2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ50 (apple・SONY製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:10:50.19 ID:nSnbgqJ/.net
『appleやSONYの製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

※前スレ
【音質】DAP総合スレ49 (apple・SONY製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1440301598/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:12:54.16 ID:nSnbgqJ/.net
新スレです
 楽しく使ってね
  仲良く使ってね

 (三三三三三三(@)
 || ̄8 ̄ ̄8 ̄||
 || /  /  ||
 ||∧_∧/ ||
 |(・ω・`)  ||
  0 0)   ||
 /( ( /)   ||
(三三三三()彡 ||
 ||     ||
゙゙゙^゙゙゙゙^゙^゙゙゙゙^゙゙^゙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:15:44.73 ID:OBQGjMfd.net
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:36:39.30 ID:GUv45YFm.net
DSDに関しては専用スレがありますのでそちらでどうぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:00:44.46 ID:I6TSUy3J.net
D, S, D, D, S, D,
サマーデイ サマービーチ サマーサン!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:03:11.66 ID:k19KSp9f.net
中韓系の話題はすべてステマかカモネギの戯れ言なので注意して下さい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:32:18.38 ID:E+GQphFX.net
ならスレタイに中韓系除くって追加しておかないとね^ ^

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:52:52.79 ID:n2Iiw81r.net
なくなるじゃん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:07:38.04 ID:hOp6+R6w.net
>>1
ここ数スレ前もって次スレ立てることがないな…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:20:33.54 ID:ZhjHIBVD.net
前スレで、全部盛りに長時間バッテリーの最強dapを作れという話があったが、現状新技術でも来ない限りは物量にほぼ比例で数年はそこまで無理そうだと思った

今後のハイレゾ聴き放題サービスもデータ量にdlスピードがもたつくであろう現状からは、スマホが牽引する通信インフラの著しい向上が待たれるところ
そんな中、MQAのような新形式がどこまで通用するか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:25:02.67 ID:ZhjHIBVD.net
乗り遅れたのでつい言わせてもらった

話は変わるけど、そろそろDAPのラインナップが増えてきたから、カスタムIEMスレッドのようにメーカーと製品のテンプレが欲しいと思うがどうだろうか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:27:46.23 ID:SKJgcHYH.net
いらんよ。
金にもの言わすならAK380とPaw Goldだし
安くて良いものならN5一択のスレに過ぎない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:33:09.47 ID:jlT/2NEN.net
国産はオンキョーに期待したいな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:34:57.13 ID:7hCdLgGo.net
欲しかったら勝手に作れ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:36:01.86 ID:RAiyRcZO.net
>>10
Ak380を7万で売ればみんな幸せになる。
他メーカーも気合が入るだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 03:11:55.34 ID:p6fvO9r7.net
予算7万位でそこそこのDAPとそこそこのポタアンかいいお値段するDAPどっちがいい?イヤホンはha-fx850でジャズ女性ボーカルが多い
パイオニアのDAPが気になってる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:00:37.81 ID:EO0ncYIo.net
予算7万くらいならDAP単体かな
ポタアンはもう少し予算ないと半端な物選ぶ事になりそう
中古も有りなら
X5 2nd+ALO international(中古)とかやると結構いいと思う
気が向いたらバランス接続試すのもいいし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:38:00.12 ID:2BbovqZO.net
>>10
聴き放題サービスに関してはあらかじめスマホにDLして聴くわけだし通信インフラ的には問題ないでしょ
ずっとストリーミングで聴くようなサービスじゃないんだから
それに動画に比べれば大した量じゃない
LTE環境ならストリーミングでもかなり余裕だけどね
実測で無線LANより速い時があるくらいだし
それより各キャリアがやってる通信量制限の方が足かせになりかねん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:44:52.07 ID:jlT/2NEN.net
まあDLして聞くなら落とす時だけwifi環境使えば問題ないね
でもロスレス可能な聞き放題サービスってTidalだけなんだっけ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:42:44.08 ID:feJ0vJ+F.net
フランスのQobuzってところもロスレスストリーミング開始したね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:31:29.82 ID:m0qK941x.net
>>5
大江乙

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:35:57.38 ID:jUL1ChEV.net
ポタやスマホでロスレスストリーミング出来たって、パケ定の上限すぐいっちゃうから環境がもっと進まなきゃ流行らないよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:55:39.48 ID:70eQQ7dk.net
ハイレゾとストリーミングは今のところ両立しない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:56:43.95 ID:LFaYBVOq.net
echobox the explorer 1は

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:32:50.23 ID:feJ0vJ+F.net
>>22
家とかでWiFiで使う分には問題ないっしょ。Androidが入ってればGPM、AWA、LINEMusicなんかとの使い分けも出来るわけだし、自由自在じゃない?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:58:02.92 ID:ugGuA48t.net
その内ルータで音が変わるとか言い出しそうやなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:00:44.53 ID:0fWqvtUK.net
そのうちどっかのメーカーから音楽を聴くことに特化した専用ルータ発売!とかなるのかw
音楽特化SDカードが存在してる時点で可能性はゼロじゃないのが怖い

X7はよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:00:57.35 ID:aEByFLeQ.net
確かにそうなんだけど、利便性と経済面に重きが置かれてる今のストリーミングと、ポタヲタとはしばらく相容れないよ。

WiFi前提のスキームじゃスマホになるわけで、それじゃハイレゾの恩恵は教授出来ない。駆動力ある据え置きから先にストリーミングとマッチして行く。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:06:38.97 ID:m0qK941x.net
>>27
ヤマハがブランド的に有利だな。
って未だルーター作ってるか知らんがw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:40:26.11 ID:jlT/2NEN.net
定額サービスでも音質にこだわりたい層向けに色々出るでしょ
X7なんかもそうだし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:55:04.07 ID:rv5gpjUA.net
個人的には4G(3G+LTE)でテザして詰まりなく再生できなけりゃハイレゾストリーミングは要らんな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:18:28.89 ID:LEGHrE5z.net
>>28
普通にスマホにDAC付きのポタアンでいいじゃん
このスレ的にはアレだが

ついでに380用のアンプ出てきたね
専用設計だけあって色々面白そう
音はどうなんだ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:50:06.04 ID:sfwlor2p.net
>>26
そりゃ変わるんじゃないかな
リアルタイムでデータ訂正しない形でのストリーミングなら

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:50:38.24 ID:70eQQ7dk.net
>>31
電話会社もいらない、って思うと思うよ。
いや、そんなサービスするんじゃねえよ、か。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:50:16.15 ID:ZNn4/G96.net
>ストリーミングと、ポタヲタとはしばらく相容れないよ

どんだけ頭が固いんだよ w 両方使い分けして音楽楽しめばいいじゃね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:07:06.38 ID:vwTazaQQ.net
>>27
すでに市販のwifiルーターにUSBDAC付けてNAP代わりにする機能ならついてる機種もあるぞ
それよりもオーディオ専用NAS使わなくても通常のNASで代替できる付加機能欲しい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:15:53.41 ID:vwTazaQQ.net
少し古いけど
機種名       市価   DAC    RAM   外部SD   PCM   DSD バランス Coax 光 USBDAC
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
-------50万円---------------
AK380     500k  AK4490x2  256G   128G   384K/32  5.6M    O    X  O   O
-------40万円---------------
AK240SS     350k  CS4398x2  256G   128G   192K/32  5.6M    O    X  O   O
-------30万円---------------
PAW_Gold     285k  PCM1792    ?    2T     384K/24 5.6M    X     X  X   X
AK240       248k  CS4398x2  256G  128G    192K/32 5.6M    O    X  O   O
-------20万円---------------
AK120U      173k  CS4398x2  128G  128G    192K/24 5.6M    O    X  O   O
LP5(Gold)     142k  AK4414    64G    ?     192K/24   ?     X    O  X   X
HM-901+HiEND  134k  ES9018Sx2  No    ?     192K/24  2.8M?    O   別売  X   X
Calyx_M      128k  ES9018K2M  64G 128G+256G 384K/32 5.6M    X    X  X   X
PLENUE1     128k  PCM1792  128G  256G    192K/24 5.6M    X    X  X   X
ARM1        110k  PCM1794   32G   No     44.1K/16  No    X    X  X   X
HM-802+HiEND  103k  WM8740     No    ?      192K/24 2.8M?    O    別売 X   X
-------10万円---------------
AK100U      98k  CS4398     64G  128G    192K/24 5.6M    O     X  O   O
HM-802+MiniBox 98k  WM8740x2   No    ?     192K/24 2.8M?   X   別売  X   X
L5          95k  AK4490    32G  128G    192K/32  5.6M   X     O  X   O
MA9         92k  PCM1704X2  8G    32G     48K/16  No   別売   X  X   O
Cayin N6      85k  PCM1792x2   8G  128G    192K/24 5.6M   X     O  X   O 
C4pro        80k  CS4398     32G   64G     192K/24  No   X     O  X   X
HA-P90SD     78k  PCM1795     ?   128G     192K/24 5.6M   X    O INのみ  O 
HM650+HighEND 77k  WM8740x2    No    ?     192K/24 2.8M?   O   別売   X   X 
QA360       60k  CS4398      ?   128G     192K/24 2.8M   X     O  X   X 
MA8         59k  PCM1792    8G   32G     48K/16  No   別売   X   X   O 
DX90J        59k  ES9018K2Mx2  8G   2T    192K/24  2.8M   X     O  X   X 
-------5万円---------------
Pono        48k  ES9018K2M  64G  128G    192K/24  5.6M   O    X  X   X 
Shanling M3    48k  CS4398      8G  128G    192K/24  No    X     X  O   X 
DX90        44k  ES9018K2Mx2  8G    2T    192K/24  2.8M   X    O  X   X 
HM602       41k  TDA1543      8G   32G    96K/24  No    X     X  X   X 
fiio X5(海外版)  42k  PCM1792     No  64G+64G  192K/24  2.8M   X    O  X   O 
IHIFI800      38k  ES9018K2M   8G   128G  192K/24  No    X    X  X   X
AP100       35k  CS4398      8G   64G   192K/24  No    X    O  X   X 
HM700       30k  Sigmatel3790? 32G   No     48K/24  No    O     X  X   X 
DX50        30k  WM8740     8G   2T    192K/24 2.8M    X     O  X   X 
fiio X3        26k  WM8740      8G  128G   192K/24  No    X     O  X   O 
HM601Slim     26k  TDA1543     8G   32G    96K/24  No    X     X  X   X 
fiio X1        22k  PCM5142     No  128G    192K/24  No    X     X  X   X 

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:15:26.48 ID:SpiLwwbI.net
N5ってPAW5000と同じ59800なんだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:36:20.82 ID:W+5Jv8Tj.net
HM-901,801も最新FWでDSF対応したっぽいねえ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:10:55.35 ID:LEGHrE5z.net
901はともかく、801はDACが1704だろ?
なんでわざわざDSD?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:08:29.79 ID:TxFbqCOa.net
DignisからN5用のレザーケース出してくれんかな
脆そうな背面シールとか筐体側面の隙間を保護したい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:09:48.78 ID:p1H0pQS4.net
DX80の情報はまだか?
待ちくたびれてSONYの玩具を買いたくなってくる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:56:24.64 ID:U/G9PbNx.net
ソニーのなんてゴミはゴミだぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:10:15.79 ID:gEiBfyaf.net
N5はホイール使うの諦めたら
比較的ストレスなくなってきた。
音はやはり良い。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:03:30.67 ID:hbXOS9cu.net
>>42
つなぎでponoとかいかがですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:56:50.26 ID:J1ieiL16.net
https://twitter.com/kindo3/status/642525136361361409?s=09
X7は厚さ16.5mmでAK380と同じくらいの重さだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:58:18.67 ID:J1ieiL16.net
X7はコンパクトなHM901って感じだな
音がよけりゃいいが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:11:33.62 ID:zkoWTHWW.net
X7期待できるのか心配だわ
AK380の音質にはまるで敵わないだろうが、せめてPAWか240辺りに届くぐらいには食い込んできてほしい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:13:20.97 ID:fU1d37ol.net
Fiio:ESS9018S、これは8chDACだからステレオのX7は実質クアッドDACだ!

そんなのいいからデュアルにしてくれって思うのは俺だけか
っていうかこんな言い分ありなんか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:17:22.93 ID:0GmKSqQ3.net
Fiioはデュアルとか意味ねえからやんねえよって言ってたじゃん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:18:54.93 ID:Ja6jBsnz.net
むしろ安易にデュアルにする流れやめてほしいわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:23:15.18 ID:fU1d37ol.net
>>50
そう言いながら実質クアッドとか言っちゃってるんだけど
大体ESSの公式スペックシートにモノの優位性が載ってるのに意味がないとは思えない

ttp://easyaudiokit.hobby-web.net/bekkan/ES9018/image.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:27:06.50 ID:s8c11FTE.net
あれ、Fiioが「デュアルとかほんとは意味ないけどマーケットが求めてるので搭載します」
みたいなぶっちゃけ話をどっかでしてなかったっけ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:28:11.78 ID:Ja6jBsnz.net
それアンプ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:33:55.98 ID:0GmKSqQ3.net
ポタってことを考えろ
いらねえだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:41:18.02 ID:ByHJE/8i.net
まあ片側4チャンネル分使うし1チャンネル分より音いいから間違っちゃいない
OPPOなんかは前からそういう使い方してるし
BDなんか9018s2つ使ってアナログマルチ用にとステレオ用に別のチップで動作させてる
だからマルチチャンネルのフロントLRとステレオ用のLRで音質に差が出る
クアッドだから4倍音いいとかではないけどね

ところでESSのチップカスタムプログラムでOVERSAMPLINGをバイパスできるのな
NOS動作させてるのあるのかな?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:57:39.56 ID:B6ZJdnZt.net
FiioのXシリーズは今後もデュアルする予定はないはず

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:37:30.67 ID:aNN0jMU/.net
>>56
HM-901にデジタルフィルタバイパスモードがある

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:46:04.82 ID:PQF3O37q.net
>>58
あれモッコモコになるんだよなあ
使い道が無い

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:58:45.96 ID:779AfD4P.net
Cayin n5デザインなんとかならなかったのかなぁ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:30:36.41 ID:O9Urcn/r.net
ak380のアンプ付けたら音どうなん?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:40:42.81 ID:XFd6VsvV.net
380のかつて無い高音質がモッリモリに盛られてるで

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:52:35.95 ID:o5hjzUjA.net
>>62
>高音質がモッリモリに盛られてるで

まるで意味わからん
日本語で

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:11:08.67 ID:jhYKjBnJ.net
相変わらずクセースレだなw
中韓系は1万までしか出す価値はない
ボッタくられ好きのドMカスなら別だがw
ここはドMカスと業者しかいないスレみたいだなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:24:39.95 ID:7dca/Swe.net
>>64
そう言って代わりにオススメの機種も出せないような奴が何言ってもね〜

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:29:55.47 ID:klQud85s.net
わざわざ臭いと思ってるスレに何度も来るなんて蝿みたいなやつだなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:51:59.96 ID:IvdfjIcB.net
>>64
まともなJAP機種出せよハエ
アメリカ産でもいいぞww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:01:08.20 ID:L17Gm6wy.net
やっぱりZX2がNo1!!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:11:13.87 ID:v6sdnSxI.net
xDuoo X3はX2が酷い出来だったので全く期待してない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:23:42.40 ID:am+cqftu.net
>>64の主張としてはポタ環境は一万以内の中華DAPで楽しむのが王道ということなのでは?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:05:49.76 ID:SOwcRrxM.net
国産でマトモねぇ…あぁ、パイとオンキョーのDAPか
それ以外見あたらないし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:08:42.62 ID:vovRGN8y.net
X7まさにいろいろ詰め込んだって感じやな
https://twitter.com/headbank/status/642602377225203712?s=09

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:14:02.27 ID:h9QFI3Iw.net
OS切り替え機能w
ピュアモードにしたらバッテリーの持ちが伸びるといいな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:16:19.54 ID:b9d9lgXG.net
ウォークマン以外の音楽プレーヤーとか所詮模倣品だろ(笑)ZX2こそ至高。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:17:38.53 ID:vovRGN8y.net
本体下部の銀色の部分は交換式になっててアンプ4種類を交換できるってさすが中華って感じだw

384kHz/64bit対応の需要があるのかわからないけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:23:50.65 ID:oI68dEbr.net
OS切り替えってこれちゃんと150GB確保できるかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:29:23.98 ID:AEK41tIu.net
いろいろ出来ます系は結局どれも中途半端で使わなくなるパターンな希ガス。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:31:39.38 ID:by/Xg/Bo.net
あの程度の大きさ部分で交換式アンプとかOS切り替えとか何がしたいんだろw
まさかの迷走じゃないよな?
X7には期待してたんだが大丈夫かよww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:32:31.05 ID:0j+mTkX4.net
X7に期待してたわりにアンプモジュールのこと今更知ったのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:41:27.49 ID:sxVe2wYi.net
Q5でいいや

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:41:59.54 ID:1S/MIc2E.net
>>77
必要なことにフォーカスできない物は音も中途半端になりがちだよね。X5 2ndもコスパは良いけど、物量の割りには音質ももう一歩だったし。

でもおもちゃとしては楽しみだから2nd機として考えたろうかと思ってる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:54:19.84 ID:yAE75gSG.net
値段はいくらなんだ。
色々つめこんで、高くなったら嫌だな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:11:36.05 ID:xotRDXwK.net
Fiioは開発意欲ありすぎだなw
クオリティ優先でボリュームはES9018の内蔵使うつもりだろうけど
爆音対策は大丈夫なんだろうか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:13:42.63 ID:FOagY91b.net
ESSのゴミDAC使うのやめてほしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:31:48.77 ID:F8pl+DLf.net
>>82
650ドルだかってHead-FiにFiioの中の人が書いてたよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:37:35.57 ID:sAqs1lBM.net
ほぼ10万コースか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:08:33.29 ID:LMs1Kam8.net
上海は10月発売で3998人民元とあるから日本円に換算して約7.6万円
国内流通時はこれにオヤイデ税50%が上乗せされるから11.4万円くらいかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:25:52.28 ID:AEK41tIu.net
日本価格10万パターンか。
その価格帯で詰め込むと糞しか出来上がらんだろ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:49:43.48 ID:bMqxHq0Z.net
X7ほとんど既知の情報だと思うのだが…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:19:34.83 ID:LLdPTpiV.net
自分が知ってるからといってみんなも知ってるとは限らないのよ坊や

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:29:47.74 ID:fvocT4cf.net
総合スレでそれはねーわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:26:48.35 ID:sE7GuBf4.net
このスレじゃ2年以上も前からの話だからな
X5から7の噂は出てたから

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 11:55:39.38 ID:MTDoHzSs.net
最近DAPに興味を持ったおっさんかもしれねぇじゃねぇか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:01:16.56 ID:jAneZV6j.net
質問以外は半年ROMれよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:25:27.99 ID:irI6kiQB.net
R10、AK、ZX持ちだがそれぞれに良さがある
全部のいいとこ取りしたDAPでてくれないかなー
スレ違いだけどZXは確かにインターフェースと電池持ちに関しては優秀だよ
あとR10の曲と曲の合間でフェードインアウトするギャップレスを他のDAPにもぜひ採用して欲しい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:23:42.34 ID:pdPd/r4T.net
R10とかいいとこないじゃん…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:25:17.79 ID:aTZXVT4w.net
それってCD制作者のギャップの秒数とかギャップレスとかそういう意図すべて無視してねいいとこないやん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:29:18.22 ID:sE7GuBf4.net
某Sはファンイベントでノイズ何とかしてって言った客に「デジアンですから」とかいう糞みたいな言い訳したらしいからもう期待していない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:29:55.99 ID:0NrIRmOq.net
>>98
それ言われた本人なんだが
現行での大きな要改善点はそこなんで
少なくともAK240レベルまで持っていけないと
今後厳しいっすねとは言った

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:46:49.05 ID:sE7GuBf4.net
とりあえずもうその一言でSmasには愛想が完全に尽きた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:47:04.34 ID:u5bFukJd.net
世界はせまいな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:50:00.11 ID:aTZXVT4w.net
某Sってアユートの営業かと思ったらあっちのメーカーの方か

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:00:34.91 ID:0NrIRmOq.net
思想はある意味では間違ってないんだな
フルデジタルで処理すれば歪みなくできるという理想と
内部処理も整数倍でいわゆるオーバーサンプリング動作はしないので
ノンオーバーサンプリングDACと同等の動作からボリュームに送られるから
ソースに忠実で低歪みという点では有利なはず、なんだが
動作ノイズがひでえんだよな
それを言い訳にしてるようじゃダメだってのは確かにある

そういやKENWOODのDAPもデジアンだったはずだけど
末期の機種はHDシリーズにあったひどいノイズは解消できたのだろうか?
買ってないからわからんのよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:38:15.85 ID:Nfb+a9Xj.net
Denonのデジタルアンプは評判いいよね。据え置きだけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:59:41.54 ID:7Vxek4KH.net
それに加えてS-masterの技術説明でやたらコスト面が強調されてたって事の方がキツい
結局それかよと

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:59:50.05 ID:0NrIRmOq.net
DENONがDAP作らんかなー
マランツでもいい
そういうの出たら買いたい
パイオニアよりずっと買いたい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:04:43.25 ID:ccUuFqZQ.net
ラックストーンがきけるDAPはまだですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:30:06.66 ID:SLdwD7GP.net
>>105
金ばっか掛かってノイズ塗れのゴミだけど、今までかけた金が惜しいからこれからもゴミ量産しますって事か?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:36:11.35 ID:7Vxek4KH.net
ノイズはどうしようもないけど音のコスパはいいんですよ!って感じ
もうね、どこのレオパレスかと

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:10:30.78 ID:qNkdF3KN.net
>>103
最終作のMG-G708はHDシリーズと比べてだいぶ減ってて、NW-Z1000と同じぐらい(現行のWalkmanも同程度?)

再録機のMGR-E8になると更に減っていて、体感ではそのMG-G708の1/3程度といった感じ、もうたいていのイヤホンでは殆ど聞こえない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:29:36.43 ID:0NrIRmOq.net
>>110
ありがとう
Z1000と同程度だとかなり大きい
S-Master HXでもZX2やZX100だとかなり少ないから
おそらくMGR-E8と同程度じゃないか?と思うが
感度高いイヤホンで静かな部屋でちょっとでもノイズがあると
親の仇みたいに叩かれまくる現状では許されないものなんだろう
AKみたいにS/N比のすさまじい製品があってみんなそれを知ってるからな…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:02:13.43 ID:rqyVW0Gc.net
>>106
DA-10レベルの音になるがOK?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:03:55.93 ID:7Vxek4KH.net
コスパがせめて消費者に向いてればよかったんだけどな、残念ながら企業側の話なんだよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:12:15.41 ID:rqyVW0Gc.net
DA-10は新品で25kのポタアンとしては結構いい音してるとは思う
CCK接続も出来るしネイティブでDSDも扱えるし、ラインアウトモードもある
重さはともかく少し分厚いのがネック
出た頃はギャングエラーが酷かったけど今は修正済み
同じ音質、動作時間で、サイズは一回り大きいくらいまでで内蔵256GB MicroSDx2仕様で5,6万なら結構いけそう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:33:42.57 ID:qNkdF3KN.net
>>111
今改めて聴いて気付いたけど、NW-Z1000ってボリュームにノイズの音量が比例するのね…
一方KENWOOD機はどのボリュームレベルでもノイズの大きさは一様

それと先ほどNW-Z1000とMG-G708は同じぐらいって言ったけど、自分が普段使ってる音量では若干G708の方がノイズが大きい
(だいたい同じぐらいって言えそうな範疇だけど)

まぁ結局ノイズの大きさはG708≧Z1000>E8って感じやね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:42:24.18 ID:cfFRQzR/.net
>>112
少なくともXPA700よりはずっとええやん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:53:07.18 ID:SOwcRrxM.net
エスマスの利点は省電力だと思う
肝心の音はみんな機種のターゲットユーザーにあわせてイコライザーで脚色してるような音

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:21:50.56 ID:ibfR2rTB.net
>>95
AK380でいいやんw
BARKS烏丸も
全機種のいいとこ取りと
評価してるし真に受けとけw
で、バッテリー持ちは目を瞑れ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:37:43.96 ID:0NrIRmOq.net
>>115
KENWOODはHD60GD9ECでもかなりノイズは大きかったから
アレに比べればZX100なんかのノイズは無いに等しいレベルとは言えるかもね
でも静かな部屋で感度高いイヤホンで聞いたらおそらく皆無ではないから
そうするとAKや他社DAPに劣ってると叩かれる
仕方の無いことだけど

>>117
チップ自体の実力は悪くないけど
周りのアナログ的な作りに音が依存する感じだね
ハイレゾ対応であの音質で同等のバッテリー持ちができる機種となると
海外も国内も作れるメーカーは無いね
ポータブルとしてのバランスのとれたものは作れてる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:41:36.46 ID:av5GxnaO.net
なに言ってんだ?Sマスはバッテリー持ちにしか貢献できねえゴミ。自社のカスタムIEM技術者ですらAK絶賛してんだから終わってるわ()

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:45:12.04 ID:IJAKNnAX.net
ソニーのは据置ではいい音してると思うんだけどね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:45:24.02 ID:+6JishEW.net
HD60GD9ECみたいなとっくの昔に廃盤になったような製品出さなくても、
現行DAPで未だにノイズ垂れ流しなのはWALKMANくらいだよ

コスト再優先で、肝心のアンプが使い回しで全く進歩してないから当然だけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:46:14.02 ID:IJAKNnAX.net
>>116
いやXPA-700のバランスの方がずっといいぞ、さすがにね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:00:43.96 ID:0NrIRmOq.net
S-Masterが問題じゃないんだけどな
元々はハイエンド据え置き用に開発されたデジタルアンプだし
実装してるwalkmanチームの設計に問題がある
あと松尾氏も言ってたが
一度飛び抜けて他を圧倒するもの作れってのはあるな
企画が通らんのかもしれんが

ユーザー的に音質最優先なら選ばんメーカーなのは仕方ない
結果出せ結果ってこったな
オンキヨーのあれ楽しみだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:00:45.46 ID:PnqpmUX8.net
いい加減スレチ話はやめろ
スレタイ読めよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:01:05.77 ID:AJco7Ebr.net
でpaw5000とN5どっちがトータルで見ていいの

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:02:41.64 ID:2qLapZXo.net
松尾も過大評価やんけ
大概にせいよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:03:37.83 ID:0j+mTkX4.net
>>126
トータルならN5なんじゃね?
機能的に

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:14:48.22 ID:0NrIRmOq.net
ここは機能無視して音質最優先で語るスレじゃ?
それならPAW 5000じゃないのかね?
バランス使用でだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:16:21.10 ID:7Vxek4KH.net
>>124
デジアンだから、なんて言い訳する連中だ
そんな要望出してもどうせポータブルだからコスト的に〜とか言うにきまってる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:26:55.46 ID:jUzKZKe6.net
コスパは無視できないんだなw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:14:16.07 ID:/gFyNyMs.net
だからAKなんかに大差つけられてんだよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:19:41.29 ID:Nfb+a9Xj.net
>>131
最初はコスト意識から始めたが、いまとなっては、
投資してきた額がでかくて、撤退したくてもできない。
まさにコンコルドの誤り。
フラッグシップにコスト節約でエスマスとか、もう意味わからん。他がどんなによくても全部台無しじゃん。
コスト節約ならフレームはアルミダイキャストでもええやん。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:25:17.90 ID:IiZO+BFE.net
ponoとSHT21という結構古めのauタブレットを隣り合わせでカバンに入れてると
ぷーっぷっぷーって雑音入るんだけど、他のDAPでも似たような症状出る?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:25:33.21 ID:gAPhVywT.net
スレタイも読めんのか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:30:08.08 ID:E51+TYmZ.net
日本で商売したいなら先ずは日本をリスペクトすることだ
お師匠様にあるまじき態度だわな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:33:56.28 ID:SOwcRrxM.net
ニッチなチップを自社生産してるから、投資を回収するまではエスマスを使い続けないとだし、
会社のゴーサインがないと新チップも出せないしな

QualcommのSoCが音楽機能を向上してきたらスレチはヤバいなと思うわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:05:29.81 ID:+6JishEW.net
投資なんかとうに回収出来てる、単純にコストの問題
仕様が確立してるから初期投資が下げられて、かつ省電力なのでバッテリー容量もケチれる

ハイレゾも後から対応出来るよう、最初から柔軟性持った設計がされてたんだろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:31:14.70 ID:iw1UUMyX.net
スレチ社には既にろくな技術者残っとらんのだろっ
信者は既に他社に引き離された遺品のD100を未だお祀りしとるし、団塊とバブルは過去の栄光から盲信的だから騙せるだろうが今は悲惨なもんだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:05:12.00 ID:d+RTDJJk.net
>>139
なんだD100は当時の10万超のAKやR10とかより音良かったから認めるとしてもだ
ウォークマン開発部隊はそのD100の技術も使っておきながら
デジアンを採用したことが失敗だったんだよ

安定性や品質は申し分ないのにD100より高いZX2が音悪い時点で
察してやれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:43:22.00 ID:EzcQSZ2H.net
>>139
残ってないよ
ちなみにDSD関係ももう人が残ってない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:58:35.44 ID:gAPhVywT.net
そんなに話したいなら、スレタイ変えろよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:12:01.97 ID:IYijcBx2.net
スレタイ変えたら向こうから基地外が来るだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:25:16.74 ID:yFdUCwwC.net
そもそも信者が紛れ込んでいる時点で
脱線しやすいのは仕方ないのかもね
(貶しては特定機種を持ち上げるようなレスもあるし・・・)

どの機種も利点や欠点はあるんだし
そんな話ばかりじゃなくてもっと新製品の情報交換をしようぜ 

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:07:58.16 ID:vz8bPpbh.net
機種よりも叩かれてるのはコスト重視の如何にも大企業らしいメーカーの心構えだよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:16:14.13 ID:yFdUCwwC.net
>>145
まぁまぁ、でも実際その値段で売れているのも事実だし
AKだって240が販売されていた時点でさんざんコストパフォーマンスが悪いと
叩かれていたわけだし・・・
(自分としてはデザインと小型なところはすごく気に入ってはいるんだが
 当時のすれではサービス{充電器を交換しないとか}や金額に対しての
 音質面で突っ込まれていたわけだし・・・)

まぁ10万以上のdapなんてコアな趣味だから何が適正価格なのか
判断は難しいところだけどね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:25:29.08 ID:OjO6ePmo.net
>>138
バッテリーは馬鹿でかいの積んで長時間再生自慢してるからわけわからん。
でかいバッテリー積むならそんなに省電力にしなくてもいけるやん。
やってることがちぐはぐ。

148 :IT速報の”管理”人:2015/09/14(月) 04:59:15.96 ID:q49k0cOI.net
>>125
嫌ならでてけよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:08:48.71 ID:Mhf/M1jt.net
悪貨が良貨をを地で行くスレやな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:12:57.26 ID:O51KrZbj.net
そもそも最初期の据え置きハイエンド用S-Masterは24bit96kHz対応だし
S-Master PROは32bit192kHz対応でDSDもいける
モバイル向けが性能落とされてただけ
なんだ、知らん奴多いんだな…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:20:36.91 ID:2GyI5xBy.net
>>120
Mさんかw 露骨にAK絶賛してていいのかね、あの人w

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:22:04.04 ID:Sr70Ptpm.net
自社のが不甲斐ないんだから仕方ないな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:53:02.82 ID:pk+I1ElR.net
>>150
別に知らなくても困らんし、
そもそもスレチ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:53:59.45 ID:pk+I1ElR.net
据え置きにデジアンってなに考えてんだよ、本当に。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:24:37.36 ID:1L4wkpVX.net
バッテリー二個積んで長時間再生を可能にした変態DAPとか出ないのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:28:35.76 ID:4JYXVyPJ.net
外部バッテリーが流通しまくってる時代に何でそんなことせにゃならんのよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:11:35.29 ID:uLvjzvDI.net
>>154
巨大化をおさえるためさ
アナログアンプは効率悪い上に熱で音が歪むし発熱も酷い
多チャンネルAVアンプに使うには不向きなのさ
それとS-Master PROでもDSDネイティブなんて無理だからな
いまだに夢見てる信者はかないまる氏の説明見てこい
アンプ前段でハイサンプリングPCMへの変換咬ましてるって書いてあるから

DSDネイティブなんて据え置きのハイエンドじゃないと無理じゃねえのかな
内部でごまかしてんのはいくらでもなんとでも言えるし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:31:35.25 ID:kFy9kg5H.net
>>146
充電器ってなんだよ
まさかその信者っておまえじゃないよな?
AKユーザ装ってDISる手口が一緒だし
その気に入ってる手持ちの240とID晒してみ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:32:13.22 ID:ldgTSnbV.net
DSD179xシリーズとかは普通にDSDネイティブだろ
デジタルレシーバーが対応してるのが前提だけど

ESSのも結局ブロック図だけみてるとオーバサンプリングとかやってるように見えるけどこれらはカスタムプログラムでバイパス出来るみたいだし、CS4398も普通にネイティブ扱えてるだろ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:52:49.93 ID:pt0udXvd.net
DSDネイティブってだけならLPF通すだけでいいだろ
DACなんて使わずシンプルに出来るのがDSDの本来の姿

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:16:05.78 ID:HKnrYCtB.net
エスマスはPROでも小型でも余すところなくゴミ
性能が落とされたわけではなくそもそもがゴミ
最適化もできない無能な技術者チームとフォローしようと必死な信者どものせいだから
安心して消えていいぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:19:47.49 ID:ldgTSnbV.net
>>160
一応そういうのあるらしいけどメッチャ高かったはず

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:21:17.16 ID:ldgTSnbV.net
まあ今はDSDよりPCMネイティブ聴くほうが難しいんだけどね
殆どのDACはDSDもどきに変換してからアナログにしてるから

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:49:24.17 ID:2GyI5xBy.net
>>160
その方式なんで廃れたんだろうね? ウチにもあるけど、シャープの1bitアンプはそうやってSACDをDSDネイティブ再生してたのにね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:14:01.89 ID:nYlUEZjX.net
中韓DAPの多くがポータブルプレイヤーとしての完成度はZX100の足元にも及ばんのに何いってんだキミタチ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:30:14.33 ID:pt0udXvd.net
>>162
自作してる人とかいるけどDACとか使わないシンプルな構造だからそんな金はかからないはず
不当に金額釣り上げてる高学年商品は知らないけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:50:38.10 ID:i7L1xDDe.net
>>126
スペックはN5、音はpaw5000のほうがいい。あくまでも個人的見解。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:56:29.18 ID:5ull7SOW.net
いや音はN5の方がいい。操作性は5000圧勝。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:57:19.87 ID:5ull7SOW.net
正確にはカチコチの音が好きならN5、柔目なら5000。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:35:57.37 ID:9nnLBdnI.net
AK100IIとN5だとどっちがいいかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:38:42.98 ID:KoyYtWFn.net
>>170
ZX100

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:45:49.07 ID:vz8bPpbh.net
そんな妥協の産物は要らない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:28:30.66 ID:vk0p38yE.net
>>163
それおまえ前にも言ってたよな?でも本当なの?そんな話があるなら前々から疑問視されて叱るべきだと思うけど。
ESSの話もまだなんとなく疑問だな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:38:05.82 ID:SlQWflZw.net
据え置きと発電機でも担いでろよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:40:43.29 ID:pt0udXvd.net
>>173
随分前から言われてるけどポタオーディオヲタクは知恵遅れだから最近になってやっと話題に上がってるだけ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:47:47.21 ID:uLvjzvDI.net
ポタヲタは知ってる世界だけがすべてで
他人から『前からこういわれてる』という
据え置きで常識的な話を調べたり学ぼうとしないで
ただ突っかかるだけだからな…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:58:46.85 ID:a7CFeYXy.net
>>161
ホントコレ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:05:13.40 ID:uLvjzvDI.net
理論上は正しいんだよ
デジタルアンプはな
ソースがデジタルならなおのことだ
アナログに落とさず劣化させずに
イヤホンやヘッドホンまたはスピーカーをドライブする力にする意図だから
動作ノイズなどの弊害から
それを実用域に仕上げられるメーカーがないだけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:10:30.59 ID:hwoqsYYz.net
ウォークマンはDAP初心者専向けのiPodのライバル機にすぎないし、
金額だけスポーツカーに似せた三輪車でカーレースできるかと考えれば分かりやすい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:11:29.49 ID:pt0udXvd.net
>>179
WalkmanよりむしろAKがそんな感じだな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:31:54.84 ID:1URa0ejl.net
なんやぁ!?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:33:58.58 ID:11JqmzvT.net
スレチ2はなかなか良かったけど、
音が平面的に分厚いのが好きになれなかった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:39:49.45 ID:UY7zlfxy.net
>>161
狂おしい程同意

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:42:13.83 ID:X8lIG++r.net
akは値付けがおかしい
そのうちdapで100万とか平気で言い出しそうだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:44:30.03 ID:UY7zlfxy.net
買えない奴が言ってもカッコ悪いだけ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:47:16.29 ID:S24YfI57.net
>>184
AK500(ボソッ)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:47:29.54 ID:imbsYAvZ.net
某イヤホン専門店のバイトみたいな店員が買ってるのみると何ともいえなくなるわ380

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:49:08.29 ID:tHMFIqki.net
>>163
>>175
>>176
DSDネイティブ対応のDACでも
大体はPCMネイティブ対応でしょ
どこからそんな理論が出てくるのよ?
ソースくれよ
その理屈、俺も知りたいわー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:55:04.05 ID:/MpR3Ixk.net
>>180
あくまで>>179だと思うがな。世間はAK自体知らんからそもそもが勝負にならん。スレチは偏見たっぷりでAK潰しに必死やな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:56:19.23 ID:1L4wkpVX.net
パイオニアのDAPがもうちょっと小さかったらな〜
スマホよりでかいのはきつい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:00:01.46 ID:uLvjzvDI.net
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajt042/jajt042.pdf
PCMネイティブをマルチビットDACとするなら
ΔΣ変換してるものはみんな似非ってことになるんだけど
近年のはそんなのばっかりだよ
CDだけならTDA1543とか使えるけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:03:28.69 ID:O51KrZbj.net
無理にパイオニアのを話題に出さんでいいよ
あんなゴミ
もうみんなオンキヨーのしか見てないし期待してない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:05:29.60 ID:ozbK0b5e.net
>>190
牌も音響ももう一歩感があるよねえ
音は聴いてみなければわからないけど最強構成のdapって今年はakしかないのかね…
唯一の伏兵っぽいx7がめっちゃ気になるけど音に関する話が早く出てこないかねえ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:10:32.55 ID:KoyYtWFn.net
ZX100が爆売れ間近で震えが止まらない中韓DAP信者たちwwwwww

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:12:54.98 ID:MGLdiPPp.net
>>188
フルマルチビットのDACのみPCMネイティブと言っていい
今は大なり小なり1bitDAC使ってるからPCMはデルタシグマ変調されてDSD(正確には違うけど)にしてからしかアナログに変換できない
DSD、デルタシグマ、DACあたりでググれ
みんなDSDの音聞いてるってのがわかると思う
TERAやHM-60x,HM-80xあたりはマルチビットDAP
ポタアンだとMyst1866か

アナログをPCMにする時も大抵はDSD経由してる
だからDSDで保存してDSDを再生する方が変換をしなくていい分有利
切貼りくらいしか編集出来ないけどね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:32:34.31 ID:vIJKUEiT.net
パイオニアがゴミだったらONKYOもお察しだろ
どうせバランス以外中身はほとんど変わらないんじゃないの

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:37:40.35 ID:lm73mAPa.net
先日ZX100を聞いた夢を見たわ
なかなかしっかりとしたいい音だった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:40:39.74 ID:nO72IN+E.net
>>188>>176で指摘されてる典型例だなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:09:23.94 ID:ldgTSnbV.net
そうそう、みんなDSDの音を聴いてる
だからDSDネイティブ再生出来るのならFlacとかをDSDにしておくとDACによる変換を1つ跳ばせる

昔からあるチップによるリアルタイム変換とソフトによる時間制限のない変換、音がイイのはどっちでしょー
まあやってみないと分からんのだけどね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:21:52.03 ID:kJAv7RR0.net
逆にDSDを入力できてもDSDをネイティブデコードできないDACだと無駄な変換が増えるわけだ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:59:22.07 ID:sUC5JZGf.net
N5聴いた方、N6との比較レビューおなしゃす

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:35:28.54 ID:oBL8ghdQ.net
ホームセンターあらし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:57:33.79 ID:ZchWDsYW.net
最近PAW GOLDのような音より
PONOやHM-602のようなちょっと雑な音の方が楽しく聞ける気がしてきてる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:07:58.27 ID:FGsiCC0+.net
俺もハイエンドのイヤホンとかいろいろ買ったけど
考えたらメタルやヒップホップにはそこまで必要ないというか
むしろ逆効果だったと気付いて高くて5万程度までに落ち着いた
DAPも同じ感じ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:24:20.16 ID:SjRZUgKh.net
やっぱZX100に落ち着くよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:35:46.11 ID:pem8UJHa.net
このスレ的にはイマイチな感じなものを粘着推しされてもな、正直微妙なんだよ。
まあ、いいDAPなんだろ、お前ん中では。
本当に妥協の産物にしか思えん。
PONOでも聞いてるよ、俺は。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:48:32.85 ID:YcWBijpP.net
というかどう考えても少ししたらZX200とか出してくるんだろうし
今5万〜10万円前後は激戦区って感じだから
ZX100も一応チェックするけど余程のものじゃなきゃ様子見てスルーだろうな

FiioのX5iiが結構良かったんで、X7には期待してるけど
大きさも気になるんだよなぁ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:55:30.99 ID:SjRZUgKh.net
>>206
おれもPONOで聴いてるよ(^^)/
ZX100が待ち遠しくてたまらんです(^o^)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:59:05.52 ID:Bez82ygg.net
ZX2の方が良い。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:59:35.29 ID:oBL8ghdQ.net
NGで普段は見えないけどクーポンで買ったとかいう荒らしか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:21:16.19 ID:FGsiCC0+.net
今はX5iiで満足してるけどなんだかんだでオンキョー気になるw
いつもの5万前後というラインを大きく超えそうだけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:30:05.21 ID:SjRZUgKh.net
>>210
ぼくは君のこと見てますよ(^_^)v

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:30:20.54 ID:vbxaYVrM.net
DX80って名前が
DX90と併売するって意味なら嫌だなぁ

その理由がDX80の重量が重いからだとすると萎える

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:33:26.72 ID:d+L40jCW.net
dx90はディスコンじゃないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:36:20.50 ID:PofeA9rq.net
ディスコンだね
心配しなくてもフラグシップも開発してるだろうよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:43:26.80 ID:vbxaYVrM.net
いや
DX80の重量が重いのを心配してるだけ…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:56:26.97 ID:mS08sRzO.net
>>203
HM-602は雑なんじゃなくて
あれがCD本来の持ち味の音なんだけどね
芯がごっつくて生々しい
残念ながらハイレゾはあれに追い付いてないと思う

218 :IT速報の”管理”人:2015/09/15(火) 06:33:28.21 ID:vSGw8IW7.net
>>210
いえーい!みてるー?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:47:19.72 ID:/gBZyo80.net
>>216
より軽い90と併売したら売れないって?
そんなアホらしい心配するなら音の出来を楽しみにしてたほうが健全だぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:48:26.80 ID:GKoo7ySC.net
ていうかDX90がゴミだから終わったんだろ
80には期待してるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:22:15.76 ID:zu72b8es.net
>>208
バランス駆動がない世界には戻れない。
ケーブル的にも。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:17:07.14 ID:mdS5AIl5.net
スレチはどうでもいいがポタのバランスもまやかし。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:14:03.25 ID:0YynJX1p.net
そうかね
ponoのは知らんけど
基本的にちゃんとしたバランス駆動になってりゃ
アンバランスとはかなり変わるはずだけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:32:43.51 ID:IwnKDfz+.net
バランス接続もdsdもシャープの前例がなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:29:00.53 ID:F+az1TEP.net
複合機にプラズマクラスター(笑)を付ける糞企業はなかったことにしよう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:46:46.02 ID:FGsiCC0+.net
>>217
芯がごっつくて生々しい音鳴らすDAPは他に何かあるのかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:16:18.01 ID:VfWmslcL.net
>>217
602、そんなにいいか?
いつまであれにしがみついて
独りで絶賛してるの?
正直虚しくないのか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:53:12.02 ID:5dN97TMA.net
どっかにAK駆逐してほしいなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:58:49.13 ID:vFOu0UvJ.net
ここ数日で幾つかのメーカーのアンチが住み着いたようだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:58:51.38 ID:j1GV5kO3.net
AKはクラシックファン駆逐しないと駄目だわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:26:39.54 ID:LuS/R+cV.net
サポートと値段以外は他じゃ勝てないでしょ
音は知らん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:15:37.79 ID:wM7GQLpQ.net
ダークホースPONOはコスパかなり優秀。
来年?には日本での販売も始まる予定ですし。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:33:18.41 ID:2/cc0pHv.net
ぽのはなんか今さら感

サンキュッパに押さえてきたら、
見た目のカジュアルさもあって入門機として面白そうだけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:10:17.79 ID:ser2NAB4.net
カジュアルって言うか見た目は駄菓子感しか感じないんだけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:57:30.84 ID:97FHxeOS.net
あの見た目で1〜2万円のPONO liteでも売れば一般人に売れるかもしれんが4、5万円だろ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:44:05.18 ID:JOLYzQ7z.net
結局N5の実力ってどうなの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:02:34.30 ID:t0mluFUF.net
>>236
サイヤ人でいうとターレスくらい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:05:27.18 ID:HpJon7tA.net
サイヤ人な時点で人外レベルじゃないか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:06:56.76 ID:kzLdief1.net
地球人でいうところのマイティマスクマンくらい、とか言われても困るだろう。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:10:01.33 ID:0JoeGsYa.net
N5の端子カバーはいらない子

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:02:41.76 ID:0qkwsK/N.net
USBとSDスロットで蓋分けるべきをケチったとか
行き届かないとこが中華仕様で、良い。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:20:58.13 ID:tjcE2Kw/.net
仕様の話でなく音質はどうなのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:27:31.29 ID:0qkwsK/N.net
AKなら余裕で十数万ボッタくるレベル。
真面目にこれは音良い。
縦横奥行きともにきっちり伸びて
音場表現が良くフォーカスもカチッとしてる。

全体に音の輪郭は硬めだけど中身は暖かを感じる。
よって柔目とかカッチリとか視聴レベルで
評価が分かれてきたけど、どちらも正しかったんね
ってのが使用1週間強の感想。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:29:37.63 ID:0qkwsK/N.net
解像度だけ取り上げれば
20万クラスのDAPには届かない。
操作感はホイールが使い物にならないけど、
割り切って物理ボタンに慣れれば問題はない。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:37:38.89 ID:u3/2OycY.net
>>235
1〜2万ってお前AyreさんのMPフィルターなめてんの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 04:28:42.87 ID:x++h1e5k.net
90SDのギャップレス再生はまだですか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 07:02:59.42 ID:k8kxiBgG.net
ponoは結構デカイから一般人にはウケないと思うわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:38:48.81 ID:8w8vio5E.net
>>246
TEACがなかったことにしようとしてるから無理。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:25:01.45 ID:+4Fdlopv.net
N5の新しいファームが出た
シンセンから買った人は連絡があると思うよ
待てない場合は
shenzhenaudio-show.com/download/n5.zip

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:08:58.95 ID:OY/fjyfc.net
ホイール使用感直ったら中価格帯最強?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:34:09.94 ID:4TNuO2N3.net
>>247
そもそもiPodウォークマン以外に一般人はDAP買わないと思うんだけど・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:47:20.83 ID:f5mTpVSN.net
>>249
how to use

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:31:18.19 ID:GEHDzRVC.net
N5そんなにいいのかよ
N6から買い換える価値ある?因みにポタアンを使う予定はない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:31:24.55 ID:9iJ4TXD6.net
N5聞いてきた。
GOLDやN6同様、中華DAPは音に張りがある。
ちょっとびっくりするほどの良質な音。
GOLDの高域のスーッと伸びる感じ
N6の丁寧で柔らかな印象はないが
5万円クラスのベストバイ
韓国系や5000より良いと思う。
驚異のDAPだよコレは!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:35:49.55 ID:0M5laAoY.net
業者丸出しw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:41:11.21 ID:OY/fjyfc.net
このレベルだとただのギャグだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:56:48.79 ID:yOqG+nm7.net
実際聞いてみなよ。
概ね同意出来る内容と言える。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:58:44.52 ID:yOqG+nm7.net
AKのせいでバカみたいに高騰したポタ界隈にひと蹴りいれるDAPと思う。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:14:11.65 ID:4TNuO2N3.net
安くていい音のDAPが沢山出れば業界が変わるのは事実だ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:24:30.43 ID:GmWqnF2s.net
N5、レビュー漁ると
ぱー5kより操作性悪いらしいのがネックだな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:32:02.42 ID:o9UnUXE1.net
5kよりさらに悪いのか…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:37:54.10 ID:5GDIvWhT.net
PAW5000操作性サクサクやろ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:46:36.73 ID:50KqTW9V.net
動作はサクサクだが操作性は普通だよ
FiiOと比較すると悪い方になる
N5はこれよりも酷いのか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:46:40.26 ID:GmWqnF2s.net
>>262
そうだよ。軽いしすぐ起動するしサクサク動く
ただしアルバム跨いでの選曲は基本3ステップ踏むから面倒くさい
プレイリストも作らないしな

N5のレビューで気になったのが
ホイール部分の操作性が余り良くないという話
2.5出力とデュアルスロットでホイールの操作性が同等に優れている
なら迷わず買い替えているわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:48:13.33 ID:qETwv4i+.net
N5のファームアップした。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:51:49.51 ID:qETwv4i+.net
とりあえず設定がほぼ全てリセットされただけで、何が変わったか分からん。
ホイールは相変わらず反応悪い。おとはまだきいてない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:04:15.87 ID:Tlb5Mig2.net
C5持ってるが、N6とN5で迷う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:59:15.65 ID:/9PoRMsz.net
音がいいのもひとえに旭化成dacのおかげ?はるか斜め上のak380のがほしくなったけど()同dac×2であっこまで変わるのは中身が良いからなのかしらん?つかもう少し格安で最強のdapを作ってほしいわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:16:21.62 ID:ggrJRkHP.net
ONKYOのプレーヤーいつ出るの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:42:12.26 ID:VggBaFZU.net
90SDのファームアップ来たけど、もう話題にすらならないw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:50:11.88 ID:TcNEVMyw.net
とりあえず192kHzFLACとギャップレス来ないと盛り上がれない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:00:48.61 ID:S+Y+XnKX.net
>>253
N5とN6を聞き比べてきたけど、N6の方が断然いい
買い替える必要はないと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:02:18.93 ID:IBwrS/cF.net
そうなの?
N6微妙と思ってたからN5も見送りかなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:32:23.75 ID:IsYT2Cv1.net
C5と組むとN6以上らしいが
信憑性は知らん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:38:34.50 ID:03575WqK.net
ギャップレスってなんでそんなにむずかしいの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:06:19.51 ID:IBwrS/cF.net
>>274
C5とN6なら断然C5だった
だからC5+N5がN6より上ってのは当然かも

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:05:47.94 ID:6a8MWYhw.net
N5のファーム1.02β、
なんかメリハリがより効いた音になった希ガス

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 03:01:44.47 ID:b1FzcUE5.net
>>269
http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/09/13/pioneer_ifa2015/index.html
牌が11月と読み取れるが、音響は明記してないね

とはいえ、発売タイミングずらすとも考えにくいし、
同じと思っていいんじゃね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 03:48:19.68 ID:Xmms4oqh.net
>>270
そりゃ中華業者が必死にレスするスレだからなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 05:15:31.18 ID:hBcTOJx8.net
オンキヨーも11月だったはず
おいくらになるのかも10万はしないってことだけは出てるんだっけ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:39:06.40 ID:SuQfIUfB.net
>>270
ha-p90sdは人気ないから仕方ないね!!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:50:31.55 ID:MP6G5Ld8.net
>>277
バッテリー残量表示のバグ修正と聞いているけど、音質も上がったのか
日本の代理店はなにも情報発信していないけど、ぼったくり価格の上にアップデート情報も無しとは、付加価値ゼロだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:25:40.38 ID:/hgQNH1O.net
N6ユーザーで満足してるが、サブに安価でalac再生可能なxduoo x3かONN x5で考えてる。比較された方いますか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:32:30.07 ID:PuZOVEPn.net
>>276
DAPとPHPA比べて何言ってんだこいつ

N6にC5合わせるのはアリかな。更にごつくなるけど。
N6はラインアウトかなり良いとか言われてたよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:47:46.31 ID:IZugSXEn.net
>>254
てもZX100より全然落ちるんだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:16:49.57 ID:tjtCDt9Z.net
ZX2こそ至高、異論は認めない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:33:40.11 ID:iBumYWL5.net
デジアンな時点でクソ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:44:22.94 ID:m+pdkZd1.net
>>287
至高なわけないだろ。
12月にまた新しいのでるぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:47:47.95 ID:R6TPpbP1.net
「ノイズきついです、SN比上げてください」
ソニー「デジアンなので無理です」※実話

It's a sony

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:35:11.64 ID:BH6n6/VW.net
>>289
作りすぎ
それ実際に言われた者なんだが
無理ですとは明言されてない
確かに限りなくそれに近いニュアンスではあるけれど
「デジアンなので…」までしか言われてない
なのでノイズ低減にチャレンジはしているという話もあったことは加えておく
嘘はいかんよ、嘘は

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:40:51.23 ID:R6TPpbP1.net
ノイズも認識してるしデジアンに限界感じてるのも間違いないだろ
それでもコスト優先でデジアンを使うというからもう付き合えない
デジアン使わず、ノイズも少ない他社に行く
それだけの話

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:49:29.39 ID:WvkDQYHl.net
でも、嘘ついたよね
嘘つきだw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:54:19.12 ID:R6TPpbP1.net
「ノイズきついです、SN比上げてください」
ソニー「デジアンなので・・・(お察し下さい)」

訂正しておいたぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:00:38.69 ID:bdRQmes3.net
Cayin N5ってゲインを高くするとノイズ出たりする???
ヘッドホン使いたいからなー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:07:13.85 ID:whK443DY.net
大して変わって無くて草

>>290
言うほど作りすぎか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:15:55.35 ID:IsYT2Cv1.net
スレチなんだよなあ知恵遅れ君たち

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:32:24.49 ID:h5v/ep24.net
N5持ちだけどN6とX5Uの聴き比べをしてきた。

N6比較だとより低音の弾みが欲しいなら
N6ってくらいの差と感じた。解像度に差はない。
ただ低音の差が音楽の抑揚感に直結してるので、
N6の方が好きって人が多いだろうと思う。
スピード感はN5なのでクラやジャズでない限り
N5が望ましく感じる人もいると思われる。

あとN5のホイールは確かに糞なんだけど、
N6は直感的じゃないから本当に使いにくい。
容量もバランスもないから遊び要素があまりない
おもしろみに欠けるDAPと思う。

X5U比較だと音質的にはN5圧勝だろう。
5Uはまず奥行きがない。
音の艶もあまりない。
倍音成分が薄いのか乾いた音である分
スピード感は感じるけどロックでもクラでも
BGM的なライト感が支配的。
同じ価格出してこれを買う気にはなれない。

ついでにAK380AMP、
実力ある脱エントリー機と比較しても
頭一つ二つ抜けてるのは確かだけど、
改めて聴く55万とかww
ありゃ価格が1/4でないと納得出来ない。
つか380単体の方が良いと思う。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:45:44.35 ID:KPezXiCL.net
>>297
ヤンネさんお疲れ様でーす

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:08:09.22 ID:4oLtXdsy.net
AK120+SR71Aで落ち着いてたんだけど
N5が気になって禿げそう
流石にN5単体でAK120+SR71Aを凌駕することはないよね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:22:56.40 ID:l4muW2r1.net
>>296
自治厨キモいぞ^^

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:23:30.39 ID:s11AR6by.net
>>288
ソースは?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:25:59.85 ID:zUkjTOJV.net
HA-P90SDが192kHz flacに対応するのはいつになることやら
オンキヨーの春が9月になったんだから今年中でおなしゃす

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:43:52.94 ID:ALyisrFH.net
>>299
N5クラス単体との比較ならさすがにAK120+71aのほうがいいとは思うけど、最近の単体DAPはだんだん音質上がってきてるから、可能なら店で比較してみたほうがいいかも
俺はMA8のオペアンプ変えたらラインアウトでアンプつなぐよりよくなっちゃったから、iQubeと71aは家用になってる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:51:20.46 ID:yIEvlK83.net
271 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/09/17(木) 10:01:18.80 ID:riTQddMH
X7とZX100並べた写真出てた

http://www.head-fi.org/t/713735/x7-the-flagship-dap-from-fiio-updated-on-15-12-2014/4860#post_11921829

ハイレゾロゴ貼ってあるんだけど、これ海外にもあるんだな

272 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/09/17(木) 16:39:48.24 ID:rKgSW0YX
ZX100かっこいいじゃないか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:46:05.45 ID:rNePcMpm.net
メーカー公認お察しデジアンDAPなんて要りません

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:52:51.50 ID:m+pdkZd1.net
デジアンうんぬん以外に訴求力が中途半端

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:03:05.40 ID:J6/hlN87.net
X7が待ち遠しすぎてやばい
パイやオンキョーからもタッチパネルDAP出るし、タッチ派として嬉しいかぎり!
PM?いえ、知らない子ですね・・・?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:04:47.32 ID:xLs7oakl.net
>>293
おk

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:32:30.63 ID:U1PUDJ7R.net
オンキョーのやつって本体32GBでSD2枚刺しだからいっそのこと本体には曲いれずにアプリ等々入れることも出来るのか。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:00:33.39 ID:RM92WaAD.net
オンキョーは一枚じゃなかった?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:03:49.83 ID:U1PUDJ7R.net
2枚やでー

>内蔵ストレージは32GB。microSDカードスロットを2基搭載しており、最大288GBまで増設することも可能だ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201509/05/37340.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:04:32.63 ID:zaH+SiDg.net
オンキョーも2枚だよ
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/373/37340/odap_4.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:08:16.39 ID:/hgQNH1O.net
>>297
まじか…N6持ちとしてはショックだが、予備にいいかも。ちなみに視聴したイヤホンは何ですか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:10:46.92 ID:RM92WaAD.net
勘違いだったようだ
いよいよもってDSDネイティブ以外は全部盛りだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:25:43.36 ID:rNePcMpm.net
>>312
何でそんな隣接する形なのにノーマルSD一枚にできなかったのか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:29:33.12 ID:8k0abYqF.net
これで32bit対応だったら3機ぐらい買ってやってもいいのに>オンキョーDAP

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:31:03.04 ID:Yf6V24a/.net
>>313
297だけどロクサーヌのカスタム。
サブにって言っても音似てるから
使い分けにならないと思うよ。

仮に同じ値段の場合音だけならN6を選ぶから
ショック受ける必要はないんじゃないかな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:41:03.32 ID:J6/hlN87.net
X7の公式紹介ページきてた
ttp://www.fiio.net/products/45

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:46:37.42 ID:kUZ2+em1.net
おいくら万円?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:00:23.08 ID:RMGwhlUX.net
>>318
http://m.fiio.net/uploads/ckeditor/pictures/2878/content_X7-___15.jpg
この専用アンプいいな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:27:42.47 ID:U0TAQgn/.net
中華じゃんかアホ
まともな製品買っとけ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:30:40.36 ID:PtQeDBVG.net
>>297
比較ならともかく、X5Uそのものは奥行きの有る音を出すと思うんだけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:41:08.01 ID:xzN4lb7C.net
胸ポケットで運用しています
150g以下で最高音質のDAPを教えて下さい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:50:17.98 ID:OoR8EJ4k.net
N5の評価 eイヤ 何時もべた褒めのロイタはいまいちの反応だな
ボーカルサ行 女性ボーカルタ行刺さるとか堪忍してよだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:00:06.07 ID:nn+0rIkC.net
>>324
ロイタが褒めないってことは買いってことだよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:03:04.51 ID:YeVqdKPU.net
N5はSE846にバランス出力すると無音ノイズが増大するのがな
DAPにしては出力高めだからX5IIよりイヤホンとの相性はシビアかも

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:08:52.23 ID:zaH+SiDg.net
ローゲインでもノイズ乗るのか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:13:53.69 ID:RMGwhlUX.net
接待が足らなかったな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:18:32.47 ID:YeVqdKPU.net
SE846、DN-2000は乗る。X10やMAVERICKのバランス・アンバランスは気にならないレベル

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:42:05.35 ID:6a8MWYhw.net
N5新ファーム、オートパワーオフをオンにしても
再起動するとオフに戻ってる不具合あり。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:59:29.98 ID:NDmWv5r7.net
>>326&329
ポチろうと思ってたのにN5購入見送り決定したわ…
SE846の低インピをリファレンスにしてノイズの確認してっから俺は(´-`)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:37:04.74 ID:nVuu2dpd.net
BAなんか使うからいちいちノイズ気にしなきゃいけないんだよ
そこ抜きに考えれば5万円前後ならPWA5000かN5の2択だな
音だけで考えればAKなんて選択肢に入らん
ただN6の豊かな音色の低価格版を期待して買うべきではない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:48:02.02 ID:mIJ5G5lZ.net
中音域がぶっといDAPはないのかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:49:43.10 ID:S5E7DqHV.net
中華DAPを選別してる時に感じる
自分探し的な放浪感がたまらなく好きだ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:54:22.71 ID:S5E7DqHV.net
韓国DAPはAKに限らず銭ゲバプラシーボが常に付きまとう。
日本は、…どれも音に特徴がないのはなんでなんだ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:06:43.55 ID:DHD6QWds.net
自分で作れるだけのお抱え技術者がいなくなったから

今はどこもハードもソフトも買い取りで、
パラメータのチューニング程度で各社の色を出してるだけに過ぎない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:37:54.30 ID:BbCjLXIa.net
>>323
paw5000

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:42:36.94 ID:B/EuvYaa.net
音で考えてAKにしたけど?
今はX7待ちだけど偏見強くね?
まあボッタやってるのも悪いけど
嫉妬もみっともないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:45:46.74 ID:DbLAWzuQ.net
X7のレビュー頂戴

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 03:21:00.54 ID:GuvIDFUi.net
もうあんの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 03:32:25.85 ID:svbkqfbT.net
>>338
IDと写真はよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 04:19:02.50 ID:4t1NATNL.net
>>333
HM-602

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 04:23:14.07 ID:4t1NATNL.net
>>335
スレチだがZX2は特徴ある
頭いたくなったり酔ったり気分悪くなったり
そういうことじゃなくて?w

>>336
ですよねー
結局どこもただの組み立て屋になった
とはいえアナログ回りのつくりが音に影響があることは何らかわりないし
そこらをちゃんと作れるであろう日本のメーカーは
本来なら強いはずなんだけど
あと操作性やファイルの扱いなどのソフト面のきめ細かさも

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:12:20.23 ID:Um9nM8VZ.net
P90SD新ファーム来てたけどやるやる言ってたことはまだですかい
ギャップレスはよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:07:05.60 ID:+UYmKOfB.net
この公式サイトの図ってさ
X7はイヤホンジャックがある下の部分を丸ごと取っ替えて低〜高ゲインとバランスを切り替えるってことかね
中国語分からんから確証は持てないけど

http://www.fiio.net/uploads/ckeditor/pictures/2884/content_X7-___05_01.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:21:13.38 ID:+awrkEEN.net
>>345
その通り
4種類くらいあるはず

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:25:19.67 ID:qKNkSt5w.net
>>345
ぶっ取れてるな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:34:28.67 ID:sdqF2wHu.net
イヤホンジャックが壊れても大丈夫
そう、X7ならね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:44:00.02 ID:+UYmKOfB.net
>>346
面白いメカニズムだなぁ
音がよければ多少高くても買おうかね
いちいち取っ替えるの面倒になるだろうけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:49:59.89 ID:LrGoB7kS.net
>>348
ユニットのコネクタがイカないことを祈るばかり

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:13:39.06 ID:F/LHpb+0.net
x7機能的なデザインがかっこいいな
fiio聞いたこと無いけど気になる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:57:08.20 ID:mIJ5G5lZ.net
オンキョーのはノイズの無いAR-M2みたいな音だといいな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:16:23.17 ID:ayHl6xpi.net
X7の動画再生時間は、何分?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:30:31.52 ID:jYtUKB/t.net
AK240が一番だな結局w

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:05:27.25 ID:yk8cDxUo.net
>>354
あんなゴミ買うくらいならZX2買った方がいいに決まってるだろ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:10:05.69 ID:NKdc6pvn.net
240普通にいいやん
スレチはノイズ有るからパスした
オンキョーに期待やわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:34:48.33 ID:wGLtd7cj.net
zx2 w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:59:13.29 ID:zj9PQCX+.net
zx100は語学学習機能が搭載されてるそうじゃないか
流石はソニーだな(笑)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:26:28.01 ID:yk8cDxUo.net
>>357
ZX2が買えなくて悔しいのか貧乏人?^^

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:37:29.61 ID:kUbqYC07.net
>>358
どうしてすぐわかる嘘つくのか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:37:46.66 ID:U/mR0t60.net
AK240の半額以下のブツをダシに人を貧乏人呼ばわりするアホ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:40:09.86 ID:+wpC3NqY.net
ZX2なんか驚愕の気持ち悪くなるDAPじゃねーか
あんな未体験の音いらねー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:55:11.21 ID:wGLtd7cj.net
>>359
えっ?
whttp://i.imgur.com/FqUeyus.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:59:39.73 ID:hA0ssSWO.net
金持ちだったでござる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:02:18.82 ID:ERJKAaby.net
超絶カッコ悪い357がいるスレはここだったか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:03:01.26 ID:ERJKAaby.net
359の間違いだった
すまん 357

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:03:27.38 ID:yk8cDxUo.net
>>362
脳に欠陥があるのかな?w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:09:03.34 ID:yk8cDxUo.net
>>363
朝鮮のボッタクリプレーヤーを買っちゃう馬鹿チョンw
そんなゴミ買って恥ずかしくないの?w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:10:03.62 ID:yk8cDxUo.net
>>365
それで間違ってないぞw安価も打てない知恵遅れ君^^

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:24:03.48 ID:DlkiY9Mr.net
これは流石に信者を装ったアンチだと思いたい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:32:35.24 ID:d/M4oV7o.net
ID:yk8cDxUo
これは恥ずかしいwww

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:53:04.96 ID:U/mR0t60.net
最近はソニーの人間すら認めてる発言連発してんだけど>AK

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:02:26.97 ID:02c09NJn.net
paw5000新品が5万円だってさ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:31:28.27 ID:+wpC3NqY.net
ああ、松尾氏ね
AK380絶賛だからね
ZX2?なにそれ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:37:10.47 ID:gVcVBD6N.net
このスレ的には、at-m2はどんなもんでしょう?

微妙?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:37:41.57 ID:U/mR0t60.net
ウォークマンにAK並のSN比持たせられませんか
         ↓
ソニー「デジアンですので・・・(察しろ)」

という会話があった模様

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:39:04.61 ID:6l3utDtT.net
そろそろそれ言われた本人が来る流れ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:43:26.81 ID:RTCmvAAk.net
N5日本で誰か買ってないの

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:44:51.78 ID:6l3utDtT.net
そんな情弱存在するの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:54:33.44 ID:vhDCHIks.net
AR-M2の専用ケース無料プレゼントきたで
http://www.phileweb.com/news/audio/201509/16/16367.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:54:53.15 ID:wIaatMW3.net
N5は eイヤ シークレットまで待つよ たぶん5万丁度位になる予感

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:58:29.01 ID:2GOf3JpU.net
akは値段はさておき性能は十分なものだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:02:39.70 ID:EpRcuTLe.net
>>376
おk
実際そんな感じでした
微妙というより残念な気持ちになった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:06:56.41 ID:kdWRTu61.net
>>349
アンプを交換できるってロマンだよな
サードパーティー性のも出てきそうで夢が広がりんぐ

ただ、やはりというかノイズが心配

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:17:23.94 ID:84KvtLlf.net
>>369

で、キミはDAP何持ってるの?
あ、ZX2だっけww
upしてみてww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:23:50.41 ID:Sgi/JXIz.net
単発煽りくっさw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:35:52.12 ID:kBiwnOnF.net
>>386
釣れたw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:39:35.22 ID:MuZxw32+.net
>>385
ほらよ。今電車の中でひろみ聞いてる

http://fast-uploader.com/file/6998135413597/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:49:51.05 ID:U9HRwdPo.net
画像もまともに張れない知恵遅れなのかよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:52:33.65 ID:MuZxw32+.net
>>389
これをマトモに見れないお前が言うなよゆとり

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:11:56.34 ID:zyW0ztIF.net
みんな何だかんだでSONY好きなんだな
スレチもクソも構ってたらスルー出来てないじゃん
少しは頭使えよ…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:43:49.39 ID:m7dRZn0M.net
ぶっちゃけ音楽業界的にはリファレンスDAPはiPhoneとAKだよな

393 :IT速報の”管理”人:2015/09/18(金) 22:53:49.59 ID:kBiwnOnF.net
>>389
釣れたw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:00:13.41 ID:Vh3lHSKX.net
x7欲しかったけど上位互換のアンプが出るとわかると買う気が失せた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:01:55.35 ID:XKSt86jY.net
>>393
こいつ荒らし。

396 :IT速報の”管理”人:2015/09/18(金) 23:07:57.42 ID:kBiwnOnF.net
>>395
釣れたw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:33:30.61 ID:XKSt86jY.net
何言ってんだこいつ。気持ち悪いなぁ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:45:18.11 ID:lw2md9LQ.net
(apple・SONY信者除く)にしろよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:40:08.78 ID:FXOWqCM1.net
なんの管理人だか知らないけど
おもしろかった試しがない。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:56:13.17 ID:SdMK2L8T.net
touchスレ荒らしてる奴と同じ臭いがする
荒らしてる奴って言うかあそこもうほぼそいつしかいないんだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:01:13.88 ID:nQu41Pib.net
sonyは駄目だって書いてあんだろ、荒らしくん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:19:07.92 ID:TPIujJLA.net
Akとかべつにしてキムチくさい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:19:52.00 ID:TPIujJLA.net
>>388
イヤホンはら

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:21:02.19 ID:TPIujJLA.net
イヤホンはレイラ?
すまん途中で送ってしまった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:34:37.59 ID:LwxTCLDJ.net
今日N5とX5ii比較視聴しに行った。
イヤホンはER-4P。

N5は柔らかめで女性ボーカルに合いそう。分離はそこそこだが、細かい音も良く拾う印象。
ER-4Pだと若干ノイズを拾うのが気になる。

X5iiはかなり固くてモニター調で好き嫌いがはっきりしそう。
分離はN5より若干良い。
音量上げてもノイズが皆無なのは良い。

結局X7が出るまで待つことにした。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:49:37.55 ID:FXOWqCM1.net
煽りになってしまってすまんのだけど、わざわざ視聴しにいって音色と分離、ノイズあたりの、聴いて5秒でわかることくらいしか判断できない無能耳ならあと何年かロムってた方がいいと思うよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:55:12.74 ID:4Nh4nBsf.net
>>406
人のこと言う前に、漢字勉強してこい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:56:31.82 ID:jI4p62Cv.net
>>405
レポd
参考になる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:09:37.71 ID:EMgG3ifk.net
>>406
君は書き込まないほうがいいね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:11:20.35 ID:ZYnoAR+V.net
音色と分離感をイントロ5秒で正確に聴き分けることが出来るゴールデンイヤーがいると聞いて

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:13:24.38 ID:ijfp4j89.net
必死にソニー製品を貶めて、中韓製品を有難がってるチョン共w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:16:15.86 ID:SdMK2L8T.net
ソニーがAKしゅごいって言っただけなのにソニーを貶したことになるらしい???

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:30:00.60 ID:0NG0pXY3.net
スレチ推しの単芝は松尾氏を恨め

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:52:07.72 ID:jI4p62Cv.net
とはいえOnkyoのが気になってしょうがない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 03:53:39.68 ID:foj4qMuf.net
本命はx7
オンキヨーのは期待しないで待ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:06:22.08 ID:nMoKIaP/.net
DX80はまだかのぅ
200g超の糞重いDAPはもう
お腹一杯

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 05:02:37.41 ID:U9ZFR5Ye.net
>>406
馬鹿は消えた?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:37:51.21 ID:orHcCCfl.net
X7期待してるけどFiioの音ってどうも好かないんだよな…
X5と違って単体運用前提だしどんな音で勝負してくるか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:39:47.50 ID:dL0VkM83.net
むしろ>>406には清々しいほどの馬鹿っぷりをもっとさらしてほしい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:01:41.61 ID:JxF/1Bq9.net
ID変えて粘着すんなよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:22:20.17 ID:dbCfvktM.net
語ることがなくなると大抵こうなる
煽り合いとかは別の板でやってよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:38:40.73 ID:ilUHiEJz.net
>>348
確かにそう考えると素晴らしく思えてきた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:56:09.23 ID:jI4p62Cv.net
X5といいN5といいホイール使うよりボタンだけで操作した方が
ナビゲーションしやすいのがなあ
ホイールじゃなくて素直にボタンだけでいいのにと思うことがある

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:39:06.21 ID:lVFGWOO6.net
>>418
嫌いじゃないけど言いたいことはわかる
だからX7に期待しつつも不安でいっぱいw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:58:22.36 ID:fnUlG+QC.net
>>405
なんだかんだでfiioすげーってことか…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:03:15.85 ID:orHcCCfl.net
X1、X3、X5、X7に加えてxDuoo X2対抗っぽいM3、それのハイレゾ対応verとかいうM5まで出すらしいしな
哀川と張り合えるくらいにはハイレゾ普及にも貢献してそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:14:08.66 ID:7E0Qhan6.net
須山の信者に集めさせた意見がフィードバックされてるといいな(笑)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:28:23.62 ID:LxEcpMMX.net
>>427
m3に反応したの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:28:06.31 ID:5z6KRof8.net
M3の音質はgigabeat Uを越えられるのだろうか、楽しみだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:50:24.34 ID:1s9owgr0.net
FiiOのサイト見てきたけど(とは言え中国語で何書いてあるかさっぱワカランw)、X7は再生/一時停止のサイドキーある感じ?
だったら欲しい、今までのヤツは決定キーと共用で再生画面以外だと停止出来そうになかったから
音質は糞耳な俺にはX5 2ndでも十分満足、あとはお値段

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:07:29.74 ID:AWktuf12.net
声楽とかオペラを聞くならN6とN5ならどっちがいい?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:19:07.55 ID:KFT0uYa2.net
nanoを二年前に買ったものの予想外に容量いっぱいになってしまった
予算2万程度でおすすめ教えろ
デザインがシュッとしていてそこそこ容量あってiTunesから移しやすいもの希望

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:33:19.65 ID:VzXD1/bv.net
>>430
左側面 電源、音量上下
右側面 再生/一時停止、曲戻し送り
左右機能は自由に切り替えできる?って感じだね
ttp://m.fiio.net/uploads/ckeditor/pictures/2846/content_X7__-2_1__03.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:36:18.31 ID:OBQQCczA.net
動画再生の時間は、どれくらいですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:52:03.98 ID:1s9owgr0.net
>>433
サンクス
最近色々出てる(出る)けど、これ出るの待つべきか...
まあ最後は値段、オンキヨーのは高そうだし、7-8万くらいでオナシャス

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:42:41.82 ID:YEa3hpLd.net
流れ切ってごめん
おまいらって保証どうしてる?
20マソ越えのを買うのにメーカー保証1年のみ?
例えばAK380みたいな高いDAP使いはどうなのかリアルな声を聞かせてくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:56:05.70 ID:VavfkJ5R.net
N5のバランスを試聴してきた
っていうか、買う気で行ったんだけど
ponoのバランスと比較して
奥行きはN5の方がある感じだが
横方向の広さとか解像度とか音の定位置、あと音圧というかパワーはponoが断然よかった
まぁ3.5mmx2→2.5mm4極の変換ケーブルかました所為で音質劣化もあったかも知れないが
DACはN5の方がスペック上だし期待してたんだけど
ponoのアンプが優秀と言うことなのだろうか?
ということで、買わずに帰ってきた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:59:42.87 ID:VavfkJ5R.net
あ、あとN5のダイヤル堅い堅い言われたたからドキドキしながら触ったけど
スルスル動いたよ
試聴機でみんな使ってるからかもしれないけどw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:28:47.94 ID:RFbRH9um.net
>>436
俺は修士課程を経て、一部上場企業で働くエリートだからかねにこまっていないけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:13:54.04 ID:Bivp3IfV.net
パイのDAPのスピーカーが異常に高音質でワラタw
って流れになったらいいな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:23:02.26 ID:w+Tt7/hx.net
>>438
試聴機だからってのもあるみたい。販売機は変更してますとのこと。ハイレゾ入門機としては良いのかなと

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:23:56.89 ID:h7+mEEk2.net
>>439
もうちょっと面白い事言えないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:58:18.02 ID:uQ1ZMzP2.net
Pお

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:00:34.11 ID:uQ1ZMzP2.net
誤爆
>>437
Ponoと比較してN5は解像度まで負けてるのか
にわかに信じ難いが中華マイナーだしね、、

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:19:57.55 ID:CH/wq7S5.net
なんか音微妙なんだな
デザイン糞だし買わなくてよかった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:19:04.78 ID:8YozSG8T.net
N5よりponoの方がいいみたいだな
N5はやめたほうがいいな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:42:32.50 ID:hdoumXWq.net
>>437
変換ケーブルはかなりおちるぞ
ケーブルによっちゃ音場なんかもかなり削られる
一度直で視聴しなおしてみるといいよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:55:02.89 ID:MGBNC5sC.net
つかノイズが入るってのが一番萎える
でもまあ鵜呑みにするのもあれだしeイヤで聞いてくるか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:01:55.61 ID:VavfkJ5R.net
>>447
やっぱそれもあるよね
ただ、試聴だけの為に2.5mm4極ケーブル作るのも流石にもったいないw
とはいえ、2,5mm4極がスタンダードになりつつあるし
作っとくかなぁ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:18:33.74 ID:iYmCA2Fz.net
2.5mm4極使ってるけど細くてちょっとした衝撃で折れたり曲がったりしそうで嫌なんだよねぇ
3.5mm4極のが安心感あるしハンダも楽なんだけどなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:36:56.38 ID:rO0ybYEc.net
挿し間違えを考慮するにしても2.5は細すぎると個人的に思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:44:34.21 ID:9/vxH2S3.net
つーかいつまでたってもあんなクルクル回って耐久性も信頼性も低い前時代の遺物みたいな形状を
ずっと引き継ぐってのもどうかと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:55:21.13 ID:bdpaF1b/.net
バランスはIRISプラグが結局一番安定してるんだよな
基本L字だし
少しデカイからDAPを薄くするの難しくなるけどな
刺し間違えは絶対ないw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:45:11.82 ID:Em0aw1ss.net
角4ピンの方がいいよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:49:14.60 ID:RUGvKWAS.net
ソニストでzx100 eイヤでN5 試聴して来たので感想(イヤホンIM04)
ZX100 大きさは思った以上に小さくそして軽かった。操作感もボタン式だが反応は
速くて画面も見やすい。音は最近手持ち聴いてるのはx5iiだが、比べるとかなり
低域盛った感じがした。クリア感は同じ位。高域も出方も悪くは無かった。ホワイト
ノイズは特に聞こえなかった。

N5は、画面小さくて操作感もx5iiに比べて良くないし、少し重い。音はクリア感は
x5iiの方が良い。滑らかさとか温もり感はN5の方が有るように感じたが、自分的
にはx5iiの音の方が好みであった。以上

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:52:24.45 ID:kZYM2AQZ.net
nanoから乗り換えたいからおすすめ教えろください

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:03:20.68 ID:Nu+EvgGD.net


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:10:13.26 ID:Zm3kSnTS.net
FiiO M3

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:47:57.34 ID:QGgqpNdA.net
そのfiio m3ってやつ
ttp://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52709739.html
マッチライターと同じサイズでつ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:09:18.27 ID:R9CDva0k.net
itunesのような楽曲整理アプリなに使ってる?foobar2000とsongbirdしか知らないけどなにがいいかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:10:31.39 ID:AAhlrtp/.net
m3良さそう
オヤイデ税足しても1万以下だろうから買おうかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:31:27.20 ID:1X5hMYv4.net
>>460
俺はMusic Bee

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:17:15.87 ID:NbuuA70b.net
メディアモンキー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:19:26.78 ID:ociCwkt8.net
ポノってなんだったんだろうか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:21:25.10 ID:iME/vN3M.net
魚の子だろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:49:01.94 ID:QGgqpNdA.net
U2のボーカルでしょ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:09:47.71 ID:Eo2+W3id.net
大阪で生まれた女やさかい〜

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:33:18.51 ID:tq3i1GRH.net
そうかいな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:42:39.57 ID:kM7TKlh7.net
でんがな!まんがな!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 01:15:02.01 ID:A+63Zeeb.net
あれだろ?アッー!!って叫ぶやつだろ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:10:42.40 ID:LPxukDlY.net
プレオーダーで買った奴はアーティストモデルでも4万半ばだから満足してるんだよなあ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:18:43.11 ID:9T3QvWZb.net
ponoを購入した人は大正解だと思うよ

確か円高の時で値段が2〜3万位だった訳だし音も10万クラスには
かなわないにしろ5万円台のX5やDX90あたりと同等
もしくは人によってはいいという内容まで出ていたくらいだからな

現在、正規販売価格は高くなり円安の影響もあり結構高い値段に
なっちゃったからねぇ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:38:29.96 ID:XobKZ0v/.net
バッテリー切れたら終わりでしょ?ポノ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:51:41.60 ID:upaeJpXx.net
バッテリーがダメになるくらい使った頃には、なにかしら次に興味の対象となる機種が出てるだろ
バッテリーがーは貧乏人の言い訳

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:55:22.93 ID:XobKZ0v/.net
言い訳w

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:57:51.90 ID:XobKZ0v/.net
>>474
その理屈だとわざわざポノ買わなくてもいいことになるw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:59:24.90 ID:ETV85XDg.net
>>476
そうはならないだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:01:05.84 ID:7FD8y/gE.net
今は結構次々と新機種出てきてるからなぁ
市場過疎ってるならともかく

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:20:32.42 ID:PMECITsZ.net
>>322
それWindows10搭載のZune後継機な
かつての愛用者としてこんなに嬉しいことはない


Surfaceスレで10/6の新デバイス発表についてこんなこと言ってるやつがいたんだけど
個人的に出るんならだいぶテンション上がる
ここのスレ的には違うのかもしれないけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:12:40.96 ID:xw7T0RGg.net
結局SE846が遮音性も音のバランスも最高ってことを
よく踏まえた上でカスタム買えよお前ら。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:18:01.38 ID:LiTZ4WMH.net
おまけに経年劣化での故障が少ない上にサポート優秀ときた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:12:48.61 ID:iRvm4xxE.net
確かにshure+コンプライP使ってるとカスタムと大差ない遮音性になるからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:16:56.15 ID:4WrZjHog.net
スレ違いとかいっちゃだめですか。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:27:32.70 ID:1l36qCGL.net
というかなんで唐突にse846の話にw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:53:48.75 ID:1jRfECfF.net
>>480
不自然なウーファーがついてるけどな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:59:30.06 ID:MkLO8Y5j.net
ウーハーなんか付いてない。もしかしてローパスフィルターのこと言ってる?知ったか乙w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:24:20.55 ID:4WrZjHog.net
846買ってうれしくてしょうがないから関係ないスレで暴れてるの?

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1441629793/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:25:25.01 ID:upaeJpXx.net
SE846の事知ってる人同士ならウーファーで意味がしっかり通じるような紹介方法してるからな
ここは初めてか?力抜けよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:38:06.96 ID:+4bHJGB0.net
ガキか……。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:56:24.53 ID:yfkhuYGJ.net
ba型でウーハなんてない。訳わからんこと言うなよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:02:20.65 ID:bkI8d++/.net
いや、公式でウーハーみたいな音出すってかいてるじゃん。
文盲?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:11:20.73 ID:yfkhuYGJ.net
ウーハーみたいな、音であって低域に2基のba積んでるだけだろ。低域に2つ載せてるのウーハ積んでるのか?基地外

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:34:21.71 ID:HSzX6L0T.net
ウーハーって
マルチウェイ構成における低域担当ドライバー
ってだけの意味じゃないの?
サブウーハーと混同してるわけじゃないよね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:38:46.47 ID:yfkhuYGJ.net
>>493
混同してんだよ。低域にマルチba積んでるのがウーハー搭載らしい。業者の誇大広告を鵜呑みにする馬鹿がいるのさ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:43:47.92 ID:kNfCTEie.net
結局、>>485は何が言いたかったんだ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:55:10.77 ID:SFTx5KaF.net
イヤホンの話はスレチだゴミ共。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:57:08.87 ID:Vje5WPzC.net
846でいうウーハーはBA+フィルターでウーハーみたいな低音が出るってことな
そのくせ中高域に音が被らないから好評なんだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:58:31.42 ID:SFTx5KaF.net
>>497
スレチだ消えろゴミ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:02:27.09 ID:upaeJpXx.net
皆「ウーハー? ああ、あの小さい板が重なってる構造のアレねーはいはい」
バカ「ウーハーなんか積んでないだろwww勉強しなおしてこいwww」

話が通じなくて困る


そしてスレチ!

500 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 17:06:48.56 ID:a/5dq3aY.net
>>496
てめーがスレチだ死ね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:30:42.84 ID:9T3QvWZb.net
ponoはバッテリーがダメになる前にオクにだせば元は取れるくらいの値段で
落札されるんじゃないかな

日本国内ではまだ正規販売されていないわけだし・・・

そう考えると大正解だと思うよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:32:40.06 ID:NjH1ZsJC.net
オンキョーのdap情報ないな。スレチ叫ぶぐらいなら情報あげろ、カス

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:54:27.49 ID:1l36qCGL.net
ponoって日本でも普通に売るって話なかったっけ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:19:11.56 ID:SFTx5KaF.net
>>500
は?ここはDAPスレなんですけど?アスペか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:20:12.75 ID:SFTx5KaF.net
>>502
お前知的障害者かよ。死ねゴミ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:23:11.74 ID:kfqf2Apd.net
スレチが逆ギレして荒らすスレw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:30:15.78 ID:WkF8HFN+.net
>>500
論理的に反論できない池沼が荒らしてるのか。

508 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 18:31:10.12 ID:a/5dq3aY.net
>>504
>>507
おっ、スレチカスがいきがってんなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:32:51.87 ID:tX4tuqbI.net
厨房は帰って、どうぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:34:15.72 ID:BEadP7NG.net
ソニー、Apple嫉妬民クズ同士喧嘩してるのかw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:34:34.15 ID:1jRfECfF.net
>>486
低域強調されてて、ウーファーみたいな音がするじゃんwww
あれがダメだった。

512 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 18:35:14.78 ID:a/5dq3aY.net
>>509
つ鏡

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:35:34.32 ID:ngGKKjHZ.net
>>508
どう見てもお前がスレチだよ。迷惑だから消えて。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:36:48.46 ID:Ig7bh7+3.net
>>512
見苦しいぞクソガキ。

515 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 18:36:48.76 ID:a/5dq3aY.net
>>513
?頭大丈夫か?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:36:57.81 ID:1jRfECfF.net
>>501
バッテリーは円筒形のやつ、パナからでてるのと同じ電圧だから、自分で交換できないかな?と思ってる。

517 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 18:37:33.78 ID:a/5dq3aY.net
>>514
おっさんキモwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:37:46.22 ID:05x22mfI.net
今日の荒らしは ID:a/5dq3aYです。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:38:03.16 ID:S8Plia1B.net
やだ、このスレキムチくさい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:39:26.51 ID:4ByF9wkW.net
突然ファビョるよね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:39:57.91 ID:f5oWHO4D.net
ID:a/5dq3aYは在日です。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:41:22.42 ID:H4AiW/08.net
トンスル野郎は全員このスレからいなくなってくれ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:41:37.18 ID:tX4tuqbI.net
fiio m3価格決定はよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:47:14.49 ID:huEC2a34.net
ZX100の発売日は?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:51:22.01 ID:huEC2a34.net
iPod、WALKMANに歯が立たない中韓ゴミプレーヤーのスレはここですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:55:18.97 ID:bkI8d++/.net
>>523
Facebookで55ドルとか言ってたよ

527 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 18:56:38.19 ID:a/5dq3aY.net
>>518
>>519
>>520
>>521
>>522
糞ジャップども落ち着けよw漬け物くさいぞw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:56:42.62 ID:tX4tuqbI.net
オヤイデ税込みの価格を知りたい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:05:42.48 ID:9T3QvWZb.net
>>503
もうちょい先になりそう感じだけどね

普通に国内で売り出されるにしても円安の影響や
チャリティー価格から正規品価格になるので
高くなるのではないかと予想される。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:26:19.40 ID:1l36qCGL.net
>>529
でも一応予定はある感じなのか、楽しみにしておこう
5万くらいならいいな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:01:56.35 ID:JE1Q2KfX.net
>>527
キム兄お疲れちゃん

532 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 20:04:35.18 ID:a/5dq3aY.net
>>531
漬け兄お疲れちゃん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:13:33.69 ID:lMtuKzV2.net
ID:a/5dq3aYはトンスルが大好きな朝鮮人です。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:47:51.52 ID:LiTZ4WMH.net
シルバーウィーク厨定期

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:49:03.45 ID:cjmIqYrl.net
このスレ民度低いなーw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:37:30.15 ID:W6my2joP.net
負け犬のスレ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:39:00.01 ID:CKyVCQ3t.net
なんでこの専ブラ連鎖あぼーん機能無いのかな…
まあスレチだからどうでもいいんだが。

ponoは手で触れるようになると
なんか珍しい形→持った感じがいい!→あれ?どうやって持ち運ぶ?結構かさ張るなあ…
→ホールドはどうやって?え?最低10秒画面消えるまで待てと?→そっと展示機をもとに戻す
なんて事になりそう。
画面消える前にギリギリ入るカバンの小ポケットに放り込んだら音量ボタン誤爆で爆音聞かされてからもう怖くて画面消えるまで見てるわ…
かさ張るのはある程度織り込み済みだったが、ホールドは考えてなかったわ…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:41:59.63 ID:V17oZiwK.net
まぁ胸ポケットなら現時点ではDX90最強でしょう
PAW5000とかタグすら読めませんし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:58:03.58 ID:LiTZ4WMH.net
dx90jは操作性良過ぎてびっくりした

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:58:50.20 ID:WXFG1bUN.net
タグ読まなくても何も困らないんだけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:59:47.70 ID:QfgI0k82.net
諸々考慮すると初代AK120かな
カードスロット2つもついてるから容量面でも強い
生産終了だけどw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:22:05.43 ID:V17oZiwK.net
150g以下だと未だにAK120最強ってのが情けないね
メーカーは何やってるんだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:31:28.39 ID:cPRaURXk.net
AK第一世代は触る気にならない操作性がしんどい。
あと軽すぎるのは嫌い個人的に。

544 :IT速報の”管理”人:2015/09/21(月) 22:33:46.39 ID:a/5dq3aY.net
>>533
ジャアアアアアアアアアアアアア

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:45:54.60 ID:m7Se8OXe.net
鉛でも持ってろよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:55:27.95 ID:Wn6WvOx/.net
>>511
普通にしないけど?持ってないのまるわかり君w

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:13:41.19 ID:3VjrGI4R.net
あの国の人はキムチっていわれると律儀に発狂するよね。
禁断症状みたいだな。麻薬かなんかかよ。
腹一杯キムチ食って来い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:16:14.41 ID:1jRfECfF.net
>>546
だからダメだったっていってんじゃん。
なんで気に食わないもの買わなきゃいけないんだよ。
何度か視聴したけど、結局ロクサーヌ買った。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:16:28.09 ID:K0HYBn52.net
数十グラム程度の重量を気にするとかガリガリ骨人間かよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:18:48.84 ID:1AW2jJXn.net
トンスルでもファビョってるじゃん。
実際飲んだことあるやつどれくらいいるんだろな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:20:10.80 ID:1jRfECfF.net
>>549
エベレストかどこかに持ってくんだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:39:37.07 ID:V17oZiwK.net
まぁ常にカバンに詰め込んでる奴には重量なんか関係ないんだろうね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:51:03.06 ID:8K8oLAIZ.net
通勤時に胸ポケ運用メインの俺は未だにAK120だわ
鞄に突っ込むときはポタアン重ねたりして楽しんでる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:53:31.53 ID:M5cDuuK4.net
ポノだって胸ポケットに入るぞ。
メチャクチャ熱くなるけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:11:20.29 ID:xPW/YD3C.net
>>550
>>544は主食がキムチで朝昼晩トンスル飲んでるよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:12:52.30 ID:55IBZkQq.net
>>548
846もロクも持ってる

>>553
俺もお仕事追い込みモード時はAK120

他外出お散歩時お手軽用 iPhone
リゾート&リスニング Paw→売っ払いAK380時々+AMPへ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:25:44.82 ID:X6n/W/pt.net
>>556
いま思えば846とロクがイヤホン高騰のきっかけだったね。
846が最初12万で発表されたけど後で10万に下方修正された時に、それでもたけーよって思った。まだ平和な時代でしたね。
この二つはそれなりのギミックがあるから高いのもしかたないと思えるが、
あとに続いた高額イヤホンの大多数は、高いだけっていう感じだよね。
もはやブランド品並みの価格設定。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:27:30.30 ID:8SOq5XBE.net
俺も後3年は846使い続けるつもり

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:28:19.91 ID:26bboKZn.net
K3003じゃないのか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:34:16.95 ID:kF5sWs7Z.net
とりあえずX7はよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:35:19.80 ID:8SOq5XBE.net
DX80はまだですか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:59:52.73 ID:tz9W/4Op.net
異常インフレは3003が元凶だと思う。
もはや5万でも悩む音だが。

846は高いとは言ってもこれは良いものと
今でも余裕で言えるり

王道は嫌みたいな輩がうん十万のカスタムとか
DAPに手を出す様は滑稽に映る。

ロクは少なくてもユニバは死ね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:02:19.45 ID:8SOq5XBE.net
最新機種であるPAW5000の音は
ディスコンであるAK120の音を越えたのか?

教えて欲しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:06:05.05 ID:07uSOEXS.net
日本語を喋れよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:54:07.34 ID:5ujB/Y0+.net
ロクサーヌは何度も視聴したが良さが全くわからなかったな
クソ耳なのかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:06:44.16 ID:RwRQ3cO+.net
年末は激戦だな
パイオニアとオンキョーのスマホ型DAP、dx80にX7、QP1R
個人的に本命はQP1Rだけど他のも気になるなあ
cayinは次に期待したい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:19:48.97 ID:VBm0cCiC.net
スマホではないぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:33:17.47 ID:ksviHmHS.net
さりげなくディスってんだろうw
小狡い民族のやりそうなこと
日本で商売したいならまずは日本をリスペクトすることやね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:33:39.74 ID:RwRQ3cO+.net
>>567
ああすまん
スマホみたいな形、操作性のDAPな
スマホみたいに薄くて操作も慣れてるOS使ってると通勤通学用途に便利だからな
ポータブルは音の良さもさることながら、利便性とのバランスも大事だと俺は思うから
ポータブル買っても外で使えないんじゃ本末転倒だし、国産勢は日本のポータブル事情に合ったなかなかいいところを突いてると思う
本命はQP1Rだが

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:36:33.84 ID:Gkt4lemp.net
android端末の一括購入の値段が5万ぐらい?
カスタム基盤、オーディオ特化構成で7、8万?はかなり無茶してる感はあるよね

ガラケー&タブレットの構成の代替えとしてちょっと期待してる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:41:14.91 ID:RwRQ3cO+.net
>>568
そうやってすぐレッテル貼りするのは本当にやめたほうがいいぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:49:28.72 ID:xPW/YD3C.net
>>557
>>558
>>559
>>562
スレチだから消えろカス共。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:56:19.57 ID:zS+m8b5M.net
SE846のスレチ野郎カスタムiemスレにも出没してやがるw気持ち悪いなぁw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:45:30.54 ID:8SOq5XBE.net
PAW5000ってまだいいケース出てないねぇ
裸運用しかないのかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:10:54.05 ID:LVk5j3E2.net
>>574
だいたいの面がボタンか端子で埋まってるから
ケース作っても実質半裸になっちゃうからかも。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:13:53.98 ID:Wy1TIHTy.net
X7よりもDX80のほうが楽しみ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:36:22.52 ID:26bboKZn.net
最近は硬質寄りのDAP増えてるから
ぶっとい音鳴らすDAPが欲しいな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 07:40:38.09 ID:h7idcYBU.net
>>577
HM901sやoprea consonance suzanne

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:40:45.90 ID:8SOq5XBE.net
http://www.ebay.com/itm/A6-EASECASE-Custom-Made-Genuine-Leather-Case-For-LOTOO-Paw-5000-/331660714933?hash=item4d3884e3b5

PAW5000のケース
現状、サクッと買えるのはこれぐらいか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:10:12.34 ID:psVdb8rK.net
ダサすぎて笑えない。
GoldのDignisケースはすごくかっこよかた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:49:39.77 ID:HV8gvukM.net
IE800じゃねーの>イヤホン高騰

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:01:53.66 ID:JyVBb1Ms.net
paw Goldはともかく、5000は値段もスマホより安いくらいだし、質感もただのプラスチックみたいなんだから別に無理にケース付ける必要ないと思うけどなぁ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:06:29.75 ID:8SOq5XBE.net
プラスチックの方が凹まなくて割れないってなら
そもそも他の機種のように金かけて金属製にする意味がないと思うんだが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:31:29.34 ID:Gkt4lemp.net
高級感(笑)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:55:06.78 ID:rQqlkyaD.net
質感www

586 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 12:57:45.17 ID:utjcD4rl.net
>>555
蛇口捻って水道水出したときの音なんだが?w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:29:19.49 ID:bO2guO8/.net
>>586
急にどうしたw

588 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 13:48:40.37 ID:utjcD4rl.net
>>587
蛇口捻った音でキムチうんぬんの反応するとか頭おかしいと思っただけw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:54:24.37 ID:gaxnkHNC.net
このキチガイまだいたんだ
NG登録容易だから気づかなかったわ

590 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 13:59:50.52 ID:utjcD4rl.net
>>589
気づいてんじゃんw頭わりーなwwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:43:25.59 ID:5fSmMJeE.net
>>588
急に蛇口から出る水の擬音を書き込むことの方が意味不明で頭がおかしいよ。キチガイは早くトンスルランドに帰ってね。

592 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 15:47:19.10 ID:utjcD4rl.net
>>591
うーんこの

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:06:55.76 ID:gsgF7k+f.net
>>592
そんなにうんこが好きならトンスル飲んでろよ。

594 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 16:11:13.29 ID:utjcD4rl.net
>>593
ジャップのビール大好きです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:59:32.58 ID:5fSmMJeE.net
>>594
トンスルランドのビールは不味いらしいね。トンスルランドでも日本のビールは人気らしい。

596 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 17:11:56.67 ID:utjcD4rl.net
マッコリには負けるどね!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:26:07.06 ID:26bboKZn.net
>>578
suzanneっていうのは初めて名前聞いた!
てか両方共やっぱ馬鹿でかいなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:33:01.12 ID:h7idcYBU.net
328 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/09/22(火) 03:04:21.93 ID:26bboKZn
X7のデモユニットだそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=Gjbn3p8NW88

すまんな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:01:30.24 ID:mxlP6eOM.net
時間差でファビォられても困るわ。
どんだけ釣られてんだよ。
まるで眠り爆弾みたいだな。
結局ジャ×プとか言ってるし。
ひっかかっててうけるwww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:21:06.18 ID:IyIb+hC3.net
PawGoldのデザインは素材がなんであれクソ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:36:12.23 ID:+wFR38Ge.net
デザインを理解せぬ愚民が

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:41:46.93 ID:W87ooVLA.net
フジヤエービックのシルバーウィークセールでAK240とAK120IIが会員限定で安いぞ
ここで買わなきゃ多分この先も要らないということだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:17:34.93 ID:qFX4PJs6.net
240欲しいけど120U持ってるから今更なあ

604 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 19:23:54.90 ID:utjcD4rl.net
>>599
ジャップはJAPANの略語なんだが?w

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:33:39.83 ID:tWuq1Ggr.net
「ジャップ」という蔑称使う知障は在日南朝鮮ヒトモドキ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:44:40.05 ID:Z53dEzUm.net
このスレキムチ臭い…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:11:48.12 ID:np8E0SkS.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:26:55.82 ID:ECUW1iB6.net
チョッパリ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:27:01.16 ID:xPW/YD3C.net
チョッパリ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:48:38.44 ID:JyVBb1Ms.net
アルバムアーティスト対応しているDAPって何かあるかな?
例えばアルバムの中に一曲だけ○○(そのアルバムのアーティスト)feat.△△とかある場合ってみなさんどうやって管理してます?

611 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 21:50:32.38 ID:utjcD4rl.net
差別野郎きらい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:51:53.73 ID:kF5sWs7Z.net
X7の公式サイトの英語版早く出してくんないかな
英語は余裕だけど中国語はよくわからん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:58:03.16 ID:HpeU/S5W.net
>>612
今の時代ハングルは、読めてないとはずかしけど中国なら問題ない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:04:16.59 ID:mxlP6eOM.net
逆差別はもっと嫌い。
自分がどういうつもりで言ったか、より、相手がどう受け取るかの方が大事だって学校で習わなかったのかよwww
自分はJAPANの略でジャップっていいました〜みたいな言い訳が通用するのは小学校までだろwww
割とマジで人生やり直した方がいいぞwww
できれば次の人生では日本人に生まれてくるといいぞってむりかwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:08:39.14 ID:zENVq9ax.net
白人もジャップってよく使ってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:13:23.92 ID:pjtoa29c.net
白人様はいいんだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:44:12.16 ID:B2dbwXSy.net
>>611
頭にブーメラン刺さってんぞ

618 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 22:47:31.32 ID:utjcD4rl.net
>>614
草生やすのやめなよ
弱く見えるぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:56:10.03 ID:8jvruaB8.net
好き嫌いの話はいらん
Pawのデザインもクソ
話題は年末のonkyo&X7
AK380は高いだけでdis
DAPスレ終了

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:04:43.07 ID:X6n/W/pt.net
突っ込むポイントはそこか〜いwww
く、草はやすのや、やめなよ
よ、弱くみえるから(震え)

マジうける
弱くみえるのはお前だ〜www

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:08:59.23 ID:RzptJx5K.net
おまいらのスルースキルのなさに脱帽

622 :IT速報の”管理”人:2015/09/22(火) 23:21:15.27 ID:utjcD4rl.net
>>620
うーんこの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:22:08.81 ID:So28NPnX.net
すまんな。
からかうとオモロイからつい。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:23:29.44 ID:4pyrAFEo.net
ウソコっていった!
やっぱりトンスル好きなんだ!

625 :IT速報の”管理”人:2015/09/23(水) 00:25:42.29 ID:Cqyql0z7.net
トンスルは毎日飲んでるよ体にいいからね
ジャップもどうだい?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:59:39.84 ID:ARkH7eiZ.net
IRISプラグは安定感はあるから採用が増えればいいんだけど
個人的には飛行機プラグみたいなモノラル×2を一体化してくれればいいと思うんだが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:11:32.43 ID:+c4K+yVa.net
チョン公はトンスルランドにお帰りください。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:11:40.22 ID:zjpavqxb.net
>>625
マジかんべん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 02:43:30.00 ID:f8fSzJY1.net
IRISは耐久性がウンコ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:06:13.98 ID:AyKvBtXx.net
3.5mm×2がいいです

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:30:09.53 ID:/SmM0FVE.net
AK380最高ニダWALKMANとiPodはゴミニダチョッパリ共AK380を買えニダ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:39:19.24 ID:nEy1F2bZ.net
380も有機ELなんだろ。もう画面で2年が寿命って言ってる物なんかかえん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:40:49.73 ID:2Fc6aI1t.net
akなんか最新が出るまで2年かからん
普通に買い換えるだけだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:50:16.24 ID:XkuHVZf/.net
>>632
380はゴミカス有機ELじゃなくて液晶じゃなかったら

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:53:48.58 ID:nEy1F2bZ.net
どちらにせよ、買わない。オンキヨーの買ってケーブルとイヤホンに金かけるわ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:56:48.30 ID:DNvdKWmE.net
俺もオンキョーの気になってる
デザインもかなり好みだし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:01:52.72 ID:nEy1F2bZ.net
ハイレゾ配信やってて今まで出さなかった方が不思議だよ。オンキヨーさんよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:25:43.40 ID:Q6kUxNlD.net
AKが買えない貧乏人共がオンキョーとかいうゴミをマンセーしてて滑稽ニダ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:34:09.74 ID:nEy1F2bZ.net
買えないとかしゃなく投資だよな。半島に金落としたくない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:37:05.28 ID:nEy1F2bZ.net
AKもサムソンのギャラクシーと同じ道を歩むだろうな。仕方ないけど。

641 :IT速報の”管理”人:2015/09/23(水) 04:51:18.70 ID:Cqyql0z7.net
>>639
まるで宗教ですねw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 05:06:57.79 ID:2Fc6aI1t.net
と、買えない639が必死になっておりますw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:02:30.02 ID:4Y7v8HW4.net
>>610
ないと思う
OSがAndroidならアプリで対応出来るけれど

アーティスト名は◯◯で入れて
曲名の後にfeat.△△と入れるのが無難かな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:06:35.07 ID:uTz37aJB.net
3.5がダメなら4.5は無かったのかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:09:12.72 ID:zjpavqxb.net
いくら音がよくてもポータブルに50マソとか正気の沙汰でない。
買えなくて結構です。買いたいやつが買えばいい。俺はいらない。
そういえばバランス駆動の時の左右ch反転現象は直ったんですかね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:15:38.28 ID:uTz37aJB.net
一部のやつが騒いでただけだろう
そんなのはなかったけどな

647 :IT速報の”管理”人:2015/09/23(水) 09:50:04.07 ID:Cqyql0z7.net
ZX2持ちが流したデマでしょうw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:58:49.67 ID:ytD8XkdA.net
>>643
ありがとう。
結構必要な機能だとは思うんだけどなぁ。
ちょっと調べてみたらonkyoのHF playerにそういう機能が有るらしいから、onkyoのDAPにはもしかしたら付いてくれるかもなー、と期待。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:09:41.77 ID:QEj/v8Bw.net
>>642
俺は一部上場企業で、働くエリートだから問題なく買えるけど(笑)
さっさとバイトに行けよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:25:59.76 ID:tYfeb+gs.net
一部上場企業!って言っても、事務職とか現場職だったら全然憧れない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:47:22.72 ID:+i6glcvj.net
>>644
海外でソニーが4.4とかを提案してたような。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:36:01.98 ID:SqdWZBU6.net
謙虚さ失ったら人間としておしまいやで

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:00:24.05 ID:AyKvBtXx.net
>>646
須山のtwitterがソースだったような

654 :IT速報の”管理”人:2015/09/23(水) 14:50:07.41 ID:Cqyql0z7.net
>>652
つ鏡

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:58:40.07 ID:Bpn960Zj.net
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:07:37.37 ID:a7nFY7h4.net
この先中国の株価があぼーんしたら、
金持ち自慢もできなくなるだろうな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:21:56.42 ID:QEj/v8Bw.net
>>650
嫉妬するなよ

658 :IT速報の”管理”人:2015/09/23(水) 15:24:41.77 ID:Cqyql0z7.net
>>656
嫉妬するなよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:31:01.63 ID:t7q4S+7H.net
>>656
金あるヤツはそういう時こそ稼ぐんだけどな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:59:48.70 ID:tYfeb+gs.net
>>657
俺餓鬼だからまだ働いてない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:09:47.56 ID:uTz37aJB.net
>>653
須山ただ一人で騒いでた
あとは腰巾着が話を合わせてただけ
再現性が低いのか須山のだけ壊れてるのかわからんが
その現象が出たことはないな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:27:36.39 ID:qe5iNJxe.net
昨日Eイヤでak380買ってるの何人かいたけど1人として一括で払ってる奴はいなかったゾ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:31:53.74 ID:a7nFY7h4.net
>>659
バブル崩壊した時のこと忘れたのかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:33:19.38 ID:8/djhqmZ.net
>>662
ローンが終わる前に次のフラッグシップが出るのにな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:56:15.18 ID:LWPeACxP.net
他人の金であり、趣味であるわけだから他人が一々口を挟むこともないだろうに。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:11:03.06 ID:LEqrcpB0.net
俺一括で買ったけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:37:35.08 ID:8/djhqmZ.net
そりゃそーだ
スマソ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:56:22.59 ID:oA0FEcHI.net
5年10年フラグシップ更新されないって保証されてるなら分割でもいいけどどうせすぐ更新されるだろうし、一括でポンと買えないなら買わない方がいいわ。

俺は無理ですw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:15:53.21 ID:FWbbz+72.net
おれも一括で買った。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:51:53.17 ID:9+STVutw.net
僕は貯金500万しかないけど一括で買いました!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:56:49.13 ID:ytD8XkdA.net
仮に本人が5年とか使っててもバッテリー好感とかしてくれるのiriver?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:25:56.69 ID:oA0FEcHI.net
AK上位以外でAK120U以上のって何があるかな。
HM-901とPAW GOLD以外で

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:33:15.22 ID:Yv2NK08Z.net
まずHM901の過大評価

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:34:50.54 ID:oA0FEcHI.net
HM901は前に結構言われてたからそういうイメージがあるのかも

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:44:56.09 ID:WnIIxm5k.net
パイとオンキヨーのやつに期待だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:45:13.01 ID:9+STVutw.net
>>672
LP5

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:48:29.07 ID:AfFsI13p.net
HM901はアンプカード交換を考慮すると音質的コスパは並、まあその他の機種のコスパが軒並み悪いからそれでもいい方なんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:50:38.32 ID:/B9TvJ3x.net
パイ
・シングルDAC
・ハイレゾ機ではかなり珍しいスピーカー付き

オンキョー
・デュアルDAC
・バランス接続可能

あとはどれくらい値段が違うかとどっちのGUIが使いやすいかだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:54:51.62 ID:2yOxL6H5.net
X7も気になるところやで

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:02:30.10 ID:9+STVutw.net
年末はDP-X1とX7両方買いそう…
QP1は試聴してあえて買うほどでもなかったしあと気になるDAPはZX3くらいだな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:19:11.14 ID:yrbG3/RB.net
AK120Uからの乗り換えだとバランスケーブル使ってるならオンキョーのやつに期待ってとこじゃないだろか。
今だとそこからの乗り換えは結局240か380かpawって感じじゃない?
バランス使ってるなら240か380だけど240は120Uから乗り換えるのは支払う値段以上の進化はない気がするし、380は高すぎる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:07:59.24 ID:Be/M8KPf.net
>>662
アンプ込で幾ら?カード払い?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:28:44.52 ID:xDo+w6SW.net
期待度というかメーカーへの信頼性的にはx7が本命
πは論外でオンキヨーは様子見

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:35:51.41 ID:BZrjGV4O.net
X7は4.4だから外部アプリでハイレゾ不可なのがもったいない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:19:31.59 ID:t7q4S+7H.net
>>663
アレもいい稼ぎ時だったよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:46:02.16 ID:/4y9L2Xg.net
>>684
UAPPやらHF Playerやら使えばkitkatでもハイレゾ出しは出来るじゃん。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:10:23.58 ID:3MXjGmH5.net
>>672
そもそもAK120II以上って何がよ
音なら自分で聞きに行くのが確実だし、操作性ならak第2世代起動速度ならpaw周りの評価らならググればいろいろ出てくるでしょ
パイオニアやオンキヨーのやつは実物試聴できないと分からないこと多いし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:14:31.47 ID:hLwnTx1m.net
操作性と起動速度でいえばPM
ただし、それだけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:29:56.21 ID:gYrzI63Q.net
ハイレゾでEQとか邪道

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:30:43.00 ID:19Z82cYQ.net
>>673
解像度は同じくらいだけど、音圧はhm901が上。
特に最新ファームウェア2.004は120Uに近い音づくりで音質も圧勝してるから聴いてみろ。
ただし操作性は相変わらずクソ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:39:23.46 ID:SEXBDNoO.net
>>673
AK240は当時はすごい機種が発売されると話題になっていたのだが
試聴したり購入した人がHM901との比較レビューにて
音質レベルがあまり変わらないというレスがdapスレで増えたことから
AKはやっぱコストパフォーマンスが悪いというイメージを
植え付けてしまったほどの機種

操作性や機能が少ないけど音質のコスパはいい機種だよHM901

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:01:03.45 ID:i4ZOKdai.net
HE1000、RE1000ときたからHM1001にも期待

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:11:26.40 ID:FNF1DTjs.net
久々にDAP調べてるけど、結局hm901sって国内じゃまだ出てない?

米尼に1500ドルであるけど、高すぎて誰も買ってないよなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:19:02.83 ID:1JLvm60V.net
>>691

HM901はDSDのネイティヴ再生出来ないから
比べるならAK120Uとじゃないか?

AKを買う人も色々だが、機能性、デザインや操作性も
重視してるは意外に多いと思う。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:33:55.92 ID:IeJdQjnW.net
>>686
とりあえず公式は他のアプリ使うと制限されるって感じで書いてあるみたい
そいつらなら多分大丈夫だとは思うけど
どの道ハイレゾ出しやすくなった5のπONKYOの方が泥端末のハイレゾDAPとしての価値は高そう
最終的には音だけどFiioは良くも悪くもかっちりしすぎなのがちょっと心配

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:35:15.57 ID:SEXBDNoO.net
>>694
なんだかんだ言って古い機種だからね
発売当初は高級dapが出始めた時に出た機種だからね

でも最新ファーム(本社)でDSDネイティブ再生対応しているし
最新ファームで更に音質がUPしているから
現役で使用できている。

当時のスレとしてはHM901=AK240 次点でColorfly C4=HDP-R10とかで
中華dapが音質ではコスパ最強だった

現在はHM901が最新ファームで音質UPしているからもしかすると
AK240より音がいいかもしれない(比較はしていないけど)

自分はHM901、PCM-D100、HDP-R10、HM602持ちだったけど
音質や音の傾向の違いでHM901とD100を手元に残して
他のdapは売ってしまったなぁ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 02:33:49.86 ID:lDXNKQZw.net
901はDSDネイティブじゃないよ
ESSDACだからね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 02:46:35.71 ID:IeJdQjnW.net
そんなの言い出したら最近までありがたがってたDSDネイティブ全滅なんだよなあ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 02:48:42.78 ID:hEciTxrj.net
開発したソニーがDSDネイティブはイラネって言ってるのに…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:17:42.63 ID:lDXNKQZw.net
ネイティブじゃなくてもネイティブって書いとけば売れるんだからチョロイw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:38:38.06 ID:Ub2VqATJ.net
>>700
それ食品でいう産地偽装だろ
罰せられるぞ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:53:04.32 ID:Ra13ss+m.net
>>696
なーんだ自演かよ。HM901の中古でも手に入れたのか?発売当時はAK120と同時期だったがなー。
その後もテキトーにHM901推しの人間がほんの少し現存してたが周りもたいして相手にしてなかったわ()
俺は当時からどっぷりで一時期ユーザーだったからわかるがさすがにそれは言い過ぎの捏造ってもんだ。

つーか過去スレみては都合のいい情報を集めたって世間の評価なんて変わんねえよ。いい加減に世間と関わって人と交流持てよ。
深夜に起きちまったから付き合ってやったがその負け犬根性はよ治せ。んじゃ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:54:14.05 ID:SEXBDNoO.net
ちょっと目が覚めたので
結局ESSDACでネイティブ再生となるとpha-3みたいな
他dapDSD再生+ポタアンだけになってしまうのか・・・

ところで昔約11万で販売されていたnos dac使用で
wav再生(192kまでOK)だけ世界最小dap、液晶ディスプレイなしとういう
キワモノtera playerって最近中古でも見かけなくなってきたよね

正しくガンダムで言うところの遠距離装備なしのガンダムエピオン並の
潔いwav再生に特化したプレーヤーだったけど音質ってどんな感じだったんだろう
今思えば中古があった時代に試聴しておけばと思っている

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:57:08.05 ID:XA2GkVuJ.net
>>702,703
お前らずいぶんちょうど良いタイミングで目覚めたな
結婚しろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:01:57.50 ID:SEXBDNoO.net
>>702
なぜAKがコスパが悪いと言われ続けていたのか考えればわかるでしょ
AK120もR10より音が悪く、期待したAK240もHM901より
音質のアドバンテイジがなかったからでしょ

実際は小型化で機能が豊富だけどスレ民からは
音質に対してはコスパが悪い機種とその時から書き込みが多かった
(過去スレみればわかるし、そのせいでスレが荒れていた)

実際、同価格帯のpaw goldやhugoに音質では少し後塵を拝して
いるからね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:17:12.42 ID:lDXNKQZw.net
>>703
ESSDACの時点でDSDネイティブは無理

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:22:59.64 ID:vRHBhcsW.net
Akjr、N5といい裸で持つと角が手に刺さって痛いDAPは何なんだよ…

あとN5ってプレイリスト作れますか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:24:53.17 ID:fcOs8iRD.net
音質は確かにそうだがak240の利点もある
デザインや薄さ 外部機器(ポタアン)をつなぐ時は
hm901みたいに専用端子を使用しなくていいとか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:34:32.41 ID:XA2GkVuJ.net
>>707
L5なめんな
カッチカチな上カックカクやぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:50:57.89 ID:fcOs8iRD.net
高額になれば各人の音の好みも加味されるので
参考程度に
ブログでもpha3の方が高解像度でいいという意見もあれば
ak240の方がオーディオ的だという意見もある
何を聞くかにもよって評価もかわるしな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:34:48.58 ID:MK2w2aXs.net
逆じゃね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:36:28.31 ID:MK2w2aXs.net
逆じゃネ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:39:43.18 ID:i4ZOKdai.net
>>707
>>709
つ ZX100

音質、電池持ち、UI、サイズ・重量のバランスがいいDAPはZX100をおいて他にはない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:39:59.18 ID:CdwlrJs+.net
唯耳独尊ブログとか?

でも好みはak240&#10133;duteがいいと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 06:44:27.99 ID:CdwlrJs+.net
間違ったpha3の方が解像度は高いが
ak240にduetの方が好みだと
写真付きで紹介している。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:04:47.88 ID:8yeqnagF.net
一昔前はR10やC4のような、ポータブルとは言い難い大きさの機種じゃないとそれなりに良質な音すら出せなかったよね
デザインも無骨で恥ずかしいものばかり、表で使うことを憚られる様な機種ばかりだった

それらをクリアし、更には所謂ハイレゾ音源のフォーマットを網羅、いち早く対応したAKはこの業界にかなり貢献したと思うよ

AK100mk2?AK120?辺りから価格が倍付けになったことは非常に最悪な事態だと思うが、その先鋭性とバランスからなかなか他に選択肢が無いのもまた事実で、引っ張られるように市場の値段がつり上がってきたのも常に最先端に位置するAKの評価が高かったからに他ならない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:08:16.00 ID:8yeqnagF.net
近年では、AK240が出た当時もバランス出力の選択肢を提示したりと評価は高かったし、今回のAK380に関してはたいして非の打ち所が見当たらない

そうやってAKが業界を牽引してきたからこそ、これだけスピーディーに様々な機種が各社から発売されるほど活気付いたんだろう

しかし、AKも既にフラッグシップが行き過ぎた価格帯に突入したからには、いよいよ多くの客が離れていくだろうね
自分はそもそも高くて手が出ないが、評価だけは冷静にしている

尚、昨年辺りからは様々な機種が登場して選択肢も増えたから、今後は価格帯もまた少し落ち着いていくと個人的には考えてるよ

では、遅れるから仕事行ってくる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:36:27.30 ID:1JLvm60V.net
他のメーカーが不甲斐ないというのもあるよな。
性能が良くなかったら50万も出して買わないからな。
AKの売り方は儲かりそうには見えない反面、
30万も50万も買うやつは買うから同じという考えなんだろうか。
とはいっても、割引含めて実売価格では30万円前後が限界なのかなという印象。
AK240をさらりと買うようなやつらでも、AK380は買えないと言ってるやつが多く、
AK240よりは売れてなさそうには見える。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:56:03.00 ID:r9gQeD9w.net
俺のDAP童貞calyxに捧げようと思って金貯めてたのにX7が気になって買えない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:59:49.90 ID:9k/avbcG.net
高い安いに関わらず投資対効果があるか、価格が市場価格あるいは自分の基準に対して適正か、そんな概念ぶっ飛ばしてでも欲しくなるか、のおよそ3つを気にしながら買い物をしているけどAK240までだった
AK380は先の3つにかすりもしない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:16:15.73 ID:+uZZ1Ccp.net
>>719
別に急いで買うもんでもないし評価待ってからでもいいだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:24:13.56 ID:cR4ZvUr/.net
>>706
それデマだけどな
ブロック図しか見てないのがフィルター回避できない=PCMにしてると思ったみたいだけど、バイパス出来る
音量操作もシーラスが実現してる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:47:31.80 ID:HepzfEzq.net
ESSは秘密主義で胡散臭いから知らんがCS4398やAK4490はLPF通すだけだからOKでしょ?
前にDSDネイティブDACはPCMをDSD変換してるからPCMネイティブ無理と理屈言ってたのがいたが、LPF通すなら心配なくね?
そもそも編集変換しまくるPCMをネイティブかどうか拘る必要あるかは知らん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:18:53.88 ID:R2aRsaiI.net
>>717
アユートの営業のナントカさん乙です
Twitterは見てませんが応援してます

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:14:03.94 ID:1bbD3z1t.net
AKシリーズ見てて思うんだけど、
物量作戦はある程度間違いはないわけだから、
いろんなパーツをふんだんに使って、しかし値段は実直につければ10〜15万でDAPだせるとおもうんだよね。
AK380とかPawG同等のスペックでその値段だったら文字通り爆発的に売れると思うんだけどね。
価格と性能の相関が実態より乖離している状況のなかでは、ちゃんと価格と性能がリンクした製品が売れるに決まってる。
まあAKが作ったポータブルの高騰状況はそう長くは続かなと思う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:42:05.22 ID:/kYRSlc9.net
AKは単体で使うイメージがある。
ポタアン付けるなら他のDAPでもいいしな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:51:10.72 ID:L+B2gLuP.net
>>699
そもそもボーダブルじゃ無理ってな
他社がやってるネイティブはごまかしだから
産地偽装とは言い得て妙

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:52:26.87 ID:L+B2gLuP.net
>>705
そもそもR10がクソ音なんだが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:27:39.06 ID:9kAVHRZp.net
>>728
いやだからそのr10よりak120の音質が
当時は評判が悪かったってことだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:30:36.62 ID:lDXNKQZw.net
R10の音はクソで間違いないんだけど
評判の方は信者提灯持ちらによって水増しされてた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:34:40.06 ID:IeJdQjnW.net
当時は価格帯も今ほど上がってないしR10の値段も暴落してたから評価は妥当だったと思うけどな
あれ持つんならiPod+ポタアンの方がましだったけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:47:51.49 ID:IM9sHe85.net
高かった物の価格が暴落してるっていうのは難ありって事だし
R10なんて買ってたのは高級DAP使ってるってステータスが欲しいだけの貧乏人だけだった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:53:33.66 ID:9kAVHRZp.net
r10は製品として不安定要素はあったのは事実
だが、海外フォーラムでも日本のブログでも
r10よりak120が音質が下だと認定されていたのも事実
(実際個体が小さ過ぎて物量に負けた感じ
以後後継機は少し個体が大きくなってきてるし)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:57:53.15 ID:9kAVHRZp.net
r10は単純に製品欠陥が多かったから値崩れしただけだろ
ノイズやバッテリーとか
音質だけなら評価されていた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:59:14.58 ID:IM9sHe85.net
ノイズがあるのに音質がいいとかバカじゃねーの

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:03:37.45 ID:9kAVHRZp.net
電源入れる時にのがでるの
曲再生中は問題なし
妄想で決めつけるのはやめようねw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:05:55.91 ID:1bbD3z1t.net
>>735
いやいや、ノイズの少なさだろ。
ちゃんと言われなきゃわからない人か。

確かにR10は操作性や起動時間がひどいけど、音は良かったという評価だったな。
そういうストイックな感じ。
音はいいけど操作性がだめ、っていうジャンルはいまでも脈々とあるからな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:09:27.28 ID:IM9sHe85.net
>>737
R10は音はいいけど操作性がだめってジャンルには入らないよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:11:57.15 ID:qIuJRXus.net
R10はPCDPの足元にも及ばないぐらいには音がいい(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:43:28.92 ID:ei6py1T7.net
各々DAPに求める優先割合に差があるから何とも噛み合わない
流石に音質だけに全フリって人は少ないでしょ?
俺はR10やHM901常用する気になれず初代AK120にしたクチだけど
AK120の音質が格段に劣るとも思わなかったし、トータルバランスの良さは今でも感じるけどな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:51:58.98 ID:JgEJJuNX.net
とうとうhugoがアユート傘下になったな。AK絡みの商戦が始まるぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:22:00.97 ID:L+B2gLuP.net
>>737
音もノイズまみれでひどかったよ
あれでクリアなっていうのはありえないし
音質面でもやたら強調感あってダメ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:24:59.11 ID:IeJdQjnW.net
酷かったのはポップノイズで普通に聴いてるだけなら問題なかったろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:46:33.68 ID:IM9sHe85.net
その普通に聴くことすらできないんだけどな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:32:27.33 ID:BXN7KY8A.net
ZX3の発売日はいつですか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:37:44.06 ID:qIuJRXus.net
R10について
信者側の主張
・音だけはいい
・ノイズはポップノイズだけ
・操作性の悪さは音質のため

実態
・音も含めて全部ダメ
・常にノイズが乗っている。ノイズはポップノイズだけではない
・据え置きセパレートシステムならともかくDAPレベルでは操作性と音質には関係がないし、操作性を下げれば音が良くなるわけではない。


価格の暴落が音の善し悪しのわからない奴らを呼び込んだんだろうな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:50:41.40 ID:XA2GkVuJ.net
R10について
実態
・音だけはいい
・ノイズはポップノイズだけ
・操作性の悪さは音質のため

アンチ側の主張
・音も含めて全部ダメ
・常にノイズが乗っている。全部ダメ
・操作性も全部ダメ
・とにかく全部ダメ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:24:06.77 ID:L+B2gLuP.net
R10は
なにもかもだめだ
でなおしてまいれ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:04:01.96 ID:YqL26dy7.net
結論

ZX100こそがポータブルオーディオプレーヤーの最適解

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:07:23.26 ID:6XAvs29C.net
AK380が全てにおいて最高だが
AK760やAK1520やAK3040が出てより最高になっていくだろうね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:11:15.37 ID:xLF/5pCF.net
そりゃAK120は安定しているし小型機だしいいんだろうが
前レスとおり音質だけはR10に負けちゃってる

昔は選択肢が少なかったから音を選ぶ人も多かったわけだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:20:25.14 ID:IM9sHe85.net
AK120より安かったのと、しょぼい音ながらもカタログスペックだけはよかったからだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:25:45.07 ID:xLF/5pCF.net
AK120:低音弱い、音の押し出し弱い、解像度?で批判が多くて
AKは小型路線からの脱却をはかるのでした。

それで10万越えは確かにひどいわなw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:27:54.41 ID:edwClQGy.net
お前らこんなクソスレが本スレで恥ずかしくねーの?
正直どれだけ素晴らしいDAPだろうが、主な購入層、つまり同類がこんな奴らばっかってだけで魅力ゼロなんだけど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:51:31.92 ID:fcOs8iRD.net
賢い大手はこんなキチガイ共の相手火傷するだけだから手を出さんわな
だからこそこの空白にのさぼるメーカーが出て来るのも仕方ないね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:21:26.69 ID:rrgIaZwl.net
>>749
ZX3が最高に決まってるだろ!AKはゴミ!カインもゴミ!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:29:18.81 ID:xLF/5pCF.net
>>754
音質比較スレだから対抗が生まれるのはしょうがない
むしろ対抗するからこそそのdapの長所や短所が
わかっていいってもんだろ

>>755
信者とアンチがおおくスレが機能していないメーカーに
いわれても説得力がないw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:33:47.46 ID:fcOs8iRD.net
>>757
悪いが糞ニーと林檎の話じゃないぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:36:30.65 ID:9kAVHRZp.net
それが2ch 所詮特定掲示板 荒れもすれば
便所の落書きみたいな情報もでてくる
仲良しこよしがいいのであれば価格とかに書き込めばいい
う〜ん、俺ってわかってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:39:33.97 ID:9kAVHRZp.net
>>759
特定ではなく匿名
訂正

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:44:14.01 ID:albUb8+7.net
>>753
価格がどーの言い出したらR10なんてあんな不具合だらけのポンコツのクセにもとは8万以上とか酷すぎだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:19:41.32 ID:1JLvm60V.net
いつもと比べれば平和な方だろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:17:05.03 ID:CPnvazi1.net
DX80まだ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:24:39.21 ID:SlsJ0LdX.net
R10は発売半年ぐらいで、素直な出音が気に入って購入した。

ノイズはポップノイズ以外は気にならなかった。
だが半面、音が徹底的に地味過ぎる。
ノリの良い曲も正座して聴いているような苦行に思え、
数ヶ月で売ってしまった。
素直な音が好きな音ではないと痛感した機種。
が、今聴くと違う感想になるかもしてない。

チラ裏失礼

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:39:47.53 ID:i2zsiEFK.net
>>764
>音が徹底的に地味過ぎる。
そういう音出す機械はほぼ100ぱーきれいな特性してはる。
印象に残る音を出す機械は、だいたいが問題を抱えてる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:35:44.00 ID:SEXBDNoO.net
なんだかんだ言ってR10の音質の壁は高かったりもする
5万円台のX5(X5U)や同レベルのDX90は乗り越えていない

さて、X5(X5U)とDX90とponoとAK120の音質比較だと
どれが頭ひとつ抜け出しているのか気になるところだね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:47:27.54 ID:NwwUNb/A.net
5万円台ならCayin N5でしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:32:43.69 ID:XlTd8HGN.net
>>766
どうやってもあのクソみたいな音のする機種は見つけられないもんな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:38:23.76 ID:epAzEOLW.net
Ponoは4万代のホープか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:53:16.90 ID:aBAERrs3.net
ponoは3万のくせして5万の音が出るってだけ
ak120は確かにコスパは悪かったけど過小評価されすぎ、5万帯よりは流石に上

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:59:41.48 ID:XlTd8HGN.net
R10は過大評価されすぎ
8万のくせに2万未満の音する

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:18:13.64 ID:hThT3lea.net
今10万円以内だったら何がいいの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:48:59.27 ID:EnqNkaKo.net
>>772
pono

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:50:57.27 ID:9mTi12CK.net
>>770
DX90が出始めたころよくAK120とかと音質比較していたブログが多かったが
当時はDX90の方が音がいいという評価もしていた人がいたくらいだから
同レベル位じゃないかな(中にはAK100改が一番良かったという人も?)

でもDX90も日本仕様のDX90jだとDX90より音が曇ったような音だったらしく
一時期、バッソスレで騒がれたことがあった
(DX90jはエージングでかなり改善されるらしいが)

現在販売されているDX90jとAK120の比較だと評価が変わってしまうかもね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:59:21.34 ID:dREfOAiV.net
>>774
ak120とdx90の販売時期を考えてみろ
どちらもデュアルチップだがak120のチップは
昔人気だったチップで見劣りはしょうがないだろ

販売当時はすごかったんだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:02:15.16 ID:7Udd4Lfh.net
その辺の機種は音の傾向とUIと携帯性とデザインで好みの問題だよなあ
音で頭一つ抜けてるのがあるかって言われると微妙…
強いて挙げるならPonoバランス?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:45:53.15 ID:9mTi12CK.net
結局のところある程度の大きさがないと音質は良くならないってことだね

 ZX2見たく幅が広く背が高くなるか、R10見たく幅も厚さもあるのか
 paw goldも幅は小さいが厚さは結構有り少し重いのか・・・

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:55:09.87 ID:p41osQ/o.net
>>775
25kのポタアンと同じ構成だったよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:14:08.68 ID:+piJivFK.net
また原価厨湧くのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:51:46.24 ID:JqjNmhfN.net
どうしたいきなり

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:07:40.41 ID:0arlztKM.net
素人でも作れるポタアンと全くレベルの違うDAPを一緒にすんなよ
それを小型化するのは尚更大変なんだぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:09:56.63 ID:PxkRcsBq.net
r10はまだマシな方だろ、一番酷いのはP1だな
あれこそ10万オーバーの価値は無い

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:15:02.28 ID:QaNAUPD6.net
>>781
問題は音質だよ
AK120はD12よりは少し音良いけどさ大きな差とは言えない差でしかなかった
今ならD-ZERO MKIIと比較されるんだろうな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:00:08.49 ID:lQ2PWpHU.net
しかし当時は一体型で安定してて
そのくらいの音質なのはAKくらいしかなかったw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:15:43.11 ID:4mRiWY2B.net
>>783
そもそもDAPとポタアンやらを同じように比較とかアホちゃうか
音質だけで語るなら据置と電源背負ってろよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:21:45.96 ID:+piJivFK.net
プレーヤーやストレージをトランスポーターに任して省けるポタアンとそれらを内蔵する必要のあるDAPを同列で比較すること自体不毛としか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:37:32.13 ID:OWUk1TOB.net
昔々AK120よりD12の方が音質がいいと嘯いてた奴がいたが、ここ最近はHM-901がAK240と同等だって?
言うに事欠いてあのディスコン機を今更ww
そんなに良けりゃもっと売れてるわなw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:42:06.03 ID:7qtIP5B0.net
昔からそう言われてたよ
ただ音は良かったけどそれ以外がゴミだった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:00:49.69 ID:hXNHu3qW.net
それ言ってたのきっと君本人でしょ()
試しに過去スレも見てきたけどまったく相手にされてないじゃないの。当時から音質もそこまでじゃなかったよ。

横槍して悪かったが何よりもせめて現行のDAPの話をメインにしてよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:03:27.23 ID:1H0Ha72n.net
たしかに2〜3年前のスレと錯覚する話題

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:55:29.04 ID:hAv6PVXiM
AK100V?(三世代目)ってすぐ出ると思う??

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:39:43.15 ID:i6pigsAa.net
現行DAPなら901sだろうが、国内に使ってる人いるのかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:19:58.97 ID:LKvRz/Pl.net
>>792
似た名前の携帯なら昔使っていた!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:47:32.59 ID:WnObu6Lp.net
昔はブログとかでak240とhm901の比較ブログとかあって
ak120の音質の件もあり、akはコスパが悪いという
風潮がでてきた
だからこれまで中華dapメーカーが多く参入してきている

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:01:53.08 ID:hWRgVhqX.net
>>789
いや、俺じゃないから
少なくとも俺は見た記憶があるしそういう認識だったわ
まぁこんなとこじゃなくてheadfiとかブログだったかもしれないけどさ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:21:23.70 ID:W9BSt2M5.net
音質以外がダメだったらツカエナイから
音質が良くても悪くてもどっちでもよくね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:59:53.17 ID:MLS3oMwQ.net
このスレ的には使い勝手よくても音質糞なら糞

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:01:28.60 ID:WnObu6Lp.net
特に不具合はなくて物理ボタンってだけ
それに最初のファームに比べると
すごく音はよくなっている

ak240とは傾向が違う音だけどね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:03:55.19 ID:Gp2vOnYQ.net
>>797
P1さんとPMさんの悪口はやめるんだ!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:25:39.49 ID:c18CmwZn.net
Plenue系ってそんなに音質糞か?

あれはEQありきで作ってるからそう聞こえるだけでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:41:28.66 ID:QaNAUPD6.net
>>785
値段差5倍でもか?
2倍くらいなら納得だけどね
さすがに同列にはしないよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:57:44.02 ID:oFA/p53K.net
素朴な質問なんだけどDAPのことダップって読んでる?それともディーエーピー?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:58:05.53 ID:qGTNEGdU.net
D12厨は単に同じチップを使用しているから
同等だと叫んでいるだけだろ

HM901とかは海外フォーラム、ブログ等で報告が
多数あったから本当にそうだとは思うが
そんなことよりもせっかくdap持ってんだから音楽聞けよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:01:31.77 ID:MVYZnGrK.net
>>802
デカちん
アニメ
パワーアップ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:02:52.76 ID:XEZkqGex.net
>>803
チップだけじゃなく回路構成もだけどね
D12とAK120だと音質的には大差ない
D12の上流によってか好みによって優劣変わるレベル
少なくとも俺はAK120にD12はいらないと思ったしAK100+D12よりAK120の方がいいように感じた
D-ZERO MKIIなんかもデュアルモノ構成でしょ
コッチはメッチャ薄くて厚さ11mm
コスパならポタアンの方がずっといいがコンパクトさならDAP直差し

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:33:22.36 ID:qGTNEGdU.net
dapスレが混沌としてきているな
AK信者にD12厨と

昔のスレみたく殺伐としてきているな

807 :IT速報の”管理”人:2015/09/25(金) 22:41:49.07 ID:76hi0YDP.net
もうAKはスレチでいいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:46:06.67 ID:bUsMhvZj.net
どうぞ

DAP総合スレ47(Apple・SONY・AK製品除く) [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1435309941/

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:27:58.10 ID:7Udd4Lfh.net
どうせスレチOKスレみたいにすぐに過疎

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:31:44.87 ID:fdg32a4v.net
hm-901とか懐かしw
アンバラならまあ好みの差と言ってもね
自分はak240のバランスの音にやられて買い換えたけども
未だにアレを使ってる人いるんやねw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:39:12.29 ID:ozk6LzHz.net
>>772
音だけならcayin n6

燃費悪いわでかいわプレイリスト無いという欠点がokならオススメ

後バランス無しmicrosd1枚

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:45:30.59 ID:fdg32a4v.net
そない排除せんでもw
久しぶりに覗いてみらば喧嘩ですかいな
pawgold発売の時もpawのがいい240のがいい傾向違いだと論争がありましたなw
いい物ならどこのメーカーのでもいいやないの
わしゃ今度はシルバーウィークに試聴したak380(+amp)の音が忘れられず金貯めとりますがおまいら素直やないのお
成長ないのお

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:54:59.91 ID:ZFiidzZ+.net
>>810
すぐに湧いてワラ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:02:22.97 ID:9taNF4e0.net
まぁまぁ喧嘩せずにどのdapもいいところ悪いところは
あるわけだし、それにどんなにいい音でも飽きがきて
複数台持ちやポタアン追加してしまう訳だから

そう言い争ってつっけんどんせずにさ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:05:02.96 ID:Vo8gnlMC.net
AK380がヤフオクで39万円






急げ!!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:07:53.30 ID:u3yoy+kn.net
二束三文のゴミに大金払う情弱さんよろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:15:07.42 ID:QQgk50hl.net
あれはほっときゃ30万前半になるし、
金にもの言わせるのは浪漫に欠けて面白くない。
リファレンスとしては手持ちのGoldの方が好みだし。

明日N5に繋げるC5が届くから楽しみ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:22:00.71 ID:9taNF4e0.net
AK380の音は素晴らしいものではあるが流石に高額すぎる

それにAKは後続機が発売されたときや数年経てば
結構中古が出る傾向にあるし、その時在庫がだぶついたら
かなりの値引きで販売される場合もあるので
今は様子見かな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:30:27.07 ID:xmnZwK3T.net
ローンで無理して購入したはいいが
後になって金まわりが苦しくなって売っちゃうみたいな
音も聞けたしもういいかなみたいな感じになりそうだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:32:01.63 ID:4eFpSdyH.net
AK380はもうあそこまでいくならmicroSD 10枚挿せますとか
そのくらいやって欲しかったわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:42:37.03 ID:MVMdTyRN.net
>>812
成長無いのはすぐに高いものを買いたがるおまいさんだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:44:35.37 ID:9iD7J2y2.net
(microでない)SDカード2枚刺し
フルデュアルモノ構成
DSD11.2 / PCM384-32bit ネイティブ再生
デジタル出力
スマホから遠隔操作可能
10時間以上駆動

ぼくのかんがえた最強のDAPです。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:46:33.67 ID:HoG5EWqL.net
>>822
なんかすげーでかくて重くて熱そう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:47:34.59 ID:LFlIHBqb.net
さすがにAK380の値付けはアタマおかしい

AK240もシークレットや会員限定セールでたまに出る199,800円でようやく買うかどうかの土台にのるレベル

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:27:44.82 ID:k/vM+3kq.net
USB2.0のDAPとか転送ストレスヒドイ。
380は出直した方がいい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:33:58.88 ID:fL+wnZ/Q.net
そんなにしょっちゅう曲の入れ替えとかしないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:53:38.39 ID:HgC/C9Kb.net
AK380の音は素晴らしいけど、好きかどうかでいうと別の話。
まあどうせ買えないけどさ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:46:55.93 ID:L/zz/pTk.net
高価格路線DAPはAKが流れを作って、AKが終わらせたね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:49:11.51 ID:QQgk50hl.net
Cayin N5 with Cayin C5

これは確かにN5とN6の差であった音楽の躍動感を補う素晴らしい組み合わせかも知れない。

縦の音場が広がったことで、楽器の配置感や音の分離がかなり向上してる。

あとベースブーストをオンにしても十分リスニングに耐える。安いものだし視聴せず頼んだものだけど、N6を超えるって噂は本当かもしらん。

見た目もかっこいい。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:49:42.89 ID:QQgk50hl.net
http://i.imgur.com/Wv1BRjW.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:38:45.14 ID:Au4+7muK.net
バランスが…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:44:48.26 ID:bnAVlLV9.net
あらためてダイヤルがPAWのパクリw
安っぽすぎるからパスするわ
期待してたが音質もそうでもないと分かったから
いろいろ残念な機種な

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:56:27.42 ID:ndbVDxKS.net
L5の方が音いいな
値段が高くて
代理店がクソで
使い勝手も悪いが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:08:44.33 ID:4eFpSdyH.net
Cayinは各製品でデザインにある程度の一貫性を持たせるべきやな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:24:59.84 ID:v3Dh24P9.net
n5は裏のカーボンがシールだったこと以外はあんまり不満無いかな、音質も値段なりだし
pawとかL5と見当違いの比較してる池沼はなんか頭悪そう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:37:27.58 ID:ndbVDxKS.net
>>835
>音質も値段なり
何それwバカそうw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:38:19.99 ID:NUsQk6Ed.net
プレイリストがないんで選択肢落ちした
もうこういうの勘弁してほしい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:49:50.64 ID:VZpuN+Ut.net
カーボンがシールw 価格なりなんだな
全体が胡散臭く見えてきた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:50:29.55 ID:+8t6dk1u.net
N5はあのサイズであの値段で、という限定環境でなら費用対音質でコスパいいなという話なだけでしょ

d zero mk2みたいに薄くて(11mm)安くて(20k)コスパのいい(WM8740デュアルモノ)ポタアンもあるわけで
操作性に関してはスマホやiPhoneに敵うべくもなく、汎用性もない(スマホ+ポタアンなら動画やゲーム、ネットラジオや聴き放題サービスにも使える)
それでも単体DAPを使いたいんだ!と思わせるものがあるかどうかだよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:46:43.10 ID:qr+GJM77.net
>>822
GeekWaveがそんなスペックだっただろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:51:07.16 ID:BVBmNxTn.net
>>830
なんでline outにしないの?
こんな使い方で素晴らしい組み合わせと言われても・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:49:33.53 ID:Hc8Pg1Tg.net
緊急事態発生
ZX100が全ての粗悪な中韓DAPを駆逐する模様!!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:55:29.22 ID:QQgk50hl.net
>>841
いろんな使い方試してた中で撮った写真だからね。
N5は異常に出力高いからLine outだと
C5側のボリューム4で耳やられるレベル。
ただ結局Line outが良かったのでボリュームは
2.5くらいで使ってるよ。

まぁ厳密にはスレチの話題だから
これくらいにしときます。
透明感と音場の広さがかなり特筆ものなので
N5持ってる人は視聴してみて損はないと思います。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:57:00.53 ID:xlC92+fT.net
n5デザインクソやんけ カーボンシールとか笑わせんなよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:08:34.44 ID:EIbCjjl8.net
え?カーボン編み込み風の絵がプリントしてあるシールが貼ってあるってこと?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:11:19.09 ID:v3Dh24P9.net
俺がカーボンシールだと言った途端にこの叩き様、やっぱりここの住民は自分で聴きにも行かずにエアレビューばっかしてるってはっきりわかんだね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:14:09.47 ID:sIlib4xV.net
カーボンで本体作ったDAPがどこにあんねん。
240も380もシールだろうがw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:16:58.74 ID:MluRzYtz.net
本体が金属だろうがプラだろうが音が良けりゃいいんだよ。
って人と
ガワも高級感なきゃヤダ!
って人といる訳で。

後者はAKシリーズをドヤ顔で使ってそうではある。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:33:24.83 ID:sjjsbsCJ.net
高級感は無くてもいいけどオールプラスチックは流石に勘弁して欲しい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:45:40.40 ID:4eFpSdyH.net
Cayin C5は音はいいんだけどパワーありすぎて
イヤホンだとかなりキツイ
ボリューム殆ど回せん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:59:50.68 ID:wCTmnPtV.net
>>843
出力高いというより据置準拠で出てるんでしょ?
下手なポタアンだとマトモに受けられず音割れするよ
ラインアウトはiPodと同じのポータブル用と据置用でかなり出力違う
イヤホン派としてはポータブル用だと接続先のポタアンのボリュームをより回せるからありがたいんだよね


>>848
確かにガワでも音変わるからね
普通は比較できないけど一部機種は比較できるから有用性は分かったわけだ
アナログ端子にガワの細かい振動が伝わるんだろうね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:17:48.74 ID:ndbVDxKS.net
>>851
>ガワの細かい振動が伝わる
違う材質で共振点揃えて実験でもしたのか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:20:23.13 ID:wCTmnPtV.net
>>852
ガワだけ違うモデルがあるからね
聴けば違うのはよくわかると思うよ
重要なのは音が違うかどうかだよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:28:08.17 ID:8fRimbtv.net
>>839
それべつにN5に限った話じゃないっしょ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:28:52.98 ID:QQgk50hl.net
240ssとか120titanのことなんだろうけど、ガワを変えた意味があるかのように、プレイヤー側のf特変えただけなんじゃないかといつも疑う。

中身そのまま普通のに移し替えない限り検証は出来ないけど。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:52:24.30 ID:BDQabdVv.net
x52nd買ってn5待てばよかったと後悔してたけどちょっと和らいだわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:55:19.14 ID:atoyBvkq.net
振動がアナログパーツに影響するなら、
再生中に振ったら音が劣化するのかwww
再生してる途中は歩いちゃダメだなってそんなわけあるかいwww
スピーカーやCDプレーヤーじゃないんだから。
シリコンプレーヤーで剛性が必要ってどんだけだよwww
ガワが改善するのはグラインドだよwww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:02:43.81 ID:Au4+7muK.net
ぐいんぐいーんってかwwwwwwww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:05:49.04 ID:MluRzYtz.net
グランドかな?
と言うか躯体の素材で音が変わるかって話じゃなくて音質優先か見た目優先かって話だよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:12:17.85 ID:IjN042uu.net
n5とhp-v1で聞いた人いたらレビューお願いしゃす。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:28:08.97 ID:v3Dh24P9.net
ガワで音が変わるとか言ってる奴がまだいることに驚き
>>855の言うとおりf特変えてるだけなのに

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:31:39.70 ID:ndbVDxKS.net
>>853
実験して証明してからほざいてね
お願いしますよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:44:27.87 ID:VLpp2Mh0.net
cayin n6もライアウト出力大きすぎてゲイン切り替えのないポタアンだとギャングエラー域から抜けれ無いないのがつらい。

T1だとボリューム回せたけどあれをポータブル環境では辛いし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:52:29.67 ID:Hc8Pg1Tg.net
そんなあなたにはZX100がおすすめだょ!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:56:58.34 ID:wCTmnPtV.net
>>861
証拠は?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:06:32.58 ID:+8t6dk1u.net
>>857
アホは振動と聞いたらすぐそういう的外れなこと言うよな
細かい振動と大きな振動(むしろ振幅)だと話し違うのに

ガワで音変わったら困る人いるんだろうね
ガワ変えたことによってf特変わることはあるだろうけどな
てかあんなけ音変わるんだから測定値が変わっててもおかしくはないか
測定値なんぞどうでも良いけど
好みの音かどうかの方がよっぽど気になる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:10:58.24 ID:ndbVDxKS.net
ちょっと待てよ
これだぞ
>アナログ端子にガワの細かい振動が伝わるんだろうね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:19:59.73 ID:6J4SyC2+.net
基本メーカーに騙されない俺カックイー、なバカ多いからな〜

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:30:08.44 ID:VZpuN+Ut.net
ガワかf特にしても、リケーブル程度の変化なんだよな。
それを有り難がるのは見てて痛い。
あんなガワだけのAK240SSを買うくらいなら
普通のAK240かAK380を買った方がまだいい。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:35:57.92 ID:QQgk50hl.net
大枚叩けるならパライコいくら弄っても歪まない
Paw Goldにしときなさい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:49:17.35 ID:ECeQbSvX.net
>>869
単体でそれなりのイヤホンだとな
RxMK3B+みたいなポタアン(出来ればバランスで)つけてかなり良い感じのカスタムとか良い感じのヘッドホンとかつけるとなると誰でも簡単に解るレベルで変わる
変化の量はどうやって聴くかで変わるから

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:25:56.12 ID:M1Y0GUOg.net
RxMK3B+なんてノイズだらけのゴミ使ってる糞wwww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:33:04.14 ID:P73/RJN1.net
>>872
全然ノイズなんか無いぞ?
上流がノイズまみれならそらノイズ乗るけどさ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:38:04.34 ID:sKBucCse.net
ガワ詐欺、バランス商法、カスタム商法

僅かな差を過剰に謳う有意差商売全てに盲目か。
ダメだこいつ

では経済的に余裕があるゆえ、DAPもカスタムも
最高価格帯のものばかりお遊びで揃えてる俺様が
ドヤ顔で課題を与えてあげるわよ。

いっぺんiPhoneかスマホの有料再生アプリだけで
好きな音を徹底的に作り込んでこい。
イヤホンはAK絡み以外のユニバならなんでも良い。

その上でガワ詐欺DAPとリケーブル済のカスタムが
変わらず愛しいなら帰ってきても良ろしくてよ。

耳は五感のうち最も反発性が高く、
記憶力の低い器官だって学び直した方がいいわね。
そして昨今の価格高騰はメーカーが射幸性を煽ってるだけであり、
ユーザーは煽られてることを楽しんでる自覚が重要。
大枚叩いた成果なんて代替可能なものばかりだ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:41:59.00 ID:bk+opRrV.net
>>869
むしろリケーブル程度の変化が現れるなら十分大きいと考える人が多いのが昨今のポタ業界じゃないのか
耳より宣伝を信じる阿呆ばかり

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:42:46.18 ID:SC0A5rx3.net
長い産業
お前がバランス接続やったことがないのはよくわかった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:45:08.37 ID:HoG5EWqL.net
バランスって使ったことないけどそんなに違うものなの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:55:36.16 ID:v3Dh24P9.net
バランスは明確に変わる
それと比べたらリケーブルとかカスやで、カス

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:59:54.30 ID:QQgk50hl.net
バランスは分離感増すけど
音痩せする傾向あるからプラマイゼロ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:05:20.86 ID:vnpTZArD.net
というかここで想像で議論するより実物聴き比べた方がはっきりするんでないの?
試した奴いるのか知らないけど
240はあってもSS全然見かけないから試せんわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:25:13.37 ID:Yu2KbvvL.net
>>835
>pawとかL5と見当違いの比較
誰もGOLDの話してないだろ、
PAW5000ならあからさまにN5の方がぶつけてきた機種だろwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:35:16.84 ID:zlt9/fK8.net
そんなことよりonkyoのDAPはいつ発売するんだYO?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:40:33.81 ID:ThM1IaM3.net
軽くて良いの(150g以下)が出てこないなぁ‥‥

AK120の中古でも捜すしかないのかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:30:10.66 ID:WqW0/L5c.net
>>883
ZX100は145gだょ!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:51:18.20 ID:BS0VOKxN.net
>>884
音が出るだけのゴミはノーセンキュー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:59:59.16 ID:ThM1IaM3.net
SE846を使ってDX90とZX2を聴き較べたら
流石にZX2の方が良かった

半額のZX100がどれだけZX2の音に迫ってくれるかなんだが
純粋に音を追求してないコンセプトにも引っかかりがある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:33:21.79 ID:y+GRecFP.net
ここで聞くことかそれ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 06:15:15.08 ID:GyJw+de6.net
SSの+10万のガワに拘るくらいなら、そのお金で
AK380を買う足しにするか、
10万以上のイヤホンかポタアンを買うか、
バランスケーブルでも買うかするよ リケーブルよりも胡散臭い

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 06:25:52.93 ID:1O16fqcX.net
でもこの前セールで24万だつたよな<<SS
それくらいなら無印持ってなければアリじゃね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:58:36.38 ID:o3ahx0TC.net
今なら380の選択肢あるけど出た頃はなかったろ?
そうなると240(無印)より良いDAPってことで買う人がいてもおかしくはないよ
はなからコスパ気にしてる人は相手にしてないだろうしね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:43:20.99 ID:9NUiy5NN.net
220g越えるDAPってどうせカバンに入れて聴くんだから
高いの買っても全く意味無いんじゃね?

AK380 より超安物の A16 + PHA-3 の方が操作性も音もいいんだろうから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:40:47.93 ID:6/k16SK5.net
ボトムスのポケットに入らないと困るからアンプ付きは論外なんだよなあ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:11:56.47 ID:1gPp0KoD.net
SSですらケツポケ運用は厳しいだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:19:52.09 ID:vnpTZArD.net
>>891
だろうって聞きもしないで想像で語ってるのよ
少なくてもA16の物理ボタンよりAKのタッチ操作のほうが俺は好きだわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:09:11.23 ID:ZDy2CEtL.net
>>874
あんたの言い分こそ主観的で全く論証もない思い込みそのもの

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:35:45.24 ID:V9mfrCyr.net
普通に腰バックで使ってるわ
pha-3は音も大きさも無理ww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:35:32.29 ID:NlQqQbxR.net
アマゾンでHM901s販売開始されてる
お値段19万円だw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:36:53.64 ID:NlQqQbxR.net
高いけど米アマゾンと大して差がないお値段ですな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:36:06.71 ID:dTuNSiT6.net
HM901Sはそんなにも高いのか
今時スペックも良くないし、誰得なんだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:44:55.29 ID:YAHEBBd6.net
結構前から売ってるやん
あとこれアンプカード付き

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:10:55.42 ID:+GRFiMEr.net
だれかもうC10もってるひといる?
値段もてごろだし、購入候補になってるんだけどどうかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:31:57.23 ID:I/VXoxnk.net
colorfly c10とか完全に忘れてたw
米尼で400ドルかよ
蓋を開けてみたらC4の廉価版みたいな感じだな
L5 proはどうなったんだ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:40:36.50 ID:P38fUdha.net
901sって発表時は割と評判良かったような気がする

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:12:29.29 ID:rh1/3XEa.net
N6とN5ってUSB-DACモード時にDSDネイティブ再生ってできる?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:51:21.24 ID:S6TvCRbf.net
>>903
音質はともかく、元々機械としての品質が最低レベルだったから、
トップウイングが手を引いて買う奴が居なくなった感じじゃね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:12:52.80 ID:4b+vHkuH.net
AR-M2のケース届いた
思ったより早かったな〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:24:16.18 ID:bN4yf/55.net
なんか次から次に新作が出てくるけど
どれも発展途上というか一々出し惜しみしてる感じがあって
どうせもうちょっと待てばもっといいのが出るだろうって思っちゃうんだよなぁ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:59:31.67 ID:cyWf4iEr.net
もっと新しいものは出るけど、
それが音の良いものとは限らない。

結局自分の耳と相談だろ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:19:39.60 ID:Nq+nOBnU.net
音以前にバグが多いとかそういうことじゃないの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:58:00.81 ID:BVViBmvc.net
韓国はユーザーニーズを捉え高額DAPでぼったくり
中国はユーザーニーズを捉え品質微妙な低価格で
日本はユーザーニーズすら見ようとせず、儲け最優先で出し惜しみ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:58:57.83 ID:U7GcXllO.net
>>910
日本は儲け優先というか、新技術と付加価値に振り回されてる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:11:58.68 ID:njytJjDx.net
DP-X1早く発売してくれ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:24:45.94 ID:ys6OyMU1.net
>>910
ユーザーニーズ→マニアニーズ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:27:16.91 ID:nS1SOnuq.net
今時DAPなんてマニアしか買わないから
ユーザー=マニアなんで

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:40:00.99 ID:pRlnbvc7.net
だよな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:42:20.62 ID:in0w2I6a.net
N5が早速48kか…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:42:23.32 ID:ys6OyMU1.net
>>914
俺定義を持ち出す前に、話の流れから考えろよ。
それだと、>>910と矛盾する。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:53:22.62 ID:qJyS+D5a.net
>>913>>914も同じにしか見えないんだが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:04:07.25 ID:hgpCs4Ot.net
N6はひどい音だったけどN5はなかなかいい音なんだよな
ただすげー使いづらい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:05:55.83 ID:Z3oRVEOy.net
N6すげーいい音だったじゃん
どこがダメなん?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:06:14.18 ID:0lebyRG3.net
paw5000、全然プラスチックっぽくないし何より再生中の演出がカッコよすぎて思わず買ってしまった…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:21:48.05 ID:wC9nz80U.net
N6触ったことあるけど曲選択にしても
設定ボタンがどれやらさっぱりわからず
ここまで使い辛いものも珍しいと思ったけどな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:22:22.95 ID:wC9nz80U.net
ただ音は相当良いと感じた。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:27:26.35 ID:wP2Jk7u8.net
>>921
わかる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:29:40.45 ID:p5NBTxNF.net
カセットウォークマン的なカッコ良さ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:42:13.87 ID:hgpCs4Ot.net
>>920
すげーモコモコじゃん(試聴機が壊れてたのかまではわからない)
K10やRoxanneが許容できる人には問題ないのかも

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:14:39.33 ID:DaftCCfI.net
操作性最悪レベルで
音も好みがはっきり分かれるっていう
いまどき珍しいほどの不器用さに思える>N6
だが嫌いではない。
自分が好きってことじゃなくてああいうのも
たまには出てきてくれた方が面白いっていうか。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:15:50.93 ID:kjCbPuHd.net
>>926
いやどちらかと言えばタイトだろ?
深くて濃い制動が効いた低音が小気味良かったぞ
リモコン付きの4極ケーブルとか使っててキチンと音出てなかったんじゃね?
操作性は良いとは言えないけどな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:17:19.12 ID:esyQQZgq.net
>>926
あれはいわゆる「ピュアオーディオ」やってる人が好きな音だよ
壊れてるという表現しか出来ないのは経験が足りない証拠
スピーカーの音とか色んな世界を知るべき

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:21:18.77 ID:1eisx6oy.net
>>921
俺も。ちっちゃくて超サクサクで使いやすくて音質含めて満足度すこぶる高い。持ち出すのに最適なDAPだと思う。
HM901も持ってるけどもう出番ないかな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:35:47.76 ID:wC9nz80U.net
N6は俺もタイトだと思う。
制動的な低音の余韻とか、シンバルの研ぎ澄まされた鳴りとか、音はホントよく出来てた。使いづらすぎて買わんけどな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:38:36.50 ID:hgpCs4Ot.net
>>929
いや、ピュアオーディオとは明らかに違う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:44:15.58 ID:hgpCs4Ot.net
>>929
というか日本語で頼む

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:45:03.97 ID:nS1SOnuq.net
N6の操作性は買って数日もすれば慣れるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:50:04.53 ID:SMKu4xZS.net
N6が 「ピュアオーディオ」やってる人が好きな音ってのは違うと思う

あれはどちらかというとポタオーディオをやってる人がイメージするピュアオーディオの音

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:05:28.00 ID:QTpvGxxE.net
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

初めて見たけど、ウケるなこれww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:40:32.24 ID:Ms6uDR35.net
N6はBAで聴くとバランス良くタイトだと思ったけどね。X3、X5、PAW5000、AK120あたりと比較して一番好みの音だった。価格帯バラバラだけど。操作系微妙なのは同意

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:44:41.94 ID:KLpfNirI.net
>>936
俺らにはネタに見えるけど向こうではガチに信じられてることもチラホラ紛れてて草

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:55:57.01 ID:AEIYrFLv.net
>>938
これ半分くらいはジョークじゃなくて書いた奴の偏見だw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:02:30.37 ID:7+I4sMWT.net
冷蔵庫wwwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 06:02:14.82 ID:0ljjPcZj.net
https://www.facebook.com/audiogardenfr/photos/a.119020034888281.2203.116667051790246/339309716192644

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 06:58:13.39 ID:n3wMRUev.net
>>935
そういうのあるよなw
ポタ聞きはピュアちゃんと聞いたことないのが多いから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:12:08.29 ID:6yLw+YOr.net
ポタ初心者ですが、タイムリーな話題なので便乗。先日、友人のポタヲタから、N6・PAW5000・PAW GOLD・AK380と聞かせてもらった。でも、N6をピュアの音とは思わなかった。唯一、AK380だけは「これ、据置のオーディオとため張れるな」と、出色の出来で驚いた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:20:40.78 ID:0DunjmMo.net
>>935
そうだろうか?
俺の知り合いのピュアオーディオ派な人は「これはすごい、いつも聞いてる音の雰囲気に似てる」って関心してたぞ
自分自身もそこそこスピーカーは聞いてるし、ある意味聞きなれた音に近いと感じたね
ただ操作性が(ry

もちろん「ピュアオーディオの音」ってのも人それぞれ想像する音が違うだろうから、曖昧な表現だとは思うけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:23:40.88 ID:6yLw+YOr.net
うっかり途中投稿。兎にも角にもすっかり魅了され、ポタが欲しい。据置に給料を捨ててきた過去を持つ人間としても、ポタサイズ10万以上は高いと思った。でも何か欲しい。序でにピュアという言葉にはずっと抵抗がある。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:29:34.15 ID:6yLw+YOr.net
N6は悪くないと思った。感想は昔凝った、カーオーディオに近い音。所持してないので、個人の感想。AK380に似た傾向性で、10万以下の物があれば、即欲しい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:31:30.64 ID:4Kh5DfMa.net
で、

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:34:07.08 ID:4Kh5DfMa.net
誤爆
結局n5とn6はどっちがいんだ?
来週まで聴きに行けねえからマジ気になるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:02:01.92 ID:b9XPpIfD.net
HM602動かなくなった死に体
199ドルの怪しい後継買わなきゃ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:04:18.24 ID:rAmcaTQx.net
おおいなる反論を承知でポストするが自分はAK240が据え置きオーディオに近しい感覚で聴けると思う
イヤホン、ヘッドホン、特に前者は耳元で鳴って脳内定位である以上は据え置きと比較すること自体意味がないかもしれないけど、目を閉じて聴いたときの音の粒立ち、低音の沈み込みの心地よさはAK240が据え置きに近い感覚として頭一つでている
所詮ポータブルなので据え置きに近づけることそのものがナンセンスで、脳内定位上等でノリと音楽の楽しさを持ち歩くというコンセプトに限れば、スレ違いだけどSONYの目指したいところも分からんでもない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:43:11.53 ID:CR6xtGHR.net
>>948
音は n5+c5 > n6 > n5 シンセン価格は n5 < n5+c5 < n6
n6+c5は誰も試してないのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:19:40.59 ID:kQLsLCHa.net
>>948
音質ならn6かなとおもう。
ただ.n6とma8とpawgoldは似た傾向でイヤホンかなり選ぶから、所持してる機種によっては評価かわるよ
相性悪いと糞みたいな音になる
こもって聞こえる機種は確実に相性悪いよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:20:19.58 ID:kQLsLCHa.net
>>948
音質ならn6かなとおもう。
ただ.n6とma8とpawgoldは似た傾向でイヤホンかなり選ぶから、所持してる機種によっては評価かわるよ
相性悪いと糞みたいな音になる
こもって聞こえる機種は確実に相性悪いよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:21:03.26 ID:a8OWVwSZ.net
なんだかんだ据え置きusb dacをモバイルバッテリーで持ち歩くのが最強

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:27:26.70 ID:rp2UGLmx.net
>>958
俺はそれやってる。
ウエストポーチ必須ですが。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:28:36.13 ID:0Bv8w+qW.net
難しいパスが出たな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:53:54.85 ID:UO4nY6UB.net
据え置きをモバイルバッテリーで?
どうやるんだよ
UPSでも持ち歩くのかよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:54:25.88 ID:UO4nY6UB.net
と思ったらUSBDACか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:19:29.48 ID:b0FABLVv.net
糞を大量に持ち歩いても重くなるだけだぞ

960 :IT速報の”管理”人:2015/09/29(火) 13:32:53.99 ID:xm6GnudU.net
オーヲタ自体が糞みたいなもんだから問題なしw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:38:59.45 ID:r5WnlbrQ.net
n6ってもしかして出力インピーダンス高いの?

だったら論外かなぁ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:19:13.23 ID:KLpfNirI.net
通勤途中の音楽鑑賞でちょっと贅沢したいだけなのに…ピュアの人ってなんだかなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:19:34.67 ID:ZSGVG3uF.net
>>957
AK500nを持ち歩けばよくね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:46:33.64 ID:IDv40rjn.net
>>949
可哀想だが今更感満載な
601、602で騒いでる時代遅れは
おまえ一人だ諦めろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:55:47.61 ID:zp8NoxVv.net
>>951
おう
n5+c5買うわ
>>952
おう
n6買うわ





マジ迷うわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:04:10.22 ID:wR1NuIh4.net
中古でcolorfly c4見かけるたびに買いそうになる。
デザインだけはマジかっこいいわ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:07:01.30 ID:kZBCqIVe.net
>>965
n5+n6+c5にしとけば迷うこと無し
不要なやつは後でオク

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:20:08.79 ID:ubBjKOzb.net
ポタアンと比べるのはナンセンスかもしれんが音は
c5 > n6 だから
c5+n5 > n6 なのは間違いない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:48:38.32 ID:372JUkyS.net
C5の注目度が俄然上がってんな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:49:53.77 ID:Z+TmFe/u.net
n6+DUETにしとけw
AK380より全然いいぞ
AK380+DUET(バランス接続)の方がさらにいいが

とまあ嘘ではないが冗談は置いておいて、N5+C5とN6で比較してるならポタアンに使ったことない人はN6にしとくのが無難
ポタアンは運用するだけで結構負担に思える人少なくなくて、結局使わなくなるパターンがでてくる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:58:48.06 ID:lZKlbrPS.net
>>966
このカキコ見て誰かシンセンに言ったみたいだけど、32Gで96000円ってどうなの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:11:12.19 ID:NH0goSCF.net
dx80はよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:03:31.62 ID:pjFSz36j.net
dx80ってdx90の上位機種ってことでいいの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:10:05.77 ID:8hRQNejH.net
dpx1の発売日まだー?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:14:31.18 ID:UO4nY6UB.net
DSDをPCMに変換して再生されても別に文句言わないけど
PCMに変換するのってESSのDACのせいなの?
バーブラウンのDACだと問題ないみたいだけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:26:08.96 ID:0ljjPcZj.net
>>973
head fiでdx80を聞いた人によると
dx90より言い音したらしいが真偽は定かではない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:03:30.55 ID:1qtkDQQz.net
N6+DuetよりAK380のが普通に解像感高くて良かったぞ

>>975
普通に前者の方が問題だぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:14:38.75 ID:s4/3n0IL.net
ネタフリだけするカス
ΔΣ変換DACの話やろ
PCM→DSD変換の話題
ええかげん決着つけろや

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:36:25.26 ID:9ddtJRLP.net
>>975
そういう風に主張してるのがいるだけで根拠はすでに否定されてるから単なるデマというか勘違い?

1bitDACはPCMをDSDに変換してからしかアナログに出来ないからPCMは必ず変換が入る。だから本来DSDをPCMに変換する価値はあんまりないんだけどね
フルマルチビット以外は多少なりとも必ずこの変換が入る

カタログスペックでDSDをPCMに変換再生ってやつとは別の話で、カタログスペックの方は単にDACチップの前のチップであるデジタルレシーバーがDSDの入力に対応してないから
この場合はDSDに対応してるDACチップがESSでもバーブラウンでもウォルフソンでもシーラスでも一緒

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:42:34.11 ID:9ddtJRLP.net
>>977
duet持ってる奴多いんだな〜
俺は逆の感想だな
バランス同士で比較したけどn6+duetで聴いた後だとak380はたいしたことなかった
380+duetは漏らしそうになった
あれはガチでスゲー
だけどさすがに380は買えん
n7あたりで4480x2でバランスラインアウトつけてくれんかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:44:21.59 ID:UO4nY6UB.net
>>979
ユーザーは意識する必要のない部分って理解でいい?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:30:33.13 ID:5JnKtvkn.net
DSDはLPF通すだけのやつ以外はネイティブじゃないよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:04:24.37 ID:QTpvGxxE.net
その話もういいからポタアンについて語ろうぜ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:34:32.95 ID:n3wMRUev.net
PCMもΔΣ変換したりオーバサンプリングしてる時点で
全然ネイティブじゃないんだけどな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:42:23.38 ID:9ddtJRLP.net
>>981
細かいことというか仕組み気にしないならその通り
結局どんな仕組みだろうと好みの音が出るかどうかが全てだからね
ネイティブでも変換再生でも、PCであらかじめ変換してる物でも好みの音が出なければ意味がない

大抵はPCでDSDに変換してた方が(もしくはリアルタイムDSD変換)きめ細かく滑らかな音になるんだけど勢いや濃厚さは落ちる感じになる

単純に数値的に見たらDSDに変換した方がいい結果になるんだろうけど、好みになるとは限らない
音質的には悪くなるけどエフェクターかけた方がカッコよくなるとかあるからね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:57:46.80 ID:ip0xDFC8.net
>>957
これで

http://www.honda.co.jp/generator/enepo/first/index.html

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:38:20.27 ID:B2ISBO5N.net
NOSDACってポタアンだと見かけることあるけどDAPで採用した話を聞かないなあ
まぁ需要ないだろうけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:29:45.90 ID:7q4j6aMs.net
>>987
なんてポタアン?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:09:23.98 ID:3NHn4zvr.net
ΔΣ変換してるからといって音が劣化するとは必ずしも言えないがな
むしろDSDをPCMに変換するものの方がロスが大きい

そもそもPCMであっても殆どはΔΣ変調アーキテクチャーのADCチップを通って録音されているのが現状だから、聴く時も同ΔΣ変調のDACチップを通って再生されるわけで、本来的な意味でのネイティブPCMなんて今はないのが現状だし、その方が現場の環境に等しい

だからDAP持ちが拘るならDSDネイティブ再生かどうか程度で充分

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 10:16:08.43 ID:vyCccZL2.net
劣化するとは誰も言ってないような?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:18:17.86 ID:E3/lyzk4.net
そういや以前粘着クンがネイティブPCMはバーブラでしか再生できんとかなんとか…アレ、もしや昨今のDSDネイティブDACへの高度なDISだったんかえ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:47:22.41 ID:j+v1Y8Ol.net
>>989
録音時に変換かけられてるのは仕方ない
だが再生時にも逆手順で変換を重ねがけでもいいというのはバカ
記録方式に従ってネイティブ再生できる方がベスト

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:28:16.92 ID:u97kSrzp.net
実際にそこまで変わっか?
PCMって編集ありきっしょ?
ネイティブでもなんでもなくない?
拘ってたハゲタカみたいな博士いたな
そのmicroiDSDのPCMも良くなかったぞ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:31:51.44 ID:pMfKHot0.net
1000までにその話題終わらせなかったら次スレで禁止にすっからな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:56:50.15 ID:EDySulb8.net
おい!お前らがDSDだとかPCMだとか
難しい横文字でばっか会話すっから
タッくんがキレちまったじゃねぇか!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:59:51.46 ID:sII19YSW.net
DAPの話をしろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:01:40.81 ID:7JFi4Ijh.net
DAPに関係のある話でもおまいらどうでもいいのなw
ネイティブPCMなんて用語自体不要でいいけど。。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:49:13.58 ID:JCjuzvhD.net
>>993
匿名掲示板の戯れ言よりはiFiのエンジニアの解説のほうがよっぽど信用できるな
哀れだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:55:36.79 ID:JCjuzvhD.net
というか再生機器におけるネイティブ再生とスタジオでの編集作業を意図的に混同してる時点で真面目に語るつもり無いのだろう
これはポタアンスレの奴と同じだろうな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:59:14.72 ID:SeymM9VC.net
そもそも、真面目に語れるほどの知識がないんでしょ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:34:18.54 ID:sTF0+j8N.net
よく分かったな1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200