2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/A10 Part45

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:42:53.97 ID:+cirp/yl.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part44 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1441202501/

【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:43:35.63 ID:+cirp/yl.net
主な仕様

●容量
NW-A25 / NW-A25HN:16GB
NW-A26HN:32GB
NW-A27HN:64GB
NW-A16:32GB
NW-A17:64GB
外部メモリ:〜128GB microSDXCカード

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):8〜192kHz
FLAC:8〜192kHz
Apple Lossless:16, 24bit / 8〜192kHz
AIFF:16, 24bit / 8〜192kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8〜48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8〜48kHz
ATRAC:48〜352kbps(66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps(132kbpsはATRAC3 Base Layer)
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth
・通信方式
 A10:Bluetooth Ver 2.1+EDR
 A20:Bluetooth Ver 3.0
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC, Apt-X, LDAC

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:44:05.70 ID:+cirp/yl.net
●電池持続時間

MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON:約43時間
ノイズキャンセリング OFF:約50時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON:約44時間
ノイズキャンセリング OFF:約51時間
Bluetooth ON(SBC 接続優先):約23時間

FLAC 96 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約35時間
ノイズキャンセリング OFF:約40時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約16時間

FLAC 192 kHz / 24 bit
ノイズキャンセリング ON:約27時間
ノイズキャンセリング OFF:約30時間
Bluetooth ON(LDAC 標準):約11時間

●その他
・出力:10mW + 10mW
・周波数:20〜40,000 Hz
・外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約43.6 x 約109 x 約8.7 mm(突起部含まず)
  約44.4 x 約109.1 x 約9.1 mm(最大外形寸法)
・重量:約66 g
・ディスプレイ:2.2型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・バッテリー:960mAh / フル充電:約4時間
・FMラジオ:76.0〜108.0 MHz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:50:57.49 ID:+cirp/yl.net
以上テンプレ

本スレからA10シリーズに加えてA20シリーズを扱います
不満があればこのレスにどうぞ


A20で変わった事と言えば
・海外にしか無かった16GBモデルが増え海外モデルにもNCが付き、語尾に「HN」と付くモデルの付属NCイヤホンがハイレゾ対応した事
・BluetoothがVer3.0に上がってカラバリが増えた
・更なる高音質設計
まあこの価格帯だとさほど違いが出ないと思いますが

・価格の値上げ

この4つですかね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:06:32.53 ID:UbJnGOfL.net
>>4
・ハイレゾ再生時でもイコライザやVPT、クリアステレオ等の音質設定に対応
これが抜けてる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:17:07.39 ID:+PufqxXl.net
A20シリーズ、ソニー公式サイトの仕様表のプレイリストのとこに
注釈付いてないね
もしや内蔵とSDに跨ってプレイリスト登録出来るようになったか?
そうだったらA26に買い替え確定

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:44:59.88 ID:xLqb6JPB.net
試聴の際にオフにすべき設定項目纏めた
明日展示見に行くヤツは参考に
A10の場合はホーム画面(BACKボタン長押し)→アイコン選択
で設定変更が可能

あと、ZX2みたく音量が60段階になってないか(なってないと思うけど)も確認してきてくれるとありがたい


■各種設定→音楽設定
・DSEE HX - オフ
・ハイレゾ音響設定 - オフ(ソースダイレクト) ※無いかも
・CleaAudio+ - オフ
・各種音質設定
 →イコライザー - オフ
 →VPT(サラウンド) - オフ
 →クリアステレオ - オフ
・ダイナミックノーマライザー - オフ
・カラオケ・語学・ダンスモード - オフ ※無いかも
・DPC(スピードコントロール) - オフ ※無いかも

■各種設定→ヘッドフォン選択
・その他のヘッドフォン ※付属使う場合選択注意

■各種設定→共通設定
・AVLS(音量制限) - オフ
・操作確認音 - オフ

■ノイズキャンセル
・ノイズキャンセル - オフ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:25:13.77 ID:bs3bKphV.net
英会話リスニングにDPC使ってたんだけどA20にはDPC付いてないん?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 04:34:26.44 ID:EkLe3CjB.net
A10と比べてどうなんだろう?
同じように見えるがシャーシも新たに
型起こしてるし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 06:53:45.39 ID:9ChTqw9J.net
A20で変更された事
・ボタン押した時の操作感触改良
・プリセットイコライザーの種類がいくつか変更され、
 新たに低音ブースト、高音ブーストが追加

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:35:23.49 ID:Oe++GlGd.net
ボタンの操作感触改良ってどこ情報?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:55:55.27 ID:8u6EV1cL.net
A860組だけどどうしよう
バッテリー潰れてるし、
イヤホンつけた時ジリジリ不愉快なんだが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:03:11.74 ID:gcXDkfan.net
こいつの付属イヤホンってこれだよね?

http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NW750N/

お値段:11800円

高ぇ!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:04:16.66 ID:wQga0g+I.net
NW750NほしいならA20HN買ってイヤホンだけ抜いて
本体だけでヤフオクなりで売るのが安いか、めんどくさいけど
本体だけほしいってニーズは必ずあるし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:57:15.28 ID:V3cRQe9B.net
>>14
A25とA25HNの価格差は5000円
A25HNからイヤホンを抜いたA25HNがヤフオクでどれだけ高く売れるだろうか
単品12000円より安く入手できるだろうか
素直に単品買ったほうがリスクは低い

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:00:15.72 ID:V3cRQe9B.net
ソニストならクーポン利用できA25HNは27000円
イヤホン抜いてヤフオクで2万(落札手数料引いて)で売れれば安く手に入るが
単品と違って付属だから保証がなくなる
保証込と考えたら単品を買ったほうが良い気はする

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:20:16.34 ID:wQga0g+I.net
ソニストMDR-EX750、MDR-EX750AP、MDR-EX750NAに
長期保証付けられて
MDR-NW750Nに長期保証付けられないんかい!

MDR-EX750(9,880円+税)にワイド保証付けられることに驚き


>>15
ヤフーで色んなTポイント施策やっているし、消費税なし
こっちはソニストで10%OFF、ソニーカード3%OFF(俺は持ってないけど)
ポイントサイト経由で出品するとか色々考え方はある

それに、過去にウォークマンを本体のみで売った経験が何度かあるから
めんどくさささえ除けば大したリスクではないと思うよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:23:48.52 ID:7ZIbg6bb.net
>>17
乞食の鑑だね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:31:17.09 ID:zBV6zkix.net
前スレ埋めてから来いや

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:55:50.93 ID:V3cRQe9B.net
EX750だめかも
低音多めらしくAの低音足りないのを補う音作りっぽい
フラットじゃなかったのか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:01:43.81 ID:VqK9n9a7.net
実機展示はいつからなんや?
はよいじってみたい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:39:34.15 ID:ixoZzJ9w.net
>>21
もう展示してるんじゃないの?
http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201509/150908/index.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:19:42.34 ID:z4dZF7G2.net
ソニストで買おうと思ったけど
延長保証のクーポン使えないのかよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:32:41.97 ID:3pByj+Cy.net
>>23
これでクーポンが終了なんて、そんな御冗談止めて下さいよ
まだ追加クーポンが来ますよね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:36:35.75 ID:C1UVslCa.net
>>23
ん? 試しにカートに入れてみたが、反映されてないか?

> 定期2015春夏_長期保証5年ベーシック/3年ワイド無料

まぁ10月に秋冬版に切り替わるだろうけど、A16下取りに出す予定だから、まだ予約は入れない
所持クーポン一覧確認してみたら?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:40:22.42 ID:z4dZF7G2.net
実際にA25カートに入れてみたけど
10%オフクーポンは使えたけど
ワイド保証クーポンは対象外になってたのよ
ランクが低いのかね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:52:50.04 ID:pgqalq9/.net
>>20
誰情報?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:53:59.92 ID:y21m83s4.net
一応の確認だけど、カートに入れる時に、3年ワイド(または5年ベーシック)を選んでるよね?
使用回数切れじゃなきゃ、あまり妙な制限無かったと思うんだがなぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:54:57.55 ID:yptsSQli.net
>>26
保証クーポンは回数制限が2回やで
俺は別の商品を2回買って使っちゃったので残が無い。
10月クーポンに期待

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:56:58.99 ID:314RLxi4.net
ソニーストアでA-20視聴してきた。DAPとイヤホンとカタログあるだけで細かい情報はこれからっぽい
K702も音量20くらいで聞ける。SHURE純正ケーブルでも視聴ならポッポは気にならない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:58:28.34 ID:wawdLm0S.net
なんか変わってるところとかあった?
SDと内臓メモリのプレイリスト周りも気になる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:59:54.80 ID:LDkaaWyf.net
保証といえば5年ベーシックか3年ワイドかで迷うな
保証のおかげで新型に新品交換してもらえたことあるから

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:00:06.02 ID:E2qw/eeO.net
>>26
ZX100会計したときは両方使えたけどな
両方使うと11000円弱安くなるからいらない付属イヤホン抱き売りしてくるA26HN買うよりはいいかって思っちゃったけど
形状はだいぶ違うけどZX100は実質A27みたいなもんだと思ってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:00:55.14 ID:wawdLm0S.net
自分はお買物券も持ってるから
3年ワイドA25で21159円だった
保証クーポン使えたぞ
2000円しか違わないならA10よりもA25買ったほうがいいのではないかと思えてきた…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:09:55.83 ID:y21m83s4.net
そういや秋冬からSTAR依存じゃなくて、累計購入金額(半年毎?)に応じた定期クーポン発行になるんだっけか…
ソニスト利用頻度激減してるし、減らされそう…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:35:26.82 ID:M+kMBwyN.net
>>31
中身について店員もまだA-20の事まったく知らないし自前のSDを展示品に差すなんてやりたくない
イヤホンジャックの事すら詳しい担当も知らされてない。開発に質問するので後日電話で回答しますなんて言うほど
付属のハイレゾ()イヤホンは多分SE215より良くできてる。音の鳴る耳栓叩きが捗りそうだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:41:21.60 ID:bQ52VjJp.net
いちいちハイレゾをバカにするために()付ける奴のアホさは異常

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:59:30.65 ID:9ONjW7jK.net
まあ2ちゃんなんてアホの集まりですから

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:01:19.11 ID:E2qw/eeO.net
ある程度自分も馬鹿だと思って話に混じる方が楽しいよな
変にお前らとは違うんだとか肩肘張っても逆に疲れるだけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:12:39.67 ID:+2RlXDHx.net
>>39
2ちゃん創成の頃はそういうふうに楽しむ人がが多かったってばっちゃんが言ってた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:25:23.53 ID:UMgZh9FN.net
自分をネタ化して楽しめる余裕のある人が減ったな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:26:10.50 ID:aMZnz5ZX.net
ボケても叩かれるだけだしな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:29:12.66 ID:dkXrTfG8.net
新型ってusb2.0なん?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:31:57.52 ID:g1tdjgj/.net
新機種発表されてたんだな
処分価格になるか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:32:54.09 ID:E2qw/eeO.net
>>43
言われて思い出したけどA10ってUSB1.0相当の転送速度だったよな……
2014年11月6日は転送だけで終わった記憶が……

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:13:43.40 ID:klcAHfYn.net
S756のイヤホンジャックがそろそろ限界っぽいのでA10考えてたけど、A20なんて発表されたのか。
音質はそこまでこだわってるわけじゃないけど、A10のローズピンクよりA20のボルドーピンクの方が昔のソニーカラーなバイオレットに近そうだなぁ。A20のUSBの転送速度も気になるな。
A10の値下がり具合と併せてA20の使い勝手の話が出てから考えるかぁ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:24:49.92 ID:TpxeHMK/.net
今から買うなら20のがいいだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:33:23.38 ID:COngSplT.net
1番いいのはデザインも変わるであろう30なんだろうな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:36:16.27 ID:69DH8one.net
新イヤホンが気にならないなら10そのまま使うほうがいい
来年新型出るんだし
20になって極端に変わるわけない
ZX100ですらZX1と音質比較してあまり変化ない意見多い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:43:37.99 ID:UMgZh9FN.net
いつから来年も新型が出ると錯覚していた?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:45:53.65 ID:7qvEc+CW.net
エントリー機は毎年出てますが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:48:21.62 ID:LCVJid1g.net
>>45
18MB/s出るUSB1.0か
下手なUSB2.0の機器より早いじゃん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:00:03.74 ID:n0Bdietq.net
まさかの来年10月の話しwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:03:44.77 ID:8f5JO9eg.net
ここまで代わり映えのない機種だせれたらもう情報だけでええわ
来年フルモデルチェンジ期待

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:06:55.42 ID:n0Bdietq.net
以前ブックマーク機能を削ったときも思ったがなぜ今ある機能をわざわざ削るんだよ
語学機能残したとして、役に立つことはあっても邪魔にはならないだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:13:48.03 ID:Yq0ITGl2.net
A840の時のおまチャン削除みたいにウォークマンってたまに意味不明な機能退化があるよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:17:36.68 ID:m1fwVb9+.net
コラボがあるからな、買うしかない

58 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/09(水) 21:19:32.02 ID:jMb9aVoO.net
>>55
しかも、どちらもソフト的な機能

ファーム領域が極小のショボいハード使ってるとしか思えないよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:22:26.97 ID:M+kMBwyN.net
>>49
ZX100があまり変化がない意見が多いってA-20試聴してないんだろ。試聴してから自分の感想で書き込みしろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:49:02.44 ID:ws2pwZLm.net
NW750Nもちょっと気になるからA25HN買うならA25買うのと5000円しか変わんねーじゃん安って思ってよくよく見てみたらA25にもただのノイキャンイヤホンついてくるのね
あれもたしか普通に買えば5000円位するしそう考えるとそこまで安い感じでもないのね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:50:53.25 ID:PccPmNkj.net
イヤホン無しはなぜ25だけなのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:00:50.96 ID:klcAHfYn.net
新イヤホンは気にならなくはないけど、音質はどれくらい変わるのかなぁ。Aに変えるときにFLACへ移行するけど、元がCD音源だしね。
11月くらいまで待って考えてみよう。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:22:12.37 ID:Fc+R/uAA.net
現在A860ユーザーだけど、A10にしろ20にしろ、曲送りのサイドボタンがないのが気になってる
仮にホールドモードにした場合、サイドの音量の調整キーは有効としても
曲再生/停止や曲送り/戻しの前面ボタンは有効ですか?
860の前は910使ってたけど、910では分厚いクリアケースに入れてたから、ホールドを使わずに済んでたけど
上下ボタンでアーティストとかジャンル選択できたのも気に入ってたのに
860でその操作は諦めてたけど、まさかA10/20だとアルバム写真ずらーっってのも、なんだかなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:35:15.03 ID:+cirp/yl.net
>>61
(付いてないとは言ってない)
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:35:24.37 ID:acoZWTGy.net
>>63
実機触ってみた方が良いよ A10でも十分だし
特にA860ユーザーには馴染めるか馴染めないか、判別し難いから

なお、HOLD中は全ての操作キーは無効

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:50:12.65 ID:Fc+R/uAA.net
>>65
ポタアンに興味でたので、簡単にラインアウト出来るA10/20は860に比べて魅力的なんですけどね
全操作無効だと、長時間使わない時くらいしか使う時が無いような気が
アクセサリのカバー使ってしまうと最も頻繁に使う曲送りの操作が面倒になってしまうし、曲送り/戻しだけでもサイドに欲しかった…
また時間見つけてソニーストア行って悩んでみます
ありがとうございました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:51:00.57 ID:dBy/Ifu+.net
A860の操作は結構好きだったな
まる1日触らないと電源切れて再生位置忘れるのは駄目だけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:34:14.47 ID:n0Bdietq.net
>>58
そーじゃないとしたらソニーはブックマークの件を学んでないことになるよな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:36:03.82 ID:RTMwhuRP.net
>>59
大した変化ないよ
お前こそ聞いてないだろゴミクズ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:37:51.51 ID:zruNf06U.net
A-20

この書き方気持ち悪いよな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:38:46.33 ID:pgqalq9/.net
大雨のせいか聴きに行った人はまだいないみたいだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:40:47.34 ID:+hK0YpXf.net
A-20
ハイレゾ()イヤホン
ID:M+kMBwyNはなぜこう変な書き方するのかwww
変人だからかwww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:42:35.16 ID:TGmozZhD.net
おいおい
今週中にでもa10買おうと思っていたのに
20を待った方がいいのか
もうしばらくipodでねばるか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:44:13.28 ID:QAGO/yX+.net
A20もZX100もあんまり期待高くしない方がいいよ
特にA20とA10の音質的変化は乏しい
ZX100はZX1よりは良くなってると思うが音質的だけでZX1から買い換えるほどの魅力かと言われると難しいな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:48:03.46 ID:pgqalq9/.net
>>74
おお聴きに行ったのか
よかったら試したことを書いてくれると助かる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:49:29.71 ID:odJUNRrP.net
>>74
microSD対応はデカいんじゃない?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:49:58.15 ID:odJUNRrP.net
あぁ音質だけでってとこを見逃してた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:57:25.45 ID:qrQdkgWv.net
>>73
ナカーマ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:59:15.55 ID:M+kMBwyN.net
>>69
昼に聴いてきたぞ。おまえこそ聴いてみたのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:03:31.18 ID:MgtSTcu8.net
ID:M+kMBwyN
こいつ社員だろ
持ち上げすぎ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:06:48.06 ID:/R6ok2nG.net
さすがにA10からA20へ買い換える程の魅力はなかったよ
細かい部分がとにかく気になるガチキチレベルのヲタだと自負するなら買えばって感じだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:10:14.96 ID:/R6ok2nG.net
ZX100は1の鋭く輝く高域は抑えられ低音は質上げてしっかりした感じ
簡単には言えばZX2風味にしました
ただ質はもちろん2より下
だから1のキャラが好きな人は突撃しないで一度聞いてみるべし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:12:30.62 ID:/R6ok2nG.net
まーZX100はこの際Aより音いいの欲しい人には良い選択
ZX1が出た当時みたいなもんだね
ただしサイズは明らかに大きくなるからポケット運用の人は注意

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:15:31.48 ID:rjzZhb0y.net
>>66
俺はA860からA10に乗り換えたんだけどサイドでの曲送りできないのは本当不便だな
今は手帳みたいなケースに入れてHOLDは電源切る時以外は解除したままで使ってる
曲送りはメインのボタンですることになるな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:15:36.06 ID:NTuvb5K3.net
iPodからa10かa20にしたいんだがどうせならa20にしようと思うがa30を期待してa10をとりあえず買うか迷う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:20:42.75 ID:/R6ok2nG.net
一応A20をフォローしとくと今回は付属のイヤホンの為に買うなら買いなさいということ
今までの付属のよりは良くなってると思う
合うジャンルは今まで通りポップスとかロックね
ソニーはエントリーモデルはノリや楽しさ優先なんだろうね
新イヤホンにクラシック目的では行かないように

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:23:27.81 ID:/R6ok2nG.net
>>85
今なら20でいいんじゃない
来年30出て大きく変わってるなら買い換えで

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:01:04.47 ID:npYpYa+o.net
あと1ヶ月Fシリーズで我慢するか…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:06:17.83 ID:npYpYa+o.net
A10のケースとかそのまま使えたら
今買ってしまいたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:39:33.16 ID:Qb8UoG/s.net
イヤホンが本体と同じ色になるのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:47:24.31 ID:qoHl0Qku.net
楽天ビックでA25シナバーレッドをぽちった
touch5thレッドから乗り換えだから3年ぶり
2470ポイントもらったらケースにでも使うつもり
新イヤホンはなしだが色と大容量化が目当てだから後悔はしない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:00:31.54 ID:d+mHiCzB.net
A16使いだがヨドのポイントが1万近くあるんでヘッドフォンだけ新調するわ
ノイキャン常用だから他を使えなくて困ってたんだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:14:10.88 ID:WiNc2kIq.net
シナバーレッドって支那の五星紅旗の色かと思ったじゃねーか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:15:24.68 ID:fPi1dAl4.net
そもそも、クラシックってポータブルで聴くものなのか?
俺は全く興味ないから知らんが、騒音の無い室内とかで聴くものってイメージだが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:31:49.26 ID:jqNbCfou.net
NW750とEX750
言い分けるの面倒だな
ツイッターでもすでに単品と同梱の型番違うの理解できてないのいるし
ZX100ノイキャン対応はいいが750はAに合わせた音みたいで10だと確実に低音過多になりそう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:38:06.67 ID:3PX2Xh5D.net
NW-F806使ってるんだけど、電池が全く持たなくて
A20に乗り換えたい・・・ NW-F806はホント糞walkmanだった

A20への変更点て Androidじゃない 電池が持つ キー操作 
これくらいかな? 音質良くなってるなら真っ先に人柱になる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 06:35:18.56 ID:bgEsZUfP.net
>>96
A20はA10と実質変わんないから、乗り換える気ならA10の実機触ってみればいい
操作感が受け入れられるなら、あとはA10でもA20でも好きな方を選べば良いよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 07:34:38.69 ID:gzLuA9K+.net
A10のキーの押しにくさがA20で改善されてたりしないよね?
M505からの買い替えだけどA10の実機触ったらキーが押しにくかったから迷ってる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:06:19.21 ID:ubD8FnMh.net
>>93
ネトウヨが発狂しそうな名前だな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:21:47.29 ID:qcKqJTi6.net
新イヤホン値段の割にデザインしょぼい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:29:24.88 ID:JjINjAjw.net
A10ユーザーはA10売ってA20買うのとか、
新イヤホン買い増しするのかどっちが正しいんだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:33:07.39 ID:zdhe3F4X.net
電車内では雑音が気になるからノイキャン使いたいし、そこそこの品質だったら新イヤホンの方買おうかな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:33:41.44 ID:JNIJo5/B.net
A10と今のイヤホンのまま使い続けるが正解。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:43:15.38 ID:ULDdkiua.net
>>101
好きにすりゃ良いよ
なんか変わり映えせんなぁ…とモヤモヤするか、最新モデルだぜ!とウキウキするかも、人それぞれ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:14:35.18 ID:aRsIK+XT.net
■ウォークマンNW-A10シリーズまとめwiki
http://www.ketais.info/nwa10/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:25:58.66 ID:PhDO4zyw.net
A10と数万イヤホンを使ってるので静観予定
でも新付属イヤホンの試聴はするw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:34:17.02 ID:r9ADeDEK.net
>>106
このスレ見てる人の大半がそれだと思う

でも、NCの威力は認めてるから付属イヤホンの出来はたしかに気になる
買うほどではないかもしれないけどNCイヤホンの選択肢が増えたことだけでも価値があると思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:54:50.31 ID:uPRl8REa.net
イヤホンウザ過ぎ
コラボがあるからな、買うしかない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:09:40.09 ID:6hNTq/Pd.net
>>108
コラボの方がウザいだろ社員

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:11:24.90 ID:xKc2LYY5.net
イヤホンだけ注文した
オカルトチックなバージョンアップと語学学習機能削除だから本体は今回見送り

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:16:28.03 ID:wEGPzmBd.net
コラボもいいけどスニスト限定カラーもだせよ
さりげなくなくすな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:21:51.31 ID:uPRl8REa.net
イヤホン嫌なら、ウォークマン買ったらすぐに捨てろ、ウザ過ぎなんだよ。アニソン聴くんだろ、どうせ、ダイソーでハイレゾ用のイヤホン買ってこい。
それよりコラボがあるからな、買うしかない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:28:21.15 ID:npYpYa+o.net
ヤフオクで売るが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:51:18.22 ID:uo28MZXp.net
まぁコラボ馬鹿もしつこいからNGしても問題無いよ
何のコラボに期待してんのか知らんが、結局買わないオチだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:39:27.19 ID:1F7V+npb.net
ハイレゾどうでもいいからA20に購買意欲が湧かない
こんなの出さずにフルモデルチェンジしてほしいが金のないソニーは使い回しを選んだみたいだから
これからはエントリーモデルは数年待たされる流れか
スマホやその他家電事業をみても単価高くて利益率よいモデルに注力してる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:48:14.03 ID:GHJmx7+q.net
ソニーは不動産屋さんですよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:06:21.88 ID:j5cPxiuU.net
いや保険屋だろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:19:11.30 ID:Frskxx0W.net
銀行屋でもあるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:54:18.65 ID:WRA4Po5G.net
試聴してきたけど新イヤホン、ケーブルにアジャスター(上にあげて首絞めるヤツ)付いてないのな
次は付けるように言ってきたわ

音は他の1万円台のヤツよりは劣るが旧付属品よりは全然いい
ノイキャンも良好

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:59:41.76 ID:Ew6XUe/t.net
>>119
旧と比べて低音は抑えられてた?
あと音の濁りとか
旧ってクリアフューズいれないとすごく篭った音で苦手

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:15:41.24 ID:WRA4Po5G.net
>>120
相変わらず低音寄りなのは変わらず
だが、高域もしっかり出ていてその辺はハイレゾ対応というのも納得かなと
刺さりはソニーのハイレゾイヤホンにしてはあんまし感じられず悪くない
安物にありがちな曇ったような感じも抑えられクリアな音になってる
まあでも1.2万は高すぎかな、ELECOMなんかが安くてそこそこな音のハイレゾイヤホン出してるの考えると、ノイキャン入れても最悪1万は切って欲しかった

クリアフェーズ試すの忘れてた、音質設定は全オフ→ノイキャンのみオン

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:18:16.55 ID:Ab7PBmLx.net
>>121
エレコムのCHP-1000/2000/3000だっけ?
あれと比べたらどっちがクリアで低音強いかわかる?
1000の中高域は悪くないと思ったんだよ
低音は出過ぎに感じたけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:21:18.21 ID:v4sU0KTy.net
ex750
小型で低音もあるなら、欲しいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:25:57.72 ID:xKc2LYY5.net
新しいNCイヤホン、A10/A20側で特性補正する機能がつくから
低音も抑えられてくると思われるけどな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:31:45.89 ID:ubD8FnMh.net
>>119
イヤホンy型?a10もy型だったけ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:44:50.94 ID:EJwv27+m.net
EX750かNW750でZX100聞いた人は居ないの
ZX100はノイキャン対応したけど
どうもイヤホンがAに合わせた音作りみたいだから
ZX100で使ったら過剰な低音になるんじゃないかと不安

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:03:34.09 ID:c99NgHIv.net
>>126
何か所に同じ事書き込んでるんだよこのマルチポストは

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:20:52.63 ID:WSqs/kFj.net
低音以外満足ならイコライザーで解決できるでしょ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:39:58.28 ID:tXEbxG7J.net
ZX100
公式で出力15mW+15mWに訂正されるるる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:40:39.50 ID:WRA4Po5G.net
>>122
スマン、エレコムのは評判良いから書いただけで俺は実際に聴いてない

>>123
あくまで低音寄りってだけで、
A1等に比べると抑え目、ソニーのイヤホンの中ではフラットな方だと思う

>>125
Y
A10はU
WMポートカバーは引き続き新型イヤホンにも付いてる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:42:12.69 ID:iJEZZuDN.net
>>130
EX650や450と比較できますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:52:01.19 ID:ubD8FnMh.net
>>130
サンガツ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:54:03.21 ID:WRA4Po5G.net
>>131
EX650試聴したことあるけど、そん時はF880だったからなあ
今回はA10で聴いてるからプレイヤーの影響があるのでコメントし辛い

ちなみに新イヤホンのノイキャン以外の評価は、
自前のA10に繋ぎ直して普段持ち歩いてる比較用曲を聴いた上での印象を書かせてもらってる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:54:52.84 ID:dy0N/NO8.net
>>121
1.2万でもよくね?SE215より良い音だと思う。SE425に変えて一年以上たつから断言はできないけど
32Gや64Gモデルの新古品オークションがすぐ出るだろうから実売価格も落ちるだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:04:41.93 ID:HLe/yUXf.net
>>96
ナカーマ
今のF805がボリュームキー壊れたんでこれを機会に買い換えたいんだ

同梱のイヤホンがNW750で単品がEX750であってるんだよな?
そこの違いってなんだ?無知ですまん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:10:57.01 ID:FcCFCiOQ.net
>>135
付属はノイズキャンセルマイク内蔵5極プラグ
EX750はノイズキャンセル機能なし3極プラグ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:13:25.17 ID:2FIXjZ7U.net
>>135
確かこんな感じ

EX750 - NCとマイク付きリモコン無し
EX750AP - NC無し、マイク付きリモコン有り
EX750NA - NCユニット、マイク付きリモコン有り
NW750 - ウォークマンA20/A10/ZX100の本体内蔵NCに対応、マイク付きリモコン無し
NC750 - Xperia Z5〜Z3の本体内蔵NCに対応、マイク付きリモコン有り

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:33:25.37 ID:AJtUZ2gK.net
なー やっぱり携帯性はAになるよな?
ZX100だとかなりかさばるよな?
でもZXほしい
けどポケットきつそう
ぐぬぬ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:42:44.93 ID:NSV8PTxn.net
http://www55.atpages.jp/oimoblast/f/PeLIJ.jpg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:17:31.74 ID:JoojUGku.net
>>137
A20付属のハイレゾイヤホンってxperiaには対応してないのか
前の付属NCイヤホンは対応してたよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:23:06.91 ID:2FIXjZ7U.net
>>140
現状で発表されてる内容まとめただけなんでNW750をXperiaに
挿すとどうなるかまでは知らんがな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:24:12.80 ID:iSd5XU2q.net
本体のメモリとSDって何か違いあるんですか(SDだと読み込み時間かかるとか) 今Fの64GB使ってて、16GBにしてSD中心で使おうと思うのですが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:33:53.31 ID:tWMvV2Wj.net
>>142
本体メモリとsdを跨いでプレイリストは作れないし、pcとの同期も本体側で選択した方のメモリしかできない不便仕様だからその使い方でいいと思う。
まあa20はどうなるか分からないけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:37:23.64 ID:KVRkeZd2.net
ZXスレがキチガイ隔離スレみたいになったおかげでここは平和だなw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:54:18.63 ID:HLe/yUXf.net
>>136
>>137
なるほどありがとう
専用性と機能の違いってだけで基本的には違わない感じなのね
無知ついでに3極と5極の違いも教えてもらっていいですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:59:33.05 ID:mEzOFMG8.net
語学学習モードはアップデートでなんとかしてくれないかな?
せっかく新しいウォークマンに変えようと思ったのにあんまりや。。。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:00:38.81 ID:ZTDIyXSH.net
>>144
荒れる要素少ないし 
アチラは色んな方面から人が流れ込んで言い争ってるしなw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:01:00.54 ID:B18dx2EO.net
語学学習機能削除ってマジ?
DPC削除されてた?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:02:45.31 ID:ZTDIyXSH.net
>>146
一度切った機能を復活させるには、ソニーの開発が納得する要求を挙げないとなぁ
まぁ頑張りや

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:25:23.10 ID:Tz96/bwr.net
ボリュームが30段階のクソ仕様は改善された?
あれが気に入らなくて、結局A16は売ってしまった。100段階は欲しい。
SONYには要望出してる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:26:57.46 ID:0PWg91yt.net
こんな貧弱出力でそんなに細かくできるわけ無いだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:27:52.54 ID:N1ALsHqD.net
今F886使ってて容量足りなくなってきたから良くなってたら買い換えようかと思ったけど
自分の使い方では前面よりサイドの物理ボタンで操作するほうが便利だからサイドに音量ボタンしかないのはマイナスだなあ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:32:01.74 ID:ZTDIyXSH.net
>>152
まぁそういう点を重視するなら、Aは駄目、絶対

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:32:39.56 ID:Tz96/bwr.net
>>151
確認済み?妄想?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:56:04.08 ID:r9ADeDEK.net
>>152
となるとZX2しか選択肢ないな
ZX100でさえサイドキーは音量のみだから

156 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/10(木) 22:06:49.67 ID:RxflxwVb.net
>>154
ファイルの方でゲイン下げたら幸せになれないか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:27:26.67 ID:Frskxx0W.net
>>150
ZX100でも30段階らしいよ
Walkman OSが30段以上を認識できないのかもね、何か根拠があるわけではないけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:48:07.85 ID:FwTxEpfI.net
A10と比べてA20の音質について変わったような感想どこにもないね
結局その程度ってことか
あっても本体の仕様よりイヤホンの音の変化の方が大きそう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:53:10.00 ID:AtmGJDFb.net
>>150
お前の要望を読みながら、ソニーの開発陣が大笑いしてるよ。
100って、マジってな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:58:40.71 ID:WRA4Po5G.net
>>158
今回は自分の曲入れられなかったからなあ
前回はmicroSDで入れられたからF880と聴き比べ出来たんだけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:00:31.07 ID:WK5pAqT4.net
>>160
A10と同じプリイン曲って今回なかったの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:02:34.65 ID:SblPz95s.net
ぶっちゃけいつも聴いてる同じ曲じゃないとわからないならA10の音に問題ないならA20に飛びつく必要はないな
比べてここが違うってのはあるだろうけどA20になってもZXレベルになるわけじゃないし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:06:41.65 ID:dy0N/NO8.net
>>158
A20のほうが強引に鳴らしてる。個人的感想だけどね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:07:22.34 ID:VN1PA09V.net
NW-M500譲りの低音減らせない
A10のゴミクズイコライザーは直ってるの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:07:59.43 ID:FJR8jZ69.net
>>162
日本語勉強してから出直してこいよノロマ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:11:47.96 ID:+b2Ew7Hn.net
A20どうしようかな
Xから比べても一番好きな音なんだよね

X1000 すっきりクリアだけど上下すっぱり切り落とされて変
A840/850 当時は良かったが最近聞くと分離悪いはパワー無いわでいらない
A860 躍動感あるけど低音がボーカルよりて過ぎで鬱陶しい
F800 はい
F880 エスマス進化してとても良くなったけどボーカルが遠い
A10 広がりはF880に比べて狭くなったけど音がくっきりしてボーカルがとても聞きやすい 低音はイコライザで1個上げないと物足りない

あとクリアフェーズの音すきなんだよね
付属イヤホンはどうしても濁るからそれがクリアになるし イコライザみたいなものだけど

A20はA10の低音の薄さを改善してるから完成形なんだろうけど、
A860くらい低音出てたら嫌だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:13:25.75 ID:EyEV2UES.net
>>165
それおまえやん
ノロマの使う場面間違っとるで
出直してこいや

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:14:39.15 ID:hOozGGlG.net
>>165
ノロマ???
チョン無理すんなよ笑

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:16:57.66 ID:lYPQXwuw.net
>>163
どゆこと?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:17:01.63 ID:WRA4Po5G.net
>>161
知らんけど、
聴き馴染みの無い曲や、聴きたくも無い曲(何とは言わんがw)で比較しろと言われても難しいし
F800の頃くらいからサンプルで入ってるKiKiとかいう女性歌手の曲は見当たらなかったし、
A10に入ってた生き物係も入ってなかった

坂本真綾のカードキャプターさくらの主題歌(しかもハイレゾフルVer)が唯一知ってる曲だったから
ZX100で3回くらい1曲リピートしてたわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:18:12.51 ID:SMx5sxne.net
kikiついにリストラか(笑)
必ず入ってたのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:20:57.83 ID:W2XOwu00.net
NW-A25の黄色が欲しいんだけど、去年までの付属の白か黒のイヤホンが付いてくるってことなんかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:22:07.53 ID:SMx5sxne.net
>>172
NC31LPが付属する

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:39:01.66 ID:dy0N/NO8.net
>>169
A10が濃密な音ならA20は濃密な音圧
俺にはA20はあわなかった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:45:17.28 ID:VN1PA09V.net
音圧高いのか
じゃぁやっぱりイコライザで減らせるかどうかが焦点になってくるね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:51:52.15 ID:aibdvwqo.net
赤にしたけど黄色もいいなあ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:56:51.41 ID:aibdvwqo.net
専用イヤホンだとコッテリした感じになるのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:59:20.49 ID:KtvYohQ7.net
どうせなら付属イヤホン無しモデルも用意して欲しかったなぁ
ここ数年、付属イヤホンの封切ったこと無いし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:03:34.41 ID:bFrItTfh.net
同色のヘッドホンが付属するってのはイヤホンのことだよな……

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:15:15.07 ID:SDhZ2jmx.net
もしかしてA10に新イヤホンNW750Nが最強なんじゃないか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:29:08.89 ID:Nhawn2e8.net
>>180
750の時点で最強はない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:31:24.26 ID:AKRpdqX0.net
付属新イヤホン1万するんだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:44:35.56 ID:NioMJ61x.net
>>182
どこにかいてあった?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:51:12.89 ID:XNvC1Hoh.net
公式ページにあるじゃん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:53:03.97 ID:uIO8Ocxq.net
(おっさんがレッド持ったらきついかなぁ…)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:53:42.97 ID:NZK2yuj4.net
>>185
お前はオッさんやない、お兄ちゃんや

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:59:17.12 ID:4vAARkaw.net
おっさんのことなんか誰も見てないからヘーキヘーキ
とか思ってるとたまに小さい子にガン見されるw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:12:41.69 ID:OGonu0Yv.net
これを機にレッドが似合うおっさんになればいいんだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:13:35.41 ID:uIO8Ocxq.net
(ちょっと赤い彗星になってくる…)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:43:44.99 ID:Abf/U7O0.net
A10もファームアップで新しいヘッドホン用のClearPhase選べるようになんのかね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:22:01.53 ID:VvLRE9g8.net
40代のオッサンだがレッドかイエロー買う予定だぞ
スマホも派手な色ばかり選んでる
何故なら地味な色だとどこに置いたかしょっちゅう見失うからな…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 05:23:47.12 ID:rJCHRJ3L.net
>>159
なんで?
30段階だと、音小さいなと思って1段階上げると、うるさくなりすぎのときあるんだけど

30より上の音量作れと言ってるんじゃないぞ?
音を30刻みから100刻みにしろと言ってるんだぞ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:10:20.27 ID:RYm16m+w.net
つまり
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わかるかな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:39:08.80 ID:fJeJDl2H.net
>>192
同意
せめて0.5刻みにならないかなとよく思うしアンケートがあれば要望も出している
もう30段階とか無くしてラジオのチューニングみたいに微調整できるようにしてくれたらいいのにな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:42:36.19 ID:AdGVqaL1.net
ま、ソニー側には重要視されなかった、ってことやねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:43:11.21 ID:OJriztc8.net
デジタル機器なんで…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:01:01.34 ID:5yuwhqvq.net
ハード的な話しなんで…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:01:58.44 ID:Pf1dHjf/.net
>>192
少数派。
100段階なんてむしろ迷惑。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:06:15.54 ID:9Wum6FHo.net
ウォークマンもだけどテレビもそうだな
音量は0.5刻みにしてほしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:11:26.92 ID:2QRrpJA0.net
100段階あったとして、20ぐらいで聴いてる人はボタンをチマチマ20回押すって寸法か。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:15:44.80 ID:X35sHucf.net
音量決めるのは最初だけで以降は微調整するだけだろ
毎回20回押すのか?w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:45:40.28 ID:ws/U+RVc.net
>>191
切実だね・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:47:00.74 ID:lJhXrIwn.net
>>159
だけどな
値段見合いで要望出せってことだよ
100欲しかったら、このクラスに手を出すな、悟れ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:26:44.55 ID:Gcz+crj6.net
俺も音量100段階くらい欲しいわ

チマチマ押すのがメンドクサイって人向けに、
設定で音量キー1回押すと2or4メモリ上下する、って設定を用意すれば
そういう人の利便性も確保出来るんじゃ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:32:24.96 ID:uw8dHQwk.net
音量調節調節はiPodtouchみたいな仕様がいいよな

206 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/11(金) 09:33:59.44 ID:f8E8xZGM.net
たぶん、100段階あったとしても
まだ足りないと言い出すだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:35:30.15 ID:voUyeIhn.net
A10のブルーとA20のビリジアンブルーは同じ色か
他の派手な色にも目移りするけど何だかんだでこれが一番飽きない色かもな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:42:02.53 ID:K4kWvg9G.net
100段階あると音量設定が面倒という人はスリープするたびに音量0にでもしてるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:06:22.27 ID:4mxhiaHj.net
場所によっては結構音量違うっしょ。
BGM的に聴きたいときは8だけど、集中して聴きたいときは23みたいな。

100段階にすると音量に40段階近く差が増えてしまうし面倒だな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:26:20.74 ID:m7D5DdPj.net
>>204
ボリューム長押しで加速するのとかでもよいよね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:50:51.42 ID:n4hP6W8z.net
こんなところでご高説ぶちまけたところで変わりゃしないという現実
1上げたら大きすぎるんなら素直に1下げて聞いとけ、そのほうが耳のためでもある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:16:41.94 ID:ScZ12gud.net
ZX2はユーザーの声を受けてボリュームの刻み細かくしたのにね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:21:05.47 ID:6DkFsvak.net
価格なりって考えれば納得行くけどなあ
ZX2も価格なりの仕様ってことで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:26:57.75 ID:VvNYiMEb.net
この議論、俺も数年前から思ってたけど全然同じこと言ってる人いなかったから嬉しいわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:44:42.29 ID:L3HIb+vN.net
・アルバムアーティスト対応
・音量100ステップ

叶わぬ夢のリストを作っておきましょう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:53:42.64 ID:2RkDqIsm.net
Disc番号の対応も追加で

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:54:41.20 ID:Gcz+crj6.net
>>214
A10出るまではMicroSDやBTのapt-X対応が優先課題だったからな
F880の前はサイドキーやデジタル出力なんか
叶った今、最優先で無かった要望を出してるってだけ
他にもあるし昨日ソニーストアの兄ちゃんにも要望は話してる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:02:18.70 ID:5euqmPJJ.net
100段階調節と従来通りの調節、二通り作って設定で選べば
両者納得だろ。

219 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/11(金) 12:08:32.74 ID:f8E8xZGM.net
いや、不要なもんにコストかけられたら困るわ
お値段据え置きなら構わん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:12:05.29 ID:5euqmPJJ.net
>>219
そんなことでコストなんてかかんねえよw
ソフトの改修だけだわ

やらないとすれば単純にソニー側が不要と思ってるだけだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:20:51.21 ID:YKbx/jGK.net
ZX100が対応したらついでにあるかもな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:39:30.10 ID:wGo0F7Om.net
何色かおうかなら

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:42:11.52 ID:pbAnpUWE.net
ぴんく買うよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:48:51.14 ID:sfwlor2p.net
>>220
ソフトの改修にカネがかからないと思ってる人って…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:54:43.50 ID:YKbx/jGK.net
新鮮味はないけど青か黒
赤黄だとイヤホンまでド派手な色になるからな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:55:42.69 ID:AaiNG6Qq.net
>>221
A寄りになったから、既存ZXユーザーに叩かれまくりじゃなかったか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:23:12.54 ID:5euqmPJJ.net
>>224
もうちょっと勉強したら?
ソフトの改修っていっても色々あるんだよ。ステップ数変えるだけの
変更でコストがいくらかかると思ってんだか。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:28:43.60 ID:RMkt1uWI.net
実際のハードウェア仕様もわからんまま臆測並べられるのもなぁ
少し落ち着けよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:41:16.91 ID:HY4LNA/Y.net
勉強したら?だってw
じゃあお前がつくれよww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:50:18.07 ID:VqL1+ZgO.net
批判的なこと言うとすぐに
じゃあお前が作れよ
って言っちゃう人いるよね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:53:01.09 ID:HY4LNA/Y.net
そりゃ技術的だからなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:49:03.20 ID:8JYiTGhQ.net
触れちゃ駄目なやつか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:03:46.81 ID:pc1cMD8f.net
早くMP3でギャップレス再生対応になってくれ
つか今時ギャップレス再生もできないなんて驚きだわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:11:41.81 ID:nrcno9kG.net
media goでリッピングしたmp3はギャップレスでしょ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:39:51.46 ID:TE0THNAz.net
そういうことを言ってるんじゃないと思うが

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:42:41.55 ID:JTr1p2Bk.net
A27HN、64GBで47000円とか高すぎるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:50:59.04 ID:6DkFsvak.net
A17が3万だと考えるとやっぱり高いな
買い換えようって奴は少ないだろうな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:59:14.46 ID:5yuwhqvq.net
a10だとイコライザとか使うとハイレゾがcd音源まで下がるって言うけど、a20も同じなのかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:06:40.22 ID:rYrREAFe.net
>>238
a20はハイレゾ音源でもそのままダウングレードさせずにイコライザー掛けられるって話だったはず

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:34:11.26 ID:k4oYtnEo.net
てかハイレゾにイコライザーとかかけるもんなの?
A20待ってたけどA16と15000円くらいのイヤホン買おうかなと思ったり…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:01:55.57 ID:TouU1MO3.net
x100032GBを発売当時5万で買ったワシには安いもんじゃがの

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:09:26.98 ID:jO8zpFTj.net
アプデで再生画面での上下操作ができないようにしてくれ
こんなに邪魔すぎる機能はないと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:14:30.73 ID:wlYURL3+.net
>>240
まぁMP3でもハイレゾでもイコライザ弄って聴きたいって層は結構いるから

オレはほとんどその手の機能使わないから、割とどうでも良い部分

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:32:01.69 ID:5yuwhqvq.net
a10でハイレゾ聴きたいときはわざわざイコライザとか解除しないとダウンロードされちゃうの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:47:05.01 ID:n4hP6W8z.net
>>244
ハイレゾ聞くときはエフェクトかけずに聞くか、逆にエフェクトかけてCD並みの音質にするか事前に設定する項目がある

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:47:23.87 ID:Gcz+crj6.net
>>244
ソースダイレクトのチェックをはずさないとイコライザ等設定できない(警告画面が出て先の設定する画面へ行けない)ようになってるはず

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:51:19.47 ID:5yuwhqvq.net
みんなありがとう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:03:57.82 ID:OJriztc8.net
>>230
「お前が作れ」はGateKeeperの常套句だよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:45:08.08 ID:SDhZ2jmx.net
A20の低音はどのくらい変わったんだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:52:47.59 ID:OJriztc8.net
ソニービルで見てきた
比較してみたけど、ブラックはこんなイメージでだいぶグレー寄りになってた
http://i.imgur.com/X7guent.png

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:57:55.27 ID:OJriztc8.net
機能的にはあまり興味無かったけど、
ギラつきが抑えられてるように感じたのでブラック欲しくなった…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:19:37.62 ID:5yuwhqvq.net
>>244
ああ、見直したらダウンロードになってた
ダウングレードね
語学重視する俺はみんなのアドバイスでa10買う決意が出来たよ
中古でも買うかな
a20買う人にも幸あれ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:31:10.93 ID:SDhZ2jmx.net
新イヤホンの付け心地どうだったの?
従来のよりノズル小さくなってた?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:36:20.33 ID:OJriztc8.net
どうだろうな
でも意外と大きかったし、おもちゃっぽかったw
ノイズキャンセルは割と効いてた。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:38:04.89 ID:jqLriPsz.net
>>150
AKシリーズかな
AK100使ってたけど、元々音量を大きくする必要がないからそこまでは要らないかな
でもウォークマンは1つ上げると音が大きくなり過ぎるのは分かる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:41:20.52 ID:jqLriPsz.net
>>191
悲しい事言うなよ…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:22:28.61 ID:TyXQZTHm.net
レッド
http://www.youtube.com/watch?v=21O8NPY9f_E
http://www.youtube.com/watch?v=_5sgha36HZA
ブルー
http://www.youtube.com/watch?v=Q8hVOSPd7Xw#t=12s
イエロー
http://www.youtube.com/watch?v=qbZzUdVRZM8#t=20s

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:39:50.48 ID:3MZDlI3g.net
>>227
へー
ソニーの中の人か
お金かからないんならとっととやって発売前にアップデート出してよ
やらないってことは金もかかるし理由もあるんだろう
あんたの理屈は通らん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:59:47.15 ID:U08DF7VS.net
30段階でも20以上なんてうるさくて実際使うことなんてないんだし
10前後だけ0.1刻みにしてしてくれたほうがありがたい

260 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/11(金) 22:07:25.68 ID:f8E8xZGM.net
だからファイル側でゲイン下げとけと

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:11:59.04 ID:OJriztc8.net
いやゲイン下げても調整幅が大きかったら意味ないやろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:12:37.38 ID:57ButMFr.net
>>174
それ新イヤホン装着時の音かな
今までのイヤホンで比べたら変わらなかったりして

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:14:25.61 ID:57ButMFr.net
大容量DAPが欲しかったけど
ハイレゾにあまり興味ないならA16を買えばいいような気がしてきたな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:17:27.64 ID:6DkFsvak.net
>>263
安いというのはそれだけで大きな強みだからな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:23:57.55 ID:OJriztc8.net
ならA17では?
コスパ悪いけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:26:46.88 ID:ATkHPU5t.net
A20はカスタムイコライザで低音減らせますか?
A10は無理でした

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:35:13.34 ID:bFY14eTC.net
> あんたの理屈は通らん
でクソワラタ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:47:51.27 ID:ZXR2vZjg.net
音量幅に関しては専用機なんだからもうちょい細かくしてほしいと思うよ
中華dapでも一応100段階以上は区切ってるんだからさ

269 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/11(金) 22:50:24.90 ID:f8E8xZGM.net
>>261
ゲイン半分にすりゃ、ヴォリウム幅も現状の1/2にならんのけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:52:08.75 ID:wy/YcUlz.net
>>257
A840みたいな質感か

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:56:12.30 ID:Si3mDBNt.net
イヤホンの差が5k程度なのか
背面アルミ化がやはり値上がりの原因なのかね?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:04:56.04 ID:J45ZgOSz.net
え、A16のイコライザーって、0位置から上げるだけで下げるの出来ないの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:10:35.48 ID:9LfZcc6a.net
ポータブルAV関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「BeLongs! - トップ」で検索してみて!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:13:38.80 ID:4vAARkaw.net
>>272
下げる出来る
ただしクリアベース(たぶん100Hzだと思う)は出来ない

275 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/11(金) 23:21:26.79 ID:f8E8xZGM.net
>>268
そういや中華は一流(のB級)パーツを流用してたりするからな
新規で自社開発してる(であろう)ソニーより断然良い(品質は除く)ものが、安価に作れる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:22:29.64 ID:OJriztc8.net
何言ってんだこの人

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:45:49.36 ID:q3S0i5w5.net
>>262
粗探し用に持っていったK702
俺にはあわないから解約したiPhone5+ボタアンにする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:56:40.32 ID:xvv1ut1P.net
ボッタクリアンプ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:00:26.32 ID:xr2d5D7J.net
>>275
だからその自社開発のこだわりをみせてほしいんだよね
B級の流用パーツでもできるんだからその程度のことはやってほしいんだけどなぁ

280 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/12(土) 00:15:13.88 ID:WyyI5Zjf.net
いや、B級っても元は一流だからな
どこかの世界的大手が設計開発したもの

281 :名無しさん@お腹おっぱい。:2015/09/12(土) 00:15:56.38 ID:WyyI5Zjf.net
ソニーでやるとしたらZXに乗るはず

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:24:40.63 ID:p/JQ9uzt.net
>>277
そもそもK702で視聴って無理ありすぎ
Aに限らずウォークマン直差しじゃまともな音鳴らせないでしょ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:57:38.13 ID:deT5RJKa.net
>>270
ブルーの色変わってないし質感もそのまんまぽいけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:06:36.12 ID:YMqAqRY/.net
>>282
上流の影響を大きく受けるから手っ取り早く粗探しできるんだよ
当然それだけじゃなくイヤホンとヘッドフォン1本づつ持っていった。他のヘッドフォンでもやっぱり駄目な音は駄目な音

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:22:36.18 ID:p1H0pQS4.net
>>284
今度のイコライザはZX譲りで劣化無しみたいだけど
低音下げてみた?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:27:30.48 ID:rZ5CwLPc.net
>>283
確認したがブルーの色は変わってるらしいぞ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:15:22.11 ID:HcUhYxC+.net
ハイレゾって16曲で800MBとかするんだな
こんなもん容量いくらあっても足りんな
本当に好きなアルバムだけ数枚って形じゃないと厳しいね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:32:33.15 ID:qregNSih.net
>>287
むしろそれはかなり軽い方
FLACで1曲100〜200MBとかザラ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:35:21.94 ID:n+aWjXAa.net
>>287
それ普通のCDじゃね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:48:53.44 ID:oEx5grIu.net
>>287
FLACでも手持ちのCD全部入りきらないよ。
ちなA17+microSD128GB,
ほんとはZX100がいいんだろうが、高すぎる…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:56:00.99 ID:HCDou8Dk.net
手持ちのCD枚数なんて人それぞれだし
そんなに詰め込みたきゃ工夫しなよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:58:58.70 ID:rZ5CwLPc.net
ちな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:59:25.37 ID:mAuj2SNT.net
付属インナーイヤー、Y型なのかー...
理にかなってはいるのかも知れないけど、
ここ数年、インナーイヤーはu型で右耳用コードを首の後ろに廻してたからなー...

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:14:21.46 ID:qiZhCNxQ.net
インナーイヤーww

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:19:33.75 ID:lLFumocg.net
ソニーストアに行ってA20見てから
どっち買うか決めようと思ったけど面倒くさくなって
結局ヨドバシドットコムでA10シルバーポチったw
毎回無難な色にしちゃう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:27:45.11 ID:rZ5CwLPc.net
シルバーだけ安っぽいんだよな何か。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:32:35.90 ID:oEx5grIu.net
>>291
さすがに全部FLACでは入れてないです。
気に入ったアルバムはFLACで、残り1/3くらいはATRACK352で入れてる。
それでもmicroSDの残りは7GBくらいだね…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:35:54.42 ID:UbJR0WMP.net
曲をmicroSDに転送する時はMedia Go経由じゃなくてファイルを直接D&Dです?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:36:37.87 ID:UbJR0WMP.net
最後に"か"が抜けましたすみません

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:07:20.87 ID:bRmBabbh.net
電車の中やジム(ローラーがうるさい)ではノイキャンは捨てがたく、せめてもう少し音が良ければなぁと思ってたから、新しいイヤホンは嬉しいけど、
ネックストラップ型は出ないのかな?
あれすごく便利なんだが。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:41:31.65 ID:YOgMWQYc.net
a10シリーズでakgのq701使ってる方います?ポタアンないと使えないって聞いたのですがウォークマンなら直差しで行けますか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:51:54.50 ID:lg+lQ53y.net
>>290
全部入んない人は、それだけの数を持ってるってことだから、
優先順位の低いヤツはそれなりに不可逆圧縮していこう。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:52:28.37 ID:lg+lQ53y.net
>>294
インナーイヤーって言わない?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:03:50.30 ID:rZ5CwLPc.net
>>303
言うし気にしなくていい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:05:22.11 ID:+WVfIaqk.net
付属イヤホンはカナルだろ
ってことじゃないの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:07:01.39 ID:vNwujb3f.net
>>289
俺も最初、CDと変わらんじゃん!と思ったけど
そもそも、音の密度というかクオリティーが全然違うし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:17:47.50 ID:J4PLw6qV.net
>>306
音楽CDは44.1kHz/16bit
5分で50MBぐらい。

96kHz/24bitだと約3.3倍だから5分で165MBぐらい。
192kHz/24bitだと約6.5倍だから5分で325MBぐらい。

ハイレゾ16曲で800MBということはまずありえない
それかよっぽど短い曲

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:19:55.28 ID:qiZhCNxQ.net
>>303
耳なの?年なの?
インナーイヤホンな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:27:51.67 ID:yzQXmGh0.net
>>308
それ言うならインナーイヤー型イヤホンだろ
無知をひけらかすのは恥ずかしいよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:30:48.97 ID:rZ5CwLPc.net
>>308

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:32:13.83 ID:jLSs5MYO.net
爆沈

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:32:41.17 ID:r1BgIJT3.net
>>308
赤くしておきますね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:41:08.32 ID:o1RKG4Qe.net
XIAOMIは自社イヤホン製品をインナーイヤホンと紹介してるな

ま、そういうことだw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:46:47.53 ID:rZ5CwLPc.net
お、ID変えたのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:05:20.45 ID:Q5daGUwt.net
俺はY型が一番いい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:52:33.98 ID:Zu6md8CT.net
>>258
レス付けるなら直前の書き込みもちゃんと読めよ。
「やらないとすれば単純にソニー側が不要と思ってるだけだな」
ってちゃんと書いてるだろ。
脊髄反射のバカな書き込み乙。
てか単発で無恥晒してそんなに楽しいか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:05:44.54 ID:Zu6md8CT.net
コストが掛かると執拗に食い付いてくて無恥晒してるバカは恐らく一匹だな
ステップ数の変更程度でコストが掛かると思い込んでるバカw
無恥な上に学習能力ゼロでよく生きられるな

しかも俺がソニー関係者に思えるらしい。ソニー関係者が要望出すかよw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:06:02.51 ID:9Ky1ze2A.net
曲を大量に持ち歩きたい奴は複数台買え
microSDの交換がお手軽ならよかったんだけどね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:07:39.57 ID:Zu6md8CT.net
>>317
コストが掛かると執拗に食い付いて無恥晒してるバカは恐らく一匹だな

な。バカが指摘しないうちに修正しとくw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:10:37.63 ID:S6M4XTMx.net
新型にするにあたってのデメリットって何かあります?
教えていただけると幸いです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:14:59.35 ID:HZWkwNgu.net
>>295
ストアあるとこならヨドバシ店舗もあると思うけど
名古屋民か?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:21:07.36 ID:rZ5CwLPc.net
>>320
削られた機能もあるのでスレを読んでみてくれ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:29:34.40 ID:giIa5V+l.net
誰かプレイリストどうなってるか試してきてや
俺はだるいから引きこもる
誰かたのむで

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:31:54.45 ID:lLFumocg.net
>>321
東京よ
ほぼ埼玉だから都心行くのメンドイ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:38:40.01 ID:wh7r4zqx.net
おれも東京(ほぼ埼玉)に住んでるけど1時間以内に新宿秋葉いけるじゃん?
しかも定期使えるからタダか初乗り料金くらいで

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:40:58.63 ID:rZ5CwLPc.net
どうなってるかって具体的には?
触ったけど特に変わらなかったと思うけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:44:03.14 ID:lLFumocg.net
>>325
それはそうだけど土日ぐらいは引きこもりたいんや(´・ω・`)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:46:42.54 ID:jLSs5MYO.net
【Aシリーズの叶わぬ夢リスト】
・アルバムアーティスト対応
・ディスク番号対応
・音量100ステップ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:48:19.37 ID:jqP8KHi9.net
今持ってるデバイスにもアップデートで100段階にしてほしいわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:49:14.16 ID:1MUQSZUp.net
>>327
憑かれたりしてるときに出かけるのめんどくさいもんな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:49:35.69 ID:Zu6md8CT.net
>>328-329
音量関係書くとバカが文句言ってくるぞw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:50:36.08 ID:7c/RD6fR.net
素材

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:54:02.21 ID:wh7r4zqx.net
>>327
まあ俺も昨日は珍しく24時過ぎに寝たはずなのに今日の昼前まで寝てたけどさw
普段デスクワークばかりなら土日のどちらか一方は運動に当てた方がいいぞ
生物としてのバランスを保つためにな
でも土日の昼間は音量多少上げられるから家でまったり浸りたい気分も分かる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:55:48.17 ID:LCCMNcGt.net
ソフト調整でいいのかよ
まあここ気にするほど音質も良くないか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:56:22.79 ID:xy1RJ2lp.net
Aシリーズはノイズが多すぎる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:06:31.41 ID:KWNugtY8.net
A16の青が売り切れてきてるね
A10とA20の青どっちを買うか迷ってる人は早めに決断した方がいい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:24:55.56 ID:na2pQnmL.net
そのうちA20買うからいいや

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:48:19.20 ID:1HEYoSQK.net
F880とA10持って比較試聴。A20にはA10のmicroSD挿して聞いて見た。

DSEE HXとClearAudio+が併用出来るようになったのは利点かな、
A10より若干F880に近い音になってる気がしなくも無い、
まぁ、好みの範囲内だし、移動用にA10もう一つ欲しかったところだしいいかなと。
後はアルバムアーティスト対応してくれたらなぁ。

でも一番「はよ出してくれ」と思ったのはCAS-1だったな。
10万切る価格なら買う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:49:51.14 ID:gyagKz4Z.net
>>308
ここのスレでわざわざ歳を言うか?
インナーイヤホン…内側のイヤホン?
何故揚げ足を取りたがるのか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:50:41.26 ID:gyagKz4Z.net
あ、年か

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:52:24.64 ID:VfXjUXUf.net
ちなみにソニー用語だと「インナーイヤーレシーバー」だ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:12:55.43 ID:zzOpOgAB.net
ちなみにカナルはインナーイヤー型イヤホンカナル型

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:47:33.09 ID:Q6+XeRtq.net
くりあおーでぃおぷらすを使う脳に障害がある奴のレビュー要らんわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:08:11.61 ID:eT46wFpw.net
e-onkyoで買ったラブライブのWAV96/32
Media GoでFLAC96/24に変換出来るじゃん!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:23:29.61 ID:PsjQ5u2C.net
ハイレゾなMP3てないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:42:34.20 ID:lg+lQ53y.net
無いんじゃないかね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:12:59.82 ID:Mct3sbuZ.net
最近のウォークマンは語学学習切っていってるのが地味にいてーんだよな
お勉強する訳じゃなくて俺みたいにA-Bリピートで好きなとこ繰り返す聴き方するやつってそこそこいると思う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:16:21.51 ID:Zu6md8CT.net
そういう必要な機能を省くのがソニーの駄目な所だな
ソフトウェアなんだから省く意味ないのに。
あとちょっと戻って聞きたい時にも便利な機能だったのに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:28:24.34 ID:OIka5HFX.net
>>308

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:36:28.26 ID:bmJjWlz1.net
語学学習を言い訳にして買ってもらってた中高生あたりが意外といたりして
そういう若い子がいい音に触れるチャンスだったかもしれないのに

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:37:08.76 ID:xmae97z2.net
来年に新しいアンプ積んだのでそうで今回は微妙だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:42:19.86 ID:eT46wFpw.net
DSDネイティブにしないのはなんでなんだぜ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:43:30.95 ID:MsDBoqYI.net
A10の強調された安物低音で苦しみました
リケーブルやイヤピ交換等で非常に苦労しました

A20はイコライザでちゃんと低音(クリアベース?)減らせますか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:46:41.74 ID:czGV0vIs.net
>>350
そのレス前も見た

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:31:16.42 ID:rZ5CwLPc.net
A16買って来たわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:49:54.80 ID:zNxisBMn.net
>>296
ヨドバシでA16見てきたが、ネット上ではシルバーが一番良さげだったが、
実物はあり得なく安っぽかった
どっかでこの色みたことあるような?と思ったら一円玉に色も質感もそっくりw
ブルーもイマイチで、ブラックが一番カッコよかったかな
質感だけなら隣に置いてあったSシリーズの方がまだA16より高級感あったわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:52:19.25 ID:1MUQSZUp.net
>>355
なんという賢明な選択…

すでにA10持ちでないならその選択は十分ありなんだよな
A10持ちが買い換えるほどの付加価値は結局つかなかったし、価格も高い
下取りキャンペーンとかやってるけど、どれくらいの人間が買い換えるんだろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:56:29.06 ID:vZBJzvqY.net
語学学習等の削除された機能が後ほどソフトウェアアップデートで
使えるようになるという事例は今までにあったでしょうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:18:25.63 ID:Lds5C1Fg.net
>>353
A10は低音強調されてないんだが A860からだと明らかに減ったし
イヤホンが低音過多で合わないんじゃね A20は低音増えるらしいね
マイナーチェンジだしイコライザとかの仕様はこれまでと変わってないのではないかと

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:19:54.79 ID:Lds5C1Fg.net
A20買うくらいならイヤホン変えた方がいい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:28:40.27 ID:rZ5CwLPc.net
>>356
A20のブラックはチタンっぽくて中々良かったな
シルバーが1円玉っぽいのは放射線状の光のせいもあるだろうね。
マットなら高級感も多少は出るのだろうが…

>>357
うむ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:46:08.33 ID:giIa5V+l.net
3年ワイドA20 21000円
ワイドなしA10 19000円
どっちがええんや

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:50:41.16 ID:K5J9JPTh.net
>>358
後から付けるなら最初から付けておくんじゃないかな、と自分は考えてる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:01:21.64 ID:6oSnvvmY.net
>>358
次の世代なら有り得るかもね よほどユーザーから強い復活要望が多数出たとかなら

ただし、機能を削除して発売された世代で、ファーム更新で復活した例は、まず無いはず

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:14:04.21 ID:MsDBoqYI.net
A20はイコライザでちゃんと低音(クリアベース?)減らせますか?
明日ソニストで確認するしかないんかなぁ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:21:11.13 ID:Lds5C1Fg.net
A20買うよりその予算で低音少ない合うイヤホン買った方が得策だろうけど
引くに引けない投資でもしたんだろうかなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:37:44.24 ID:1lOLY2ym.net
>>365
低音減らすんじゃなくて、他の音を上げれば相対的に低音落ちるんじゃね?
俺はイコライザー使わない派なので判らんが。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:11:07.60 ID:eifS21DJ.net
ソニストでA20見てきた。個人的に気になってた色なんだが、
レッド、イエロー、ピンクはパソコンの画面で見た通りの色で、ブラックはグレー寄りの色になって指紋が目立たなくなってた。
そしてシルバーは相変わらず安っぽかった。
俺はレッド買う予定。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:15:06.49 ID:1HEYoSQK.net
DSEE HXとClearAudio+の組み合わせって飛行機の中で聞く時に良い感じの音になってすきなんだがなぁ..
と思ったけど、確かにそういう使い方するユーザ自体少ないか。

素で鳴らした音については、この値段のハイレゾ機としてはSONYらしくて良いんじゃないかね。


Aクラスって結局環境雑音避けBGM箱だから、
プレイリスト再生、アルバムアーティスト再生、おまかせチャンネルだけあれば後はいいやって気もするんだよね。
「おまかせチャンネル」に含む/含まない設定が簡単にできる機能は欲しいけど。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:20:29.90 ID:vZBJzvqY.net
>>364
ありがとうございます
DSEE HX+イコライザが併用できるみたいで魅力的だったのですが
望みが限りなく薄いのでしたらA10かSシリーズか見送りになりそうです

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:21:39.82 ID:RJjEflSs.net
クリアオーディオ何がいいのかわからん
ボーカル遠くなるしトンネルの中で反響する音みたいできもちわるい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:30:42.65 ID:Or3cY+vr.net
この前A17買って電車で使ってるんだけど
直前の再生位置しか記憶されないの?

スマホで使ってるmusic folder playerでは
違うアルバムに切り替えたら
前に聴いてた位置からスタートされるんだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:33:14.26 ID:fXP8g5J/.net
ソニー謹製のソフトにそんな高機能なものは無い

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:40:05.08 ID:zzOpOgAB.net
音楽プレーヤーで複数レジュームってあるの?
Andoroidのアプリ追加とかは抜きで純正で

375 :372:2015/09/12(土) 21:45:40.04 ID:Or3cY+vr.net
そうなんだ
当然できるもんだと思ってた

音楽ならともかく
オーディオブックがメインだから
かなり痛いな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:56:06.49 ID:rPMu1JWw.net
シルバーが安っぽいって変わった感覚な人だな
Sシリーズよりってのは明らかにない
地味目ではあるけどあきないんだよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:13:25.04 ID:rZ5CwLPc.net
何で他シリーズと比べてるんだ?
同じ製品の中で比べて安っぽいって話だろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:33:24.04 ID:IEmqY+RD.net
A10持ちで今回A20見送る代わりにPHA-1A買ったんだけど音質凄い良くなったわ
やっぱDAP単体だと限界あんのね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:36:15.46 ID:gDqT7O4N.net
青歯イヤホンにはDAPなんて、、、でごわす

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:50:38.12 ID:v+E8+al6.net
DSEE HXの効果はA10と同じなの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:02:31.45 ID:gTVXDptu.net
>>378
イヤホンとかは何使ってるの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:05:16.22 ID:vzonU100.net
MP3 320とwavをDSEE HXでアプスケしたら違いは特にないの?
それならビットレートさらに下げたMP3でも同じ音質に聞けるのだろうか
でもそうなるとハイレゾ音源自体が意味なくなるからやっぱりソースは重要なのだろうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:09:05.23 ID:rZ5CwLPc.net
違いがあるか無いかで言ったらあるわな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:50:21.67 ID:IEmqY+RD.net
>>381 HA-FX1100 IE80 CK100proを気分で替えてる
PHA-1A繋ぐと音が太く厚くなる感じ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:03:54.29 ID:XvugW6sz.net
>>365
EQはA10と同じのはず(つまりベースは増やすのみ)
A20はA10より低音増える傾向らしいし
今使ってるイヤホンが付属なのか否か分からないけど
素直に低音少なめのイヤホンを買った方がいいんじゃないかな
ちな自分のはまさにそういうイヤホンで寧ろA10のベース+1がデフォw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:06:22.15 ID:XvugW6sz.net
>>382
320とwavの違いが分かる人ならアップサンプリングした違いも分かるかも
外でしか使わない私は正直分からない
DSEEは低ビットの音源程違いに差が出るキガス

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:17:04.95 ID:/4yM6Yql.net
DSEE HXについて開発者がかなり力入れた機能だと説明みてわかったんだけど、
実際使ったら大したことはないの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:17:53.36 ID:rNNuTzOH.net
とりあえずそれっぽい名前つけとけば情弱が釣られるシリーズ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:19:41.92 ID:gvTnFcLR.net
>>384
それなら1A買わずにA10売った金も合わせてZX100いけばよかったのに
ヘッドホン使わないなら尚更
1Aの音は所詮PHA-1に少し手を加えた程度だから今となってはポタアンといえど大したことないんだよね
ヘッドホン鳴らす時の余裕はポタアンだからあるけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:22:01.13 ID:XvugW6sz.net
>>387
外で使う時はまず雑音との戦いになるからね。それに付属イヤホンなのか否かの差も大きい
私は普段聴くのはFLAC音源だしDSEEにするとEQ使えないせいもあって基本OFF

128音源ばかりの人は恩恵大きそうだけどそういう人はA買ってないよねみたいな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:22:24.37 ID:PDYU8ihJ.net
A10で聴くときもPHA-3通す時も切ってる。なんかデシー入れると透明感が無くなるんだよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:23:33.46 ID:BflU/K80.net
逆にDSEE HXの効果を使って音源のビットレート下げて容量稼ぎまくる方法もありなのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:28:12.63 ID:xotRDXwK.net
>>385
ありがとう
じゃぁ低音の多いイヤホン使う場合は補正できないんだね

S-masterならではの劣化のないイコライザとか
意味のないものだって分かったよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:34:28.64 ID:XvugW6sz.net
低音スキーだから低音の多いイヤホンを買ったんだろうから
DAPのEQで下げられなくても問題なかろ?とオモタ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:39:21.76 ID:rNNuTzOH.net
ウォークマンって ジャンル→アーティスト という選択になるのか
iPodの ジャンル→アルバム に慣れてるから困るな
どうやってブラウズするのがいいんだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:44:17.78 ID:PDYU8ihJ.net
A10も10月のアップデートでハイレゾ対応デジタルノイズキャンセル機能が対応になるのな。知らなかった
やっぱなんか機能削られちゃうのかな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:58:05.20 ID:+lDcnquy.net
スマホと接続してA20で再生中の曲名を表示するようなアプリってできないものだろうか。
ポケットに入れてると一々取り出すのが面倒なんだよね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:33:58.51 ID:l9IBUy0w.net
必死に新機種買わない理由探してる奴らが見てて痛々しいわあ
俺はA16買うけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:35:16.04 ID:rNNuTzOH.net
むしろ買う理由を見つける方が難しいからな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:37:32.64 ID:z9XG4mY3.net
>>396
つか、そのアップデートでDSD対応ありになるとありがたいのだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:44:22.08 ID:Y8rmReyS.net
品番から見て純粋なナンバリングはA25しかない
他は全部不要品付き
ただA25の容量は16GB
ここが皆を悩ませてる原因だろう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:49:20.19 ID:xotRDXwK.net
前回以上の低音もりもりで調整もできないって‥‥
シングルのBAかER-4Sでも買えって事かな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:54:48.90 ID:d0qrGUW2.net
俺もA10とA20どっち買えばいいか分からん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:59:19.54 ID:d0qrGUW2.net
レスポンスとかよくなってるのか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:13:04.60 ID:DaBTuPnN.net
>>220 みたいな無知な馬鹿はホント迷惑だな
単純な改修だろうと、検証コストはかかるし
原価反映していくのがビジネス。
ニートには分からないか。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:18:58.86 ID:bPulKbBl.net
↑いい加減しつけえぞバカw
ニートはてめえだろw
無知でバカの糞がw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:19:23.05 ID:ceUOb/6P.net
A10のソフトケースは20でも使えるの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:19:35.03 ID:hNm09SP1.net
WALKMANはとにかく在庫抱えないからA10買うならさっさと買っとけと言いたくなるね
名前も知らないネットショップから通販で取り寄せるのはさすがに怖かろう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:27:20.86 ID:ELRoW5tS.net
>>407
使える

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:37:08.70 ID:ceUOb/6P.net
ありがとう
ウォークマンは買うの初めてだからどっちにするか本当に迷うわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:53:19.35 ID:hNm09SP1.net
>>410
迷え迷え
それも楽しみのうちだから

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:47:15.18 ID:Pp5+hUqS.net
a10買ってa30が良さそうならa10来年売ろうと思うんだがいくらぐらいで買い取ってくれるものなの

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:53:28.62 ID:TXbYvJBT.net
>>403
今A10持ってないならA25でいんでね
(語学学習機能が不要なら)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:32:39.77 ID:YnCiCROs.net
>>412
来年の事で買取場所もわからないのにどんな回答求めてんだよ

5000円あったら御の字じゃねーの

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:45:15.24 ID:ZPTHgUwV.net
前スレからDSD云々言ってる奴いるけど、そんなにDSD音源で聞きたいならX3でも買えよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:48:35.94 ID:M5HzUlM0.net
>>414
予想でもいいからおおよそどれくらいか知りたかったんや

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:00:50.29 ID:EYwvRdzn.net
>>395
iPod classicはジャンル→アーティストでそのジャンルの全アルバムを選べた(その次に全曲を選べる)。A10もジャンル→アーティストだがそのジャンルの全曲しか選べない。
つまりジャンルからブラウズするとアーティストを指定しない限りアルバムを選ぶことができない。今回もそこはZX100ともども変わっていない。
一方で、iOSのミュージックアプリはApple Musicに対応して以降、ジャンル→全アルバム(アーティストを選べない)になってしまった。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:28:19.53 ID:rNNuTzOH.net
15000円でA10の中古買って来た
罵って下さい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:30:15.28 ID:rNNuTzOH.net
>>417
その仕様になれてたから、大容量ライブラリをどうやってブラウズするのか悩み中っす。
iOSのMusicはもうだめだねあれは…見た目はかっこいいけどね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:31:12.20 ID:O3hZk4mf.net
むかしのSの正面側もカバーするクリアケース、現行A用にも出してよう
背面だけカバーする今の、なんの意味あんねん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:16:39.02 ID:RNR8qRZl.net
A35で128GB、DSD11.2MHzネイティブ期待上げ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:19:45.84 ID:eCs5omvu.net
>>420
ステイヤーのケース、いいぞ!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:23:42.69 ID:xotRDXwK.net
A10の重量では
そもそもケースはいらない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:31:01.20 ID:L17eoEve.net
どうしてXアプリでSDカードにプレイリストは作れないの?
メディアGOなら出来るんだよね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:32:39.62 ID:TXbYvJBT.net
>>420
エレコム?のクリアケース使ってるけど背面だけじゃないよ
横の部分は前面より高くなってるから、落とした時にまずケースに当たる
直接本体が当たらないのは大きい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:34:58.03 ID:cDcCF92d.net
>>418
A860の後継機無しという絶望の中
売価より高くても買った人々を見た後では「安く買えてよかったね」としかいえない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:38:56.44 ID:pEKKAzKH.net
>>425
その程度ではイマイチって話でしょ
ちょっとした小石でもあれば死ねる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:49:24.49 ID:eCs5omvu.net
だからステイヤーのクリアケース買っとけって

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:55:00.09 ID:9Rhi1Vbz.net
昨日A16買ったけど音楽再生画面で十字キーの上下で
音量変更できないのが不満

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:27:33.07 ID:YMucY56z.net
ステイヤーってボタンが押しにくくなるっていうあれか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:39:16.54 ID:r8v8q7iH.net
>>358
アップデートじゃないけど、ブックマーク機能をなくしたら評判悪くて、翌年の新機種で復活ってのはあった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:08:22.97 ID:7FfF5wrc.net
32GBモデルに64GBのmicroSD挿したから、
昔の128kbpsのmp3捨てて
全部エンコードしなおそうと思うんだけど

どのコーデックがいいの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:15:58.62 ID:TXbYvJBT.net
FLAC

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:16:41.94 ID:hNm09SP1.net
俺はEACにflac化のdllぶち込んでCDを仮想ファイル化してPCに全部保存してるよ
全部flacにすると容量食うから適宜仮想ファイルにしたデータからmp3の320kbpsにしたりして調整してる

435 :432:2015/09/13(日) 13:31:56.73 ID:7FfF5wrc.net
>>434
ほぼ理想形ですね。

枚数にして300枚くらいやろうと思ってるんだけど
FLACとかLAMEでVBR化すると
曲名つけたりするの面倒じゃない?

今回はどうせCD出すんだったら、FLACまではやらないまでも
ISO残してデータ残しておくくらいはやっておこうかなと思ってる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:39:35.86 ID:gvAIw92g.net
>>301
同スペックのk712でやってみた
A840とA10に直挿ししてみたが音量30近くまで取らないと両者ともキツい
そのヘッドホンならそれなりのアンプあった方が良いし低能率ヘッドホンのが良さそう
自分はPHAー1A噛ましてるけどそれでもA10の内蔵アンプはかなり優秀に感じる
このアンプ噛ましても音圧と分離にやや変化あるぐらいだけど音量が取りやすくなったのが最大のメリット

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:49:30.45 ID:hNm09SP1.net
>>435
曲名はデータベース検索みたいなのがあるからそっちからタイトルリスト一気につけられるようになってる
もちろんデータベースにないものもあるからそれは手打ちしたけど
それなりに名前が知られてるようなアーティストなら大体引っかかる
逆にクラシックみたいな指揮者ごと会社ごとに同じ曲でも複数種類があるものの方が意外と引っかからない

全部ISOにしとくと後々いろいろ便利だよ
CDから読み込ませないでいいから早いしCD探す手間とかいらないしね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:58:27.06 ID:7FfF5wrc.net
>>437
さんくす。
まずはiso化すすめて、
その間にエンコードとかデータベースもう一度調べるわ。
今ノートパソコン3台+デスクトップやってるんだけど
思ったより早く終わりそうだ

コーデック、データベースについては特によさげなのがなかったら
xアプリで全部お任せmp3 320kbpsにする予定

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:20:06.52 ID:hNm09SP1.net
>>438
頑張れよ

俺も思い立ってiso化したときはJ-POPだけで2000枚超えてたからめちゃくちゃ苦労した
今は苦労した分だけ楽させてもらってるけどね
PC母艦は本当に便利だよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:05:18.29 ID:jKkkqB4i.net
素人質問でごめん。
flac化に挑戦しようと思うんだけど、EACでエンコードした時、ジャケット画像ってどうなるんだろう。ちゃんと埋め込んでくれるのかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:22:22.17 ID:0NrIRmOq.net
>>440
MP3tagとかであとで編集すればいいじゃん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:51:47.41 ID:Y8rmReyS.net
埋め込めるか?って質問してるんだから埋め込めると回答してやれよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:52:01.18 ID:5eQ8YSpn.net
某家電量販店で値段出てたけどA16とA25の値段がほぼ同じで驚いた
イヤホンも同じでこれは流石に値上げし過ぎじゃねと思った

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:12:24.03 ID:XfWXViVK.net
>>442
自分で試してみれば埋め込めるかわかるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:29:57.88 ID:3hIF2i7K.net
>>301
K系統ヘッドフォンの良さを悪く出すのでA10とは相性が悪い
イコライザー山盛りしてるくらい音の作りが強引。スマホ+中華ポタアンのほうが落ち着いたKシリーズの音してる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:04:54.16 ID:PZN+9ByP.net
割りとDSEEとかクリアオーディオとか使ってる人多いんか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:06:29.39 ID:zuCsreEk.net
俺は使ってない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:09:50.10 ID:BZTx9jaO.net
自分はイコライザすら邪道と思ってるから音を補正する機能は使わない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:14:10.73 ID:Z4jtnQsh.net
埋め込めるけどA10で表示されるかどうかは別問題という

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:26:37.58 ID:jKkkqB4i.net
そっかー あんまり手間は掛けたくないので、mp3のままでいいかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:31:24.15 ID:RNR8qRZl.net
DSEE機能使える音源全然聴いてない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:36:58.38 ID:PDYU8ihJ.net
>>451
はぁ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:50:13.94 ID:TXbYvJBT.net
>>443
メモリ減って語学モード無くなってるけど音質や機能は改善されてる
最新機種(しかもご祝儀価格)なんだから、そんなもんじゃない?

>>446
FLACだしEQでイヤホンの弱い部分をフォローして上げた方が気持ち
よく聴けるからDSEEはオフ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:28:01.16 ID:2rHvhaCo.net
>>448
3万程度のコモディティ製品に王道とか邪道とか言う人がいるんだな。もっと視野広げて人生楽しんだ方がいいよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:44:22.01 ID:Tm/Gra+V.net
PC関係弱い俺は全部FLACでポチー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:02:48.45 ID:pEKKAzKH.net
>>448
そもそもこの手のオーディオ製品はメーカー側でイコライザかけてるようなもんだから気にしても仕方ないけどな
モニター環境じゃないと聴きません!ぐらいに豪語するなら別だが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:13:54.54 ID:e4GI8yWM.net
ポータブル中級機程度でガチの音質追求なんてありえんけど
その程度の機器の音いじり機能なんておもちゃみたいなもんだし
いじるいじらないどっちの考え方もあるかな
自分は電車等の騒音下で聞こえにくくなる低音持ち上げる程度でイコライザ使う感じ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:16:33.64 ID:0NrIRmOq.net
>>454>>456
横からだがイコライザなりエフェクトなりかけると少なからず音歪むからな
ハード的な音作りと別の意味で
だから嫌うって人はいるんだよ
それとは別に
そういう音質はどうでも良いからイコライザかけて楽しむ人もいる
きみらみたいに
人それぞれだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:33:30.47 ID:pEKKAzKH.net
>>458
うん
自分はもちろん>>454も全く同じ事を言ってるんだと思うよ
是か否かってツッコミじゃないからね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:50:20.79 ID:9tC7e9Kz.net
AACで保存している人は少ないのか?
俺は少数派か

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:52:53.14 ID:3hIF2i7K.net
>>448
Aシリーズはメーカーが作ってる時から全体にイコライザー効きすぎだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:10:03.57 ID:pEKKAzKH.net
まあ初めからそれぞれのオーディオメーカーが着色してるのを知らない人も多いんだろうな
メーカーや物によっては本当にイコライザだ何だと言っていいほど違いがあるのに

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:38:18.20 ID:BqCwJolv.net
Media Goが使い辛くて困ってるんだけど、x-アプリ使ってる人いる?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:42:16.16 ID:glQqbH3j.net
>>463
フォルダ管理してDDすればええやん
曲情報取得にはXアプリ使ってるで
MediaGoは使ったことないが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:56:56.13 ID:sJ4Bp6+x.net
walkman + 付属イヤホン がマジで原音再生に忠実なレファンレンス機
というわけでもないのに、邪道って・・・walkman教の信者?

ちょっと流して聴きたい時は低音しぼりたい時とかもあるだろうし、イコ
ライザーは便利。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:03:30.07 ID:pndWEtYS.net
邪道て 聖職者かよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:05:35.74 ID:YinVAzlV.net
バスの中とかで使うのが主なんだけど
その場合どのコーデックとビットレートがおすすめ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:12:06.18 ID:glQqbH3j.net
>>467
mp3/320kbps
まぁ普通の人には無圧縮との差が殆どわからないってレベルだな
mp3はタグ管理も楽だしバスの中でノイキャンとか使うならやたら高音質で取り込んでも電池食うだけ

自分は家で聞いたり出先で聞いたり色んなシチュで聞くにもA10+dn1000しか使わないけど基本これで入れてるわ
ほんとにお気に入りの曲とかはハイレゾ探して、あれば満足感の為に買う程度

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:19:21.62 ID:FF4r6f58.net
ソニーの音作りが好きだからウォークマンを買うのにイコライザーで音を変えるならウォークマンじゃなくても安いDAPでいいと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:23:12.66 ID:PX4yuA1X.net
なぜそうなるw
イコライザー使ってもソニーの音だろw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:24:34.80 ID:Q500PLha.net
>>469
イコライザ使った瞬間からソニーの音じゃない!ってなるならまず耳鼻科か脳神経外科行ったほうがいいよ
イコライザ使ったらソニーの音を強調するか減衰させるかの効果しかないから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:33:05.86 ID:7+i3lr2h.net
A20の音作りは試聴して嫌いだった。でもソニーの音作りは嫌いではない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:35:34.10 ID:jKkkqB4i.net
> mp3はタグ管理も楽だしバスの中でノイキャンとか使うならやたら高音質で取り込んでも電池食うだけ

なんか納得してしまった・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:35:41.89 ID:iAmyXCny.net
リプレイゲイン使えないんだよね?
これの音量均一をオンにすれば機能しますか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:36:43.50 ID:5tTYCsaj.net
いっつもイコライザをいじり倒したあとにフラットに戻すとこれが一番だなってなるのがパターン

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:38:05.60 ID:PDYU8ihJ.net
>>475
おれもだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:39:00.24 ID:S6b9ibIB.net
クリプシュのX10というイヤホンが気軽に買える値段のイヤホンの中で最高

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:40:16.16 ID:uQYqGVcm.net
>>468
なるほど
だいたいレンタルとかで済ませてるから一応非圧縮のほうが良いのかとか思ったけどやっぱ一般人には大して分からん程度なのね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:41:45.66 ID:/VKykXdB.net
イヤホンといえばスマホ対応イヤホンでWalkmanの操作できないの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:42:04.57 ID:uQYqGVcm.net
>>478
ごめんID変わったけど俺質問した奴だ
ありがとう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:43:13.90 ID:bQjZBAvq.net
>>478
バスの中ならmp3のVBRで192か256でエンコすれば十分だと思うよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:48:06.88 ID:dWRZIAg/.net
>>475
これよくあるな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:04:41.92 ID:7+i3lr2h.net
>>478
MP3 320k勧められてもレンタルしてPCに取り込む時は非圧縮にしとけよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:04:57.69 ID:D9xWaTKa.net
ハイレゾってファイルサイズすごいでかいんだな
MP3中心なんでびびったわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:17:24.70 ID:YinVAzlV.net
>>483
非圧縮で取り込んでウォークマンに入れるときにはmp3とかに変換すればいいってことか
申し訳ないんだけどそれってどうやれば良いのか教えてもらっていいですか?
今までずっとxアプリでやってたけどそういうのができるのか分かんないんだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:18:12.75 ID:JSf9mWsg.net
>>484
50倍くらいあるね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:25:47.39 ID:jxQNVwl1.net
>>474
おれもリプレイゲインくらい付けて欲しいと思ってる
仕様上のスペック値を上げるのはハード屋のソニーは得意だが、UIなど目立たないが地味に重要なソフト面はゴミだからな
ダイナミックノーマライザは音量差が少し小さくなるけど、音質は劣化するし全く均一な音量にはならないから、
はっきり言って要らない機能

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:35:35.68 ID:dWRZIAg/.net
>>485
xアプリの転送設定で変えられたと思う

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:40:44.18 ID:YinVAzlV.net
>>488
ありがとう
確認してくる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:55:09.42 ID:YQZ1d+3W.net
やっぱシルバーが一番いい色だな

でも他の色がいいって人はそれでいんじゃね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:56:39.85 ID:1pEJdsYv.net
できれば128GBを出して欲しかったな
まあそこまで使う人間居ないだろうからなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:58:52.36 ID:xotRDXwK.net
クリアベースは下げられないって事で確定なの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:07:22.84 ID:a17+MSkH.net
A20のHNシリーズはほんと発展途上感が半端ないな
イヤホンも含めてハイレゾを更に押してるくせに、容量がそれに見合ってない
しかもA10以上に高い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:16:00.67 ID:Pw4qY7WI.net
ハイレゾ容量はどの機種使っても頭打ちだから関係ないよ
容量でかいのがいいなら初めからAを選ばなければいい
どっちみちSDの容量増加を待つしかない
イタチごっこ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:30:23.30 ID:yXgDmqjG.net
ソニーストアの初値(税抜)
A16→24,500
A25→22,800
A25HN→27,800
A26HN→32,800
A25とA25HNの差額からA26無印を27,800円とすると3,300円の値上げだな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:09:49.23 ID:8R1/vyQA.net
A30も高いイヤホン付きだとA20ユーザーは買い替えしにくくなるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:19:35.18 ID:0/P3kZHX.net
>>496
それまでウォークマン事業が存続できるのかもあやしいんじゃね?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:22:35.65 ID:GQ2FWyRG.net
>>496
すまん教えて。EX750NとA20付属イヤホンって同じなの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:27:17.91 ID:5LiG63nK.net
>>492
イエス。ZX100も同じく

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:19:22.05 ID:JgoSOnfg.net
正直、Sシリーズの容量が32GBで放置気味だから
代替でA使ってる奴も多いでしょ
ハイレゾ興味ない人はイヤホンなんてどうでもいいんだよな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:43:30.16 ID:39JF+xXX.net
A20HN付属イヤホンは今までの付属と比べてかなり良くなってる?
12000円出してまでA10の付属と替える価値はあるだろうか
ウォークマンのノイキャンイヤホンで音質上げるにはこれしか選択できないけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:49:27.50 ID:39JF+xXX.net
DSEE HXもA20付属イヤホンの方が効果は分かりやすいのかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 03:09:19.63 ID:zgyLpS4V.net
クリアオーディオ+って聴覚が奇形の人専用の機能なのか?って思うほど酷い音質になると感じるんだけど俺だけなのかな
何がクリアになってるのかわからないし、この機能を作った人の感性を疑うわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:38:09.19 ID:d6Wg1eCW.net
DSEE って ダセー! って読むの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:45:30.54 ID:a17+MSkH.net
スベってるよ君

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:57:25.08 ID:gXkH7bWV.net
ソニーセコすぎるんだよ

なんでA26の通常版も発売しないんだよ
ハイレゾイヤホンいらない奴だって沢山いるだろ

他に高級イヤホンもってる奴にとっては完全に無駄。
抱き合わせ商法とかしてんじゃねーよ!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:47:48.00 ID:NhYPNISL.net
256GBのmicroSDが出るのを待ちなさいということだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:18:47.26 ID:EtOWrqEy.net
>>499
じゃぁA20もZX100もゴミ確定だな

デフォルトで低域少な目ならそれでもいいけど
前より相当多めなんだろ?

劣化無しのイコライザー積んでも使えない
(低域減らせない=フラットに出来ない)
んじゃ全く意味がない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:31:02.19 ID:O51KrZbj.net
>>508
聞いてる音源が低音過多なんだろ
最近のwalkmanは素性はフラットだよ
別に低音増強なんてされてない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:43:23.89 ID:EtOWrqEy.net
A10とA20迷ってる人はどっちでもいいけど
ZX100とZX1ならZX1をお勧めする

ZX1はいかなるイヤホンを使っていても、フラットにも
好きな音にも調整できる

ZX100はゴミだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:43:37.09 ID:yYgD7Oz9.net
>>500
ハイレゾに興味はないけど付属イヤホンではもう満足できない耳になった
今2*BAを使ってるから新付属イヤホンに満足できそうに無いけど試聴はしてみたい

>>509
低音好きじゃないのにドンシャリイヤホンを買った人みたいだからスルーでいいかと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:03:15.11 ID:vt4kJZ6n.net
>>508
聴いてる曲は?
イヤホンは何使ってるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:15:47.45 ID:a4RuUf/g.net
>>508ではないが、俺もA10は低音強いと思うなぁ
ER4S使用時、イコライザOFFでも低音がブリブリ鳴るとか、他のDAPではありえん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:21:40.12 ID:vnSSJFaj.net
ER-4Sで低音強いとかさすがにそれはw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:15:43.00 ID:oUnB5kms.net
同じmp3/320kでもエンコーダとか設定とか見直せばもう少し位背伸びできるしいい
特にLAMEはギャップレスにしてくれるのがとてもありがたい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:20:05.66 ID:5MiGlWsD.net
ATRACをMP3に変換する方法って今は無いのでしょうか?
MD資産をMP3にしたいのですが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:35:10.20 ID:AwKESQF1.net
システム1.10にアップデートすると音のバランス変わるの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:50:14.14 ID:ADDEPADk.net
>>510
何だ?大量在庫抱えた業者か?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:43:47.94 ID:hwWiHNfI.net
>>517
公式では変わらないと言っている。
変わったって言う人もいるけど、数は少ない。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:54:31.89 ID:1NnB2dwz.net
SONYの下取りってバッテリーが弱ってても買い取ってくれるのかな?
しかし、確か下取り価格は2000円均一なんですよね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:28:53.03 ID:syB92sNM.net
なんだかんだ言っても、コラボがあるからな、買うしかない。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:01:36.18 ID:2Jv3OO80.net
普通にwindows7に付いてるソフトで
取り込みはよろしくないのかな?

パソコン関係はどんどん新しい知識
入れないといけないから
少ない休みを資格の勉強に当ててる
身には厳しいな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:35:18.29 ID:kcQisEzC.net
老害がいまさら資格って、、

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:39:35.11 ID:RknMI2Az.net
>>523
努力を見習うべきだね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:08:05.58 ID:N5mxEiOS.net
アルバムアーティスト対応してないってマジ?
アップデートとかでも対応無理なのかね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:47:46.97 ID:gT6O0CoQ.net
ハイレゾばっか話題になってあまり語られることがないんだけど
現行機や今度のA20ってノイキャンは進化してるの?
カタログでは全然表記ないけど体感として変わったりしてる?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:58:21.78 ID:hwWiHNfI.net
周囲の環境に対応して特性を変えるNCってなってるね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:04:46.05 ID:LbUDgwmE.net
>>527
その機能自体は現行A10にもあるだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:18:42.30 ID:EhZpooAb.net
>>528
勝手に選んでくれるようになった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:32:54.73 ID:DibIJT7s.net
>>439
J-POPだけで2000枚ってすごいね。
ウォークマンに全部入れてるの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:32:59.50 ID:nSsZktTB.net
>>530
SD含めても全然入らんからPC母艦から気分によって入れ替えてる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:39:58.86 ID:DibIJT7s.net
>>531
ありがとう。
入れ替えもなかなか大変そうだね(´・ω・`)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:39:12.54 ID:LAmaJ9VC.net
A16持ちでA25HNとZX100で悩んだけどやっぱり外での携帯性を重視してA25HNにする事に決めた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:19:12.48 ID:rrePq36T.net
結局さぁA10とA20で明確な音の違いは感じられた?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:33:40.17 ID:QKCEA50q.net
A16じわじわ値上がりしてきてるな…付属イヤホンいらないし16買っちまったほうがいいか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:45:37.40 ID:a17+MSkH.net
どうせならA25無印買えよ
もうこの際16GBの差とかいいだろ
所詮無印は16GBしかないんだし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:48:15.46 ID:m13+wFwQ.net
ヨドバシでA16を買おうと思ってるんだけどA20が発売されたらヨドバシに限らず安くなったりする?
そういうことはまずないのかな?
ないなら普通にヨドバシで早めに買うつもり

今使ってるのが5年前に買ったNW-S754で次で2台目だからめちゃくちゃ楽しみ
S754の容量が8Gしかなくて容量が足りなくなってきたからっていうのが買い換える1番の理由だったけど、5年前のと比べたら音質とかも良くなってるだろうしそっちも楽しみだ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:15:08.09 ID:dktsXrud.net
A10所有者どうすんの?
A20かZX100に買い替えもしくはイヤホンのみEX/NW750に買い替え

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:23:02.85 ID:oPm60CMz.net
>>537
発売当初でA16の方がA25より安いから少なくとも一ヶ月ぐらいはA16はこれ以上値下がりしないと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:23:13.10 ID:j9L5yEyb.net
A17持ってるけど乗り換えはパス

語学学習無くなったし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:26:34.00 ID:fLEXgD2Y.net
去年末に16を17kくらいで買ったけど
まだ開けてないや

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:32:57.30 ID:x9WXenqN.net
>>541
過放電であぼーんしてるな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:33:10.98 ID:GQ2FWyRG.net
>>540
そんなこと言ってても語学学習無くなるの承知で10月のアップデートしちゃうんでしょ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:35:02.34 ID:fLEXgD2Y.net
>>542
まだ保証期間だからなんとかなる
いま必死にCDからエンコしてるところ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:35:11.24 ID:hwWiHNfI.net
>>538
今ので満足してるし、イヤホンは別の使ってるから、現状のまま

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:35:48.17 ID:HhKex4Zv.net
A20を新付属イヤホンで試聴した人よ
A10の付属イヤホンとは全く音が違うのか教えてくれ
今の付属で不満なのが中高が割れやすいというか雑味があること
これが改善されて綺麗な音になってるならほしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:38:14.47 ID:j9L5yEyb.net
>>543
語学消えるんだろ?どーせハイレゾじゃないflacしか聴かんから更新しない

というかMediaGoインスコしてない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:55:28.04 ID:Oz6GFEuR.net
>>538
イヤホンのみ買い替えるかも
ハイレゾでイコライザ有効になっても、そもそもハイレゾの曲ない……

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:55:57.47 ID:4OLGxxEH.net
>>546
音の傾向はA10付属と同じ
A3持ちの自分からしたら質の悪い低音がきつすぎて聴くに堪えないんだけど、
全音域で解像度は圧倒的にA10付属より上がってるから、好きな人は好きな音だろう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:59:20.20 ID:Fx0pa8x/.net
>>538
ZX100を買うか悩み中
7万あったらかなりいいヘッドホンorイヤホン買えるしなあ
でもあの音質でバッテリ45時間持ちはなかなか魅力ではある
(使ってるポタアンはもっと音いいが嵩張るしバッテリ馬鹿食いだしorz)

>>543
そういやまだ前のアプデしてないや
LDAC対応機器ないしな(送信側ならXperia Z4があるけどw)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:04:08.44 ID:OndHYcV3.net
・アルバム毎のレジューム
・Bluetoothレシーバー

この2つが付けば新機種買う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:32:41.19 ID:oUnB5kms.net
>>538
なんであのイヤホン使わなきゃなんねーんだ()

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:37:03.02 ID:RknMI2Az.net
a16使ってるけどボリュームにガリノイズ?がでるんだよね。
a16売ってa16買い直すって馬鹿かな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:37:53.16 ID:3M8DiSo7.net
時流に反してるかもだが、
フォルダ再生(下位層全ても)が追加されたら間違いなく買う

そもそも何故に相手(あぽー)の土俵に立ったのかね?
タグ編集めんどい。自動だと思い通りにならんし。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:47:49.63 ID:hncGQCoX.net
えっ
フォルダ再生できないの?
そりゃ不便だな…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:47:50.15 ID:GQ2FWyRG.net
>>553
デジタルボリュームでガリとか出るんだ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:49:40.43 ID:O51KrZbj.net
>>553
出るよね
それZX100でも出るから
ステップ3〜10くらいと28〜30くらいで
ボリューム操作するとブツブツいうよね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:50:55.30 ID:RknMI2Az.net
>>556
ボリューム操作したときにプツッ、ていう雑音が乗るんだよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:51:30.70 ID:RknMI2Az.net
>>557
これ、同じ人がいて安心

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:54:14.77 ID:O51KrZbj.net
>>559
これね
S-Master搭載機共通の現象
自分が確認したのはA867からずっと出てる
F887もZX1もZX2もノイズの大小の差はあるけど
どれもだいたいボリュームの同じ位置でノイズ出てる
A17とZX100はそのなかでもかなり目立つ方

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:59:33.45 ID:RknMI2Az.net
>>560
マジか
じゃあ買い換えても無駄っぽいな
実は1度交換したけど症状が変わらなかったから運悪いな、と思って諦めたんだよね
教えてくれてありがとう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:13:33.10 ID:GQ2FWyRG.net
>>560
なるほど鳴るね、あんがと。普段あまりボリュームいじらないから気が付かんかった
ガリだったら嫌だけど、これだったら許せるレベル

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:20:54.01 ID:m13+wFwQ.net
>>539
なるほど
やっぱり下がらないかあ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:51:48.54 ID:jlPVWUF2.net
細かいところで改善されてるといいけど
プレイリストとかレスポンスとか
誰もレポしないからわからん
こういうところ改善されてなければA10でいいし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:09:06.11 ID:v/QPRr95.net
ずっとX-アプリを使ってるんだけどMedia Goのほうがよかったりする?
基本的にはCDから曲取り込んでプレイリスト作ってウォークマンに転送するだけだけど
X-アプリに大きな不満はないけどプレイリストを作るときに並び替えるのが面倒

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:27:47.96 ID:GTUJMeDi.net
俺、A17研磨しちゃった者だけど
定期的に研磨して外装ペラペラになったから買い換えるわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:30:49.38 ID:dRzaQYfp.net
A10シリーズで倍速再生が付いたとおもったらまた撤去
資格試験マニアには必須なんだが・・・
もうA10で買うよチクショー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:40:29.05 ID:7btbroUf.net
むしろMediaGoにしない理由がわからない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:14:25.76 ID:XJ04xMUV.net
母艦のPCはHi-Res Audio Playerで再生、MediaGoでファイル管理だろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:42:13.91 ID:FMCkbP8X.net
>>565氏ではないけど、自分は
大昔の歌詞ピタ使い放題の遺産がある。
( 歌詞ピタデータはMedia Goに引き継げない )

次の機種買って全部放り込んでから完全移行するつもりではあるけど…

...それにしても、フォルダごと放り込む人もいりゃ
本体とSD跨いだプレイリスト作れる様にしろという人もいる…

嗜好品作る人達は大変だな...

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:02:08.20 ID:BWZ4ZMZj.net
ソニーストアでA16を買おうと思うんやけど5年ワイド入っといたほうがええかな
5年で3000円だし年間なら600円やし
今使ってるソニーのやつが10年保ってるし、まあ壊れないとは思うけど念のためというか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:34:08.79 ID:R/PZNLKX.net
>>540
俺も語学機能ないからパスだな
来年まで中古a16でがんばる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:05:35.63 ID:ErO/ZmUz.net
今が買いだぞ。
コラボがあるからな!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:53:08.76 ID:zBo8TUWg.net
スピードコントロールないし、バッテリーが増えてるわけでもないので
A16を2万で買った。

次に買い換える時にはその辺も変わってるだろうから2世代ぐらい様子見かな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:13:25.16 ID:+Y5tKh2w.net
550さんと同じで、ZX100に買い替えるか思案中
ZX100が微妙な値段なんですよね

ZX100を買わないで、A10のままで行って
ZX100を買う為の予算で新しいイヤホン/ヘッドホンを買った方が
幸せになれそうな気がしないでもないですしw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:29:20.60 ID:G24axnpI.net
MediaGoの利点ってなに?
リッピングできるようになればXアプリに思い残すことはないんだがなぁ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:36:17.80 ID:fF670Ryd.net
XアプリってFlacでの取り込みってできたっけ?
たしかそれをやるためにMediaGoに変えた気がする。
CDのリッピングはMediaGoもできるよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:12:54.12 ID:G24axnpI.net
>>577
WAVっていける?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:13:03.28 ID:Xtj7kTZS.net
>>577
取り込みはできないけど読み込み?はできる。
MediaGoでFlacでPCに取り込んだものを
Xアプリでウォークマンに送ったことあるから。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:23:31.73 ID:fF670Ryd.net
>>578
CDリッピングでWAVはないね
AAC、MP3、FLACの3つ。
すでにファイルで持ってるなら普通に使える。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:33:25.34 ID:BhkfRkGK.net
>>575
A20とZX100を聴いてきたけど、A20は圧倒的に音が軽い。
MDR-Z1000は比較的駆動しやすいヘッドホンだと思うけど、駆動力不足なのか中低域が軽い。
MGR-E8からの買い換え希望だけど、個人的にはA10/A20は無いという結論です。
やっぱり値段なりの差がありますね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:35:29.70 ID:1qc8WVvo.net
DSDネイティブとか言ってる奴らの情弱っぷりが読んでて恥ずかしいな
青山の座談会で開発が
技術的にネイティブ再生は可能だけどPCM変換の方が音がよかった
と公言してるから搭載は今後もありえない
しかもDSD再生はフラグシップ向けの機能だから
エントリーモデルのAでは絶対ないよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:22:45.87 ID:Obru+Znt.net
A10シリーズはPHAとデジタル接続するとき、イコライザー触れたっけ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:54:02.76 ID:WaHdj5eL.net
>>581
それは分かるわ全体的に音圧が少ないA10はな
でも高い金まで出して買う気になれないんだな
あのクオリティならまだコンポでいいや
外で聴くだけならA10で充分
家ではコンポですわさすがに

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:13:59.19 ID:62X1Sy0/.net
ZX100とコンポを比べるアホ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:55:24.19 ID:tarC2uB0.net
家に据置の再生機器があるとウォークマンの出番は家以外になるからZXシリーズを躊躇うのはわかる
高価、重い、大きいというデメリットを受け入れてまで、音質向上、容量増加というメリットを得たいかどうか悩んでる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:16:26.24 ID:aHqbalTL.net
家ではコンポって……かなり音を大きくしないと楽しめないよね。
俺のマンションでそれをやると隣が蹴り入れてくるから絶対無理。
だから俺は家でもウォークマンが大活躍だよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:27:45.12 ID:lLCorYzm.net
今の季節だと網戸常にオープンだからコンポはきつい
はやく一軒家に住みたい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:31:11.87 ID:5YxqMJ3r.net
テスト

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:36:30.86 ID:OGc60OAU.net
家で据え置き使ってるけど、スピーカーの音量上げれないから結局ヘッドホン使ってる。そしてアンプ壊れたので、ヘッドホンアンプに替えた。
外では、軽くて小さいDAPが便利だと思ってA16買ったが結局PHA-3も買った。
でも、ポタアン不便だと思って単体使用目的でZX2買ったが、PHA-3に繋いだらA16よりこちらの方が音が良かったので結局ZX2にPHA-3繋いで聴いている。
でも、小さいくて良い音が出るDAPあれば欲しいと思う。無駄遣い多いと自分でも思う。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:47:39.37 ID:RZiRea0q.net
普通に音ならして、隣が蹴りってそれマンションじゃなくてアパートじゃね? 壁がコンクリじゃなくてペラペラ石膏ボードじゃね?

叩いたらボコボコいうじゃろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:48:37.71 ID:vbxaYVrM.net
メーカーに踊らされ、結局カバンに入れて聴く事しかできなくなった人って
あんまり賢くないように思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:52:35.55 ID:DQq5glW0.net
A10、着実に最安値あがってきてますな〜

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:52:41.07 ID:aHqbalTL.net
>>591
それがコンクリート壁なんだよ。ライオンズマンション。
ベランダの窓も閉めてて深夜でもないのに…
要は隣が神経質なキチガイなんだ orz

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:56:34.21 ID:bKcHTm7K.net
いまオークションでA10を処分する奴はアホ
確実にA20発売日に向けてA10新品は値上げされる
A20を高いと感じてる奴らは仕方なくA10を買う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:58:52.04 ID:oVM+awcc.net
隣人だけが敵ではないからな。家庭内でも音量を上げたら苦情くる。
でも、小型の2万円クラスのアクティブスピーカーでもDAPとDAC付きヘッドホンアンプでもそこそこの音が出るんだな。
音質求める時は結局ヘッドホンになるんだけど。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:04:51.74 ID:M7gs58Kq.net
直接苦情が来なくても迷惑かけるかもと思うとスピーカーでは小音量でしか聴けてない
家ではPCとレコーダーに接続して据え置き状態のPHA-3、外では胸ポケットにA10

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:07:04.07 ID:4CK+Unnt.net
PHA-3は高いだけあってそこら辺の据置中級機より良い音だしてるよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:29:52.45 ID:WaHdj5eL.net
おまいら可愛そうなくらい貧乏な家に住んでるんだな
スピーカーとヘッドホンじゃ音違うのも分からないで生きていくとか耐えきれん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:32:04.98 ID:LtBF2eO4.net
スピーカーはじめたらもう戻れないからな
ヘッドホンは代替手段以外の何ものでもなくなってしまった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:36:42.62 ID:IsGr5wdO.net
昔は出力総合100Wとかのミニコンポがたくさん売れて
浴びるように音を聴いてる人が多かったのに
今はチープなポータブルオーディオとヘッドホンで自分の世界に籠る人ばかりだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:46:20.78 ID:7AzLJDL8.net
しょうがないじゃん、幼稚園や小学校の音ですらうるさいと苦情入れる基地外がいる世の中なんだし
大きい音で聞きたいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:50:41.45 ID:xAl8gjjI.net
苦情で済むレベルじゃなくなってきたからな気をつけろよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:52:26.94 ID:bAuoitNX.net
2軒隣まで聞こえる程大音量でテレビ見てる爺が幼稚園に文句言うんだよな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:05:16.30 ID:DQq5glW0.net
買ったけど同期遅すぎだろ…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:10:52.65 ID:DQq5glW0.net
なんでプレイリスト同期するだけでこんなに異常な時間がかかるんだよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:17:14.80 ID:8TzBsZhy.net
A10買おうかな?
英語勉強してるしな
Sシリーズで充分な耳なんでAで文句もないしな
そろそろ決めるかな…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:59:33.10 ID:G24axnpI.net
A10ピンクにステイヤーのハードケース黒付けてる奴いる?
白は味気ないしピンクは派手だし悩む
もしいたら見せてくれ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:01:24.30 ID:aamt6aVt.net
A10にNW750Nの買い増しで十分すぎる
来年のA30か新形Aに期待

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:03:05.95 ID:mQDhxsJ5.net
同じイヤホン使ってA10と20比べて20の方が良かったって意見ないよね?
全然分からないレベルの変化しかないの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:15:34.14 ID:b+8RcxJS.net
変わるわけないだろ…手抜きモデルだ…。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:17:38.75 ID:aXirQEe7.net
据置のヘッドホンアンプならオーテクの2万クラスコスパ高杉

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:32:31.92 ID:Wl3RLgON.net
A20に買い替えるよりA10と相性がいい中価格帯のイヤホンが欲しい
今使ってるテノーレだと音が分離したまま暴れてるように聞こえてしまう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:33:49.47 ID:c9mQujgR.net
>>577
レジストリをいじってあげれば取り込みできる。ググってくれ

>>590
ニアフィールド環境なら十分とは言えないけど自分はある程度満足しつつ
隣近所に漏れない環境を作ることはできる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:54:05.56 ID:abat6C1C.net
A20スルーでA30待つのはいいが
定額配信サービスの普及度合いによっちゃA廃止でF復活という可能性もあるから油断できん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:54:55.61 ID:5DbNOZIM.net
ソニーはもう定額配信は見限ってる
今更何言ってだコイツ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:56:05.48 ID:7bDKg2WU.net
配信に力入れてるならネット機能のないAなんか出すわけないだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:57:50.26 ID:DWs7j5La.net
AとFが現行機として販売されてるならわかるけど、
さすがにFはもう2年連続で切られてる
これで定額配信どうこうはないわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:03:04.05 ID:jZVDCHQc.net
定額利用したけりゃ素直にiPod行きますわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:09:49.13 ID:0XbvV1bA.net
いろいろあるけど、コラボがあるからな。
買うしかないな!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:46:16.00 ID:6aMDhagy.net
ここ7〜8年くらい(?)ずっとNW-A808を
容量の少なさを我慢しながら使ってたけど
A16が2万切っているので衝動的にポチってしまった

継続のA20が出るようだけど、今までのと比べたら
A16でも十分に違いない、と信じてる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:50:40.62 ID:jZVDCHQc.net
実際大差ないから大丈夫
値段安い分A10買うのが吉

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:52:50.68 ID:oMof8PKZ.net
>>621
有りだと思うよ。3000円以下で64GB追加すれば96GBだからね
自分は+2千払って4月から満喫してるけどねウヒヒw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:58:57.22 ID:JCu2YjiW.net
>>621
a10は低音がカスだから
a20は聴き比べたらバランスよくなってるけど気にしないならいいよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:02:19.14 ID:DWsYfkvW.net
moraで買ったジャケットがA10で表示されない曲はflacに変換してジャケット登録してから転送すれば音質も劣化せずにジャケットも表示されるようになるよね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:04:09.27 ID:wdmjr6vJ.net
>>624
A10のクリアベース1個上げたくらいがA20の低音なのか詳しく
中高は変わらんのかも

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:37:10.45 ID:ibjUhXEW.net
A10もA20もぶっちゃけどんぐりの背比べだと思うが
値上がりのせいでZX100が価格的にも事実上のA28になったせいで比較対象になったのがなんとも
A27を買うくらいなら内部ストレージ増やしたと思ってZX100買った方が音質もずっといいからな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 03:11:01.98 ID:r3NnyAJx.net
確かにA20では64GBモデルはあまり売れない気がする
A17を買うような客はZX100に結構流れてA16向けの客はA25に流れそう
売上的には A25 >>>>> A27 > A26 と予想

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 03:18:32.89 ID:ibjUhXEW.net
A25だけはイヤホン無しモデルあるからな
それでも消費者からしてみるとかなり値上げされた感があるけど
値上げするならA26にもイヤホンなしモデル用意してやればよかったのにな
正直今回の高額付属イヤホンは抱き売りのようで印象悪いな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 03:32:43.37 ID:kCj6HEH5.net
A10とMDR-NW750Nの相性はどうなんだろうな
旧付属より質が良くなって聴き疲れしないなら買ってもいいが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:12:47.78 ID:WGguIfgT.net
>>627
ZX100はZX系であっても、実質はA27の+α(容量二倍等)と考えられて
その+αに追加で2.6万円弱を支払えるかどうかと考えればいいのか、なるほど
悩みどろこですなぁ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:16:29.94 ID:DQ/rZNdw.net
100はFM付いてないんだよな
せっかくAmサイマルとかも始まるに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:54:13.68 ID:CDWwqQM1.net
>>625
変換しなくても、プロパティでジャケット登録できなかったっけ?
画像は適当に拾ってきて。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:15:04.76 ID:WOMVjNE6.net
これ256GBのSDカードは認識する?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:24:25.66 ID:iyj8jEKD.net
>>634
よう未来人

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:39:28.00 ID:SpRvExLE.net
>>634
64GBのSDXCで認識してるなら
実験してみる価値はあるね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:47:10.65 ID:ltU9ZWof.net
ZX100を買わなくてもA10 + XBA-A3を買えばかなり満足できるかな?
どうせZX100を買ってもそれなりのイヤホンが無いと仕方がないんだろうし、それならまずXBA-A3を買ってみて様子見したいんだけど・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:08:02.87 ID:jZVDCHQc.net
イヤホン変えるつもりがあるならまずはそこからでしょ
それで満足いかなかったら本体変えれば良い

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:08:28.59 ID:CDWwqQM1.net
200GBのはいけるって報告あったよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:20:39.20 ID:WOMVjNE6.net
認識するかどうかは発売してからかぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:21:33.90 ID:frdKuL8s.net
>>634
賭けだな
だが、コラボがあるからな、買うしかないな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:36:33.76 ID:S56Mnbs9.net
>>639
そもそも256GBのmicroSDXCって、市場に無いのよね
いろいろ噂はあるが、Sandiskの200GBが技術的に精一杯

なお、eBayの256GB品はパチモンらしいぞw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:51:19.17 ID:eRYv6Mv0.net
SDカードは物理的に無理ですね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:58:00.80 ID:sjd+TjY6.net
A10でアダプター使って256SD試した人いた
一応認識したらしいが動作が激重だったように記憶してる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:34:16.86 ID:rhyGcG6I.net
>>640
まだ買うなよw
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2015/05/microsd-256gb.html?m=1

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:52:50.17 ID:kCj6HEH5.net
MDR-NW750N
MDR-EX750NA
MDR-EX750

音の感じが少しずつ違うらしいしややこしいわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:58:57.80 ID:wdmjr6vJ.net
ソニーからしたから細かい部分でいちいち音の違いなんか気にするなってなるだろ
誤差程度に文句言うキチガイが多すぎるんだよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:59:47.88 ID:wdmjr6vJ.net
その3種で音の良さだけ求めるなら余計なもの積んでないノーマルEXが一番言いに決まってる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:00:48.21 ID:wdmjr6vJ.net
しっかしNAはボックスあるから歩きながらには確実に向いてないな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:09:49.69 ID:GPGQm0J4.net
>>543
また適当な事言ってる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:49:35.22 ID:frdKuL8s.net
そうだな。
だがな、こいつがどう言おうと、コラボがあるからな。買うしかないな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:18:31.48 ID:WYM0Eq6s.net
>>646
NAはかなり落ちる。
駆動アンプが、能力不足な気がする。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:36:03.42 ID:J39F5R9/.net
限定モデルの入荷次第出荷ってのはいつまで待てばええんや…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:34:02.51 ID:E9X39qZ2.net
DSEE HXとイコライザーの併用が出来ればいいのだが…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:37:43.01 ID:HsqCunWP.net
64GB+128GBがそろそろいっぱいになりそうで困る
今一番大きいmicrosdは200GBだっけ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:39:18.13 ID:NpBBhwmA.net
>>655
マジかよ、すげーな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:07:12.04 ID:oSZV/SmX.net
単に曲データのストレージになってるだけじゃね?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:15:03.02 ID:sjd+TjY6.net
容量でかいハイレゾ音源ならそのくらい普通に埋まるね
非可逆MP3とかなら整理しろよって思うけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:23:46.36 ID:1pnvcCwW.net
だからA10より強くなったA20の低音はどの程度の低音なのかはっきりしてくれ!
A10のクリアベース1メモリ上げれば同じなのかどうなんだ!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:24:35.63 ID:WhdFgptp.net
知らないよそんなこたあ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:27:36.29 ID:+DtzK1o/.net
自分で聴いて来いよな ソニスト行けないなら、発売後に近所で
たいして先の話でもない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:45:25.08 ID:CqmQVUYx.net
A10がアップデートでDSD対応になってくれたら何の文句もないです

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:46:59.53 ID:ZCgTn/O6.net
DSD音源とか高いじゃん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:49:18.28 ID:bcXZmIAm.net
A10ポチってきました
コラボとはどんなことができるのですか
くぐらないので教えてください

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:49:41.11 ID:IGtJcbXn.net
新イヤホンは明らかに旧イヤホンより音質と装着感よかった?
ウォークマン付属やEX650以下の小さいモデルじゃないと耳穴に合わなくて使えないんだよね
もし新イヤホンのノズルが一回りとか大きくなってたら使えない可能性がある…

こういう理由から高価格帯のプレイヤーやイヤホン使えないんだよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:54:47.06 ID:+DtzK1o/.net
同じメーカーでカナル型イヤホンのステム径変えるなんて、ほとんど無いだろうに…
ま、保証はせんけどw

しかし筐体側の形状の影響で、耳への収まり具合が変わるのは良く有ることだな
試聴と試着は大切

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:56:03.56 ID:LTivLWYW.net
次のコラボは何が来るかな
多分物語シリーズだと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:25:04.93 ID:S2c4e1zK.net
>>667
それじゃ豚どもから金を巻き上げる事ができない
在庫処分できそうなA10はコラボ不要、売れそうにないA20はラブライブとコラボじゃね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:51:03.24 ID:0XbvV1bA.net
SDの容量やイヤホンより、コラボがあるからな。買うしかないな!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:59:17.78 ID:QgQO9o8g.net
単純な豚アニメとはコラボしてないからなあ
アイマスコラボとか欲しいけど期待はしない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:03:01.51 ID:+uqYjAD1.net
128GBの転送ってだいたい何時間くらいで終わる?

朝から同期しはじめてまだ1/4も終わって無いんやが…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:08:46.44 ID:CDWwqQM1.net
転送時にフォーマット変換掛かってない?
変換してなくてもかなり時間かかる。
おっせーってのはここでもかなり言われた。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:15:51.60 ID:+bMZF+GX.net
D&Dで転送そこまで遅いと思ったことはないなぁ
今日1G送ったけど5分弱くらいか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:21:35.94 ID:7TOBNLfN.net
>>671
各メーカの書き込み速度は価格のクチコミとかに載ってるから見てみれば
MicroSDは読み込みは早いが書き込みは非常に遅い
特にライブラリーにDSDがある場合は変換しながら書き込むからめっちゃ遅い。
128GBはやったことないけど64GB書き込むのに5時間掛かった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:31:07.90 ID:PQ1bDTJO.net
今の128GBだとUSB3.0でも15M/s出ればいい程度だしな
64GBのextremeみたいに45M/sの128GB出たらいいど超高くなりそう
ちなみに↑64GBだと1GB転送40秒くらいな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:31:45.24 ID:HoFr8fX9.net
ミクさんでいいんだよ。コラボ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:37:23.23 ID:+bMZF+GX.net
SDの話なの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:42:50.92 ID:DWsYfkvW.net
>>633
ジャケット再登録しても表示されないんだよなぁこれが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:44:38.60 ID:+kKVmpAu.net
なあA16使ってるんだけどZX100とNW750で約8万ってみんなどう思う?
新製品発表されてすげーわくわくするんだが、
A16から乗り換えるべきかすげー悩んでるんだよ
ZX1発売の時に試聴したけどホワイトノイズ多すぎてやめといた
ZX2は高すぎたしノイキャン無いから買わなかった
で、ここに来てやっとノイキャンZXが出てきた
買い換えたいけど値段高すぎる気がしてきたんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:46:27.63 ID:+DtzK1o/.net
まさかWMポート経由で入れてんのかね
PCにカードリーダーつないで転送した方がマシだろうに
ま、既に述べられている通り、128GBなんて書き込み最遅の部類だし、大量に流し込むならそりゃ時間はかかる
諦めて寝ちまえば、起きた頃には終わってんじゃね?w

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:46:37.20 ID:O38ogCLS.net
なぜZX100スレで書かないのか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:49:33.55 ID:oSZV/SmX.net
>>679
ZXに憧れてんなら買えば良いんじゃね
買わないと後悔するぜぇ? (一年後のこたぁ知らんが)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:50:57.47 ID:XnUUVcBW.net
A16を買いたいと思ふのですが、何色にするか悩んでます。この商品、塗装が剥がれると何色の地肌が露出しますか?それによって色を決めたいので、とっとと教えて下さい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:53:20.52 ID:KH4bLY8H.net
あと、MediaGoだろうが、Windows OSのファイルコピーだろうが、転送処理の進捗状況ぐらいわかるだろうに
Windowsなんてあまりアテにはならんが、予想残り時間も表示してくれるでしょ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:29:08.68 ID:3kWKx9u2.net
おまんらZX100に突撃しないのか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:38:51.73 ID:JndgmjEl.net
>>654
a10シリーズは無理だよね
a20シリーズでは出来るんかね?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:42:09.14 ID:G1rMCH1U.net
>>685
ゴミだめを覗いて臭いと言う趣味は無い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:44:59.88 ID:PYgXWth/.net
ラブライブってアニプレだったっけ?アイマスはアニプレだけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:53:37.70 ID:JCu2YjiW.net
きっしょ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:02:05.92 ID:kFju2g5Q.net
茹でる前で2000g位食べねぇと駄目だろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:06:48.86 ID:tOLLbIoG.net
ZX100のサイズをよく調べてみたら、以前使ってたガラケーと
ほぼ同じ。ポケットにも入りそう。となると、A20でなくても
良いかなーと思えてきた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:10:28.52 ID:WjMrbHPw.net
ZX100は見てないからわからんけどA10の小ささは本当好きだわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:20:07.00 ID:RH2Xw0Jc.net
>>679
7万↑だすならAKjrでも買いたいわ俺なら
コンパクトとスタミナはそれこそA10,20に任せてさ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:29:01.93 ID:jj6jQSAd.net
どうせæ10でもポタアンつけて使ってたんだからzx100に変えたほうがいいわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:31:45.54 ID:uiR4BhLz.net
>>686
逆、逆!
A16/17は出来たが、A25/26では不可

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:38:44.02 ID:pbOhZhZo.net
すぐバレる嘘をつくなよ

A10ではEQとDSEEは排他
A20ではEQとDSEEは併用可

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:01:07.36 ID:uiR4BhLz.net
>>696
何言ってんだお前?
ソニー公式では濁して可否に関して書いてないが
ヨドバシ他量販のA25/26の説明読んでみろよ
併用不可になってるから

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:42:49.30 ID:YQziaQUB.net
ヨドバシ側が間違ってる。ちなみにソニーの公式HPでも間違った記述がされていたので
それをそのまま転載しただけなんだろうな。
報道発表でもハイレゾ時にイコライザ有効になるのは発表済みだし、
そもそもA10で出来るって言ってる時点でA10すら持ってない奴なんだろうな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:43:44.16 ID:YQziaQUB.net
ちなみに現在のソニーHPの記述は指摘を受けて訂正済み。
こんなにあちこちでハイレゾでのイコライザ使用が可能と報道されてるのに
未だに知らない奴がいるとは・・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 05:13:11.53 ID:JJkq4Cw5.net
別にどっちでも構わんけど
どうせどっちも使わないし
素人騙し子供騙しの音質劣化機能だから

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 05:43:08.86 ID:CndmBJvP.net
>>680
カードリーダーだと不具合起きたからWMポートでやってたわ…
24時間で45GBくらいかかったw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:32:07.38 ID:/MFVPjat.net
>>679
そもそもZXはノイキャン必須なんて層が買うもんじゃないんだが
そういうひとはAで十分だよ
音質面でマイナスなNCはZXには不要で
必要な人は市販NCイヤホン買えばいいだけのこと
欧州市場の要望でつけたらしいんだよねぇ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:33:05.78 ID:fn6Maxp/.net
>>700
チョンはすぐに火病るのがほんとに面白いな、動揺しまくりだし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:25:31.32 ID:Qz7hVzrS.net
S780からA10に変えたら音はかなり良くなるかな?
それともあまり変わらない?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:23:10.56 ID:LcKlA1wn.net
>>704
かなり良くなるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:23:51.43 ID:RbmFjEQa.net
>>704
散々既出の質問

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:25:43.12 ID:VkIPkhSL.net
A10在庫処分のための質問

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:33:02.47 ID:kTLUDA+6.net
お前らがさんざんバレバレなステマするからA10は在庫処分する必要ないだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:35:09.84 ID:Qz7hVzrS.net
>>705
どう良くなるのか具体的に教えろ下さい。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:32:06.45 ID:ao0X6qrh.net
EX750とNW750Nは音がどの程度違いがあるのか教えて
ノイキャンオフなら全く同じなのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:02:53.22 ID:zmDKThfF.net
いろいろ書いてあるが、デマに惑わされるなよ。
だが、今回はコラボがあるからな。買うしかないね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:55:07.58 ID:5Rkzy9Re.net
ID:QRxVgiHe

XBA-100をマンセーしてこれより低音が出る機種はドンシャリとしてスレ荒らしを行っているキチガイです。
荒れる前にNGに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:48:58.60 ID:gM6b/bVS.net
ほかの事してて戻ってきたがまだやってる(´・ω・`)
お笑い度が更にアップ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:12:26.63 ID:8EDiPikx.net
NW750Nは今までの付属使ってた人にはかなり音質良くなったのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:22:23.43 ID:WIRTZvOx.net
A10ってMusicBeeで転送できる?MediaGo遅すぎてエクスペリアはこっちで転送してたんだけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:33:58.06 ID:mEsjbsQ4.net
コラボって言ってるのは中の人か?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:39:42.19 ID:jY6QKfzh.net
中学生でしょ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:19:47.78 ID:fn6Maxp/.net
>>715
出来るよ、俺使ってるし

ttp://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-935.html
個人サイトだけど丁寧に説明されているので見てごらん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:07:39.66 ID:Qz7hVzrS.net
現在S780+1万のイヤホン保有の俺がとるべき道は次の内のどれ?(予算は2万前後で)

@ ポタアンを買う
A A10を買う
B 2万のイヤホンを買う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:11:12.87 ID:AHvUG+nR.net
>>719
現状のどこに不満があるか言わないと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:13:35.69 ID:ePkCLcG7.net
>>719
C 貯金する

だな
二万だと何買うにしても中途半端になる
俺なら貯金してリケ可能な中価格帯のイヤホン(3〜4万)を買う
理由は、音質は向上するのはもちろん、ポタアン・DAPが上のものになってもリケして使い続けられるから
A10を買う、は次点かな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:17:58.20 ID:/MFVPjat.net
>>719
A10にすれば解像度や情報量が上がる
1万クラスのイヤホンなら機種にもよるが
Sでは聞こえなかった音が聞こえるという体験はできる可能性が高い
ただし繊細な方向の音になるので低音の量とか迫力求める向きには不満が出るかも

迫力重視なら二万クラスで低音重視型のイヤホン
繊細さ重視ならA10だと思う

2万程度の予算でポタアンはiPod/iPhoneならともかくウォークマンではおすすめできない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:41:04.53 ID:yPxoG13H.net
C 貯金する+FXに手を出す

       ↓

成功: ZX2とZ5とPHA-3を買う

失敗: 新小岩に行く

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:44:35.69 ID:x4rgYQe5.net
そもそもS780ってデジタル出力無理じゃなかったっけ?
イヤホンが高インピーダンスで、鳴らせてないのならともかく、少なくとも1を選ぶ意味は薄そう
まずは現在のイヤホンでA10なら家電量販店でもデモ機置いてるから、そこで視聴
音が気に入ったならA10購入、そんなに大差ないと感じたのならば俺なら721かな
ちなみにA10はデジタル出力できるから、ポタアンはそれから(A10買って不満を感じてから)でも遅くはない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:50:27.40 ID:LSUi+H7A.net
>>721が俺と同じ考え方だったとは
>>721とは美味い酒が飲めそうだ

イヤホンならオーテクのCKR10をオススメする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:48:14.83 ID:ZrJufF1g.net
>>725
お前なんかとは飲みたくないだろw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:08:38.19 ID:nhD5iNn4.net
まずA10の処分品を購入。次に3万クラスのイヤホンを買う。最後にPHA-3クラスのポタアン買う。
基本的にはイヤホンが最初だけど予算が足りないので、手が出そうなのはA10かな?と思う。
A10なら3万クラスのイヤホンなら性能引き出せる最低限のクオリティはあるし、もの足りなくなったらポタアンにデジタル接続出来る。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:13:36.48 ID:fn6Maxp/.net
Aのスレにきて@ポタアンを買う、AA10を買う、B2万のイヤホンを買うとかいう乞食と酒なんて飲めんよw
乞食は中古のA10とイヤホンでも買ってろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:15:17.92 ID:7BEpYohy.net
CZ3を買う


これでいいよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:20:36.37 ID:AHvUG+nR.net
3万のイヤホンが1万イヤホンより必ずしも良いわけではないのに
価格信仰ってやっぱりあるんだね
1万以上のイヤホンなんて好みに合うかどうかでしかない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:27:06.84 ID:ePkCLcG7.net
>>726
いやいやイヤホン談義しながら飲む酒はうまいぞ
身近でその手の趣味が共通することは少ないからな

>>730
さすがにそれは否定せざるを得ない
でも、10万以上のイヤホンなんて好みに合うかどうかでしかないのはまったくもって同意
タイプミスだろうから勝手に補完しといた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:31:09.06 ID:LSUi+H7A.net
金持ちぶってる奴ってホント性格悪いな
アタマん中カネのことでいっぱいなんだろ
もっと大事な物見つけろよ
その薄っぺらいカネの詰まった脳みそでな!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:32:47.99 ID:AHvUG+nR.net
今は円安で値上げしちゃったけど
15000円くらいで買えたER4Sなんて今でも中価格帯の3BA機や4BA機より良いと思うぞ
高いほうがいいって思い込みあるわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:49:58.45 ID:LSUi+H7A.net
乞食乞食言われてついカッとなっちまった
反省している

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:52:03.10 ID:7BEpYohy.net
よぉ乞食
腐った耳でその高いオーディオ機器使えてるの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:13:59.86 ID:ePkCLcG7.net
>>733
多分ギャグか何かで言ってるんだろうが、ER-4は本来中価格帯のイヤホンだぞ?
発売から徐々に下がっていって15kだったというだけで

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:22:40.74 ID:LSUi+H7A.net
>>735
お前は人間性が腐ってんな
失せろ
酒が不味くなる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:27:05.77 ID:+MmfGUrS.net
4万円のSE535より2000円のSH9700のほうが音良いから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:31:00.73 ID:d6KwGc2g.net
高い物が性能が良いっていう人は
ソニーが出してる高音質SDカードがオススメだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:26:27.55 ID:AULbHgma.net
ハイレゾいうても音源がないと従来と一緒だろ
ヨドバシでも「流行のハイレゾ!」ってCMしてたけど、勘違いする人出てくるぞ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:37:51.07 ID:m0dXsbT3.net
どうせ大半の人間がiTunesのデフォルト取り込み設定「iTunes Plus(256kbps)」で満足してるだろうからハイレゾなんか流行らないよな
街に出てiPhone付属の白ケーブル使ってる奴らの数で自明

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:45:20.49 ID:C95oJLlO.net
オーヲタが多数派な世の中もそれはそれで嫌だわw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:55:55.90 ID:pbOhZhZo.net
> iPhone付属の白ケーブル使ってる奴らの数
多いよなー
聴こえてない音がたくさんあることを教えて上げたい
知ったら戻れなくなるから知らない方が幸せなのかもしれないけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:01:12.49 ID:+7Dw2cy+.net
昔からそんなもんじゃん
カセットやMDやiPodが流行ってた時に音質気にしてる奴がそんなにいたかい?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:08:16.49 ID:TeyRLn5L.net
イヤーポッドだっけあれ?
価格の割にはいい音出すけど所詮付属だしな
こだわると金かかるし好きな連中だけ金かけてればいいと思うわ

ただしハイレゾ商法と偽レゾだけは許さん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:08:28.37 ID:Yars2TVA.net
A16をMacで使おうと思って買ったんだけど、
同期がうまくいかなくて「不明」ってなってしまう

これはソフトの問題?本体の問題?
検証とか途方も無さ過ぎてもう疲れたよ…はぁ…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:10:06.18 ID:Yars2TVA.net
>>746
一応content transferに本体は認識されるし転送もできる、
ただWM本体で見るとジャンルもアーティスト「不明」の曲が大量にできる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:14:30.28 ID:iu5PuYSM.net
iTunes 12からの転送に対応した「Content Transfer for Mac Ver.1.1」を公開いたしました。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html

って当然使っててダメなんだろうけども。素直にiPodで良かったんじゃ・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:17:22.24 ID:Yars2TVA.net
うーん、Ver1.1で、Classicの代わりになると思ったんだが…
OS上の問題なのかなぁ

シルバーウィークに使おうと思ってたから本当げんなりしている

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:24:07.96 ID:/cJ8Ri5A.net
>>730
必ずしも1万円のイヤホンより3万円のイヤホンが音が良いとは限らない。
これは3万と10万のイヤホンでも当てはまる。
何故そうなるのか?それはね、音源が良くなかったりDAPとかアンプが安物だから。
高いイヤホンの方が良い音も出るけど粗も拾うんだよね。それとモノによっては必要なパワーも違う。
3万円くらいからは、直差しでも聴けるけどポタアン使ったら化けるイヤホンが出てくる。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:41:08.50 ID:QcLYdetl.net
>>749
D&Dでいいじゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:42:31.92 ID:YiXvEyhE.net
>>718
ありがとう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:34:11.78 ID:SmGKdGMz.net
A20、 64GBでブラックかシルバーで迷ってます。
シルバーが良いと思ってたんですけどA10の展示品を見てると傷が目立つのが気になります。
ブラックも悪くないですし…

悩んだ人おられます?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:42:43.40 ID:zayrTZjr.net
>>738
SH9700のコスパには本当に驚かされたな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:43:48.98 ID:4t1NATNL.net
そらBAとダイナミックの差じゃない?
BA良くない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:50:05.75 ID:a8Xoelsz.net
BAが生理的に合わないって人はいるよね
さらにBAの中でもSE535は良くも悪くもモニター的で
音楽鑑賞用途ではあまりお勧めじゃないというのもある

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:57:44.49 ID:4t1NATNL.net
つかBAの音ってどんな高級機高額品でも
下が沈みきらず上が詰まって伸びない窮屈な音に聞こえるんだよね
レンジ感が狭いというような

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:08:40.36 ID:d35F36J6.net
なんか10年前とかに良くあったコメントみたい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:17:18.72 ID:kVsS3oLj.net
ハイブリッド最高

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:48:59.83 ID:i3VHN6BT.net
ハイブリッドでいいかもな
BAオンリーはダメだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:59:23.19 ID:IuWp6NJk.net
>>747
音自体はちゃんと本体でも再生できるの?
D&Dでも不明ファイルに成るならタグのバージョンとかかも。想像だけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:57:40.10 ID:6DBVyX1s.net
A10でCKR10を使ってる人いる?
感動する音?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:26:07.94 ID:Iig0SNTC.net
ハイブリッドよりも、赤カブトのほうが怖かった。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:27:49.81 ID:NY41L0Kg.net
最近はCKR10よりDN2000をメインに使ってる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:12:07.45 ID:6DBVyX1s.net
>>764
結局、高いイヤホン買っても耳が慣れてくると飽きてきちゃうってこと?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:17:42.98 ID:H495YZWS.net
>>765
飽きるよ
その音に慣れちゃうからまた違うのを求めてしまう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:55:16.49 ID:6DBVyX1s.net
>>766
そうなんだ。
だったら高いイヤホン買うだけ無駄じゃんorz

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:15:23.26 ID:aArqGdp/.net
10月からのソニストのクーポン発表されたね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:20:15.28 ID:x0/mJyOV.net
>>768
そういう情報はリンクもおねがいしやーす

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:41:02.69 ID:3qWMzdDn.net
A16ではsonicstageが使えないと聞いて
試しに転送してみたらできたのですがどういうことなのでしょうか?
Xアプリはインストール済みで曲も転送済みです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:44:51.29 ID:cASQ29ri.net
曲転送の仕組みは同じなんでしょ。
古いアプリだから検証もしないし保証もしないんだよ。
不具合があっても修正するメリットがないし。
MediaGoを使ってねって話。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:54:17.32 ID:jloBabTW.net
A16とA25で迷ってるけど、ハイレゾ使わないならA16で十分って感じなのかな

それともA25HN買って、イヤホンだけ転売するのが最も賢い?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:01:05.70 ID:QcLYdetl.net
>>772
ハイレゾ使わないならA16でいいの意味がわからんのだが…
ハイレゾの方が容量使うんだからA16の方がいいでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:29:15.26 ID:BcBu9PZ0.net
聞かないと分からないような人は新しいほうの上のやつ買ったほうがいいよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:58:08.02 ID:qgXbPffY.net
今回はマイナーチェンジだからな
ようやくSDとハイレゾ対応きたかっていう前回ほどインパクトないし個人的には型落ち目当ての10でもおk
ただ、SDと内部でデータ共有できるのは大きな前進だな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:24:07.02 ID:jloBabTW.net
>>773
A16のほうが安いだろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:24:38.04 ID:lVaA3TRI.net
>>776
それとハイレゾはなにか関係が?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:26:18.08 ID:lVaA3TRI.net
777もろたで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:26:42.61 ID:gK7k2aYU.net
>>767
CKR10は接続機器の音を正確に出してくるようなイヤホンなんで、将来アンプを変えて音の変化を楽しむ…という使い方もありまっせ
だけどA10単体運用しか考えてないなら、CKR9の方が良いよ、コッチは何に繋げても音場広く軽やかな音を鳴らす

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:27:18.35 ID:jloBabTW.net
>>777
ハイレゾとイコライザーが併用可能が必要かどうか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:54:18.72 ID:lVaA3TRI.net
>>780
それが重要ならなんで悩むのか余計わからないんだが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:55:40.87 ID:DGWkS05L.net
>>775
え?SDと本体股がってプレイリストできるようになったの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:58:58.42 ID:dPV0z/Uz.net
>>767
Aシリーズなんてメーカーが音弄り倒してるから上流の影響受けにくい適当なイヤホンで十分だろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:16:02.48 ID:zOE9VKs2.net
>>782
ソニストで聞いてきたけど、それはA20でも出来ないって

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:19:45.89 ID:tMBIhJau.net
>>784
じゃあA10から前進してないじゃん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:21:54.76 ID:N/bWypQA.net
萌豚どもの搾取が続くらしい
e-onkyo musicで352.8kHz サンプリングのハイレゾ音源の配信をスタート
まだラブライブの曲はないがラブライ豚から再び搾取か

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:47:54.48 ID:yAjhPCls.net
A10持ちはこのままで付属イヤホンはNW750Nを買いまし
来年A30がフルモデルチェンジしたら買い替え
A30が出ずにまたアンドロイドになったらその時にA20にするか悩めばいい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:33:53.71 ID:Zu5R0+Vd.net
ソニーストアにクーポン来てるな
1000円引でヘッドホン買おう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:20:28.71 ID:Zu5R0+Vd.net
と、思ったら、10%引き併用できた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:38:27.47 ID:41UUY/AN.net
>>784
じゃあSDと内部でデータ云々って何の話なんだ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:05:29.11 ID:lNYfYrBq.net
A10でアニソン系の曲聴いてる人いる?
どんなの聴いてるのか教えてよ
ちなみに俺は、彩音、織田かおり、黒崎真音、茅原実里にハマってる
アニソンメタル疾走曲が好きなんだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:09:35.03 ID:RsDZsnaY.net
よく知らないけどAKINO、ClariS、LiSA、ナノ、春奈るな、あいいいいいエイルくらいなもんだよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:20:37.88 ID:41UUY/AN.net
オタクがわいてきたな

Kalafina、FictionJunction、電気式、新居昭乃、坂本真綾
あとはアニメ見てて気になったOP・EDとか適当に

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:22:01.96 ID:zOE9VKs2.net
>>790
知るかよ
銀座のソニストに行って質問してそう回答されたんだから
銀座のソニストに聞いてくれよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:23:38.00 ID:1DT8rHXi.net
アニソンとか何が良いのか理解できん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:32:42.43 ID:kXx74PzW.net
>>775が意味不明な書き込みをしてた、ということだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:33:33.10 ID:kXx74PzW.net
>>795
自分の好みな曲だけ聴いてれば良いんだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:36:43.09 ID:TeyRLn5L.net
アニソンはさっぱり分からん
よくそんなに名前覚えられるもんだと感心する

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:58:14.58 ID:41UUY/AN.net
>>794
お、おう
すまなんだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:01:06.21 ID:sdIxyIn+.net
アニソン自体はどうでもいいが、アニソン好きがネット(だけ)でやたら声がでかいのが疑問

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:37:56.88 ID:k0rmrZqs.net
気に入らないから読み飛ばせないんだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:53:58.46 ID:0A1eK95U.net
>>791
新旧fripSide ALTIMA Jamiroquai 黒崎真音 SEB SOUL'D OUT BABYMETALとか流行りのやつと洋楽全般かな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:03:48.31 ID:ET2ytzax.net
私はシルバーにしたけどね
飽きない感じがよい
傷つけないように丁寧に扱えばよし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:27:13.10 ID:o3n9pq9F.net
a16に直接ぶちさしてもそれなりに
いい音が鳴るイヤホン教えてくれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:31:05.24 ID:scBN1+HJ.net
XBA-Aシリーズ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:36:10.61 ID:o3n9pq9F.net
>>805
めっちゃ高いな
けどイヤホンとかでもいいものはそれなりの値段になるんやな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:50:33.11 ID:fWaZJAez.net
>>804
直挿しだとUMpro30が一番オススメ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:51:07.22 ID:TaXuZiko.net
ハイレゾランキングとか見てもアニソンが半分くらいあったりするし
実際オタクが金かけてるんだと思うの…
ラブライブのハイレゾの話とか初期に話題になったし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:58:42.84 ID:5z6KRof8.net
>>806
まずは〜5000円で収まる、エレコムのCH1000でも買ったみたら良い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:35:02.28 ID:Ed2KhtH3.net
>>807
A10発売直前に買ったけど今だと1万ぐらい値上がってるんだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 03:24:14.11 ID:J1L7s4ze.net
>>804
WALKMANは全体的に非力だからインピ低いのをおすすめする
性能を発揮できないのはとにかく悲しいからな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:23:35.33 ID:1va8SAC5.net
ヨドバシ.comでA16のブルーが販売終了してるな
欲しい色だし店舗ではまだあるみたいだから明日買ってくる

ところでこれを機にMedia Goを使ってみようと思ってるんだけどCDを取り込むときXアプリかMedia Goのどちらかに取り込めば勝手にもう片方にも入ってるの?
Xアプリも一応残しておこうと思ってるからそうだったらいいんだけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:06:54.89 ID:DzIHXg54.net
アニソンって音楽ジャンルとしておかしくないか?
もし全く同じ曲が実写ドラマのテーマ曲だったら聴かなくなるのか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:20:07.24 ID:SIPiuNjR.net
アニソンはむしろわかりやすい音楽のジャンルだろ
例えばパンク・ロックなんてジャンルは時と場合、定義する人間によってめちゃくちゃに違うからな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:21:07.12 ID:o3n9pq9F.net
>>809
>>811
レスありがとう
参考にさせてもらいながらもう少し自分でも調べてみるよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:30:06.29 ID:4GsVy8Wb.net
A16が電気屋のチラシに載ってたけど全然安くなかったわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:13:51.38 ID:HXa/PUfZ.net
A17。せっかくの青歯があるのだから、PowerBeats2ワイヤレスを使ってる
イヤピはコンプラのTSX-400にしたっけかな
解像度がすげー高いわけじゃないけど必要十分。心地よくて歌が楽しい
通勤でもトレでも愛用中
ネックバンド式でapt-x対応でカナルで無い良品が出れば買い増しも考えるけど、いずれにしても本体と有線接続はジャマくさくてもうできないわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:35:49.02 ID:AdL12RC2.net
A16の付属イヤホンのコード長くて邪魔だな

Bluetoothレシーバーで使ってた
短いやつに替えたわ

通勤で胸ポケット入れること考えて
ジョイント式にしろよな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:44:59.53 ID:EDP9W3CC.net
A10のブルーはWeb画像と実物が全然違う色だったけどA20はどうだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:05:56.39 ID:Q/sBVI5V.net
昔、アニソンとリリアって糞つまんないアニメあったよな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:28:36.38 ID:1va8SAC5.net
A10でおすすめのカバーとかケースってある?
できればボタン部分は覆わないやつで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:49:42.28 ID:vKIsn6Wm.net
迷子の手と手 握りしめた
もう寂しくはないよ
終わる世界 向こう岸へと
僕らの夜明けが 見えるから
見えるから 笑って

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:31:20.65 ID:EDP9W3CC.net
>>821
PGAのフリップカバー
SDスロットの部分が塞がってるけど純正ケースより安っぽくなくてお気に入り
前面がマグネットロックしてくれるから勝手に開く事もなく安心して持ち歩ける
ただしサイドをガッチリはめ込むから頻繁に取り外したい人には向いてない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:50:28.20 ID:1va8SAC5.net
>>823
ありがとう!

そういやカバーとかケースってみんな着けるのが当たり前なの?
着けない派もいるのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:01:36.59 ID:grb2IGDe.net
その手の話は個人の好みだからよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:22:12.31 ID:U1LhGoQp.net
楽天だけど、「本革 スリーブ ケース」で出てくる540円のケースがA16にぴったりだった。i phone用だけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:28:59.68 ID:P6HUX5AL.net
カバーはしたいが本体が見えなくなるのはイヤだからいつもクリアケース

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:24:58.39 ID:N8rVrKBQ.net
なあfoobarだとタグ読み込めるのにwinやウォークマンだと不明になるんだがなんのバグなんだこれ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:43:16.26 ID:SIPiuNjR.net
mp3tag使えよ
恐らく拡張タグに情報が入ってんだろうね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:54:00.07 ID:N8rVrKBQ.net
いろいろ試して再エンコしたら表示されたわ
曲数1万超えてるから全部に同じ症状出るかもしれねえ萎えるわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:59:46.78 ID:G5G3qo2n.net
どうせそんなに聴かないだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:08:30.43 ID:N8rVrKBQ.net
確かにそうだけど整理すんのに1年掛かったからなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:17:56.24 ID:lmLuVxFg.net
青歯の受信機ってなにつかってるひとが多いのかな?
エレコムのやつとかかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:47:17.82 ID:x1SfeCml.net
A10使い今回はどうすんや?

1 A20に買い替え
2 ZX100に買い替え
3 NW750Nを買い増し
4 その他

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:57:04.74 ID:3OeJ4CHm.net
A17買ってきた
どうせ付属イヤホン使わないしA20はいらないな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:04:53.26 ID:9gc/xlZp.net
まあ、いろいろあるけどな、コラボがあるからな。買うしかないね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:29:56.84 ID:ydENVh9M.net
> どうせ付属イヤホン使わないしA20はいらないな

なんか無理矢理自分を納得させようとしてる奴が多いな。素直に20買えばいいのにwww

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:31:34.81 ID:OOh8W+cm.net
素直に買った結果が10だろ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:34:15.56 ID:J1L7s4ze.net
音質に素直にZX100買うのがおすすめ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:39:20.79 ID:kIXGx823.net
とりあえずA10用にNW750N買うわ
その後ZX100欲しくなったらそのままノイキャン使えるし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:43:14.65 ID:SIPiuNjR.net
A20では「高純度無鉛高音質はんだ」が使用されてるんだぞ?
今更A10買うやつはバカ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:45:24.86 ID:6TDAZ14H.net
A10でも高音質はんだは使われてるよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:46:02.36 ID:cznzC5pC.net
素直にA20!と踏み切れない訳があるんだよ

値段が高いのは、まぁいいとして、語学学習の機能が削られてるのがかなり痛い
ハイレゾ機能にイコライザーが掛けれるようになったのは買いだが、
プレイリストの仕様も正式発表されてなくて不詳だし、
プレイリストの本体とSD跨ぎが出来るなら高くてもA20に即決だが、
出来ないなら語学学習のあるA10の方がいいと言う気もする
いずれにしても中途半端過ぎて、まだ決めれない
SONYはデジカメもそうなんだけど、なんで機能を削るんだか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:50:41.22 ID:Vj0EvheT.net
A20のハイレゾ機能にイコライザーって、
DSEE HXをオンにしてる時にイコライザーやその他の高音質化機能を同時に使えるようになったということ?

ハイレゾ音源にはA10でもイコライザーや高音質化機能を使えるよね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:54:11.09 ID:J1L7s4ze.net
まあ少なくともA10持ってる人間は買い換えする決め手にかける&価格高いで躊躇うよな
逆にその分A20買うくらいなら同じ非泥だしZX100でいいんじゃね?みたいな層はかなり増えると思うが
A10持ちだけど、非泥WALKMANはZX100を買い増してA20は買わないつもり

WALKMAN初めてならA20はありかもしれんけどね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:55:53.59 ID:I93xi3gT.net
>>844
ハイレゾ音源へのイコライザ適用はA10でも可能ではあるけどCD音質までダウンコンバートしてから適用になる
A20ではダウンコンバートせずに適用できるみたい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:56:19.26 ID:2Tw/Ixmk.net
胸ポケ派なのでいくら音質よくてもZXはイラネ
外で高音質とかほんとイラネ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:59:36.59 ID:F8OblqMS.net
新製品で1番期待して歓喜しているのは数年ぶりにノイキャンイヤホンが音質的に進化したことだ
やっとかよ
ずーっと使い回しレベルだった
まあ厳密に言えばNC033とNC31は低音の強さ等が違う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:15:02.19 ID:Nqk3M/Gn.net
既にA10持ってるなら壊れたとか調子悪いでもない限りA20買い替えはありえんな
持ってない人なら買いだろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:21:55.88 ID:n/PS3jTl.net
語学学習って、マジで学習用? 学習用専用にSでも買えば?
メモリ最小でいいだろうし、中古でもいいだろうし。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:23:16.17 ID:lhrcriPj.net
フラッグシップのzx2すらあの値段でバランス非対応、dsdネイティブ再生非対応、アンバランスの性能もak120iiに劣るんだから、音質を求めてウォークマンを買うのは間違ってると思う(>_<)
携帯性を考えて買うならありかもね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:23:49.68 ID:Ge5kbP9W.net
語学学習、カラオケ、スピードコントロール、ダンス
これが消えてるんだよな

カラオケはたまに使うから機能としては欲しい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:25:54.29 ID:M2n6s89a.net
これって本体内でプレイリスト作成できる?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:28:37.78 ID:P6HUX5AL.net
>>850
↑を押すと3秒前に戻るんだけど、これが語学以外でも結構便利だったりする

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:48:16.33 ID:SIPiuNjR.net
俺音楽飛ばして聴くこと出来ないんだよな
なんか作った人に申し訳ない気がして

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:55:13.65 ID:J1L7s4ze.net
>>855
君は少々人が良すぎる
そう人から言われたことはないか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:16:34.41 ID:Jy8YzE7T.net
A10は失敗作

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:42:25.85 ID:Ugbx2gMU.net
小さいしデザイン悪くないし電池めちゃくちゃ持つし安いし最高じゃん
今までスマホで聞いてたのよりなんとなく高音質で、スマホと音楽再生機分けたかったから最高の一品だわ

音質どうの言ってる奴はそれならなんでもっといいDAP使わないのか理解できない
使い勝手は至高

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:46:42.40 ID:DzIHXg54.net
A847ソニスタ限定バイオレットをいまだに使ってるんだが新製品ニュース見たら欲しくなってきた
ハイレゾソースなくても音は結構変わる?
デザインは847からあまり変わってないようだけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:48:10.04 ID:fWaZJAez.net
2ちゃんのネガキャンなんてアノ国の住人が来てると思っておけよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:55:30.13 ID:IY+4gfmw.net
>>859
Aシリーズはすべて買ってる
840なんてもう今となっては酷い音質だよ
おとの分離のなさ、ホワイトノイズまみれ、薄すぎる低音
840好きにはA860は低音が出すぎて不評だったが
A10は歴代で言えばA840の低音の量に近い
ただし質等は断然上

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:57:35.22 ID:Jy8YzE7T.net
>>858
でかいよ
iPodnanoとは言わんがSシリーズぐらいの大きさにしろや

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:58:53.05 ID:g2xHHvHE.net
>>862
Aがデカイとかお前が小人だからだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:00:41.38 ID:S7clM7KH.net
Bluetoothレシーバーの機能は欲しいなぁ

通勤時にradikoやダウンロードしてすぐ
オーディオブック聴けるしな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:15:09.52 ID:P6HUX5AL.net
>>859
846使ってたけど4月にA16に変えたぜ、ついでにイヤホンも。
戻れませんぜw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:19:32.35 ID:A0SIYUOb.net
今からA16買うくらいなら出たときに買えよなw
A25買うわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:26:55.77 ID:J1L7s4ze.net
>>865
一瞬イヤホンの方かと思って仲間がいると思ってちょっと喜んでしまったじゃないか
発売前にA10が846でポッポ出ないかと心配してたのを思い出しちゃったぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:58:21.06 ID:P6HUX5AL.net
>>867
何かすまん確かに紛らわしいから今度からAを付ける
(4月に買ったのはSE425w)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:59:19.85 ID:0nZ+bL8f.net
F887を使ってます。音楽を聴くときの、曲とかアルバムとかを選択できるまでの
モタモタがいやなんですけど、こっちはあれよりはマシですかね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:03:01.67 ID:97ry48wq.net
>>868
いや俺もすまん

しかしA10発売以前はピンジャックの相性でどうしてもSHUREのイヤホンとはポッポ音出してたのにいい時代になったもんだ
一年前までNCが嫌われてた最大の理由は一部のメーカーのイヤホンを挿すと鳩が鳴き出すことだったからな
A10作るときも頑張って相性が良くなるように工夫したに違いない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:11:37.86 ID:uilVjrqf.net
>>869
店頭で触るのがマルい
一応自分の感覚で答えるなら特別キビキビもしてるとも思わないけどストレス感じた事はないかな
SDは使ってないしFも持ってないから当てにならんとは思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:35:52.10 ID:Jan6+RbH.net
>>869
F886使ってたけど、アレよりモッサリはなかなか無いよ。
ただ、タッチパネルに慣れてると曲の選択は不便。慣れだけどね。
ちなみにZX2でも全然マシだよ!モタモタ感が無いと言えばあるけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:42:25.59 ID:gagn69qD.net
>>791
雑食の割りにはアニソンは集めて無かったんだけど最近になって今更漁り始めた
今期はワンダーステラ、前期はRing of FortuneのCWのオトニナルがリピ率高い

>>814
分かりにくいジャンルだと思ってる
・Jpop歌手やバンドがタイアップしてるだけ
・アニソンメインの歌手・バンド
・声優が普通に歌う(基本女性)
・声優がバリバリ仕事しながら歌う(これも女性多し)
・70〜80年台の例えばささきさんみたいな方
全部に一緒にするのは些か乱暴ではないかと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:49:07.19 ID:97ry48wq.net
アニソンってジャンルとしては面白いよな
一昔前にアクエリオン?の主題歌が流行ったときも友達に勧められてかなり気に入ったし最初に壁があるのかもしらんね
アニメあんまり見ない人間なんで興味あってもとっつきづらいと感じちゃう

何から聴いたらいいのかさっぱり分からんし
友達にそういうの詳しい奴がいるなら教えてもらいたいと思うことは結構ある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:50:54.72 ID:m/VWy1A8.net
ガンダムのサントラとかどうよ?ハイレゾだし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:04:05.39 ID:gagn69qD.net
>>874
2chの関連スレを見たりtubeでまとめてある動画を見たりとか。
古い曲でもいい曲あるから集めたいというか集めときゃ良かったと後悔してる

>>873
・アンパンマンとか妖怪体操みたいな歌
これもアニソンだしやっぱり全部一緒にするのは無理があるアルヨ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:13:28.94 ID:d66Fu1ej.net
アニメのOPED、キャラソン等=アニソン

これだけじゃん
中身がロックだろうがポップだろうがジャズだろうがこれだけで全部アニソンに属されるわけだし
オルタナティブ・ロックとかガレージ・ロックとかここらへんのほうがよっぽど分からんわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:21:47.99 ID:97ry48wq.net
>>875
ガンダムなら小学生のときに友達とハマったなあ
すんなり入れそうだしちょっとアニメと一緒に借りてきてみるわ

>>876
言われてみりゃつべがあったな
探してみる

>>877
たしかに
メタルとかもっと種類多いしな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:24:03.19 ID:gagn69qD.net
ロックに興味ない人からすると、要はロックなんでしょ?で一括りにされるね
アニソンも↓こんな感じに分かれるけど興味ない人からすると、要はアニソンなんでしょ?
で一括りにされるのと同じかなと

JPOPアニソン ← ここ更に細分化できる
声優アニソン
キャラソン
ささきアニソン
子供向けアニソン

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:26:14.44 ID:gagn69qD.net
まあいい加減スレチなんで寝ます
すまんねw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:28:13.41 ID:7d01NkEl.net
>>オルタナティブ・ロックとかガレージ・ロックとかここらへんのほうがよっぽど分からんわ

君の理解の仕方だと「うちらのジャンルはオルタナです」と言えば内容関係なく納得できる筈だろ?
何度も文章にしても自己矛盾に気づかいないのはアレだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:54:56.62 ID:dwk/uwcj.net
A10+NW750N or A20

どっちがいいんだろ
一応A20の方がパーツは良くなって、
ハイレゾでの機能制限はなくなる
語学機能は削除

A10は語学機能と市場価格の安さ

悩む

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:02:36.51 ID:acKo4b9x.net
>>882
よほど語学学習機能にこだわりがない限りA20にしておいた方がいいと思うよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:05:36.71 ID:dwk/uwcj.net
>>883
やっぱりそうなのかな
実はもうA16は持ってるんだよね
ただNW750Nがほしいけど単品だと12000円もする
いまA16を売ると15000円になるから、
ソニストでA25HNが26000円で買えるから、
差額11000円でA20とNW750Nが手に入る
容量は32GBから16GBになっちゃうけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:37:24.05 ID:RI45MYqr.net
>>884
A10持ってないと思ってた
かかるお金がほぼ同じだから悩むところだね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:38:13.19 ID:GnC6mc8P.net
色迷うなー
イエロー、ピンク、ブルー、レッド
全部いい色してる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:28:36.39 ID:+MWYAp45.net
A10/A20にMDR-1A直繋ぎでも大丈夫かな?
ポタアンかまさないとだめ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:36:52.27 ID:97ry48wq.net
ヘッドホンをウォークマンで駆動させようというのが無理だと思う
他のDAPだってポタアンかまさなきゃどうにもならないからね
まして非力なウォークマンじゃダメだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:52:40.18 ID:+MWYAp45.net
そっか、、、本体せっかく小さいのにポタアンかますんじゃ勿体ないな、、、

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 05:13:17.06 ID:/+wm7HDY.net
公式サイトでは同色ヘッドフォンのh.ear onとかいうのを直繋ぎしてる画像だらけなんだけど…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 05:22:24.40 ID:+MWYAp45.net
hear onとかお前らに対して失礼きわまりないネーミングだよな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 05:29:36.25 ID:97ry48wq.net
そう言われましても……

一般的なインピのヘッドホンだと音質が悪くなるどころかウォークマンじゃまともに音量取れないというのが普通なんだけどな
一度イヤホンとヘッドホンと安物のポタアン用意して、それぞれポタ挟んでない状態と挟んだ状態で聴き比べてみておくれ
非力なウォークマンがいかにヘッドホンを駆動させられていないか理解できるから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 05:42:23.68 ID:iRhJK1z+.net
>>887
マニアックなこと言わなければ問題なし
ウォークマン直挿しじゃヘッドホンなんて鳴らせないって言ってるのは一部の極論だよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 05:45:30.15 ID:iRhJK1z+.net
そりゃもっといい機器繋げばもっといい音出すけど
ウォークマン直でもマニアというほどじゃないそういう質問するレベルの人には十分納得のいくレベル

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:23:27.32 ID:OrwUtiZq.net
ワロタ
鳴らせるの意味調べ直してこい
つかスマホに百均のイヤホン使った方がいいような糞耳多すぎw
聴き取れないならわざわざ金出してA買う必要ねーやんwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:38:21.95 ID:Qh6XbL+o.net
ゴメン
よく考えたらアンプもないんじゃ比較もできないし鳴らせてるって思い込んでても仕方ないわな
音鳴ってりゃ鳴らせてるって思っちゃう上に糞耳なんだからそら話が合わんわけだ
これはしゃーなしだは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:18:20.44 ID:dKaUp5jG.net
zx100買うけどバイトもしてない学生じゃ辛いわ
最近のウォークマン高すぎワロス

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:27:49.52 ID:RI45MYqr.net
>>887
A10+MDR-1Aの試聴機は量販店によくある組み合わせだから自分で聴いて確かめるといいよ
とりあえず直挿しでも音量は余裕でとれる
良いアンプかませば直挿しよりもっと良い音になるから予算と利用シーン次第

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:36:34.01 ID:iRhJK1z+.net
ポタアンも据え置きも持ってるしガチでの音質追及ならA直挿しが問題外なのはわかるよ
でもそこまでやろうとは思わない層なら十分な音質だと思うよ
高インピ低感度の難物ホンならともかく1Aはウォークマン直も想定した比較的鳴らしやすいヘッドホンだし
ポータブルは音質だけでなく外での使い勝手も重要だし妥協点をどこに置くかだろう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:37:18.42 ID:4Wm/0jkK.net
A16(フローズン)+MDR−1R(中古)
もしくはfinalの組立ダイナミックバージョン(開口なし)
これで気に入ってる
高貴な耳じゃないんで…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:48:05.63 ID:4Wm/0jkK.net
900
ケーブルは替えてる
見た目のいい安いOFCw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:58:26.69 ID:e3SKh/UX.net
1Aに合う再生機器といえばという質問に対してA10が最適解とはならないだろうけど
A10に合うオーバーヘッド型ヘッドホンといえばという質問に対して1Aは最適解といえるだろうな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 08:33:09.99 ID:keMLTumv.net
鳴らしきるさんも定期的に涌くからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:01:59.66 ID:+DE1jOAJ.net
非力なウォークマンと糞耳をNGにすれば鳴らしきるさんは消えるのかな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:10:05.81 ID:Nb86IU2Y.net
上で挙がってる逆襲のシャアのハイレゾはガンダム音楽の中でも特筆するレベルだし聞く価値はある
が、高い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:42:02.02 ID:W8NxHMeD.net
アニソンを人に勧めるなら聖域化してる
God knows
Only my railgun
鳥の詩
辺りが無難じゃね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:06:01.44 ID:DZRkec9W.net
>>906
>アニソンを人に勧めるなら

この時点で人として間違えている

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:10:23.46 ID:lH21rdHX.net


909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:37:31.10 ID:7d01NkEl.net
>>897
週一でバイトして中古でA10かってバッテリー交換サービスに申しこめばおk、2ヶ月あれば128GBのSDカードも買える筈だ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:43:35.42 ID:fw+iSWHW.net
A20とZX100
金額きにしないとしたらやっぱ後者買った方が幸せかなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:47:27.67 ID:9NizMUVM.net
そりゃそうじゃ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:55:41.64 ID:2sYZtuAQ.net
A20発売以降のほうが、A10安くなるよね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:02:36.69 ID:hmE/UlT6.net
>>906
それアニメへの思い入れで人気あるだけだから

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:06:29.44 ID:MGBNC5sC.net
展示されてるウォークマンに最初から入ってるようなアニソンはセーフなんじゃね

キルラキルとガンダムucと後はなんだっけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:06:46.62 ID:N3yXtjwP.net
音質しか気にしないならいくらでも高いの買えばいいよ
金額が音質とは言わないが使われてるパーツが違いすぎるから比例するのは当たり前

だがAとZXはウォークマンでもコンセプトが違う
同じならAはあんなにサイズ絞らないよ

サイズ気にならないなら選択肢はいくらでもある

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:07:31.25 ID:DaROD+0I.net
A30発売以降のほうが、A20安くなるよね?
A40発売以降のほうが、A30安くなるよね?
A50発売以降のほうが、A40安くなるよね?
(延々と継続)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:49:19.82 ID:GnC6mc8P.net
基本外用だし
Aでいいだろ
ZX100とか所詮s-master
家では据え置きアンプ
パソコンの前にいるのが窮屈ならphaシリーズ買えばいい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:58:25.50 ID:cj3P/aDu.net
>>916
気持ちはよ〜く分かるが、今の次期は>>912のように迷うのも仕方なかろう。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:59:19.57 ID:6ccQHEG6.net
A-17いくらだったっけかなって思ってソニーストアの去年のメール見たら税込34,506円なんだよね。
新規登録して予約したからこれが初期の値段で間違いないと思うけど、イヤホン付きとはいえ高くなったもんだね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:13:54.46 ID:97ry48wq.net
案外A10直挿しヘッドホン肯定派って多いんだな
今更ながらそのことにちょっと驚いた
WALKMANに音質以外を求めてればそういう結論になるのかもね
ただ、外でもヘッドホンという感覚がよく分からないが

>>919
ソニストの発売前予約ならクーポン使って3年ワイドつけても3万ちょい
発売日の数日前に届くこともあって、みんなソニスト予約だったから
これが事実上の初値だと思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:21:21.20 ID:MGBNC5sC.net
aシリーズどころか出力そこそこのdapでもヘッドホン鳴らせないのが普通だと思う
外ではイヤホン使えばいいのよ…ただしer4sは除く

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:22:12.85 ID:7d01NkEl.net
糞ドマイナーなDAPがいいなら専用スレに行けばよろしい、ポタアン必須な層は高額DAPなんていらない
音を追求するなら据置のオカルト世界にいけばいいわけで、ポータブル機に必要なのは重量・サイズ・再生時間・操作性だ
そのバランスが取れてない製品は失格だよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:22:49.72 ID:dUSioLeF.net
いや1AあたりならウォークマンA10というDAPの能力はもれなく引き出してるだろう。

あくまでもヘッドホンのポテンシャル全てを引き出してはいないというだけで。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:29:09.10 ID:97ry48wq.net
>>922
まあ結局デジタル出ししちゃえばDAP自体の音質なんてどんなに劣悪でも全然問題ないからな
中途半端に音質求めるからおかしな理屈になってるだけなのかもしれない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:45:09.65 ID:DaROD+0I.net
>>918
1000円そこらの価格変動で買うの買わないの言ってる人は、本当はその人にとって必要ないものなんだろうな、と思うのよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:50:17.22 ID:SG4F4Kw2.net
A10よりA20の価格差って要するに新イヤホン分の12000円アップなだけであってるよね?
それ以上の値上がりしてるの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:00:21.46 ID:7d01NkEl.net
>>924
そのおかしな理屈にハマってる自分を心配したほうがいいんじゃね?
ポータブルで音質を求めるならバッテリー+プレイヤー+アンプを背負ってヘッドホンに繋げれば良いだけ
音質求めて無駄に高いDAPを買うなら同じ値段の据置一式のほうが遥かに上

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:06:38.22 ID:O4iMiqBk.net
NW750ってやっぱA20が1番相性良いのかな
A10だとどうなんだろ
まあ微々たる差かも

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:25:19.65 ID:+10MzEQD.net
2点だけ分からない事がある

A20はハイレゾ再生中にNCが使えるようになったらしいが、
A10でもNC効かせて再生可能
またクリアフェーズ使用時でもハイレゾ再生可能

この状態はハイレゾ音源をCD音質にダウンコンバートされて再生になっている?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:28:34.55 ID:BxK/HvAM.net
ZX100買うくらいならAと差額で5万円くらいのイヤホン買ったほうが満足度高くなると思う
ZXしかない機能が必要というのでなければ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:29:43.31 ID:kTLOgmfA.net
l5万円も差がないんだけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:49:07.94 ID:CTS5haoa.net
> A20はハイレゾ再生中にNCが使えるようになったらしい
どこ情報だよw
A10でも出来てるだろ
NCがEQならその通り

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:51:02.49 ID:l1BpS1e/.net
ソニストで ZX100(イヤホン無) - A27 = 2.4万
メモリ2倍、持続時間1.5倍。プレイリストに制約有りの増設
メモリや予備バッテリ買うぐらいなら悪くはないわな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:51:11.70 ID:97ry48wq.net
>>927
ごめん
何言ってるのか理解できないんだが…
俺に言ってるんだよな?アンカミスじゃないよな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:54:11.73 ID:l9ufnILJ.net
だいたいの記事でA10もアプデによりハイレゾ再生とノイズキャンセリング機能が併用できるようになると記載がある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:57:23.73 ID:HYKtRe+o.net
>>932
AVウォッチ、ファイルウェブあたり見てみ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:00:29.63 ID:HYKtRe+o.net
たぶんどこの情報サイトでも意味が分かってない

A10でもハイレゾ音源再生中にNC利用可能
だが記事にはA20から可能になったと記載がある


要するにA10の付属イヤホンではハイレゾ帯域の音を再生できないからNCとの併用不可と認識してる可能性

A20からハイレゾ帯域再生可能イヤホンが付属するから併用可能
またA10もアプデ後にNW750Nが利用できるからハイレゾとNCが併用可能になる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:05:22.25 ID:CTS5haoa.net
>>937
サンクス理解したわ

「A20は(無駄に)20kHz以上の音が出せるイヤホンで再生中にNCが使えるようになった」
「A10もアプデで使えるようになる」

これが正解。つまり単に新付属イヤホンが使えることを言ってるだけだよ
情弱向けなんだろうけど間際らしい表現すんなと言いたい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:43:05.06 ID:7d01NkEl.net
>>934
理解できないから長文書いてんだろ、君はSonyからしたら対象外のユーザーなんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:01:04.92 ID:6oJyMmzv.net
A10付属のNCイヤホンでもDSEEオンにすると音の広がりの改善を感じるよ。
聞こえない周波数に対応してるかって実はあんま意味ないんじゃないの。
サンプリング周波数補完の効果の方が大きそう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:03:05.41 ID:WpG+UYZ9.net
DSEE HXは音源をハイレゾ化するわけではない
あくまでハイレゾ相当(ソニーが言うには)になるだけだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:08:15.17 ID:6oJyMmzv.net
そういう糞耳な俺ですが、A20はDSEEオンの状態でダイナミックノーマライザー使えるという点だけで、買い換えようと決意している。
イヤホン沼に突入するよりは、イコライジングできるならそれでカバーしたい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:18:57.76 ID:InbfOhAS.net
>>853
ブックマークって機能があって、いくつか作成できるので、
それが本体で作れるプレイリストっぽいものになるかも

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:22:49.88 ID:DFKCd3CK.net
発売日に買ったZx1が壊れたと思ったら、壊れていたのは
AcアダプターUsb変換プラグだった。
2週間ほど代替でハイレゾ対応前のFで聴いていた。
軽くて異様に電池が持ったが音がスカスカだった。ノーマライザもなく。
A20がハイレゾ対応前のFより2段階くらい音が改善されてるなら
Zx100よりA20に乗り換えたい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:26:52.48 ID:2gOCQ4fg.net
改善… 音別物だが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:35:34.59 ID:0ZTPxDI1.net
>>944
おまえ馬鹿そうだからそのまま買い換えればいいよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:41:56.03 ID:7J22StgN.net
そろそろA10やり改善されたという低中高の音質について教えてくれよ試聴した人たち…
ほんとに聴いて大した差はなかったのか
A10で言われてた低音の弱さは改善したのか
A10からの買い替えなやみまくりだよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:43:28.54 ID:Ai5MOP6m.net
お前みたいな糞耳で音質なんてわかるわけないやろがボケが
プラシーボ効果な

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:49:53.80 ID:xjlrLXlw.net
>>948
お前が糞耳じゃない証明してみろはよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:51:10.75 ID:dwk/uwcj.net
A20のイコライザーって何気に±10になってんのな
今までの±3からすれば大進歩じゃん
ただクリアベースはやっぱり泥じゃないから減らせない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:05:08.03 ID:Ai5MOP6m.net
すまん、お前じゃなくてお前らゴミどもな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:11:54.08 ID:KUmJBlCA.net
                               ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・ω・) < ん? ゴミでも轢いたか?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                         _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
            /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
  //////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       ⊂/ >>951/⊃        ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
  /////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:12:28.93 ID:PM9oIMhu.net
煽るの下手すぎやろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:40:34.42 ID:D6A9C2B/.net
次スレ
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part46(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1442734655/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:43:49.17 ID:nPN5pC9O.net
>>954


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:08:23.28 ID:rUNCx2q7.net
つか発売日に買わなくていいじゃんか
様子見するからお前ら頼むわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:07:28.82 ID:jxUn8wdd.net
長期品切れ起こすような商品じゃないしな。店頭の視聴してからで大丈夫でしょ

958 :869:2015/09/20(日) 18:28:59.82 ID:QJRvxHng.net
>>872
>>873
ありがとう! もういらいらしないでよさそう。
突撃の方向で発売を待ちます。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:29:41.15 ID:SoVVG9H8.net
イヤホンいらねええええええええええええええええええええ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:00:05.41 ID:rUNCx2q7.net
すまん、誰がA16/17で動作確認済み128GBのmicroSD教えてくれ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:05:37.40 ID:hFXj+VJA.net
花王と思ってるんだけどモデルがありすぎてどれがどれなのかわかんないんだよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:10:21.29 ID:KUmJBlCA.net
                               ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・ω・) < ん? ゴミでも轢いたか?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                         _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
            /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
  //////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       ⊂/ >>961/⊃        ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
  /////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:14:24.34 ID:hFXj+VJA.net
このスレのノリかなにか?変なのに安価つけられた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:05:14.74 ID:97ry48wq.net
>>959
みんな同じこと思ってるから安心しろ

欲しくもないイヤホンついてるせいで買わない連中が多そう
もしそれぞれにイヤホンなしモデルがあったとしても、他に大きな変更点もなく値上げされてるから、
すでにA10持ってるなら買い替えようとも思わないだろうけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:06:42.09 ID:v1Out5o7.net
分社化後はS=エントリー、A=スタンダードという位置づけになりそう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:07:46.43 ID:nUUNk4q0.net
A10持ちで試聴組はA20に買い替えほば無し?
出来がその程度なんだろうけど
付属イヤホンのグレードアップだけ気になるから
12000円出して買おうかな
新ノイキャンイヤホンは好評なのか不評なのか今の情報だとイマイチわかんない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:09:08.28 ID:v1Out5o7.net
>>966
ハイレゾや疑似ハイレゾとイコライザーが併用できるようになるのもメリット

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:11:46.84 ID:nH4SF9mi.net
ハイレゾってAで聞いても激的違いわかるもの?
旧付属は対応してないとして新付属だと明確なのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:13:58.60 ID:97ry48wq.net
>>968
イヤホンのほうが影響大きいと思う
基本的に出口に近いほど影響は大きくなる
まあ一番影響大きいのは本人の聴覚と音源が本物かどうかだろうけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:17:09.40 ID:yQq05yOe.net
となるとよっぽど環境に金かけた人じゃないとハイレゾに拘る必要ないってことか
atrac352(ロスレスじゃない)で十分だからいらんなー
一応WAVの方が音が良いのは認識してる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:22:52.16 ID:97ry48wq.net
>>970
それなら無理してハイレゾに走る必要もないと思うよ
容量大きいし、すでに持ってる楽曲を買い直すにしては高いと思うし
あと、偽レゾ多すぎるから、よほど鋭い耳を持ってないと裸の王様状態になる
まあ、裸の王様でも本人が満足してるならそれでいいのかも?とも思ったりするけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:25:51.63 ID:dwk/uwcj.net
ハイレゾは容量が価格よりも最大のネックな気がする
アルバム1枚で3GBとかさすがにないわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:26:04.09 ID:rUNCx2q7.net
お前らinstも入れてる?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:27:38.15 ID:RLDEcsGB.net
ハイレゾもニセレゾや弄りまくってる音源あるから買ってみないとわからん罠がある
CDの方が好みって事もあるしね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:36:55.28 ID:dwk/uwcj.net
NW750Nが旧付属で不満だった高域のざらついた割れや低音の締りのなさが改善していると信じてポチってみるか…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:49:51.29 ID:CTS5haoa.net
>>975
SE215が同じ9mmDだから同じくらいの音質だと予想してみる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:56:03.72 ID:CMzWsCHq.net
>>843
単純に学習機能が不要だと考えるならソニーはバカだと思うわ
俺は学習機能に随分お世話になってるから、この機能に対してもっと自信を持って欲しいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:56:30.30 ID:1GwMjAiZ.net
>>960
A17でTeamの128GB使ってた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:00:11.97 ID:CTS5haoa.net
>>977
3秒戻りは早口過ぎる歌を解読したりカラオケの練習するのに便利なんだよなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:27:21.52 ID:rUNCx2q7.net
>>978
サンクス

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:58:05.62 ID:5N60yFdm.net
ソニー < Aシリーズはハイレゾ用、ローレゾの語学とかはSでやれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:08:40.91 ID:qF5A1svv.net
スマホと同じで、全部入りで出すと次の機種が売れなくなるからわざといくつかの機能を悪くして発売するんだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:42:19.24 ID:V6p1uYXF.net
F880でクリアベースマイナス設定出来るのにA16に変えたら出来ないんだもんな。しかもZX100も無理だし。仕方ないからF880に回帰したわ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:56:27.85 ID:xtyzza1f.net
>>950
まじかー
±3だと理想の音に近づけられなかったから気になるな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:02:58.86 ID:N+IYe6TO.net
泥の方が何かと融通効くからな
つかZX2買えよ
たしかできたはず

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:03:34.43 ID:OBo205jf.net
>>981
便利機能と音質を比べてるバカはあなたですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:26:20.29 ID:N+IYe6TO.net
>>986
今日は朝からずっとそんな感じだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:52:44.06 ID:nPt5lB4c.net
>>975
素直に視聴できるようになるまで待って聴いてから買った方が良いと俺は思うけどな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:40:32.26 ID:rPXRXVHK.net
NW-A846のバッテリー1度交換して大事に使ってたけど、また減りが激しくなったので
やっとA16をソニーオンラインで注文した

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:56:54.79 ID:0Z2xjKcI.net
A17ならまだしもA16を今買うのは理解に苦しむ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 03:23:57.69 ID:JAKn9aQW.net
同容量のA26と1万円差あるし、散々語られてきた機能差分やらハイレゾ対応付属イヤホンイラネやら
A10系のツートンカラーの方が好きとかでA16選ぶのもありだと思うYO
http://scs-uda.blog.so-net.ne.jp/2015-09-17-2

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 03:28:48.33 ID:wVFGEasY.net
それぞれ自分の金で買うんだし好きなもん買ったらええ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:16:51.13 ID:4g6AqLHB.net
A20の新色かわいいなーとか思ったけど、A10の時もピンクと悩んで無難なシルバー買っちゃったのよね
オレンジかっこいいなぁ...。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 05:20:17.29 ID:0Z2xjKcI.net
ヤフオクでイヤホンだけ出品する人多そうだな
数によっては結構いい値(落札者側にとって)になるかも?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 05:29:40.49 ID:V17oZiwK.net
A20のデフォルトの音自体A10より低音強化されてるから
そこそこ高級な(まともな)イヤホン使うと低音過多になる

イコライザーが劣化しなくなったからクリアベースで下げばいいだけなんだが
それは出来ない

結論
A20のイコライザを使おうと思ったら、あえて低域スカスカの安物イヤホンに買い換えるしかない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 05:56:40.67 ID:3jRLunN8.net
聴感上の音質なら、
http://www.ssplusone.com/radio-and-audio/my-sony-audio/wm-d6-walkman-pro/
Walkman WM-D6Cに完敗

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:05:12.30 ID:3jRLunN8.net
CDのD50には全く勝てない
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1980/d-50.html
大差で完敗

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:07:08.26 ID:8pdpYjuw.net
ID:3jRLunN8って鬼ヶ島じゃね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:27:18.25 ID:6lbLv0ph.net
>>998
鬼ヶ島が何かわからないが>>996-997に禿同

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:54:52.57 ID:JAKn9aQW.net
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      次スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part46(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1442734655/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200