:XHA/mDol.net
>>377
ソフトだけで出来るのはコアデコードまで

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:52:22 ID:5NCmR+/M.net
MQAもハイレゾだろ。

それはともかく、コピーガードが厳しすぎてパソコン、スマホとの相性が悪いメディア(SACD、Blu-ray)は生き残れないね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:52:27.48 .net
音量可変のフォーマットとか出来ないかな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:50:43.06 ID:Sg/xbV7q.net
MQAよくわかんないな
レイハラカミのCDがMQAで再発されるから悩んでるんだけど
MQAが時間軸に対して普通のCDよりも密度が高いのであれば、
普通のCDには無音だけどMQA再生した時だけ音が聞こえる音楽ってのも可能なんだよな???
そういう周波数の音があってもいいことになりそうだけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:16:26.21 ID:ZBLNQ//1.net
>>381
普通にハイレゾ買った方がいい
ハイレゾ買う気なければCDで充分

MQAはCD音質に劣化圧縮したハイレゾぶぶんを追加しただけのライセンス商法のゴミ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:49:42.02 ID:Sg/xbV7q.net
>>382
ありがとうございます。
整理がつきました。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:30:22.81 ID:hXq2aRw6.net
TIDALとかポータブルUSBdacの話とかに…なってないのね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:06:50.06 ID:WiGLd/2L.net
TIDALはRoonとかAudirnavaで再生するとコアデコードだけで問題ない
USB DACが必要なのってMQA CDからのリッピングされたやつとか位でしょ今

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:54:00.58 ID:QOdRQO6J.net
RCサクセションのMQA CD出てたの知らんかった
「シングル・マン」買うた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:58:49.29 ID:e8rlmNae.net
スマホでMQA持っててもそれなりのデジタル出力持たなきゃMQAも再生できないけどいわゆるハイレゾと呼ばれるoneplus7proでもMQAファイルがUSBDACでMQAと認識されなかったのは残念

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:13:02.66 ID:usD53pEi.net
>>387
それなりのデジタル出力ってどういう意味だよ…
プレイヤーのオーディオ回路の出来が良い悪いとデジタル出力先のレンダラーがMQAを認識するかは全く関係ない

UAPP等のコアデコード出力に対応したアプリを適切に設定した上で利用してる事
MQA CDからリッピングした物ならMQA TagRestorerとかを使ってしっかりフラグを立ててる事等が重要

Walkman WM1なんかは単体でのフルデコードには対応してるけどコアデコード出力は出来ず泥と違ってサードアプリでの対応も出来ないから外部レンダラーでのMQA再生はできない

曖昧なオーディオオカルトと明確な理由があって対応の可否が決まる物は分けて考えるべき

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:13:57.16 ID:PUHc16bj.net
>>388
きちんと設定してみたらMQA出力できました ありがとうございます
あとはMQAを拡げた状態で手持ちのDACで再生できるようにしたいという願望が湧き上がってきた M500買ってオプト出力で…と思ったが出来ないようですね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:38:33.64 ID:mp8oJgZ2.net
今日初めてMQAを知ったのですが実際音ええの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:16:35.55 ID:UtHlUV7z.net
>>390
音は良いけど楽曲データの状況によっては曲の頭が音飛びするし、どーなのって思う
DACやプレーヤーにもよるかもしれんが。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:13:06.46 ID:HXgcKrcU.net
普通のPCMとMQAの比較を聴いてきたけど、PCMのほうがよかったな。MQAは圧縮経ているので、やはり輪郭が甘いのは避けられないようだ。それを音場の豊かな雰囲気とは捉えられなかったし、シャープとはとても言えないと思いました。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:55:38 ID:Acdwx9BJ.net
>>392
ちゃんとMQAとして聴いてるのか?
対応してないシステムだと単なる劣化Flacだぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:41:40 ID:MUaAixbo.net
ミュージックバードのMQAデブラー放送の話題は皆無なんだな
折り紙は配信向けの技術でtidalが現にmqaで日本にも近日上陸だろうから対応はさせたが、林檎/尼がmax24-192をやってる以上折り紙の意味は今や特にないと思う回線も5Gだ何だといってる時代に

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 03:37:10 ID:nffyvP97.net
まずはtidalが日本で使えるようにならないとな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 02:13:20 ID:+LRIAz4l.net
onkyoでMQAファイル一曲とMQA無料サンプル落とした。FiioMusicPlayerにM12を排他的に認識させたらMQAのランプに変わった。.mqa.flacの方がファイルサイズがflacより小さくなって対応機種があればメリットある。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:54:57.79 ID:bby61SE0.net
久々にCDを買おうとしたらあってもなくてもいいし頼んでもいないMQA版で
とても高かった 迷惑だからやめてくれ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:59:32.45 ID:rjAnOpSp.net
1. 普通のCDをflacでリッピングしたもの
2. 「1」と同じ音源を元にリリースされたMQA-CDをflacでリッピングしたもの

「2」をmqa対応機器以外で聴いたら「1」のものより音質は劣化(変化)しているという理解で良い?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:57:20.18 ID:AwG94xrM.net
>>398
ただ単純に1をソースにして機械的にMQAエンコードをしただけでなくマスタリングも変わってる可能性があるしそうとも言えないと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:58:59.23 ID:umvGQCXg.net
ヲワコンMQA(笑

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:59:16.74 ID:MKv4vNSn.net
ぬるペ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:17:51.42 ID:AhDhKDN1.net
ゴッ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:27:34.47 ID:XAJxlfor.net
400

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:53:05.93 ID:pd+BFmlg.net
おっしゃTidal登録したからage

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 11:39:04.58 ID:jNR9el4S.net
ざまあwwwwwwwww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 20:26:13.71 ID:5BtTtxZ9.net
破綻age

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:25:51.59 ID:vW4k2nkv.net
まぁどこかが安く権利を買い取るだろう
新規で導入する所は減るだろうが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:51:11.24 ID:+3DG3iMx.net
Appleが買って欲しい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 23:14:09.59 ID:B1mxpi2v+
はやくMQAなんて霊感商法はやめてほしい
あれがインチキなのは学会論文レベルのドキュメントがまったく出ていないことで証明されている

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 02:34:47.14 ID:tVO0v+GO.net
MQAとかいうの、存在意義が分からないわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:04:05.48 ID:9D/SLKvN.net
MQAはコンシューマー向けのエンコーダーが無いから実際に他の形式と比較してどんなメリットがあるのか比較が難しいからなぁ
時間軸精度がいいとかCDのビットレートにハイレゾを折り畳めると言っても完全に同マスタリングの他のフォーマットと比較出来ないとなんとも言えん

とはいえ有名アーティストだと同一録音で別マスタリングのCDが多数あってそれとは更に別に普通のFLAC、MQA FLAC、MQA CD、DSD(SACD含む)と多数のフォーマットで楽曲提供されてたりするけどその中でもMQAを採用してる物は品質良好な場合が多い気はする

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:09:05.10 ID:9D/SLKvN.net
Bluetoothに利用可能なSCL6(MQAir)というのが発表されていてそれの試聴レビューだと提灯成分も多いかもしれんが既存のハイレゾコーデックと比べても優れてるような感じだった
これならLDACやaptX Adaptiveと同一条件での比較も出来るだろうしもしそれらよりも本当に優れているなら有用だからなんとか活きてほしいものだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:25:31.73 ID:zfnay7uT.net
すでに
時間軸精度→ハイレゾの力技で、足りなきゃDSDで
CD帯域に折り畳み→可聴領域にノイズを入れるゴミ
って感じで今更だしMQA至上主義みたいな人も見なくなった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:22:07.49 ID:A+ag7yUC.net
音もそこそこいいし容量もアホほど軽いし
天下取れるポテンシャルはあったけど
時代はまさかのストリーミングに逆戻りしちゃったから
優位性が良くわからなかくなっちゃったなw
まぁでも音源持ってたい人にはいい技術です。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:24:41.49 ID:81nuD297.net
MQAは使わなくても音悪くするよ
S-3開発時に、各方面から「某謎デコーダー」の実装を強く要請されていました。

謎が何を指すのかわからない方は、読み飛ばして下さい。質問もご遠慮ねがいます。
まだNDA(秘密保持契約)は有効かもしれませんので。つまり、弊社は謎社とNDAを締結しているのです。私は某謎エンコード&デコードに関しては、最初から懐疑的でした。その理由は沢山ありますが、決定的なのは「音が死ぬから」です。これは、私が1番大事にしている音源の魂に関する話であり、おそらくSOULNOTEグレードじゃなければ分からないレベルかもしれません。さて、今回は衝撃の事実をお話しします。S-3のプロトは、
実は謎デコードを実装していました。その結果、謎デコードが音を殺す事がハッキリわかったのです。はじめてS-3で謎デコードを聴く日。これは事業の大きな分岐点であり、私は信頼できる友人数人と共に聴きましたが、まさに秒殺でした。SOULNOTEの1番大事にしている部分があっけなく消滅するのです。それどころか、謎をアクティブにしただけで普通のCD(非謎デコード)の音も悪くなるのです。しかも謎を非アクティブにする事は何故か禁止されているのです!私はB.S氏と交渉し、
謎デコードを非アクティブにする道を探りましたが、結局は認められませんでした。理由を聞きましたが、契約書にかかれているから・・の一点張りでお話しになりません。いっそ裏モードにしようかとすら考えましたが・・謎デコードの詳細はNDAを結んでも依然謎のままです。だけど、可能性はいろいろ考えられます。例えば、非アクティブに出来なくする事で、非謎デコードの音質を劣化させ謎デコードの音質を引き立てる演出をする事なんて、実に簡単なのです。また、折り紙展開とか言いながら、単にオーバーサンプリングして、ハイサンプリング表示する事だって可能なのです。まさか、そんな詐欺まがいな事をする訳が無いとは思いますよ?だけどブラックボックスだから、本当のところは中の人しか分からないのです。たぶんB.S氏だって本当のところは知らないんじゃないかな。ビジネスマンですからね。
そして、私は決断しました。謎デコードを非対応にして、
謎開発費(数百万円)をドブに捨てることを。
もしも、これによりS-3が他社謎対応プレーヤーに駆逐されたとしても本望だと。
魂を売ってまでSOULNOTEをやる意味は無いですから。
高い勉強代でしたが、リトマス試験紙的な役割は果たしてくれました。
基本的にデジタル演算は音を殺すのです。何故なら、鮮度は非可逆だからです。
鮮度を回復する調味料も演算も存在し得ないのです

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:06:44.05 ID:DtBN2Xxx.net
SOULNOTEのK氏ってピュア板の該当スレだと根拠のない妄言ばかり吐いてる人間という扱いになってるね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 06:27:19.24 ID:Mk+tzSD6.net
デコーダー通して非あれを劣化なんてさせたら一発でバレるじゃん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:03:19.14 ID:OZnpFFvI.net
https://ascii.jp/elem/000/004/133/4133268/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:19:56.19 ID:O//lMipD.net
>>415
MQAもSOULNOTEも、結局ジッターを削ってるだけだよ。
MQAはベクトル処理とかソースに埋め込んだ付加情報を使って高精度で低負荷の
オーバーサンプリングしてジッターを削減してるし、SOULNOTEも出来るだけ上流まで同期転送に
してジッターを削ってるだけ。

今時ストリーミング再生じゃないと意味ないから、SOULNOTEもクラウドサービスまで同期させないと
中途半端。何処かに非同期転送を同期転送に変換する部分が出来るから、
そこで発生したジッターが同期転送に乗っかってしまう。乗せないと、音が途切れちゃうからね。
NASとの通信が非同期だから今のままでも結局ジッターが無くならない。PLLがないと言ってるけど、
PLLのようなものがあってジッターが発生する。5秒程度バッファリングすれば実用上ジッターがない
ように出来るけど、一般消費者向けだと数100m秒が限界だから、それも不可能。

MQA処理をホット状態で待機させるとジッターが増えるから、音質低下するのはホントのことだと
思うけど。イコライザーが存在するだけで、使ってないけど音質低下するのと同じ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 23:32:58.72 ID:MFZ496GK.net
Tidal からメールきたからHibyのDapでログインして聴いてみたけどストリーミングだと他に競合相手ないといえるほど高音質だった。断トツの音質。洋物聴く人にはお勧め。ローカルファイルだとflacと違いが分からんから容量考えたらmqaのほうが特にかもしれない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 23:34:06.21 ID:MFZ496GK.net
得かもしれない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 21:13:32.42 ID:A/GdogKN.net
e-onkyoでのmqa販売終わりか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 04:47:29.37 ID:TOuqHz2E.net
そうなの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:18:24.47 ID:j8J88dQS.net
e-onkyoではもうMQAは一切扱っていないよ。ただ過去に購入したMQAは経過措置でまだ再ダウンロードは
できる。TidalもMQAから撤退で以後はFLACとなるそうだ。
MQAの会社自体は6月7日までに買い手が見つからないと完全に破産だとどこかで聞いた。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 19:05:43.85 ID:AfzpOMyk.net
以前、祭りで「MQAは折り紙なんです」とブースの女性に言われたけど意味がよくわからなかった。
ただ、ヘッドホンで試聴させてもらった音は分厚くて確かに良かった覚え。
しかしそのアンプだかが30~40万ぐらいするもので、無理だ(買うのは)、と思った。
ソフト(CD)もMQA用のものを一から揃えなきゃいけないし
ラインナップも続々増えてます
ってことだったが、明らかに、既にあるCD並みに出るのは無理だろ
って思った

ハイレゾ、SACDと選択がある中で、心の中ではMQAを応援してたんだがな
すっかり忘れてたが予想通りポシャったか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 22:31:34.49 ID:QtfX3Y2m.net
CD品質ロスレスを超える付加価値をCDレベルのビットレートで配信できるからストリーミングサービスにとっては都合が良かったはずなんだよな
破綻したくらいだから駄目だったんだが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 00:22:06.79 ID:wJ5Rme7y.net
良いものを作れば自然に広まるってわけには行かないわな
そういう場合は飛びぬけてよい物じゃないと

MQAは、ちょっと良い程度で、他にハイレゾなどライバルがあったから
大きなスポンサーをバックに、大々的に宣伝やってかないと広まらない運命だったろう
あと、揃えるもの(ハード)揃えなきゃ使えない、そのハードルが少し高い
ってのは致命的だよ
その点では手軽だったハイレゾだって伸び悩んだもんな

第一、同じ円盤メディアで既にSACDがあったし、そのSACD買った奴らが「MQAに乗り換えるか」って
気になる、目に見えて優位な点はあるのか?
となると疑問だった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:08:13.26 ID:DnqcRYq3.net
数字見て対応してればいいだけで分かりやすいハイレゾと違ってレンダラとコアデコーダとフルデコーダみたいなのが分かりづらいというのはそうだね
そして理解してみるとCDと同程度のビットレートに収めるための技術であって音源として持つならハイレゾを超えることはないって分かっちゃうからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 12:17:12.23 ID:zRywq7qx.net
音展とかで詳しく説明聞いたりしてたからMQA普及の動向は追ってて
新商品(中華アンプ)などに「MQA対応」とか謳って出てくるのもボチボチあって
流れがとりあえず来てるのか
とは思ったけど
そこまでだったなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:22:57.26 ID:lMEi0/yz.net
音展行ったけど、5年前はMQAのブースもあって、新しいものがこれから広まる(その初期段階に立ち会った)みたいな空気はあったけど
もうMQAブースも存在しないし、あれは一体何だったんだろうな
始まる前に終わっちゃった感じだわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 22:18:55.13 ID:JGlte1Xf.net
配信で多くのハイレゾはMQAも普通に売ってたよ
e-onkyoが辞めちゃったからもう買えないけどね
MQA CDの方は知らない
そもそも対応CDプレイヤー少なかったろ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 23:52:41.51 ID:cWW+91Lf.net
>>430
OTOTEN俺も行ったけど国内販売されてる据え置き機メーカーとしては最も売れてるであろうデノマラのブースが今回無くなってる事にびっくりしたわ
セミナーへの機材貸し出しだけはしてたっぽいが…

デノマラのアンプ、プレイヤーやB&Wのスピーカーが無いってデジカメで言えばCP+にキヤノンやソニーが出典しないようなもんだろ
新製品だって出てるしデノマラってこれ系の販促イベントには積極的なイメージがあったのに
OTOTENの方がオワコンイベントなのかなぁ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 10:15:08.86 ID:2Y9gfJiz.net
>430
MQAは経営破綻したのは知っているでしょ? 
その後も眉唾ものの技術には引きとり手がなく消滅するのみ。
MQA一辺倒だったTidalもCEOが今後FLACへの移行を表明している。
でも期限は不明だけど当分の間は既存のMQAの供給を継続するとは言ってる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 11:21:41.02 ID:a8FdiW0p.net
MQAは音は良いからブラックボックスをオープン化してこの先いきのこって欲しい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:51:11.78 ID:tPjgcIOY.net
データ自体はハイレゾ対応非可逆圧縮なだけだから今更意味はないよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:27:48.66 ID:0pcE4Ikm.net
>>435
ネットで聞き齧っただけの奴はよくそう言うな
実際に対応環境で普通のFlacと比較して聴いたことないのが良くわかる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 09:10:55.29 ID:c9eG2foq.net
MQAの宣伝文句に洗脳されてしまったのかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 09:30:12.48 ID:iYXY3RkM.net
そもそもMQAが経営破綻したのは、MQAに投資していた投資家がMQAの詐欺的な技術を見抜き資金を一斉に引き揚げたことによる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 15:58:02.99 ID:Pb8bcrYV.net
音源はもう行くとこまで行っただろ感
安いアンプでハイレゾ流すよりまともなアンプでMP3流したほうが全然音がいい時点でもう音源は今のハイレゾでじゅうぶん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 00:37:12.98 ID:UIb/Zjaa.net
というか技術的な方向性と、それを食う人の種類が多いから音の技術は…2DSに百均のイヤホンとか、いかにも(オーヲタが聴くと)マニアックな鳴り方しそう。明日買ってこようかな、百均のイヤホン

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 23:10:19.01 ID:froJ5WQn.net
〈札幌すすきの・首切断逮捕〉田村一家

正直医師程度にあれだけ報酬やる必要皆無だと思う
たいしたことやってないんだから。

難しい医療やる方に高報酬はいいだろうが
風邪だの精神科だの糖尿病だのは
普通の診療なら10分で報酬千円でいい

へき地など診療所維持にはまた別に補填制度を
作ればいい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:35:13.31 ID:0fOJg3zI.net
カナダの企業に買収されたぞ
MQAは死なずやー

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 19:58:42.17 ID:nhzWhID3.net
MQA Tag Restorerが
ダウンロードできないんだが?

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★